家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/30(火) 23:25:12.72ID:07b/e5Cx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

家庭用ゲーム機パッドを変換器の使用レポート・話題の専門スレです。
アーケードスティックは関連リンクがあるように関連の話題として扱いますが
DPP(USB接続以外の変換器)やUSBPCB(基板)はスレ違いです。それぞれのスレでどうぞ。

前スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.16
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454485083/

【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが
 1.質問する前に過去スレを読んで既出かどうかは最低限調べましょう。
 2.質問するのなら自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。可能な限り具体的に書きましょう。
 3.スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。
・PC板ということで自治厨が荒らすことがありますがスルー推奨です
 変換器は非ライセンス商品なのでゲーム流通ではなく、PC流通(PCサプライ)となります
  
【関連スレ】
【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】
 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385792926/
ゲームパッドを語るスレ Part 43
 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454644951/

【関連リンクなど】
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
 ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/

※次スレを立てる方は先頭2行に次の行をコピペしてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2017/12/28(木) 17:45:55.27ID:dDhRVyfi0
>>218
パッケージには60/秒と書いてある
2017/12/28(木) 19:37:19.74ID:5KUv7L2z0
どっかにJY-PSUAD1かJY-PSUAD11が落ちてへんかなぁ
JC-PS101Uならわりとはどふのジャンク箱に入ってることが多いんだが

遅延評価のリファレンスにしたいんだが、あるいはこれより遅延が少ない
変換器とかある?
2017/12/28(木) 21:53:49.19ID:XCfTCJQz0
BSGC101は?
2017/12/28(木) 22:59:28.51ID:VKOhH8u20
今更そんな古い変換器使う必要全くないよ
どうせ中身はMayflash旧型のOEMだし
PS1やPS2向けの変換器ならMayflash最新型のUniversal Adapter Ultimateが一番高性能で高機能かと
2017/12/30(土) 23:14:59.45ID:z3el7JbZ0
自作の変換機の遅延を調べてみた

Windows版のUltraスト4のトレーニングモードで同じタイミングで小パンチを
打ち合ってどっちが打ち勝つか?っていうよくある評価方法
対戦相手はホリのファイティングコマンダーPRO

結果50回打ち合って15勝0負35分で自作変換機の勝ち

わりと低遅延といっていいと思うんだけどどうでしょう?
2017/12/31(日) 00:10:36.34ID:MWqvFeHpM
結構です
2017/12/31(日) 00:38:15.52ID:24MwD5zR0
>>241
FCPROに打ち勝つなら十分低遅延
あれは十字ボタンのせいでボロクソに叩かれてるけど遅延自体は無印のころから優秀
2017/12/31(日) 05:13:14.35ID:AWkVn1kn0
それって早い方が必ず勝つの?
パンチのモーション自体にも喰らい判定があって
ちょっと遅れた方がそこに当てられるという可能性が皆無だという確証はあったりする?
それとは別に実際に配線してる写真の一つは欲しいよなあ
2017/12/31(日) 13:35:54.98ID:24MwD5zR0
>>244
2つの機器の遅延比較を格ゲーパンチ同時打ちでやるってのは半ば常識的な
方法なんだけど、こんなスレにいながらまさか知らないとか?
つべで「スティック 遅延 比較」で検索したら山ほど出てくるけど・・・

使えさえすれば遅延とか全然気にしないって子なのかなぁ
2017/12/31(日) 19:09:58.59ID:5VMIzNpn0
いや、難癖つけたいだけでしょ
2017/12/31(日) 19:59:58.84ID:jbFpQvys0
難癖つけるつもりはないけど>241はホントかなぁという疑念が強く残るね
変換機はその名のとおり一度コントローラの信号をUSBに変換する必要が
あるからどうしても遅延が大きくなりやすい。それなのに市販のUSBコントローラ
より遅延が小さいとか言われても、正直盛ってるか作ってるとしか思えない

