はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/
■安定機種一覧 2016年06月版
・安定重視+電波強め
NEC Aterm WG2600HP、Aterm WG2200HP(MU-MIMO対応+ノイズ除去)
Buffalo WXR-2533DHP(MU-MIMO対応)
・安定重視+機能重視
NEC Aterm WG1800HP2(IPv6 PPPoE対応)
Buffalo WZR-1750DHP2
・安定コスパ良
NEC Aterm WF1200HP2
NEC Aterm WG800HP
・無線11n時代の安定機
NEC Aterm WF300HP2
Buffalo G301N
・Wi-Fiモバイルルーター
NEC Aterm MR04LN
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1旭=3006 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:35:27.98ID:aQ/Uoz7l0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.31.203)
2016/08/12(金) 18:13:56.10ID:1w1Mllnk0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.178.184.41)
2016/08/12(金) 18:19:39.36ID:P6ZDLl4F0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 18:32:33.41ID:NMT7N0CA0 >>358,360
WG1200HPとは製造会社も中身も別物だよ
わかりにくいけどWG1200HPは製造が台湾メーカー販売がNECって感じ
安いからWG1200HP勧めてるんだろうと思うけど、
初心者ならトラブル少ないW1200EXにしておいた方が良い
一応 AmazonのW1200EXのレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZCOP78/ref=pdp_new_dp_review
これまでNECから中継機は出ておらずBuffalo製の中継機を使っていました。
ただ相性が悪いのか途切れることが多くとても不安定でした。
今回やっと中継機を発売するということで発売日に早速購入しました。まだ購入して2、3日しかたっていませんが今のところとても安定しています。
親機との接続もあっという間にできました。
Buffalo製のときは5GHz帯が繋がらなかったのですがこの製品は繋がっています。
ファームウェアの更新も自動でやってくれるようなので安心です。
悪い点は今のところ見つかりません。買って良かったです。
WG1200HPとは製造会社も中身も別物だよ
わかりにくいけどWG1200HPは製造が台湾メーカー販売がNECって感じ
安いからWG1200HP勧めてるんだろうと思うけど、
初心者ならトラブル少ないW1200EXにしておいた方が良い
一応 AmazonのW1200EXのレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZCOP78/ref=pdp_new_dp_review
これまでNECから中継機は出ておらずBuffalo製の中継機を使っていました。
ただ相性が悪いのか途切れることが多くとても不安定でした。
今回やっと中継機を発売するということで発売日に早速購入しました。まだ購入して2、3日しかたっていませんが今のところとても安定しています。
親機との接続もあっという間にできました。
Buffalo製のときは5GHz帯が繋がらなかったのですがこの製品は繋がっています。
ファームウェアの更新も自動でやってくれるようなので安心です。
悪い点は今のところ見つかりません。買って良かったです。
362不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.20)
2016/08/12(金) 19:04:22.78ID:6pQnMClkM >>361
多段中継の仕様まで一緒なのに別物とはこれいかに。ファームが中継専用になってるだけだろ。
多段中継の仕様まで一緒なのに別物とはこれいかに。ファームが中継専用になってるだけだろ。
363不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.52)
2016/08/12(金) 19:11:06.36ID:dnqhW5hvM364不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 19:11:52.96ID:NMT7N0CA0 >>362
これいかにって製造メーカーが違うのに完全一致は無理でしょ
それ言っちゃうとBuffaloの中継機とNECのWG1200HPとプラネックスの中継機はストリーム仕様まで一緒だから全部同じになっちゃうよ
残念ながらどれもQualcommは使われていないしね・・・
これいかにって製造メーカーが違うのに完全一致は無理でしょ
それ言っちゃうとBuffaloの中継機とNECのWG1200HPとプラネックスの中継機はストリーム仕様まで一緒だから全部同じになっちゃうよ
残念ながらどれもQualcommは使われていないしね・・・
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 19:16:48.33ID:NMT7N0CA0 >>363
VINE メンバーだよ
恐らくWG1200HPとBuffaloの中継機の症状が一致してるから同じ外注先なんじゃ無いかな
↓レビュー
セットアップはボタン押して数分で終わり。
親機WG2600HPで何の問題もなく連続運用できています。
WG1200HPの中継機運用で頻繁に発生する通信不能状態に悩まされている人にとっては、買い換えを検討する価値が十分にあります。そういった通信障害はW1200EXでは一切発生していません。5GHz帯運用でも2.4GHz帯運用でも。
VINE メンバーだよ
恐らくWG1200HPとBuffaloの中継機の症状が一致してるから同じ外注先なんじゃ無いかな
↓レビュー
セットアップはボタン押して数分で終わり。
親機WG2600HPで何の問題もなく連続運用できています。
WG1200HPの中継機運用で頻繁に発生する通信不能状態に悩まされている人にとっては、買い換えを検討する価値が十分にあります。そういった通信障害はW1200EXでは一切発生していません。5GHz帯運用でも2.4GHz帯運用でも。
366不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.17)
2016/08/12(金) 19:22:24.90ID:f2IdqMuDM >>364
多段中継できるのなんてBuffaloにはないけど?
多段中継できるのなんてBuffaloにはないけど?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.101.166)
2016/08/12(金) 20:02:21.77ID:EN5tHZYA0 NECのW1200EXは無いわ
バッファローのWHR-1166DHP3より高いとか話にならない
バッファローのWHR-1166DHP3より高いとか話にならない
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/12(金) 20:04:31.00ID:NMT7N0CA0 質問主の目的は安定重視じゃなかったの?
