!extend:checked:vvvvv:1000:512
家庭用ゲーム機パッドを変換器の使用レポート・話題の専門スレです。
アーケードスティックは関連リンクがあるように関連の話題として扱いますが
DPP(USB接続以外の変換器)やUSBPCB(基板)はスレ違いです。それぞれのスレでどうぞ。
前スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.16
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454485083/
【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが
1.質問する前に過去スレを読んで既出かどうかは最低限調べましょう。
2.質問するのなら自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。可能な限り具体的に書きましょう。
3.スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。
・PC板ということで自治厨が荒らすことがありますがスルー推奨です
変換器は非ライセンス商品なのでゲーム流通ではなく、PC流通(PCサプライ)となります
【関連スレ】
【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385792926/
ゲームパッドを語るスレ Part 43
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454644951/
【関連リンクなど】
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
※次スレを立てる方は先頭2行に次の行をコピペしてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 856f-TWXg)
2017/09/30(土) 09:36:30.94ID:yp1NI9Sh0 レスありがとうございます。
>208
中古のPSコントローラ買ってきて半田付け試みましたが
自分不器用なもんで見事失敗してゴミにしちゃいました。
ネットでは「中学で習うレベル」なんて書かれてましたが
結構難しいですよね。
>209
認識しないと完全に無駄になっちゃいますね。
商品ページには「PS3,4からPS2に変換」となってるのですが
なぜか同じページのボタン対応表にはxinputも載ってるので
対応してればこれ以上アケコン増やさなくて済むかと思った次第です。
>208
中古のPSコントローラ買ってきて半田付け試みましたが
自分不器用なもんで見事失敗してゴミにしちゃいました。
ネットでは「中学で習うレベル」なんて書かれてましたが
結構難しいですよね。
>209
認識しないと完全に無駄になっちゃいますね。
商品ページには「PS3,4からPS2に変換」となってるのですが
なぜか同じページのボタン対応表にはxinputも載ってるので
対応してればこれ以上アケコン増やさなくて済むかと思った次第です。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-wosX)
2017/09/30(土) 16:25:06.48ID:xOih7cx80 >>210
あれのXinput supportは、microUSB端子からPCに接続する側のサポートを指すもの
つまり、PS3/PS4コントローラー→Xinput変換としても使えるよ、という意味ね。この絵なら明確でしょ
https://cdn2.bigcommerce.com/server500/d90a4/products/1654/images/10032/P3P4toP2_package_2__08147.1497400102.1280.1280.jpg
あれのXinput supportは、microUSB端子からPCに接続する側のサポートを指すもの
つまり、PS3/PS4コントローラー→Xinput変換としても使えるよ、という意味ね。この絵なら明確でしょ
https://cdn2.bigcommerce.com/server500/d90a4/products/1654/images/10032/P3P4toP2_package_2__08147.1497400102.1280.1280.jpg
212不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c2-YSvk)
2017/09/30(土) 16:57:21.57ID:MajqsohQ0 つまり
PS3/PS4 → USB(Xinput)/PS2 変換機 ってこと?
それなんかおかくね?
PS3/PS4 → USB(Xinput)/PS2 変換機 ってこと?
それなんかおかくね?
213不明なデバイスさん (スッップ Sd43-wosX)
2017/09/30(土) 18:27:57.50ID:jdOQn31Md おかしくはない
ファームウェアアップデートのために何らかの形でPCに繋いで認識させる必要があったので、
それがxinputなのは自然ね
ファームウェアアップデートのために何らかの形でPCに繋いで認識させる必要があったので、
それがxinputなのは自然ね
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 856f-TWXg)
2017/09/30(土) 19:38:06.86ID:yp1NI9Sh0 最初に質問したものです。
皆さん丁寧にありがとうございました。
危なく買うところでした。
乗っ取りしようとして今日も1個PSのコントローラをダメにしてしまいました。
引き続き頑張ってみます。
皆さん丁寧にありがとうございました。
危なく買うところでした。
乗っ取りしようとして今日も1個PSのコントローラをダメにしてしまいました。
引き続き頑張ってみます。
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1511-1tT2)
2017/10/01(日) 01:49:49.37ID:pT9eNlbz0 PS2のソフトはPS1のコントローラーで遊べないものがあった。零とか。
ハイパースト2はどうだかわからないけど。
乗っ取るならPS2コン使った方がいいんじゃない?
的外れだったらごめんね。
ハイパースト2はどうだかわからないけど。
乗っ取るならPS2コン使った方がいいんじゃない?
