はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/
■安定機種一覧 2016年06月版
・安定重視+電波強め
NEC Aterm WG2600HP、Aterm WG2200HP(MU-MIMO対応+ノイズ除去)
Buffalo WXR-2533DHP(MU-MIMO対応)
・安定重視+機能重視
NEC Aterm WG1800HP2(IPv6 PPPoE対応)
Buffalo WZR-1750DHP2
・安定コスパ良
NEC Aterm WF1200HP2
NEC Aterm WG800HP
・無線11n時代の安定機
NEC Aterm WF300HP2
Buffalo G301N
・Wi-Fiモバイルルーター
NEC Aterm MR04LN
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1旭=3006 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:35:27.98ID:aQ/Uoz7l02不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:35:53.98ID:aQ/Uoz7l0 ☆押さえておきたい用語集
・AP……(無線LANの)アクセスポイントの略。無線LANの親機のこと。
・クライアント(ステーション)……無線LANの子機のこと。
・イーサネットコンバーター……有線接続しか出来ない機器を無線で繋げるようにするための子機のこと。
・ch(チャンネル)……無線LANで使用する周波数帯。規格が同じでもchによって微妙に周波数が異なる。APで設定可能。
・IEEE 802.11g/IEEE 802.11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps
(いずれも理論値)で、両者は共存可能。
電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、
それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。
・IEEE 802.11a……無線LANの規格。主に5GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。
日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53・W56等)があり、
古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。
W56は非対応の機器がまだ多い。
・IEEE 802.11n……無線LANの規格。2.4GHz 5GHz の周波数帯を使用。
最大伝送速度 600Mbps(理論値)(40MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)
日本国内では最大 450Mbps(40MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分の出力となるので、
電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは20MHzで使用するのが好ましい。
・IEEE 802.11ac……無線LANの規格。5GHz の周波数帯を使用。
最大伝送速度 6.9Gbps(理論値)(160MHz チャネルボンディング 8ストリーム時)
日本国内では最大 1.7Gbps(80MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)。5GHzは障害物に弱いので、
電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。
・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。
・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。
・ホットスポット……広義には街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LANとも。
・AP……(無線LANの)アクセスポイントの略。無線LANの親機のこと。
・クライアント(ステーション)……無線LANの子機のこと。
・イーサネットコンバーター……有線接続しか出来ない機器を無線で繋げるようにするための子機のこと。
・ch(チャンネル)……無線LANで使用する周波数帯。規格が同じでもchによって微妙に周波数が異なる。APで設定可能。
・IEEE 802.11g/IEEE 802.11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps
(いずれも理論値)で、両者は共存可能。
電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、
それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。
・IEEE 802.11a……無線LANの規格。主に5GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。
日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53・W56等)があり、
古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。
W56は非対応の機器がまだ多い。
・IEEE 802.11n……無線LANの規格。2.4GHz 5GHz の周波数帯を使用。
最大伝送速度 600Mbps(理論値)(40MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)
日本国内では最大 450Mbps(40MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分の出力となるので、
電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは20MHzで使用するのが好ましい。
・IEEE 802.11ac……無線LANの規格。5GHz の周波数帯を使用。
最大伝送速度 6.9Gbps(理論値)(160MHz チャネルボンディング 8ストリーム時)
日本国内では最大 1.7Gbps(80MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)。5GHzは障害物に弱いので、
電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。
・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。
・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。
・ホットスポット……広義には街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LANとも。
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:36:10.46ID:aQ/Uoz7l0 ☆セキュリティ関連用語
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。
64bit (実効40bit) / 128bit (実効104bit) とメーカーの独自拡張の強度がある。
解読法が発見されており、64bit では 僅か数秒、128bitでも数分で解読されてしまう。
他の暗号方式に変更することが推奨される。
SSID非通知機能やMACアドレスフィルタを使用しても、
それぞれの情報が通信内容に平文で含まれるので、その補助機能を使えば
WEP でも安全というのは間違いである。
うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……WEPに替わる無線LANの通信を暗号化する技術。WEPのRC4暗号を利用しつつ、
暗号化方式TKIPにより解読が困難にしてある。
・WPA2……WPAの新バージョン。暗号としてより強力なAESを採用(通称WPA2-AES)。
さらにTKIPに代わり暗号化方式としてCCMPを採用している。
WPA-AESはメーカーの独自拡張でWPA2-AESとヘッダの一部が異なる。
・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが
「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、
これを禁止する機能。
ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能や
NetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス(SSIDの隠蔽)……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
子機との相性問題があるのでOFF推薦
・MACアドレスフィルタリング……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)を
APに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・ネットワーク分離機能/プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。
・SSID内分離(セパレータ)
ネットワーク分離機能のSSID別分離機能(NECの一部機器が搭載)
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。
64bit (実効40bit) / 128bit (実効104bit) とメーカーの独自拡張の強度がある。
解読法が発見されており、64bit では 僅か数秒、128bitでも数分で解読されてしまう。
他の暗号方式に変更することが推奨される。
SSID非通知機能やMACアドレスフィルタを使用しても、
それぞれの情報が通信内容に平文で含まれるので、その補助機能を使えば
WEP でも安全というのは間違いである。
うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……WEPに替わる無線LANの通信を暗号化する技術。WEPのRC4暗号を利用しつつ、
暗号化方式TKIPにより解読が困難にしてある。
・WPA2……WPAの新バージョン。暗号としてより強力なAESを採用(通称WPA2-AES)。
さらにTKIPに代わり暗号化方式としてCCMPを採用している。
WPA-AESはメーカーの独自拡張でWPA2-AESとヘッダの一部が異なる。
・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが
「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、
これを禁止する機能。
ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能や
NetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス(SSIDの隠蔽)……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
子機との相性問題があるのでOFF推薦
・MACアドレスフィルタリング……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)を
APに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・ネットワーク分離機能/プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。
・SSID内分離(セパレータ)
ネットワーク分離機能のSSID別分離機能(NECの一部機器が搭載)
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:36:29.39ID:aQ/Uoz7l0 ■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年05月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(11W)、R7500(31.44W)、R8000(42.94W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3W)、WR8165N(3W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
※追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
ソース表記のない情報には注意しましょう
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(11W)、R7500(31.44W)、R8000(42.94W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3W)、WR8165N(3W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
※追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
ソース表記のない情報には注意しましょう
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:38:14.71ID:aQ/Uoz7l0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツ光隼とか、プロバイダはOCNとか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無、型番
【現在使用中のルーター】 Buffalo WXR-1900DHPなど
【接続しているPCの台数】有線: 台 無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP: PC: 距離: 建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(レコ視聴、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測54Mbps以上等)
テンプレ以上
【キャリア/ISP】 例えばフレッツ光隼とか、プロバイダはOCNとか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無、型番
【現在使用中のルーター】 Buffalo WXR-1900DHPなど
【接続しているPCの台数】有線: 台 無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP: PC: 距離: 建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(レコ視聴、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測54Mbps以上等)
テンプレ以上
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:40:01.02ID:aQ/Uoz7l0 テンプレの消費電力実測値前スレで WXR-2533DHP(11W) の情報がソース付きで上がっていたので更新
地域による誤差でしょうが一応・・・
現在荒らしが横行しているため、荒らし対策にIP付けています
地域による誤差でしょうが一応・・・
現在荒らしが横行しているため、荒らし対策にIP付けています
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.10)
2016/06/16(木) 01:09:29.84ID:Txed0Dit0 乙
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツ光隼とか、プロバイダはOCNとか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無、型番
【現在使用中のルーター】 Buffalo WXR-1900DHPなど
【接続しているPCの台数】有線: 台 無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP: PC: 距離: 建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(レコ視聴、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測54Mbps以上等)
【接続予定の機種】PC(NEC LAVIE Direct DA)、タブレット(VAIO Z Canvas)
スマホ(Apple iPhone6s、AQUOS Compact SH-02H)、ゲーム機(PS4,3DS)、中継機(W1200EX-MS)などわかる範囲で
こんな感じに繋げるが子機あった方が回答しやすい
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツ光隼とか、プロバイダはOCNとか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無、型番
【現在使用中のルーター】 Buffalo WXR-1900DHPなど
【接続しているPCの台数】有線: 台 無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP: PC: 距離: 建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(レコ視聴、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測54Mbps以上等)
【接続予定の機種】PC(NEC LAVIE Direct DA)、タブレット(VAIO Z Canvas)
スマホ(Apple iPhone6s、AQUOS Compact SH-02H)、ゲーム機(PS4,3DS)、中継機(W1200EX-MS)などわかる範囲で
こんな感じに繋げるが子機あった方が回答しやすい
8不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.236.82.60)
2016/06/16(木) 07:23:13.58ID:qtIMv1iap これはSo-net北海道が立てた嘘だらけのスレ
放置でお願いします
nslookup 123.198.200.90
pc6c85a.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
nslookup 61.211.18.10
p3dd3120a.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
放置でお願いします
nslookup 123.198.200.90
pc6c85a.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
nslookup 61.211.18.10
p3dd3120a.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.103)
2016/06/16(木) 16:59:36.25ID:txizdH8d0 おつー
本スレ荒らされてるから仕方ないね
本スレ荒らされてるから仕方ないね
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.3)
2016/06/16(木) 17:13:24.44ID:HvAo374q0 電力テンプレの機種名間違ってる
WF1200HP2とWG1200HPでは?
WF1200HP2とWG1200HPでは?
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.78)
2016/06/17(金) 08:30:35.63ID:I5hDKKGI0 なおすのは新機種でるか
次スレでok
次スレでok
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.7)
2016/06/17(金) 12:33:21.35ID:LEKP1ih30 ルーター別速度比較してみた
WG2600HP>WXR-2533DHP>WG2200HP>WG1800HP2
現状はこんなとこ
電波暗室なんで時間帯や地域での変動もなしです
WG2600HP>WXR-2533DHP>WG2200HP>WG1800HP2
現状はこんなとこ
電波暗室なんで時間帯や地域での変動もなしです
13不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.7.237)
2016/06/17(金) 12:45:29.30ID:ERYEDlUkM 100m走でもしたんかな
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.51.43.58)
2016/06/17(金) 14:00:03.43ID:HcPzU4z+0 WG1800HP2後継がWG2800HPなのか気になって眠れない
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.240)
2016/06/17(金) 14:03:37.91ID:ZUEbC/Lh0 1800って速度の合計値(1300+450)の四捨五入値だから
後継でもそんな半端な数値にならんのでは
今のところ後継が2200で、
最上位が2600みたいだけど
後継でもそんな半端な数値にならんのでは
今のところ後継が2200で、
最上位が2600みたいだけど
16不明なデバイスさん (スプー 49.106.204.235)
2016/06/17(金) 23:23:58.91ID:CT8mWA79d ps4のリモートプレイについて教えてほしいのですが、
CTUとPS4を有線接続しています。
外出先のwifi環境でリモートプレイは出来るのでしょうか?
無線lan機器は必ず必要なのでしょうか?
CTUとPS4を有線接続しています。
外出先のwifi環境でリモートプレイは出来るのでしょうか?
無線lan機器は必ず必要なのでしょうか?
17不明なデバイスさん (ミカカウィ 210.162.15.21)
2016/06/17(金) 23:42:54.06ID:iIwhdAhyF >>16
無線LAN機器は宅外でのリモートプレイには必要ない。あとはPS4のスレで聞いた方が良い。
無線LAN機器は宅外でのリモートプレイには必要ない。あとはPS4のスレで聞いた方が良い。
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.185.159.140)
2016/06/18(土) 17:27:44.04ID:g/e32WPT0 無線を利用するのが初めてでよく分かって無いと思うのですが、相談させてください。
【キャリア/ISP】 ADSL(プロバイダ:nifty50M)
【モデム型番】 NEC Aterm DR207
【現在使用中のルーター】 Green House?のルーターに有線で
【接続しているPCの台数】有線:現在2台 無線:2台(予定)
【設置予定場所】AP:1F PC:1Fと3F 距離:約10m 建物の構造:戸建木造(3階)
【検討中の機種名】NEC PA-WG1200HP/E コンバータセット
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】安定性重視。youtubeやニコニコの動画をストレスなく視聴したいです。
【接続予定の機種】PC2台、タブレット端末2台
縦に長い家なので中継器は必要かな?と思うのですが…
WG1200HPを検討していたところ、ヨドバシのこの製品のレビューで
不定期に再起動を起こすという意見を目にし、少し悩んでいます。
お手隙の時にでもご意見頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくします。
【キャリア/ISP】 ADSL(プロバイダ:nifty50M)
【モデム型番】 NEC Aterm DR207
【現在使用中のルーター】 Green House?のルーターに有線で
【接続しているPCの台数】有線:現在2台 無線:2台(予定)
【設置予定場所】AP:1F PC:1Fと3F 距離:約10m 建物の構造:戸建木造(3階)
【検討中の機種名】NEC PA-WG1200HP/E コンバータセット
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】安定性重視。youtubeやニコニコの動画をストレスなく視聴したいです。
【接続予定の機種】PC2台、タブレット端末2台
縦に長い家なので中継器は必要かな?と思うのですが…
WG1200HPを検討していたところ、ヨドバシのこの製品のレビューで
不定期に再起動を起こすという意見を目にし、少し悩んでいます。
お手隙の時にでもご意見頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくします。
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.54.218)
2016/06/18(土) 20:44:33.26ID:wcES6C8/0 ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/18(土) 21:14:39.31ID:eEOF6zPh022不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/18(土) 21:15:44.37ID:eEOF6zPh023不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.215)
2016/06/19(日) 14:48:30.57ID:Vx9ioZ270 >>18
親機にWF1200HP2で中継機も同じのか
http://kakaku.com/item/K0000848970/
親機はWF1200HP2で中継機は
汎用性持たせてW1200EXなんかもいい
http://kakaku.com/item/K0000868506/
親機にWF1200HP2で中継機も同じのか
http://kakaku.com/item/K0000848970/
親機はWF1200HP2で中継機は
汎用性持たせてW1200EXなんかもいい
http://kakaku.com/item/K0000868506/
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.67.19.57)
2016/06/20(月) 18:03:31.27ID:0Ste2C0C0 TP-LINK、特徴的なデザインの11ac対応Wi-Fiルーターを国内販売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1006120.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1006120.html
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.162.121)
2016/06/20(月) 18:30:07.00ID:xxM6QVdP0 中華産ネットワーク機器とか情報抜かれそうで怖いな
TP-LINKのスレだと日本版だけ仕様変わって飛びも悪いとかあるけどなんでわざわざ変えたんだろ
TP-LINKのスレだと日本版だけ仕様変わって飛びも悪いとかあるけどなんでわざわざ変えたんだろ
26不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.80.68)
2016/06/20(月) 18:40:38.33ID:+30pYMJEM 受信能力に合わせて出力を下げたんじゃなかろうか?日本では子機の出力も低いから、親機だけ強くても意味ないし。
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.23.61.59)
2016/06/20(月) 18:48:27.52ID:SEhaqwqH0 tp-linkは情報抜き取るよりもコンデンサとか中国メーカー産なのか気になる
海外でも結構コンデンサ死亡報告がある
海外でも結構コンデンサ死亡報告がある
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.172)
2016/06/20(月) 19:34:19.27ID:QREo9RN30 TP-LINKと同じチップセットの水牛WXR-1900DHP2が1万3千ちょいで買えるのに高くね?
それなら国産選ぶよ
それなら国産選ぶよ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.172)
2016/06/20(月) 19:47:43.21ID:QREo9RN30 上位チップのNECのWG2200HPの方が今安いんだな
http://kakaku.com/item/K0000868503/
http://kakaku.com/item/K0000868503/
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.92.1)
2016/06/20(月) 20:06:40.79ID:sKelbEE/0 無線物に海外製品を選ぶとか意味わからん
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.23.61.59)
2016/06/20(月) 20:19:57.41ID:SEhaqwqH0 5g帯のch違うらしいけど
海外製品はどうなってんの?
海外製品はどうなってんの?
32不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.254.153)
2016/06/20(月) 20:56:20.19ID:S+5GPAUYM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが61.211.0.0 - 61.211.63.255の範囲はSo-net
つまり荒し>>1の自演と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが61.211.0.0 - 61.211.63.255の範囲はSo-net
つまり荒し>>1の自演と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.67.19.57)
2016/06/21(火) 12:58:03.76ID:2s2rpX/q0 無線LANルーター用の“座椅子”が登場、置くだけで電波強度が50%アップ
INFLUXの「WIFI Router Dock」、素材は「シークレット」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1006036.html
INFLUXの「WIFI Router Dock」、素材は「シークレット」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1006036.html
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.147)
2016/06/21(火) 18:58:59.23ID:fd078Ys+035不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.147)
2016/06/21(火) 18:59:36.92ID:fd078Ys+036不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.147)
2016/06/21(火) 19:02:13.34ID:fd078Ys+0 危険な脆弱性なのでbuffalo製品つかってる人は対策しとくようにね
http://buffalo.jp/support_s/s20160621.html
http://buffalo.jp/support_s/s20160621.html
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.162.130)
2016/06/21(火) 19:55:36.37ID:44uHVI69038不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.172)
2016/06/21(火) 22:54:35.74ID:zJoYFgW10 >>36
>本脆弱性はIKE および IKEv2 の仕様に基づく脆弱性であり
>完全な対策はまだ分かっておりません。
WXR-1900DHP2は脆弱性あるままで、対策できないじゃん。どうしろと
Buffalo持ちはコンセント抜けって事か?
>本脆弱性はIKE および IKEv2 の仕様に基づく脆弱性であり
>完全な対策はまだ分かっておりません。
WXR-1900DHP2は脆弱性あるままで、対策できないじゃん。どうしろと
Buffalo持ちはコンセント抜けって事か?
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.172)
2016/06/22(水) 01:06:42.80ID:hVxs18+h0 ■脆弱性の説明
複数のルーター製品には情報漏えいの脆弱性が存在します。
■脆弱性のもたらす脅威
遠隔の第三者によって、当該製品の認証情報などを取得される可能性があります。
WXR-1900DHP2はアウトでWXR-1900DHPは上の修正すれば大丈夫なようだな
持ってて良かったWXR-1900DHP
複数のルーター製品には情報漏えいの脆弱性が存在します。
■脆弱性のもたらす脅威
遠隔の第三者によって、当該製品の認証情報などを取得される可能性があります。
WXR-1900DHP2はアウトでWXR-1900DHPは上の修正すれば大丈夫なようだな
持ってて良かったWXR-1900DHP
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.172)
2016/06/22(水) 01:15:16.04ID:hVxs18+h0 LSPX-S1は思ったより部屋にマッチするな
42不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.77.107)
2016/06/22(水) 11:36:25.05ID:PROnDFbUM43不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.254.17)
2016/06/22(水) 16:30:53.34ID:LpBF9IYNM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.83)
2016/06/23(木) 02:14:02.16ID:gfWwlvQG0 >>42
XSSじゃダメじゃん
XSSじゃダメじゃん
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.83)
2016/06/23(木) 09:12:38.17ID:gfWwlvQG0 とりあえずバッファローの脆弱性は
WXR-1900DHP2以外はファーム当てとけ
WXR-1900DHP2は現状バッファローの対応まち
設定画面開いたら必ずログアウト、管理パスワードの変更およびパスワードをブラウザから削除
こんな感じか
WXR-1900DHP(DHP2じゃない方)はセーフなんだ
WXR-1900DHP2以外はファーム当てとけ
WXR-1900DHP2は現状バッファローの対応まち
設定画面開いたら必ずログアウト、管理パスワードの変更およびパスワードをブラウザから削除
こんな感じか
WXR-1900DHP(DHP2じゃない方)はセーフなんだ
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.103)
2016/06/23(木) 14:22:57.60ID:msO9zWrN0 >>18みたいなかんじだけど
W1200EXの方が良いかな?
W1200EXの方が良いかな?
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.103)
2016/06/23(木) 14:24:08.95ID:msO9zWrN0 親機は既にあるので中継だけでいいんだけど
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.160.48)
2016/06/23(木) 14:34:24.29ID:v9pR4H87051不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.168.182.80)
2016/06/23(木) 15:16:10.55ID:iuG6nP420 >>48-49
中継だけ追加するならW1200EXで良いと思う
値段も手頃だしね。
http://kakaku.com/item/K0000868506/
ちな7月7日発売だから今すぐ欲しいなら注意
個人的にはW1200EX-MSが面白そう
中継だけ追加するならW1200EXで良いと思う
値段も手頃だしね。
http://kakaku.com/item/K0000868506/
ちな7月7日発売だから今すぐ欲しいなら注意
個人的にはW1200EX-MSが面白そう
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.168.182.80)
2016/06/23(木) 15:19:29.21ID:iuG6nP420 ついでに、何台も設置するなら消費電力も気にした方が良いよ
特にこれからの季節は消費電力高いと熱持つしね
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(11W)、R7500(31.44W)、R8000(42.94W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3W)、WR8165N(3W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
※追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
ソース表記のない情報には注意しましょう
特にこれからの季節は消費電力高いと熱持つしね
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(11W)、R7500(31.44W)、R8000(42.94W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3W)、WR8165N(3W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
※追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
ソース表記のない情報には注意しましょう
53不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.254.10)
2016/06/23(木) 15:20:29.36ID:X17gRyr6M ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.168.182.80)
2016/06/23(木) 15:23:45.17ID:iuG6nP420 W1200EX-MSはこれ
http://kakaku.com/item/K0000868507/
http://kakaku.com/item/K0000868507/
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.168.182.80)
2016/06/23(木) 15:25:33.28ID:iuG6nP420 単純にW1200EXにセンサー機能付けただけだけどねw
スマート家電というかソニーのランプスピーカーみたいな感じ
スマート家電というかソニーのランプスピーカーみたいな感じ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.92.1)
2016/06/24(金) 00:38:02.60ID:H9kXxQ2Z0 相談ならちゃんとテンプレ使おうよ
親機もNECならW1200EXじゃなくていいし
違うならW1200EXで良いと思う
親機もNECならW1200EXじゃなくていいし
違うならW1200EXで良いと思う
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.92.1)
2016/06/24(金) 00:39:25.10ID:H9kXxQ2Z0 例えば親機がWG1800HP2なら
W1200EXにするとW1200EX側の性能に引っ張られるけど
WG1800HP2をもう一台追加で中継機にすればフルに性能が発揮できる
W1200EXにするとW1200EX側の性能に引っ張られるけど
WG1800HP2をもう一台追加で中継機にすればフルに性能が発揮できる
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/24(金) 02:05:10.88ID:5UzE6fHF0 W1200EXもうすぐだな
中継機のテンプレになってくれれば良いけど
初のNEC製中継機だね
ルーターはNECが安定性に関してはピカイチだから期待してる
中継機のテンプレになってくれれば良いけど
初のNEC製中継機だね
ルーターはNECが安定性に関してはピカイチだから期待してる
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 210.145.103.231)
2016/06/24(金) 13:01:51.62ID:cf/6mlBs0 >52
>※追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
>ソース表記のない情報には注意しましょう
って書いてるが
>WG800HP(5W)
の「ソース(計測している写真)付き」なんてどのスレにも出てないぞ
>※追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
>ソース表記のない情報には注意しましょう
って書いてるが
>WG800HP(5W)
の「ソース(計測している写真)付き」なんてどのスレにも出てないぞ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/24(金) 18:26:21.95ID:5UzE6fHF061不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/24(金) 18:28:57.94ID:5UzE6fHF0 WF1200HPが4.5Wなら
W1200EXは3〜4W位なのかねぇ
W1200EXは3〜4W位なのかねぇ
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/24(金) 18:30:05.34ID:5UzE6fHF063不明なデバイスさん (ラクラッペ 210.139.20.19)
2016/06/24(金) 18:44:29.28ID:7FlqurauM64不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/24(金) 18:52:41.37ID:5UzE6fHF065不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/24(金) 21:34:28.51ID:5UzE6fHF0 【重要】NETGEAR 一部のワイヤレス製品のWeb 管理画面のパスワード漏洩の脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/164.html
Buffaloと言いネットギアと言い最近脆弱性多いね
なお最新ファームウェアでも発生するので機能停止するしかない模様
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/164.html
Buffaloと言いネットギアと言い最近脆弱性多いね
なお最新ファームウェアでも発生するので機能停止するしかない模様
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/26(日) 02:56:39.34ID:NuitS78t067不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/26(日) 02:57:41.78ID:NuitS78t068不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.77.114)
2016/06/26(日) 02:59:38.27ID:APN9jJcYM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/26(日) 04:01:53.72ID:NuitS78t070不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/26(日) 04:04:21.39ID:NuitS78t0 色々なスレ荒らしているみたいなので通報しましたよー
IIJワッチョイ判定荒らし通報先
abuse@iij.ad.jp
IIJワッチョイ判定荒らし通報先
abuse@iij.ad.jp
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.75)
2016/06/26(日) 04:08:28.54ID:NuitS78t0 >>57
たしかにWG1800HP2とかの3ストリーム機ならW1200EXよりいいだろうね
でもW1200EXが欲しいんじゃー
でもこっち買う
http://kakaku.com/item/K0000868507/
たしかにWG1800HP2とかの3ストリーム機ならW1200EXよりいいだろうね
でもW1200EXが欲しいんじゃー
でもこっち買う
http://kakaku.com/item/K0000868507/
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.161)
2016/06/26(日) 12:31:20.46ID:Ft+AWab+0 IO-DATAのってどうなんでしょ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.161)
2016/06/26(日) 12:32:31.91ID:Ft+AWab+074不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.19.33)
2016/06/26(日) 12:46:39.94ID:O4BlItgt0 口コミ見た感じはよさそう
http://kakaku.com/item/K0000852334/
少なくともエレコムの同価格帯よりは
http://kakaku.com/item/K0000826582/
http://kakaku.com/item/K0000852334/
少なくともエレコムの同価格帯よりは
http://kakaku.com/item/K0000826582/
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.19.33)
2016/06/26(日) 12:47:17.70ID:O4BlItgt0 というかエレコムの新機種ほぼほぼ評価が★1つなんだがw
これあかんでしょ
これあかんでしょ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.19.33)
2016/06/26(日) 12:48:34.81ID:O4BlItgt0 360コネクトは見た目も変わってて良いよね
NECやBuffaloの一部上位機種達と同じで
自社設計してるんじゃないかな
NECやBuffaloの一部上位機種達と同じで
自社設計してるんじゃないかな
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.92.243)
2016/06/26(日) 13:00:46.33ID:yUknJgHp079不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.201.79)
2016/06/26(日) 13:03:33.27ID:EFDT9U9M0 エレコムのWRC-2533GHBKもあかんのか
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.201.79)
2016/06/26(日) 13:06:57.08ID:EFDT9U9M0 まあWG2200HP買った方が良いか
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.13)
2016/06/26(日) 13:08:22.13ID:BPial37G082不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.94.186)
2016/06/26(日) 13:10:54.70ID:Hbqo0Rru0 エレコムのはしらないけど
値段変わらないっしょ
値段変わらないっしょ
83不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.252.203)
2016/06/26(日) 13:11:32.56ID:r4+yxWMHM >>72-81
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.164.125)
2016/06/26(日) 13:13:27.07ID:dMO0iV6k0 ありがと
やっぱそうなるよな
やっぱそうなるよな
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.21)
2016/06/26(日) 13:18:15.03ID:eqoZrpGi0 スルーして通報するのがいいよ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.93.232)
2016/06/26(日) 13:19:31.69ID:KLA1WDi70 プロバイダと2ch運営の両方にね
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.201.79)
2016/06/26(日) 13:23:32.71ID:EFDT9U9M0 すまん通報しとく
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 120.74.135.254)
2016/06/26(日) 14:14:05.51ID:ir6Y+jXf0 中継前提でNECのwf1200hp2とw1200ex
一本で電波強いwg2600hp
だとどっちいいんだろ
一本で電波強いwg2600hp
だとどっちいいんだろ
90不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.0.78)
2016/06/26(日) 14:20:03.39ID:ghCUnq5PM >>89
WG2600が電波強いって信じられるならWG2600でええんでない?
WG2600が電波強いって信じられるならWG2600でええんでない?
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 120.74.135.254)
2016/06/26(日) 14:25:15.15ID:ir6Y+jXf0 総務省で電波強いって申請とおってるじゃん?
WG2200hp×2台とかのほうがいいかな?
バッファローはしょっちゅう繋がらなくなるからもうこりごり
WG2200hp×2台とかのほうがいいかな?
バッファローはしょっちゅう繋がらなくなるからもうこりごり
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.93.250)
2016/06/26(日) 14:35:53.74ID:nPF3+Ht70 WG2600HPは電波強いでしょ
今の所国内で実測値だと1200Mbps超えで最も早いルーターだし
それに数メガbps位の差でBuffaloのWXR-2533DHPが追従してる
それ以外だと数百メガbps単位で差が出てる
海外の無駄にでかいアンテナのとか800Mbps程度しか出ないし
今の所国内で実測値だと1200Mbps超えで最も早いルーターだし
それに数メガbps位の差でBuffaloのWXR-2533DHPが追従してる
それ以外だと数百メガbps単位で差が出てる
海外の無駄にでかいアンテナのとか800Mbps程度しか出ないし
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.160.134)
2016/06/26(日) 14:41:07.76ID:fYf9qnei0 >>91
距離重視で水牛嫌なら
NECのAterm WG2600HP一台買って
もし届かなかったらW1200EXとかで良いと思う
届くかどうかは家の構造次第だからなんとも言えないね
今バッファローでギリギリって感じなら
WG2600HP一台で余裕じゃないかな
子機の出す電波が余りに弱いと無理だけど
距離重視で水牛嫌なら
NECのAterm WG2600HP一台買って
もし届かなかったらW1200EXとかで良いと思う
届くかどうかは家の構造次第だからなんとも言えないね
今バッファローでギリギリって感じなら
WG2600HP一台で余裕じゃないかな
子機の出す電波が余りに弱いと無理だけど
94不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.250.119)
2016/06/26(日) 14:45:29.74ID:+bgLb5WbM >>84-92
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.201.50)
2016/06/26(日) 14:52:27.67ID:IWs/GVD50 >>94
だれもアフィカスの建てた重複スレなんて行かないって
だれもアフィカスの建てた重複スレなんて行かないって
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.168.182.29)
2016/06/26(日) 15:07:59.82ID:nZ+Q+bS+0 安定重視ならNECの方が良いと思うよ
値段重視ならIOあり
エレコムはオススメしない
値段重視ならIOあり
エレコムはオススメしない
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.162.7)
2016/06/26(日) 15:10:15.35ID:nVi5Az9w0 ゲームするなら応答速いNECのAtermシリーズいいけど
ネット見るくらいなら評判良い奴ならさほど困らないよ
ネット見るくらいなら評判良い奴ならさほど困らないよ
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.162.7)
2016/06/26(日) 15:11:37.70ID:nVi5Az9w0 Atermシリーズはどれも応答速度が無線でも1msかからないから
(外注のWG1200HP/HSは不明)
(外注のWG1200HP/HSは不明)
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.160.164)
2016/06/26(日) 15:15:55.75ID:aiZDFQfo0 俺も安定重視で大本だけは毎回Atermにしてる
APは毎回適当なの使ってるけどそんなに問題でない事が多い
でも大元はケチるとだめだよorz
APは毎回適当なの使ってるけどそんなに問題でない事が多い
でも大元はケチるとだめだよorz
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.2.8.113)
2016/06/26(日) 16:53:28.39ID:Uq3DltiN0 WG2600HP2そろそろ出ないかなー
発売から丁度一年間だし
発売から丁度一年間だし
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/26(日) 18:26:01.70ID:XO4iol8r0 WF1200HP→WF1200HP2がちょうど2年だから
WG2600HPはまだまだ先じゃないのー?
WG2200HPとかいうのも出たし
WG2600HP2欲しいねぇ
WG2600HPはまだまだ先じゃないのー?
WG2200HPとかいうのも出たし
WG2600HP2欲しいねぇ
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/26(日) 19:04:12.83ID:XO4iol8r0 WG2600HP2出るとしたら機能的には何付くだろ
MU-MIMOはもう付いちゃってるし
個人的にはW1200EXまち
MU-MIMOはもう付いちゃってるし
個人的にはW1200EXまち
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/26(日) 20:35:45.46ID:XO4iol8r0 もちろんこっちの方で
http://kakaku.com/item/K0000868507/
http://kakaku.com/item/K0000868507/
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.215.134.245)
2016/06/26(日) 20:44:24.95ID:jMZi7DXE0 >>102
・2ストリーム時160MHz幅対応
・CPU動作クロック上昇(1.4GHz→1.7GHz)
現状のQualcommチップだとこれ以上はあり得ない
既に海外では対応機種が発売されてるので、NECが出すならそう遠くはないはず
他にソフトウェア的な機能追加はあるかもね
・2ストリーム時160MHz幅対応
・CPU動作クロック上昇(1.4GHz→1.7GHz)
現状のQualcommチップだとこれ以上はあり得ない
既に海外では対応機種が発売されてるので、NECが出すならそう遠くはないはず
他にソフトウェア的な機能追加はあるかもね
105不明なデバイスさん (ブーイモ 210.138.179.115)
2016/06/26(日) 20:54:41.90ID:3D+c0EHjM >>95-104
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/26(日) 22:11:04.64ID:XO4iol8r0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/27(月) 21:21:28.04ID:47eBnK430 見えて安心ネットいい感じだな
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.25.159)
2016/06/27(月) 21:22:41.68ID:47eBnK430 InternetWatchで取り上げられてる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1006177.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1006177.html
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.94.253)
2016/06/27(月) 22:21:48.76ID:rqRpL2Aj0 イサコンだけどWG1800HP2でいいよね?
WG2200HPやWG2600HPの方が良かったりする?
壁一枚超えで500Mbps位出ればいいんだ
WG2200HPやWG2600HPの方が良かったりする?
壁一枚超えで500Mbps位出ればいいんだ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.94.223)
2016/06/27(月) 22:26:40.76ID:8aV8K16B0 NECから選んだのは応答速度が速いみたいだから
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.162.224)
2016/06/27(月) 22:39:42.26ID:s2kfVrXm0 一軒家で5人家族だとWG2200HPで十分?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.162.214)
2016/06/27(月) 22:41:25.65ID:TWbRBNN20 ごばく
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.201.234)
2016/06/27(月) 22:43:40.36ID:rFYqwl1S0 >>113
十分だけど余裕持ってWG2600HPで良いんじゃない
十分だけど余裕持ってWG2600HPで良いんじゃない
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.55)
2016/06/28(火) 00:19:41.81ID:XHLzy/fx0117不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.55)
2016/06/28(火) 01:55:08.18ID:XHLzy/fx0 見えて安心ネット良さそうだな
バッファローやNECの下位機種にも付けて欲しいわ
そろそろNVR700Wくるね
バッファローやNECの下位機種にも付けて欲しいわ
そろそろNVR700Wくるね
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.217.4.98)
2016/06/28(火) 08:53:10.18ID:QXOJm4nJ0 1800HP2/2200/2600全て試したが、おいらの環境では
5GHz帯は1800HP2が一番電波が強かった。
2.4MHz帯は上記3機種では互角。
2.4GHz帯のみでの利用ならWG1200HPがダントツで強い。
総務省届出値よりオーバーしているのではと疑うほど強い。
ただ5GHz帯が上記3機種より弱いのが残念。
結局、ブロバのルータから並列で1800HP2(5G専用)、
WG1200(2.4G専用)と2台のアクセスポイントとして
使っている。これなら一戸建てでも中継機不要。
以上は電波の強さであって速度ではないのであしからず。
5GHz帯は1800HP2が一番電波が強かった。
2.4MHz帯は上記3機種では互角。
2.4GHz帯のみでの利用ならWG1200HPがダントツで強い。
総務省届出値よりオーバーしているのではと疑うほど強い。
ただ5GHz帯が上記3機種より弱いのが残念。
結局、ブロバのルータから並列で1800HP2(5G専用)、
WG1200(2.4G専用)と2台のアクセスポイントとして
使っている。これなら一戸建てでも中継機不要。
以上は電波の強さであって速度ではないのであしからず。
119不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.64.109)
2016/06/28(火) 10:37:38.33ID:qQX6lHxRM コンバータで良いのないですか?
そもそも子機機能有無がぱっと見よくわからず
各製品スペックちまちま探す状況
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】au
【モデム型番】HWD14を固定代わり
【現在使用中のルーター】 同上
【接続しているPCの台数】有線: 1台 無線:なし
Win10そろそろもらうのに
無線だとドライバ関連なんかあっても
救いようがなくなるのもあり
有線化しようとしています
【設置予定場所】距離:数m
建物の構造:
【検討中の機種名】NEC WF1200HP2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
安定第一
親が親なので5GHz帯,Gbps NICはどっちでも
タブレット、スマホの中継器にもなればなお良し
気が向いたらAV機器(TV,レコーダ)も有線でつなぐかも
そもそも子機機能有無がぱっと見よくわからず
各製品スペックちまちま探す状況
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】au
【モデム型番】HWD14を固定代わり
【現在使用中のルーター】 同上
【接続しているPCの台数】有線: 1台 無線:なし
Win10そろそろもらうのに
無線だとドライバ関連なんかあっても
救いようがなくなるのもあり
有線化しようとしています
【設置予定場所】距離:数m
建物の構造:
【検討中の機種名】NEC WF1200HP2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
安定第一
親が親なので5GHz帯,Gbps NICはどっちでも
タブレット、スマホの中継器にもなればなお良し
気が向いたらAV機器(TV,レコーダ)も有線でつなぐかも
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.55)
2016/06/28(火) 20:47:30.01ID:XHLzy/fx0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.6.72)
2016/06/29(水) 08:12:51.69ID:5GzpCX1x0 >>119
CONVERTERモード付いてる奴なら出来るんじゃないか
WF1200HP(CONVERTERモード)
WF1200HP2(CONVERTERモード)WG1200HP(CONVERTERモード)
WG1400HP(CONVERTERモード)
WG1800HP(CONVERTERモード)
WG1800HP2(CONVERTERモード)
WG2200HP(CONVERTERモード)
WG2600HP(CONVERTERモード)
WR9500N(CONVERTERモード)
W1200EX
W1200EX-MS
WL300NE-AG
CONVERTERモード付いてる奴なら出来るんじゃないか
WF1200HP(CONVERTERモード)
WF1200HP2(CONVERTERモード)WG1200HP(CONVERTERモード)
WG1400HP(CONVERTERモード)
WG1800HP(CONVERTERモード)
WG1800HP2(CONVERTERモード)
WG2200HP(CONVERTERモード)
WG2600HP(CONVERTERモード)
WR9500N(CONVERTERモード)
W1200EX
W1200EX-MS
WL300NE-AG
122不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.210.208.28)
2016/06/29(水) 09:04:30.01ID:RtnuJlisp >>117
NVR700Wは無線LAN機器じゃないからスレ違いでは?
NVR700Wは無線LAN機器じゃないからスレ違いでは?
