液晶ディスプレイ(PCモニター) | IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/lcd/index.htm
前スレ
I-O DATA 液晶ディスプレイ part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458141776/
I-O DATA 液晶ディスプレイ part14 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/13(月) 22:17:33.11ID:sgBf26Vv
2017/03/13(月) 22:56:23.40ID:8OHFhEDN
2
3不明なデバイスさん
2017/03/18(土) 17:07:53.96ID:PCk89SXd AdobeRGB目的でLCD-HC241XDBを検討しているのですが
このモデルは工場である程度キャリブレーションされているのでしょうか?
1万クラスのパネルと同じ様に製造時のままで出荷されているのでしょうか?
このモデルは工場である程度キャリブレーションされているのでしょうか?
1万クラスのパネルと同じ様に製造時のままで出荷されているのでしょうか?
4不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 20:46:19.77ID:HX0ZZj2y ほしゅ
5不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 12:40:10.14ID:dPlcsmOv2017/03/23(木) 19:25:23.45ID:u+mAslTd
PCWatchの記事が間違いじゃなければオーバードライブとスルーモードが排他使用ってのが結構致命的な気がする
VAでオーバードライブ使わないとかありえないだろ
VAでオーバードライブ使わないとかありえないだろ
2017/03/28(火) 23:47:04.81ID:UPxwveuk
視力が落ちてきたから23インチからEX-LD2702DBに買い替えたけど
近距離で使ってるからか視野角がきつくなる四隅が暗く感じる
少し離れれば普通に見えるけどそれじゃモニタ大きくした意味がないという
近距離で使ってるからか視野角がきつくなる四隅が暗く感じる
少し離れれば普通に見えるけどそれじゃモニタ大きくした意味がないという
9不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 04:35:47.93ID:e7ASDEqh10不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 04:39:54.81ID:e7ASDEqh あと、音声出力が付いてるのは嬉しいけど高そうね
オーバードライブ1で13msか…そんなもんなのかな
2じゃつかえないだろうしな
オーバードライブ1で13msか…そんなもんなのかな
2じゃつかえないだろうしな
11不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 06:15:14.09ID:n4+NbK5q2017/03/29(水) 07:35:54.79ID:5aJF3uhG
近くだけぼやけるのとかすむのはちがうんじゃないかな。
いわゆるカスミ目は距離関係なく霞がかかることらしい
いわゆるカスミ目は距離関係なく霞がかかることらしい
2017/03/31(金) 18:22:45.45ID:GxlbzaTm
nttxのクーポンも無くなってしまったな、新年度のばか
2017/04/05(水) 18:55:31.86ID:5yNz0Gqn
アイ・オー、眼精疲労を低減する21.5型液晶ディスプレイ3製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053242.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053242.html
2017/04/13(木) 16:08:24.56ID:LnS41vfi
当たり外れの差が酷い
6年もつのもあれば1年もたないのもある
で、中あけてみたらリファビッシュってな
新品で買ったのに
まぁ、どこのメーカーもやってることだけど
6年もつのもあれば1年もたないのもある
で、中あけてみたらリファビッシュってな
新品で買ったのに
まぁ、どこのメーカーもやってることだけど
2017/04/14(金) 07:24:25.32ID:sBbKeBgt
何がしたいかわからんがブツブツキモいやつだな
17不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 19:20:43.37ID:fiJwxc1O >>15
昨日アマゾンのLCD-RDT242XPBのレビュー読んでたが
それっぽいことが書かれてたな>中あけてみたらリファビッシュってな
開封シールが二重に張られてたとのことらしいが
まあ中国生産なのは目を瞑ろうとと思ったが
修理上がり品を新品流通に乗せて販売しちゃ駄目だよな
アイ・オー・データは候補から外すか
昨日アマゾンのLCD-RDT242XPBのレビュー読んでたが
それっぽいことが書かれてたな>中あけてみたらリファビッシュってな
開封シールが二重に張られてたとのことらしいが
まあ中国生産なのは目を瞑ろうとと思ったが
修理上がり品を新品流通に乗せて販売しちゃ駄目だよな
アイ・オー・データは候補から外すか
2017/04/18(火) 08:30:31.07ID:lNRWC+0K
