はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/
■安定機種一覧 2016年06月版
・安定重視+電波強め
NEC Aterm WG2600HP、Aterm WG2200HP(MU-MIMO対応+ノイズ除去)
Buffalo WXR-2533DHP(MU-MIMO対応)
・安定重視+機能重視
NEC Aterm WG1800HP2(IPv6 PPPoE対応)
Buffalo WZR-1750DHP2
・安定コスパ良
NEC Aterm WF1200HP2
NEC Aterm WG800HP
・無線11n時代の安定機
NEC Aterm WF300HP2
Buffalo G301N
・Wi-Fiモバイルルーター
NEC Aterm MR04LN
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1旭=3006 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:35:27.98ID:aQ/Uoz7l0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 21:09:54.00ID:TFm2DFm60 >>400
推奨接続台数が10台以下だから5台ならへーき
ベストを言えばmu-mimoが使える機種だけどね
この場合最低1万〜になるので予算との折り合いだね
送受信2なのは現行発売されてるスマホやタブレット、PCなど端末側の最大アンテナ数と一致しているから特に問題ない。これより低いと問題あるけど。
送受信多いほうがアンテナ数の関係上遠くに飛びやすくなるけど、大差はないよ。
2台つかって中継すると、負荷分散できるからありっちゃあり
推奨接続台数が10台以下だから5台ならへーき
ベストを言えばmu-mimoが使える機種だけどね
この場合最低1万〜になるので予算との折り合いだね
送受信2なのは現行発売されてるスマホやタブレット、PCなど端末側の最大アンテナ数と一致しているから特に問題ない。これより低いと問題あるけど。
送受信多いほうがアンテナ数の関係上遠くに飛びやすくなるけど、大差はないよ。
2台つかって中継すると、負荷分散できるからありっちゃあり
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 21:10:05.04ID:5ZScHueo0 >>401
ありがとうございます。
なるほど、アンテナで言うとスマホ側で何ストリーム使えるかで違うのですね。
CPU比較もありがとうございます。こちらを参考にスマホ5台の実用にふさわしい機種を
ご提示のルータなどからピックアップして当人たちに勧めようと決めました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
なるほど、アンテナで言うとスマホ側で何ストリーム使えるかで違うのですね。
CPU比較もありがとうございます。こちらを参考にスマホ5台の実用にふさわしい機種を
ご提示のルータなどからピックアップして当人たちに勧めようと決めました。
本当にありがとうございました。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 21:14:50.39ID:5ZScHueo0 >>402
ご回答ありがとうございます。
推奨10台以下なら平気そうですね。mu-mimoについては、やはりスマホ側が対応している必要がありますよね?
使用中のスマホが11acには対応していても、mu-mimoは非対応だったはずなので、今後の機種変見通しも含めて
考えてみます。本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
推奨10台以下なら平気そうですね。mu-mimoについては、やはりスマホ側が対応している必要がありますよね?
使用中のスマホが11acには対応していても、mu-mimoは非対応だったはずなので、今後の機種変見通しも含めて
考えてみます。本当にありがとうございました。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/21(日) 21:50:03.16ID:TFm2DFm60 >>404
> スマホ側が対応している必要がありますよね?
必要あるよーシャープや富士通なんかだと2年くらい前から対応してたはず
docomo公式とかのスペック表には明記されないからメーカーページで調べるしか無いね
2台以上あれば効果あり。
選ぶならこの3つをお勧めしておくよ。
WG2600HP(CPU性能が他と圧倒的。MU-MIMO対応)
WG2200HP(WG1800HP2と値段差少なくMU-MIMO対応)
WF1200HP2(スペックそこそこで値段も手頃。上位モデルと同じQualcommチップ採用。SU-MIMO)
> スマホ側が対応している必要がありますよね?
必要あるよーシャープや富士通なんかだと2年くらい前から対応してたはず
docomo公式とかのスペック表には明記されないからメーカーページで調べるしか無いね
2台以上あれば効果あり。
選ぶならこの3つをお勧めしておくよ。
WG2600HP(CPU性能が他と圧倒的。MU-MIMO対応)
WG2200HP(WG1800HP2と値段差少なくMU-MIMO対応)
WF1200HP2(スペックそこそこで値段も手頃。上位モデルと同じQualcommチップ採用。SU-MIMO)
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.70.247.175)
2016/08/21(日) 22:02:32.91ID:5ZScHueo0 >>405
お勧め機種ありがとうございます。
他の方にもお勧めされたWF1200HP2を見てみたのですが、利用目的を鑑みるにちょうど良さそうで
ほぼそれで固まりかけてきました。スマホ側がmu-mimoにあまり対応していないようなので。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。
長々と居座り失礼しましたが、お陰で悩みがほぼ解消できました。
後は値段などと相談でよくよく考え、自分で結論を出すことにします。
オーバースペックで豚に真珠のハイエンドモデルに手を出す前に相談して本当に良かったです。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
お勧め機種ありがとうございます。
他の方にもお勧めされたWF1200HP2を見てみたのですが、利用目的を鑑みるにちょうど良さそうで
ほぼそれで固まりかけてきました。スマホ側がmu-mimoにあまり対応していないようなので。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。
長々と居座り失礼しましたが、お陰で悩みがほぼ解消できました。
後は値段などと相談でよくよく考え、自分で結論を出すことにします。
オーバースペックで豚に真珠のハイエンドモデルに手を出す前に相談して本当に良かったです。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.111.116.56)
2016/08/21(日) 22:30:37.61ID:P+HcfsNA0 現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは>>284の荒らし専用スレでNECゴリ押ししかされません
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは>>284の荒らし専用スレでNECゴリ押ししかされません
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/23(火) 19:25:38.66ID:qbXUncBc0 実家なのでトラブル回避優先でWG2600HP置こうとおもってるんだけど、もっといいやつってありますかね?