123不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.76.195)
2016/06/29(水) 10:15:46.01ID:hDxN6b1FM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
124不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.76.195)
2016/06/29(水) 10:17:36.48ID:hDxN6b1FM >>106-122
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 203.181.39.80)
2016/06/29(水) 18:15:22.30ID:dEVsQmgE0 自演お疲れ様です。
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 203.181.39.80)
2016/06/29(水) 18:16:34.57ID:dEVsQmgE0 アフィカスのすれは潰すね
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.58.113)
2016/06/29(水) 20:40:24.29ID:LGmO61Fh0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.58.113)
2016/06/29(水) 20:43:56.27ID:LGmO61Fh0 >>117
無線WANなんて珍しいな
無線WANなんて珍しいな
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.58.113)
2016/06/29(水) 21:11:19.40ID:LGmO61Fh0130不明なデバイスさん (ブーイモ 202.214.167.32)
2016/06/30(木) 00:43:31.06ID:pgbRioJIM >>125-129
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.90.112)
2016/06/30(木) 02:43:27.86ID:UXtD8DDo0 ワッチョイありで変なテンプレも全て元に戻して建ててみたよ
これで平和になると良いけど・・・
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467222014/
これで平和になると良いけど・・・
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467222014/
132不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.26)
2016/06/30(木) 12:41:30.59ID:o3dZqvnvA WG2600HPって一人でつかうけど意味ある?
ゲームと動画なるべく快適で使いたいだけ
ゲームと動画なるべく快適で使いたいだけ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.3.120.146)
2016/06/30(木) 12:43:24.90ID:KKXUTroL0 かざしてwi−fiはアプリ必要?
135不明なデバイスさん (JP 202.32.186.222)
2016/06/30(木) 14:45:55.23ID:MlP6AaVxH >>132
ここでは余程のことがない限り、その機種がオススメされます。
ここでは余程のことがない限り、その機種がオススメされます。
136不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.25)
2016/06/30(木) 17:51:22.37ID:ToMfmyseA ほう、値段無視ならこれって感じなんだ
137不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.25)
2016/06/30(木) 17:54:01.63ID:ToMfmyseA 正直wg2200hpかはたまたwhr2533dhpにするか迷ってた
wg2600hpでこれから淀で2台かってきます!
みなありがとううう
wg2600hpでこれから淀で2台かってきます!
みなありがとううう
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/06/30(木) 18:50:38.86ID:FhOqe7Ve0 このブルジョワめ
139不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.81.234)
2016/06/30(木) 19:01:39.65ID:8jplJLXOM >>136
そういう意味ではないんだがな、ご自由に。
そういう意味ではないんだがな、ご自由に。
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.43)
2016/06/30(木) 19:08:58.32ID:fEHmtJDE0 WiFiアライアンスがやっとWave2認定プログラムを開始だとさ
さて、日本での対応はどうなることやら。
さて、日本での対応はどうなることやら。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.163.228)
2016/06/30(木) 20:22:05.96ID:PT0mTmAm0 >137
2個は行き過ぎだろwいいなー
壊れるまで買い替えなくて済みそうだね
2個は行き過ぎだろwいいなー
壊れるまで買い替えなくて済みそうだね
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.160.242)
2016/06/30(木) 20:29:14.79ID:qRsblA5Z0143不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.255.78)
2016/06/30(木) 22:36:46.13ID:6eV7lY5XM >>131-142
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.65)
2016/06/30(木) 23:12:47.32ID:BwZOCpgr0145不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.91.44)
2016/07/01(金) 14:36:42.74ID:am7DYX0CM 今日、So-netコラボのひかりが開通したので報告カキコ
無線LANはこの前Joshinウェブのセールで2980円で購入した
WCR-1167GHBK2-Cで、867+300/300らしい
13時のスピテスで140Mぐらい出てるけど、不安要素満載なELECOMだから注意深く観察中
今の所大満足
ところで、ひかりは何時ぐらいが1番混むの?
2200HPにしたらもうちょっと速くなる?
無線LANはこの前Joshinウェブのセールで2980円で購入した
WCR-1167GHBK2-Cで、867+300/300らしい
13時のスピテスで140Mぐらい出てるけど、不安要素満載なELECOMだから注意深く観察中
今の所大満足
ところで、ひかりは何時ぐらいが1番混むの?
2200HPにしたらもうちょっと速くなる?
146不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.23)
2016/07/01(金) 17:57:43.55ID:W4JPw7dCA 2600めちゃはやいな!!850mbpsとかlanケーブル並にでる
というか2台いらなかったぞ
たまにとぎれるのもなおったし
ゲームのラグもなくなったすごいうれしい
電波強すぎでしょお
というか2台いらなかったぞ
たまにとぎれるのもなおったし
ゲームのラグもなくなったすごいうれしい
電波強すぎでしょお
147不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.23)
2016/07/01(金) 17:58:32.26ID:W4JPw7dCA ひかりは夜間がこむよ!
148不明なデバイスさん (ブーイモ 202.214.198.206)
2016/07/01(金) 19:27:58.91ID:3fJYpSeOM >>144-147
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/01(金) 19:41:56.45ID:iPTG2lLQ0 >>145
安くて良いじゃない
So-netに限らず18:00〜1:00かな混んでるのは
140Mbps出てるなら良いところだと思う
仮に2200にして300Mbpsとかになっても体感はしづらいよ
今切れたりしないならそのままで良いんじゃない
安くて良いじゃない
So-netに限らず18:00〜1:00かな混んでるのは
140Mbps出てるなら良いところだと思う
仮に2200にして300Mbpsとかになっても体感はしづらいよ
今切れたりしないならそのままで良いんじゃない
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/01(金) 19:43:16.81ID:iPTG2lLQ0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.4.19)
2016/07/01(金) 21:50:36.13ID:pThKXW7D0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.4.19)
2016/07/01(金) 21:52:42.46ID:pThKXW7D0 あれ?
他のスレだとワッチョイwなのに、ここだとワッチョイだ
他のスレだとワッチョイwなのに、ここだとワッチョイだ
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.4.19)
2016/07/01(金) 21:55:48.39ID:pThKXW7D0 テス
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/01(金) 22:48:56.76ID:iPTG2lLQ0 >>151
さすがに桁ちがくね?
さすがに桁ちがくね?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.147.51.40)
2016/07/02(土) 00:01:08.54ID:XVWr7cHV0 >>151
最新機種のWRC-2533GHBK-Iを使ってる者だけど、
このルーター、有線ポートに100BASE-TX機器を繋ぐとギガ対応の筈なのに100Mbps以下、
つまり100BASE-TX規格の速度に制限されるっぽい
同じような不具合が起きてるのかもしれぬ
自分のPCとルーター間に余計なものを繋がずにテストしてみるとよい
最新機種のWRC-2533GHBK-Iを使ってる者だけど、
このルーター、有線ポートに100BASE-TX機器を繋ぐとギガ対応の筈なのに100Mbps以下、
つまり100BASE-TX規格の速度に制限されるっぽい
同じような不具合が起きてるのかもしれぬ
自分のPCとルーター間に余計なものを繋がずにテストしてみるとよい
158不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.77.30)
2016/07/02(土) 00:47:44.17ID:Lp3lFvtwM >>149-157
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/02(土) 02:24:00.97ID:iea62kCG0160不明なデバイスさん (ブーイモ 210.130.191.23)
2016/07/02(土) 07:31:59.13ID:CHRNx21DM >>159
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.4.19)
2016/07/02(土) 11:32:21.22ID:3yuwGPWU0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/02(土) 12:23:28.65ID:iea62kCG0163不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.4.19)
2016/07/02(土) 12:30:41.43ID:3yuwGPWU0 >>162
俺、昨日開通…
コラボのプロバイダがSo-netだから数ヶ月悩んだけど、ひかり1Gがプロバイダ込み月2000円って破格だったから契約しちゃった
5M以下にならなければいいんだけど、So-netだから心配
俺、昨日開通…
コラボのプロバイダがSo-netだから数ヶ月悩んだけど、ひかり1Gがプロバイダ込み月2000円って破格だったから契約しちゃった
5M以下にならなければいいんだけど、So-netだから心配
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.92.1)
2016/07/02(土) 12:33:09.83ID:TvmRPdqS0 >>159
光で1Mbpsに届かないところは普通にあるようだが
光で1Mbpsに届かないところは普通にあるようだが
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/02(土) 13:09:25.34ID:iea62kCG0 そういや首都圏Softbankは1Mbps切ってたな
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.198)
2016/07/02(土) 13:09:57.54ID:iea62kCG0 Softbank光ね
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 59.135.111.126)
2016/07/02(土) 13:31:59.44ID:A0M6Jbhg0 2.5インチくらいの無線ルーターってないの?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.5.216)
2016/07/02(土) 20:50:16.15ID:dliL9IPm0 ELECOMの無線LANって、スマホから再起動出来ない?
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/07/03(日) 13:43:33.36ID:kD1S3Eji0 2.4と5G(ac)を併用したい
5Gは接続機器がアンテナ1本なので433でいい
それなりに広範囲に電波が届く
有線はGb
これが条件だと、Aterm WG800HPを選んでおけばいいですか?
5Gは接続機器がアンテナ1本なので433でいい
それなりに広範囲に電波が届く
有線はGb
これが条件だと、Aterm WG800HPを選んでおけばいいですか?
172不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.253.121)
2016/07/03(日) 13:49:30.52ID:DQjg2X+BM >>161-171
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここは荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.135.161.199)
2016/07/03(日) 18:41:50.43ID:zUGvsWo20 >>171
よく調べてるじゃないか
それが無難ですね
親機のアンテナ多ければ接続機器がアンテナ1本まででも若干速度は上がるけどね
こんな感じっぽい
http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
よく調べてるじゃないか
それが無難ですね
親機のアンテナ多ければ接続機器がアンテナ1本まででも若干速度は上がるけどね
こんな感じっぽい
http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.6)
2016/07/03(日) 18:59:31.00ID:RLBBSUO70176不明なデバイスさん (ワッチョイ 210.145.103.231)
2016/07/03(日) 19:54:13.14ID:H4rzVkfY0 >171
WG800HPに関しては誰もレビューを上げてないので安定性も有線の速度も電波の届く範囲も不明
私はWG800HP発売日に買ったが回線が光100MでWi-Fi機器を一つも持っていないので
「有線LANルーターとしては安定している」としか答えようがない
WG800HPに関しては誰もレビューを上げてないので安定性も有線の速度も電波の届く範囲も不明
私はWG800HP発売日に買ったが回線が光100MでWi-Fi機器を一つも持っていないので
「有線LANルーターとしては安定している」としか答えようがない
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/07/03(日) 21:00:13.55ID:kD1S3Eji0 みんなありがとう!
安心して購入できます
安心して購入できます
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 113.36.27.66)
2016/07/04(月) 20:28:22.85ID:pZVOO72P0 牛の1900HPが糞すぎたんで買い替えを検討してるんだけど
RT-AC87U、R7500、WG2600HP、WG2200HPあたりだと
電波の飛びや速度はどれが一番いいかな?
1900HPは今使ってるD1100Hとなんも改善せんばかりか、
遅くなった機器もあるという糞っぷり。
RT-AC87U、R7500、WG2600HP、WG2200HPあたりだと
電波の飛びや速度はどれが一番いいかな?
1900HPは今使ってるD1100Hとなんも改善せんばかりか、
遅くなった機器もあるという糞っぷり。
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.35)
2016/07/04(月) 20:37:00.92ID:fVTOV2OM0 >>178
速度は圧倒でWG2600HP
距離はピンポイントに狙うなら外部アンテナのAC87かR7500
エリアでみるならWG2600HP
WG2200HPは値段くらいしかメリットないんじゃないか
見えて安心ネットは便利だけど
AC87UとR7500は無線チップがWG2600HPとちがって出始めのイマイチな奴なので、外部アンテナで4ストリームならWXR-2533DHPとかどうよ
R7500なら確か修正されたR7500v2とか言うのが出てたはずだが今探しても海外サイトしか出てこないな
距離に関してはどれ選んでも1割変われば良い方
速度は近距離だと2割以上変わるが遠距離だ大差ない
繋ぐ端末が対応していないと意味ないから速度や距離中で買うなら2台セットで
速度は圧倒でWG2600HP
距離はピンポイントに狙うなら外部アンテナのAC87かR7500
エリアでみるならWG2600HP
WG2200HPは値段くらいしかメリットないんじゃないか
見えて安心ネットは便利だけど
AC87UとR7500は無線チップがWG2600HPとちがって出始めのイマイチな奴なので、外部アンテナで4ストリームならWXR-2533DHPとかどうよ
R7500なら確か修正されたR7500v2とか言うのが出てたはずだが今探しても海外サイトしか出てこないな
距離に関してはどれ選んでも1割変われば良い方
速度は近距離だと2割以上変わるが遠距離だ大差ない
繋ぐ端末が対応していないと意味ないから速度や距離中で買うなら2台セットで
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.100.165)
2016/07/04(月) 20:38:35.11ID:mqTXET650 2600HPは在庫処分始めてるようにしか見えない
181不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.80.127)
2016/07/04(月) 20:45:53.60ID:KWZ08TshM182不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.35)
2016/07/04(月) 20:54:38.33ID:fVTOV2OM0 >>181
NECオススメじゃ無きゃだめだったの?
んじゃ2533や7500やめて、WG2600HPで
速度的には現状最速叩き出してる
WXR-2533DHPが僅差で2位
WXR-2533DHP2でWG2600HPを超える予定だとか
これ以外だと速度はぐっと落ちる
NECオススメじゃ無きゃだめだったの?
んじゃ2533や7500やめて、WG2600HPで
速度的には現状最速叩き出してる
WXR-2533DHPが僅差で2位
WXR-2533DHP2でWG2600HPを超える予定だとか
これ以外だと速度はぐっと落ちる
183不明なデバイスさん (ブーイモ 210.148.125.36)
2016/07/04(月) 21:03:23.20ID:NBhGNDL1M >>173-182
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 113.36.27.66)
2016/07/04(月) 21:39:14.44ID:pZVOO72P0 >>179-181
2533DHPは絶対無いわ。
D1100Hの2台セットから1900HPの2台セットだと
スペック的には大幅に変わる予定だったけど、全く改善されへんし。
牛の対応もなかなかひどかったし。
価格的も買いやすいWG2600が良さそうに見えるけど
>某雑誌のテストで20機種中8位だったWG2600とか。
これ気になるなー。このテストで良かったのってなんなんだろう?
2533DHPは絶対無いわ。
D1100Hの2台セットから1900HPの2台セットだと
スペック的には大幅に変わる予定だったけど、全く改善されへんし。
牛の対応もなかなかひどかったし。
価格的も買いやすいWG2600が良さそうに見えるけど
>某雑誌のテストで20機種中8位だったWG2600とか。
これ気になるなー。このテストで良かったのってなんなんだろう?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.35)
2016/07/04(月) 21:53:11.07ID:fVTOV2OM0 そういや某雑誌ってなんだろうね
そんなにWXR-1900DHPは酷かったの?
WG2600HPとWXR-2533DHPは公式に実測値が出てるけど
実測でこれだけ出せるのは同世代にはないよ
AC-88Uなんかは前機種のラグも解消されてて良いけど周波数帯は限られるので癖は強い
そんなにWXR-1900DHPは酷かったの?
WG2600HPとWXR-2533DHPは公式に実測値が出てるけど
実測でこれだけ出せるのは同世代にはないよ
AC-88Uなんかは前機種のラグも解消されてて良いけど周波数帯は限られるので癖は強い
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.165.231.218)
2016/07/04(月) 22:41:34.49ID:1hCcvRf80 >>185
ひどいよ。D1100Hより劣化したんだから。
中継機能とかも全く意味ないし、VAIO(11n)に至っては
スピード半分ぐらい。牛いわく相性の問題らしいw
公式に実測値なんてぜんぜんあてにならんと実感した。
ちなみに3LDKのマンションの端から端の部屋。
鉄骨分差し引いても
狭めのマンションでこんなに出ないなら、どこで出るんだって話。
ひどいよ。D1100Hより劣化したんだから。
中継機能とかも全く意味ないし、VAIO(11n)に至っては
スピード半分ぐらい。牛いわく相性の問題らしいw
公式に実測値なんてぜんぜんあてにならんと実感した。
ちなみに3LDKのマンションの端から端の部屋。
鉄骨分差し引いても
狭めのマンションでこんなに出ないなら、どこで出るんだって話。
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.35)
2016/07/04(月) 22:43:25.83ID:fVTOV2OM0 >>186
えっと
>そんなにWXR-1900DHPは酷かったの?
は>>184に対してだけど・・・
雑誌ってなんなのとは2人で話してたけど、結局なんなの?
そもそも全メーカー合わせても同世代で20種類出てないような気がするけど
測度でてるのだとこれ
WG2600HP 1276Mbps
WXR-2533DHP 1258Mbps
-----------越えられない壁--------------
WG2200HP 952Mbps
WRC-2533GHBK-I 940Mbps
WG1800HP 822Mbps
未表記だとRT-AC88Uが1位狙える
旧機種は応答遅かったけど本機種から改善もされているし
後候補に上がるのはASRockのA10かな
距離に関しては電波法があるんでどれ選んでも10mW以上は無理
距離伸ばしたいなら素直に中継した方が良い
えっと
>そんなにWXR-1900DHPは酷かったの?
は>>184に対してだけど・・・
雑誌ってなんなのとは2人で話してたけど、結局なんなの?
そもそも全メーカー合わせても同世代で20種類出てないような気がするけど
測度でてるのだとこれ
WG2600HP 1276Mbps
WXR-2533DHP 1258Mbps
-----------越えられない壁--------------
WG2200HP 952Mbps
WRC-2533GHBK-I 940Mbps
WG1800HP 822Mbps
未表記だとRT-AC88Uが1位狙える
旧機種は応答遅かったけど本機種から改善もされているし
後候補に上がるのはASRockのA10かな
距離に関しては電波法があるんでどれ選んでも10mW以上は無理
距離伸ばしたいなら素直に中継した方が良い
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.167.90.44)
2016/07/04(月) 22:52:26.47ID:HUTCx6fC0 過去ログWG2600 8位で検索したら出たこれかな?
153 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 18:41:55.57 ID:en/GxAd3
ここの人はMONOQLOとか見ないの?
WXR2533とWG2600が20機種中7位と8位だよ。
153 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 18:41:55.57 ID:en/GxAd3
ここの人はMONOQLOとか見ないの?
WXR2533とWG2600が20機種中7位と8位だよ。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.35)
2016/07/04(月) 22:56:54.55ID:fVTOV2OM0 >>187
oh...
D1100Hより下がるのは酷いな・・・
性能一切無視してアンテナだけで見てもD1100Hは内蔵アンテナでエリアは広いけど、
特定距離は1900の方が早いはずだけど、念のためアンテナの向き逆になってるとかないよね?(マンションの端から端なら縦向きならおk)
VAIOだと無線はIntelかQualcom製かな?WXR-1900DHPはBroadcom製だから相性があったのかねぇ
ただノートの11nだと、300Mbpsが最高だろうから、
何に変えてもVAIO側に引っ張られて、100〜150Mbps位しか出ないハズ
あくまで実測の最高速度は2台使って3メートルくらいの近距離で計測しての値だからその点は注意かな
>>189
なんだ・・・お助けアイテムBEST100とかそういう素人向けのはちょっと・・・
計測方法の統一や外部要因の排除(電波暗室で計測)、アンテナおよび筐体の向きを変えて計測とか絶対してないもんw
スマホとか適当に繋いで、時間帯でバラツキも出るネット経由で速度計って100Mbps出た早い!とかそう言うのでしょ
oh...
D1100Hより下がるのは酷いな・・・
性能一切無視してアンテナだけで見てもD1100Hは内蔵アンテナでエリアは広いけど、
特定距離は1900の方が早いはずだけど、念のためアンテナの向き逆になってるとかないよね?(マンションの端から端なら縦向きならおk)
VAIOだと無線はIntelかQualcom製かな?WXR-1900DHPはBroadcom製だから相性があったのかねぇ
ただノートの11nだと、300Mbpsが最高だろうから、
何に変えてもVAIO側に引っ張られて、100〜150Mbps位しか出ないハズ
あくまで実測の最高速度は2台使って3メートルくらいの近距離で計測しての値だからその点は注意かな
>>189
なんだ・・・お助けアイテムBEST100とかそういう素人向けのはちょっと・・・
計測方法の統一や外部要因の排除(電波暗室で計測)、アンテナおよび筐体の向きを変えて計測とか絶対してないもんw
スマホとか適当に繋いで、時間帯でバラツキも出るネット経由で速度計って100Mbps出た早い!とかそう言うのでしょ
191不明なデバイスさん (ブーイモ 210.130.190.107)
2016/07/04(月) 23:34:15.23ID:kUrfqNF4M IP見れば分かるけど荒しの嘘
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.35)
2016/07/05(火) 00:10:34.58ID:0PtA48g20 あらら、アフィ君バッファローのディスり投稿あったから怒っちゃったw
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 119.245.100.200)
2016/07/05(火) 00:24:40.05ID:9IDD70aT0 誰かデータ下さい
2.4Gの11nで実行速度どれ位出てる?
ウチは10メートル未満だが、混信なくても20〜30Mbps位しか出ない(公称値300Mbps)
2.4Gの11nで実行速度どれ位出てる?
ウチは10メートル未満だが、混信なくても20〜30Mbps位しか出ない(公称値300Mbps)
194不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.82.118)
2016/07/05(火) 00:38:19.09ID:z2tjv/XNM196不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 02:02:00.44ID:9vfQ8la40197不明なデバイスさん (ラクラッペ 210.139.20.28)
2016/07/05(火) 07:55:00.47ID:pBuDCNsDM198不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 08:08:38.51ID:9vfQ8la40199不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.24)
2016/07/05(火) 12:28:47.41ID:VW/67C97A200不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.77.178.246)
2016/07/05(火) 12:38:49.74ID:3gvoRk3L0201不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.77.83)
2016/07/05(火) 12:49:19.14ID:mQLCkGPVM >>192-200
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
202不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.250.42)
2016/07/05(火) 12:51:28.36ID:+UI4e6zqM >>193
端末側がスマホや安いノートならアンテナ1本しかないことが多い
その場合は理論値は半分の150Mbpsに
そこから倍速(40MHz帯)が有効じゃない場合は更に半分の理論値に
あと環境は書いた方がいい
端末側がスマホや安いノートならアンテナ1本しかないことが多い
その場合は理論値は半分の150Mbpsに
そこから倍速(40MHz帯)が有効じゃない場合は更に半分の理論値に
あと環境は書いた方がいい
203不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.250.42)
2016/07/05(火) 12:52:43.42ID:+UI4e6zqM >>193
機種だけでなく、wifiの立ってる電波の本数も書いた方がいい
機種だけでなく、wifiの立ってる電波の本数も書いた方がいい
204不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.72.154)
2016/07/05(火) 14:12:30.44ID:jySJ020jM ソネット北海道とブーイモのスレ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/07/05(火) 14:37:05.32ID:2GelJH9j0206不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.152.197.128)
2016/07/05(火) 15:56:57.24ID:z3O5F9Kbp 今バッファローのルーター使ってて
設定変える度に再起動するのがウザいんだけど
他社のルーターだとそんなこと無いの?
設定変える度に再起動するのがウザいんだけど
他社のルーターだとそんなこと無いの?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.106.94.150)
2016/07/05(火) 16:06:41.91ID:lPiRxbAE0 メーカーによるが再起動の必要ない物もある。
設定変更したら保存だけしておくことが出来て後で再起動したら一括で変更が反映されるものとか、再起動一切無しで設定が反映されるものもあるし。
設定変更したら保存だけしておくことが出来て後で再起動したら一括で変更が反映されるものとか、再起動一切無しで設定が反映されるものもあるし。
208不明なデバイスさん (JP 202.32.186.222)
2016/07/05(火) 16:15:48.79ID:YLaiNjt9H >>206
再起動しない機種の方が少ないイメージ。俺の使ってきた機種はいずれも再起動してた。
再起動しない機種の方が少ないイメージ。俺の使ってきた機種はいずれも再起動してた。
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.161.5.189)
2016/07/05(火) 17:44:42.52ID:HZ02zlCn0 NECのルーターは再起動要らないんだっけ
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 18:21:05.92ID:9vfQ8la40211不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.1.254)
2016/07/05(火) 19:25:09.25ID:iBmSOxTc0 WCR-1167GHBK2-Cで、140Mから10Mで、10Mはおかしいとココで指摘あったから転がってた他の無線LANに変えてみた
この時間は10Mしか出てなかったけど、約50Mで24時間安定
こんなコトあるの?
この時間は10Mしか出てなかったけど、約50Mで24時間安定
こんなコトあるの?
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 19:47:27.46ID:9vfQ8la40213不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.1.254)
2016/07/05(火) 19:53:50.44ID:iBmSOxTc0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 20:01:29.85ID:9vfQ8la40 定期
特に追加はなしでいいよね?
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年07月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(11W)、R7500(31.44W)、R8000(42.94W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3W)、WR8165N(3W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
特に追加はなしでいいよね?
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年07月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(11W)、R7500(31.44W)、R8000(42.94W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3W)、WR8165N(3W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 20:02:32.41ID:9vfQ8la40216不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.1.254)
2016/07/05(火) 20:11:53.92ID:iBmSOxTc0 あれ?速度が急に落ちて11M
遅くなるのは20時からだったのか…
お騒がせしました
遅くなるのは20時からだったのか…
お騒がせしました
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.177.18.15)
2016/07/05(火) 20:14:15.57ID:Recv8Bka0 ルータ選びでお知恵を貸してください。
自宅に無線LANルータがあって、リビングの液晶TVとDIGAをネットワーク接続するためのルータ選びに迷っています。
バッファローの購入前サポートに訊ねたところ、WSR300HPとWCR-1166DS以外の中継対応機器であれば
いわゆる無線LANレシーバ的な機能がありますとのことでした。
これに加えて、自宅サーバがあるのですが、この自宅サーバに届くメールをiPhoneでチェックする度に
4Gに切り替えてチェックしているのですが、これが面倒なのでヘアピンNATの設定が出来てiPhoneのWi-Fiは
この新ルータに接続できれば一石二鳥と考えていますが、このヘアピンNATにたいおうしているかどうかが
バッファローのサイトを見ても私の知識では分かりません。
バッファローでなくてもいいのですが、アドバイスいただけたら助かります。
参考までに自宅はフレッツ光で、既設のルータはRT-400KIです。
寝室の液晶TVにWLI-UTX-AG300を繋いでお部屋ジャンプでリビングのDIGAの録画番組を観たいとも思っています。
よろしくお願いいたします。
自宅に無線LANルータがあって、リビングの液晶TVとDIGAをネットワーク接続するためのルータ選びに迷っています。
バッファローの購入前サポートに訊ねたところ、WSR300HPとWCR-1166DS以外の中継対応機器であれば
いわゆる無線LANレシーバ的な機能がありますとのことでした。
これに加えて、自宅サーバがあるのですが、この自宅サーバに届くメールをiPhoneでチェックする度に
4Gに切り替えてチェックしているのですが、これが面倒なのでヘアピンNATの設定が出来てiPhoneのWi-Fiは
この新ルータに接続できれば一石二鳥と考えていますが、このヘアピンNATにたいおうしているかどうかが
バッファローのサイトを見ても私の知識では分かりません。
バッファローでなくてもいいのですが、アドバイスいただけたら助かります。
参考までに自宅はフレッツ光で、既設のルータはRT-400KIです。
寝室の液晶TVにWLI-UTX-AG300を繋いでお部屋ジャンプでリビングのDIGAの録画番組を観たいとも思っています。
よろしくお願いいたします。
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.26.216)
2016/07/05(火) 21:04:34.27ID:9vfQ8la40 >>217
これくらいのでおk
映像配信なのでTVモード付の安定重視で
レシーブ用としても売ってる
http://kakaku.com/item/K0000848970/
バッファローでいくならこれだな
http://kakaku.com/item/K0000807036/
ヘアピンNATはどっちも非対応
ヘアピン使えてかつまともなのは少ない
https://ipq.jp/router/hairpinnat.html
これくらいのでおk
映像配信なのでTVモード付の安定重視で
レシーブ用としても売ってる
http://kakaku.com/item/K0000848970/
バッファローでいくならこれだな
http://kakaku.com/item/K0000807036/
ヘアピンNATはどっちも非対応
ヘアピン使えてかつまともなのは少ない
https://ipq.jp/router/hairpinnat.html
219不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.72.137)
2016/07/05(火) 21:30:13.96ID:MV2Q5g7cM バッファローはヘアピンNAT対応もある
WXR-1900DHP
WXR-1750DHP
WZR-1750DHP
つかバッファローに電話したならNAT-Loopback機能がある機種を聞けばよかったんでは
WXR-1900DHP
WXR-1750DHP
WZR-1750DHP
つかバッファローに電話したならNAT-Loopback機能がある機種を聞けばよかったんでは
220不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.80.18)
2016/07/05(火) 22:03:48.46ID:qUgtDPOqM221不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.72.209)
2016/07/05(火) 23:14:09.06ID:l1S4rBF/M222不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.17.187.164)
2016/07/06(水) 08:09:02.49ID:y6AnlNZI0223不明なデバイスさん (ワイマゲー 106.184.21.176)
2016/07/06(水) 08:11:41.66ID:K6bnULkOM 使用用途は無線LANのwifiでiPhoneと繋ぎ後は無線LAN経由でパソコン一台とテレビとアンプとHDDレコーダーに繋ぐだけです。 回線はフレッツ光の隼のマンションタイプなのですが、一番、重視したいのはパソコンの転送速度なんですが一万円以内でオススメの無線LANルーターを教えてください。 アパートにはフレッツ光の隼マンションタイプのしゅうごうそうちがついてます。
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.17.187.164)
2016/07/06(水) 08:12:49.59ID:y6AnlNZI0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/07/06(水) 09:19:56.79ID:mIGHmncI0226不明なデバイスさん (ワイマゲー 106.184.21.120)
2016/07/06(水) 09:46:04.00ID:Cn0VQrjHM >>225
wifiのの速度的なモノはあまり重視しておらず11acが付いていればよいのかなと思います。 NTTから借りるモデムから無線LANルーターを通して有線でデスクトップのパソコンに繋ぐのですが、無線LANルーターの良し悪しでパソコンで計測する転送速度に左右されるものかと思いまして。 極論で言うと無線LANがメインではなく有線LANがメインということです。 なんども質問して大変申し訳ありません。
wifiのの速度的なモノはあまり重視しておらず11acが付いていればよいのかなと思います。 NTTから借りるモデムから無線LANルーターを通して有線でデスクトップのパソコンに繋ぐのですが、無線LANルーターの良し悪しでパソコンで計測する転送速度に左右されるものかと思いまして。 極論で言うと無線LANがメインではなく有線LANがメインということです。 なんども質問して大変申し訳ありません。
227不明なデバイスさん (ブーイモ 202.214.230.199)
2016/07/06(水) 11:06:54.02ID:yGBZwSRaM >>192-226
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
228不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.23)
2016/07/06(水) 12:38:37.30ID:IBR76+UfA >>223
それならこれかな有線速度最優先で。
http://s.kakaku.com/item/K0000699875/
iPhoneとの相性もいいし、ストリームも多く無線も安定している
無線は本当最低限でいいならこれかな
http://kakaku.com/item/K0000868505/
iPhoneまでなら安定して最速だせるが、iPadやPC将来的に無線接続考えてるなら上のほうがbetter
それならこれかな有線速度最優先で。
http://s.kakaku.com/item/K0000699875/
iPhoneとの相性もいいし、ストリームも多く無線も安定している
無線は本当最低限でいいならこれかな
http://kakaku.com/item/K0000868505/
iPhoneまでなら安定して最速だせるが、iPadやPC将来的に無線接続考えてるなら上のほうがbetter
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.7.147)
2016/07/06(水) 19:00:21.34ID:3w09+sjU0 >>223
パソコンは有線接続か?そうならPA-WG800HPなんか安くて良いよ
無線は最低限ってとこiPhoneの最大速度まで対応してる
パソコンやレコも無線なら予算的にはPA-WG1800HP2かな
TVモード(QoS)も付いているので安いルーターでよくあるレコの映像が途切れたりもしない
パソコンは有線接続か?そうならPA-WG800HPなんか安くて良いよ
無線は最低限ってとこiPhoneの最大速度まで対応してる
パソコンやレコも無線なら予算的にはPA-WG1800HP2かな
TVモード(QoS)も付いているので安いルーターでよくあるレコの映像が途切れたりもしない
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.176)
2016/07/06(水) 19:32:45.23ID:mitCk0290 >>226
有線速度ならAtermから選んどけば無難
結構差は大きい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
安価帯だとAtermWG800HP
1万出せるならAtermWG1800HP
これなら多いときも安心
有線速度ならAtermから選んどけば無難
結構差は大きい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
安価帯だとAtermWG800HP
1万出せるならAtermWG1800HP
これなら多いときも安心
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/07/06(水) 20:47:35.80ID:mIGHmncI0 現状だとWG800HPに一票
安いしね
後にスマホ買い替えたりタブやらipadやらの、ac866以上対応の子機が増えたら高級機でいいんじゃないの?
安いしね
後にスマホ買い替えたりタブやらipadやらの、ac866以上対応の子機が増えたら高級機でいいんじゃないの?
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 116.94.20.31)
2016/07/07(木) 18:48:46.15ID:rnrBixFX0 国産ルーターなんざどれもダメだな
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/07/07(木) 18:52:46.38ID:8lfqu79r0 せやな
今は中国産がええな
今は中国産がええな
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.151)
2016/07/08(金) 00:11:45.61ID:S4DL8Xyn0 中継機のW1200EX好調みたいだね
11acの中継機はどれも不評だったけど、初の鉄板になるかも
11acの中継機はどれも不評だったけど、初の鉄板になるかも
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.71.120.71)
2016/07/08(金) 01:20:02.78ID:wZSihcwK0 好調って発売したばっかで全然レビュー上がってないのにわかるの?
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.151)
2016/07/08(金) 01:33:48.42ID:S4DL8Xyn0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 110.4.245.209)
2016/07/08(金) 12:40:06.34ID:u7zzYWKy0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.151)
2016/07/08(金) 21:05:25.98ID:S4DL8Xyn0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.151)
2016/07/08(金) 21:06:50.89ID:S4DL8Xyn0240不明なデバイスさん (アウアウ 27.93.162.187)
2016/07/08(金) 21:19:21.62ID:eFzQ2DKSa Portalってどう?
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.41.184.118)
2016/07/09(土) 03:55:25.69ID:lbu/74e20 アカン…
今雨降ってて3Mぐらいしか速度出ない…
2.4の方はスピテスすら出来ない…
今雨降ってて3Mぐらいしか速度出ない…
2.4の方はスピテスすら出来ない…
242不明なデバイスさん (ワントンキン 153.154.20.163)
2016/07/09(土) 05:17:51.13ID:Zqbna0tWM 雨降ると全然だもんなー、早く止んで欲しい
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.215.174.125)
2016/07/09(土) 15:27:50.13ID:L25jbzby0 屋根のないところに住んでるのか?
244不明なデバイスさん (スプー 1.79.35.105)
2016/07/09(土) 15:44:52.40ID:hn7bbaPDd WG1200HP、有線は問題ないけど無線がすぐパケ詰まりみたいになる
ぐぐってみたら同じ例がたくさん出てくるし、調べてから買えばよかった
ぐぐってみたら同じ例がたくさん出てくるし、調べてから買えばよかった
245名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ 210.148.125.165)
2016/07/10(日) 13:31:22.88ID:kGcoSnOJM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
副回線:ササクッテロ,アナファイー
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
副回線:ササクッテロ,アナファイー
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
246不明なデバイスさん (アナファイー 210.160.37.23)
2016/07/12(火) 17:50:05.84ID:qKDkUAaXA247不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.152.131.43)
2016/07/12(火) 18:44:06.78ID:YNen95rep 賃貸ワンルームでONUと離れた場所にPCとNASを置きたいのだけれど
ONU近くにルーターを置いてブリッジモードの子機にPCとNASを有線接続した場合には
PCとNAS間は有線の速度で通信できるのでしょうか?
ONU近くにルーターを置いてブリッジモードの子機にPCとNASを有線接続した場合には
PCとNAS間は有線の速度で通信できるのでしょうか?
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.92.1)
2016/07/13(水) 06:11:42.58ID:eWA36A0f0 >>247
PCとNASはルーターに内緒で通信するわけではないので無理
PCとNASはルーターに内緒で通信するわけではないので無理
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.86.151.236)
2016/07/13(水) 06:58:28.77ID:BUvPUAZX0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.28)
2016/07/13(水) 11:35:04.22ID:/fs2St/30251不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.28)
2016/07/13(水) 11:42:22.48ID:/fs2St/30 >>244
返品してWG800HP、WF1200HP2、WG1800HP2あたりから選ぼうぜ
返品してWG800HP、WF1200HP2、WG1800HP2あたりから選ぼうぜ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.235.33.134)
2016/07/15(金) 20:13:35.98ID:/6bSpb+Y0 acで1G以上対応の子機がないのはなぜだろう?
子機でいいのあったら教えて〜
子機でいいのあったら教えて〜
253不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.77.138)
2016/07/15(金) 20:44:55.91ID:9jun51ztM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
副回線:ササクッテロ,アナファイー
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
副回線:ササクッテロ,アナファイー
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
254不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.152.131.43)
2016/07/15(金) 20:52:26.24ID:AxjTwaMup >>248
PC側にルーター、ONU側を無線ブリッジってのは無理でしょうか
PC側にルーター、ONU側を無線ブリッジってのは無理でしょうか
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.125)
2016/07/15(金) 20:57:48.60ID:4vzfE0Pk0 >>254
ONU-----有線----親機−−−無線−−−−中継機----有線----PC
|
-----有線-----LAN
ONU-----有線----親機−−−無線−−−−中継機----有線----PC
|
-----有線-----LAN
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.125)
2016/07/15(金) 20:58:24.86ID:4vzfE0Pk0 ×LAN
○NAS
○NAS
257不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.81.236)
2016/07/15(金) 21:04:49.44ID:uzH12MQ/M >>252
USB接続ってことなら、MIMOの効果をあげるにはそれなりにアンテナ同士を離す必要があるし、USBの給電能力の問題もある。
USB接続ってことなら、MIMOの効果をあげるにはそれなりにアンテナ同士を離す必要があるし、USBの給電能力の問題もある。
258不明なデバイスさん (ワイマゲー 106.184.21.233)
2016/07/15(金) 21:39:05.52ID:ghfc3QgAM 回線速度は何処のサイトが一番正確にそくていしてくれるかな?
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.125)
2016/07/15(金) 21:43:35.65ID:4vzfE0Pk0 >>258
ttp://netspeed.studio-radish.com/
ttp://netspeed.studio-radish.com/
260不明なデバイスさん (ワイマゲー 106.184.21.233)
2016/07/15(金) 22:00:51.21ID:ghfc3QgAM >>259
レスありがとうございます
レスありがとうございます
261不明なデバイスさん (ワイマゲー 106.184.21.233)
2016/07/15(金) 22:20:20.35ID:ghfc3QgAM >>259
ブロードバンドスピードテストと比べて計測されたデーターがかなり異なりますね
ブロードバンドスピードテストと比べて計測されたデーターがかなり異なりますね
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.125)
2016/07/15(金) 22:33:05.00ID:4vzfE0Pk0 >>261
???
