NETGEARのルータについて語るスレです。ハブやNASについては下記関連スレからどうぞ。
■ NETGEAR ワイヤレス製品
http://www.netgear.jp/products/home/wirelesslan_ap
■ NETGEAR公式フォーラム(英語)
Wireless Router & Modem Gateways
01. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=31
WNDR4300 Discussion Forum
02. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=144
WNDR4500 Discussion Forum
03. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=122
R6300 - AC1750 - NETGEAR Forums
04. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=126
R7000 - AC1900 Nighthawk - NETGEAR Forums
05. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=153
R7500 - AC2350 Nighthawk X4
06. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=170
R8000 - AC3200 Nighthawk X6
07. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=163
■ 前スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1460350388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
NETGEAR ルータ総合 Part.7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ df7b-1VRo)
2016/12/27(火) 18:35:52.79ID:TyLDqQGD02不明なデバイスさん (ワッチョイ df7b-hPkB)
2016/12/27(火) 18:40:13.43ID:TyLDqQGD0 【更新】【重要】NETGEAR 製ルータにコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html
セキュリティ問題 #582384 に関してコマンドラインインターフェイスに直接入力が行え、意図したウェブページ以外にアクセスが改ざんされる恐れがあります。
リモートから入った場合、システム管理者としてコマンドを実行される可能性があります。
<該当する可能性のある製品>
R7000
R8000
R8500
本件に関する修正がリリースされました。
R7000
http://kb.netgear.com/000036470/R7000-Firmware-Version-1-0-7-6
R8000
http://kb.netgear.com/000036534/R8000-Firmware-Version-1-0-3-26
R8500
http://kb.netgear.com/000036537/R8500-Firmware-Version-1-0-2-86
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html
セキュリティ問題 #582384 に関してコマンドラインインターフェイスに直接入力が行え、意図したウェブページ以外にアクセスが改ざんされる恐れがあります。
リモートから入った場合、システム管理者としてコマンドを実行される可能性があります。
<該当する可能性のある製品>
R7000
R8000
R8500
本件に関する修正がリリースされました。
R7000
http://kb.netgear.com/000036470/R7000-Firmware-Version-1-0-7-6
R8000
http://kb.netgear.com/000036534/R8000-Firmware-Version-1-0-3-26
R8500
http://kb.netgear.com/000036537/R8500-Firmware-Version-1-0-2-86
3不明なデバイスさん (ワッチョイ df7b-hPkB)
2016/12/27(火) 18:42:24.03ID:TyLDqQGD0 無線LAN ルーター『R7500-100JPS』の無償交換を実施
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/175.html
NETGEAR 製無線LAN ルーター『R7500-100JPS』をお持ちのお客様を対象に、後継機種への無償交換を実施致します。
『R7500-100JPS』はMU-MIMO(Multi User-MIMO)機能をサポートする無線LAN ルーターでしたが、MU-MIMO を有効にすることで通常の無線通信に
悪影響が出る不具合が判明したため、発売当初より当該機能を無効とし、お客様による設定変更ができない状態にして出荷しておりました。
米国NETGEAR は、当該不具合を解消するべく開発を進めて参りましたが、この度開発を終了し、当該機能を持ち、かつ『R7500-100JPS』と同等以上の
機能・性能を持つ後継機種『R7800-100JPS』(2017 年1 月発売予定)への無償交換により、MU-MIMO 機能に期待してご購入いただいたお客様への補償とさせて頂くこととなりました。
交換お申込みは下記のURL よりお願い致します。本件に関する詳細はこちらのページをご参照ください。
http://www.netgear.jp/supportInfo/R7500exchange/
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/175.html
NETGEAR 製無線LAN ルーター『R7500-100JPS』をお持ちのお客様を対象に、後継機種への無償交換を実施致します。
『R7500-100JPS』はMU-MIMO(Multi User-MIMO)機能をサポートする無線LAN ルーターでしたが、MU-MIMO を有効にすることで通常の無線通信に
悪影響が出る不具合が判明したため、発売当初より当該機能を無効とし、お客様による設定変更ができない状態にして出荷しておりました。
米国NETGEAR は、当該不具合を解消するべく開発を進めて参りましたが、この度開発を終了し、当該機能を持ち、かつ『R7500-100JPS』と同等以上の
機能・性能を持つ後継機種『R7800-100JPS』(2017 年1 月発売予定)への無償交換により、MU-MIMO 機能に期待してご購入いただいたお客様への補償とさせて頂くこととなりました。
交換お申込みは下記のURL よりお願い致します。本件に関する詳細はこちらのページをご参照ください。
http://www.netgear.jp/supportInfo/R7500exchange/
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd1-g1cW)
2016/12/28(水) 09:26:12.58ID:JppDnTKx0 / : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/ / : : : : /: /!、: : |\:ヽヽ:ヽ: :',
,' /: : : i:/レ' ノ Vヽ八 ヽヘ:|,,∩,,:i
,': ,゙ : : : :|′/ ` > o <|
{ :{: : : : 、l `ー^ー'|
',: ',: : : : ト ==≡ ≡≡ |: /: i
丶/、: :、 ヘ ::::::::: 、 ::::::::: レ': :∧
/{: : : : `‐ゝ``` `` l: : : :ハ
{:/\: : : : : 〉 <´ ̄7 ノ : :ノ\
ヽ\r、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
〈| |
| \\ 1 ┼ ヽ ─‐、 |
/\ // | (l⌒) _ノ /\
〈/ヽゝ ゝ´\〉
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/ / : : : : /: /!、: : |\:ヽヽ:ヽ: :',
,' /: : : i:/レ' ノ Vヽ八 ヽヘ:|,,∩,,:i
,': ,゙ : : : :|′/ ` > o <|
{ :{: : : : 、l `ー^ー'|
',: ',: : : : ト ==≡ ≡≡ |: /: i
丶/、: :、 ヘ ::::::::: 、 ::::::::: レ': :∧
/{: : : : `‐ゝ``` `` l: : : :ハ
{:/\: : : : : 〉 <´ ̄7 ノ : :ノ\
ヽ\r、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
〈| |
| \\ 1 ┼ ヽ ─‐、 |
/\ // | (l⌒) _ノ /\
〈/ヽゝ ゝ´\〉
5不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-lCES)
2016/12/28(水) 17:23:47.25ID:SaGXzdh7M いちもつ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab6-+Cot)
2016/12/29(木) 20:52:08.04ID:gc0NnzV80 昨日からR8500使い始めた初心者です。
ネットサーフィンを中断していると、その間にルーターからインターネットへの接続を自動的に切断され(ルーター左側に並んでいるLEDのうち上から2つめのINTERNETのLEDが白色から橙色に変化します)、再アクセスしようとしても繋がりません。
結局、電源OFFして再起動しないとインターネットに接続できないようです。
セキュリティに配慮した仕様なんでしょうけど、この設定をあえてキャンセルすることはできますか?
Amazonで購入したんですがマニュアルがぺらぺらの紙一枚で載ってなかったものですから。
ネットサーフィンを中断していると、その間にルーターからインターネットへの接続を自動的に切断され(ルーター左側に並んでいるLEDのうち上から2つめのINTERNETのLEDが白色から橙色に変化します)、再アクセスしようとしても繋がりません。
結局、電源OFFして再起動しないとインターネットに接続できないようです。
セキュリティに配慮した仕様なんでしょうけど、この設定をあえてキャンセルすることはできますか?
Amazonで購入したんですがマニュアルがぺらぺらの紙一枚で載ってなかったものですから。
7不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-iMo3)
2016/12/29(木) 21:26:35.51ID:mtnh0ryV0 >>6
そんなセキュリティ無いはずですが
とりあえずマニュアルはこちら
http://www.netgear.jp/support/manual/R8500/202-11556-01_GD_R8500_JP_20MAY16.pdf
そんなセキュリティ無いはずですが
とりあえずマニュアルはこちら
http://www.netgear.jp/support/manual/R8500/202-11556-01_GD_R8500_JP_20MAY16.pdf
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b6-+Cot)
2016/12/29(木) 21:41:39.60ID:uf96bE1/0 >>7
ありがとうございます。勉強します。
ありがとうございます。勉強します。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-fuun)
2016/12/30(金) 01:45:47.91ID:P/Y4YIsy0 普通に考えて
設定初期化やり直しで駄目なら不良疑い
こんなとこで聞くよりサポート行き案件だわ
設定初期化やり直しで駄目なら不良疑い
こんなとこで聞くよりサポート行き案件だわ
10不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-2y/h)
2016/12/30(金) 17:02:47.14ID:NKN2xM8vM そのペラペラの一枚にマニュアルのことも書いてあるのにねぇ
11不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d7-tbcu)
2016/12/30(金) 19:55:46.86ID:P0kg5ZOA012不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d7-tbcu)
2016/12/30(金) 20:07:00.07ID:P0kg5ZOA0 マニュアル斜め読みしたけど
接続モードが要求に応じてダイアルにしてるんじゃね?
それだと初期値で5分アクセスが無いと切断される
それでも次アクセス要求があれば自動で再接続するはずだけど機器の不具合か設定ミスかプロバイダの都合でできないものと思われる。
何にしても要求に応じて接続だと再接続する分ラグが生じるから接続モードを常時接続にすれば問題は解決すると思うよ
接続モードが要求に応じてダイアルにしてるんじゃね?
それだと初期値で5分アクセスが無いと切断される
それでも次アクセス要求があれば自動で再接続するはずだけど機器の不具合か設定ミスかプロバイダの都合でできないものと思われる。
何にしても要求に応じて接続だと再接続する分ラグが生じるから接続モードを常時接続にすれば問題は解決すると思うよ
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b6-+Cot)
2016/12/30(金) 21:29:02.47ID:it4XDGwt0 >>12さんのお陰で解決いたしました。
どうも有り難う御座いました。
どうも有り難う御座いました。
14不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2016/12/31(土) 17:00:09.26ID:QTZsrHvZ0 R9000って日本じゃまだだよね?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a0a-qQw5)
2016/12/31(土) 19:44:49.89ID:Vvmuw37I0 今年のMVP
335 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/18(木) 07:24:49.78 ID:9oXfKASO0
知的障害者ってわざわざずっと前のレスに噛み付くよね
358 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/19(金) 23:35:49.86 ID:Tqob9Ikc0
ハイエンドなのに話題にならないR8500
362 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/20(土) 13:20:00.30 ID:ALIfxGqR0
おっ糖質かな?
364 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/20(土) 13:33:05.32 ID:ALIfxGqR0
統合失調症特有の被害妄想こええwwwwwwwwwww
367 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-7+0R) [sage] :2016/08/20(土) 14:28:39.35 ID:W6XPmDwQ0
そもそもOSにバックドアとスパイウェア入ってるんだから今更考えるだけ無駄
370 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-HNW7) [sage] :2016/08/20(土) 19:56:37.32 ID:bjgAkxXT0
自分が満足できるメーカーから買えば?
ガタガタうるさいんだよ
335 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/18(木) 07:24:49.78 ID:9oXfKASO0
知的障害者ってわざわざずっと前のレスに噛み付くよね
358 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/19(金) 23:35:49.86 ID:Tqob9Ikc0
ハイエンドなのに話題にならないR8500
362 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/20(土) 13:20:00.30 ID:ALIfxGqR0
おっ糖質かな?
364 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-wLiW) [sage] :2016/08/20(土) 13:33:05.32 ID:ALIfxGqR0
統合失調症特有の被害妄想こええwwwwwwwwwww
367 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-7+0R) [sage] :2016/08/20(土) 14:28:39.35 ID:W6XPmDwQ0
そもそもOSにバックドアとスパイウェア入ってるんだから今更考えるだけ無駄
370 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-HNW7) [sage] :2016/08/20(土) 19:56:37.32 ID:bjgAkxXT0
自分が満足できるメーカーから買えば?
ガタガタうるさいんだよ
16不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-fuun)
2017/01/01(日) 06:30:18.81ID:yVJrnKgZM 今年もMVP取らなくちゃ
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-qQw5)
2017/01/01(日) 16:28:54.94ID:KMybN7Cy0 a6210インストール時ドライバ認識しないんですが
Windows10です
Windows10です
18不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/01(日) 22:31:52.42ID:43d7ltiz0 >>2のセキュリティ問題ってファームウェアバージョンが1.0.3.26_1.1.18になればOKだよね?
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 0603-g86A)
2017/01/02(月) 00:46:25.44ID:tZSNfkJD0 うちのR7000はV1.0.7.6_1.1.99だけどな
まあ、自動更新に任せておけば最新になるでしょ
まあ、自動更新に任せておけば最新になるでしょ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/02(月) 02:20:52.95ID:p1VHRAE70 >>19
どんどんアプデした方がいいのか
どんどんアプデした方がいいのか
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 0603-g86A)
2017/01/02(月) 10:17:31.68ID:tZSNfkJD022不明なデバイスさん (ワッチョイ 46fd-iF1N)
2017/01/02(月) 13:58:25.98ID:85m/dC+E0 普段は何かのついでに更新ないか見て、更新あったらリリースノート見て入れるべきか考えれば良い
NetgearのFWは国関係なく共通だからコミュニティ見れば地雷は大体避けられる
ローカライズは結構適当で使えない機能が出たりすることはあるけどね
因みに今もR7800ページの価格コムのリンク先がR7500だったりする
NetgearのFWは国関係なく共通だからコミュニティ見れば地雷は大体避けられる
ローカライズは結構適当で使えない機能が出たりすることはあるけどね
因みに今もR7800ページの価格コムのリンク先がR7500だったりする
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ba-uRnb)
2017/01/02(月) 15:54:54.56ID:WQq/g1SR0 ないの?ってアプデしろって言ってくれてるやん
25不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/02(月) 16:14:45.04ID:p1VHRAE70 機械音痴なものですいません
自動更新の欄がどこにも見つからないんですがどこにあるんでしょうか
自動更新の欄がどこにも見つからないんですがどこにあるんでしょうか
26不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/02(月) 16:23:13.67ID:p1VHRAE70 R7000とR8000でファームウェアの最新のバージョンって違うのね…(´・ω・`)
>>19のはR7000専用だった
>>19のはR7000専用だった
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0603-g86A)
2017/01/02(月) 16:52:00.37ID:tZSNfkJD028不明なデバイスさん (ワッチョイ 46fd-2y/h)
2017/01/02(月) 17:50:25.47ID:85m/dC+E0 日本語なら
高度タブ>管理者>ファームウェア更新
だな
高度タブ>管理者>ファームウェア更新
だな
29不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-fuun)
2017/01/02(月) 18:28:52.27ID:6X0k77Mu0 勝手にアプデ通知来なかったけ
30不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/02(月) 19:19:21.45ID:p1VHRAE70 >>28
そこ確認したけどなぜか前バージョンのファームウェアを勧めてきやがった
そこ確認したけどなぜか前バージョンのファームウェアを勧めてきやがった
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 46fd-2y/h)
2017/01/02(月) 20:09:50.66ID:85m/dC+E032不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ba-uRnb)
2017/01/02(月) 20:22:38.80ID:WQq/g1SR0 ダウンロードフォルダにでも落としておいて管理画面で指定するだけの2ステップやで
さっさとやったほうがいい
さっさとやったほうがいい
33不明なデバイスさん (ワッチョイ a379-tTSs)
2017/01/03(火) 11:17:27.77ID:iO5z5oFN0 なんで自称機械音痴って自分で調べることもせずに聞いてくるん?
機械音痴じゃなくてノータリンか他力本願寺と名乗るべきだよね
機械音痴じゃなくてノータリンか他力本願寺と名乗るべきだよね
34不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/03(火) 15:18:08.66ID:nY48NDcD0 ひでえ(´・ω・`)
35不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/03(火) 15:19:22.51ID:nY48NDcD0 いや>>18の時点でアプデは終わってたんよ…
でも不安だったから聞いただけなんよ…
でも不安だったから聞いただけなんよ…
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ba-uRnb)
2017/01/03(火) 15:20:42.39ID:bUto0Xi00 そりゃまぁ2chにくる程度のスキルあんのにその文字打ってる手でさっさとぐぐれよって言いたくはなる
37不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Fh/7)
2017/01/03(火) 15:23:34.58ID:nY48NDcD0 いやググったからアプデできたんよ
できたけどこれでいいのか不安になって更にググっても英語の文章しかでてこないから不安になって>>18で聞いたんよ
なんか逆鱗に触れちゃったみたいだね
わざわざ教えてくれた人はありがとう
さよなら(´・ω・`)
できたけどこれでいいのか不安になって更にググっても英語の文章しかでてこないから不安になって>>18で聞いたんよ
なんか逆鱗に触れちゃったみたいだね
わざわざ教えてくれた人はありがとう
さよなら(´・ω・`)
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 46fd-2y/h)
2017/01/03(火) 15:55:29.88ID:bgte6MuM039不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b34-34ed)
2017/01/03(火) 16:19:12.30ID:uSlZf6ly0 >>35
アプデ済みの状態でアップデートを検索すると、1つ前のバージョンを勧めてくるのか?本当に?
アプデ済みの状態でアップデートを検索すると、1つ前のバージョンを勧めてくるのか?本当に?
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b47-Sa8B)
2017/01/03(火) 22:48:22.57ID:Q65K36C90 R7500は新しいバージョンハアありませんって出るな
41不明なデバイスさん (ワッチョイ a344-4KQg)
2017/01/03(火) 23:41:53.23ID:sWcztUc80 ハア
42不明なデバイスさん (ワッチョイ aad3-EzRd)
2017/01/04(水) 02:17:06.25ID:YVY4n/nV0 R7500経由でPSPをインターネットに接続しようとルータのセキュリティをデフォルトの
WPA2-PSK[AES]
から
WPA-PSK[TKIP]+WPA2-PSK[AES]
に変更しようと思ったんですが、これに設定するとWPA2-PSK(AES)対応端末は常にWPA2-PSK(AES)が適用されますか?それともWPA-PSK(TKIP)が適用されてしまう事も起こるという事でしょうか?
WPA2-PSK[AES]
から
WPA-PSK[TKIP]+WPA2-PSK[AES]
に変更しようと思ったんですが、これに設定するとWPA2-PSK(AES)対応端末は常にWPA2-PSK(AES)が適用されますか?それともWPA-PSK(TKIP)が適用されてしまう事も起こるという事でしょうか?
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a9d-Sa8B)
2017/01/04(水) 02:21:05.48ID:6GDUYtLv0 AESもTKIPも両方使えるようになる
ただしTKIPはセキュリティ上もはや実装が推奨されないことになってる
ただしTKIPはセキュリティ上もはや実装が推奨されないことになってる
44不明なデバイスさん (ワッチョイ aad3-EzRd)
2017/01/04(水) 02:37:59.11ID:YVY4n/nV0 >>43
早い返信ありがとうございます
なるほど、暗号化方式は端末側で選択するんですね…端末が勝手に判断して適用するのかと完全に勘違いしていました
その辺りもう少し勉強します
TKIPは、PSPがWPA2に対応していないと読んだので、WPA-PSK(TKIP)しか選択肢が無いのかなと思い設定しようと考えています
ありがとうございました
早い返信ありがとうございます
なるほど、暗号化方式は端末側で選択するんですね…端末が勝手に判断して適用するのかと完全に勘違いしていました
その辺りもう少し勉強します
TKIPは、PSPがWPA2に対応していないと読んだので、WPA-PSK(TKIP)しか選択肢が無いのかなと思い設定しようと考えています
ありがとうございました
45不明なデバイスさん (ワッチョイ aad3-EzRd)
2017/01/04(水) 02:44:54.81ID:YVY4n/nV0 今PSPで設定しましたが、AESで設定出来ましたね…また勘違いしていたみたいで…どうもすみませんでした
てっきり、設定可能暗号化方式をWPA-PSK(TKIP)とWPA2-PSK(AES)の2つに増やす設定かと思ってましたが、WPAのTKIPとAES、WPA2のTKIPとAES、の4つから設定可能になる、という認識で合ってるでしょうか?
てっきり、設定可能暗号化方式をWPA-PSK(TKIP)とWPA2-PSK(AES)の2つに増やす設定かと思ってましたが、WPAのTKIPとAES、WPA2のTKIPとAES、の4つから設定可能になる、という認識で合ってるでしょうか?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a9d-Sa8B)
2017/01/04(水) 03:03:46.62ID:6GDUYtLv0 書いてある通りWPA-PSK[TKIP]とWPA2-PSK[AES]の二つが使えるようになるだけ
設定が増えるとかなわけじゃなく一つのパスをWPA-PSK[TKIP]とWPA2-PSK[AES]で共通で使えるようになる
ただしTKIPは突破される脆弱性が指摘されてて
最新規格では実装は推奨されないことになってるので
設定があるのはあくまでもTKIPしか使えない機材の互換性のためだけにある
設定が増えるとかなわけじゃなく一つのパスをWPA-PSK[TKIP]とWPA2-PSK[AES]で共通で使えるようになる
ただしTKIPは突破される脆弱性が指摘されてて
最新規格では実装は推奨されないことになってるので
設定があるのはあくまでもTKIPしか使えない機材の互換性のためだけにある
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a9d-Sa8B)
2017/01/04(水) 03:24:02.41ID:6GDUYtLv0 PSPはWPA-PSK[AES]のみ対応みたいね
ルーター側がWPA2-PSK[AES]設定のみのままでAESで認証通ってるなら問題無し
WPA2はWPAよりちょっとおまけ的に機能が増えてるだけなので暗号セキュリティは同等
ルーター側がWPA2-PSK[AES]設定のみのままでAESで認証通ってるなら問題無し
WPA2はWPAよりちょっとおまけ的に機能が増えてるだけなので暗号セキュリティは同等
48不明なデバイスさん (ワッチョイ aad3-EzRd)
2017/01/04(水) 03:47:11.86ID:YVY4n/nV0 >>46
ありがとうございます
WPA2が全面的に推奨されているが、今回のPSPのような機器の為に場合によってはWPA-PSK(TKIP)も使用できる設定が用意されている、という事ですね
すみません、もう一つ疑問なんですが、PSPでは設定の中で自分で暗号化方式を選択したんですが、iPhoneやPCなどは特に暗号化方式を選択することもなく現在ネットに繋がっています
現在iOS10以降のiPhoneではWPA2以外(AES以外?)で接続されている場合はその旨が表示されるそうですが、自分のものは特にそれらの表示がありません
これは、WPA2に対応している機器は勝手にそれらの暗号化方式が選択されてネットに繋がる、
逆に言えばWPA2またはAESに対応していない機器は勝手に(良く言えば自動的に)WPA-PSK(TKIP)で接続されてしまう、という解釈で良いんでしょうか
ありがとうございます
WPA2が全面的に推奨されているが、今回のPSPのような機器の為に場合によってはWPA-PSK(TKIP)も使用できる設定が用意されている、という事ですね
すみません、もう一つ疑問なんですが、PSPでは設定の中で自分で暗号化方式を選択したんですが、iPhoneやPCなどは特に暗号化方式を選択することもなく現在ネットに繋がっています
現在iOS10以降のiPhoneではWPA2以外(AES以外?)で接続されている場合はその旨が表示されるそうですが、自分のものは特にそれらの表示がありません
これは、WPA2に対応している機器は勝手にそれらの暗号化方式が選択されてネットに繋がる、
逆に言えばWPA2またはAESに対応していない機器は勝手に(良く言えば自動的に)WPA-PSK(TKIP)で接続されてしまう、という解釈で良いんでしょうか
49不明なデバイスさん (ワッチョイ aad3-EzRd)
2017/01/04(水) 03:58:53.17ID:YVY4n/nV0 >>47
WPA2-PSK(AES)のみだとPSP側で非対応と表示されてしまったのでルーター側で設定変更後PSP側でWPA-PSK(TKIP)選択して設定進めていたら、
ワイヤレスLANセキュリティー設定
という項目でWPA-PSK(AES)という選択肢が出てきたので、ここで、なぜAESの選択肢が出てくるのかと少し困惑しながらもAES選択して設定進めたところ、
問題なくネットに繋がったようなのでこれで良いか、という感じです
これは結局WPA-PSK(AES)で繋げているのかWPA-PSK(TKIP)なのかよく分からない状況です
WPA2-PSK(AES)のみだとPSP側で非対応と表示されてしまったのでルーター側で設定変更後PSP側でWPA-PSK(TKIP)選択して設定進めていたら、
ワイヤレスLANセキュリティー設定
という項目でWPA-PSK(AES)という選択肢が出てきたので、ここで、なぜAESの選択肢が出てくるのかと少し困惑しながらもAES選択して設定進めたところ、
問題なくネットに繋がったようなのでこれで良いか、という感じです
これは結局WPA-PSK(AES)で繋げているのかWPA-PSK(TKIP)なのかよく分からない状況です
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a9d-Sa8B)
2017/01/04(水) 04:00:58.70ID:6GDUYtLv0 iOSで特に表示出てないのであればWPA2でつながってるのでは?
気になるならTKIP接続できないようにWPA2-PSK[AES]のみの設定にしたらいい
WPA-PSK[AES]もいけるだろうから
WPA-PSK[TKIP]+WPA2-PSK[AES]を使うのはかなり限られるから選ぶ必要はない
気になるならTKIP接続できないようにWPA2-PSK[AES]のみの設定にしたらいい
WPA-PSK[AES]もいけるだろうから
WPA-PSK[TKIP]+WPA2-PSK[AES]を使うのはかなり限られるから選ぶ必要はない
51不明なデバイスさん (ワッチョイ aad3-EzRd)
2017/01/04(水) 04:29:38.25ID:YVY4n/nV0 申し訳ありません、少し読み返してみたら途中からスレチになってる気がするので>>48>>49は取り下げさせて頂きます
おかげさまで全く分からなかったものの理解がかなり進みました、ありがとうございました
おかげさまで全く分からなかったものの理解がかなり進みました、ありがとうございました
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-0jdU)
2017/01/04(水) 20:00:52.32ID:1T3ttr/v0 はやくこいこいR7800
53不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-Sa8B)
2017/01/04(水) 23:12:19.19ID:WFpCnLCQ0 三ヶ月くらい掛かるんじゃねえの
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b47-Sa8B)
2017/01/04(水) 23:13:19.48ID:8LVMojlK0 もう幾つ寝るとR7800
R7800にはモード切替て
クソファームに一喜一憂
早く来い来いR7800
お正月のメロディーにのせて・・・
R7800にはモード切替て
クソファームに一喜一憂
早く来い来いR7800
お正月のメロディーにのせて・・・
55不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-iMo3)
2017/01/04(水) 23:17:20.74ID:ImcsIyEd0 7800も糞ファームだったらOpenwrt入れて妥協しちゃってもいい気がしてきている
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b1b-7KbH)
2017/01/06(金) 20:06:58.49ID:xoCTFntk0 Amazonで今WAC720がクソ安いけど
R8500ももう一声来ないもんか…
R8500ももう一声来ないもんか…
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-49ie)
2017/01/08(日) 13:45:54.29ID:ia72dHdq0 8500とか高過ぎだし、その癖asusのair protectionみたいなセキュリティ機能無いよね。
8000でもasusの最上位機種と同じ値段で嫌になるし。
R6200がそろそろガタきてるみたいだから買い替えたいのに候補がないよね?
サポートがクソ過ぎるからasusは買いたく無いんだけどなぁ。
8000でもasusの最上位機種と同じ値段で嫌になるし。
R6200がそろそろガタきてるみたいだから買い替えたいのに候補がないよね?
サポートがクソ過ぎるからasusは買いたく無いんだけどなぁ。
58不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-rTyM)
2017/01/08(日) 17:42:50.96ID:5KqT/ca3M おっとZenの悪口はそこまでだ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b4e-COYd)
2017/01/09(月) 21:06:05.96ID:op8iwOk10 R7000 ファームVer1.0.3.60⇒1.0.7.6_1.1.99にアップデートしたら
3時間毎に切断するようになった・・・
原因が全くわからん、、戻すかなぁ
3時間毎に切断するようになった・・・
原因が全くわからん、、戻すかなぁ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b44-Dvpz)
2017/01/10(火) 00:27:09.64ID:LsaCv3sy0 対策しないなら使用中止しろって言われるレベルの脆弱性持ちのバージョンに戻しちゃうのか…
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b4e-COYd)
2017/01/10(火) 06:48:04.29ID:e77HqSXn0 そうなんだよ、できれば戻したくないんだが
3時間毎に切断するのもなかなか致命的なんだよねぇ
設定いじっても再現確認に3時間かかるから疲れたわw
古いVerだと脆弱の件は大丈夫って情報もあるが・・・
ttp://www.lac.co.jp/blog/category/security/20161219.html
3時間毎に切断するのもなかなか致命的なんだよねぇ
設定いじっても再現確認に3時間かかるから疲れたわw
古いVerだと脆弱の件は大丈夫って情報もあるが・・・
ttp://www.lac.co.jp/blog/category/security/20161219.html
62不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-49ie)
2017/01/10(火) 09:47:09.00ID:dgkERG0dM きっちり三時間なら原因あるだろう
前スレでも同じようなログがあった気がする、常時接続になってないとか
前スレでも同じようなログがあった気がする、常時接続になってないとか
63不明なデバイスさん (ワッチョイ dfed-pn3f)
2017/01/10(火) 11:39:26.91ID:0YHopmcY0 前3時間瞬断で質問したものだが結局解決策は見つからなかった。
こちらの環境はwan接続がdhcp接続なので常時接続等の設定項目もなし
諦めてマーリン入れてからは快適
こちらの環境はwan接続がdhcp接続なので常時接続等の設定項目もなし
諦めてマーリン入れてからは快適
64不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-rTyM)
2017/01/10(火) 12:24:58.47ID:n6pxve9VM 初期化したんかねそれ
6563 (ワッチョイ dfed-pn3f)
2017/01/10(火) 15:42:20.06ID:0YHopmcY0 初期化、ONU電源入れ直し、繋ぎ直しは全て試した
66不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-+flj)
2017/01/10(火) 16:32:15.19ID:Wj6LGb6tM 前からある不具合だったのか・・・
うちもwan側がdhcp接続だわ
ダメもとでサポートに聞いてみるか
カスタムファームにしちゃうか
うちもwan側がdhcp接続だわ
ダメもとでサポートに聞いてみるか
カスタムファームにしちゃうか
67不明なデバイスさん (ワッチョイ df4e-COYd)
2017/01/11(水) 22:30:49.24ID:ES+zy6HH0 マーリンにした24時間切断なし
スループットも気持ち上がった
全て解決した。ありがとう
スループットも気持ち上がった
全て解決した。ありがとう
68不明なデバイスさん (ブーイモ MMd2-xFVn)
2017/01/12(木) 11:20:50.03ID:Pse4iQbaM 困ったときのカスタムってのもなんだかなぁ
69不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-tnb3)
2017/01/12(木) 12:23:49.84ID:xjAS4z0sM サポートがカスタムあるから対応しねぇとか言うならともかく
選択肢の1つとしてカスタムがある事に何の問題があるんだよ
選択肢の1つとしてカスタムがある事に何の問題があるんだよ
70不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-kkJw)
2017/01/12(木) 17:07:06.35ID:i/C0Ged3M 何も問題ないしユーザの選択肢が沢山有るに越したことはない
ただ問題解決の最善策が非純正ファームしか無いってなっちゃうと
メーカーさん頑張ってよとは思う
ただ問題解決の最善策が非純正ファームしか無いってなっちゃうと
メーカーさん頑張ってよとは思う
71不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-kkJw)
2017/01/13(金) 12:05:44.15ID:5CtQziNdM 有線が数時間毎で切断するとか
ルーターとして最低限の機能も実現出来てないよなw
環境にも依るっぽいけど・・・
ルーターとして最低限の機能も実現出来てないよなw
環境にも依るっぽいけど・・・
72不明なデバイスさん (ワッチョイ be7b-rZyL)
2017/01/13(金) 12:12:51.87ID:+hIGSWw60 まぁほかの人の報告がないからなんともいえんわ
73不明なデバイスさん (バットンキン MMe2-9FcV)
2017/01/13(金) 12:54:16.95ID:a19BeKhcM 特に問題なく使えているが、数時間以上、同一セッションを
維持するような使い方はしてないから起きても気付かないかも
何か検証する方法ってある?
維持するような使い方はしてないから起きても気付かないかも
何か検証する方法ってある?
7463 (ワッチョイ 72ed-q48i)
2017/01/13(金) 14:08:08.13ID:RM1vShKW0 問題が起きてる環境だとルーター管理画面のログにinternet connectedのログが3時間毎に並んでるはず
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 724e-oERZ)
2017/01/13(金) 20:05:56.61ID:C542B4eH0 yourubeのLive配信とかニコ生とかネットラジオとかを長時間垂れ流してると
再生が止まってたり、一時停止みたいな動作が発生する。
ルーターのログ見ると>>74のログが記録されてるはず(同じ問題であれば
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 15:52:42
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 12:52:42
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 09:52:42
ルーター再起動のときは1回「disconnected」のログが残るからわかりやすい。
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 06:52:41
[Internet disconnected] Monday, Jan 09,2017 06:52:39
再生が止まってたり、一時停止みたいな動作が発生する。
ルーターのログ見ると>>74のログが記録されてるはず(同じ問題であれば
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 15:52:42
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 12:52:42
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 09:52:42
ルーター再起動のときは1回「disconnected」のログが残るからわかりやすい。
[Internet connected] IP address: ***.***.***.60, Monday, Jan 09,2017 06:52:41
[Internet disconnected] Monday, Jan 09,2017 06:52:39
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-mcT2)
2017/01/14(土) 03:28:29.15ID:5OyDP8HX0 うちは2時間ごとに[Internet connected]だったが
インターネットIPアドレスを「プロバイダーから自動取得」から
「IP アドレスを指定(固定)」に変更したら
とりあえず最初の3時間は途切れていない模様
インターネットIPアドレスを「プロバイダーから自動取得」から
「IP アドレスを指定(固定)」に変更したら
とりあえず最初の3時間は途切れていない模様
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f99-AmrF)
2017/01/14(土) 07:37:57.28ID:7EKtWOkq0 キープアライブが悪さしてるのか
78不明なデバイスさん (ワッチョイ be7b-rZyL)
2017/01/14(土) 09:47:20.54ID:j8gN9nli0 ログ見たら
[Internet connected]が大体2時間おきにでてるな
R7500だけど
IP変わらなきゃ固定しちゃうんだけど、ONUのルーター再起動するとIP変わっちゃうからなぁ
[Internet connected]が大体2時間おきにでてるな
R7500だけど
IP変わらなきゃ固定しちゃうんだけど、ONUのルーター再起動するとIP変わっちゃうからなぁ
79不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-UP2M)
2017/01/14(土) 10:29:58.44ID:uamVO0xNM 静的割当で問題がないなら、DHCPサーバのリース期間かね
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e13-tnb3)
2017/01/14(土) 18:58:59.76ID:LaLjmBAO0 disconnect せずに再接続してるのはアヤシイですなぁ。
相変わらず、ソフトが悪ければハードが良くても意味無いの、分かってないぽい?