妄想だけど、こういうこともあるかもな
ブランドをもつ販売担当企業の基準で不良となった個体を、契約に従い
品質管理改善に役立てる分析のために製造担当企業に提供する
→ 製造企業が契約無視して無断で新品出荷に再利用する
ブランドをもつ販売担当企業の基準で不良となった個体を、契約に従い
品質管理改善に役立てる分析のために製造担当企業に提供する
→ 製造企業が契約無視して無断で新品出荷に再利用する
2017/04/18(火) 14:08:45.26ID:QAMAb2zg
10年近く使ったLCD-MF241Xがぬっこわれた。。。
よく持ったアタリ個体だと思うけど突然壊れるとやっぱ困るな
D端子とコンポーネントがまだ必要なので仕方なく当時欲しかったMDT243WGIIをポチった
タイミング的に運悪く安いのが見つからず、尼で23000円。。。
今時VAパネルにこんな値段はアホらしいし、結構いい新品買える値段だよなぁ
しかもいつまで使えるかもわからない
早まったかなぁ
4k買うにしてもradeon5870なんでビデオカードもとなるとちょっと苦しいし
ビンボくさいとよけい損やなぁ
よく持ったアタリ個体だと思うけど突然壊れるとやっぱ困るな
D端子とコンポーネントがまだ必要なので仕方なく当時欲しかったMDT243WGIIをポチった
タイミング的に運悪く安いのが見つからず、尼で23000円。。。
今時VAパネルにこんな値段はアホらしいし、結構いい新品買える値段だよなぁ
しかもいつまで使えるかもわからない
早まったかなぁ
4k買うにしてもradeon5870なんでビデオカードもとなるとちょっと苦しいし
ビンボくさいとよけい損やなぁ
2017/04/18(火) 20:11:14.65ID:PEjKPK0Q
>>19
な、な、何だってーっ!!!
うちも10年目だがそろそろ覚悟せねばならんのか。
そういえば最近電源ONや切り替え時にブラックアウトしている時間が長くなったような気がしてたが、もしや、、、、。
真面目に後継機を検討するか。
な、な、何だってーっ!!!
うちも10年目だがそろそろ覚悟せねばならんのか。
そういえば最近電源ONや切り替え時にブラックアウトしている時間が長くなったような気がしてたが、もしや、、、、。
真面目に後継機を検討するか。
2017/04/18(火) 20:51:05.17ID:QAMAb2zg
全画面でts動画視聴中、突然緑色の砂嵐になって電源切ったら二度と点かなかった。。。
2017/04/19(水) 08:13:25.65ID:EJIZy8nc
27インチ買ったんだけどブルーリダクションの項目がない
メニューの何所にあるのかエロイ人教えて下さい
メニューの何所にあるのかエロイ人教えて下さい
2017/04/19(水) 10:31:09.65ID:EJIZy8nc
自己解決したすまんかった
2017/04/19(水) 16:42:03.93ID:hAD7ADQ3
MDT243WGIIきた
LCD-MF241Xとの比較
だいぶデカい分厚い重い
VAのギラつきは比較するとマイルド
同じ色温度設定だけどだいぶ白い
超解像はPC接続では糞
専有面積が手前に大きすぎる
LCD-MF241Xの台座はスクエアでよかったけど、MDT243WGIIはブーメラン型で手前に張り出すからスッキリしない
音は雲泥
設置して一通り設定項目見た上でのファーストインプレッション
LCD-MF241Xは大風呂敷だけ広げまくった糞だと思ってるけど、
設定項目から感じられる哲学はIOのが好きだわ
LCD-MF241Xとの比較
だいぶデカい分厚い重い
VAのギラつきは比較するとマイルド
同じ色温度設定だけどだいぶ白い
超解像はPC接続では糞
専有面積が手前に大きすぎる
LCD-MF241Xの台座はスクエアでよかったけど、MDT243WGIIはブーメラン型で手前に張り出すからスッキリしない
音は雲泥
設置して一通り設定項目見た上でのファーストインプレッション
LCD-MF241Xは大風呂敷だけ広げまくった糞だと思ってるけど、
設定項目から感じられる哲学はIOのが好きだわ
26不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 11:55:50.89ID:Yv1p2WUX LCD-MF241X、通常で67.3Wってなかなかの照り焼き仕様だな
2017/04/20(木) 12:30:39.68ID:MN0TUtQC
冬場はありがたい
29不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 14:13:55.16ID:pVFO0sDV ヨドで5580円で買ったLCD-DTV223XBEが液晶パネル不良で壊れた。
30不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 15:35:04.52ID:+CmrDLID LCD-DTV223XBE
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/
7年前のモデル。ノングレアで上下左右の視野角が狭く角度がつくと白くなったり黒っぽく見る。
今新品で同サイズで広視野角パネル液晶が13000円で買えるもんね。
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/
7年前のモデル。ノングレアで上下左右の視野角が狭く角度がつくと白くなったり黒っぽく見る。
今新品で同サイズで広視野角パネル液晶が13000円で買えるもんね。
2017/04/20(木) 17:02:42.14ID:h5kTLf6k
つーか初期不良でも送料負担っておかしくね?