2万くらいまでなら
2万くらいまでなら
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/23(火) 21:46:40.20ID:gs1lsou70 >>408
2万なら企業向け無理だし、それでいいと思うよ
AtermWG2600HPは安定性特化のNEC製だしね
2.4GHz帯使わないならAtermWG2200HPもあり
どっちも無線チップにクアルコム搭載してるから相性も出にくい
2万なら企業向け無理だし、それでいいと思うよ
AtermWG2600HPは安定性特化のNEC製だしね
2.4GHz帯使わないならAtermWG2200HPもあり
どっちも無線チップにクアルコム搭載してるから相性も出にくい
410不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.23)
2016/08/23(火) 23:20:52.53ID:RNoKZb3MM >>408
結局、どれ使ってもトラブる時はトラブるので、このスレで聞いてる時点でそれ一択。
結局、どれ使ってもトラブる時はトラブるので、このスレで聞いてる時点でそれ一択。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 117.109.13.162)
2016/08/24(水) 09:14:30.29ID:e/fq0vvt0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/24(水) 18:08:33.47ID:VlX/+Qtm0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/24(水) 19:31:41.52ID:PByA/RX50 >>412
バッファローは昔から価格重視でいろんな機能てんこ盛りなタイプ
稀に神機種がでる。
NECはエントリーモデルのWG800HPにも安定重視でクアルコムチップ使ってたりとにかくトラブル発生を抑える作り
有線ルーター向けOSのっけてるからスループットも昔から数倍良かったりととにかく通信特化な感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
バッファローは昔から価格重視でいろんな機能てんこ盛りなタイプ
稀に神機種がでる。
NECはエントリーモデルのWG800HPにも安定重視でクアルコムチップ使ってたりとにかくトラブル発生を抑える作り
有線ルーター向けOSのっけてるからスループットも昔から数倍良かったりととにかく通信特化な感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
415不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.10)
2016/08/24(水) 20:03:56.81ID:9TZUSeWkM そろそろPPPoEも過去の遺物になりそうだ。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/25(木) 20:32:28.24ID:nnOv0sS80 【キャリア/ISP】 フレッツADSL モアスペシャル、BB.excite
【モデム型番】 MS5
【現在使用中のルーター】 Aterm WR8165N
【接続しているPCの台数】 有線:0台+PLCでレコーダ1 無線:1台+スマホ・タブ各1
【設置予定場所】 AP:1F PC:1F 距離:ドア一枚挟んで数メートル 建物の構造:マンション
【検討中の機種名】 なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
WR8165Nが2年目なのに時折接続・切断を繰り返し接続できなくなる
放置しても復帰せずルータの電源を抜いて10秒ほど待ち、暫くすると復帰する感じ
設置場所は空調は無いものの特に暑くもないのだが・・・
ADSLだし光にしたとしてもマンションタイプだから速度は高くなくて良いので安くて長持ちするのが欲しい
【モデム型番】 MS5
【現在使用中のルーター】 Aterm WR8165N
【接続しているPCの台数】 有線:0台+PLCでレコーダ1 無線:1台+スマホ・タブ各1
【設置予定場所】 AP:1F PC:1F 距離:ドア一枚挟んで数メートル 建物の構造:マンション
【検討中の機種名】 なし
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
WR8165Nが2年目なのに時折接続・切断を繰り返し接続できなくなる
放置しても復帰せずルータの電源を抜いて10秒ほど待ち、暫くすると復帰する感じ
設置場所は空調は無いものの特に暑くもないのだが・・・
ADSLだし光にしたとしてもマンションタイプだから速度は高くなくて良いので安くて長持ちするのが欲しい
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.124)
2016/08/25(木) 22:10:28.16ID:wfYxOTe00419不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.76.225.135)
2016/08/25(木) 22:31:59.73ID:tBBGW6/h0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/25(木) 23:39:36.18ID:nnOv0sS80421不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.167.238.166)
2016/08/26(金) 00:24:31.09ID:rihCDoHZ0 Quallcomのスマホで出たセキュリティの問題がルーター側まで波及しなければいいなとは思うが・・・。
Quallcomチップ自体は問題ないと思うのだけれども。
Quallcomチップ自体は問題ないと思うのだけれども。
422不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.48)
2016/08/26(金) 02:00:09.99ID:ZL0amYq4M >>420
モデムが切断してるわけじゃなく、PPPoEセッションが切断してるんだよね?
