16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。
ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)
その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/
■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 5台目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478868590/
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 13:28:36.43ID:l1CIxAD12017/02/10(金) 15:52:09.54ID:XURNcNWz
おつ
2017/02/10(金) 16:29:38.09ID:f8Vho2ao
一乙
2017/02/10(金) 16:49:20.95ID:vEiHMJd5
おつです
2017/02/11(土) 03:17:43.08ID:y2qCuSN8
おつー
2017/02/11(土) 04:55:58.96ID:xoBAO+9T
すーごい横幅があるモニターなんだね!たーのしー!
2017/02/11(土) 07:36:31.50ID:/NVTaiFB
フレンズ自重
8不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 11:33:03.18ID:dqElGTuF ヲチモノ- 【モニター】LG 『34UC88-B』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-7227.html
http://watchmono.com/blog-entry-7227.html
2017/02/11(土) 17:10:40.98ID:zVXzRynW
34UC79の画面割っちゃたので88に変えたけど、
湾曲感が強くていいな。
79は平面とそこまで差なかったから。
湾曲感が強くていいな。
79は平面とそこまで差なかったから。
2017/02/11(土) 17:45:43.42ID:IXoYQp5E
3440x1440、144hz、38インチ、R2000が8万切るまでは34UC79で戦う
2017/02/11(土) 19:54:58.37ID:7TQFfv5C
38UC99 が届いたので開梱、設置した。
俺は技術的に詳しい事は判らんのでそのへんは省略して体感()の話だけ書くけども。
13インチノートPC(WQHD)用のサブディスプレイに、最初は27インチWQHD使ってたけど、
そのモニタがあぼんして次のモニタを探してたら何故かこれになったw
ちなみに昔は3Dゲームやってたけど最近は殆どやらないんでこんな広い画面要らなくね?と思えど、
動画編集とかはするのでソレなりに作業スペースは欲しいタイプの使い方をしてるタイプ。
いまのところ接続はHDMIだしフレームレートがどーだこーだとか全然言えないけど、
やっぱ38インチのほうがしっくりくるわ…店頭で見た34インチは思ってたより小さかったんで。
付属のスタンドは画像から想像してたより奥行きが無くて設置しやすそうだったけど、
寸法もそうだが重量がそれなりにあって地震で倒れられても困るんでVESAアームで吊ってる。
発色とかは好みもあるだろうから何ともだけど、前スレとかで輝度がなんちゃらと読んだけども、
これは輝度は最低限にしたら流石に暗い(く感じる)よこれ…目に刺さるは無いかな。
つーても個人的体感だし、使用環境(周りの照明との兼ね合いとか)が一概に言えないけど。
こんだけ奮発して最初の感想が良いモニタを買ったので、久々にデスクトップのPC組むかな…そんな気分。
ちなみにデスクトップPCというか自作はもう10年ぐらいやってないがw
俺は技術的に詳しい事は判らんのでそのへんは省略して体感()の話だけ書くけども。
13インチノートPC(WQHD)用のサブディスプレイに、最初は27インチWQHD使ってたけど、
そのモニタがあぼんして次のモニタを探してたら何故かこれになったw
ちなみに昔は3Dゲームやってたけど最近は殆どやらないんでこんな広い画面要らなくね?と思えど、
動画編集とかはするのでソレなりに作業スペースは欲しいタイプの使い方をしてるタイプ。
いまのところ接続はHDMIだしフレームレートがどーだこーだとか全然言えないけど、
やっぱ38インチのほうがしっくりくるわ…店頭で見た34インチは思ってたより小さかったんで。
付属のスタンドは画像から想像してたより奥行きが無くて設置しやすそうだったけど、
寸法もそうだが重量がそれなりにあって地震で倒れられても困るんでVESAアームで吊ってる。
発色とかは好みもあるだろうから何ともだけど、前スレとかで輝度がなんちゃらと読んだけども、
これは輝度は最低限にしたら流石に暗い(く感じる)よこれ…目に刺さるは無いかな。
つーても個人的体感だし、使用環境(周りの照明との兼ね合いとか)が一概に言えないけど。
こんだけ奮発して最初の感想が良いモニタを買ったので、久々にデスクトップのPC組むかな…そんな気分。
ちなみにデスクトップPCというか自作はもう10年ぐらいやってないがw
2017/02/11(土) 21:37:38.35ID:j4MZkv5x
LGは種類が多すぎてよくわからからんのでdellのが欲しいんだけどu3417って日本で出ないのかな?3415でもいいんだけど。ていうかここの人たちはなんでみんなLGなんですか?
2017/02/11(土) 21:44:10.39ID:bOglRkMs
LGが一番熱心にウルトラワイドモニタ出してるからだよ
2017/02/11(土) 22:25:02.62ID:7TQFfv5C
>>14
先週だかにDELLの公式サイトからの問い合わせで聞いたら「3417Wの販売予定ないです」って返事は来た。
来たけど、急に売り出すとか言い出しかねないからなぁ…こういうの。
ちなみに、これ系の曲面液晶パネル自体はLGが作ってるのが多いって話だから、
目先のメーカーを変えたつもり(例えばDELLなりなんなり)でも、そこは変わらん場合も。
LGのラインナップ多すぎっつーても大別すると
「解像度違い」「画面サイズ違い」「曲面 or 平面」ってぐらいのバリエーションしかないから、
そこまで迷うこともない気がするけどな…
>>16
縦の解像度的には34インチの1440を使うほうがゴロが良いかもだし、
値段が高い38インチを無理に使う必要はないと思うんだけど。
個人的な経験で昔にFHDを2枚で使ってた時代に戻りたくなってしまって、
横の解像度と物理的な横幅を見て悩んだ挙句にIYHしてしまった。
当然後悔はしt(ry
先週だかにDELLの公式サイトからの問い合わせで聞いたら「3417Wの販売予定ないです」って返事は来た。
来たけど、急に売り出すとか言い出しかねないからなぁ…こういうの。
ちなみに、これ系の曲面液晶パネル自体はLGが作ってるのが多いって話だから、
目先のメーカーを変えたつもり(例えばDELLなりなんなり)でも、そこは変わらん場合も。
LGのラインナップ多すぎっつーても大別すると
「解像度違い」「画面サイズ違い」「曲面 or 平面」ってぐらいのバリエーションしかないから、
そこまで迷うこともない気がするけどな…
>>16
縦の解像度的には34インチの1440を使うほうがゴロが良いかもだし、
値段が高い38インチを無理に使う必要はないと思うんだけど。
個人的な経験で昔にFHDを2枚で使ってた時代に戻りたくなってしまって、
横の解像度と物理的な横幅を見て悩んだ挙句にIYHしてしまった。
当然後悔はしt(ry
2017/02/11(土) 22:41:13.90ID:w3hVpL6U
5120x2160の4kウルトラワイドはいつになるんだろうか
初出で曲面20万以内なら即決で買うんだけどなー
初出で曲面20万以内なら即決で買うんだけどなー
2017/02/12(日) 03:08:10.83ID:DtJXojvk
38uc99購入しようと思うんですが接続方法はHDMIとディスプレイポートどちらが良いとかありますか?
2017/02/12(日) 09:10:53.76ID:bT2QK4j8
2017/02/12(日) 09:15:01.99ID:bT2QK4j8
>>20
うん、LG製パネルの件は聞いたことある。PC本体をdellにしようと思ってるから揃えたいだけです。
スタンドのデザインとか、しょーもないけどロゴそのもののデザインもdellの方が好きなんだよね。
うん、LG製パネルの件は聞いたことある。PC本体をdellにしようと思ってるから揃えたいだけです。
スタンドのデザインとか、しょーもないけどロゴそのもののデザインもdellの方が好きなんだよね。
25不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 11:27:14.85ID:Bd0IaFHU2017/02/12(日) 13:39:57.83ID:qNmi7bW9
ふと思いました。
38UC99買うより、40インチの4K買ってゲーム時は3840x1600でやればいいんじゃないかと
38UC99買うより、40インチの4K買ってゲーム時は3840x1600でやればいいんじゃないかと
2017/02/12(日) 13:44:13.99ID:ek3kZcFt
2017/02/12(日) 13:49:10.63ID:hEVqKSCv
まぁ16万出せばそこそこの4KTV買えちゃうからねえ
2017/02/12(日) 14:02:54.46ID:qNmi7bW9
2017/02/12(日) 14:11:29.08ID:ghk/Hn9W
俺メモ
インチ/ピクセル(横):ピッチ(mm)
25U-/2560:0.229
29U-/2560:0.263
34U-/2560:0.312
34U-/3440:0.232
38U-/3840:0.229
4Kモニター,テレビ一般
40--/3840:0.245
50--/3840:0.289
インチ/ピクセル(横):ピッチ(mm)
25U-/2560:0.229
29U-/2560:0.263
34U-/2560:0.312
34U-/3440:0.232
38U-/3840:0.229
4Kモニター,テレビ一般
40--/3840:0.245
50--/3840:0.289
2017/02/12(日) 15:55:30.33ID:Vktwp40L
>>29
テレビも置いてる俺の意見としては
長所
・画質は設定もあるが基本は良い
・4KHDRに対応している機種も多い
・単純に画面がでかいのでグラを眺めるゲーム等は楽しめる
ハーフHDに近い地デジを良く映す位だから、画質補正能力は高い。悪く言えば多少ゴテゴテする
短所
・機種にもよるだろうが目は多少疲れる
・重量やVESA規格からモニタアームが使えるか微妙
・DPはほぼ搭載なし。HDMIのみ
・120Hz搭載している機種は少ない
・FPS等をする時は視点移動の面から結局画面から離れた方が楽なんで正直モニタ買った方が早い
・遅延の無いテレビだと>>29等の東芝が特に力を入れているが粉飾決済連発で会社がやばい。いつまでアップデート続くのは不安ではある
とかかな。オッサンだからたまに腰痛めそうになるわ
俺は映画見たり60FPSのオープンフィールドのゲームをする時とかに使ってるよ
長くなっちまってすまないな
テレビも置いてる俺の意見としては
長所
・画質は設定もあるが基本は良い
・4KHDRに対応している機種も多い
・単純に画面がでかいのでグラを眺めるゲーム等は楽しめる
ハーフHDに近い地デジを良く映す位だから、画質補正能力は高い。悪く言えば多少ゴテゴテする
短所
・機種にもよるだろうが目は多少疲れる
・重量やVESA規格からモニタアームが使えるか微妙
・DPはほぼ搭載なし。HDMIのみ
・120Hz搭載している機種は少ない
・FPS等をする時は視点移動の面から結局画面から離れた方が楽なんで正直モニタ買った方が早い
・遅延の無いテレビだと>>29等の東芝が特に力を入れているが粉飾決済連発で会社がやばい。いつまでアップデート続くのは不安ではある
とかかな。オッサンだからたまに腰痛めそうになるわ
俺は映画見たり60FPSのオープンフィールドのゲームをする時とかに使ってるよ
長くなっちまってすまないな
2017/02/12(日) 17:06:56.83ID:DtJXojvk
38UC99届きました
まだ電源入れて少し触った程度ですが、
上端に影っぽいグラデーションや右端に紫っぽいグラデーションが入るのはウルトラワイドの仕様でしょうか?
写真では分かりにくくてすいません
http://i.imgur.com/BINkUtH.jpg
まだ電源入れて少し触った程度ですが、
上端に影っぽいグラデーションや右端に紫っぽいグラデーションが入るのはウルトラワイドの仕様でしょうか?
写真では分かりにくくてすいません
http://i.imgur.com/BINkUtH.jpg
2017/02/12(日) 19:57:02.87ID:UqRKfmEd
写真見ても全然わかんないんだけど、視覚角度の問題とは違うの
2017/02/12(日) 20:18:23.62ID:GfpNvWic
うちの38UC99にも同じようなことしてみたけど、そんなふうになるような…ならないような。
ウルトラワイドでなくても大きめのモニタなら、そんなの出るような…出ないような。
ウルトラワイドでなくても大きめのモニタなら、そんなの出るような…出ないような。
2017/02/12(日) 22:52:24.94ID:i+qezsTI
曲面IPSは全部そんな感じ
2017/02/13(月) 05:17:40.67ID:nLY1oQS9
光は真っ直ぐ進むけど導光板は曲げないといけない、と考えると曲面の色ムラの理由がわかる
その辺が解消された曲面は有機ELを待つしかない
その辺が解消された曲面は有機ELを待つしかない
39不明なデバイスさん
2017/02/13(月) 22:12:52.23ID:3FRilOBB 23インチFHDのデュアルから38UC99に買い換えようか検討中なんですがScreen Splitで二分割した状態で片方をフル画面にした時ってどうなるのかわかる方いますか?
片面いっぱいに表示されるのか分割したワク無視して38インチの画面全体に表示するのかわからなくて悩んでます。
現在2画面で左のモニタに動画サイト(フルスクリーン)右の画面でその他作業と使い分けてるのでソレが出来るならウルトラワイドで一まとめにしちゃおうかと思ってるんですが
片面いっぱいに表示されるのか分割したワク無視して38インチの画面全体に表示するのかわからなくて悩んでます。
現在2画面で左のモニタに動画サイト(フルスクリーン)右の画面でその他作業と使い分けてるのでソレが出来るならウルトラワイドで一まとめにしちゃおうかと思ってるんですが
2017/02/13(月) 23:20:17.10ID:I0h5bq22
23インチFHDモニター2枚に29インチウルトラワイドを買い足そうと思っています。
並べた時に違和感って感じますか。
23インチを買い足した方が無難でしょうか。
並べた時に違和感って感じますか。
23インチを買い足した方が無難でしょうか。
2017/02/14(火) 00:20:42.69ID:XMGHw+ke
用途次第じゃない
2017/02/14(火) 01:22:35.95ID:K4OYAy68
>>40
29の両横に置く23を縦置きすると良いかも
21:9+16:9のマルチモニタするなら横に置く16:9は縦のが見やすいし
特に3440x1440+2560x1440のマルチで横置きはサブの端を見るのがツライ
29の両横に置く23を縦置きすると良いかも
21:9+16:9のマルチモニタするなら横に置く16:9は縦のが見やすいし
特に3440x1440+2560x1440のマルチで横置きはサブの端を見るのがツライ
44不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 02:09:03.34ID:PFZLYh3k ヲチモノ- Acer、37.5インチのウルトラワイド液晶モニター『XR382CQK bmijqphuzx』
http://watchmono.com/blog-entry-7235.html
http://watchmono.com/blog-entry-7235.html
2017/02/14(火) 08:21:43.82ID:5YNWQX9D
2017/02/15(水) 09:57:10.66ID:Emrgi7eN
安くなってたし34uc79-b買ったぜ
ゲームは重さそこまで変わらず映画みたいになるし、今まで使ってた
Benqの目を刺すフリッカーTNより全然暗く設定できて眼も楽だから大満足だ
初の21:9だったけど次はこのまま解像度アップしか考えられなくなった
ゲームは重さそこまで変わらず映画みたいになるし、今まで使ってた
Benqの目を刺すフリッカーTNより全然暗く設定できて眼も楽だから大満足だ
初の21:9だったけど次はこのまま解像度アップしか考えられなくなった
2017/02/15(水) 14:01:13.06ID:AD1nk7uM
34UC79とGTX1060のおかげで21:9で遊びやすくなったね
同じ性能を1年前に求めたら2倍くらい掛ったもんな
同じ性能を1年前に求めたら2倍くらい掛ったもんな
2017/02/15(水) 17:27:58.74ID:41URC/Jj
AcroSignライブサイトソリューション
ttp://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1044/017/html/23.jpg.html
ttp://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1044/017/html/23.jpg.html
49不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 11:23:19.53ID:DmkcpMon2017/02/16(木) 14:46:09.55ID:a+JlJ1hj
2017/02/16(木) 18:55:16.96ID:AMzJJ4Gs
曲面とスピーカー取っ払ったモデル欲しいわー
付加価値にしか見えん
付加価値にしか見えん
2017/02/16(木) 20:07:02.44ID:DNyWNeR7
曲面には曲面なりの利点があるからな
2017/02/16(木) 20:30:16.03ID:h0MgiXrm
最近の曲面ってスピーカー内蔵多くないか?
この価格帯買うやつらはちゃんとスピーカー買うやつが大半だと思うのは俺だけなのだろうか
この価格帯買うやつらはちゃんとスピーカー買うやつが大半だと思うのは俺だけなのだろうか
2017/02/16(木) 21:35:43.63ID:+hsAj1Y/
34インチワイドで7w+7wの内蔵スピーカー使ってるけど
別に普通に使えてるよ、1.5wのよくあるスピーカーには引けは取らないと思うけどね
てかスピーカーなしモデルは非現実的じゃね?
内蔵使いたくなきゃ、ミュートにすればいいだけだし
別に普通に使えてるよ、1.5wのよくあるスピーカーには引けは取らないと思うけどね
てかスピーカーなしモデルは非現実的じゃね?
内蔵使いたくなきゃ、ミュートにすればいいだけだし
2017/02/16(木) 21:56:34.04ID:a+JlJ1hj
別にミュートしてるからあろうがなかろうがどうでもいいかな
2017/02/16(木) 22:48:50.77ID:3pTFCpcI
別にスピーカーあるから内蔵スピーカーやめてその分値段下げろって事やろ
2017/02/16(木) 22:50:58.40ID:a+JlJ1hj
PC内蔵の安物なんてなくしたとこで対して変わらないだろ どこまでケチなんだよ
2017/02/16(木) 22:54:32.34ID:rMXffQTC
スピーカーがないせいで買わないって人がいると
その分売り上げが減るわけで、値段も上がることになる
その分売り上げが減るわけで、値段も上がることになる
2017/02/16(木) 23:06:16.26ID:SE5jTb5J
38uc99、bluetoothスピーカーが暴発するのがムカつくんだが、LGのBTスピーカー付きモニタはみんなそうなの?
BTスピーカーオフにしてるのに、近くで別の危機のBTデバイス設定しようとすると勝手に接続しましたとかOSDに表示される
BTスピーカーオフにしてるのに、近くで別の危機のBTデバイス設定しようとすると勝手に接続しましたとかOSDに表示される
2017/02/17(金) 00:51:22.54ID:x1x6zAPB
スピーカーに限らずBluetoothのマウスやキーボードも暴発するよ
ヘッドフォンの暴発は心臓に悪い
ヘッドフォンの暴発は心臓に悪い
61不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 00:57:49.02ID:SxSX+UVI 「38UC99-W」、ドスパラだと「38UC99-B」って表記されているんですけど
何か違いがあるのでしょうか?それともただの誤植でしょうか?
何か違いがあるのでしょうか?それともただの誤植でしょうか?
2017/02/17(金) 02:01:07.23ID:Dy1YkZoM
誤植だよ
2017/02/17(金) 03:50:03.05ID:t1Kd5g2c
ホワイトとブラックってことかも
2017/02/17(金) 05:22:08.58ID:fKqpgEhj
マイケルジャクソンの曲みたい
2017/02/17(金) 17:48:33.52ID:UHU3xcmz
Brack or White
2017/02/17(金) 19:22:18.30ID:dkl8jCXW
ポォァ!
67不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 20:39:33.23ID:mgwZVKpy みんなレスつけないけど
65に突っ込んだら負けなの?
65に突っ込んだら負けなの?
2017/02/17(金) 22:28:34.30ID:Pbc+PdvL
モニターのスピーカーなんて使ってる人いるの?
2017/02/18(土) 01:24:32.08ID:HvfQSNng
ヘッドセットヘッドホンがメインの人でスピーカーは鳴れば良いって人なら
モニター内蔵でも十分でしょ
モニター内蔵でも十分でしょ
70不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 03:01:00.19ID:Q+5YtAvL ヲチモノ- LG、2017年版/下位の34インチ・ウルトラワイド液晶モニター『34UM59-P』
http://watchmono.com/blog-entry-7247.html
http://watchmono.com/blog-entry-7247.html
2017/02/18(土) 11:35:29.35ID:QdEYrm2a
なんか、価格comの38UC99のレビューが間抜けすぎるんだがw
2017/02/18(土) 12:42:37.35ID:AoOqx+hI
価格.comのソレ、確かにマヌケ過ぎる…
自分が使えなかったのにハードのせいにしてる典型的な奴だな。
「値段の割に応答性が」とか、値段が高ければ性能が高いと一律的に考えちゃうところとか、
もう色々と突っ込みどころが多すぎて別の意味で参考になる。
自分が使えなかったのにハードのせいにしてる典型的な奴だな。
「値段の割に応答性が」とか、値段が高ければ性能が高いと一律的に考えちゃうところとか、
もう色々と突っ込みどころが多すぎて別の意味で参考になる。
2017/02/18(土) 14:30:06.66ID:/0Nl8+cu
投資家っていったら情報収集が仕事だろうにあんなのでよく生き残れてるな
2017/02/18(土) 14:32:52.86ID:XtT9c93o
2017/02/18(土) 18:29:55.80ID:uPtr7SIi
まぁ一般的なPC用途以外だと色々持て余す比率である事は確か
映画に限らずゲームとか映像作品全般は16:9比率だから全画面生かせないし
映画に限らずゲームとか映像作品全般は16:9比率だから全画面生かせないし
2017/02/18(土) 18:36:22.20ID:iDPoRvL8
縦が少し余るけど1280x1024のデュアルがおすすめ
PBPできる機種に限られるが
PBPできる機種に限られるが
2017/02/18(土) 18:38:08.77ID:HvfQSNng
>>76
にわか乙
ほとんどのゲームはアス比もおかしくならず21:9全画面で表示出来るし
映画も条件はあるけど21:9全画面で表示出来るから…
そもそも映画自体が16:9で表示したら上下に黒帯出来るからね
条件さえクリア出来れば黒帯無しの全画面で表示出来る21:9の方が良い
にわか乙
ほとんどのゲームはアス比もおかしくならず21:9全画面で表示出来るし
映画も条件はあるけど21:9全画面で表示出来るから…
そもそも映画自体が16:9で表示したら上下に黒帯出来るからね
条件さえクリア出来れば黒帯無しの全画面で表示出来る21:9の方が良い
2017/02/18(土) 19:06:32.76ID:/0Nl8+cu
2017/02/18(土) 20:36:14.12ID:nVI9FFhQ
2017/02/18(土) 20:41:19.18ID:HvfQSNng
>>79
そんなマイナーなゲーム出されてもなー
スチームやオリジンなんかんの有名どころのPCゲーで21:9が
出来ないのなんてここ最近じゃバイオ7、ダクソ3、ウィッチャー3位だぞ
ダクソ3、ウィッチャー3に関してはMODで21:9に出来るし
MMOでも日本で人口多いネトゲもDQ10は対応してないがたいがい21:9対応してるしな
映画もWOWOWやネット配信は別にしてBDやDVDのパッケージソフトなら
ほとんどがシネスコやレターボックスで16:9のモニターだと上下黒帯表示だけど
対応してるLGモニター+PowerDVD12あれば黒帯なしのシネスコ全画面だからな
にわかなのは明らかにi君の方だよ
そんなマイナーなゲーム出されてもなー
スチームやオリジンなんかんの有名どころのPCゲーで21:9が
出来ないのなんてここ最近じゃバイオ7、ダクソ3、ウィッチャー3位だぞ
ダクソ3、ウィッチャー3に関してはMODで21:9に出来るし
MMOでも日本で人口多いネトゲもDQ10は対応してないがたいがい21:9対応してるしな
映画もWOWOWやネット配信は別にしてBDやDVDのパッケージソフトなら
ほとんどがシネスコやレターボックスで16:9のモニターだと上下黒帯表示だけど
対応してるLGモニター+PowerDVD12あれば黒帯なしのシネスコ全画面だからな
にわかなのは明らかにi君の方だよ
2017/02/18(土) 20:45:28.81ID:6O8QWwuf
2017/02/18(土) 20:47:44.26ID:HvfQSNng
タイプミスか突っ込めない程叩きのめされたのか
2017/02/18(土) 20:48:12.13ID:HvfQSNng
またタイプミスしちまったぜ
2017/02/18(土) 20:53:13.23ID:NMxMBW53
普段見る動画はだいたい16:9だけどたまに21:9の動画を見ると満足感高い
ゲームはCS機が対応してないのはしょうがないだろうけど最近のPCゲームなら対応してないほうが珍しいと思うけどな
ゲームはCS機が対応してないのはしょうがないだろうけど最近のPCゲームなら対応してないほうが珍しいと思うけどな
2017/02/18(土) 21:58:23.55ID:/0Nl8+cu
>>81
マイナーなゲームもあるからこそピンキリだって言ってるんだが
自分の知ってる世界だけに勝手に話を狭められても俺はお前と違う認識だし共感できない
共感できないものを勝手に集めてきて、それが全てのように言われてもこっちは困る
マイナーなゲームもあるからこそピンキリだって言ってるんだが
自分の知ってる世界だけに勝手に話を狭められても俺はお前と違う認識だし共感できない
共感できないものを勝手に集めてきて、それが全てのように言われてもこっちは困る
2017/02/18(土) 22:19:16.70ID:fI7foBE6
今はまだ21:9には表面的に対応してるけど
UI的に対応してないなんちゃって対応ゲームがまだまだ多いのが問題
LOLを21:9でやったらミニマップが隅過ぎて使えたもんじゃないw
UI的に対応してないなんちゃって対応ゲームがまだまだ多いのが問題
LOLを21:9でやったらミニマップが隅過ぎて使えたもんじゃないw
2017/02/18(土) 22:29:35.55ID:woH5R8wu
ダライアスってマイナーだったのか・・・
設定直に書き換えで21:9に表示はできるけど
確かにUIまでは対応してないのとかよくあるな
設定直に書き換えで21:9に表示はできるけど
確かにUIまでは対応してないのとかよくあるな
2017/02/18(土) 23:50:29.19ID:QXQ3+adQ
書き込み増えてると思ったら糞しょうもない煽りあいか
2017/02/19(日) 00:03:06.28ID:7p289OeF
お前ら、この漫画でも見て和めよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1778383-1487378073.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1778383-1487378073.jpg
2017/02/19(日) 01:31:27.63ID:QPZSbbV8
2017/02/19(日) 01:36:14.29ID:UJPADHFP
ダライアスで喜ぶのはおっさんだけやろ
シューティングゲーム苦手なの多いから一部のおっさんだけだろうし
シューティングゲーム苦手なの多いから一部のおっさんだけだろうし
2017/02/19(日) 01:47:50.97ID:dz1UMPLZ
ダライアスとか懐かしいなぁ
2017/02/19(日) 05:17:40.75ID:GqWVN0V4
たしかウェアハウス川崎に新ダライアスと旧ダライアスが並べて置いてあったはず
スペースハリアーとアウトランの可動筐体も普通に遊べるしオススメ
スペースハリアーとアウトランの可動筐体も普通に遊べるしオススメ
2017/02/19(日) 08:53:04.19ID:UJPADHFP
VRでやりたい
2017/02/19(日) 09:10:28.37ID:82Y89TFY
VRスペースハリアーは面白そうだなw
2017/02/19(日) 15:16:15.49ID:IhR6lxC1
ちょっと基礎的なことを確認します
3440×1440モデルでHDMI2.0対応って
DELL U3415W
iiyama ProLite XUB3490WQSU
だけ?
他のモデルで60Hz以上やりたかったらDP必須ですよね
3440×1440モデルでHDMI2.0対応って
DELL U3415W
iiyama ProLite XUB3490WQSU
だけ?