あと〇年保証ってのも詐欺だよな
除外メーカー入りかな
あと〇年保証ってのも詐欺だよな
除外メーカー入りかな
33不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 19:47:41.92ID:zGOywnGs みかかのナイトセールで23.8型ワイド ADS広視野角パネル EX-LD2381DB 送料無料12,980円。安くなったもんだ。
2017/04/21(金) 20:06:45.59ID:WpXDZVt3
中古にしてはずいぶんと高いな
36不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 20:15:53.97ID:zGOywnGs >>34
2010年のモデルLCD-DTV223XBEだったがモデル末期にヨドハシで新品5,580円で購入したが、安いだけあって液晶が糞だった。後に液晶テレビをPCモニター化したがそっちのうが凄くマシだった。EX-LD2381DBはFire TV Stickようだね。
2010年のモデルLCD-DTV223XBEだったがモデル末期にヨドハシで新品5,580円で購入したが、安いだけあって液晶が糞だった。後に液晶テレビをPCモニター化したがそっちのうが凄くマシだった。EX-LD2381DBはFire TV Stickようだね。
2017/04/21(金) 20:24:39.15ID:KiSuCPgy
2017/04/21(金) 22:24:04.70ID:sk08an03
今って、PinP方面の機能がついたモニタがたくさんあるんだな。
ギガクリスタぐらいしかないもんだと思ってた。
ギガクリスタぐらいしかないもんだと思ってた。
2017/04/21(金) 22:30:51.99ID:DXsiWagW
MF234XPBR2が残像が酷くなったのでMF245XDBを買ったけど、残像が直ったので二枚でデュアルディスプレイで使ってた所MF234XPBR2のDVIだけ汎用非PnPモニタとなって解像度が上がらなくなったので
LCD-RDT242XPBがEIZOの同グレード買おうか悩ましい
LCD-RDT242XPBがEIZOの同グレード買おうか悩ましい
2017/04/22(土) 08:02:11.70ID:1ib1sa4F
もう決算前の安値見てしまたっからギガは買わね
2017/04/24(月) 16:55:38.14ID:GWok9J1x
LCD-MF244ED買ったんだけど
HDMIでつなぐと色がほとんど設定できないのな
DVIでつないでやっとまともな色になった
HDMIでつなぐと色がほとんど設定できないのな
DVIでつないでやっとまともな色になった
2017/04/27(木) 18:09:51.16ID:lmUx0Xg4
rdt271xpbが35000円で売ってるんだけどお得?
2017/04/27(木) 19:11:10.77ID:b3PtNWMM
2017/04/27(木) 19:42:51.78ID:hJvqzQZ1
47不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 21:22:33.64ID:8tKDK1vF フリースタイルスタンド&広視野角パネル採用
21.5型ワイド液晶ディスプレイLCD-MF224ED-Fシリーズ
http://cdnorigin.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf224ed-f/index.htm
縦用に一つほしいな〜
楽天に出てくるまで待つか・・・
21.5型ワイド液晶ディスプレイLCD-MF224ED-Fシリーズ
http://cdnorigin.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf224ed-f/index.htm
縦用に一つほしいな〜
楽天に出てくるまで待つか・・・
2017/05/04(木) 04:02:42.95ID:ssTUizO9
飯山のだけど、AMVA+の2783HSUにするか144の2488HSU-2にするか迷ってたけど
LCD-GC271XCVBなら両方の美味しい所を美味しく頂けるかな?