安いのならそれこそTP-LINKでいいじゃん
安いのならそれこそTP-LINKでいいじゃん
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.7.115)
2016/08/12(金) 20:18:54.32ID:LduF43SR0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.12.147)
2016/08/12(金) 21:26:34.13ID:PGLMOOl20 初めて常滑の辺で出た
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.12.147)
2016/08/12(金) 21:28:02.61ID:PGLMOOl20 千葉の人か
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 182.170.12.147)
2016/08/12(金) 21:31:26.85ID:PGLMOOl20 インターネットイニシアティブって珍しいね
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.3)
2016/08/13(土) 02:05:42.82ID:t6nqGYZ50376不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.178.184.41)
2016/08/13(土) 23:10:16.31ID:YH+vYp650 >>369
TP-LINKは聞いたことないメーカーだし実際詳しい人的にはどうなのかと思って質問してみました
TP-LINKは聞いたことないメーカーだし実際詳しい人的にはどうなのかと思って質問してみました
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.213)
2016/08/15(月) 02:16:18.42ID:4URcpnT50 TP-LINKに限らずバッファローやNECでも地雷機種ってのがある
中韓企業の外注だったり安価な無線チップだったりね
TP-LINKは100パーセント中国だけどさ
安定重視ならQualcommチップ搭載の中から選ぶと良いよ
この中のNEC製のだと設計から製造までNECだし、
バッファローのも製造から設計までバッファロー。
QualcommR VIVE? MU-MIMO Device List
https://www.qualcomm.com/documents/vive-mu-mimo-device-list
--------------------------
Qualcomm 搭載
--------------------------
NEC AtermWG1800HP2
NEC AtermWF1200HP2
NEC AtermWG800HP
NEC AtermWG300HP
---------------------------
Qualcomm 搭載 MU-MIMO対応
---------------------------
NEC Aterm WG2600HP
baffalo WXR-2533DHP
baffalo WXR-2533DHP2
NEC Aterm WG2200HP
よく問題になるiPhoneとの相性も抜群
安心と安全のクアルコムチップよ
中韓企業の外注だったり安価な無線チップだったりね
TP-LINKは100パーセント中国だけどさ
安定重視ならQualcommチップ搭載の中から選ぶと良いよ
この中のNEC製のだと設計から製造までNECだし、
バッファローのも製造から設計までバッファロー。
QualcommR VIVE? MU-MIMO Device List
https://www.qualcomm.com/documents/vive-mu-mimo-device-list
--------------------------
Qualcomm 搭載
--------------------------
NEC AtermWG1800HP2
NEC AtermWF1200HP2
NEC AtermWG800HP
NEC AtermWG300HP
---------------------------
Qualcomm 搭載 MU-MIMO対応
---------------------------
NEC Aterm WG2600HP
baffalo WXR-2533DHP
baffalo WXR-2533DHP2
NEC Aterm WG2200HP
よく問題になるiPhoneとの相性も抜群
安心と安全のクアルコムチップよ
378不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.81.203)
2016/08/15(月) 09:13:40.35ID:dDxP4hR5M USBメモリをNSAとして使ってる人いる?
速度や耐久性はどうかな?
速度や耐久性はどうかな?
379不明なデバイスさん (スプッッ 1.75.245.160)
2016/08/15(月) 18:11:05.20ID:zjaTWIMhd 使ってるけど2FのPCにファイル受け渡したりするのに使う程度
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.53.9.81)
2016/08/16(火) 06:38:10.49ID:EqEU8ts60 ASUS以外に選択肢は無い
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 110.4.245.76)
2016/08/16(火) 15:20:28.12ID:gre02qL80382不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/08/17(水) 01:25:28.94ID:zzgjD4h20 オススメのAPはWLX202
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/08/17(水) 01:47:20.42ID:zzgjD4h20 これの一つ上のWLX302は見通し距離なら100mは飛ぶ。
間に3枚の壁のある状況でも、iPhone上では電波が3本立っていた。
有線で300Mbpsでる状態で、3枚壁を挟んだ状態でスピードテストしても40Mbpsを下回ることはなかったし同じ部屋で見通し4mの場所で最高で250Mbps最低でも150Mbps程度出た。
同時に8人ぐらいが使っている状況だったから正確では無いが
間に3枚の壁のある状況でも、iPhone上では電波が3本立っていた。
有線で300Mbpsでる状態で、3枚壁を挟んだ状態でスピードテストしても40Mbpsを下回ることはなかったし同じ部屋で見通し4mの場所で最高で250Mbps最低でも150Mbps程度出た。
同時に8人ぐらいが使っている状況だったから正確では無いが
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.52.213)
2016/08/17(水) 03:20:49.48ID:IJMt9TQA0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/08/17(水) 03:57:05.14ID:zzgjD4h20 >>384
LAN内だけだったら、もっと行くよ。
あくまでもWANを介した状況だよ。
それにWLXを選んだのは、管理のしやすさと、50デバイスが同時接続しても耐えられる環境をと最大はPOEが使いたかったからだな。
俺の家は広いから8台接続させてる。
LAN内だけだったら、もっと行くよ。
あくまでもWANを介した状況だよ。
それにWLXを選んだのは、管理のしやすさと、50デバイスが同時接続しても耐えられる環境をと最大はPOEが使いたかったからだな。
俺の家は広いから8台接続させてる。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.9.193.141)
2016/08/17(水) 16:24:25.14ID:62Ox/ENq0 WXR-1900DHP2を購入したのでPCを隣に置いて無線で繋ぎ、直接pingを送ってみた所
2000回やって平均1ms最高120ms、10を超えるものが18回、損失0となりました
環境によって色々変わってくるので一概には言えないでしょうが
1%程不安定になっていますが、これくらいなら普通の数値で、不良品とかではないのでしょうか?