的外れだったらごめんね。
216不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c2-YSvk)
2017/10/01(日) 13:59:30.03ID:ueUFSwp50 PS2 wwwwwwwwww
ピーエスツーwwwwwwwww
爆笑wwwwwwww
ピーエスツーwwwwwwwww
爆笑wwwwwwww
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b3-ePMT)
2017/10/13(金) 07:06:22.01ID:BZRA3znI0 >乗っ取りしようとして今日も1個PSのコントローラをダメにしてしまいました。
だったらPS2用のアーケードコントローラ買った方が早いな。
金の無い奴は技術で可能、技術の無い奴は札束で可能。
https://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html
だったらPS2用のアーケードコントローラ買った方が早いな。
金の無い奴は技術で可能、技術の無い奴は札束で可能。
https://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 469f-7fmi)
2017/11/07(火) 17:15:01.47ID:nVY8fFqs0 JY-PSUAD1は各ボタン55回/秒が入力可
JY-PSUAD11は各ボタン50回/秒が入力可
JC-PS101Uは秒間何回入力可なのかな?
JY-PSUAD11は各ボタン50回/秒が入力可
JC-PS101Uは秒間何回入力可なのかな?
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 4114-4ue1)
2017/11/07(火) 18:00:51.87ID:Orj+iB/+0 50/秒や55/秒じゃちょっと少ないね
今使ってるやつがjtestのfps60設定で59/秒出てるし
今使ってるやつがjtestのfps60設定で59/秒出てるし
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 469f-7fmi)
2017/11/07(火) 18:54:29.61ID:nVY8fFqs0 jtestでググっても訳分からん
221不明なデバイスさん (ベーイモ MMd6-ehua)
2017/11/07(火) 19:37:12.30ID:0MrxTg9aM 多分jstestの事だと思われ
それより59count/sも出せるようなアダプタの情報を知りたい
瞬間的に59count?それとも安定して59count出せるの?
それより59count/sも出せるようなアダプタの情報を知りたい
瞬間的に59count?それとも安定して59count出せるの?
222不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-6lPO)
2017/11/08(水) 05:58:01.42ID:S6gE+JHL0 jstestで表示される数値ってボタン1つあたりのON/OFFの検知値だよね
通常行われているであろうUSB機器のポーリングレート値が1000だとすると
fps60で単純なON/OFF検知ではおよそ到達し難い数値だと思う
例しにJY-PSUAD11でアナログの軸検知では瞬間的に59は出せたけどそういう話じゃないよね?
通常行われているであろうUSB機器のポーリングレート値が1000だとすると
fps60で単純なON/OFF検知ではおよそ到達し難い数値だと思う
例しにJY-PSUAD11でアナログの軸検知では瞬間的に59は出せたけどそういう話じゃないよね?
223不明なデバイスさん (ベーイモ MMd6-ehua)
2017/11/08(水) 09:57:21.00ID:XVSLHhIoM224不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-6lPO)
2017/11/08(水) 10:08:38.27ID:S6gE+JHL0 え?
あ、はい…
あ、はい…
225不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-f/vN)
2017/11/08(水) 10:43:23.40ID:vnGqfKtsM ワッチョイ…
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de3-LSiL)
2017/11/08(水) 15:51:02.82ID:sNS5sr7i0 あれだろ最初が息子、後が母親だろ
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8a-OWtR)
2017/11/10(金) 00:17:15.69ID:p9sVdvme0 つまらんな
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-5bRe)
2017/11/29(水) 10:27:50.06ID:N51O0c460 遅延を定量的に測定する簡単な方法無いかな
連射追従性を測定するのは簡単なんだけど遅延はなかなか難しい
連射追従性を測定するのは簡単なんだけど遅延はなかなか難しい
229不明なデバイスさん (ワッチョイ b623-Py2A)
2017/11/30(木) 04:05:43.12ID:tuR26gMf0 相対的に検知するソフトウェアを用意することはおそらく容易だろう
無論同時にボタンを押す外部装置は用意する必要はあるだろうが
無論同時にボタンを押す外部装置は用意する必要はあるだろうが
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 778a-aiou)
2017/12/11(月) 16:32:01.97ID:xNszC0Pw0 60でるっていって60出た変換機はないんだわ・・・
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1b-kUsG)
2017/12/11(月) 17:11:35.55ID:oODy5x7d0 59出る変換器ならある
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f23-cSU3)
2017/12/26(火) 03:35:15.26ID:0CXXugcb0 >>233
それただの公称値だからそれだけをそのままを鵜呑みにして気にしてもしょうがない数字だよ
何をもってそう言えるのか、それを検知するための環境の統一性、何の取り決めもないまま各社勝手に言ってるだけなんだから
特定の個人が勝手に調べて比べてる場合には気にした方が良いだろうけど
それただの公称値だからそれだけをそのままを鵜呑みにして気にしてもしょうがない数字だよ
何をもってそう言えるのか、それを検知するための環境の統一性、何の取り決めもないまま各社勝手に言ってるだけなんだから
特定の個人が勝手に調べて比べてる場合には気にした方が良いだろうけど
235不明なデバイスさん (ベーイモ MMff-mtGk)
2017/12/26(火) 09:43:25.60ID:9v1yvGNTM おし
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
2017/12/28(木) 19:37:19.74ID:5KUv7L2z0 どっかにJY-PSUAD1かJY-PSUAD11が落ちてへんかなぁ
JC-PS101Uならわりとはどふのジャンク箱に入ってることが多いんだが
遅延評価のリファレンスにしたいんだが、あるいはこれより遅延が少ない
変換器とかある?