モデムが切断してるわけじゃなく、PPPoEセッションが切断してるんだよね?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.34.32)
2016/08/26(金) 19:54:53.33ID:YtYMw++K0 >>422
NTTの人が電気的には繋がってるって言ってたからそうだと思う
NTTの人が電気的には繋がってるって言ってたからそうだと思う
425不明なデバイスさん (オッペケ 126.229.92.17)
2016/08/26(金) 21:07:45.74ID:pD+/UukSr 今、amazonでasus ac68uってのが¥9999+340みたいなんだけど、これ安いよね
…でもマーケットプレイスで新規出店でアメリカ発送って…大丈夫か
…でもマーケットプレイスで新規出店でアメリカ発送って…大丈夫か
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.85.86)
2016/08/26(金) 21:11:43.24ID:Kt8ObJc30 >>425
wikiより
世界展開
日本代理店は、以下の通りである。
テックウインド(マザーボード、グラフィックカード、ノートPC、ベアボーン)
アスク(ワイヤレスネットワーク機器など)
エムヴィケー(マザーボード、ベアボーン、グラフィックカード)
なお、かつてはユーエーシーが国内総代理店であった。
正規流通ルート以外の輸入品は並行輸入品扱いとなる。
上記の代理店以外に販売された製品を許可無く日本に持ち込んだ場合
並行輸入品と見なされて正式なサポートが受けられなくなると
ASUSTeKの本社が公式に表明している。
やめとけ。
wikiより
世界展開
日本代理店は、以下の通りである。
テックウインド(マザーボード、グラフィックカード、ノートPC、ベアボーン)
アスク(ワイヤレスネットワーク機器など)
エムヴィケー(マザーボード、ベアボーン、グラフィックカード)
なお、かつてはユーエーシーが国内総代理店であった。
正規流通ルート以外の輸入品は並行輸入品扱いとなる。
上記の代理店以外に販売された製品を許可無く日本に持ち込んだ場合
並行輸入品と見なされて正式なサポートが受けられなくなると
ASUSTeKの本社が公式に表明している。
やめとけ。
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/26(金) 21:25:51.64ID:09h9cqF20 そもそもデムパ法大丈夫なのか
428不明なデバイスさん (オッペケ 126.229.92.17)
2016/08/26(金) 21:28:01.59ID:pD+/UukSr429不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.93.234)
2016/08/26(金) 21:59:10.55ID:aM4tpog7M >>427
Bluetoothのほとんどが技適取ってないけど、家の物は大丈夫ですか?
Bluetoothのほとんどが技適取ってないけど、家の物は大丈夫ですか?
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.189.85.86)
2016/08/26(金) 22:04:13.53ID:Kt8ObJc30431不明なデバイスさん (ワッチョイ 49.128.146.112)
2016/08/29(月) 17:43:50.10ID:Ubs3qGAd0 無線LANでひかりTVとつなげたいんですが、
TVは有線じゃないと繋げない
でTVの横に中継器置こうとおもうんだけど
こういう場合WR26002台買えばいいんですか?