VAってAMVAなのかAMVA+なのか分からないけど電凸したら教えてくれますかね?
LCD-GC271XCVBなら両方の美味しい所を美味しく頂けるかな?
VAってAMVAなのかAMVA+なのか分からないけど電凸したら教えてくれますかね?
2017/05/18(木) 11:21:45.96ID:rmeOCPpq
ADSとAH-IPSってどっちがいいのですか?
2017/05/18(木) 11:41:41.80ID:snfgL7dk
それぞれにメリット・デメリットがあるのでどっちが良いかは人それぞれ
メリット・デメリットに関してはググれば分かる
メリット・デメリットに関してはググれば分かる
2017/05/18(木) 12:00:00.32ID:rmeOCPpq
どっちも持ってるのだが鮮やかさだけではAH-IPSの方がいい感じ
2017/05/18(木) 12:02:32.85ID:rmeOCPpq
共通点としてはどっちともボケてる感じ
2017/05/20(土) 04:46:15.11ID:EyM7sna9
さすがIOギガクリアエンジンなかったらなんにもできんな
2017/05/20(土) 14:45:09.11ID:3LgDd56Y
そもそもGC独占提携して注目浴びただけだしね
2017/05/20(土) 15:12:58.35ID:JygZKdOa
IOの液晶はクソだわ設定とかのソフト部分が本当にクソ
なんでDVIで設定できてHDMIだとだめとかあるんんだよ
バカじゃねーの
三菱提携シリーズのリモコン付以外はダメダメだ
中古で少しでも安いのを割り切ってかうならありだけど
なんでDVIで設定できてHDMIだとだめとかあるんんだよ
バカじゃねーの
三菱提携シリーズのリモコン付以外はダメダメだ
中古で少しでも安いのを割り切ってかうならありだけど
2017/05/20(土) 19:59:18.02ID:JffTYTK4
2017/05/21(日) 05:06:32.46ID:3w1HOW5b
しかしどうしてスルーモードとオーバードライブが同時に有効にできないのかね?
なんでそこが繋がってるのかわからない
なんでそこが繋がってるのかわからない
2017/05/21(日) 12:36:25.19ID:0WbVOzSQ
>>58
そうだね、別のモニターとトリプルディスプレイで使ってるけどオフになるとこいつだけやたらもっさりしてるよ
てか超解像クソだな、こんなん付けるならスルーモードとオーバードライブ同時に出来るようにしとけよ
そうだね、別のモニターとトリプルディスプレイで使ってるけどオフになるとこいつだけやたらもっさりしてるよ
てか超解像クソだな、こんなん付けるならスルーモードとオーバードライブ同時に出来るようにしとけよ
2017/05/21(日) 20:06:28.38ID:SKSkkSW1
2017/05/22(月) 09:48:13.31ID:55QBTzBW
残尿感に見えた
2017/06/01(木) 13:45:55.27ID:8U98Xj+b
EX-LD2702DB
買ったんだが、音が悪いね
iiiyamaの24インチからの置き換えなんだけど
音がもこもこしてる
飯山のようにクリアー感がない
買ったんだが、音が悪いね
iiiyamaの24インチからの置き換えなんだけど
音がもこもこしてる
飯山のようにクリアー感がない
2017/06/01(木) 14:21:30.15ID:l0HTiegg
モニターのスレでサウンドの話
2017/06/01(木) 15:03:13.59ID:yzE6oF/k
なぜか?