ユーザーにとってはどっちが悪かろうが関係無いんだけど、上層部がバード寄りだとままある話しだよねー。
相変わらず、ソフトが悪ければハードが良くても意味無いの、分かってないぽい?
ユーザーにとってはどっちが悪かろうが関係無いんだけど、上層部がバード寄りだとままある話しだよねー。
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-h4bG)
2017/01/14(土) 19:59:51.40ID:QCjOWFvd0 R7500ならファームを1.0.0.82に戻してR7800交換を待てって状態じゃないの
82なら怪しい部分はあってもまともに動くはずだし
82なら怪しい部分はあってもまともに動くはずだし
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7efd-tnb3)
2017/01/15(日) 10:56:50.60ID:vArAA/510 R7800に日本向けの修正入ったな
ボチボチ発売かな?
ボチボチ発売かな?
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-h4bG)
2017/01/15(日) 12:29:44.17ID:f5uuOaKe0 その修正が改悪じゃないことを祈りたい
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 724e-oERZ)
2017/01/15(日) 14:20:55.34ID:RYDQgwZs0 海外でも似たような話は前から出てるね
修正する気は無いのかなー
https://community.netgear.com/t5/Nighthawk-WiFi-Routers/R7000-WAN-connectivity-issues/td-p/975245
https://community.netgear.com/t5/Nighthawk-WiFi-Routers/Internet-connected-every-10-minutes/td-p/419314
https://community.netgear.com/t5/Nighthawk-WiFi-Routers/r7000-drops-internet-connection/td-p/496813
修正する気は無いのかなー
https://community.netgear.com/t5/Nighthawk-WiFi-Routers/R7000-WAN-connectivity-issues/td-p/975245
https://community.netgear.com/t5/Nighthawk-WiFi-Routers/Internet-connected-every-10-minutes/td-p/419314
https://community.netgear.com/t5/Nighthawk-WiFi-Routers/r7000-drops-internet-connection/td-p/496813
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e20-DsSI)
2017/01/15(日) 17:06:49.52ID:SH6rmwWn0 NETGEARはハードはともかくソフトはクソだからねぇ
新ファームが出て不具合解消されても新規追加機能や今まで大丈夫だったところに不具合出すから…
NETGEARに限った話では無いけど既知の不具合やセキュリティ問題のFix版と機能追加修正版は分けてリリースして欲しいよな
新ファームが出て不具合解消されても新規追加機能や今まで大丈夫だったところに不具合出すから…
NETGEARに限った話では無いけど既知の不具合やセキュリティ問題のFix版と機能追加修正版は分けてリリースして欲しいよな
87不明なデバイスさん (ワッチョイ b266-AeRu)
2017/01/15(日) 17:09:42.73ID:cqZxqUtp0 そんないちばんコストのかかることやるわけねーじゃん
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e20-DsSI)
2017/01/15(日) 17:46:21.14ID:SH6rmwWn0 >>87
β版と言う存在が正しく機能してないメーカー多すぎなのがそもそも問題だよな
すぐにアップデートしないと危なかったり使い物にならない修正を含む新ファームに誰でもすぐに気が付くような不具合があると本当に困る
β版と言う存在が正しく機能してないメーカー多すぎなのがそもそも問題だよな
すぐにアップデートしないと危なかったり使い物にならない修正を含む新ファームに誰でもすぐに気が付くような不具合があると本当に困る
89不明なデバイスさん (ワッチョイ c33c-3qL8)
2017/01/22(日) 15:50:15.90ID:mQUAoCjI0 いつ送られてくるんだよ
さっさとしろや
さっさとしろや
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c1-rjgH)
2017/01/22(日) 15:51:29.45ID:Y8Uzxbe40 そういえばAmazonの1000円分のギフト券まだ送られてこないんだが
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 037b-UZIw)
2017/01/22(日) 16:20:17.79ID:QSzitXFQ0 うち1ヶ月くらいでうちは来たが
92不明なデバイスさん (ワッチョイ c33c-oN+o)
2017/01/22(日) 17:04:33.28ID:1QiXiw+f0 うちも来ないな
別に来なくてもいいけど
別に来なくてもいいけど
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-ZNqe)
2017/01/22(日) 18:24:26.68ID:1yLETq9f0 R7800に魅力を感じたので色々しらべていたのだが、いくら親機を強化してもスマホとかの子機の電波が弱かったら意味がない..
ということで、気持ちはアクティブアンテナ搭載のR8500に傾いてきた
https://www.netgear.jp/supportInfo/NewsList/325.html
> アクティブアンテナは、受信した弱い電波を増幅する目的でアンテナの中にアンプを内蔵したものです。
> 電源の制約により電波の出力を上げられないモバイル機器の弱い電波でも確実に受信します。
> 無線LAN親機からの電波が子機に届いても、子機からの返信が親機に届かないと通信はできません。
3バンドとか1024QAMには興味ないが、アクティブアンテナは国内の電波法事情を考えても有効に機能しそうだ
アクティブアンテナ搭載機って、いまのところネットギアだけだよね?
ということで、気持ちはアクティブアンテナ搭載のR8500に傾いてきた
https://www.netgear.jp/supportInfo/NewsList/325.html
> アクティブアンテナは、受信した弱い電波を増幅する目的でアンテナの中にアンプを内蔵したものです。
> 電源の制約により電波の出力を上げられないモバイル機器の弱い電波でも確実に受信します。
> 無線LAN親機からの電波が子機に届いても、子機からの返信が親機に届かないと通信はできません。
3バンドとか1024QAMには興味ないが、アクティブアンテナは国内の電波法事情を考えても有効に機能しそうだ
アクティブアンテナ搭載機って、いまのところネットギアだけだよね?
94不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-RtDt)
2017/01/22(日) 20:11:52.08ID:74lv0LGQM アンテナに届くまでが肝心なんだし届いてから増幅しても大して効果なさそうだけどな
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7b-HQXh)
2017/01/22(日) 20:15:00.46ID:mgTVImKu0 テレビでいうブースターみたいなもんか
96不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9d-3qL8)
2017/01/22(日) 20:16:53.52ID:DQ5twYI80 届いてからのノイズに埋もれた信号を抜き出すのに効果があるよ
ブースト後のフィルターにそれだけ自信があるということ
ブースト後のフィルターにそれだけ自信があるということ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa0-07nx)
2017/01/24(火) 15:13:41.49ID:zcX1XEwY0 R7000最新ファーム入れてからストリーミングもダウンロードも切断されるので対策探し中に辿り着きました
LINEの画面でも”ネットワークに未接続”的なメッセージが頻発
>>61,63
既知の問題だったのねありがとう解決した
LINEの画面でも”ネットワークに未接続”的なメッセージが頻発
>>61,63
既知の問題だったのねありがとう解決した
98不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-Taza)
2017/01/25(水) 16:27:39.06ID:M5Vziq6+M 参考に聞きたいんだけど解決手段は?
@wanポートをip固定に設定
Aファームダウングレード
Bカスタムファーム使用
Cその他(kwsk
@wanポートをip固定に設定
Aファームダウングレード
Bカスタムファーム使用
Cその他(kwsk
99不明なデバイスさん (ワッチョイ ee5b-L4rg)
2017/01/26(木) 07:19:42.15ID:sKNTbVaU0 初期化した?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ aad8-PjA7)
2017/01/27(金) 18:03:50.12ID:KPnz/kW/0 R7800への無償交換は2月か
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-fVsk)
2017/01/27(金) 18:35:30.48ID:3WvUQRUO0102不明なデバイスさん (ワッチョイ eef4-y5A3)
2017/01/27(金) 19:45:45.87ID:rgXKv3d/0 常識と普通の知能があればカスタムファームだの何だの余裕やろ
と思っていたR8000の俺
exploit問題のときにStockROMから乗り換えたKongMODが不安定なのでさらにTomatoに移住したら
httpでログインできないし30/30/30でnvramもクリアできず大慌て
結局このtelnetバックドアで無理矢理解決(このURLの人らは解決してないけど)
https://www.myopenrouter.com/forum/dd-wrt-tomato-cant-access-router
カスタムファームに移行する際にはStockROMに戻せるか確認、
そのうえでカスタム同士での移住は一度Stockを挟まないとマズイと痛感
以上日記から念写しました
それはおいといてWebのインタフェースはDD-WRTの方がいいけど
安定性はTomatoが俄然上だと思う
LEDがチカチカまぶしいのと開発者のサイトが本人の母語過ぎて日付を読めないのだけ困る
と思っていたR8000の俺
exploit問題のときにStockROMから乗り換えたKongMODが不安定なのでさらにTomatoに移住したら
httpでログインできないし30/30/30でnvramもクリアできず大慌て
結局このtelnetバックドアで無理矢理解決(このURLの人らは解決してないけど)
https://www.myopenrouter.com/forum/dd-wrt-tomato-cant-access-router
カスタムファームに移行する際にはStockROMに戻せるか確認、
そのうえでカスタム同士での移住は一度Stockを挟まないとマズイと痛感
以上日記から念写しました
それはおいといてWebのインタフェースはDD-WRTの方がいいけど
安定性はTomatoが俄然上だと思う
LEDがチカチカまぶしいのと開発者のサイトが本人の母語過ぎて日付を読めないのだけ困る
103不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-anJP)
2017/01/28(土) 11:59:03.42ID:jeQsvLq3M R7500をまともな子にするカスタムおしえろください
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 26fd-4vKi)
2017/01/28(土) 12:00:41.32ID:bRloR0iw0 具体的にどの点についてまともにしたいの?
105不明なデバイスさん (ワッチョイ ca15-cEb+)
2017/01/28(土) 13:15:00.37ID:MpFicurQ0106不明なデバイスさん (スフッ Sdca-bF0B)
2017/01/28(土) 17:12:58.33ID:jIK2cfq2d ちょっとぐぐってもよく分からんので相談なんだが
今単身赴任先でR6300を使ってて
実家でもRN316使ってる
実家はルーターはNVR500でバッファローのWHR-300をAPと中継機にして一階と二階で使ってたんだが
このWHR-300が一台お亡くなりに
しょうが無いので買い足さ無いとダメなのだが
いま尼で15%offだし
R7000とEX6200のどちらにするか迷ってる
R7000なら実家のNVR500とルーター同士でVPN接続出来るんかな?
R7000のVPN機能がどんなものかよくわからん
(現在は単身赴任先のPCからNVR500にVPN接続してる)
その場合R6300を実家でAPにして残ったWHR-300を中継機にしようと思うがメーカー違うと難しいのかね?
機能の拡張は出来ないが確実なのはEX6200買い足せば良いんだろが
なんかもうチョット便利にしたいんだよね
今単身赴任先でR6300を使ってて
実家でもRN316使ってる
実家はルーターはNVR500でバッファローのWHR-300をAPと中継機にして一階と二階で使ってたんだが
このWHR-300が一台お亡くなりに
しょうが無いので買い足さ無いとダメなのだが
いま尼で15%offだし
R7000とEX6200のどちらにするか迷ってる
R7000なら実家のNVR500とルーター同士でVPN接続出来るんかな?
R7000のVPN機能がどんなものかよくわからん
(現在は単身赴任先のPCからNVR500にVPN接続してる)
その場合R6300を実家でAPにして残ったWHR-300を中継機にしようと思うがメーカー違うと難しいのかね?
機能の拡張は出来ないが確実なのはEX6200買い足せば良いんだろが
なんかもうチョット便利にしたいんだよね
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f3-bF0B)
2017/01/28(土) 18:35:43.28ID:5ega9i/E0 割引後の値段差見たらどっちでも一緒じゃんって
R7000ポチりました
質問内容は自分で検証して見ますわ
R7000ポチりました
質問内容は自分で検証して見ますわ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ aaba-FuHd)
2017/01/30(月) 00:56:11.52ID:XrY+qzhY0 R7000とかR7500の簡易NAS使うときLAN無いだけの設定ってできますか?
セキュリティってどうしますか?
セキュリティってどうしますか?
109不明なデバイスさん (ワッチョイ aa0a-yjXp)
2017/01/30(月) 01:09:06.50ID:MvaDmL4O0 セキュリティ重視ならNETGEARのルーターじゃなく
ちゃんとNAS買った方がいい
あくまでもおまけ機能なんだし
ちゃんとNAS買った方がいい
あくまでもおまけ機能なんだし
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfd-whIh)
2017/01/30(月) 02:05:43.51ID:YwrnLWgw0 そもそも速度出ないしDLしたドライバの置き場としてしか使ってないわ
111不明なデバイスさん (ブーイモ MMca-Udcp)
2017/01/31(火) 11:48:41.51ID:clLieSjYM112不明なデバイスさん (ワッチョイ aad4-4cPM)
2017/02/01(水) 16:03:31.21ID:OY22oc6d0 R7800が発売されないな
1月終わったぞ
1月終わったぞ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 667b-KUv7)
2017/02/01(水) 20:06:56.38ID:U0Q/Pkm10 まだかよ
もう7500は限界なんだぞ!!
もう7500は限界なんだぞ!!
114不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa7-51wG)
2017/02/02(木) 00:30:29.24ID:iwNdWv8op 素人ですみませんが質問させて下さい・・
netgearの機器で、cisco等ルーターとl2tpv3でvpn接続できる機種てありますか?
netgearの機器で、cisco等ルーターとl2tpv3でvpn接続できる機種てありますか?
116不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa7-51wG)
2017/02/02(木) 00:57:28.97ID:iwNdWv8op117不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa7-51wG)
2017/02/02(木) 01:02:49.76ID:iwNdWv8op 調べると、r7500はゲートウェイtoゲートウェイvpnには対応してないように見えますが合ってますか?
119不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b1-3I/l)
2017/02/02(木) 06:53:08.46ID:yNQv2TKC0 うるせーな、んな事知るかよ(この度はご不便をおかけし申し訳ございません。)
120不明なデバイスさん (ワッチョイ cffd-PkSJ)
2017/02/02(木) 07:18:43.98ID:dAhA+Zzm0121不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe1-aC2u)
2017/02/02(木) 07:55:36.45ID:DBNZqmJD0 L2TPv3引くならNGNとの絡みでYAMAHA使うのが無難じゃね
122不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-hlFv)
2017/02/02(木) 11:44:05.88ID:IS0/eC2KM Netgearのルータにパスワード開示の脆弱性、多数のモデルに影響 - ITmedia エンタープライズ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1702/02/news058.html
123不明なデバイスさん (バットンキン MM1f-6v+k)
2017/02/02(木) 12:47:29.57ID:z0I21BZnM またかよ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 0306-/eWu)
2017/02/02(木) 13:26:20.94ID:hdKxNvIT0 ルーターのパスワードか。
125不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-2WoE)
2017/02/02(木) 16:19:45.72ID:1PLSt2+x0 R7500やR7800はこの手の脆弱性には関係ない代わりに鬼子なのよね
126不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-4SR0)
2017/02/02(木) 17:05:40.35ID:JnUEptMYM 隠蔽されるよりはましと思って
もうサイバーノーガードでいくしかねぇな
もうサイバーノーガードでいくしかねぇな
128不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d7-Ls9K)
2017/02/02(木) 18:12:17.28ID:6mlv0z5y0 NETGEARはスイッチしか使ったこと無いけどファームについてはマジで昔からグダグダよ…
更新でやっと不具合が治ったと思ったら今まで問題無かったところでやらかすの連続でいつまでも終わらないから…
更新でやっと不具合が治ったと思ったら今まで問題無かったところでやらかすの連続でいつまでも終わらないから…
129不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb8-9GNm)
2017/02/03(金) 07:08:29.89ID:l7tQx80g0 DD-WRT, OpenWrtにいれかえられるならいれかえる方が安心して使えるのでは?
OpenWrtはフルOSSだから、プロプライエタリのバイナリファイルで
SoCベンダから供給される通信高速化の恩恵を捨てることになるけど
OpenWrtはフルOSSだから、プロプライエタリのバイナリファイルで
SoCベンダから供給される通信高速化の恩恵を捨てることになるけど
130不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-4SR0)
2017/02/03(金) 11:20:45.59ID:mBp7RSRZM 純正ファームを使う限り
不具合上等セキュリティはザルと割り切って使うしかないね
それでも○ッファローよりはましと思うことするw
不具合上等セキュリティはザルと割り切って使うしかないね
それでも○ッファローよりはましと思うことするw
131不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-z2sC)
2017/02/03(金) 20:14:54.23ID:lrf7PPop0 R7000使いだけど、本家のサイトには対策ファーム出てるけど、日本のアップデートはまだ無い。
日本の言語バージョンがまだ出てないからアップデート出来ないよ。ファームだけ上げても管理画面言語バージョンが古いと
不具合起こしそう。皆はどうしてる?
管理画面言語バージョンは無視して本家のファーム持って来てアップデートしてるの?
日本の言語バージョンがまだ出てないからアップデート出来ないよ。ファームだけ上げても管理画面言語バージョンが古いと
不具合起こしそう。皆はどうしてる?
管理画面言語バージョンは無視して本家のファーム持って来てアップデートしてるの?
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f41-/qGi)
2017/02/03(金) 20:39:30.20ID:H63EjA510133不明なデバイスさん (ワッチョイ cffd-yene)
2017/02/04(土) 00:25:28.90ID:gu7K//wM0 R6300にDD-WRT入れようとして、うまく入らなかったみたいで、
再起動を繰り返すだけの機械になったっぽい
何かで純正ファーム書き戻す手段無いでしょうか?
再起動を繰り返すだけの機械になったっぽい
何かで純正ファーム書き戻す手段無いでしょうか?
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 633c-iBHA)
2017/02/04(土) 08:07:48.20ID:+/+qcUVH0 リセット長押しとかでtftpモードならないかな
https://community.netgear.com/t5/General-WiFi-Routers/Guide-How-to-quot-unbrick-quot-your-WGR614v9-after-a-bad/td-p/153385
大抵はコレ
ダメなら乙
https://community.netgear.com/t5/General-WiFi-Routers/Guide-How-to-quot-unbrick-quot-your-WGR614v9-after-a-bad/td-p/153385
大抵はコレ
ダメなら乙
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 633c-iBHA)
2017/02/04(土) 08:10:22.80ID:+/+qcUVH0136不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-rlav)
2017/02/04(土) 18:41:04.13ID:LEoOuiOn0 >>132
やっぱり本家の入れても大丈夫なんですね。
本家V1.0.7.10_1.2.3入れたら、Windows10の自作機からだけ何故かルータの管理画面に行けなくなった。
なんだこりゃ。
Mac、surface、iPhoneではログイン出来るのに。
やっぱり本家の入れても大丈夫なんですね。
本家V1.0.7.10_1.2.3入れたら、Windows10の自作機からだけ何故かルータの管理画面に行けなくなった。
なんだこりゃ。
Mac、surface、iPhoneではログイン出来るのに。
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f41-/qGi)
2017/02/04(土) 20:00:14.00ID:bJ1ZFSuL0138不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-rlav)
2017/02/04(土) 20:40:43.81ID:Pxy8GFG60 >>136です
解決しました。原因はバッティングするソフトウェアでした。
アンインストールしたところ、正常にルータのページを開けるようになりました。
NETGEARが悪い訳ではありませんでした。
お詫び申し上げます。
解決しました。原因はバッティングするソフトウェアでした。
アンインストールしたところ、正常にルータのページを開けるようになりました。
NETGEARが悪い訳ではありませんでした。
お詫び申し上げます。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ cffd-yene)
2017/02/04(土) 23:43:06.27ID:gu7K//wM0 133だけど、駄目でした。
一応保証期間内だけど、改造だし
諦めて買い換えるしかないか。
一応保証期間内だけど、改造だし
諦めて買い換えるしかないか。
142不明なデバイスさん (ワッチョイ a342-aC2u)
2017/02/05(日) 02:11:24.51ID:326D4cwx0 4500のときはこれでうまくいったけど6300ではわからん
http://www.netgear.jp/faqDetail/671.html
http://www.netgear.jp/faqDetail/671.html
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fd-rlav)
2017/02/05(日) 09:10:12.58ID:uNjfvQGb0 R6300v2はdd-wrt.comのは08-24-2016-r30471以降動かないですよ
自分はUSB-TTL 3.3 V adapterで直した
https://www.myopenrouter.com/article/how-debrick-or-recover-netgear-r7000-r6300v2-or-r6250-wi-fi-routers
自分はUSB-TTL 3.3 V adapterで直した
https://www.myopenrouter.com/article/how-debrick-or-recover-netgear-r7000-r6300v2-or-r6250-wi-fi-routers
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f17-xDny)
2017/02/05(日) 18:36:05.62ID:O4NhZhDM0 ファームウェアのアプデしたら設定いじってないのに明らかにネット速度落ちた
前は150mbpsは出てたのに何回試しても50mbps程度しかでない…
前は150mbpsは出てたのに何回試しても50mbps程度しかでない…
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fba-z+Om)
2017/02/05(日) 18:43:12.89ID:l70cqxtx0 一回リセットしてから再設定くらいはしたの?
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f17-xDny)
2017/02/05(日) 19:04:59.71ID:O4NhZhDM0 もちほん試した
リセット、再起動、あとケーブルの繋ぎ直しとかもしてみた
でも変わらん、ファームウェアのアプデ以外はいじってないんだけどなあ…
リセット、再起動、あとケーブルの繋ぎ直しとかもしてみた
でも変わらん、ファームウェアのアプデ以外はいじってないんだけどなあ…
147不明なデバイスさん
2017/02/05(日) 19:07:07.15 ネットの速度はルータ要因とは限らないだろ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0a-4SR0)
2017/02/05(日) 19:30:16.37ID:yewXgr3j0 TP-LINKなど中国メーカーのネットワーク機器にバックドア
■■■■■■■■注意喚起■■■■■■■■■■
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
「メーカーを確認できたセキュリティホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
■■■■■■■■注意喚起■■■■■■■■■■
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
「メーカーを確認できたセキュリティホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4e-4SR0)
2017/02/06(月) 04:15:21.71ID:VCtNZkwx0 想定の範囲内だ
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd4-kDlj)
2017/02/06(月) 07:21:04.13ID:dcxt43DR0 タイトル : 中国製ルーター9割にセキュリティホール
本文 : ホールの存在が確認されたルーターの90%あまりは中国製
本文 : ホールの存在が確認されたルーターの90%あまりは中国製
151不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-hlFv)
2017/02/06(月) 08:43:40.59ID:pB+5/evMM TP-LINKはNETGEARをパクリすぎ
デザインはともかく、型番までパクってるし
デザインはともかく、型番までパクってるし
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 0339-GoIX)
2017/02/06(月) 08:59:04.35ID:CdUS7OID0 中華ルーターらしいじゃん
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 13dc-1ST5)
2017/02/06(月) 17:29:22.15ID:MuC83A5i0 R7000使いだけど、WAN接続が切断される問題の解決策をさがしてたら
ここにたどりついた。
対策としては、カスタムのファールいれるか以前のVERに戻すかしか
ないのでしょうか?
ここにたどりついた。
対策としては、カスタムのファールいれるか以前のVERに戻すかしか
ないのでしょうか?
155不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-4SR0)
2017/02/06(月) 18:36:48.64ID:gtRRD/63M wan側を固定ipにすると発生しなくなるって情報もあるよ
固定化出来ない人は戻すかカスタムしか今の所選択肢はなさげ
その他の手順で直ったら情報提供おなしゃす
固定化出来ない人は戻すかカスタムしか今の所選択肢はなさげ
その他の手順で直ったら情報提供おなしゃす
156不明なデバイスさん (ワッチョイ a37b-+FqL)
2017/02/06(月) 20:38:16.06ID:vc1uee2v0 前にR7000でWANが一定時間で切れてしまう問題があったが
初期化リセット→PPPoE設定
で行けるようになった。その代わりAPのSSID変えたりとかPPPoE以外の設定を弄ると再発するって感じだった。
最近恐る恐るAPのSSID名変えたけどそれっぽいことが起きてないので自分の環境では直ったっぽい。
参考になれば。
初期化リセット→PPPoE設定
で行けるようになった。その代わりAPのSSID変えたりとかPPPoE以外の設定を弄ると再発するって感じだった。
最近恐る恐るAPのSSID名変えたけどそれっぽいことが起きてないので自分の環境では直ったっぽい。
参考になれば。
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fed-yene)
2017/02/06(月) 20:56:16.06ID:58NIqufY0 >>156
今話題になってるのはDHCPのリース期間を厳格に守ってしまう不具合なのでPPPoE環境で切断する現象は別問題だと思う
今話題になってるのはDHCPのリース期間を厳格に守ってしまう不具合なのでPPPoE環境で切断する現象は別問題だと思う
158不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-z2sC)
2017/02/07(火) 00:58:31.79ID:YXHelQoT0 R7000はいつになったら完成ファーム出るの?
最新ファームで切断なんて起こってないけど、切断されるってことはネットに繋がらなくなることがあるってことだよね?
最新ファームで切断なんて起こってないけど、切断されるってことはネットに繋がらなくなることがあるってことだよね?
159不明なデバイスさん (ワッチョイ c33c-QmQj)
2017/02/07(火) 07:17:55.24ID:LM+Xjyw00 7500の交換の件、登録はしたものの音沙汰ないんだがどうなってんの?
160不明なデバイスさん (ワントンキン MM1f-MsHJ)
2017/02/07(火) 08:09:29.70ID:FjfEeSL0M 発売もされてないから
さっさとしろよと言いたい
さっさとしろよと言いたい
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc1-mbL7)
2017/02/07(火) 15:53:47.74ID:eE1h71RU0 公式に2月上旬から発送ってあるが果たして
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd4-kDlj)
2017/02/07(火) 17:56:36.76ID:bkaMjbKz0 >発送時期については2月の上旬を予定しております。
2017年とは言ってない
2017年とは言ってない
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7b-Ge6v)
2017/02/07(火) 19:44:51.66ID:cFftNVx20 今はまだ年と場所を指定していない
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4e-0MWP)
2017/02/07(火) 20:40:53.55ID:4SkWXnku0 >>158
繋がらなくなるのは一瞬だけね。
ただそれでも、ダウンロードやストリーミング、FireTVやabemaTVとか見てても普通に止まる。ネトゲも切断する。糞中の糞。
最新ファームを入れてDHCP接続するだけで、今までなんの問題も無く使えてたルータが一瞬で糞ルータに仕上がる。
素人にはお勧めできない。
Version 1.0.4.30辺りから発生してるっぽいが修正する気は全くない。
きっと不具合と思ってない。つまり今あるのが完成ファームだ。諦めるしかない。
繋がらなくなるのは一瞬だけね。
ただそれでも、ダウンロードやストリーミング、FireTVやabemaTVとか見てても普通に止まる。ネトゲも切断する。糞中の糞。
最新ファームを入れてDHCP接続するだけで、今までなんの問題も無く使えてたルータが一瞬で糞ルータに仕上がる。
素人にはお勧めできない。
Version 1.0.4.30辺りから発生してるっぽいが修正する気は全くない。
きっと不具合と思ってない。つまり今あるのが完成ファームだ。諦めるしかない。
165不明なデバイスさん (JP 0H1f-Simd)
2017/02/07(火) 21:13:12.95ID:9LEz6e5FH なるほど、最新の1.0.7.10なら大丈夫なのか
166不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-4SR0)
2017/02/08(水) 02:04:39.16ID:QAVjRLC8M ん?え???
167不明なデバイスさん (バットンキン MM1f-Simd)
2017/02/08(水) 11:02:52.29ID:X57KPib+M > 最新ファームで切断なんて起こってないけど、
168不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-4SR0)
2017/02/08(水) 12:56:26.07ID:FdRNKSfvM 1.0.7.10のリリースノート見た感じでは
ハッファオーバーフローと何かの脆弱に対応しただけっぽいど
裏パッチ入ったか?
ハッファオーバーフローと何かの脆弱に対応しただけっぽいど
裏パッチ入ったか?
169不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 15:44:22.38 裏?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-z2sC)
2017/02/08(水) 17:40:01.51ID:W+FdPjDh0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7b-Ge6v)
2017/02/08(水) 18:31:33.28ID:EaLn9Inn0 ログを見ろ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 0320-0VQC)
2017/02/08(水) 19:18:44.76ID:w4lzFaG20 ストリーミングだとバッファがあるから定期的に瞬断しても気づきにくい
ゲームやファイル転送だとわかりやすいな
ゲームやファイル転送だとわかりやすいな
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-lwa1)
2017/02/08(水) 23:27:12.78ID:xRqJ2Mrv0 R7500は2月中旬より無償交換を開始
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/178.html
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/178.html
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d4-C9ZD)
2017/02/09(木) 01:38:23.09ID:Ng/tgmzH0 >2月中旬より無償交換を開始致します。
>
>===================================
>
>R7800 への無償交換ですが、2月上旬より開始致します。
いきなりテンパってるじゃないかァヮヮァヮヮ
>
>===================================
>
>R7800 への無償交換ですが、2月上旬より開始致します。
いきなりテンパってるじゃないかァヮヮァヮヮ
175不明なデバイスさん (ブーイモ MM53-8vsd)
2017/02/09(木) 08:44:30.21ID:cU4tOpKVM 上中下の区分だともう上終わる頃では…?
まぁ何にしてもありがたいね
まぁ何にしてもありがたいね
176不明なデバイスさん (ワッチョイ dfea-hY7E)
2017/02/09(木) 09:37:25.64ID:cn73S6hu0 正常動作しないもん売りつけといて
長い間放置してただけだぞ?
有難いって消費者馬鹿にしすぎ
長い間放置してただけだぞ?
有難いって消費者馬鹿にしすぎ
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-RkRN)
2017/02/09(木) 10:57:34.73ID:K4fh3Unr0 まぁ幸いにもこのメーカーは返品し易いのが救いだけどな
ただサポートにクレームするのが疲れる
ただサポートにクレームするのが疲れる
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-CIv3)
2017/02/09(木) 12:29:30.85ID:QPvyDHwT0180不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-cGUq)
2017/02/09(木) 19:17:04.27ID:tONLQF+v0 2017の2月中旬って書いてないから2018年の2月中旬かもしれないw
181不明なデバイスさん (ワッチョイ be03-ihKg)
2017/02/09(木) 22:36:51.47ID:H3aIfGkx0 R7000以下のクラスでアクティブアンテナ搭載機を出してほしいなぁ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ be03-ihKg)
2017/02/11(土) 12:44:53.47ID:Mym/Tw500 R7000のファーム、1.0.7.10_1.2.3
やっと国内機の自動更新に上がってきたわ
やっと国内機の自動更新に上がってきたわ
183不明なデバイスさん (ワッチョイ a317-9E+L)
2017/02/11(土) 14:56:10.41ID:pFHcBsiv0 ネット接続が不安定で速いのと遅いのが波打ち状態だった。
ケーブルモデムとwndr4300を再起動したら問題解決したけど
再起動しちゃうとルータのログって消されるから結局原因わからず。
pingで10数msと約1000msが交互にでる面白い状態でした。
ケーブルモデムとwndr4300を再起動したら問題解決したけど
再起動しちゃうとルータのログって消されるから結局原因わからず。
pingで10数msと約1000msが交互にでる面白い状態でした。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 830b-cGUq)
2017/02/11(土) 20:52:22.99ID:mxi1X9dZ0 うちのWNDR4300はルーターモードで無線しか使ってないけど
たまに調子が悪くなってそんな感じになるよ
再起動したらまた数週間動くけどね
たまに調子が悪くなってそんな感じになるよ
再起動したらまた数週間動くけどね
185不明なデバイスさん (ワッチョイ a6cb-ihKg)
2017/02/12(日) 05:38:17.58ID:39fYqwGl0 NATテーブルあふれちゃってるのかな?
でもここのルータ設定ってNATテーブルの状態見ることもクリアすることもできないよね
でもここのルータ設定ってNATテーブルの状態見ることもクリアすることもできないよね
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 830b-cGUq)
2017/02/12(日) 07:12:26.51ID:4sa8heo30 うちの場合は、違うと思う。
そもそもそいつでインターネットに繋げてないしね
そもそもそいつでインターネットに繋げてないしね
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7b-a31+)
2017/02/13(月) 00:18:09.86ID:S/VWzqSQ0 この脆弱性の情報って共有されてる?
リモート管理有効にしてるとWebGUIのログインパスワードが漏れるってよ
【重要】ウェブ管理画面での管理者パスワードの復元によるセキュリティ脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/181.html
Web GUI Password Recovery and Exposure Security Vulnerability
http://kb.netgear.com/30632/Web-GUI-Password-Recovery-and-Exposure-Security-Vulnerability
リモート管理有効にしてるとWebGUIのログインパスワードが漏れるってよ
【重要】ウェブ管理画面での管理者パスワードの復元によるセキュリティ脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/181.html
Web GUI Password Recovery and Exposure Security Vulnerability
http://kb.netgear.com/30632/Web-GUI-Password-Recovery-and-Exposure-Security-Vulnerability
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 329d-cGUq)
2017/02/13(月) 00:31:01.06ID:bJtsrL9H0 外部にリモート管理有効化して使ってる人とか相当限られるかと
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 36de-ne9y)
2017/02/13(月) 03:53:32.12ID:fmptdOkd0 さすがにお前らもかばいきれなくなってきただろ…
次は購入候補から外れて当分様子見だろ?
次は購入候補から外れて当分様子見だろ?
191不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-XYLw)
2017/02/13(月) 08:36:08.25ID:IkOlZ0meM ほしいと思えるものがない限りどこのメーカーも同じじゃね
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 320a-ABAT)
2017/02/13(月) 09:09:55.08ID:AOumMPq30 これのことかな
TP-LINK買うところだった
あぶね
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
TP-LINK買うところだった
あぶね
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
193不明なデバイスさん (ブーイモ MM52-S0So)
2017/02/13(月) 11:14:09.30ID:ONqZHyynM コンシューマー向けで他にまともなメーカー有る?
194不明なデバイスさん (ラクッペ MMc7-PiZr)
2017/02/13(月) 11:28:12.50ID:S0gZaxiuM 台湾メーカーに作って欲しい。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ df09-OsUN)
2017/02/13(月) 12:08:22.74ID:qUsRUCUw0 安定重視ならシンプルだけどNECが頭二つくらい優れてる。企業向けの有線ルーター向けOS載せてるから脆弱性も少ないしあっても対応速いしな。
機能入れればバッファローだな。NETGEARほど高性能じゃあないが、脆弱性も対応速い。
それ以外はゴミ
機能入れればバッファローだな。NETGEARほど高性能じゃあないが、脆弱性も対応速い。
それ以外はゴミ
196不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-affC)
2017/02/13(月) 12:20:32.94ID:mDnqm+hEr YAMAHAは?
