【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:28:36.43ID:l1CIxAD1
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 5台目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478868590/
2017/05/04(木) 23:51:20.32ID:7TU/HfzP
曲面と平面どっちがおすすめ?
曲面のほうが値段が高いから曲面の方がメリットが多いのかな
2017/05/04(木) 23:58:41.16ID:IJ/KTOHY
知能があれば特に平面でなくてはならない用途でない限り曲面の方がメリット多いとわかりそうなもんだが
2017/05/05(金) 00:10:12.86ID:JCzXobg4
曲面買ったけどここがが不便!とか無いの?
2017/05/05(金) 01:08:42.58ID:tAVp6I3c
>>484
サイドにサブモニター置く人でモニターの面を正面のメインと合わせると
サブが手前に出すぎて机の使える面積が平面より少し少なくなる
2017/05/05(金) 01:29:52.06ID:YwVvJ5Ph
曲がってる所に表示される文字が見にくいとか、文字が滲むとかってある?
俺も曲面ディスプレイ買おうかなと思ってるんだけど店に見に行ったら曲面ディスプレイ置いてなくてわからんかったw
2017/05/05(金) 01:45:48.16ID:d743XfK5
上にモノが置けないとか
2017/05/05(金) 03:54:47.01ID:NfPmUsZP
>>486
文字が滲むとか見にくいとかそんな欠陥品売らないんじゃね普通に考えて
2017/05/05(金) 06:11:22.18ID:jOPmmr6H
2画面マルチから曲面1画面に移行した。
2画面マルチでV字 /\ に置きたいタイプの人は曲面買っておけば間違いない。
490不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:10:08.00ID:96/JJtbn
>>486
一部だけ曲がってるわけじゃないぞ
2017/05/05(金) 13:43:12.05ID:LmtE5wvg
端っこだけ曲がってたら絶対買わねーな
2017/05/05(金) 15:08:29.28ID:CkwpSI27
デザイナーだけは曲面やめておけ
2017/05/05(金) 15:39:17.89ID:sNX8e1aj
薄いモニターの上に乗る猫もいるらしいが、曲面だと悲しむのだろうか
2017/05/05(金) 17:16:18.64ID:OuYh9Oju
どっちにしろ最近のは薄いから猫が乗るには苦労すると思う
2017/05/05(金) 17:28:42.55ID:9w34RIFB
インコは乗れるな
2017/05/05(金) 18:00:05.86ID:u5peJ+CF
何か乗せる設計じゃないとあかんのか・・・
2017/05/05(金) 18:21:02.26ID:CkwpSI27
昔から電化製品の上には何かしら載せてきたろ
2017/05/05(金) 18:55:42.78ID:sNX8e1aj
ウルトラワイドモニターを使う場合、CPUの違いによる影響って何かありますか?7700Kと1800Xで迷っているのですが…
2017/05/05(金) 20:08:16.04ID:fnNf0MKs
GPUの間違い?
2017/05/05(金) 20:09:10.65ID:fnNf0MKs
だったら自作板行け
2017/05/05(金) 20:25:41.79ID:sNX8e1aj
スレ違いでしたね、申し訳ない
2017/05/05(金) 23:04:23.28ID:V4eAJQ3Q
失せろゴミ
2017/05/06(土) 00:24:54.67ID:V8zyI+/L
>>498
こんな質問する人がウルトラワイド買ったら後で後悔しそう
2017/05/06(土) 00:38:35.76ID:qaGm6t+a
ウルトラワイドにしたらゲームの勝率上がったりする?
2017/05/06(土) 00:38:57.29ID:zitZLWjR
次の質問は「グラボってなんですか?」
2017/05/06(土) 02:29:17.96ID:7pdKiev5
映画観賞メインなら、ブルーレイでも60hzあれば十分?
3440*1440 IPSで考えているのですが。
2017/05/06(土) 02:44:34.68ID:e0gfJ92/
>>506
BDのフレームレート知ってる?