どういう環境で試験したのかとか、試験に使った機材とか、最低でも比較中の
動画でもないと作り話確定でしょこれ。その後 >241 も全然出てこないし
作った話だと思うね
2017/12/31(日) 23:07:48.65ID:TFAb+IZMK
1P2Pだけで不安なら立ち位置入れ替えもあわせてやればええよ。
2018/01/01(月) 05:00:39.52ID:UuXbP18a0
>>245
純粋な疑問のつもりだったんだけどね
そういう手法が多くの場合で用いられてることは知ってはいたけど
その手法が相対的遅延判定として確定的に正しいかどうかという判断は別の話
早い方が確定的に勝つという前提があってこそ成り立つ検証であり
もしその前提の根拠が示せない状況であるのであれば、その検証自体に何の意味も無いという事はご存じの通り
末尾の一文はそっくりそのままお返しします

そもそもその検証環境すら晒せないとなると
根本的に信用するに得ない情報でしかないという結論にしか達しない
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:03:39.06ID:zbLcFcaT0
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

31KGHFJ8WB
2018/01/02(火) 17:32:03.50ID:MQ6YJNbx0
正月早々、粘着質なやつだなぁ
2018/01/02(火) 23:52:51.38ID:48ggpXFkM
>>245
みたいに論点が全く解ってない人では無理があるのです
2018/01/03(水) 00:47:40.55ID:5KKpmGWE0
わざわざモバイル回線で自演とかwwww
2018/01/07(日) 04:06:12.51ID:C5/FBSb60
チラ裏
Xinput対応出来た。これでN64コントローラとGCコントローラでSteamのXinput
専用ゲームが出来るぞ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee3-IeFY)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:11:08.50ID:n74cX7kM0
PS2コンをwindows用USB変換したのを、X360コン変換する装置ないか?

Windows上で動作してもwindowsゲーがX360コンと認識しないと
動作させない仕様のゲームが多いので。
偽装エミュのx360ceで使えてたがOS再インストしたらエラーで
動かなかったので。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1448658.jpg
2018/01/26(金) 19:55:47.45ID:2PwS/to90
>>255
>>240
2018/01/26(金) 20:17:35.02ID:uDIpDB650
>>256
リアル馬鹿?
2018/01/26(金) 21:03:03.86ID:RuyBXkuO0
>>257
何がだよ、お前こそ何か勘違いしてないか?
Universal Adapter Ultimateは市販されてる変換器の中では唯一DirectinputとXinputの切替機能が付いてる
>>255の求めてる物に相応しいと思うが?
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee3-IeFY)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:46:14.25ID:n74cX7kM0
箱360コンではないコンが、Windows上の
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
で完全動作してるが、windowsゲー上では箱360じゃないと
完全動作しない仕様ってゲイツとのライセンス規約的なものが
あるって事だよな?

エレコムとかのwindowsコンもwindowsゲー上ではまともに動かんタイトル
多いんじゃろ?
Windowsでは動くけどwindowsゲーでは「動くor動かん」のリストとか無いか?
〜年までの古いゲームは動く、どこのメーカーは動く、日本ゲーは動くとか。
2018/01/27(土) 04:46:50.87ID:RZMVCLdJ0
いや要はコレまで使えていたx360ceが使えれば万事解決なんだろ
コレまで使えててOS再インスト後使えないのであれば単純にランタイムのインストールを忘れてるだけだと思うけど
2018/01/27(土) 05:27:57.14ID:w+RRYpwm0
>255はマルチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514468813/59-
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee3-IeFY)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:28:10.29ID:Pr0tPQk10
アナログスイッチの感度調整できるアプリ無い?