2000回やって平均1ms最高120ms、10を超えるものが18回、損失0となりました
環境によって色々変わってくるので一概には言えないでしょうが
1%程不安定になっていますが、これくらいなら普通の数値で、不良品とかではないのでしょうか?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.9.193.141)
2016/08/17(水) 16:26:42.95ID:62Ox/ENq0 すみません、質問スレと間違えました
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/19(金) 18:03:16.02ID:3ktnWVyN0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 19:49:50.33ID:5ZScHueo0 最近、家でスマホをWi-Fiに繋いでいて、動画再生などでぶつぶつ切れ、ストレスを感じるように
なってきたので、約10年ぶりにルータを買い替えようと計画しています。昨日からちょこちょこ
調べているのですが、分からないことが増え過ぎててカルチャーショック気味です。
よろしくお願いいたします。
【キャリア/ISP】CATV(プロバイダ:J:COM NET 120M)
【モデム型番】 MNG-5000
【現在使用中のルーター】 Buffaloのルーター WZR2-G300N
【接続しているPCの台数】有線:1台 無線:5台(スマホ)にしたいです
【設置予定場所】AP:1F中央 PC・スマホ:1Fの端 距離:余裕を見て15m(壁3枚) 建物の構造:戸建木造
【検討中の機種名】NEC PA-WG1800HP2 他 安いほど良いですが、1万5千円までで通信環境の充実が優先です
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】複数接続時の通信安定性向上が第一目的です
動画やスマホゲームを同時並行で快適に楽しみたいです(上記の利用環境で)
【接続予定の機種】PC1台、スマホ5台
かなりの素人ですので、恐縮ですが外せないポイントまたはお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。
(専門的なことは分からない可能性が高いです)
見ての通りの情弱ですが、何卒お助けください。
なってきたので、約10年ぶりにルータを買い替えようと計画しています。昨日からちょこちょこ
調べているのですが、分からないことが増え過ぎててカルチャーショック気味です。
よろしくお願いいたします。
【キャリア/ISP】CATV(プロバイダ:J:COM NET 120M)
【モデム型番】 MNG-5000
【現在使用中のルーター】 Buffaloのルーター WZR2-G300N
【接続しているPCの台数】有線:1台 無線:5台(スマホ)にしたいです
【設置予定場所】AP:1F中央 PC・スマホ:1Fの端 距離:余裕を見て15m(壁3枚) 建物の構造:戸建木造
【検討中の機種名】NEC PA-WG1800HP2 他 安いほど良いですが、1万5千円までで通信環境の充実が優先です
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】複数接続時の通信安定性向上が第一目的です
動画やスマホゲームを同時並行で快適に楽しみたいです(上記の利用環境で)
【接続予定の機種】PC1台、スマホ5台
かなりの素人ですので、恐縮ですが外せないポイントまたはお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。
(専門的なことは分からない可能性が高いです)
見ての通りの情弱ですが、何卒お助けください。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 19:52:33.93ID:GenikKGS0 >>389
そうだな・・・利用回線も書いていただけないでしょうか?
そうだな・・・利用回線も書いていただけないでしょうか?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 19:58:59.50ID:GenikKGS0 >>389
ああ、JCOMか。
見えてなかった。
100M程度の速度なら
WG1800HP2とかWXR-1900DHP2、WXR-1750DHPとかは
10分の1、8分の1しかスペック活かせないから
さらに下のモデルのが安上がり。
ついでに言えば近隣の電波状況確認して、チャンネルかぶらないようにすれば
何も買わなくても済んでさらに安上がり。
むしろ802.11ac wave2正式対応品がこれからバンバン出る予定だから
今手を出すのはもったいない。
ああ、JCOMか。
見えてなかった。
100M程度の速度なら
WG1800HP2とかWXR-1900DHP2、WXR-1750DHPとかは
10分の1、8分の1しかスペック活かせないから
さらに下のモデルのが安上がり。
ついでに言えば近隣の電波状況確認して、チャンネルかぶらないようにすれば
何も買わなくても済んでさらに安上がり。
むしろ802.11ac wave2正式対応品がこれからバンバン出る予定だから
今手を出すのはもったいない。
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:04:54.04ID:5ZScHueo0 >>389
お返事ありがとうございます。
実は上の件は兵庫在住の親戚の話でして、アドバイスを求められて困っていたところで相談させていただきました。
ともあれ、ご回答いただいた内容を見るに、親戚に私がすべきアドバイスとしては現状の機材で出来ることをして
誤魔化しつつ、新しい機種を待った方が良いということでしょうか?
お返事ありがとうございます。
実は上の件は兵庫在住の親戚の話でして、アドバイスを求められて困っていたところで相談させていただきました。
ともあれ、ご回答いただいた内容を見るに、親戚に私がすべきアドバイスとしては現状の機材で出来ることをして
誤魔化しつつ、新しい機種を待った方が良いということでしょうか?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:05:53.91ID:5ZScHueo0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 20:13:25.26ID:GenikKGS0 >>392
新しい機種が出ると現行品も価格下がりますからね。うまく行けば。
近隣の電波状態をスマホアプリか何かで確認させて
チャンネル変更。
WZR2-G300Nだと802.11gだから電子レンジとかの干渉受けやすいと思いますし
パソコンとスマホ5台とか切り盛りとかスペック的に無理だとは思います。
802.11a/ac対応製品で家電製品からの干渉受けないやつに
切り替えるのもありかも知れません。
新しい機種が出ると現行品も価格下がりますからね。うまく行けば。
近隣の電波状態をスマホアプリか何かで確認させて
チャンネル変更。
WZR2-G300Nだと802.11gだから電子レンジとかの干渉受けやすいと思いますし
パソコンとスマホ5台とか切り盛りとかスペック的に無理だとは思います。
802.11a/ac対応製品で家電製品からの干渉受けないやつに
切り替えるのもありかも知れません。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:21:29.86ID:5ZScHueo0 >>394
ご丁寧にありがとうございます。
スマホは全台11ac対応なので、干渉を避けるために5GHzに逃げるのはありですよね?