他のモデルで60Hz以上やりたかったらDP必須ですよね
2017/02/19(日) 16:26:02.92ID:dz1UMPLZ
スペースハリアーとか当時衝撃的だったよねw
99不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 20:29:22.71ID:7BIAYfaa 何でこのスレおっさんばっかなんだ
アウトラン懐かしいなぁ
アフターバーナーも好きだった
アウトラン懐かしいなぁ
アフターバーナーも好きだった
100不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 00:30:10.90ID:1Z4r1TY3 https://www.youtube.com/watch?v=T0zfjqHDgFI
懐かしの辰巳電子工業のTX-1(映像は初代
TX-1でバージョンアップしV8じゃない方)
根性のブラウン管テレビで3画面の筐体
今なら、ウルトラワイドモニターで・・・
懐かしの辰巳電子工業のTX-1(映像は初代
TX-1でバージョンアップしV8じゃない方)
根性のブラウン管テレビで3画面の筐体
今なら、ウルトラワイドモニターで・・・
101不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 00:44:12.91ID:1Z4r1TY3 ハングオン
https://www.youtube.com/watch?v=W9Qxc3Phc_8
コメントに、当時作画した人が降臨していたw
スペースハリアー然り、この手のゲームが当時ウルトラワイドでプレーできたら・・・
https://www.youtube.com/watch?v=W9Qxc3Phc_8
コメントに、当時作画した人が降臨していたw
スペースハリアー然り、この手のゲームが当時ウルトラワイドでプレーできたら・・・
104不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 04:40:42.01ID:pEbVcFm3 CRTは真空管だから圧を保つためにワイドにできず平面画面や16:9すら困難を極めたからなあ
あの当時パネル化技術婦があればねえ
あの当時パネル化技術婦があればねえ
105不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 20:07:13.09ID:qcMsI+s6 >真空管
60x45cm 4:3と80x45cm 16:9(縦が同じ)なら16:9の方が難易度が高い
80x60cm 4:3と80x45cm 16:9(横が同じ)なら4:3の方が難易度が高い
60x45cm 4:3と80x45cm 16:9(縦が同じ)なら16:9の方が難易度が高い
80x60cm 4:3と80x45cm 16:9(横が同じ)なら4:3の方が難易度が高い
106不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:41:47.24ID:PLipwA2k 38UC99ってさ、4Kの40インチパネルをぶったぎって3840X1600にしてるだけじゃ・・・
もしかして、下か上に欠陥があるパネルを間引いて縦1600にしてんじゃないよね?
もしかして、下か上に欠陥があるパネルを間引いて縦1600にしてんじゃないよね?
107不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:48:01.19ID:7NxgqPRs そんなことできるわけねえだろ
108不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:58:11.33ID:PLipwA2k そっか出来ないのか良かった
109不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:33:34.46ID:SrTnHgzx 仮にできたとしてもなんの問題もないような
110不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:38:21.44ID:YGaEXBIZ 陳腐化した4Kパネルから切り出してんなら
もう少し安くてもいいような
もう少し安くてもいいような
111不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:40:44.56ID:7NxgqPRs まあ元は高解像度パネルの設備の転用はあるかもしれないけどね
112不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 22:02:50.88ID:ExZa+5sh 仮に出来たとしてもLGのラインナップに曲面4k40インチないんじゃね?
113不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:09:14.65ID:JW/aqBnR 38インチほしいんだけどLGってなんか恥ずかしいから別メーカーも出してくれないかな?
今年出る予定ある?
今年出る予定ある?
114不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:15:31.95ID:ClYgEQNB 今の時代LGを恥ずかしいと思うこと自体が恥ずかしいので、それを治す方が効率いいよ
115不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:17:03.14ID:M/b3g6BX TVは発色とか正直いまいちだけどモニタじゃ無双だわな
116不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:22:45.16ID:JW/aqBnR LGの洗濯機おいてある家みるだけで笑いがこみ上げそうになるのにPCモニターであのロゴ毎日見るとか悪夢だろw
チョン多いのここ?w
あー早くasusとかdellとか出さんかな。
チョン多いのここ?w
あー早くasusとかdellとか出さんかな。
117不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:25:23.75ID:/rDz5151118不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:26:42.32ID:ClYgEQNB acerからXR382CQKっての出るらしいし、それにしたら
119不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:59:36.05ID:X2CxurLj LGとかなんか爆発しそう
121不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 13:46:27.26ID:X2CxurLj でも電子タバコのバッテリー爆発させて顔吹き飛ばしてるしさすがお家芸って感じよ
122不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 14:27:56.42ID:lVyeqd1o Acerかぁ作り雑だから二度と買いたく無いんだよなぁ
asusから出てもアホみたいな値段だろうしDELL辺りが出してくれれば38欲しいな
asusから出てもアホみたいな値段だろうしDELL辺りが出してくれれば38欲しいな
123不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 14:44:06.86ID:fwIgv+Sa こういうのって何勧めても重箱の隅つついて買わないよね
124不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 16:51:15.41ID:bWCvEagj 宗教だから何言っても変わらん
125不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 17:58:05.71ID:pXqGnlDA 日本向けにLGロゴ消すオプションつければ売れるぞ
126不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 20:21:56.99ID:/btD2sHJ このスレでlgがーとか言う奴たまに来るけど、僕は無知ですっておでこに書いて歩いてるようなもんだよなあ
ちょっと調べればパネルくらいわかるのに
ちょっと調べればパネルくらいわかるのに
128不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:21:55.30ID:d2EL/ZJz マジックで黒く塗っとけw
129不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:25:16.09ID:YkOUrLQ+ 有機ELのTVならPanasonicとかTOSHIBAって書いてあるんだけど、余計に恥ずかしい事だと思う。
130不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:43:29.90ID:nx9sUfey131不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:51:10.64ID:+KdsopJm たしかに
132不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:59:02.87ID:nx9sUfey >LGのモニターのLGマークが嫌だって
じゃなくて
LGマークが嫌だ+完成品としてのLGも嫌だ
が流れ的に正解か
じゃなくて
LGマークが嫌だ+完成品としてのLGも嫌だ
が流れ的に正解か
133不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 22:04:24.49ID:qOyM2F/j134不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 00:05:36.84ID:WKlNusAR 失墜した日本メーカーが悪い
135不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 02:26:42.81ID:0Fzh4K6b あんな金にならん商売は、人件費の高い日本にはもう無理だわ。
136不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 07:48:17.37ID:TH8SkcA0 最初は「モニターだけは別」って自分に言い聞かせてLGモニター買ったけど、毎日ロゴ見てたら最近はLGの洗濯機を見ても「お!LGだ」て思う自分がいる。馴れって恐ろしい(笑)
137不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 12:37:17.63ID:cZJbQubY 失墜したというよりは、儲からないから撤退したが正解
一応、ジャパンディスプレイという会社を合同で設立して中小型の成長性がある分野のみ開発を続けてる
大型は一部企業が作ってはいるが、儲けとしては金融やサービス業の足元にも及ばないので本腰は入れてない
結局、先進国は金融、サービスで上前をはねる仕事か超大型産業を独占するかの道に行って、小銭は後進国に譲るのが歴史だ
一応、ジャパンディスプレイという会社を合同で設立して中小型の成長性がある分野のみ開発を続けてる
大型は一部企業が作ってはいるが、儲けとしては金融やサービス業の足元にも及ばないので本腰は入れてない
結局、先進国は金融、サービスで上前をはねる仕事か超大型産業を独占するかの道に行って、小銭は後進国に譲るのが歴史だ
138不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 12:49:37.95ID:cZJbQubY まぁ、先進国が上前をはねる金儲けで大失敗したのがリーマンショックだったんだがw
139不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 12:56:07.58ID:mEySmwLg そういえばスマホもLGだったわ
140不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 19:06:36.09ID:InmwbT3N 明日34のウルトラワイドを2枚購入する予定ですがいまいち決めきれません。
i7 6700、GTX1070でFF14する程度です
候補は34UC79G−B,34UC88−B、PG348Qあたりで考えています
よろしくお願いします
i7 6700、GTX1070でFF14する程度です
候補は34UC79G−B,34UC88−B、PG348Qあたりで考えています
よろしくお願いします
141不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 19:36:31.08ID:B+AYE34g ようつべに俺のPC部屋自慢みたいなの大量にあるけど実際たいしたことないよな
照明で雰囲気作ってるだけで
照明で雰囲気作ってるだけで
142不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 20:35:45.09ID:4qE5P5vc144不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 20:40:25.05ID:4qE5P5vc >>140
2枚買って2枚を横に並べて置くの?
34インチウルトラワイドを横に2枚とかそれだけで横幅1.6mだから
メインを正面にサブをその横だと視野範囲の問題で物凄く見づらいと思うで
それなら34ウルトラワイドを1枚と安い2560x1440の27インチを2枚買って
27インチをメインの34の両横に縦置きした方が使い勝手良いと思うよ
2枚買って2枚を横に並べて置くの?
34インチウルトラワイドを横に2枚とかそれだけで横幅1.6mだから
メインを正面にサブをその横だと視野範囲の問題で物凄く見づらいと思うで
それなら34ウルトラワイドを1枚と安い2560x1440の27インチを2枚買って
27インチをメインの34の両横に縦置きした方が使い勝手良いと思うよ
145不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 20:49:38.90ID:SAPOlkaE 34UC79G−B
PG348Q
この二枚だな
PG348Q
この二枚だな
146不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 22:00:48.59ID:oL7tjg+J 1070ならPG348Q1枚でいい
148不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 22:31:58.20ID:etHSoOiH FF14する程度って言ってるから144hzはいらんね
高解像度の方が良いけどGTX1070だとUWQHDのFF14ベンチの9000前後位だし
G-Sync有ったほうがスタッターも置きないしでPG348Qがベストだと思う
UWQHDを2枚って2枚でゲームするんじゃなくて1枚でフルスクゲーム
もう1枚でブラウザ等表示なのかな?
高解像度の方が良いけどGTX1070だとUWQHDのFF14ベンチの9000前後位だし
G-Sync有ったほうがスタッターも置きないしでPG348Qがベストだと思う
UWQHDを2枚って2枚でゲームするんじゃなくて1枚でフルスクゲーム
もう1枚でブラウザ等表示なのかな?
149不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 23:57:31.77ID:nlSeaPI/ 38uc99買って人いますか?
お店で見てきたんですがなんか右の端側紫っぽく変色してませんかね
お店で見てきたんですがなんか右の端側紫っぽく変色してませんかね
150不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 02:49:56.15ID:3MXMFwMF151不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 08:44:06.42ID:UJyrWD0N 140です。みなさんアドバイスありがとうございます。
夫婦で使うので2枚並べれる使い方はしません。
近くのヨドバシに348が展示してあるんで最終確認後、ハンコ押してきます!
みんな、本当にありがとー!
夫婦で使うので2枚並べれる使い方はしません。
近くのヨドバシに348が展示してあるんで最終確認後、ハンコ押してきます!
みんな、本当にありがとー!
152不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 11:03:34.68ID:2157dFix すげーな夫婦でFF14のPTか
ある意味、うらやま。
ある意味、うらやま。
153不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 12:28:58.28ID:+iJBX3FL いいぞ。
お前も嫁作れ。
お前も嫁作れ。
154不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 13:15:56.07ID:3MXMFwMF 3か月毎に見つけてるぞ
155不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 13:56:28.55ID:2157dFix アニメのワンクールかw
156不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 14:08:52.26ID:g3jC3UtO 今季はファフニールさんかな?
157不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 14:51:06.59ID:FKYp91+q 嫁はVRの中にいるので現実世界で肩を並べてモニターを見る事は出来ない
AR嫁ならあるいは…
AR嫁ならあるいは…
158不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 21:28:11.33ID:MykH7RkE >>143
X34 プレデターは?
パネルは同じものだし、G-synkありだし
みてきたけどわりといいものだったよ
X34 プレデターは?
パネルは同じものだし、G-synkありだし
みてきたけどわりといいものだったよ
159不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 18:25:33.34ID:HLAMD56w ある時、インドラ(帝釈天)は仏が糞の臭気に弱いと知り、仏を糞の山で築いた城に閉じ込めてしまった。そこに烏枢沙摩が駆けつけると大量の糞を自ら喰らい尽くし、仏を助け出してみせた。この功績により烏枢沙摩は厠の守護者とされるようになったという
ニダーの神だろコイツ
ニダーの神だろコイツ
160不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 18:25:48.46ID:HLAMD56w ミスった
161不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 21:03:11.45ID:yyRBDNlj ^^;
162不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 02:01:19.12ID:KZhejyFG ( ̄ω ̄;)エートォ...
163不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 15:50:27.85ID:AdqZzZvx 29UM65から何か買い足したいんだけどどれにしようか悩み
164不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 21:33:18.77ID:4t6CJse1 文章作業メイン、奥行75センチのデスクで34インチを購入する予定なんですが、スケーリング無しだと3440×1440と2560×1080どっちがいいですかね?
165不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 21:42:59.57ID:HDoEHy8c166不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 03:11:03.17ID:nphKCCs5 BenQのXR3501をみてきたんだけど
VAパネルの視野角はかなり回線しているね
それと発色もなかなかに艶があった
VAパネルの視野角はかなり回線しているね
それと発色もなかなかに艶があった
171不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 13:23:30.56ID:+VVRvOJG ASUS、Qi充電スタンド搭載の34インチ曲面液晶ディスプレイ「MX34VQ」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0227/197776
何故だろう、正面からの画像を見ると、台座の部分がメタルスライムに見えてしまう。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0227/197776
何故だろう、正面からの画像を見ると、台座の部分がメタルスライムに見えてしまう。
172不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 15:42:57.41ID:8ftKR0pg スタンド目立たせたって鬱陶しいだけなのに
173不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 17:40:26.42ID:VAJNFvyJ 34UC88値下げまだー?
174不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 19:49:31.75ID:o5cZ66l0 スレ違いっぽくて申し訳ないんだけど、前々スレで一応話題出てたので…
Digital Storm Aura
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1002611.html
Origin PC Omni
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/738265.html
このどっちかを買おうと思うんだけど、どうだろう?
あと、筐体は同じみたいだけど、どっちを買うのが良いだろうか?
一体型買う意味が分からないという意見は最もだし、確かに自宅は
Mac Pro + U2410(1920x1200)x4 と 自作PC + 55型TV(1920x1080) にしてるんだけど
オフィスに置きっぱなしにするゲーミングPCを置きたくて、いずれ移動させたり自宅に持ち帰ったりすることを考えると
一体型で配線ごちゃごちゃしないのが欲しいんだよね
iMac 27"かこれかを考えてる
Digital Storm Aura
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1002611.html
Origin PC Omni
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/738265.html
このどっちかを買おうと思うんだけど、どうだろう?
あと、筐体は同じみたいだけど、どっちを買うのが良いだろうか?
一体型買う意味が分からないという意見は最もだし、確かに自宅は
Mac Pro + U2410(1920x1200)x4 と 自作PC + 55型TV(1920x1080) にしてるんだけど
オフィスに置きっぱなしにするゲーミングPCを置きたくて、いずれ移動させたり自宅に持ち帰ったりすることを考えると
一体型で配線ごちゃごちゃしないのが欲しいんだよね
iMac 27"かこれかを考えてる
175不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 22:45:24.03ID:YEr4f5eY 38UC99が秋葉原のツクモ本店で展示されてた
14インチと並べてあって思ったよりひかえめな大きさだった
もう少し大きくてもいい気がしたけど、これくらいがちょうどいいのかなー
14インチと並べてあって思ったよりひかえめな大きさだった
もう少し大きくてもいい気がしたけど、これくらいがちょうどいいのかなー
176不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 22:46:01.96ID:YEr4f5eY ×14インチ
〇34インチ
〇34インチ
177不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 23:00:34.39ID:zOtaROk6 TVもそうだけど店で見ると小さく感じるんじゃない
179不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 00:49:30.74ID:GquZrNZC 38UC99-W 価格統制やってるなこれ
180不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 15:35:38.02ID:wJUFjCrb 34UC88安くなると思ったらほとんど変わらんじゃん
181不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 19:43:12.25ID:1ZBvChHO 21:10(3840x1200)ってあるんだな
37.5"だと大過ぎるので34"でないものか
37.5"だと大過ぎるので34"でないものか
182不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 20:41:47.84ID:n3GiqEVK183不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 20:52:59.61ID:6MC+6l0U 3840x1600は24:10だな
184不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 22:36:22.91ID:Vp2v9cis 21 : 8.86 / 21.333 : 9 / 2560x1080
21 : 8.79 / 21.5 : 9 / 3440x1440
21 : 8.75 / 21.6 : 9 / 3840x1600
21 : 8.79 / 21.5 : 9 / 3440x1440
21 : 8.75 / 21.6 : 9 / 3840x1600
185不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 07:19:37.43ID:rKk3HxPw あ、ほんとだスマン
縦1080じゃなく1200なUXGAx2に当たるのがあったんだなと思った
UXGA使ってるから並べて使うには良さそうと思っただけなんだ
縦1080じゃなく1200なUXGAx2に当たるのがあったんだなと思った
UXGA使ってるから並べて使うには良さそうと思っただけなんだ
186不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 10:42:55.20ID:QCJqlaTI スレチだったらすみません相談させてください
10月頃にLG34UC79Gを購入し現在
LG34UC79GとPhilips272G5DYのデュアルモニタで使っています。
どちらも最高設定の144hzです。GPUはGTX970(DisplayPort1、HDMI1、DL DVI-I)
PhilipsのモニターがDisplayPort1つしか接続ポートが存在しないのでそちらをDisplayPort、34UC79GをHDMIで接続しています。
そう、144hzモニタをHDMIで繋いでいるのです
今日GPUを買い換えようと思い設定を見たところどちらも144hz設定になっていました。
HDMIで繋いでいるLG34UC79G、DisplayPortで繋いでいるPhilipsのモニタどちらも120hz以上でマウスカーソルが動いて60hzに戻すとコマ割れしてる感覚がわかりました。再び144hzに戻すと120hz以上は出ている感覚でした。
LG34UC79GはHDMIでも120hz以上擬似的に(?)出せるのでしょうか?
以下画像載せておきます知識のある方ご教師よろしくお願いします。
http://imgur.com/PRJEbPl.png
http://imgur.com/SAByzl4.png
http://imgur.com6zfejPB.png
10月頃にLG34UC79Gを購入し現在
LG34UC79GとPhilips272G5DYのデュアルモニタで使っています。
どちらも最高設定の144hzです。GPUはGTX970(DisplayPort1、HDMI1、DL DVI-I)
PhilipsのモニターがDisplayPort1つしか接続ポートが存在しないのでそちらをDisplayPort、34UC79GをHDMIで接続しています。
そう、144hzモニタをHDMIで繋いでいるのです
今日GPUを買い換えようと思い設定を見たところどちらも144hz設定になっていました。
HDMIで繋いでいるLG34UC79G、DisplayPortで繋いでいるPhilipsのモニタどちらも120hz以上でマウスカーソルが動いて60hzに戻すとコマ割れしてる感覚がわかりました。再び144hzに戻すと120hz以上は出ている感覚でした。
LG34UC79GはHDMIでも120hz以上擬似的に(?)出せるのでしょうか?
以下画像載せておきます知識のある方ご教師よろしくお願いします。
http://imgur.com/PRJEbPl.png
http://imgur.com/SAByzl4.png
http://imgur.com6zfejPB.png
187不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 10:47:46.23ID:QCJqlaTI188不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 12:15:54.44ID:w8aQQ6b0 34UC79Gは144hzに対応してるから
問題はグラボ側が2560×1080ドットで144hz出せるかどうかだよね
で、gtx970のポートはhdmi2.0で、パワー的にも問題がないから出せてると
どこかでhdmiは伝送性能が低いとか読んだのかな
hdmi1.4だったら確かに無理だからね
問題はグラボ側が2560×1080ドットで144hz出せるかどうかだよね
で、gtx970のポートはhdmi2.0で、パワー的にも問題がないから出せてると
どこかでhdmiは伝送性能が低いとか読んだのかな
hdmi1.4だったら確かに無理だからね
190不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 14:04:34.16ID:gNUSlEBJ やっぱ、ウルトラワイドの本番は5120x2160からだろうな
だって、38インチの3860x1600って40インチの4Kと横幅が同じで、それなら4Kの40インチ買えばいいしね
だって、38インチの3860x1600って40インチの4Kと横幅が同じで、それなら4Kの40インチ買えばいいしね
191不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 15:55:25.87ID:sH4fq+bs GTX970のHDMIは2.0だから出力側は2560x1080@144hz出せる
34UC79のマニュアル見たけどHDMIのサポートタイミングに144hzの表記ないけど
EDIDには144hzあるんだろうね
それでHDMIでも144hz出来てたんだと思う
34UC79のマニュアル見たけどHDMIのサポートタイミングに144hzの表記ないけど
EDIDには144hzあるんだろうね
それでHDMIでも144hz出来てたんだと思う
192不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 22:09:57.73ID:DqANI25p 34UC79G 5万まで値下げあくしろ
193不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 03:44:38.92ID:6pKGxf/Y 34UC79G 6.2万で妥協した
194不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 08:24:56.58ID:9E3iPVO+ そろそろLGの新型来るかしら
196不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 13:29:13.99ID:QSIuWqjB198不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 22:55:55.31ID:oV4RYAPk 34インチで2560って画質荒くね?
200不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 23:59:44.62ID:6pKGxf/Y 24インチ1980×1200から乗り換えたけどドットピッチの粗さは思ったより感じない
縦足りないは常に感じる
縦足りないは常に感じる
201不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 00:25:22.17ID:+idUhlGq ゲーム用途だとワイドディスプレイでもUWディスプレイと同じFOVでプレイ
できればいいなと最近思う。横が狭く感じるのがいやなのであって縦はあっても
悪くないんだなこれが。
できればいいなと最近思う。横が狭く感じるのがいやなのであって縦はあっても
悪くないんだなこれが。
202不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 08:35:46.01ID:zcZjNPk5 lolってゲームを主にやるんだけど、ウルトラワイドか4k買うか迷ってるんだけどどっちがいい?
予算85000円以内だとウルトラワイドだと144hz 応答速度4msに対して4kだと60hz 応答速度1msで同じ値段ぐらいなんだけど
どっちがいいかな
予算85000円以内だとウルトラワイドだと144hz 応答速度4msに対して4kだと60hz 応答速度1msで同じ値段ぐらいなんだけど
どっちがいいかな
203不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 09:57:33.61ID:EdcGtVnj そもそもlolが4k対応してないだろ
204不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 19:42:05.13ID:sRjwhLo9 LoLでウルトラワイドとかフルスクでプレイしたらツライぞ
205不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 22:30:49.77ID:hZdZTV54 でもウルトラワイド薦めてる人もいるよな
gank来た時ミニMAPで見逃しても視界に入った段階で間に合いやすい等で
まあ俺はミニMAP見辛くて無理だったけど
gank来た時ミニMAPで見逃しても視界に入った段階で間に合いやすい等で
まあ俺はミニMAP見辛くて無理だったけど
206不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 22:56:59.68ID:cB7drgj5 けものは居ても ヲチモノは無断転載
207不明なデバイスさん
2017/03/07(火) 01:02:25.47ID:4PkIG34d TPS視点の3Dゲームなら横の広がりで臨場感とかが結構変わってくるけど
LoLとかの見下ろし視点のゲームじゃ横に広くなってもふーんで終わるね
LoLとかの見下ろし視点のゲームじゃ横に広くなってもふーんで終わるね
208不明なデバイスさん
2017/03/07(火) 01:34:13.18ID:y3PjRkW5 MMOみたいなウィンドウたくさん開くゲームはウルトラワイド良いよ
209不明なデバイスさん
2017/03/07(火) 02:44:32.83ID:4PkIG34d ウィンドウつかUI置きまくるじゃない?
俺はMMO派だけどアドオンでUI追加して表示させても
21:9だと16:9に比べて邪魔になってないのは良かった
俺はMMO派だけどアドオンでUI追加して表示させても
21:9だと16:9に比べて邪魔になってないのは良かった
210不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 12:45:24.41ID:64p+ESlY 画面動かさなくても近場のジャングル見えるから便利よ
211不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 05:51:08.79ID:SaztevIk ヲチモノ- LG、29インチのウルトラワイド・ゲーミングモニター『29UM69G-B』
http://watchmono.com/blog-entry-7319.html
http://watchmono.com/blog-entry-7319.html
212不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 07:20:37.30ID:WSdL9Ab0 PSO2にPvPコンテンツが来たんだけど、
1920x1200じゃ視野外からの攻撃に気付けないのでウルトラワイドディスプレイにしたい
一応24" 1920x1200を3枚並べてるのでEyefinityで1枚のデスクトップにしてみたんだけど
さすがに広すぎて処理も重くなったし酔いそうになった
んで、店頭に2560x1080のがあってたまたまPSO2が起動されていたので試してみたけど
これだと横640しか増えないし縦はむしろ減るし大差を感じなかった
長くなってすまんけど、3440x1440以上で定番というかおすすめないですか?
1920x1200じゃ視野外からの攻撃に気付けないのでウルトラワイドディスプレイにしたい
一応24" 1920x1200を3枚並べてるのでEyefinityで1枚のデスクトップにしてみたんだけど
さすがに広すぎて処理も重くなったし酔いそうになった
んで、店頭に2560x1080のがあってたまたまPSO2が起動されていたので試してみたけど
これだと横640しか増えないし縦はむしろ減るし大差を感じなかった
長くなってすまんけど、3440x1440以上で定番というかおすすめないですか?
213不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 10:29:30.90ID:nT03NfWI 一応、21:9だと34インチ3440×1440より上に37.5インチ3840×1600で
LGの38UC99-Wてのがある
LGの38UC99-Wてのがある
214不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 10:52:00.68ID:Pzq+yPVD PBP対応してるウルトラワイドで
1280x1024の2入力じゃなく
あえてもっと上の解像度の2入力とか
いいかもしれない
PCからはデュアルディスプレイに見える
1280x1024の2入力じゃなく
あえてもっと上の解像度の2入力とか
いいかもしれない
PCからはデュアルディスプレイに見える
215不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 19:23:20.42ID:TTSUOk9i216不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 22:09:03.43ID:mOL4pSoA217不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 23:41:35.95ID:744LdQqk >>213
38UC99買うなら、横幅が同じ40インチの4Kを買って窓で21:9にした方がいいんじゃない?
38UC99買うなら、横幅が同じ40インチの4Kを買って窓で21:9にした方がいいんじゃない?