最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数
2018/01/29(月) 15:54:39.33ID:djTQb/UD0
だから、マルチはやめろよ 馬鹿
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514468813/66-
2018/01/29(月) 18:50:52.11ID:8AIANvcI0
マルチポストしつこい
265不明なデバイスさん (ワッチョイ e38a-3yjc)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:05.53ID:nhMayB8t0
Brook X One AdapterをPS4で使ってるんだけど、
タッチパッド押し込みは反応するが、
タッチパッドのスライド操作が反応なし・・・
brookボタンと右スティックでできるってマニュアルに書いてるのに。

不良品なのか、やり方が間違ってるのか、情報が少なくて判断ができない
誰か知ってたら教えてくれぃ
2018/01/30(火) 02:29:21.46ID:UfcNE/mT0
Brookわりとサポートいいんだから、直接問い合わせた結果を
ここに展開してくれるとありがたいのに
267不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-hHHT)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:33:25.13ID:OQahB938M
>>266
海外サポートは期待できないと思ってた。ありがとう。
後で問い合わせてみる。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-JBKd)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:27:38.52ID:jUKBotVe0
Brook 全然メール返してこない
やっぱダメだな海外企業は
2018/02/04(日) 23:08:22.86ID:DTi13cA90
http://zeroplus.vanillacommunity.com/categories/super-converters-
見てるとまあちょっとかかるね
前はtwitterで英語でちょっと書いたらすぐ返ってきたりしたけど
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:10:31.78ID:f98/ghhD0
今、公式見たらマニュアル修正されてた

「Blook key=タッチキー」 → 「ビューボタン=タッチキー」

タッチパッド操作も、
「Blook key+R stick」 → 「ビューボタン+R stick」表記に変わってた

アップデートの新バージョンも出てたから、更新してみたけど、
「Blook key ⇒ ビュー」への変更は確認できたが、
相変わらずタッチパッド操作はうまくいかない。

でも、すこしづつ修正してるっぽいことは確認できたから、
もう少し待ってみるかな
2018/02/12(月) 19:31:17.12ID:i8U8iT3D0
完全に死んだな、このスレ
さすがにもう次スレは必要無いな
2018/02/14(水) 01:06:47.35ID:SOdgouok0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1106/010/amp.index.html?__twitter_impression=true
何でも赤外線で繋ぐぜ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 269f-EETc)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:36:11.47ID:qgshvXTR0
PS4アプデでBrookコンバータ軒並み駄目になったな。パッチいつ頃出るんだろ
2018/03/09(金) 01:04:33.87ID:o1K3kADx0
今回ちょっとかかるかも
コード変更のみじゃなさそう
2018/03/09(金) 09:57:04.30ID:Zn3IvV8e0
最近買ったばっかなのにマジかよ・・・
2018/03/10(土) 16:30:26.70ID:6zZfjArj0
Brookアップデート来てた、問題解消確認。
2018/03/10(土) 21:32:02.11ID:GkkHfllK0
箱○アケコンをmagic-sでps4に繋いでたが、本体更新で8分くらいで入力が効かなくなっちまったわ
パッチ出してくれないかな
2018/03/12(月) 19:15:27.04ID:yDYObrCD0
バグ対応してくれるみたいだな、気長に待つか
2018/03/15(木) 22:27:29.87ID:kWEWia7K0
パッチ出たのに、解凍しようとしたらファイル壊れてますとか出るんだけどw
2018/03/16(金) 22:44:38.40ID:b1SxLiCZ0
あるからおすめすだったのに。とりあえずロード磨くかうざいよルパンねぇ端麗生大豆、
リストします鬼神威が無くなってるとは言え、なんの冗談は知っててアナルに学生寮の再開して、
281不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-mCMq)
垢版 |
2018/03/24(土) 04:47:57.50ID:KumVRvCM0
PSパッドとかのアナログスティックスイッチの大型版スイッチない?
エンジニア向けの万越えの高額品はあるが。
昔はセイミツがアーケード向けに
レバーサイズのを安い価格で販売してたみたいだが。
安いのはPSパッドとかの修理用の互換品しかないんだよな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-mCMq)
垢版 |
2018/03/24(土) 04:52:28.98ID:KumVRvCM0
フライトスティックはでかすぎるんだよ。
アーケードレバーのように手のひらに収まるサイズが
精密操作性がベストなんだよな
2018/03/24(土) 04:56:52.28ID:KUKWv4E70
おじいちゃん、夜更かしは体に毒よ
2018/03/24(土) 07:02:59.29ID:tcTrKMeR0
何をしたいか目的を言わないとどうにもならんし
それはおそらく変換器スレの範疇では無いと思う
結果として必要になるかもしれんけどな
2018/03/24(土) 10:52:35.26ID:5Cl3QMz+0
昔、セイミツから見た目は普通のアーケードスティックなんだけど中身は
アナログ入力っていうボールスティック?が出てたと思うけど今はもう
作ってないんかな
2018/03/24(土) 11:31:26.99ID:hYCQ6dBMa
何故に変換器スレでこの話してんの?
ttps://arcadeshock.com/collections/joysticks/products/seimitsu-ls-64-analog-joystick-extremely-limited
2018/03/24(土) 13:55:20.35ID:puIUg30P0
ついに念願のJY-PSUAD1を手に入れたぞ!
あまりの嬉しさに今アナルマンコに直径5センチのディルドが根元までずっぽり入ってる

