3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/21(火) 01:42:58.57ID:Tl7R4IcG0
予算3万円位でアンプ+パッシブスピーカーを買いましょう
もっとお金をかけたい人はピュアAU板、もしくはAV板へ

【前スレ】
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =5th=(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432169831/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =4th=
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377515837/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =2nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294575250/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/

【参考スレ】
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454880044/
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/07/30(土) 13:39:12.52ID:xDODVlwu0
>>163
普通
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/imgu-a.dena.ne.jp/exu4/cb/13/29417261/9/mb/184136457_2.jpg
2016/07/30(土) 22:52:44.29ID:j50w1Cjj0
まったくもって無知なのですが
美容系店舗でゆったりした音楽を流すのに
S15とSA-98Eの組み合わせってどうですか?
2016/07/30(土) 23:02:05.08ID:XwGnyLkca
>>165
別スレでも突っ込まれてたけどカスラックとちゃんと契約しなきゃだめよ
2016/07/30(土) 23:02:23.65ID:xmf6WhPJ0
美容系店舗なら見た目の方が重要じゃないかな
シーリングで隠すかもしくはタイムドメインや波動スピーカーで意識高い系を演出するとか
2016/07/30(土) 23:49:05.81ID:j50w1Cjj0
>>166
スレ違いになるかと思い回答はしていませんでしたが
USENか個別に音源をJASRACと契約する予定です。
2016/07/31(日) 14:06:39.79ID:4f0G19rG0
>>159 >>160
基本的に大きいほどいいで間違いないかと。
小型ブックシェルフでも低音が結構でるものはありますが、
やっぱり、大きなスピーカーは無理ない低音が鳴ります。

ただし大きくて低音が出ていてもあまりに質が悪ければ・・・
たとえば、トールボーイの SS-MF360H は大きさなりに低音が出ていて重苦しくもなくそれはいいのですが、
低域に力がなく高域が耳障りで、ボリュームが上がってもガツンとこなくて騒々しく煩くなるものでした。

あと、低音出てるの意味が下まで高品質で出てることを指しているのではなく、
とにかくパワフルな低音がほしいってことであればPA用スピーカーもありかと思います。
(PA用といってもここでいって言ってるのは奏者へかえすモニター用のスピーカーです。
 コンサートで奏者の足元に転がってたりしますね。
 家庭用が小口径ばかりになった今では、大口径を比較的安価に試してみるにはありだと思っています。)
2016/08/01(月) 02:09:43.66ID:/qJK78CH0
>>165
その組合せを試した人はここにはいないけど普通に鳴ると思うよ
店舗のBGMなら十分かと
2016/08/01(月) 07:40:05.45ID:HAL/ieRQ0
>>165
まったくもって無知なら、友人の美容系店舗でどんな感じでやっているとか情報集められるんじゃないの?

シルクソフトドームの上等なスピーカーが個人的にはいいな。
2016/08/01(月) 19:19:41.81ID:4G/xRnIL0
>>165
店舗BGM用のセット(BGM-STkit C4(W)等)がおすすめできるかと。
うるさくなくかつ明瞭度を確保するには、
EQやエンハンサーが決めうちされているセットものが便利です。

予算3万円でいかに好みの音を出すかという遊びは楽しいですが仕事は(ry
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5b-jYsN)
垢版 |
2016/08/03(水) 02:55:09.70ID:bspQunyh0
>>165
画廊併設の理容店は NS1000Mを数十年つかってたけど リフォームで天井スピーカーに。
1000円カットの店は 前身のコンビニでつかってた天井スピーカーそのままつかってる。
個人病院待合室なんかも天井スピーカーからマッタリ流してるかな。
2016/08/03(水) 09:52:53.21ID:bNxR5yUg0
数年ぶりに来たけどオーオタばっかりになってるなここ
みんな本当はA級が好きなのは知ってるんだぞ
2016/08/03(水) 10:54:57.66ID:nSKk3dwd0
なんか知らんけど、貧乏人なのに見栄だけ張りたい底辺が増えてるのは確かだな
2016/08/03(水) 11:17:28.35ID:M0VfUgwha
見栄張りたい奴が3万円スレに来ますかねぇ?
2016/08/03(水) 11:27:49.63ID:lza/OopKa
中華アンプで見栄を張ってると思うとか自分が最底辺だからそう思えるんだろうね
2016/08/03(水) 12:11:32.58ID:0rSpK5QGr
D級並みの筐体・消費電力のA級が出たら買ってみたいとは思う
2016/08/03(水) 16:46:35.53ID:dmJ/xTrdr
板の性質上パソコン周辺の話なのだからコンパクトなD級と
ブックシェルフの話題に集中するのは当然だと思うけど…
2016/08/03(水) 22:02:52.40ID:zOCz8zjB0
ハード板ってこともあるし、予算3万円ではスピーカーもアンプの出力も小さなものになるよね