218不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 23:49:19.07ID:nT03NfWI220不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 11:43:50.75ID:d0aQydZT 40インチ以上のノングレア4kは、仕様に少し難のあるDELL以外存在してないから
ノングレアの優先度が高い人には結構38UC99が選択肢になってしまうんだよ。
気にする人にとっては、ハーフグレアという名のグレア画面のストレスは大きいので
店頭での確認おすすめ。
ノングレアの優先度が高い人には結構38UC99が選択肢になってしまうんだよ。
気にする人にとっては、ハーフグレアという名のグレア画面のストレスは大きいので
店頭での確認おすすめ。
221不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 12:05:40.63ID:nEYIjaO/222不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 12:57:37.76ID:BP9J7eQ+ >>215
ああ…そうか
縦横比が一緒ならあとはサイズとドットピッチの違いくらいしかないのか
16:10から21:9にしても余り差を感じなかったなら大きな意味はないのか…
3840x1600のでも約21:9だから大画面高精細なだけで大した意味はないのか…
比較画像を見ると多少は変わるみたいだけど
PC側からデュアルディスプレイに見えるけど1枚で、真ん中に縁がこないのはいいですね
良く分からないですが調べてみます
ああ…そうか
縦横比が一緒ならあとはサイズとドットピッチの違いくらいしかないのか
16:10から21:9にしても余り差を感じなかったなら大きな意味はないのか…
3840x1600のでも約21:9だから大画面高精細なだけで大した意味はないのか…
比較画像を見ると多少は変わるみたいだけど
PC側からデュアルディスプレイに見えるけど1枚で、真ん中に縁がこないのはいいですね
良く分からないですが調べてみます
223不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 13:16:03.88ID:d0aQydZT いつもエクセルで比較表示を掲載して欲しいと思うw
224不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 16:20:58.16ID:iAgyF3cZ amazonにacerの新機種来てるが既出だっけ
225不明なデバイスさん
2017/03/19(日) 04:03:00.50ID:gzTfqErL ヲチモノ- HPの34インチ曲面ウルトラワイド液晶モニター一体型PC『ENVY 34-b010cn』
http://watchmono.com/blog-entry-7328.html
http://watchmono.com/blog-entry-7328.html
226不明なデバイスさん
2017/03/19(日) 06:52:41.53ID:Q9hRZoLP 台座にPCが入ってるデザインはどれもダサくて好きになれない
背面にこっそり入ってる方がいい
Aura買おうか迷ってる
背面にこっそり入ってる方がいい
Aura買おうか迷ってる
227不明なデバイスさん
2017/03/20(月) 13:02:09.54ID:XPcSNnF0 要はこういうやつの曲面ワイド版が欲しいと思ってたんだけど、
よく見たら真ん中にベゼルあるのな
http://japanese.engadget.com/2014/11/17/19-ah-ips-2-19dp6qjns-11/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/fb825d9c3373ff7cce1e8a056ad870e2/201096974/p2.jpg
よく見たら真ん中にベゼルあるのな
http://japanese.engadget.com/2014/11/17/19-ah-ips-2-19dp6qjns-11/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/fb825d9c3373ff7cce1e8a056ad870e2/201096974/p2.jpg
228不明なデバイスさん
2017/03/20(月) 14:02:22.47ID:nQ8fbIb0 >>227
PBPのLGのウルトラワイド買えって
GPU1個でデュアルディスプレイのようにケーブル二本をディスプレイにつないで1280x1024x2枚で表示すればいいよ
1280x1080が設定できればいいんだが
PBPのLGのウルトラワイド買えって
GPU1個でデュアルディスプレイのようにケーブル二本をディスプレイにつないで1280x1024x2枚で表示すればいいよ
1280x1080が設定できればいいんだが
229不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 10:23:09.56ID:XN+eQsZA ヲチモノ- HP、35インチ/UWQHDのウルトラワイドゲーミングモニター『OMEN X by HP 35』
http://watchmono.com/blog-entry-7341.html
http://watchmono.com/blog-entry-7341.html
230不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 12:14:26.39ID:JZTsd30g 10万切ったら起こしてくれ
232不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 18:19:33.09ID:t9I+3kQe 名前が中二ぽい
233不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 09:55:01.18ID:Gbu4Wn0n そろそろ34〜35型買おうと思うんだが
コスパ良さそうなの結局34UC79G-Bかなぁ
34U100のがスペック的に魅力だけどyoutubeに故障動画しかあがってねーし怖いわ
コスパ良さそうなの結局34UC79G-Bかなぁ
34U100のがスペック的に魅力だけどyoutubeに故障動画しかあがってねーし怖いわ
234不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 10:22:24.33ID:Gbu4Wn0n 34UC79G-Bポチってしもた
オワタ
使ってる方々満足してる?
オワタ
使ってる方々満足してる?
236不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 13:44:06.24ID:Vg/bEru7 >>234
大満足。購入前にメーカー問わずかなり調べたけど、3Dゲーム目的なら性能コスパ考えたらこれしかなかった。もっと高解像を求める声も多いけど、用途が違うからそこは割りきって良いと思う。
大満足。購入前にメーカー問わずかなり調べたけど、3Dゲーム目的なら性能コスパ考えたらこれしかなかった。もっと高解像を求める声も多いけど、用途が違うからそこは割りきって良いと思う。
237不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 15:02:22.78ID:s78425QP 現状ベストかなと思ってる
238不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 15:26:53.45ID:s/Dm2+6y ゲーム用なら満足できる
メインは別モニタで用途分けれるならあり
メインは別モニタで用途分けれるならあり
239不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 17:26:51.27ID:Gbu4Wn0n レスありがうございます
ゲーミング用なので満足出来そうで何よりです
ゲーミング用なので満足出来そうで何よりです
240不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 18:10:46.07ID:vqs1YEhM >>229のウォッチクソのモニターと同じパネルと思われるモニターの
レビューがTFTCentralに来てるな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/aoc_agon_ag352ucg.htm
やっぱVAはダメだわ応答速度の最低が48msとかダメだわ
レビューがTFTCentralに来てるな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/aoc_agon_ag352ucg.htm
やっぱVAはダメだわ応答速度の最低が48msとかダメだわ
241不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 20:51:22.91ID:9twW3ft0 その応答速度の見かたがよく分からん
5.63って書いてるけど、48msってのはどこを見るの?
5.63って書いてるけど、48msってのはどこを見るの?
242不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 21:13:17.91ID:SbM8gNQC243不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 21:24:47.67ID:lqyxF4pH244不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 21:34:21.50ID:9twW3ft0 4,4ってのがあるね凄い速そう
TNかな?
TNかな?
245不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 21:47:24.64ID:9twW3ft0 43型の4Kレグザ Z700XをPCで使ってるんだけど、HDRをONにしてLag Testerで実測15.1msくらいらしい
TVとしてはかなり優秀だね
ただし、映像設定はゲームかPCにしないと駄目
標準とかだとマウスカーソルがまともに操作できない
TVとしてはかなり優秀だね
ただし、映像設定はゲームかPCにしないと駄目
標準とかだとマウスカーソルがまともに操作できない
246不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 21:48:20.64ID:9twW3ft0 で、窓で3840x1600で運用してる。
38UC99よりも画面サイズがデカい
38UC99よりも画面サイズがデカい
247不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 21:57:25.40ID:lqyxF4pH248不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 22:26:37.61ID:9twW3ft0 表示遅延と応答速度はどっちが大切なの?
249不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 03:39:41.07ID:zMKclJvt vaパネルは黒が強い代わりに黒に近い色から何かの色に変わるのに時間がかかるんだろうな。最も悪いケースで48msだから0.05秒程度。最悪のケースで60フレームに於ける3フレーム程度の主に黒いブラーが発生するっていう事なんだと思う。
ただvaパネルでもゲーミングモデルはインプットラグは普通に優秀だから、ブラーが気にならなければ別に問題無さそうだけどね、実際動画見ても全然問題無いし。
ただvaパネルでもゲーミングモデルはインプットラグは普通に優秀だから、ブラーが気にならなければ別に問題無さそうだけどね、実際動画見ても全然問題無いし。
250不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 03:53:41.78ID:7YtuunbO https://www.youtube.com/watch?v=Svj22-2n_H4
パネルは違うけどVAで応答速度の最低51.5msの動画だけどこれ見ても問題ないと思う?
残像やっべーよ
あと応答速度はRGBの中間地のG2Gだから実際の表示だと変わるからね
パネルは違うけどVAで応答速度の最低51.5msの動画だけどこれ見ても問題ないと思う?
残像やっべーよ
あと応答速度はRGBの中間地のG2Gだから実際の表示だと変わるからね
251不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 10:01:04.30ID:zMKclJvt acerのz35はパネル自体の性能は144hzが上限だからね。odしても実用的なのは120〜144hzぐらいっていう結果が出てるよ。vaのブラーは高コントラストとトレードオフなんだろうね。vaとipsの比較評価も双方一長一短優劣無し用途次第って感じだし。
252不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 10:40:54.60ID:0UoJviaL Z35はVAの中でも特段に悪いからなあ
253不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 14:08:12.50ID:I3Hkguho254不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 17:00:07.22ID:7YtuunbO >>253
国内直販で消費税送料込み171720円だから
無難にIPSのX34かPG348Q行った方が良いと思うけどね
どっちもG-Syncだから入力端子数変わらんしな
34インチはいやだー35インチがいいんだーって拘りあるなら別だけど
国内直販で消費税送料込み171720円だから
無難にIPSのX34かPG348Q行った方が良いと思うけどね
どっちもG-Syncだから入力端子数変わらんしな
34インチはいやだー35インチがいいんだーって拘りあるなら別だけど
255不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 13:51:59.86ID:oVqsz0ga Acer predatorのfreesync版が昔あったんだが、もう生産終了かな?
Vegaに合わして買おうと思ったのに
Vegaに合わして買おうと思ったのに
256不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 16:14:49.73ID:mkZH/Db9 PG348Qまた下がり始めたな
257不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/03/28(火) 16:57:23.55ID:JEGZebHt0 i7-7700K+GTX1080載せたPCと34"ディスプレイを別々に買うと40万超えるね
Auraみたいな一体型が魅力的に思える
Auraみたいな一体型が魅力的に思える
258不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 18:45:20.35ID:tX75rUf7 1080の排熱口に手をかざした感じ、冬場は暖かく作業できていいな→一体型
夏には捨てよう
夏には捨てよう
259不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 20:11:28.98ID:6MUTuzMy260不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 20:50:05.39ID:HeEQBKoS262不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 21:18:04.28ID:3RWDCuVu 34UC79G-Bが中古6万切ってるけど買い・・・?
263不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 00:07:03.75ID:qeLU72hD 新品6万3千円程度でnttxでいつでも買えた感じだけど
ドット欠け御神籤回避に重きを置くなら中古は有り
だが真面目に傷や汚れを全て報告してくれるわけじゃないし
輸送中のトラブル対応だとかは所詮個人だからな覚悟しとけ
ドット欠け御神籤回避に重きを置くなら中古は有り
だが真面目に傷や汚れを全て報告してくれるわけじゃないし
輸送中のトラブル対応だとかは所詮個人だからな覚悟しとけ
264不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 11:53:07.23ID:4D1AzBki 34" 3440x1440を買いたいんですが
・LG 34U88C-P 84,520
・DELL U3415W 96,979
・LG 34UC88B 99,856
だとどれが良いでしょうか
あるいはこの3つよりいいのありますか?
・LG 34U88C-P 84,520
・DELL U3415W 96,979
・LG 34UC88B 99,856
だとどれが良いでしょうか
あるいはこの3つよりいいのありますか?
267不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 12:54:41.72ID:4D1AzBki268不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 12:56:19.79ID:4D1AzBki269不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 13:00:30.03ID:oChTOGsa BenQ XR3501は2560x1080だから対象外でしょ
3440x1440が欲しいって言ってるんだから
3440x1440が欲しいって言ってるんだから
270不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 13:04:33.89ID:epDBZpq7 34型て小さいよなぁと思ってしまう今日この頃
272不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 14:31:21.16ID:OD4Kmq0Y LGの17年モデルなかなか日本に来ないn
もうちょっとかな
もうちょっとかな
273不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 16:03:17.59ID:7iAad6kj >>264,271
型番間違えてると思うけどLGの安い奴って多分34UM88C-Pだよね?
これはバックライトがLEDじゃないみたいだけど
今から買うのにバックライトがLEDじゃないのは辞めた方が良くない?耐久性的にも
型番間違えてると思うけどLGの安い奴って多分34UM88C-Pだよね?
これはバックライトがLEDじゃないみたいだけど
今から買うのにバックライトがLEDじゃないのは辞めた方が良くない?耐久性的にも
274不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 16:03:29.90ID:bkmUZ21R 21:9の144Hzが今日来ます
ワクテカ
ワクテカ
275不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 18:44:56.78ID:5l74JTvS 事務用に34UM58-Pが欲しいのにぜんぜん安くならない…
どうしてだ…
2560*1080はこのスレだと話題にもならないけど
どうしてだ…
2560*1080はこのスレだと話題にもならないけど
276不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 19:18:16.78ID:yYrOIfUE >>275
今見たら値上がりして4万5千になってるけど
かなり長い間4万ちょいであっただろ
27インチFHDモニターが最安2万から安定ブランド品が25000であるので
今のワイド付加価値台1万5000かあ
少し前まで27FHDモニターは3万弱でワイド付加価値台は1万ちょいと妥当だったんだけどね・・・
(単純にピクセル量が33%増えて価格も33%増)
今見たら値上がりして4万5千になってるけど
かなり長い間4万ちょいであっただろ
27インチFHDモニターが最安2万から安定ブランド品が25000であるので
今のワイド付加価値台1万5000かあ
少し前まで27FHDモニターは3万弱でワイド付加価値台は1万ちょいと妥当だったんだけどね・・・
(単純にピクセル量が33%増えて価格も33%増)
277不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 19:31:30.46ID:YDXua4Pa まぁもう直ぐLGは新モデル来るから待った方がいいでしょ
米で34UM69が400ドルに設定されてたから新シリーズは相当コスパ上がるんじゃないかな
米で34UM69が400ドルに設定されてたから新シリーズは相当コスパ上がるんじゃないかな
278不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 19:40:58.75ID:8oHgJGjE iiyamaだけは止めておけ
LGのほうが数倍マシ
LGのほうが数倍マシ
279不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 19:44:26.25ID:ykPOpu58 >>267
https://www.youtube.com/watch?v=6Lazg7vaoqo
おそらく、4K曲面大画面とかにこだわってんだろうけど
IPSの4Kは色味がかなり死んでいるよ
好みの問題でクリアできるけど
わかりやすくいうと、IPS4Kはしろっぽくて色味が薄い
大してXR3501のVAは鮮やかで4Kではないけど画質の良さを痛感する
https://www.youtube.com/watch?v=6Lazg7vaoqo
おそらく、4K曲面大画面とかにこだわってんだろうけど
IPSの4Kは色味がかなり死んでいるよ
好みの問題でクリアできるけど
わかりやすくいうと、IPS4Kはしろっぽくて色味が薄い
大してXR3501のVAは鮮やかで4Kではないけど画質の良さを痛感する
280不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 19:57:34.40ID:uufciUcm 34UC88Bはあくまで快適なPC作業(Unity他)のために買ったので、輝度やら色の鮮やかさは最低限あれば良かった
アーム付けて使うと何の不満もない
ゲームとかは65型の4K有機ELレグザ買ったので、そっちと棲み分ける予定
アーム付けて使うと何の不満もない
ゲームとかは65型の4K有機ELレグザ買ったので、そっちと棲み分ける予定
281不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 20:16:41.24ID:VHXmeXcT あー、芝は無いわー
282不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 20:20:41.01ID:5l74JTvS >>276
同じスペックの29インチだと28000円だから34インチもせめて3000円台半ばまで下がらないものかと待っているんだが、俺が高望みしすぎなのかな
同じスペックの29インチだと28000円だから34インチもせめて3000円台半ばまで下がらないものかと待っているんだが、俺が高望みしすぎなのかな
283不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 21:29:45.79ID:ykPOpu58285不明なデバイスさん
2017/03/31(金) 00:11:35.40ID:lHol5u8m 今日LGの144Hzのやつが届いた
かなり横長で面白い
ただ、2000Rの方がいいなと思った
かなり横長で面白い
ただ、2000Rの方がいいなと思った
286不明なデバイスさん
2017/03/31(金) 11:21:05.50ID:rbDLzEZz LG 34UC79G-B ゲーミング ディスプレイ モニター
34インチ/21:9 曲面 Ultra Wide/IPS 非光沢/144Hz/DisplayPort×1,HDMI×2
¥64,798
http://amzn.asia/882xaO0
LG モニター ディスプレイ 38UC99-W
37.5インチ/曲面 UltraWide(3840×1600)/IPS 非光沢/USB Type-C、HDMI×2、DP/スピーカー/高さ調節
¥159,980
http://amzn.asia/b1t0jBX
アマゾン春のセールより
34インチ/21:9 曲面 Ultra Wide/IPS 非光沢/144Hz/DisplayPort×1,HDMI×2
¥64,798
http://amzn.asia/882xaO0
LG モニター ディスプレイ 38UC99-W
37.5インチ/曲面 UltraWide(3840×1600)/IPS 非光沢/USB Type-C、HDMI×2、DP/スピーカー/高さ調節
¥159,980
http://amzn.asia/b1t0jBX
アマゾン春のセールより
288不明なデバイスさん
2017/03/31(金) 15:31:52.52ID:zOna0Sgk やすいのけ?
289不明なデバイスさん
2017/03/31(金) 17:26:16.01ID:O5T+9H7W 30型↑で、3440×1440のノングレア
平面ディスプレイ、PBP機能付き、
IPSパネルで…ってなるとiiyamaの3490しか
見つけられなかったんだけど、
他に良いのありますでしょうか?
平面ディスプレイ、PBP機能付き、
IPSパネルで…ってなるとiiyamaの3490しか
見つけられなかったんだけど、
他に良いのありますでしょうか?
292不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 17:54:32.34ID:0G52bADK 79G-Bが順調に落ちてきて買い時がワカラン
293不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 17:55:49.62ID:L/2quH5U 欲しい時が買い時
296不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 14:15:08.41ID:5CknO6YK298不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 00:32:39.85ID:J+ODhipH 尼中古で買いました
後悔はしてない
後悔はしてない
299不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 02:39:04.11ID:mXo9EdSP LGの新製品攻勢マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
300不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 22:26:47.49ID:2xq4TAc/301不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 00:19:29.58ID:27baYppK ウルトラワイドで四隅のバックライト漏れは諦めた方が良い
明るい部屋で使ってる限り気になんないしな
明るい部屋で使ってる限り気になんないしな
302不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 02:59:44.81ID:/PQq7aU6 21:9よりワイドな30インチ出してくれ
303不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 04:45:21.59ID:615wvNWA305不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 07:33:56.86ID:D4dP7MaG フルHDでもこんなもんだと思うけどな。俺のは34UM58-Pだけど
http://imgur.com/JQ1iUqY
http://imgur.com/JQ1iUqY
306300
2017/04/04(火) 09:26:37.29ID:sxopv0vq そうだな、曲面だからこんな感じになってるのかも
とりあえずこういう仕様と諦めるわ
とりあえずこういう仕様と諦めるわ
307不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 17:31:03.18ID:2WKFGUPP 34uc79gってゴミだよなぁ!早く4k144hz出てくれー!
こんなゴミディスプレイ使ってられねえ!!w
みんなも、ディスプレイの下につける配線プラスチックのやつ折れたよな!?!?w
こんなゴミディスプレイ使ってられねえ!!w
みんなも、ディスプレイの下につける配線プラスチックのやつ折れたよな!?!?w
310不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 04:41:43.54ID:q5Pl1j50 34UC88-B が8万切ってるね。NTTXの夜セール。
なかなか発送されない尼の春セール29インチをキャンセルしてこっちにしちまった。
PCもノートからデスクトップにリプレイスしたから散財だ…。
既出だったらすまん。
なかなか発送されない尼の春セール29インチをキャンセルしてこっちにしちまった。
PCもノートからデスクトップにリプレイスしたから散財だ…。
既出だったらすまん。
311不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 10:09:55.27ID:UxmFFoxZ 37.5インチってそんなに良いんかな
34インチでも小さいってどんな世界なんだ
34インチでも小さいってどんな世界なんだ
312300
2017/04/06(木) 13:03:25.42ID:nYdQck+L 37は多少距離がないと扱いづらいと思う
313不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 15:41:20.24ID:uWgzIgty 23インチFHD→27インチWQHD→34インチUWQHDと変えてきたけど
23インチFHD&29インUFHDは机の奥行き60センチ
27インチWQHD&34インチUWQHDは机の奥行き70センチがベストじゃないかと思う
椅子の座り方とか椅子の位置にもよるけど自分の場合は椅子はなるべく机に近づける
上半身後傾気味の座り方
23インチFHD&29インUFHDは机の奥行き60センチ
27インチWQHD&34インチUWQHDは机の奥行き70センチがベストじゃないかと思う
椅子の座り方とか椅子の位置にもよるけど自分の場合は椅子はなるべく机に近づける
上半身後傾気味の座り方
314不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 22:07:09.07ID:iwrj/o0u パネルが秋だから製品は年始かな。
もし完成品がSamsungだけなら日本に来ないけど
49インチ 3840x1080 VA 1800R 144Hz
44インチ 3840x1200 VA 1800R 60Hz、144Hz
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/37.htm
もし完成品がSamsungだけなら日本に来ないけど
49インチ 3840x1080 VA 1800R 144Hz
44インチ 3840x1200 VA 1800R 60Hz、144Hz
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/37.htm
315不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 23:29:59.73ID:UxmFFoxZ メガワイド…
316不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 23:48:08.77ID:2AOwyVxM 32:9とか29:9とかいいな
49"とか44"とか言っても横幅広くなる分だけだろうからそんなに大きくは感じないはず
このアスペクト比だとゲームの視野が広くてすごいんじゃないかなー
49"とか44"とか言っても横幅広くなる分だけだろうからそんなに大きくは感じないはず
このアスペクト比だとゲームの視野が広くてすごいんじゃないかなー
317不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 01:22:09.68ID:DQr7E/UF Samsung Investing in DFHD (Double Full HD) 32:9, 29:9 Ultra-wide Panels | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/232162/samsung-investing-in-dfhd-double-full-hd-32-9-29-9-ultra-wide-panels
https://www.techpowerup.com/232162/samsung-investing-in-dfhd-double-full-hd-32-9-29-9-ultra-wide-panels
318不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 01:44:22.73ID:uxf6Ydht319不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 19:44:19.62ID:h6hsCB9T ワイドモニターは曲率が大事だよ
あんまり曲がってないものは見にくいし視野角がいいといっても違和感を感じるよ
これはマジだから、一度どこかの店舗で見てから買うほうがいいよ
曲がりが200Rといわれるものとかは、やはりしっくりとくる
あんまり曲がってないものは見にくいし視野角がいいといっても違和感を感じるよ
これはマジだから、一度どこかの店舗で見てから買うほうがいいよ
曲がりが200Rといわれるものとかは、やはりしっくりとくる
323不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 21:11:10.47ID:DaUMXbkn Predatorはかなり曲がってた気がする
LGのやつは気持ち程度
LGのやつは気持ち程度
324不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 21:14:00.21ID:cxkj7niT 3800Rのモニターと2000Rのモニターでモニター中心の視聴距離が同じなら
画面端が数センチ手前に来るだけなんだよな
平面と2000R比べても7,8センチでしょその7,8センチで曲面スゲーって
なるレベルの違いはないと思うぞ
画面端が数センチ手前に来るだけなんだよな
平面と2000R比べても7,8センチでしょその7,8センチで曲面スゲーって
なるレベルの違いはないと思うぞ
326不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 21:45:11.11ID:KKROPAXz 安いからRの緩い34uc79で妥協したけど、1万円高くて2000Rがあればそっちにした
327不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 21:59:55.77ID:Z2gL7m2a ゲーム用なのになんでカーブゆるいのん?
328不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 22:01:35.37ID:h6hsCB9T329不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 00:02:44.03ID:J6pXbmjv >>314
この位ワイドだと1500R位欲しいね。
この位ワイドだと1500R位欲しいね。
330不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 19:56:50.57ID:j3MmCX8L これ使うとHDCP非対応のモニターにPS4とかをつなげれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
331不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 23:58:45.72ID:FT0T+wqQ 1080ti買ったからモニターも欲しくなったんだけど最新ゲームで安定して144Hz出すならuc79gにしといたほうが良いのかな
解像度上げると値段も張るし
解像度上げると値段も張るし
332不明なデバイスさん
2017/04/10(月) 00:21:15.81ID:PmopamFR このスレざっと見てると取り敢えず曲率マンセーがキモいって事だけは分かった
335不明なデバイスさん
2017/04/10(月) 11:28:49.14ID:jlpKizxO ドットバイドットにこだわらなくてもいいと思うなぁ
隙間感じるんだよな34インチは
隙間感じるんだよな34インチは
336不明なデバイスさん
2017/04/10(月) 11:33:00.83ID:74wN/7dk 34"の2560x1080と3440x1440をじっくり見てきたけど、2560x1080だとフォントとかにもジャギーが入って荒く見えない?
今24" WUXGAx4なんだけど明らかにそれより荒かった
逆に3440x1440はちょっと文字が小さくなるのが気になったけど
ゲーム専用なら2560x1080でリフレッシュレート高い奴を選ぶのが正解なんだろうけど、
他にも使うならちょっと考えた方がいいかも
今24" WUXGAx4なんだけど明らかにそれより荒かった
逆に3440x1440はちょっと文字が小さくなるのが気になったけど
ゲーム専用なら2560x1080でリフレッシュレート高い奴を選ぶのが正解なんだろうけど、
他にも使うならちょっと考えた方がいいかも
337不明なデバイスさん
2017/04/10(月) 13:47:49.76ID:gu0pM/Tt ウルトラワイドほしくて検討中です。
今は1920x1200、24インチ使っているんですけど、主な用途はホームページ作成とゲームです。
心配事は古めの1024×768の頃のゲームしたらモニターにどう映るか気になります。
古めのゲームのジャンルはRTSやRPGなので動きの激しいゲームではありません。
横に長く拡大表示されても困るし、ドットバイドットで表示されても、小さすぎて困るような気がします。
ホームページ作成を中心に考えると3440x1440が希望ですけど、古めのゲームするなら2560x1080の方がいいのか思案中です。
あるいは、ウルトラワイド自体諦めた方がいいのかな?
今は1920x1200、24インチ使っているんですけど、主な用途はホームページ作成とゲームです。
心配事は古めの1024×768の頃のゲームしたらモニターにどう映るか気になります。
古めのゲームのジャンルはRTSやRPGなので動きの激しいゲームではありません。
横に長く拡大表示されても困るし、ドットバイドットで表示されても、小さすぎて困るような気がします。
ホームページ作成を中心に考えると3440x1440が希望ですけど、古めのゲームするなら2560x1080の方がいいのか思案中です。
あるいは、ウルトラワイド自体諦めた方がいいのかな?
338不明なデバイスさん
2017/04/10(月) 14:34:25.13ID:qjXRLltf 窓あるし仮想フルスクリーンソフトある
モニターの4:3出力対応はスペック見れば分かるよ
モニターの4:3出力対応はスペック見れば分かるよ
339不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 08:19:20.99ID:bCFOWfsV340不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 09:21:24.05ID:gKL6wwht >>336
ゲーム専用でもゲームによるでしょ
MMOやTPS視点のアクション系なら144hzより75hzや100hzでも高解像度の方がメリットあると思う
FPSなら高解像度より144hzのが良いけどガチFPSerはウルトラワイドより応答速度+144hz超の
TNの高FPSモニター買うだろうしなー
2560x1080の144hzって良い意味で言うとニッチ商品だけど悪い意味で言うと中途半端
>337
モニター側の設定をアス比維持スケーリング無しに設定しておいてグラボのドライバー側で
アス比維持+スケーリング有りを選択すればアス比保持したまま縦解像度一杯まで拡大されるから
3440x1440のモニターで1024x768をフルスクで表示させたら多分1920x1440に拡大されて表示されて
余った左右の余白は黒の縦帯になる
窓モードだとどうなるか分からんけどゲームクライアントに設定なかったら設定ファイルの書き換えで
なんとでもなる仕様なら設定ファイル書き換えかな
>>339
今使ってるWQHD2枚をウルトラワイドの両横に並べて使えば良いじゃん!
ゲーム専用でもゲームによるでしょ
MMOやTPS視点のアクション系なら144hzより75hzや100hzでも高解像度の方がメリットあると思う
FPSなら高解像度より144hzのが良いけどガチFPSerはウルトラワイドより応答速度+144hz超の
TNの高FPSモニター買うだろうしなー
2560x1080の144hzって良い意味で言うとニッチ商品だけど悪い意味で言うと中途半端
>337
モニター側の設定をアス比維持スケーリング無しに設定しておいてグラボのドライバー側で
アス比維持+スケーリング有りを選択すればアス比保持したまま縦解像度一杯まで拡大されるから
3440x1440のモニターで1024x768をフルスクで表示させたら多分1920x1440に拡大されて表示されて
余った左右の余白は黒の縦帯になる
窓モードだとどうなるか分からんけどゲームクライアントに設定なかったら設定ファイルの書き換えで
なんとでもなる仕様なら設定ファイル書き換えかな
>>339
今使ってるWQHD2枚をウルトラワイドの両横に並べて使えば良いじゃん!
341不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 12:18:33.49ID:bCFOWfsV342不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 12:41:27.13ID:QWqUkxw/ ウルトラワイドに対応したKVNとか分配器ってあるんでしょか?