いつもせどりで使うハドオフに行ったときになんか直感と言うか電気と言うか「今日は何か
違うな」と感じさせる臭いがあったんで注意深くジャンク箱を調べたら底に入ってた
2018/03/24(土) 23:24:29.46ID:qxRxVTpJ0
JY-PSUAD1が良いと言われていたのは10年以上前の話
今はもっと高性能高機能な変換器はいくらでもあるぞ
2018/03/25(日) 00:00:16.21ID:N+zWV0I70
287です

>>288
たとえばどういうのでしょうか?
2018/03/25(日) 08:07:44.18ID:rICJpwfO0
このスレにたどり着いてるのにそれ聞くのか
2018/03/26(月) 04:38:51.82ID:BwswXHYi0
具体的な検証結果があるのならば是非とも聞きたいね
JY-PSUAD1自体が当時のゲームポート接続のものやDPPと比べて相対的に遅延検証がされたという事も無いしな
2018/04/01(日) 13:02:49.33ID:LEUziabB0
PS用変換器の初期の頃は本当に使い物にならない物が多かったから
それに比べればまぁ普通に使えて遅延も少ないって事で定評はあった
DPPとは流石に勝負にならない
まぁサンワやエレコムから出てるのなんて全部中華のOEMだから
今ならそのOEM元の最新の変換器買えばいいだけ、大抵はMayflash製だよ
2018/04/01(日) 13:51:42.34ID:RqkYKNR10
ああ(察し
また君かw
2018/04/06(金) 15:24:55.54ID:dP69EWAA0
(個人の感想です)
2018/04/06(金) 17:47:49.10ID:CvNopTUd0
DPPの話する奴は例外なく馬鹿(個人の感想です)
296不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-TEyh)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:18:47.17ID:JjP/FBh30
>>281
http://www.akihabarashop.com/LS64Akishop.jpg
2018/05/24(木) 18:56:57.00ID:0tzgXR0VH
ヌンチャク+JC-W01+joytokeyでは、ヌンチャク本体をひねった動きは検出できますか?
ボタンや十字スティックだけでしょうか