2017/06/01(木) 15:10:04.98ID:KkRIHzTf
一応モニターの機能の一つだし話題にしても何もおかしくないな
2017/06/01(木) 15:15:49.05ID:c2acadrU
ディスプレイ内蔵のスピーカーの話題なら有りだと思う
2017/06/01(木) 15:33:00.72ID:rz4WHQb7
でも、ディスプレイ内蔵のスピーカー使ってる人がどれだけいるのって話w
2017/06/01(木) 16:00:14.27ID:ERhjgajY
ディスプレイ内蔵スピーカーの使用有無でスレ分けるのかよwww
2017/06/01(木) 20:05:25.17ID:Bnf859/N
ビープ音が聞ければ十分
2017/06/01(木) 20:08:24.48ID:l0HTiegg
言葉がつたわんなくてガッカシ
2017/06/01(木) 22:18:12.68ID:8U98Xj+b
デジタルコンテンツの再生にはHDMI接続が多いと思うよ
音声利用者がいることを否定することはないと思うよ
音楽はUSBDACで聞いてるけど、テレビチューナー再生時は、映像からの音声遅延が気になることがあるのでHDMI音声も普通に使用してる
音が悪いと感想書いただけ
気に入らない書き込みならスルーするだけで良いでしょう
つっかってくる意味がわからない
音声利用者がいることを否定することはないと思うよ
音楽はUSBDACで聞いてるけど、テレビチューナー再生時は、映像からの音声遅延が気になることがあるのでHDMI音声も普通に使用してる
音が悪いと感想書いただけ
気に入らない書き込みならスルーするだけで良いでしょう
つっかってくる意味がわからない
2017/06/02(金) 00:44:50.87ID:bwaQO9iK
2017/06/07(水) 22:34:12.12ID:bZYViAiM
LCD-RDT272XPBってディスコン?
リモコン付きPinPのゲーミングモニタ欲しいんだけど
垂直75Hz, フルHDだとFPSするの厳しいよね
>>65
iiyamaって中国生まれ、長野育ち、全身パチモン着てるブランドでしょ?
リモコン付きPinPのゲーミングモニタ欲しいんだけど
垂直75Hz, フルHDだとFPSするの厳しいよね
>>65
iiyamaって中国生まれ、長野育ち、全身パチモン着てるブランドでしょ?
2017/06/08(木) 17:23:41.67ID:I+EFftnd
RDT2x2は値段落ちてきたので新型出ると信じたいな
2017/06/08(木) 21:52:08.69ID:OUdYxDvW
IOのRDTはもう打ち止めなんじゃないの?
ギガクリスタの後継機は三菱関係ない機種だし
ギガクリスタの後継機は三菱関係ない機種だし
2017/06/09(金) 00:14:10.64ID:czzuoFNj
LCD-GC271XCVBをギガクリスタシリーズって書いてるから
後継のGCxxxが出るといいね
後継のGCxxxが出るといいね
2017/06/09(金) 17:35:10.59ID:hYmHWUAF
頼むからZ出してくれ
チップが残っているならMDTならなお良い
チップが残っているならMDTならなお良い
2017/06/14(水) 15:09:38.78ID:mNOWEn5m
型番Zって倍速だっけ?望み薄だけどほしいね
個人的にはZSだと最高
個人的にはZSだと最高
2017/06/15(木) 19:40:54.60ID:CGZzfuEt
LD2381DBって実際使ってて残像は気になりますか?
残像が酷いってレビューと全く気にならないってレビュー両方あるんでよく分からない
今使ってるのが10年以上前の応答速度8msのTNなんでそれに比べれば
悪くなる面は無さそうな気もしますがどうでしょう?
残像が酷いってレビューと全く気にならないってレビュー両方あるんでよく分からない
今使ってるのが10年以上前の応答速度8msのTNなんでそれに比べれば
悪くなる面は無さそうな気もしますがどうでしょう?
2017/06/15(木) 20:59:36.13ID:+IG6yKiK
最低価格帯の製品に何を求めてるか知らないけど
故意に今使ってる機種名を書き込まないのはなぜ?
故意に今使ってる機種名を書き込まないのはなぜ?
2017/06/15(木) 21:29:01.41ID:CGZzfuEt
古いのだし現役で使っててそれと比較して〜って答えれる人はさすがに居ないかなと思って・・・
今使ってるのはRDT1711V
当時買った後調べたらあんまり評判良くなかった気がする
今使ってるのはRDT1711V
当時買った後調べたらあんまり評判良くなかった気がする
2017/06/15(木) 23:58:43.60ID:+IG6yKiK
用途にもよるけど欠陥があるわけではないし同価格帯では許容範囲かと
応答速度気になるなら他メーカーから出てるTN 144Hzで3万ぐらいのゲーミングモデル買った方がいいよ
応答速度気になるなら他メーカーから出てるTN 144Hzで3万ぐらいのゲーミングモデル買った方がいいよ
2017/06/16(金) 00:40:51.63ID:MiS8DgTi
応答速度はオーバードライブオンにすれば6.1で今より良くなるし、今で残像気にならないなら問題無いって事かな?