JC-PS101Uならわりとはどふのジャンク箱に入ってることが多いんだが
遅延評価のリファレンスにしたいんだが、あるいはこれより遅延が少ない
変換器とかある?
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 6781-MSd1)
2017/12/28(木) 21:53:49.19ID:XCfTCJQz0 BSGC101は?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e0-fzt9)
2017/12/28(木) 22:59:28.51ID:VKOhH8u20 今更そんな古い変換器使う必要全くないよ
どうせ中身はMayflash旧型のOEMだし
PS1やPS2向けの変換器ならMayflash最新型のUniversal Adapter Ultimateが一番高性能で高機能かと
どうせ中身はMayflash旧型のOEMだし
PS1やPS2向けの変換器ならMayflash最新型のUniversal Adapter Ultimateが一番高性能で高機能かと
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
2017/12/30(土) 23:14:59.45ID:z3el7JbZ0 自作の変換機の遅延を調べてみた
Windows版のUltraスト4のトレーニングモードで同じタイミングで小パンチを
打ち合ってどっちが打ち勝つか?っていうよくある評価方法
対戦相手はホリのファイティングコマンダーPRO
結果50回打ち合って15勝0負35分で自作変換機の勝ち
わりと低遅延といっていいと思うんだけどどうでしょう?
Windows版のUltraスト4のトレーニングモードで同じタイミングで小パンチを
打ち合ってどっちが打ち勝つか?っていうよくある評価方法
対戦相手はホリのファイティングコマンダーPRO
結果50回打ち合って15勝0負35分で自作変換機の勝ち
わりと低遅延といっていいと思うんだけどどうでしょう?
242不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-kDQT)
2017/12/31(日) 00:10:36.34ID:MWqvFeHpM 結構です
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 6beb-aMhS)
2017/12/31(日) 00:38:15.52ID:24MwD5zR0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e23-dmgG)
2017/12/31(日) 05:13:14.35ID:AWkVn1kn0 それって早い方が必ず勝つの?
パンチのモーション自体にも喰らい判定があって
ちょっと遅れた方がそこに当てられるという可能性が皆無だという確証はあったりする?
それとは別に実際に配線してる写真の一つは欲しいよなあ
パンチのモーション自体にも喰らい判定があって
ちょっと遅れた方がそこに当てられるという可能性が皆無だという確証はあったりする?
それとは別に実際に配線してる写真の一つは欲しいよなあ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 6beb-aMhS)
2017/12/31(日) 13:35:54.98ID:24MwD5zR0 >>244
2つの機器の遅延比較を格ゲーパンチ同時打ちでやるってのは半ば常識的な
方法なんだけど、こんなスレにいながらまさか知らないとか?
つべで「スティック 遅延 比較」で検索したら山ほど出てくるけど・・・
使えさえすれば遅延とか全然気にしないって子なのかなぁ
2つの機器の遅延比較を格ゲーパンチ同時打ちでやるってのは半ば常識的な
方法なんだけど、こんなスレにいながらまさか知らないとか?