モーションプラス単体+JC-W01+joytokeyでひねった動きはどうでしょうか
2018/05/25(金) 06:22:19.09ID:Hs0fPMrB0
仕様を見る限りそもそもそのセンサーの動作に関して対応しているように見えないが
2018/05/25(金) 12:34:15.97ID:QoAZK8i/a
ありがとうございます
wiiのヌンチャクやモーションプラスを
ヒジやヒザに縛りつけて、マウスの動きの補助をさせたら面白いかなと思ったんです
2018/05/26(土) 09:55:46.18ID:yRtDh938a
JC-W01のマニュアル見たり、youtube見た感じでは、JC-W01では内部の加速度センサーの信号は検知できないみたいですね
arduinoというマイコン使った例はたくさん出てくるのですが、ちょっと敷居高いなぁ
やる気になったらarduinoスレで聞いてみます ありがとうございました
2018/05/26(土) 10:20:10.93ID:HTLNaYLi0
今使ってる変換機はヌンチャクやモーションプラスのセンサー値も取得出来て
X/Y軸やXr/Yrとして返ってくるけど、それよりも加速度やジャイロの値を
どうやって使うか(マウスの動きを補助させるか)のほうが難しいとおもうよ
補正ひとつ取ってもいろんなノーハウがある

そのへんは自分でドライバ書くってことかな?
2018/05/26(土) 11:15:54.32ID:yRtDh938a
もしarduinoでやるとしたら、ヒジやヒザや足首は大雑把にしか制御できないので、センサーからの値を閾値で3段階ぐらいに分けます
それをUSBで出力してあとはjoytokeyにまかすという感じでしょうか
あるいは、(例)エクセル横スクロールなら alt+pagedownを一回だけ出力する、連続して出力する みたいな感じになると思います
303不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp05-y1T6)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:02:57.00ID:uOKIHmE+p
titan oneはドキュメント読んだ感じではヌンチャク対応してて6軸分取得できるみたい
2018/05/31(木) 18:28:33.96ID:3vg6bLgUa
ありがとうございます
titan one、アマゾンで1万円だったので
そっと画面を閉じました・・・
305不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp05-y1T6)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:43:40.70ID:uOKIHmE+p
>>304
米尼で買ったらtwoが送料込みで¥11,500なのになぁ
ぼったくりすぎやろ日本の業者
2018/05/31(木) 20:19:22.66ID:jXcxY+7y0
最近の変換器はそれくらいの値段が普通だよ
色々持ってるけどおすすめは
高機能マクロ→CronusMAXかTitan
低遅延&まともなマウス対応→Cross Hair
PS4でDualshock4無しで認証→Broak
PS1&2コン対応→Mayflash
みたいな棲み分けかな
今度出る8BITDO USB Wireless Adapterも無線用ではなかなか良さげ
2018/05/31(木) 20:23:29.53ID:HxLozxrld
Brook×2(1つはファーム違いでハンコン用)
DS2変換用Mayflash(VitaTVにも対応)
GIMX数個
の組み合わせで全部賄えてる
2018/06/02(土) 07:15:24.13ID:Ddpf4R+E0
最近の変換器の事情には詳しくないから聞くけど、こういう複合的な変換器って今だとレスポンス良くなったの?
昔だと2P対応しただけで秒間30のレスポンスになることがザラだったから気になる

bliss-box
http://skunx7.wixsite.com/bliss-box
2018/06/02(土) 10:27:54.01ID:AQzeXosx0
それはその変換機がゴミカスなだけでしょ
PSのマルチタップも使える変換機経由で4つのPSコントローラを同時に使ってる
けど、だからといってレスポンスが1/4になったりしない
というかマルチタップを介さず直接1個繋いだ時と全く変わらん
2018/06/02(土) 12:27:12.76ID:pV84Fgy6D
10年〜20年前の大昔を知らんの世代なのか…
昔は単体でも60出てる商品が少なかったんやで。その複数verだと半分の30になることがザラで…相談者はその時代の人やね。
それなりのを買えば2つでも59くらいでますが安物のはあんま変わらないですよ
単体だとBrookのPS2toXBOXone使えばXinputかつ120は出てるのでオススメ。
2018/06/02(土) 12:40:57.77ID:Ddpf4R+E0
十数年前より性能が全体的に底上げされてるかと思ったけど安物は相変わらずなのね
2018/06/02(土) 15:48:43.52ID:AQzeXosx0
>>310
馬鹿?
2018/06/02(土) 15:53:03.36ID:dfd+j2Rka
>>312
別に煽っている訳じゃないので、牙を向けなくて良いですよ。過去スレ読まないと十数年前の事情を知らないですし。