仮にそうした場合、壁3枚隔てるなら中継器を挟まないと厳しいでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
スマホは全台11ac対応なので、干渉を避けるために5GHzに逃げるのはありですよね?
仮にそうした場合、壁3枚隔てるなら中継器を挟まないと厳しいでしょうか?
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 20:22:38.49ID:GenikKGS0397不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:34:22.38ID:5ZScHueo0 >>396
すみません、図が難しかったので近い間取りをSUUMOから探して参りました。
https://suumo.jp/chintai/hyogo/sc_himeji/jnc_000012090867/?bc=100065934849
ほぼ、上記URLの家の2階、右上和室隅から左下和室隅のくらいの位置関係です。
ややこしくて申し訳ありません。
ともあれ、本当にご親切にありがとうございます。
すみません、図が難しかったので近い間取りをSUUMOから探して参りました。
https://suumo.jp/chintai/hyogo/sc_himeji/jnc_000012090867/?bc=100065934849
ほぼ、上記URLの家の2階、右上和室隅から左下和室隅のくらいの位置関係です。
ややこしくて申し訳ありません。
ともあれ、本当にご親切にありがとうございます。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 20:39:48.27ID:TFm2DFm60 >>395
若干怪しい距離だね
とりあえず設置予定位置でスマホ鳴らして、
そこから繋ぎたい場所で音聞こえれば届く場合が多い
速度的には100Mbpsあれば十分だから、届かなさそうでも
WF1200HP2×2で中継兼ねれば予算内に収まるんじゃ無いだろうか
若干怪しい距離だね
とりあえず設置予定位置でスマホ鳴らして、
そこから繋ぎたい場所で音聞こえれば届く場合が多い
速度的には100Mbpsあれば十分だから、届かなさそうでも
WF1200HP2×2で中継兼ねれば予算内に収まるんじゃ無いだろうか
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 20:40:54.36ID:GenikKGS0 >>397
右上和室隅に回線引き込み口があってそのそばに親機置いて
左下和室隅まで電波飛ばしたいのであれば
このくらい間取りの場合、中継機必要ないと思います。
1階にも電波飛ばしたいなら話変わってきますけど。
右上和室隅に回線引き込み口があってそのそばに親機置いて
左下和室隅まで電波飛ばしたいのであれば
このくらい間取りの場合、中継機必要ないと思います。
1階にも電波飛ばしたいなら話変わってきますけど。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 20:48:29.60ID:5ZScHueo0 >>398 399
お二人とも本当に助かります。ありがとうございます。
実際に設置する家は平屋なので、上階・下階はありません。
お勧めいただいたWF1200HPが11ac対応で速度もオーバースペックでなく良さそうですが、
スマホを家族全員(5台)繋ぎたいらしいので、その部分が気になっています。
スペックに[2.4GHz] 送信2×受信2、[5GHz]送信2×受信2(内蔵アンテナ)とありますが、
十分でしょうか?中継するしないで何か変わってきますでしょうか?
もしお時間が許しましたら、ご回答いただければ幸いです。
お二人とも本当に助かります。ありがとうございます。
実際に設置する家は平屋なので、上階・下階はありません。
お勧めいただいたWF1200HPが11ac対応で速度もオーバースペックでなく良さそうですが、
スマホを家族全員(5台)繋ぎたいらしいので、その部分が気になっています。
スペックに[2.4GHz] 送信2×受信2、[5GHz]送信2×受信2(内蔵アンテナ)とありますが、
十分でしょうか?中継するしないで何か変わってきますでしょうか?
もしお時間が許しましたら、ご回答いただければ幸いです。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.95.163.230)
2016/08/21(日) 21:00:36.60ID:GenikKGS0 >>400
アンテナ本数は最大速度に関わってくる部分なので
スマホがacアンテナ1本で433Mbps、acアンテナ2本で866Mbpsの
どちらを搭載してるかで、WG/WF1200にするかWG/WF800にするかを考えるべき。
だいたいのルータは親機にもなれるし子機にもなれるけど
WG1200HSとWF800は親機にしかなれない。
多くの端末をさばくのを処理するのはルータに載ってるCPUチップの仕事なので別問題。
CPUの性能を順に書くと
WG2600
WG2200
WG1800
WG/WF1200・800
こんな感じ。
アンテナ本数は最大速度に関わってくる部分なので
スマホがacアンテナ1本で433Mbps、acアンテナ2本で866Mbpsの
どちらを搭載してるかで、WG/WF1200にするかWG/WF800にするかを考えるべき。
だいたいのルータは親機にもなれるし子機にもなれるけど
WG1200HSとWF800は親機にしかなれない。
多くの端末をさばくのを処理するのはルータに載ってるCPUチップの仕事なので別問題。
CPUの性能を順に書くと
WG2600
WG2200
WG1800
WG/WF1200・800
こんな感じ。
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 21:09:54.00ID:TFm2DFm60 >>400
推奨接続台数が10台以下だから5台ならへーき
ベストを言えばmu-mimoが使える機種だけどね
この場合最低1万〜になるので予算との折り合いだね
送受信2なのは現行発売されてるスマホやタブレット、PCなど端末側の最大アンテナ数と一致しているから特に問題ない。これより低いと問題あるけど。
送受信多いほうがアンテナ数の関係上遠くに飛びやすくなるけど、大差はないよ。
2台つかって中継すると、負荷分散できるからありっちゃあり
推奨接続台数が10台以下だから5台ならへーき
ベストを言えばmu-mimoが使える機種だけどね
この場合最低1万〜になるので予算との折り合いだね
送受信2なのは現行発売されてるスマホやタブレット、PCなど端末側の最大アンテナ数と一致しているから特に問題ない。これより低いと問題あるけど。
送受信多いほうがアンテナ数の関係上遠くに飛びやすくなるけど、大差はないよ。
2台つかって中継すると、負荷分散できるからありっちゃあり
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 21:10:05.04ID:5ZScHueo0 >>401
ありがとうございます。
なるほど、アンテナで言うとスマホ側で何ストリーム使えるかで違うのですね。
CPU比較もありがとうございます。こちらを参考にスマホ5台の実用にふさわしい機種を
ご提示のルータなどからピックアップして当人たちに勧めようと決めました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
なるほど、アンテナで言うとスマホ側で何ストリーム使えるかで違うのですね。
CPU比較もありがとうございます。こちらを参考にスマホ5台の実用にふさわしい機種を
ご提示のルータなどからピックアップして当人たちに勧めようと決めました。
本当にありがとうございました。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 21:14:50.39ID:5ZScHueo0 >>402
ご回答ありがとうございます。
推奨10台以下なら平気そうですね。mu-mimoについては、やはりスマホ側が対応している必要がありますよね?