197不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-XYLw)
2017/02/13(月) 12:24:11.14ID:IkOlZ0meM どっちも有線は安定してていいのはわかるけど
ここ無難なメーカー相談するスレじゃないんで…
ここ無難なメーカー相談するスレじゃないんで…
198不明なデバイスさん (バットンキン MM62-E7WW)
2017/02/13(月) 14:58:45.58ID:Veohv6IFM >>196
YAMAHA普通に安定して使えるよ
SOHO向けの安い機種(NVR500)でも
企業で数十台のPCのインターネット接続をまかなえる位の実力はある
同じことを数千円の民生用ルーターでやると不定期にハングアップして電源入れ直すと治る
、、を繰り返す羽目になる(なった)からね
YAMAHA普通に安定して使えるよ
SOHO向けの安い機種(NVR500)でも
企業で数十台のPCのインターネット接続をまかなえる位の実力はある
同じことを数千円の民生用ルーターでやると不定期にハングアップして電源入れ直すと治る
、、を繰り返す羽目になる(なった)からね
199不明なデバイスさん (ワッチョイ d37b-E76/)
2017/02/13(月) 18:30:42.73ID:XIUnJjM80 明日、チョコといっしょにR7800が送られてくるに違いない
200不明なデバイスさん (ワッチョイ be5b-BvNq)
2017/02/13(月) 19:11:53.00ID:H/cTwQ2f0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 329d-cGUq)
2017/02/13(月) 20:22:24.08ID:G4dnaRpR0 NECは不具合完全放棄して逃げたしなあ
選択肢はNETGEARしかない
選択肢はNETGEARしかない
202不明なデバイスさん (JP 0H62-E7WW)
2017/02/13(月) 20:28:36.24ID:jqN8PxM7H NECも持ってるけど悪くはないよ
コンパクトなのがいい
電波あまり飛ばんけど
コンパクトなのがいい
電波あまり飛ばんけど
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 320a-ABAT)
2017/02/13(月) 20:55:19.48ID:AOumMPq30 >>201
これのことかな
TP-LINKバックドア混入
あぶねぇ
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
これのことかな
TP-LINKバックドア混入
あぶねぇ
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 320a-CIv3)
2017/02/13(月) 23:01:51.21ID:AOumMPq30 >>204
ん?ソース本はこれか
TP-LINKバックドア混入
あぶねぇ
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
ん?ソース本はこれか
TP-LINKバックドア混入
あぶねぇ
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
206不明なデバイスさん (ワッチョイ f24e-S0So)
2017/02/14(火) 01:51:11.62ID:wW+PTFcS0 どうした?
中華ルータの話はもうしなくていいよ
中華ルータの話はもうしなくていいよ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-Q+DJ)
2017/02/14(火) 08:44:02.17ID:zUql0gAM0 >>195
大本のルーターはNECにしてる、無茶な使い方しても不安定にならないんだよな
大本のルーターはNECにしてる、無茶な使い方しても不安定にならないんだよな
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 830b-cGUq)
2017/02/14(火) 08:56:34.35ID:uUw6doNB0 NECの民生用と業務用はラインが全く違いそうだけどなぁ
最近同じ会社に統一されてたから効果でも出てるんだろうか
最近同じ会社に統一されてたから効果でも出てるんだろうか
209不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-a31+)
2017/02/14(火) 10:39:42.87ID:0UdqebvRa NECはIX以外はゴミ
210不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d7-rAfO)
2017/02/14(火) 10:50:28.19ID:RF4naFiU0 一番不安定なのはお前らの心だけどな
211不明なデバイスさん (ラクッペ MMc7-ne9y)
2017/02/14(火) 13:47:25.37ID:QKnmsLLJM NETGEARスレでNECのステマとかマジでキモい
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-RkRN)
2017/02/14(火) 14:59:09.43ID:L+L2vA2J0 ステマじゃなくてダイレクトだけどな
NEC有線が優秀なのはわかるけど無線はどっこいどっこいだし
ネトギアは公式のファームが腐ってるのが悩みの種
DDWRTとか焼いちゃえば幸せになれるけど
NEC有線が優秀なのはわかるけど無線はどっこいどっこいだし
ネトギアは公式のファームが腐ってるのが悩みの種
DDWRTとか焼いちゃえば幸せになれるけど
213不明なデバイスさん (ワッチョイ a78b-ne9y)
2017/02/14(火) 17:42:03.58ID:jv7sayP20214不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-RkRN)
2017/02/14(火) 18:12:58.52ID:L+L2vA2J0215不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-wIqT)
2017/02/14(火) 23:59:43.79ID:zUql0gAM0 >>217
a7xx
ワッチョイでてるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ a7xo-a31+) [sage] 2017/02/13(月) 13:05:28.12
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っている中国に嫉妬している日本猿
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
ネトウヨ差別野郎は日本の悪いところ
a7xx
ワッチョイでてるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ a7xo-a31+) [sage] 2017/02/13(月) 13:05:28.12
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っている中国に嫉妬している日本猿
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
ネトウヨ差別野郎は日本の悪いところ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-yTvs)
2017/02/15(水) 00:03:23.55ID:gM/jReXe0 なんだまた火病かw誰もキチガイ蝦夷猿が発狂しまくるNECなんて買わないよ(笑)
■■■■■■■■蝦夷猿出没中注意■■■■■■■■■■
それNECやNETGEARと違って即日修正されてるし、独裁国ベトナムのデマサイトだし
管理画面にログインした状態で悪意あるサイトに自分からアクセスしに行くとかなり限定した状態じゃないと発生しない
中国セキュリティ対策どころか自分からセキュリティホール作っていくスタイル
全然脅威レベルが違う
NECの電波浴びると脳がおかしくなって発狂するからまさに今の君だね(笑)
本スレでもリンクダウン多発してるみたい
蝦夷猿が必死に火消ししてるってことは事実なんだな
■■■■■■■■蝦夷猿出没中注意■■■■■■■■■■
それNECやNETGEARと違って即日修正されてるし、独裁国ベトナムのデマサイトだし
管理画面にログインした状態で悪意あるサイトに自分からアクセスしに行くとかなり限定した状態じゃないと発生しない
中国セキュリティ対策どころか自分からセキュリティホール作っていくスタイル
全然脅威レベルが違う
NECの電波浴びると脳がおかしくなって発狂するからまさに今の君だね(笑)
本スレでもリンクダウン多発してるみたい
蝦夷猿が必死に火消ししてるってことは事実なんだな
217不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa0-U3yY)
2017/02/15(水) 08:45:41.86ID:P4rHO96N0 あぶね
中国メーカーTP-LINK
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
「メーカーを確認できたセキュリティホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
中国メーカーTP-LINK
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
「メーカーを確認できたセキュリティホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
218不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-bZ8L)
2017/02/15(水) 12:20:23.26ID:9V0W8Ghir ハードもソフトも駄目でサポートも放置逃亡したNECとか
普通にもう選択肢にすらならないだろ
普通にもう選択肢にすらならないだろ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa0-79Lg)
2017/02/15(水) 12:45:02.58ID:kG3L6V940 >>218
なんだまたオッペケの火病かw誰もキチガイ蝦夷猿が発狂しまくるNECなんて買わないよ(笑)
■■■■■■■■蝦夷猿出没中注意■■■■■■■■■■
それNECやNETGEARと違って即日修正されてるし、独裁国ベトナムのデマサイトだし
管理画面にログインした状態で悪意あるサイトに自分からアクセスしに行くとかなり限定した状態じゃないと発生しない
中国セキュリティ対策どころか自分からセキュリティホール作っていくスタイル
全然脅威レベルが違う
NECの電波浴びると脳が.おかしくなって発狂するからまさに今の君だね(笑)
本スレでもリンクダウン多発してるみたい
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな
なんだまたオッペケの火病かw誰もキチガイ蝦夷猿が発狂しまくるNECなんて買わないよ(笑)
■■■■■■■■蝦夷猿出没中注意■■■■■■■■■■
それNECやNETGEARと違って即日修正されてるし、独裁国ベトナムのデマサイトだし
管理画面にログインした状態で悪意あるサイトに自分からアクセスしに行くとかなり限定した状態じゃないと発生しない
中国セキュリティ対策どころか自分からセキュリティホール作っていくスタイル
全然脅威レベルが違う
NECの電波浴びると脳が.おかしくなって発狂するからまさに今の君だね(笑)
本スレでもリンクダウン多発してるみたい
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな
220不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-PnWY)
2017/02/15(水) 14:11:06.63ID:tO6UJSEJM R7800連絡来た
一斉交換開始か?
一斉交換開始か?
221不明なデバイスさん (JP 0Hb3-S0So)
2017/02/15(水) 16:39:17.59ID:RFXBb6YiH オイラにはまだ連絡ないぞ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-CIv3)
2017/02/15(水) 16:50:36.40ID:bOQeveOH0 **** 様
いつもお世話になっております。
NETGEARカスタマーサポートでございます。
この度は R7500無償交換をご申請頂き、ありがとうございます。
お問い合わせ番号(Case ID):***********
RMA番号:**********
本日、交換品「R7800」の発送手配をさせていただきました。
大変お待たせし、誠に申し訳ございませんでした。
以下に記載の内容をご確認の上、大変お手数ではございますが、
お手元の「R7500」の発送の程、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
NETGEARカスタマーサポートでございます。
この度は R7500無償交換をご申請頂き、ありがとうございます。
お問い合わせ番号(Case ID):***********
RMA番号:**********
本日、交換品「R7800」の発送手配をさせていただきました。
大変お待たせし、誠に申し訳ございませんでした。
以下に記載の内容をご確認の上、大変お手数ではございますが、
お手元の「R7500」の発送の程、よろしくお願い致します。
223不明なデバイスさん (ワッチョイ d37b-E76/)
2017/02/15(水) 19:12:45.11ID:IuOGa9bv0 そんなメールきてないわ
さっさと発送しろや
さっさと発送しろや
224不明なデバイスさん (ワッチョイ b71f-BvNq)
2017/02/15(水) 20:17:15.48ID:2q4ZhBTs0 顔の順番(かっこよさ、可愛さ)もしくは年収の順番で発送してます。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-CIv3)
2017/02/15(水) 20:43:30.50ID:bOQeveOH0 申込受付のメールが12月15日の18時半ごろきて19時ぐらいに申し込みしたら今日発送手配メール来た
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-kFpf)
2017/02/15(水) 21:02:40.60ID:SFN1/JHS0 キモヲタでももうメール来てますから……
227不明なデバイスさん (ワッチョイ d37b-E76/)
2017/02/15(水) 21:04:53.09ID:IuOGa9bv0 俺は15日の日付が変わる頃だったかな
228不明なデバイスさん (ワッチョイ b331-ENO3)
2017/02/15(水) 23:39:05.83ID:XITkhSAO0 俺は12月15日21時頃申し込んでまだメール来ないや。
案内のメールは同日の18時だったから
二時間でかなり申し込みがあったんだろうね。
案内のメールは同日の18時だったから
二時間でかなり申し込みがあったんだろうね。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
2017/02/16(木) 00:03:59.15ID:vzd0J3ZC0 交換とかじゃなく、普通に新規でR7800欲しいわ
入手できた人はレポよろしゅう
入手できた人はレポよろしゅう
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba1-XQTV)
2017/02/16(木) 00:38:44.77ID:fh03Igsj0 公式で発表前に交換するからーとか言われてたのにまだメール来ないわ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/16(木) 00:50:40.78ID:dtLqRjE/0 そもそもR7800って販売する気あるのかね
まだ売ってる所無いようなんだけど
まだ売ってる所無いようなんだけど
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc8-gxF/)
2017/02/16(木) 00:52:44.35ID:CtZoEBtp0 交換品届いてないのに売ってたらはよよこせって文句出るだろ
233不明なデバイスさん (オッペケ Sr9f-J6rc)
2017/02/16(木) 10:03:42.09ID:Xy/t9GyXr >>231
R7500使ってる奴にバラまいて問題無ければ一般販売とかなw
R7500使ってる奴にバラまいて問題無ければ一般販売とかなw
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd9-usR2)
2017/02/16(木) 12:30:58.32ID:2D+YCknp0 R7800は新品じゃなく修理品の配布やろ
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-J6rc)
2017/02/16(木) 12:58:18.43ID:X4EWDBAB0 わざわざ海外版の修理上がりを用意する方が手間かかるだろ
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b99-P15u)
2017/02/16(木) 17:09:02.12ID:4fF/Fr+i0 >お送りするR7800は、通常の故障交換対応と同様、再生品の場合があります。
よく読め
よく読め
237不明なデバイスさん (ワッチョイ fb8b-pJQR)
2017/02/16(木) 17:33:00.96ID:bYzui8Po0 ユーザをがっかりさせるためなら手間を惜しまない感じだな。
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-J6rc)
2017/02/16(木) 17:37:47.98ID:a7b4hC4R0240不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp9f-yXFx)
2017/02/16(木) 18:11:04.45ID:MCmKJ/upp 昔ebayで再生品安く買ったことあるな
ちゃんとnetgearって印刷してある小さな
ダンボール箱に入ってた
見かけは新品同様、付属品も新品
気にすんなよ
ちゃんとnetgearって印刷してある小さな
ダンボール箱に入ってた
見かけは新品同様、付属品も新品
気にすんなよ
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd5-3ZSi)
2017/02/16(木) 19:01:00.33ID:hmjEFvw00243不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/16(木) 19:31:27.59ID:k5xFph4H0 今日もメールは来ませんでした
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
2017/02/16(木) 20:02:45.50ID:eR0LLxCh0 メール来たわ
二、三日で届くんかな
二、三日で届くんかな
246不明なデバイスさん (ワッチョイ fb42-yXFx)
2017/02/17(金) 03:09:26.54ID:m4KN3N8j0 >>244
firmware以外に違いあんの?
firmware以外に違いあんの?
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
2017/02/17(金) 03:47:15.61ID:GUBgtCZJ0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/17(金) 07:48:27.11ID:VmR5xFKx0 技適検索してもまだ出てこないな
R8500も出てこないけど大丈夫なのかなー
R8500も出てこないけど大丈夫なのかなー
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/17(金) 08:35:39.23ID:VmR5xFKx0 ゆうパックでR7800今北
相変わらず外箱も何も無くそのまま貼り付けて送ってきやがるな
相変わらず外箱も何も無くそのまま貼り付けて送ってきやがるな
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-88IT)
2017/02/17(金) 08:40:49.62ID:3FOsw0N20 >>249
技適マークついてる?
技適マークついてる?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/17(金) 08:56:47.86ID:VmR5xFKx0 付いてる
020-160024
D160003020
020-160024
D160003020
252不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
2017/02/17(金) 11:03:41.77ID:1GRu8zeTM ついてなかったらアウト過ぎるだろ…
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-ykbm)
2017/02/17(金) 11:12:09.34ID:QuRZJA6M0 また設定し直すのメンドイなぁ
config使い回せればいいのに
config使い回せればいいのに
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/17(金) 11:57:51.84ID:VmR5xFKx0 とりあえず設定する前に一通り動作チェックしてるけど
素直に動いてくれてる感じ
R7500とはなんだったのか
素直に動いてくれてる感じ
R7500とはなんだったのか
255不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-yXFx)
2017/02/17(金) 12:05:08.82ID:k03bBzb1M 7500は養分
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc8-gxF/)
2017/02/17(金) 13:38:01.61ID:rZyULtJn0 うちにも今届いた
ttp://i.imgur.com/pxeXbXR.jpg
見ての通りの製品版でシュリンクの上に直接伝票貼って送ってきやがった
これから出かけるから弄るのは夜だな
ttp://i.imgur.com/pxeXbXR.jpg
見ての通りの製品版でシュリンクの上に直接伝票貼って送ってきやがった
これから出かけるから弄るのは夜だな
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-88IT)
2017/02/17(金) 13:40:35.18ID:3FOsw0N20 >>256
パッケージダサくてワロタ
パッケージダサくてワロタ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fba-SPkf)
2017/02/17(金) 13:55:04.59ID:/rR8JQYG0 確かにセンスが古くさくて笑う
netgearらしい
netgearらしい
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-XfCN)
2017/02/17(金) 14:15:42.10ID:SkbKrf6r0 R7500じゃ安定しなかったPPPoEが普通に使えやがる
化けて使い物にならなかったサーバー機能もちゃんと使えるとか笑わせてくれる
細かい所ちゃんと直してるくせにR7500のファーム出さなかったのが恨めしい
化けて使い物にならなかったサーバー機能もちゃんと使えるとか笑わせてくれる
細かい所ちゃんと直してるくせにR7500のファーム出さなかったのが恨めしい
260不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
2017/02/17(金) 15:07:34.42ID:XWj5aB+ZM リージョン変更もいつも通りできるね
261不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
2017/02/17(金) 15:41:24.91ID:XWj5aB+ZM262不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-5LAu)
2017/02/17(金) 16:16:16.55ID:T54Yj2Rea 16日深夜に申請した俺にはメールさえ来てないことを考えると、
意外に売れてたのね。7500って。
意外に売れてたのね。7500って。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-yjJf)
2017/02/17(金) 18:31:17.82ID:QTBEBCGC0 15日夕方登録で今日の夕方発送メールが来た
どれぐらいの体制でやってるのか知らんがね
どれぐらいの体制でやってるのか知らんがね
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-88IT)
2017/02/17(金) 18:56:24.35ID:3FOsw0N20265不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/17(金) 20:43:26.07ID:qqNobr4z0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b47-eq+O)
2017/02/17(金) 21:07:51.41ID:/bWMIoTd0 12/16申し込み組みだけど、メール来ないな
267不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
2017/02/17(金) 21:18:29.58ID:1GRu8zeTM268不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b37-o5DR)
2017/02/17(金) 21:36:31.03ID:QMBV5ZZx0 同じく、15日の夜組みだけど、まだ発送メール来てないわ
まぁ、別に急がないから良いけど
これ
元の機体の返送は、どんな段取りなんだろう?
まぁ、別に急がないから良いけど
これ
元の機体の返送は、どんな段取りなんだろう?
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-P9CU)
2017/02/17(金) 21:48:08.71ID:VRT5szwJ0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9d-eq+O)
2017/02/17(金) 21:53:02.41ID:NwmImaM+0 旧型機の付属品とかあっても邪魔なだけでしょ
12ボルトのACアダプターとか使い道ないぞ
12ボルトのACアダプターとか使い道ないぞ
271不明なデバイスさん (JP 0H7f-LEFL)
2017/02/17(金) 21:55:50.63ID:YLbh2oVKH R7800普通に売ってくれよぅ
272不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
2017/02/17(金) 21:57:25.29ID:1GRu8zeTM 12Vはかなり用途多いぞ
コネクタも汎用のだからいろんなもんに使える
WNDR4500のアダプターもアンプとかHDDの電源とかに使ってる
コネクタも汎用のだからいろんなもんに使える
WNDR4500のアダプターもアンプとかHDDの電源とかに使ってる
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b37-o5DR)
2017/02/17(金) 21:58:25.35ID:QMBV5ZZx0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/17(金) 22:08:40.09ID:qqNobr4z0 回収されないなら子機として使いたいんだけどねぇ
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/17(金) 22:12:47.73ID:TQfgnzwF0 ACアダプタはR7500とR7800出力同じだから予備に持っとけ
276不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
2017/02/17(金) 22:41:09.20ID:XWj5aB+ZM WiFiレスポンスも良くなってる
スペックアップしすぎだわ
スペックアップしすぎだわ
277256 (ワッチョイ 5f92-gxF/)
2017/02/17(金) 22:42:15.18ID:5aOFn5D/0 ACアダプタはコンセントプラグの方向同じで二回りほど大きくなった。
出力電圧・電流・プラグ形状は同じで流用可。
外観はアンテナの番号が本体・アンテナに振られたぐらいで違いはない。
アンテナの剥がれづらい黄色シールがなくなったのは良い。
サクッと交換してみたが相変わらず日本語ではペアレンタルコントロールの
ページが変。
あとQoS設定の画面移行がうまくいかない(設定自体はできる)。
ReadySHAREの速度はうちの環境だとRead58MB/s・Write78MB/sほどで同じ
HDDでR7500は50MB/s・70MB/sほどだったので若干速くなった。
SSDでもたいして最高速度が変わらなかったので、このへんが限界っぽい。
ちなみにeSATA接続とUSB3.0接続では速度は変わらなかった。
(一応USB3.0の2.4GHz帯の干渉を避けるためにせっかくだからeSATA接続にしてる)
あまりつっこんだ使い方はしていないので、そのほかは他の人にまかせた。。
出力電圧・電流・プラグ形状は同じで流用可。
外観はアンテナの番号が本体・アンテナに振られたぐらいで違いはない。
アンテナの剥がれづらい黄色シールがなくなったのは良い。
サクッと交換してみたが相変わらず日本語ではペアレンタルコントロールの
ページが変。
あとQoS設定の画面移行がうまくいかない(設定自体はできる)。
ReadySHAREの速度はうちの環境だとRead58MB/s・Write78MB/sほどで同じ
HDDでR7500は50MB/s・70MB/sほどだったので若干速くなった。
SSDでもたいして最高速度が変わらなかったので、このへんが限界っぽい。
ちなみにeSATA接続とUSB3.0接続では速度は変わらなかった。
(一応USB3.0の2.4GHz帯の干渉を避けるためにせっかくだからeSATA接続にしてる)
あまりつっこんだ使い方はしていないので、そのほかは他の人にまかせた。。
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/17(金) 22:46:06.46ID:qqNobr4z0 ACアダプタのプラグサイズなんかはいい加減統一してほしいわな
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-gxF/)
2017/02/17(金) 23:01:00.65ID:5aOFn5D/0 ACプラグは5.5-2.1mmΦの汎用的なものだから結構流用がきくよ。
R7800のAC本体は大きくてうちの光コンセントと干渉したので
挿す場所を変える必要があった。
でも専用に型を起こしたみたいな形状で(R7500のは良く見る形)
諸元もシールじゃなくプリントで信頼性高そうなのでR7800のを
使うことにした。一応R7500のも予備でとっとくかな。
ReadyNASはルーターのおまけとしちゃ速い方なのかな。
なぜかReadのほうが遅いのが解せんが。
あとQoS入れると相変わらず少し遅くなる。
R7800のAC本体は大きくてうちの光コンセントと干渉したので
挿す場所を変える必要があった。
でも専用に型を起こしたみたいな形状で(R7500のは良く見る形)
諸元もシールじゃなくプリントで信頼性高そうなのでR7800のを
使うことにした。一応R7500のも予備でとっとくかな。
ReadyNASはルーターのおまけとしちゃ速い方なのかな。
なぜかReadのほうが遅いのが解せんが。
あとQoS入れると相変わらず少し遅くなる。
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba1-XQTV)
2017/02/18(土) 08:39:59.58ID:W7BQRbfK0 R7800のFWって古いやつにしたら飛ぶようになるんかな・・・・
281不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-04Ji)
2017/02/18(土) 10:54:28.80ID:sRxQz9os0 ルータ本体は飛ばないだろ。飛びそうな見た目してるけど。
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
2017/02/18(土) 11:43:48.12ID:kjdisSRD0 交換のR7800って宅配業者は何処ですか?
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
2017/02/18(土) 11:48:27.73ID:aWZSIJgJ0 日本郵便だったぞ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/18(土) 12:21:44.90ID:NBrVxKlY0 はよ発送しろや
製品の箱にそのまま伝票はるぐらいだから楽だろ
製品の箱にそのまま伝票はるぐらいだから楽だろ
286不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-tR8F)
2017/02/18(土) 14:50:23.30ID:ydY0jCsUa てか本当に発売するのか心配になってきた
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
2017/02/18(土) 16:02:01.29ID:kjdisSRD0 日本郵便だと時間指定無しならとっくに届く筈なんだけど届かんな。
伝票番号くらいは教えて欲しかった。
配達日が今日なのかも判らない。
伝票番号くらいは教えて欲しかった。
配達日が今日なのかも判らない。
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9d-eq+O)
2017/02/18(土) 16:53:28.81ID:ZAsM5Eb80 RMA処理するからすぐは無理よ
米国と管理は共通だろうからどこまでスムーズに進むかはわからんが
米国と管理は共通だろうからどこまでスムーズに進むかはわからんが
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/18(土) 17:58:09.63ID:Er+Of3VA0 早速WANが復帰しないとかなかなか楽しくなってきた
290不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-SVAD)
2017/02/19(日) 01:13:11.58ID:K7CB67sla R8000だけど突然繋がらなくなった
再起動してもだめ
再起動してもだめ
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
2017/02/19(日) 12:39:31.10ID:KbLjbTZN0 R7800は発送手配のメールが来てから
到着までに何日くらいかかるんだろう?
到着までに何日くらいかかるんだろう?
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
2017/02/19(日) 12:42:35.65ID:TZF6518L0 R7800は1024QAM対応じゃないのか..
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9d-eq+O)
2017/02/19(日) 13:04:09.73ID:6QBqXfnJ0296不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-SVAD)
2017/02/19(日) 13:08:05.86ID:6RUTtP0L0 再上位フラグシップ機ってR9000だろ
日本では売ってない?みたいだけど
日本では売ってない?みたいだけど
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
2017/02/19(日) 13:12:00.99ID:TZF6518L0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
2017/02/19(日) 20:23:14.75ID:f0prRBxE0 >>198
やっぱりyamahaかぁ。
いまTPーLink使ってるけど代替を探してる。
PPPoEの認証エラーが時々発生するのだ。
使用開始2ヶ月目を超えてから、エラー発生しだした。
ウゥーん、何がオカシイのか?
Yamahaかぁ。やっぱりYamahaかなぁ。
やっぱりyamahaかぁ。
いまTPーLink使ってるけど代替を探してる。
PPPoEの認証エラーが時々発生するのだ。
使用開始2ヶ月目を超えてから、エラー発生しだした。
ウゥーん、何がオカシイのか?
Yamahaかぁ。やっぱりYamahaかなぁ。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc9-P9CU)
2017/02/19(日) 20:37:42.33ID:xZtyBvKq0 R7800届いてセットアップしたが
たしかにWi-Fiがえらく早くなったな。
ただルータは以前とまったく同じ設定にして、大半の機器は問題なくそのままつながってるんだが
PS4-有線は一度手動設定同じのを入れ直さないとどうしても繋がらなかった……
たしかにWi-Fiがえらく早くなったな。
ただルータは以前とまったく同じ設定にして、大半の機器は問題なくそのままつながってるんだが
PS4-有線は一度手動設定同じのを入れ直さないとどうしても繋がらなかった……
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/19(日) 20:38:12.40ID:LeIlbM4O0 pingは?pingはどうなったの?
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
2017/02/19(日) 21:38:36.88ID:TZF6518L0303不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-gEJQ)
2017/02/19(日) 21:59:27.95ID:SCc05oIJ0 7800早く来ないかな
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
2017/02/19(日) 22:01:33.61ID:f0prRBxE0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
2017/02/19(日) 22:06:07.06ID:f0prRBxE0 APポイントモードで使うとなると、Yamahaには、25ポートへ来たパケットをAPへ流す設定をすれば良いのかな?
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-3BdF)
2017/02/19(日) 23:10:37.80ID:TZF6518L0 >>304
やったことはないが、APモードでもDDNS機能、FTPサーバー機能は設定可能のようだ
あとReadyCLOUDってのも利用可能
ルータ側でNETGEARのAPを公開サーバに見立てて適切に設定すればいけそうな気もするが、
まんま野晒しにせずNAT配下でFTPサーバを公開するって場合はなんか面倒だった気がするよ
やったことはないが、APモードでもDDNS機能、FTPサーバー機能は設定可能のようだ
あとReadyCLOUDってのも利用可能
ルータ側でNETGEARのAPを公開サーバに見立てて適切に設定すればいけそうな気もするが、
まんま野晒しにせずNAT配下でFTPサーバを公開するって場合はなんか面倒だった気がするよ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/19(日) 23:12:09.85ID:cjZm5Pvb0 なんか無効になってるけどそのうち使えるようにでもなるのだろうか
http://i.imgur.com/3t2Lq02.png
http://i.imgur.com/3t2Lq02.png
308不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-gEJQ)
2017/02/19(日) 23:18:28.52ID:SCc05oIJ0 パッシブ対応のFTPサーバ建てるのは少しめんどい
ってか素人が公開FTP運用するのは勧めない
ってか素人が公開FTP運用するのは勧めない
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8c-P9CU)
2017/02/20(月) 00:31:22.04ID:JbWriTAL0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
2017/02/20(月) 11:35:42.44ID:0tNP8Blu0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
2017/02/20(月) 11:37:19.63ID:0tNP8Blu0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
2017/02/20(月) 11:43:18.88ID:0tNP8Blu0313不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
2017/02/20(月) 12:43:43.70ID:SzgoPCt3M314不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba1-XQTV)
2017/02/20(月) 12:44:25.04ID:veHQo9jr0 >>287
うちは17日に発送手配のメールが来たが未だに届かんなー
うちは17日に発送手配のメールが来たが未だに届かんなー
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
2017/02/20(月) 12:59:09.57ID:6lFD39iO0 >>314
同じです。
2/17の17時頃メールが来てそれっきりです。
何をもって発送手配としているか明記してくれるとこっちはありがたいですよね。
土日に来なかったということは恐らく早くても明日以降ではないかと思うです。
同じです。
2/17の17時頃メールが来てそれっきりです。
何をもって発送手配としているか明記してくれるとこっちはありがたいですよね。
土日に来なかったということは恐らく早くても明日以降ではないかと思うです。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-P9CU)
2017/02/20(月) 14:09:22.35ID:M1RiNmb30 業者に委託完了したって意味だろうな
317不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-kAQh)
2017/02/20(月) 16:31:51.37ID:2fSw1830M318不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
2017/02/20(月) 19:12:22.45ID:FPW7XrBD0319不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-LEFL)
2017/02/20(月) 19:36:58.28ID:nW5tUOukM そういえばR7000のルーター性能ってどんなもんか試したことないや
買ったときからずっとAPモードだしな
上の方で3時間毎にセッション切られる問題も報告されているようだが
(WAN側がDHCPなプロバイダの人だけ?)
もう解決したのかな?
買ったときからずっとAPモードだしな
上の方で3時間毎にセッション切られる問題も報告されているようだが
(WAN側がDHCPなプロバイダの人だけ?)
もう解決したのかな?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
2017/02/20(月) 19:37:53.66ID:jj84o0mg0321不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8My0)
2017/02/20(月) 20:27:14.66ID:NWgfx1YnM ERX面白そうなんでポチッちまった
酷いステマだ
酷いステマだ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-yjJf)
2017/02/20(月) 20:44:10.24ID:+KcmjY460 うむむ自宅ネットワーク遊びはもうやめようと思っていたんだが…
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
2017/02/20(月) 21:00:12.48ID:FPW7XrBD0 日本だとまだUbiquiti Networksの製品見かけないからね
EdgeRouterの中身のEdgeOSはほぼVyOSと一緒だから、気になる人はVMに入れて触ってみるといいかと
ステマしとくと、Ubiquiti Networksは元AirMac(AppleのWi-Fi)のエンジニアだった人が作った会社で、
無線製品の品質(デザイン)も高いとこなのよ
日本にはAmpliFi HDとかのホームメッシュネットワークの製品で上陸してくるんじゃないかと思ってる
参考程度にどうぞ
EdgeRouterの中身のEdgeOSはほぼVyOSと一緒だから、気になる人はVMに入れて触ってみるといいかと
ステマしとくと、Ubiquiti Networksは元AirMac(AppleのWi-Fi)のエンジニアだった人が作った会社で、
無線製品の品質(デザイン)も高いとこなのよ
日本にはAmpliFi HDとかのホームメッシュネットワークの製品で上陸してくるんじゃないかと思ってる
参考程度にどうぞ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-gEJQ)
2017/02/20(月) 22:49:03.01ID:NcLj/MMU0 値段なりのプロセッサしか積んでないから遅そう
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-mwnR)
2017/02/21(火) 00:28:36.25ID:D0ePKGxt0 パフォーマンス出るなら考えたい値段だね
R7000はPPPoE速度出ないのがつらい
R7000はPPPoE速度出ないのがつらい
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
2017/02/21(火) 00:55:08.05ID:GLD5kFHO0 NATとPPPoEの処理をSoCへオフロードできるから、スループットは出るよ
L3ルーティング性能でCiscoやJuniperと比較した際のEdgeRouter Liteの性能はこれくらい
https://dl.ubnt.com/Tolly212127UbiquitiEdgeRouterLitePricePerformance.pdf
L3ルーティング性能でCiscoやJuniperと比較した際のEdgeRouter Liteの性能はこれくらい
https://dl.ubnt.com/Tolly212127UbiquitiEdgeRouterLitePricePerformance.pdf
327不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
2017/02/21(火) 12:43:13.55ID:fUVZEb79a Xは150kppsって書いてあるしそんなモノ張られると悪意を感じるわ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-HQtG)
2017/02/21(火) 17:27:16.80ID:sEZQ58I30 まだ7800のメールこないんだが@16日の21時組
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-ykbm)
2017/02/21(火) 17:39:16.11ID:NK+UV4XJ0 12/24申請のうちには一体いつ届くやら
届く前に不良発見でR8500に交換キャンペーンとか始まらないだろうな
届く前に不良発見でR8500に交換キャンペーンとか始まらないだろうな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
2017/02/21(火) 19:01:38.73ID:AS91DZwb0 やっとメール来たぜ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
2017/02/21(火) 21:49:16.66ID:DVTy8vzC0 R7800の発送手配のメールが2/17 17時組
本日到着しました。
やっぱり金曜の集荷に間に合わなかったんだね。
メールを送るタイミングがおかしい気がする。
本日到着しました。
やっぱり金曜の集荷に間に合わなかったんだね。
メールを送るタイミングがおかしい気がする。
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
2017/02/21(火) 22:49:32.84ID:GLD5kFHO0 >>327
https://yabe.jp/gadgets/edgerouter-x-s2-performance-test/
オフロード有効にした状態でL3ルーティングで933Mbps、IPsec SHA1/AES128のVPNで214Mbps
https://yabe.jp/gadgets/edgerouter-x-s2-performance-test/
オフロード有効にした状態でL3ルーティングで933Mbps、IPsec SHA1/AES128のVPNで214Mbps
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/22(水) 00:14:58.16ID:KP0+w6/j0 やっぱ速度は期待できそうにないな
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b38-eq+O)
2017/02/22(水) 02:02:45.83ID:5FTAGwG40 2/10申請の俺のところにR7800が来るのはまだずっと先かな
DDNSの設定がおかしい以外特に困ってないから別にいいんだけどね
DDNSの設定がおかしい以外特に困ってないから別にいいんだけどね
337不明なデバイスさん (ラクッペ MM9f-pJQR)
2017/02/22(水) 11:44:53.47ID:09AUFvFGM 12/15夜申し込みでR7800昨日来た。
R7500とほぼ同じ外観だけど、アンテナについてた謎の黄色いシールはなくなったんですね。
R7500とほぼ同じ外観だけど、アンテナについてた謎の黄色いシールはなくなったんですね。
338不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-yXFx)
2017/02/22(水) 12:43:48.51ID:0asDOMnwa339不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-LEFL)
2017/02/22(水) 12:49:51.64ID:0Ezi7GHNM | |
└(・ω・)┘
└(・ω・)┘
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/22(水) 13:01:15.08ID:KP0+w6/j0341不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0b-eq+O)
2017/02/22(水) 13:13:58.81ID:5nR+EGHL0 初めて知ったけどそのすごさが分からないやつに言ってもしょうがないと思う
使いこなせるとも思えないしね
使いこなせるとも思えないしね
342不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
2017/02/22(水) 13:41:06.92ID:afGZ6Voya しょぼさしか分からん
今aes-niサポートしてるプロセッサでpfsense+7500APだもの
今aes-niサポートしてるプロセッサでpfsense+7500APだもの
344不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
2017/02/22(水) 15:02:37.80ID:hkuluDQra というかRTX1200って家庭用ルータにもう負けてんじゃね
発売当初から大して速くなかったし
発売当初から大して速くなかったし
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbd-LqD7)
2017/02/22(水) 15:08:02.55ID:mtmj2iZh0 ぽいー.