つべで「スティック 遅延 比較」で検索したら山ほど出てくるけど・・・
使えさえすれば遅延とか全然気にしないって子なのかなぁ
246不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-51fp)
2017/12/31(日) 19:09:58.59ID:5VMIzNpn0 いや、難癖つけたいだけでしょ
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be4-zh44)
2017/12/31(日) 19:59:58.84ID:jbFpQvys0 難癖つけるつもりはないけど>241はホントかなぁという疑念が強く残るね
変換機はその名のとおり一度コントローラの信号をUSBに変換する必要が
あるからどうしても遅延が大きくなりやすい。それなのに市販のUSBコントローラ
より遅延が小さいとか言われても、正直盛ってるか作ってるとしか思えない
どういう環境で試験したのかとか、試験に使った機材とか、最低でも比較中の
動画でもないと作り話確定でしょこれ。その後 >241 も全然出てこないし
作った話だと思うね
変換機はその名のとおり一度コントローラの信号をUSBに変換する必要が
あるからどうしても遅延が大きくなりやすい。それなのに市販のUSBコントローラ
より遅延が小さいとか言われても、正直盛ってるか作ってるとしか思えない
どういう環境で試験したのかとか、試験に使った機材とか、最低でも比較中の
動画でもないと作り話確定でしょこれ。その後 >241 も全然出てこないし
作った話だと思うね
248不明なデバイスさん (ガラプー KKbb-8soG)
2017/12/31(日) 23:07:48.65ID:TFAb+IZMK 1P2Pだけで不安なら立ち位置入れ替えもあわせてやればええよ。
249244 (ワッチョイ 4e23-dmgG)
2018/01/01(月) 05:00:39.52ID:UuXbP18a0 >>245
純粋な疑問のつもりだったんだけどね
そういう手法が多くの場合で用いられてることは知ってはいたけど
その手法が相対的遅延判定として確定的に正しいかどうかという判断は別の話
早い方が確定的に勝つという前提があってこそ成り立つ検証であり
もしその前提の根拠が示せない状況であるのであれば、その検証自体に何の意味も無いという事はご存じの通り
末尾の一文はそっくりそのままお返しします
そもそもその検証環境すら晒せないとなると
根本的に信用するに得ない情報でしかないという結論にしか達しない
純粋な疑問のつもりだったんだけどね
そういう手法が多くの場合で用いられてることは知ってはいたけど
その手法が相対的遅延判定として確定的に正しいかどうかという判断は別の話
早い方が確定的に勝つという前提があってこそ成り立つ検証であり
もしその前提の根拠が示せない状況であるのであれば、その検証自体に何の意味も無いという事はご存じの通り
末尾の一文はそっくりそのままお返しします
そもそもその検証環境すら晒せないとなると
根本的に信用するに得ない情報でしかないという結論にしか達しない
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
2018/01/01(月) 17:03:39.06ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
31KGHFJ8WB
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
31KGHFJ8WB
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 6beb-aMhS)
2018/01/02(火) 17:32:03.50ID:MQ6YJNbx0 正月早々、粘着質なやつだなぁ
252不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-kDQT)
2018/01/02(火) 23:52:51.38ID:48ggpXFkM >>245
みたいに論点が全く解ってない人では無理があるのです
みたいに論点が全く解ってない人では無理があるのです
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 6beb-aMhS)
2018/01/03(水) 00:47:40.55ID:5KKpmGWE0 わざわざモバイル回線で自演とかwwww
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1b-oECq)
2018/01/07(日) 04:06:12.51ID:C5/FBSb60 チラ裏
Xinput対応出来た。これでN64コントローラとGCコントローラでSteamのXinput
専用ゲームが出来るぞ
Xinput対応出来た。これでN64コントローラとGCコントローラでSteamのXinput
専用ゲームが出来るぞ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee3-IeFY)
2018/01/26(金) 19:11:08.50ID:n74cX7kM0 PS2コンをwindows用USB変換したのを、X360コン変換する装置ないか?
Windows上で動作してもwindowsゲーがX360コンと認識しないと
動作させない仕様のゲームが多いので。
偽装エミュのx360ceで使えてたがOS再インストしたらエラーで
動かなかったので。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1448658.jpg
Windows上で動作してもwindowsゲーがX360コンと認識しないと
動作させない仕様のゲームが多いので。
偽装エミュのx360ceで使えてたがOS再インストしたらエラーで
動かなかったので。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1448658.jpg
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-lHYT)
2018/01/26(金) 21:03:03.86ID:RuyBXkuO0259不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee3-IeFY)
2018/01/26(金) 21:46:14.25ID:n74cX7kM0 箱360コンではないコンが、Windows上の
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
で完全動作してるが、windowsゲー上では箱360じゃないと
完全動作しない仕様ってゲイツとのライセンス規約的なものが
あるって事だよな?
エレコムとかのwindowsコンもwindowsゲー上ではまともに動かんタイトル
多いんじゃろ?
Windowsでは動くけどwindowsゲーでは「動くor動かん」のリストとか無いか?