スイッチング回路でアナログ特性をよくするのにコストがかかるから
この予算ではリニア回路であるAB級に分があるけど
A級にはコスト的にメリットないよ
2016/08/03(水) 22:22:25.95ID:MLMQYyZ50
そういうわけでR-SG7が捨てられないのさ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
垢版 |
2016/08/04(木) 09:09:13.85ID:WYjB8WSR0
高級アンプが買えないから捨てられない
2016/08/04(木) 22:26:29.75ID:/lqOputl0
>>181
R-SG7どんな音がしますか? それなり古いと思いますがトラブルありませんか?

質問に至った経緯
1〜2万円以下アンプの自分なりの今の結論は、アナログプリメインアンプ。
次のステップとして、サイズを抑えたい。でも現行機種で選択肢はほぼ無い。
じゃあ、旧製品を中古で手に入れるしかない。
そういうわけで、A-907X(8千円) と KAF-5002(1万1千円) を入手。SPはNS-BP200で試聴。
 A-907X
   サイズ:OK(MIni-ITXのキューブPCの上に置ける)
   音:FR-N7TXに近い、A-907Xのほうが低音がしっかりしている
   問題点:ヘッドホン出力の音はよくない
 KAF-5002
   サイズ:ミニコンポにしては大きい
   音:PMA-50と対極、力強い低音、音量を絞っても不明瞭にならない(正直かなり好みの音です)
   問題点:セレクターが勝手に切り替わる、リーケージやクロストークがよくない
        SPに耳を近づけるとハムが聞こえる、ボリュームを絞り切っても音が消えない
        出力にオフセットあり、、、、などなど、常用できる状態にありません
        ググってみてもKAF-5002のセレクターは持病のようで故障も多い様子
値段 と サイズ と 音 と トラブルフリー のすべてを満足できるアンプはないのか? ってことです。
2016/08/04(木) 23:31:17.50ID:XDOuU4k00
共立電子からリレーを取り寄せて交換してるよ
>>182が言う通りラックスマンやアキュフェーズが買えるなら
必要のない手間なんだけどね
2016/08/05(金) 07:37:26.21ID:dbdw5XKr0
>>184
やっぱり接点系のメンテナンスは必要なんですね。

メンテもコストと考えると予算オーバーなのかもしれませんが、
KAF-5002のメンテに挑戦してみようと思います。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
垢版 |
2016/08/05(金) 13:36:34.48ID:PwJnvxEq0
>>185
1997年製コンパクトアンプだと 修理難しそう。
2000年代のPC基盤のようなミニコンポのは無理だった。

198x年製フルサイズのだとリペアしやすいけど サイズが問題か。
2016/08/05(金) 16:31:17.65ID:IYsX2/BD0
うーん、数年前の自分を見てるようだ
出力1w 自作アンプでググる旅に出るんだ
1万ぐらいで出来ると思うけどあえて見つかりにくい言葉にしてある
2016/08/05(金) 18:34:50.61ID:sDxul3OO0
オマイラ、底辺なんんだからプライド捨てて巣に帰れよ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
垢版 |
2016/08/05(金) 19:43:42.79ID:W36F9Aep0
>>188
「3万円でアンプ+パッシブスピーカー」のネタなら問題ない
2016/08/05(金) 20:20:37.92ID:sDxul3OO0
中古の話題は基準がないのでスレチ
修理したらとか、特殊な条件の話なら巣に帰れ
2016/08/05(金) 22:49:42.65ID:IYsX2/BD0
すまんがこういうのが要るから素直にurl貼れない事情分かってほしい
2016/08/05(金) 23:15:15.69ID:sDxul3OO0
だから貼りたきゃ巣に貼れよってのが分からないのか?
2016/08/06(土) 06:48:59.39ID:CuvQhnAj0
中華D級アンプとペア2万円スピーカー と アナログプリメインアンプとペア1万円のスピーカー