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2017年01月版(2ch無線LANお勧めスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP2(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP2(11W)、R7500(30W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2017年01月版(2ch無線LANお勧めスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP2(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP2(11W)、R7500(30W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
2017/02/22(水) 15:32:22.10ID:pmhR6kyy0 >>344
https://www.smallnetbuilder.com/old-tools/charts/router/bar/74-wan-to-lan
WAN to LAN Throughput
R8500 760.9Mbps
R8000 806.4Mbps
R7500v2 761.9Mbps
R7800 765.2Mbps
R7500 749.7Mbps
R7000 931.4Mbps
https://www.smallnetbuilder.com/old-tools/charts/router/bar/74-wan-to-lan
WAN to LAN Throughput
R8500 760.9Mbps
R8000 806.4Mbps
R7500v2 761.9Mbps
R7800 765.2Mbps
R7500 749.7Mbps
R7000 931.4Mbps
347不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
2017/02/22(水) 16:10:45.64ID:ZedGq5sYM 知りたいのはpppoeでのスループットなんですまんな
348不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-3s3k)
2017/02/22(水) 17:26:38.38ID:aZaDSCYAM349不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/22(水) 17:31:58.70ID:KP0+w6/j0350不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-k/Ag)
2017/02/22(水) 18:30:12.49ID:ur7EzSq6M 誰が計測してんだこれw
351不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-UYz9)
2017/02/22(水) 19:18:12.02ID:i98KLGwHM353不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
2017/02/22(水) 20:06:59.56ID:yTgOSOfsa 相変わらず蝦夷猿張り付いてんのか
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/22(水) 20:15:27.84ID:KP0+w6/j0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0a-dKD6)
2017/02/22(水) 20:44:35.55ID:Fskoqder0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/22(水) 20:54:45.52ID:KP0+w6/j0357不明なデバイスさん (ラクッペ MM9f-88IT)
2017/02/22(水) 21:49:40.27ID:awKEEd32M358不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
2017/02/22(水) 22:27:41.07ID:KP0+w6/j0 そもそものレギュレーションがいい加減すぎるな
iperfで無線と有線フルさせたら楽しい数値したけど見なかったことにしとく
iperfで無線と有線フルさせたら楽しい数値したけど見なかったことにしとく
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a0a-hqWt)
2017/02/23(木) 02:17:39.30ID:HMDHHSEB0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a66-GTeD)
2017/02/23(木) 02:29:11.86ID:4SSsPEGf0 R7800のユーザーマニュアルの日本語版ってまだアップされてないよね
英語版はあったからいいんだけど
英語版はあったからいいんだけど
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-O1Hn)
2017/02/23(木) 03:02:27.19ID:cS8GREZT0 R7800有線たまに死ぬんで調べてたら海外コミュが引っかかりまくる件
ハズレ引いただけじゃないのかなぁ
ハズレ引いただけじゃないのかなぁ
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa1-sUCl)
2017/02/23(木) 08:10:54.99ID:KeCJ6t5+0 初期不良じゃないの?
まだ数も出回ってないもんなのに
有線が死ぬなんて早々ないと思うけど
まだ数も出回ってないもんなのに
有線が死ぬなんて早々ないと思うけど
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac9-d4M5)
2017/02/23(木) 10:54:25.66ID:nGqEDRRn0 R7800、レスポンスなんかは早くていいと思ったが
使ってまだ3日、リモートデスクトップで使ってるサブPCが
結構な頻度でLANやリモートが繋がらなくなる……
その時でもサブPCでネットはできてるし、再起動さえすれば治るんだが……
諸手を挙げて喜べる機種じゃなさそう。
使ってまだ3日、リモートデスクトップで使ってるサブPCが
結構な頻度でLANやリモートが繋がらなくなる……
その時でもサブPCでネットはできてるし、再起動さえすれば治るんだが……
諸手を挙げて喜べる機種じゃなさそう。
364名無し募集中。。。 (ワッチョイ 8f9a-uVH6)
2017/02/23(木) 11:46:00.06ID:grqlnBg70 12/21受付だけどなんの音沙汰もないや
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f31-HyQo)
2017/02/23(木) 12:16:14.44ID:FSyersrP0 R7800のセットアップ完了。
APモードだけど、取り敢えず動いている。
R7500であった5GHz帯でスマホを接続すると
バッテリードレインが発生する症状が
再発しなければ良いんだけど。
APモードだけど、取り敢えず動いている。
R7500であった5GHz帯でスマホを接続すると
バッテリードレインが発生する症状が
再発しなければ良いんだけど。
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-BsB8)
2017/02/23(木) 15:59:41.99ID:jb7JGGZq0 届いたので接続設定した
微妙にきびきび度がアップした
微妙にきびきび度がアップした
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa1-sUCl)
2017/02/23(木) 17:10:32.57ID:KeCJ6t5+0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa2-F6/z)
2017/02/23(木) 18:10:10.14ID:rmqUtnAe0 交換のR7800届いたが
無線が54Mbpsでしかリンクしない
端末はSurface3Pro/Nexus6/iPad mini2
無線が54Mbpsでしかリンクしない
端末はSurface3Pro/Nexus6/iPad mini2
370不明なデバイスさん (ワッチョイ bb6d-Ny6t)
2017/02/23(木) 20:38:55.91ID:IxTBk9Mg0 更新されてたGJ。
うちだとフル稼働しなくとも12W位になるが誤差かね?
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2017年02月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP2(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP2(11W)、R7800(9W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
うちだとフル稼働しなくとも12W位になるが誤差かね?
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2017年02月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
WG2600HP2(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP2(11W)、R7800(9W)
・11ACx3 1300Mbps
WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
371不明なデバイスさん (JP 0Hfa-JNdj)
2017/02/23(木) 20:39:11.75ID:kTwmApiTH 何?
R7800も持病持ち(誤用)なのか
R7800も持病持ち(誤用)なのか
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-9iM1)
2017/02/23(木) 20:42:04.84ID:zNh1cwWT0 まだメールもコネーー
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-O1Hn)
2017/02/24(金) 00:39:25.30ID:wkHEU1O50374不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-BsB8)
2017/02/24(金) 06:57:10.88ID:oD71n92r0 ファームウェアの問題ならあとからでも修正できるから…(震え声
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ad4-LqKA)
2017/02/24(金) 07:22:03.45ID:f01lk1U20376不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-sVYG)
2017/02/24(金) 10:18:53.52ID:BpOPiqwzM >>370
こんなん負荷かかってるんかアイドル状態かもわからんのが参考になるかいな
こんなん負荷かかってるんかアイドル状態かもわからんのが参考になるかいな
378不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-1KbM)
2017/02/24(金) 10:47:44.28ID:YUqBjDV+r R7000の消費電力はどれくらいですか?
379不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-JNdj)
2017/02/24(金) 11:24:41.55ID:cT0QaNI/M380不明なデバイスさん (ワッチョイ dedf-YqT3)
2017/02/24(金) 18:02:26.23ID:BNcu3zxo0 昼過ぎくらいにR7500の製品登録完了メールがいきなり飛んできたんだが、これは交換品の発送準備をしてますってことなんだろうか
もちろん製品登録なんて買ったときに終わらせてるしNetgearのページにアクセスとかここしばらく全然してないんだが
もちろん製品登録なんて買ったときに終わらせてるしNetgearのページにアクセスとかここしばらく全然してないんだが
382不明なデバイスさん (ワッチョイ dedf-YqT3)
2017/02/24(金) 19:11:00.78ID:BNcu3zxo0 あ、今発送準備の連絡きたわ
さて届いたら設定移行するかー何かR7800も微妙に問題ありげな感じするけど
さて届いたら設定移行するかー何かR7800も微妙に問題ありげな感じするけど
384不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-JNdj)
2017/02/24(金) 20:34:51.34ID:jXZqmqedM 有線LANが死ぬから毎日再起動が必要とか、さすがにおま環だろう
385不明なデバイスさん (ワッチョイ cf17-pDYi)
2017/02/24(金) 22:05:10.37ID:vFaEjKOl0 iphone用の設定アプリが新しくなってた
かなり軽快で使いやすい
かなり軽快で使いやすい
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac9-d4M5)
2017/02/24(金) 22:19:15.09ID:ZGAOEz+L0 ウチもさっき有線が繋がらなくなった……
まあ有線も20ポートほど塞がってるし
高負荷かけるとダメなのかもしれん。
まあ有線も20ポートほど塞がってるし
高負荷かけるとダメなのかもしれん。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd4-LZzl)
2017/02/25(土) 00:42:06.00ID:zZn/kv6h0 iphone/ipad用genieアプリ、繋がったり繋がらなかったりで安定しないな。
繋がれば確かに軽い。
繋がれば確かに軽い。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-O1Hn)
2017/02/25(土) 02:23:52.26ID:Ohiavk/v0 やっぱ高負荷かけるとダメな傾向かねぇ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 2743-weqm)
2017/02/25(土) 08:28:02.56ID:WhLhtcxu0 蝦夷猿常駐してるから何が本当かわかんね
7800行き渡るまでの我慢だな
7800行き渡るまでの我慢だな
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ce-tR0W)
2017/02/25(土) 13:07:47.12ID:Rmmq271/0 R7500からR7800の交換って申請期限とかあるの?
しばらく様子見してようと思うんだが
しばらく様子見してようと思うんだが
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-BsB8)
2017/02/25(土) 13:24:12.05ID:w/Ntzsvn0 様子見する必要があるの?
仮にR7800が何か病気あるとしてもR7500は不治の病持ちだよ?
仮にR7800が何か病気あるとしてもR7500は不治の病持ちだよ?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ ded4-LqKA)
2017/02/25(土) 13:28:29.27ID:zcBU/8vv0 現状で何も困ってないならそのまま維持の選択もありでしょ
交換すれば何か困る可能性もあるんだし
交換すれば何か困る可能性もあるんだし
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ad8-DNIz)
2017/02/25(土) 15:09:51.85ID:KVJc0FEw0 交換してすぐに売りさばいて別の買えばいいじゃん
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a9d-8lb6)
2017/02/25(土) 15:17:16.05ID:eJXLlfT80 RMA交換で登録済みだから未使用だけど保証無しな中古になるぞ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 27f3-LqKA)
2017/02/26(日) 00:34:08.99ID:rVsRIHzW0 R7800が話題の中関係ない報告を一つ
以前ここに相談に来た単身赴任中のものだが
やっと実家に帰って来れたので
単身赴任先からR6300持って帰って
2階
CAVT端末ーNVR500(ルーター)ーR6300(AP)
無線で1階へ
WHR-G301N(DD-WRTでイサコン化)
で接続終了
もうねWHR–G301Nが糞すぎて延々詰まったわ
ノーマルだと自分の知識だと繋がらねえ
設定項目が糞すぎなのか
イサコン化したらアッサリ行けた
あの苦労は‥時間は‥
このWHR-G301Nが壊れたら次はEX6200買うかな
R7000も動作確認で繋いだら安定してるし
安い割に良いよねNETGEAR
以前ここに相談に来た単身赴任中のものだが
やっと実家に帰って来れたので
単身赴任先からR6300持って帰って
2階
CAVT端末ーNVR500(ルーター)ーR6300(AP)
無線で1階へ
WHR-G301N(DD-WRTでイサコン化)
で接続終了
もうねWHR–G301Nが糞すぎて延々詰まったわ
ノーマルだと自分の知識だと繋がらねえ
設定項目が糞すぎなのか
イサコン化したらアッサリ行けた
あの苦労は‥時間は‥
このWHR-G301Nが壊れたら次はEX6200買うかな
R7000も動作確認で繋いだら安定してるし
安い割に良いよねNETGEAR
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f50-TlaW)
2017/02/26(日) 07:21:38.70ID:O0H3QxKX0 俺のr7000、通信中は本体からジジーっていう音するんだけど異常?
2台あって、2台ともそうなってる。
2台あって、2台ともそうなってる。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ fa92-LqKA)
2017/02/26(日) 12:10:26.00ID:3alG5Ok40 うちのr8000もなるな。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-zLYe)
2017/02/26(日) 12:11:01.01ID:mvMq+6Ah0 >>396
うちのも鳴ってる。
ノイズみたいな感じ。通信するとジーって鳴ってるよ。
当たり前だけど、貴方と同じくR7000だよ。
比較的安定して動いてくれてるから買い換えたいとか今は無いな。
もし、後々これで安定しなくなったりしたらYAMAHA検討中。
うちのも鳴ってる。
ノイズみたいな感じ。通信するとジーって鳴ってるよ。
当たり前だけど、貴方と同じくR7000だよ。
比較的安定して動いてくれてるから買い換えたいとか今は無いな。
もし、後々これで安定しなくなったりしたらYAMAHA検討中。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ad8-d4M5)
2017/02/26(日) 16:38:54.63ID:eyX2NYlT0 7800って古いファームでリージョン変更できるの?
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-PWi9)
2017/02/26(日) 17:56:17.97ID:iK7JhS5/0 むしろ最新で可
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-BsB8)
2017/02/26(日) 19:42:02.80ID:ExE4OWe70 リージョン変更って言語を変えるだけでいいんだろ?
楽すぎやろ
楽すぎやろ
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 0603-qCCQ)
2017/02/26(日) 20:03:52.61ID:L4O3VNi20403不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd4-LqKA)
2017/02/26(日) 20:20:01.13ID:6a38qsL/0 高音の聴き取りは人で差が出やすい
404不明なデバイスさん (ワッチョイ de15-97xP)
2017/02/26(日) 23:11:36.14ID:Hqch0uL90 R7500代替品のR7800にスマホ繋いだら現在位置がラスベガスになるんですけど
google位置情報って、確かWiFiのMACアドレスも使ってましたよね
という事は、うちに来たのってラスベガスで使われた事がある中古なんでしょうか?
google位置情報って、確かWiFiのMACアドレスも使ってましたよね
という事は、うちに来たのってラスベガスで使われた事がある中古なんでしょうか?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-O1Hn)
2017/02/26(日) 23:34:00.35ID:XAvsL08y0 MACなんて変更し放題なんだから
同じMACのがどっかに居るんだろ
同じMACのがどっかに居るんだろ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ de15-97xP)
2017/02/26(日) 23:47:27.96ID:Hqch0uL90407不明なデバイスさん (ワッチョイ de43-LqKA)
2017/02/27(月) 00:51:07.02ID:9HtLP+Ho0408不明なデバイスさん (ワッチョイ bba2-53+R)
2017/02/27(月) 07:58:45.53ID:ucRo8ZOO0409不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-JNdj)
2017/02/27(月) 08:23:12.95ID:mGobtWwNM 音には敏感な方だが、うちのR7000は鳴ってない
APモードだから?
APモードだから?
410396 (ブーイモ MMaa-TlaW)
2017/02/27(月) 08:50:22.61ID:lupG3GwQM 買った時は確か無音だったのだけど、
この音凄く気になるんで、R8500買った。
特に何も期待してなかったけど、同じ場所へ付けたのに、凄く飛ぶようになった。 R7000ちょっとヘタレて来てたのかも。
この音凄く気になるんで、R8500買った。
特に何も期待してなかったけど、同じ場所へ付けたのに、凄く飛ぶようになった。 R7000ちょっとヘタレて来てたのかも。
411不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-JNdj)
2017/02/27(月) 12:23:38.36ID:WrbFFISBM R8500は11adを使わないなら上位のR9000より高性能だったりするよ
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ad8-d4M5)
2017/02/27(月) 13:39:30.09ID:W1MwGsmT0 だから海外版の再生品だと技適マーク無いだろうが
413不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp23-LqKA)
2017/02/27(月) 14:08:13.38ID:ZlYiQUDJp >>412
ファームにリージョン追加、綺麗なケースに技適マークつければいいんだろ?
ファームにリージョン追加、綺麗なケースに技適マークつければいいんだろ?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ bb09-mkj/)
2017/02/27(月) 17:22:56.11ID:WHvBCInF0415不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-5apx)
2017/02/27(月) 17:59:55.27ID:KAogri7+M ファームとリージョン更新して本体に技適あるシール貼るだけの簡単なお仕事
再生品かどうか調べる方法でもあるのかな
あとこんなコマンドがあるようで
https://www.myopenrouter.com/comment/39541#comment-39541
再生品かどうか調べる方法でもあるのかな
あとこんなコマンドがあるようで
https://www.myopenrouter.com/comment/39541#comment-39541
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 065b-u/Iv)
2017/02/27(月) 19:19:18.21ID:YHXwfAKT0 うちのR7000(APモード)も無音だけど、
試しにDCプラグの所に昔作ったノイズフィルター(http://i.imgur.com/sNsGhQs.jpg)を入れてみたら
本体からチッチッチッチ音がして、無線接続もやたらパケロスしたり不安定になった。
フィルタの出力側に4700uFのコンデンサーを付けたら音が消えた。
試しにDCプラグの所に昔作ったノイズフィルター(http://i.imgur.com/sNsGhQs.jpg)を入れてみたら
本体からチッチッチッチ音がして、無線接続もやたらパケロスしたり不安定になった。
フィルタの出力側に4700uFのコンデンサーを付けたら音が消えた。
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbd-weqm)
2017/02/27(月) 21:38:57.12ID:7nXzEHtu0 R7000 送料込7902円か、迷うな
418不明なデバイスさん (JP 0H23-1KbM)
2017/02/27(月) 21:46:54.08ID:SVHdgikrH 迷うような金額じゃない
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 0603-qCCQ)
2017/02/27(月) 22:15:43.15ID:E5OUD2fZ0 R8500って国内向けのはデコボコ天板じゃなくなっているのね
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2016/01/Netgear-R8500-7-2.jpg
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2016/01/Netgear-R8500-7-2.jpg
420不明なデバイスさん (ワッチョイ de15-97xP)
2017/02/27(月) 22:23:55.72ID:BndC+acI0 404です
google位置情報ってどのくらいで修正されるんですかね?
今日は仕事で1日中外回りしてたんですが、時々確認した現在位置は正常でしたが、
帰宅してR7800のWiFiに繋いだらラスベガスに飛びましたw
まあ、中古品でも正常に動いてくれればいいんですが
MACアドレス偽装の場合だと、半永久的にラスベガスのままかな
google位置情報ってどのくらいで修正されるんですかね?
今日は仕事で1日中外回りしてたんですが、時々確認した現在位置は正常でしたが、
帰宅してR7800のWiFiに繋いだらラスベガスに飛びましたw
まあ、中古品でも正常に動いてくれればいいんですが
MACアドレス偽装の場合だと、半永久的にラスベガスのままかな
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-O1Hn)
2017/02/27(月) 22:39:44.67ID:sQh5q0NO0 ラスベガスってのが引っかかるんだけど場所ドコになるの?
422不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-bdKH)
2017/02/27(月) 22:52:01.55ID:6st+xIkzM 気になるならSSID変えてオプトアウトしたら?
423不明なデバイスさん (ブーイモ MMaa-5apx)
2017/02/27(月) 22:55:31.39ID:J7Zh7kLRM MACアドレス適当に変えちゃえばいいだけでは?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ de15-97xP)
2017/02/27(月) 23:05:31.19ID:BndC+acI0 8436 Lomack Ct
Las Vegas, NV 89145
アメリカ合衆国
ってとこです。全くどこなのか分かってませんw
オプトアウトやMACアドレス変更はよく分かってないです
あまりにも位置情報が修正されなければ、調べて挑戦してみます
Las Vegas, NV 89145
アメリカ合衆国
ってとこです。全くどこなのか分かってませんw
オプトアウトやMACアドレス変更はよく分かってないです
あまりにも位置情報が修正されなければ、調べて挑戦してみます
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a66-GTeD)
2017/02/27(月) 23:21:48.89ID:lIUh+PNt0 Googleさんにお伺い立てたら一軒家そのまんま出てきたんですがw
426不明なデバイスさん (ワッチョイ de15-97xP)
2017/02/27(月) 23:33:07.22ID:BndC+acI0 そうです。ストリートビューで見ると普通の民家みたいです
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbd-weqm)
2017/02/27(月) 23:41:51.08ID:7nXzEHtu0 R7000、7902円が安いかわからんけど、こうたわ
おまえら宜しく
おまえら宜しく
428不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-JNdj)
2017/02/28(火) 13:02:33.09ID:Ko5Jk8t4M クソ安いよ、良い買い物したね
既に持ってなければ買ってたところだ
でもまあ、一番の勝ち組は同じようなセールで
R7500を格安ゲットした人たちなんだろうな(裏山死)
既に持ってなければ買ってたところだ
でもまあ、一番の勝ち組は同じようなセールで
R7500を格安ゲットした人たちなんだろうな(裏山死)
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ad8-d4M5)
2017/02/28(火) 17:30:34.24ID:RsPg2kNU0 >>413>>414
マークだけつければいいと思ってんのかwwww
マークだけつければいいと思ってんのかwwww
430不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp23-LqKA)
2017/02/28(火) 17:37:24.39ID:7tZiDGj6p >>429
ファームにリージョン追加が必要
ファームにリージョン追加が必要
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e5c-Gq4d)
2017/02/28(火) 18:16:59.74ID:rWKkWssL0 R7000、2時間おきに途切れるなあ
APモードに変更して様子見してみるか
APモードに変更して様子見してみるか
434不明なデバイスさん (ワッチョイ bb99-539C)
2017/02/28(火) 20:42:56.27ID:rZW38v1M0435不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-JNdj)
2017/02/28(火) 20:50:28.73ID:uyo9WTSpM436不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba6-weqm)
2017/02/28(火) 20:57:11.78ID:qUeaam4K0 JCOMとかそういうやつ?
eAとかACCAといったPPPoAのADSLは平気だよね?
eAとかACCAといったPPPoAのADSLは平気だよね?
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e5c-Gq4d)
2017/02/28(火) 21:00:20.52ID:rWKkWssL0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-BsB8)
2017/02/28(火) 21:03:28.08ID:VXkTvrE00 R7500も2時間ごとに切れてたぞ
ログ見ればわかる
既出だけどな
R7800は切れない
ログ見ればわかる
既出だけどな
R7800は切れない
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba6-weqm)
2017/02/28(火) 21:18:18.63ID:qUeaam4K0 R7000から7800への無償アップグレードに期待
441不明なデバイスさん (ワッチョイ a342-LqKA)
2017/03/01(水) 04:35:44.64ID:1QHgKWbO0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 877b-moPN)
2017/03/01(水) 04:40:04.08ID:l7tzVEO80 その理屈は日本の国道走れる車なら車検通さなくても問題ないっていう理屈と一緒だから
444不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc9-LZzl)
2017/03/01(水) 12:37:09.35ID:eFOouwZC0 >>442
技適の場合、9割は市買テストでNGとなるって所が、車検と違う。
技適の場合、9割は市買テストでNGとなるって所が、車検と違う。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ec9-LqKA)
2017/03/01(水) 19:12:33.18ID:OkLfUFuv0 R7800一向に配送されないんだがみんなはどう?
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a41-NycN)
2017/03/01(水) 22:25:02.62ID:pQ32bS1b0 おれも17日申し込みで音沙汰無し
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f31-HyQo)
2017/03/01(水) 23:09:31.14ID:T8tpJ5vN0 交換用の在庫が尽きたのかもね。
449不明なデバイスさん (フリッテル MM7f-I6LV)
2017/03/02(木) 01:18:28.95ID:p1HMRSsrM 12月16日申し込みで
先週メールきて二日後に届いた。
先週メールきて二日後に届いた。
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fd4-pTz+)
2017/03/02(木) 04:04:37.52ID:3dvp1wpX0 届いた奴はみんなイケメン
451不明なデバイスさん (ワッチョイ cb3c-FQFm)
2017/03/02(木) 04:25:00.77ID:8vE0hZZc0 販売の気配がないあたり
全部交換に宛てて在庫なしってところかな
やっぱ千くらいはユーザーいるのかね
全部交換に宛てて在庫なしってところかな
やっぱ千くらいはユーザーいるのかね
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f43-prdN)
2017/03/02(木) 09:02:14.83ID:RH/a5jXV0 商売に成ってる位だから万の単位はいるかと
ハブは物さえ選べばNETGEARは鉄板だし
NASも安さを見れば頭一つ抜けてるから
ユーザー結構いそう
ルーターは海外メーカーとしては敷居が低い
自分は家のネットワーク機器がどんどんNETGEARに侵食されてる
ルーターはASUSあたり次は買いたいけど
高かったり評判今一だったりなんだよね
DD-WRT化するにもNETGEARは良いし
潰しの効き具合はバッファロー以上なんだよね
ハブは物さえ選べばNETGEARは鉄板だし
NASも安さを見れば頭一つ抜けてるから
ユーザー結構いそう
ルーターは海外メーカーとしては敷居が低い
自分は家のネットワーク機器がどんどんNETGEARに侵食されてる
ルーターはASUSあたり次は買いたいけど
高かったり評判今一だったりなんだよね
DD-WRT化するにもNETGEARは良いし
潰しの効き具合はバッファロー以上なんだよね
453不明なデバイスさん (ワッチョイ eb64-80hE)
2017/03/02(木) 22:30:40.75ID:ZEmMJtNH0454不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-H+py)
2017/03/03(金) 10:20:45.68ID:HtyGikEtM ddwrtならasusとバッファローも…
安定感悪い機種に限ってはありがたい
安定感悪い機種に限ってはありがたい
455不明なデバイスさん (JP 0H2f-prdN)
2017/03/03(金) 23:08:52.26ID:UlwJ8SOoH やっとメールきた!
12月16日申請で今日メール。
明日の発送予定だって。はよ送れ!
12月16日申請で今日メール。
明日の発送予定だって。はよ送れ!
456不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-M3Ci)
2017/03/03(金) 23:14:03.90ID:R/jDKQSC0 届いたもののまだR7500送ってねぇや
はやく送らなければ
はやく送らなければ
457不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-H+py)
2017/03/04(土) 04:47:55.49ID:9X/HWIi2M 動作確認取れたら送り返すでいいと思うよ
458不明なデバイスさん (ワッチョイ ab47-BJNc)
2017/03/06(月) 00:32:47.66ID:JVUtQp4q0 15日に2台申し込み組みだけど、連絡来ないな・・・
459不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd4-prdN)
2017/03/06(月) 01:22:51.17ID:63TMrTgc0 過去にユーザー登録していないと遅いとか
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9d-BJNc)
2017/03/06(月) 01:33:57.24ID:obP2t6du0 二台だからでしょ
企業だし一台ずつ二人に対応したほうがいいという判断をやってるかと
企業だし一台ずつ二人に対応したほうがいいという判断をやってるかと
461不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-dh42)
2017/03/06(月) 08:24:47.94ID:0OKSV+b+M462不明なデバイスさん (ワッチョイ ab47-BJNc)
2017/03/06(月) 19:32:13.98ID:JVUtQp4q0 ネットギアここ見てるのかな?
連絡来ないって書いたらメール来た。
単なる偶然なんだろうけどw
連絡来ないって書いたらメール来た。
単なる偶然なんだろうけどw
464不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-prdN)
2017/03/07(火) 20:49:40.13ID:Sn0wGxBOM 17日組、ようやく発想です
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc9-NqFr)
2017/03/07(火) 22:31:59.57ID:y9B1k0uF0 R7800の設定画面の国選択、外国にしたら無線強度あがったりしねえかな。
技適はかなり控えめ出力だと思ってるんだけど。
技適はかなり控えめ出力だと思ってるんだけど。
466不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-dh42)
2017/03/07(火) 23:29:35.48ID:0IUmXSNHM 親機の出力だけ上げても意味ねぇだろ
467不明なデバイスさん (JP 0H2f-prdN)
2017/03/08(水) 12:13:57.53ID:2h7pAGd0H r7500はペアレントコントロールとか
アクセス制御できたのに、
r7800はそれが一切できないのな。
改悪だろこれ。
アクセス制御できたのに、
r7800はそれが一切できないのな。
改悪だろこれ。
468不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-dh42)
2017/03/08(水) 12:57:53.76ID:oIUSFC3oM ペアレンタルコントロールも普通に売りになってるから
見つけられてないだけでは?
見つけられてないだけでは?
469不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-qrla)
2017/03/08(水) 18:39:51.28ID:TyAnbFwjd 何度か話題にあがってますが、R7800をAPモードで使用するとWIFI位置情報がアメリカになってしまいます。
カスタムファーム以外の方法で日本の位置情報をとるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
カスタムファーム以外の方法で日本の位置情報をとるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b37-RnB5)
2017/03/08(水) 19:29:47.24ID:zEcMhnR60 スマホのGPSをONにして、数日使う
Google様に学習してもらえばおk
そのうち反映されるでしょ
Google様に学習してもらえばおk
そのうち反映されるでしょ
471不明なデバイスさん (ワッチョイ eb17-nnTG)
2017/03/08(水) 21:29:07.96ID:XTmOpG0h0 アクセス制御できないのは困るな
472不明なデバイスさん (ワッチョイ eb64-80hE)
2017/03/08(水) 21:51:31.08ID:REgIsskX0 >>464
こっちも17日組だが1日遅れで今日発送メールがやっと来た
こっちも17日組だが1日遅れで今日発送メールがやっと来た
473不明なデバイスさん (ワッチョイ ef5b-0965)
2017/03/09(木) 01:34:22.11ID:TspRm7SO0 梱包もせずに送ってきたな
適当すぎる
適当すぎる
474不明なデバイスさん (ワッチョイ befd-02G3)
2017/03/09(木) 01:55:12.75ID:Jdm21gYR0 >>469
そもそも今まで位置情報の解決策としてカスタムファームなんて案出てたか…?
そもそも今まで位置情報の解決策としてカスタムファームなんて案出てたか…?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ be20-busz)
2017/03/09(木) 03:32:21.95ID:QoPg5NII0 >>473
日本人は毒されているけど元々外箱は輸送時の衝撃から商品を守る為のものだぞ
日本人は毒されているけど元々外箱は輸送時の衝撃から商品を守る為のものだぞ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 728f-csvI)
2017/03/09(木) 10:27:30.37ID:QFusVv5m0 ルータでは無いけどEX6200買ってAPモードで設置したら
動画等でブチブチと接続が切れるわ
NETGEARは何台か買ってて信頼してたのに
ハズレもあるんだな
動画等でブチブチと接続が切れるわ
NETGEARは何台か買ってて信頼してたのに
ハズレもあるんだな
478不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-P2As)
2017/03/09(木) 11:55:35.66ID:VdTOxESbM479不明なデバイスさん (ワッチョイ f2dc-csvI)
2017/03/09(木) 14:17:40.90ID:Rul0WkMY0 >>478
電波MAXで接続中に時にいきなりロスト、4〜5秒後にまたMAXで繋がるを
10分に1回ぐらい繰り返してる
WiFiの接続自体が切れるのでDL等も中断すると思う
リプレース前の他機種では問題なかった、かつ複数の端末で同じ症状だから
EX6200の問題だろうけど、ネットに同様の不具合が無かったから
個体の初期不良の可能性もあり
2.4Gも5Gも同様、5Gのチャンネル変えても同じだし困ったわ
突き返すか・・
電波MAXで接続中に時にいきなりロスト、4〜5秒後にまたMAXで繋がるを
10分に1回ぐらい繰り返してる
WiFiの接続自体が切れるのでDL等も中断すると思う
リプレース前の他機種では問題なかった、かつ複数の端末で同じ症状だから
EX6200の問題だろうけど、ネットに同様の不具合が無かったから
個体の初期不良の可能性もあり
2.4Gも5Gも同様、5Gのチャンネル変えても同じだし困ったわ
突き返すか・・
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
2017/03/09(木) 15:48:02.73ID:dkzW29TZ0 NetGearの返品規定はどうなってる?
ちなみに、TP-Linkは3年保証で、返品時に送料無料で送り返せば、受け取ってくれる。ただし、事前にe-mailで連絡して、処理Ticket-Noを取得する必要あり。
e-mailは和文でOK!
ちなみに、TP-Linkは3年保証で、返品時に送料無料で送り返せば、受け取ってくれる。ただし、事前にe-mailで連絡して、処理Ticket-Noを取得する必要あり。
e-mailは和文でOK!
481不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-x8/l)
2017/03/09(木) 16:20:41.52ID:zPLXccbNM482不明なデバイスさん (ワッチョイ 32c9-csvI)
2017/03/09(木) 17:57:37.33ID:6+Cuq4rX0484不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-1GNt)
2017/03/09(木) 21:23:57.20ID:KqVWvNLla いかに電波飛ばさないか考えるようになったら一人前
485不明なデバイスさん (ワッチョイ f634-JiRs)
2017/03/09(木) 21:34:01.24ID:IRcsRgos0 他のWifi電波の妨害でもしたいんか?