使用中のスマホが11acには対応していても、mu-mimoは非対応だったはずなので、今後の機種変見通しも含めて
考えてみます。本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
推奨10台以下なら平気そうですね。mu-mimoについては、やはりスマホ側が対応している必要がありますよね?
使用中のスマホが11acには対応していても、mu-mimoは非対応だったはずなので、今後の機種変見通しも含めて
考えてみます。本当にありがとうございました。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 21:50:03.16ID:TFm2DFm60 >>404
> スマホ側が対応している必要がありますよね?
必要あるよーシャープや富士通なんかだと2年くらい前から対応してたはず
docomo公式とかのスペック表には明記されないからメーカーページで調べるしか無いね
2台以上あれば効果あり。
選ぶならこの3つをお勧めしておくよ。
WG2600HP(CPU性能が他と圧倒的。MU-MIMO対応)
WG2200HP(WG1800HP2と値段差少なくMU-MIMO対応)
WF1200HP2(スペックそこそこで値段も手頃。上位モデルと同じQualcommチップ採用。SU-MIMO)
> スマホ側が対応している必要がありますよね?
必要あるよーシャープや富士通なんかだと2年くらい前から対応してたはず
docomo公式とかのスペック表には明記されないからメーカーページで調べるしか無いね
2台以上あれば効果あり。
選ぶならこの3つをお勧めしておくよ。
WG2600HP(CPU性能が他と圧倒的。MU-MIMO対応)
WG2200HP(WG1800HP2と値段差少なくMU-MIMO対応)
WF1200HP2(スペックそこそこで値段も手頃。上位モデルと同じQualcommチップ採用。SU-MIMO)
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 22:02:32.91ID:5ZScHueo0 >>405
お勧め機種ありがとうございます。
他の方にもお勧めされたWF1200HP2を見てみたのですが、利用目的を鑑みるにちょうど良さそうで
ほぼそれで固まりかけてきました。スマホ側がmu-mimoにあまり対応していないようなので。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。
長々と居座り失礼しましたが、お陰で悩みがほぼ解消できました。
後は値段などと相談でよくよく考え、自分で結論を出すことにします。
オーバースペックで豚に真珠のハイエンドモデルに手を出す前に相談して本当に良かったです。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
お勧め機種ありがとうございます。
他の方にもお勧めされたWF1200HP2を見てみたのですが、利用目的を鑑みるにちょうど良さそうで
ほぼそれで固まりかけてきました。スマホ側がmu-mimoにあまり対応していないようなので。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。
長々と居座り失礼しましたが、お陰で悩みがほぼ解消できました。
後は値段などと相談でよくよく考え、自分で結論を出すことにします。
オーバースペックで豚に真珠のハイエンドモデルに手を出す前に相談して本当に良かったです。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.111.116.56)
2016/08/21(日) 22:30:37.61ID:P+HcfsNA0 現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは>>284の荒らし専用スレでNECゴリ押ししかされません
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは>>284の荒らし専用スレでNECゴリ押ししかされません
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/23(火) 19:25:38.66ID:qbXUncBc0 実家なのでトラブル回避優先でWG2600HP置こうとおもってるんだけど、もっといいやつってありますかね?
