X

【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b301-w4ID)
垢版 |
2016/12/14(水) 21:31:17.68ID:QounPJ7m0
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス182目【Logitech】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476069200/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/03/30(木) 22:46:21.59ID:uGFMCMDId
>>492
新しいマウスが出るのわからんのか?
2017/03/30(木) 22:59:24.35ID:UFs+R8N70
わからん 全然わからん
2017/03/30(木) 23:01:38.80ID:1yrlxrhf0
死んじゃった?ロジ、死んじゃった?
2017/03/30(木) 23:01:56.76ID:pXwLblPs0
最近のロジはなんで左側手前と奥にボタン配置するのが多いのか
上と下に配置してくれ使いにくい
497不明なデバイスさん (スッップ Sddf-uwtP)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:06:54.31ID:EDgs9TC5d
pro gaming mouseが気になって調べたけど
BRZRKのレビューが毎回糞だなぁとは思う
毎回LGS叩くけどそこまで酷くなくね?頭悪いだけじゃとは思う。
自己流の変な持ち方で持ちにくいとかマジどうでもいい。
2017/03/31(金) 00:11:55.17ID:zmUzAcr+d
>>497
ほんとそれ
2017/03/31(金) 00:25:31.34ID:NFlXOqGP0
ほんとG700信者はしぶといな
2017/03/31(金) 00:28:53.22ID:EUiajCqH0
G700がPCゲームの生命線なんだ
2017/03/31(金) 00:36:37.33ID:hggik+l00
まあボタン多くてかつ押しやすいのってこれくらいだし

他の奴は何か指がつりそうな位置に配置してあったり
そもマウスとしてのグリップ感がウンコだったりするんだよ

電池もちと耐久さえ持てば神の二乗マウスみたいなもんだけど
2017/03/31(金) 01:32:54.49ID:4GWvk75I0
G700は側面が滑りすぎて持ち上げれない。ゲーム用としてはダメだった
サブボタンの遊びの多さも気になった。あれが良いと言う人も居るんだな。
503不明なデバイスさん (スッップ Sddf-uwtP)
垢版 |
2017/03/31(金) 01:38:36.54ID:EDgs9TC5d
>>502
結構いいけどなぁ。そもそもあまり持ち上げない使い方多いから気にならないけど
何がお気に入り?logiじゃなくてもオススメは?
2017/03/31(金) 01:56:17.88ID:NFlXOqGP0
多ボタンならG600でええやん?
700とか右手親指不器用な証
2017/03/31(金) 02:55:15.29ID:QogfHDuZ0
G700で滑るってどういうこったって具合なんだが・・・
抓んだら親指に必ず引っかかる筈なんだけどね
2017/03/31(金) 04:17:53.83ID:5MozXR690
G600は最初なんじゃこりゃで価格改定前三千円だかになった時に話のネタで買ったけど、今では本当に手放せないマウスになったなぁ。
なんとなく終息しそうなイメージだったからしばらくして予備まで買ってしまったっけ。