60hzのUWQHDモニター買ってグラボをAMDにして
Fluid Motion有効にして使うと良いよ
2017/05/06(土) 02:52:42.96ID:7pdKiev5
ありがとう!動画に強いと聴いてグラボはAMDに
してあるのです。よし、LGに決めた。
2017/05/06(土) 03:47:39.00ID:e0gfJ92/
>>508
Fluid Motionは対応プレイヤーじゃないと動かないからね
有料のが楽だけど無料のMPCでもBFRC入れれば使えるから
ググって頑張って
2017/05/06(土) 06:17:02.81ID:FO8kcVxj
BD再生でこだわる人が気にかけているのは、映画やアニメに多い
24p をジャダー(judder)なしで表示できるかどうか。

ジャダーとは、本来等間隔であるはずの表示タイミングが等間隔ではなく
表示されること。PC、モニタ間接続が60Hzだと
24Hzの整数倍ではないからタイミングが前後して表示される
2017/05/06(土) 14:02:13.93ID:V8zyI+/L
なんで29UM69G-Bはゲーミングモニター謳ってるのに144hzまで対応しなかったんだろ
29インチ21:9IPSのゲーミングモニターって良いの無いよな
512不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:02:18.15ID:NVxgqMxo
FHDは240Hzまで出てるのにウルトラワイドも同じレベルの出して欲しい。
2017/05/08(月) 00:55:09.99ID:r9e8eaul
3440x1440は100hzまでだけど2560x1080はacerの35inchが200hzじゃなかったっけ?
2017/05/09(火) 10:46:57.59ID:+AcLq0ke
G-sync対応で29インチ前後のが欲しい
2017/05/09(火) 15:54:55.06ID:Cd/Su3/N
G対応のやつ、なんか動作させると軒並みベンチ落ちるイメージあるな
2017/05/09(火) 16:42:52.56ID:Q/hMhxvg
>>513
> 3440x1440は100hzまで
ASUSのやつか。俄然やる気が出たんだけどちと高いな…
2017/05/09(火) 18:04:47.31ID:MCFc/Kr7
OMENもだな
2017/05/09(火) 18:18:26.84ID:7wI/VsZw
エイサーもだな
2017/05/09(火) 19:44:25.45ID:sm2P4yB3
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  「
2017/05/09(火) 23:19:53.02ID:Q/hMhxvg
100HzってG-SyncのOCで対応するのね
HP OMEN 35がセールでかなりお買い得な印象

ASUS https://www.asus.com/jp/Monitors/ROG-SWIFT-PG348Q/
価格.com最安値 154,797円

HP OMEN 35
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/#omen_hp_35
直販126,400円
価格.com最安値 154,980円

Acerは見つけられなかった
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/compare/UM.CZ0SJ.001-UM.CX1SJ.001-UM.CX1SJ.002
2017/05/09(火) 23:32:07.71ID:sGT00t1P
acerの34inch-3440x1440-100hzも35inch-2560x1080-200hzも載ってるよ。
ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
2017/05/10(水) 02:48:26.78ID:JELxK5+L
AcerのはAcerのホームページでも価格.comの検索でもリフレッシュレート(垂直同期)が出てこないからどれがなんなのか分からない
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000950997_K0000848166_K0000950998_K0000854917&;pd_ctg=0085
2017/05/10(水) 03:35:40.21ID:7u9Nt06B
>>522
価格コムのX34のページにリンクされてるAcerのX34のページだが
https://gyazo.com/d1224604953806037a685b19e3876dec
最大リフレッシュレート100hzって書いてあるけど?