〜年までの古いゲームは動く、どこのメーカーは動く、日本ゲーは動くとか。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
で完全動作してるが、windowsゲー上では箱360じゃないと
完全動作しない仕様ってゲイツとのライセンス規約的なものが
あるって事だよな?
エレコムとかのwindowsコンもwindowsゲー上ではまともに動かんタイトル
多いんじゃろ?
Windowsでは動くけどwindowsゲーでは「動くor動かん」のリストとか無いか?
〜年までの古いゲームは動く、どこのメーカーは動く、日本ゲーは動くとか。
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e23-t0yo)
2018/01/27(土) 04:46:50.87ID:RZMVCLdJ0 いや要はコレまで使えていたx360ceが使えれば万事解決なんだろ
コレまで使えててOS再インスト後使えないのであれば単純にランタイムのインストールを忘れてるだけだと思うけど
コレまで使えててOS再インスト後使えないのであれば単純にランタイムのインストールを忘れてるだけだと思うけど
261不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-pi4u)
2018/01/27(土) 05:27:57.14ID:w+RRYpwm0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee3-IeFY)
2018/01/29(月) 10:28:10.29ID:Pr0tPQk10 アナログスイッチの感度調整できるアプリ無い?
最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数
最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数
263不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-pi4u)
2018/01/29(月) 15:54:39.33ID:djTQb/UD0 だから、マルチはやめろよ 馬鹿
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514468813/66-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514468813/66-
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 9607-4vN5)
2018/01/29(月) 18:50:52.11ID:8AIANvcI0 マルチポストしつこい
265不明なデバイスさん (ワッチョイ e38a-3yjc)
2018/01/29(月) 23:59:05.53ID:nhMayB8t0 Brook X One AdapterをPS4で使ってるんだけど、
タッチパッド押し込みは反応するが、
タッチパッドのスライド操作が反応なし・・・
brookボタンと右スティックでできるってマニュアルに書いてるのに。
不良品なのか、やり方が間違ってるのか、情報が少なくて判断ができない
誰か知ってたら教えてくれぃ
タッチパッド押し込みは反応するが、
タッチパッドのスライド操作が反応なし・・・
brookボタンと右スティックでできるってマニュアルに書いてるのに。
不良品なのか、やり方が間違ってるのか、情報が少なくて判断ができない
誰か知ってたら教えてくれぃ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd2-EApR)
2018/01/30(火) 02:29:21.46ID:UfcNE/mT0 Brookわりとサポートいいんだから、直接問い合わせた結果を
ここに展開してくれるとありがたいのに
ここに展開してくれるとありがたいのに
267不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-hHHT)
2018/01/30(火) 12:33:25.13ID:OQahB938M268不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-JBKd)
2018/02/04(日) 16:27:38.52ID:jUKBotVe0 Brook 全然メール返してこない
やっぱダメだな海外企業は
やっぱダメだな海外企業は
269不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d2-Ljit)
2018/02/04(日) 23:08:22.86ID:DTi13cA90 http://zeroplus.vanillacommunity.com/categories/super-converters-
見てるとまあちょっとかかるね
前はtwitterで英語でちょっと書いたらすぐ返ってきたりしたけど
見てるとまあちょっとかかるね
前はtwitterで英語でちょっと書いたらすぐ返ってきたりしたけど
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-VW3n)
2018/02/05(月) 03:10:31.78ID:f98/ghhD0 今、公式見たらマニュアル修正されてた
「Blook key=タッチキー」 → 「ビューボタン=タッチキー」
タッチパッド操作も、
「Blook key+R stick」 → 「ビューボタン+R stick」表記に変わってた
アップデートの新バージョンも出てたから、更新してみたけど、
「Blook key ⇒ ビュー」への変更は確認できたが、
相変わらずタッチパッド操作はうまくいかない。
でも、すこしづつ修正してるっぽいことは確認できたから、
もう少し待ってみるかな
「Blook key=タッチキー」 → 「ビューボタン=タッチキー」
タッチパッド操作も、
「Blook key+R stick」 → 「ビューボタン+R stick」表記に変わってた
アップデートの新バージョンも出てたから、更新してみたけど、
「Blook key ⇒ ビュー」への変更は確認できたが、
相変わらずタッチパッド操作はうまくいかない。
でも、すこしづつ修正してるっぽいことは確認できたから、
もう少し待ってみるかな
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 4114-VZzO)