2万くらいまでなら
2万くらいまでなら
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/23(火) 21:46:40.20ID:gs1lsou70 >>408
2万なら企業向け無理だし、それでいいと思うよ
AtermWG2600HPは安定性特化のNEC製だしね
2.4GHz帯使わないならAtermWG2200HPもあり
どっちも無線チップにクアルコム搭載してるから相性も出にくい
2万なら企業向け無理だし、それでいいと思うよ
AtermWG2600HPは安定性特化のNEC製だしね
2.4GHz帯使わないならAtermWG2200HPもあり
どっちも無線チップにクアルコム搭載してるから相性も出にくい
410不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.23)
2016/08/23(火) 23:20:52.53ID:RNoKZb3MM >>408
結局、どれ使ってもトラブる時はトラブるので、このスレで聞いてる時点でそれ一択。
結局、どれ使ってもトラブる時はトラブるので、このスレで聞いてる時点でそれ一択。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/08/24(水) 09:14:30.29ID:e/fq0vvt0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/24(水) 18:08:33.47ID:VlX/+Qtm0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/24(水) 19:31:41.52ID:PByA/RX50 >>412
バッファローは昔から価格重視でいろんな機能てんこ盛りなタイプ
稀に神機種がでる。
NECはエントリーモデルのWG800HPにも安定重視でクアルコムチップ使ってたりとにかくトラブル発生を抑える作り
有線ルーター向けOSのっけてるからスループットも昔から数倍良かったりととにかく通信特化な感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
バッファローは昔から価格重視でいろんな機能てんこ盛りなタイプ
稀に神機種がでる。
NECはエントリーモデルのWG800HPにも安定重視でクアルコムチップ使ってたりとにかくトラブル発生を抑える作り
有線ルーター向けOSのっけてるからスループットも昔から数倍良かったりととにかく通信特化な感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
415不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.10)
2016/08/24(水) 20:03:56.81ID:9TZUSeWkM そろそろPPPoEも過去の遺物になりそうだ。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/25(木) 20:32:28.24ID:nnOv0sS80 【キャリア/ISP】 フレッツADSL モアスペシャル、BB.excite
【モデム型番】 MS5
【現在使用中のルーター】 Aterm WR8165N
【接続しているPCの台数】 有線:0台+PLCでレコーダ1 無線:1台+スマホ・タブ各1
【設置予定場所】 AP:1F PC:1F 距離:ドア一枚挟んで数メートル 建物の構造:マンション
【検討中の機種名】 なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
WR8165Nが2年目なのに時折接続・切断を繰り返し接続できなくなる
放置しても復帰せずルータの電源を抜いて10秒ほど待ち、暫くすると復帰する感じ
設置場所は空調は無いものの特に暑くもないのだが・・・
ADSLだし光にしたとしてもマンションタイプだから速度は高くなくて良いので安くて長持ちするのが欲しい
【モデム型番】 MS5
【現在使用中のルーター】 Aterm WR8165N
【接続しているPCの台数】 有線:0台+PLCでレコーダ1 無線:1台+スマホ・タブ各1
【設置予定場所】 AP:1F PC:1F 距離:ドア一枚挟んで数メートル 建物の構造:マンション
【検討中の機種名】 なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
WR8165Nが2年目なのに時折接続・切断を繰り返し接続できなくなる
放置しても復帰せずルータの電源を抜いて10秒ほど待ち、暫くすると復帰する感じ
設置場所は空調は無いものの特に暑くもないのだが・・・
ADSLだし光にしたとしてもマンションタイプだから速度は高くなくて良いので安くて長持ちするのが欲しい
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/25(木) 22:10:28.16ID:wfYxOTe00419不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.76.225.135)
2016/08/25(木) 22:31:59.73ID:tBBGW6/h0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/25(木) 23:39:36.18ID:nnOv0sS80421不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.167.238.166)
2016/08/26(金) 00:24:31.09ID:rihCDoHZ0 Quallcomのスマホで出たセキュリティの問題がルーター側まで波及しなければいいなとは思うが・・・。
Quallcomチップ自体は問題ないと思うのだけれども。
Quallcomチップ自体は問題ないと思うのだけれども。
422不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.48)
2016/08/26(金) 02:00:09.99ID:ZL0amYq4M >>420
モデムが切断してるわけじゃなく、PPPoEセッションが切断してるんだよね?
モデムが切断してるわけじゃなく、PPPoEセッションが切断してるんだよね?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/26(金) 19:54:53.33ID:YtYMw++K0 >>422
NTTの人が電気的には繋がってるって言ってたからそうだと思う
NTTの人が電気的には繋がってるって言ってたからそうだと思う
425不明なデバイスさん (オッペケ 126.229.92.17)
2016/08/26(金) 21:07:45.74ID:pD+/UukSr 今、amazonでasus ac68uってのが¥9999+340みたいなんだけど、これ安いよね
…でもマーケットプレイスで新規出店でアメリカ発送って…大丈夫か
…でもマーケットプレイスで新規出店でアメリカ発送って…大丈夫か
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.85.86)
2016/08/26(金) 21:11:43.24ID:Kt8ObJc30 >>425
wikiより
世界展開
日本代理店は、以下の通りである。
テックウインド(マザーボード、グラフィックカード、ノートPC、ベアボーン)
アスク(ワイヤレスネットワーク機器など)
エムヴィケー(マザーボード、ベアボーン、グラフィックカード)
なお、かつてはユーエーシーが国内総代理店であった。
正規流通ルート以外の輸入品は並行輸入品扱いとなる。
上記の代理店以外に販売された製品を許可無く日本に持ち込んだ場合
並行輸入品と見なされて正式なサポートが受けられなくなると
ASUSTeKの本社が公式に表明している。
やめとけ。
wikiより
世界展開
日本代理店は、以下の通りである。
テックウインド(マザーボード、グラフィックカード、ノートPC、ベアボーン)
アスク(ワイヤレスネットワーク機器など)
エムヴィケー(マザーボード、ベアボーン、グラフィックカード)
なお、かつてはユーエーシーが国内総代理店であった。
正規流通ルート以外の輸入品は並行輸入品扱いとなる。
上記の代理店以外に販売された製品を許可無く日本に持ち込んだ場合
並行輸入品と見なされて正式なサポートが受けられなくなると
ASUSTeKの本社が公式に表明している。
やめとけ。
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/26(金) 21:25:51.64ID:09h9cqF20 そもそもデムパ法大丈夫なのか
428不明なデバイスさん (オッペケ 126.229.92.17)
2016/08/26(金) 21:28:01.59ID:pD+/UukSr429不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.93.234)
2016/08/26(金) 21:59:10.55ID:aM4tpog7M >>427
Bluetoothのほとんどが技適取ってないけど、家の物は大丈夫ですか?
Bluetoothのほとんどが技適取ってないけど、家の物は大丈夫ですか?
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.85.86)
2016/08/26(金) 22:04:13.53ID:Kt8ObJc30431不明なデバイスさん (ワッチョイ 49.128.146.112)
2016/08/29(月) 17:43:50.10ID:Ubs3qGAd0 無線LANでひかりTVとつなげたいんですが、
TVは有線じゃないと繋げない
でTVの横に中継器置こうとおもうんだけど
こういう場合WR26002台買えばいいんですか?