モニタ買ってから手持ちの機器がほとんど対応してないことに気がついた情弱ぶりよ……
モニタ買ってから手持ちの機器がほとんど対応してないことに気がついた情弱ぶりよ……
343不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 12:49:42.58ID:gKL6wwht344不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 13:13:28.08ID:bCFOWfsV >>343
スペース的にはいけるんだけど必要があるかってとこね サブディスプレイも動画とか垂れ流すから横向きにしたいし 古い方オクにだすかな
スペース的にはいけるんだけど必要があるかってとこね サブディスプレイも動画とか垂れ流すから横向きにしたいし 古い方オクにだすかな
345不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 20:20:07.31ID:6l9PUwjz NECのEX341R-BKって日本で発売しないのかな
346不明なデバイスさん
2017/04/12(水) 13:40:33.99ID:jtWGaegl ヲチモノ- 【モニター】LG 『38UC99-W』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-7405.html
http://watchmono.com/blog-entry-7405.html
349不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 07:32:02.56ID:LNW73uPk ゲーミングなら曲面の方が良くない?
34"以上のウルトラワイドだと視野的にも平面より自然になると思う
そうじゃなきゃわざわざ曲げたディスプレイ作って売らないよ
平面の方が作るの簡単でコスト安いんだから
作画とかする人は線が曲がって見えるから曲面はダメみたいね
34"以上のウルトラワイドだと視野的にも平面より自然になると思う
そうじゃなきゃわざわざ曲げたディスプレイ作って売らないよ
平面の方が作るの簡単でコスト安いんだから
作画とかする人は線が曲がって見えるから曲面はダメみたいね
350不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 10:15:13.33ID:UZcQlBr1351不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 11:58:12.31ID:Q1ZMPiox 3800でも平面よりは少しいい
平面と違和感が少ないというのは人によってはメリットだろう
自分でお店で見比べたらいいよ
平面と違和感が少ないというのは人によってはメリットだろう
自分でお店で見比べたらいいよ
352不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 21:30:46.14ID:/k0vCNeS 34インチ3440x1440以上のウルトラワイドのノングレアIPSでどれが一番綺麗で
快適なんでしょうか?用途はオープンワールドゲームを観光用です。
X34bmiphzはコイル鳴きが目立ち、PG348QはAHではなく、LG系はAH-IPSでも
それほど綺麗ではないというコメントもあるし画面焼け問題などあるそうですごく迷っています。
RDT234WXからの買い替えです。
快適なんでしょうか?用途はオープンワールドゲームを観光用です。
X34bmiphzはコイル鳴きが目立ち、PG348QはAHではなく、LG系はAH-IPSでも
それほど綺麗ではないというコメントもあるし画面焼け問題などあるそうですごく迷っています。
RDT234WXからの買い替えです。
355不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 23:26:37.55ID:/k0vCNeS 全部同じパネルなのですか?kakaku.comなどで見るとX34bmiphz、PG348Qの表記がAH-IPSではないので
違うものなのかと思ってました。DellとLGが同じパネルを使ってるとか聞いたことはあります。
曲率はパネルが大きい分2000Rくらいあってもいいと思うけどsync系は
fps低いと利かなそうだしfastsyncでいいかなと思ってます。
違うものなのかと思ってました。DellとLGが同じパネルを使ってるとか聞いたことはあります。
曲率はパネルが大きい分2000Rくらいあってもいいと思うけどsync系は
fps低いと利かなそうだしfastsyncでいいかなと思ってます。
356不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 11:09:27.89ID:VW4yaTlk 自分の勘違いで3440x1440の144Hzだと思い
34uc79g買って暫く経ってから違うことに気づいた。
前のモニターはWQHDだったのに解像度の変化に暫く気づかなかったなんてなんかショック(´・ω・`)
売って本来欲しかったスペックのモニター買おうと思ったらこれまた高くてショック(´・ω・`)
34uc79g買って暫く経ってから違うことに気づいた。
前のモニターはWQHDだったのに解像度の変化に暫く気づかなかったなんてなんかショック(´・ω・`)
売って本来欲しかったスペックのモニター買おうと思ったらこれまた高くてショック(´・ω・`)
357不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 11:34:02.12ID:2b91Dymp さすがにそれは調べなさすぎだろ
358不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 11:36:41.93ID:2b91Dymp >>355
http://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
書いてある内容と意味がわかればここでおおよその検討はつけられるはず
http://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
書いてある内容と意味がわかればここでおおよその検討はつけられるはず
361不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 14:36:32.38ID:S7+0WoUw 縦が足らんのに気付かない程度だから単なるスペック厨なんだろ
362不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 18:51:20.31ID:tyOSKK43 355です。>>358
すごいページをありがとうございます。レビューやメーカー仕様ページをメインに探していたので
こんなページがあるとは思ってもいませんでした。
10bitカラー対応、高fpsの3440x1440以上で映りがよいモニタを探してみます。
すごいページをありがとうございます。レビューやメーカー仕様ページをメインに探していたので
こんなページがあるとは思ってもいませんでした。
10bitカラー対応、高fpsの3440x1440以上で映りがよいモニタを探してみます。
364不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 22:10:35.16ID:wWXBPZe+ hp公式でモニター20%OFF
365不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 22:13:01.51ID:tyOSKK43 >>363 ttp://www.displayspecifications.com/enも参考にした結果、
ハイコントラスト、良RGBカバー率かつ応答速度も悪くないMX34VQにしようと思っていました(SVA,8bitですが)。
しかし海外のレビューによると肝心な40Hz~50Hzあたりでフリッカーが出るらしくP348Qにしようかどうか迷ってたところです。
高いですがやっぱりこれが一番ですかね。
ハイコントラスト、良RGBカバー率かつ応答速度も悪くないMX34VQにしようと思っていました(SVA,8bitですが)。
しかし海外のレビューによると肝心な40Hz~50Hzあたりでフリッカーが出るらしくP348Qにしようかどうか迷ってたところです。
高いですがやっぱりこれが一番ですかね。
366不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 22:43:37.11ID:rye4jv6J Philips 349X7FJEW Ultrawide Curved Monitor
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/37.htm#philips_349x7fjew
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/37.htm#philips_349x7fjew
368不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 02:50:12.94ID:lzwrq6uH hpのOmenXは ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1065154173.html
を読むとG-syncなのにVA特有の応答時間問題があるので保留にしてました。
347x7fjewはRGBカバー率が良いですが、レビューがまだなくVAの種類がはっきりしないのと
深度8bitで応答時間がMX34VQとP348Qより遅い点とサポートの評判で保留にしてました。
誰かの参考になれば幸いです。m(_ _)m ROMに戻ります。ありがとうございました。
を読むとG-syncなのにVA特有の応答時間問題があるので保留にしてました。
347x7fjewはRGBカバー率が良いですが、レビューがまだなくVAの種類がはっきりしないのと
深度8bitで応答時間がMX34VQとP348Qより遅い点とサポートの評判で保留にしてました。
誰かの参考になれば幸いです。m(_ _)m ROMに戻ります。ありがとうございました。
369不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 02:54:57.04ID:ZhmCoMxE370不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 03:12:46.80ID:XF1GB8AF リフレッシュレートのテスト動画再生してるのを見ると、
5〜60Hzの液晶ってゴミに見えるよね
144Hzはチラツキなくてすごくスムーズに見える
144Hzのは2560x1080でも10万超えるんだよなぁ…
3440x1440@60Hzの方が安くて悩む
5〜60Hzの液晶ってゴミに見えるよね
144Hzはチラツキなくてすごくスムーズに見える
144Hzのは2560x1080でも10万超えるんだよなぁ…
3440x1440@60Hzの方が安くて悩む
372不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 06:56:49.56ID:YmLb2l0f 3840x1440のモニターでないかな
374不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 08:38:40.25ID:ZhmCoMxE375不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 12:17:04.93ID:PGLYc3ql LGはスタンドが不満
376不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 12:19:01.77ID:QOrMnATU 60Hzでいいから2560×1080で3万円台に下がってほしい(事務屋の感想)
377不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 18:16:40.53ID:Zyyu9OOO >>375
ならアームに取り付ければいいじゃん
ならアームに取り付ければいいじゃん
378不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 22:22:07.90ID:PGLYc3ql >>377
アームじゃなくてスタンドがいいねん
エルゴトロンのアームとDellのMSA14使ったことあるけど、
ちょっとしたことでふらつくのがダメやったわ
スタンドだけの製品とか作ってほしいわ
29インチとか34インチになると
アームも中々選択肢ないしな
アームじゃなくてスタンドがいいねん
エルゴトロンのアームとDellのMSA14使ったことあるけど、
ちょっとしたことでふらつくのがダメやったわ
スタンドだけの製品とか作ってほしいわ
29インチとか34インチになると
アームも中々選択肢ないしな
379不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 22:51:01.47ID:XPn2sXXA381不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 01:26:39.12ID:GrwnfcCP >>376
25UM58-P ¥21,982
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVFW4/
25UB55-B ¥27,425
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y0AFHHM/
29UM58-P ¥36,410
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVIZI/
29UM68-P ¥37,500
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVQQO/
25UM58-P ¥21,982
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVFW4/
25UB55-B ¥27,425
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y0AFHHM/
29UM58-P ¥36,410
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVIZI/
29UM68-P ¥37,500
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVQQO/
383不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 09:34:17.94ID:PXbl9C4t 机がぐらぐらなのか、床がふわふわなんじゃね
384不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 09:53:52.68ID:3cKIKx7D385不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 01:33:29.99ID:K5hQ/UBe 29インチ使ってるけど16:9に戻れなくなるし、34か38インチのが欲しくなる
386不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 09:35:18.68ID:8SfrGVOR387不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 15:21:39.69ID:7r5PMnn7 hpのウルトラワイド買った人いない?
390不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 17:41:31.83ID:qs7/wBVS392不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 21:50:12.29ID:29XPt0HB アマゾン春セールのやつまだ発送されねー
明日着とかなってんのに
明日着とかなってんのに
393不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 12:34:02.52ID:U7w/gkGx エルミタージュ秋葉原 ? ASUS、圧倒的広色域に対応するプロ仕様の32インチ液晶「PA329Q」を今週末に発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204031
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204031
394不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 15:25:38.47ID:8Wuclnly エルミタージュ秋葉原 ? LG、144Hz/2ms駆動の24インチモデルなどゲーミング液晶3シリーズ5モデル一挙投入
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204084
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204084
396不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 18:40:16.90ID:mLifdCPC >>394
なんか全然代わり映えしないというか魅力がないな
144Hz駆動できてもFullHDとか、2560x1080なのにGtoG 5msとかただの廉価版?
2560x1080の144Hzか3440x1440の60Hzかで悩んでるんだよなぁ
3440x1440の144Hzってあったっけ?
なんか全然代わり映えしないというか魅力がないな
144Hz駆動できてもFullHDとか、2560x1080なのにGtoG 5msとかただの廉価版?
2560x1080の144Hzか3440x1440の60Hzかで悩んでるんだよなぁ
3440x1440の144Hzってあったっけ?
397不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 19:17:52.63ID:OpxO5dNz LGの新モデル安くもないし微妙だね
34UM69G-Bは米尼400ドルで売ってるから期待してたんだけどなー
34UM69G-Bは米尼400ドルで売ってるから期待してたんだけどなー
399不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 11:44:25.98ID:eA8OjhG/ >>398
だよね
2560x1080@144Hzか3440x1440@60Hzか悩むなぁ
34" 2560x1080って今使ってる24" UXGAよりドットピッチ大きくて荒いんだよね…店頭で見ても文字のジャギーが気になった
だよね
2560x1080@144Hzか3440x1440@60Hzか悩むなぁ
34" 2560x1080って今使ってる24" UXGAよりドットピッチ大きくて荒いんだよね…店頭で見ても文字のジャギーが気になった
400不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 17:41:43.89ID:YIM4aeXP FPSやらないなら後者でいいだろ
401不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 18:40:32.31ID:ONl3ltoR 俺もどうせ買うなら広い後者を選ぶわ
402不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 21:50:04.38ID:IIC2T3/s 米尼見ると、いろんなメーカーから
やっすいの出てるな
羨ましい
やっすいの出てるな
羨ましい
403不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 21:54:38.94ID:fH5VPFbu FPSに限らずアクション性の高いものを、遊ぶなら100Hz以上のモニター選ぶのも良いと思うけどね。
404不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 00:02:07.11ID:Szp12+40 MMOでもクォータービューの見下ろし視点だとFPS60でも良いけど
TPS視点のMMOだとFPSは高い方が良いね疲れない
TPS視点のMMOだとFPSは高い方が良いね疲れない
405不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 08:23:48.46ID:LUgZYdx3 3440x1440って、4kの上下を切ったということだよな。
その割に高いのは湾曲と、市場がニッチなためかな。
その割に高いのは湾曲と、市場がニッチなためかな。
406不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 09:15:54.19ID:33Ip8DHC 3840*2160の湾曲もフィリップスのがあるな
409不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 14:41:06.53ID:gQIkvd8I 31.5インチ2560x1440のEB321が3.4万なんだな
34インチ2560x1080狙ってたけど切り替えようかな
34インチ2560x1080狙ってたけど切り替えようかな
410不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 21:31:17.34ID:ebpwZNca411不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 22:16:56.27ID:wc0LZyuW412不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 22:32:04.34ID:ebpwZNca なるほど。かなり限定されそうですね。フレームレートが高いものも多くは
ないし悩みどころだなぁ。
ないし悩みどころだなぁ。
413不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 22:46:39.26ID:wc0LZyuW 49インチ4kモニターとか表示エリアの横幅だけで1m超えるし
視聴距離相当ないと疲れそう
視聴距離相当ないと疲れそう
414不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 00:21:07.35ID:RIFDb2ct まあ24インチFHDを4つ並べたような感じだからね
自分の使い方で主にゲームとかは視界の隅で何か変化があったかな?ぐらいの感覚で使いたいんで近くてもいいんだ
VR程ではないが没入感を得たくてね
自分の使い方で主にゲームとかは視界の隅で何か変化があったかな?ぐらいの感覚で使いたいんで近くてもいいんだ
VR程ではないが没入感を得たくてね
415不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 02:03:22.15ID:ubinV3ZI 4kって言っても16:9なんだしFHDと表示エリアは同じだからなぁ
窓モードで解像度指定してウルトラワイドで表示してるなら別だけど
窓モードで解像度指定してウルトラワイドで表示してるなら別だけど
416不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 04:41:48.26ID:VeRw4uyK 曲面ウルトラワイドの未来感がいいんだよ!平面4Kなんてリビングでみりゃあいいンだよ!
ってことで今更ながら34UC88-Bぽちー。米尼見たけど新型は値段上がってるね
ってことで今更ながら34UC88-Bぽちー。米尼見たけど新型は値段上がってるね
417不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 20:11:21.19ID:p7SfTIV2 PUBGやる為にPC新調するのだけど
モニターを29UC88-Bか34UC79G-Bに
するか悩んでる
モニターを29UC88-Bか34UC79G-Bに
するか悩んでる
419不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 02:13:12.80ID:X/bCzM+p PG348Qを10万まで値下げしてくれ
420不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 03:34:20.93ID:n5h+0qTD 29は正直なところ、実物はチャチに思えた。
34は広くて満足している。
34は広くて満足している。
421不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 08:42:21.22ID:XO6vC9O1 29は縦が狭いからな。16:9 23 とほぼ同じで
5:4 19インチや4:3 20.1 インチよりも低い
5:4 19インチや4:3 20.1 インチよりも低い
422不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 08:48:38.48ID:PawFs0Q9 34もそのうち縦が…ってなるけど4kに行こうととは思わない
423不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 10:31:07.82ID:8rBUg8JA 解像度上がって4kも映せるウルトラワイドはまだ当分先やろな。
424不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 11:41:30.38ID:HemOIBx5 5040x2160って事か
何年か後には出てくるのかな
何年か後には出てくるのかな
425不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 11:44:29.69ID:SZP/fwsk デュアルモニタにしようかと思ったけど今はウルトラワイドなんてあるのね
どうせならウルトラワイド買おうかと思ったけど10万とかするから迷うね
どうせならウルトラワイド買おうかと思ったけど10万とかするから迷うね
426不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 18:00:29.87ID:yrnE5ldC ウルトラワイド+量サイドサブモニターのマルチモニター環境だと
メインのウルトラワイドは34インチ前後までが限界だな
メインのウルトラワイドは34インチ前後までが限界だな
427不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 02:57:26.60ID:KE5NR6NV >>425
俺も6年ぶりの買い替えで迷ったけど、WUXGAのデュアルから3440×1440に変えたわ
真ん中につなぎ目が無いのはすげーいいよ。デスクもスッキリして省エネにもなる
Windows10なら仮想デスクトップも標準だし、付属アプリで画面をスプリットできるものもあるよ
俺も6年ぶりの買い替えで迷ったけど、WUXGAのデュアルから3440×1440に変えたわ
真ん中につなぎ目が無いのはすげーいいよ。デスクもスッキリして省エネにもなる
Windows10なら仮想デスクトップも標準だし、付属アプリで画面をスプリットできるものもあるよ
428不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 16:56:51.64ID:JFe/LCz3 predator z35買ったんだけど残像ないけど仕様変わったんかな?
429不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 17:30:38.62ID:AVP1vRP7 hpの20%引きが延長してたw
OMEN32インチあれば即買いしてたのに…
OMEN32インチあれば即買いしてたのに…
430不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 17:48:22.71ID:TE08YgGx431不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 18:45:32.45ID:uFbhNGxt432不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 00:30:45.26ID:yRihs/sS >>314
1200Rの240Hzにして発売して欲しい
1200Rの240Hzにして発売して欲しい
433不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 13:00:19.02ID:d7nUcz86 OMENウルトラワイドが昨日届いた 超イイ! ちと高いが保証分だと思っておく
435不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 15:16:19.49ID:r8H0S0td HDMI 1.4か残念だな
437不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 23:11:04.34ID:1acu7peu441不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 17:24:43.75ID:0HBaFlbP 29インチで今の解像度を倍にしてくれないかな
5120x2160
5120x2160
442不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 22:31:45.79ID:iUo4zVpq バカ?
443不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 01:52:03.07ID:NJJoF8io 4800×1600が良いな
444不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 01:59:53.72ID:FqVzVQvF >>441
29でその解像度だと普段使う時にスケーリング掛けないと
まともに文字見れないから意味ないな
スケーリング掛けない前提で使うならPC作業時のモニターとの距離から
1ピクセル0.2位までがスケーリング無しの時の限界だと思うわ
29でその解像度だと普段使う時にスケーリング掛けないと
まともに文字見れないから意味ないな
スケーリング掛けない前提で使うならPC作業時のモニターとの距離から
1ピクセル0.2位までがスケーリング無しの時の限界だと思うわ
446不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 05:11:03.21ID:FqVzVQvF スケーリングで拡大してたら高解像度の意味が薄れるんだよなー
447不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 07:52:47.35ID:zSFMskRw それな
448不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 15:05:58.69ID:2gzRsDDL スケーリングのパーセント変えればいいだけ
アホしかいないのか?
アホしかいないのか?
449不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 15:28:14.29ID:fpaFrGYO スケーリングって無駄に負荷増やしてるだけだろ
アホの極み
アホの極み
450不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 15:54:30.16ID:2gzRsDDL 君には無駄かもね
まずはまともなPC持とうな^^
まずはまともなPC持とうな^^
451不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 16:10:21.65ID:UJC+2rRX 阿呆が何を言ってるんだろうか…
452不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 16:32:58.59ID:oJxCuy0a 21:9の29インチなんて物自体が小さ過ぎて話にならん
453不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 17:06:35.25ID:l6g+MLgG いずれ高解像度化が進んでけばどっかのメーカーが作るだろうし買いたいやつが買えばいいさ
454不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 17:44:39.47ID:2gzRsDDL ID変えてご苦労様
いつまでも低解像度なわけないしなぁ
いつまでも低解像度なわけないしなぁ
455不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 18:54:04.51ID:MZHeNi+d LG新34のUM69G-Bいきなり安いやん買うたろ
と思ったら75Hzにされてたでござるイラン。薄くなってるのはいいな
と思ったら75Hzにされてたでござるイラン。薄くなってるのはいいな
456不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 20:31:02.06ID:CeKQ/wp+ 34UC79Gの展示見てきたけどこれは辛そう
70cmくらいじゃギザギザ目立ちすぎてダメだな
70cmくらいじゃギザギザ目立ちすぎてダメだな
457不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 21:20:16.98ID:FqVzVQvF 29インチで5120x2160とか1ピクセル約0.13とかだぜ
スケーリング視聴距離70センチ位だと150%位掛けないときついやろな
スケーリング視聴距離70センチ位だと150%位掛けないときついやろな
458不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 22:48:31.57ID:yfBCqeos459不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 23:02:36.07ID:tI+Q9mjp 34UC79G-Bが欲しいと思ってるんですけどAMD6800のグラボだったらグラボ買い替えないとだめですかね?
460不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 01:07:06.70ID:/6C7ux48 ビジネス用途でしか使われていないであろうUM5○PシリーズはUSBハブ機能つけてほしいわ
461不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 08:58:34.45ID:ljXI0Epq 俺はむしろジャギーが見えないと心配になる。AAでもかかってるんじゃないかと
462不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 14:48:36.94ID:u6iGLJig ちょっと前のゲームならAAはx2でもかければジャギは完全に消えたけど
今はx4でも微妙にジャギってたり
昔みたいにAAかけるほどボケる事は無いからパフォーマンスに負担がかからない所までAAかけるのが正解
今はx4でも微妙にジャギってたり
昔みたいにAAかけるほどボケる事は無いからパフォーマンスに負担がかからない所までAAかけるのが正解
463不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 16:12:09.11ID:/IJoFQnX NVIDIA信者なのでLGは買えません
464不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 18:54:21.50ID:7JEOMIHS468不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 08:55:41.54ID:Z88siB5T OMENのメーカーHP痛いなw
そこはかとなくする地雷臭
そこはかとなくする地雷臭
469不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 14:05:23.08ID:pUNvac9t ウルトラワイドのレビューを漁ると古いのばかりで
「対応してるゲームが少ない」ってのがいまだに目に付くんだけど
具体的な対応表とか作ってテンプレ入れたら売り上げ上がるんじゃない?
接続するだけど使える完全対応とMODや設定ファイル編集で使える準対応に分けてさ
もちろん俺は持ってないから無理だけど
「対応してるゲームが少ない」ってのがいまだに目に付くんだけど
具体的な対応表とか作ってテンプレ入れたら売り上げ上がるんじゃない?
接続するだけど使える完全対応とMODや設定ファイル編集で使える準対応に分けてさ
もちろん俺は持ってないから無理だけど
471不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 00:59:18.63ID:4ovJA8Ww 一番ラインナップのあるLGが悉くFreeSync対応だからGPUをAMDにしなきゃいけないのが辛い
↓店頭でこれをやってるの見たけど、これやると144Hzでもカクカクするけど、240Hzだとめちゃスムーズ
そう考えると144HzかつFreeSyncくらいはないとなあと思うから、早くVEGA出てくれ
https://www.eizo.be/all-monitors/accessories/software/motionblur-checker/
↓店頭でこれをやってるの見たけど、これやると144Hzでもカクカクするけど、240Hzだとめちゃスムーズ
そう考えると144HzかつFreeSyncくらいはないとなあと思うから、早くVEGA出てくれ
https://www.eizo.be/all-monitors/accessories/software/motionblur-checker/
473不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 18:42:58.49ID:swSyOcuC むしろスケーリング200%で使えるウルトラワイドが欲しい
34インチで横6000ピクセル以上かなあ。
あと何年かかるやら。
(・ω・)ノ
34インチで横6000ピクセル以上かなあ。
あと何年かかるやら。
(・ω・)ノ
474不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 18:56:18.24ID:9OQO+LP6 今日、ヨドバシでAsusの21:9を発見
かなり曲がってた
かなり曲がってた
475不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 11:27:07.03ID:ZTNLZb94 29インチ2560x1080 ゲーミング&g-sync対応モニターを出してください
476不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 12:56:24.31ID:HFm3VxcE アママケプレで新品34UC79Gを47kで数台売ってたのいたけど安すぎてアヤスィ
もう売れたっぽい
もう売れたっぽい
478不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 20:24:27.34ID:nrcJUgLg479不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 01:41:59.15ID:9D1Zyqwl 38uc99買ってfreesyncがONでゲームやってない状態だと画面がオーバーシュート?っていうの?画面が全体的にチラつく感じになる
これはそもそもfreesyncの仕様なのかモニタ側の仕様か初期不良どっちが疑わしいかな?
これはそもそもfreesyncの仕様なのかモニタ側の仕様か初期不良どっちが疑わしいかな?
480479
2017/05/04(木) 09:46:20.34ID:0dvvp1ej 自己解決
付属CDのドライバからwin10の標準ドライバあてたら解決したっぽいです
他にも色がおかしくなったりといくつか問題起きてたけどそれも解消した
変な挙動しまくりだったのでドライバ含むおま環だったのかよくわからないけど解決してよかった・・・
付属CDのドライバからwin10の標準ドライバあてたら解決したっぽいです
他にも色がおかしくなったりといくつか問題起きてたけどそれも解消した
変な挙動しまくりだったのでドライバ含むおま環だったのかよくわからないけど解決してよかった・・・
481不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 10:12:42.91ID:D53T36fe 240Hz出してくれ
482不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 23:51:20.32ID:7TU/HfzP 曲面と平面どっちがおすすめ?
曲面のほうが値段が高いから曲面の方がメリットが多いのかな
曲面のほうが値段が高いから曲面の方がメリットが多いのかな
483不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 23:58:41.16ID:IJ/KTOHY 知能があれば特に平面でなくてはならない用途でない限り曲面の方がメリット多いとわかりそうなもんだが
484不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 00:10:12.86ID:JCzXobg4 曲面買ったけどここがが不便!とか無いの?
485不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 01:08:42.58ID:tAVp6I3c486不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 01:29:52.06ID:YwVvJ5Ph 曲がってる所に表示される文字が見にくいとか、文字が滲むとかってある?
俺も曲面ディスプレイ買おうかなと思ってるんだけど店に見に行ったら曲面ディスプレイ置いてなくてわからんかったw
俺も曲面ディスプレイ買おうかなと思ってるんだけど店に見に行ったら曲面ディスプレイ置いてなくてわからんかったw
487不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 01:45:48.16ID:d743XfK5 上にモノが置けないとか
489不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 06:11:22.18ID:jOPmmr6H 2画面マルチから曲面1画面に移行した。
2画面マルチでV字 /\ に置きたいタイプの人は曲面買っておけば間違いない。
2画面マルチでV字 /\ に置きたいタイプの人は曲面買っておけば間違いない。
490不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 13:10:08.00ID:96/JJtbn >>486
一部だけ曲がってるわけじゃないぞ
一部だけ曲がってるわけじゃないぞ
491不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 13:43:12.05ID:LmtE5wvg 端っこだけ曲がってたら絶対買わねーな
492不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 15:08:29.28ID:CkwpSI27 デザイナーだけは曲面やめておけ
493不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 15:39:17.89ID:sNX8e1aj 薄いモニターの上に乗る猫もいるらしいが、曲面だと悲しむのだろうか
494不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 17:16:18.64ID:OuYh9Oju どっちにしろ最近のは薄いから猫が乗るには苦労すると思う
495不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 17:28:42.55ID:9w34RIFB インコは乗れるな
496不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 18:00:05.86ID:u5peJ+CF 何か乗せる設計じゃないとあかんのか・・・
497不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 18:21:02.26ID:CkwpSI27 昔から電化製品の上には何かしら載せてきたろ
498不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 18:55:42.78ID:sNX8e1aj ウルトラワイドモニターを使う場合、CPUの違いによる影響って何かありますか?7700Kと1800Xで迷っているのですが…
499不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 20:08:16.04ID:fnNf0MKs GPUの間違い?
500不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 20:09:10.65ID:fnNf0MKs だったら自作板行け
501不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 20:25:41.79ID:sNX8e1aj スレ違いでしたね、申し訳ない
502不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 23:04:23.28ID:V4eAJQ3Q 失せろゴミ
504不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 00:38:35.76ID:qaGm6t+a ウルトラワイドにしたらゲームの勝率上がったりする?
505不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 00:38:57.29ID:zitZLWjR 次の質問は「グラボってなんですか?」
506不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 02:29:17.96ID:7pdKiev5 映画観賞メインなら、ブルーレイでも60hzあれば十分?