2018/02/12(月) 19:31:17.12ID:i8U8iT3D0 完全に死んだな、このスレ
さすがにもう次スレは必要無いな
さすがにもう次スレは必要無いな
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-EoeE)
2018/02/14(水) 01:06:47.35ID:SOdgouok0273不明なデバイスさん (ワッチョイ 269f-EETc)
2018/03/09(金) 00:36:11.47ID:qgshvXTR0 PS4アプデでBrookコンバータ軒並み駄目になったな。パッチいつ頃出るんだろ
274不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d2-h1i0)
2018/03/09(金) 01:04:33.87ID:o1K3kADx0 今回ちょっとかかるかも
コード変更のみじゃなさそう
コード変更のみじゃなさそう
275不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa6-hn8E)
2018/03/09(金) 09:57:04.30ID:Zn3IvV8e0 最近買ったばっかなのにマジかよ・・・
276不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d2-h1i0)
2018/03/10(土) 16:30:26.70ID:6zZfjArj0 Brookアップデート来てた、問題解消確認。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1723-hn8E)
2018/03/10(土) 21:32:02.11ID:GkkHfllK0 箱○アケコンをmagic-sでps4に繋いでたが、本体更新で8分くらいで入力が効かなくなっちまったわ
パッチ出してくれないかな
パッチ出してくれないかな
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 1723-hn8E)
2018/03/12(月) 19:15:27.04ID:yDYObrCD0 バグ対応してくれるみたいだな、気長に待つか
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b23-MOYc)
2018/03/15(木) 22:27:29.87ID:kWEWia7K0 パッチ出たのに、解凍しようとしたらファイル壊れてますとか出るんだけどw
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 9714-7Uky)
2018/03/16(金) 22:44:38.40ID:b1SxLiCZ0 あるからおすめすだったのに。とりあえずロード磨くかうざいよルパンねぇ端麗生大豆、
リストします鬼神威が無くなってるとは言え、なんの冗談は知っててアナルに学生寮の再開して、
リストします鬼神威が無くなってるとは言え、なんの冗談は知っててアナルに学生寮の再開して、
281不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-mCMq)
2018/03/24(土) 04:47:57.50ID:KumVRvCM0 PSパッドとかのアナログスティックスイッチの大型版スイッチない?
エンジニア向けの万越えの高額品はあるが。
昔はセイミツがアーケード向けに
レバーサイズのを安い価格で販売してたみたいだが。
安いのはPSパッドとかの修理用の互換品しかないんだよな
エンジニア向けの万越えの高額品はあるが。
昔はセイミツがアーケード向けに
レバーサイズのを安い価格で販売してたみたいだが。
安いのはPSパッドとかの修理用の互換品しかないんだよな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-mCMq)
2018/03/24(土) 04:52:28.98ID:KumVRvCM0 フライトスティックはでかすぎるんだよ。
アーケードレバーのように手のひらに収まるサイズが
精密操作性がベストなんだよな
アーケードレバーのように手のひらに収まるサイズが
精密操作性がベストなんだよな
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-zL8s)
2018/03/24(土) 04:56:52.28ID:KUKWv4E70 おじいちゃん、夜更かしは体に毒よ
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e23-2c07)
2018/03/24(土) 07:02:59.29ID:tcTrKMeR0 何をしたいか目的を言わないとどうにもならんし
それはおそらく変換器スレの範疇では無いと思う
結果として必要になるかもしれんけどな
それはおそらく変換器スレの範疇では無いと思う
結果として必要になるかもしれんけどな
285不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-m0Ea)
2018/03/24(土) 10:52:35.26ID:5Cl3QMz+0 昔、セイミツから見た目は普通のアーケードスティックなんだけど中身は
アナログ入力っていうボールスティック?が出てたと思うけど今はもう
作ってないんかな
アナログ入力っていうボールスティック?が出てたと思うけど今はもう
作ってないんかな
286不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-DbiG)
2018/03/24(土) 11:31:26.99ID:hYCQ6dBMa 何故に変換器スレでこの話してんの?
ttps://arcadeshock.com/collections/joysticks/products/seimitsu-ls-64-analog-joystick-extremely-limited
ttps://arcadeshock.com/collections/joysticks/products/seimitsu-ls-64-analog-joystick-extremely-limited
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aeb-DCWa)
2018/03/24(土) 13:55:20.35ID:puIUg30P0 ついに念願のJY-PSUAD1を手に入れたぞ!