本当に予算が3万円しかない人は選ぶ必要があるので、
 「安いのに中華D級はいい音」という噂が真実だったらよいのにという思いがあるかと。

でも実際は後者が優れる場合が多々あるのです。
楽しく聴ける音で音楽を鳴らしたいのならそのことは知ってほしい。

いろいろのSPとAMPの組み合わせの感想を書くのはそういうわけです。
ご自分でいろいろな組み合わせを試した方の結論を変えようというつもりはありません。
2016/08/06(土) 07:20:42.97ID:T5rpwAep0
数千円の中華アナログICアンプもありますです
ただし本体のみ。ACアダプタ別売だったりますです
2016/08/06(土) 08:55:58.29ID:RLno+5YW0
ランキングとか最強とか決めたいわけでもないしね
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
垢版 |
2016/08/06(土) 14:10:15.92ID:qkAhnAGe0
πのA-10が2万円で買えるようだけど
これに1万円のスピーカーじゃ可哀想だし・・・

2万以上のSPにしたくなる誘惑
2016/08/06(土) 15:18:55.78ID:RLno+5YW0
スレッドタイトルに忠誠を捧げるなってば
2016/08/06(土) 16:37:38.04ID:XMqL7XHqM
予算がもっとあるならピュア板のほうが回答あるんじゃね?
っていう目安ぐらいに考えとけばいいんでは
>1が予算8万円を推してるぐらいだし
2016/08/06(土) 16:42:43.44ID:RLno+5YW0
回答ってなんだよただの雑談だろ
2016/08/06(土) 18:22:03.01ID:bAutRCcH0
3万円程度の予算じゃアクティブスピーカーでも
買っときなさいと、説得するためのスレだったのか
2016/08/06(土) 18:52:33.19ID:nwClv8EU0
>>196
形見分けでA-30を2台貰ったけどPC周りじゃ置き場所がないし
2台とも売って中華デジアンと小型ブックシェルフにしようか
それともモニター系アクティブSP買おうか悩んでる
202不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
垢版 |
2016/08/06(土) 19:07:17.71ID:/IGDfRhq0
>>196
ヨドバシでアンプとっかえひっかえ機器比べした印象だと
パイオニアA10は 中華デジアンみたいな音色。
ぶっちゃけ でっかい箱に セレクタと、DACと中華デジアン押し込んだだけっていう品物。

今の普及品なプリメインアンプは 上記特徴に値段分の低音ドライブ能力足していく感じ
聞き比べすると どれも買えなくなる。

俺はオンキョーの安い奴買いにいったら在庫切れで アンプ視聴するはめになったんだが
満足いくのはヤマハの20万超えのみで 買えずに帰った。
2016/08/06(土) 20:55:16.68ID:uYzq8x5BM
>>199
レスつくってことね、堅苦しくかいちゃった
2016/08/07(日) 14:42:04.17ID:ikNkCiXC0
手持ちのアンプには物量投入されたセパレートパワーアンプもありますが、
自分が一番楽しめる音のするアンプはたった出力20Wの Musical Fidelity A1 だったりします。
良い機材というのは金額や物量ではなく好みにより人それぞれなんだろうなと思います。

今日は R-SG7 の中古でもあればと思って中古店巡りをしていましたが、
そこで見つけたギターを買ってしまったので、プアオーディオ機材の追加はなしです。
2016/08/07(日) 18:37:39.16ID:YBdV8J1J0
ここはお題に沿って楽しむスレ
プアオーディオネタやりたいならピュア板でやってくれ
2016/08/07(日) 18:41:08.76ID:c6LN7Jpp0
>>204
いってらっしゃい