3440*1440 IPSで考えているのですが。
3440*1440 IPSで考えているのですが。
507不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 02:44:34.68ID:e0gfJ92/508不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 02:52:42.96ID:7pdKiev5 ありがとう!動画に強いと聴いてグラボはAMDに
してあるのです。よし、LGに決めた。
してあるのです。よし、LGに決めた。
509不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 03:47:39.00ID:e0gfJ92/510不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 06:17:02.81ID:FO8kcVxj BD再生でこだわる人が気にかけているのは、映画やアニメに多い
24p をジャダー(judder)なしで表示できるかどうか。
ジャダーとは、本来等間隔であるはずの表示タイミングが等間隔ではなく
表示されること。PC、モニタ間接続が60Hzだと
24Hzの整数倍ではないからタイミングが前後して表示される
24p をジャダー(judder)なしで表示できるかどうか。
ジャダーとは、本来等間隔であるはずの表示タイミングが等間隔ではなく
表示されること。PC、モニタ間接続が60Hzだと
24Hzの整数倍ではないからタイミングが前後して表示される
511不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 14:02:13.93ID:V8zyI+/L なんで29UM69G-Bはゲーミングモニター謳ってるのに144hzまで対応しなかったんだろ
29インチ21:9IPSのゲーミングモニターって良いの無いよな
29インチ21:9IPSのゲーミングモニターって良いの無いよな
512不明なデバイスさん
2017/05/08(月) 00:02:18.15ID:NVxgqMxo FHDは240Hzまで出てるのにウルトラワイドも同じレベルの出して欲しい。
513不明なデバイスさん
2017/05/08(月) 00:55:09.99ID:r9e8eaul 3440x1440は100hzまでだけど2560x1080はacerの35inchが200hzじゃなかったっけ?
514不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 10:46:57.59ID:+AcLq0ke G-sync対応で29インチ前後のが欲しい
515不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 15:54:55.06ID:Cd/Su3/N G対応のやつ、なんか動作させると軒並みベンチ落ちるイメージあるな
516不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 16:42:52.56ID:Q/hMhxvg517不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 18:04:47.31ID:MCFc/Kr7 OMENもだな
518不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 18:18:26.84ID:7wI/VsZw エイサーもだな
519不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 19:44:25.45ID:sm2P4yB3 とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
「
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
「
520不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 23:19:53.02ID:Q/hMhxvg 100HzってG-SyncのOCで対応するのね
HP OMEN 35がセールでかなりお買い得な印象
ASUS https://www.asus.com/jp/Monitors/ROG-SWIFT-PG348Q/
価格.com最安値 154,797円
HP OMEN 35
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/#omen_hp_35
直販126,400円
価格.com最安値 154,980円
Acerは見つけられなかった
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/compare/UM.CZ0SJ.001-UM.CX1SJ.001-UM.CX1SJ.002
HP OMEN 35がセールでかなりお買い得な印象
ASUS https://www.asus.com/jp/Monitors/ROG-SWIFT-PG348Q/
価格.com最安値 154,797円
HP OMEN 35
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/#omen_hp_35
直販126,400円
価格.com最安値 154,980円
Acerは見つけられなかった
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/compare/UM.CZ0SJ.001-UM.CX1SJ.001-UM.CX1SJ.002
521不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 23:32:07.71ID:sGT00t1P acerの34inch-3440x1440-100hzも35inch-2560x1080-200hzも載ってるよ。
ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
522不明なデバイスさん
2017/05/10(水) 02:48:26.78ID:JELxK5+L AcerのはAcerのホームページでも価格.comの検索でもリフレッシュレート(垂直同期)が出てこないからどれがなんなのか分からない
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000950997_K0000848166_K0000950998_K0000854917&pd_ctg=0085
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000950997_K0000848166_K0000950998_K0000854917&pd_ctg=0085
523不明なデバイスさん
2017/05/10(水) 03:35:40.21ID:7u9Nt06B >>522
価格コムのX34のページにリンクされてるAcerのX34のページだが
https://gyazo.com/d1224604953806037a685b19e3876dec
最大リフレッシュレート100hzって書いてあるけど?
>>522の探し方が悪いだけじゃんw
価格コムのX34のページにリンクされてるAcerのX34のページだが
https://gyazo.com/d1224604953806037a685b19e3876dec
最大リフレッシュレート100hzって書いてあるけど?
>>522の探し方が悪いだけじゃんw
524不明なデバイスさん
2017/05/10(水) 12:24:02.11ID:pdYjn6vi メーカー製品情報ページへのリンクがあるのを見てないんだろうな。
見つけてやっても本人は何にも言わないから知ってる奴は誰も書き込まなくなる。
そしてスレが廃れていくクソサイクル。
見つけてやっても本人は何にも言わないから知ってる奴は誰も書き込まなくなる。
そしてスレが廃れていくクソサイクル。
525不明なデバイスさん
2017/05/10(水) 13:38:01.22ID:R6sQ5P0e ウルトラワイドでFPS+144Hz出すにはRX480だと力不足かな
526不明なデバイスさん
2017/05/10(水) 15:24:30.73ID:PDwkjv63 1080ti買おうぜ!
528不明なデバイスさん
2017/05/11(木) 07:57:48.71ID:rNs2KiRs ゲーム中144Hzとか体感できるレベルのものなのか
530不明なデバイスさん
2017/05/11(木) 09:05:55.56ID:0OxuvyXm x34とgtx1080揃えた時、 bf4が100以上出てるすげーで二時間程遊んで満足してなにげなく設定みたら60hzのままだったワイ
531不明なデバイスさん
2017/05/11(木) 17:11:58.27ID:EV3ENyyX 144は多少体感できる気がするけど30と60ほどわかりやすい大きな差は感じないかな
533不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 01:34:13.77ID:n2kvmlA6 144hzあっても応答速度が追いついてなければ意味ないしな
534不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 02:55:20.69ID:TimRFwOS535不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 04:54:30.69ID:u9O0LYjL AG271QG IPS系AHVA 144Hz時 応答時間実測
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2016/test-aoc-ag271qg-teil8.html
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2016/test-aoc-ag271qg-teil8.html
536不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 04:59:37.17ID:u9O0LYjL AHVA AG271QG、 TN S2716DG
ttps://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2016/11/AG271QG-blur.png
ttps://pcmonitors.info/reviews/aoc-ag271qg/
ttps://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2016/11/AG271QG-blur.png
ttps://pcmonitors.info/reviews/aoc-ag271qg/
537不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 12:20:42.47ID:YQd8BRQj 34UC79G-B、アマゾンで10%オフだから買っちゃった
538不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 14:00:59.33ID:Md4RiJLd 62kで買えるのか迷うな
539不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 20:10:51.10ID:ZoOEf41L 34サイズのワイドなら曲面がいい?
高くて平面で妥協しそうなんだけど、もったいないかな?
無理しても曲面?
高くて平面で妥協しそうなんだけど、もったいないかな?
無理しても曲面?
540不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 20:15:08.73ID:TimRFwOS 財布と相談して決めてとしか言えないな
でもこのスレ曲面マンセーキチガイ多いからスレ的に曲面買っときゃ良いんでない?
でもこのスレ曲面マンセーキチガイ多いからスレ的に曲面買っときゃ良いんでない?
541不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 21:12:14.58ID:TbFsHuwL MX34VQ買った。局面だけど自然な感じですごくいい。ドット抜けもなく映像は十分綺麗。
FRCの10bitは目が疲れるということだからLGではなくasusで8bitのこれにした。
垂直同期を切ってfastsyncを使うと高低フレームレート共にテアリングもなくスタッタリングも
気にならない。ただ低フレームレートだと少し残像が気になる。応答はinputも表示遅延も遅くなくて
いい感じだとは思う。
FRCの10bitは目が疲れるということだからLGではなくasusで8bitのこれにした。
垂直同期を切ってfastsyncを使うと高低フレームレート共にテアリングもなくスタッタリングも
気にならない。ただ低フレームレートだと少し残像が気になる。応答はinputも表示遅延も遅くなくて
いい感じだとは思う。
543不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 10:42:18.47ID:l6HCyr10 コスパで考えると平面
曲面に魅力を感じてなければ特に選ばなくて良いんじゃない
曲面に魅力を感じてなければ特に選ばなくて良いんじゃない
544不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 11:40:12.59ID:OwA0dfX7545不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 14:04:47.18ID:ZQoxYUD/546不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 19:00:25.47ID:GdJvQXd4 曲面に関してはもう実際に自分で見て決めろとしか言えないな
個人的には29なら平面でもいけたけど34はキツかった
別に34平面でもいける環境なら使えばいいわけだし
個人的には29なら平面でもいけたけど34はキツかった
別に34平面でもいける環境なら使えばいいわけだし
547不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 20:09:38.53ID:q+beQGyc 曲面で直線見えると曲がってるところが歪んで見るのか?
ゲームでチャットの部分が曲がってる場所と重なったら字が読みにくくなったりするのかね
ゲームでチャットの部分が曲がってる場所と重なったら字が読みにくくなったりするのかね
549不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 20:41:30.84ID:F2l9Gub4550不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 21:17:41.84ID:q+beQGyc 真ん中が平面で隅っこら辺がちょっとカーブしてるんじゃないのか
真ん中からもうちょっとずつ曲がってるのか
買ってみてずーと違和感感じるようだったら嫌だな・・・
しかし近所に曲面ディスプレイ置いてる店がなかったから買うしかない悲しい
真ん中からもうちょっとずつ曲がってるのか
買ってみてずーと違和感感じるようだったら嫌だな・・・
しかし近所に曲面ディスプレイ置いてる店がなかったから買うしかない悲しい
551不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 22:25:21.52ID:jqPFYIDa むかしはみんな凸面のモニター使ってたんだから、慣れの問題さ。
552不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 22:48:41.94ID:ZQoxYUD/ でっかい円を切り取ってる感じだから、曲面モニタに平面な所はないよ
俺も最初気になったけど、3日で慣れた
俺も最初気になったけど、3日で慣れた
553不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 00:40:10.23ID:/g9oil2C 目に水平なところは曲がって見えない
上端と下端付近は歪んで見えやすい
上端と下端付近は歪んで見えやすい
554不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 01:26:30.97ID:PA+SLReP 地球だって丸くてその上で生活しても違和感感じないだろ
そういったものと多分同じだから大丈夫っしょ
そういったものと多分同じだから大丈夫っしょ
555不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 01:32:26.04ID:Yr9n9KR4 それどころか、この宇宙自体時空の歪みがあるんだから何ら問題無い。
556不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 01:45:35.15ID:Us8/sO4m 目玉だって球面だしな
557不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 01:59:00.12ID:PA+SLReP つまり平面である方が普通ではない状態って事だな
558不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 02:11:41.08ID:qYEGjHnu 確かにぺったん好きな人はロリだなんだと蔑まれるからな。
559不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 07:04:07.44ID:loXQtJ2v pcで絵を書く人とか曲面ディスプレイでちゃんと直線書ける?
ちょっと書きにくかったりするのかね
ちょっと書きにくかったりするのかね
560不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 08:00:32.84ID:9KhWPOJ3 絵描きや画像処理、映像系は曲面は使ったらあかん
561不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 08:24:56.45ID:loXQtJ2v 曲面買おうかなと思ったけど曲面じゃないほうが良いような気がしてきた
563不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 10:19:29.95ID:nz/HcWPU 曲面ディスプレイと普通のディスプレイ2台並べて使うと目がつkれるとか無い?
普通のディスプレイ見た後にウルトラワイドの曲面ディスプレイ見るとなんか違和感が!とかあったりします?
普通のディスプレイ見た後にウルトラワイドの曲面ディスプレイ見るとなんか違和感が!とかあったりします?
564不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 10:31:32.63ID:/u3OBWKH >>563
普通のディスプレイと比較しても特に違和感はない。
理由はDepth of Fieldみたいに人間の目は焦点があっている場所以外はあいまいに映るから。
頭を視点として平面より曲面の方が距離が一定に近くなるからより自然に見えるんだと思う。
ただ技術職でデザインをやる人は平面の方がいいのかもしれないとは思う。
普通のディスプレイと比較しても特に違和感はない。
理由はDepth of Fieldみたいに人間の目は焦点があっている場所以外はあいまいに映るから。
頭を視点として平面より曲面の方が距離が一定に近くなるからより自然に見えるんだと思う。
ただ技術職でデザインをやる人は平面の方がいいのかもしれないとは思う。
566不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 13:41:01.50ID:2DOUtsc8 曲面で映像やCGやってるけど、不便には感じない。会社で導入はオススメしないが
レタッチもいけると思うが、建築やグラフィックはキツイ気がする
レタッチもいけると思うが、建築やグラフィックはキツイ気がする
567不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 13:55:45.70ID:cn38KMSQ 作業自体は液タブだから気にならない
568不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 16:12:59.75ID:eW1tC9I+ アマの手続きの、ほんとに最後の最後の確定ボタンが押せねー。
最後の最後で画面閉じて、ここ眺めに来た。
あと2万安けりゃ何の抵抗もなくポチるんだが。
最後の最後で画面閉じて、ここ眺めに来た。
あと2万安けりゃ何の抵抗もなくポチるんだが。
569不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 16:14:20.55ID:i1UCKOw/ 平面モニタも目には歪んだ四角形として受像されてるのを、脳みそが綺麗な四角形に変換してるわけで、
それが曲面になっても基本は同じ。
逆に至近距離で視聴した時の四隅の歪みは平面モニタの方が多いので、曲面モニタのが見やすく感じる。
うちの会社じゃ買ってくれないけど、CAD作業も問題ないんじゃないかな?(曲面ドラフターじゃないしw)
それが曲面になっても基本は同じ。
逆に至近距離で視聴した時の四隅の歪みは平面モニタの方が多いので、曲面モニタのが見やすく感じる。
うちの会社じゃ買ってくれないけど、CAD作業も問題ないんじゃないかな?(曲面ドラフターじゃないしw)
570不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 16:28:00.40ID:eW1tC9I+ 27インチ4Kが、5万切ってるってのが曲者だな。
34インチワイドに10万だすべきか、27インチ4Kにすべきか揺れる揺れる。
34インチワイドに10万だすべきか、27インチ4Kにすべきか揺れる揺れる。
572不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 18:19:51.67ID:RDQt38rp ええい。もうやけくそでポチっちゃったよ!
そろそろお仲間になるんでよろしく!
そろそろお仲間になるんでよろしく!
573不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 18:28:54.79ID:Yr9n9KR4 どの機種を買ったんですか?
574不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 18:34:37.65ID:RDQt38rp >>573
34UC88-Bです。ワイド買うなら、3440x1440は欲しかったので。
あとは、FreeSyncに対応してたのが決め手かな。グラボがAMDなんで。
34のワイドでFreeSyncって、LGしかないんだよね。
スペック的にはこれしかないと決めてた。悩んでたのは値段だけだった。
34UC88-Bです。ワイド買うなら、3440x1440は欲しかったので。
あとは、FreeSyncに対応してたのが決め手かな。グラボがAMDなんで。
34のワイドでFreeSyncって、LGしかないんだよね。
スペック的にはこれしかないと決めてた。悩んでたのは値段だけだった。
575不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 18:43:24.70ID:PCO5nebi 逆にLGはFreeSyncしかないのが悩み
まだVEGAが来ないからAMDに移れない
まだVEGAが来ないからAMDに移れない
576不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 18:46:00.79ID:PABOpp48 >>574
おお、ポチったのか
俺が34UC88-B買った時と同じ心境だな
何回もLGのHPみたりレビュー集めて、がまんできずにIYHした思い出w
サイズと解像度ちょうど良いよ
FreeSyncも使えるからゲーム使いも出きるしね
おお、ポチったのか
俺が34UC88-B買った時と同じ心境だな
何回もLGのHPみたりレビュー集めて、がまんできずにIYHした思い出w
サイズと解像度ちょうど良いよ
FreeSyncも使えるからゲーム使いも出きるしね
577不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 20:25:20.96ID:2DOUtsc8578不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 20:28:42.68ID:KommdV68 LGの34UC79G-Bってどうなの?
安いからこれ買おうと思うんだけど安いからなんかしょぼいんかな
安いからこれ買おうと思うんだけど安いからなんかしょぼいんかな
579不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 20:43:08.41ID:PABOpp48580不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 21:44:16.57ID:Kn5nJ4dj VEGAなんぞより、NVIDIAの方が性能いいわけだが…
ryzenも来年にはIntelに…
ryzenも来年にはIntelに…
582不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 23:25:28.08ID:MoHnjDQ+ 自分も34UC88-B欲しいんだけどグラボ何乗せればいいかな?ゲームしなくてできるだけ安いのがいい
583不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 00:19:00.95ID:cBTCn/Ed >>582
DP1.2かHDMI2.0bが付いてれば最大解像度で60Hz出せるよ。
この辺でどう?
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=426,453,457&pdf_so=p1
DP1.2かHDMI2.0bが付いてれば最大解像度で60Hz出せるよ。
この辺でどう?
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=426,453,457&pdf_so=p1
587不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 10:27:42.38ID:uAodPIX1 縦2160のウルトラワイドって来年には出るかな?
588不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 11:07:02.69ID:iCeaH8M0 ASUSのPG348QかAcerのPredator X34かマジで迷う高いから失敗したくないだれか使ってる人いない?
ウルトラワイドPUBGがやりたい!
ウルトラワイドPUBGがやりたい!
589不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 13:42:26.07ID:RPmolifO590不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 13:59:52.76ID:MRSzxqpM >>588
X34もPG348Qもパネルと内部スケーラーは同じ物使ってて違いはO
SDメニューの使い勝手とスイッチ位置と見た目だけだから予算と相談だね
X34だと本体+アーム買う金でPG348Q本体のみと同じ位の金額になる
あとX34はドット欠け保証付けられる店で売ってる&アマゾンで売ってるから
万が一ハズレ引いても交換や返品出来ちゃう利点はある
X34もPG348Qもパネルと内部スケーラーは同じ物使ってて違いはO
SDメニューの使い勝手とスイッチ位置と見た目だけだから予算と相談だね
X34だと本体+アーム買う金でPG348Q本体のみと同じ位の金額になる
あとX34はドット欠け保証付けられる店で売ってる&アマゾンで売ってるから
万が一ハズレ引いても交換や返品出来ちゃう利点はある
591不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 15:17:38.74ID:iCeaH8M0592不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 15:56:29.56ID:C82XDQUN593不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 00:00:36.38ID:JHhRB6Qb 34UC88-B来たよ。全く現物を見ることなく、ネット情報とイメージだけで買ったけど
解像度、デカさには満足。デカさについては、もうこれ以上は絶対に要らない
と思えるくらい。それ位デカい。
俺は椅子に寄り掛かっていることが多いのだけど。ようはモニターからちょっと離れてみてるのだけど、
それでもスケーリングなどせず、文字はちゃんと見えてる。
ギリギリだね。これ以上小さかったらキツかった。4k買わなくてよかったよ。
設定の応答速度を入れると、残像が出てきて、スクロールとか汚くなるのが
気になるくらい。曲面は俺的には正解。
解像度、デカさには満足。デカさについては、もうこれ以上は絶対に要らない
と思えるくらい。それ位デカい。
俺は椅子に寄り掛かっていることが多いのだけど。ようはモニターからちょっと離れてみてるのだけど、
それでもスケーリングなどせず、文字はちゃんと見えてる。
ギリギリだね。これ以上小さかったらキツかった。4k買わなくてよかったよ。
設定の応答速度を入れると、残像が出てきて、スクロールとか汚くなるのが
気になるくらい。曲面は俺的には正解。
594不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 00:46:20.82ID:vNUMbL9C 同じく34UC88-Bが今日届いた。
半日使っただけでもう以前のモニターには戻れない。
画面も綺麗で無事ドット抜けもなし。
基本的なとこは満足だけど、複数PC繋いだ時の
pipができないというか画面2分割しかないよね?
しかも比率が変になってしまうのでちょっと困ってる。
あと下のスティック操作がだるい、前はリモコン一発で切り替えできてたので
別売りでもいいから着けて欲しかった
半日使っただけでもう以前のモニターには戻れない。
画面も綺麗で無事ドット抜けもなし。
基本的なとこは満足だけど、複数PC繋いだ時の
pipができないというか画面2分割しかないよね?
しかも比率が変になってしまうのでちょっと困ってる。
あと下のスティック操作がだるい、前はリモコン一発で切り替えできてたので
別売りでもいいから着けて欲しかった
595不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 00:54:49.62ID:JHhRB6Qb >複数PC繋いだ時の〜しかも比率が変になってしまうのでちょっと困ってる。
そこは俺もちょっとガッカリだった。winとmacで同時に、と思ってたんだけど。
出来なくもないけど、メンドクサイのでどうしようか考え中。
そこは俺もちょっとガッカリだった。winとmacで同時に、と思ってたんだけど。
出来なくもないけど、メンドクサイのでどうしようか考え中。
596不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 10:45:47.92ID:by74Q5k3 34UC88-B欲しくなってきたぜデュアルモニタやめてウルトラワイド1枚にしようかな
597不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 12:29:16.81ID:nnDp3b+E 2160pの出して欲しい
598不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 12:45:23.67ID:ObpB7MP0 スティック操作だるいから明るさ変えたりするのはOnScreenControlでやってる。
マウスから手を離さないで済むのは嬉しい。
マウスから手を離さないで済むのは嬉しい。
599不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 12:47:20.03ID:sMnMSkAO600不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 13:30:31.06ID:CGp8Q38Q N
601不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 13:44:57.94ID:+Ytp2nu/604不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 20:21:50.69ID:DXnZB8tw 34UC88-Bより34UC79G-Bか迷うな
解像度が高いほうがいいんか?144hzも魅力じゃね?
解像度が高いほうがいいんか?144hzも魅力じゃね?
605不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 20:27:55.98ID:NWarzdrI そらそうさ。用途次第だろう。俺はゲームやらないから34UC88-B買ったけど。
ゲームをガリガリやるなら、144hzにしたと思うよ。
ゲームをガリガリやるなら、144hzにしたと思うよ。
606不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 20:31:19.35ID:pqhJ4gfs ウルトラワイド使ってる人ってタスクバーどこに置いてる?カーソルの移動距離の関係で右に置こうか迷ってる
607不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 22:38:08.41ID:5AJcXqCe 79Gは144hzで使うと残像、というか応答速度追いつかない状況はそこそこあるよ
あっても平均1フレ程度長くて2か3フレ程度だから気にせず使うか100hz辺りで使うならほぼ抑えられるから100hzで使うか
そこらへん神経質な人は注意
あっても平均1フレ程度長くて2か3フレ程度だから気にせず使うか100hz辺りで使うならほぼ抑えられるから100hzで使うか
そこらへん神経質な人は注意
608不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 22:43:30.49ID:H/i3Xc3c 俺はRX480だから、2560x1080で144fps出すにはグラの設定落とさないと出ないから38UC88買った
ライトゲーマーだし最大75fpsあれば良いやって
そういやタスクバー弄ってないな
初期位置のままだw
ライトゲーマーだし最大75fpsあれば良いやって
そういやタスクバー弄ってないな
初期位置のままだw
609不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 01:58:25.73ID:rrrkfxel >>596
ウルトラワイドでデュアル
ウルトラワイドでデュアル
610不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 02:18:07.07ID:XrN8m76B 今、3840x1440@100Hzを買うか2560x1080@144Hzを買うかは永遠の命題
611不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 02:58:38.40ID:1pNOkzqr ゲームのウェイト次第っしょ
コアゲーマー以外2560x1080買っても後悔するんじゃないかな。
34UC79G激安だけど冷静になると6万前後の価格はモノとして
安いものではないし、いざ失敗したなあと思っても通常モニターみたいに
気軽にサブ送りにできないからな
コアゲーマー以外2560x1080買っても後悔するんじゃないかな。
34UC79G激安だけど冷静になると6万前後の価格はモノとして
安いものではないし、いざ失敗したなあと思っても通常モニターみたいに
気軽にサブ送りにできないからな
612不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 10:51:15.63ID:62sIZBKs613不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 13:26:10.66ID:KAeiIyzJ614不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 13:34:49.78ID:q50XwtHw >>613
UFHD@144hzかG-Sync搭載機種しかないUWQHD@100hzで
迷ってんだからどう考えてもゲーム用途でしょ
あとUFHD@144hzとUWQHD@100hzをフルスクでゲームしたら
GPUに掛かる負荷はUWQHD@100hzの方がUFHD@144hzより高いんだが?
UFHD@144hzかG-Sync搭載機種しかないUWQHD@100hzで
迷ってんだからどう考えてもゲーム用途でしょ
あとUFHD@144hzとUWQHD@100hzをフルスクでゲームしたら
GPUに掛かる負荷はUWQHD@100hzの方がUFHD@144hzより高いんだが?
615不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 16:12:56.24ID:XPJ71LG5 34UC88-BってPS4半分の画面でやりながら残りの半分はネットっていう使い方はできるものなの?
616不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 20:24:18.70ID:p7SSlPGN >>615
PS3だけどWinと半々出来たよ。あとDIGAとかMacとかも出来る。
要はHDMIで送れれば問答無用で表示はしてくれる。操作も別に問題ない。
でも、いくらワイドとはいえ、半分の画面となると微妙な縦横寸法になるし
解像度も変えられちゃうから、非常に使いづらいです。
PS3だけどWinと半々出来たよ。あとDIGAとかMacとかも出来る。
要はHDMIで送れれば問答無用で表示はしてくれる。操作も別に問題ない。
でも、いくらワイドとはいえ、半分の画面となると微妙な縦横寸法になるし
解像度も変えられちゃうから、非常に使いづらいです。
617不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 08:36:01.47ID:7gvBds5B PS4をリモートプレイすればよいよい
618不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 12:59:43.57ID:xKgeeOKX ウルトラワイド店で見てきたけどあんま置いてないんだな
展示品処分が2台置いてあるだけだったわ
展示品処分が2台置いてあるだけだったわ
619不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 17:23:05.89ID:vNuLTean ウルトラワイド店
どんだけ、ワイドな店なんだ って思ったのは俺だけではあるまいw
どんだけ、ワイドな店なんだ って思ったのは俺だけではあるまいw
620不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 17:29:49.20ID:GsrEEtQm 34UM88C-Pと34UC88-Bって何が違うんだこれ34UM88C-Pのが1万くらい安いけど
621不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 20:47:15.32ID:5kXyoP6l 仕様見てこい5分と掛からず違いが分かる
622不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 22:12:31.58ID:ZKAJ9StA 仕様というか画像見ただけでわかるやん
623不明なデバイスさん
2017/05/20(土) 06:22:20.92ID:3w7dm0UU スチームで買って放置してたダライアスやったけどまじいいなw
LGの29インチウルトラワイド
75Hzも出てれば全然分からんね
ブラウン管モニターと同じだし
一回144Hz体験しちゃうとだめなんだろうけどw
LGの29インチウルトラワイド
75Hzも出てれば全然分からんね
ブラウン管モニターと同じだし
一回144Hz体験しちゃうとだめなんだろうけどw
624不明なデバイスさん
2017/05/20(土) 07:34:34.93ID:iFM2kKte 144は経験ないけど、違いなんてわかるのかね?
イチロー並みの動体視力が必要とか?
俺はFFのベンチ動画のヌルヌルさで感動しちゃってるけど。
イチロー並みの動体視力が必要とか?
俺はFFのベンチ動画のヌルヌルさで感動しちゃってるけど。
626不明なデバイスさん
2017/05/20(土) 11:02:35.90ID:ah4vkClw >>620-622
平面と曲面以外もなんか結構違いあるけど平面と曲面なこと以外は同じと考えていいのかな?
http://www.lg.com/jp/lgcompf4/compare/compare.lg?category=/jp/monitor
平面と曲面以外もなんか結構違いあるけど平面と曲面なこと以外は同じと考えていいのかな?
http://www.lg.com/jp/lgcompf4/compare/compare.lg?category=/jp/monitor
627不明なデバイスさん
2017/05/20(土) 12:00:19.87ID:s9uzAxxA >>626
結構違いがあると言いながら同じと言うのか?