あまりの嬉しさに今アナルマンコに直径5センチのディルドが根元までずっぽり入ってる
いつもせどりで使うハドオフに行ったときになんか直感と言うか電気と言うか「今日は何か
違うな」と感じさせる臭いがあったんで注意深くジャンク箱を調べたら底に入ってた
あまりの嬉しさに今アナルマンコに直径5センチのディルドが根元までずっぽり入ってる
いつもせどりで使うハドオフに行ったときになんか直感と言うか電気と言うか「今日は何か
違うな」と感じさせる臭いがあったんで注意深くジャンク箱を調べたら底に入ってた
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ae0-G0l7)
2018/03/24(土) 23:24:29.46ID:qxRxVTpJ0 JY-PSUAD1が良いと言われていたのは10年以上前の話
今はもっと高性能高機能な変換器はいくらでもあるぞ
今はもっと高性能高機能な変換器はいくらでもあるぞ
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e3-PPGY)
2018/03/25(日) 08:07:44.18ID:rICJpwfO0 このスレにたどり着いてるのにそれ聞くのか
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e23-2c07)
2018/03/26(月) 04:38:51.82ID:BwswXHYi0 具体的な検証結果があるのならば是非とも聞きたいね
JY-PSUAD1自体が当時のゲームポート接続のものやDPPと比べて相対的に遅延検証がされたという事も無いしな
JY-PSUAD1自体が当時のゲームポート接続のものやDPPと比べて相対的に遅延検証がされたという事も無いしな
292不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e0-KufL)
2018/04/01(日) 13:02:49.33ID:LEUziabB0 PS用変換器の初期の頃は本当に使い物にならない物が多かったから
それに比べればまぁ普通に使えて遅延も少ないって事で定評はあった
DPPとは流石に勝負にならない
まぁサンワやエレコムから出てるのなんて全部中華のOEMだから
今ならそのOEM元の最新の変換器買えばいいだけ、大抵はMayflash製だよ
それに比べればまぁ普通に使えて遅延も少ないって事で定評はあった
DPPとは流石に勝負にならない
まぁサンワやエレコムから出てるのなんて全部中華のOEMだから
今ならそのOEM元の最新の変換器買えばいいだけ、大抵はMayflash製だよ
293不明なデバイスさん (ワッチョイ b3eb-fdmo)
2018/04/01(日) 13:51:42.34ID:RqkYKNR10 ああ(察し
また君かw
また君かw
294不明なデバイスさん (ワッチョイ be8a-X2wr)
2018/04/06(金) 15:24:55.54ID:dP69EWAA0 (個人の感想です)
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e3-KTOa)
2018/04/06(金) 17:47:49.10ID:CvNopTUd0 DPPの話する奴は例外なく馬鹿(個人の感想です)
296不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-TEyh)
2018/04/20(金) 08:18:47.17ID:JjP/FBh30297不明なデバイスさん (JP 0Hcd-UWp5)
2018/05/24(木) 18:56:57.00ID:0tzgXR0VH ヌンチャク+JC-W01+joytokeyでは、ヌンチャク本体をひねった動きは検出できますか?
ボタンや十字スティックだけでしょうか
モーションプラス単体+JC-W01+joytokeyでひねった動きはどうでしょうか
ボタンや十字スティックだけでしょうか
モーションプラス単体+JC-W01+joytokeyでひねった動きはどうでしょうか
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b23-SdN7)
2018/05/25(金) 06:22:19.09ID:Hs0fPMrB0 仕様を見る限りそもそもそのセンサーの動作に関して対応しているように見えないが
299297 (アウアウカー Sa95-UWp5)
2018/05/25(金) 12:34:15.97ID:QoAZK8i/a ありがとうございます
wiiのヌンチャクやモーションプラスを
ヒジやヒザに縛りつけて、マウスの動きの補助をさせたら面白いかなと思ったんです
wiiのヌンチャクやモーションプラスを
ヒジやヒザに縛りつけて、マウスの動きの補助をさせたら面白いかなと思ったんです
300297 (アウアウカー Sa95-UWp5)
2018/05/26(土) 09:55:46.18ID:yRtDh938a JC-W01のマニュアル見たり、youtube見た感じでは、JC-W01では内部の加速度センサーの信号は検知できないみたいですね
arduinoというマイコン使った例はたくさん出てくるのですが、ちょっと敷居高いなぁ
やる気になったらarduinoスレで聞いてみます ありがとうございました
arduinoというマイコン使った例はたくさん出てくるのですが、ちょっと敷居高いなぁ
やる気になったらarduinoスレで聞いてみます ありがとうございました
301不明なデバイスさん (ワッチョイ d914-IQWy)
2018/05/26(土) 10:20:10.93ID:HTLNaYLi0 今使ってる変換機はヌンチャクやモーションプラスのセンサー値も取得出来て
X/Y軸やXr/Yrとして返ってくるけど、それよりも加速度やジャイロの値を
どうやって使うか(マウスの動きを補助させるか)のほうが難しいとおもうよ
補正ひとつ取ってもいろんなノーハウがある
そのへんは自分でドライバ書くってことかな?