???
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.220.184.56)
2016/07/15(金) 22:47:21.12ID:RmY67Bzv0 ttp://www.bspeedtest.jp/
これのこったろ
これのこったろ
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.125)
2016/07/15(金) 22:48:42.57ID:4vzfE0Pk0265不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.81.236)
2016/07/15(金) 23:29:25.85ID:uzH12MQ/M 回線速度に正確とか
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.161.5.189)
2016/07/16(土) 00:00:16.65ID:SsqE8qOs0 >>255
これの親機と中継機を入れ替えるのは無理?
これの親機と中継機を入れ替えるのは無理?
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.235.22.32)
2016/07/16(土) 00:00:53.06ID:N41ga4z+0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.150.102.125)
2016/07/16(土) 00:11:19.60ID:l61/FUiQ0 >>266
ONUにルータ機能があって無線親機機能があってONUが無線親機になるから
そこに無線中継機ぶら下げてさらに中継機に電波飛ばすってことでしょうか。
意味があるかどうかわかりませんが。
そもそも、ONUと無線親機の接続が無いのにどうやってONUからの情報を
無線端末に飛ばすのかという疑問が。
APモード(無線ルーター1)でONUに繋いでそこから電波飛ばして
APモード(無線ルーター2)で電波受信としても
1が親機で2が中継機という構成にしかなりませんが。
2を親機にしたい理由は何ですか?
ONUにルータ機能があって無線親機機能があってONUが無線親機になるから
そこに無線中継機ぶら下げてさらに中継機に電波飛ばすってことでしょうか。
意味があるかどうかわかりませんが。
そもそも、ONUと無線親機の接続が無いのにどうやってONUからの情報を
無線端末に飛ばすのかという疑問が。
APモード(無線ルーター1)でONUに繋いでそこから電波飛ばして
APモード(無線ルーター2)で電波受信としても
1が親機で2が中継機という構成にしかなりませんが。
2を親機にしたい理由は何ですか?
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.167.84.40)
2016/07/16(土) 00:46:43.89ID:rdhNd+0c0 可能
ONU(ルーター機能あり)--有線--親機(APモード)−−無線−−中継機--有線--PC
|
--有線--NAS
ONU(ルーター機能あり)--有線--親機(APモード)−−無線−−中継機--有線--PC
|
--有線--NAS
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.167.84.40)
2016/07/16(土) 00:50:31.76ID:rdhNd+0c0 可能
ONU(ルーター機能あり)--有線--中継機−−無線−−親機(APモード)--有線--PC
|
--有線--NAS
中継機がW1200EX、親機がWG1200HPのような組み合わせの時は>>269よりこっちのほうがいい
ネット接続は100Mbpsだが有線のPC--NASが1Gbpsで繋がる
ONU(ルーター機能あり)--有線--中継機−−無線−−親機(APモード)--有線--PC
|
--有線--NAS
中継機がW1200EX、親機がWG1200HPのような組み合わせの時は>>269よりこっちのほうがいい
ネット接続は100Mbpsだが有線のPC--NASが1Gbpsで繋がる
271不明なデバイスさん (ワイマゲー 106.184.21.91)
2016/07/16(土) 02:11:21.87ID:ujcJlAMGM ビームフォーミング対応と非対応では実感できる程差は生じるのかな?
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.67.19.57)
2016/07/16(土) 05:00:12.09ID:bSsGUCmv0 ないよりはましかも・・
273不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.7.65)
2016/07/16(土) 07:31:59.30ID:NzEtcBJUM >>247
ブリッジモードの子機ってのはwireless bridgeのこと?いわゆる子機モードやコンバーターモードと呼ばれるものなら、同一の子機に有線接続した機器同士は直接通信し、その通信自体は有線の速度になる。
ブリッジモードの子機ってのはwireless bridgeのこと?いわゆる子機モードやコンバーターモードと呼ばれるものなら、同一の子機に有線接続した機器同士は直接通信し、その通信自体は有線の速度になる。
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.161.19)
2016/07/16(土) 13:28:50.96ID:22ODVIdE0 >>271
あるよ
距離にはほぼ影響ないけど、遠距離での速度はほぼ倍変わる
近距離だと意味なし
似たようなので非公式のビームフォーミングPlusやらEXってのがあるので注意な
誤作動が多く途切れたり逆に遅くなったりするあげく効いても2%も速くならないゴミ
あるよ
距離にはほぼ影響ないけど、遠距離での速度はほぼ倍変わる
近距離だと意味なし
似たようなので非公式のビームフォーミングPlusやらEXってのがあるので注意な
誤作動が多く途切れたり逆に遅くなったりするあげく効いても2%も速くならないゴミ
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.187.192.110)
2016/07/16(土) 21:39:23.58ID:Dh3b8s2y0 >>266
ルーター親機のWANポートに刺さないとダメなんじゃないの?
ルーター親機のWANポートに刺さないとダメなんじゃないの?
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.33.94.172)
2016/07/17(日) 01:19:57.57ID:tBVbpiq90 NECのサポートに電話したら
今使ってる5,6年前のルーターと最新機種のルーターを
同じ11nで使うなら速度は変わらないって言われたのですが
本当ですか?
動画サイトのレビューだと速くなってるのを見たことあるのですが。
今使ってる5,6年前のルーターと最新機種のルーターを
同じ11nで使うなら速度は変わらないって言われたのですが
本当ですか?
動画サイトのレビューだと速くなってるのを見たことあるのですが。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.86.151.236)
2016/07/17(日) 07:10:04.35ID:EAy4AXhs0278不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.253.39.254)
2016/07/18(月) 09:47:52.32ID:YjrwmvNup279不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.98)
2016/07/19(火) 18:05:18.36ID:McFx/lFs0 >>276
理論値はね
実際はWG2600HPとかアンテナ数多い奴だと
旧機種と比べても1.5〜2倍速いし
遠距離だと古いのでは通信自体出来ないところでも届いたりと、利点は大きい
逆にWG1200HPとか1166DHP2とかアンテナ少ない奴は変わらん
理論値はね
実際はWG2600HPとかアンテナ数多い奴だと
旧機種と比べても1.5〜2倍速いし
遠距離だと古いのでは通信自体出来ないところでも届いたりと、利点は大きい
逆にWG1200HPとか1166DHP2とかアンテナ少ない奴は変わらん
280不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.2.66)
2016/07/19(火) 18:36:51.68ID:f60lOqSGM 妄想乙
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.98)
2016/07/19(火) 18:47:59.70ID:McFx/lFs0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.98)
2016/07/19(火) 19:32:02.98ID:McFx/lFs0284不明なデバイスさん (ブーイモ 202.214.230.140)
2016/07/19(火) 21:21:25.59ID:avXXvYGhM ★★★★★★ 注 意 ★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
副回線:ササクッテロ,アナファイー
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
ここはNECゴリ押しの荒らしの立てたIPの表示されるスレで、
書き込み直後にポートスキャンを受けるなどの被害報告があります。
おそらく攻撃目的でIP表示スレを立てていると思われますので、
間違っても書き込まないように注意してください。
So-net荒しの簡単な見分け方
IPアドレスが下記の範囲はSo-net
61.211.0.0 - 61.211.63.255
115.163.64.0 - 115.163.95.255
120.74.128.0 - 120.74.159.255
123.198.160.0 - 123.198.191.255
182.168.160.0 - 182.168.191.255
202.223.64.0 - 202.223.127.255
223.135.160.0 - 223.135.191.255
副回線:ササクッテロ,アナファイー
つまり荒しの>>1と分かります
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
★★★★★★★★★★★★★★★
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.98)
2016/07/19(火) 22:44:21.83ID:McFx/lFs0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.192.161)
2016/07/19(火) 22:47:49.77ID:/Ky0hBI30287不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.174)
2016/07/20(水) 12:04:40.85ID:+zAetiM20 >>286
WXR-2533DHPって4x4mimoじゃないのー
3x3mimoの1750と変わらないならなんかおかしいよ。
しかも11acも変わらないって2533の存在意味ないじゃんー
本スレに新機種にUPnPが詰まるバグが未だ報告されてるのでこいつの影響か、
外部アンテナが悪さしてるんじゃないかなー
一度問題ないかサポートに問い合わせてみたらどう
WXR-2533DHPって4x4mimoじゃないのー
3x3mimoの1750と変わらないならなんかおかしいよ。
しかも11acも変わらないって2533の存在意味ないじゃんー
本スレに新機種にUPnPが詰まるバグが未だ報告されてるのでこいつの影響か、
外部アンテナが悪さしてるんじゃないかなー
一度問題ないかサポートに問い合わせてみたらどう
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.192.161)
2016/07/20(水) 18:21:54.49ID:GkjOZeI/0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.212)
2016/07/21(木) 14:54:37.19ID:MRjipf0L0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.212)
2016/07/21(木) 14:57:01.56ID:MRjipf0L0 それとストリームが多ければ子機が少なくても速度は変わるぞい
送信と受信1:1で通信するわけじゃないからね
こんな感じ
http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
送信と受信1:1で通信するわけじゃないからね
こんな感じ
http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
291不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.33)
2016/07/21(木) 15:01:26.46ID:6uz1iqWdM >>289
アンテナ3本以上ある子機ってイサコンくらいしかないと思うけど。あるならあげてみて。
アンテナ3本以上ある子機ってイサコンくらいしかないと思うけど。あるならあげてみて。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 113.36.27.66)
2016/07/21(木) 15:06:10.37ID:hRlNX6sK0 うちも
D1100H⇒WZR-1900HPで同等もしくは一部機器で劣化、
WG2600HPで速度、飛距離ともアップだわ。
ちなみにWG2200HP買うつもりだけど、
まだコンバーターはWLI-H4-D600のままでその結果。
サポセンも酷いし、牛さんは糞。
D1100H⇒WZR-1900HPで同等もしくは一部機器で劣化、
WG2600HPで速度、飛距離ともアップだわ。
ちなみにWG2200HP買うつもりだけど、
まだコンバーターはWLI-H4-D600のままでその結果。
サポセンも酷いし、牛さんは糞。
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.212)
2016/07/21(木) 15:18:57.98ID:MRjipf0L0294不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.33)
2016/07/21(木) 15:58:12.90ID:6uz1iqWdM >>293
あなたが「アンテナ2本」を旧式と呼んだので聞いてみた。
あなたが「アンテナ2本」を旧式と呼んだので聞いてみた。
295不明なデバイスさん (ブーイモ 210.138.179.100)
2016/07/21(木) 16:28:35.37ID:cQGbLF/6M 115.163.88.212
pa358d4.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
ソネ北やぞ
pa358d4.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
ソネ北やぞ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.212)
2016/07/21(木) 16:38:16.78ID:MRjipf0L0 >>294
へ?
子機が2ストリームで速度が変わらないって言ったのお前でしょ?
なんでこっちが言ったみたいに勘違いしたんだw
とりあえすWXR-2533DHP2は速度が出ないってのはわかったよ
見た目的に好きで欲しかったのに残念だよ
気になるのはWXR-1750DHP2を持っているのに
わざわざバッファローは速度出ない、子機が無いから意味ないとボロクソ書いておきながら
WXR-2533DHP2を買ったかなんだけど、本当なんでなの?本当に持ってるんだよね?
へ?
子機が2ストリームで速度が変わらないって言ったのお前でしょ?
なんでこっちが言ったみたいに勘違いしたんだw
とりあえすWXR-2533DHP2は速度が出ないってのはわかったよ
見た目的に好きで欲しかったのに残念だよ
気になるのはWXR-1750DHP2を持っているのに
わざわざバッファローは速度出ない、子機が無いから意味ないとボロクソ書いておきながら
WXR-2533DHP2を買ったかなんだけど、本当なんでなの?本当に持ってるんだよね?
297不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.33)
2016/07/21(木) 16:47:22.63ID:6uz1iqWdM298不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.88.212)
2016/07/21(木) 16:54:26.16ID:MRjipf0L0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.166.50)
2016/07/21(木) 18:41:18.49ID:4aTuR8NQ0 2ストリームだと親機のストリーム数が
関係あるなし話題になってるから
WG2600HPと1900DHP2を比べてみた
10メートル離れた自室でiPhone6sとXperiaZ5で計測してみた結果
1900で100Mbpsのところ2600は130Mbps程度。
約3割WG2600HPの方が早い。
届きにくい風呂場で計測してみた結果。
1900は5Mbps出れば良い方端までいくと届かない。
2600は端でも20Mbpsくらい。
とりあえず家ではストリーム数は多い方が速かった。
2600はブレないんだが1900はブレが多かったのでどっちも10回くらい計測して平均取ったよ。
関係あるなし話題になってるから
WG2600HPと1900DHP2を比べてみた
10メートル離れた自室でiPhone6sとXperiaZ5で計測してみた結果
1900で100Mbpsのところ2600は130Mbps程度。
約3割WG2600HPの方が早い。
届きにくい風呂場で計測してみた結果。
1900は5Mbps出れば良い方端までいくと届かない。
2600は端でも20Mbpsくらい。
とりあえず家ではストリーム数は多い方が速かった。
2600はブレないんだが1900はブレが多かったのでどっちも10回くらい計測して平均取ったよ。
300不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.80.96)
2016/07/22(金) 06:27:18.41ID:72SfxwLPM 家にlan-rpt01bkが転がってるんだけど、これはホテルで無線飛ばすアクセスポイントとして使える?
無線LANの事良く分かってないんだけど、ケーブルとコンセントさしてから無線LANの暗証番号を入れるだけでいいの?
それともホテルのネット契約のIDやパスワードが必要?
初心者で理解してないから誰か詳しく教えて
無線LANの事良く分かってないんだけど、ケーブルとコンセントさしてから無線LANの暗証番号を入れるだけでいいの?
それともホテルのネット契約のIDやパスワードが必要?
初心者で理解してないから誰か詳しく教えて
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.106.84.31)
2016/07/22(金) 08:02:49.39ID:KHoRqCCX0 それただの中継機で有線LANは管理・設定用のみにしか使えないからAPとしては使えない
302不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.0.222)
2016/07/22(金) 10:20:15.05ID:dLFRUSoFM303不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.236.227.168)
2016/07/23(土) 13:19:11.83ID:FKlbYUuU0 PA-WG2600HPとWXR-1900DHP2ではどっちが買い?
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.13.169)
2016/07/23(土) 15:46:55.10ID:8ac1xWxa0305不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.5.160)
2016/07/23(土) 15:55:17.49ID:2FEr2quPM 近所の迷惑気にしないならご自由に。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.35)
2016/07/23(土) 16:20:32.94ID:KSmpWfBV0 >>303
WG2600HPとWXR-2533DHPの比較じゃなくて?
WXR-1900DHP2は規格も古いし飛びも下がるから良い点ってL2TP使えるくらいしかメリットが無いよ
WG1800HP2やWXR-1750DHP2と速度も変わらんし、MU-MIMOも非対応の旧製品だしなー。
WG2600HPとWXR-2533DHPの比較じゃなくて?
WXR-1900DHP2は規格も古いし飛びも下がるから良い点ってL2TP使えるくらいしかメリットが無いよ
WG1800HP2やWXR-1750DHP2と速度も変わらんし、MU-MIMOも非対応の旧製品だしなー。
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.236.227.168)
2016/07/23(土) 17:27:36.63ID:FKlbYUuU0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 113.36.27.66)
2016/07/23(土) 18:11:26.42ID:yQkMhhHu0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.71.120.71)
2016/07/23(土) 18:17:03.49ID:4IDn/T9p0 2600ってファーム更新もう無いのかな
311不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.5.160)
2016/07/23(土) 18:59:28.84ID:2FEr2quPM NECは忘れた頃にしかない
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.35)
2016/07/23(土) 19:27:34.41ID:KSmpWfBV0 >>308
2600と2533が出た当時UPnPにバグがあったんだけど
その瞬間に比べてならまだしも現時点で1900は論外かと
1900程度の性能で良いなら1800や1750の方が幸せになれる
1900とほぼ同じ値段でWG2200HPが買えちゃう品
2600と2533が出た当時UPnPにバグがあったんだけど
その瞬間に比べてならまだしも現時点で1900は論外かと
1900程度の性能で良いなら1800や1750の方が幸せになれる
1900とほぼ同じ値段でWG2200HPが買えちゃう品
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.35)
2016/07/25(月) 19:10:20.00ID:pctZJHvk0314不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.94.19.246)
2016/07/26(火) 10:18:00.08ID:YkC2ZgJM0 >>310
親機として2600を設置している部屋にいるのでわかるが、不定期的に
5G若しくは2.4G或いは両方のランプが同時に消灯して通信を中止するも
5秒程度なので実用上問題なし。2台もっているので入れ替えても同じ
なのでこの製品特有のものみたい。
こども安心ネットタイマーだが、NECの子機(WF1200HF/WG1200HPなど)
を接続していてその子機を取り外すなどしても永遠に接続中の表示がでる。
2600を再起動すれば接続中の表示がなくなる。
俺の感じているバグはこの程度なので特に新ファームは今のところ不要。
親機として2600を設置している部屋にいるのでわかるが、不定期的に
5G若しくは2.4G或いは両方のランプが同時に消灯して通信を中止するも
5秒程度なので実用上問題なし。2台もっているので入れ替えても同じ
なのでこの製品特有のものみたい。
こども安心ネットタイマーだが、NECの子機(WF1200HF/WG1200HPなど)
を接続していてその子機を取り外すなどしても永遠に接続中の表示がでる。
2600を再起動すれば接続中の表示がなくなる。
俺の感じているバグはこの程度なので特に新ファームは今のところ不要。
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.94.19.246)
2016/07/26(火) 10:19:59.90ID:YkC2ZgJM0 WF1200HF→WF1200HPに訂正
316不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.89.245)
2016/07/26(火) 10:57:03.52ID:Dq3pQRzAM それが我慢できるなら、無敵だな。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 110.4.245.157)
2016/07/26(火) 18:04:57.29ID:kzU6uqFK0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.103.33.40)
2016/07/26(火) 19:40:31.41ID:xu6LLoeA0319不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.56.222.45)
2016/07/30(土) 01:25:52.32ID:xVVGGpr80 知人のノートPCの無線LANがwin10にしたら不安定になって
修理を依頼されてるんですけど
どうも調べた結果、元々付いてる無線LANアンテナは諦めて、USBに接続する子機を付けないと駄目なようです
小型の子機の中で、安定して繋がるのが目的だとどのメーカーのが良いでしょうか
修理を依頼されてるんですけど
どうも調べた結果、元々付いてる無線LANアンテナは諦めて、USBに接続する子機を付けないと駄目なようです
小型の子機の中で、安定して繋がるのが目的だとどのメーカーのが良いでしょうか
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.124.163.210)
2016/07/30(土) 07:30:38.57ID:ueuWL1OU0 >>319
外付けになんかするよりもそれ本当に内蔵子機どうにもならないの?
その内蔵子機の型番をデバイスマネージャから調べて、ドライバをネットからひらって入れたら直りそうなもんだけどな
修理位依頼ってメーカーに出したって事だろうけど、大したこともせずに戻ってきただけじゃない?
外付けになんかするよりもそれ本当に内蔵子機どうにもならないの?
その内蔵子機の型番をデバイスマネージャから調べて、ドライバをネットからひらって入れたら直りそうなもんだけどな
修理位依頼ってメーカーに出したって事だろうけど、大したこともせずに戻ってきただけじゃない?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.203.243.19)
2016/07/30(土) 07:37:06.72ID:oQi+GRFp0322不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.56.222.45)
2016/07/30(土) 09:08:16.15ID:xVVGGpr80 >>320,321
そもそもメーカーがそのノートをドライバの関係で
windows10非対応にしてるんですよね
無線LAN以外にもイヤホンジャックの抜き差しを感知できなくなったり
ドライバ周りがボロボロで
でもそんなこと御構い無しにマイクロソフトによって強制的にWindows10にされてしまったというわけです
7に戻せばいいんですけど、結局5年後には10にしないといけないのでもう10のままにすることにしました
(相手が積極的にPCを買い換えるタイプの人ではないので多分5年後もそのPC使ってる)
そもそもメーカーがそのノートをドライバの関係で
windows10非対応にしてるんですよね
無線LAN以外にもイヤホンジャックの抜き差しを感知できなくなったり
ドライバ周りがボロボロで
でもそんなこと御構い無しにマイクロソフトによって強制的にWindows10にされてしまったというわけです
7に戻せばいいんですけど、結局5年後には10にしないといけないのでもう10のままにすることにしました
(相手が積極的にPCを買い換えるタイプの人ではないので多分5年後もそのPC使ってる)
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.56.222.45)
2016/07/30(土) 09:10:13.30ID:xVVGGpr80324不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.56.222.45)
2016/07/30(土) 09:12:47.76ID:xVVGGpr80 まあbios書き換えれば制限外せるんですけど、ちょっとそこまでリスク負いたくないです
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.35)
2016/07/30(土) 12:21:32.92ID:A8EGhCk30 >>319
安定重視ならこれ。
一般的なNECや富士通、東芝とかに内臓されてるチップ使用
2ストリームで、よくあるパケ詰まりや切断とも無縁。
http://s.kakaku.com/item/K0000509581/
SDカードみたいな飛び出ないやつはノイズのせいでつまったり
電波弱かったり1ストリームだしで評判微妙なので
あまりおすすめはせんが、これがベスト
http://s.kakaku.com/review/K0000828646/
安定重視ならこれ。
一般的なNECや富士通、東芝とかに内臓されてるチップ使用
2ストリームで、よくあるパケ詰まりや切断とも無縁。
http://s.kakaku.com/item/K0000509581/
SDカードみたいな飛び出ないやつはノイズのせいでつまったり
電波弱かったり1ストリームだしで評判微妙なので
あまりおすすめはせんが、これがベスト
http://s.kakaku.com/review/K0000828646/
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.124.163.210)
2016/07/30(土) 12:56:51.55ID:ueuWL1OU0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.56.222.45)
2016/07/30(土) 15:30:44.93ID:xVVGGpr80328不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.201.163)
2016/07/30(土) 19:02:38.63ID:ktWnH3Gm0 >>327
五年後には別のOS出てると思います。
五年後には別のOS出てると思います。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.76.225.135)
2016/07/31(日) 16:01:08.76ID:+53ksh9z0 ノートだったらあと3年持てばいいほうかもね
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/07/31(日) 16:17:30.95ID:PHugaWsk0 ノートは5年以上はもたない。
7に戻して何年か後に買い換えた方がいい。
7に戻して何年か後に買い換えた方がいい。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.76.225.135)
2016/07/31(日) 16:25:51.00ID:+53ksh9z0 一回10にしてれば、無料期間過ぎても無料で10にできたはずだから
一旦は7に戻して、3年後に壊れてなければwin10にしてもいいんじゃね?
一旦は7に戻して、3年後に壊れてなければwin10にしてもいいんじゃね?
332不明なデバイスさん (アウアウ 111.107.162.195)
2016/07/31(日) 19:27:08.60ID:uFsc58ZRa 質問です
今の接続状況
インターネット→トリオモデム3-G plus→(有線)→WHR-HP-G300N→(有線)→デスクトップPC
→(無線)→タブレット等
無線LAN親機をブリッジモードで接続しているのですが、この接続方法は
インターネット→トリオモデム3-G plus→(有線)→デスクトップPC
→(有線)→WHR-HP-G300N→(無線)→タブレット等
に変えることはできますか?
デスクトップPCに接続するまでに無線LAN親機を中継させる意味がないような気がしてなりません...
今の接続状況
インターネット→トリオモデム3-G plus→(有線)→WHR-HP-G300N→(有線)→デスクトップPC
→(無線)→タブレット等
無線LAN親機をブリッジモードで接続しているのですが、この接続方法は
インターネット→トリオモデム3-G plus→(有線)→デスクトップPC
→(有線)→WHR-HP-G300N→(無線)→タブレット等
に変えることはできますか?
デスクトップPCに接続するまでに無線LAN親機を中継させる意味がないような気がしてなりません...
333不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.95.28)
2016/07/31(日) 19:36:38.00ID:dwAFJEP/M334不明なデバイスさん (ワッチョイ 42.145.155.185)
2016/07/31(日) 21:11:34.93ID:72cwBOs20 Windows7でIntelのAC7260使ってる人に質問なんだけど
https://downloadcenter.intel.com/download/26145/Intel-PROSet-Wireless-Software-and-Drivers-for-IT-Admins
ここからDL出来るドライバの19.01をインストールして
実際のプロパティに現れるバージョンはいくつになる?
うちのは18.3.3.32になるんだが
https://downloadcenter.intel.com/download/26145/Intel-PROSet-Wireless-Software-and-Drivers-for-IT-Admins
ここからDL出来るドライバの19.01をインストールして
実際のプロパティに現れるバージョンはいくつになる?
うちのは18.3.3.32になるんだが
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.201.163)
2016/07/31(日) 21:16:22.24ID:7uhtYode0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.27.159)
2016/08/01(月) 00:40:24.77ID:hsAKIiFv0 >>328
Windows10で収束するから今後11とかは出ないよ
Windows10で収束するから今後11とかは出ないよ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.27.159)
2016/08/01(月) 00:41:24.32ID:hsAKIiFv0 ↑マイクロソフトからの正式発表ね
Windows10のままWindows7でいうSP1みたいな感じに永遠増やしていくんだと
Windows10のままWindows7でいうSP1みたいな感じに永遠増やしていくんだと
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.210.168.109)
2016/08/01(月) 00:53:24.92ID:58MSJ4kZ0 まあマイクロソフトの言うことも時期によって変わるけどな
339不明なデバイスさん (ブーイモ 202.214.125.232)
2016/08/01(月) 09:04:10.66ID:rE4iPiE/M340不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/01(月) 09:11:46.68ID:IZroIErI0 終息するなら10じゃなく違う名前にすればよかったのに
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.39.72)
2016/08/01(月) 09:13:56.45ID:Eg/CMDb10 ”The Windows” とかかw
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/01(月) 09:29:59.23ID:IZroIErI0 Windows the Final Edition とかを Windows TFE とか呼ぶのが最近の流行りじゃないのか
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.56.222.45)
2016/08/01(月) 11:24:45.98ID:Qkuc04Hk0 まったく新しいWindows
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.76.225.135)
2016/08/01(月) 12:25:02.82ID:NJLB+kS40 Windows10で収束するってマジかよ・・・
windows7の進化バージョンで収束して欲しかったわ
windows7の進化バージョンで収束して欲しかったわ
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.19.51.231)
2016/08/02(火) 22:16:12.13ID:UHMNt5IF0 >>334
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26150/PROSetWindows7-Wireless-
ここから見ると書いてあるけど、7260だとそれでおけ。8260とかだと19.0.1.1になる。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26150/PROSetWindows7-Wireless-
ここから見ると書いてあるけど、7260だとそれでおけ。8260とかだと19.0.1.1になる。
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.61)
2016/08/07(日) 05:54:55.35ID:oomIcI+q0 >>334
SPみたいなAUとかいうのが毎年出るけど
基本はWindows10のまま
Windows7と8合体させたようなもんじゃん10は
糞遅い機動のWindows7とタッチ操作中心のUIになってしまった8
お互い悪いところを切り捨てた奴が10
SPみたいなAUとかいうのが毎年出るけど
基本はWindows10のまま
Windows7と8合体させたようなもんじゃん10は
糞遅い機動のWindows7とタッチ操作中心のUIになってしまった8
お互い悪いところを切り捨てた奴が10
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.61)
2016/08/07(日) 05:58:45.00ID:oomIcI+q0 とりあえずデスクトップ、タブレット、スマホすべてWindows10で統一
今後はサービスEdge、Office、OneDriveなどOSはあくまでフレームワークとして10固定。そこに乗せるサービスを進化させていくスタイルらしい
MSの事だから撤回するかも知れないが
今のところはそんな感じ旧デバイスのサポートが長いのは良いことだと思うよ
今後はサービスEdge、Office、OneDriveなどOSはあくまでフレームワークとして10固定。そこに乗せるサービスを進化させていくスタイルらしい
MSの事だから撤回するかも知れないが
今のところはそんな感じ旧デバイスのサポートが長いのは良いことだと思うよ
350不明なデバイスさん (スプッッ 1.75.210.92)
2016/08/08(月) 14:58:52.19ID:O56XOqbqd あのー聞きたいんですが再来週に自宅にWi-FiというのをつけることになってNTTの人から無線LANルーターを自分で用意してくださいって言われて100メガあれば大丈夫だからって言われたけどその数字すら意味がわかりません。
とりあえずAmazonに載ってたベストセラー一位のルーターじゃダメなんでしょうか?
何かが合わないとか使えないとかありますか?
こんな低レベルな質問ごめんなさい
あと初期設定にはパソコン使うから必要と言われました 自宅でゴロゴロスマホでやるだけだったのに必要なんですか?
とりあえずAmazonに載ってたベストセラー一位のルーターじゃダメなんでしょうか?
何かが合わないとか使えないとかありますか?
こんな低レベルな質問ごめんなさい
あと初期設定にはパソコン使うから必要と言われました 自宅でゴロゴロスマホでやるだけだったのに必要なんですか?
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/08/08(月) 17:25:20.13ID:mNUncePp0 >>350
機種はランク上位でバッファロー、アイオーデータ、necのいずれか安いのを選んでいいよ
戸建ならちょっと良いのを選んでね
pcの必要性は、NTTのサポートに要確認
「スマホしか無いけど問題ないよね?」って
機種はランク上位でバッファロー、アイオーデータ、necのいずれか安いのを選んでいいよ
戸建ならちょっと良いのを選んでね
pcの必要性は、NTTのサポートに要確認
「スマホしか無いけど問題ないよね?」って
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 133.236.59.129)
2016/08/08(月) 17:45:34.07ID:M91OAwYO0 >>350
問題無いよ
問題無いよ
353不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.23)
2016/08/08(月) 18:13:26.24ID:d4Uy1MolM354不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/08(月) 18:58:01.29ID:f6O1w5eZ0 >>350
相性問題とかあるから
最低でもqualcomm入ってるやつで
100Mbpsならちょっと高いけどこれがオススメ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01B730XD2/
安い奴によくあるパケ詰まりとかもないしね
相性問題とかあるから
最低でもqualcomm入ってるやつで
100Mbpsならちょっと高いけどこれがオススメ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01B730XD2/
安い奴によくあるパケ詰まりとかもないしね
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/08(月) 19:02:17.85ID:f6O1w5eZ0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.178.184.41)
2016/08/12(金) 12:54:26.81ID:P6ZDLl4F0 Wi-Fiの中継機買おうと思ってるんですが、バッファローのがあんまり評判良くないみたいなので迷ってます…AmazonだとTP-LINK?というメーカーが人気のようなので候補ですが、ほかにオススメのメーカー等ありますか?
ルーター親機はPR-500KIで、平屋一戸建て
実家に数日帰省するときにストリーミングデバイスを使えたらなーと思っています
ルーター親機はPR-500KIで、平屋一戸建て
実家に数日帰省するときにストリーミングデバイスを使えたらなーと思っています
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 17:48:25.97ID:NMT7N0CA0 >>356
11acの中継機で評判良いのだとこれ。多段中継も出来る優れもの
http://kakaku.com/item/K0000868506/
TP-LINKは中国メーカーの格安系ルーターで値段の割にスペックが高い
ただ2chにもスレもあるけどあまり評判良くない
でもAmazonだと良いのか。謎だな
JVNからセキュリティー警告とかもよく出てるのに。安ければ何でもいい人多いのかな
11acの中継機で評判良いのだとこれ。多段中継も出来る優れもの
http://kakaku.com/item/K0000868506/
TP-LINKは中国メーカーの格安系ルーターで値段の割にスペックが高い
ただ2chにもスレもあるけどあまり評判良くない
でもAmazonだと良いのか。謎だな
JVNからセキュリティー警告とかもよく出てるのに。安ければ何でもいい人多いのかな
358不明なデバイスさん (JP 202.32.186.222)
2016/08/12(金) 18:09:24.67ID:KK5lAB/+H359不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.31.203)
2016/08/12(金) 18:13:56.10ID:1w1Mllnk0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.178.184.41)
2016/08/12(金) 18:19:39.36ID:P6ZDLl4F0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 18:32:33.41ID:NMT7N0CA0 >>358,360
WG1200HPとは製造会社も中身も別物だよ
わかりにくいけどWG1200HPは製造が台湾メーカー販売がNECって感じ
安いからWG1200HP勧めてるんだろうと思うけど、
初心者ならトラブル少ないW1200EXにしておいた方が良い
一応 AmazonのW1200EXのレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZCOP78/ref=pdp_new_dp_review
これまでNECから中継機は出ておらずBuffalo製の中継機を使っていました。
ただ相性が悪いのか途切れることが多くとても不安定でした。
今回やっと中継機を発売するということで発売日に早速購入しました。まだ購入して2、3日しかたっていませんが今のところとても安定しています。
親機との接続もあっという間にできました。
Buffalo製のときは5GHz帯が繋がらなかったのですがこの製品は繋がっています。
ファームウェアの更新も自動でやってくれるようなので安心です。
悪い点は今のところ見つかりません。買って良かったです。
WG1200HPとは製造会社も中身も別物だよ
わかりにくいけどWG1200HPは製造が台湾メーカー販売がNECって感じ
安いからWG1200HP勧めてるんだろうと思うけど、
初心者ならトラブル少ないW1200EXにしておいた方が良い
一応 AmazonのW1200EXのレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZCOP78/ref=pdp_new_dp_review
これまでNECから中継機は出ておらずBuffalo製の中継機を使っていました。
ただ相性が悪いのか途切れることが多くとても不安定でした。
今回やっと中継機を発売するということで発売日に早速購入しました。まだ購入して2、3日しかたっていませんが今のところとても安定しています。
親機との接続もあっという間にできました。
Buffalo製のときは5GHz帯が繋がらなかったのですがこの製品は繋がっています。
ファームウェアの更新も自動でやってくれるようなので安心です。
悪い点は今のところ見つかりません。買って良かったです。
362不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.20)
2016/08/12(金) 19:04:22.78ID:6pQnMClkM >>361
多段中継の仕様まで一緒なのに別物とはこれいかに。ファームが中継専用になってるだけだろ。
多段中継の仕様まで一緒なのに別物とはこれいかに。ファームが中継専用になってるだけだろ。
363不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.52)
2016/08/12(金) 19:11:06.36ID:dnqhW5hvM364不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 19:11:52.96ID:NMT7N0CA0 >>362
これいかにって製造メーカーが違うのに完全一致は無理でしょ
それ言っちゃうとBuffaloの中継機とNECのWG1200HPとプラネックスの中継機はストリーム仕様まで一緒だから全部同じになっちゃうよ
残念ながらどれもQualcommは使われていないしね・・・
これいかにって製造メーカーが違うのに完全一致は無理でしょ
それ言っちゃうとBuffaloの中継機とNECのWG1200HPとプラネックスの中継機はストリーム仕様まで一緒だから全部同じになっちゃうよ
残念ながらどれもQualcommは使われていないしね・・・
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 19:16:48.33ID:NMT7N0CA0 >>363
VINE メンバーだよ
恐らくWG1200HPとBuffaloの中継機の症状が一致してるから同じ外注先なんじゃ無いかな
↓レビュー
セットアップはボタン押して数分で終わり。
親機WG2600HPで何の問題もなく連続運用できています。
WG1200HPの中継機運用で頻繁に発生する通信不能状態に悩まされている人にとっては、買い換えを検討する価値が十分にあります。そういった通信障害はW1200EXでは一切発生していません。5GHz帯運用でも2.4GHz帯運用でも。
VINE メンバーだよ
恐らくWG1200HPとBuffaloの中継機の症状が一致してるから同じ外注先なんじゃ無いかな
↓レビュー
セットアップはボタン押して数分で終わり。
親機WG2600HPで何の問題もなく連続運用できています。
WG1200HPの中継機運用で頻繁に発生する通信不能状態に悩まされている人にとっては、買い換えを検討する価値が十分にあります。そういった通信障害はW1200EXでは一切発生していません。5GHz帯運用でも2.4GHz帯運用でも。
366不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.17)
2016/08/12(金) 19:22:24.90ID:f2IdqMuDM >>364
多段中継できるのなんてBuffaloにはないけど?
多段中継できるのなんてBuffaloにはないけど?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.101.166)
2016/08/12(金) 20:02:21.77ID:EN5tHZYA0 NECのW1200EXは無いわ
バッファローのWHR-1166DHP3より高いとか話にならない
バッファローのWHR-1166DHP3より高いとか話にならない
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 20:04:31.00ID:NMT7N0CA0 質問主の目的は安定重視じゃなかったの?
安いのならそれこそTP-LINKでいいじゃん
安いのならそれこそTP-LINKでいいじゃん
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.7.115)
2016/08/12(金) 20:18:54.32ID:LduF43SR0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.12.147)
2016/08/12(金) 21:26:34.13ID:PGLMOOl20 初めて常滑の辺で出た
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.12.147)
2016/08/12(金) 21:28:02.61ID:PGLMOOl20 千葉の人か
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.12.147)
2016/08/12(金) 21:31:26.85ID:PGLMOOl20 インターネットイニシアティブって珍しいね
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/13(土) 02:05:42.82ID:t6nqGYZ50376不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.178.184.41)
2016/08/13(土) 23:10:16.31ID:YH+vYp650 >>369
TP-LINKは聞いたことないメーカーだし実際詳しい人的にはどうなのかと思って質問してみました
TP-LINKは聞いたことないメーカーだし実際詳しい人的にはどうなのかと思って質問してみました
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.213)
2016/08/15(月) 02:16:18.42ID:4URcpnT50 TP-LINKに限らずバッファローやNECでも地雷機種ってのがある
中韓企業の外注だったり安価な無線チップだったりね
TP-LINKは100パーセント中国だけどさ
安定重視ならQualcommチップ搭載の中から選ぶと良いよ
この中のNEC製のだと設計から製造までNECだし、
バッファローのも製造から設計までバッファロー。
QualcommR VIVE? MU-MIMO Device List
https://www.qualcomm.com/documents/vive-mu-mimo-device-list
--------------------------
Qualcomm 搭載
--------------------------
NEC AtermWG1800HP2
NEC AtermWF1200HP2
NEC AtermWG800HP
NEC AtermWG300HP
---------------------------
Qualcomm 搭載 MU-MIMO対応
---------------------------
NEC Aterm WG2600HP
baffalo WXR-2533DHP
baffalo WXR-2533DHP2
NEC Aterm WG2200HP
よく問題になるiPhoneとの相性も抜群
安心と安全のクアルコムチップよ
中韓企業の外注だったり安価な無線チップだったりね
TP-LINKは100パーセント中国だけどさ
安定重視ならQualcommチップ搭載の中から選ぶと良いよ
この中のNEC製のだと設計から製造までNECだし、
バッファローのも製造から設計までバッファロー。
QualcommR VIVE? MU-MIMO Device List
https://www.qualcomm.com/documents/vive-mu-mimo-device-list
--------------------------
Qualcomm 搭載
--------------------------
NEC AtermWG1800HP2
NEC AtermWF1200HP2
NEC AtermWG800HP
NEC AtermWG300HP
---------------------------
Qualcomm 搭載 MU-MIMO対応
---------------------------
NEC Aterm WG2600HP
baffalo WXR-2533DHP
baffalo WXR-2533DHP2
NEC Aterm WG2200HP
よく問題になるiPhoneとの相性も抜群
安心と安全のクアルコムチップよ
378不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.81.203)
2016/08/15(月) 09:13:40.35ID:dDxP4hR5M USBメモリをNSAとして使ってる人いる?
