すいませんせっかくSPでアドバイスもらってたのにAMP買ってきました。
左の音がビビっていてスピーカーが壊れたものだと思っていたのですが、原因がアンプだったことがわかったので。

以下、少しだけ合計金額がスレ違いですが一応報告。

買ったアンプは TEAC NP-H750 です。売れ残りが安かったので。
CORE-A55 よりずいぶん大きくなってしましたが、NP-H750 にはPCモニターを置く台になってもらうことで解決。
CORE-A55 → NP-H750 で良かったところ、
音は全然クリアになりました。低音を無理に出してる感じもなくなりました。
いまいちなところ、
音源の質が酷い場合は荒が目立って聴きにくくなってしまいました。
それと、スピーカーに耳を近づけるとハム音が聞こえます。パソコンの電源を落とすとハムは消えるのでパソコンからの誘導ノイズ?

なので、プアな音源の聴きやすさを狙ってアンプを R-K731 にしてみるか考え中。
(R-K731なのはCORE-A55と同じくケンウッドのチープなデジアンってだけの理由)

ところで、ZENSORは普通の電器店にもおいてあるんですね。
店舗においてる単品スピーカーは他には YAMAHA ぐらいでした。ちょっと寂しいですね。

>>98
FE83でバスレフポートを切った貼った試行錯誤した思い出。