16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。
ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)
その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/
■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 5台目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478868590/
探検
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 13:28:36.43ID:l1CIxAD1739不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 03:52:55.05ID:G2x1qaoS741不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 08:21:34.45ID:DmqMj/2V LG 34UC79G-B買おうと友達に相談したら、お前のグラボNVIDIAだから買わないほうがいいぞて言われたけど
普通に144hzとかでゲーム出来るんでしょ?FreeSync出来ないと意味ないとか言ってたけどそんな不便なことにならないよね?
普通に144hzとかでゲーム出来るんでしょ?FreeSync出来ないと意味ないとか言ってたけどそんな不便なことにならないよね?
742不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 09:00:17.53ID:j9HuoAAb >>741
不便になるのかどうかは144Hzを使いこなせるマシンスペックがあるのかどうかによって変わる
144FPSくらい楽勝だぜっていうなら不便にならないけど100〜144あたりうろつく感じならあまりお勧めはしない
マシンスペックもよくわからないっていうレベルの初心者であれば高くても素直にGsyncモニタ買ったほうがしあわせになれる
不便になるのかどうかは144Hzを使いこなせるマシンスペックがあるのかどうかによって変わる
144FPSくらい楽勝だぜっていうなら不便にならないけど100〜144あたりうろつく感じならあまりお勧めはしない
マシンスペックもよくわからないっていうレベルの初心者であれば高くても素直にGsyncモニタ買ったほうがしあわせになれる
743不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 09:41:48.59ID:RsS93RXP FreeSyncはフルスクリーンしか意味ないから気にしなくていい
744不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 09:47:04.28ID:gc7OjPxY 俺も、NVDIAのグラボ使ってるならGsyncのモニタ買うかな。
745不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 10:27:53.70ID:Qu20m43e ゲーミング34ウルトラワイドでG-SYNCってめっちゃ高いやつしかなくね?
746不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 14:29:19.77ID:U3hUpv55 それがnvidia税
747不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 16:39:29.40ID:bSEBX6Ql G-syncってモニタの設計段階から組み込み前提じゃないと駄目な奴だろ
748不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 17:36:42.21ID:IWL5YDk/ >>747
いうてもスケーラーに自社製スケーラー使うかG-Syncモジュール使うかの違いだけなんだけどな
いうてもスケーラーに自社製スケーラー使うかG-Syncモジュール使うかの違いだけなんだけどな
749不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 18:04:43.77ID:LLv7Mrpc NVIDIAだけどLG 34UC79G-B買った人居る?
750不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 19:36:17.84ID:NfFJAq/m いっぱいいるだろ
751不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 20:36:01.18ID:+eseXiHy フリーシンクでジーシンク使えるの?
752不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 22:42:01.49ID:NfFJAq/m 哲学的なことか
753不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 00:18:22.21ID:uBRdF4E0 我思う、故に我あり。
754不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 06:04:00.61ID:tv4w8PLi カタカナで書くと流し台みたいだな
755不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 06:57:44.83ID:+PvhgG/4 ドントシンク、フィール
756不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 09:46:35.71ID:hA5VEFj1 >>749
GTX1070だけど、高価なG-syncモニタ買うくらいならグラボSLIにした方がよいじゃん!という結論に達し、その覚悟で34UC79G買った。結果的にはSLIにせず、120Hzに設定して画質を調整することで満足している。
GTX1070だけど、高価なG-syncモニタ買うくらいならグラボSLIにした方がよいじゃん!という結論に達し、その覚悟で34UC79G買った。結果的にはSLIにせず、120Hzに設定して画質を調整することで満足している。
757不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 10:22:15.10ID:vQ9rDoIY 34UC79G-Bのレビュー見たけどGTX970でも大丈夫みたいだな
758不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 12:42:53.11ID:I8zcGVz0 Netflixをウルトラワイドで見るにはChromeにアプリ入れないといけないみたいだけど、1440pにも対応してるのかな
759不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 14:59:56.42ID:w3izN8AR AMDは早くVEGAだせや
RX580とかただのリネーム商法もういらないから
RX580とかただのリネーム商法もういらないから
761不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 23:52:32.96ID:hWpReVEf NVIDIAがG-Sync&HDR対応モニタのうち4K・144Hzは今夏、UWQHD・200Hzは17年Q3に発売と発表 : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066096077.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066096077.html
762不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 13:05:43.91ID:PKDkXSnW UWQHD240Hzは来年か
763不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 13:58:28.82ID:hdxEYvL7 LGのウルトラワイド34インチ買ったけどデカすぎ!29インチにすればよかった
これもっと奥行きあるデスクじゃないと画面端見るの疲れるね
今までが23インチだったから違和感が半端ない
どのぐらい離れるて見るのが最適なの?