TVは有線じゃないと繋げない
でTVの横に中継器置こうとおもうんだけど
こういう場合WR26002台買えばいいんですか?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.86.151.236)
2016/08/29(月) 20:11:52.67ID:NSpb9a2R0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.208)
2016/08/29(月) 20:27:13.38ID:irpJ1KOn0 >>431
それでok
二台セットのがあるので、オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000848970/
セット版は設定済みだから買ってきてケーブルつないで電源いれれば使える
テレビ中継程度なら余裕
それでok
二台セットのがあるので、オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000848970/
セット版は設定済みだから買ってきてケーブルつないで電源いれれば使える
テレビ中継程度なら余裕
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.88.53.20)
2016/08/29(月) 21:07:27.35ID:9zE5QvKg0 【キャリア/ISP】 ドコモ光、OCN
【モデム型番】 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台 無線:3台
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階に2台,1階に1台 木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
よろしくお願いします。
【モデム型番】 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台 無線:3台
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階に2台,1階に1台 木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
よろしくお願いします。
436不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.26)
2016/08/29(月) 21:19:59.52ID:vH2DTxB6M437不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.88.53.20)
2016/08/29(月) 21:22:21.68ID:9zE5QvKg0438不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.50)
2016/08/29(月) 21:24:23.17ID:2cUHke2UM >>435
有線使ってないなら、今使ってるルーターもインターネットとの接続はギガ対応だから、替えるとかえってトラブる可能性もある。
有線使ってないなら、今使ってるルーターもインターネットとの接続はギガ対応だから、替えるとかえってトラブる可能性もある。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/30(火) 17:50:18.43ID:0ahd2b4D0 >>435
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
実感するなら最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
実感するなら最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.32.41.29)
2016/08/30(火) 21:33:17.98ID:kxfek9BO0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光隼 プロバイダ plala
【モデム型番】 現場に居ないので不明、先日設置してもらいました
【現在使用中のルーター】 RU-68
【接続しているPCの台数】無線: 十数台(予定)
【設置予定場所】店舗カウンター 距離:最長20m 途中に空洞の壁あり。建物の構造:(鉄骨ビル)
【検討中の機種名】スレをサッと読んだのでWG2600HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(安定重視)
【接続予定の機種】タブレット(ipad)
スマホ(お客)
店舗に置く機種を探しています。
事務所も併設していますが、RU-68を置く予定です。
店舗はカウンター付近ではmac有線か無線で1台、
そこから7,8m離れたメインフロアで10数人程度最大で繋ぐ予定ですので、中継が必要な場合は中継機種もご教示いただけると助かります。
1台で足りるなら店舗カウンターのみ、足りない場合は店舗カウンターを中継してメインフロアで飛ばす形になると思います。
何も分かっていない素人ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
【キャリア/ISP】 フレッツ光隼 プロバイダ plala
【モデム型番】 現場に居ないので不明、先日設置してもらいました
【現在使用中のルーター】 RU-68
【接続しているPCの台数】無線: 十数台(予定)
【設置予定場所】店舗カウンター 距離:最長20m 途中に空洞の壁あり。建物の構造:(鉄骨ビル)
【検討中の機種名】スレをサッと読んだのでWG2600HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(安定重視)
【接続予定の機種】タブレット(ipad)
スマホ(お客)
店舗に置く機種を探しています。
事務所も併設していますが、RU-68を置く予定です。
店舗はカウンター付近ではmac有線か無線で1台、
そこから7,8m離れたメインフロアで10数人程度最大で繋ぐ予定ですので、中継が必要な場合は中継機種もご教示いただけると助かります。
1台で足りるなら店舗カウンターのみ、足りない場合は店舗カウンターを中継してメインフロアで飛ばす形になると思います。
何も分かっていない素人ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 21:54:44.32ID:mCjKXYw80442不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 22:14:50.32ID:trgHEubed お客さんです。
スマホからなのでID変わってます。
スマホからなのでID変わってます。
443不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.174)
2016/08/30(火) 22:25:12.75ID:k83UbGK9M 業務用がいいんじゃないの?
ヤマハとか
ヤマハとか
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 22:25:49.15ID:mCjKXYw80445不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 23:16:33.38ID:trgHEubed446不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 23:24:52.34ID:mCjKXYw80 >>445
FreeSPOTだけじゃないんですけどね。
>通信事業者のWi-Fiサービス提供にも対応。
>事業者のWi-Fiサービスユーザーは新たにFREESPOTの登録不要で
>簡単に接続が可能になります。
>対応サービスの拡大で、利用者の増加と設置店舗への
>さらなる集客アップが期待できます。
まあ、これ読んでも魅力わからないなら業務用購入して
接続管理しっかりやらないと後々面倒なことになると思う。
牛の業務用
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/
FreeSPOTだけじゃないんですけどね。
>通信事業者のWi-Fiサービス提供にも対応。
>事業者のWi-Fiサービスユーザーは新たにFREESPOTの登録不要で
>簡単に接続が可能になります。
>対応サービスの拡大で、利用者の増加と設置店舗への
>さらなる集客アップが期待できます。