プアオーディオ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459832660/
2016/08/07(日) 20:36:36.09ID:ikNkCiXC0
>>194
中華アナアンの具体的な機種を紹介いただけませんか?
できれば2万円までで。

中華デジアンは音質で不満

コンポやレシーバーのアナアンだと音はいいけど大きすぎ

新世代のデジアンはかなり良くなったが・・・アンプ5万円でこの程度なら、素直に予算内で買えるアナアンでいい

ハイコンポなどといってミニコンポのちょっといい奴が過去に販売されていた・・・古いので修理コストで予算オーバー
(メンテは別途進めます)
じゃあ程度のいい中古を探しにいくか・・・違うもの買っちゃった
(ちなみに、デジアンがすきではないのは、スタジオで聴く生ドラムの音とはかけ離れた淡々とした低音に聞こえるからです。)

次は中華アナアンを試すか?

という経緯です。
2016/08/07(日) 21:02:56.15ID:b3IokuOd0
>>207
LEPY LP-V3S TA8254
いわゆる中華じゃないけどFOSTEX AP05 TDA7266D
2016/08/07(日) 22:13:59.92ID:ikNkCiXC0
>>208
TA8254 や TDA7266D あたりのICアンプですね。

LM3886 でググってたのですが基板完成品しかヒットしませんでした。
(個人的に自作は吝かでないですが・・・)

手がかりいただけたのでもうちょっと調べてみます。
2016/08/07(日) 23:46:13.45ID:XaRYD9Gn0
お山の大将が居なくなればいいんだけどなあ
2016/08/08(月) 00:27:13.21ID:poPAg7nT0
ほんと自治厨ウザいよねえ
2016/08/08(月) 01:16:35.21ID:FnkKZuhn0
隙あらば長文独り語り

この手のオッサンが増えてきた
2016/08/08(月) 06:04:59.11ID:v5abJppXa
レパイとかの中華デジアンは故障したときに保証がないのが不安なんですがアムレックやサウンドフォートの評判ってどうなんでしょう?
他にも保証のあるメーカーはありますか?
2016/08/08(月) 09:16:09.76ID:mzmvmhRW0
ヤフオクでハイチュンから買ったTP-10が7年目だけど快調だよ
2016/08/08(月) 10:06:12.89ID:v5abJppXa
>>214
それはスゴいですね、Amazonのレビューを読むと届いてスピーカー線をつなごうとしたら端子が取れたとか数ヶ月で壊れたとか多かったのでこういった物は自分で修理できる上級者向けなのかと
2016/08/08(月) 18:23:10.20ID:cA4UcYGU0
砂入りセメント25k×2=4000円程、コンパネ3枚程=4000円程、廃棄スチロール(集成してホーンの元に)=無料
ユニット(フルレンジ16Cm×2)=7000円程、ターミナル&配線=2000円程
計17000でコンクリート式バックロードホーンを自作
LEPYの一番安いやつ買って計2万のシステムでエンジョイしてるぜ・・・

自作だけど3万以内だし話題にしてイイよね?
217不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
垢版 |
2016/08/08(月) 18:26:57.19ID:wOZtoLZT0
>>213 >>215
Lepyとか 故障したら捨てるものだ。
アマゾンで買って、つなげて初期不良だった場合に アマゾンにたたき返して返金させるスキルだけあればいい。
1年使って壊れたら そのまま捨てろ。(壊れないと思うが
218不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
垢版 |
2016/08/08(月) 18:28:49.51ID:wOZtoLZT0
>>216
さすがにそれは「ブログでやれ」
文章少な目 写真多目でやれ。
2016/08/08(月) 18:34:59.88ID:mzmvmhRW0
>>216
見せて見せて
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
垢版 |
2016/08/09(火) 08:12:02.36ID:tu+c0n6B0
見せて〜見せて〜
ぱ〜っとおっぴろげてみて〜
わー、スゲー
2016/08/09(火) 22:58:05.86ID:pMgt8paw0
何度も言われてるけど自作も除外
自作は荒らしが散々使った手口なので却下
2016/08/10(水) 03:02:08.64ID:G/vwosTpM
>>216
バックロードホーンとデジアンの組み合わせってどんな音ですか?