これもっと奥行きあるデスクじゃないと画面端見るの疲れるね
今までが23インチだったから違和感が半端ない
どのぐらい離れるて見るのが最適なの?
764不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 14:04:18.50ID:t3t1vVOb 画面両端と頭の位置で正三角形になるあたりの距離
766不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 14:41:22.33ID:rJPHz4lR オイラ
769不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 17:16:12.46ID:gtOWjbbv770不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 17:51:33.37ID:wUE3ZMTZ モニターアームのお勧め頼む
771不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 18:51:30.14ID:3OyS9BK9772不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 20:58:22.48ID:/tt8woMq 奥行き60じゃ34インチは無理だな
773不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:17:47.16ID:gTR3Kizq なんで?
ギリギリでキーボードものりそうじゃん。
ギリギリでキーボードものりそうじゃん。
774不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:18:34.01ID:vot9ma3d ゲームするのに34インチ使う人居るの?
目が疲れて大変だろうに
プロゲーマーって24インチが普通なら29インチがベストなんじゃないの?
目が疲れて大変だろうに
プロゲーマーって24インチが普通なら29インチがベストなんじゃないの?
775不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:27:07.03ID:mCWGOISu 特殊な例だろうけど、ダライアスなら34インチでも小さい(AC筐体は32インチ横2面)
776不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 03:45:41.16ID:Uicszqs5 >>774
人によって遊ぶゲームのジャンルは違うからね
君の言うゲームのジャンルはプロゲーマーがって言うくらいだから
FPSやMOBA系だと思うけどそんなゲームに34インチウルトラワイドは必要ない
MMOや洋ゲーなら34インチウルトラワイドの方が没入感は高くなるからね
人によって遊ぶゲームのジャンルは違うからね
君の言うゲームのジャンルはプロゲーマーがって言うくらいだから
FPSやMOBA系だと思うけどそんなゲームに34インチウルトラワイドは必要ない
MMOや洋ゲーなら34インチウルトラワイドの方が没入感は高くなるからね
778不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 09:32:13.52ID:QW78LpSa 奥行き60のデスクでもアーム使えば問題ないな
何が無理なのかわからない
何が無理なのかわからない
779不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 11:23:34.34ID:+TecPpgs >>774
常に全体を見ている訳じゃない。レースゲームで視界の隅に流れる景色。MMOで横から襲ってくる敵がチラッと見えたり。没入感とか臨場感が違う。
常に全体を見ている訳じゃない。レースゲームで視界の隅に流れる景色。MMOで横から襲ってくる敵がチラッと見えたり。没入感とか臨場感が違う。
780不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 15:30:34.62ID:qqRWxZV4 奥行き60センチでも座り方が前のめりでPC作業するか
後傾気味でPC作業するかで頭の位置なんて20センチ位の差は
余裕で出てくるからな
後傾気味でPC作業するかで頭の位置なんて20センチ位の差は
余裕で出てくるからな
781不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 18:24:53.91ID:pXHWBjZl782不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 09:05:36.21ID:yGVOnTBo783不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 13:19:41.89ID:hmDS4iDS その値段なら普通にエルゴでよくね?
784不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 13:22:23.43ID:V8Edoq0Z 79Bでサンコーのアーム使ってるが今の所問題なし
786不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 18:28:12.65ID:08tOHUIs ASUS、HDR/200Hz/G-SYNC対応の35型湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063446.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063446.html
788不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 20:45:15.63ID:P92if+82 築地も2.5mで掘ったら公平だろ
789788
2017/06/05(月) 20:45:45.71ID:P92if+82 誤爆sry
790不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 00:34:13.56ID:QWGBz70a ヲチモノ- ViewSonic、37.5インチのウルトラワイド液晶モニター『VP3881』
http://watchmono.com/blog-entry-7571.html
http://watchmono.com/blog-entry-7571.html
791不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 12:57:11.82ID:wCG0pn+p792不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 13:16:02.14ID:7Qoo+pOV ピクセルが横長の長方形である可能性が微レ存…?