確実にダメな方向で出力あげようとしてるじゃん
確実にダメな方向で出力あげようとしてるじゃん
486不明なデバイスさん (アウアウオー Saca-0965)
2017/03/10(金) 08:42:20.03ID:VA5PvQpFa 17日組、9日到着
487不明なデバイスさん (ドコグロ MMca-JT/Z)
2017/03/10(金) 11:33:55.31ID:PnqOKUkwM 17日の15時に交換メール出したけどまだこねー
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 628c-j8zu)
2017/03/11(土) 05:04:19.58ID:geADNUsj0 細かい保証規定は忘れたけど、7500の登録したときにみたのだと「まず故障や不良であることを伝えた上で元払いで送れることに同意しろ」って文言があった気がする
489不明なデバイスさん (ワッチョイ e352-re4b)
2017/03/11(土) 10:15:50.54ID:7KByiNV20 基本そうだね、バッファローも同じ。送料まで負担してくれるのはNEC系や富士通系位じゃないの
490不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-Lm1P)
2017/03/11(土) 12:18:55.23ID:kGwemlTR0 16日組届いてたーから早速前スレのリージョン変更試そうと思ったんだが
telnet enabler繋がらなくね?もうどうにもできないんかな?
telnet enabler繋がらなくね?もうどうにもできないんかな?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-T4Zw)
2017/03/11(土) 12:22:41.39ID:MUDkZKkD0 debug.htmから普通に有効になるけど
492不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-bCg1)
2017/03/12(日) 13:46:43.01ID:jCmYOeEC0 何故かmateでかけてなかった
いけたわ、ありがとう
いけたわ、ありがとう
493不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-bCg1)
2017/03/12(日) 14:24:08.46ID:jCmYOeEC0 ところで、R7800の上位にISP認証用のルーター置いてて
そっからDMZってR7800に投げてる時って、
IPv6はR7800側はパススルーにしてれば問題ないよね?
何故かIPv6で繋がらないんだが
そっからDMZってR7800に投げてる時って、
IPv6はR7800側はパススルーにしてれば問題ないよね?
何故かIPv6で繋がらないんだが
494不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-T4Zw)
2017/03/12(日) 18:07:15.80ID:zXDAAdiD0 パススルーの意味について
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e03-cNMM)
2017/03/13(月) 00:04:54.93ID:XA4hsCXz0 R8500の外装は国内オリジナル仕様なんでしょうかね?
米尼とかで写真を見ると、なんか天板がデコボコ波打ってる感じ
米尼とかで写真を見ると、なんか天板がデコボコ波打ってる感じ
496不明なデバイスさん (ワッチョイ f6de-busz)
2017/03/13(月) 00:20:12.39ID:47xE2Xs70 あれって上に物置かれて通気口塞がれると困るからあのデザインなのかな?
497不明なデバイスさん (ブーイモ MM92-x8/l)
2017/03/13(月) 12:22:25.51ID:jsr6SymkM R7800はAPモードがバグってるのか
負荷かかったりスピードテストすると応答なくなる
負荷かかったりスピードテストすると応答なくなる
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d4-7UNQ)
2017/03/13(月) 13:13:11.48ID:oVq/VLFJ0 7800届いても入れ替えは少し様子見してもいいのかな
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 334a-4mgA)
2017/03/14(火) 12:09:37.76ID:mcKIQ2eS0 R6300v2 Firmware Version 1.0.4.8
http://kb.netgear.com/000037840/R6300v2-Firmware-Version-1-0-4-8
http://kb.netgear.com/000037840/R6300v2-Firmware-Version-1-0-4-8
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 0745-K307)
2017/03/14(火) 13:25:43.19ID:YmYvtRzf0 Internal Server Error
501不明なデバイスさん (JP 0H93-7UNQ)
2017/03/15(水) 12:26:37.60ID:Eh81KlOFH >>467だが解決した。
APモードだとアクセス制御、ペアレンタルコントロール、QOSは使えないそうだ。
R7500は使えたが、2重ルータだったのかな?
ipv6+使っているので、
R7800はAPモードでしか使えない。
すげー不便になったがそういう事だった。
APモードだとアクセス制御、ペアレンタルコントロール、QOSは使えないそうだ。
R7500は使えたが、2重ルータだったのかな?
ipv6+使っているので、
R7800はAPモードでしか使えない。
すげー不便になったがそういう事だった。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-szl/)
2017/03/15(水) 12:51:20.41ID:gDIhwgXr0 APモードだとQoSとか機能使えないのはR7500も同じだったよ
全部機能使えるのはルーターモードだけ
全部機能使えるのはルーターモードだけ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ f2dc-csvI)
2017/03/15(水) 14:02:14.71ID:jP8dRZth0 交換して貰ったR7800をAPモードで使ってるんだけど
いつまにか管理用のWEBサーバーが死んでて
様子を見てたんだけど、今朝方再び死んでるのに気づいた
APとしての機能は生きてて、WEB管理画面やPINGに応答しなくなる
電源リセットで復活するんだけど、まだファームウェアが安定していない印象があるな
いつまにか管理用のWEBサーバーが死んでて
様子を見てたんだけど、今朝方再び死んでるのに気づいた
APとしての機能は生きてて、WEB管理画面やPINGに応答しなくなる
電源リセットで復活するんだけど、まだファームウェアが安定していない印象があるな
505不明なデバイスさん (ワッチョイ f2dc-csvI)
2017/03/15(水) 16:05:41.71ID:jP8dRZth0506不明なデバイスさん (ブーイモ MM92-x8/l)
2017/03/15(水) 18:33:43.82ID:STuFLvMVM WANポートだけ死んでる状態ならうちも頻繁に起きてるよ
今サポートとやりあってる途中
今サポートとやりあってる途中
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 1331-aizu)
2017/03/15(水) 18:49:26.03ID:5IuGVlsX0508不明なデバイスさん (ブーイモ MM92-x8/l)
2017/03/15(水) 19:02:25.40ID:STuFLvMVM509不明なデバイスさん (ワッチョイ f2dc-csvI)
2017/03/15(水) 19:36:02.38ID:jP8dRZth0 俺もWANポートも使ってるわ・・
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f8-NXN9)
2017/03/15(水) 20:55:18.90ID:0XBf7kyW0 こりゃ7900に無料交換かw
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 52e1-JiRs)
2017/03/15(水) 22:56:24.64ID:Cn4VqMOB0 まだR7800発送メール来ないわ
今日Ciscoから検証用にWPA150あげるよってメールで案内来たから家用APそっちにするかも
今日Ciscoから検証用にWPA150あげるよってメールで案内来たから家用APそっちにするかも
512不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-tpgq)
2017/03/16(木) 00:55:25.43ID:KT6Na/ZY0513不明なデバイスさん (ブーイモ MMdf-1jJQ)
2017/03/16(木) 11:10:19.14ID:ErhQqsGQM APならWANポート使わなければいいんじゃね
とか思いついた
とか思いついた
514不明なデバイスさん (JP 0H5f-0g2N)
2017/03/16(木) 12:08:04.28ID:ovi9h+k5H ネトギア製品はAP設定だとWANに挿すように言ってくるねー
(なんでだろ?)
(なんでだろ?)
515不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp97-aZn0)
2017/03/16(木) 12:24:35.93ID:nEYIjaO/p516不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-eT6H)
2017/03/16(木) 12:32:16.96ID:TTJVnFR/0 WANもLANと同じスイッチとして動作するようになるから使えるよ
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-eT6H)
2017/03/16(木) 12:52:51.80ID:TTJVnFR/0 一応新しいファーム出てるっぽいけど直ってる気はしない
R7800 Firmware Version 1.0.2.28
http://kb.netgear.com/000037848/R7800-Firmware-Version-1-0-2-28
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/R7800/R7800_V1.0.2.28.zip
R7800 Firmware Version 1.0.2.28
http://kb.netgear.com/000037848/R7800-Firmware-Version-1-0-2-28
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/R7800/R7800_V1.0.2.28.zip
518不明なデバイスさん (ワッチョイ a37b-SJUV)
2017/03/16(木) 15:15:28.16ID:XH0Lon4q0 >>514
インターネット接続ポートだけにしかGbEが採用されていなかった頃の名残
今は全ポートGbEになってるような製品ばかりだけど、NURO光みたいな1Gbpsを超える回線が増えてくると
インターネット接続ポートが10GbEの製品使うか、リンクアグリゲーションでGbEを複数束ねて
Cat6a以上のケーブル使ってルータやONUと接続しないとケーブルがボトルネックになってくる
インターネット接続ポートだけにしかGbEが採用されていなかった頃の名残
今は全ポートGbEになってるような製品ばかりだけど、NURO光みたいな1Gbpsを超える回線が増えてくると
インターネット接続ポートが10GbEの製品使うか、リンクアグリゲーションでGbEを複数束ねて
Cat6a以上のケーブル使ってルータやONUと接続しないとケーブルがボトルネックになってくる
519不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb8-K5jJ)
2017/03/16(木) 17:53:34.44ID:my4g159d0 R7800の一般販売はまだかーーーーーーーぁーーーー
520不明なデバイスさん (ブーイモ MMdf-1jJQ)
2017/03/16(木) 18:19:14.21ID:OdKUbrCYM WAN使わないとだめな罠あるのかよ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7b-SJUV)
2017/03/17(金) 16:17:25.05ID:rkQXfEW80 R9000欲しいなぁ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ f37b-UnlH)
2017/03/17(金) 17:02:46.89ID:AdV11sn30 New Features and Enhancements:
Removed the "Enable Video Network" option on wireless page of the GUI.
Bug Fixes:
Fixed the issue where the GUI can only accept a maximum of seven keywords to block HTTP sites.
Fixed the issue where a folder in a USB storage device can't be renamed.
Fixed security issues.
Fixed other bugs.
Removed the "Enable Video Network" option on wireless page of the GUI.
Bug Fixes:
Fixed the issue where the GUI can only accept a maximum of seven keywords to block HTTP sites.
Fixed the issue where a folder in a USB storage device can't be renamed.
Fixed security issues.
Fixed other bugs.
524不明なデバイスさん (オッペケ Sr97-bJdy)
2017/03/17(金) 20:58:11.99ID:NzkTH66vr R7000買って良かった
525不明なデバイスさん (ワッチョイ b353-u6wT)
2017/03/17(金) 23:39:06.48ID:g/iCb7kD0 「買ってよかった?」をすべての人に
526不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7b-Itbq)
2017/03/18(土) 03:32:41.01ID:cm0LHqfh0 ヨドバシでR8500の販売が終了してるからR9000はそろそろ
日本でも発売されそうだな
日本でも発売されそうだな
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 037b-UnlH)
2017/03/18(土) 11:43:03.53ID:LPr+8vhd0 みかかでEX6120が2980になってるから、かなり昔に買った中継器を入れ替えようと思って買おうとしたら
思考が紆余曲折あってEX6200を買ってしまった
思考が紆余曲折あってEX6200を買ってしまった
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f3-CJUg)
2017/03/18(土) 11:57:21.68ID:8hehIDTy0 自分はR6300とR7000を実家と単身赴任先で使ってるが
安定してるのはR6300だな
HDD付けて簡易NASにして使ってるが
クラウドとか多機能なのはR7000の方が便利なのだが
偶にそのクラウドが悪いのかアクセス出来なくなるんだよね
ルーター設定画面で勝手にクラウド設定外れたりしてるし
いつの間にかルーター接続が切れて再起動してる模様
R6300は機能は少ないがすっかり枯れきって
一年近く簡易NAS使ってもこんな事は無い
R7000も以前のファームの時は安定してたが
以前のファームは安全性から使えないし
更新ファームに期待するかな
安定してるのはR6300だな
HDD付けて簡易NASにして使ってるが
クラウドとか多機能なのはR7000の方が便利なのだが
偶にそのクラウドが悪いのかアクセス出来なくなるんだよね
ルーター設定画面で勝手にクラウド設定外れたりしてるし
いつの間にかルーター接続が切れて再起動してる模様
R6300は機能は少ないがすっかり枯れきって
一年近く簡易NAS使ってもこんな事は無い
R7000も以前のファームの時は安定してたが
以前のファームは安全性から使えないし
更新ファームに期待するかな
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-XLfw)
2017/03/18(土) 13:32:06.57ID:uj/vMCIa0 R9000、親機だけ先行して11ad対応しても意味ないからいまいち魅力がないんだよな
2.4GHz帯や5GHz帯を使うのであればR8500の方が性能良いわけだし
2.4GHz帯や5GHz帯を使うのであればR8500の方が性能良いわけだし
530不明なデバイスさん (ワッチョイ b353-u6wT)
2017/03/18(土) 13:51:48.00ID:io7TjOp+0 自宅と赴任先にそれぞれR9000を...
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-6w5+)
2017/03/19(日) 16:27:03.83ID:heftUga70 そういう新機能はある程度選択肢揃ってきてから買うしかないよ
スマホやPCなりの受信側も増えてこないと意味ないし
それにすぐ飛びついても次世代くらいにならんと安定しなかったりするしさ
まぁ今使ってるのが壊れたから急いで欲しいんだってんなら仕方ないけども
スマホやPCなりの受信側も増えてこないと意味ないし
それにすぐ飛びついても次世代くらいにならんと安定しなかったりするしさ
まぁ今使ってるのが壊れたから急いで欲しいんだってんなら仕方ないけども
532不明なデバイスさん (ワッチョイ b353-u6wT)
2017/03/19(日) 17:15:14.18ID:W0OZJnR40 人柱・early adaptorの習性ゆえ仕方ない
533不明なデバイスさん (ブーイモ MMdf-O5E9)
2017/03/21(火) 12:14:32.31ID:Dv9p/0MwM R7800もしかしたらIntel無線と相性かも
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ca-Z657)
2017/03/21(火) 12:19:38.17ID:YHduLIzq0 交換対応で手に入れたR7800とWNCE4004がつながらない。以前のR7500では
問題無くつながっていた。設定もR7500の時とほぼ同じで特別触っていない。
初期設定のままだと思う。同じメーカー同志でも相性が会わないのかな。
スマホ等は問題なくR7800につながる。サポートも数日たったが返事が無い。
もう少し待てば返事があるかもしれないが、現状ではPCがスタンドアロン
状態で困ってます。同じ状態の人はいませんか?宜しく御願いします。
問題無くつながっていた。設定もR7500の時とほぼ同じで特別触っていない。
初期設定のままだと思う。同じメーカー同志でも相性が会わないのかな。
スマホ等は問題なくR7800につながる。サポートも数日たったが返事が無い。
もう少し待てば返事があるかもしれないが、現状ではPCがスタンドアロン
状態で困ってます。同じ状態の人はいませんか?宜しく御願いします。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ca-Z657)
2017/03/21(火) 12:22:03.18ID:YHduLIzq0 534です。
SSIDは見えています。WPA2-PSKも間違いなく入力しています。
同じ文字列でスマホはつながるのに不思議です。
SSIDは見えています。WPA2-PSKも間違いなく入力しています。
同じ文字列でスマホはつながるのに不思議です。
536不明なデバイスさん (アウアウカー Sa57-FqfT)
2017/03/21(火) 18:38:01.93ID:ect7kV76a コンバータの方コンフィグ飛ばして再設定してみるとか
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f59-UDKi)
2017/03/21(火) 20:55:01.59ID:kzAZ2JOe0 534です。
ありがとうございます。
WPSはダメ。手動接続でDHCPでもダメ。アドレス固定でもダメ。
WNCE4004の設定画面でR7800は見えています。最後の画面まで進むと
「接続に成功しました。」とはならずに「インターネットに接続
されていません」と出ます。
あきらめてEX6200等を購入したほうが良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
WPSはダメ。手動接続でDHCPでもダメ。アドレス固定でもダメ。
WNCE4004の設定画面でR7800は見えています。最後の画面まで進むと
「接続に成功しました。」とはならずに「インターネットに接続
されていません」と出ます。
あきらめてEX6200等を購入したほうが良いかもしれませんね。
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4c-M7md)
2017/03/21(火) 21:19:36.38ID:1tF/uDBz0 まず間違いなく設定方法が悪いと思うんだけど、エスパーすると所謂二重ルータになっちゃってない?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-MObo)
2017/03/22(水) 00:20:09.91ID:exSPee9E0 R7800に交換してから、5G帯がacではなくnで繋がるようになってしまったのですが、どこかに設定などありますか?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbc-tpgq)
2017/03/22(水) 00:29:35.36ID:D3cE3lXd0 インターネットにつなげようと動いてる時点で何かおかしいと思う
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4c-FqfT)
2017/03/22(水) 00:36:52.40ID:m30k40fG0 >>540
Linuxならmodprobで設定できるオプションあったし、IntelのNICだとFAQレベルだけどWindowsだよね?
Linuxならmodprobで設定できるオプションあったし、IntelのNICだとFAQレベルだけどWindowsだよね?
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-MObo)
2017/03/22(水) 01:00:40.70ID:exSPee9E0 >>542
WinもMacも802.11nで繋がります。iPhoneもwi-fi sweetspotで速度を見る限り802.11nのようです。
5GHzのモードは最大1733Mbpsになってますし、MU-MIMOも有効です。交換前の7500ではacで繋がってたのですが…。
WinもMacも802.11nで繋がります。iPhoneもwi-fi sweetspotで速度を見る限り802.11nのようです。
5GHzのモードは最大1733Mbpsになってますし、MU-MIMOも有効です。交換前の7500ではacで繋がってたのですが…。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-eT6H)
2017/03/22(水) 01:22:44.24ID:hNH//fcz0545不明なデバイスさん (JP 0H37-CJUg)
2017/03/22(水) 01:30:10.59ID:snr2QSJZH 誠に初心者な質問で申し訳ありませんが、
R7800にみかかのPR400KIのHGWをbiglobeに言ってipv6で繋げているんですが、2重ルータになっているようなんで、
HGWをブリッジモード?にする方法を
ご存知の方教えてください。
お願いします。
R7800にみかかのPR400KIのHGWをbiglobeに言ってipv6で繋げているんですが、2重ルータになっているようなんで、
HGWをブリッジモード?にする方法を
ご存知の方教えてください。
お願いします。
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-MObo)
2017/03/22(水) 01:44:12.97ID:exSPee9E0 >>544
Win10ですが、Wi-Fiの状態というダイアログを見ると、速度が300.0 Mbpsとなっています。また無線のプロパティを参照すると、プロトコルが802.11nとなっています。
MacもPHYモードが802.11nとなっていますので、nで繋がってしまっているのは間違いなさそうです。
Win10ですが、Wi-Fiの状態というダイアログを見ると、速度が300.0 Mbpsとなっています。また無線のプロパティを参照すると、プロトコルが802.11nとなっています。
MacもPHYモードが802.11nとなっていますので、nで繋がってしまっているのは間違いなさそうです。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-eT6H)
2017/03/22(水) 01:58:38.41ID:hNH//fcz0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-MObo)
2017/03/22(水) 08:40:35.65ID:exSPee9E0 >>547
OSの表示でも5Gになってるので、間違いないです。またプロファイルを削除して再接続も試してみましたごダメでしたので、サポートになげました。お付き合いありがとうございます。
OSの表示でも5Gになってるので、間違いないです。またプロファイルを削除して再接続も試してみましたごダメでしたので、サポートになげました。お付き合いありがとうございます。
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f59-Z657)
2017/03/22(水) 09:02:14.51ID:ILwie7gA0550不明なデバイスさん (ワッチョイ cfd4-CJUg)
2017/03/22(水) 13:57:50.81ID:CCG+1OUk0 壊れてる
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4c-M7md)
2017/03/22(水) 20:40:05.48ID:m30k40fG0 7800来たからセットアップするか
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4c-M7md)
2017/03/22(水) 21:27:40.38ID:m30k40fG0 セットアップ完了
明らかに7500よりスピード出るようになった
2streamのIntel ac8260@windows10 で 500-600Mbps実測で出るわ
ac7260@ubuntu16.04 も 400Mbpsくらい出てかなり改善した
明らかに7500よりスピード出るようになった
2streamのIntel ac8260@windows10 で 500-600Mbps実測で出るわ
ac7260@ubuntu16.04 も 400Mbpsくらい出てかなり改善した
553不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf3-5sBS)
2017/03/23(木) 12:02:32.08ID:ds1xlXVV0 7800、どうもソニレコかPCTVと相性悪い気がする。
交換したら、録画番組の一部が見えなくなる現象が起き始めた。
最初気づかなくて、一部録画失敗かと思ってシリーズ消しちゃったよ……
アップデートもないし、環境が7800しか変化ないからまずルータのせいっぽい……
交換したら、録画番組の一部が見えなくなる現象が起き始めた。
最初気づかなくて、一部録画失敗かと思ってシリーズ消しちゃったよ……
アップデートもないし、環境が7800しか変化ないからまずルータのせいっぽい……
554不明なデバイスさん (ワッチョイ dad4-8Nj6)
2017/03/23(木) 20:15:10.08ID:4p4Ny97G0 12/24申請でやっと発送連絡が来た
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a79-G30L)
2017/03/25(土) 23:38:57.41ID:0+dHlX7U0 7800来たけど、梱包なしだね
チャレンジし過ぎだろw
チャレンジし過ぎだろw
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 433c-gQ4j)
2017/03/26(日) 00:05:58.00ID:OAqfgNHS0 RMAの交換はいつもそのまま貼って送ってくるんで
もう最近は文句言うのすら諦めたよ
もう最近は文句言うのすら諦めたよ
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f3-1VOV)
2017/03/26(日) 10:25:12.54ID:eKqwIWOB0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f54-+Vyq)
2017/03/26(日) 11:07:11.94ID:2cQKi01q0 >>559
Amazon Globalのことを言ってんだろう。たぶん。
Amazon Globalのことを言ってんだろう。たぶん。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a02-8B3O)
2017/03/26(日) 13:11:06.01ID:LIIEzZpt0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be6-5sBS)
2017/03/26(日) 14:43:09.17ID:m3NO67l20 重いものは脚でドンドンやりながら運ぶのが諸外国
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a79-1VOV)
2017/03/26(日) 16:46:38.99ID:5kU2xRL+0 交換品受け取ったんだけど、返送先ってどこかに記載されてる?
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed4-8Nj6)
2017/03/26(日) 16:48:17.55ID:PRNWSnXc0 メールに書いてある
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a79-1VOV)
2017/03/26(日) 17:07:18.51ID:5kU2xRL+0 交換申請受付とユーザー登録完了のメールしか着てないんだけど。Webにも記載ないからどうしたもんかと。
566不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ce-UZJp)
2017/03/26(日) 17:10:20.53ID:3ld+O2SZ0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a79-1VOV)
2017/03/26(日) 18:24:18.46ID:5kU2xRL+0 そうする。ありがとうございます。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ f34c-1VOV)
2017/03/29(水) 06:21:36.03ID:aWllJKFD0 配送はどこの会社でした?
昨日発送メールきたのですが、来週末まで不在にしてるので。。
昨日発送メールきたのですが、来週末まで不在にしてるので。。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ad4-8Nj6)
2017/03/29(水) 13:40:50.02ID:W6DbM1pF0 郵便
570不明なデバイスさん (ワッチョイ f308-jHMp)
2017/03/30(木) 21:04:40.72ID:jb1jGKCv0 2/27日 登録
本日メール着弾意外に早かった
本日メール着弾意外に早かった
571不明なデバイスさん (ワッチョイ cfd4-jsM4)
2017/03/31(金) 09:37:24.29ID:2UXyaYh90 また固まりやがった
7800は糞かこいつ
7800は糞かこいつ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f3-mlhd)
2017/03/31(金) 09:55:24.85ID:EyIy8qzN0 r7000使ってます。ふと2.4GHz帯を停波しようと思ったんだけど、停止できないですか?
25%までレベルを落とすことはできるみたいだけど
25%までレベルを落とすことはできるみたいだけど
573不明なデバイスさん (ワッチョイ ef15-MBO3)
2017/03/31(金) 17:57:05.36ID:grt8FAw80 高度な設定
→ワイヤレス設定
高度なワイヤレス設定 (2.4GHz b/g/n)
ワイヤレスルーターの無線を有効にする
→ワイヤレス設定
高度なワイヤレス設定 (2.4GHz b/g/n)
ワイヤレスルーターの無線を有効にする
574不明なデバイスさん (ワッチョイ a343-MBO3)
2017/03/31(金) 21:13:30.34ID:eTv/iH9q0 7800すげー速くなってない?
575不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d4-K8zl)
2017/04/01(土) 04:29:55.38ID:jcxaBikM0 なってない
・ちょっと速くなった
・簡易NASの文字化けが直った
・保証期間が延びた
・返品作業が面倒くさかった
・ちょっと速くなった
・簡易NASの文字化けが直った
・保証期間が延びた
・返品作業が面倒くさかった
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 933c-/BKC)
2017/04/01(土) 07:49:26.25ID:U8SyxhV00 多少は早くなったけど
LAN死ぬのがたまに起きるのが不便
ファーム更新来ないのかなぁ
あと保証期間は延びててないからな
LAN死ぬのがたまに起きるのが不便
ファーム更新来ないのかなぁ
あと保証期間は延びててないからな
577不明なデバイスさん (ワッチョイ f39c-puO2)
2017/04/01(土) 10:06:54.20ID:IpF5XZgV0 2ちゃんねるくらいしか見てないから速くなったのか全然分からん。
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4c-MBO3)
2017/04/01(土) 13:31:55.58ID:G7dgBRZl0 iperfでベンチ取ったら7500 -> 7800でかなり速くなってる
579不明なデバイスさん (ワッチョイ ef21-+x88)
2017/04/01(土) 13:45:02.97ID:VQBT/Cir0 尼でネトギアルータの詳細画面に【全品レジで30%OFF】って出てたので、おおーっと思ってR8500をポチったら、
確定画面で割引が適用されていなかったわ(´・ω・`)
それにしても、R7000が今8,780円って安すぎじゃね?
確定画面で割引が適用されていなかったわ(´・ω・`)
それにしても、R7000が今8,780円って安すぎじゃね?
580不明なデバイスさん (ワッチョイ d321-ZZMP)
2017/04/01(土) 14:57:17.83ID:vLXaq7M00581不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e6-jsM4)
2017/04/01(土) 15:15:15.19ID:kIDcWISN0 速さより安定して動くかどうかだわ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ ef15-MBO3)
2017/04/02(日) 02:40:20.35ID:BLjP07NV0 R7000は2月27日のタイムセール+10%オフクーポンで7902円だったが。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd4-jsM4)
2017/04/02(日) 16:40:56.09ID:UmM8fZM40 R8000のアンテナを含めた最大の高さを至急教えてください。
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e6-jsM4)
2017/04/02(日) 17:15:00.55ID:2mAyK8jB0 100cm立方みとけばまず大丈夫
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd4-jsM4)
2017/04/02(日) 19:20:26.20ID:UmM8fZM40 >>584
ありがとう
サポートに連絡が取れました
担当者が実測したところ アンテナを垂直に立てた状態で13.5cmから14.0cmと話してました。
amazonでタイムセール締め切り15分前にポチりましたが10台くらいしかり売れていませんでした。
初ルーターなので期待と不安でいっぱいです^^;
ありがとう
サポートに連絡が取れました
担当者が実測したところ アンテナを垂直に立てた状態で13.5cmから14.0cmと話してました。
amazonでタイムセール締め切り15分前にポチりましたが10台くらいしかり売れていませんでした。
初ルーターなので期待と不安でいっぱいです^^;
586不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-jsM4)
2017/04/02(日) 21:52:28.12ID:CBRu+NFg0 R8500マジオススメ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 33af-5ca8)
2017/04/03(月) 00:06:03.54ID:nI1GEoFg0 ex6200がAPとしてはちょっと不安定だったんで(最新ファームでは多少マシになったけど)dd-wrt kong入れたらとりあえず比べ物にならない程度には安定した。
純正1.0.0.46_1.1.70にダウングレードしてからでないとkong入らなかったからやる人は気をつけて
https://thesizzle.com.au/blog/2017122installing-dd-wrt-on-the-netgear-ex6200-wi-fi-range-extender/
dd-wrtのAP化設定についてはググればすぐに出てくるので割愛
というかちょっと前までの純正ファームだと売り物にしちゃいけないレベルだったろこれ
純正1.0.0.46_1.1.70にダウングレードしてからでないとkong入らなかったからやる人は気をつけて
https://thesizzle.com.au/blog/2017122installing-dd-wrt-on-the-netgear-ex6200-wi-fi-range-extender/
dd-wrtのAP化設定についてはググればすぐに出てくるので割愛
というかちょっと前までの純正ファームだと売り物にしちゃいけないレベルだったろこれ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f3-K8zl)
2017/04/03(月) 11:52:42.77ID:3DsMdUQ90589不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bc-nBmW)
2017/04/03(月) 22:25:09.81ID:ERoEyPro0 90年代はベイネットワークス(シスコと激戦を繰り広げていた企業)の傘下ブランド
90年代末期から2000年代初頭はノーテル傘下のブランドで
日本ではほとんど業務分野の低価格ブランドとして販売
本格的に独立してSOHOと個人向けにNETGEARとして売り出したのは2003年ごろ以降の話
実質業務用の世界から降りてきた会社だから知らなくても仕方ない
まあそんな経緯でノーテルも破産解体無くなった今では
唯一直系な世界屈指の名門ネットワーク屋ではある
90年代末期から2000年代初頭はノーテル傘下のブランドで
日本ではほとんど業務分野の低価格ブランドとして販売
本格的に独立してSOHOと個人向けにNETGEARとして売り出したのは2003年ごろ以降の話
実質業務用の世界から降りてきた会社だから知らなくても仕方ない
まあそんな経緯でノーテルも破産解体無くなった今では
唯一直系な世界屈指の名門ネットワーク屋ではある
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 2392-dE2g)
2017/04/03(月) 23:03:11.40ID:wrNJP1xL0 日本ではっていうか、NETGEARは元々が業務用じゃなく民生用のブランドだぞ
競合してるのはCiscoに買収されたLinksysみたいなところ
NortelとNETGEARの製品を混同するのは、CiscoとLinksysの製品を混同してるような話だ
競合してるのはCiscoに買収されたLinksysみたいなところ
NortelとNETGEARの製品を混同するのは、CiscoとLinksysの製品を混同してるような話だ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bc-nBmW)
2017/04/03(月) 23:05:31.92ID:ERoEyPro0 民生用として売られたことがほとんどない
とわざわざ書いたのだが理解できなかったか
残念な人だ
とわざわざ書いたのだが理解できなかったか
残念な人だ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ cf93-1CFb)
2017/04/03(月) 23:33:20.10ID:39Cli+4W0 >>590
昔はLinksysのルーターにシスコマークついてたけどね・・・・・・
昔はLinksysのルーターにシスコマークついてたけどね・・・・・・
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 2392-dE2g)
2017/04/03(月) 23:41:46.72ID:wrNJP1xL0 >>591
何を勘違いしてるのか知らんけど、NETGEARの製品は
昔から民生用として売られてるものばかりだっての
最近になって本格的な業務用に足突っ込むようになっただけで、安さが売りで
お世辞にも出来が良いとは言えないようなものばかりだし
何を勘違いしてるのか知らんけど、NETGEARの製品は
昔から民生用として売られてるものばかりだっての
最近になって本格的な業務用に足突っ込むようになっただけで、安さが売りで
お世辞にも出来が良いとは言えないようなものばかりだし
596不明なデバイスさん (アウアウカー Sad7-O55K)
2017/04/04(火) 12:30:44.15ID:IwoYX0q/a 的外れな質問だと思うけど今R6300使ってます
ファームウェアのアップデートとかでv6プラスに対応することとかあり得るんでしょうか?
そもそもここのルーターでv6プラスに対応している商品はありますか?
ファームウェアのアップデートとかでv6プラスに対応することとかあり得るんでしょうか?
そもそもここのルーターでv6プラスに対応している商品はありますか?
597不明なデバイスさん (オッペケ Sr17-QQMW)
2017/04/04(火) 19:46:47.18ID:0VAMuYDYr ない
598不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9d-O55K)
2017/04/04(火) 23:24:34.17ID:JU84JNtL0 無いかー
599不明なデバイスさん (ワッチョイ ef15-MBO3)
2017/04/05(水) 12:52:31.70ID:Z0PvXdlJ0 R7000の5Ghz帯なんだけど、
チャンネル自分で設定して固定してるのに、
いつのまにかチャンネル40になっちゃうんだが、
同様の症状の人いませんか
チャンネル自分で設定して固定してるのに、
いつのまにかチャンネル40になっちゃうんだが、
同様の症状の人いませんか
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 933c-/BKC)
2017/04/05(水) 13:09:59.80ID:dK1R0d270 近所でレーダーでもあるんじゃないの
DFSで強制的に変更されるよ
DFSで強制的に変更されるよ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bb-QgGo)
2017/04/05(水) 13:20:57.98ID:LxjcUqSf0602不明なデバイスさん (ワッチョイ ef15-MBO3)
2017/04/05(水) 13:34:35.69ID:Z0PvXdlJ0 なるほどね。
じゃあ、W52から選ぶしかないのね
ありがとう
じゃあ、W52から選ぶしかないのね
ありがとう
603不明なデバイスさん (ワンミングク MM5f-8Ykv)
2017/04/05(水) 17:01:52.48ID:7Y15TrCOM604不明なデバイスさん (ワッチョイ e6c8-evdJ)
2017/04/06(木) 13:13:25.48ID:PVbV75LB0 R7800届いたけどtelnetだけでリージョン変更できる?
アメリカで使う予定
アメリカで使う予定
605不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-mfmJ)
2017/04/06(木) 13:28:57.68ID:oraSDe9T0 できる
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 3693-p62B)
2017/04/06(木) 16:45:58.16ID:8s3IWhy30 orbi使ってる人いない?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ce-8Vmj)
2017/04/06(木) 21:50:55.17ID:QqDS3kzs0 戸建てで、R8500使ってるけど、微妙に入らない部屋がある。
WAC730か720のアンサンブルモードに興味があるけど、
やってる人居ますか?
WAC730か720のアンサンブルモードに興味があるけど、
やってる人居ますか?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ e31b-mfmJ)
2017/04/07(金) 00:00:49.13ID:zIbE6MS60 WAC720は正月にAmazonで2万だったから思わずポチったけど1台だからな…
単体のAPとしては特に問題なく使用
単体のAPとしては特に問題なく使用
609不明なデバイスさん (スッップ Sd92-1L4X)
2017/04/10(月) 17:59:58.29ID:yKfJn3Vcd 尼で1割引セールしてたから、一万円のヤツポチったわ
さよーならTP-LINK
中国共産党の監視を逃れ、今度は国家安全保障局の監視を受けるわ
さよーならTP-LINK
中国共産党の監視を逃れ、今度は国家安全保障局の監視を受けるわ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 36a3-D6lx)
2017/04/10(月) 21:56:00.99ID:xUXBT+8g0 ブラウザがsha1サポート終了するとまたブラウザからルータに
アクセスできなくなったりする?