参考までにマルチタップで使われてる変換器を書かれると、他の方が購入しやすくなると思いますがどうでしょうか?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 65b3-y1T6)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:45:46.03ID:tg0Fv+Vn0
最近は本体側のUSBかbluetoothの接続数依存でマルチタップすら無いんだよな
2018/06/02(土) 17:05:42.24ID:AQzeXosx0
USBならハブかませば良いだけでは?
PS3はそれでいくらでもコントローラ繋げられたが
2018/06/02(土) 17:15:25.08ID:pV84Fgy6D
>>315
的外れ過ぎて笑いが出そうw
質問者はPS1もしくはPS2のコントローラーを2台繋げたいから2台繋げるタイプのUSB変換器の質問をした。
出てきた回答がUSBハブでポートを増やせDS3なら大丈夫だった。
…USBポート増やせても1個しか使えないモデルだと変換器が複数個いりますやん
2018/06/02(土) 17:40:12.31ID:1ZlXm3XA0
>>316
頭悪すぎて笑うことも出来んわ。病院行ったほうがええんちゃう?

>315 は >314の発言を受けての反応だろ
いちいち教えてもらわんと理解出来ないアスペ?
2018/06/02(土) 17:48:46.41ID:jMqcIA9ja
>>317
すまんw
本体ならもっとわからんww

DS3は無線なんだからBT認証にケーブル1本使い回しで足りるから
あと>>314が言ってるようにUSBのポート数ではなく本体依存で4台までって決まりがある
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 65b3-y1T6)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:12:16.79ID:tg0Fv+Vn0
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
2018/06/02(土) 18:26:03.88ID:AQzeXosx0
この子はPとDの区別もつかない子? >316 >318
2018/06/02(土) 18:38:30.15ID:nqxR+4QH0
>>313
俺も>309がいう所の「マルチタップが使えて4コン同時に使用してもレスポンスが
低下しない」という夢のような変換機の情報をずっと待ってるんだがなぜか全然
その話をしないね。脳内の尼でしか売ってないとかなのかな?(爆笑

実在するなら商品名とか商品の写真とか教えてよ >309
それとも脳内にしか存在しないか、空想上の商品なのかな?
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 25e4-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:40:21.82ID:nqxR+4QH0
>>309
あれえ〜?
なんで沈黙しちゃうのかなあ〜??
なんで黙っちゃったのかな〜?
あなたが使ってる変換機の情報を教えて欲しいだけなんだけど
どこいっちゃったのかなあぁ〜???
2018/06/02(土) 18:41:50.20ID:Ddpf4R+E0
>>319
まさにこの状態なんだが
2018/06/02(土) 18:59:35.36ID:fyIrKWiq0
PS3:プレーステーション3
DS3:デュアルショック3(PS3の純正コントローラ)

話は別に通じるよな
2018/06/03(日) 15:39:15.70ID:QTzhZK9i0
>>241氏のアダプターのユーザーレビューがまったくないので
このスレに来てみたんだが、使ってる人いなさそうだな
2018/06/03(日) 17:52:27.76ID:aIuwFQbFD
>>325
自作で商品名も画像もないのに何を指してるのか分からないですね