798不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 20:01:26.99ID:GzaXk1nX VAパネルで確定みたいだしVAやってないLGはない
799不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 20:11:26.63ID:bZYViAiM http://www.144hzmonitors.com/reviews/asus-rog-swift-pg35vq-acer-predator-x35/
AcerのZ35Pと同じだろうからAUOのAMVA(予想)って書いてる記事見つけた
AcerのZ35Pと同じだろうからAUOのAMVA(予想)って書いてる記事見つけた
800不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 20:56:06.14ID:GzaXk1nX Z35Pって量子ドットじゃないしHDR対応じゃないじゃん?
Z35Pのお値段が1099ドルみたいだしPG35VQは2000ドル超えそうって言われてるし
Z35PとPG35VQのパネルは別物だよ
Z35Pのお値段が1099ドルみたいだしPG35VQは2000ドル超えそうって言われてるし
Z35PとPG35VQのパネルは別物だよ
801不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 23:51:06.85ID:8N5bz1NV 公式の内容からして普通にAUOだと思ってたけど
http://www.geforce.com/whats-new/articles/nvidia-g-sync-hdr-35-inch-curved-monitor
http://www.geforce.com/whats-new/articles/nvidia-g-sync-hdr-35-inch-curved-monitor
802不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 00:28:39.49ID:P94yxYi6803不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 11:46:22.60ID:0I3dkAPk freesync版の200Hzはよ
804不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 15:54:23.36ID:nFAniTtR 144と200ってそんなに違うん?
同じ価格なら高いほうが良いだろうけど
同じ価格なら高いほうが良いだろうけど
805不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 20:06:29.98ID:vj5mDQXH 気にしない限りわかりにくいと思う
ただAAAタイトルで200FPS出せるグラボなんてそうそうないけどな
ただAAAタイトルで200FPS出せるグラボなんてそうそうないけどな
806不明なデバイスさん
2017/06/08(木) 21:09:19.97ID:jqnRzS9I 144Hzでもいいんだけど、3880x1440のが欲しい
…と思ってたのにいきなり200Hzがでた
…と思ってたのにいきなり200Hzがでた
807不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 00:44:34.90ID:TJuuuK1Z 200hzのウルトラワイドはVAみたいだしVA特有の残像問題をクリアしてるのかどうかだね
808不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 18:06:44.28ID:bt4IFPCn http://www.anandtech.com/show/11511/msi-shows-off-geforce-gtx-1080-ti-gaming-x-card-with-usb-typec-port
とうとうusb type-c搭載したグラボ出るのか
とうとうusb type-c搭載したグラボ出るのか
809不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 18:24:22.54ID:6lbSZ/To ようやくか・・
これでシンプロ16ダイレクトで繋げられる
これでシンプロ16ダイレクトで繋げられる
810不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:21:21.97ID:l3HuecrC 奥行き60じゃ厳しいのかやっぱり
デスク安定させたいから後ろモニターアームつけたくないしなーうーん
デスク安定させたいから後ろモニターアームつけたくないしなーうーん
811不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:28:38.98ID:bJmcKAam EIZOのパンフレットとかに書いてる
疲れ目防止には距離40センチ、ワイド画面は50センチ以上
推奨、ウルトラワイドは奥行き30の奴とかもあるからね。
30センチと22-3のウルトラワイドおいてみたけど
10センチ違わなくても結構違うよ
疲れ目は画面の高さ調整のほうが効果あった
疲れ目防止には距離40センチ、ワイド画面は50センチ以上
推奨、ウルトラワイドは奥行き30の奴とかもあるからね。
30センチと22-3のウルトラワイドおいてみたけど
10センチ違わなくても結構違うよ
疲れ目は画面の高さ調整のほうが効果あった
812不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:29:51.36ID:bJmcKAam オイラの机奥行き80
813不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:44:50.28ID:SsOTrcKN 1万出せば奥行700幅1400のデスク買える