アクセスできなくなったりする?
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 6670-mv5X)
2017/04/11(火) 23:08:42.85ID:F3uHWe0A0612不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-mfmJ)
2017/04/11(火) 23:45:36.26ID:Q06bERch0 R7800たまに死ぬのなんでだろうなもう
615不明なデバイスさん (ワッチョイ f354-TNox)
2017/04/12(水) 19:12:56.88ID:+uDGDXIW0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe6-8Vmj)
2017/04/12(水) 19:42:44.14ID:XPDz1DdN0 たまにわざとトラブル発生させて気にかけるように仕向けてるんだよ
617不明なデバイスさん (スップ Sdb2-JtCH)
2017/04/12(水) 20:09:54.66ID:BrwFhLMZd R7800だけどAPとして使ってるから一切トラブルなくてつまんない
618不明なデバイスさん (ワッチョイ f354-TNox)
2017/04/12(水) 20:33:53.29ID:+uDGDXIW0 >>617
Routerは何を?Yamahaとか?
Routerは何を?Yamahaとか?
619不明なデバイスさん (ワッチョイ b279-aDm/)
2017/04/12(水) 20:46:49.84ID:fDiS33000 R7500の時はWANが切断されまくってアクセスポイント化したが、R7800は接続維持されて嬉しい。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ cfd4-8Vmj)
2017/04/12(水) 20:51:31.36ID:rpnWzSjg0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 524c-fmtp)
2017/04/12(水) 21:07:44.36ID:LuZY5g8g0 >>618
YAMAHAは性能ゴミだからCeleron 3855U積んだファンレスベアボーンで自作した
YAMAHAは性能ゴミだからCeleron 3855U積んだファンレスベアボーンで自作した
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 3253-wmuT)
2017/04/12(水) 21:23:01.54ID:KMhf6Rn40623不明なデバイスさん (ワッチョイ 524c-fmtp)
2017/04/12(水) 21:32:01.22ID:LuZY5g8g0 >>622
仕事ネットワークエンジニアでそこら辺の感覚麻痺してるからなぁ
ファンレスだし大して喰ってない気がするけどどうだろね
モノは↓で転がってたメモリと3000円くらいの32GB SSDで合計3万いってないはず
http://shuttle-japan.jp/ds67u/#sec1
aesのオフロードあるからVPNはかなり速いよ
仕事ネットワークエンジニアでそこら辺の感覚麻痺してるからなぁ
ファンレスだし大して喰ってない気がするけどどうだろね
モノは↓で転がってたメモリと3000円くらいの32GB SSDで合計3万いってないはず
http://shuttle-japan.jp/ds67u/#sec1
aesのオフロードあるからVPNはかなり速いよ
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff2-vPTY)
2017/04/13(木) 00:51:06.17ID:HBtsKdsD0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-K8oy)
2017/04/13(木) 01:46:12.13ID:0IVxOYlL0 >>620
穴っていうか普通にhttp://x.x.x.x/debug.htmで普通にEnable Telnetってメニューがある
http://i.imgur.com/ecKd1zO.jpg
リージョン変更はコマンドわかんね
穴っていうか普通にhttp://x.x.x.x/debug.htmで普通にEnable Telnetってメニューがある
http://i.imgur.com/ecKd1zO.jpg
リージョン変更はコマンドわかんね
628不明なデバイスさん (ワッチョイ db46-lFz2)
2017/04/13(木) 05:00:49.56ID:fmmv9Sw50 R7800は20日から一般販売開始だってよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1054493.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/12/news103.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1054493.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/12/news103.html
629不明なデバイスさん (スップ Sd3f-dMeC)
2017/04/13(木) 12:07:04.43ID:kFFUrfP9d630不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f53-aeed)
2017/04/13(木) 12:41:40.30ID:6/9KhxqC0 新しいルーターはネットギアにするか、TP-LINKにするか悩む
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-V7Gz)
2017/04/13(木) 15:30:23.61ID:/HrMRm2Q0 R7800、実売で2万超えか……
でもたしかに7500で再起動1回/2週位だったのが皆無になったな。
悪くない選択肢だとは思うわ。
でもたしかに7500で再起動1回/2週位だったのが皆無になったな。
悪くない選択肢だとは思うわ。
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff2-vkT9)
2017/04/13(木) 18:18:26.45ID:3bMEvbqW0 NETGEARは日本で売りたかったら
v6プラスとDS-liteに対応してCPUスペックの公開と
natテーブルの明記
v6プラスとDS-liteに対応してCPUスペックの公開と
natテーブルの明記
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-YHGI)
2017/04/13(木) 19:11:26.97ID:/XS4+9+H0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff2-vPTY)
2017/04/13(木) 19:50:05.06ID:HBtsKdsD0 R7800はNATテーブル数4.5万あって強力だからブリッジだけで使うのはもったいないな
エントリー機は4000程度しかなくてGoogleMapとかAmazonとか同時に開いてるとフリーズしてしまう
>>629
なるほど。EdgeRouter古くなってきたから移行したくなってきた
エントリー機は4000程度しかなくてGoogleMapとかAmazonとか同時に開いてるとフリーズしてしまう
>>629
なるほど。EdgeRouter古くなってきたから移行したくなってきた
635不明なデバイスさん (ワッチョイ efce-pLMh)
2017/04/13(木) 20:48:23.14ID:G01xOHus0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff2-vPTY)
2017/04/13(木) 21:22:08.76ID:HBtsKdsD0637不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-V7Gz)
2017/04/14(金) 19:46:02.14ID:36dKhV5E0 以前少し動かしてたのはIPNuts
639不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp6f-ixz0)
2017/04/15(土) 00:53:43.97ID:Zyyu9OOOp >>638
r6300v2 2台でリビングと私の部屋を繋いでます
orbiにとても興味あります
間に電子レンジと鉄筋の入ったコンクリートの壁
があり5Gで実効70Mbpsくらい
実際どういう環境でどのくらい速度出ますか?
r6300v2 2台でリビングと私の部屋を繋いでます
orbiにとても興味あります
間に電子レンジと鉄筋の入ったコンクリートの壁
があり5Gで実効70Mbpsくらい
実際どういう環境でどのくらい速度出ますか?
640不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-V7Gz)
2017/04/15(土) 08:25:04.53ID:8HW4bNFT0 > 間に 電子レンジ と 鉄筋の入ったコンクリートの壁
> 間に 電子レンジと鉄筋の入った コンクリートの壁
下の区切り方で読んでしまったです
> 間に 電子レンジと鉄筋の入った コンクリートの壁
下の区切り方で読んでしまったです
641不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-WGd5)
2017/04/15(土) 09:41:27.44ID:8pjTmm6UM *いしのなかにいる*
644不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd4-V7Gz)
2017/04/15(土) 13:42:26.83ID:j95iHJ1B0 >>626
ありがと
R7800はデバックモード?に入れるようだけ
R8000ではhttp://x.x.x.x/debug.htmを試しても404エラーがでてしまう
一番古いファームウェアを試してもダメだった
これが俗に言うJPSモデルの穴ふさぎなのかな
R8000使いor識者でご存知の方はおらぬか?
ありがと
R7800はデバックモード?に入れるようだけ
R8000ではhttp://x.x.x.x/debug.htmを試しても404エラーがでてしまう
一番古いファームウェアを試してもダメだった
これが俗に言うJPSモデルの穴ふさぎなのかな
R8000使いor識者でご存知の方はおらぬか?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ ef21-lzYa)
2017/04/15(土) 17:59:36.74ID:bCxwm0FZ0 R7000にダイナミックQoS対応のファームがでてたけど、
APモードで使う俺には関係ないアップデートだったようだ
APモードで使う俺には関係ないアップデートだったようだ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ ef81-FapV)
2017/04/15(土) 19:54:29.67ID:GHGYJQ7Z0647不明なデバイスさん (ワッチョイ bb92-HE5L)
2017/04/15(土) 21:53:50.13ID:pTXIiFOx0 古いファームにしてtelnet開けるとか、一番やっちゃいけないパターンだと思うんだが
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f87-FapV)
2017/04/15(土) 22:53:08.97ID:auyq4Gt30 怪しげなexeで穴開けるよりよっぽどマシだな
649不明なデバイスさん (ワッチョイ ef81-FapV)
2017/04/15(土) 22:58:16.26ID:GHGYJQ7Z0 >>644
telnetで弄ったあとrebootして希望通りに設定変更ができてることを確信後は、必ず最新ファームに更新するのを忘れずに
telnetで弄ったあとrebootして希望通りに設定変更ができてることを確信後は、必ず最新ファームに更新するのを忘れずに
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b47-HE/W)
2017/04/16(日) 09:57:41.36ID:uXsf0Osg0 NTT-XでR7800の予約始まったな。
4/20〜発売だって
4/20〜発売だって
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b21-XQdm)
2017/04/16(日) 10:19:49.57ID:gSQeDLQP0 >>650
もう前から尼で予約はじまっていたし尼は10パーオフクーポンあるぞ
もう前から尼で予約はじまっていたし尼は10パーオフクーポンあるぞ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ eb21-lzYa)
2017/04/16(日) 10:56:17.90ID:xyfLO92g0 いまR7800を買うと、結構な性能のUSB無線子機がもらえる..
でもその分安くしろと言いたい
でもその分安くしろと言いたい
653不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-V7Gz)
2017/04/16(日) 11:46:29.28ID:VHu5t3x10 みなさんはR7800も買うの?
654不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-WGd5)
2017/04/16(日) 11:53:58.41ID:yB2ESDT6M655不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd4-V7Gz)
2017/04/16(日) 13:33:59.66ID:79/kkjH40657不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f92-LZ7S)
2017/04/16(日) 14:52:09.70ID:1G7B2ayV0658不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-DkQM)
2017/04/16(日) 15:26:21.84ID:8yR+lcPsM WNDR4500のNAS機能つかおうとしたんですけどこれって3T(GPT?)は認識しないんですかね?いつまでたっても読み込み中になっちゃいます。2Tは認識したんですけど
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b21-XQdm)
2017/04/16(日) 17:48:23.87ID:gSQeDLQP0660不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd4-V7Gz)
2017/04/16(日) 21:28:16.46ID:79/kkjH40 >>657
有難うございます
先日USAのサイトから一番最初のFWFirmware Version 1.0.0.46 (Initial Release)
Release Notesを試してみたのですがtelnetできませんでした;;
有難うございます
先日USAのサイトから一番最初のFWFirmware Version 1.0.0.46 (Initial Release)
Release Notesを試してみたのですがtelnetできませんでした;;
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbb-hy/S)
2017/04/16(日) 21:31:19.82ID:PDrtB35D0 CFE for WGR614v9 version: 2.5
Build Date: Mon Apr 21 08:33:00 CST 2008
et0: Broadcom BCM47xx 10/100 Mbps Ethernet Controller 4.138.1.0
Device eth0: hwaddr 00-22-3F-18-15-D8, ipaddr 192.168.1.1, mask 255.255.255.0
gateway not set, nameserver not set
さよなら。
Build Date: Mon Apr 21 08:33:00 CST 2008
et0: Broadcom BCM47xx 10/100 Mbps Ethernet Controller 4.138.1.0
Device eth0: hwaddr 00-22-3F-18-15-D8, ipaddr 192.168.1.1, mask 255.255.255.0
gateway not set, nameserver not set
さよなら。
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7a-EaKP)
2017/04/19(水) 12:08:42.08ID:JAeWLh5Y0 あれ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-V7Gz)
2017/04/19(水) 20:10:02.26ID:FZ5hOnTp0 これ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 7382-Xafy)
2017/04/20(木) 01:16:38.73ID:qsSterqX0 誰かOrbiでiPhoneかiPad使えてる?
666不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp23-EGrg)
2017/04/22(土) 10:23:24.11ID:OxZzD//hp エアカードAC785でwi-fi接続でスマホから2chに書き込めないんですが、何か情報お持ちの方お願いします。
特に書き込み規制、その他エラー表示は出ません。4G回線では今みたいに問題なく書き込めます。
特に書き込み規制、その他エラー表示は出ません。4G回線では今みたいに問題なく書き込めます。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ ab94-jCMW)
2017/04/22(土) 12:28:14.49ID:k5atn7UQ0 SIMカードの問題なんじゃ?(適当
スマホ以外は書き込めんの?
スマホ以外は書き込めんの?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abc-+atG)
2017/04/22(土) 12:38:54.23ID:X0RzvAz10 何も表示無くても書き込めないのはブラックホールのおπ送り規制されてるだけ
いつ解除されるかは運営次第
いつ解除されるかは運営次第
669不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-UJm6)
2017/04/22(土) 12:51:37.83ID:GXfzHlq7M 規制ちゅーのMVNO
670不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-X1R2)
2017/04/22(土) 12:51:58.72ID:P6V+Mlnl0 >>668
そうなんですか。設定とかの不備ではないなら仕方ないですね。ありがとうございます。
そうなんですか。設定とかの不備ではないなら仕方ないですね。ありがとうございます。
671660 (ワッチョイ bfd4-MAHZ)
2017/04/22(土) 23:04:43.73ID:vZliqnY80672671 (ワッチョイ de58-MAHZ)
2017/04/23(日) 00:28:37.30ID:fXdSw11h0 勘違いでした
連投失礼しました
連投失礼しました
673不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd4-MAHZ)
2017/04/24(月) 17:06:45.69ID:9n1XoEzn0 他人事とロムてたけどマジでtelnet使えないじゃんw
telnet→許可
同じく8500でddwrt使い
telnet→許可
同じく8500でddwrt使い
674不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-MAHZ)
2017/04/24(月) 17:17:41.93ID:bcU5iRacM >発売に先立ち、Amazon.co.jpおよびNTT-X Storeで予約を開始。また、5月31日までの購入で、USB接続/866Mbps転送対応のIEEE 802.11ac無線LAN子機「A6210」をプレゼントする。
おまけはいらん やすくしれ
おまけはいらん やすくしれ
675不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-MAHZ)
2017/04/24(月) 17:19:37.65ID:bcU5iRacM A6210
性能的にどうよ
性能的にどうよ
676不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-MAHZ)
2017/04/24(月) 17:23:16.43ID:bcU5iRacM 発売直後だしやすくなんねだろな
よし オクデウロウ
よし オクデウロウ
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-QhA2)
2017/04/24(月) 18:02:41.01ID:VWsmXnfv0 CEFだからシリアル接続じゃないのそれ…
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c8-bf3J)
2017/04/25(火) 11:20:02.00ID:Kwv3XDib0 尼クーポン終わってるっぽいかな
出遅れた
出遅れた
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-QhA2)
2017/04/26(水) 07:51:40.22ID:paXFOHK60 今度はR7000Pか
微妙なの最近出してばかりだな
微妙なの最近出してばかりだな
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ec8-MInP)
2017/04/26(水) 13:55:03.62ID:fJUSndxc0 R7500まだ返送してねえやヤベエ
でもマンドクセ
でもマンドクセ
682不明なデバイスさん (ワッチョイ dec5-KrKL)
2017/04/26(水) 15:04:04.23ID:q6/1Y/b80 R7000が尼で2割引で現状の市場で1番コスパ良さそうなので買おうかなと思っているのですがどうですか?
発売からかなり経っているのでバグ取りも終わって枯れてきた頃かなと思うのだけど今でもバグある?
発売からかなり経っているのでバグ取りも終わって枯れてきた頃かなと思うのだけど今でもバグある?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be6-MAHZ)
2017/04/26(水) 19:27:53.82ID:DF5Bj7jJ0 4月中必着
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-Z7qm)
2017/04/27(木) 06:20:15.20ID:OWqjfTxD0685不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-d1Qi)
2017/04/27(木) 11:57:13.96ID:xWazYX+3M686不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-V4eN)
2017/04/27(木) 12:19:18.29ID:9xEsvPvPM マフィアみたいな
687不明なデバイスさん (ワッチョイ ebc8-dfhJ)
2017/04/28(金) 04:55:18.84ID:aGuOszxv0 みかかのセット割やべーよ…
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc5-1Y5j)
2017/04/28(金) 10:01:22.07ID:/1MI0snG0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-cmYU)
2017/04/28(金) 11:19:10.09ID:nPICC6Mb0 今更R7000はさすがに辛くないか?
OpenWRTでも入れるの?
OpenWRTでも入れるの?
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc5-1Y5j)
2017/04/28(金) 12:25:48.32ID:/1MI0snG0 >>689
確かに古いけど子機が2ストリームばかりだから今でもオーバースペックじゃね?
確かに古いけど子機が2ストリームばかりだから今でもオーバースペックじゃね?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ ebc8-TLFk)
2017/04/28(金) 14:29:00.95ID:KW+Kg6w30693不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff3-VhBr)
2017/04/28(金) 18:59:08.82ID:+rWHytwd0 蟻、さすがに本体は割高だが
アンテナが1000円程度で単体購入できるな。
アンテナが1000円程度で単体購入できるな。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc5-1Y5j)
2017/04/28(金) 19:13:21.93ID:/1MI0snG0 まとめ買いは15時までだったけど今見たらそれぞれ単体で完売になっている
長いR7000の歴史も終わるのかな?
長いR7000の歴史も終わるのかな?
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f92-b9Hp)
2017/04/28(金) 20:28:07.56ID:GE9vT4zA0 みかかのはマジでお得なセットだったな
持ってさえなければ飛びついていたわ
持ってさえなければ飛びついていたわ
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be6-VhBr)
2017/04/29(土) 10:15:17.91ID:1nIlwL/40 みかか で分かる人が少しずつ減っている現実
697不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-vTWx)
2017/04/29(土) 13:02:40.27ID:cCsSRD98M みかかのお得セットの内訳おしえろや Heart
700697 (オイコラミネオ MMff-vTWx)
2017/04/29(土) 13:18:07.87ID:+EAKue/DM いいか買い物じゃん
買えた人おめ
買えた人おめ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be6-VhBr)
2017/04/29(土) 13:35:08.30ID:1nIlwL/40 ところで みかか ってなんやねん? おしえろや Heart
702不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-vTWx)
2017/04/29(土) 13:39:30.93ID:rxzsB3yOM 交換品ではなく新規でR7800を購入した人に聞きたいんだけどtelnetでゴニョゴニョできる?
初期ロットと現在のロットで対策されてないか気になるんよ
初期ロットと現在のロットで対策されてないか気になるんよ
703不明なデバイスさん (ワッチョイ eb92-PuY0)
2017/04/29(土) 13:45:27.33ID:PM/+Ae0s0 俺は買おうとは思わんけど
https://nttxstore.jp/
https://nttxstore.jp/
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc5-1Y5j)
2017/04/29(土) 14:26:11.71ID:2Cn1aUEL0 >>704
キーボードのキーのひらがな見て みかか って打ってみ?
キーボードのキーのひらがな見て みかか って打ってみ?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be6-VhBr)
2017/04/29(土) 14:53:44.90ID:1nIlwL/40 ひらがなの刻印ありません
707不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-V4eN)
2017/04/29(土) 16:15:54.77ID:C5Ka1auIM おれもUSキーやけどかなうち派やからみかかでるぞ
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b95-Ahd3)
2017/04/29(土) 17:14:59.43ID:o9FZXL1P0 USでかなってキー数足りないやろ
"ー"とかどうやってうつんだよ
"ー"とかどうやってうつんだよ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcd-QMs9)
2017/04/30(日) 11:10:53.69ID:RTKuzKZo0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbb-e93D)
2017/04/30(日) 19:54:18.20ID:BYc+KmbB0 OS側 JP
キーボード US
これだと \ が入力不可な件について
キーボード US
これだと \ が入力不可な件について
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa6-4+H7)
2017/04/30(日) 20:24:11.93ID:wWHYRu4d0 使用するフォントの問題のみ。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbb-e93D)
2017/04/30(日) 21:04:23.57ID:BYc+KmbB0 フォントじゃなくキーが足りない
713不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3c-C3k3)
2017/04/30(日) 22:53:57.37ID:EFDfRydI0714不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp1f-PXQB)
2017/05/01(月) 08:10:15.72ID:dJuFlc0Up >>712
バックスラッシュ入力できないなんてあるの?
バックスラッシュ入力できないなんてあるの?
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbb-e93D)
2017/05/01(月) 11:38:28.69ID:hHzHlAfD0716不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp1f-PXQB)
2017/05/01(月) 13:19:12.45ID:dJuFlc0Up717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa6-4+H7)
2017/05/01(月) 13:48:28.56ID:3+EOBUdY0 >>715
そういうタコ仕様で使ってるからか。ようやく意味が分かった。俺は普段はUSキーボードしか使わないから、716の言う通りにするのがあたりまえだと思っていた。
そういうタコ仕様で使ってるからか。ようやく意味が分かった。俺は普段はUSキーボードしか使わないから、716の言う通りにするのがあたりまえだと思っていた。
718不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-UKPC)
2017/05/01(月) 15:55:29.18ID:XvZ5A7ufa いつまでこの話題続けんの?
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f53-1Y5j)
2017/05/01(月) 18:19:51.88ID:6gVCNbNG0 なんのスレだよ ここは…
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b61-YTUC)
2017/05/01(月) 20:37:59.68ID:b9cQpCGX0 なんのって、キーボードスレだろ・・・あれ?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1f-PXQB)
2017/05/01(月) 20:53:22.94ID:2sAtMIgS0 もうみかかなんて言葉使うのやめなよ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbb-e93D)
2017/05/01(月) 21:43:24.15ID:hHzHlAfD0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be2-wxRr)
2017/05/01(月) 22:10:26.97ID:1+r1rqp30 NEPGEARはないだろうな・・・
724不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-UKPC)
2017/05/01(月) 22:27:25.38ID:wCmMKWwSa ネッポギアってどこだよ。どこの韓国料理だよ。
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbb-e93D)
2017/05/02(火) 00:12:58.78ID:zaj9T03i0726不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3c-Zeij)
2017/05/02(火) 12:43:49.23ID:FhoiBOO+0 美味しそう
727不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd4-XZJj)
2017/05/02(火) 15:12:11.44ID:VYjOrxc00 久しぶりにAPに使ってるR6300v2にログインしたら
ファームウェアの更新が来てた
まだ更新してくれるのはありがたいな
ファームウェアの更新が来てた
まだ更新してくれるのはありがたいな
728不明なデバイスさん (ワッチョイ a721-+IN/)
2017/05/04(木) 18:53:13.94ID:7A3aPfya0 余ったEX6200を実家にAPモードで付けて来た
11nで最大150MbpsのNexus7 2013で同じ部屋や直上階とかだと100Mbps近く出た
でもかなり発熱高め
アダプターは12V 2.5Aと最大でも30Wと言うことは分かったけどこの機種のアイドル時の消費電力とか知っている人いませんかね?
11nで最大150MbpsのNexus7 2013で同じ部屋や直上階とかだと100Mbps近く出た
でもかなり発熱高め
アダプターは12V 2.5Aと最大でも30Wと言うことは分かったけどこの機種のアイドル時の消費電力とか知っている人いませんかね?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-Ogwz)
2017/05/04(木) 20:59:35.90ID:ytYl3Be/0730不明なデバイスさん (ワッチョイ a721-+IN/)
2017/05/04(木) 23:09:54.12ID:7A3aPfya0731不明なデバイスさん (ワッチョイ d392-lr4m)
2017/05/04(木) 23:38:46.46ID:h5cZ/Gca0 エコチェッカーとわっとチェッカーじゃ精度が全然違う
732不明なデバイスさん (ワッチョイ fee2-ZMr4)
2017/05/05(金) 02:30:26.96ID:CT+j7STC0 ワットチェッカーはワットチェッカーというちゃんとした商品名なんだぞ汎用じゃなく
他のと混在するなと
他のと混在するなと
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bc8-g/0T)
2017/05/05(金) 16:42:21.36ID:n03DJcsO0 R7800届いた
普通すぎて特筆事項無いなw
他社で嫌気さしてたW52停波も、今のところ無し
普通すぎて特筆事項無いなw
他社で嫌気さしてたW52停波も、今のところ無し
734不明なデバイスさん (スフッ Sd52-jQ8V)
2017/05/09(火) 12:15:26.47ID:d3c6hkRxd 国内初と謳う11ad対応の無線LANルーター「Nighthawk X10 R9000」を国内発表
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170509001/
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170509001/
735不明なデバイスさん (ワッチョイ d392-lr4m)
2017/05/09(火) 14:11:43.95ID:YO23aWuN0 5万7800円ワロタ
どんどん上がっていくなぁw
どんどん上がっていくなぁw
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b1-aw+X)
2017/05/09(火) 15:05:44.48ID:VMIXeViL0 10GbE Etherに60GHz帯/4600Mbps、アーリーアダプタ人柱の方、どうぞ
冬ぐらいにR9200へ無償交換
冬ぐらいにR9200へ無償交換
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 324e-W+y+)
2017/05/09(火) 16:57:07.79ID:0RcYTs6X0 11ad使うぐらいなら有線にするよな・・・
738不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c4-2nqD)
2017/05/09(火) 18:45:00.80ID:445oFGks0 11adってビームフォーミングでカバーしない素の状態だと10mが限界なんだっけ?
家全域カバー考えたら11acの2台買った方が財布にも優しい
因みにR9000は米尼のレビューでちらほら・・・
家全域カバー考えたら11acの2台買った方が財布にも優しい
因みにR9000は米尼のレビューでちらほら・・・
739不明なデバイスさん (ワッチョイ b223-48mL)
2017/05/09(火) 18:45:52.67ID:D5wEppG80 ここまで価格もスペック共に高いならONU内蔵にして欲しかった
740不明なデバイスさん (ワッチョイ f23c-Ogwz)
2017/05/09(火) 19:37:55.01ID:sm2P4yB30 とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
'
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
'
741不明なデバイスさん (JP 0H62-nnW2)
2017/05/09(火) 19:57:36.70ID:nY9iFGb2H 俺はR9000よりR8500の方がいいや
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 26c8-rul5)
2017/05/09(火) 20:05:00.98ID:mQ7CYsWf0 SFP別売りなんかな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bc8-g/0T)
2017/05/09(火) 22:46:35.65ID:cBtQx/FJ0 11adは部屋内前提だろ
どうせ買い換えるなら11ad対応がいいな、と思ったけど
スマホとかで11ad対応しないと意味無いんだよな
PCならRJ45挿せばいいし
11ad対応機で11ac不安定だったりしたら、
それこそ意味ないし
どうせ買い換えるなら11ad対応がいいな、と思ったけど
スマホとかで11ad対応しないと意味無いんだよな
PCならRJ45挿せばいいし
11ad対応機で11ac不安定だったりしたら、
それこそ意味ないし
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 32bc-Y9cX)
2017/05/09(火) 22:58:23.50ID:f0Spb8eL0 adのミリ波は同じ部屋内じゃないと無理よ
とてもじゃないが届かない
目で見える範囲ね
レーダーに使う周波数帯で周りこみとか期待できないレベルで直進する
とてもじゃないが届かない
目で見える範囲ね
レーダーに使う周波数帯で周りこみとか期待できないレベルで直進する
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b92-g+05)
2017/05/10(水) 00:24:27.83ID:RAMZmsOQ0 使える端末とセットで買いなよ
APだけ802.11adにしても、対応端末買うまでは全く意味をなさないんだから
端末買った頃には新しくて安定したものが出てたりするもんだ
APだけ802.11adにしても、対応端末買うまでは全く意味をなさないんだから
端末買った頃には新しくて安定したものが出てたりするもんだ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ a721-+IN/)
2017/05/10(水) 00:33:13.92ID:gttna+7Z0 adはいいから11axはよ!!!
747不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spf7-3eBY)
2017/05/10(水) 10:12:24.67ID:BouBfzlWp >>742
SFP+は家庭で使うには高いな
SFP+は家庭で使うには高いな
748不明なデバイスさん (ワッチョイ f2f3-W+y+)
2017/05/10(水) 12:07:45.95ID:9qasy84d0 現状だと無線がそこまで高速じゃなくても、だしなあ。
4k動画のストリーミングもまあ出来てるし。
有線できない呪いでも掛かってないなら、高速必須は有線にして
従来機のがなにかと安定してるよなあ。
スマホやらタブレットは信号強度のが問題になりやすいし。
4k動画のストリーミングもまあ出来てるし。
有線できない呪いでも掛かってないなら、高速必須は有線にして
従来機のがなにかと安定してるよなあ。
スマホやらタブレットは信号強度のが問題になりやすいし。
749不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe6-W+y+)
2017/05/10(水) 18:13:17.70ID:fio81xmO0 11adってやっぱ目がシバシバしたりするのかな
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 830a-72FD)
2017/05/11(木) 15:34:22.11ID:K9t34o/s0 あれ?何かココWi-Fi飛んでんな
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-+8ye)
2017/05/11(木) 18:15:16.71ID:lPwQ6S/40 臭いがするWiFi
752不明なデバイスさん (ワッチョイ e33c-pVW4)
2017/05/12(金) 02:13:55.69ID:JB83H1pF0 Hi-Wi
753不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c8-oohb)
2017/05/13(土) 15:51:03.90ID:yZrVVDwM0 あれ?と思って検索してみた
https://www.smallnetbuilder.com/wireless/wireless-reviews/33046-netgear-r9000-nighthawk-x10-smart-wifi-router-reviewed
annapurna labs Alpine AL314
amazon傘下の会社が、10GbE搭載ARMなんて変態SoC作ってたのな
あと、見た目が凄かった
https://www.smallnetbuilder.com/images/stories/wireless/netgear_r9000/netgear_r9000_inside.jpg
去年の時点ではDFS非対応だったっぽい?
で、DFS対応したので日本販売始めた、と。
調べたせいで興味出てきてしまったけど
11adも10GbEも持ってないので、ろくにテストできないオチ
https://www.smallnetbuilder.com/wireless/wireless-reviews/33046-netgear-r9000-nighthawk-x10-smart-wifi-router-reviewed
annapurna labs Alpine AL314
amazon傘下の会社が、10GbE搭載ARMなんて変態SoC作ってたのな
あと、見た目が凄かった
https://www.smallnetbuilder.com/images/stories/wireless/netgear_r9000/netgear_r9000_inside.jpg
去年の時点ではDFS非対応だったっぽい?
で、DFS対応したので日本販売始めた、と。
調べたせいで興味出てきてしまったけど
11adも10GbEも持ってないので、ろくにテストできないオチ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-4kea)
2017/05/13(土) 16:26:39.93ID:Zh7hRHeT0 >>753
ReadyNASでも使ってるARMベースのCPUだよ
R9000はさすがに対応機器ないしなので様子見するしか
Amazon子会社のAnnapurna Labs、ホームネットワーク機器向けSoCを一般販売へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010800083/?rt=nocnt
米/イスラエルAnnapurna Labs社は、ゲートウエーやWiFiルーター、NASといった、ホームネットワーク機器に向けた
SoC「Alpine」の一般販売を始めた(ニュースリリース)。
Annapurna Labsは2011年にイスラエルで創業した企業で、2015年に米Amazon.comが買収し子会社とした。
ReadyNASでも使ってるARMベースのCPUだよ
R9000はさすがに対応機器ないしなので様子見するしか
Amazon子会社のAnnapurna Labs、ホームネットワーク機器向けSoCを一般販売へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010800083/?rt=nocnt
米/イスラエルAnnapurna Labs社は、ゲートウエーやWiFiルーター、NASといった、ホームネットワーク機器に向けた
SoC「Alpine」の一般販売を始めた(ニュースリリース)。
Annapurna Labsは2011年にイスラエルで創業した企業で、2015年に米Amazon.comが買収し子会社とした。
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f53-Z6j5)
2017/05/13(土) 16:53:38.86ID:cw4Nob8D0 今はR7000使っているけど次は11axの機種が出たときだな
756不明なデバイスさん (ワッチョイ a36e-F1IG)
2017/05/13(土) 17:37:49.88ID:j8qnuorI0 ハイエンドなのに1,024QAMに対応していないという、旧規格はおざなりな仕様
11adのデモ用コンセプトモデルかよ
11adのデモ用コンセプトモデルかよ
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a3-SU9n)
2017/05/14(日) 02:31:10.85ID:iTwjKPF70 ログのメール送信暗号化対応してくれないかな
今時こんなん使える送信鯖存在しないんじゃないの?
今時こんなん使える送信鯖存在しないんじゃないの?
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-+8ye)
2017/05/14(日) 13:01:35.40ID:gkqqihv50760不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c8-oohb)
2017/05/14(日) 14:01:46.17ID:DD1WtIOP0 LAN上にメールサーバ立てて、そこに送れってこと
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 838e-SU9n)
2017/05/16(火) 01:52:00.20ID:t0oF9yWE0 ネットワーク機器にあまり詳しくないのに名前にマイナー好きってだけでEX6200買ってしまった
中継先で有線3台無線4、5台の計7〜8台接続してる状況ならデュアルコアのこいつ買って正解だった?
中継先で有線3台無線4、5台の計7〜8台接続してる状況ならデュアルコアのこいつ買って正解だった?
763不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp27-Y/UN)
2017/05/16(火) 15:39:25.64ID:+NYn8P2bp >>758
ただのsyslogの機能だから暗号化は無理じゃない?
ただのsyslogの機能だから暗号化は無理じゃない?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f30-Z6j5)
2017/05/17(水) 19:14:53.68ID:HJbdXy9U0 みかかセットで買ってAPモードで実家にセットしたEX6200不具合出たっぽい
2.4GHz停波(複数端末で検出せず)
再起動ですぐ直ったけど現行ファームも何らかの不具合抱えているっぽいね…
設置した時、モード 最大300Mbpsで20/40 MHzの共存を有効にする (2.4GHz)にチェック入れている運用で20MHzで電波出していたけど止まってた
倍速関連に不具合でもあるのかなと思い、とりあえずチャンネルの混雑した場所だからモードを最大145Mbpsに落して様子を見ることにした
2.4GHz停波(複数端末で検出せず)
再起動ですぐ直ったけど現行ファームも何らかの不具合抱えているっぽいね…
設置した時、モード 最大300Mbpsで20/40 MHzの共存を有効にする (2.4GHz)にチェック入れている運用で20MHzで電波出していたけど止まってた
倍速関連に不具合でもあるのかなと思い、とりあえずチャンネルの混雑した場所だからモードを最大145Mbpsに落して様子を見ることにした
765761 (ワッチョイ 838e-SU9n)
2017/05/17(水) 21:01:06.90ID:6dxWCA4H0 ちょうど同じような不具合出て尼に交換依頼出したことだった
うちは中継モード(ファーム1.0.3.76)で600Mbpsの共存チェックの状態からどこでも繋いでもリンク速度が24Mbpsに落ちちゃう
中継位置の強度60%でも親機見通し1mの100%の場所でも一時的に144になるけど数分で元通り
初期化もダメ、チャンネル固定もダメと言うか共存チェックの時点で倍速はオフ(自動)だよね?