それがモデルチェンジ三回挟んでまだ同じデザインで売られ続けてるとは思わぬロングセラー。
使ってみたら「これ以外ない!」となった人が自分以外にも結構いたって事か
2017/03/31(金) 08:05:26.63ID:hggik+l00
むしろ600の方がグリップ感悪くて持ち上げられない
サイドボタンに指引っかけて持ち上げるような感じになる
普通に動かしてる分には別に困らないけど
2017/03/31(金) 08:27:34.60ID:iBaeE2X6K
G403WL買ったんだけど、ゲーミングソフトウェアに認識されない
動作はしてるけど、何が原因だろう
似たような人いないですか?
2017/03/31(金) 09:44:03.79ID:ptoNVFiy0
>>508
ずばり、ドライバが古いでしょう
更新してください
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c8-luTu)
垢版 |
2017/03/31(金) 10:22:03.00ID:5rTDx7Y50
G502保証は3年だけど2年も使うとラバーの部分が削れてなくなっちゃうな
511不明なデバイスさん (アウアウカー Sad7-uwtP)
垢版 |
2017/03/31(金) 16:49:35.40ID:ttWJDGgBa
G600はGシフト削っていいからもう少し持ちやすくしてほしいわ
2017/03/31(金) 19:09:33.38ID:UpTyYxnl0
ID:NFlXOqGP0はマウスを凝視しないとサイドボタンの押し分け出来ないのに
G700は糞とのたまうG600信者
2017/03/31(金) 22:05:03.33ID:NFlXOqGP0
>>512
凝視しないと押し分け出来ないってよぼど不器用だね
2017/03/31(金) 22:14:38.92ID:UpTyYxnl0
>>513
お前のことを書いたんだよ文盲
2017/03/31(金) 22:17:31.14ID:NFlXOqGP0
>>514
なにを見て凝視しないと押し分け出来ないって思ったの?
君がアスペなだけじゃん?
2017/03/31(金) 23:25:46.85ID:UpTyYxnl0
サイドボタンの押し分け如きで優越感に浸ろうとして否定されたら
アスペ呼ばわりしてまともな人間気取りとかいかにも底辺らしい
2017/03/31(金) 23:30:20.41ID:MZ7O5HyV0
何をそんなイライラしてんの?
2017/03/31(金) 23:39:10.70ID:NFlXOqGP0
>>516
優越感?
700信者はサイドボタン押し分け出来ないことに劣等感を持ってるからそういう発想になるんじゃないの?
マウスに色んな機能を付加したいけどg700が生産終了→他にも多ボタンマウスあるよ?→g700以外を使わない理由を必死に探して言い訳し、何のマウス使えばいいんだぁ…
ってやってるから700信者がキライなだけだよ
あんなのすぐ慣れるって
2017/03/31(金) 23:54:17.48ID:krklAo4b0
もう対立煽りとかいいから
2017/03/31(金) 23:57:37.77ID:NFlXOqGP0
いや、対立煽りとかじゃ無く
今遣ってる700壊れたらどうしよう…って技技書き込んでるのにどんなマウスやらデバイス提案しても突っぱねるじゃんあいつら
頭沸いてるでしょ
2017/04/01(土) 00:13:03.16ID:0v+PziVN0
代替になりそうな候補を勧める→うだうだゴネる→じゃあその700探してろってなるよな
Evaluation: Good!
522不明なデバイスさん (ワッチョイ efa8-uwtP)
垢版 |
2017/04/01(土) 00:15:44.22ID:BXo4lrM80
単なる700買えなかった僻みにしか聞こえないけどな
G600とは性質ぜんぜん異なるのに必死すぎる
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:17:51.57ID:0v+PziVN0
別に600でもなんでもいいよ
もう生産もしてないその壊れたヤツに未練ありすぎって話
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:34:48.89ID:TzJ1vGBq0
無いものねだりでダダこねてるお子ちゃまと同じか
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:52:18.38ID:ogzDLdJH0
MX-R最高!

MX−Master使ったけど、ホイールティルトないのが辛い。

これも、無い物ねだりなんだよな

logiが見ている最高峰ってなんなんだろう。
Evaluation: Poor..
2017/04/01(土) 01:11:41.99ID:865dXML30
MX-Rは俺もつい2週間前まで台所で使ってた。
テレビとレシピ、動画再生ぐらいしかしないから、それほどいいもん付けてもしゃーないんだが、
こいつの分解能の低さが俺的にどうしてもダメでG700突っ込んで今に至る。
2017/04/01(土) 12:24:58.04ID:gw8JZCDOp
そろそろマウスを買い換えたいなぁと思っていたので、logicoolのm331?ってやつを買った
528不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c8-IWRs)
垢版 |
2017/04/01(土) 13:06:18.54ID:DwRiod2I0
おいおまえら!
G700Sの後継機G700SEの発表きているぞ!
http://blog.logitech.com/2017/03/31/logitech-in-the-news-330/