まあ、これ読んでも魅力わからないなら業務用購入して
接続管理しっかりやらないと後々面倒なことになると思う。
牛の業務用
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/
447不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 23:35:22.63ID:trgHEubed もう少し勉強が必要そうなので出直しますm(_ _)m
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 23:41:45.17ID:mCjKXYw80 >>447
家庭用で繋ぐユーザー決まってるとか
会社用で繋ぐ端末決まってるとか
そうでない場合は管理大変。
ホームユースのルータとか下手に買って運用しようとすると
逆にコスト高くなっていくと思うんですが。
会社用で繋ぐ端末繋ぐ場合でも、本来は業務用買って
しっかりした管理機能のあるものを選ぶべき。
家庭用で繋ぐユーザー決まってるとか
会社用で繋ぐ端末決まってるとか
そうでない場合は管理大変。
ホームユースのルータとか下手に買って運用しようとすると
逆にコスト高くなっていくと思うんですが。
会社用で繋ぐ端末繋ぐ場合でも、本来は業務用買って
しっかりした管理機能のあるものを選ぶべき。
450不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.174)
2016/08/31(水) 00:24:53.37ID:sKDcDxcTM >>445
http://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/wlx202/
業務用でそれなりに安価で複数接続でもそれなりに安定してると思う
アクセスポイント機能しかないので、今あるルーターとセットで使う必要あり
できればルーターも合わせて高機能にするといい
家庭用は十数人程度の複数接続まで考慮されてないから、
機種によっては不安定になる可能性がある
時々繋がらなくなっても再起動すれば許されるとかであれば
ここに出てる家庭用の機種でもいいと思うが
http://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/wlx202/
業務用でそれなりに安価で複数接続でもそれなりに安定してると思う
アクセスポイント機能しかないので、今あるルーターとセットで使う必要あり
できればルーターも合わせて高機能にするといい
家庭用は十数人程度の複数接続まで考慮されてないから、
機種によっては不安定になる可能性がある
時々繋がらなくなっても再起動すれば許されるとかであれば
ここに出てる家庭用の機種でもいいと思うが
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.45)
2016/08/31(水) 00:27:20.38ID:TqQo6CU60452不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.24)
2016/08/31(水) 00:54:36.80ID:LkL9FonKM >>445
不特定多数に解放するなら、回線を悪用されないようにしないと、スパムメールの送信や掲示板の荒らし行為に利用されたりする。その解決策の一つがfreespotの利用。
不特定多数に解放するなら、回線を悪用されないようにしないと、スパムメールの送信や掲示板の荒らし行為に利用されたりする。その解決策の一つがfreespotの利用。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.111.124.161)
2016/08/31(水) 02:53:05.38ID:HFJHVibZ0 そうなんだ
454440 (ワッチョイ 118.10.10.57)
2016/08/31(水) 09:03:46.20ID:gcW9A6AG0 皆さまアドバイスありがとうございます。
非常に勉強になります。
現状では判断できる知識を持っていないので
業務用、家庭用、freespot対応でそれぞれ調べて検討してみます。
APは延長コードの代わりみたいなものと思っていたのですが違うのですね。
ネイルサロンなので精々スマホを触る程度で
過去に悪用されたという話は聞いていませんが
管理が必要なら私は常駐スタッフではないので頭が痛い問題です。
非常に勉強になります。
現状では判断できる知識を持っていないので
業務用、家庭用、freespot対応でそれぞれ調べて検討してみます。
APは延長コードの代わりみたいなものと思っていたのですが違うのですね。
ネイルサロンなので精々スマホを触る程度で
過去に悪用されたという話は聞いていませんが
管理が必要なら私は常駐スタッフではないので頭が痛い問題です。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/31(水) 14:20:20.69ID:wpqFjvVF0 契約とかよく知らないけど、freespotなら完全丸投げできると思っていいのかな?
456不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.64.109)
2016/08/31(水) 14:37:04.53ID:yEotsv1nM >>454
客に開放ならフリースポットが無難だろうな
ちゃんと認証して利用者が誰かをフリースポット協議会(バッファロー)がログを残すからもしもの時に役立つ。
あと従業員用と客用(FreeSpot)とでSSIDがちゃんと別々になっていてセキュリティも保たれる
客に開放ならフリースポットが無難だろうな
ちゃんと認証して利用者が誰かをフリースポット協議会(バッファロー)がログを残すからもしもの時に役立つ。
あと従業員用と客用(FreeSpot)とでSSIDがちゃんと別々になっていてセキュリティも保たれる
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/31(水) 17:56:29.72ID:oQ1/+g9M0 >>455
丸投げは無理、後で接続情報みられる感じ
認証するなら毎回メール登録必要になるから
使う側からするとかなり面倒くさいけどな
ただ認証関係なしにバッファローのフリースポットなんか相性問題が多いよ
iPhoneとか特に。接続完了でも通信できない謎現象多くて止めた
丸投げは無理、後で接続情報みられる感じ
認証するなら毎回メール登録必要になるから
使う側からするとかなり面倒くさいけどな
ただ認証関係なしにバッファローのフリースポットなんか相性問題が多いよ
iPhoneとか特に。接続完了でも通信できない謎現象多くて止めた
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.210.27.43)
2016/09/03(土) 12:58:04.49ID:I0JvFXYl0 アドバイスよろしくお願いします。
現在、RT500KIの内蔵無線LANルーター(SC-40NE「2」)を使用しています。
内蔵タイプという事もあり、電波状況や受信感度があまり良くないなと思い、先日NECのwg2200を使用してみましたが、思っていたほどの改善はありませんでした。
そこで、現在wg2600の購入を検討しております。
ただ、1つ気になるのが、BRモードで使う場合にルーター設定画面を開く時の操作が結構面倒なのかなという気がしています。
自分の様な環境だとwxr-2533の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在、RT500KIの内蔵無線LANルーター(SC-40NE「2」)を使用しています。
内蔵タイプという事もあり、電波状況や受信感度があまり良くないなと思い、先日NECのwg2200を使用してみましたが、思っていたほどの改善はありませんでした。
そこで、現在wg2600の購入を検討しております。
ただ、1つ気になるのが、BRモードで使う場合にルーター設定画面を開く時の操作が結構面倒なのかなという気がしています。
自分の様な環境だとwxr-2533の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【愛国者悲報】コメ価格、過去最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★5
- 日本人、値上げで準チョコすら買えなくなりココアパウダーを固めたチョコもどきがで回り始める [931948549]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