速度や耐久性はどうかな?
速度や耐久性はどうかな?
379不明なデバイスさん (スプッッ 1.75.245.160)
2016/08/15(月) 18:11:05.20ID:zjaTWIMhd 使ってるけど2FのPCにファイル受け渡したりするのに使う程度
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.53.9.81)
2016/08/16(火) 06:38:10.49ID:EqEU8ts60 ASUS以外に選択肢は無い
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 110.4.245.76)
2016/08/16(火) 15:20:28.12ID:gre02qL80382不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/08/17(水) 01:25:28.94ID:zzgjD4h20 オススメのAPはWLX202
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/08/17(水) 01:47:20.42ID:zzgjD4h20 これの一つ上のWLX302は見通し距離なら100mは飛ぶ。
間に3枚の壁のある状況でも、iPhone上では電波が3本立っていた。
有線で300Mbpsでる状態で、3枚壁を挟んだ状態でスピードテストしても40Mbpsを下回ることはなかったし同じ部屋で見通し4mの場所で最高で250Mbps最低でも150Mbps程度出た。
同時に8人ぐらいが使っている状況だったから正確では無いが
間に3枚の壁のある状況でも、iPhone上では電波が3本立っていた。
有線で300Mbpsでる状態で、3枚壁を挟んだ状態でスピードテストしても40Mbpsを下回ることはなかったし同じ部屋で見通し4mの場所で最高で250Mbps最低でも150Mbps程度出た。
同時に8人ぐらいが使っている状況だったから正確では無いが
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.213)
2016/08/17(水) 03:20:49.48ID:IJMt9TQA0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/08/17(水) 03:57:05.14ID:zzgjD4h20 >>384
LAN内だけだったら、もっと行くよ。
あくまでもWANを介した状況だよ。
それにWLXを選んだのは、管理のしやすさと、50デバイスが同時接続しても耐えられる環境をと最大はPOEが使いたかったからだな。
俺の家は広いから8台接続させてる。
LAN内だけだったら、もっと行くよ。
あくまでもWANを介した状況だよ。
それにWLXを選んだのは、管理のしやすさと、50デバイスが同時接続しても耐えられる環境をと最大はPOEが使いたかったからだな。
俺の家は広いから8台接続させてる。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.9.193.141)
2016/08/17(水) 16:24:25.14ID:62Ox/ENq0 WXR-1900DHP2を購入したのでPCを隣に置いて無線で繋ぎ、直接pingを送ってみた所
2000回やって平均1ms最高120ms、10を超えるものが18回、損失0となりました
環境によって色々変わってくるので一概には言えないでしょうが
1%程不安定になっていますが、これくらいなら普通の数値で、不良品とかではないのでしょうか?
2000回やって平均1ms最高120ms、10を超えるものが18回、損失0となりました
環境によって色々変わってくるので一概には言えないでしょうが
1%程不安定になっていますが、これくらいなら普通の数値で、不良品とかではないのでしょうか?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.9.193.141)
2016/08/17(水) 16:26:42.95ID:62Ox/ENq0 すみません、質問スレと間違えました
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/19(金) 18:03:16.02ID:3ktnWVyN0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 19:49:50.33ID:5ZScHueo0 最近、家でスマホをWi-Fiに繋いでいて、動画再生などでぶつぶつ切れ、ストレスを感じるように
なってきたので、約10年ぶりにルータを買い替えようと計画しています。昨日からちょこちょこ
調べているのですが、分からないことが増え過ぎててカルチャーショック気味です。
よろしくお願いいたします。
【キャリア/ISP】CATV(プロバイダ:J:COM NET 120M)
【モデム型番】 MNG-5000
【現在使用中のルーター】 Buffaloのルーター WZR2-G300N
【接続しているPCの台数】有線:1台 無線:5台(スマホ)にしたいです
【設置予定場所】AP:1F中央 PC・スマホ:1Fの端 距離:余裕を見て15m(壁3枚) 建物の構造:戸建木造
【検討中の機種名】NEC PA-WG1800HP2 他 安いほど良いですが、1万5千円までで通信環境の充実が優先です
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】複数接続時の通信安定性向上が第一目的です
動画やスマホゲームを同時並行で快適に楽しみたいです(上記の利用環境で)
【接続予定の機種】PC1台、スマホ5台
かなりの素人ですので、恐縮ですが外せないポイントまたはお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。
(専門的なことは分からない可能性が高いです)
見ての通りの情弱ですが、何卒お助けください。
なってきたので、約10年ぶりにルータを買い替えようと計画しています。昨日からちょこちょこ
調べているのですが、分からないことが増え過ぎててカルチャーショック気味です。
よろしくお願いいたします。
【キャリア/ISP】CATV(プロバイダ:J:COM NET 120M)
【モデム型番】 MNG-5000
【現在使用中のルーター】 Buffaloのルーター WZR2-G300N
【接続しているPCの台数】有線:1台 無線:5台(スマホ)にしたいです
【設置予定場所】AP:1F中央 PC・スマホ:1Fの端 距離:余裕を見て15m(壁3枚) 建物の構造:戸建木造
【検討中の機種名】NEC PA-WG1800HP2 他 安いほど良いですが、1万5千円までで通信環境の充実が優先です
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】複数接続時の通信安定性向上が第一目的です
動画やスマホゲームを同時並行で快適に楽しみたいです(上記の利用環境で)
【接続予定の機種】PC1台、スマホ5台
かなりの素人ですので、恐縮ですが外せないポイントまたはお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。
(専門的なことは分からない可能性が高いです)
見ての通りの情弱ですが、何卒お助けください。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 19:52:33.93ID:GenikKGS0 >>389
そうだな・・・利用回線も書いていただけないでしょうか?
そうだな・・・利用回線も書いていただけないでしょうか?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 19:58:59.50ID:GenikKGS0 >>389
ああ、JCOMか。
見えてなかった。
100M程度の速度なら
WG1800HP2とかWXR-1900DHP2、WXR-1750DHPとかは
10分の1、8分の1しかスペック活かせないから
さらに下のモデルのが安上がり。
ついでに言えば近隣の電波状況確認して、チャンネルかぶらないようにすれば
何も買わなくても済んでさらに安上がり。
むしろ802.11ac wave2正式対応品がこれからバンバン出る予定だから
今手を出すのはもったいない。
ああ、JCOMか。
見えてなかった。
100M程度の速度なら
WG1800HP2とかWXR-1900DHP2、WXR-1750DHPとかは
10分の1、8分の1しかスペック活かせないから
さらに下のモデルのが安上がり。
ついでに言えば近隣の電波状況確認して、チャンネルかぶらないようにすれば
何も買わなくても済んでさらに安上がり。
むしろ802.11ac wave2正式対応品がこれからバンバン出る予定だから
今手を出すのはもったいない。
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:04:54.04ID:5ZScHueo0 >>389
お返事ありがとうございます。
実は上の件は兵庫在住の親戚の話でして、アドバイスを求められて困っていたところで相談させていただきました。
ともあれ、ご回答いただいた内容を見るに、親戚に私がすべきアドバイスとしては現状の機材で出来ることをして
誤魔化しつつ、新しい機種を待った方が良いということでしょうか?
お返事ありがとうございます。
実は上の件は兵庫在住の親戚の話でして、アドバイスを求められて困っていたところで相談させていただきました。
ともあれ、ご回答いただいた内容を見るに、親戚に私がすべきアドバイスとしては現状の機材で出来ることをして
誤魔化しつつ、新しい機種を待った方が良いということでしょうか?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:05:53.91ID:5ZScHueo0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 20:13:25.26ID:GenikKGS0 >>392
新しい機種が出ると現行品も価格下がりますからね。うまく行けば。
近隣の電波状態をスマホアプリか何かで確認させて
チャンネル変更。
WZR2-G300Nだと802.11gだから電子レンジとかの干渉受けやすいと思いますし
パソコンとスマホ5台とか切り盛りとかスペック的に無理だとは思います。
802.11a/ac対応製品で家電製品からの干渉受けないやつに
切り替えるのもありかも知れません。
新しい機種が出ると現行品も価格下がりますからね。うまく行けば。
近隣の電波状態をスマホアプリか何かで確認させて
チャンネル変更。
WZR2-G300Nだと802.11gだから電子レンジとかの干渉受けやすいと思いますし
パソコンとスマホ5台とか切り盛りとかスペック的に無理だとは思います。
802.11a/ac対応製品で家電製品からの干渉受けないやつに
切り替えるのもありかも知れません。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:21:29.86ID:5ZScHueo0 >>394
ご丁寧にありがとうございます。
スマホは全台11ac対応なので、干渉を避けるために5GHzに逃げるのはありですよね?
仮にそうした場合、壁3枚隔てるなら中継器を挟まないと厳しいでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
スマホは全台11ac対応なので、干渉を避けるために5GHzに逃げるのはありですよね?
仮にそうした場合、壁3枚隔てるなら中継器を挟まないと厳しいでしょうか?
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 20:22:38.49ID:GenikKGS0397不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:34:22.38ID:5ZScHueo0 >>396
すみません、図が難しかったので近い間取りをSUUMOから探して参りました。
https://suumo.jp/chintai/hyogo/sc_himeji/jnc_000012090867/?bc=100065934849
ほぼ、上記URLの家の2階、右上和室隅から左下和室隅のくらいの位置関係です。
ややこしくて申し訳ありません。
ともあれ、本当にご親切にありがとうございます。
すみません、図が難しかったので近い間取りをSUUMOから探して参りました。
https://suumo.jp/chintai/hyogo/sc_himeji/jnc_000012090867/?bc=100065934849
ほぼ、上記URLの家の2階、右上和室隅から左下和室隅のくらいの位置関係です。
ややこしくて申し訳ありません。
ともあれ、本当にご親切にありがとうございます。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 20:39:48.27ID:TFm2DFm60 >>395
若干怪しい距離だね
とりあえず設置予定位置でスマホ鳴らして、
そこから繋ぎたい場所で音聞こえれば届く場合が多い
速度的には100Mbpsあれば十分だから、届かなさそうでも
WF1200HP2×2で中継兼ねれば予算内に収まるんじゃ無いだろうか
若干怪しい距離だね
とりあえず設置予定位置でスマホ鳴らして、
そこから繋ぎたい場所で音聞こえれば届く場合が多い
速度的には100Mbpsあれば十分だから、届かなさそうでも
WF1200HP2×2で中継兼ねれば予算内に収まるんじゃ無いだろうか
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 20:40:54.36ID:GenikKGS0 >>397
右上和室隅に回線引き込み口があってそのそばに親機置いて
左下和室隅まで電波飛ばしたいのであれば
このくらい間取りの場合、中継機必要ないと思います。
1階にも電波飛ばしたいなら話変わってきますけど。
右上和室隅に回線引き込み口があってそのそばに親機置いて
左下和室隅まで電波飛ばしたいのであれば
このくらい間取りの場合、中継機必要ないと思います。
1階にも電波飛ばしたいなら話変わってきますけど。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:48:29.60ID:5ZScHueo0 >>398 399
お二人とも本当に助かります。ありがとうございます。
実際に設置する家は平屋なので、上階・下階はありません。
お勧めいただいたWF1200HPが11ac対応で速度もオーバースペックでなく良さそうですが、
スマホを家族全員(5台)繋ぎたいらしいので、その部分が気になっています。
スペックに[2.4GHz] 送信2×受信2、[5GHz]送信2×受信2(内蔵アンテナ)とありますが、
十分でしょうか?中継するしないで何か変わってきますでしょうか?
もしお時間が許しましたら、ご回答いただければ幸いです。
お二人とも本当に助かります。ありがとうございます。
実際に設置する家は平屋なので、上階・下階はありません。
お勧めいただいたWF1200HPが11ac対応で速度もオーバースペックでなく良さそうですが、
スマホを家族全員(5台)繋ぎたいらしいので、その部分が気になっています。
スペックに[2.4GHz] 送信2×受信2、[5GHz]送信2×受信2(内蔵アンテナ)とありますが、
十分でしょうか?中継するしないで何か変わってきますでしょうか?
もしお時間が許しましたら、ご回答いただければ幸いです。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 21:00:36.60ID:GenikKGS0 >>400
アンテナ本数は最大速度に関わってくる部分なので
スマホがacアンテナ1本で433Mbps、acアンテナ2本で866Mbpsの
どちらを搭載してるかで、WG/WF1200にするかWG/WF800にするかを考えるべき。
だいたいのルータは親機にもなれるし子機にもなれるけど
WG1200HSとWF800は親機にしかなれない。
多くの端末をさばくのを処理するのはルータに載ってるCPUチップの仕事なので別問題。
CPUの性能を順に書くと
WG2600
WG2200
WG1800
WG/WF1200・800
こんな感じ。
アンテナ本数は最大速度に関わってくる部分なので
スマホがacアンテナ1本で433Mbps、acアンテナ2本で866Mbpsの
どちらを搭載してるかで、WG/WF1200にするかWG/WF800にするかを考えるべき。
だいたいのルータは親機にもなれるし子機にもなれるけど
WG1200HSとWF800は親機にしかなれない。
多くの端末をさばくのを処理するのはルータに載ってるCPUチップの仕事なので別問題。
CPUの性能を順に書くと
WG2600
WG2200
WG1800
WG/WF1200・800
こんな感じ。
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 21:09:54.00ID:TFm2DFm60 >>400
推奨接続台数が10台以下だから5台ならへーき
ベストを言えばmu-mimoが使える機種だけどね
この場合最低1万〜になるので予算との折り合いだね
送受信2なのは現行発売されてるスマホやタブレット、PCなど端末側の最大アンテナ数と一致しているから特に問題ない。これより低いと問題あるけど。
送受信多いほうがアンテナ数の関係上遠くに飛びやすくなるけど、大差はないよ。
2台つかって中継すると、負荷分散できるからありっちゃあり
推奨接続台数が10台以下だから5台ならへーき
ベストを言えばmu-mimoが使える機種だけどね
この場合最低1万〜になるので予算との折り合いだね
送受信2なのは現行発売されてるスマホやタブレット、PCなど端末側の最大アンテナ数と一致しているから特に問題ない。これより低いと問題あるけど。
送受信多いほうがアンテナ数の関係上遠くに飛びやすくなるけど、大差はないよ。
2台つかって中継すると、負荷分散できるからありっちゃあり
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 21:10:05.04ID:5ZScHueo0 >>401
ありがとうございます。
なるほど、アンテナで言うとスマホ側で何ストリーム使えるかで違うのですね。
CPU比較もありがとうございます。こちらを参考にスマホ5台の実用にふさわしい機種を
ご提示のルータなどからピックアップして当人たちに勧めようと決めました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
なるほど、アンテナで言うとスマホ側で何ストリーム使えるかで違うのですね。
CPU比較もありがとうございます。こちらを参考にスマホ5台の実用にふさわしい機種を
ご提示のルータなどからピックアップして当人たちに勧めようと決めました。
本当にありがとうございました。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 21:14:50.39ID:5ZScHueo0 >>402
ご回答ありがとうございます。
推奨10台以下なら平気そうですね。mu-mimoについては、やはりスマホ側が対応している必要がありますよね?
使用中のスマホが11acには対応していても、mu-mimoは非対応だったはずなので、今後の機種変見通しも含めて
考えてみます。本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
推奨10台以下なら平気そうですね。mu-mimoについては、やはりスマホ側が対応している必要がありますよね?
使用中のスマホが11acには対応していても、mu-mimoは非対応だったはずなので、今後の機種変見通しも含めて
考えてみます。本当にありがとうございました。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 21:50:03.16ID:TFm2DFm60 >>404
> スマホ側が対応している必要がありますよね?
必要あるよーシャープや富士通なんかだと2年くらい前から対応してたはず
docomo公式とかのスペック表には明記されないからメーカーページで調べるしか無いね
2台以上あれば効果あり。
選ぶならこの3つをお勧めしておくよ。
WG2600HP(CPU性能が他と圧倒的。MU-MIMO対応)
WG2200HP(WG1800HP2と値段差少なくMU-MIMO対応)
WF1200HP2(スペックそこそこで値段も手頃。上位モデルと同じQualcommチップ採用。SU-MIMO)
> スマホ側が対応している必要がありますよね?
必要あるよーシャープや富士通なんかだと2年くらい前から対応してたはず
docomo公式とかのスペック表には明記されないからメーカーページで調べるしか無いね
2台以上あれば効果あり。
選ぶならこの3つをお勧めしておくよ。
WG2600HP(CPU性能が他と圧倒的。MU-MIMO対応)
WG2200HP(WG1800HP2と値段差少なくMU-MIMO対応)
WF1200HP2(スペックそこそこで値段も手頃。上位モデルと同じQualcommチップ採用。SU-MIMO)
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 22:02:32.91ID:5ZScHueo0 >>405
お勧め機種ありがとうございます。
他の方にもお勧めされたWF1200HP2を見てみたのですが、利用目的を鑑みるにちょうど良さそうで
ほぼそれで固まりかけてきました。スマホ側がmu-mimoにあまり対応していないようなので。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。
長々と居座り失礼しましたが、お陰で悩みがほぼ解消できました。
後は値段などと相談でよくよく考え、自分で結論を出すことにします。
オーバースペックで豚に真珠のハイエンドモデルに手を出す前に相談して本当に良かったです。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
お勧め機種ありがとうございます。
他の方にもお勧めされたWF1200HP2を見てみたのですが、利用目的を鑑みるにちょうど良さそうで
ほぼそれで固まりかけてきました。スマホ側がmu-mimoにあまり対応していないようなので。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。
長々と居座り失礼しましたが、お陰で悩みがほぼ解消できました。
後は値段などと相談でよくよく考え、自分で結論を出すことにします。
オーバースペックで豚に真珠のハイエンドモデルに手を出す前に相談して本当に良かったです。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.111.116.56)
2016/08/21(日) 22:30:37.61ID:P+HcfsNA0 現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは>>284の荒らし専用スレでNECゴリ押ししかされません
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは>>284の荒らし専用スレでNECゴリ押ししかされません
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/23(火) 19:25:38.66ID:qbXUncBc0 実家なのでトラブル回避優先でWG2600HP置こうとおもってるんだけど、もっといいやつってありますかね?
2万くらいまでなら
2万くらいまでなら
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/23(火) 21:46:40.20ID:gs1lsou70 >>408
2万なら企業向け無理だし、それでいいと思うよ
AtermWG2600HPは安定性特化のNEC製だしね
2.4GHz帯使わないならAtermWG2200HPもあり
どっちも無線チップにクアルコム搭載してるから相性も出にくい
2万なら企業向け無理だし、それでいいと思うよ
AtermWG2600HPは安定性特化のNEC製だしね
2.4GHz帯使わないならAtermWG2200HPもあり
どっちも無線チップにクアルコム搭載してるから相性も出にくい
410不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.23)
2016/08/23(火) 23:20:52.53ID:RNoKZb3MM >>408
結局、どれ使ってもトラブる時はトラブるので、このスレで聞いてる時点でそれ一択。
結局、どれ使ってもトラブる時はトラブるので、このスレで聞いてる時点でそれ一択。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/08/24(水) 09:14:30.29ID:e/fq0vvt0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/24(水) 18:08:33.47ID:VlX/+Qtm0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/24(水) 19:31:41.52ID:PByA/RX50 >>412
バッファローは昔から価格重視でいろんな機能てんこ盛りなタイプ
稀に神機種がでる。
NECはエントリーモデルのWG800HPにも安定重視でクアルコムチップ使ってたりとにかくトラブル発生を抑える作り
有線ルーター向けOSのっけてるからスループットも昔から数倍良かったりととにかく通信特化な感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
バッファローは昔から価格重視でいろんな機能てんこ盛りなタイプ
稀に神機種がでる。
NECはエントリーモデルのWG800HPにも安定重視でクアルコムチップ使ってたりとにかくトラブル発生を抑える作り
有線ルーター向けOSのっけてるからスループットも昔から数倍良かったりととにかく通信特化な感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
415不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.10)
2016/08/24(水) 20:03:56.81ID:9TZUSeWkM そろそろPPPoEも過去の遺物になりそうだ。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/25(木) 20:32:28.24ID:nnOv0sS80 【キャリア/ISP】 フレッツADSL モアスペシャル、BB.excite
【モデム型番】 MS5
【現在使用中のルーター】 Aterm WR8165N
【接続しているPCの台数】 有線:0台+PLCでレコーダ1 無線:1台+スマホ・タブ各1
【設置予定場所】 AP:1F PC:1F 距離:ドア一枚挟んで数メートル 建物の構造:マンション
【検討中の機種名】 なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
WR8165Nが2年目なのに時折接続・切断を繰り返し接続できなくなる
放置しても復帰せずルータの電源を抜いて10秒ほど待ち、暫くすると復帰する感じ
設置場所は空調は無いものの特に暑くもないのだが・・・
ADSLだし光にしたとしてもマンションタイプだから速度は高くなくて良いので安くて長持ちするのが欲しい
【モデム型番】 MS5
【現在使用中のルーター】 Aterm WR8165N
【接続しているPCの台数】 有線:0台+PLCでレコーダ1 無線:1台+スマホ・タブ各1
【設置予定場所】 AP:1F PC:1F 距離:ドア一枚挟んで数メートル 建物の構造:マンション
【検討中の機種名】 なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
WR8165Nが2年目なのに時折接続・切断を繰り返し接続できなくなる
放置しても復帰せずルータの電源を抜いて10秒ほど待ち、暫くすると復帰する感じ
設置場所は空調は無いものの特に暑くもないのだが・・・
ADSLだし光にしたとしてもマンションタイプだから速度は高くなくて良いので安くて長持ちするのが欲しい
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/25(木) 22:10:28.16ID:wfYxOTe00419不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.76.225.135)
2016/08/25(木) 22:31:59.73ID:tBBGW6/h0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/25(木) 23:39:36.18ID:nnOv0sS80421不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.167.238.166)
2016/08/26(金) 00:24:31.09ID:rihCDoHZ0 Quallcomのスマホで出たセキュリティの問題がルーター側まで波及しなければいいなとは思うが・・・。
Quallcomチップ自体は問題ないと思うのだけれども。
Quallcomチップ自体は問題ないと思うのだけれども。
422不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.48)
2016/08/26(金) 02:00:09.99ID:ZL0amYq4M >>420
モデムが切断してるわけじゃなく、PPPoEセッションが切断してるんだよね?
モデムが切断してるわけじゃなく、PPPoEセッションが切断してるんだよね?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/26(金) 19:54:53.33ID:YtYMw++K0 >>422
NTTの人が電気的には繋がってるって言ってたからそうだと思う
NTTの人が電気的には繋がってるって言ってたからそうだと思う
425不明なデバイスさん (オッペケ 126.229.92.17)
2016/08/26(金) 21:07:45.74ID:pD+/UukSr 今、amazonでasus ac68uってのが¥9999+340みたいなんだけど、これ安いよね
…でもマーケットプレイスで新規出店でアメリカ発送って…大丈夫か
…でもマーケットプレイスで新規出店でアメリカ発送って…大丈夫か
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.85.86)
2016/08/26(金) 21:11:43.24ID:Kt8ObJc30 >>425
wikiより
世界展開
日本代理店は、以下の通りである。
テックウインド(マザーボード、グラフィックカード、ノートPC、ベアボーン)
アスク(ワイヤレスネットワーク機器など)
エムヴィケー(マザーボード、ベアボーン、グラフィックカード)
なお、かつてはユーエーシーが国内総代理店であった。
正規流通ルート以外の輸入品は並行輸入品扱いとなる。
上記の代理店以外に販売された製品を許可無く日本に持ち込んだ場合
並行輸入品と見なされて正式なサポートが受けられなくなると
ASUSTeKの本社が公式に表明している。
やめとけ。
wikiより
世界展開
日本代理店は、以下の通りである。
テックウインド(マザーボード、グラフィックカード、ノートPC、ベアボーン)
アスク(ワイヤレスネットワーク機器など)
エムヴィケー(マザーボード、ベアボーン、グラフィックカード)
なお、かつてはユーエーシーが国内総代理店であった。
正規流通ルート以外の輸入品は並行輸入品扱いとなる。
上記の代理店以外に販売された製品を許可無く日本に持ち込んだ場合
並行輸入品と見なされて正式なサポートが受けられなくなると
ASUSTeKの本社が公式に表明している。
やめとけ。
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/26(金) 21:25:51.64ID:09h9cqF20 そもそもデムパ法大丈夫なのか
428不明なデバイスさん (オッペケ 126.229.92.17)
2016/08/26(金) 21:28:01.59ID:pD+/UukSr429不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.93.234)
2016/08/26(金) 21:59:10.55ID:aM4tpog7M >>427
Bluetoothのほとんどが技適取ってないけど、家の物は大丈夫ですか?
Bluetoothのほとんどが技適取ってないけど、家の物は大丈夫ですか?
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.85.86)
2016/08/26(金) 22:04:13.53ID:Kt8ObJc30431不明なデバイスさん (ワッチョイ 49.128.146.112)
2016/08/29(月) 17:43:50.10ID:Ubs3qGAd0 無線LANでひかりTVとつなげたいんですが、
TVは有線じゃないと繋げない
でTVの横に中継器置こうとおもうんだけど
こういう場合WR26002台買えばいいんですか?
TVは有線じゃないと繋げない
でTVの横に中継器置こうとおもうんだけど
こういう場合WR26002台買えばいいんですか?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.86.151.236)
2016/08/29(月) 20:11:52.67ID:NSpb9a2R0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.208)
2016/08/29(月) 20:27:13.38ID:irpJ1KOn0 >>431
それでok
二台セットのがあるので、オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000848970/
セット版は設定済みだから買ってきてケーブルつないで電源いれれば使える
テレビ中継程度なら余裕
それでok
二台セットのがあるので、オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000848970/
セット版は設定済みだから買ってきてケーブルつないで電源いれれば使える
テレビ中継程度なら余裕
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.88.53.20)
2016/08/29(月) 21:07:27.35ID:9zE5QvKg0 【キャリア/ISP】 ドコモ光、OCN
【モデム型番】 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台 無線:3台
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階に2台,1階に1台 木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
よろしくお願いします。
【モデム型番】 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台 無線:3台
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階に2台,1階に1台 木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
よろしくお願いします。
436不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.26)
2016/08/29(月) 21:19:59.52ID:vH2DTxB6M437不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.88.53.20)
2016/08/29(月) 21:22:21.68ID:9zE5QvKg0438不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.50)
2016/08/29(月) 21:24:23.17ID:2cUHke2UM >>435
有線使ってないなら、今使ってるルーターもインターネットとの接続はギガ対応だから、替えるとかえってトラブる可能性もある。
有線使ってないなら、今使ってるルーターもインターネットとの接続はギガ対応だから、替えるとかえってトラブる可能性もある。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/30(火) 17:50:18.43ID:0ahd2b4D0 >>435
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
実感するなら最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
実感するなら最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.32.41.29)
2016/08/30(火) 21:33:17.98ID:kxfek9BO0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光隼 プロバイダ plala
【モデム型番】 現場に居ないので不明、先日設置してもらいました
【現在使用中のルーター】 RU-68
【接続しているPCの台数】無線: 十数台(予定)
【設置予定場所】店舗カウンター 距離:最長20m 途中に空洞の壁あり。建物の構造:(鉄骨ビル)
【検討中の機種名】スレをサッと読んだのでWG2600HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(安定重視)
【接続予定の機種】タブレット(ipad)
スマホ(お客)
店舗に置く機種を探しています。
事務所も併設していますが、RU-68を置く予定です。
店舗はカウンター付近ではmac有線か無線で1台、
そこから7,8m離れたメインフロアで10数人程度最大で繋ぐ予定ですので、中継が必要な場合は中継機種もご教示いただけると助かります。
1台で足りるなら店舗カウンターのみ、足りない場合は店舗カウンターを中継してメインフロアで飛ばす形になると思います。
何も分かっていない素人ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
【キャリア/ISP】 フレッツ光隼 プロバイダ plala
【モデム型番】 現場に居ないので不明、先日設置してもらいました
【現在使用中のルーター】 RU-68
【接続しているPCの台数】無線: 十数台(予定)
【設置予定場所】店舗カウンター 距離:最長20m 途中に空洞の壁あり。建物の構造:(鉄骨ビル)
【検討中の機種名】スレをサッと読んだのでWG2600HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(安定重視)
【接続予定の機種】タブレット(ipad)
スマホ(お客)
店舗に置く機種を探しています。
事務所も併設していますが、RU-68を置く予定です。
店舗はカウンター付近ではmac有線か無線で1台、
そこから7,8m離れたメインフロアで10数人程度最大で繋ぐ予定ですので、中継が必要な場合は中継機種もご教示いただけると助かります。
1台で足りるなら店舗カウンターのみ、足りない場合は店舗カウンターを中継してメインフロアで飛ばす形になると思います。
何も分かっていない素人ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 21:54:44.32ID:mCjKXYw80442不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 22:14:50.32ID:trgHEubed お客さんです。
スマホからなのでID変わってます。
スマホからなのでID変わってます。
443不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.174)
2016/08/30(火) 22:25:12.75ID:k83UbGK9M 業務用がいいんじゃないの?
ヤマハとか
ヤマハとか
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 22:25:49.15ID:mCjKXYw80445不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 23:16:33.38ID:trgHEubed446不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 23:24:52.34ID:mCjKXYw80 >>445
FreeSPOTだけじゃないんですけどね。
>通信事業者のWi-Fiサービス提供にも対応。
>事業者のWi-Fiサービスユーザーは新たにFREESPOTの登録不要で
>簡単に接続が可能になります。
>対応サービスの拡大で、利用者の増加と設置店舗への
>さらなる集客アップが期待できます。
まあ、これ読んでも魅力わからないなら業務用購入して
接続管理しっかりやらないと後々面倒なことになると思う。
牛の業務用
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/
FreeSPOTだけじゃないんですけどね。
>通信事業者のWi-Fiサービス提供にも対応。
>事業者のWi-Fiサービスユーザーは新たにFREESPOTの登録不要で
>簡単に接続が可能になります。
>対応サービスの拡大で、利用者の増加と設置店舗への
>さらなる集客アップが期待できます。
まあ、これ読んでも魅力わからないなら業務用購入して
接続管理しっかりやらないと後々面倒なことになると思う。
牛の業務用
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/
447不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 23:35:22.63ID:trgHEubed もう少し勉強が必要そうなので出直しますm(_ _)m
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 23:41:45.17ID:mCjKXYw80 >>447
家庭用で繋ぐユーザー決まってるとか
会社用で繋ぐ端末決まってるとか
そうでない場合は管理大変。
ホームユースのルータとか下手に買って運用しようとすると
逆にコスト高くなっていくと思うんですが。
会社用で繋ぐ端末繋ぐ場合でも、本来は業務用買って
しっかりした管理機能のあるものを選ぶべき。
家庭用で繋ぐユーザー決まってるとか
会社用で繋ぐ端末決まってるとか
そうでない場合は管理大変。
ホームユースのルータとか下手に買って運用しようとすると
逆にコスト高くなっていくと思うんですが。
会社用で繋ぐ端末繋ぐ場合でも、本来は業務用買って
しっかりした管理機能のあるものを選ぶべき。
450不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.174)
2016/08/31(水) 00:24:53.37ID:sKDcDxcTM >>445
http://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/wlx202/
業務用でそれなりに安価で複数接続でもそれなりに安定してると思う
アクセスポイント機能しかないので、今あるルーターとセットで使う必要あり
できればルーターも合わせて高機能にするといい
家庭用は十数人程度の複数接続まで考慮されてないから、
機種によっては不安定になる可能性がある
時々繋がらなくなっても再起動すれば許されるとかであれば
ここに出てる家庭用の機種でもいいと思うが
http://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/wlx202/
業務用でそれなりに安価で複数接続でもそれなりに安定してると思う
アクセスポイント機能しかないので、今あるルーターとセットで使う必要あり
できればルーターも合わせて高機能にするといい
家庭用は十数人程度の複数接続まで考慮されてないから、
機種によっては不安定になる可能性がある
時々繋がらなくなっても再起動すれば許されるとかであれば
ここに出てる家庭用の機種でもいいと思うが
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.45)
2016/08/31(水) 00:27:20.38ID:TqQo6CU60452不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.24)
2016/08/31(水) 00:54:36.80ID:LkL9FonKM >>445
不特定多数に解放するなら、回線を悪用されないようにしないと、スパムメールの送信や掲示板の荒らし行為に利用されたりする。その解決策の一つがfreespotの利用。
不特定多数に解放するなら、回線を悪用されないようにしないと、スパムメールの送信や掲示板の荒らし行為に利用されたりする。その解決策の一つがfreespotの利用。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.111.124.161)
2016/08/31(水) 02:53:05.38ID:HFJHVibZ0 そうなんだ
454440 (ワッチョイ 118.10.10.57)
2016/08/31(水) 09:03:46.20ID:gcW9A6AG0 皆さまアドバイスありがとうございます。
非常に勉強になります。
現状では判断できる知識を持っていないので
業務用、家庭用、freespot対応でそれぞれ調べて検討してみます。
APは延長コードの代わりみたいなものと思っていたのですが違うのですね。
ネイルサロンなので精々スマホを触る程度で
過去に悪用されたという話は聞いていませんが
管理が必要なら私は常駐スタッフではないので頭が痛い問題です。
非常に勉強になります。
現状では判断できる知識を持っていないので
業務用、家庭用、freespot対応でそれぞれ調べて検討してみます。
APは延長コードの代わりみたいなものと思っていたのですが違うのですね。
ネイルサロンなので精々スマホを触る程度で
過去に悪用されたという話は聞いていませんが
管理が必要なら私は常駐スタッフではないので頭が痛い問題です。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/31(水) 14:20:20.69ID:wpqFjvVF0 契約とかよく知らないけど、freespotなら完全丸投げできると思っていいのかな?
456不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.64.109)
2016/08/31(水) 14:37:04.53ID:yEotsv1nM >>454
客に開放ならフリースポットが無難だろうな
ちゃんと認証して利用者が誰かをフリースポット協議会(バッファロー)がログを残すからもしもの時に役立つ。
あと従業員用と客用(FreeSpot)とでSSIDがちゃんと別々になっていてセキュリティも保たれる
客に開放ならフリースポットが無難だろうな
ちゃんと認証して利用者が誰かをフリースポット協議会(バッファロー)がログを残すからもしもの時に役立つ。
あと従業員用と客用(FreeSpot)とでSSIDがちゃんと別々になっていてセキュリティも保たれる
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/31(水) 17:56:29.72ID:oQ1/+g9M0 >>455
丸投げは無理、後で接続情報みられる感じ
認証するなら毎回メール登録必要になるから
使う側からするとかなり面倒くさいけどな
ただ認証関係なしにバッファローのフリースポットなんか相性問題が多いよ
iPhoneとか特に。接続完了でも通信できない謎現象多くて止めた
丸投げは無理、後で接続情報みられる感じ
認証するなら毎回メール登録必要になるから
使う側からするとかなり面倒くさいけどな
ただ認証関係なしにバッファローのフリースポットなんか相性問題が多いよ
iPhoneとか特に。接続完了でも通信できない謎現象多くて止めた
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.210.27.43)
2016/09/03(土) 12:58:04.49ID:I0JvFXYl0 アドバイスよろしくお願いします。
現在、RT500KIの内蔵無線LANルーター(SC-40NE「2」)を使用しています。
内蔵タイプという事もあり、電波状況や受信感度があまり良くないなと思い、先日NECのwg2200を使用してみましたが、思っていたほどの改善はありませんでした。
そこで、現在wg2600の購入を検討しております。
ただ、1つ気になるのが、BRモードで使う場合にルーター設定画面を開く時の操作が結構面倒なのかなという気がしています。
自分の様な環境だとwxr-2533の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在、RT500KIの内蔵無線LANルーター(SC-40NE「2」)を使用しています。
内蔵タイプという事もあり、電波状況や受信感度があまり良くないなと思い、先日NECのwg2200を使用してみましたが、思っていたほどの改善はありませんでした。
そこで、現在wg2600の購入を検討しております。
ただ、1つ気になるのが、BRモードで使う場合にルーター設定画面を開く時の操作が結構面倒なのかなという気がしています。
自分の様な環境だとwxr-2533の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
459不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.52)
2016/09/03(土) 13:02:44.66ID:NN1SU7BCM >>458
おそらく変わらない。WG2200買ってしまったなら中継機にできないか試すと良い。
おそらく変わらない。WG2200買ってしまったなら中継機にできないか試すと良い。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/09/03(土) 13:53:45.82ID:krf3TMRr0 2200も2600もそんなに違わないですよ。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.206)
2016/09/03(土) 14:07:25.08ID:c82W9goh0 >>458
WG2600HPはピンダイホールある分飛びは良いけど
それでもWG2200HPと比べると1割くらい
WXR-2533DHP2はWG2600HPとWG2200HPの中間くらいの飛び
エリア広げるのが目的ならWG2600HPを親機にして、
これで届かなかったら今あるWG2200HPをWG2600HPの中継機にする事で解決するかと
とりあえずはもう一台必要。
WXR-2533DHP2ならWG2200HPが使えないから二台セットで
WG2600HPはピンダイホールある分飛びは良いけど
それでもWG2200HPと比べると1割くらい
WXR-2533DHP2はWG2600HPとWG2200HPの中間くらいの飛び
エリア広げるのが目的ならWG2600HPを親機にして、
これで届かなかったら今あるWG2200HPをWG2600HPの中継機にする事で解決するかと
とりあえずはもう一台必要。
WXR-2533DHP2ならWG2200HPが使えないから二台セットで
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.206)
2016/09/03(土) 14:09:15.19ID:c82W9goh0 後BRモードで設定画面開くのは特に難しいこともない
URL決まったらお気に入りに登録しておくか、アプリ使えば一発かな
URL決まったらお気に入りに登録しておくか、アプリ使えば一発かな
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.210.27.43)
2016/09/03(土) 14:30:58.50ID:I0JvFXYl0 沢山のアドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
親機の方を用意して、wg2200を中継機にして利用したみたいと思います。
大変参考になりました!