・親指4ボタンは継続
・重量102g 24g軽量化(バッテリー、ケーブル無し)
・無線時のバッテリー持ち60%増強
・単三電池→単四電池

交換でG900に変えなくて良かったあああ
2017/04/01(土) 13:12:20.97ID:oW/RdyQF0
4/1は面倒だな
2017/04/01(土) 15:14:15.18ID:Ume1Zojt0
単四とか逆に困るし
2017/04/01(土) 15:33:53.38ID:9GqZqJ7k0
単三電池→単四電池でバッテリー持ちが伸びるかよアホ
532不明なデバイスさん (スッップ Sddf-uwtP)
垢版 |
2017/04/01(土) 17:44:06.02ID:7JH/3fgyd
>>528
エイプリルフールだけど、もうちょい面白いネタで頼むわ…
2017/04/01(土) 18:53:22.35ID:W4KYJfs70
いいかエイプリルフールの嘘っていうのはな

誰も損をしない
午前中に嘘をつき
午後にはネタバラシをする

これらをすべてクリアしてないとだめなんだよ
2017/04/01(土) 20:38:59.16ID:kuxkh2ma0
>>528
どうせなら600信者(笑)が悔しがるような上面右側にも3ボタンで
左サイドボタンを4段2列にして右サイドにはGシフトを配置するとか
もう少し頑張れよと
2017/04/01(土) 20:53:35.30ID:UC2iQz1B0
G700Sメインで使ってて、3000円でタイムセールしてたG500もスペアで持ってる。

でも、G502のAmazonでの半額セールは買いなの???
2017/04/01(土) 20:55:02.13ID:rck8ey7/0
私は508なんですけど、過去ログの↓見て認識するようになりました!

264 : 不明なデバイスさん (ワッチョイ 430b-G7i9)2016/07/09(土) 22:11:33.46 ID:X0gRK9IP0
>>263
早速だが解決した 困ったら英語圏コミュニティ漁るほうが早いな
どのステップで認識するようになったかは分からんけどとりあえずログ残しとく

1. Revo UninstallerでRazerドライバーの完全削除
2. LGS64bitアンインストール
3. Driver Fusionでsetpoint完全削除
4. デバイスとプリンターのG900を右クリ→プロパティ→ハードウェアのvirtual hid minidriver collection(なぜかrazer)を無効
5. LGS64bitインストール
6. C:\Program Files\Logicool Gaming Software\SDKにUpdatesフォルダ作成
7. 全てのプログラム→logicool→Logicool ゲームソフトウェア を右クリック→互換性の特権レベルを管理者として実行にチェック
8. LGT起動
9. virtual hid minidriver collectionを有効化 ←ここで認識した




どうやら、昔razer社のデスアダーマウス使ってたんだけど、その昔のドライバーみたいなのが悪さして認識してなかったらしいです!
2017/04/01(土) 22:20:40.47ID:NzjO8+Zr0
つまりRazerのせいってことか
Razerのソフトはゴミだって昔から有名だからな
2017/04/01(土) 23:01:44.91ID:TQwpTmHv0
LGSとSynapseを併用してるけど何も問題ないぞ
糞なのはSetpointだろ
2017/04/01(土) 23:14:15.36ID:Ume1Zojt0
大丈夫かこいつ
2017/04/01(土) 23:14:59.59ID:rck8ey7/0
デバイスマネージャーでみると、どうしても Razer Device っていう項目があって
Razer製の物といったら、かつて8年くらい前に使ったデスアダーくらいしか使ってなかったのよ
それがなぜかアンインストールしてもデバイスマネージャーのなかに残骸が残ってた
Revo Uninstaller でも見つけられないし、本当に消せない状況だったけど、

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&;hl=ja&prev=search&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&sp=nmt4&u
=https://www.howtogeek.com/howto/windows-vista/remove-old-drivers-after-upgrading-to-new-hardware/&;usg=ALkJrhj0s1qQEsBj5jRcIYhLFC0Z_PM_1A