というツッコミはさておき
http://www.lg.com/jp/press-releases/20160310-uc88-um88c-um68-um58
用途によってはハードウェアキャリブの有無が気になるかも
UCは対応してない
結構違いがあると言いながら同じと言うのか?
というツッコミはさておき
http://www.lg.com/jp/press-releases/20160310-uc88-um88c-um68-um58
用途によってはハードウェアキャリブの有無が気になるかも
UCは対応してない
629不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 14:06:48.41ID:e+vIjUQR630不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 15:14:35.14ID:5mdwjgdg VA・・・やっぱ黒の残像が怪しい
https://www.youtube.com/watch?v=CPaLZO7hzng&t=249s
https://www.youtube.com/watch?v=CPaLZO7hzng&t=249s
632不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 17:33:24.53ID:veBGNL71 やっぱりIPSでしょ
634不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 20:06:56.99ID:JOGNMBgG635不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 02:19:40.57ID:Cs1Q9bxP やべー、俺も残像認識できなかった。
目が腐ってるのだろうか?
目が腐ってるのだろうか?
636不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 03:09:55.09ID:1S7LusmA >>630 の動画は25fpsみたいだよ。
モニタが何fps 動作かわからないけど、この動画を通して見たら
どのフレームも強制的に1/25秒間程度表示されることになる。
目の前のモニタが60Hzなら1/30秒または1/20秒。
しかも、モニタ表示の異なる複数フレームが動画の1フレーム上にミックス
肉眼で直接見るよりも印象は悪化するんじゃない?
モニタが何fps 動作かわからないけど、この動画を通して見たら
どのフレームも強制的に1/25秒間程度表示されることになる。
目の前のモニタが60Hzなら1/30秒または1/20秒。
しかも、モニタ表示の異なる複数フレームが動画の1フレーム上にミックス
肉眼で直接見るよりも印象は悪化するんじゃない?
637不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 05:17:04.13ID:LVGJvsM+ TNでとにかく残像抑えて高リフレッシュレートのものは出ないのだろうか
638不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 09:55:43.53ID:9joFujzX https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2017/02/MX34VQ-blur.png
ASUS MX34VQのやつだけど黒い影の残像が結構強めだね
暗いシーンだと特にべったり影引いてる感じが気になりそう
ASUS MX34VQのやつだけど黒い影の残像が結構強めだね
暗いシーンだと特にべったり影引いてる感じが気になりそう
639不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 10:17:54.82ID:9joFujzX https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2016/01/Z35-blur.png
こっちが残像が強いといわれるAcer Predator Z35のやつ
VAパネルはみんなこういう感じになっちゃうのか知らんけどゲーム用途でVAパネル買うって人はある程度の残像妥協は覚悟する必要は今のところありそう
こっちが残像が強いといわれるAcer Predator Z35のやつ
VAパネルはみんなこういう感じになっちゃうのか知らんけどゲーム用途でVAパネル買うって人はある程度の残像妥協は覚悟する必要は今のところありそう
640不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 10:42:21.10ID:8rW0x0rF 静止画みるだけなら最高なんだけどなVAは
641不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 15:52:12.05ID:Xgq7+WWR ブルーライト軽減モードって使ってる?どのくらい違うんだろう
642不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 17:22:06.55ID:0gVR+uwJ デスクトップカラーの設定で青色を0するのと同じ
643不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 13:37:20.06ID:l+Dr5VwO NVIDIA G-SYNC対応の35インチ曲面ゲーミング液晶、Acer「Predator Z35P」
3,440×1,440ドット/100Hz表示に対応するウルトラワイド液晶
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0524/208046
3,440×1,440ドット/100Hz表示に対応するウルトラワイド液晶
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0524/208046
644不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 16:21:02.10ID:Fo6W7+ra 誰か人柱よろ
645不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 17:29:35.47ID:x6vz7Xjv これ日本に来たら12万とかでしょ
12万だとしても追金25kあればIPSで3440x1440@100hzが
買えるんだからそっち買うでしょ
12万だとしても追金25kあればIPSで3440x1440@100hzが
買えるんだからそっち買うでしょ
646不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 18:32:17.17ID:dN3MxtLL648不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 19:14:13.14ID:2h0EKoUo 解像度違うけど前のZ35もVAで残像がひどかったよね
649不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 19:55:30.40ID:F8sHlDVR 質問です。今FHDのモニター使っててゲームがメインなんだけど2560×1080のウルトラワイドに変えたら増えた解像度分、負荷は数値にしたら何%ぐらい増える?GTX1060 6GだからFHDより解像度上がると力不足な気がしてならない。
モニター分のお金でGTX1070以上に変えた方がいいか迷ってる
モニター分のお金でGTX1070以上に変えた方がいいか迷ってる
650不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 20:29:49.47ID:CgHIQqfu サムスン製のVAパネル使ったのって日本じゃ売ってないけどどうなんだろ。
IPS系でもAHVAとかPLSは黒がわりとましに出るんだけどな。
IPS系でもAHVAとかPLSは黒がわりとましに出るんだけどな。
652不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 02:29:45.47ID:RyEMWqMX asusのmx34vqはサムスンvaパネル、あとIOdateのLCD-GC271XCVBもサムスンvaかもしれない。ちなみにomen x35と今度でるらしいacerのz35pはAUOのvaパネル。
653不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 15:49:29.17ID:7fylVam2654不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 19:36:49.01ID:aBVZDOyv 29UM69GはHDMI端子が1個減ってUSB Type-C端子が追加されてるけど
USB Type-Cって使うことあるのかな?HDMI端子x2の方が嬉しい気がするけど
後、HDMI端子はHDMI(Ver1.4)って記載されてるとこ(Amazon)あるけど60Hz可能なのかな?
USB Type-Cって使うことあるのかな?HDMI端子x2の方が嬉しい気がするけど
後、HDMI端子はHDMI(Ver1.4)って記載されてるとこ(Amazon)あるけど60Hz可能なのかな?
655不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 21:36:16.32ID:V8r1eB23 むしろ60Hz出せないものを売ると思うのか
アホすぎだろ
アホすぎだろ
656不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 22:35:12.34ID:aBVZDOyv >>655
ごめん調べたら問題なかった
USB Type-Cは今後主流になってくる接続方法らしいし
29UM68買おうと思ったけど高くても29UM69G買うことにしました
HDMIってハブで増やせますよね?
ごめん調べたら問題なかった
USB Type-Cは今後主流になってくる接続方法らしいし
29UM68買おうと思ったけど高くても29UM69G買うことにしました
HDMIってハブで増やせますよね?
657不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 23:12:31.29ID:YT84WyWP サンボルは主流になることなく消えるだろーなーという
ワコムの4k液タブで苦労した結論
ワコムの4k液タブで苦労した結論
658不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 23:29:08.34ID:GmZZOmyo 増やすことはできるけどハブとは言わない
659不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 00:19:28.62ID:nn7NPU8D 29UM69Gは4万切ってるのか
コスパでは最強だな
34だとゲームなら疲れるから29が丁度いい
コスパでは最強だな
34だとゲームなら疲れるから29が丁度いい
660不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 00:24:16.76ID:hyRjveiG 29UM67からほとんど進化してないようにみえる
661不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 01:03:20.69ID:nn7NPU8D >>660
簡単に
1ms Motion Blur Reductionの追加
USB Type-C端子 の追加
エコ、消費電力(標準時)23.3W
これだけで全機種と4000円しか変わらないのは不思議
1ms Motion Blur Reductionは海外レビューで大好評
簡単に
1ms Motion Blur Reductionの追加
USB Type-C端子 の追加
エコ、消費電力(標準時)23.3W
これだけで全機種と4000円しか変わらないのは不思議
1ms Motion Blur Reductionは海外レビューで大好評
662不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 05:44:39.14ID:Njl/WK7W ヲチモノ- モニター】DELL 『U3417W』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-7536.html
http://watchmono.com/blog-entry-7536.html
663不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 06:05:00.75ID:6GOKNO4m664不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 06:09:01.94ID:4voOL56o 34インチ3440×1440pで100〜144hzあたりのfreesyncモニタはよ
665不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 06:20:24.73ID:vUgQE5GH 34UC88-B買ったけど素晴らしいなリモコンが付いていれば完璧だった
666不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 08:01:18.45ID:d68fWwXi もうPCの性能がついて行けないよな
667不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 12:58:22.49ID:lrkSNY2T 8‐WAYでSLI出来るようにしてくれ
668不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 15:20:49.00ID:2pAWosnz 初ウルトラワイドで29UM58-P買った
専ブラ開いたら横のスペースがムダに広くなっててワロタ
ベゼルと実際の表示との間に左右と上にコの字状に空間あるけどこういうもんなのか?
今までの1920×1080液晶だとベゼルのすぐ脇から表示されていたけど
専ブラ開いたら横のスペースがムダに広くなっててワロタ
ベゼルと実際の表示との間に左右と上にコの字状に空間あるけどこういうもんなのか?
今までの1920×1080液晶だとベゼルのすぐ脇から表示されていたけど
669不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 16:43:40.60ID:3G+oa7oM >>664
同じくそれを待ってるが、VEGAが来る頃までに来てくれればいいかなとも思う
どうせなら100Hzじゃなく144Hzで出してほしい
3440x1440で144Hzなら20万まで出すぞ(そのくらいするだろうし)
同じくそれを待ってるが、VEGAが来る頃までに来てくれればいいかなとも思う
どうせなら100Hzじゃなく144Hzで出してほしい
3440x1440で144Hzなら20万まで出すぞ(そのくらいするだろうし)
670不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 20:03:47.83ID:RdiWXxTN >>669
それくらいのスペック必要としている人って、何のゲームやってるんですか?
興味本位で教えてケロ!
パソコンゲームは詳しくないのだけど、DCS Worldってゲームは
34UC88-Bの Radeon RX 480ではキツイですかね?
それくらいのスペック必要としている人って、何のゲームやってるんですか?
興味本位で教えてケロ!
パソコンゲームは詳しくないのだけど、DCS Worldってゲームは
34UC88-Bの Radeon RX 480ではキツイですかね?
671不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 22:58:28.99ID:ZRzh2Skp 25:9のモニタまだかよ
秋までに出してくれ
秋までに出してくれ
672不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 23:30:29.46ID:3G+oa7oM >>670
ゲームだけなら正直2560x1080@144Hzでいいと思ってるし、そうい人が多いと思う
他の用途にも使うことを考えたときに、2560x1080だと物足りなくなる
特に、1920x1200の16:10ディスプレイを使ってた人にとっては、縦が狭くなるレベルだから
逆に、他の用途だけなら3440x1440@60Hzで問題ない
両方やりたいってなると3440x1440@144Hzが欲しくなる
60Hzと144Hzの違いを見たければ店頭でこれをやってみるといいよ
速度によっては144Hzでも残像が出て、EIZOの240Hzだけがすごいきれいに見えるくらいにもなる
https://www.eizo.be/all-monitors/accessories/software/motionblur-checker/
ゲームだけなら正直2560x1080@144Hzでいいと思ってるし、そうい人が多いと思う
他の用途にも使うことを考えたときに、2560x1080だと物足りなくなる
特に、1920x1200の16:10ディスプレイを使ってた人にとっては、縦が狭くなるレベルだから
逆に、他の用途だけなら3440x1440@60Hzで問題ない
両方やりたいってなると3440x1440@144Hzが欲しくなる
60Hzと144Hzの違いを見たければ店頭でこれをやってみるといいよ
速度によっては144Hzでも残像が出て、EIZOの240Hzだけがすごいきれいに見えるくらいにもなる
https://www.eizo.be/all-monitors/accessories/software/motionblur-checker/
673不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 23:32:55.95ID:3G+oa7oM >>670
ああ、DCS Worldってやったことないけど、それを34-UC88-BをRX480で駆動すること自体は問題ないと思うよ
ただ、このゲーム、リフレッシュレート高い方が良さそうには見えるけど
MMO RPGとかならリフレッシュレート大して高くなくてもいいんだけどね
ああ、DCS Worldってやったことないけど、それを34-UC88-BをRX480で駆動すること自体は問題ないと思うよ
ただ、このゲーム、リフレッシュレート高い方が良さそうには見えるけど
MMO RPGとかならリフレッシュレート大して高くなくてもいいんだけどね
674不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 23:44:12.01ID:MtTY1HWP 144hzでも2560x1080の解像度で34とか35インチはいらんわ
それなら27インチ2560x1440のWQHDのがいいわ
それなら27インチ2560x1440のWQHDのがいいわ
675不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 00:01:38.73ID:6AKLh2n/ intelのチップがThunderbolt3をネイティブでサポートするようになるみたいだが何か影響ある?
676不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 05:12:21.24ID:MPXU/ZbO ゲームするなら29インチにしろよ
677不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 06:01:21.66ID:ivhYywh2 ニッチな品だけにニッチな意見多いな
俺は高解像度で38インチ辺りラインナップの充実を望むよ
リフレはできれば欲しいけどそこら辺は今の所34インチの領分だな
俺は高解像度で38インチ辺りラインナップの充実を望むよ
リフレはできれば欲しいけどそこら辺は今の所34インチの領分だな
678不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 07:36:10.74ID:7NBQZ4BQ LG 34UC79G-Bってどうなの?
みんな解像度高い方買ってね?
みんな解像度高い方買ってね?
680不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 11:00:07.60ID:XGfN6K4O 昨日LG34UCの実機を触って来たんだけど、湾曲モニター触って言うのも何なんですが、
ブラウザを3分割して真ん中にポジション取って、右と左のブラウザ見ると湾曲が気になるんですけど、これ慣れるんでしょうか?
主な用途はWEBデザイン作成やコード書き何ですけど、3つ横に並べて仕事すればはかどるかな?と思っています。
ブラウザを3分割して真ん中にポジション取って、右と左のブラウザ見ると湾曲が気になるんですけど、これ慣れるんでしょうか?
主な用途はWEBデザイン作成やコード書き何ですけど、3つ横に並べて仕事すればはかどるかな?と思っています。
681不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 11:44:03.20ID:sj0Ab0SE684不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 10:32:28.21ID:kV+6MfQu 何がどうだめなのか教えてほしい
685不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 12:26:51.70ID:CMjcFdgq >>680
そういった用途なら曲面はオススメしない。
曲面はあくまで視野の隅をなるべく普通に見やすくする為もの。没頭感 臨場感を増すもの。
常時視野の隅を意識しない作業なら、普通に高解像度のモニタか
複数枚のモニタ使用して好みの角度つけて配置した方がいい。
そういった用途なら曲面はオススメしない。
曲面はあくまで視野の隅をなるべく普通に見やすくする為もの。没頭感 臨場感を増すもの。
常時視野の隅を意識しない作業なら、普通に高解像度のモニタか
複数枚のモニタ使用して好みの角度つけて配置した方がいい。
686不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 12:32:46.87ID:tK2XTV9Z 34UC88-B。さすがにあの大きさだと目が痛くてたまらん。
仕方ないから、ブルーカットして使ってる。
映画見る時だけ、元に戻してる。
面倒だけど、夕焼け画像は目に優しい。
仕方ないから、ブルーカットして使ってる。
映画見る時だけ、元に戻してる。
面倒だけど、夕焼け画像は目に優しい。
687不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 12:43:49.20ID:XaETDvMY 最近34UC88-B買ったけど明るさとコントラストどう調整するか迷うわ
自分もブルーカットにしてみようかな
自分もブルーカットにしてみようかな
688不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 12:56:30.45ID:ZSg+t70z689不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 13:01:25.12ID:QXwZe9jb 専用のソフトで自動でモード切り替えてくれんじゃないの?
今ナナオで同様のソフト使ってて便利だから、次はナナオかLGって思ってるんだけど。
今ナナオで同様のソフト使ってて便利だから、次はナナオかLGって思ってるんだけど。
690不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 13:35:57.62ID:iOLr744R >自動でモード切り替え
選択できるアプリケーションが限られているからあまり意味ない。
選択できるアプリケーションが限られているからあまり意味ない。
691不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 14:12:28.87ID:qWLOpBFA お手軽にWindows 10の夜間モードにしたら青弱くなるよ、その分黄ばむのは当たり前だけど
692不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 14:19:33.40ID:RVpKWKWv ブルーカット使ってる人結構多いの?
試してみたけど違和感あったからすぐやめたけど慣れるんかな
試してみたけど違和感あったからすぐやめたけど慣れるんかな
693不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 14:21:06.88ID:r4jDKUDb テキスト読むだけならまあ
694不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 15:32:23.45ID:/z5rRLnn 38uc99買ったんだが
下のライト消す方法どうするの?どっかで載ってたんだが見つからないよ
下のライト消す方法どうするの?どっかで載ってたんだが見つからないよ
695不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 16:54:26.78ID:ZSg+t70z696不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 16:57:42.33ID:oBKSIlB2 LG 34UC79G-B買おうと思うんだけど
グラボがnvidiaだとなんか問題ある?
AMD FreeSyncが使えないと悲しいことになったりする?
グラボがnvidiaだとなんか問題ある?
AMD FreeSyncが使えないと悲しいことになったりする?
697不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 17:30:57.06ID:qWLOpBFA LogitudialとTransverseの他にわざわざInlineを設けてるところをみると、
ゲトラグのInlineに分類されるトランスミッションは縦横どちらでも使えるっていみなんですかね
ゲトラグのInlineに分類されるトランスミッションは縦横どちらでも使えるっていみなんですかね
698不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 17:31:20.40ID:qWLOpBFA ごばくw
699不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 17:39:21.48ID:e/18lM1C 38uc99ってradeon rx460でも大丈夫だよね?
ネットとテキスト、ゲームやらない
ネットとテキスト、ゲームやらない
700不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 17:39:40.32ID:e/18lM1C 用途はネットとテキストです
701不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 18:12:09.08ID:T5bE54bH 正直なところゲーム目的でないなら4kをお勧めしたい
702不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 18:17:33.79ID:tK2XTV9Z 4kコンテンツなんてないじゃん。AVだってやらないし。
せいぜいyoutubeの数分の動画見るくらいしかない。
せいぜいyoutubeの数分の動画見るくらいしかない。
703不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 18:23:32.10ID:Wx4AAreY ゲーム、動画目的ならもっと大画面の4Kテレビをお勧めしたい
PC作業メイン(コーディング、動画編集、ビジネス用途)ならウルトラワイド曲面をお勧めしたい
PC作業メイン(コーディング、動画編集、ビジネス用途)ならウルトラワイド曲面をお勧めしたい
704不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 18:41:23.21ID:ZSg+t70z705不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 18:59:35.50ID:QXwZe9jb >>690
そーなんかー。
ナナオもhtml5使った今どきのネット動画は感知できないけど、flashみたいなタスクマネージャーに出るようなのは大丈夫なんだよね。
自動がうまくいかないとなるとリモコンないのが痛いな。
そーなんかー。
ナナオもhtml5使った今どきのネット動画は感知できないけど、flashみたいなタスクマネージャーに出るようなのは大丈夫なんだよね。
自動がうまくいかないとなるとリモコンないのが痛いな。
706不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 20:51:50.79ID:e/18lM1C ははあん、誰もこたえられないだな。役立たず
707不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 21:52:13.76ID:ksPMHiBp ごめんなさい
710不明なデバイスさん
2017/05/29(月) 20:45:33.82ID:dirtk9+Y711不明なデバイスさん
2017/05/29(月) 21:55:02.72ID:jChMKvDV >>710
Adaptive VSync (適応垂直同期) とAdaptive-Sync (FreeSync) は別物だぞ
それにFastSyncはフレームレートがリフレッシュレートよりも高いときに有効な技術であって
フレームレートがリフレッシュレートよりも低いときに有効なFreeSyncの代わりにはならない
あんまり適当なこと言うなや
Adaptive VSync (適応垂直同期) とAdaptive-Sync (FreeSync) は別物だぞ
それにFastSyncはフレームレートがリフレッシュレートよりも高いときに有効な技術であって
フレームレートがリフレッシュレートよりも低いときに有効なFreeSyncの代わりにはならない
あんまり適当なこと言うなや
712不明なデバイスさん
2017/05/29(月) 22:25:44.60ID:BqanVkXP HPのOMEN X35が安くなってるみたいですが、ゲーミングモニタとして評価はどうなんでしょう。
714不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 01:56:09.39ID:MMbKP4fy fast syncはどっかで説明読んだ時に高fps出せるゲームに効果高いみたいに書いてあったからなんか変だと思った
715不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 02:16:53.93ID:eHD14Dcj >>714
FastSyncは簡単に言えばVSync有効時の遅延を無くしてVSync無効時の
テアリングを無くしてVSync有効無効の良いとこ取りって感じ
GPUはVSync無効時と同様に全力で描画してるけど描画した分常にモニターに
送信せずバッファに貯めてモニターのタイミングに合わせて必要な絵をモニターに送る
まぁどっちにしろ高FPS出せるゲームの方が効果はデカイと思う
FastSyncは簡単に言えばVSync有効時の遅延を無くしてVSync無効時の
テアリングを無くしてVSync有効無効の良いとこ取りって感じ
GPUはVSync無効時と同様に全力で描画してるけど描画した分常にモニターに
送信せずバッファに貯めてモニターのタイミングに合わせて必要な絵をモニターに送る
まぁどっちにしろ高FPS出せるゲームの方が効果はデカイと思う
716不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 02:52:47.44ID:dljiWeJp mx34vq買ったけど、心配してた残像感はないし最高だね
個人的にはps4をやるときにどうがんばっても引き伸ばされて表示されるのがきついかな
個人的にはps4をやるときにどうがんばっても引き伸ばされて表示されるのがきついかな
717不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 03:34:50.55ID:G4Ho/u5G ウルトラワイド買おうかどうか検討中だけどおれが持ってるこのゲームのリストのなかで2560×1080に対応してないゲームあったら教えて
BF4
BF1
ark survival evorubu
biohazard 7
Pley
Division
Fallout4
PUBG
Dead by daylight
dying light
ゴーストリコン ワイルドラン
レインボーシックス シージ
ニーアオートマタ
アサシンクリード ユニティ&シンジケート
ファークライ3&4
ウォッチドッグス2
ウィッチャー3
ダークソウル3
BF4
BF1
ark survival evorubu
biohazard 7
Pley
Division
Fallout4
PUBG
Dead by daylight
dying light
ゴーストリコン ワイルドラン
レインボーシックス シージ
ニーアオートマタ
アサシンクリード ユニティ&シンジケート
ファークライ3&4
ウォッチドッグス2
ウィッチャー3
ダークソウル3
719不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 10:17:07.64ID:VGE1xdBw FO4は公式に対応してなくてMOD入れて調整して対応できた
720不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 11:04:08.15ID:9GczZ2rp >>711
実際にfastsyncをfreesync対応ディスプレイで使ってみて低高フレームレートともに
なにも問題ないんだよ。freesync対応ディスプレイにgeforceの適応を使えば問題ない。
しったかはお前だ。
実際にfastsyncをfreesync対応ディスプレイで使ってみて低高フレームレートともに
なにも問題ないんだよ。freesync対応ディスプレイにgeforceの適応を使えば問題ない。
しったかはお前だ。
721不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 11:31:11.95ID:0VsGXUae FastSyncはグラボ内でモニターに送るフレームとテアリングなどが発生して破棄するフレームを決定してるので
freesyncに繋ぐ事でメリットが増すとかないはずだよ
グラボ自体が破棄フレームと送信フレームを決定してる状態で
どういう理屈で画質が良くなるの?理論的に説明してよ
単にお前だけのブラシーボなのに「しったかはお前だ。」とかワロスww
freesyncに繋ぐ事でメリットが増すとかないはずだよ
グラボ自体が破棄フレームと送信フレームを決定してる状態で
どういう理屈で画質が良くなるの?理論的に説明してよ
単にお前だけのブラシーボなのに「しったかはお前だ。」とかワロスww
722不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 12:09:28.45ID:HI6UPwMv そもそもGsyncという付加装置を売りたい側が自ら終わらせる機能を作るとは思えないな
723不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 16:01:26.50ID:9GczZ2rp >>721
freesyncに繋ぐ事でメリットが増すとかないはずだよ
と言っているがfastsyncでfreesyncディスプレイ使用時にメリットが発生するとは書いていない
し画質が良くなるともいっていない。
fastsyncを実際に使ってみてテアリングもスタッタリングも気にならないといっている。
まずまともに文を読めるようになれよ。
freesyncに繋ぐ事でメリットが増すとかないはずだよ
と言っているがfastsyncでfreesyncディスプレイ使用時にメリットが発生するとは書いていない
し画質が良くなるともいっていない。
fastsyncを実際に使ってみてテアリングもスタッタリングも気にならないといっている。
まずまともに文を読めるようになれよ。
724不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 16:26:56.75ID:9GczZ2rp ついでにいえば
>FastSyncはグラボ内でモニターに送るフレームとテアリングなどが発生して破棄するフレームを決定してるので
不完全な描画を破棄することでテアリングを防ぎ、間に合わない描画は処理が完了した
画像で補完するから多少不自然にはなるが実際40fps当たりでは気にならない。
>理論的に説明してよ
これでいいか?おおむねあっている原理を書いていて実際は映像がどういう状況になるか想像も
できないんだな。3440x1440買うまで不安だったが問題ない。
>FastSyncはグラボ内でモニターに送るフレームとテアリングなどが発生して破棄するフレームを決定してるので
不完全な描画を破棄することでテアリングを防ぎ、間に合わない描画は処理が完了した
画像で補完するから多少不自然にはなるが実際40fps当たりでは気にならない。
>理論的に説明してよ
これでいいか?おおむねあっている原理を書いていて実際は映像がどういう状況になるか想像も
できないんだな。3440x1440買うまで不安だったが問題ない。
725不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 16:56:30.10ID:/+Axxu+J >>724
そもそもモニターのリフレシュレート以下のFPSの時に
テアリングは発生しないからFastSyncは関係ないじゃん
スタッターはGPU側の描画がモニターのリフレッシュレート以下になった時に
描画が追い付いてないから起こるものであってその場合FastSyncは有効に
なっていても機能はしていない
FastSyncの動作と仕組みをもっと理解してから語った方が良いよ
そもそもモニターのリフレシュレート以下のFPSの時に
テアリングは発生しないからFastSyncは関係ないじゃん
スタッターはGPU側の描画がモニターのリフレッシュレート以下になった時に
描画が追い付いてないから起こるものであってその場合FastSyncは有効に
なっていても機能はしていない
FastSyncの動作と仕組みをもっと理解してから語った方が良いよ
726不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 17:11:00.62ID:XR3JvjMh FastSyncでティアリングもスタッタリングも解消されるならだれもG-syncモニタ買わなくなるだろうなアホらしい
むしろそれができるならグラボにその分予算割けるからそうして欲しいが
むしろそれができるならグラボにその分予算割けるからそうして欲しいが
727不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 17:26:20.46ID:0VsGXUae ID:9GczZ2rp はそもそもfastsyncとfreesyncの組み合わせが優位って主張してなかったのか
そりゃ勘違い失礼、でも
>実際にfastsyncをfreesync対応ディスプレイで使ってみて低高フレームレートともに
>なにも問題ないんだよ。
この文章ではfastとfreeを組み合わせて使ってると主張してると思ってしまうのは仕方ない
責めないでよねw
そもそもfastをfreesync対応モニターで使っても、freesyncの部分はなんの反応もせず
普通のモニターと変わらずfastの恩恵を受けられるのはあたり前で
それをわざわざ主張するのがおかしいんだよ
そりゃ勘違い失礼、でも
>実際にfastsyncをfreesync対応ディスプレイで使ってみて低高フレームレートともに
>なにも問題ないんだよ。
この文章ではfastとfreeを組み合わせて使ってると主張してると思ってしまうのは仕方ない
責めないでよねw
そもそもfastをfreesync対応モニターで使っても、freesyncの部分はなんの反応もせず
普通のモニターと変わらずfastの恩恵を受けられるのはあたり前で
それをわざわざ主張するのがおかしいんだよ
728不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 17:31:59.36ID:/+Axxu+J >>726
AMDがFastSync的な機能を実装すれば良いんだけどねー
だけどAMDのグラボじゃ性能がなーで終わっちゃうのがキツイ
そろそろこの話題スレチだし終わらせた方が良いんじゃない?