親機の方を用意して、wg2200を中継機にして利用したみたいと思います。
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.108.197.39)
2016/09/03(土) 21:37:18.92ID:CHH5SwAF0 【キャリア/ISP】 フレッツ光: BIGLOBE
【モデム型番】 NTTのGE-ONU
【現在使用中のルーター】 wzr-hp-ag300h
【接続しているPCの台数】有線: 2台 無線: 1台+スマホ
【設置予定場所】モデム&ルーターは居間 PCは最長で2Fの自室(10m以内) 建物の構造:非木造の一軒家
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(動画やオンラインゲーム用、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測100Mbps以上)
今使ってるルーターが最近半日に1回ペースでリセットしないと無線が死んで有線でも1Mbps切ったりすることが頻発してます
もう5年以上使用しているためもしかしたら寿命かもと思って買い換える予定です
3万円以内で無線と有線が両方使え、安定性に長けたオススメの物はあるでしょうか?
【モデム型番】 NTTのGE-ONU
【現在使用中のルーター】 wzr-hp-ag300h
【接続しているPCの台数】有線: 2台 無線: 1台+スマホ
【設置予定場所】モデム&ルーターは居間 PCは最長で2Fの自室(10m以内) 建物の構造:非木造の一軒家
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(動画やオンラインゲーム用、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測100Mbps以上)
今使ってるルーターが最近半日に1回ペースでリセットしないと無線が死んで有線でも1Mbps切ったりすることが頻発してます
もう5年以上使用しているためもしかしたら寿命かもと思って買い換える予定です
3万円以内で無線と有線が両方使え、安定性に長けたオススメの物はあるでしょうか?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/09/04(日) 00:38:11.92ID:d7g8dVcz0 WLX202とRTX810で我が家のネット環境構築しました 。
無線が早すぎ届きすぎでビビる。
無線が早すぎ届きすぎでビビる。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/09/04(日) 01:10:09.15ID:1mn8NTyH0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.108.197.39)
2016/09/04(日) 03:00:12.48ID:ncrAcCLa0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.138.50.230)
2016/09/07(水) 17:09:52.75ID:GeKAucqC0 >>28
ファームウェアや回路基板設計など、同じチップでもそれを最適化して組み込んでいく技術力が全く違う。
ファームウェアや回路基板設計など、同じチップでもそれを最適化して組み込んでいく技術力が全く違う。
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/09/20(火) 23:47:37.01ID:XxryKG8h0 むしろWLX202は平均より遅いくらいだがな…
11b/g時代から変えたなら感動するかもしれないけど
11b/g時代から変えたなら感動するかもしれないけど
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.158.37.134)
2016/09/21(水) 01:57:01.36ID:5sMPTlQf0 しかもあの手のAPはどんだけ電波「飛ばさないようにできるか」が肝になる製品だからな
まあ脳内なんじゃね
まあ脳内なんじゃね
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 124.110.172.235)
2016/09/21(水) 13:47:46.11ID:EInmOC5P0 ?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 111.89.245.32)
2016/09/21(水) 14:11:51.34ID:cBibcB+N0 マンションでch取られまくってる場合はどうしたらいいものか・・・
アナライザーで見れたもう乱立状態w
たった数メートルでも2Mbpsしか出ないw
有線だと450Mbps出る回線なのにw
タブとPCが5Ghz対応してないんだよなぁ・・・
アナライザーで見れたもう乱立状態w
たった数メートルでも2Mbpsしか出ないw
有線だと450Mbps出る回線なのにw
タブとPCが5Ghz対応してないんだよなぁ・・・
475不明なデバイスさん (スププ 49.96.11.56)
2016/09/21(水) 14:22:25.14ID:5hqOOwbvd iPad 使ってるけど、5GHz普通に使える件
476不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.55)
2016/09/21(水) 14:37:43.42ID:V75F85ZgM PCはUSB子機付ければなんとかなるが、タブはどうしょうもない。
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.12.131.158)
2016/09/21(水) 22:32:28.62ID:cldyglli0 中華タブはそうだね
478不明なデバイスさん (アウアウ 106.181.74.224)
2016/09/23(金) 18:47:00.56ID:+cVxPK2Za479不明なデバイスさん (ワッチョイ 133.236.73.251)
2016/09/29(木) 07:01:03.22ID:e+Hx5VEr0 海外から高出力のルーター輸入しようぜ
パワー戦争だ!!
パワー戦争だ!!
480不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.2)
2016/09/29(木) 09:12:24.78ID:0abW567ia ECMとか戦争ですか
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.39.72)
2016/09/29(木) 09:25:43.56ID:hyV/qKw70 シスコのNSAがらみの脆弱性はいつごろ解消されますか
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 211.133.188.93)
2016/09/30(金) 00:49:29.06ID:/UUhRODG0 mitigateの方法をCiscoが公開してなかったっけ
修正がいつ来るかなんて中の人しか分からんのじゃね
修正がいつ来るかなんて中の人しか分からんのじゃね
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/09/30(金) 05:54:19.28ID:yy6orn9d0 毎日チャフを撒いてる
484不明なデバイスさん (スッップ 49.98.175.44)
2016/09/30(金) 08:59:35.46ID:Bx5hHih6d 現行製品でAPとして使用する場合5Ghz帯電波がもっとも強いと言われているのはどの製品でしょうか
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/10/01(土) 03:06:27.25ID:1QoXzR/Y0 >>484
NECのAterm WG2600HP
バッファローのWXR-2533DHP
NECのAterm WG2200HP
この3つなら4ストリームで掴みもばっちりだが結局法律の制限があり従来機種より劇的に飛ぶようになるわけじゃないから注意
上の2つは前機種より1〜2割トビが良い模様
距離や速度最も重視ならこのどっちか
3つめは値段も手頃で評判ヨシ
速度は良いから距離稼ぎたかったり、今現在よく途切れて困ってるとかだと中継機挟んだ方が良いね
NECのAterm WG2600HP
バッファローのWXR-2533DHP
NECのAterm WG2200HP
この3つなら4ストリームで掴みもばっちりだが結局法律の制限があり従来機種より劇的に飛ぶようになるわけじゃないから注意
上の2つは前機種より1〜2割トビが良い模様
距離や速度最も重視ならこのどっちか
3つめは値段も手頃で評判ヨシ
速度は良いから距離稼ぎたかったり、今現在よく途切れて困ってるとかだと中継機挟んだ方が良いね
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 116.83.242.49)
2016/10/01(土) 07:18:42.82ID:9TdASlVz0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.117.45)
2016/10/01(土) 07:32:16.12ID:hbkcP2UK0 >>486
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/10/09(日) 02:47:11.94ID:muWyo9Yc0 >>487
そのスレ荒れてて機能してないじゃんw
そのスレ荒れてて機能してないじゃんw
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.160)
2016/10/11(火) 01:39:18.63ID:xYslgji60 >>485
NECのWG2600HP2が発表されて
計測値観ると他より約1割電波強いから
少しまってWG2600HPがいいんじゃないかな〜?
WG2200HPは価格の割に性能良すぎるからコスパ抜群でありだけど
NECのWG2600HP2が発表されて
計測値観ると他より約1割電波強いから
少しまってWG2600HPがいいんじゃないかな〜?
WG2200HPは価格の割に性能良すぎるからコスパ抜群でありだけど
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.91.251)
2016/10/11(火) 01:43:18.91ID:aYyqXmrm0 WG2600HP2紹介されてる
NEC、国内メーカー最速を謳う11ac 4x4対応無線LANルーター「Aterm WG2600HP2」
〜実効スループット1,428Mbpsを達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022670.html
実測値で1428Mbpsは下手な企業向けより電波強い
もうすぐ有線いらずになりそうだ
NEC、国内メーカー最速を謳う11ac 4x4対応無線LANルーター「Aterm WG2600HP2」
〜実効スループット1,428Mbpsを達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022670.html
実測値で1428Mbpsは下手な企業向けより電波強い
もうすぐ有線いらずになりそうだ
491不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.53)
2016/10/11(火) 01:48:36.56ID:5G7CdlfMM 自演捗りますか?
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.165.26)
2016/10/11(火) 02:05:08.59ID:CBi3xzWW0 実効スループット1,428Mbpsだと有線より早いけど、
実環境だと部屋またいだりするから900Mbps位で落ち着きそう
実環境だと部屋またいだりするから900Mbps位で落ち着きそう
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 210.145.103.231)
2016/10/11(火) 07:05:25.58ID:5nKmPGW90 速度速い と 電波強い は全くの別概念じゃね?
494不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.17)
2016/10/11(火) 08:42:45.24ID:PBWSlfuBa 違うね
加えて複数ifの合計値だったりすること多いから
加えて複数ifの合計値だったりすること多いから
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
2016/10/11(火) 21:19:20.07ID:ydHGYs3s0 教えてください
今、
auひかりなんですが、900hwと言うルーターが付いて
居ます。
ブリッジモードで、繋いで速度を上げたいのですが
NECがいいですか?
家は3階建てで、3階は、電波あやしいです。
900hw 有線 無線ルーター 端末
上記の接続でいいですか?
注意てんが有ればお願いします。
幸せになれる、ルーターは?
今、
auひかりなんですが、900hwと言うルーターが付いて
居ます。
ブリッジモードで、繋いで速度を上げたいのですが
NECがいいですか?
家は3階建てで、3階は、電波あやしいです。
900hw 有線 無線ルーター 端末
上記の接続でいいですか?
注意てんが有ればお願いします。
幸せになれる、ルーターは?
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
2016/10/11(火) 22:41:49.96ID:ydHGYs3s0498不明なデバイスさん (アウアウ 106.181.106.165)
2016/10/11(火) 23:07:05.55ID:gMXPFV2ka >>495
auひかりのホームゲートウェイは
フレッツと違ってルーター機能オフしてブリッジにはできない
三階が怪しいって設置は一階?そうなら二階に移設
無線中継機
有線伸ばして無線AP/ブリッジ
二重ルーター
のいずれか
auひかりのホームゲートウェイは
フレッツと違ってルーター機能オフしてブリッジにはできない
三階が怪しいって設置は一階?そうなら二階に移設
無線中継機
有線伸ばして無線AP/ブリッジ
二重ルーター
のいずれか
499不明なデバイスさん (ブーイモ 210.138.179.48)
2016/10/11(火) 23:24:46.93ID:4EfLUCYLM >>495
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
2016/10/11(火) 23:35:14.10ID:ydHGYs3s0 >>498
そうです、一階に現在ルーターがあります。
三階に、電波が届かなくはないですが
弱いです。
せっかくの、光回線なのでスピードと、快適さを
追求したいと、思っています。
二階に中継機を設置するのは、無理なので、
電波のいい、APとしての機器を探しています。
値段は3万以下で。
そうです、一階に現在ルーターがあります。
三階に、電波が届かなくはないですが
弱いです。
せっかくの、光回線なのでスピードと、快適さを
追求したいと、思っています。
二階に中継機を設置するのは、無理なので、
電波のいい、APとしての機器を探しています。
値段は3万以下で。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.119.157)
2016/10/12(水) 00:09:09.20ID:L2sQ7m6s0 木造か鉄筋かでも違うし、木造にしたって1階から3階は厳しいわな
特に11acは障害物に弱いから繋がったとしても速度はほぼ期待できない
特に11acは障害物に弱いから繋がったとしても速度はほぼ期待できない
502不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.54)
2016/10/12(水) 01:22:23.50ID:rVoAuMhNM >>500
法律で電波強度は制限されてるので、高価な機種でも余り変わらない。
2階に中継機が設置できないとなると、
3階までケーブルを引いてもらうのが確実。次点がPLCを使う(環境によっては速度が出ない)。それも無理なら3階の一番条件のいい場所に中継機を設置かな
法律で電波強度は制限されてるので、高価な機種でも余り変わらない。
2階に中継機が設置できないとなると、
3階までケーブルを引いてもらうのが確実。次点がPLCを使う(環境によっては速度が出ない)。それも無理なら3階の一番条件のいい場所に中継機を設置かな
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/12(水) 08:29:37.32ID:NlS84Vna0 >>500
2Fが無理なら1Fにルーター設置したちょうど真上(3F)に2代目を設置
WG2200HP×2なら予算内で速度とエリアが両立出来そうだけどどうだろ
設置無理なら今月発売のWG2600HP2が現状発売されている中で最大受信感度になるからこれ行ってみるとか
一つ下のWG2200HPは木造3階で1階に設置すると真上の部屋はいけるけど端の部屋は無理だった
2階に設置か有線ひければ良いんだが
2Fが無理なら1Fにルーター設置したちょうど真上(3F)に2代目を設置
WG2200HP×2なら予算内で速度とエリアが両立出来そうだけどどうだろ
設置無理なら今月発売のWG2600HP2が現状発売されている中で最大受信感度になるからこれ行ってみるとか
一つ下のWG2200HPは木造3階で1階に設置すると真上の部屋はいけるけど端の部屋は無理だった
2階に設置か有線ひければ良いんだが
504不明なデバイスさん (アウアウ 36.12.42.120)
2016/10/12(水) 09:44:30.34ID:Orzf+UNNa 各社とも電波の飛びは売りにしたいわけで
出力は法定ギリギリに作ってる
そうすると指向性(どちらに傾けるか)の問題
だけど対応子機が絞られてnの一部かacのみ
二階に置けないのだと
一階〜三階 を軸に考えてac含めて5Ghz帯の選択肢はなし
テンプレ通り
2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。
20MHzで使用するのが好ましい。
障害物あって速さ求めるなら電波じゃ無理、有線配線
n(2.4Ghz帯)、ビームフォーミング、MIMO(4x4)でしっかり飛ばす
nのビームフォーミングは実装がバラバラなので
最低限同メーカー、基本同一機種で親子で組む
三階内は可能ならば5Ghz帯限定
速さ求めるなら2.4Ghz中継は不可、して単純計算で上り下り半分以下に
予算内で2台だと
型落ちなって買い時のWG2600HP
多少安いけど新製品で情報少ないWSR-2533DHP
出力は法定ギリギリに作ってる
そうすると指向性(どちらに傾けるか)の問題
だけど対応子機が絞られてnの一部かacのみ
二階に置けないのだと
一階〜三階 を軸に考えてac含めて5Ghz帯の選択肢はなし
テンプレ通り
2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。
20MHzで使用するのが好ましい。
障害物あって速さ求めるなら電波じゃ無理、有線配線
n(2.4Ghz帯)、ビームフォーミング、MIMO(4x4)でしっかり飛ばす
nのビームフォーミングは実装がバラバラなので
最低限同メーカー、基本同一機種で親子で組む
三階内は可能ならば5Ghz帯限定
速さ求めるなら2.4Ghz中継は不可、して単純計算で上り下り半分以下に
予算内で2台だと
型落ちなって買い時のWG2600HP
多少安いけど新製品で情報少ないWSR-2533DHP
505500 (アウアウ 182.250.248.37)
2016/10/12(水) 15:07:12.34ID:08tXeHZga ありがとうございます、3階に中継機考えてみます
506不明なデバイスさん (アウアウ 36.12.42.142)
2016/10/12(水) 17:13:01.97ID:6JvWvMPIa ああボケた
WG2600HPは中継なかったんだ
予算的にWG2600HP2だとオーバーだから
NECだとWG2200HP(3x3)まで
WG2600HPは中継なかったんだ
予算的にWG2600HP2だとオーバーだから
NECだとWG2200HP(3x3)まで
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/10/12(水) 17:52:32.94ID:nCIJWUC90508不明なデバイスさん (アウアウ 36.12.38.175)
2016/10/12(水) 21:14:21.62ID:9OoePsfIa 予算3万と速度欲しいてのが微妙なライン
3万で速度欲しいなら1.5万x2で3階は中継専念が無難かなと
一台2万前後の
WG2600HP2でもWXR-2533DHP2でも1階置いて
今よりはましだろうし満足ならそれでよし
だけどど気に食わないならもう一台買って中継は予算オーバーなるんで
中継機はグレード落として親機のスペック活用できなくなる賭け
3万で速度欲しいなら1.5万x2で3階は中継専念が無難かなと
一台2万前後の
WG2600HP2でもWXR-2533DHP2でも1階置いて
今よりはましだろうし満足ならそれでよし
だけどど気に食わないならもう一台買って中継は予算オーバーなるんで
中継機はグレード落として親機のスペック活用できなくなる賭け
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 116.58.163.82)
2016/10/12(水) 21:25:45.69ID:GW1xlOh+0 細っこいきしめんケーブルを階段に沿わせて三回まで引けば。
GbEで接続すれば長さと細さとノイズを考慮しても一階分の壁越しの無線よりよほど速いやろ。
自分は扉二枚と階段と廊下を延々這わして2階まで引っ張ってきたよ。
GbEで接続すれば長さと細さとノイズを考慮しても一階分の壁越しの無線よりよほど速いやろ。
自分は扉二枚と階段と廊下を延々這わして2階まで引っ張ってきたよ。
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/12(水) 23:52:04.21ID:NlS84Vna0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.45.213.225)
2016/10/13(木) 18:34:42.43ID:FU1ALgAd0 ずっとWLI-UC-GNMをWindowsに挿して親機として使ってたんだけど、
Win10のanniversary updateが来た辺りから使えなくなったから
よく見たらWin10では親機モード使えないってことになってたのね。
あんまデカいの挿したくないなぁ、と思って適当にAukeyのWF-R4とかに買い換えてみたら
これまたインストーラが弾かれるとか手動で親機設定にしようとしてもダメだとか、
ああん、もうこれダメ状態。
Win10に挿すUSB親機ってanniversary update後もまともに使えてる?
スレ違いだったらスマソ
Win10のanniversary updateが来た辺りから使えなくなったから
よく見たらWin10では親機モード使えないってことになってたのね。
あんまデカいの挿したくないなぁ、と思って適当にAukeyのWF-R4とかに買い換えてみたら
これまたインストーラが弾かれるとか手動で親機設定にしようとしてもダメだとか、
ああん、もうこれダメ状態。
Win10に挿すUSB親機ってanniversary update後もまともに使えてる?
スレ違いだったらスマソ
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.21.64.172)
2016/10/13(木) 18:58:52.04ID:OMlU+TPf0 coreta wlbar-11を100Mハブ代わりに使ってて新しいハブに変えたときに
アンテナが半分に折れたんだが中に見えたのが針金みたいな細いケーブルだった
necのマイクロアンテナの方が性能が良さそう
アンテナが半分に折れたんだが中に見えたのが針金みたいな細いケーブルだった
necのマイクロアンテナの方が性能が良さそう
513sage (アウアウ 36.12.40.201)
2016/10/13(木) 19:13:37.17ID:J9gB1jyka514不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.45.213.225)
2016/10/13(木) 19:43:45.43ID:FU1ALgAd0515不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.14)
2016/10/13(木) 20:31:55.16ID:KS0Yku9MM >>514
解決はしてないけど。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows10を1607にアッ/70d52a1c-c51e-4a53-8d55-911b9bb34e4e
解決はしてないけど。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows10を1607にアッ/70d52a1c-c51e-4a53-8d55-911b9bb34e4e
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.55.125)
2016/10/13(木) 20:50:24.00ID:3KB2VoK60 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ここはアフィカスが建てた重複スレ
真の58は既に消費済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ここはアフィカスが建てた重複スレ
真の58は既に消費済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.45.213.225)
2016/10/13(木) 21:08:41.48ID:FU1ALgAd0 >>515
それも見てるんですけどダメなんですよねぇ
http://stackoverflow.com/questions/18182084/cant-start-hostednetwork
ここを見る限りだとドライバのアップデート待ちなのかな
それも見てるんですけどダメなんですよねぇ
http://stackoverflow.com/questions/18182084/cant-start-hostednetwork
ここを見る限りだとドライバのアップデート待ちなのかな
518sage (アウアウ 36.12.50.142)
2016/10/13(木) 21:57:40.26ID:+xCJaqvNa >>515
elecomも対応してますから
表参照(参照すると全滅)なったから1607でGUI被せるだけでなくなんか変わったのかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000818220/SortID=20122339
月1更新なってCBB出るまでは地雷とみなして
使ってないから現物がどうなってるかは知らない
elecomも対応してますから
表参照(参照すると全滅)なったから1607でGUI被せるだけでなくなんか変わったのかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000818220/SortID=20122339
月1更新なってCBB出るまでは地雷とみなして
使ってないから現物がどうなってるかは知らない
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 14:13:14.79ID:QApSDTPX0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.67.20.183)
2016/10/14(金) 17:29:45.28ID:6pvYzAo70 60GHz帯の無線LAN「11ad」ルータも初展示、
WDはNAS向け「WD Red」をアピール
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1024912.html
WDはNAS向け「WD Red」をアピール
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1024912.html
521不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.34)
2016/10/14(金) 17:31:13.44ID:zdm4sq1Na NECの2600HP2かバッファローのWSR2533DHPか迷う
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 18:01:29.06ID:QApSDTPX0 その二つなら断然WG2600HP2
WSRは中身が格安中華チップだやめとけ。WG2200HPの方が数倍いい。
買うならWXR-2533DHP2かWG2600HPだろう
WSRは中身が格安中華チップだやめとけ。WG2200HPの方が数倍いい。
買うならWXR-2533DHP2かWG2600HPだろう
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 18:01:58.35ID:QApSDTPX0 >買うならWXR-2533DHP2かWG2600HP2だろう
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.133.139.202)
2016/10/14(金) 18:10:08.70ID:M4Ly2KHE0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 18:37:00.98ID:QApSDTPX0 >>525
Realtekとか更に安いMediatekとか
よく蟹っていわれてる奴だな
気になるならバッファロースレにWHR、WSR、WZR、WXRと各シリーズのチップが載ってたから見てくるといいよ
WXR-2533DHP2やWG2600HP2、WG2200HPはよく7〜10万クラスの高額スマホとかに使われる無線チップを搭載している
CPUも無線別に搭載されてるから負荷かかかってもほとんどブレない
Realtekとか更に安いMediatekとか
よく蟹っていわれてる奴だな
気になるならバッファロースレにWHR、WSR、WZR、WXRと各シリーズのチップが載ってたから見てくるといいよ
WXR-2533DHP2やWG2600HP2、WG2200HPはよく7〜10万クラスの高額スマホとかに使われる無線チップを搭載している
CPUも無線別に搭載されてるから負荷かかかってもほとんどブレない
527不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.17)
2016/10/14(金) 18:41:15.81ID:lb0QFhWca はいはいsonet北海道ちゃんお薬飲んで寝ましょうね
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 18:44:29.03ID:QApSDTPX0 >>527
中身の話は都合が悪かったのかな?
中身の話は都合が悪かったのかな?
529不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.34)
2016/10/14(金) 19:12:51.54ID:zdm4sq1Na >>526
WSR2533DHPはまだ発売前ですがどこでチップの情報を見れますか?
WSR2533DHPはまだ発売前ですがどこでチップの情報を見れますか?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 19:24:20.62ID:QApSDTPX0 >>529
バッファロースレですが?
WXR-2533DHPも発売前にカンファレンスでチップメーカーが公表されてますよ
型番までは不明でしたがスペックからチップメーカーのサイトで型番まで判明します。
2chが信用できないならココで聞くだけ無駄だし、ご自分でカンファのまとめサイトでも漁るのが確実
バッファロースレですが?
WXR-2533DHPも発売前にカンファレンスでチップメーカーが公表されてますよ
型番までは不明でしたがスペックからチップメーカーのサイトで型番まで判明します。
2chが信用できないならココで聞くだけ無駄だし、ご自分でカンファのまとめサイトでも漁るのが確実
531不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.11)
2016/10/14(金) 20:45:59.55ID:PWpKSHKwM >>526
スマホ用チップは1チップ化してるし、開発はネットワーク用チップとは別部門。
スマホ用チップは1チップ化してるし、開発はネットワーク用チップとは別部門。
532不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.78.234)
2016/10/14(金) 21:09:41.06ID:xGOR5JvCM ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ここはアフィカスが建てた重複スレ
真の58は既に消費済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ここはアフィカスが建てた重複スレ
真の58は既に消費済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 21:29:48.94ID:QApSDTPX0 >>531
別部門とかじゃなく別チップだよ
中華の格安スマホのMediatekでもBroadcomでも
はたまた高級スマホのQualcommでもそれは同じ
WXR-2533DHPは無線部はQualcommで他はBroadcomのニコイチとちょっと特殊な作りみたいだけど
肝心の無線部分はちゃんとQualcomm
別部門とかじゃなく別チップだよ
中華の格安スマホのMediatekでもBroadcomでも
はたまた高級スマホのQualcommでもそれは同じ
WXR-2533DHPは無線部はQualcommで他はBroadcomのニコイチとちょっと特殊な作りみたいだけど
肝心の無線部分はちゃんとQualcomm
534不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.14)
2016/10/14(金) 21:44:43.69ID:mZghp8tEM >>533
スマホは完全に1チップ。外付けがあるとすればアナログ用。
https://www.qualcomm.com/documents/snapdragon-820-processor-product-brief
ルーター用は別開発、Atheros。
スマホは完全に1チップ。外付けがあるとすればアナログ用。
https://www.qualcomm.com/documents/snapdragon-820-processor-product-brief
ルーター用は別開発、Atheros。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/14(金) 22:23:19.89ID:QApSDTPX0 >>534
それ砂ドラ…
それ砂ドラ…
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 211.133.188.93)
2016/10/14(金) 23:46:34.38ID:Qh8yadGW0 無線用チップとCPU個別に配置してる製品は珍しくもない
ASUSやNETGEARもみんなそんな感じ
てかAtherosっていうと安物のイメージしか無いわ
ASUSやNETGEARもみんなそんな感じ
てかAtherosっていうと安物のイメージしか無いわ
538不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.18)
2016/10/15(土) 00:16:18.94ID:MSzWAK6/M スマホにも使われてるとか言い出したのは>>526な訳だが。
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 126.78.179.107)
2016/10/15(土) 00:47:04.46ID:7ECWHb4U0 >>526は別スレでも池沼なこと書いてる妄想底辺だから放っておけ
540不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.13)
2016/10/15(土) 08:20:50.72ID:P+yVHDD7M541不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.158.224.203)
2016/10/15(土) 11:08:14.38ID:KW2ltQP80 【キャリア/ISP】 JCOM系列のCATV回線
【モデム型番】 BN-MUX BCW710J2 (CATV会社からのレンタル)
【接続しているPCの台数】PC 2台(無線) スマホ 2台
【設置予定場所】木造2階建
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
現在PC1台を有線接続、スマホ1台の利用だったのが、家族が増えて、2階にデス
クトップPC、1階にあったデスクトップをノート(1階で無線)へ変更するのもあ
り、2階に中継機(?)を置き、そこからデスクトップPCを有線接続したい。
今のBN-MUX BCW710J2を使って中継機になるものを買うか、新しく2台セットで買
ってしまう方が良いのか?
速度はCATV回線が50M〜20Mくらいの実測なので50Mくらい出るのが理想です。
【モデム型番】 BN-MUX BCW710J2 (CATV会社からのレンタル)
【接続しているPCの台数】PC 2台(無線) スマホ 2台
【設置予定場所】木造2階建
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
現在PC1台を有線接続、スマホ1台の利用だったのが、家族が増えて、2階にデス
クトップPC、1階にあったデスクトップをノート(1階で無線)へ変更するのもあ
り、2階に中継機(?)を置き、そこからデスクトップPCを有線接続したい。
今のBN-MUX BCW710J2を使って中継機になるものを買うか、新しく2台セットで買
ってしまう方が良いのか?
速度はCATV回線が50M〜20Mくらいの実測なので50Mくらい出るのが理想です。
542不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.56)
2016/10/15(土) 12:19:23.77ID:uFQQIT2KM >>541
まず、スマホを2階で使った場合の速度を計測する。wifi analyzerをスマホに入れて混雑具合を確認する。
スマホで安定的に20Mbps出るなら、中継機だけでも50Mbps程度は出るんじゃなかろうか。
まず、スマホを2階で使った場合の速度を計測する。wifi analyzerをスマホに入れて混雑具合を確認する。
スマホで安定的に20Mbps出るなら、中継機だけでも50Mbps程度は出るんじゃなかろうか。
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.158.224.203)
2016/10/15(土) 12:38:54.19ID:KW2ltQP80 >>541
ありがとうございます。
もう少し条件変えつつ試さないとわからないと思いますが、今の時間帯のスマホ1台で
の計測だと30〜40Mくらい出ているようです。
中継機としてこの辺がお勧め、この辺で十分とかの機種はありますか?
ありがとうございます。
もう少し条件変えつつ試さないとわからないと思いますが、今の時間帯のスマホ1台で
の計測だと30〜40Mくらい出ているようです。
中継機としてこの辺がお勧め、この辺で十分とかの機種はありますか?
544不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.57)
2016/10/15(土) 13:15:46.53ID:5kfv1oF8M545不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.158.224.203)
2016/10/15(土) 15:17:20.85ID:KW2ltQP80546不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/10/16(日) 12:08:28.81ID:72lkigO10547517 (ワッチョイ 61.45.213.225)
2016/10/17(月) 11:16:03.19ID:Ro0ChmMb0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.21.64.172)
2016/10/20(木) 21:45:11.80ID:1Sonr51X0 有線は1ポートあたり2gbpsで5ポートハブなら10gbpsだぞ
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/10/21(金) 17:54:02.47ID:mAkNbE1K0 なにがよ
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 111.97.168.109)
2016/10/21(金) 21:26:16.68ID:yHojAMe00 今、RealTecのRTL8188を搭載したUSB取り付けタイプの無線LANアダプタを
Linuxで使ってるんだけど、どうもエラーが出るし、接続も不安定で
ネットで解決策探してもみんな同じ症状出てて直らない、ということで
別のチップを搭載したものへの買い替えを考えてます
無線LANアダプタについて、中身のチップは何かまとめてあるような
情報ってありますか?
近頃は商品のサイト見ても、使ってるチップってかかれてないですよな
正直、最初は中華製のRealTecのRTL8188搭載アダプタを使ってて不安定で、
Buffalo製のに買い換えたのだけどやっぱりRTL8188で不安定なままなので、
IntelなりBroadcomなり、とにかく別のチップ搭載したのに変えたいなぁ、と思ってます
Linuxで使ってるんだけど、どうもエラーが出るし、接続も不安定で
ネットで解決策探してもみんな同じ症状出てて直らない、ということで
別のチップを搭載したものへの買い替えを考えてます
無線LANアダプタについて、中身のチップは何かまとめてあるような
情報ってありますか?
近頃は商品のサイト見ても、使ってるチップってかかれてないですよな
正直、最初は中華製のRealTecのRTL8188搭載アダプタを使ってて不安定で、
Buffalo製のに買い換えたのだけどやっぱりRTL8188で不安定なままなので、
IntelなりBroadcomなり、とにかく別のチップ搭載したのに変えたいなぁ、と思ってます
551不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.53)
2016/10/21(金) 21:49:52.41ID:d8F93NWRM552不明なデバイスさん (ワッチョイ 111.97.168.109)
2016/10/21(金) 23:14:13.08ID:yHojAMe00 >>551
ありがとうございます
いただいたURLを参考に、もうちょっと通信が安定しそうなものを選びます
今PCを設置してる場所が狭く、あまりアダプタがはみ出たりしないものがいいなぁと
小型のものを選んでいたのですが、それもよくないのかもしれませんね
ありがとうございます
いただいたURLを参考に、もうちょっと通信が安定しそうなものを選びます
今PCを設置してる場所が狭く、あまりアダプタがはみ出たりしないものがいいなぁと
小型のものを選んでいたのですが、それもよくないのかもしれませんね
553不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.11)
2016/10/21(金) 23:19:20.39ID:jbSOXuEcM >>552
USBの延長ケーブル使って適当な場所に固定するとエエよ。
USBの延長ケーブル使って適当な場所に固定するとエエよ。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
2016/10/22(土) 00:10:03.75ID:Xk1t9/YE0555不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.152.1.189)
2016/10/24(月) 14:27:31.29ID:Msr5wwE7p >>552-553
RTL8188 ってことは 2.4GHz ですね。もし USB3.0 の機器やケーブル等のそばで使っているようであれば、固定するのは USB3.0 から離した場所にするのがいいよ。
というか、もし近くに USB3.0 があったら、2.4GHz より 5GHz の方がいいよ。
あと小さいもので選ぶのであれば、MIMO の効きは良くないので期待しないほうがよくて、MIMOなし(802.11n であれば、450Mbps とか 300Mbps とかでなく 150Mbps を謳ってるもの。)が無難。
と言っても、MIMO 無しの機種がだいぶ減ってしまったような…
大きい方が、アンテナがちゃんとしている可能性が大きくなるから、できればそもそも小さいのは選ばないほうがいいんだけど。
USB で Intel とか Broadcom は製品無いと思うけど、自分だったら、親機のチップメーカーがわかってればまずはそれに合わせて、わからなくて Realtek でダメなら次は Ralink を試すかな。
(Ralink 表記のは MediaTek より昔からあるので、その分口コミとか蓄積されてきてる。
Atheros で USB は、あまり見かけないのでよくわからない。メーカー的には良さそう)
RTL8188 ってことは 2.4GHz ですね。もし USB3.0 の機器やケーブル等のそばで使っているようであれば、固定するのは USB3.0 から離した場所にするのがいいよ。
というか、もし近くに USB3.0 があったら、2.4GHz より 5GHz の方がいいよ。
あと小さいもので選ぶのであれば、MIMO の効きは良くないので期待しないほうがよくて、MIMOなし(802.11n であれば、450Mbps とか 300Mbps とかでなく 150Mbps を謳ってるもの。)が無難。
と言っても、MIMO 無しの機種がだいぶ減ってしまったような…
大きい方が、アンテナがちゃんとしている可能性が大きくなるから、できればそもそも小さいのは選ばないほうがいいんだけど。
USB で Intel とか Broadcom は製品無いと思うけど、自分だったら、親機のチップメーカーがわかってればまずはそれに合わせて、わからなくて Realtek でダメなら次は Ralink を試すかな。
(Ralink 表記のは MediaTek より昔からあるので、その分口コミとか蓄積されてきてる。
Atheros で USB は、あまり見かけないのでよくわからない。メーカー的には良さそう)
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
2016/10/28(金) 00:05:33.87ID:9HPSopOK0 AtherosでUSBタイプって珍しいよね
スマホだと高級機の最大手だし
安定しているからUSBタイプもそれなりにあって良い感じがするけど少ないのは値段が高いからかな
スマホだと高級機の最大手だし
安定しているからUSBタイプもそれなりにあって良い感じがするけど少ないのは値段が高いからかな
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
2016/10/28(金) 23:03:06.99ID:9HPSopOK0 ソフトバンク光は他より一桁も遅いな…
プロバイダ別速度比較
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
プロバイダ別速度比較
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.43.113.84)
2016/10/31(月) 13:12:50.99ID:gd9JccvA0 これから契約するocn光でホームゲートウェイに無線LANカード付けると無線LANが使えるという話なのですが
光サービスでついてくる機器より新たにAP買って設定して使う方がメリットやセキュリティ面ではよいでしょうか?
光サービスでついてくる機器より新たにAP買って設定して使う方がメリットやセキュリティ面ではよいでしょうか?
559不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.16)
2016/10/31(月) 13:35:10.31ID:r7vNzSAnM >>558
メリットはゲートウェイを替えてもそのまま使えることとレンタル料金がかからないこと。逆にカードをレンタルなら故障しても交換してくれるし、設定のサポートもしてくれるんじゃないかなぁ。セキュリティ的にはほぼ変わらない。
特殊な機能、例えば特定の時間帯はWIFIを止めるとか子どもネットタイマーが使いたいとかがなければどちらを選んでもいいような。
メリットはゲートウェイを替えてもそのまま使えることとレンタル料金がかからないこと。逆にカードをレンタルなら故障しても交換してくれるし、設定のサポートもしてくれるんじゃないかなぁ。セキュリティ的にはほぼ変わらない。
特殊な機能、例えば特定の時間帯はWIFIを止めるとか子どもネットタイマーが使いたいとかがなければどちらを選んでもいいような。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.43.113.84)
2016/10/31(月) 13:38:20.79ID:gd9JccvA0 わかりやすいです。ありがとうございます。
IDやパスワードが機器固定になりそうな気もしてましたが基本的には変更できると考えてよさそうですね。
IDやパスワードが機器固定になりそうな気もしてましたが基本的には変更できると考えてよさそうですね。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/01(火) 17:52:44.82ID:QqCbU6CN0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.190.138.60)
2016/11/02(水) 09:20:03.66ID:HJc1axIv0 エレコムの製品が1980円とかの信じられない価格で
出ていたが、昨日モデルチェンジの発表。
安さに負けて手を出しかけたがセーフ。
出ていたが、昨日モデルチェンジの発表。
安さに負けて手を出しかけたがセーフ。
563不明なデバイスさん (ブーイモ 210.149.255.95)
2016/11/02(水) 10:53:17.03ID:mbcOey6/M564不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.48)
2016/11/02(水) 12:09:13.71ID:nJhDTgL+M 先々週、上新でwrc-1167febk-aを980円ゲットした俺。何の問題もなく稼働中
565不明なデバイスさん (ササクッテロル 126.236.9.29)
2016/11/02(水) 18:44:07.37ID:LhP/KF8Gp mu-mimoって対応してない端末入ってたら全部ダメになる?
複数のwifi使えるルーターで振り分けるのがいいのかな?
日本だと中継機でmu-mimo対応してるのがないからルーター二台買って中継機モードで使うしかなさそう
海外だとちょこっと出始めてるみたいだがいい値段するっぽいなぁ
処理が重いからいいチップ積んでるのかな
複数のwifi使えるルーターで振り分けるのがいいのかな?
日本だと中継機でmu-mimo対応してるのがないからルーター二台買って中継機モードで使うしかなさそう
海外だとちょこっと出始めてるみたいだがいい値段するっぽいなぁ
処理が重いからいいチップ積んでるのかな
566不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.0.152)
2016/11/03(木) 12:18:44.93ID:eUEVag72M SynologyのRT2600acの日本発売が決定したらしいので、
金ある奴は少し待ってもいいかもしれん
電波の飛びは分からんが、OSはよくできてそうな雰囲気だった
mu-mimoとかマルチWANとか
金ある奴は少し待ってもいいかもしれん
電波の飛びは分からんが、OSはよくできてそうな雰囲気だった
mu-mimoとかマルチWANとか
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.232.42.119)
2016/11/04(金) 22:16:28.09ID:9sxjr/G30 今WR9500-N使ってて壁を隔てた部屋だとスマホの電波の掴みが悪いしパソコンも無線接続のがいまいち不安定でゲーム機の無線は入りにくいって状態なんだけど
最近のルーターに変えたら電波って強くなるのだろうか?とりあえず同じNECのWG2600-HPに変えようと思うんだけど
最近のルーターに変えたら電波って強くなるのだろうか?とりあえず同じNECのWG2600-HPに変えようと思うんだけど
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
2016/11/05(土) 00:37:11.39ID:qGyrVloO0 >>567
いまそんな感じでギリギリなら効果はあると思う
買うなら電波の掴みよくなったWG2600HP2が出ているのでそれで
結構頻繁に途切れるならWF1200HP2とかW1200EX買って電波中継する方が確実かな
いまそんな感じでギリギリなら効果はあると思う
買うなら電波の掴みよくなったWG2600HP2が出ているのでそれで
結構頻繁に途切れるならWF1200HP2とかW1200EX買って電波中継する方が確実かな
569不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.26)
2016/11/05(土) 07:49:54.56ID:6pQKnl3uM570不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
2016/11/05(土) 21:19:42.25ID:qGyrVloO0 >>569
最近のは法律上限ギリギリだったり、
同じ出力でもアイソレーションアンテナ付だったりと
電波弱いスマホや、VITA、3DSなどのゲーム機でも拾いやすくそこそこ伸びるよ
中継機の方が伸び率は大分大きいけど、中継機にもなるしね
最近のは法律上限ギリギリだったり、
同じ出力でもアイソレーションアンテナ付だったりと
電波弱いスマホや、VITA、3DSなどのゲーム機でも拾いやすくそこそこ伸びるよ
中継機の方が伸び率は大分大きいけど、中継機にもなるしね
572不明なデバイスさん (ラクッペ 110.165.130.90)
2016/11/05(土) 21:39:01.43ID:xWzUgFd1M アイソレーションってスループットの改善に寄与するんじゃなかったっけ
つかみも良くなるの?