今さっき↑をしたら、完全に消すことができたわ
しかも、管理者権限使わなくてもきちんとLogicoolゲーミングドライバで認識してくれるようになった
2017/04/01(土) 23:18:24.32ID:rck8ey7/0
ごめん、ついでに悪さしてたのは Synapse じゃなくて
Virtual HID Minidriver collection ってやつ
2017/04/01(土) 23:22:46.09ID:rck8ey7/0
またまた連レスですまん
これデバイスマネージャーから削除しても絶対復活するやっかいなやつなんだ
もし、これから未来でもしくは今現在同じのがあって困ってる人がいたら
>>540のアドを見ながら、 Virtual HID Minidriver collection を全消ししたら削除できる!!
そしたら>>536みたいな面倒なことせずに、Logicool ゲームソフトウェアで認識できるようになるよ(;´・ω・`Aアセアセ…
2017/04/02(日) 06:30:37.63ID:urD8vZ010
昨日は尼でG502 RGBが5758円だったな
これを8000円以上で買う奴がいるのかな
544不明なデバイスさん (ワッチョイ efa8-uwtP)
垢版 |
2017/04/02(日) 10:11:17.24ID:fFrCdHKz0
>>542
そんな怪しいツールいれてドライバ消したPC使いたくないなぁ
マウス使えて良かったとは思うけど…
2017/04/02(日) 15:31:20.05ID:Z/VP20sI0
ロジのpro gaming mouse来ました
今使ってるのがロジのG303なので小型でセンサー等最新版系のほぼ後継機
手がちっさいつまみ持ち派です
G3O3も金属バネなんだけどProの方がきもーち反発軽め
G303使い込んでるのと比べてるのでProの方が軽めなんだと思う
メインはホイール、センサー切り替えボタン付近でもしっかりクリック感、反発あるので
つまみもちでクリック中央付近でもしっかり反応ほしい人は安心
G303は形が菱形、お尻が厚めだけどProいたって普通の左右対称、お尻部分も低い
手が小さい人はProの方が持ちやすいと思う
側面はすごーく軽めのザラザラ梨地加工されてるんで、これ滑りやすい、言われたらロジさん
つらいだろうなーとw
2017/04/02(日) 18:21:34.01ID:iECcIZPT0
つまり滑りはしないの?
2017/04/02(日) 18:34:17.44ID:nIvHZPyd0
最終話でうん?と思ったのはラストのカバンちゃんの手が黒かったくらい
それも再生途中ってことで納得できるしすっきり
2017/04/02(日) 19:25:28.83ID:WxRBtBiC0
罰としてどこの誤爆か白状しな
2017/04/02(日) 21:24:23.99ID:4AoVn78m0
>>546
滑らないよ断面はどちらかというと楕円だけど
いわゆる逆台形マウスなんで、表面が樹脂むき出しでも親指と薬指だけで持ち上げるのに何も支障はないよ

だけど、指が触れるところがラバーコートされてきゃ滑って困るというようなら
手にフィットしてないからProGは諦めて他のマウスにするべきだと思う
2017/04/02(日) 23:20:42.49ID:V+6Gv06s0
ラバーコート3年も使うとボロボロになるんだけど
手汗のせいか?
2017/04/02(日) 23:33:39.36ID:Z/VP20sI0
>>545
548だけど549さんも言ってるようにすべる、って感覚はないね
俺あんまラバーコート好きじゃないからProの加工の方が好き
BF4とR6Sって言うFPSゲーやってきたけど
ほぼ中身一緒のG303からなら違和感なし
ホイール硬めだけど、これは慣れかなーというレベル
LEDライト消せば性能のいい小型マウスとしてオフィスとかでもいけると思う
2017/04/02(日) 23:39:58.33ID:Z/VP20sI0
PC周りの周辺機器とかにされるラバーコートって
加水、酸化で分解始まってベタベタになるのは避けられないのが多い
キーボードとマウスは交換サイクル来る消耗品と考えるか
もうどうにでもなーれ、ってエタノールとかで全部とちゃうかですね
2017/04/03(月) 08:10:48.40ID:7SCz9FRI0
>>548
けものフレンズのスレだと思う
2017/04/03(月) 10:30:24.89ID:8YFUp9IS0
>>528
死ね、氏ねじゃなく死ね
いや、ほんとやめてよそういうの
2017/04/03(月) 13:04:32.23ID:EXtbvO170
>>552
G5の初代オレンジのもそうだったなあ。2年目くらいからだんだんべと付いてきた。
あれってどうやって掃除したらベト付き失くせるのか。