>>522の探し方が悪いだけじゃんw
2017/05/10(水) 12:24:02.11ID:pdYjn6vi
メーカー製品情報ページへのリンクがあるのを見てないんだろうな。
見つけてやっても本人は何にも言わないから知ってる奴は誰も書き込まなくなる。
そしてスレが廃れていくクソサイクル。
2017/05/10(水) 13:38:01.22ID:R6sQ5P0e
ウルトラワイドでFPS+144Hz出すにはRX480だと力不足かな
2017/05/10(水) 15:24:30.73ID:PDwkjv63
1080ti買おうぜ!
2017/05/10(水) 18:50:34.41ID:3hyBoEh/
>>511
34インチだとどっと大きすぎだから、安めで29インチがあってもいいかもね
2017/05/11(木) 07:57:48.71ID:rNs2KiRs
ゲーム中144Hzとか体感できるレベルのものなのか
2017/05/11(木) 09:04:38.05ID:NImuaio+
>>528
30と60はできるだろ?
なら出来る
2017/05/11(木) 09:05:55.56ID:0OxuvyXm
x34とgtx1080揃えた時、 bf4が100以上出てるすげーで二時間程遊んで満足してなにげなく設定みたら60hzのままだったワイ
2017/05/11(木) 17:11:58.27ID:EV3ENyyX
144は多少体感できる気がするけど30と60ほどわかりやすい大きな差は感じないかな
2017/05/11(木) 23:55:27.39ID:3NKFA4eY
>>531
144hzモニター持ってないでしょ?
2017/05/12(金) 01:34:13.77ID:n2kvmlA6
144hzあっても応答速度が追いついてなければ意味ないしな
2017/05/12(金) 02:55:20.69ID:TimRFwOS
>>533
だよなーIPSで144hzとか応答速度的にオーバースペックなんだよな
そこをカバーするための黒挿入なんだろうけど
2017/05/12(金) 04:54:30.69ID:u9O0LYjL
AG271QG IPS系AHVA 144Hz時 応答時間実測
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2016/test-aoc-ag271qg-teil8.html
2017/05/12(金) 04:59:37.17ID:u9O0LYjL
AHVA AG271QG、 TN S2716DG
ttps://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2016/11/AG271QG-blur.png
ttps://pcmonitors.info/reviews/aoc-ag271qg/
2017/05/12(金) 12:20:42.47ID:YQd8BRQj
34UC79G-B、アマゾンで10%オフだから買っちゃった
2017/05/12(金) 14:00:59.33ID:Md4RiJLd
62kで買えるのか迷うな
2017/05/12(金) 20:10:51.10ID:ZoOEf41L
34サイズのワイドなら曲面がいい?
高くて平面で妥協しそうなんだけど、もったいないかな?
無理しても曲面?
2017/05/12(金) 20:15:08.73ID:TimRFwOS
財布と相談して決めてとしか言えないな
でもこのスレ曲面マンセーキチガイ多いからスレ的に曲面買っときゃ良いんでない?
2017/05/12(金) 21:12:14.58ID:TbFsHuwL
MX34VQ買った。局面だけど自然な感じですごくいい。ドット抜けもなく映像は十分綺麗。
FRCの10bitは目が疲れるということだからLGではなくasusで8bitのこれにした。
垂直同期を切ってfastsyncを使うと高低フレームレート共にテアリングもなくスタッタリングも
気にならない。ただ低フレームレートだと少し残像が気になる。応答はinputも表示遅延も遅くなくて
いい感じだとは思う。
2017/05/13(土) 02:31:52.72ID:yL835cNf
>>541
自分はそれかDELLので迷ってます・・・
2017/05/13(土) 10:42:18.47ID:l6HCyr10
コスパで考えると平面
曲面に魅力を感じてなければ特に選ばなくて良いんじゃない
2017/05/13(土) 11:40:12.59ID:OwA0dfX7
>>539
無理できるんなら曲面にしたほうがいい
デスク奥行70センチで34平面にしたけど視線の横方向の角度結構ある
金額の差で妥協できるっちゃあできる
2017/05/13(土) 14:04:47.18ID:ZQoxYUD/
>>539
34で平面だと四隅遠くて見辛いよ
曲面は曲面で、直線や格子みるとやっちまった感あるけどw まぁ図面扱わないなら気にならないかな
2017/05/13(土) 19:00:25.47ID:GdJvQXd4
曲面に関してはもう実際に自分で見て決めろとしか言えないな
個人的には29なら平面でもいけたけど34はキツかった
別に34平面でもいける環境なら使えばいいわけだし
2017/05/13(土) 20:09:38.53ID:q+beQGyc
曲面で直線見えると曲がってるところが歪んで見るのか?