それってマルチタップ使えたりしますか?
2018/06/03(日) 18:43:04.94ID:EBxqwYe30
>>326
すまん、なんか商品名だしたら叩かれそうなんであえて隠しました
ファイティングコマンダーPRO 遅延
で検索したらみつかるよ 検証動画もあった
ちなみにサターンパッド用
2018/06/03(日) 18:54:39.35ID:urpsiQ6Ha
>>327
個人作とはいえコレいいね。
遅延に関してはデータ見る限り
・リアルアーケードPro..VX-SA(Xinput最速)
・ファイティングEDGEforPS4(PS4最速)
・Brook super converter PS2to PS4(PS変換器最速)
あたりとも遜色ないと思いますよ。
あとは…サターンパッドの需要だけですね。
2018/06/03(日) 19:47:45.18ID:dRcMo/Nb0
サターンパをPCに繋ぐのならわざわざ不利なUSBなんか使わなくても、
今ならPCIカードが売られてるし、しかもこっちは低遅延なだけじゃなく
低モーションでこればっかりはどうあがいてもUSBじゃ太刀打ちできない

タダでさえもう需要もないようなサターンパを、さらに不利なUSBで
繋ぐとか全く完全に需要ゼロどころか需要マイナス。ゴミ。カス。搾りカス。
この世に生まれた意味が無い。
2018/06/03(日) 19:49:25.82ID:dRcMo/Nb0
この意見がすべて。真実。そしてこれに対する反応が全く無かった時点で察し


247 : 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be4-zh44) : sage :2017/12/31(日) 19:59:58.84 ID:jbFpQvys0
難癖つけるつもりはないけど>241はホントかなぁという疑念が強く残るね
変換機はその名のとおり一度コントローラの信号をUSBに変換する必要が
あるからどうしても遅延が大きくなりやすい。それなのに市販のUSBコントローラ
より遅延が小さいとか言われても、正直盛ってるか作ってるとしか思えない

どういう環境で試験したのかとか、試験に使った機材とか、最低でも比較中の
動画でもないと作り話確定でしょこれ。その後 >241 も全然出てこないし
作った話だと思うね
2018/06/03(日) 19:51:35.59ID:KaoYUEzt0
241氏がかなりボカした情報の出し方したのもこういう面倒くさい人がいるからなんだろうなあ
2018/06/03(日) 20:03:10.29ID:aIuwFQbFD
>>329-330はかなりのヤバみだね

PCIって現在じゃPCI-Eなので旧規格なんだけど…10年前で時代が止まってる。
USBは持ち運びと手軽さに利点があるので、PCIが全てに優れてる訳でもないし。

あと90年前半までの家庭用ゲーム機コントローラはアナログ入力がなく信号をダイレクトに本体へ送って処理してるので、ゲーム機本体の役割な変換器本体の性能に寄るものが大きくコントローラの遅延は無視できるレベルですよ。
2018/06/03(日) 20:18:54.37ID:dRcMo/Nb0
いまどき「ヤバみ」とか使っちゃうような知能低い子を相手にするかどうか
迷ったけど正しいことを正しいと伝えるのも大人の役目と思ったので。

>PCIって現在じゃPCI-Eなので旧規格なんだけど…10年前で時代が止まってる。

つい数ヶ月前にPCI用のサターンコントローラIFカードが売られたこと知らないの?
10年前じゃなくて1ヶ月前くらいの話なんだけど?www
ちな初版は瞬殺完売、その次の再入荷も瞬殺と、入荷した分だけ即売れてるwww
2018/06/03(日) 20:27:16.04ID:aIuwFQbFD
>>333
それ知ってますよー
あれは個人制作されたものをお店で置いてますね。

最新CPUに対応したMBのリストからPCIがあるものを探しましたが、自由度ないですよ…
20年前にスカージーボードってあったと思うんですが今やアレと同じ扱いになりかけてます。
2018/06/03(日) 20:28:20.66ID:uDtlPem80
USBが駄目ってのも昔の話
今の高性能なUSB変換器はゲーミングマウスが採用しているポーリングレート1000Hzに対応してるからね
秒間1000回の情報のやり取りが出来て遅延は1ms程度でDPPにも迫る勢いだよ
2018/06/03(日) 20:30:43.29ID:EBxqwYe30
>>334
DPPスレでも最近のマザーで使えないって話題出てたよねぇ
ツイッターみる限りPCI-E版も期待できなさそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況