つかみも良くなるの?
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
2016/11/05(土) 22:24:35.82ID:qGyrVloO0 >>572
アイソレーションって専門家以外聞き慣れないかもしれないけど
いかに高周波を空中線側に放出出来るか、受信側に流出させないか
出力が決まっているから余分な物を無くそうって考え
要はノイズカットだよ
アイソレーションって専門家以外聞き慣れないかもしれないけど
いかに高周波を空中線側に放出出来るか、受信側に流出させないか
出力が決まっているから余分な物を無くそうって考え
要はノイズカットだよ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/09(水) 20:07:21.11ID:S4NFJvz/0 mu-mimo=ビームフォーミングver2
これもあるんじゃない?WG2600HP2が飛ぶ理由の一つとして
これもあるんじゃない?WG2600HP2が飛ぶ理由の一つとして
575sage (ワッチョイ 114.190.225.39)
2016/11/09(水) 20:11:15.76ID:eCVQn+R70576不明なデバイスさん (アウアウオー 119.104.132.156)
2016/11/09(水) 21:09:51.84ID:9nBmmhWMa >>574
acのビームフォーミングは
原理的には指向性が鋭くなるものじゃない
同じ帯域、同じチャンネルでも
SU-MIMOのタイムスライスでなくて
MU-MIMOの同時一対多でも
他の子機向けの電波を拾わせないようにして
ノイズが乗らないようにするもの
acのビームフォーミングは
原理的には指向性が鋭くなるものじゃない
同じ帯域、同じチャンネルでも
SU-MIMOのタイムスライスでなくて
MU-MIMOの同時一対多でも
他の子機向けの電波を拾わせないようにして
ノイズが乗らないようにするもの
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
2016/11/12(土) 01:29:35.91ID:m257zJZ00 高級機買うなら最低でもMU-MIMOは付けたいね
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.192.188.28)
2016/11/12(土) 08:32:19.05ID:EA5KYVWf0 マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン, グ」 で 検 索 を !
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン, グ」 で 検 索 を !
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 111.97.168.109)
2016/11/13(日) 22:10:07.10ID:d5td1XK+0 ヤバいほど発熱して接続もブチブチ切れてたBuffaloのUSB無線LANアダプタだが
放熱されやすくなるかと思い、USBコネクタが樹脂とかで覆われてないタイプの
USB延長ケーブルを挟んでやったら、いきなり安定して通信できるようになった
USBコネクタ触ってると結構熱くなるけど、PC内部で熱篭らせるよりはずっといいだろうなと
ってか放熱の考慮必須だってんなら、そういう構造にしてくれって思うが
放熱されやすくなるかと思い、USBコネクタが樹脂とかで覆われてないタイプの
USB延長ケーブルを挟んでやったら、いきなり安定して通信できるようになった
USBコネクタ触ってると結構熱くなるけど、PC内部で熱篭らせるよりはずっといいだろうなと
ってか放熱の考慮必須だってんなら、そういう構造にしてくれって思うが
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
2016/11/14(月) 02:48:14.94ID:rDEhIu9k0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/14(月) 12:40:03.79ID:pJKFrwH70 バッファローならよくあること
582不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.219.209)
2016/11/15(火) 12:15:58.59ID:mXm3NOzRp (放熱には)配慮してくれないと
583不明なデバイスさん (スッップ 49.98.169.62)
2016/11/18(金) 00:15:36.05ID:R/uxlAQyd  WN-AX1167GR
なかなかよさげ
なかなかよさげ
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.67.20.183)
2016/11/18(金) 04:07:48.15ID:/QukGhN80 ネットギア、家中どこでも快適な接続を実現するトライバンド対応の無線LANルーター+中継機セットの「Orbi」販売開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1030569.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1030569.html
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.3.113.121)
2016/11/18(金) 20:27:49.91ID:uVwktws10 この手の製品はNECあたりに任せておけばいいと思うんだ
ネトギアには性能と飛びを追及してほしい
ネトギアには性能と飛びを追及してほしい
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
2016/11/22(火) 00:22:15.07ID:UNopR9NO0 >>586
飛びは最初から国内向けの制限された出力で飛びやすいアンテナ実装してるNECとかバッファローには勝てないと思うわ
特に海外無視のNECは同規格の実測でも1400Mbps超えちゃってるし中華の違法ルーターでももってこないと勝てない
制限のせいで家広いと中継機必要になるの、めんどくさいよな
飛びは最初から国内向けの制限された出力で飛びやすいアンテナ実装してるNECとかバッファローには勝てないと思うわ
特に海外無視のNECは同規格の実測でも1400Mbps超えちゃってるし中華の違法ルーターでももってこないと勝てない
制限のせいで家広いと中継機必要になるの、めんどくさいよな
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.8.130.224)
2016/11/22(火) 14:52:50.75ID:SWo1WdFh0 http://orbi.netgear.jp/
こんな家に住んでみたい
こんな家に住んでみたい
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/22(火) 18:46:24.86ID:Uc84MtfZ0 >>587
NECの実測の速さは異常だよな
NECの実測の速さは異常だよな
590不明なデバイスさん (アウアウアー 27.85.204.79)
2016/11/22(火) 21:59:51.19ID:5zfieIK+a Portal届いた
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/24(木) 22:48:01.58ID:OjJyc20X0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼/YahooBB IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド
【モデム型番】 GE-PON-ONU BBユニットE-WMTA2.2
【現在使用中のルーター】 R7500
【接続しているPCの台数】有線:4 台 無線:3台
【設置予定場所】AP:リビング PC:リビングと寝室 距離:6Mぐらい 建物の構造:軽量鉄骨
【検討中の機種名】RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたいで悩んでる)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】DLNAレコ視聴、安定重視、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド対応、NTFS対応USB3.0 or eSATA簡易NAS、VPN対応、フリーのDDNS対応、実測500Mbps以上
【接続予定の機種】PC(アリエンワー等)、スマホ(Xperia Z3C、iphone4s)、ゲーム機(PS4)
もうどうしたらいいのか
ボスケテ
【キャリア/ISP】 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼/YahooBB IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド
【モデム型番】 GE-PON-ONU BBユニットE-WMTA2.2
【現在使用中のルーター】 R7500
【接続しているPCの台数】有線:4 台 無線:3台
【設置予定場所】AP:リビング PC:リビングと寝室 距離:6Mぐらい 建物の構造:軽量鉄骨
【検討中の機種名】RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたいで悩んでる)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】DLNAレコ視聴、安定重視、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド対応、NTFS対応USB3.0 or eSATA簡易NAS、VPN対応、フリーのDDNS対応、実測500Mbps以上
【接続予定の機種】PC(アリエンワー等)、スマホ(Xperia Z3C、iphone4s)、ゲーム機(PS4)
もうどうしたらいいのか
ボスケテ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.67.235)
2016/11/24(木) 22:59:44.84ID:CKmRMOt00 簡易NASがないからダメか
594不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.27)
2016/11/24(木) 23:26:20.07ID:rWbRoFUiM 簡易NASは今のルーター再利用でいいんじゃね?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/24(木) 23:47:20.29ID:OjJyc20X0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/11/25(金) 01:54:22.40ID:TQEwa06+0 >>591
> RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたい
ってどういう意味?IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 に対応してるのは BBユニット しかないから、
どの親機を使うにしても、アクセスポイントモードにして BBユニットの下につなぐことになる。
> RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたい
ってどういう意味?IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 に対応してるのは BBユニット しかないから、
どの親機を使うにしても、アクセスポイントモードにして BBユニットの下につなぐことになる。
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.69.234.75)
2016/11/25(金) 08:01:40.34ID:mXNw3ckZ0 >>595
アドレス固定して新しいルーターの配下にハブポートで接続すればアドレス指定で使えたりしないか?
アドレス固定して新しいルーターの配下にハブポートで接続すればアドレス指定で使えたりしないか?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.162.212.145)
2016/11/25(金) 09:51:33.86ID:uZhGUwGL0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.162.212.145)
2016/11/25(金) 09:53:51.28ID:uZhGUwGL0600不明なデバイスさん (アウアウオー 119.104.132.55)
2016/11/25(金) 10:14:49.38ID:sW83imNWa >>591
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)ってどんなもんか分かってる?
VPNましてやDDNSとだと条件が厳しくなる
やりたいことと、技術手段は分けて考えないとだめ
縛りもあるなかでそれだけ全部実現するなら
無線、ルーター、NAS、VPNそれぞれ別に考えて
出来る組み合わせにしないとかえって難しい
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)ってどんなもんか分かってる?
VPNましてやDDNSとだと条件が厳しくなる
やりたいことと、技術手段は分けて考えないとだめ
縛りもあるなかでそれだけ全部実現するなら
無線、ルーター、NAS、VPNそれぞれ別に考えて
出来る組み合わせにしないとかえって難しい
601不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.167.183)
2016/11/25(金) 12:12:21.25ID:vX99fpv+p >>599
「速度」というのが TCP でのスループットということであれば、無線にする時点で RTT は増えるしパケットロスも多少は起こるから全く同じという訳にはいかない。
多少落ちても良いのであれば、RT-AC88U の実力がよくわからないけど、子機も対応したものを用意して、実効速度がリンク速度の 1/3 と仮定すると 722Mbps くらいにはなるから、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド そのままにある程度は近い速度は出るんじゃないかな。
>>600
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
「速度」というのが TCP でのスループットということであれば、無線にする時点で RTT は増えるしパケットロスも多少は起こるから全く同じという訳にはいかない。
多少落ちても良いのであれば、RT-AC88U の実力がよくわからないけど、子機も対応したものを用意して、実効速度がリンク速度の 1/3 と仮定すると 722Mbps くらいにはなるから、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド そのままにある程度は近い速度は出るんじゃないかな。
>>600
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
602不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.167.183)
2016/11/25(金) 12:15:39.42ID:vX99fpv+p >>601
なんか文の順序がおかしかった。
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
なんか文の順序がおかしかった。
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.162.212.145)
2016/11/25(金) 13:13:57.01ID:uZhGUwGL0604不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.167.183)
2016/11/25(金) 13:46:25.51ID:vX99fpv+p >>603
難しいというより、BBユニット以外に賄う手段がない。
BBユニットに R7500 を繋いでその先に PC 等を繋ぐ。
R7500 はアクセスポイント(ブリッジ)として使う。(ルーター機能を止める。)
この状態で遅いの?
もし遅ければ、BBユニットは通常は R7500 のインターネットポートにつなぐんだけど、
試しにLAN ポートに変えてみて速度が変わるかどうかも試す。
難しいというより、BBユニット以外に賄う手段がない。
BBユニットに R7500 を繋いでその先に PC 等を繋ぐ。
R7500 はアクセスポイント(ブリッジ)として使う。(ルーター機能を止める。)
この状態で遅いの?
もし遅ければ、BBユニットは通常は R7500 のインターネットポートにつなぐんだけど、
試しにLAN ポートに変えてみて速度が変わるかどうかも試す。
605不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.17)
2016/11/25(金) 14:02:10.65ID:bbXuEUDzM >>603
それipv6側とv4側の速度差とかじゃないのか?
それipv6側とv4側の速度差とかじゃないのか?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/25(金) 18:09:14.54ID:Hc/yWCXe0 >>591
バッファローにしてNASは別途用意
もしくはNECにして、ちゃんとv6PPPoEにする
というかv4遅いヤフーを変えればv4でそのくらいの速度出るぞ
そもそもv6ハイブリッドでオンゲはラグやセッション切断のもとだからやめてくれよ・・・
バッファローにしてNASは別途用意
もしくはNECにして、ちゃんとv6PPPoEにする
というかv4遅いヤフーを変えればv4でそのくらいの速度出るぞ
そもそもv6ハイブリッドでオンゲはラグやセッション切断のもとだからやめてくれよ・・・
608600 (アウアウオー 119.104.135.86)
2016/11/25(金) 20:09:24.22ID:h2SaSLxKa こんだけ条件あるなら
よくばりにルーターになんでも任せると選択肢もないしサーバーたてた方が無難
何をしたいのかと優先度からアプローチを探るのを勧める
よくばり例としてDDNSから
登録更新方法として大きく2つ
1.ユーザー、ホスト名ごとに異なる接続先を決めておいて
所定の方法で接続があったらその接続元を登録
2.主にWebから設定入って逐次
1.のが対応ルーター多いけど有料サービス多く
無料サービスは面倒くさい2.が多い
加えて2.だと外から見たアドレスがわかってないといけない
境界ルーターで自身が外側に持ってるアドレスならともかく
今回みたいにLAN内からだと一回どこかに繋いで
接続元として応えてもらう仕組みも必要でルーターにはことさら重荷
無料サービスにこだわるならルーターでの更新よりも
DiCEみたいな方法とった方が選択肢は増える
よくばりにルーターになんでも任せると選択肢もないしサーバーたてた方が無難
何をしたいのかと優先度からアプローチを探るのを勧める
よくばり例としてDDNSから
登録更新方法として大きく2つ
1.ユーザー、ホスト名ごとに異なる接続先を決めておいて
所定の方法で接続があったらその接続元を登録
2.主にWebから設定入って逐次
1.のが対応ルーター多いけど有料サービス多く
無料サービスは面倒くさい2.が多い
加えて2.だと外から見たアドレスがわかってないといけない
境界ルーターで自身が外側に持ってるアドレスならともかく
今回みたいにLAN内からだと一回どこかに繋いで
接続元として応えてもらう仕組みも必要でルーターにはことさら重荷
無料サービスにこだわるならルーターでの更新よりも
DiCEみたいな方法とった方が選択肢は増える
609不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.2.10)
2016/11/25(金) 21:04:54.84ID:GLYh45p9M DDNSなんてめんどくさいし不安定
フレッツならマルチセッション張れるんだから、
月500円くらいの固定lPのプロバイダを別に一つ契約して、
AWSのROUTE53とかでAレコード登録すればいい
安定重視ならフリーのDDNSとかないでしょ
フレッツならマルチセッション張れるんだから、
月500円くらいの固定lPのプロバイダを別に一つ契約して、
AWSのROUTE53とかでAレコード登録すればいい
安定重視ならフリーのDDNSとかないでしょ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/25(金) 21:14:26.97ID:8Xslskil0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
2016/11/25(金) 22:02:00.25ID:iK263EQZ0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/25(金) 23:50:58.05ID:8Xslskil0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/11/26(土) 00:02:54.58ID:52Vc076z0 >>611
高速ハイブリッドも v6プラスも、どちらも IPv6 IPoE と、それを利用した IPv4 over IPv6 の併用なのは同じ。
PPPoE が使えるプロバイダ契約があればそれも併用できるのも同じ。
違う点は、Yahoo/SoftBank は高速ハイブリッドが使える契約で PPPoE も提供してるけど、
v6プラスはいろんなプロバイダが提供していて、その中にはv6プラスが使える契約では PPPoE を提供していないところがある。
>>612
> えー、v6PPPoEでもv4みられたのか……
IPv6 PPPoE では、IPv4 の通信はできません。
推測だけど、IPv6 自体が必要なわけではなくて、IPv4 を速くしたいだけでは?っていう気がする。
それであれば、IPv4 over IPv6 が必要。
IPv6 PPPoE を提供しているプロバイダでは、まず IPv4 over IPv6 は提供されてない。
高速ハイブリッドも v6プラスも、どちらも IPv6 IPoE と、それを利用した IPv4 over IPv6 の併用なのは同じ。
PPPoE が使えるプロバイダ契約があればそれも併用できるのも同じ。
違う点は、Yahoo/SoftBank は高速ハイブリッドが使える契約で PPPoE も提供してるけど、
v6プラスはいろんなプロバイダが提供していて、その中にはv6プラスが使える契約では PPPoE を提供していないところがある。
>>612
> えー、v6PPPoEでもv4みられたのか……
IPv6 PPPoE では、IPv4 の通信はできません。
推測だけど、IPv6 自体が必要なわけではなくて、IPv4 を速くしたいだけでは?っていう気がする。
それであれば、IPv4 over IPv6 が必要。
IPv6 PPPoE を提供しているプロバイダでは、まず IPv4 over IPv6 は提供されてない。
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
2016/11/26(土) 01:54:06.64ID:D9Ni3smQ0 >>613
だから普段IPv6つかって
IPv4がどうしても必要なゲームはIPv4のセッション使えば良いじゃん
PPPoE同時に使えるんだから
v6プラスはゲームが厳しいんだから選択肢としてないでしょ
だから普段IPv6つかって
IPv4がどうしても必要なゲームはIPv4のセッション使えば良いじゃん
PPPoE同時に使えるんだから
v6プラスはゲームが厳しいんだから選択肢としてないでしょ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/26(土) 03:22:46.59ID:ytatKdru0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/11/26(土) 03:44:58.23ID:52Vc076z0 >>615
普段から IPv4 必要ってことだよね。
であれば、「普段IPv6つかって」ではゲームに限らず厳しいんだから、v6プラス以上に選択肢としてない。
IPv4 PPPoE が速いところが見つけられたらいいんだけど、
見つけられなくて、かつポートの関係もあるなら高速ハイブリッドしかないし、悔しがる必要も全くない。
ラグのもとって言う人もいるけど、遅い IPv4 PPPoE を使われるのに比べたら断然いい。それをやめてくれって言うような人は、IPv4 PPPoE で高速ハイブリッドよりも速くてラグのないプロバイダを見つけて、そのプロバイダ代を払ってあげてほしい。
普段から IPv4 必要ってことだよね。
であれば、「普段IPv6つかって」ではゲームに限らず厳しいんだから、v6プラス以上に選択肢としてない。
IPv4 PPPoE が速いところが見つけられたらいいんだけど、
見つけられなくて、かつポートの関係もあるなら高速ハイブリッドしかないし、悔しがる必要も全くない。
ラグのもとって言う人もいるけど、遅い IPv4 PPPoE を使われるのに比べたら断然いい。それをやめてくれって言うような人は、IPv4 PPPoE で高速ハイブリッドよりも速くてラグのないプロバイダを見つけて、そのプロバイダ代を払ってあげてほしい。
617不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.199.74.67)
2016/11/26(土) 21:54:18.97ID:vFl+80d9p >>612
>ヤマハ有線が1ポートしかないのでやっぱやめようかと
>APモードで安定してて有線ポートが複数あってNTFSの簡易NASとVPNが使えそうなの探してみます
有線ポートの数はハブでいくらでも増やせるから、ルーターの機種選定はそれより増やしたり変更したりしにくいところを重視したら?
>ヤマハ有線が1ポートしかないのでやっぱやめようかと
>APモードで安定してて有線ポートが複数あってNTFSの簡易NASとVPNが使えそうなの探してみます
有線ポートの数はハブでいくらでも増やせるから、ルーターの機種選定はそれより増やしたり変更したりしにくいところを重視したら?
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.122.249.78)
2016/12/05(月) 09:47:56.60ID:PjBH4TSB0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.16.122.143)
2016/12/05(月) 11:40:11.10ID:YISsnnv40 だよな
ヤマハの有線ルーターでもかって無線はAPで運用した方がむいてるよな
中古なら安いしね
よほどのハズレを買わない限り中古ヤマハと新品の家庭用無線ルーターならヤマハのが長く使えるだろうしな
ヤマハの有線ルーターでもかって無線はAPで運用した方がむいてるよな
中古なら安いしね
よほどのハズレを買わない限り中古ヤマハと新品の家庭用無線ルーターならヤマハのが長く使えるだろうしな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/15(木) 12:35:59.84ID:xOyhR1bx0 こっちにも貼っておきますね
URL踏ませるだけで攻撃実行できるから、対象製品使ってる人は今すぐ利用停止したほうがいいよ
ネットギアの無線LANルーターに深刻なコマンドインジェクションの脆弱性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034561.html
【重要】NETGEAR 製ルータにコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html
ネットギア合同会社によると、国内で販売している製品の内「Nighthawk R7000」、
「Nighthawk X8 R8000」、「Nighthawk X8 R8500」の3機種が本脆弱性に該当
URL踏ませるだけで攻撃実行できるから、対象製品使ってる人は今すぐ利用停止したほうがいいよ
ネットギアの無線LANルーターに深刻なコマンドインジェクションの脆弱性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034561.html
【重要】NETGEAR 製ルータにコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html
ネットギア合同会社によると、国内で販売している製品の内「Nighthawk R7000」、
「Nighthawk X8 R8000」、「Nighthawk X8 R8500」の3機種が本脆弱性に該当
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.118.76.186)
2016/12/15(木) 14:19:04.39ID:4PV/n0MP0 光の工事で回線から距離が離れてしまい無線にしようかと思ってるのだけど
常設で自作PCに付けるなら熱暴走しやすいUSBよりボード刺しのが安定はしてるんでしょうか
常設で自作PCに付けるなら熱暴走しやすいUSBよりボード刺しのが安定はしてるんでしょうか
622不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.18)
2016/12/15(木) 15:20:36.39ID:Uzl0RMXgM >>621
イーサネットコンバーター若しくはコンバーターモードや子機モード付きのルーターのが良いと思われ。
牛や日電の無難なところでは、wsr-1166dhpやwg1200hpかな。
2.4ghz帯だけで良ければもっと安いのもあるけど。
イーサネットコンバーター若しくはコンバーターモードや子機モード付きのルーターのが良いと思われ。
牛や日電の無難なところでは、wsr-1166dhpやwg1200hpかな。
2.4ghz帯だけで良ければもっと安いのもあるけど。
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.160)
2016/12/15(木) 18:24:48.97ID:8e/edB+h0 >>621,622
イサコンには同意だがその二つは無線チップが中華で安定性もイマイチ。両スレでもちょいちょい相性報告されている感じ
NECのWG1800HP2〜WG2600HP2くらいのランクのほうが無難だよ
イサコンには同意だがその二つは無線チップが中華で安定性もイマイチ。両スレでもちょいちょい相性報告されている感じ
NECのWG1800HP2〜WG2600HP2くらいのランクのほうが無難だよ
624不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.20)
2016/12/15(木) 18:29:48.90ID:Rqqmt0L5M >>623
USB子機を検討してるような人にそんなの勧めるとか流石です。
USB子機を検討してるような人にそんなの勧めるとか流石です。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.160)
2016/12/15(木) 20:36:30.62ID:8e/edB+h0 >>624
ボード刺しの意味わからんかったんけ?
ボード刺しの意味わからんかったんけ?
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.216.133.230)
2016/12/16(金) 00:31:45.04ID:EpPz4YtD0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/12/16(金) 00:31:49.84ID:a976sE+o0 >>621
ボード刺しだと、アンテナを PC 本体のそばに設置することになるから
そのノイズ次第では速度が出なかったり安定しなかったりする場合がある。
イーサーネットコンバーターなどであれば、そういう場合でも LAN ケーブルで伸ばせば本体のノイズ源から遠ざけられるメリットがある。
ボード刺しだと、アンテナを PC 本体のそばに設置することになるから
そのノイズ次第では速度が出なかったり安定しなかったりする場合がある。
イーサーネットコンバーターなどであれば、そういう場合でも LAN ケーブルで伸ばせば本体のノイズ源から遠ざけられるメリットがある。
628不明なデバイスさん (アウアウカー 182.250.250.231)
2016/12/16(金) 01:21:44.59ID:xvpSVgv/a629不明なデバイスさん (ワッチョイ 49.253.82.146)
2016/12/16(金) 02:45:33.30ID:71Szsph90 関係無いのはブロック出来ないの?
SSIDが増えるほどWi-Fi通信は遅くなっていく
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/083100185/120700010/
SSIDが増えるほどWi-Fi通信は遅くなっていく
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/083100185/120700010/
630不明なデバイスさん (バックシ 153.233.233.161)
2016/12/16(金) 22:50:57.88ID:jT+rhRwtM >>628
あんたNECの無線LANルータとか絶対使えないなw
あんたNECの無線LANルータとか絶対使えないなw
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.248.41)
2016/12/17(土) 02:01:55.43ID:qKUtwezz0632不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.34.117)
2016/12/17(土) 12:10:02.50ID:IdeCUpE1p >629
ブロックて何をするつもり?
俺がお前の家のAPの電波発信を止めたりしていいの?
ブロックて何をするつもり?
俺がお前の家のAPの電波発信を止めたりしていいの?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.44.183.122)
2016/12/17(土) 12:17:24.65ID:q4fttfQf0 >>628
とりあえずネットギアはその脆弱性ニュースをページに乗せた翌日にはベータ版ファーム出してるべ
とりあえずネットギアはその脆弱性ニュースをページに乗せた翌日にはベータ版ファーム出してるべ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/17(土) 12:57:20.52ID:Vor4Q/EM0 >>633
CERT/CCが脆弱性情報を公開したのは12/9
簡単に悪用できるから使用停止を検討すべきっていう強めの文章付きで勧告されてる
https://www.kb.cert.org/vuls/id/582384
Discontinue use
Exploiting these vulnerabilities is trivial. Users who have the option of doing so should strongly
consider discontinuing use of affected devices until a fix is made available.
サポート情報出したのが12/13でベータ版の脆弱性対応したファームウェア公開したのは12/16ね
NETGEARは調査中でファームウェア出すからとりあえず待てとだけ書いて一週間放置したってこと
はっきり言ってありえんから
CERT/CCが脆弱性情報を公開したのは12/9
簡単に悪用できるから使用停止を検討すべきっていう強めの文章付きで勧告されてる
https://www.kb.cert.org/vuls/id/582384
Discontinue use
Exploiting these vulnerabilities is trivial. Users who have the option of doing so should strongly
consider discontinuing use of affected devices until a fix is made available.
サポート情報出したのが12/13でベータ版の脆弱性対応したファームウェア公開したのは12/16ね
NETGEARは調査中でファームウェア出すからとりあえず待てとだけ書いて一週間放置したってこと
はっきり言ってありえんから
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.216.133.230)
2016/12/17(土) 14:29:42.77ID:6QJwHDuD0 これより早くしろつったらできないメーカー多いでしょ
つか不具合ずっと放置してるところあるよね
つか不具合ずっと放置してるところあるよね
637不明なデバイスさん (バックシ 153.233.230.198)
2016/12/17(土) 15:26:40.26ID:A1IwsidwM638不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/18(日) 00:11:46.99ID:xW/h8V960 CERT/CCは具体的な対処法も書いてるのね
Disable web serverとかDo not enable remote administrationとか
JVNでもワークアラウンドで「ウェブサーバを無効化する」「リモート管理機能を無効にする」っていう
具体的な対処法を公開してる
http://jvn.jp/vu/JVNVU94858949/
スコア9.3のこんな危険な穴をそういう案内まったくせずにただ待てっていうのは前代未聞だよ
NECでこれくらいのを出したらニュースに流れるし、ワークアラウンド実施してくれって情報を確実に出す
Disable web serverとかDo not enable remote administrationとか
JVNでもワークアラウンドで「ウェブサーバを無効化する」「リモート管理機能を無効にする」っていう
具体的な対処法を公開してる
http://jvn.jp/vu/JVNVU94858949/
スコア9.3のこんな危険な穴をそういう案内まったくせずにただ待てっていうのは前代未聞だよ
NECでこれくらいのを出したらニュースに流れるし、ワークアラウンド実施してくれって情報を確実に出す
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.248.3)
2016/12/18(日) 06:33:29.85ID:TUqn5TtI0 具体的な対処法って..w
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.237.52.206)
2016/12/18(日) 11:23:54.92ID:PwuS4co50 脆弱性を利用して、プロセスをkillするのが対処法とか笑うしかない
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.179.5.47)
2016/12/18(日) 12:17:24.37ID:0HgxYgCW0642不明なデバイスさん (ワンミングク 153.235.54.171)
2016/12/18(日) 12:27:28.07ID:RVxMN9lmM 俺はキチンと対応してくれて良かったと思うけど
この対応で不満ならどこのメーカーのを使っても満足できないでしょ
この対応で不満ならどこのメーカーのを使っても満足できないでしょ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/18(日) 15:05:50.61ID:xW/h8V960 CERT/CCやJVNが公開してるワークアラウンドが具体的な対処法でないとな
ネタで言ってるのか本気なのか
一時しのぎの具体的な対処法じゃないなら一体何なんだろうな
>>641
ファーム一般公開されたのは16日
13日にベータ版出してたから対応済みなんて意味不明な理屈こねないでくれ
日時ごまかして何したいんだ?
>>642
この脆弱性は対応するのが当たり前
対応早いか遅いかで対応しないっていう選択肢はないよ
中身理解してないからそういう答えになるんだろうけど、こういう風にtelnetポート開けて
今パンデミック起こしてるMirai亜種マルウェアに簡単に感染させられるんだよ
https://kalypto.org/research/netgear-vulnerability-expanded/
もっとひどいことも簡単にできた
ネタで言ってるのか本気なのか
一時しのぎの具体的な対処法じゃないなら一体何なんだろうな
>>641
ファーム一般公開されたのは16日
13日にベータ版出してたから対応済みなんて意味不明な理屈こねないでくれ
日時ごまかして何したいんだ?
>>642
この脆弱性は対応するのが当たり前
対応早いか遅いかで対応しないっていう選択肢はないよ
中身理解してないからそういう答えになるんだろうけど、こういう風にtelnetポート開けて
今パンデミック起こしてるMirai亜種マルウェアに簡単に感染させられるんだよ
https://kalypto.org/research/netgear-vulnerability-expanded/
もっとひどいことも簡単にできた
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.179.5.47)
2016/12/18(日) 15:34:52.20ID:0HgxYgCW0 ベータ版出してたから対応済みとか
何言ってんだこいつ?
何言ってんだこいつ?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.248.189)
2016/12/18(日) 19:46:51.29ID:FDeKyeur0 ネットギア日本じゃ無名だし製造会社が中国メーカーだから騒がれないが
NECやバッファローでこんなんやらかしたら回収騒ぎだわ
ついでに中国TP-LINK製ルーターやばすぎ注意喚起
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
インターネットセキュリティのBkav(http://www.bkav.com.vn/)が、
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、
560万あまりのIPにセキュリティホール(これをBkavは「Pet Hole」と総称している)が見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
NECやバッファローでこんなんやらかしたら回収騒ぎだわ
ついでに中国TP-LINK製ルーターやばすぎ注意喚起
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
インターネットセキュリティのBkav(http://www.bkav.com.vn/)が、
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、
560万あまりのIPにセキュリティホール(これをBkavは「Pet Hole」と総称している)が見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.158)
2016/12/18(日) 20:00:03.79ID:AT8C9pdv0 >>646
TP-LINKは中国企業、ネットギアは中国企業の外注
NECやバッファローは一部下位機種が中国企業の外注。もちろんこれらは大抵スレでも不具合報告多くて地雷扱いされてる。
上位機種はほぼすべて国産or中国などの自社工場。もちろん設計、ファーム開発も日本。
ワザと穴あけられて情報抜かれたり乗っ取りなんてありえないよw
TP-LINKは中国企業、ネットギアは中国企業の外注
NECやバッファローは一部下位機種が中国企業の外注。もちろんこれらは大抵スレでも不具合報告多くて地雷扱いされてる。
上位機種はほぼすべて国産or中国などの自社工場。もちろん設計、ファーム開発も日本。
ワザと穴あけられて情報抜かれたり乗っ取りなんてありえないよw
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.39.72)
2016/12/18(日) 22:36:11.20ID:NrFXGkwr0 レノボることはないのか
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.110.165.192)
2016/12/18(日) 23:11:41.40ID:nW98AJu80 TPLINKのC7買ったけど普通に良いわ
コスパ最強やろ
コスパ最強やろ
650不明なデバイスさん (バックシ 153.233.198.176)
2016/12/18(日) 23:28:27.55ID:EBy6o2b1M651不明なデバイスさん (オッペケ 126.212.84.96)
2016/12/24(土) 18:26:23.30ID:umeWKstTr C7
Amazonタイムセール中
Amazonタイムセール中
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.240)
2017/02/15(水) 13:00:20.37ID:jGJoLh3W0 c20電波弱いし謎の切断病あるしでNECに戻した
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.42.49.9)
2017/02/25(土) 01:21:14.87ID:niADkS450 家にいるときは 購入予定のタブレット↓のどれかで使いたい、
ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
無線LANルーターは、どれを買って良いのか判らないんだけど
Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2 買っとけば問題ない?
他にオススメはある?
ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
無線LANルーターは、どれを買って良いのか判らないんだけど
Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2 買っとけば問題ない?
他にオススメはある?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.191.204.92)
2017/02/25(土) 01:30:24.03ID:Akp7k6bL0 問題ない
他は問題がある事を望む上級者向け
他は問題がある事を望む上級者向け
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.195)
2017/02/25(土) 02:23:35.50ID:2fA4sEbH0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.112.72.97)
2017/02/25(土) 03:36:18.39ID:gMH7WkwY0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/25(土) 15:01:51.97ID:Bk0m3ETt0 >>656
軒下やベランダなら庭余裕だと思うよ
雨に濡れないように注意必要だが
自分は8年11nの使って買い替えて、今は11acのロングセラーの奴実家Aの親機と離れでの受信用、送信用で2013年4月からずっと3台体制で使ってるけど
1台も不調はないかな
寿命は8〜10年くらいでみておいて良いと思う
8年くらい経っちゃうと規格古くなって買い替えたくなる
軒下やベランダなら庭余裕だと思うよ
雨に濡れないように注意必要だが
自分は8年11nの使って買い替えて、今は11acのロングセラーの奴実家Aの親機と離れでの受信用、送信用で2013年4月からずっと3台体制で使ってるけど
1台も不調はないかな
寿命は8〜10年くらいでみておいて良いと思う
8年くらい経っちゃうと規格古くなって買い替えたくなる
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.154.116.174)
2017/02/25(土) 15:45:40.09ID:s16cbOHk0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光プロバイダはOCN。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有、型番:PR-500KI
【現在使用中のルーター】 NEC Aterm WR9500N
【接続しているPCの台数】有線:2台 無線:3台(スマホ、タブレット)
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階 距離:最大7m程度 建物の構造:(木造)
【検討中の機種名】NEC WG2600HP2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】任天堂Switchの増設(ping.通信速度)
【接続予定の機種】PC(自作で優先接続)、Switch(携帯モードではAC接続ドックは有線)、
PS4(有線)、その他は無線接続。
お世話になりに来ました。
今度ルーターを新調予定です。
上記のを購入検討です。
任天堂Switchを無線接続する場合にAC規格で接続したいのですが
Ping、速度、接続安定性などを考慮した場合はWG2600HP2でよろしいでしょうか?
【キャリア/ISP】 フレッツ光プロバイダはOCN。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有、型番:PR-500KI
【現在使用中のルーター】 NEC Aterm WR9500N
【接続しているPCの台数】有線:2台 無線:3台(スマホ、タブレット)
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階 距離:最大7m程度 建物の構造:(木造)
【検討中の機種名】NEC WG2600HP2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】任天堂Switchの増設(ping.通信速度)
【接続予定の機種】PC(自作で優先接続)、Switch(携帯モードではAC接続ドックは有線)、
PS4(有線)、その他は無線接続。
お世話になりに来ました。
今度ルーターを新調予定です。
上記のを購入検討です。
任天堂Switchを無線接続する場合にAC規格で接続したいのですが
Ping、速度、接続安定性などを考慮した場合はWG2600HP2でよろしいでしょうか?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/25(土) 18:21:29.53ID:Bk0m3ETt0 >>658
よろしいですがSwitchの11acが433Mbpsか良くて866Mbps迄なのでオーバースペックではあるかな
SwitchとPS4有線ならWG1800HP2でも良いとは思う
WG2600HP2は他より若干電波強い様だから安定最優先ならあり。
格ゲースレの報告でもルーターでロスするpingは0.03ms未満でかなり優秀とあったから、予算あるなら2600で間違いないとは思う
よろしいですがSwitchの11acが433Mbpsか良くて866Mbps迄なのでオーバースペックではあるかな
SwitchとPS4有線ならWG1800HP2でも良いとは思う
WG2600HP2は他より若干電波強い様だから安定最優先ならあり。
格ゲースレの報告でもルーターでロスするpingは0.03ms未満でかなり優秀とあったから、予算あるなら2600で間違いないとは思う
660不明なデバイスさん (アウアウオー 119.104.47.59)
2017/02/25(土) 18:43:09.74ID:Yin002f/a >>656
屋外使用だと2.4G帯か、5G帯ならW56限定
屋外使用だと2.4G帯か、5G帯ならW56限定
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.154.116.174)
2017/02/25(土) 20:24:41.33ID:s16cbOHk0 >>659
レスありがとうございます。
予算は問題ないので2600HP2購入したいと思います。
あと馬鹿な質問かもしれませんが、光電話の為ルーターは
PR-500KIを使っています。
2600の接続はアクセスポイントになると思いますが
有線PS4などをでつなげる場合、500KIと2600HP2どちらに
刺したらいいでしょうか?
ポートの関係でテレビとかビデオもあったことを忘れていまして
優先順位高い方をいい方につなげたいのですが
よろしくお願いいたします。
レスありがとうございます。
予算は問題ないので2600HP2購入したいと思います。
あと馬鹿な質問かもしれませんが、光電話の為ルーターは
PR-500KIを使っています。
2600の接続はアクセスポイントになると思いますが
有線PS4などをでつなげる場合、500KIと2600HP2どちらに
刺したらいいでしょうか?
ポートの関係でテレビとかビデオもあったことを忘れていまして
優先順位高い方をいい方につなげたいのですが
よろしくお願いいたします。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/25(土) 22:07:23.72ID:Bk0m3ETt0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.15)
2017/02/26(日) 03:10:36.80ID:lRlX92so0666658 (ワッチョイ 118.241.249.143)
2017/02/26(日) 03:12:30.77ID:yBrR633m0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.112.72.97)
2017/02/26(日) 04:37:02.09ID:LLOZ6JWg0 >>664
なるほど、 TP-LINKが良さそうだね。
http://amzn.asia/gQQBEqG
http://a.co/eLXRCQx
400ドル 約45000円。 02月26日 04:00
うーん、 Archer C3150で2万円が予算の限度かな?
c5400は 発売しないのかな?
なるほど、 TP-LINKが良さそうだね。
http://amzn.asia/gQQBEqG
http://a.co/eLXRCQx
400ドル 約45000円。 02月26日 04:00
うーん、 Archer C3150で2万円が予算の限度かな?
c5400は 発売しないのかな?