ゲームでチャットの部分が曲がってる場所と重なったら字が読みにくくなったりするのかね
2017/05/13(土) 20:39:19.12ID:obbEjUwy
>>547
曲面液晶は曲がってないところはないぞw
2017/05/13(土) 20:41:30.84ID:F2l9Gub4
>>547
目が慣れて気にならなくなる
勝手に目が補正してるんかな?
理論的じゃない説明だけれど、違和感は初めだけだよ
2017/05/13(土) 21:17:41.84ID:q+beQGyc
真ん中が平面で隅っこら辺がちょっとカーブしてるんじゃないのか
真ん中からもうちょっとずつ曲がってるのか
買ってみてずーと違和感感じるようだったら嫌だな・・・
しかし近所に曲面ディスプレイ置いてる店がなかったから買うしかない悲しい
2017/05/13(土) 22:25:21.52ID:jqPFYIDa
むかしはみんな凸面のモニター使ってたんだから、慣れの問題さ。
2017/05/13(土) 22:48:41.94ID:ZQoxYUD/
でっかい円を切り取ってる感じだから、曲面モニタに平面な所はないよ
俺も最初気になったけど、3日で慣れた
2017/05/14(日) 00:40:10.23ID:/g9oil2C
目に水平なところは曲がって見えない
上端と下端付近は歪んで見えやすい
2017/05/14(日) 01:26:30.97ID:PA+SLReP
地球だって丸くてその上で生活しても違和感感じないだろ
そういったものと多分同じだから大丈夫っしょ
2017/05/14(日) 01:32:26.04ID:Yr9n9KR4
それどころか、この宇宙自体時空の歪みがあるんだから何ら問題無い。
2017/05/14(日) 01:45:35.15ID:Us8/sO4m
目玉だって球面だしな
2017/05/14(日) 01:59:00.12ID:PA+SLReP
つまり平面である方が普通ではない状態って事だな
2017/05/14(日) 02:11:41.08ID:qYEGjHnu
確かにぺったん好きな人はロリだなんだと蔑まれるからな。
2017/05/14(日) 07:04:07.44ID:loXQtJ2v
pcで絵を書く人とか曲面ディスプレイでちゃんと直線書ける?
ちょっと書きにくかったりするのかね
2017/05/14(日) 08:00:32.84ID:9KhWPOJ3
絵描きや画像処理、映像系は曲面は使ったらあかん
2017/05/14(日) 08:24:56.45ID:loXQtJ2v
曲面買おうかなと思ったけど曲面じゃないほうが良いような気がしてきた
2017/05/14(日) 10:06:05.26ID:I1RS+HVz
>>558
呼ばれた
2017/05/14(日) 10:19:29.95ID:nz/HcWPU
曲面ディスプレイと普通のディスプレイ2台並べて使うと目がつkれるとか無い?
普通のディスプレイ見た後にウルトラワイドの曲面ディスプレイ見るとなんか違和感が!とかあったりします?