TVは有線じゃないと繋げない
でTVの横に中継器置こうとおもうんだけど
こういう場合WR26002台買えばいいんですか?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 183.86.151.236)
2016/08/29(月) 20:11:52.67ID:NSpb9a2R0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.24.208)
2016/08/29(月) 20:27:13.38ID:irpJ1KOn0 >>431
それでok
二台セットのがあるので、オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000848970/
セット版は設定済みだから買ってきてケーブルつないで電源いれれば使える
テレビ中継程度なら余裕
それでok
二台セットのがあるので、オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000848970/
セット版は設定済みだから買ってきてケーブルつないで電源いれれば使える
テレビ中継程度なら余裕
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.88.53.20)
2016/08/29(月) 21:07:27.35ID:9zE5QvKg0 【キャリア/ISP】 ドコモ光、OCN
【モデム型番】 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台 無線:3台
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階に2台,1階に1台 木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
よろしくお願いします。
【モデム型番】 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台 無線:3台
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階に2台,1階に1台 木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
よろしくお願いします。
436不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.26)
2016/08/29(月) 21:19:59.52ID:vH2DTxB6M437不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.88.53.20)
2016/08/29(月) 21:22:21.68ID:9zE5QvKg0438不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.50)
2016/08/29(月) 21:24:23.17ID:2cUHke2UM >>435
有線使ってないなら、今使ってるルーターもインターネットとの接続はギガ対応だから、替えるとかえってトラブる可能性もある。
有線使ってないなら、今使ってるルーターもインターネットとの接続はギガ対応だから、替えるとかえってトラブる可能性もある。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/30(火) 17:50:18.43ID:0ahd2b4D0 >>435
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
実感するなら最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
実感するなら最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.32.41.29)
2016/08/30(火) 21:33:17.98ID:kxfek9BO0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光隼 プロバイダ plala
【モデム型番】 現場に居ないので不明、先日設置してもらいました
【現在使用中のルーター】 RU-68
【接続しているPCの台数】無線: 十数台(予定)
【設置予定場所】店舗カウンター 距離:最長20m 途中に空洞の壁あり。建物の構造:(鉄骨ビル)
【検討中の機種名】スレをサッと読んだのでWG2600HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(安定重視)
【接続予定の機種】タブレット(ipad)
スマホ(お客)
店舗に置く機種を探しています。
事務所も併設していますが、RU-68を置く予定です。
店舗はカウンター付近ではmac有線か無線で1台、
そこから7,8m離れたメインフロアで10数人程度最大で繋ぐ予定ですので、中継が必要な場合は中継機種もご教示いただけると助かります。
1台で足りるなら店舗カウンターのみ、足りない場合は店舗カウンターを中継してメインフロアで飛ばす形になると思います。
何も分かっていない素人ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
【キャリア/ISP】 フレッツ光隼 プロバイダ plala
【モデム型番】 現場に居ないので不明、先日設置してもらいました
【現在使用中のルーター】 RU-68
【接続しているPCの台数】無線: 十数台(予定)
【設置予定場所】店舗カウンター 距離:最長20m 途中に空洞の壁あり。建物の構造:(鉄骨ビル)
【検討中の機種名】スレをサッと読んだのでWG2600HP
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(安定重視)
【接続予定の機種】タブレット(ipad)
スマホ(お客)
店舗に置く機種を探しています。
事務所も併設していますが、RU-68を置く予定です。
店舗はカウンター付近ではmac有線か無線で1台、
そこから7,8m離れたメインフロアで10数人程度最大で繋ぐ予定ですので、中継が必要な場合は中継機種もご教示いただけると助かります。
1台で足りるなら店舗カウンターのみ、足りない場合は店舗カウンターを中継してメインフロアで飛ばす形になると思います。
何も分かっていない素人ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 21:54:44.32ID:mCjKXYw80442不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 22:14:50.32ID:trgHEubed お客さんです。
スマホからなのでID変わってます。
スマホからなのでID変わってます。
443不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.174)