どちらも癖が有るので吉と出るか凶と出るか
たいへん興味があります
2016/08/10(水) 10:06:39.00ID:hjkJlMla0
TP10とHALFISLANDさんのCW型バックロードUの組み合わせだけど
よく言えばクセのない素直な音、まあ面白味のない音w
2016/08/10(水) 20:19:08.17ID:G/vwosTpM
ありがとう
おもしろくないですか、特徴を打ち消しあうのかな
2016/08/10(水) 22:28:03.08ID:e95VRqUr0
>>217
DC漏れでボイスコイル焼損させた経験からいうと
アンプとスピーカーをセットで捨てる覚悟もあれば万全かと
2016/08/11(木) 14:13:15.67ID:zSc35TNk0
PC用にUSB-DAC、PS4用に光。ヘッドホン端子があるオススメアンプってありますか?

いろいろ探して良さ気で安いVX2はヘッドホン端子がなくて…
2016/08/11(木) 14:21:19.30ID:PUo+ufKq0
>>226
Alientek D8
2016/08/11(木) 21:40:04.97ID:eiqCS0+V0
アンプにDACとHPAってお手軽だけど音が良いのないんだよな
DAC+HPAに関してはX6Jがガチで御勧めなんで、SP鳴らすアンプ別に考えた方がいいよ
2016/08/12(金) 00:21:41.50ID:Kz3CmXiN0
0404USBでも拾ってきたら
2016/08/12(金) 00:52:24.80ID:qL8ltGMQ0
オールインワンのHPAがおまけなのは仕方がない
そうなるとDAC兼HPAにデジアンという組合せになるけど
前者については↓の247にいくつかある

【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
2016/08/12(金) 10:13:40.07ID:R7Je4F6dr
>>228
D802J単体より、X6J+FX202Jの方が音がいいとか言ってるユーチューバーがいたっけな
232不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
垢版 |
2016/08/12(金) 16:23:32.54ID:aYkkvZOf0
878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:06:56.46 ID:87ZZNdM3
Coaxial、Optical、USB、RCAとすべての入力端子が揃っている1万5千円程度までのフルデジアンで絞ると
機種 : (デジアンIC、DIR、USB receiver) 価格(アダプター付き送料込み)
Alientek D8 : (STA328、WM8805、XMOS)  $105程度(XNOS仕様)
FX-audio D802C : (STA326、AK4113、VT1630)  $125程度
S.M.S.L Q5 : (STA350BW、AK4113、SA9027)  $130程度
S.M.S.L Q5 pro : (TAS5342A、CS8422、SA9023)  $140程度

D8がXMOSだし良いのかな
それともAlientekなんてありえん?
2016/08/12(金) 21:27:23.27ID:Wc0DVfcH0
>>231
分かり易く言えばD802Jは寄席録音の落語が聴けるアンプ
要するにTVの高音質版で人の会話が自然に感じられる
対してX6J+202Jはホールで聴く歌手や楽器に近い軽い色付けがある
好みと言うよりソースによって使い分けるのがいい感じかもな
234不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
垢版 |
2016/08/13(土) 12:49:28.19ID:Df3M3qOy0
無理やりこじつけてる感じだな
2016/08/13(土) 15:41:29.76ID:lQnNG2+B0
>>232
D8持ってるけど、結構気に入ってる。
問題は、メニューの英語がダメダメ。後は中華語しかない。まぁ、なんとかなる。
ヘッドフォン出力は常時。スピーカをミュートしてもなってる。これは良し悪しかも。
USBドライバの入手は、このスレのどっかにあった。CD付属してなかった。