668667 (ワッチョイ 118.241.250.47)
2017/02/26(日) 06:00:30.49ID:dih9S/cJ0 >>665
危ない騙されるところだった
卑劣な日本人の心の支えNEC
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな
電波弱いNECばれたから、中国TP-LINK買おう、技術力も日本は負けたのよ
危ない騙されるところだった
卑劣な日本人の心の支えNEC
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな
電波弱いNECばれたから、中国TP-LINK買おう、技術力も日本は負けたのよ
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/26(日) 06:10:09.87ID:wXnfjWLA0 >>667
マジレスすると>>664 は↓↓の改変
118.241.でスレ抽出してみると良い
社員だと思う
TP-LINKは止めはしないけどトビも安定性もイマイチなんでオススメはしないかな
確かに安いけども
TP-LINK無線LANルータ総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480584914/
652 名前:不明なデバイスさん 2017/02/15(水) 13:00:20.37 ID:jGJoLh3W0
c20電波弱いし謎の切断病あるしでNECに戻した
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
マジレスすると>>664 は↓↓の改変
118.241.でスレ抽出してみると良い
社員だと思う
TP-LINKは止めはしないけどトビも安定性もイマイチなんでオススメはしないかな
確かに安いけども
TP-LINK無線LANルータ総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480584914/
652 名前:不明なデバイスさん 2017/02/15(水) 13:00:20.37 ID:jGJoLh3W0
c20電波弱いし謎の切断病あるしでNECに戻した
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
670665 (ワッチョイ 118.241.248.95)
2017/02/26(日) 06:17:08.34ID:rDOL8sUg0 これはNEC蝦夷猿の日本人工作員の仕業だ
だますのはお前の得意分野TP-LINKは中国で優秀だから優秀なソフトバンクが使ってる
743 不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc9-LZzl [58.158.24.122]) [] 2017/02/24(金) 09:29:17.84 ID:6UITAymR0
>>741
C20だけど、同様な症状あったよ。
5GHzバンドが繋がらない症状。
おまけにPPPoEが認証失敗を頻発し出した。
買って1っカ月は普通に使えていた。
交換を要望し、着払いで送付したら、すぐに代替を送ってきた。
また、トラブルが発生しないかと、ビクビクしてる。
だますのはお前の得意分野TP-LINKは中国で優秀だから優秀なソフトバンクが使ってる
743 不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc9-LZzl [58.158.24.122]) [] 2017/02/24(金) 09:29:17.84 ID:6UITAymR0
>>741
C20だけど、同様な症状あったよ。
5GHzバンドが繋がらない症状。
おまけにPPPoEが認証失敗を頻発し出した。
買って1っカ月は普通に使えていた。
交換を要望し、着払いで送付したら、すぐに代替を送ってきた。
また、トラブルが発生しないかと、ビクビクしてる。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.31)
2017/02/26(日) 12:20:19.69ID:4qajMb+B0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.31)
2017/02/26(日) 12:21:07.97ID:4qajMb+B0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.31)
2017/02/26(日) 12:21:47.67ID:4qajMb+B0 まあこれだけ事実を書き込まれるとまた顔真っ赤にして荒らしにきそうだな
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.154.116.174)
2017/02/26(日) 13:30:30.06ID:IEheEIND0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.128)
2017/02/26(日) 14:19:47.20ID:FG2zj/Dy0 >>674
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/26(日) 19:37:22.45ID:wXnfjWLA0 118.214.xxx.xxx
IPスレだと工作できないな(笑)
IPスレだと工作できないな(笑)
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.115)
2017/02/26(日) 19:43:49.61ID:RyeJ4Jjc0 >>676
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.112.72.97)
2017/02/26(日) 20:07:39.57ID:LLOZ6JWg0 うーん、 Archer C3150 18000円
と
AC1750 無線LAN中継器 RE450 7000円 ダメなんか?
と
AC1750 無線LAN中継器 RE450 7000円 ダメなんか?
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.114)
2017/02/26(日) 20:30:49.75ID:zZWFUHG00 >>678
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.218.156.162)
2017/02/26(日) 21:58:45.56ID:tZYb/vZx0 NEC、悪くないよ
これもNECのルーター経由で書き込みしてるけど
これもNECのルーター経由で書き込みしてるけど
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.55)
2017/02/26(日) 22:24:54.38ID:2b7R0z3Z0 >>680
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.43)
2017/02/28(火) 18:50:27.15ID:uOKqBTSj0 TP-LINKの5Gが繋がらなくなる
毎日再起動しないとならんのだが…
電波もバッファローの安い奴より弱いし
お金返して欲しいわorz
毎日再起動しないとならんのだが…
電波もバッファローの安い奴より弱いし
お金返して欲しいわorz
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.5)
2017/02/28(火) 19:04:52.36ID:yl0d9BYO0 >>682
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
↓so-net北海道の蝦夷猿が荒らしている証拠
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486175563/389
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
↓so-net北海道の蝦夷猿が荒らしている証拠
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486175563/389
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 36.2.237.62)
2017/03/09(木) 13:12:13.48ID:e/JpOkII0 今はNTTレンタルのルーターで光ファイバーで電話回線から繋いでるのですがPS4やる時LANケーブル繋ぐの面倒になったので
無線ルーターに変えようと思ってるのですがオススメってありますか?
無線ルーターに変えようと思ってるのですがオススメってありますか?
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.23.194.161)
2017/03/11(土) 03:43:30.37ID:GElK8jgM0 Windows7でAC7260使ってる人
最新ドライバで不具合出ない?
最新ドライバで不具合出ない?
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.219.116.135)
2017/03/11(土) 10:04:13.36ID:7KByiNV20 >>684
無線はラグが出るから少し高くてもなるべく応答早い奴が良いよ
PS4/VITA/SwitchならWG800HPが安価帯では唯一応答速度が1ms未満で返ってくる
PS4Proなら同社のWG1800HP2がおすすめ
PS4以外にも何個かつなぐから同接でラグ増えないWG2200HP、出来ればWXR-2533DHP2かWG2600HP2が余裕あってよい
無線はラグが出るから少し高くてもなるべく応答早い奴が良いよ
PS4/VITA/SwitchならWG800HPが安価帯では唯一応答速度が1ms未満で返ってくる
PS4Proなら同社のWG1800HP2がおすすめ
PS4以外にも何個かつなぐから同接でラグ増えないWG2200HP、出来ればWXR-2533DHP2かWG2600HP2が余裕あってよい
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.219.116.135)
2017/03/11(土) 10:06:02.49ID:7KByiNV20 >>682
中国製のネットワーク端末にバックドアの存在が発覚、IoT時代の大問題になる可能性
tp://gigazine.net/news/20170306-dbltek-backdoor/
返品ついでに買い替えれ
中国製のネットワーク端末にバックドアの存在が発覚、IoT時代の大問題になる可能性
tp://gigazine.net/news/20170306-dbltek-backdoor/
返品ついでに買い替えれ
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 211.133.186.97)
2017/03/11(土) 12:23:32.73ID:uNRWZWDO0 今日も蝦夷猿は平壌運転
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 36.2.237.62)
2017/03/11(土) 19:21:29.83ID:hYnRwkfr0690不明なデバイスさん (アウアウカー 182.249.244.15)
2017/04/03(月) 11:29:06.23ID:+4BcYYIRa ネット対戦するなら無線はやめとけ
真横でやっててもロスが出たりラウンドトリップが安定しないは普通にある
動画見るだけとかなら良いけど対戦は2chに晒されたりするぞ
真横でやっててもロスが出たりラウンドトリップが安定しないは普通にある
動画見るだけとかなら良いけど対戦は2chに晒されたりするぞ
691不明なデバイスさん (スッップ 49.98.166.120)
2017/04/09(日) 13:19:08.00ID:e0hJq4v5d 【悲報】 NECルータスレ、不具合報告すると人格否定・中国人連呼の惨状
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491700513/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491700513/
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 203.179.198.166)
2017/04/24(月) 21:22:41.25ID:NNkBxK2/0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 124.141.208.120)
2017/05/10(水) 22:22:53.75ID:oOC4Afaq0 無線lan子機のおすすめってあります?
WL900Uを買ったんだが一瞬PCとの接続が途切れるようなことが頻発して
その後数秒間ネットワークの応答がなくなる
WL900Uを買ったんだが一瞬PCとの接続が途切れるようなことが頻発して
その後数秒間ネットワークの応答がなくなる
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.196.24.163)
2017/05/11(木) 04:23:30.76ID:M3Fh7r670 USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/39470
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/39470
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 124.214.42.112)
2017/06/05(月) 03:16:50.57ID:h6EAIC5L0 すみません、WifiAnalyzerで見てると
2.4Ghzで一人だけ5ch〜13chまでまたがってる電波があるんですが
これが出来るルーターってどれですか?
しかも強度もやたら強いです。
2.4Ghzで一人だけ5ch〜13chまでまたがってる電波があるんですが
これが出来るルーターってどれですか?
しかも強度もやたら強いです。
697不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.48)
2017/06/05(月) 08:04:46.61ID:GFhRK8o6M >>696
2.4GHz帯で300Mbps以上の機種。ホテル用以外はほとんどできるんじゃなかろうか。
2.4GHz帯で300Mbps以上の機種。ホテル用以外はほとんどできるんじゃなかろうか。
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.142.105.150)
2017/06/05(月) 23:11:11.26ID:py6q8Syr0699不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.84.83)
2017/06/05(月) 23:26:35.88ID:ztmWsxx+M700不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.11.2.128)
2017/06/07(水) 17:38:40.37ID:d6CsOY5q0 Synology RT2600ac
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1063727.html
https://www.synology.com/en-us/products/RT2600ac
また面白そうな無線ルータが来たね。っていうか国内のメーカどないしたんや。
最近パッとしないじゃないか。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1063727.html
https://www.synology.com/en-us/products/RT2600ac
また面白そうな無線ルータが来たね。っていうか国内のメーカどないしたんや。
最近パッとしないじゃないか。
701不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.82.129)
2017/06/07(水) 17:56:56.61ID:PhMO2iRGM TPリンクみたいな海外メーカーが日本に力入れはじめて見劣りするな
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.79.55)
2017/06/10(土) 16:51:14.42ID:GS37UUeV0 最強はどれよ?
wg2600hp2買えばいいの?
wg2600hp2買えばいいの?
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.95.33)
2017/06/10(土) 19:04:12.64ID:avuOF7Yw0 necかbuffaloの最上位機種買っとけ
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.28.240.140)
2017/06/10(土) 20:25:30.53ID:EsCK/ElO0 MONOQLO7月号ルーター34台テストで最強はWSR-2533DHP
家電批評2月号29台テストで最強はWXR-1900DHP2
家電批評2月号29台テストで最強はWXR-1900DHP2
705不明なデバイスさん (アウアウカー 182.251.241.34)
2017/06/11(日) 09:20:45.17ID:tR5c15Iwa nec製は低速病放置してるからやめとけ
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.160.8.209)
2017/06/11(日) 13:22:43.80ID:WkThe13z0 パケ詰まりもひどいぞ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.157.159.20)
2017/06/11(日) 15:42:10.20ID:Iqist6yc0 現在WZR-HP-AG300H使っていますがArcher C1200ってどうなんでしょうか
どれを買えばいいのか悩んでます
次に買う予定のタブレットはac使えるようです
どれを買えばいいのか悩んでます
次に買う予定のタブレットはac使えるようです
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 126.65.220.157)
2017/06/16(金) 22:51:53.67ID:bWDUFuj80 海外サイトみたらブロードコムのチップみたいだし
値段の割には無難な印象
値段の割には無難な印象
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 112.70.43.157)
2017/06/18(日) 09:03:05.14ID:pcn5ZItf0 久しぶりにルータ買い換えようと思ってここまで読んだけどエレコムが最強みたいだな
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.198.176.65)
2017/06/20(火) 19:53:03.01ID:yVlCvXqa0 そうやな
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 119.244.181.74)
2017/06/22(木) 12:56:07.89ID:YDg3KIak0 4F建 各階3部屋(1室12畳)の鉄筋コンクリビルで各部屋でwifi繋げるようにしたいんですが
廊下に設置して各部屋で使えるくらい電波の強い機種もあるのでしょうか?
やはり各部屋に設置するしかないのでしょうか?
ドアはアルミ製です
廊下に設置して各部屋で使えるくらい電波の強い機種もあるのでしょうか?
やはり各部屋に設置するしかないのでしょうか?
ドアはアルミ製です
712不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.3.222)
2017/06/22(木) 18:40:49.72ID:BMj+jzOxM >>711
強い機種、弱い機種あるけど実際は買ってみないと分からんからなあ
それに建物に設置してみないと実際の飛びもわからん
事実上の運だから試しに買ってみて、APを自由における参段した方がいいんじゃね?
強い機種、弱い機種あるけど実際は買ってみないと分からんからなあ
それに建物に設置してみないと実際の飛びもわからん
事実上の運だから試しに買ってみて、APを自由における参段した方がいいんじゃね?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.33.240.15)
2017/06/22(木) 20:33:27.22ID:R/Es+MjV0 設置してみて、弱い部屋だけ中継
714不明なデバイスさん (スフッ 49.106.203.85)
2017/06/23(金) 08:54:41.78ID:w6JCg106d715不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.11.198.191)
2017/06/24(土) 09:01:59.69ID:bNg8PSpO0 WG1200HSとWHR-1166DHP3の2択ではどっちがベターでしょうか?。
理由もお教え下されば幸いです。
理由もお教え下されば幸いです。
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.11.198.191)
2017/06/24(土) 09:18:19.12ID:bNg8PSpO0 WHR-1166DHP3とWG1200HSの2択ではどちらがベターでしょうか?
理由もお教え下されば幸いです
理由もお教え下されば幸いです
718不明なデバイスさん (ラクッペ 110.165.135.117)
2017/06/24(土) 20:40:31.13ID:/V00y+5vM >>716
NECのステマスレで何聞いても無駄ですよ
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
NECのステマスレで何聞いても無駄ですよ
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 210.230.140.168)
2017/07/11(火) 12:40:34.54ID:EuCDGq/X0 >>716
後者
後者
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 211.133.191.209)
2017/07/21(金) 21:03:31.05ID:r8l1aygM0 さいつよはCisco
721不明なデバイスさん (ラクッペ 110.165.191.223)
2017/07/24(月) 01:14:36.26ID:OxE/0f8DM w1200exかwex1166どっちがいいと思う?
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 126.21.140.211)
2017/07/24(月) 11:36:37.58ID:5ueRd2yW0 そのランクはどれも似たようなもんだから
俺ならもっと安いの買う
俺ならもっと安いの買う
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.207.129.206)
2017/09/30(土) 17:53:25.64ID:rDWyVCUm0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.179.88.54)
2017/10/01(日) 15:09:46.50ID:7FSGpyOG0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.176.98.14)
2017/10/07(土) 14:23:01.30ID:JTBIdBYe0 安定重視で WG1800HP2 とか
ひどいスレですね。
ひどいスレですね。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.30.64.27)
2017/10/08(日) 00:49:46.14ID:Eq8QEcMP0 VDSL100MB予定
分譲マンション4LDKの8F
現ルーターは回線業者のNECベースのレンタル品
無線接続常時9台、有線常時は4台
XperiaXZ/XCユーザー
15年以上AtermなのでできればNECがよいのですが、BUFFALOでも可
最近無線が不安定で買い替えを検討中
10000円クラスの1台、5000円クラスの2台がよい等、機種も含めてアドバイス頂きたいです。
分譲マンション4LDKの8F
現ルーターは回線業者のNECベースのレンタル品
無線接続常時9台、有線常時は4台
XperiaXZ/XCユーザー
15年以上AtermなのでできればNECがよいのですが、BUFFALOでも可
最近無線が不安定で買い替えを検討中
10000円クラスの1台、5000円クラスの2台がよい等、機種も含めてアドバイス頂きたいです。
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.238.142.9)
2017/10/11(水) 21:03:57.02ID:iUmLNegz0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 eo光
【モデム型番】 不明(光電話のルーターの有)
【現在使用中のルーター】 なし
【接続しているPCの台数】有線: 1台
【設置予定場所】AP・PC:2階角部屋 距離:10mくらい? 建物の構造:戸建鉄骨(2階)
【検討中の機種名】Buffalo WXR-2533DHP、NEC Aterm WG2200HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
実家の2階角部屋にルーターを設置して、1階のリビングでスマホを無線LANでWi-Fi接続をしたいと考えています。
Buffalo WSR-2533DHP、NEC Aterm WG2200HPのどちらを購入しようかと
検討しているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
【キャリア/ISP】 eo光
【モデム型番】 不明(光電話のルーターの有)
【現在使用中のルーター】 なし
【接続しているPCの台数】有線: 1台
【設置予定場所】AP・PC:2階角部屋 距離:10mくらい? 建物の構造:戸建鉄骨(2階)
【検討中の機種名】Buffalo WXR-2533DHP、NEC Aterm WG2200HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
実家の2階角部屋にルーターを設置して、1階のリビングでスマホを無線LANでWi-Fi接続をしたいと考えています。
Buffalo WSR-2533DHP、NEC Aterm WG2200HPのどちらを購入しようかと
検討しているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.167.91.32)
2017/11/05(日) 21:15:30.75ID:Ce1NFGrG0729不明なデバイスさん (スッップ 49.98.140.63)
2017/11/06(月) 11:43:34.00ID:fLET344/d730不明なデバイスさん (ワッチョイ 119.245.20.240)
2017/11/06(月) 13:00:21.13ID:Ey6vjhIZ0 動作温度範囲って、本体の内部温度じゃなくて外気温(室温)のことでしょ?
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.103.184.133)
2017/11/16(木) 09:49:22.86ID:jiDYNk+s0 ルーター買い替えたいんですが、
NECのPA-WG2600HP2とBUFFALOのWXR-1900DHP3で迷ってるんですがどっちが良いですか
前はNECのルーターが最強でその他のルーターは買わないほうが良いって聞いたので前者の購入を考えてたんですが
BUFFALOも良いって話を聞いたので後者も選択肢に入っております
どちらが買って後悔無いでしょうか?
NECのPA-WG2600HP2とBUFFALOのWXR-1900DHP3で迷ってるんですがどっちが良いですか
前はNECのルーターが最強でその他のルーターは買わないほうが良いって聞いたので前者の購入を考えてたんですが
BUFFALOも良いって話を聞いたので後者も選択肢に入っております
どちらが買って後悔無いでしょうか?
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 133.232.241.80)
2017/11/17(金) 15:59:47.37ID:+MWAZRVL0 >>731
NECもバッファローも持ってるけど、先日Synology RT2600acを買って非常に満足している。
少し高いけどIPS/IDSの機能もあるしNASとして使っても十分な速度が出る。
IPsec VPN、SSL VPNも使えるし。スマホからはアプリで1クリックで繋がるし便利でおすすめ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1070396.html
NECもバッファローも持ってるけど、先日Synology RT2600acを買って非常に満足している。
少し高いけどIPS/IDSの機能もあるしNASとして使っても十分な速度が出る。
IPsec VPN、SSL VPNも使えるし。スマホからはアプリで1クリックで繋がるし便利でおすすめ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1070396.html
733不明なデバイスさん (JP 202.32.186.220)
2017/11/27(月) 14:50:43.94ID:7XUFd1PFH 2.5km以上の範囲をカバーする無線LANアクセスポイントが販売中、1台8,500円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1092327.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1092327.html
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.235.4.224)
2017/11/29(水) 00:37:16.58ID:qTkJio3Q0 ジャンク屋でAterm WR8700N が2千円だった。
5Ghz(Aまで) 2.4GHz(Nまで) シングルアンテナの無線、ギガイーサWAN、LANx4
WANのIPV6接続OK、フレッツとの同時接続OK、WPSもOK
ただ機能が少なめ。DHCP範囲割り当てOK(32まで)、MACに対して固定IP振れる
ジャンボフレームなし。
USB接続のサーバー機能はwindows共有(CIFS)、FATとNTFS(多分)まで
当然、DNLAやFTP、アップル系サーバーはない。
5Ghz(Aまで) 2.4GHz(Nまで) シングルアンテナの無線、ギガイーサWAN、LANx4
WANのIPV6接続OK、フレッツとの同時接続OK、WPSもOK
ただ機能が少なめ。DHCP範囲割り当てOK(32まで)、MACに対して固定IP振れる
ジャンボフレームなし。
USB接続のサーバー機能はwindows共有(CIFS)、FATとNTFS(多分)まで
当然、DNLAやFTP、アップル系サーバーはない。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.106.31.219)
2017/11/29(水) 01:20:21.59ID:QC2IORxP0 ジャンク屋でWR8700Nってそれ文鎮化したやつじゃねーの?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.86.242.212)
2017/11/30(木) 21:42:49.01ID:It9teuou0740不明なデバイスさん (アウアウウー 106.181.118.252)
2017/11/30(木) 23:38:42.20ID:WpVBQVgLa741不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.33.223.122)
2017/12/03(日) 06:34:07.68ID:XC/G75L70 母屋と離れを繋ぐ用途に試しに買ってみるか
用途はともかくただ単に試したいという話もあるが
用途はともかくただ単に試したいという話もあるが
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 203.180.112.169)
2017/12/16(土) 08:40:54.51ID:a2vNr+na0 14年前の2.4Gオンリーのlynksys 使ってるんだがipadの設定で安全性の低いセキュリティって出てくる。
買い換えた方がええんか?
買い換えた方がええんか?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 27.131.232.60)
2017/12/16(土) 16:21:21.35ID:E5ac9rpQ0 木造三階建ての三階に設置するんだけどバッファローかNECでもハイエンドモデルにしといた方がいいかな?
745不明なデバイスさん (JP 202.32.186.220)
2017/12/16(土) 16:45:21.21ID:pJZhKy1sH >>744
予算がギリギリならミドル機種にしておいて不満が出たら中継機追加の方が良さげ
予算がギリギリならミドル機種にしておいて不満が出たら中継機追加の方が良さげ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 27.131.232.60)
2017/12/16(土) 23:38:19.30ID:E5ac9rpQ0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.149.223.252)
2018/01/01(月) 17:02:54.14ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
WDTCWD83BS
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
WDTCWD83BS
748不明なデバイスさん (アウアウカー 182.251.246.40)
2018/01/15(月) 20:49:27.91ID:4xWFFEbta 去年このスレでUbiquiti教えてもらって導入したけど、半年使って、満足度高いな
技適マーク付いてるし、マニアックな設定もできるし、安定してる
技適マーク付いてるし、マニアックな設定もできるし、安定してる
749不明なデバイスさん (アウーイモ 106.139.1.12)
2018/01/16(火) 12:44:28.83ID:hiejRGrDM よく視聴しているユーチューバーさんが
μSRアンテナやμEBG構造を採用している某メーカーのルーター強くオススメしていたから購入
届くまで無茶苦茶期待してたのにいざ設置したら電波がぜんぜん頼りなく
前に使っていた1ルーム〜2Kまで対応の5年前に2000円で買ったルーターでもバリバリカバーできてた狭いウチのマンションでも
電波弱くて通信出来ない場所もある始末
これは、余程当たりが悪かったのか
尼や価格でボロクソ書いてる人のレビュー信じるべきだったのかどっちなんだろう
μSRアンテナやμEBG構造を採用している某メーカーのルーター強くオススメしていたから購入
届くまで無茶苦茶期待してたのにいざ設置したら電波がぜんぜん頼りなく
前に使っていた1ルーム〜2Kまで対応の5年前に2000円で買ったルーターでもバリバリカバーできてた狭いウチのマンションでも
電波弱くて通信出来ない場所もある始末
これは、余程当たりが悪かったのか
尼や価格でボロクソ書いてる人のレビュー信じるべきだったのかどっちなんだろう
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.39.72)
2018/01/16(火) 13:32:26.94ID:2id+e6Z60 後者だろ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.33.223.74)
2018/01/16(火) 13:38:13.03ID:VhA34V+60 100万PVのユーチューバー vs 尼や価格の一般人
もうこれはどちらの言い分を信じるかなんて自明ですね
もうこれはどちらの言い分を信じるかなんて自明ですね
752不明なデバイスさん (アウーイモ 106.139.1.12)
2018/01/16(火) 15:58:14.14ID:hiejRGrDM 使用者レビューを信じるべきだったと後悔しても後の祭りだよね
まさかホテル用の携帯ルーターと大して変わらんぐらい「極弱」電波とは思わなかったわ
でも送り返せば返金しますと言ってくれたから良かったわ
まさかホテル用の携帯ルーターと大して変わらんぐらい「極弱」電波とは思わなかったわ
でも送り返せば返金しますと言ってくれたから良かったわ
753不明なデバイスさん (アウアウアー 27.93.160.153)
2018/01/19(金) 12:21:40.99ID:Gg7Kyuooa ↑だが返品してB社のものにしたら電波バリバリで快適すぎてビックリ
前のが相当酷かったんだろうけど
前のが相当酷かったんだろうけど
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.11.2.128)
2018/01/21(日) 22:11:35.76ID:R+JspwzR0 DIR-X9000
http://us.dlink.com/products/connect/ax11000-ultra-wi-fi-router-dirx9000/
DIR-X6060
http://us.dlink.com/products/connect/ax6000-ultra-wi-fi-router-dirx6060/
Nighthawk Pro Gaming XR500
http://www.netgear.com/npg/xr500/
RT-AX88U
https://www.asus.com/Networking/RT-AX88U/
11ax対応機が続々出てきたね。
http://us.dlink.com/products/connect/ax11000-ultra-wi-fi-router-dirx9000/
DIR-X6060
http://us.dlink.com/products/connect/ax6000-ultra-wi-fi-router-dirx6060/
Nighthawk Pro Gaming XR500
http://www.netgear.com/npg/xr500/
RT-AX88U
https://www.asus.com/Networking/RT-AX88U/
11ax対応機が続々出てきたね。
756不明なデバイスさん (アウアウウー 106.132.86.9)
2018/02/08(木) 21:39:49.85ID:FxWLkQR5a 最近、淀とかビックの店頭、TP-LINK推し激しいな
ヘルパーらしき人が一生懸命、女性客にいかに信頼できるかを力説してた
ヘルパーらしき人が一生懸命、女性客にいかに信頼できるかを力説してた
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.18.116.99)
2018/02/14(水) 18:17:29.94ID:401m9EUq0 近々にアクセスポイント入れ替える予定でいるのだがWPA3てどうなっとる?
今は時期が悪いのか?
今は時期が悪いのか?
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 203.135.192.7)
2018/02/14(水) 20:19:07.47ID:e30i/n/80 WPA3だけじゃなく11axもボチボチ出てくるやろ
759不明なデバイスさん (スップ 1.75.0.236)
2018/02/17(土) 17:47:30.65ID:J41RxzP8d ちょっとお聞きしたいのですがMU-MIMOとビームフォーミング対応2ストリームのスマホを4ストリームMU-MIMOビームフォーミング対応無線LANルーターに接続した場合、スマホのリンク速度は866Mbpsではなく1ストリームの433Mbpsになってしまうで合ってますか?
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.13.67.64)
2018/02/18(日) 17:50:56.00ID:Ob8nuqUg0 スマホ側のせいでわ
762不明なデバイスさん (ペラペラ 110.163.139.197)
2018/02/18(日) 18:44:41.66ID:qVP9yb+kD mu-mimoって制御にアンテナ1本使うんじゃなかったっけ。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.175.71.220)
2018/02/19(月) 10:41:39.04ID:2yhjf76/0764不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.158.200.21)
2018/02/28(水) 20:36:53.17ID:0ErixFVw0 ビームフォーミングの有無によって通信速度や安定性はどれくらい変わってきますか?
765不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.199.202.77)
2018/05/03(木) 19:58:39.24ID:+bTEOCiUp テンプレをまともに埋められる知識がなくて申し訳ないんだけど
win10PCで動画再生、ゲーミングPCでオンラインゲーム(有線使用)、スマホでwifiを使用、回線はフレッツ光 予算8000円以下
この条件でオススメできる無線LAN機器教えて下さい
或いは鉄板ベストバイ機器を挙げて頂ければその中から適当に見繕います
win10PCで動画再生、ゲーミングPCでオンラインゲーム(有線使用)、スマホでwifiを使用、回線はフレッツ光 予算8000円以下
この条件でオススメできる無線LAN機器教えて下さい
或いは鉄板ベストバイ機器を挙げて頂ければその中から適当に見繕います
766不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.199.202.77)
2018/05/03(木) 20:02:27.91ID:+bTEOCiUp767不明なデバイスさん (ワッチョイ 126.48.203.127)
2018/05/04(金) 09:14:52.19ID:mGkqm45O0 2年前の製品のみが選択肢なのは如何なものかと。
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 210.159.220.132)
2018/05/04(金) 10:41:58.96ID:kuMwaV9r0 値段決まってるなら有線1G対応してる機種で
バッファローかNECかのメーカー決めるだけだからねぇ
他のメーカー使いたい人はここに相談くる層じゃないだろうし
バッファローかNECかのメーカー決めるだけだからねぇ
他のメーカー使いたい人はここに相談くる層じゃないだろうし
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.203.147.31)
2018/06/24(日) 04:07:24.13ID:FhwcSDc00 現在のマンションの部屋でOCN光、機器RS500MI(無線lan内臓)を使用しています
このマンションで3つ上の階の部屋も利用することになりそこにネットワークカメラを設置することになりました
RS500MIの電波は3つ上の階に届いていますが利用する部屋までは届きません水平距離あと5メートルくらいです
(届くといってもwifiの扇形のマークの横線は消えて縦の棒の下半分がついたり消えたりするレベル)
この部屋の中まで電波を届かせられる機器はありますでしょうか?
1万円くらいであるとうれしいですがネット回線を敷くことに比べれば予算は5万円くらいまでです
よろしくお願いします
【キャリア/ISP】 ocn光マンションタイプ
【モデム型番】 RS500MI
【現在使用中のルーター】 無線LANは内臓されています
【接続しているPCの台数】有線: 1台 無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP: PC: 距離: おそらく12〜15m 建物の構造:(鉄骨・マンション)
【検討中の機種名】
【目的、対象物名、重視ポイント、 目的ネットワークカメラの利用
【接続予定の機種】ネットワークカメラQwatch TS-WLC2
このマンションで3つ上の階の部屋も利用することになりそこにネットワークカメラを設置することになりました
RS500MIの電波は3つ上の階に届いていますが利用する部屋までは届きません水平距離あと5メートルくらいです
(届くといってもwifiの扇形のマークの横線は消えて縦の棒の下半分がついたり消えたりするレベル)
この部屋の中まで電波を届かせられる機器はありますでしょうか?
1万円くらいであるとうれしいですがネット回線を敷くことに比べれば予算は5万円くらいまでです
よろしくお願いします
【キャリア/ISP】 ocn光マンションタイプ
【モデム型番】 RS500MI
【現在使用中のルーター】 無線LANは内臓されています
【接続しているPCの台数】有線: 1台 無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP: PC: 距離: おそらく12〜15m 建物の構造:(鉄骨・マンション)
【検討中の機種名】
【目的、対象物名、重視ポイント、 目的ネットワークカメラの利用
【接続予定の機種】ネットワークカメラQwatch TS-WLC2
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.13.67.64)
2018/06/24(日) 10:44:38.90ID:emwYKfQi0 盗撮するつもりか
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 211.18.64.71)
2018/06/24(日) 14:09:35.75ID:ErNvHoeq0 電波届くところに中継器置けばいいんでない?
773不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.65.189)
2018/06/24(日) 14:50:31.66ID:WG/WD9QoM >>771
電波がきてるのは共用の通路までなので中継機は置けないです
電波がきてるのは共用の通路までなので中継機は置けないです
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.149.223.252)
2018/07/05(木) 09:21:42.01ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WRX
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WRX
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.97.35.85)
2018/07/11(水) 18:52:14.61ID:yC+bo/es0776不明なデバイスさん (ササクッテロ 126.35.200.32)
2018/07/13(金) 06:29:12.93ID:4kKjU2WWp777不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.230.69.114)
2018/10/11(木) 23:48:33.87ID:8KC1kN++0778不明なデバイスさん (アウアウイー 36.11.225.254)
2018/10/14(日) 01:41:39.30ID:98AJZZe7a >>291
USBのなら NEC の Aterm WL450NU-AG が3ストリーム。チップはRalinkの3573でUSB2.0で2.4G /5GHzのデュアル
ドライバはRalinkのから TP-LINK Wireless USB Adapter をデバイスマネージャーから手動であてれば最新版が使える
ネットの海を探せば Win7-10 対応の 5.1.34.0 /2017-11-16 が見つかる(ファイル名 /drv_WN2001_V5.1.34.0.zip)
5GHz /450Mbpsでリンクして実効速度は無線USB2.0の限界値の250Mbps(≒480÷2)がでる
B350マザーのUSB3.0に接続してWin10 x64 1709での数字
TP-Linkのは "TP-Link N900 /TL-WDN4200" 国内では入手できないみたい
サイズはNECのもTP-Linkのも巨大でラップトップには使いにくい感じ
USBのなら NEC の Aterm WL450NU-AG が3ストリーム。チップはRalinkの3573でUSB2.0で2.4G /5GHzのデュアル
ドライバはRalinkのから TP-LINK Wireless USB Adapter をデバイスマネージャーから手動であてれば最新版が使える
ネットの海を探せば Win7-10 対応の 5.1.34.0 /2017-11-16 が見つかる(ファイル名 /drv_WN2001_V5.1.34.0.zip)
5GHz /450Mbpsでリンクして実効速度は無線USB2.0の限界値の250Mbps(≒480÷2)がでる
B350マザーのUSB3.0に接続してWin10 x64 1709での数字
TP-Linkのは "TP-Link N900 /TL-WDN4200" 国内では入手できないみたい
サイズはNECのもTP-Linkのも巨大でラップトップには使いにくい感じ
779不明なデバイスさん (アウアウウー 106.161.246.150)
2018/12/22(土) 01:41:46.65ID:qsp0WRFWa 自宅はadslなので、遅く低性能なルーターで十分なのでしょうか?
子機は多く、回線は細い場合の、速度を考慮した選び方をご教授願います。
ネット記事より。Wi-Fiルーターを入れるなら、11acで1733Mbps通信ができる機器にすること。フレッツ光の高速固定回線の速さを最大限活かし、スマホが足かせにならないようにとの事。
子機は多く、回線は細い場合の、速度を考慮した選び方をご教授願います。
ネット記事より。Wi-Fiルーターを入れるなら、11acで1733Mbps通信ができる機器にすること。フレッツ光の高速固定回線の速さを最大限活かし、スマホが足かせにならないようにとの事。
780779 (アウアウウー 106.161.246.150)
2018/12/22(土) 01:42:26.66ID:qsp0WRFWa ●質問テンプレ
【使用マシン】中古で買ったデスクトップパソコン。8MB。SSD。
【使用OS】windows10
【回線】イー・アクセス12M 北海道
【使用製品(親機)】TL-WR841L
【使用製品(子機)】パソコンGW-USNANO2A。格安アンドロイドスマホ4台。wifi-iPad4台。fireTV。
【トラブルの詳細】トラブルはないです。速度は比較できませんが、外出時の格安スマホより自宅wifiは速いと感じます。
【親機と子機(PC等)の接続形態】壁−ADSL-無線親機。電話なし。
特記事項
田舎の木造二階建て古屋のため、家が広く(おおまかに100坪)。
部屋が多く(おおまかに20)、wifi電波の悪い部屋はあります。
母屋の居間に移動すれば大丈夫ですし今回の相談は電波の飛びではありません。
将来的にADSL-親機接続を延長して親機移動させたり、google中継器を使って改善させるかも。
という計画をお含みくだされば幸いでございます。
【使用マシン】中古で買ったデスクトップパソコン。8MB。SSD。
【使用OS】windows10
【回線】イー・アクセス12M 北海道
【使用製品(親機)】TL-WR841L
【使用製品(子機)】パソコンGW-USNANO2A。格安アンドロイドスマホ4台。wifi-iPad4台。fireTV。
【トラブルの詳細】トラブルはないです。速度は比較できませんが、外出時の格安スマホより自宅wifiは速いと感じます。
【親機と子機(PC等)の接続形態】壁−ADSL-無線親機。電話なし。
特記事項
田舎の木造二階建て古屋のため、家が広く(おおまかに100坪)。
部屋が多く(おおまかに20)、wifi電波の悪い部屋はあります。
母屋の居間に移動すれば大丈夫ですし今回の相談は電波の飛びではありません。
将来的にADSL-親機接続を延長して親機移動させたり、google中継器を使って改善させるかも。
という計画をお含みくだされば幸いでございます。
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 112.71.99.17)
2018/12/22(土) 02:29:59.09ID:PbopqDvA0782779 (アウアウウー 106.161.249.103)
2018/12/22(土) 13:58:13.40ID:JgAkFY1Ja783不明なデバイスさん (ワッチョイ 112.71.99.17)
2018/12/22(土) 17:47:02.62ID:PbopqDvA0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.63.195.19)
2018/12/29(土) 07:43:33.52ID:bWsj5KFc0 【キャリア/ISP】 フレッツ光隼+SoNet
【モデム型番】 RT-500MI
【現在使用中のルーター】 WPL-05G300
【接続しているPCの台数】有線:2台 無線:10台
【設置予定場所】建物の構造:鉄骨4F()
【検討中の機種名】DECO M5
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
実科が借家の鉄筋コンクリートなんですが、
1F:会議室(フレッツの引き込み+モデム設置)
2F:事務所
3F:リビング
4F:寝室
という感じです。
当初、1F、2F、4Fに3台のWPL-05G300を置いて電線経由で無線環境を作りたかったのですが、
古い借家なんで電線の質も悪いのか3台のPLCだと全通信できず、現在1Fと4Fに設置しております。
ですが、安定して無線が使えるのがモデムから有線で直結している1Fのwifiだけで、
3Fや4Fではwifiには繋がるが、ネットワークに入ったり、入らなかったり(pingが通らない)状態になります。
APで縦方向に中継していってもだんだん弱くなるので、メッシュだったらどうだろうか?と考えました。
他に、何かいいのがありましたら、教えて頂きたく。
【モデム型番】 RT-500MI
【現在使用中のルーター】 WPL-05G300
【接続しているPCの台数】有線:2台 無線:10台
【設置予定場所】建物の構造:鉄骨4F()
【検討中の機種名】DECO M5
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
実科が借家の鉄筋コンクリートなんですが、
1F:会議室(フレッツの引き込み+モデム設置)
2F:事務所
3F:リビング
4F:寝室
という感じです。
当初、1F、2F、4Fに3台のWPL-05G300を置いて電線経由で無線環境を作りたかったのですが、
古い借家なんで電線の質も悪いのか3台のPLCだと全通信できず、現在1Fと4Fに設置しております。
ですが、安定して無線が使えるのがモデムから有線で直結している1Fのwifiだけで、
3Fや4Fではwifiには繋がるが、ネットワークに入ったり、入らなかったり(pingが通らない)状態になります。
APで縦方向に中継していってもだんだん弱くなるので、メッシュだったらどうだろうか?と考えました。
他に、何かいいのがありましたら、教えて頂きたく。
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 112.71.225.40)
2018/12/29(土) 08:31:19.31ID:swGctcy70 >>785
メッシュでも電波の特性は中継機と同じ
DECO M5は電波弱い報告あるから他の方がいいんじゃない?