2016/08/30(火) 22:25:12.75ID:k83UbGK9M 業務用がいいんじゃないの?
ヤマハとか
ヤマハとか
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 22:25:49.15ID:mCjKXYw80445不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 23:16:33.38ID:trgHEubed446不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 23:24:52.34ID:mCjKXYw80 >>445
FreeSPOTだけじゃないんですけどね。
>通信事業者のWi-Fiサービス提供にも対応。
>事業者のWi-Fiサービスユーザーは新たにFREESPOTの登録不要で
>簡単に接続が可能になります。
>対応サービスの拡大で、利用者の増加と設置店舗への
>さらなる集客アップが期待できます。
まあ、これ読んでも魅力わからないなら業務用購入して
接続管理しっかりやらないと後々面倒なことになると思う。
牛の業務用
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/
FreeSPOTだけじゃないんですけどね。
>通信事業者のWi-Fiサービス提供にも対応。
>事業者のWi-Fiサービスユーザーは新たにFREESPOTの登録不要で
>簡単に接続が可能になります。
>対応サービスの拡大で、利用者の増加と設置店舗への
>さらなる集客アップが期待できます。
まあ、これ読んでも魅力わからないなら業務用購入して
接続管理しっかりやらないと後々面倒なことになると思う。
牛の業務用
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/pro-ap/
447不明なデバイスさん (スフッ 49.104.22.115)
2016/08/30(火) 23:35:22.63ID:trgHEubed もう少し勉強が必要そうなので出直しますm(_ _)m
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.89.85.70)
2016/08/30(火) 23:41:45.17ID:mCjKXYw80 >>447
家庭用で繋ぐユーザー決まってるとか
会社用で繋ぐ端末決まってるとか
そうでない場合は管理大変。
ホームユースのルータとか下手に買って運用しようとすると
逆にコスト高くなっていくと思うんですが。
会社用で繋ぐ端末繋ぐ場合でも、本来は業務用買って
しっかりした管理機能のあるものを選ぶべき。
家庭用で繋ぐユーザー決まってるとか
会社用で繋ぐ端末決まってるとか
そうでない場合は管理大変。
ホームユースのルータとか下手に買って運用しようとすると
逆にコスト高くなっていくと思うんですが。
会社用で繋ぐ端末繋ぐ場合でも、本来は業務用買って
しっかりした管理機能のあるものを選ぶべき。
450不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.86.174)
2016/08/31(水) 00:24:53.37ID:sKDcDxcTM >>445
http://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/wlx202/
業務用でそれなりに安価で複数接続でもそれなりに安定してると思う
アクセスポイント機能しかないので、今あるルーターとセットで使う必要あり
できればルーターも合わせて高機能にするといい
家庭用は十数人程度の複数接続まで考慮されてないから、
機種によっては不安定になる可能性がある
時々繋がらなくなっても再起動すれば許されるとかであれば
ここに出てる家庭用の機種でもいいと思うが
http://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/wlx202/
業務用でそれなりに安価で複数接続でもそれなりに安定してると思う
アクセスポイント機能しかないので、今あるルーターとセットで使う必要あり
できればルーターも合わせて高機能にするといい
家庭用は十数人程度の複数接続まで考慮されてないから、
機種によっては不安定になる可能性がある
時々繋がらなくなっても再起動すれば許されるとかであれば
ここに出てる家庭用の機種でもいいと思うが
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.45)
2016/08/31(水) 00:27:20.38ID:TqQo6CU60452不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.24)
2016/08/31(水) 00:54:36.80ID:LkL9FonKM >>445
不特定多数に解放するなら、回線を悪用されないようにしないと、スパムメールの送信や掲示板の荒らし行為に利用されたりする。その解決策の一つがfreespotの利用。
不特定多数に解放するなら、回線を悪用されないようにしないと、スパムメールの送信や掲示板の荒らし行為に利用されたりする。その解決策の一つがfreespotの利用。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.111.124.161)
2016/08/31(水) 02:53:05.38ID:HFJHVibZ0 そうなんだ
454440 (ワッチョイ 118.10.10.57)
2016/08/31(水) 09:03:46.20ID:gcW9A6AG0 皆さまアドバイスありがとうございます。
非常に勉強になります。
現状では判断できる知識を持っていないので
業務用、家庭用、freespot対応でそれぞれ調べて検討してみます。
APは延長コードの代わりみたいなものと思っていたのですが違うのですね。
ネイルサロンなので精々スマホを触る程度で
過去に悪用されたという話は聞いていませんが
管理が必要なら私は常駐スタッフではないので頭が痛い問題です。
非常に勉強になります。
現状では判断できる知識を持っていないので
業務用、家庭用、freespot対応でそれぞれ調べて検討してみます。
APは延長コードの代わりみたいなものと思っていたのですが違うのですね。
ネイルサロンなので精々スマホを触る程度で
過去に悪用されたという話は聞いていませんが
管理が必要なら私は常駐スタッフではないので頭が痛い問題です。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/08/31(水) 14:20:20.69ID:wpqFjvVF0 契約とかよく知らないけど、freespotなら完全丸投げできると思っていいのかな?
456不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.64.109)
2016/08/31(水) 14:37:04.53ID:yEotsv1nM >>454