あとありがちなのがキーボードのパームレストな
そして、大抵の場合セパレートタイプなのにパームレストだけ売ってくれない謎
サポート問い合わせても消耗品扱いだからダメとか言われるけど、ならなぜセパレートタイプなのかとね
2017/04/03(月) 18:26:52.38ID:0S4LUQ6D0
DURACELLの電池捨てずにそのまま置いてたのが、盛大に液漏れしてた。
いつもすぐ捨ててるんだけど、使わなくても液漏れするんだね。
2017/04/04(火) 14:07:47.34ID:Q+uBbs5E0
>>556
うちもした
つーか海外製の電池って必ず液漏れする気がする
日本製電池はアルカリでも全然漏れなくなったのに
2017/04/04(火) 20:17:03.83ID:WvYuTRRN0
最終的に国産に落ち着くのは何でも一緒。
車は勿論生活家電や消耗品、食料品...。
品質・耐久性はどう考えても国産しかあり得ない。

日本で作ってない品物は仕方がないが、高すぎて手が出ないことを除き
国産にしておけば間違いが無い。
2017/04/04(火) 20:59:55.49ID:/Zqs6hadM
マウスならマンガンのほうがいいんじゃないか?
そんなに大電流使うかね
2017/04/04(火) 21:25:50.17ID:086zVfn00
今はアルカリとマンガンの価格って大差ないから、家庭用でマンガンとか買わない気がする
ここ最近でマンガン電池を手にしたのって、震災で品薄だった時期くらいだわ
2017/04/04(火) 22:19:34.09ID:B5hxR9gs0
マウスと関係ないうんちくになるが・・・マンガン乾電池の優位性は単価が安いこと、重量が軽いことと、
休ませると若干回復するという特性があるので、
消費が断続的になるリモコンやクォーツ時計に使うとコスト対効果でアルカリに優位な場合がある。
ただ、アルカリ乾電池がマンガンの3倍以上の電気貯めてるはずなので、
理屈の上での優位を発揮させるのはなかなか・・・スーパーにアルカリしか置いてないとかはその辺が理由かと。
使用頻度高い所でのコスパは充電式ダシナー
2017/04/04(火) 23:05:09.90ID:LDkldtJq0
あとは電圧かな
エネループだとか一般的なニッケル水素電池は1.2Vしか出ない
そして、充電済みの状態で売られているものは多くの場合ビミョに放電していて実際には1.2Vすら出ない
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f53-PrjG)
垢版 |
2017/04/05(水) 03:29:54.83ID:gaACoaaA0
http://imgur.com/noUJpBL.jpg
http://imgur.com/bM2Ri2p.jpg
ゲームソフトウェアのプロファイルってどこあんの?
ググってもなにも書いてないんだけど
2017/04/05(水) 03:40:52.59ID:vXeJHhYE0
右上のちっこいパソコンマーククリックしてから左のでかいマウスの光ってる部分クリック
フォルダの場所を聞いてるなら
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software\profiles
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f53-PrjG)
垢版 |
2017/04/05(水) 03:42:59.88ID:gaACoaaA0
すいません
ありました
566不明なデバイスさん (スッップ Sddf-uwtP)
垢版 |
2017/04/05(水) 03:49:33.07ID:GKZINqF4d
>>562
電圧が気になるのって昔にあった一部のコンデジ位なんだよなぁ。
ちょっとキツめの負荷かければアルカリだろうがガクッと電圧落ちるのにな。
2017/04/06(木) 11:38:35.84ID:b+PWamHZ0
>>561
マンガン電池なんて名前のわりに寿命短い
完全に名前負けしてるから店も置けないんだろ
マンガン電池が満貫だとするならアルカリ電池は三倍満ってことだしな
2017/04/06(木) 12:49:50.65ID:saUL4V21a
>>567
大笑いした
2017/04/06(木) 15:11:06.24ID:Pqduc8k80
マンガンって満俺って書くのかよ初めて知った
2017/04/06(木) 17:35:28.50ID:B41TPHXT0
お前の全力はそんなものか、マンガン
2017/04/06(木) 19:01:59.41ID:qtJtFtwx0
荒野のマンガン
2017/04/08(土) 05:31:23.54ID:fMhposPt0