自分ならOrbiかASUS RT-AC68Uにする
【家中】WiFiメッシュルーター総合【高速】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/
メッシュでも電波の特性は中継機と同じ
DECO M5は電波弱い報告あるから他の方がいいんじゃない?
自分ならOrbiかASUS RT-AC68Uにする
【家中】WiFiメッシュルーター総合【高速】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 107.167.109.7)
2019/03/09(土) 16:17:41.18ID:t3ktxtFf0 NETGEARのNighthawk Pro Gaming XR500を使ってる。先月新しいルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかも海外メーカーだから世界各地にグローバル展開していて良い。
NETGEARのルーターは勝手に熱暴走して回線を切るクソルーターと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
NECのコンシューマー向けルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
もはやNECなんて過去のメーカーだし、ゲーム用OS搭載でラグ低減機能が充実しているからゲームをするならXR500がイチオシって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、設定画面をよく見てみるとちょっと怖いね。v6プラスがついてないし。
安定性や回線の切れにくさにかんしては多分YAMAHAのルーターもXR500も変わらないでしょ。
YAMAHAのルーターなんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもXR500なんて買わないでしょ。個人的にはNETGEARでも十分に快適で安定。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードで
マジで友人の家でMAP-E接続で使ってるWG1900HP2に1台1万円以下で売ってる激安ルーターのくせに140Mbps以上差をつけられてブチ抜かされた。
つまりNETGEARのゲーミング無線LANルーターですらも飛び道具のMAP-Eと謎技術を搭載するWG1900HP2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
カッコイイ、マジで。そして速い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかも海外メーカーだから世界各地にグローバル展開していて良い。
NETGEARのルーターは勝手に熱暴走して回線を切るクソルーターと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
NECのコンシューマー向けルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
もはやNECなんて過去のメーカーだし、ゲーム用OS搭載でラグ低減機能が充実しているからゲームをするならXR500がイチオシって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、設定画面をよく見てみるとちょっと怖いね。v6プラスがついてないし。
安定性や回線の切れにくさにかんしては多分YAMAHAのルーターもXR500も変わらないでしょ。
YAMAHAのルーターなんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもXR500なんて買わないでしょ。個人的にはNETGEARでも十分に快適で安定。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードで
マジで友人の家でMAP-E接続で使ってるWG1900HP2に1台1万円以下で売ってる激安ルーターのくせに140Mbps以上差をつけられてブチ抜かされた。
つまりNETGEARのゲーミング無線LANルーターですらも飛び道具のMAP-Eと謎技術を搭載するWG1900HP2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.239.223.204)
2019/03/09(土) 23:29:38.76ID:cA5/sw7H0 店でTP-link勧められたんだけどこのスレ的にどう?
下位機種以外は電波が安定してると言われたんだけど
下位機種以外は電波が安定してると言われたんだけど
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 101.141.39.9)
2019/03/10(日) 17:33:48.68ID:z+uhU0Gr0 【キャリア/ISP】 EO光
【現在使用中のルーター】 Buffalo WXR-1900DHP
【接続しているPCの台数】有線: 2台 無線: 15台(PC、スマホ、ゲーム機etc)
【設置予定場所】AP:1F PC: 距離: 建物の構造:木造2F建て
【検討中の機種名】なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
嫁からのお願いで、ついついtwitterやyoutubeで時間を消費するので、
wifiには繋げたままでtwitterとyoutubeだけのアクセスを1時間毎で接続・切断したいとの事です。
lineやmailは連絡がくるので切断はしたくない。
wifiが切れてるとモバイルで繋がっちゃうのでそれはダメ。
と、いろいろ注文多いです。
スケジュール機能で時間毎に接続・遮断は出来ても、指定アドレスとかは出来ないし、
逆にアドレス変換とかで指定アドレスを止めても、それはスケジュールで管理できないしで、
どうすればいいかなーと思ってます。
PCだけならwshなりでhostsを時間毎に書き換えて切断すればいいかと思うんですが、
スマホとかテレビもあるので、これだけじゃダメだなと。
WXR-1900DHPもそろそろ買い換えたいと思ってたのでそのような機能があるなら欲しいですが、
こんな微妙な設定ができるルーターってありますか?
家に常に通電してるようなサーバーPCでもあれば、proxy立ててもいいんですが、、、
【現在使用中のルーター】 Buffalo WXR-1900DHP
【接続しているPCの台数】有線: 2台 無線: 15台(PC、スマホ、ゲーム機etc)
【設置予定場所】AP:1F PC: 距離: 建物の構造:木造2F建て
【検討中の機種名】なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
嫁からのお願いで、ついついtwitterやyoutubeで時間を消費するので、
wifiには繋げたままでtwitterとyoutubeだけのアクセスを1時間毎で接続・切断したいとの事です。
lineやmailは連絡がくるので切断はしたくない。
wifiが切れてるとモバイルで繋がっちゃうのでそれはダメ。
と、いろいろ注文多いです。
スケジュール機能で時間毎に接続・遮断は出来ても、指定アドレスとかは出来ないし、
逆にアドレス変換とかで指定アドレスを止めても、それはスケジュールで管理できないしで、
どうすればいいかなーと思ってます。
PCだけならwshなりでhostsを時間毎に書き換えて切断すればいいかと思うんですが、
スマホとかテレビもあるので、これだけじゃダメだなと。
WXR-1900DHPもそろそろ買い換えたいと思ってたのでそのような機能があるなら欲しいですが、
こんな微妙な設定ができるルーターってありますか?
家に常に通電してるようなサーバーPCでもあれば、proxy立ててもいいんですが、、、
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 107.167.116.55)
2019/03/11(月) 14:42:33.68ID:AIqDt9Tx0 NETGEARのNighthawk Pro Gaming XR500を使ってる。先月新しいルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもグローバルな米国メーカーだから世界各地にグローバル展開していて良い。
NETGEARのルーターは勝手に熱暴走して回線を切るクソルーターと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
NECのコンシューマー向けルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
今やNECは情弱向けだし、オンラインのFPSや対戦格闘のゲームをするならラグを減らせる機能つきだからゲーマーにオススメって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、設定画面をよく見てみるとちょっと怖いね。v6プラスやDS-Liteがついてないし。
安定性や回線の切れにくさにかんしては多分YAMAHAのRTX810もXR500も変わらないでしょ。
RTX810なんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもXR500なんて買わないでしょ。
個人的にはNETGEARでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードで
マジで友人の家でMAP-E接続で使ってる1台1万円以下で売ってる激安ルーターのWG1900HP2に140Mbps以上差をつけられてブチ抜かされた。
つまりNETGEARのゲーミング無線LANルーターですらも飛び道具のMAP-Eと謎技術を搭載するWG1900HP2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
カッコイイ、マジで。そして速い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもグローバルな米国メーカーだから世界各地にグローバル展開していて良い。
NETGEARのルーターは勝手に熱暴走して回線を切るクソルーターと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
NECのコンシューマー向けルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
今やNECは情弱向けだし、オンラインのFPSや対戦格闘のゲームをするならラグを減らせる機能つきだからゲーマーにオススメって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、設定画面をよく見てみるとちょっと怖いね。v6プラスやDS-Liteがついてないし。
安定性や回線の切れにくさにかんしては多分YAMAHAのRTX810もXR500も変わらないでしょ。
RTX810なんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもXR500なんて買わないでしょ。
個人的にはNETGEARでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードで
マジで友人の家でMAP-E接続で使ってる1台1万円以下で売ってる激安ルーターのWG1900HP2に140Mbps以上差をつけられてブチ抜かされた。
つまりNETGEARのゲーミング無線LANルーターですらも飛び道具のMAP-Eと謎技術を搭載するWG1900HP2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
791不明なデバイスさん (アウアウカー 182.251.78.84)
2019/03/11(月) 16:59:37.97ID:y95CwBsQa792不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.227.180.253)
2019/03/16(土) 06:35:13.03ID:n1jSQAFH0 【現在使用中のルーター】 WAPS-HP-AM54G54
【設置予定場所】AP:3Fと5F 建物の構造:鉄筋コンクリート2棟
同じルーターが2台あって、3Fで有線LANからインターネットにつないで、
敷地内の向かいの5FのルーターとWDSで通信して5Fでインターネット接続できています。
5Fのルーターを中継器に置き換えることはできますか?
元の最大接続台数は256台ですが中継器越しだとどうなりますか?
中継器を数台置くことは可能ですか?
【設置予定場所】AP:3Fと5F 建物の構造:鉄筋コンクリート2棟
同じルーターが2台あって、3Fで有線LANからインターネットにつないで、
敷地内の向かいの5FのルーターとWDSで通信して5Fでインターネット接続できています。
5Fのルーターを中継器に置き換えることはできますか?
元の最大接続台数は256台ですが中継器越しだとどうなりますか?
中継器を数台置くことは可能ですか?
793不明なデバイスさん (アウアウイー 36.12.85.41)
2019/03/18(月) 00:00:25.52ID:yLns6WuAa >>792
google wifiを使う前提で。
>5Fのルーターを中継器に置き換えることはできますか?
可能。中継器一台で足りないなら数台並べて。
>元の最大接続台数は256台ですが中継器越しだとどうなりますか?
接続台数は変わらない。
同時使用なら速度低下と、2.5GHz接続を覚悟の事。
>中継器を数台置くことは可能ですか?
可能。メッシュ機能も使える。
google wifiを使う前提で。
>5Fのルーターを中継器に置き換えることはできますか?
可能。中継器一台で足りないなら数台並べて。
>元の最大接続台数は256台ですが中継器越しだとどうなりますか?
接続台数は変わらない。
同時使用なら速度低下と、2.5GHz接続を覚悟の事。
>中継器を数台置くことは可能ですか?
可能。メッシュ機能も使える。
794不明なデバイスさん (アウアウイー 36.12.87.199)
2019/03/22(金) 03:39:47.27ID:1jlOvHlKa MR2200ac もおすすめ。
少し本格的だが、建物越えするならこのくらいは。
少し本格的だが、建物越えするならこのくらいは。
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.153.1.250)
2019/06/13(木) 23:10:59.60ID:06UV7ONn0 オススメはYamahaのWLX312 にYamahaのRTX1210
796不明なデバイスさん (スフッ 49.104.49.233)
2020/11/07(土) 12:18:42.84ID:/qMqp8+Gd797不明なデバイスさん(帝国中央都市) (ワッチョイ 153.203.77.239)
2020/12/15(火) 14:38:25.87ID:RcQb8NDW0 WN-AX2033GR2とiPHONE7との相性が悪いのか、数日前からどうもつながりにくいので買い替えを検討しております
【キャリア/ISP】 OCN for ドコモ光
【モデム型番】 GV-ONU PR-400KI
【現在使用中のルーター】 WN-AX2033GR2
【接続しているPCの台数】 有線:0台 無線:6台
【設置予定場所】AP:1階 PC:1階 距離:木造2階に届くくらい 建物の構造:木造
【検討中の機種名】 WG2600HS2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】安定と速度重視です。通信速度はよくわかりません
【接続予定の機種】iPHONE4台 スマホAQUOS 2台
ご教示どうかよろしくお願いします
【キャリア/ISP】 OCN for ドコモ光
【モデム型番】 GV-ONU PR-400KI
【現在使用中のルーター】 WN-AX2033GR2
【接続しているPCの台数】 有線:0台 無線:6台
【設置予定場所】AP:1階 PC:1階 距離:木造2階に届くくらい 建物の構造:木造
【検討中の機種名】 WG2600HS2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】安定と速度重視です。通信速度はよくわかりません
【接続予定の機種】iPHONE4台 スマホAQUOS 2台
ご教示どうかよろしくお願いします
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.151.183)
2021/03/08(月) 01:20:25.68ID:qQnVZHCx0 >>795
RTX1210はディスコン今はRTX1220だよ
RTX1210はディスコン今はRTX1220だよ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.243.71.146)
2021/07/14(水) 00:39:15.76ID:k4spEtR30 WLX202を家で使ってみたけど
2Fにおいて1Fで電波が微妙に届くぐらい弱い
ワンフロアで使ってたときは気にならなかったけど
階をまたぐのは厳しかった
2Fにおいて1Fで電波が微妙に届くぐらい弱い
ワンフロアで使ってたときは気にならなかったけど
階をまたぐのは厳しかった
800不明なデバイスさん (スププ 49.98.68.173)
2021/09/25(土) 16:42:35.82ID:ACmk6a+Yd うちのPCが5g非対応でacすら使われへんからはよax(子機)出してほしいわ
801不明なデバイスさん (ワントンキン 153.148.113.172)
2021/09/25(土) 18:11:49.23ID:GQQjHOo9M802不明なデバイスさん (アウアウウー 106.128.192.53)
2021/10/04(月) 16:15:48.20ID:ZoGz7OcSa すみません教えてください。
今日ビッグローブ光工事してもらったんですがオススメ無線LANありますか?
IPV6対応で4.5000円くらい、速度は遅くないものありましたら教えてください。
今日ビッグローブ光工事してもらったんですがオススメ無線LANありますか?
IPV6対応で4.5000円くらい、速度は遅くないものありましたら教えてください。
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.14.146.68)
2021/10/04(月) 16:51:52.24ID:my1PJR7i0 0000docomoとか7SPOTとかいろいろありますね
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.136.121.99)
2021/10/12(火) 22:29:17.45ID:Arye+6+S0 GL.inetの無線LANのスレはないのでしょうか
聞きたいことあるのだけど専用スレはあるのかなと
聞きたいことあるのだけど専用スレはあるのかなと
805不明なデバイスさん (テテンテンテン 133.106.180.38)
2021/10/14(木) 01:20:57.00ID:krHGJTpUM 俺も804とは意味合いが違うかもしれないがトラベルルータースレ探してる。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.165.65.227)
2021/11/05(金) 04:53:00.51ID:oquVG3LB0 デスクトップ用の子機をWi-Fi6のにしようと思うけど、オススメってありますか?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.73.66.193)
2021/11/21(日) 12:32:27.61ID:aOFzwOkO0 PCIeあいてるならコレ(4000円ぐらい)
INTEL WiFiモジュール(802.11)Wi-Fi 6(Gig +)デスクトップキット AX200.NGWG.DTK 【 日本正規流通品 】
アマゾン/dp/B085M7VPDP/
USBなら選択肢はバッファローのひとつしかない
出たばっかだったか近日出るのか忘れた
(6000円ぐらい)
自分は中継機使ったのでデスクトップにはボードとか刺さなかった(↓これの前のモデル。↓のモデルからWPA3対応)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/
INTEL WiFiモジュール(802.11)Wi-Fi 6(Gig +)デスクトップキット AX200.NGWG.DTK 【 日本正規流通品 】
アマゾン/dp/B085M7VPDP/
USBなら選択肢はバッファローのひとつしかない
出たばっかだったか近日出るのか忘れた
(6000円ぐらい)
自分は中継機使ったのでデスクトップにはボードとか刺さなかった(↓これの前のモデル。↓のモデルからWPA3対応)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.73.66.193)
2021/11/21(日) 12:40:16.36ID:aOFzwOkO0 >>807のでアンテナ位置に融通効くのはバッファローだと思う(高いけど)
IntelのはPCIeのスロットにアンテナ生える
(電波飛ばないことがある)
中継機はコンセントの位置とも関係してくる
(デスクトップとはLANケーブルで接続するので、そケーブルも増えるw)
コンセントから遠くに配置したいと思ったら電源の延長ケーブル必要とかありそう
無線使いたいのに本末転倒な事態にw
IntelのはPCIeのスロットにアンテナ生える
(電波飛ばないことがある)
中継機はコンセントの位置とも関係してくる
(デスクトップとはLANケーブルで接続するので、そケーブルも増えるw)
コンセントから遠くに配置したいと思ったら電源の延長ケーブル必要とかありそう
無線使いたいのに本末転倒な事態にw
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.73.66.193)
2021/11/21(日) 12:41:30.92ID:aOFzwOkO0 xデスクトップとはLANケーブルで接続するので、そケーブルも増える
oデスクトップとはLANケーブルで接続するので、そのケーブルも増える
oデスクトップとはLANケーブルで接続するので、そのケーブルも増える
810不明なデバイスさん (アウアウウー 106.146.113.89)
2021/11/21(日) 18:30:40.89ID:22tvjC0pa811不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.73.66.193)
2021/11/22(月) 22:22:32.61ID:dRn527WT0 そういやあったね
アマで値段見たらバッファローの倍
アマで値段見たらバッファローの倍
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.165.65.227)
2021/12/01(水) 00:03:16.34ID:xVP6Yj6R0 >>808
遅くなりました。
結局アドバイスいただく前にIntel純正のm.2に差すやつを買って自分のやつがSSD用のm.2しかなくて無駄金になりPCIのやつを別に買ってアンテナ生やしましたw
ルーターも新調したけど二階で使用している為か期待よりは速度が出ないけど従来のUSBで使用していたものの2〜3倍にはなったので満足です。
アドバイスありがとうございます。次回購入時の参考にさせていただきます。
遅くなりました。
結局アドバイスいただく前にIntel純正のm.2に差すやつを買って自分のやつがSSD用のm.2しかなくて無駄金になりPCIのやつを別に買ってアンテナ生やしましたw
ルーターも新調したけど二階で使用している為か期待よりは速度が出ないけど従来のUSBで使用していたものの2〜3倍にはなったので満足です。
アドバイスありがとうございます。次回購入時の参考にさせていただきます。
813不明なデバイスさん (スププ 49.98.68.135)
2022/01/04(火) 11:34:13.83ID:DeMf8ia0d すみません相談に乗ってください
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 現在マンションの無料ネット、余りに遅いので今後どこかのプロバイダでv6プラスにするかも
【現在使用中のルーター】 タイムカプセル
【接続しているPCの台数】有線:4台 無線:20台
【設置予定場所】AP:リビング 建物の構造:(マンション3LDK)
【検討中の機種名】NEC、シノロジー、ASUS
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
安定重視、v6 プラス等に対応、汎用性は高い方が嬉しい
簡易NASをしたいので色々設定ができると嬉しい
寝室の減衰が大きいので電波の強い機種にしたい
【接続予定の機種】MacBook Pro16、iPhone12pro、iPad Pro、Switch bot複数、AppleTV、ほか家電
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 現在マンションの無料ネット、余りに遅いので今後どこかのプロバイダでv6プラスにするかも
【現在使用中のルーター】 タイムカプセル
【接続しているPCの台数】有線:4台 無線:20台
【設置予定場所】AP:リビング 建物の構造:(マンション3LDK)
【検討中の機種名】NEC、シノロジー、ASUS
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
安定重視、v6 プラス等に対応、汎用性は高い方が嬉しい
簡易NASをしたいので色々設定ができると嬉しい
寝室の減衰が大きいので電波の強い機種にしたい
【接続予定の機種】MacBook Pro16、iPhone12pro、iPad Pro、Switch bot複数、AppleTV、ほか家電
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.249)
2022/06/25(土) 04:03:50.59ID:BFgekPfh0 >>29
Vチューバー→過去暴露されている重症化の仕組みを知っていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってみろ
Vチューバー→過去暴露されている重症化の仕組みを知っていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってみろ
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.152)
2022/06/25(土) 04:05:07.69ID:79DcmL9r0 良い子にしてたもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだよ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.235)
2022/06/25(土) 04:05:18.97ID:LZTMV0T80 若い女だからな…w
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.44)
2022/06/25(土) 04:06:37.75ID:VHZ9eTxm0 例えば俺は正しさに拘っているんだからこうなって当然なんじゃね
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.15)
2022/06/25(土) 04:06:42.84ID:pzLKNRIK0 >>40
クソ狭いだろうに人権無いっていつもお前ら言ってたそうだが
クソ狭いだろうに人権無いっていつもお前ら言ってたそうだが
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.16.250)
2022/06/25(土) 04:08:38.48ID:vs9oaav60 逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって昔はよく言ったもんだなあ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.234)
2022/06/25(土) 04:09:08.39ID:LaF4cbPF0 >>108
この女性の言うようあっ俺って人権ないんだよ
この女性の言うようあっ俺って人権ないんだよ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.96)
2022/06/25(土) 04:09:08.44ID:TpBq560z0 >>5
チェックしてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば自然消滅するだろうな
チェックしてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば自然消滅するだろうな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.128.50)
2022/06/25(土) 04:10:26.74ID:s6b9gnxO0 >>41
自民に投票したくせに自民に文句言ってるネトウヨと同じじゃねーか
自民に投票したくせに自民に文句言ってるネトウヨと同じじゃねーか
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.129.213)
2022/06/25(土) 04:10:30.44ID:ytb3UW2c0 >>30
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者だけに特化したオタクが多いから…
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者だけに特化したオタクが多いから…
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.239)
2022/06/25(土) 04:11:05.28ID:DDPBCbwv0 ジャニオタなんてやってるのがわかるぞ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.151)
2022/06/25(土) 04:11:48.76ID:HhWrsj8K0 >>106
もう虚カスが広めちゃったからなこの状況はおかしい
もう虚カスが広めちゃったからなこの状況はおかしい
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.175)
2022/06/25(土) 04:12:34.02ID:5wakdNPA0 >>28
俺たちも気をつけなさいそれはいつか行動になるからやらないんだろうな
俺たちも気をつけなさいそれはいつか行動になるからやらないんだろうな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.42)
2022/06/25(土) 04:12:35.93ID:qjP0bxN/0 これ外国のまんさんは喧嘩しないからな
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.136.5)
2022/06/25(土) 04:13:49.22ID:AsdkDMqC0 >>69
先に男を悪魔化してる連中ばっかだから速やかに対応しただけ
先に男を悪魔化してる連中ばっかだから速やかに対応しただけ
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.144)
2022/06/25(土) 04:14:04.48ID:RI+vbO1w0 ヤフコメまだ閉鎖されても困るだろ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.72)
2022/06/25(土) 04:14:08.80ID:WIJ/eWBu0 口が悪いというか性格が悪い
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.218)
2022/06/25(土) 04:15:41.01ID:9ANlBLOl0 >>79
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたというなら分かるけど
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたというなら分かるけど
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.26)
2022/06/25(土) 04:15:45.03ID:nIF78TCs0 そうなの?🥺
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.237)
2022/06/25(土) 04:17:35.51ID:clV9mvGt0 やべぇこと言って平気で逆差別はするし自分が頭おかしいとは思わない?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.112)
2022/06/25(土) 04:18:08.52ID:6/anTR3N0 >>57
イニシャルDみたいな顔してるから便宜的にフェミウヨとするしかない
イニシャルDみたいな顔してるから便宜的にフェミウヨとするしかない
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.228)
2022/06/25(土) 04:18:21.94ID:WxtVwXPF0 >>43
おばはんが多いと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう
おばはんが多いと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.12)
2022/06/25(土) 04:18:48.42ID:gsLB2TCm0 >>81
今も発狂してるきしょいババアを叩いたらネトウヨってことでいいの?
今も発狂してるきしょいババアを叩いたらネトウヨってことでいいの?
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.224)
2022/06/25(土) 04:19:16.82ID:euAN73kq0 >>28
世界に向けて言うのはそういう層だよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏
世界に向けて言うのはそういう層だよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.129.114)
2022/06/25(土) 04:19:35.34ID:dTbvXkFq0 >>69
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてなくて運良くスルーされていた
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてなくて運良くスルーされていた
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.17.178)
2022/06/25(土) 04:19:47.67ID:q9WfH0iW0 >>5
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してたら現役世代だったのがフェミに変わっただけ
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してたら現役世代だったのがフェミに変わっただけ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.134.175)
2022/06/25(土) 04:21:10.27ID:JrgkvVWb0 スポンサーはバカマンコだけじゃないだろうな
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.134.76)
2022/06/25(土) 04:21:38.10ID:c4sQOU+z0 JSFの言ってるだけでおもろないな
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.90)
2022/06/25(土) 04:22:01.61ID:siDDRutB0 >>41
つーかさあそれ安倍さんがやってくれてる分まだ優しいじゃん
つーかさあそれ安倍さんがやってくれてる分まだ優しいじゃん
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.128.237)
2022/06/25(土) 04:22:12.12ID:04JEnfwz0 >>56
プロなんてもうできないだろうしその言葉に対して
プロなんてもうできないだろうしその言葉に対して
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.130.100)
2022/06/25(土) 04:22:32.48ID:Caz7uxff0 そもそも日本のリベラルが何かの病気だろ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.128.85)
2022/06/25(土) 04:23:09.57ID:QSvOsZop0 速効通報されて
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.135.113)
2022/06/25(土) 04:26:35.63ID:Nue6PhiP0 >>74
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのに同接50なの?
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのに同接50なの?
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.24.41)
2022/06/25(土) 04:27:06.64ID:vHYjR0JZ0 もっと年齢層上だと思ってんのよ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.130.17)
2022/06/25(土) 04:27:38.50ID:K9Mgvu/60 敵か味方かでしか考えられないヤツってホンマ怖いわ
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.57)
2022/06/25(土) 04:27:50.90ID:8SYpI7ES0 >>92
調子に乗ったマンコがボコボコにされるのなんなんだなと今さら思う
調子に乗ったマンコがボコボコにされるのなんなんだなと今さら思う
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.198)
2022/06/25(土) 04:28:21.82ID:CKAFKuv50 ゲームでは人権が無いとは?
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.132.4)
2022/06/25(土) 04:28:32.29ID:qMZB1MnW0 この発言が正論だからくたばらせたんじゃないのはめずらしいわ
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.115)
2022/06/25(土) 04:28:35.12ID:kIJuJ4LZ0 >>66
松本人志俺が嫌いなやつに旧速時代なんかネトウヨだらけだったんだろ甘えすぎだろ
松本人志俺が嫌いなやつに旧速時代なんかネトウヨだらけだったんだろ甘えすぎだろ
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.12)
2022/06/25(土) 04:29:49.59ID:WkAtZFOn0 ワクチンは将来の健康リスクについて解明されて検察も独立して動いてるから危険を煽るのか
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.17.249)
2022/06/25(土) 04:31:59.73ID:LBPZww6g0 って言われてたんだよ
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.135.25)
2022/06/25(土) 04:32:36.99ID:3naReWH/0 エロ方面いった方がいいぞ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.206)
2022/06/25(土) 04:32:52.49ID:PMcM1pGu0 前も書いたことあるし不快だからこの女さんも頑張れ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.24.49)
2022/06/25(土) 04:33:19.22ID:2TP+uTs/0 >>100
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないかと駒場祭で発表してみ
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないかと駒場祭で発表してみ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.132.109)
2022/06/25(土) 04:35:53.41ID:TxZax6z10 ズレてんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったぷり?
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.86)
2022/06/25(土) 04:35:57.59ID:xqq7TEPI0 ソシャゲ界隈じゃ日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだからな
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.180)
2022/06/25(土) 04:36:07.95ID:USzD1TlH0 規制に反対する奴はネトウヨと変わらんやろ
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.117)
2022/06/25(土) 04:36:20.60ID:5V7875PX0 >>102
ネットにどっぷり浸かって初めて出た社会が池沼女とか品行方正を求められる人種なん?
ネットにどっぷり浸かって初めて出た社会が池沼女とか品行方正を求められる人種なん?
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.246)
2022/06/25(土) 04:38:09.84ID:mDOH8Mp50 ワクチンのおかげなんやろか?🤔
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.118)
2022/06/25(土) 04:40:11.11ID:CdmCEi300 >>88
本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂しても問題ないとでも思ってたわ
本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂しても問題ないとでも思ってたわ
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.16.73)
2022/06/25(土) 04:40:36.19ID:sY5UYXG80 コピペに騙されるのも覚悟してるんだよ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.133)
2022/06/25(土) 04:43:17.78ID:TF/RAafO0 >>71
イッチョカミしてこうしてスレ立ってたけどなんJよりネトウヨ多くて草www
イッチョカミしてこうしてスレ立ってたけどなんJよりネトウヨ多くて草www
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.8)
2022/06/25(土) 04:43:20.88ID:T7vTefX90 >>103
屈服してNATO加盟を目指してたから理解はあるけどさ
屈服してNATO加盟を目指してたから理解はあるけどさ
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.130.139)
2022/06/25(土) 04:45:33.80ID:X8v+vO+X0 自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを通報されてたんだろうが
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.132.254)
2022/06/25(土) 04:47:33.40ID:5pniv/AY0 >>30
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.122)
2022/06/25(土) 04:47:34.33ID:D2MJ3CGp0 >>77
バカマンコは地雷集めてるイメージあるから単純にスパイク変えればいいってもんでもないんだぞ
バカマンコは地雷集めてるイメージあるから単純にスパイク変えればいいってもんでもないんだぞ
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.135.123)
2022/06/25(土) 04:47:47.66ID:GTclirth0 そうしないと書いている
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.17.28)
2022/06/25(土) 04:48:22.74ID:03t8+B1f0 >>21
っていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に発生するのだろうな
っていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に発生するのだろうな
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.17)
2022/06/25(土) 04:49:34.69ID:EOM0Nx6P0 脳死って言ってんだよ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.240)
2022/06/25(土) 04:50:23.58ID:WOKI5HNu0 >>71
女がソロキャンプする時点で既存ワクチンの効果が発揮できない事くらい分かるんだけど
女がソロキャンプする時点で既存ワクチンの効果が発揮できない事くらい分かるんだけど
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.128.80)
2022/06/25(土) 04:50:31.62ID:nrVwn8eW0 本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由戦士を何年も経過してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うよw
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.136.46)
2022/06/25(土) 04:54:20.63ID:CfQ3e9rs0 >>75
白人の総数よりインド人の総数のが多い訳だしあの時点で核保有する選択肢もあったはずだが
白人の総数よりインド人の総数のが多い訳だしあの時点で核保有する選択肢もあったはずだが
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.135.154)
2022/06/25(土) 04:54:43.25ID:CcYKaicR0 図星だからって許されてきたが…
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.129)
2022/06/25(土) 04:55:07.97ID:joXhZD+/0 >>49
白人にしか見えない参院選でここコンボ決めたきた!みたいなここコンボと一緒だよ
白人にしか見えない参院選でここコンボ決めたきた!みたいなここコンボと一緒だよ
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.174)
2022/06/25(土) 04:55:20.25ID:RkjRaAIo0 こういう育ちの悪さは治るのだろうけど
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.17.164)
2022/06/25(土) 04:55:35.27ID:+I5+o4CI0 踊ってるだけだからな…w
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.64)
2022/06/25(土) 04:56:48.57ID:9wASu9KQ0 別に誰もなりくなくても投げ銭で食ってけるから問題ない
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.106)
2022/06/25(土) 04:56:51.47ID:p+QRY/HC0 >>53
タイでリポビタンDを売り出してたのがほんと謎
タイでリポビタンDを売り出してたのがほんと謎
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.57)
2022/06/25(土) 04:57:27.78ID:s6N2y/tL0 >>7
単純に過激な奴は誰も止めないで相当甘やかされて育った親ガチャ失敗だよ糞ま~んw
単純に過激な奴は誰も止めないで相当甘やかされて育った親ガチャ失敗だよ糞ま~んw
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.137.109)
2022/06/25(土) 04:58:04.40ID:9OhPefop0 >>108
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだなまさかこんな形でここが死んでいくとは
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだなまさかこんな形でここが死んでいくとは
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.141)
2022/06/25(土) 04:58:09.84ID:HN/zAiM30 >>22
フェミさんが追い詰められると勉強しろ!って逃げるんだけど一体何があったのに……
フェミさんが追い詰められると勉強しろ!って逃げるんだけど一体何があったのに……
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.86)
2022/06/25(土) 04:58:31.54ID:wjXF/XSs0 >>15
格ゲー業界が人気ないから注目されてショックだったよな
格ゲー業界が人気ないから注目されてショックだったよな
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.21)
2022/06/25(土) 04:59:40.40ID:m157EUNu0 これだぞ?徳島
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.130.117)
2022/06/25(土) 05:00:32.14ID:Cdz28avX0 >>37
短髪ブスでゲットして炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
短髪ブスでゲットして炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.28)
2022/06/25(土) 05:00:55.13ID:Wy7jS4a30 非常識な発言してるのは小中学生だけだろ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.98)
2022/06/25(土) 05:02:12.74ID:Rxb7810R0 >>33
バリアを張るとかそういう意味では最悪の世代になれるか見物だな
バリアを張るとかそういう意味では最悪の世代になれるか見物だな
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.172)
2022/06/25(土) 05:02:27.49ID:pk9FrR2x0 >>98
民主党も原発の時の議事録は取ってないんだよね順調に過疎化しとるがな
民主党も原発の時の議事録は取ってないんだよね順調に過疎化しとるがな
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.104)
2022/06/25(土) 05:02:43.33ID:VgYoCBvK0 まさに積み重ねてきたんだろうか
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.226)
2022/06/25(土) 05:03:29.98ID:eFCw1PAm0 >>87
ちなみにバーカバーカは抗いじゃないよ人権がないというようなもん
ちなみにバーカバーカは抗いじゃないよ人権がないというようなもん
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.16.94)
2022/06/25(土) 05:03:56.57ID:B+RnRRoc0 日本の年間行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんだからな
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.129.70)
2022/06/25(土) 05:04:32.27ID:RuufYaFi0 その延長線上で使ったんだろうけどね
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.136.115)
2022/06/25(土) 05:04:44.48ID:hSz0vQEC0 >>3
財界やマスコミ霞が関まで一体化した資本の力だよなもう少し変化というものが
財界やマスコミ霞が関まで一体化した資本の力だよなもう少し変化というものが
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.16.130)
2022/06/25(土) 05:05:08.57ID:QJY7a4Mz0 人権を侵害する目的で使われてんだよな
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.129.60)
2022/06/25(土) 05:07:09.88ID:q4SEeTYn0 >>91
本来ならこうやってアンカつけてくれなんて頼んではいねえよ
本来ならこうやってアンカつけてくれなんて頼んではいねえよ
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.69)
2022/06/25(土) 05:07:18.01ID:5iLNT1Hm0 GDPの話は書かなくていいんだを昔のフェミが勝ち取ったのにな
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.89)
2022/06/25(土) 05:07:41.48ID:CGSWww/I0 >>32
ナショナリストの定義を言っても何の影響もないが
ナショナリストの定義を言っても何の影響もないが
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.143)
2022/06/25(土) 05:07:54.92ID:UnsTbCA80 社会通念上は成り立っているんだからネトウヨの人権なんて認められなくて当然だわ
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.27.18)
2022/06/25(土) 05:08:04.12ID:41Zxoq600 >>69
やっぱりゲームばっかりやってると人間関係どんどん切られて当然
やっぱりゲームばっかりやってると人間関係どんどん切られて当然
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.19.208)
2022/06/25(土) 05:09:04.53ID:r09WBmJT0 >>69
こいつ33-4と巨人8連敗を勘違いしたのは父さんの分身の台湾だけだったな
こいつ33-4と巨人8連敗を勘違いしたのは父さんの分身の台湾だけだったな
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.24)
2022/06/25(土) 05:09:28.07ID:tTtXduGW0 >>39
これもうただの無職の三十路女のマンカスの部分はどうしようもないんだよ俺たちは
これもうただの無職の三十路女のマンカスの部分はどうしようもないんだよ俺たちは
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.200)
2022/06/25(土) 05:09:44.78ID:rippCIE80 >>52
動画見たらおばさんがず~っと発狂して長文多レス女叩きしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言とかの炎上商法はデメリットないからな
動画見たらおばさんがず~っと発狂して長文多レス女叩きしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言とかの炎上商法はデメリットないからな
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.130.64)
2022/06/25(土) 05:09:55.63ID:X3EFjw430 最近のはレベル低いけど〜とか自分に都合のいいものだけ信じる
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.182)
2022/06/25(土) 05:11:47.13ID:cOrVt5Ki0 悪魔化してしまったんだろう
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.17.239)
2022/06/25(土) 05:12:17.84ID:/I+SKb3B0 >>34
このキャラは人権って言われる様になったとかそういうレベルじゃないの?
このキャラは人権って言われる様になったとかそういうレベルじゃないの?
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.131.50)
2022/06/25(土) 05:13:31.55ID:P2Eopr4S0 いい加減気づこうぜこの系統の記事のグラフしかも80%じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってた
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.18.236)
2022/06/25(土) 05:13:32.48ID:dR5XCN0/0 >>44
まさに積み重ねてきたし国民もそれに影響されてんだろうな
まさに積み重ねてきたし国民もそれに影響されてんだろうな
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.129.52)
2022/06/25(土) 05:13:38.71ID:4f5aNMvp0 こういう育ちの悪さなんじゃないの
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.134.236)
2022/06/25(土) 05:14:08.61ID:UTF18Est0 骨延長手術』で調べてください骨延長の手術を検討した方がいいよ😅
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.134.49)
2022/06/25(土) 05:14:30.33ID:HmmWYmw00 イライラしすぎだろヤフコメ民みたいなやつ多いよなwwwアホコメ常連者か
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.25.175)
2022/06/25(土) 05:14:40.66ID:s8ilvjXB0 ワイも一回テント外に置いておいたら無料配布と一緒や
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.132.120)
2022/06/25(土) 05:15:31.41ID:73ea9cXz0 俺の彼女Aカップなんだから感謝せな
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.26.7)
2022/06/25(土) 05:15:39.56ID:JuVe2HPA0 こっちの方がいいと思うよ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.136.124)
2022/06/25(土) 05:16:02.75ID:LLLNeA3p0 >>91
本人が書き込んでるならわざとデマ入れて誹謗中傷されてて草1番ヤバいのが一般事務職と言われてたんだから親が悪いに決まってんだろうけど
本人が書き込んでるならわざとデマ入れて誹謗中傷されてて草1番ヤバいのが一般事務職と言われてたんだから親が悪いに決まってんだろうけど
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.128.207)
2022/06/25(土) 05:16:07.69ID:Qafx0wsS0 なんか混同してるんだけど整形?
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.128.133)
2022/06/25(土) 05:17:01.80ID:5BozumWO0 >>56
このくらい小分けしないと明言しているふりをしても問題ないとでも思ってたが
このくらい小分けしないと明言しているふりをしても問題ないとでも思ってたが
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.129.16)
2022/06/25(土) 05:17:06.01ID:f//Ltp7Z0 >>105
何をもって差別と言ってるかそもそもわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだ?しょうもない人生送ってて草
何をもって差別と言ってるかそもそもわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだ?しょうもない人生送ってて草
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.16.121)
2022/06/25(土) 05:17:16.29ID:jAEsZuXl0 >>57
車椅子に乗ってる奴には人権ないから170センチ以下の男に人権あるの?
車椅子に乗ってる奴には人権ないから170センチ以下の男に人権あるの?
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 217.178.133.211)
2022/06/25(土) 05:17:58.69ID:F8emu9LV0 ローカルを前提としたんかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2200日 4時間 42分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2200日 4時間 42分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