X/Y軸やXr/Yrとして返ってくるけど、それよりも加速度やジャイロの値を
どうやって使うか(マウスの動きを補助させるか)のほうが難しいとおもうよ
補正ひとつ取ってもいろんなノーハウがある
そのへんは自分でドライバ書くってことかな?
302297 (アウアウカー Sa95-UWp5)
2018/05/26(土) 11:15:54.32ID:yRtDh938a もしarduinoでやるとしたら、ヒジやヒザや足首は大雑把にしか制御できないので、センサーからの値を閾値で3段階ぐらいに分けます
それをUSBで出力してあとはjoytokeyにまかすという感じでしょうか
あるいは、(例)エクセル横スクロールなら alt+pagedownを一回だけ出力する、連続して出力する みたいな感じになると思います
それをUSBで出力してあとはjoytokeyにまかすという感じでしょうか
あるいは、(例)エクセル横スクロールなら alt+pagedownを一回だけ出力する、連続して出力する みたいな感じになると思います
303不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp05-y1T6)
2018/05/31(木) 14:02:57.00ID:uOKIHmE+p titan oneはドキュメント読んだ感じではヌンチャク対応してて6軸分取得できるみたい
304297 (アウアウカー Sa5d-uhOe)
2018/05/31(木) 18:28:33.96ID:3vg6bLgUa ありがとうございます
titan one、アマゾンで1万円だったので
そっと画面を閉じました・・・
titan one、アマゾンで1万円だったので
そっと画面を閉じました・・・
305不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp05-y1T6)
2018/05/31(木) 18:43:40.70ID:uOKIHmE+p306不明なデバイスさん (ワッチョイ fae0-Bb1z)
2018/05/31(木) 20:19:22.66ID:jXcxY+7y0 最近の変換器はそれくらいの値段が普通だよ
色々持ってるけどおすすめは
高機能マクロ→CronusMAXかTitan
低遅延&まともなマウス対応→Cross Hair
PS4でDualshock4無しで認証→Broak
PS1&2コン対応→Mayflash
みたいな棲み分けかな
今度出る8BITDO USB Wireless Adapterも無線用ではなかなか良さげ
色々持ってるけどおすすめは
高機能マクロ→CronusMAXかTitan
低遅延&まともなマウス対応→Cross Hair
PS4でDualshock4無しで認証→Broak
PS1&2コン対応→Mayflash
みたいな棲み分けかな
今度出る8BITDO USB Wireless Adapterも無線用ではなかなか良さげ
307不明なデバイスさん (スプッッ Sd35-p/1D)
2018/05/31(木) 20:23:29.53ID:HxLozxrld Brook×2(1つはファーム違いでハンコン用)
DS2変換用Mayflash(VitaTVにも対応)
GIMX数個
の組み合わせで全部賄えてる
DS2変換用Mayflash(VitaTVにも対応)
GIMX数個
の組み合わせで全部賄えてる
308不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-JjZc)
2018/06/02(土) 07:15:24.13ID:Ddpf4R+E0 最近の変換器の事情には詳しくないから聞くけど、こういう複合的な変換器って今だとレスポンス良くなったの?
昔だと2P対応しただけで秒間30のレスポンスになることがザラだったから気になる
bliss-box
http://skunx7.wixsite.com/bliss-box
昔だと2P対応しただけで秒間30のレスポンスになることがザラだったから気になる
bliss-box
http://skunx7.wixsite.com/bliss-box
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 2514-Ywq6)
2018/06/02(土) 10:27:54.01ID:AQzeXosx0 それはその変換機がゴミカスなだけでしょ
PSのマルチタップも使える変換機経由で4つのPSコントローラを同時に使ってる
けど、だからといってレスポンスが1/4になったりしない
というかマルチタップを介さず直接1個繋いだ時と全く変わらん
PSのマルチタップも使える変換機経由で4つのPSコントローラを同時に使ってる
けど、だからといってレスポンスが1/4になったりしない
というかマルチタップを介さず直接1個繋いだ時と全く変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- ぼくニートがTOKYOに住んで思ったこと書くね【吉祥寺】
- 冬眠って冬の間ずっと寝てるってこと?
- 何故、田中はメジャーなんだ