入力電圧範囲が広いんで、オレは安定化回路使って、14Vで動かしてる。
消費電力は0.1A〜0.2A位。付属のACアダプタは使ってない。

そこそこオススメだと思うよ。安いし。
あ、USB接続だと192k32bitSPDIFは192k24bitまでね。
2016/08/13(土) 20:06:01.36ID:4IP2mCge0
ageの荒らしが文句付けてモナーw
2016/08/14(日) 02:37:48.75ID:/7A/5Czc0
>>209 のその後
中華アンプのようにカーステレオ用アナログパワーアンプICを使った製品が自宅にあったので試聴。
結果、あまりいい音ではありません。
以下詳細
使用したのはタイムドメイン・ライトのアンプ部分。
入力のフィルターをパスし、出力配線を引き出してパッシブSPを接続。
ソースによってはキラキラしてる、、、と言えなくもない。(=歪率が悪そう)
2016/08/14(日) 04:22:21.69ID:/7A/5Czc0
SP1万+アンプ1万+サブウーファー1万 という予算配分もありではないかとテスト。

サブウーファー:YST-SW010
SP:NS-BP200 または LS-K731
アンプ:WP-2020AMP または KAF-5002

感想
・あまりf特が下まで伸びていないLS-K731の方が効果大。
 NS-BP200の方がレベルなどが適当でもよい感じでセッティングは楽。(KAF-5002の場合)
・ところが、アンプが WP-2020AMP の場合は NS-BP200とサブウーファーとの繋がりがよくなかった。
 正相・逆相のどちらがよいか迷ったぐらいの違和感あり。デジアンのDFが小さいことが原因か?
・サブウーファーのカットオフ周波数は可変できるほうがよかったかも。(YST-SW010は可変できない)

2.1chホームシアターHTX-11X(実売25k円) で懲りていたのですが、
サラウンドやドルビーではなく、低音補助のための2.1chはありだと認識を改めました。
2016/08/14(日) 08:27:23.87ID:I+FBAwnKM
長文オナニー劇場うぜえ
死ねばいいのに
2016/08/14(日) 10:46:28.66ID:qW9BqTPG0
2.1chはスレチです
AV板でおながいします
2016/08/14(日) 11:18:45.16ID:aHhPbTLY0
ちょっと前なら3万もってハードオフ回れば
結構なシステムが組めたのにな
2016/08/14(日) 13:03:41.95ID:dHd2zyxW0
オンラインゲームとかはサブウーハーで低音補った方が楽しいんじゃねーの?
2016/08/14(日) 15:38:44.42ID:/7A/5Czc0
低音というとベースやキックがどう聞こえるかが注目されがちですが、
例えば、ギターのオープンEの音は 82.41Hzです。
小さなスピーカーにおいては、ギターやピアノなどでもサブウーファーは有意ですよ。(好き嫌いは別として)
2016/08/14(日) 16:28:25.90ID:8qrT8mJI0
ホームシアターとかゲーム用途ならYST-SW010はアリだと思うけど
音楽再生用途にYST-SW010は微妙すぎる

PM-SUBmini2の方が遙かにマシ
2016/08/14(日) 17:19:14.54ID:/7A/5Czc0
今回は1万円以下の制限でYST-SW010にしました。
PM-SUBmini2 はどんな感じでしょうか?
2016/08/14(日) 17:34:51.31ID:4dVZUyIi0
うちは小型デジアンとパッシブSPで3万(当時)だけどDACとSWは別予算で追加してる
場所が厳しくて仕方なくSUBmini使ってるけど(30Hzを鳴らしたいので)SUBnが欲しい

まあSWの詳細はスレチなので↓に移動かな

ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
2016/08/14(日) 19:01:36.49ID:/7A/5Czc0
レスどうもです、もしよかったら教えてくれたスレにSUBminiの詳細お願いします。

>>238 の書き方は誤解をまねきそうなので1点だけ。

LS-K731の方が効果大ってのは聞こえなかった音が聞こえるようになったという意味での効果です。
ウチの他のスピーカーも含めて YST-SW010 との組み合わせで最も楽しく音楽がきけたのは NS-BP200 です。
(予想では、位相が複雑にまわらない密閉箱のIMAGE12がSWと相性いいのではと思っていた)
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 115b-QWWK)
垢版 |
2016/08/15(月) 13:32:42.24ID:vCbUiMES0
アクティブスピーカーで2.1ch 3万円だと結構使えるけど、
パッシブスピーカー+アンプ+サブウーファーで3万だと 糞なんだよなぁ