どうしても続けたいなら
G-SYNC、FreeSync総合
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429555347/
こっちでやればいい
AMDがFastSync的な機能を実装すれば良いんだけどねー
だけどAMDのグラボじゃ性能がなーで終わっちゃうのがキツイ
そろそろこの話題スレチだし終わらせた方が良いんじゃない?
どうしても続けたいなら
G-SYNC、FreeSync総合
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429555347/
こっちでやればいい
729不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 21:20:17.84ID:gsgBfQb9730不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 21:27:38.62ID:/+Axxu+J VAパネルなんだろうなー
VAで200hzとかいらないからIPS+UWQHD+144hzが早く出て欲しい
VAで200hzとかいらないからIPS+UWQHD+144hzが早く出て欲しい
731不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 22:43:24.05ID:tIy3d3Ry asusは早く29インチ2560x1080G-sync対応モニタ出してくれ
732不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 00:14:06.26ID:YokEo8Kr LEDのスタンド要らない
733不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 02:06:36.13ID:G2x1qaoS LGの29UM58-Pか34UM58-Pどっちにするか迷いすぎて決められない。。
今横180cm奥行60cmのデスクに24インチFHD3台ベゼルくっつけて設置してるけど真ん中のモニターだけウルトラワイドに変えたい。
34買ったら左右のモニターはみでるかな
29ならいいと思ったけど縦幅が狭いらしいからどーするか決められない
奥行そんなないから29のがいいのかな
湾曲は考えてないからどれがベストか教えてほしい
今横180cm奥行60cmのデスクに24インチFHD3台ベゼルくっつけて設置してるけど真ん中のモニターだけウルトラワイドに変えたい。
34買ったら左右のモニターはみでるかな
29ならいいと思ったけど縦幅が狭いらしいからどーするか決められない
奥行そんなないから29のがいいのかな
湾曲は考えてないからどれがベストか教えてほしい
734不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 02:19:38.79ID:G2x1qaoS 画像貼った方が早いと思って載せた、画質悪くてごめん。
http://i.imgur.com/YEKqHbL.jpg
http://i.imgur.com/YEKqHbL.jpg
735不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 02:27:02.37ID:IWL5YDk/ >>734
1、今お使いの24インチモニターの横幅を測ります
2、候補のモニターの製品ページを見に行きます
3、仕様欄にモニターのサイズが記載してあるので横幅をメモります
4、メモった横幅に24インチモニターの横幅2台分を足します
5、これで机からはみ出るか出ないか分かります
なんでこんな簡単な事をしないでこんなとこで聞いてんの馬鹿なの?アホなの?
1、今お使いの24インチモニターの横幅を測ります
2、候補のモニターの製品ページを見に行きます
3、仕様欄にモニターのサイズが記載してあるので横幅をメモります
4、メモった横幅に24インチモニターの横幅2台分を足します
5、これで机からはみ出るか出ないか分かります
なんでこんな簡単な事をしないでこんなとこで聞いてんの馬鹿なの?アホなの?
737不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 02:33:32.72ID:IWL5YDk/ ちなみに29UM58-Pは横幅約70センチで34UM58-Pは約83センチ
24インチモニターの横幅が概ね55センチ位なので
29UM58-P+24インチx2なら180でギリ収まる
34UM58-P+24インチx2なら193センチなのではみ出るけど
両横の24インチを180センチ以内に収まるまで角度を付ければ良い
計算上30度位角度を付けて24インチを設置すれば
34UM58-P+24インチx2でも180センチ以内に収まる
24インチモニターの横幅が概ね55センチ位なので
29UM58-P+24インチx2なら180でギリ収まる
34UM58-P+24インチx2なら193センチなのではみ出るけど
両横の24インチを180センチ以内に収まるまで角度を付ければ良い
計算上30度位角度を付けて24インチを設置すれば
34UM58-P+24インチx2でも180センチ以内に収まる
738不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 02:33:59.09ID:IWL5YDk/ なんて俺優しんだろうかw
739不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 03:52:55.05ID:G2x1qaoS741不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 08:21:34.45ID:DmqMj/2V LG 34UC79G-B買おうと友達に相談したら、お前のグラボNVIDIAだから買わないほうがいいぞて言われたけど
普通に144hzとかでゲーム出来るんでしょ?FreeSync出来ないと意味ないとか言ってたけどそんな不便なことにならないよね?
普通に144hzとかでゲーム出来るんでしょ?FreeSync出来ないと意味ないとか言ってたけどそんな不便なことにならないよね?
742不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 09:00:17.53ID:j9HuoAAb >>741
不便になるのかどうかは144Hzを使いこなせるマシンスペックがあるのかどうかによって変わる
144FPSくらい楽勝だぜっていうなら不便にならないけど100〜144あたりうろつく感じならあまりお勧めはしない
マシンスペックもよくわからないっていうレベルの初心者であれば高くても素直にGsyncモニタ買ったほうがしあわせになれる
不便になるのかどうかは144Hzを使いこなせるマシンスペックがあるのかどうかによって変わる
144FPSくらい楽勝だぜっていうなら不便にならないけど100〜144あたりうろつく感じならあまりお勧めはしない
マシンスペックもよくわからないっていうレベルの初心者であれば高くても素直にGsyncモニタ買ったほうがしあわせになれる
743不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 09:41:48.59ID:RsS93RXP FreeSyncはフルスクリーンしか意味ないから気にしなくていい
744不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 09:47:04.28ID:gc7OjPxY 俺も、NVDIAのグラボ使ってるならGsyncのモニタ買うかな。
745不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 10:27:53.70ID:Qu20m43e ゲーミング34ウルトラワイドでG-SYNCってめっちゃ高いやつしかなくね?
746不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 14:29:19.77ID:U3hUpv55 それがnvidia税
747不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 16:39:29.40ID:bSEBX6Ql G-syncってモニタの設計段階から組み込み前提じゃないと駄目な奴だろ
748不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 17:36:42.21ID:IWL5YDk/ >>747
いうてもスケーラーに自社製スケーラー使うかG-Syncモジュール使うかの違いだけなんだけどな
いうてもスケーラーに自社製スケーラー使うかG-Syncモジュール使うかの違いだけなんだけどな
749不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 18:04:43.77ID:LLv7Mrpc NVIDIAだけどLG 34UC79G-B買った人居る?
750不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 19:36:17.84ID:NfFJAq/m いっぱいいるだろ
751不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 20:36:01.18ID:+eseXiHy フリーシンクでジーシンク使えるの?
752不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 22:42:01.49ID:NfFJAq/m 哲学的なことか
753不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 00:18:22.21ID:uBRdF4E0 我思う、故に我あり。
754不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 06:04:00.61ID:tv4w8PLi カタカナで書くと流し台みたいだな
755不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 06:57:44.83ID:+PvhgG/4 ドントシンク、フィール
756不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 09:46:35.71ID:hA5VEFj1 >>749
GTX1070だけど、高価なG-syncモニタ買うくらいならグラボSLIにした方がよいじゃん!という結論に達し、その覚悟で34UC79G買った。結果的にはSLIにせず、120Hzに設定して画質を調整することで満足している。
GTX1070だけど、高価なG-syncモニタ買うくらいならグラボSLIにした方がよいじゃん!という結論に達し、その覚悟で34UC79G買った。結果的にはSLIにせず、120Hzに設定して画質を調整することで満足している。
757不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 10:22:15.10ID:vQ9rDoIY 34UC79G-Bのレビュー見たけどGTX970でも大丈夫みたいだな
758不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 12:42:53.11ID:I8zcGVz0 Netflixをウルトラワイドで見るにはChromeにアプリ入れないといけないみたいだけど、1440pにも対応してるのかな
759不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 14:59:56.42ID:w3izN8AR AMDは早くVEGAだせや
RX580とかただのリネーム商法もういらないから
RX580とかただのリネーム商法もういらないから
761不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 23:52:32.96ID:hWpReVEf NVIDIAがG-Sync&HDR対応モニタのうち4K・144Hzは今夏、UWQHD・200Hzは17年Q3に発売と発表 : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066096077.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066096077.html
762不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 13:05:43.91ID:PKDkXSnW UWQHD240Hzは来年か
763不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 13:58:28.82ID:hdxEYvL7 LGのウルトラワイド34インチ買ったけどデカすぎ!29インチにすればよかった
これもっと奥行きあるデスクじゃないと画面端見るの疲れるね
今までが23インチだったから違和感が半端ない
どのぐらい離れるて見るのが最適なの?
これもっと奥行きあるデスクじゃないと画面端見るの疲れるね
今までが23インチだったから違和感が半端ない
どのぐらい離れるて見るのが最適なの?
764不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 14:04:18.50ID:t3t1vVOb 画面両端と頭の位置で正三角形になるあたりの距離
766不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 14:41:22.33ID:rJPHz4lR オイラ
769不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 17:16:12.46ID:gtOWjbbv770不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 17:51:33.37ID:wUE3ZMTZ モニターアームのお勧め頼む
771不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 18:51:30.14ID:3OyS9BK9772不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 20:58:22.48ID:/tt8woMq 奥行き60じゃ34インチは無理だな
773不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:17:47.16ID:gTR3Kizq なんで?
ギリギリでキーボードものりそうじゃん。
ギリギリでキーボードものりそうじゃん。
774不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:18:34.01ID:vot9ma3d ゲームするのに34インチ使う人居るの?
目が疲れて大変だろうに
プロゲーマーって24インチが普通なら29インチがベストなんじゃないの?
目が疲れて大変だろうに
プロゲーマーって24インチが普通なら29インチがベストなんじゃないの?
775不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:27:07.03ID:mCWGOISu 特殊な例だろうけど、ダライアスなら34インチでも小さい(AC筐体は32インチ横2面)
776不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:45:41.16ID:Uicszqs5 >>774
人によって遊ぶゲームのジャンルは違うからね
君の言うゲームのジャンルはプロゲーマーがって言うくらいだから
FPSやMOBA系だと思うけどそんなゲームに34インチウルトラワイドは必要ない
MMOや洋ゲーなら34インチウルトラワイドの方が没入感は高くなるからね
人によって遊ぶゲームのジャンルは違うからね
君の言うゲームのジャンルはプロゲーマーがって言うくらいだから
FPSやMOBA系だと思うけどそんなゲームに34インチウルトラワイドは必要ない
MMOや洋ゲーなら34インチウルトラワイドの方が没入感は高くなるからね
778不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 09:32:13.52ID:QW78LpSa 奥行き60のデスクでもアーム使えば問題ないな
何が無理なのかわからない
何が無理なのかわからない
779不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 11:23:34.34ID:+TecPpgs >>774
常に全体を見ている訳じゃない。レースゲームで視界の隅に流れる景色。MMOで横から襲ってくる敵がチラッと見えたり。没入感とか臨場感が違う。
常に全体を見ている訳じゃない。レースゲームで視界の隅に流れる景色。MMOで横から襲ってくる敵がチラッと見えたり。没入感とか臨場感が違う。
780不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 15:30:34.62ID:qqRWxZV4 奥行き60センチでも座り方が前のめりでPC作業するか
後傾気味でPC作業するかで頭の位置なんて20センチ位の差は
余裕で出てくるからな
後傾気味でPC作業するかで頭の位置なんて20センチ位の差は
余裕で出てくるからな
781不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 18:24:53.91ID:pXHWBjZl782不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 09:05:36.21ID:yGVOnTBo783不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 13:19:41.89ID:hmDS4iDS その値段なら普通にエルゴでよくね?
784不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 13:22:23.43ID:V8Edoq0Z 79Bでサンコーのアーム使ってるが今の所問題なし
786不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 18:28:12.65ID:08tOHUIs ASUS、HDR/200Hz/G-SYNC対応の35型湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063446.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063446.html
788不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 20:45:15.63ID:P92if+82 築地も2.5mで掘ったら公平だろ
789788
2017/06/05(月) 20:45:45.71ID:P92if+82 誤爆sry
790不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 00:34:13.56ID:QWGBz70a ヲチモノ- ViewSonic、37.5インチのウルトラワイド液晶モニター『VP3881』
http://watchmono.com/blog-entry-7571.html
http://watchmono.com/blog-entry-7571.html
791不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 12:57:11.82ID:wCG0pn+p792不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 13:16:02.14ID:7Qoo+pOV ピクセルが横長の長方形である可能性が微レ存…?
798不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 20:01:26.99ID:GzaXk1nX VAパネルで確定みたいだしVAやってないLGはない
799不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 20:11:26.63ID:bZYViAiM http://www.144hzmonitors.com/reviews/asus-rog-swift-pg35vq-acer-predator-x35/
AcerのZ35Pと同じだろうからAUOのAMVA(予想)って書いてる記事見つけた
AcerのZ35Pと同じだろうからAUOのAMVA(予想)って書いてる記事見つけた
800不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 20:56:06.14ID:GzaXk1nX Z35Pって量子ドットじゃないしHDR対応じゃないじゃん?
Z35Pのお値段が1099ドルみたいだしPG35VQは2000ドル超えそうって言われてるし
Z35PとPG35VQのパネルは別物だよ
Z35Pのお値段が1099ドルみたいだしPG35VQは2000ドル超えそうって言われてるし
Z35PとPG35VQのパネルは別物だよ
801不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 23:51:06.85ID:8N5bz1NV 公式の内容からして普通にAUOだと思ってたけど
http://www.geforce.com/whats-new/articles/nvidia-g-sync-hdr-35-inch-curved-monitor
http://www.geforce.com/whats-new/articles/nvidia-g-sync-hdr-35-inch-curved-monitor
802不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 00:28:39.49ID:P94yxYi6803不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 11:46:22.60ID:0I3dkAPk freesync版の200Hzはよ
804不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 15:54:23.36ID:nFAniTtR 144と200ってそんなに違うん?
同じ価格なら高いほうが良いだろうけど
同じ価格なら高いほうが良いだろうけど
805不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 20:06:29.98ID:vj5mDQXH 気にしない限りわかりにくいと思う
ただAAAタイトルで200FPS出せるグラボなんてそうそうないけどな
ただAAAタイトルで200FPS出せるグラボなんてそうそうないけどな
806不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 21:09:19.97ID:jqnRzS9I 144Hzでもいいんだけど、3880x1440のが欲しい
…と思ってたのにいきなり200Hzがでた
…と思ってたのにいきなり200Hzがでた
807不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 00:44:34.90ID:TJuuuK1Z 200hzのウルトラワイドはVAみたいだしVA特有の残像問題をクリアしてるのかどうかだね
808不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 18:06:44.28ID:bt4IFPCn http://www.anandtech.com/show/11511/msi-shows-off-geforce-gtx-1080-ti-gaming-x-card-with-usb-typec-port
とうとうusb type-c搭載したグラボ出るのか
とうとうusb type-c搭載したグラボ出るのか
809不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 18:24:22.54ID:6lbSZ/To ようやくか・・
これでシンプロ16ダイレクトで繋げられる
これでシンプロ16ダイレクトで繋げられる
810不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:21:21.97ID:l3HuecrC 奥行き60じゃ厳しいのかやっぱり
デスク安定させたいから後ろモニターアームつけたくないしなーうーん
デスク安定させたいから後ろモニターアームつけたくないしなーうーん
811不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:28:38.98ID:bJmcKAam EIZOのパンフレットとかに書いてる
疲れ目防止には距離40センチ、ワイド画面は50センチ以上
推奨、ウルトラワイドは奥行き30の奴とかもあるからね。
30センチと22-3のウルトラワイドおいてみたけど
10センチ違わなくても結構違うよ
疲れ目は画面の高さ調整のほうが効果あった
疲れ目防止には距離40センチ、ワイド画面は50センチ以上
推奨、ウルトラワイドは奥行き30の奴とかもあるからね。
30センチと22-3のウルトラワイドおいてみたけど
10センチ違わなくても結構違うよ
疲れ目は画面の高さ調整のほうが効果あった
812不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:29:51.36ID:bJmcKAam オイラの机奥行き80
813不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:44:50.28ID:SsOTrcKN 1万出せば奥行700幅1400のデスク買える
814不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:46:24.81ID:nd5VfkUT815不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 00:08:19.06ID:9NnOCtTE 業務用ので中古を探すと
奥80幅1400-1600ぐらいのは1万ぐらいであるね
メタルラックとかのポールとかにアームでつけて・・・
その前にデスクを置くとかって方法もありっちゃあり
奥80幅1400-1600ぐらいのは1万ぐらいであるね
メタルラックとかのポールとかにアームでつけて・・・
その前にデスクを置くとかって方法もありっちゃあり
816不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 01:55:28.69ID:V1KHtUVi818不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 04:48:15.98ID:+PL9txRt 引き出し式キーボードトレーをつけて椅子を下げたり
机の上に板を乗せて面積広げたり、いくらでもやりようはある
机の上に板を乗せて面積広げたり、いくらでもやりようはある
819不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 00:56:06.17ID:0+8lW8lo http://jp.techcrunch.com/2017/06/10/20170609samsungs-new-top-end-curved-gaming-monitors-are-sporting-hdr-qled-and-amd-freesync-2/
とんでもないの出てきたな、32:9になるのかねこれは
ちょっと使ってみたい
とんでもないの出てきたな、32:9になるのかねこれは
ちょっと使ってみたい
820不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:13:12.86ID:Xgsis3vV821不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:16:30.90ID:Xgsis3vV しかもFreeSync2ってHDRの色彩関係の技術なのに
FreeSync2でテアリングが云々言ってるし
FreeSync2でテアリングが云々言ってるし
822不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:50:35.27ID:9Bp+pNed freesync2は、1の機能を含まないのかい?
サムの液晶気になってきた・・
4k HDR 2倍速ならテレビでも42インチで10万の製品はある。
プレステを抱えるソニーがちょっとHDMIに手を加えて、freesync対応にして、プレステ4もってな路線に走れば独走しそうな気がするけどな。
サムの液晶気になってきた・・
4k HDR 2倍速ならテレビでも42インチで10万の製品はある。
プレステを抱えるソニーがちょっとHDMIに手を加えて、freesync対応にして、プレステ4もってな路線に走れば独走しそうな気がするけどな。
823不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:53:36.52ID:Lrqv40q/ しかも有効なのは対応アプリだけ
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/
> FreeSync 2の恩恵は,FreeSync 2を活用した対応アプリケーションでのみ得られ,既存のソフトへ自動的に恩恵を与えるものではない
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/
> FreeSync 2の恩恵は,FreeSync 2を活用した対応アプリケーションでのみ得られ,既存のソフトへ自動的に恩恵を与えるものではない
824不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 02:42:00.12ID:dqFtfY1y これってゲーム以外使い道無いじゃん
825不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 04:06:56.03ID:M42aPqcY Samsung Reveals A Super Ultra-Wide 49-Inch QLED Gaming Monitor With A 32:9 Aspect Ratio
http://wccftech.com/samsung-reveals-a-super-ultra-wide-49-inch-qled-gaming-monitor-with-a-329-aspect-ratio/
http://wccftech.com/samsung-reveals-a-super-ultra-wide-49-inch-qled-gaming-monitor-with-a-329-aspect-ratio/
826不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 04:17:08.78ID:Xgsis3vV 少し上でそのモニターの記事張ってあるのになーw
827不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 06:32:18.55ID:Lrqv40q/ ゲームはマジで関係ない
高画質動画配信とかBlu-ray再生ソフトとか
高画質動画配信とかBlu-ray再生ソフトとか
828不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 10:57:30.87ID:Ym9kvixh 34UC79G-B買ったんだが色設定が上手く決まらない・・・
黒挿入切って明るさMAXでも画面が暗く感じる。
因みにNVIDIAコントロールパネルでカラー設定をNVIDIA側で制御すると明るくなる。
参考までにみんなの設定教えてくれない?
黒挿入切って明るさMAXでも画面が暗く感じる。
因みにNVIDIAコントロールパネルでカラー設定をNVIDIA側で制御すると明るくなる。
参考までにみんなの設定教えてくれない?
829不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 12:36:41.63ID:l9ydWp+0 明るさ0 コントラスト50 シャープ50
SUPER RESO off ブラックレベル High DFC オン
応答 速い Freesync off ブラックスタ100 1msMonitor on
SUPER RESO off ブラックレベル High DFC オン
応答 速い Freesync off ブラックスタ100 1msMonitor on
830不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 17:29:54.54ID:MlVhg+no >>829
情報ありがとう。明るさ0、1msMotion onでも普通に使えてるんだ・・・
freesync offって事はNVIDIAユーザーだと思うけど、NVIDIAコントロールパネルのディスプレイ→デスクトップカラーの調整の2項目めのカラーの設定方法ってどうなってます?
多分デフォルトは他のアプリケーション〜って方だと思うけど、そのままじゃディスプレイ側の設定を明るさ100、1msMotion offでも暗すぎてOSのメニューすら暗くて見辛いんだよね
情報ありがとう。明るさ0、1msMotion onでも普通に使えてるんだ・・・
freesync offって事はNVIDIAユーザーだと思うけど、NVIDIAコントロールパネルのディスプレイ→デスクトップカラーの調整の2項目めのカラーの設定方法ってどうなってます?
多分デフォルトは他のアプリケーション〜って方だと思うけど、そのままじゃディスプレイ側の設定を明るさ100、1msMotion offでも暗すぎてOSのメニューすら暗くて見辛いんだよね
831不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 18:10:38.74ID:MlVhg+no リセットしても変わらんし、NVIDIAコントロールパネルで画質調整しても問題無いだろうからディスプレイでの色調整諦めるわ。
因みに付属CDこらドライバをインストールしようとするとエラーで落ちるからHPから落として入れたんだけど問題無いよなぁ・・・
1秒位でインストール終わったからちゃんとインストール出来てるのか不安だけど、プロパティで確認するとちゃんと表示されてるから関係ないよなぁ
因みに付属CDこらドライバをインストールしようとするとエラーで落ちるからHPから落として入れたんだけど問題無いよなぁ・・・
1秒位でインストール終わったからちゃんとインストール出来てるのか不安だけど、プロパティで確認するとちゃんと表示されてるから関係ないよなぁ
832不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 20:26:23.91ID:l9ydWp+0 >>830
特に拘りもないしデフォのままだよ。他のアプリ〜ってとこ
Fallout4だと全体的に暗めで辛いので部屋の照明を映画見るときのように暗くしてるとちょうどいい
他にはFPSっぽいゲームはやってないけど問題は無いな
特に拘りもないしデフォのままだよ。他のアプリ〜ってとこ
Fallout4だと全体的に暗めで辛いので部屋の照明を映画見るときのように暗くしてるとちょうどいい
他にはFPSっぽいゲームはやってないけど問題は無いな
833不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 20:30:11.92ID:l9ydWp+0 関係ないかもだけどVGAはMSI GTX 1060 ARMOR 3G OCV1でDP接続
834不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 00:50:27.23ID:BkRHQ5Dc NVIDIAコントロールパネルで調整してもフルスクリーンのゲームやってる最中に裏に行くと設定が変わるな・・・
ドライバインストール時に作成されたと思われる34UC79G-Bのカラープロファイルを削除して、自分でキャリブレーションしたカラープロファイルを規定にしてみたけどどう動くやら・・・
皆んな特にカラープロファイルとか弄らずにハードの設定で上手く色作ってるの?
ドライバインストール時に作成されたと思われる34UC79G-Bのカラープロファイルを削除して、自分でキャリブレーションしたカラープロファイルを規定にしてみたけどどう動くやら・・・
皆んな特にカラープロファイルとか弄らずにハードの設定で上手く色作ってるの?
835不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 01:33:42.78ID:3sko0nma836不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 07:55:35.52ID:eLAccffI837不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 08:38:08.47ID:FrdpbIJd Acerのx34買おうかと思ったんだけど後継(ではない?)のx35とかPG35VQの詳細情報待った方がいいかな?
価格とか残像とか。x34のリフレッシュレートが120くらいあったら迷わないんだがなー
価格とか残像とか。x34のリフレッシュレートが120くらいあったら迷わないんだがなー
838不明なデバイスさん
2017/06/13(火) 01:29:31.21ID:cz+W/J3I 価格下げろゴミ
839不明なデバイスさん
2017/06/13(火) 09:24:18.08ID:FwKzYfXf 価格の30%はG-SYNC使用料です!
840不明なデバイスさん
2017/06/13(火) 21:28:11.53ID:rqW5OoBZ MX34VQ購入した、ドット抜けも無く発色も良好でいい感じ。
VAだから残像が〜みたいな話があったんで少し気にしてたけど、まったく問題ないレベル。
文句をあえて言うと初曲面で慣れないのと、アームが使えない事ぐらい
VAだから残像が〜みたいな話があったんで少し気にしてたけど、まったく問題ないレベル。
文句をあえて言うと初曲面で慣れないのと、アームが使えない事ぐらい
841不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 00:08:00.55ID:K8w0DamT 高さ調整できるの?
842不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 01:08:10.79ID:XF51Enx3 言われて気づいたけど、高さ調整は無いんよ···
843不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 11:10:09.03ID:fv9lCq1W xbox one xはfreesync対応らしいな
ゲフォだけどfreesyncモニタ買ってよかった
ゲフォだけどfreesyncモニタ買ってよかった
845不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 13:31:58.92ID:Ov849iQr dell来たな
848不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 09:04:48.43ID:zySCy2vG Dell、USB給電対応の37.5型湾曲液晶 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1065099.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1065099.html
849不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 12:48:47.58ID:RvZ2LP+Y 3360×1440だと思われるってアホか。
21.9じゃないだろ
21.9じゃないだろ
850不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 13:04:02.37ID:9vIVQEJt ウルトラワイドに見えるけど、21:9じゃないのか?
851不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 18:05:26.78ID:K2vuMSbA 池谷静かに汁
853不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 22:18:01.15ID:lXw6MjDc すいません
ウルトラワイドモニターが気になって質問です。
用途はExcelを2画面風にしたい
作業効率アップ目的
今は17インチ1画面です。
デュアルモニターを検討してたらここを見つけました
LG29インチで1280×1080を2画面分割出来るよーな書き込みが有りました。
ELSA GLADIAC GTS 250 のグラフィックボードを使用中ですが、グラフィックボードを買い換えないとダメですか?
買い換え不要の場合
34インチウルトラワイドも可能でしょうか?
ウルトラワイドモニターが気になって質問です。
用途はExcelを2画面風にしたい
作業効率アップ目的
今は17インチ1画面です。
デュアルモニターを検討してたらここを見つけました
LG29インチで1280×1080を2画面分割出来るよーな書き込みが有りました。
ELSA GLADIAC GTS 250 のグラフィックボードを使用中ですが、グラフィックボードを買い換えないとダメですか?
買い換え不要の場合
34インチウルトラワイドも可能でしょうか?
854不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 22:29:40.38ID:gyel+svL855不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 22:35:16.65ID:0lbkBYvd >>853
lgの分割用のソフトを使うからグラボは何でもいいし、対応のモニターならなんでもいい
lgの分割用のソフトを使うからグラボは何でもいいし、対応のモニターならなんでもいい
856不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 22:49:04.16ID:lXw6MjDc857不明なデバイスさん
2017/06/15(木) 23:46:18.66ID:vLlU13Ea 作業用にはウルトラワイド最強よ
プログラム関係はだいたい2画面に分けて作業するしな
プログラム関係はだいたい2画面に分けて作業するしな
858不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 00:39:32.05ID:HjAP+/8P 29より断然34のがいいぞ
859不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 00:48:29.67ID:9Z6yAJUa ウルトラワイドを二画面に分けて使うとか勿体ない
ウルトラワイドのメリットはゲームや映画画面の見える範囲が広がって没入感を増すためにあると思ってる
横に27インチのFHDモニターでも置いてそっちと両方使うべき
ウルトラワイドのメリットはゲームや映画画面の見える範囲が広がって没入感を増すためにあると思ってる
横に27インチのFHDモニターでも置いてそっちと両方使うべき
860不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 00:53:24.43ID:Q3jXyq5p 38UCデュアルしたけど広すぎて持て余してるわ
861不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 00:54:59.24ID:Q3jXyq5p なんていうかマウス移動の最大距離が長すぎて大変
862不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 00:56:07.46ID:Aa1UKYo4 2560x1080 21 : 8.86 21.333 : 9
3440x1440 21 : 8.79 21.5 : 9
3840x1600 21 : 8.75 21.6 : 9
3440x1440 21 : 8.79 21.5 : 9
3840x1600 21 : 8.75 21.6 : 9
863不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 01:06:30.21ID:02HO+tqm864853
2017/06/16(金) 01:07:02.84ID:3WQrGCG6 なんか、みんなありがとう
マウスの移動は考えてなかった。
作業効率は絶対アップすると思うんだ
確かにワイドな画面でExcel見ても
もったいないと思うけど…。
34デカスギル気がして…。
目が疲れそうな気がするし
ついでに聞くと
カーブ掛かってるモニターって仕事には向いてない?