マンガンライフ
2017/04/08(土) 09:10:23.47ID:+liY6gtp0
の、こんにゃく畑!
2017/04/08(土) 10:16:28.81ID:O1GBx+800
こんにゃく畑って切れ目を入れて自慰に使えないから不完全なコンニャクだよな
2017/04/08(土) 12:38:26.78ID:9f+3QavF0
G303販売終了した?
淀もツクモも置いてない
2017/04/08(土) 12:48:23.25ID:J+95viLF0
したよ
GProに置き換わった
2017/04/08(土) 14:48:17.66ID:VXtlE7n90
尼の無線G403の価格が一旦底打ちしたな
この先のタイムセールで五千円台まで落ちるかもしれないが
バッテリーがへたるのを考えたらここが買い時かな?
2017/04/11(火) 16:53:37.53ID:Xna32UvY0
SetPoint入れたらファイアウォールソフトがこいつ鯖として動作しとるで。ええんか? って怒るんだけど、どういうこと
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 3675-TXVw)
垢版 |
2017/04/11(火) 19:04:01.51ID:YpmLDV3a0
ちょっと前のマウスのM560を使ってるんですが、ゲーム中での質問です。
サイドボタンを押しっぱなし操作、もしくはトグルで操作できるようにしたいのですが
SetPointで出来そうになかったので教えてほしいです!
2017/04/11(火) 19:14:36.04ID:eGsRDQe30
>>579
SetPointじゃ無理
AHKとか使えば出来る
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 3675-TXVw)
垢版 |
2017/04/11(火) 19:22:07.91ID:YpmLDV3a0
>>580
情報感謝!調べてきます
2017/04/11(火) 21:42:52.48ID:LgL1u8YM0
ahk使う人間でSetPointの質問に答えられるのは不思議
ahkでできなくてSetPointでできることで、そこまでいいのあるのか?
2017/04/11(火) 21:51:14.27ID:4YsMHjxw0
>>582
なにが不思議なんだ?
俺LGSとAHK併用してるからLGSで出来ることと出来ないことくらい把握してるよ
2017/04/11(火) 22:08:13.61ID:MEi3jMPe0
よくわからんよな
LGSとAHK併用って普通にあるけど
2017/04/11(火) 22:26:48.53ID:OLMvGU3j0
>>582
M560のWin8用サイドボタンは動作が特殊過ぎてSetPoint無しのAHKだけだと苦労すると思う
んでSetPointと併用するとSetPointは戻る/進むの長押しが出来ないって謎の仕様にぶち当たる
2017/04/11(火) 23:28:32.01ID:LgL1u8YM0
いやsetpointでもlgsでもいいけど
それらで最低限入力設定さえして、その入力をahkでいじれば大概どうとでもなるでしょ?
その状況でロジ側のソフトで特定の機能を充てると使い勝手悪くならない?
それにロジマウス以外に通用しない可能性だってあるしさ
使うのは使うけど極めて最低限
2017/04/11(火) 23:39:44.42ID:DV+twMA/0
>>586
俺はLGSで出来ることはLGSでやってLGSだけじゃ出来ないことをAHKで補ってる
何をどう使うかは人それぞれだし、俺にとってはそれが便利な使い方だからそうしてる
2017/04/11(火) 23:49:49.60ID:MEi3jMPe0
>>587
俺もそんな感じだな
LGSで設定するほうが楽
使い勝手も特に変わらんし
2017/04/12(水) 00:05:33.61ID:VKa1sC120
LGSでやりたいこと全部出来てるからどうでもいい
ロジ以外に買い換えることなんて無いし
2017/04/12(水) 00:32:59.68ID:w6H4Qlzs0
やりたいことが少なければそれだけで済むだろうね
2017/04/12(水) 00:46:02.59ID:QJhtuhI00
LGSでもAHKか
Luaは少数派なのかな
2017/04/12(水) 02:27:36.38ID:4U6W4CnN0
AHKでやってることはLuaスクリプト使えばまず間違いなくできるだろうけど
たんにAHKのスクリプトのほうが転がってるサンプルスクリプト流用しやすいってだけだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況