前者の場合サテライト2本で3000円に アンプ+サブウーファーで2.7万までかけられる
後者の場合 サブウーファー(アクティブ)1.5万 スピーカー2本で8000円 アンプ7千円とか 半端で
サブウーファーなしで予算つかったほうがいいんじゃ?って結果に。
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-98GH)
垢版 |
2016/08/18(木) 15:19:51.83ID:X4iRA/EW0
SWはスレチでごんす
250不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
垢版 |
2016/08/18(木) 17:13:42.17ID:QwWLSAfw0
鉄砲持って撃ち合うみたいなゲームは低音出た方が楽しいんじゃねーの?
2016/08/18(木) 17:25:52.32ID:KJWqpVfQ0
FPSは5.1chだとめちゃ楽しいよ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
垢版 |
2016/08/19(金) 16:31:03.85ID:xJ0mN4Yu0
>>241
場所によるのかもしれんが、今でも可能。
デスクトップサイズなら1万でいけるし
3万だと デスクサイドで30p+3WAYとかいける。

>>243 レギュラーチューニングのベースの最低音が41.2
88鍵ピアノの最低音が27.5
CDの最低音が20
人間の聞き取れる最低も20といわれてるけど
ピアノの最低A=27.5が感じれない人もいる。
基音Aが聞こえずキモチ悪い音を感じる。
デスクトップサイズのスピーカーだと55+とかだったりするんだけど
綺麗なサインカーブで基音のみだと 確かに55+しか聞こえないが、
そのスピーカーでベースの開放音も聞けちゃう。
もちろん 生ピアノの最低音が聞き取れずキモチ悪いみたに基音は聞こえてるはずは無い。
おそらく ベース単音のみの音だと 55以下の音は気色悪い音色になってるはず。
それが音楽として聞けば 気持ち悪さは感じず 聞こえちゃうのかな。
2016/08/19(金) 18:13:33.28ID:qKhvNk4h0
>>252
デスクトップSPでベースの最低音が聴けるってのは、
小さなSPでも倍音だけでその楽器の音が聞こえているように感じてることの実証だね。
通常、弦楽器の低音は基音よりも倍音の方が大きいってこともあってなおさらかと。

だからといって低音がカットされて大丈夫かというと、
迫力がない程度で気にならないか、低音がないことを不自然に感じて気になるか、それはかなり個人差あると思う。
2016/08/19(金) 20:26:31.03ID:IxvNV0vL0
たかが30pウーハーに夢見すぎ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
垢版 |
2016/08/19(金) 20:55:57.81ID:xJ0mN4Yu0
>>254
たかが30pだから中古でペア1万円台で買えるって話。
38pだと ナカナカ見つかんない。
新品SRでクラッシックプロ 1本2万とかの方が現実的だし。
2016/08/20(土) 00:34:50.62ID:VS2fUEVp0
入れ物としてのCDの最低音は5Hzまでしか行かなかったはず
ハイレゾは不明だけどたぶん0Hzまで行く
2016/08/20(土) 15:54:36.75ID:N9xgIUVD0
CAS-1つかってるけど質問ある?
2016/08/20(土) 16:13:13.65ID:l7m+8bxU0
>>257
スレチ
ミニコンポスレに仲間がたくさん居るよ

7万出すならPMA-50、UDA-1、AI-301DA-SP辺りにペア3万台のスピーカーを合わせる
2016/08/20(土) 17:47:05.85ID:N9xgIUVD0
PMA-50とか電源不良報告があまりにも多すぎて買う気しなかったわ
2016/08/20(土) 17:49:19.01ID:Qt6XT2my0
>>258
スレタイ読もうな
2016/08/20(土) 18:58:14.03ID:pvHkpt2Q0
ミニコンポはありでしょう
2016/08/20(土) 19:58:22.94ID:kFvtbJZF0
予算に収まればね
2016/08/21(日) 16:39:33.40ID:Cv6Otc0A0
AlientekD8って音はどうなんかな
価格相応なんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況