>>611
高速ハイブリッドも v6プラスも、どちらも IPv6 IPoE と、それを利用した IPv4 over IPv6 の併用なのは同じ。
PPPoE が使えるプロバイダ契約があればそれも併用できるのも同じ。

違う点は、Yahoo/SoftBank は高速ハイブリッドが使える契約で PPPoE も提供してるけど、
v6プラスはいろんなプロバイダが提供していて、その中にはv6プラスが使える契約では PPPoE を提供していないところがある。

>>612
> えー、v6PPPoEでもv4みられたのか……

IPv6 PPPoE では、IPv4 の通信はできません。
推測だけど、IPv6 自体が必要なわけではなくて、IPv4 を速くしたいだけでは?っていう気がする。
それであれば、IPv4 over IPv6 が必要。
IPv6 PPPoE を提供しているプロバイダでは、まず IPv4 over IPv6 は提供されてない。