814不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 23:46:24.81ID:nd5VfkUT815不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 00:08:19.06ID:9NnOCtTE 業務用ので中古を探すと
奥80幅1400-1600ぐらいのは1万ぐらいであるね
メタルラックとかのポールとかにアームでつけて・・・
その前にデスクを置くとかって方法もありっちゃあり
奥80幅1400-1600ぐらいのは1万ぐらいであるね
メタルラックとかのポールとかにアームでつけて・・・
その前にデスクを置くとかって方法もありっちゃあり
816不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 01:55:28.69ID:V1KHtUVi818不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 04:48:15.98ID:+PL9txRt 引き出し式キーボードトレーをつけて椅子を下げたり
机の上に板を乗せて面積広げたり、いくらでもやりようはある
机の上に板を乗せて面積広げたり、いくらでもやりようはある
819不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 00:56:06.17ID:0+8lW8lo http://jp.techcrunch.com/2017/06/10/20170609samsungs-new-top-end-curved-gaming-monitors-are-sporting-hdr-qled-and-amd-freesync-2/
とんでもないの出てきたな、32:9になるのかねこれは
ちょっと使ってみたい
とんでもないの出てきたな、32:9になるのかねこれは
ちょっと使ってみたい
820不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:13:12.86ID:Xgsis3vV821不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:16:30.90ID:Xgsis3vV しかもFreeSync2ってHDRの色彩関係の技術なのに
FreeSync2でテアリングが云々言ってるし
FreeSync2でテアリングが云々言ってるし
822不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:50:35.27ID:9Bp+pNed freesync2は、1の機能を含まないのかい?
サムの液晶気になってきた・・
4k HDR 2倍速ならテレビでも42インチで10万の製品はある。
プレステを抱えるソニーがちょっとHDMIに手を加えて、freesync対応にして、プレステ4もってな路線に走れば独走しそうな気がするけどな。
サムの液晶気になってきた・・
4k HDR 2倍速ならテレビでも42インチで10万の製品はある。
プレステを抱えるソニーがちょっとHDMIに手を加えて、freesync対応にして、プレステ4もってな路線に走れば独走しそうな気がするけどな。
823不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:53:36.52ID:Lrqv40q/ しかも有効なのは対応アプリだけ
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/
> FreeSync 2の恩恵は,FreeSync 2を活用した対応アプリケーションでのみ得られ,既存のソフトへ自動的に恩恵を与えるものではない
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/
> FreeSync 2の恩恵は,FreeSync 2を活用した対応アプリケーションでのみ得られ,既存のソフトへ自動的に恩恵を与えるものではない
824不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 02:42:00.12ID:dqFtfY1y これってゲーム以外使い道無いじゃん
825不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 04:06:56.03ID:M42aPqcY Samsung Reveals A Super Ultra-Wide 49-Inch QLED Gaming Monitor With A 32:9 Aspect Ratio
http://wccftech.com/samsung-reveals-a-super-ultra-wide-49-inch-qled-gaming-monitor-with-a-329-aspect-ratio/
http://wccftech.com/samsung-reveals-a-super-ultra-wide-49-inch-qled-gaming-monitor-with-a-329-aspect-ratio/
826不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 04:17:08.78ID:Xgsis3vV 少し上でそのモニターの記事張ってあるのになーw
827不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 06:32:18.55ID:Lrqv40q/ ゲームはマジで関係ない
高画質動画配信とかBlu-ray再生ソフトとか
高画質動画配信とかBlu-ray再生ソフトとか
828不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 10:57:30.87ID:Ym9kvixh 34UC79G-B買ったんだが色設定が上手く決まらない・・・
黒挿入切って明るさMAXでも画面が暗く感じる。
因みにNVIDIAコントロールパネルでカラー設定をNVIDIA側で制御すると明るくなる。
参考までにみんなの設定教えてくれない?
黒挿入切って明るさMAXでも画面が暗く感じる。
因みにNVIDIAコントロールパネルでカラー設定をNVIDIA側で制御すると明るくなる。
参考までにみんなの設定教えてくれない?