ゲームするならあの吸い込まれる感じが良さそう
マウスの移動は考えてなかった。
作業効率は絶対アップすると思うんだ
確かにワイドな画面でExcel見ても
もったいないと思うけど…。
34デカスギル気がして…。
目が疲れそうな気がするし
ついでに聞くと
カーブ掛かってるモニターって仕事には向いてない?
ゲームするならあの吸い込まれる感じが良さそう
865不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 01:11:25.95ID:Aa1UKYo4 U3818DWは3840x1600だな。VP3881や38UC99と同じ。
3840x1600 21 : 8.75 21.6 : 9 24 : 10
3840x1600 21 : 8.75 21.6 : 9 24 : 10
867不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 09:31:28.55ID:E1xAJKYi 〇〇する「べき」って言う奴は大抵キチガイ
868不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 09:35:10.07ID:12cEQWxk オンボロPCだとExcelぐらいしか使えないだろ
870不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 13:56:00.17ID:Ht9hqxQS エロ動画をウルトラワイドモニタ2画面で見てシコるのがマイブームである
凄く贅沢な気分
凄く贅沢な気分
871不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 14:36:05.39ID:Xsiap7Dg 34の曲面ワイドでCGと映像やってるけどまぁ満足
スリムで意外と小さく感じたから、38でも良かったかな
スリムで意外と小さく感じたから、38でも良かったかな
872不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 16:53:16.79ID:jSnaTEQ+ ウルトラワイドの34は特に大きくは感じない
横が広くなるだけ
横が広くなるだけ
873不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 16:55:43.94ID:6K1y8haM 34と38持ってるけど数字以上にサイズ差を感じる気がする
875不明なデバイスさん
2017/06/17(土) 07:16:16.75ID:Y3MDU84Z876不明なデバイスさん
2017/06/17(土) 10:08:52.04ID:84U6JxuO そうなのありがとう
877不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 10:05:35.22ID:WSpjJbdx 文章作業メインで使う予定なんだが、31.5インチで2560×1440と34インチで2560×1080なら、どっちが作業しやすいだろうか?
878不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 16:45:42.48ID:CwmXiwNY >>872
俺もそう思う、思ったより小さく感じるよね
俺は38インチ待てなくて34インチ買ったけど
動画はアームで手元に引き寄せて我慢
1900Rでも1ヶ月くらいで違和感無くなる
ゲームはしないけど横の広さはいろいろ便利
俺もそう思う、思ったより小さく感じるよね
俺は38インチ待てなくて34インチ買ったけど
動画はアームで手元に引き寄せて我慢
1900Rでも1ヶ月くらいで違和感無くなる
ゲームはしないけど横の広さはいろいろ便利
879不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:34:55.32ID:wcjA1eTP 32インチWQHDを横に広げたやつ出ないかな…
880不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 00:23:18.88ID:8SYJGT5q それな
34インチウルトラはピッチが小さい
34インチウルトラはピッチが小さい
881不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 00:03:55.38ID:9jdIy9hW 34インチ(3440x1440) のドットピッチは、
27インチ(2560x1440) と同じくらいなんだから、
別にドットピッチが小さいとは思わないけど
27インチ(2560x1440) と同じくらいなんだから、
別にドットピッチが小さいとは思わないけど
882不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 00:38:26.05ID:WESw03fz 今日MX34VQ届いて早速使ってみたけど
作業スペースが広がって良いね
27インチからの乗り換え
作業スペースが広がって良いね
27インチからの乗り換え
883不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 01:32:18.24ID:8UKjh0Ym フルHDから?
884不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 01:50:22.13ID:xIxIcQ4A885不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 01:51:22.25ID:xIxIcQ4A ↑
UWHDじゃなくUWQHDねタイプミスw
UWHDじゃなくUWQHDねタイプミスw
886不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 12:52:02.44ID:SfLSoVEK まあブラウジングだけなら34インチの2560*1080でもいいと思うけどね
27インチのフルHDを横に引き伸ばしただけなんだから
27インチのフルHDを横に引き伸ばしただけなんだから
888不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 19:44:29.83ID:xIxIcQ4A889不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 20:06:29.33ID:9jdIy9hW >>888
FHD20.5インチなんてほとんど製品がないから仕方ないね
FHD21.5インチの製品も種類少ないけど
20.5も21.5も23も、ドットピッチ的には慣れの問題じゃないかな
個人的には、同じ画面解像度ならサイズが小さいほうが得に感じてしまう
FHD20.5インチなんてほとんど製品がないから仕方ないね
FHD21.5インチの製品も種類少ないけど
20.5も21.5も23も、ドットピッチ的には慣れの問題じゃないかな
個人的には、同じ画面解像度ならサイズが小さいほうが得に感じてしまう
890不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 22:06:19.65ID:2kma+I2P CRT使ってた俺はドットピッチ小さい方が高級ってイメージが未だにある
ダイアモンドトロンとかCRTでも75Hzだったから今使ってるLG29インチウルトラワイドと同じでいい感じ
ダイアモンドトロンとかCRTでも75Hzだったから今使ってるLG29インチウルトラワイドと同じでいい感じ
891不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 22:53:23.37ID:kfIvXPu4 34UCをモニターアームに付けようと思うんだけど、どうだろう?
892不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 00:04:38.22ID:Konaa6xV >>891
loctekのアームに付けたらいくらネジ強く締めてもモニタがお辞儀気味になっていってダメだった
loctekのアームに付けたらいくらネジ強く締めてもモニタがお辞儀気味になっていってダメだった
893不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 01:51:33.44ID:3vuQ9VjA894不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 02:06:56.95ID:xPLA/13L だってHPのってエルゴトロンのOEMだもの
物が違う
物が違う
895不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 03:02:17.55ID:4Biv5C2v 3ヶ月ほど使って曲面に慣れたのか、平面モニタに違和感覚えだした…
テレビは問題ないけど、PCだと四隅の遠さが気になる
テレビは問題ないけど、PCだと四隅の遠さが気になる
896不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 07:27:12.33ID:s/4L6ban >>895
マジかよ
俺は家電量販店で34インチUWQHD触った時に
フォルダのウインドウとかの四角が曲がって見えるのに違和感あって、
まだ買うのに踏ん切りついてないのに……
慣れる慣れるっては聞くけど、
買った後も、平面→曲面→平面 と行き来しても
違和感なく使えるようになるんだろうか
マジかよ
俺は家電量販店で34インチUWQHD触った時に
フォルダのウインドウとかの四角が曲がって見えるのに違和感あって、
まだ買うのに踏ん切りついてないのに……
慣れる慣れるっては聞くけど、
買った後も、平面→曲面→平面 と行き来しても
違和感なく使えるようになるんだろうか
897不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 07:33:18.93ID:04B4Zovd 曲面モニタは画面全体が「わたしをみて〜わたしをみて〜」と訴えかけてくるようで
実に満足感が高い
コンテンツ消費側の人間が躊躇する要素は何もない
実に満足感が高い
コンテンツ消費側の人間が躊躇する要素は何もない
898不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 10:28:20.75ID:R02nSJFR899不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 13:29:57.28ID:rWvSjOAZ なれるじゃん、ほしい奴はかえ
900不明なデバイスさん
2017/06/22(木) 17:39:23.03ID:0mp1A2Hk 尼のLG 34UC79G-Bの画像だけ
G-SYNCに差し変わってるんだけど、対応してないですよね?
G-SYNCに差し変わってるんだけど、対応してないですよね?
901不明なデバイスさん
2017/06/22(木) 17:47:07.45ID:p9O+e1ko ウルトラワイドで144HzでG-SYNCのやつってある?
902不明なデバイスさん
2017/06/22(木) 17:50:49.80ID:pQxcaoLT 解像度3440x1440+IPSじゃなければある
903不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 15:16:29.69ID:WEbBUxQ8 LG、NVIDIA G-SYNC対応の34型湾曲ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067003.html
テアリングやカクつきを抑えるG-SYNCに対応。
リフレッシュレートは144Hz(オーバークロック時166Hz)で、なめらかな映像表現を実現。
さらにsRGBカバー率99%以上を実現した。アスペクト比21:9の湾曲デザインにより没入感を高めた。
入力から出力までのタイムラグを減らす「DAS」モード、
および暗いシーンの視認性を高める「ブラックスタビライザー」、
FPSゲーム向けの画面中央に十字マークを表示させる「クロスヘア機能」を搭載。
主な仕様は、パネルがIPS、解像度が2,560×1,080ドット、 表示色数が約1,677万色、
輝度が300cd/平方m、中間色応答速度が5ms、コントラスト比が1,000:1(最大500万:1)、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスはHDMIとDisplayPortの2系統。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067003.html
テアリングやカクつきを抑えるG-SYNCに対応。
リフレッシュレートは144Hz(オーバークロック時166Hz)で、なめらかな映像表現を実現。
さらにsRGBカバー率99%以上を実現した。アスペクト比21:9の湾曲デザインにより没入感を高めた。
入力から出力までのタイムラグを減らす「DAS」モード、
および暗いシーンの視認性を高める「ブラックスタビライザー」、
FPSゲーム向けの画面中央に十字マークを表示させる「クロスヘア機能」を搭載。
主な仕様は、パネルがIPS、解像度が2,560×1,080ドット、 表示色数が約1,677万色、
輝度が300cd/平方m、中間色応答速度が5ms、コントラスト比が1,000:1(最大500万:1)、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスはHDMIとDisplayPortの2系統。
904不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 15:36:41.35ID:RYtx6tXZ 今更感半端ない。パネル処分用でつくってるなこれ
905不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 18:37:07.20ID:0oxN3bRN モニタ壊れたから致し方なく34UM58-P買っちまったぜ
906不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 18:53:51.11ID:0KTXrVDo 何のモニター壊れたの?
907不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 19:07:19.26ID:0oxN3bRN 2412M
909不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 19:33:25.97ID:wsbUwyxm911不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 20:12:20.58ID:7rYZ+jP1 ここ一ヶ月悩んでるけど結局pg348q買いそうだわ
912不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 20:35:13.36ID:xbMGd3TT913不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 21:56:51.17ID:tfDjcaIR LGからなんか来たが現行の方が良いような
ゲーム向きなのかは知らんが
ゲーム向きなのかは知らんが
915不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 22:51:24.58ID:xbMGd3TT >>914
G-Syncは低フレームレート時カクーーーカクーーーって感じだけど
FreeSyncは凄く細かいカクカクって感じになる
あとはFreSyncモニターのFreeSync動作下限フレームレートがG-Syncと比べて高い
一応バリアブルフレームレートだったか名前は忘れたけど簡単に言うと
動作下限フレームレートを下回った時でもGPU側で倍のフレームレートに
補正して描写するんだけどそれがFreeSyncは1ループまでだけどG-Syncは1ループ以上する
って感じで安さの裏には色々とあるけど別にGPUがAMDならFreeSyncモニターを
買えばいいしGPUがNVIDIAでもG-Syncとかいらねなら別に普通のモニター買えば良い
G-Syncは低フレームレート時カクーーーカクーーーって感じだけど
FreeSyncは凄く細かいカクカクって感じになる
あとはFreSyncモニターのFreeSync動作下限フレームレートがG-Syncと比べて高い
一応バリアブルフレームレートだったか名前は忘れたけど簡単に言うと
動作下限フレームレートを下回った時でもGPU側で倍のフレームレートに
補正して描写するんだけどそれがFreeSyncは1ループまでだけどG-Syncは1ループ以上する
って感じで安さの裏には色々とあるけど別にGPUがAMDならFreeSyncモニターを
買えばいいしGPUがNVIDIAでもG-Syncとかいらねなら別に普通のモニター買えば良い
916不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 08:24:36.43ID:4ny2f7J3 エルミタージュ秋葉原 ? リフレッシュレート最高166Hz。G-SYNC対応の曲面ウルトラワイド液晶、LG「34UC89G-B」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0623/212068
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0623/212068
917不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 09:02:42.79ID:iq8Wa/VH 同じ製品のアドレス2回も貼るなよ
919不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 16:01:32.89ID:IPfPC2Jv 144Hzの買おうと思ったら166Hzかよ
920不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 16:08:23.81ID:Q1OyOzDJ >>919
オーバークロック時166hzであってデフォで166hzではない
120hzが24hz、30hz、60hzの整数倍で一致するから
ゲーム以外にも動画も結構見る人なら120hzが一番良いんだけどな
オーバークロック時166hzであってデフォで166hzではない
120hzが24hz、30hz、60hzの整数倍で一致するから
ゲーム以外にも動画も結構見る人なら120hzが一番良いんだけどな
921不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 16:50:25.28ID:1WpAq43h922不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 20:52:34.86ID:dYuzNZi3 X34の液晶画面を猫にかじられてパネル交換になった。
修理代は約7万
修理代は約7万
923不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 21:31:47.81ID:3ARQT8zV ヌコは仕方ないよ。可愛いからね
924不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 21:44:32.36ID:mGk+ZQC/ ペットをPC部屋に入れるのは愚かだと思う
その7万でもう1台買えるじゃん
お金持ちなら話は別だけど
その7万でもう1台買えるじゃん
お金持ちなら話は別だけど
925不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 21:55:42.17ID:JSMVRBko その7万でもう一匹買えるじゃん
926不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 22:20:15.44ID:jI3pLWf/ 噛んだら全体が映らなくなるん?
また噛みそうだね
また噛みそうだね
927不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 00:54:02.92ID:/7u/57UD ぬこ様用の部屋を借りろ
928不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 01:18:40.85ID:EKfzOZe2 画面に猫の嫌う臭いつければいいんじゃね
そういうの通用するのか知らんけど
そういうの通用するのか知らんけど
930不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 08:06:39.36ID:jemhYlHd っていうか修理という名の交換だろ
931不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 08:13:08.72ID:FytUP2vV932不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 12:48:44.43ID:iEPc7dpr 天才か
933不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 21:10:05.07ID:ODPoyxS0 34UC89G-Bほしいけど高いな
34UC79G-Bが安くていいけどグラボがあれなのよね
34UC89G-Bが6万円台になることはあるのだろうか
34UC79G-Bが安くていいけどグラボがあれなのよね
34UC89G-Bが6万円台になることはあるのだろうか
934不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 23:32:05.05ID:cjkiyxgb LGはあんまり値段かわらないで完了に
なるってスレでみたが
なるってスレでみたが
935不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 00:24:24.80ID:nKqfZ0BD 89Gが6万くらいになったら69Gは2、3万程度で買える計算だな
936不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 00:24:46.37ID:nKqfZ0BD 79Gだた
937不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 05:04:20.59ID:Fe0qg7K0 今のところ写真や動画を見て一番綺麗なのは34UM88Cだね
Gameは試してないから知らんけど
Gameは試してないから知らんけど
938不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 10:17:07.31ID:curDuzdw 69Gが4マソ程度
59Gが3マソ程度が理想ダナ
59Gが3マソ程度が理想ダナ
939不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 16:26:26.00ID:7nbAPIbu 34UC89G-Bが1msだったら買ってた
1ms 144hz g-sync ないのか
1ms 144hz g-sync ないのか
940不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 22:20:18.32ID:tq0oCMvI 1ms 240hz 欲しい
無敵になれそう
無敵になれそう
941不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 01:33:04.34ID:1SqagjMo 34UM58-Pが安いな
特選セール+10%オフで3.3万だったから思わず買っちゃったわ
特選セール+10%オフで3.3万だったから思わず買っちゃったわ
942不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 07:42:38.88ID:VoOTI4d4 34UM58-Pはな、値段なりの品質だと分かってれば問題ない。IPSで非光沢って初めてだったから最初はこれTN?っと思った。
明るさ0にしても眩し過ぎで画面のプロパティで明るさやコントラストを調整しないとならん。遅延を減らすDASモードは手動でオンオフ出来るわけじゃなく、FPS2とRTSの2つのモードでしか有効にならないが、そのモードでは画質調整は一切出来ない。
SmartEnergySavingはオンにすると画面の色によってバックライトが明るくなったり暗くなったりする機能で、明るさ調整の邪魔。
とにかく調整に時間がかかった。
明るさ0にしても眩し過ぎで画面のプロパティで明るさやコントラストを調整しないとならん。遅延を減らすDASモードは手動でオンオフ出来るわけじゃなく、FPS2とRTSの2つのモードでしか有効にならないが、そのモードでは画質調整は一切出来ない。
SmartEnergySavingはオンにすると画面の色によってバックライトが明るくなったり暗くなったりする機能で、明るさ調整の邪魔。
とにかく調整に時間がかかった。
943不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 09:56:38.59ID:0JbYsKfa そんなに眩しいの?
macで使いたいんだけどビデオカードの設定もwindowsほど細かくできるわけでもないし明るさを十分下げられないか不安だな
macで使いたいんだけどビデオカードの設定もwindowsほど細かくできるわけでもないし明るさを十分下げられないか不安だな
944不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 10:38:02.48ID:GpFq17rs 真っ暗な部屋で使えばそりゃ眩しいよ
ちゃんと部屋の電気はつけようね
ちゃんと部屋の電気はつけようね
945不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 12:16:38.36ID:+EyVDZkJ 34UM58-Pのクーポン無くなったな
迷ったけど買わない理由が出来た
迷ったけど買わない理由が出来た
946不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 19:58:06.27ID:nbMfuD9M みかかのタイムセールで買った25UB55、見事に初期不良(画面に縦線)。
とりあえずカスタマーセンターにメールしたけど、LGの交換対応はどのくらい早いのだろう…
とりあえずカスタマーセンターにメールしたけど、LGの交換対応はどのくらい早いのだろう…
947不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 20:12:06.75ID:vKmCbygv 初期不良なら販売店に言った方が早くね?
948不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 20:14:17.31ID:nkx+DiDj ウルトラワイドなのにわざわざ25インチを買う神経がわからない
表示領域小さすぎじゃないか
まだ普通の27インチ買った方がよかっただろうに
表示領域小さすぎじゃないか
まだ普通の27インチ買った方がよかっただろうに
949不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 22:17:42.51ID:XjCZqniH モニタとは関係ないけどsteamでDariusburst chronicleが2400円ぐらいに値引き中
ウルトラワイドでプレイするダライアスは最高
ウルトラワイドでプレイするダライアスは最高
951不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 15:55:16.93ID:mTEFr8bv 俺の買った34UM58-Pも使い始めて3日目位に中心に縦線が出てこりゃ初期不良で交換か、と思ったんだけど、ネットで調べてみると縦線の下の部分のフレームを指でぐっと挟めば直るかもしれないって書いてって、やってみたら縦線が消えて再発なしのまま半年経ってる。
952不明なデバイスさん
2017/06/30(金) 14:02:27.48ID:jREKeliR953不明なデバイスさん
2017/06/30(金) 21:03:32.37ID:9FIsQW9r >>951 二度と再発しなかったとしても精神的に嫌過ぎるなw
これから不良か見てくれ〜って頼むのも微妙だし
これから不良か見てくれ〜って頼むのも微妙だし
954不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 19:01:50.68ID:iLAhxeJ9 ぶちきれたのでボーナス前だけどフライングしてX34を衝動買いした
955不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 20:14:46.66ID:jnXeGl29 今年のボーナスは ありませぇん!
ってなったら危なすぎる
ってなったら危なすぎる
956不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 20:23:26.57ID:31w1UIMd なんでぶちきれたのかすごく気になる。
957不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 21:27:46.60ID:seLvPvnS XR3501が7万だったから興味あるんだけどMMOなら残像とか気にならないよね?
958不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 01:44:49.22ID:sa6RHw2x MMOメインとかならそれこそ144Hzよりも解像度とるべきだと思うが
959不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 01:52:41.81ID:bMSPJI6W LGの安いのは高さ調整出来ないからアームを買うくらいなら
上位モデル買った方がいいかなって感じで迷ってる
上位モデル買った方がいいかなって感じで迷ってる
960不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 02:02:08.62ID:Z1vL92Ob 解像度高いとMMOやる時にどうなるんだ?
凄い遠くまで見えるように設定出来るとか?
それとも画面がキレイに見えるの?
凄い遠くまで見えるように設定出来るとか?
それとも画面がキレイに見えるの?
961不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 02:08:53.66ID:qCywrD/X >>960
FoVはアス比画面が同じなら変わらないの多いし
単純に映像が綺麗なのと解像度高い=画面上のUIの面積が少なくなる
で画面が見やすくなる
まぁUIのサイズ変更出来るゲームならUFHDとUWQHDでインチ数同じなら
UHDの方のUIのサイズ変更で小さくしてあげれば実質UWQHDと変わらんけどw
FoVはアス比画面が同じなら変わらないの多いし
単純に映像が綺麗なのと解像度高い=画面上のUIの面積が少なくなる
で画面が見やすくなる
まぁUIのサイズ変更出来るゲームならUFHDとUWQHDでインチ数同じなら
UHDの方のUIのサイズ変更で小さくしてあげれば実質UWQHDと変わらんけどw
962不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 02:14:19.37ID:fkGByzjE wikiや動画サイトを表示するスペースを確保できる
963不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 02:22:29.35ID:sa6RHw2x ↑の通りでサイドが広がる恩恵以上に画面を広く使えるって事と、
何よりゲーム以外で34インチ2560x1080は結構厳しいと感じる。
あれはゲーマーが普段使い無視して高fpsのゲームを楽しむ用でしょ、
そもそもMMOなんて60以上出せないの多いし
何よりゲーム以外で34インチ2560x1080は結構厳しいと感じる。
あれはゲーマーが普段使い無視して高fpsのゲームを楽しむ用でしょ、
そもそもMMOなんて60以上出せないの多いし
964不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 04:38:53.67ID:q+929ZX7 むむむ
3440×1440を取るか144hzを取るか・・・
3440×1440と144hz付いて安いやつ出ないかなメーカーはオリオンでも構わない
3440×1440を取るか144hzを取るか・・・
3440×1440と144hz付いて安いやつ出ないかなメーカーはオリオンでも構わない
965不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 06:16:47.07ID:/HmBYCWz グラボにもよると思うけどきついアクションがないMMOなら解像度が高い方が
いいと思うけどな。gtx1060以下なら3440x1440はやめといたほうがいい。
これもゲームによるけどたぶん人が多いとこだと最高設定で30fpsもでない。
いいと思うけどな。gtx1060以下なら3440x1440はやめといたほうがいい。
これもゲームによるけどたぶん人が多いとこだと最高設定で30fpsもでない。
966不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 06:32:05.73ID:m4JjifoA これを見る限り2560×1080で1060 6Gが最低ラインだね。
3440×1440なら正直GTX1080が最低ラインじゃないかな。できればtiがいいかも。
自分はGTX1070だから2560×1080が丁度よかった。
3440×1440使ってる人はSLIとかしてるんじゃない?
まさか900番台やそれ以下のグラボで使ってるとは考えにくい。ゲームしないなら別だけど
http://i.imgur.com/O9v5JCN.png
3440×1440なら正直GTX1080が最低ラインじゃないかな。できればtiがいいかも。
自分はGTX1070だから2560×1080が丁度よかった。
3440×1440使ってる人はSLIとかしてるんじゃない?
まさか900番台やそれ以下のグラボで使ってるとは考えにくい。ゲームしないなら別だけど
http://i.imgur.com/O9v5JCN.png
967不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 07:01:08.31ID:vBLzOi46 1060で3440x1440使ってるけど、ゲームは設定か解像度落とさないと、最近のは60FPS出ないねー
ゲーム目的ならVRよりコストかかるも
ゲーム目的ならVRよりコストかかるも
969不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 16:48:16.82ID:h/REM6tI970不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 21:25:19.75ID:WcHmB+2Y >>969
余裕
余裕
971不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 00:19:45.56ID:LSZWZQbP >>966
いま1080 sliだけどfps60以下になること結構あるから最低でも1080 sli必要だと思う(ゲームにもよるけど)
いま1080 sliだけどfps60以下になること結構あるから最低でも1080 sli必要だと思う(ゲームにもよるけど)
972不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 01:37:13.99ID:NEobfoIS 34UC79GBって買い取り相場いくらくらいだろう?
973不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 02:24:07.90ID:XdoaJg7c dellの38にするかLGの38にするか悩む
974不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 05:14:36.49ID:9+v4+Hwm LG OLED TV : You Dream We Display
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg
LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。
4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。
パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。
同社は韓国政府の協力のもと、有機ELディスプレイ技術の開発を行なっており、
2014年にフレキシブルタイプの18型有機ELパネルを、2016年には透過性の55型有機ELパネルを発表していた。
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg
LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。
4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。
パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。
同社は韓国政府の協力のもと、有機ELディスプレイ技術の開発を行なっており、
2014年にフレキシブルタイプの18型有機ELパネルを、2016年には透過性の55型有機ELパネルを発表していた。
975不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 15:25:05.59ID:J4XwGD3j でどの辺がウルトラワイドな訳
978不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 23:24:47.10ID:nj6atdUl979不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 14:29:03.29ID:WEHFGj4r 3840x1080買う勇者はおらんか
981不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 14:32:13.24ID:XXnBo3wK たかい
XR382CQKで1200ドルからだし8万円で頼むわ
XR382CQKで1200ドルからだし8万円で頼むわ
982不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 16:36:25.79ID:WEHFGj4r >>980
ttp://www.samsung.com/us/computing/monitors/gaming/49--chg90-qled-gaming-monitor-lc49hg90dmnxza/
ttp://www.samsung.com/us/computing/monitors/gaming/49--chg90-qled-gaming-monitor-lc49hg90dmnxza/
983不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 18:48:18.44ID:QqJ62D+J985不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 00:43:04.04ID:Pl2G8nYY これどうやって配達すんの?
986不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 08:24:45.40ID:PYREAdcF それぐらいなら普通に配達できる
キングサイズのベッドでも余裕だから
キングサイズのベッドでも余裕だから
987不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 13:06:03.72ID:gMeGLY0R XR3501急に安くなってるけど新型出るのかね
988不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 04:12:00.32ID:CciYE5N3 そら2560×1080 だったらUC79Gでいいやってなっちゃうからな
989不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 06:17:59.53ID:4dcrzT/R XR3501のパネル遅延とか解決してるの?
990不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 20:32:43.31ID:n6DvEXaw991不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 05:01:39.35ID:e3lAJsfm HDR対応のある?
992不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 05:06:10.22ID:e3lAJsfm 34か38インチで
993不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 13:05:33.38ID:nqg+ChdP UC79って値上げした?前6万ちょっとだった気がするんだけど
994不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 13:57:49.88ID:5jsKUA29995不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 15:58:06.06ID:/Du36f93 第四四半期に出るといわれてるpg35vqとx35がamvaだけどhdr対応で出る
それ以外は多分ない
それ以外は多分ない
996不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 16:38:01.28ID:+ghOkFhd 遅延じゃなくて低応答速度から来る残像問題でしょ
997不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 17:32:12.66ID:ysAJYcfY ( ゚ロ゚)!!と
999不明なデバイスさん
2017/07/09(日) 00:23:54.91ID:Mjo9ZLsl 999
1000不明なデバイスさん
2017/07/09(日) 00:24:42.55ID:Mjo9ZLsl 1000ゲットでtotoで一等当せん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 148日 10時間 56分 6秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 148日 10時間 56分 6秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