客に開放ならフリースポットが無難だろうな
ちゃんと認証して利用者が誰かをフリースポット協議会(バッファロー)がログを残すからもしもの時に役立つ。
あと従業員用と客用(FreeSpot)とでSSIDがちゃんと別々になっていてセキュリティも保たれる
客に開放ならフリースポットが無難だろうな
ちゃんと認証して利用者が誰かをフリースポット協議会(バッファロー)がログを残すからもしもの時に役立つ。
あと従業員用と客用(FreeSpot)とでSSIDがちゃんと別々になっていてセキュリティも保たれる
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/08/31(水) 17:56:29.72ID:oQ1/+g9M0 >>455
丸投げは無理、後で接続情報みられる感じ
認証するなら毎回メール登録必要になるから
使う側からするとかなり面倒くさいけどな
ただ認証関係なしにバッファローのフリースポットなんか相性問題が多いよ
iPhoneとか特に。接続完了でも通信できない謎現象多くて止めた
丸投げは無理、後で接続情報みられる感じ
認証するなら毎回メール登録必要になるから
使う側からするとかなり面倒くさいけどな
ただ認証関係なしにバッファローのフリースポットなんか相性問題が多いよ
iPhoneとか特に。接続完了でも通信できない謎現象多くて止めた
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.210.27.43)
2016/09/03(土) 12:58:04.49ID:I0JvFXYl0 アドバイスよろしくお願いします。
現在、RT500KIの内蔵無線LANルーター(SC-40NE「2」)を使用しています。
内蔵タイプという事もあり、電波状況や受信感度があまり良くないなと思い、先日NECのwg2200を使用してみましたが、思っていたほどの改善はありませんでした。
そこで、現在wg2600の購入を検討しております。
ただ、1つ気になるのが、BRモードで使う場合にルーター設定画面を開く時の操作が結構面倒なのかなという気がしています。
自分の様な環境だとwxr-2533の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在、RT500KIの内蔵無線LANルーター(SC-40NE「2」)を使用しています。
内蔵タイプという事もあり、電波状況や受信感度があまり良くないなと思い、先日NECのwg2200を使用してみましたが、思っていたほどの改善はありませんでした。
そこで、現在wg2600の購入を検討しております。
ただ、1つ気になるのが、BRモードで使う場合にルーター設定画面を開く時の操作が結構面倒なのかなという気がしています。
自分の様な環境だとwxr-2533の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
459不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.52)
2016/09/03(土) 13:02:44.66ID:NN1SU7BCM >>458
おそらく変わらない。WG2200買ってしまったなら中継機にできないか試すと良い。
おそらく変わらない。WG2200買ってしまったなら中継機にできないか試すと良い。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/09/03(土) 13:53:45.82ID:krf3TMRr0 2200も2600もそんなに違わないですよ。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.206)
2016/09/03(土) 14:07:25.08ID:c82W9goh0 >>458
WG2600HPはピンダイホールある分飛びは良いけど
それでもWG2200HPと比べると1割くらい
WXR-2533DHP2はWG2600HPとWG2200HPの中間くらいの飛び
エリア広げるのが目的ならWG2600HPを親機にして、
これで届かなかったら今あるWG2200HPをWG2600HPの中継機にする事で解決するかと
とりあえずはもう一台必要。
WXR-2533DHP2ならWG2200HPが使えないから二台セットで
WG2600HPはピンダイホールある分飛びは良いけど
それでもWG2200HPと比べると1割くらい
WXR-2533DHP2はWG2600HPとWG2200HPの中間くらいの飛び
エリア広げるのが目的ならWG2600HPを親機にして、
これで届かなかったら今あるWG2200HPをWG2600HPの中継機にする事で解決するかと
とりあえずはもう一台必要。
WXR-2533DHP2ならWG2200HPが使えないから二台セットで
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.206)
2016/09/03(土) 14:09:15.19ID:c82W9goh0 後BRモードで設定画面開くのは特に難しいこともない
URL決まったらお気に入りに登録しておくか、アプリ使えば一発かな
URL決まったらお気に入りに登録しておくか、アプリ使えば一発かな
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 153.210.27.43)
2016/09/03(土) 14:30:58.50ID:I0JvFXYl0 沢山のアドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
親機の方を用意して、wg2200を中継機にして利用したみたいと思います。
大変参考になりました!
親機の方を用意して、wg2200を中継機にして利用したみたいと思います。
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.108.197.39)
2016/09/03(土) 21:37:18.92ID:CHH5SwAF0 【キャリア/ISP】 フレッツ光: BIGLOBE
【モデム型番】 NTTのGE-ONU
【現在使用中のルーター】 wzr-hp-ag300h
【接続しているPCの台数】有線: 2台 無線: 1台+スマホ
【設置予定場所】モデム&ルーターは居間 PCは最長で2Fの自室(10m以内) 建物の構造:非木造の一軒家
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(動画やオンラインゲーム用、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測100Mbps以上)
今使ってるルーターが最近半日に1回ペースでリセットしないと無線が死んで有線でも1Mbps切ったりすることが頻発してます
もう5年以上使用しているためもしかしたら寿命かもと思って買い換える予定です
3万円以内で無線と有線が両方使え、安定性に長けたオススメの物はあるでしょうか?