829不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 12:36:41.63ID:l9ydWp+0 明るさ0 コントラスト50 シャープ50
SUPER RESO off ブラックレベル High DFC オン
応答 速い Freesync off ブラックスタ100 1msMonitor on
SUPER RESO off ブラックレベル High DFC オン
応答 速い Freesync off ブラックスタ100 1msMonitor on
830不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 17:29:54.54ID:MlVhg+no >>829
情報ありがとう。明るさ0、1msMotion onでも普通に使えてるんだ・・・
freesync offって事はNVIDIAユーザーだと思うけど、NVIDIAコントロールパネルのディスプレイ→デスクトップカラーの調整の2項目めのカラーの設定方法ってどうなってます?
多分デフォルトは他のアプリケーション〜って方だと思うけど、そのままじゃディスプレイ側の設定を明るさ100、1msMotion offでも暗すぎてOSのメニューすら暗くて見辛いんだよね
情報ありがとう。明るさ0、1msMotion onでも普通に使えてるんだ・・・
freesync offって事はNVIDIAユーザーだと思うけど、NVIDIAコントロールパネルのディスプレイ→デスクトップカラーの調整の2項目めのカラーの設定方法ってどうなってます?
多分デフォルトは他のアプリケーション〜って方だと思うけど、そのままじゃディスプレイ側の設定を明るさ100、1msMotion offでも暗すぎてOSのメニューすら暗くて見辛いんだよね
831不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 18:10:38.74ID:MlVhg+no リセットしても変わらんし、NVIDIAコントロールパネルで画質調整しても問題無いだろうからディスプレイでの色調整諦めるわ。
因みに付属CDこらドライバをインストールしようとするとエラーで落ちるからHPから落として入れたんだけど問題無いよなぁ・・・
1秒位でインストール終わったからちゃんとインストール出来てるのか不安だけど、プロパティで確認するとちゃんと表示されてるから関係ないよなぁ
因みに付属CDこらドライバをインストールしようとするとエラーで落ちるからHPから落として入れたんだけど問題無いよなぁ・・・
1秒位でインストール終わったからちゃんとインストール出来てるのか不安だけど、プロパティで確認するとちゃんと表示されてるから関係ないよなぁ
832不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 20:26:23.91ID:l9ydWp+0 >>830
特に拘りもないしデフォのままだよ。他のアプリ〜ってとこ
Fallout4だと全体的に暗めで辛いので部屋の照明を映画見るときのように暗くしてるとちょうどいい
他にはFPSっぽいゲームはやってないけど問題は無いな
特に拘りもないしデフォのままだよ。他のアプリ〜ってとこ
Fallout4だと全体的に暗めで辛いので部屋の照明を映画見るときのように暗くしてるとちょうどいい
他にはFPSっぽいゲームはやってないけど問題は無いな
833不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 20:30:11.92ID:l9ydWp+0 関係ないかもだけどVGAはMSI GTX 1060 ARMOR 3G OCV1でDP接続
834不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 00:50:27.23ID:BkRHQ5Dc NVIDIAコントロールパネルで調整してもフルスクリーンのゲームやってる最中に裏に行くと設定が変わるな・・・
ドライバインストール時に作成されたと思われる34UC79G-Bのカラープロファイルを削除して、自分でキャリブレーションしたカラープロファイルを規定にしてみたけどどう動くやら・・・
皆んな特にカラープロファイルとか弄らずにハードの設定で上手く色作ってるの?
ドライバインストール時に作成されたと思われる34UC79G-Bのカラープロファイルを削除して、自分でキャリブレーションしたカラープロファイルを規定にしてみたけどどう動くやら・・・
皆んな特にカラープロファイルとか弄らずにハードの設定で上手く色作ってるの?
835不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 01:33:42.78ID:3sko0nma836不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 07:55:35.52ID:eLAccffI837不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 08:38:08.47ID:FrdpbIJd Acerのx34買おうかと思ったんだけど後継(ではない?)のx35とかPG35VQの詳細情報待った方がいいかな?
価格とか残像とか。x34のリフレッシュレートが120くらいあったら迷わないんだがなー
価格とか残像とか。x34のリフレッシュレートが120くらいあったら迷わないんだがなー
838不明なデバイスさん
2017/06/13(火) 01:29:31.21ID:cz+W/J3I 価格下げろゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- このラーメンに500円出せますか?
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
- 三大過大評価「一蘭」「コメダ」「ゴディバ」あとは? [394133584]
- 死後、完成する敵にありがちなこと