2017/05/14(日) 10:31:32.63ID:/u3OBWKH
>>563
普通のディスプレイと比較しても特に違和感はない。
理由はDepth of Fieldみたいに人間の目は焦点があっている場所以外はあいまいに映るから。
頭を視点として平面より曲面の方が距離が一定に近くなるからより自然に見えるんだと思う。
ただ技術職でデザインをやる人は平面の方がいいのかもしれないとは思う。
2017/05/14(日) 11:34:31.29ID:GgsM1Eux
>>563
そういうのが気になる神経質な人もたまにいるから何とも言えない 
2017/05/14(日) 13:41:01.50ID:2DOUtsc8
曲面で映像やCGやってるけど、不便には感じない。会社で導入はオススメしないが
レタッチもいけると思うが、建築やグラフィックはキツイ気がする
2017/05/14(日) 13:55:45.70ID:cn38KMSQ
作業自体は液タブだから気にならない
2017/05/14(日) 16:12:59.75ID:eW1tC9I+
アマの手続きの、ほんとに最後の最後の確定ボタンが押せねー。
最後の最後で画面閉じて、ここ眺めに来た。
あと2万安けりゃ何の抵抗もなくポチるんだが。
2017/05/14(日) 16:14:20.55ID:i1UCKOw/
平面モニタも目には歪んだ四角形として受像されてるのを、脳みそが綺麗な四角形に変換してるわけで、
それが曲面になっても基本は同じ。
逆に至近距離で視聴した時の四隅の歪みは平面モニタの方が多いので、曲面モニタのが見やすく感じる。
うちの会社じゃ買ってくれないけど、CAD作業も問題ないんじゃないかな?(曲面ドラフターじゃないしw)
2017/05/14(日) 16:28:00.40ID:eW1tC9I+
27インチ4Kが、5万切ってるってのが曲者だな。
34インチワイドに10万だすべきか、27インチ4Kにすべきか揺れる揺れる。
2017/05/14(日) 17:09:44.58ID:GYwbMURo
>>570
店頭で両方見てワイドにしたわ。写真は4Kキレイなんだけどね
2017/05/14(日) 18:19:51.67ID:RDQt38rp
ええい。もうやけくそでポチっちゃったよ!
そろそろお仲間になるんでよろしく!
2017/05/14(日) 18:28:54.79ID:Yr9n9KR4
どの機種を買ったんですか?
574不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:34:37.65ID:RDQt38rp
>>573
34UC88-Bです。ワイド買うなら、3440x1440は欲しかったので。
あとは、FreeSyncに対応してたのが決め手かな。グラボがAMDなんで。
34のワイドでFreeSyncって、LGしかないんだよね。
スペック的にはこれしかないと決めてた。悩んでたのは値段だけだった。
2017/05/14(日) 18:43:24.70ID:PCO5nebi
逆にLGはFreeSyncしかないのが悩み
まだVEGAが来ないからAMDに移れない
2017/05/14(日) 18:46:00.79ID:PABOpp48
>>574
おお、ポチったのか
俺が34UC88-B買った時と同じ心境だな
何回もLGのHPみたりレビュー集めて、がまんできずにIYHした思い出w
サイズと解像度ちょうど良いよ
FreeSyncも使えるからゲーム使いも出きるしね
2017/05/14(日) 20:25:20.96ID:2DOUtsc8
>>574
俺も勢いで買ったクチだわ。10万はやっぱ勇気いるよなw 4Kのほうが安いしさ…

>>575
GF1060のヌルゲーマーだけど、特に問題なくゲームやってるよ。VEGA楽しみだ
2017/05/14(日) 20:28:42.68ID:KommdV68
LGの34UC79G-Bってどうなの?
安いからこれ買おうと思うんだけど安いからなんかしょぼいんかな
2017/05/14(日) 20:43:08.41ID:PABOpp48
>>578
ゲーム特化型だから、ゲーム用には良いと思うよ
34UC88と比較すると、解像度や表示色数が少ない
逆に144hzだったり超解像度があったりする
2017/05/14(日) 21:44:16.57ID:Kn5nJ4dj
VEGAなんぞより、NVIDIAの方が性能いいわけだが…

ryzenも来年にはIntelに…
2017/05/14(日) 21:47:18.20ID:PCO5nebi
>>580
はいはいどうぞ専用スレでやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況