6100は5Gがダメダメだったけど2.4Gは安定してただけにちょっとショック
うちは中継モード(ファーム1.0.3.76)で600Mbpsの共存チェックの状態からどこでも繋いでもリンク速度が24Mbpsに落ちちゃう
中継位置の強度60%でも親機見通し1mの100%の場所でも一時的に144になるけど数分で元通り
初期化もダメ、チャンネル固定もダメと言うか共存チェックの時点で倍速はオフ(自動)だよね?
6100は5Gがダメダメだったけど2.4Gは安定してただけにちょっとショック
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 838e-oqMs)
2017/05/17(水) 22:00:07.08ID:6dxWCA4H0 あれ?ex6200だと思ったけど違う機種かごめんね
768不明なデバイスさん (スップ Sdca-9ejm)
2017/05/18(木) 06:59:39.83ID:OupFYY5id 電源抜き差ししながらブリッジモード運用してたNECのWG1200HPをアクセスポイント運用のEX6200で置き換えたんだけどなかなか安定してて良さげ。
同じNECでもWG1200HPとWF1200HPだと100Mbpsに抑えられるWF1200HPの方が安定するしNECの不安定さは放熱能力の限界な気もする
同じNECでもWG1200HPとWF1200HPだと100Mbpsに抑えられるWF1200HPの方が安定するしNECの不安定さは放熱能力の限界な気もする
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 2630-2zar)
2017/05/18(木) 11:11:59.96ID:/ttZnHaf0 >>767
そんなつもりは全く無かったが見なおしたら少しキツい言い方になっていてすまん… 気にしないでくれ…
そんなつもりは全く無かったが見なおしたら少しキツい言い方になっていてすまん… 気にしないでくれ…
770不明なデバイスさん (JP 0H7f-qNs5)
2017/05/18(木) 18:01:21.74ID:dx4a5r+0H >>765
> 6100は5Gがダメダメだったけど2.4Gは安定してただけにちょっとショック
うちでAPとして使ってるEX6100は5GHzは安定してるが、2.4GHzはときどき停波する
最近、F/Wアップデートしたら安定した感じで様子見中
> 6100は5Gがダメダメだったけど2.4Gは安定してただけにちょっとショック
うちでAPとして使ってるEX6100は5GHzは安定してるが、2.4GHzはときどき停波する
最近、F/Wアップデートしたら安定した感じで様子見中
771765 (ワッチョイ db8e-kvD5)
2017/05/20(土) 12:54:15.79ID:ljs/OSGQ0 EX6200交換品が届いて最新or初期ファームと色々試したけど
親-中継器間2.4Gのリンクが24mbpsで固定される症状は改善されず
サポートに電話したら向こうの環境でも同様の症状が確認されたので一度技術に報告しその後折り返しの連絡となりました
現状の環境が
R7000 2.4G=600mbps(共存チェック) 5G=1300mbps
親(R7000)-2.4G/5G-中継器-2.4G/5G-子機
FastLaneは使用せずエクステンダーモードで2.4G、5Gともに拡張してる状況です
最新ファーム1.0.3.76と海外コミュニティを参考にして安定してると言われていた1.0.1.60も入れてみましたがダメでした
ハードの根本的な不具合であればもう少し騒がれてもいいと思うのですが問題なく中継器として利用できている方がいれば
ファームのバージョンや設定状況などのアドバイスを頂けないでしょうか
数日使っただけですが正常に使用できる物があるのであれば当たりを引くまで交換してでも使いたいと思うほど気にいってるので・・・
親-中継器間2.4Gのリンクが24mbpsで固定される症状は改善されず
サポートに電話したら向こうの環境でも同様の症状が確認されたので一度技術に報告しその後折り返しの連絡となりました
現状の環境が
R7000 2.4G=600mbps(共存チェック) 5G=1300mbps
親(R7000)-2.4G/5G-中継器-2.4G/5G-子機
FastLaneは使用せずエクステンダーモードで2.4G、5Gともに拡張してる状況です
最新ファーム1.0.3.76と海外コミュニティを参考にして安定してると言われていた1.0.1.60も入れてみましたがダメでした
ハードの根本的な不具合であればもう少し騒がれてもいいと思うのですが問題なく中継器として利用できている方がいれば
ファームのバージョンや設定状況などのアドバイスを頂けないでしょうか
数日使っただけですが正常に使用できる物があるのであれば当たりを引くまで交換してでも使いたいと思うほど気にいってるので・・・
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ec8-bwHs)
2017/05/20(土) 13:43:01.60ID:UPENCflN0 R7000で20/40MHz共存無効にしてもだめなの?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ db8e-kvD5)
2017/05/20(土) 19:14:32.78ID:ljs/OSGQ0 共存を無効にしてもダメでした
一時的に倍速(300mbps)でリンクはするのですがやはり数分後には24mbpsで固定されてします
一時的に倍速(300mbps)でリンクはするのですがやはり数分後には24mbpsで固定されてします
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 636e-/IlI)
2017/05/20(土) 19:59:30.90ID:J327hySf0775不明なデバイスさん (ワッチョイ db8e-kvD5)
2017/05/22(月) 00:20:09.79ID:VJzdWx4W0 >>774
返事が遅くなってすみません
現状R7000(ファーム1.0.7.10)ではデフォルトで全てONになっていました
もう自分の知識では出来ることがなさそうなので週明けのサポートからの報告を待とうと思います
結果次第では返品となるかもしれませんが色々とアドバイスくださった方には感謝しております
親機は引き続きNETGEAR製品を使用していますのでまた何かありましたらよろしくお願いします
返事が遅くなってすみません
現状R7000(ファーム1.0.7.10)ではデフォルトで全てONになっていました
もう自分の知識では出来ることがなさそうなので週明けのサポートからの報告を待とうと思います
結果次第では返品となるかもしれませんが色々とアドバイスくださった方には感謝しております
親機は引き続きNETGEAR製品を使用していますのでまた何かありましたらよろしくお願いします
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c8-EQCx)
2017/05/23(火) 05:40:11.01ID:C14kHZsA0 みぃ〜つけた!
https://kb.netgear.com/2649/NETGEAR-Open-Source-Code-for-Programmers-GPL
こんなん見つけてしまったら寝不足になっちまう
https://kb.netgear.com/2649/NETGEAR-Open-Source-Code-for-Programmers-GPL
こんなん見つけてしまったら寝不足になっちまう
777不明なデバイスさん (ワッチョイ b33c-KLhJ)
2017/05/23(火) 19:58:28.37ID:NxgzUDxj0 カスタムファームならもう出てるから今更感しか
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ad4-qCd1)
2017/05/24(水) 13:02:59.79ID:W9nLRr+a0 R7800の管理画面にwww.routerlogin.netで入れない
IP直打ちなら入れるので困ってはいないけれど、他の人はwww.routerlogin.netで入れていますか?
IP直打ちなら入れるので困ってはいないけれど、他の人はwww.routerlogin.netで入れていますか?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ cabc-icqO)
2017/05/24(水) 13:46:36.51ID:4QNNP07p0 たぶんPCに手動でDNS設定してるとか?
781不明なデバイスさん (ワッチョイ b33c-KLhJ)
2017/05/24(水) 17:56:30.60ID:Y2KQRxyg0 R7800のDNS使ってないと打ち込んでも入れないよ
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-wwwt)
2017/05/25(木) 09:35:10.66ID:s8DZDsT+0 NETGEARのルーターで利用統計を収集しメーカーに送信する機能が追加される
https://it.srad.jp/story/17/05/24/0636236/
https://it.srad.jp/story/17/05/24/0636236/
783不明なデバイスさん (アウアウカー Sa8f-0req)
2017/05/25(木) 14:46:35.39ID:kScugLzPa 擁護できない盗聴用クソ仕様だな
ひでえ話だ
ひでえ話だ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf2-IIid)
2017/05/25(木) 18:20:50.78ID:1hPuwYw/0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f72-fkwH)
2017/05/25(木) 23:19:32.26ID:ASs480dX0 キャリアの泥と同じで、そのうち堂々と政府がバックドア強制して来そうだな
どこもかしこも監視やテレメトリだらけでうんざりする
どこもかしこも監視やテレメトリだらけでうんざりする
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc8-pmgg)
2017/05/25(木) 23:42:04.20ID:ZesT442C0 アクセス先とか、各サイトのアカウント情報は含まれてないだろ
プライバシーと非プライバシー
統計処理で問題がある情報、無い情報
きちんと分けて考えないと。
プライバシーと非プライバシー
統計処理で問題がある情報、無い情報
きちんと分けて考えないと。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)
2017/05/26(金) 02:34:14.63ID:B76S/gEP0 WiFiのAPに接続された機器のMACアドレスは位置情報に紐付けされる個人情報だよ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000429576.pdf
だから接続されている装置の数、接続の種類、IPアドレスやMACアドレスまで送信する
>>782は完全にアウト
http://www.soumu.go.jp/main_content/000429576.pdf
だから接続されている装置の数、接続の種類、IPアドレスやMACアドレスまで送信する
>>782は完全にアウト
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbc-wwwt)
2017/05/26(金) 03:30:32.31ID:LTiK4W9Y0 心配しなくてもMAC含めてグーグルがAndroidで全部収集して送信してるよ
周知の事実だけど
訴えられるものなら訴えてみたら?
周知の事実だけど
訴えられるものなら訴えてみたら?
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbc-wwwt)
2017/05/26(金) 03:35:41.31ID:LTiK4W9Y0 AndroidスマホがWiFiだけでもピンポイントで位置情報出せるのは
全部収集してグーグルマップに反映させてるから
どのWiFiがどこにあるか高精度に把握済
米政府がその気になれば数分後にでも>>789の現在地をトマホークでピンポイント爆撃可能
全部収集してグーグルマップに反映させてるから
どのWiFiがどこにあるか高精度に把握済
米政府がその気になれば数分後にでも>>789の現在地をトマホークでピンポイント爆撃可能
792不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-W0yh)
2017/05/26(金) 06:06:49.32ID:LN/76sZH0 確認してないが、製品利用における説明に、係争になったら米国法で処理するとかないか?
ソノバアイハ日本の法律は通じないよ。米国企業は用意周到だからな。
ソノバアイハ日本の法律は通じないよ。米国企業は用意周到だからな。
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b70-bN6N)
2017/05/26(金) 07:29:36.01ID:5uJFmqYy0 その理屈で逃げられると思ったら大間違い
それ萎縮させるために書いてあるだけで法的根拠ないから
それ萎縮させるために書いてあるだけで法的根拠ないから
794不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-W0yh)
2017/05/26(金) 08:21:48.84ID:WdUBYG/Ud 訴えたとき管轄裁判所がどこになるかだな。民訴法に詳しい人よろしくw
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)
2017/05/26(金) 11:30:25.71ID:B76S/gEP0 管轄もなにもNETGEARは商品サポートや係争の受け口として日本法人持ってるわけで
ネットギアジャパン合同会社(英語名:Netgear Japan G.K.)
https://www.netgear.jp/about/company.html
個人輸入で直接買い付けてるようなものでなければ、日本法人が日本国内で販売してるものだから
当然だけど日本の裁判所だよ
ネットギアジャパン合同会社(英語名:Netgear Japan G.K.)
https://www.netgear.jp/about/company.html
個人輸入で直接買い付けてるようなものでなければ、日本法人が日本国内で販売してるものだから
当然だけど日本の裁判所だよ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ff3-O9E9)
2017/05/26(金) 12:21:52.71ID:M2euyXYs0 AmazonでR7800の15%offクーポン配布してたから
買ったお
ipアドレス等はどうなってもええわ
買ったお
ipアドレス等はどうなってもええわ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc8-pmgg)
2017/05/26(金) 12:47:10.02ID:4j7Kd9Bb0 >>789
資料良く読めよ
他の個人情報と紐づく場合、個人情報
つまり、田中太郎=AA:BB:CC:DD:EE:FF で関連付けている場合は個人情報として扱うが
AA:BB:CC:DD:EE:FF のみでは個人情報とみなさない
ユーザ管理用の符号じゃなくて、ただの通信上の符号だからな
資料良く読めよ
他の個人情報と紐づく場合、個人情報
つまり、田中太郎=AA:BB:CC:DD:EE:FF で関連付けている場合は個人情報として扱うが
AA:BB:CC:DD:EE:FF のみでは個人情報とみなさない
ユーザ管理用の符号じゃなくて、ただの通信上の符号だからな
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)
2017/05/26(金) 12:58:52.68ID:B76S/gEP0 >>799
メーカーサポートを受ける際、製品のユーザー登録としてシリアル番号とセットで個人情報を預けるよね
例えば氏名とか住所とか、法人なら所在地とか
そしてWiFiのAPのシリアル情報と接続機器のMACアドレスがセットで送られるわけだけど
個人情報としてみなされないわけか、なるほど不思議な解釈だね
メーカーサポートを受ける際、製品のユーザー登録としてシリアル番号とセットで個人情報を預けるよね
例えば氏名とか住所とか、法人なら所在地とか
そしてWiFiのAPのシリアル情報と接続機器のMACアドレスがセットで送られるわけだけど
個人情報としてみなされないわけか、なるほど不思議な解釈だね
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)
2017/05/26(金) 13:10:47.64ID:B76S/gEP0 https://www.netgear.jp/support/info/support.html
ネットギアサポートにお問い合わせいただくには、製品のユーザー登録が必要となります。
製品購入後30日以内に登録頂きますようお願い致します。
一応これも書いときますか
登録する個人情報は自分でチェックしてね
ネットギアサポートにお問い合わせいただくには、製品のユーザー登録が必要となります。
製品購入後30日以内に登録頂きますようお願い致します。
一応これも書いときますか
登録する個人情報は自分でチェックしてね
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b21-XnC7)
2017/05/26(金) 15:38:36.20ID:lqKd9f3S0 隣接するbssidが2つ分かればGoogleAPIで大体の位置情報を引けるから
ユーザー登録情報と合わせれば確かに追跡もできるだろうけど考えすぎじゃね?
スマホだって接続基地局からおおよその居場所分かるし今更気にするレベルの話でも無いような気がする
Google様にも色々バレているし
ユーザー登録情報と合わせれば確かに追跡もできるだろうけど考えすぎじゃね?
スマホだって接続基地局からおおよその居場所分かるし今更気にするレベルの話でも無いような気がする
Google様にも色々バレているし
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)
2017/05/26(金) 17:04:04.66ID:B76S/gEP0 今更気にするレベルもなにも、国で個人情報として取り扱いしなさいって言ってる話なんだから
文句があるなら総務省や資料に名前連ねてる面々に直接どうぞ
ちなみにGoogle様にバレてるっていうのも、GoogleはAPから直接データを収集するようなことはしてないわけで
ネットワーク機器から情報抜かれる影響範囲の広さと危うさをもう少し真面目に考えたほうがいいよ
文句があるなら総務省や資料に名前連ねてる面々に直接どうぞ
ちなみにGoogle様にバレてるっていうのも、GoogleはAPから直接データを収集するようなことはしてないわけで
ネットワーク機器から情報抜かれる影響範囲の広さと危うさをもう少し真面目に考えたほうがいいよ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b21-XnC7)
2017/05/26(金) 18:14:02.06ID:lqKd9f3S0 そういえばNECのメンテナンスバージョンアップ機能も詳細は不明だけど情報送っているよね
バッファローとかも同様の機能関係で
NECの見える化はクラウドだし、接続通知機能もあって在宅時間まで把握しようと思えばできるね
バッファローとかも同様の機能関係で
NECの見える化はクラウドだし、接続通知機能もあって在宅時間まで把握しようと思えばできるね
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc8-pmgg)
2017/05/26(金) 18:39:14.15ID:4j7Kd9Bb0 >>803
勘違いするなって
関連付け可能かどうかではなく、関連付け済かどうかが判断基準になる
他の情報を集めて関連付けした場合は、関連付けが行われた時点で個人情報になる
社内で別部署管理になっている場合などは、それらを統合するまで個人情報にはならない
第三者が情報持ってるなんて言っても関係ないんだよ
勘違いするなって
関連付け可能かどうかではなく、関連付け済かどうかが判断基準になる
他の情報を集めて関連付けした場合は、関連付けが行われた時点で個人情報になる
社内で別部署管理になっている場合などは、それらを統合するまで個人情報にはならない
第三者が情報持ってるなんて言っても関係ないんだよ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe6-/6qz)
2017/05/26(金) 19:12:41.54ID:aXl8CJH80 クラウドなんか糞くらえ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f72-fkwH)
2017/05/26(金) 19:54:20.59ID:pcOvVKK00 >>786の書き込みだけでその辺の半可通と一緒にされてバカ扱いされてしまうとは
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)
2017/05/26(金) 23:25:10.87ID:B76S/gEP0 >>805
勝手に条件作らないように
そういう条件は「弊社が取り扱っている他の個人情報と組み合わせて使用することはありません」等の記述をして
オプトイン形式でデータを集めるのが大前提だよ
社内で別部門管理になってるかどうかなんていうのはユーザーからは判断できないんだから
これはオプトインじゃなくオプトアウトの形式で勝手に収集始めるものだから、当然そんな確認なんてしていない
君の意見だと準個人情報は個人情報じゃないっていう話になるよ
一体いつの時代の話をしているのだろうね
勝手に条件作らないように
そういう条件は「弊社が取り扱っている他の個人情報と組み合わせて使用することはありません」等の記述をして
オプトイン形式でデータを集めるのが大前提だよ
社内で別部門管理になってるかどうかなんていうのはユーザーからは判断できないんだから
これはオプトインじゃなくオプトアウトの形式で勝手に収集始めるものだから、当然そんな確認なんてしていない
君の意見だと準個人情報は個人情報じゃないっていう話になるよ
一体いつの時代の話をしているのだろうね
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-OH+Y)
2017/05/27(土) 13:05:53.43ID:jEsrVYcA0 みんな詳しいな
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b21-XnC7)
2017/05/27(土) 14:30:48.32ID:KPd1I7w10 R7000 尼でTS 8000円
812不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-O9E9)
2017/05/27(土) 20:06:27.51ID:AvHHPtm1M R7800 debugでリージョン変えたら
出力も上がるのな
危うく電波法違反になるとこだったわ
出力も上がるのな
危うく電波法違反になるとこだったわ
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-fkwH)
2017/05/27(土) 22:35:09.68ID:+91EsTr50 ん?ん?
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-OH+Y)
2017/05/28(日) 02:04:11.20ID:4tqf2bJ20 ホント危ないなww
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b74-GezL)
2017/05/28(日) 02:56:21.94ID:BU/3QSlm0 R7000
ルータの新ファームが出たころから、有線で繋がらなくなり、
アプデしたら、繋がるようになったかわりにクソ遅くなった。
V1.0.7.10_1.2.3に戻したら、速度戻ったわ
おま環やろか?
ルータの新ファームが出たころから、有線で繋がらなくなり、
アプデしたら、繋がるようになったかわりにクソ遅くなった。
V1.0.7.10_1.2.3に戻したら、速度戻ったわ
おま環やろか?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b74-GezL)
2017/05/28(日) 02:58:35.17ID:BU/3QSlm0 有線接続だけ遅くなって、
無線接続は、速度そのまま。
ルータへのアクセス速度も遅くなってたから、
ルータ−PC間が遅くなってた模様。
無線接続は、速度そのまま。
ルータへのアクセス速度も遅くなってたから、
ルータ−PC間が遅くなってた模様。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe6-/6qz)
2017/05/28(日) 09:42:34.49ID:kMwoeq2C0 目がシバシバしなかったら大丈夫だよ
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b8e-9J/J)
2017/05/28(日) 11:19:22.42ID:ABI4uf9X0 R7000の最新ファームはわりと前からコミュニティでも地雷認定されてるよ
セキュリティ対策後ファームの安定版は1.0.7.10なの戻したのならそのまま運用で問題ない
セキュリティ対策後ファームの安定版は1.0.7.10なの戻したのならそのまま運用で問題ない
820不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe6-/6qz)
2017/05/28(日) 11:43:38.54ID:kMwoeq2C0 引き返せない片道切符
821不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-9J81)
2017/05/28(日) 11:46:37.06ID:+Z5JO2s4M 最新ファームってのが何を指しているのか分からんが
R7000のV1.0.7.12_1.2.5は特に問題なく安定して使えてる
R7000のV1.0.7.12_1.2.5は特に問題なく安定して使えてる
823不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6e-mOyu)
2017/05/28(日) 14:14:31.55ID:tw1gqzpE0 >>822
internet connectedはログの先頭付近に1件だけ出てたよ
internet connectedはログの先頭付近に1件だけ出てたよ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b74-GezL)
2017/05/28(日) 18:15:58.84ID:BU/3QSlm0 再度アプデしてみたけど、
V1.0.7.12_1.2.5にアプデすると、有線のところだけ速度落ちるなあ。
まあ、前バージョンで安定するからいいか。
V1.0.7.12_1.2.5にアプデすると、有線のところだけ速度落ちるなあ。
まあ、前バージョンで安定するからいいか。
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b74-GezL)
2017/05/28(日) 21:04:48.86ID:BU/3QSlm0 >>825
回線速度計測では、普段6.2Mbpsくらいなんだけど、
V1.0.7.12_1.2.5にすると 500〜600kbpsくらいまで落ちる。
無線LANのほうは速度落ちてない。
ネットが遅くなるのもそうなんだけど、
ルータの管理画面なんかも表示するのクソ遅いね。すごい時間かかる。
回線速度計測では、普段6.2Mbpsくらいなんだけど、
V1.0.7.12_1.2.5にすると 500〜600kbpsくらいまで落ちる。
無線LANのほうは速度落ちてない。
ネットが遅くなるのもそうなんだけど、
ルータの管理画面なんかも表示するのクソ遅いね。すごい時間かかる。
828不明なデバイスさん (ワッチョイ efce-tS+r)
2017/05/28(日) 23:04:02.57ID:owKpBMMx0 R7000に買い換えた時にそれぽいのなったな
有線でASUSの時は950Mbpsだったのが800kbpsになってリセットしても24Mbps、無線は有線よりは出てたけど遅かった
管理画面もクッソ重くって結局初期不良だった
元の回線速度が遅いからわかんないだけで全部遅くなってると思う、壊れてんじゃないの?
有線でASUSの時は950Mbpsだったのが800kbpsになってリセットしても24Mbps、無線は有線よりは出てたけど遅かった
管理画面もクッソ重くって結局初期不良だった
元の回線速度が遅いからわかんないだけで全部遅くなってると思う、壊れてんじゃないの?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-yauO)
2017/05/28(日) 23:20:55.81ID:zGgoeeTA0 公式FWに不満があるなら保証はなくなるけどDD-WRT入れてみたら?
OpenVPNなんかよりPPTP使えて便利やで
OpenVPNなんかよりPPTP使えて便利やで
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff2-wwwt)
2017/05/31(水) 10:49:26.39ID:TQb0BjXu0 R8000の値下げやばい
Amazonだと15%OFFクーポンで1.5万だよ
Amazonだと15%OFFクーポンで1.5万だよ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-fjjf)
2017/05/31(水) 22:51:20.41ID:1MrX88ER0 あのひっくり返ったゴキブリみたいな奴か
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 296e-8/NL)
2017/06/01(木) 01:23:06.82ID:pfazAewy0 └(└└ ・ω・)┘
834不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c5-CnD/)
2017/06/01(木) 01:38:15.80ID:KV2N1vni0 R8000は3年の保証期間中でもホコリが溜まりそうで嫌
上面がメッシュとかどうしたら良いの? 内部に入ったホコリで発火とか故障怖い
エアーダスターとか掃除機も面倒そう
上面がメッシュとかどうしたら良いの? 内部に入ったホコリで発火とか故障怖い
エアーダスターとか掃除機も面倒そう
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7a-SN6U)
2017/06/01(木) 07:39:33.11ID:8QwHWQ1p0 ついでにR8500も値下げしてくれんかな
837└(└└ ・ω・)┘ (オイコラミネオ MM2e-2noi)
2017/06/02(金) 02:58:46.06ID:ykCQuUHtM R8000にゴキブリが出入りできますか?
マジレスです
マジレスです
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 353c-YtzE)
2017/06/02(金) 08:25:50.28ID:SLezQH+J0 ┌(・ω・┐┐)┐
840不明なデバイスさん (ワッチョイ bd94-6JrM)
2017/06/02(金) 10:11:52.67ID:GVulVlFD0 ┌(^q^┐┐)┐<呼んだか?
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 296e-8/NL)
2017/06/02(金) 22:36:53.29ID:cGRrFKld0 ゴゴゴゴ
http://i.imgur.com/fJPqsbL.jpg
http://i.imgur.com/fJPqsbL.jpg
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 456e-RkbP)
2017/06/02(金) 22:38:43.90ID:jFZZ+eK30 R8500、尼でクーポン値引き始まったのは良いが、いまいちお買い得感がないな
元が高いからか?
元が高いからか?
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d74-Vuwr)
2017/06/02(金) 23:16:27.94ID:YdE5wKo+0 あかんな アプデしたら回線速度遅くなったっていってたけど、
VPNも動かなくなったわ
一度リセットするわ
VPNも動かなくなったわ
一度リセットするわ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ eabc-PQPf)
2017/06/02(金) 23:29:46.52ID:Y3Ve/HdO0 ファーム上げた後ファクトリーリセットしてないとかいうオチ?
846不明なデバイスさん (ワッチョイ eaeb-wUaA)
2017/06/03(土) 01:42:57.45ID:dK46LAxO0 アマでR9000予約した信者やけど人柱になれますか?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de6-SN6U)
2017/06/03(土) 17:28:37.63ID:HUogPFOV0 傷口に糞を塗る
849不明なデバイスさん (ワッチョイ ddd4-SN6U)
2017/06/03(土) 21:16:46.83ID:+quOcFav0 R8000 mu-mimo対応してない(価格ゴムではあほが対応してるだとさ)
アンテナは虫向性 デザインはゴッキー
オリジナルファームウェアだとW56帯は1バンドしか使えない(カスタムFWなら2バンド使える)
値段&仕様が微妙な立ち位置だな
ところでtelnet(debug)使えるようになったか?
アンテナは虫向性 デザインはゴッキー
オリジナルファームウェアだとW56帯は1バンドしか使えない(カスタムFWなら2バンド使える)
値段&仕様が微妙な立ち位置だな
ところでtelnet(debug)使えるようになったか?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 916f-pj9K)
2017/06/04(日) 15:25:26.51ID:AVjSZdNT0 これからの季節用
851不明なデバイスさん (ワッチョイ dd91-SN6U)
2017/06/05(月) 11:51:26.24ID:imKLqmkx0852不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2e-+oso)
2017/06/05(月) 12:10:32.36ID:o8+kBJODM どっちも一緒じゃねーか
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 95bc-Oapn)
2017/06/05(月) 12:27:50.75ID:7Ds5vKgC0 ダニホイホイ
854不明なデバイスさん (ワッチョイ b96c-+oso)
2017/06/05(月) 18:20:59.91ID:xCNjf4Q+0 nttにまたR7000とEX6200のセット商品が出てる
前回あまり売れなかったのか?
前回あまり売れなかったのか?
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 9123-kYID)
2017/06/05(月) 19:47:49.69ID:vRRhj2k60 前回は完売だったで
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a91-k7rq)
2017/06/05(月) 20:39:27.01ID:mhl2F68J0 100以上あるって言ってるな
R6200で十分だから手を出さないけど
R6200で十分だから手を出さないけど
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e6d-CnD/)
2017/06/05(月) 20:45:33.51ID:bFQjIZuZ0 前回買って両方APモードで母屋と離れで使っているけど快適だわ
858不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2e-2noi)
2017/06/05(月) 22:27:01.60ID:aWUWCw9aM R7000購入予定だけどdd-wrt使いの人に聞きたいんだけど日本語対応してる?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 66db-yNk8)
2017/06/05(月) 23:18:19.22ID:UIc7xtop0 もち
860不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2e-HLrn)
2017/06/05(月) 23:19:27.94ID:gBV/9lFGM R8500で1024QAMを有効活用しようとASUSのPCE-88AC買ったら、
3x3バンド1024QAM無しのバッファロールーター(WZR-1750DHP)より遅いとか泣ける。
子機型はやっぱ駄目なんかね。
pcから距離離したり設定煮詰めたり色々試す予定だけど期待薄。
3x3バンド1024QAM無しのバッファロールーター(WZR-1750DHP)より遅いとか泣ける。
子機型はやっぱ駄目なんかね。
pcから距離離したり設定煮詰めたり色々試す予定だけど期待薄。
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 256d-zUMb)
2017/06/05(月) 23:28:46.62ID:a0WpGlAq0 EX6200を単体で買ったけどAC750ギガビット5ポートで6000円切りとかコスパくっそいいね
今まで1ポートの中継器にハブ経由で数台繋げてたらブチブチ切れて困ってたんだけど
こいつに買えてから無線有線共に切断しらずでド安定で大満足
あえて不満を言うならTPlinkと比べるとちっと範囲が狭い感じかな
今まで1ポートの中継器にハブ経由で数台繋げてたらブチブチ切れて困ってたんだけど
こいつに買えてから無線有線共に切断しらずでド安定で大満足
あえて不満を言うならTPlinkと比べるとちっと範囲が狭い感じかな
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 95c6-jEFF)
2017/06/07(水) 02:55:59.13ID:gRdJsC5s0 R7000なのだけど、ac 5GHz接続なのにリンク速度が54Mbpsで実行速度も30Mbpsしか出ないのだけど初期不良?
NETGEAR genieでは1300Mbpsモードになっているのだけど…
NETGEAR genieでは1300Mbpsモードになっているのだけど…
863不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 06:56:51.66 エスパー募集中
864不明なデバイスさん (ワッチョイ e906-Askp)
2017/06/07(水) 07:19:24.63ID:Wt0rK3MS0 ファーウェアバージョンを変える
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 916f-9too)
2017/06/07(水) 08:20:41.48ID:XnNl7Cko0866不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa5-PQPf)
2017/06/07(水) 09:45:31.83ID:tqHumyom0867不明なデバイスさん (アウアウカー Sad5-jEFF)
2017/06/07(水) 12:41:54.56ID:s144i5kAa >>866
説明不足で申し訳ない
回線はauの光、優先だとR7000越しに300Mbps位は出ていた
子機側はXPERIA XZでa/b/g/n/acに対応している
それ以外にも無線側、優先側にそれぞれ3〜4台ぶら下がっているが、そもそものリンク速度が低いって事は有るのだろうか?
http://i.imgur.com/xx2tJUb.png
説明不足で申し訳ない
回線はauの光、優先だとR7000越しに300Mbps位は出ていた
子機側はXPERIA XZでa/b/g/n/acに対応している
それ以外にも無線側、優先側にそれぞれ3〜4台ぶら下がっているが、そもそものリンク速度が低いって事は有るのだろうか?
http://i.imgur.com/xx2tJUb.png
868不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa5-PQPf)
2017/06/07(水) 13:14:29.66ID:tqHumyom0 >>867
これ当てはまらない?
XperiaXシリーズは5GHzが弱いようだけど
ドコモ版「Xperia XZ SO-01J」一部でWi-Fi接続が勝手に切れる不具合がある模様
http://www.moba-touch.com/entry/2016/11/04/120000
XperiaなどでWiFi(5Ghz)接続が途切れる、繋がらないトラブルの対処法・直し方。原因はDFS機能?
http://sumahoinfo.com/xperia-5ghz-wifi-disconnect-issue-unstable-fuguai-how-to-fix-naoshikata-taisyohou-dfs-so-01j-so-04h-xz-pefromance
これ当てはまらない?
XperiaXシリーズは5GHzが弱いようだけど
ドコモ版「Xperia XZ SO-01J」一部でWi-Fi接続が勝手に切れる不具合がある模様
http://www.moba-touch.com/entry/2016/11/04/120000
XperiaなどでWiFi(5Ghz)接続が途切れる、繋がらないトラブルの対処法・直し方。原因はDFS機能?
http://sumahoinfo.com/xperia-5ghz-wifi-disconnect-issue-unstable-fuguai-how-to-fix-naoshikata-taisyohou-dfs-so-01j-so-04h-xz-pefromance
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 916f-7KUz)
2017/06/07(水) 13:50:28.10ID:+ZNLabgn0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 95c6-jEFF)
2017/06/07(水) 18:59:42.03ID:gRdJsC5s0871不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-yNk8)
2017/06/07(水) 19:13:05.24ID:2axN2NDcM ゴミ子機ならしゃーない
872不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-+oso)
2017/06/07(水) 21:13:13.79ID:YLsJS9o7M >>870
ググったらルーターの設定でQoSのWMMをオンにすると直るって書いてあった
ググったらルーターの設定でQoSのWMMをオンにすると直るって書いてあった
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 95c6-jEFF)
2017/06/07(水) 21:33:14.09ID:gRdJsC5s0874不明なデバイスさん (ワッチョイ dd91-SN6U)
2017/06/07(水) 21:57:11.19ID:q57VD+/o0 R7800のdd-wrtについてお聞かせください
genieのファームウェア更新画面から本家dd-wrtを導入しようとしたところ、ファイルが正しくありません・・・と出て更新できませんでした。kongのFWは問題なく更新できました
調べたところ
TFTPを使用してファームウェアをNETGEARルータにアップロードする方法
https://kb.netgear.com/22688/How-to-upload-firmware-to-a-NETGEAR-router-using-TFTP
[この記事は以下の製品に適用されます。ワイヤレスルータWNDR3700v2]
↑このように記載されていますがR7800でもアップロード可能ですか?
genieのファームウェア更新画面から本家dd-wrtを導入しようとしたところ、ファイルが正しくありません・・・と出て更新できませんでした。kongのFWは問題なく更新できました
調べたところ
TFTPを使用してファームウェアをNETGEARルータにアップロードする方法
https://kb.netgear.com/22688/How-to-upload-firmware-to-a-NETGEAR-router-using-TFTP
[この記事は以下の製品に適用されます。ワイヤレスルータWNDR3700v2]
↑このように記載されていますがR7800でもアップロード可能ですか?
875不明なデバイスさん (ワッチョイ e511-YWGl)
2017/06/12(月) 03:37:38.26ID:3ozO3CP80 可能です
876不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-kOr2)
2017/06/12(月) 19:12:09.30ID:kOc13bvVM 素朴な疑問だけどR7800
1)kong DD-WRTはgenieでインストールできる
2)本家 DD-WRTはgenieでインストールできない(tftpなら可能らしい)
なんで本家はできない???みんなtftpで入れてんの?