【モデム型番】 NTTのGE-ONU
【現在使用中のルーター】 wzr-hp-ag300h
【接続しているPCの台数】有線: 2台 無線: 1台+スマホ
【設置予定場所】モデム&ルーターは居間 PCは最長で2Fの自室(10m以内) 建物の構造:非木造の一軒家
【検討中の機種名】NEC WG2600HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(動画やオンラインゲーム用、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測100Mbps以上)
今使ってるルーターが最近半日に1回ペースでリセットしないと無線が死んで有線でも1Mbps切ったりすることが頻発してます
もう5年以上使用しているためもしかしたら寿命かもと思って買い換える予定です
3万円以内で無線と有線が両方使え、安定性に長けたオススメの物はあるでしょうか?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.18.72.144)
2016/09/04(日) 00:38:11.92ID:d7g8dVcz0 WLX202とRTX810で我が家のネット環境構築しました 。
無線が早すぎ届きすぎでビビる。
無線が早すぎ届きすぎでビビる。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/09/04(日) 01:10:09.15ID:1mn8NTyH0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.108.197.39)
2016/09/04(日) 03:00:12.48ID:ncrAcCLa0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.138.50.230)
2016/09/07(水) 17:09:52.75ID:GeKAucqC0 >>28
ファームウェアや回路基板設計など、同じチップでもそれを最適化して組み込んでいく技術力が全く違う。
ファームウェアや回路基板設計など、同じチップでもそれを最適化して組み込んでいく技術力が全く違う。
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/09/20(火) 23:47:37.01ID:XxryKG8h0 むしろWLX202は平均より遅いくらいだがな…
11b/g時代から変えたなら感動するかもしれないけど
11b/g時代から変えたなら感動するかもしれないけど
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 106.158.37.134)
2016/09/21(水) 01:57:01.36ID:5sMPTlQf0 しかもあの手のAPはどんだけ電波「飛ばさないようにできるか」が肝になる製品だからな
まあ脳内なんじゃね
まあ脳内なんじゃね
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 124.110.172.235)
2016/09/21(水) 13:47:46.11ID:EInmOC5P0 ?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 111.89.245.32)
2016/09/21(水) 14:11:51.34ID:cBibcB+N0 マンションでch取られまくってる場合はどうしたらいいものか・・・
アナライザーで見れたもう乱立状態w
たった数メートルでも2Mbpsしか出ないw
有線だと450Mbps出る回線なのにw
タブとPCが5Ghz対応してないんだよなぁ・・・
アナライザーで見れたもう乱立状態w
たった数メートルでも2Mbpsしか出ないw
有線だと450Mbps出る回線なのにw
タブとPCが5Ghz対応してないんだよなぁ・・・
475不明なデバイスさん (スププ 49.96.11.56)
2016/09/21(水) 14:22:25.14ID:5hqOOwbvd iPad 使ってるけど、5GHz普通に使える件
476不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.55)
2016/09/21(水) 14:37:43.42ID:V75F85ZgM PCはUSB子機付ければなんとかなるが、タブはどうしょうもない。
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 222.12.131.158)
2016/09/21(水) 22:32:28.62ID:cldyglli0 中華タブはそうだね
478不明なデバイスさん (アウアウ 106.181.74.224)
2016/09/23(金) 18:47:00.56ID:+cVxPK2Za479不明なデバイスさん (ワッチョイ 133.236.73.251)
2016/09/29(木) 07:01:03.22ID:e+Hx5VEr0 海外から高出力のルーター輸入しようぜ
パワー戦争だ!!
パワー戦争だ!!
480不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.2)
2016/09/29(木) 09:12:24.78ID:0abW567ia ECMとか戦争ですか
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.39.72)
2016/09/29(木) 09:25:43.56ID:hyV/qKw70 シスコのNSAがらみの脆弱性はいつごろ解消されますか
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 211.133.188.93)
2016/09/30(金) 00:49:29.06ID:/UUhRODG0 mitigateの方法をCiscoが公開してなかったっけ
修正がいつ来るかなんて中の人しか分からんのじゃね
修正がいつ来るかなんて中の人しか分からんのじゃね
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.213.69.1)
2016/09/30(金) 05:54:19.28ID:yy6orn9d0 毎日チャフを撒いてる
484不明なデバイスさん (スッップ 49.98.175.44)
2016/09/30(金) 08:59:35.46ID:Bx5hHih6d 現行製品でAPとして使用する場合5Ghz帯電波がもっとも強いと言われているのはどの製品でしょうか
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/10/01(土) 03:06:27.25ID:1QoXzR/Y0 >>484
NECのAterm WG2600HP
バッファローのWXR-2533DHP
NECのAterm WG2200HP
この3つなら4ストリームで掴みもばっちりだが結局法律の制限があり従来機種より劇的に飛ぶようになるわけじゃないから注意
上の2つは前機種より1〜2割トビが良い模様
距離や速度最も重視ならこのどっちか
3つめは値段も手頃で評判ヨシ
速度は良いから距離稼ぎたかったり、今現在よく途切れて困ってるとかだと中継機挟んだ方が良いね
NECのAterm WG2600HP
バッファローのWXR-2533DHP
NECのAterm WG2200HP
この3つなら4ストリームで掴みもばっちりだが結局法律の制限があり従来機種より劇的に飛ぶようになるわけじゃないから注意
上の2つは前機種より1〜2割トビが良い模様
距離や速度最も重視ならこのどっちか
3つめは値段も手頃で評判ヨシ
速度は良いから距離稼ぎたかったり、今現在よく途切れて困ってるとかだと中継機挟んだ方が良いね
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 116.83.242.49)
2016/10/01(土) 07:18:42.82ID:9TdASlVz0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.117.45)
2016/10/01(土) 07:32:16.12ID:hbkcP2UK0 >>486
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
2016/10/09(日) 02:47:11.94ID:muWyo9Yc0 >>487
そのスレ荒れてて機能してないじゃんw
そのスレ荒れてて機能してないじゃんw
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.160)
2016/10/11(火) 01:39:18.63ID:xYslgji60 >>485
NECのWG2600HP2が発表されて
計測値観ると他より約1割電波強いから
少しまってWG2600HPがいいんじゃないかな〜?