1)kong DD-WRTはgenieでインストールできる
2)本家 DD-WRTはgenieでインストールできない(tftpなら可能らしい)
なんで本家はできない???みんなtftpで入れてんの?
877不明なデバイスさん (ワッチョイ dd88-DEJT)
2017/06/12(月) 19:53:23.92ID:0QGrUs1m0878不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-kOr2)
2017/06/12(月) 21:21:51.01ID:AV7juffuM >>877
thanks
R7800買い増し購入予定&情報集中です (現在asusユーザー)
asus AC68U専用ソフトだとコングも本家DD-WRTも更新可能です
R7800も同様に更新できるものと思ってました
念の為もう一度確認したいのですが R7800は 本家DD-WRTをインストールするときは
現状tftpを使用するのが前提なんですね?
thanks
R7800買い増し購入予定&情報集中です (現在asusユーザー)
asus AC68U専用ソフトだとコングも本家DD-WRTも更新可能です
R7800も同様に更新できるものと思ってました
念の為もう一度確認したいのですが R7800は 本家DD-WRTをインストールするときは
現状tftpを使用するのが前提なんですね?
879不明なデバイスさん (ワッチョイ dd88-DEJT)
2017/06/12(月) 21:36:52.91ID:0QGrUs1m0 >>878
ASUSが異常に規制が緩いだけかと
あと一度DD-WRTにkong版で上げれば後は本家も直で行ける筈
7800は試してないけど
6300と7000はそれでいけた
まあ何が有っても自己責任ってことで
ASUSが異常に規制が緩いだけかと
あと一度DD-WRTにkong版で上げれば後は本家も直で行ける筈
7800は試してないけど
6300と7000はそれでいけた
まあ何が有っても自己責任ってことで
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bdb-yyGC)
2017/06/12(月) 22:06:44.91ID:9Ga4Efve0 kongじゃだめなんですか
881不明なデバイスさん (ワッチョイ dd88-DEJT)
2017/06/12(月) 22:21:24.91ID:0QGrUs1m0 今AmazonでEX6200すっごい安いな
5.5k円切ったわ
性能や5ポート+USBのオンリーワンな拡張性で
コスパ最高
思わずポチった
5.5k円切ったわ
性能や5ポート+USBのオンリーワンな拡張性で
コスパ最高
思わずポチった
882不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-kOr2)
2017/06/12(月) 22:25:31.07ID:AV7juffuM >>879
thanks
なるほど asusが緩いだけか
>あと一度DD-WRTにkong版で上げれば後は本家も直で行ける筈
genieの更新画面からKongをインストール
↓
kong版dd-wrtの更新画面から本家dd-wrtをインストール
ということですか
thanks
なるほど asusが緩いだけか
>あと一度DD-WRTにkong版で上げれば後は本家も直で行ける筈
genieの更新画面からKongをインストール
↓
kong版dd-wrtの更新画面から本家dd-wrtをインストール
ということですか
883不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-kOr2)
2017/06/12(月) 22:40:02.00ID:AV7juffuM >>880
ダメなことないですよ
むしろ本家dd-wrtより評価高いですし・・・
R7800購入前に情報収集してると本家dd-wrtがgenieから更新できない記事をみかけたものですから
それが単純な理由です
明日 早いのでもう寝ますね
ダメなことないですよ
むしろ本家dd-wrtより評価高いですし・・・
R7800購入前に情報収集してると本家dd-wrtがgenieから更新できない記事をみかけたものですから
それが単純な理由です
明日 早いのでもう寝ますね
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d23-q56v)
2017/06/14(水) 03:54:05.13ID:qcQS1VQ+0 セット割りあと二個やね
887不明なデバイスさん (ワッチョイ dd88-DEJT)
2017/06/14(水) 17:14:44.40ID:8JZ1lgfW0888不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6c-HOuB)
2017/06/14(水) 22:22:26.07ID:QvdOCCz90 nttにr7000とex6120(コンセント直挿しの中継機)のセットが出てる
889不明なデバイスさん (オッペケ Srab-b7KB)
2017/06/16(金) 11:48:17.19ID:LvIYCOgSr R7500の交換申請今更やったんだけど
どれぐらいで届くもの?
どれぐらいで届くもの?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6d-2WTa)
2017/06/16(金) 21:59:07.58ID:e2dCyMxa0 尼本家ではEX6200が在庫切れだったので、14日にマケプレの中から信用できそうなショップ
から買ったのが今日届いた。ポイントあったので実質4.5Kで変えたけど、普通に新品未
開封で特に問題なし。
NECのイサコン(WL300NE)の置き換え用にって思ってたけど、APにもなるしNASとして
も使えるのがイイね。
から買ったのが今日届いた。ポイントあったので実質4.5Kで変えたけど、普通に新品未
開封で特に問題なし。
NECのイサコン(WL300NE)の置き換え用にって思ってたけど、APにもなるしNASとして
も使えるのがイイね。
891不明なデバイスさん (ワッチョイ d66f-y0cV)
2017/06/16(金) 22:29:45.72ID:1zPSvj/60 ワシは決算セールの時に買ったけど6kぐらいだったな
それでも安かった
それでも安かった
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b39-OZo/)
2017/06/16(金) 22:56:16.00ID:5m5wUwup0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e4b-/wUc)
2017/06/17(土) 08:44:36.79ID:cRAS36D30 EX6200のマケプレは尼発送ばかりだから割と安心だな
交換できる外付けアンテナタイプは少ないよね
普通に困る
EX6200に変える前はMZK-EX300N使ってた
交換できる外付けアンテナタイプは少ないよね
普通に困る
EX6200に変える前はMZK-EX300N使ってた
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6d-2WTa)
2017/06/17(土) 09:28:21.15ID:0CUtS8/60 イサコンがメインの用途だけど、auからタダでもらったHOME SPOTが余ってたので、
イサコンの有線側に8ポートスイッチ付けてHOME SPOT挿して中継器にしてた。
EX6200に替えると、これら3つのデバイスを1つに集約できるので素晴らしい。
イサコンの有線側に8ポートスイッチ付けてHOME SPOT挿して中継器にしてた。
EX6200に替えると、これら3つのデバイスを1つに集約できるので素晴らしい。
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6d-2WTa)
2017/06/17(土) 09:45:25.57ID:0CUtS8/60 これで家のネットワークデバイスがほぼすべてNETGEAR製品にリプレースされて
しまった。
ルータをAtermからR7000に替えたのが最初で、NASをQNAPからReadyNASに、ス
イッチをProsafe Plus 16ポートに、そしてイサコンをWL300NEからEX6200に。キャン
ペーンあったからってのもあるけど、コスパ最高と思うわ。
しまった。
ルータをAtermからR7000に替えたのが最初で、NASをQNAPからReadyNASに、ス
イッチをProsafe Plus 16ポートに、そしてイサコンをWL300NEからEX6200に。キャン
ペーンあったからってのもあるけど、コスパ最高と思うわ。
896不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-eDeo)
2017/06/17(土) 09:48:25.24ID:xu66yrdUM >>894
イサコンに別のAPを有線接続ってうちでもやってるけど、見た目バケツリレー感がはんぱないw
1台の中継機にまとめるとスッキリまとまるが、伝送効率的にはどうなんだろう?
昔の中継方式だと速度は半減し負荷もかかるんで避けていたんだが
イサコンに別のAPを有線接続ってうちでもやってるけど、見た目バケツリレー感がはんぱないw
1台の中継機にまとめるとスッキリまとまるが、伝送効率的にはどうなんだろう?
昔の中継方式だと速度は半減し負荷もかかるんで避けていたんだが
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6d-2WTa)
2017/06/17(土) 10:46:00.80ID:0CUtS8/60 >>896
二階建ての戸建なんだけど、歴史的な事情で光回線を1Fリビングに引き込んじゃった
のよね。で、ルータの設置場所が1Fの角。書斎というか、仕事部屋は1Fにあるけど対
角なんだな。WL300NEとルータは5Gのacで300Mbpsリンクしてた.。auのAPは仕事部屋
の真上2Fにある寝室でスマホとタブでネットを使うために付けたんだけど、ヘビーな使い
方じゃないから不満はなかったよ。2F寝室から直接1FリビングにあるAPにつなぐと、5G
だと電波弱くて全然ダメで、2.4Gでかろうじてつながる状態。寝室真下にある中継APだと
5Gでも余裕でOK。
二階建ての戸建なんだけど、歴史的な事情で光回線を1Fリビングに引き込んじゃった
のよね。で、ルータの設置場所が1Fの角。書斎というか、仕事部屋は1Fにあるけど対
角なんだな。WL300NEとルータは5Gのacで300Mbpsリンクしてた.。auのAPは仕事部屋
の真上2Fにある寝室でスマホとタブでネットを使うために付けたんだけど、ヘビーな使い
方じゃないから不満はなかったよ。2F寝室から直接1FリビングにあるAPにつなぐと、5G
だと電波弱くて全然ダメで、2.4Gでかろうじてつながる状態。寝室真下にある中継APだと
5Gでも余裕でOK。
898不明なデバイスさん (ワッチョイ baa5-S2F3)
2017/06/17(土) 11:12:46.05ID:fHWDKK6N0 昔は外部アンテナ端子のある機種多かったな
子機カードでもあったし
今やコストダウンで削られる運命だけど
子機カードでもあったし
今やコストダウンで削られる運命だけど
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6d-2WTa)
2017/06/17(土) 12:54:55.35ID:0CUtS8/60 DellのOptiPlexスリムデスクトップにはハーフPCIe x1用のWifiアダプタカードがある
けど、コースターみたいな形の外部アンテナ付いてる。
http://techsupportconnection.blogspot.jp/2007/11/dell-wireless-1505-draft11n-pcie.html
けど、コースターみたいな形の外部アンテナ付いてる。
http://techsupportconnection.blogspot.jp/2007/11/dell-wireless-1505-draft11n-pcie.html
901不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-HFoX)
2017/06/17(土) 13:15:59.25ID:H0R+Iepe0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f23-1DT3)
2017/06/17(土) 15:15:07.69ID:dF115ZLx0 そもそも、文章として何言いたいのか不明
ってのは無しなのか?
ってのは無しなのか?
905不明なデバイスさん (ブーイモ MM97-WMea)
2017/06/18(日) 02:29:46.45ID:a9pUHz5+M 糞スマホ乙
907不明なデバイスさん (JP 0Haa-pA8U)
2017/06/20(火) 18:26:41.53ID:2n6XV7hiH 今R7000を使っていて特に不自由もしていないのに、
尼のタイムセールに負けてR8500ポチってしまったわ;
尼のタイムセールに負けてR8500ポチってしまったわ;
909不明なデバイスさん (バットンキン MMaa-pA8U)
2017/06/20(火) 20:42:30.54ID:BCba16xVM >>908
その場で配っていた20%引きのクーポンと併用して23,340円だったよ
その場で配っていた20%引きのクーポンと併用して23,340円だったよ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e4-VLdI)
2017/06/20(火) 21:07:53.83ID:jwP9ak2O0911不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ea-q/w5)
2017/06/22(木) 16:47:31.66ID:w3U+b9qH0 なんだR8500か…
R9000なら速攻買ったのになあ
そういやネットギア公式からセキュリティについてのメール来てたんだど他にも来てた人いる?
R9000なら速攻買ったのになあ
そういやネットギア公式からセキュリティについてのメール来てたんだど他にも来てた人いる?
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3d-ZLad)
2017/06/22(木) 17:17:45.82ID:qxnuF6Q90 Important Security Update from NETGEAR, June 21, 2017
来たよー、GS510TPのFirmwareをアップデートしましたよ、と。
来たよー、GS510TPのFirmwareをアップデートしましたよ、と。
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 175a-pFyb)
2017/06/22(木) 18:14:22.07ID:vmolIklg0 使わないっつーかad対応機器なんてもう出てるの?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-ZLad)
2017/06/22(木) 18:21:36.73ID:FrTzhal/0 大分前から出てるな
WiGiGで調べてミソ
WiGiGで調べてミソ
916不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-wk8E)
2017/06/22(木) 20:26:34.05ID:G2wlGyIYa まぁR9000がでたから単なる在庫処分でしょ8500
150台もあったしな
3万超えの無線ルータ買うやつなんてニッチなんだし
150台もあったしな
3万超えの無線ルータ買うやつなんてニッチなんだし
917907 (ワッチョイ 1797-WstA)
2017/06/22(木) 21:28:44.34ID:LNccGCSH0 R8500が実は8アンテナ搭載していて、内蔵の4アンテナはW56専用というのを買ってから初めて知ったw
あと、電波の飛びやカバーできる範囲は、うち(木造2階建て)の場合R7000とたいして変わらなかった
ここはR7000がAPとして優秀だったと見るべきかな?
いまのところ、まだアクティブアンテナの効果は実感できない
あと、電波の飛びやカバーできる範囲は、うち(木造2階建て)の場合R7000とたいして変わらなかった
ここはR7000がAPとして優秀だったと見るべきかな?
いまのところ、まだアクティブアンテナの効果は実感できない
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 3791-q+YL)
2017/06/22(木) 22:29:50.85ID:AlAnT33b0919不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1b-wk8E)
2017/06/23(金) 02:07:05.79ID:Qt2C26qQ0920不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-FEn5)
2017/06/23(金) 05:28:18.90ID:nn4GDDxB0 うちの7800ちゃんはそれで変わったよ
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-3YtI)
2017/06/23(金) 11:10:58.92ID:7Kat4fAe0 リージョンで出力と使用する周波数範囲変えてるだけでしょ
でも出力上げると隣の家とかにも電波撒き散らすから
タダ乗りされないように注意
でも出力上げると隣の家とかにも電波撒き散らすから
タダ乗りされないように注意
922不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-/9jS)
2017/06/23(金) 12:53:05.72ID:vln+Y5kSM APとして使った時のルーターってどんなの使えばいいのかね?
923不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-+sfA)
2017/06/23(金) 13:01:03.54ID:znesqM5Qd APとしてのみならEX6200でもR7000でもR7800でもなんでも好きなのをつかおう。APモードでも簡易NAS(ReadySHAREなど)は使える世
924不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-WW2k)
2017/06/24(土) 10:57:42.78ID:HGs+MHA30 ESETが脆弱性(EDB-31617.A)有るから新しいFW入れろって言ってるんだが…新しいFWが無いどうしろと…ググるとNETGEAR全体のルーターに問題有るらしく新しいFWがないので解決出来ません、どなたか解決策を
ルーター R7000
現FW 1.0.7.12_1.2.5
ルーター R7000
現FW 1.0.7.12_1.2.5
925不明なデバイスさん (ワッチョイ f723-Soul)
2017/06/24(土) 15:38:46.48ID:K/X+BppQ0 管理ページをインターネット公開するな
ftpやファイル共有もインターネット公開するな
ftpやファイル共有もインターネット公開するな
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 1739-/9jS)
2017/06/24(土) 21:01:53.31ID:9+9izXC30927不明なデバイスさん (ワッチョイ 3791-q+YL)
2017/06/24(土) 22:28:55.97ID:BWrvtGXB0928不明なデバイスさん (ワッチョイ f7cd-q/w5)
2017/06/24(土) 23:00:01.27ID:0y24Qdgj0 >>926
うちは2階に光の1G引き込んで親NVR500にR7000をAPにして
1階にEX6200で中継してる
所で
EX6200が5kを遥かに割り込んでる買うの早まったわ
性能考えるともうこのクラスの中継機としては
敵無しなコスパだな
うちは2階に光の1G引き込んで親NVR500にR7000をAPにして
1階にEX6200で中継してる
所で
EX6200が5kを遥かに割り込んでる買うの早まったわ
性能考えるともうこのクラスの中継機としては
敵無しなコスパだな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-WstA)
2017/06/24(土) 23:12:09.49ID:dFkHC32x0930918 (ブーイモ MMbf-q+YL)
2017/06/24(土) 23:49:07.12ID:pC1Du+NVM931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-mj4H)
2017/06/25(日) 01:42:13.72ID:nHxnfZcc0 telnet入るのも楽になったもんだな
乗っ取られる可能性も上がった事になるんだろうけど
乗っ取られる可能性も上がった事になるんだろうけど
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-yPTS)
2017/06/25(日) 03:11:32.85ID:NBmQqt6y0 そういえばR7500はファームウェアを「読むだけで」故障していたが、今のモデルは問題ないのかな。
R7500は(おそらくR7800も)ファームウェアをバックアップしようとして
cat /dev/mtdblock0 > backup
とかやると即死だったから、今も注意した方がいいかも。
R7500は(おそらくR7800も)ファームウェアをバックアップしようとして
cat /dev/mtdblock0 > backup
とかやると即死だったから、今も注意した方がいいかも。
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-mj4H)
2017/06/25(日) 04:16:58.06ID:nHxnfZcc0 それ相変わらずだからやるなよ
934不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-CZMg)
2017/06/25(日) 05:56:51.80ID:/IAlovqqM935不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-g86N)
2017/06/25(日) 06:11:22.29ID:8ZoTxG49M mtd触ったりtelnet入りっぱなしから再起動かけたり
なんでかブートが止まって進まなくなり
漬物石の出来上がり
トラップ仕込まれてる
なんでかブートが止まって進まなくなり
漬物石の出来上がり
トラップ仕込まれてる
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-LvKX)
2017/06/25(日) 10:42:13.32ID:KSJDjF470 EX6200の有線スループットってどんくらい?
デスクトップPCでA6210使おうと思ったら相性で使えなかったんで
中継器+有線LAN接続で運用しようとしてるんだけど
ついでにSMB共有とかもするんで有線側の速度が欲しい
デスクトップPCでA6210使おうと思ったら相性で使えなかったんで
中継器+有線LAN接続で運用しようとしてるんだけど
ついでにSMB共有とかもするんで有線側の速度が欲しい
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c6-dV/n)
2017/06/25(日) 13:27:18.99ID:O5mgkeRY0 ものすごく初歩的な質問だと思いますが、
auひかりのレンタルルータをR7000で置き換えようと思った場合、レンタルルータに有った固定電話用のポートは使えなくなりますよね?
おとなしくAPモードでR7000を使用しても何も変わらないですか?
auひかりのレンタルルータをR7000で置き換えようと思った場合、レンタルルータに有った固定電話用のポートは使えなくなりますよね?
おとなしくAPモードでR7000を使用しても何も変わらないですか?
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 175a-pFyb)
2017/06/25(日) 17:19:51.33ID:DdE+R56k0 >>938
よくわからんけど
auひかりの終端装置(ホームゲートウェイ)を兼ねたレンタルルータと置き換えってこと?
R7000に限らず売ってる一般のルータに終端装置機能はないから置き換え不可だぞ
APで使うか二重ルータで使うか好きにして
よくわからんけど
auひかりの終端装置(ホームゲートウェイ)を兼ねたレンタルルータと置き換えってこと?
R7000に限らず売ってる一般のルータに終端装置機能はないから置き換え不可だぞ
APで使うか二重ルータで使うか好きにして
940不明なデバイスさん (ワッチョイ b706-+sfA)
2017/06/25(日) 19:37:32.39ID:1jR/wwC90 >>938
au光はMACアドレスに半固定IPアドレスをDHCPで配ってるのでフレッツとは勝手が違う
au光はMACアドレスに半固定IPアドレスをDHCPで配ってるのでフレッツとは勝手が違う
941不明なデバイスさん (ワッチョイ f723-Soul)
2017/06/25(日) 23:35:45.47ID:pArOmoRT0 >>940
それだけならMACアドレス偽装で使える筈なんだが
実際には、ある程度経つと使えなくなる
何らかの認証機構(RADIUS?)があって、一定時間で認証切れになるらしい
ブリッジ接続でフィルタリングとスイッチングする特殊なネットワーク機器作って
認証だけレンタルルータに回せば使えるかも
それだけならMACアドレス偽装で使える筈なんだが
実際には、ある程度経つと使えなくなる
何らかの認証機構(RADIUS?)があって、一定時間で認証切れになるらしい
ブリッジ接続でフィルタリングとスイッチングする特殊なネットワーク機器作って
認証だけレンタルルータに回せば使えるかも
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-ECXM)
2017/06/26(月) 16:04:21.94ID:7X5pxJqj0 R8500明日またタイムセール
前回と同じ23Kくらいになるなら買おうかな
前回と同じ23Kくらいになるなら買おうかな
943不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1b-wk8E)
2017/06/26(月) 16:41:02.16ID:WuPaRNn40 前の150台だった時のタイムセールも1/3くらいしか捌けてなかったししばらくでてくるだろうな
944不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6f-LvKX)
2017/06/26(月) 17:09:05.18ID:s/jbdcnI0 デュアルWANを出してクレメンス(´・ω・`)
945不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-/9jS)
2017/06/26(月) 18:30:19.50ID:PFiipFafM 大多数の人間にとっては、23kでも高過ぎ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ea-q/w5)
2017/06/26(月) 18:33:25.59ID:0o5hUfW20 28000円でR8000買った人もいるんですよ!
もう2年は使ってるからいいけど
もう2年は使ってるからいいけど
947不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1b-wk8E)
2017/06/26(月) 21:01:23.66ID:WuPaRNn40 そんなこといいだしたら俺のR7000だって2万だったしな
よく頑張ってくれたよ
よく頑張ってくれたよ
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-d3en)
2017/06/27(火) 15:54:14.86ID:ifLnn3xD0 942だが、23,380円でR8500ポチった
949不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-xv/t)
2017/06/28(水) 12:29:45.98ID:gF56p0x/M950不明なデバイスさん (ワッチョイ 1739-/9jS)
2017/06/28(水) 21:47:14.10ID:eWN5tQ2w0 あんたの日当分位の差だもんな
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 4291-vssm)
2017/06/29(木) 01:30:23.94ID:Lv13uChG0 みかかきたー(゚∀゚*)
◆WiFi中継機で親機から離れた場所でも快適WiFiを!期間限定『3,980円』!◆
▽NETGEAR▽イーサネットコンバータ 無線LAN中継器 EX6200-100JPS
│(802.11ac/a/b/g/n対応 867+300Mbps 2バンド(2.4GHz/5GHz) 有線ギガ)
│4,780円(税込)+期間限定:800円割引 = 3,980円(税込) + 送料無料
│【ご提供台数:58台】
◆WiFi中継機で親機から離れた場所でも快適WiFiを!期間限定『3,980円』!◆
▽NETGEAR▽イーサネットコンバータ 無線LAN中継器 EX6200-100JPS
│(802.11ac/a/b/g/n対応 867+300Mbps 2バンド(2.4GHz/5GHz) 有線ギガ)
│4,780円(税込)+期間限定:800円割引 = 3,980円(税込) + 送料無料
│【ご提供台数:58台】
952不明なデバイスさん (ワッチョイ c96d-wjSU)
2017/06/29(木) 01:36:30.94ID:OfQqFG3X0 少し前に尼5480円で買ったばかりだぞ死ね
これでも他と比べてすげえコスパいいと思ってたのに4千円切りとかどうなってんだよ
これでも他と比べてすげえコスパいいと思ってたのに4千円切りとかどうなってんだよ
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 6523-TMfg)
2017/06/29(木) 02:28:05.07ID:JdgEJsSr0 月末近くなると、在庫処分始まるのか?
954不明なデバイスさん (ワッチョイ b1bc-P9fk)
2017/06/29(木) 02:52:26.62ID:Gy0IPPgf0 Q2(4-6) → Q3(7-9)
大セール
大セール
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 4291-WwN4)
2017/06/29(木) 03:09:49.97ID:Lv13uChG0 NETGEAR EX6200をDD-WRT搭載のWi-Fiルータに変換する
ttps://www.myopenrouter.com/article/transform-netgear-ex6200-wi-fi-router-dd-wrt
ttps://www.myopenrouter.com/article/transform-netgear-ex6200-wi-fi-router-dd-wrt
956不明なデバイスさん (ワッチョイ c26f-lO1+)
2017/06/29(木) 07:17:46.14ID:4++9Ade40 やっす
他の中継器より安くなってんじゃん
他の中継器より安くなってんじゃん
957不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-K7Jj)
2017/06/29(木) 08:42:52.98ID:AHrqwEXnM 買う時が来た、それだけだ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e6e-CicO)
2017/06/29(木) 14:40:42.58ID:7d1TmPqk0 EX6300が出たから旧型処分だろ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 8261-iZ7+)
2017/06/29(木) 15:52:23.50ID:Sd1E31En0 EX6200はルーターレンタルの一般人が平均的な木造二階で使うには十分なスペックだよな
ただ16進数64文字でのPSKパスワードの設定はできないから気になる人は居るかも…
自分は紙に印字しても0とoとかOとかミスする恐れのない16進数指定をする人だったから少し残念に思った
ただ16進数64文字でのPSKパスワードの設定はできないから気になる人は居るかも…
自分は紙に印字しても0とoとかOとかミスする恐れのない16進数指定をする人だったから少し残念に思った
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e6e-CicO)
2017/06/30(金) 11:59:40.55ID:HcqYmA2X0 毎回紙に書いた64文字の羅列を打ち込んでんの?
アホクセ
アホクセ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d91-WwN4)
2017/07/02(日) 01:40:33.92ID:q/xWMbQP0 8500でkong使いおる?
7000(kong)から買い変えたけどうまくいかんw
子機接続できてもネットに繋がらん
明日再トライする
7000(kong)から買い変えたけどうまくいかんw
子機接続できてもネットに繋がらん
明日再トライする
962不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-mEA4)
2017/07/02(日) 03:24:54.04ID:ZjT0BgT9M963不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-vssm)
2017/07/02(日) 14:55:06.92ID:uAfeZ40YM R7800とR8500 予算度外視
ズバリどちがオススメ
ズバリどちがオススメ
964不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-SeBP)
2017/07/02(日) 15:00:51.26ID:rAgJAli9M ふつーにR8500
安いし
安いし
965不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-mEA4)
2017/07/02(日) 17:11:51.61ID:aRCvkPgfM966不明なデバイスさん (ワッチョイ 061b-upg+)
2017/07/02(日) 17:14:21.11ID:R/Gs5Euf0 23kならさすがに買うわって感じだったしな
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1911-SeBP)
2017/07/02(日) 18:37:43.37ID:Whi7tO9i0 両方持ってるけどまともにルーター出来てるのがR8500
R7800安定しなかったからただのAPしてる
R7800安定しなかったからただのAPしてる
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 6523-TMfg)
2017/07/03(月) 03:29:45.84ID:gcu946vt0 プロパイダ提供ルータの利用が強制なので
APで使ってる
電波止まったりしない良いAP
改造したいけど、toolchainがわからないんだよなぁ
マイナーなバージョンのコンパイラ要求されてもきついって
APで使ってる
電波止まったりしない良いAP
改造したいけど、toolchainがわからないんだよなぁ
マイナーなバージョンのコンパイラ要求されてもきついって
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 2edb-BOon)
2017/07/03(月) 16:28:25.66ID:iDl5QUea0 dslite対応してるのはどの機種ですん?
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 4291-WwN4)
2017/07/04(火) 00:14:52.77ID:2DirS5A70 EX6200 指向性アンテナ なのでこのサイトが役にたつた.
無線LANのアンテナの向きと電波強度の関係を徹底検証
https://allabout.co.jp/gm/gc/457818/2/
└(└└ ・ω・)┘は無指向性(虫構成)なので垂直立ちが原則
逆でも同じだけどね┌(^q^┐┐)┐
無線LANのアンテナの向きと電波強度の関係を徹底検証
https://allabout.co.jp/gm/gc/457818/2/
└(└└ ・ω・)┘は無指向性(虫構成)なので垂直立ちが原則
逆でも同じだけどね┌(^q^┐┐)┐
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d97-lonu)
2017/07/04(火) 02:49:30.44ID:+o3fuG7a0 ┌(┌┌ ・ω・)┐ ナンカ下ニイル…
└(└└ ・ω・)┘ ナンカ上ニイル…
└(└└ ・ω・)┘ ナンカ上ニイル…
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1911-SeBP)
2017/07/04(火) 03:11:25.62ID:F/32Mzrn0 合 体
974不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-SeBP)
2017/07/04(火) 05:03:41.37ID:qxPm+U2SM LEDE入れてみたんだけど
ds-lite使えてv6完全対応できていいなこれ
ds-lite使えてv6完全対応できていいなこれ
975不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-mEA4)
2017/07/04(火) 21:23:34.38ID:/7ENyJgHM R8500の特売まだぁー?
PrimeDayででるかな?
もう一度23000円台お願いします!!!
PrimeDayででるかな?
もう一度23000円台お願いします!!!
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 061b-lbUU)
2017/07/05(水) 21:28:11.48ID:/7z+cJ6j0 まぁ出るんじゃねーかな
100台くらいは残ってたし
100台くらいは残ってたし
977不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7e-1Ixv)
2017/07/06(木) 19:51:55.64ID:2BmLhcbM0 NTT-Xからメールきてたので貼っとく
Nighthawk R7000がEX6120と同時購入の場合、2点合計で「10,000円」【ご提供台数:40台】
http://nttxstore.jp/_II_NG14682723?LID=mm&FMID=mm
Nighthawk R8000がEX6200とと同時購入すると、2点合計で「20,000円」【ご提供台数:20台】
https://nttxstore.jp/_II_NG14942644?LID=mm&FMID=mm
※同時購入の際は、上記 NETGEAR R8000-100JPS 商品ページにて、
『このセットがお得です』をクリックしてお求めください。
※上記、同時購入割引キャンペーンは、2017年7月7日(金)15時までの購入、
もしくは予定台数完売にて終了となります。
Nighthawk R7000がEX6120と同時購入の場合、2点合計で「10,000円」【ご提供台数:40台】
http://nttxstore.jp/_II_NG14682723?LID=mm&FMID=mm
Nighthawk R8000がEX6200とと同時購入すると、2点合計で「20,000円」【ご提供台数:20台】
https://nttxstore.jp/_II_NG14942644?LID=mm&FMID=mm
※同時購入の際は、上記 NETGEAR R8000-100JPS 商品ページにて、
『このセットがお得です』をクリックしてお求めください。
※上記、同時購入割引キャンペーンは、2017年7月7日(金)15時までの購入、
もしくは予定台数完売にて終了となります。
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-61p1)
2017/07/06(木) 19:58:12.37ID:Td03ZVm00 >>977
980円差だとR7000の方はこの間もあったEX6200とのセットの方が良いな
980円差だとR7000の方はこの間もあったEX6200とのセットの方が良いな
979不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-VbWY)
2017/07/06(木) 20:42:00.73ID:ngc+wMjQM R8500なら買ってた!
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d7-KuRC)
2017/07/06(木) 21:15:26.37ID:HRMhSolF0 R78002台使いだけど、R7000とEX6120のセットをポチった。
981不明なデバイスさん (ワッチョイ f791-zXdO)
2017/07/06(木) 22:37:46.29ID:QZoFBXlc0 EX6200をAPモードでDFSの影響を受けないようにW52帯でセットしています
しかしいつの間にかW53帯やW56帯に変更されてしまう。
W52帯は本来DFの影響を受けないのでは?
しかしいつの間にかW53帯やW56帯に変更されてしまう。
W52帯は本来DFの影響を受けないのでは?
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6f-dbRO)
2017/07/06(木) 22:40:59.17ID:ICpq7l6t0 中継器だっていい値段するのになぁ
やすいなぁ
やすいなぁ
983不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-VbWY)
2017/07/06(木) 23:47:11.92ID:ubdFrJvdM984不明なデバイスさん (ワッチョイ d75a-wcci)
2017/07/07(金) 00:13:02.02ID:qUvPJidp0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 7718-KuRC)
2017/07/07(金) 00:38:28.62ID:qQnC4p6N0 2017年専用ショップw
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 5711-IH0r)
2017/07/07(金) 05:26:54.10ID:7BwJr8Ot0 会社名でぐぐれば…
おや、誰か来たようだ
おや、誰か来たようだ
988不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-rvkC)
2017/07/07(金) 16:48:58.52ID:6q09bP+e0 寺岡さんカワイソス
しかし豪邸だな・・
ちょっとばっかり怪しい臭いもしないでも無いが
しかし豪邸だな・・
ちょっとばっかり怪しい臭いもしないでも無いが
989不明なデバイスさん (ワッチョイ b723-5rfq)
2017/07/07(金) 22:47:09.81ID:h4nM7eCC0 本店所在地(登記住所)が個人邸宅になってるのは、中小企業ではよくあることで
法人所在地をgoogle先生に尋ねると↑の個人邸宅の住所が出てくるのもよくある話
詐欺かどうかを断定するには至らない
最近、他人の住所でネットショップ詐欺やる奴が話題になってるので
怪しいと思ったら手を出さないのが一番
法人所在地をgoogle先生に尋ねると↑の個人邸宅の住所が出てくるのもよくある話
詐欺かどうかを断定するには至らない
最近、他人の住所でネットショップ詐欺やる奴が話題になってるので
怪しいと思ったら手を出さないのが一番
990不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-RIBc)
2017/07/08(土) 06:03:31.10ID:lOiuVHW9M Amazonプライムデーで、ネットギアのハイエンドWi-FIルーター「Nighthawk X8 R8500」をセール販売予定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1069488.html
よかったね、来るらしいよ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1069488.html
よかったね、来るらしいよ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f91-zXdO)
2017/07/08(土) 19:42:14.94ID:aXXyPOvm0 R8500っておまいら買うき満々こだな
どこがそんなにいいんだ?
おれはR7000&EX6200でなんも不満ないが・・・
おれ環ではR8500だと子機もまだ対応してないので宝の.持ち腐れまんこ
どこがそんなにいいんだ?
おれはR7000&EX6200でなんも不満ないが・・・
おれ環ではR8500だと子機もまだ対応してないので宝の.持ち腐れまんこ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-61p1)
2017/07/08(土) 19:45:28.71ID:FUMCo0e50 ここの人達は必要だから買うのでは無くてもう趣味が無線LANの世界だからね!
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f91-zXdO)
2017/07/08(土) 19:59:00.69ID:aXXyPOvm0998不明なデバイスさん (ワッチョイ b76f-dbRO)
2017/07/08(土) 20:26:58.28ID:26tK11vl0 スカイアクティブ
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f91-zXdO)
2017/07/08(土) 20:43:00.85ID:aXXyPOvm0 アクティブアンテナって内蔵型じゃなかったけ?
外付けにすりゃいいのに
ところで次スレまだ?
外付けにすりゃいいのに
ところで次スレまだ?
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-61p1)
2017/07/08(土) 21:01:44.12ID:FUMCo0e50 1000ならみんなの無線LANルーターがこの夏暑さでぶっ壊れる!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 193日 2時間 25分 52秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 193日 2時間 25分 52秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