WG2200HPは価格の割に性能良すぎるからコスパ抜群でありだけど
NECのWG2600HP2が発表されて
計測値観ると他より約1割電波強いから
少しまってWG2600HPがいいんじゃないかな〜?
WG2200HPは価格の割に性能良すぎるからコスパ抜群でありだけど
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.91.251)
2016/10/11(火) 01:43:18.91ID:aYyqXmrm0 WG2600HP2紹介されてる
NEC、国内メーカー最速を謳う11ac 4x4対応無線LANルーター「Aterm WG2600HP2」
〜実効スループット1,428Mbpsを達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022670.html
実測値で1428Mbpsは下手な企業向けより電波強い
もうすぐ有線いらずになりそうだ
NEC、国内メーカー最速を謳う11ac 4x4対応無線LANルーター「Aterm WG2600HP2」
〜実効スループット1,428Mbpsを達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022670.html
実測値で1428Mbpsは下手な企業向けより電波強い
もうすぐ有線いらずになりそうだ
491不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.53)
2016/10/11(火) 01:48:36.56ID:5G7CdlfMM 自演捗りますか?
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 123.198.165.26)
2016/10/11(火) 02:05:08.59ID:CBi3xzWW0 実効スループット1,428Mbpsだと有線より早いけど、
実環境だと部屋またいだりするから900Mbps位で落ち着きそう
実環境だと部屋またいだりするから900Mbps位で落ち着きそう
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 210.145.103.231)
2016/10/11(火) 07:05:25.58ID:5nKmPGW90 速度速い と 電波強い は全くの別概念じゃね?
494不明なデバイスさん (アウアウ 182.251.249.17)
2016/10/11(火) 08:42:45.24ID:PBWSlfuBa 違うね
加えて複数ifの合計値だったりすること多いから
加えて複数ifの合計値だったりすること多いから
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
2016/10/11(火) 21:19:20.07ID:ydHGYs3s0 教えてください
今、
auひかりなんですが、900hwと言うルーターが付いて
居ます。
ブリッジモードで、繋いで速度を上げたいのですが
NECがいいですか?
家は3階建てで、3階は、電波あやしいです。
900hw 有線 無線ルーター 端末
上記の接続でいいですか?
注意てんが有ればお願いします。
幸せになれる、ルーターは?
今、
auひかりなんですが、900hwと言うルーターが付いて
居ます。
ブリッジモードで、繋いで速度を上げたいのですが
NECがいいですか?
家は3階建てで、3階は、電波あやしいです。
900hw 有線 無線ルーター 端末
上記の接続でいいですか?
注意てんが有ればお願いします。
幸せになれる、ルーターは?
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
2016/10/11(火) 22:41:49.96ID:ydHGYs3s0498不明なデバイスさん (アウアウ 106.181.106.165)
2016/10/11(火) 23:07:05.55ID:gMXPFV2ka >>495
auひかりのホームゲートウェイは
フレッツと違ってルーター機能オフしてブリッジにはできない
三階が怪しいって設置は一階?そうなら二階に移設
無線中継機
有線伸ばして無線AP/ブリッジ
二重ルーター
のいずれか
auひかりのホームゲートウェイは
フレッツと違ってルーター機能オフしてブリッジにはできない
三階が怪しいって設置は一階?そうなら二階に移設
無線中継機
有線伸ばして無線AP/ブリッジ
二重ルーター
のいずれか
499不明なデバイスさん (ブーイモ 210.138.179.48)
2016/10/11(火) 23:24:46.93ID:4EfLUCYLM >>495
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない
現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
2016/10/11(火) 23:35:14.10ID:ydHGYs3s0 >>498
そうです、一階に現在ルーターがあります。
三階に、電波が届かなくはないですが
弱いです。
せっかくの、光回線なのでスピードと、快適さを
追求したいと、思っています。
二階に中継機を設置するのは、無理なので、
電波のいい、APとしての機器を探しています。
値段は3万以下で。
そうです、一階に現在ルーターがあります。
三階に、電波が届かなくはないですが
弱いです。
せっかくの、光回線なのでスピードと、快適さを
追求したいと、思っています。
二階に中継機を設置するのは、無理なので、
電波のいい、APとしての機器を探しています。
値段は3万以下で。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.119.157)
2016/10/12(水) 00:09:09.20ID:L2sQ7m6s0 木造か鉄筋かでも違うし、木造にしたって1階から3階は厳しいわな
特に11acは障害物に弱いから繋がったとしても速度はほぼ期待できない
特に11acは障害物に弱いから繋がったとしても速度はほぼ期待できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【高市速報】高市首相「香港の火災の被災者に謹んでお悔やみ申し上げる」 [483862913]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 【愛国者悲報】コメ価格、過去最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 日本人、値上げで準チョコすら買えなくなりココアパウダーを固めたチョコもどきがで回り始める [931948549]