ゲーム用は別のTNモニタがあるからLD2381DBは動画再生程度が問題なければ良い
下方向への視野角が欲しいからIPS選んで、スタンドが良い感じなMF224EDB-Fと迷ってたけど
安くて画面の大きいLD2381DBで問題なさそうならそっちにしようかなと・・・
ゲーム用は別のTNモニタがあるからLD2381DBは動画再生程度が問題なければ良い
下方向への視野角が欲しいからIPS選んで、スタンドが良い感じなMF224EDB-Fと迷ってたけど
安くて画面の大きいLD2381DBで問題なさそうならそっちにしようかなと・・・
2017/06/25(日) 18:12:53.16ID:LWJkDxVD
RDT232WLM、EX-LD2071TB、EX-LD2381DBを併用しているけど、
60fpsのCG動画(モーションブラーや重複フレームなし)で見比べた程度では顕著な違いはわからなかった
EX-LD2381DB単体でO/Dオフ〜2まで切り替えて比べると、確かに残像が少なくなるのはわかるんだけど、
各モニターで動画の同じ区間を交互に比べたら、どちらも動体が多重になっているように感じて、
その程度にはさほど違いがない
まあ、3年保証、程よい大きさ、IPS系のおかげで縦にしても変化なく見られる視野角、
EX-2071TBみたいに補正しないと使い物にならないわけでもないし(するに越したことはない)、
FPSでシビアなエイムが求められるとかじゃなければ悪くないのでは
60fpsのCG動画(モーションブラーや重複フレームなし)で見比べた程度では顕著な違いはわからなかった
EX-LD2381DB単体でO/Dオフ〜2まで切り替えて比べると、確かに残像が少なくなるのはわかるんだけど、
各モニターで動画の同じ区間を交互に比べたら、どちらも動体が多重になっているように感じて、
その程度にはさほど違いがない
まあ、3年保証、程よい大きさ、IPS系のおかげで縦にしても変化なく見られる視野角、
EX-2071TBみたいに補正しないと使い物にならないわけでもないし(するに越したことはない)、
FPSでシビアなエイムが求められるとかじゃなければ悪くないのでは
2017/07/05(水) 00:58:53.99ID:ZxfrGOFs
LCD-AD221PEBがえらい安くなってるのって何かあったんですか?
ポチりそうになったんですけど、コンセントからの電源供給じゃないなら一般家庭じゃ使えないですよね
ポチりそうになったんですけど、コンセントからの電源供給じゃないなら一般家庭じゃ使えないですよね
2017/07/05(水) 09:58:06.11ID:/I6nRkXg
>供給可能な距離は最大100m。
>利用に際してはコントローラやスイッチ(Hub)がUPoEまたはPoE+(IEEE 802.3at)に対応している必要があるほか、
>ACアダプタによる利用はできない点に注意を要する。
一般家庭では無理っぽい
>利用に際してはコントローラやスイッチ(Hub)がUPoEまたはPoE+(IEEE 802.3at)に対応している必要があるほか、
>ACアダプタによる利用はできない点に注意を要する。
一般家庭では無理っぽい
2017/07/05(水) 14:01:10.67ID:ZxfrGOFs
2017/07/05(水) 14:20:02.48ID:0OATpKnS
でもアダプターは高くないようじゃん
2017/07/05(水) 15:24:43.15ID:neMZqOPv
モニター3kの投げ売りの奴だろ?アダプタ6k台で買えるみたいだけど合わせると微妙だな
アダプタ自作とか給電アダプタキットも1.5kで買えるし安く済ませる方法はあるっちゃある
アダプタ自作とか給電アダプタキットも1.5kで買えるし安く済ませる方法はあるっちゃある
2017/07/05(水) 15:34:01.42ID:neMZqOPv
尼に千円のアダプタもあったわ
買っちゃえば?
買っちゃえば?
2017/07/05(水) 20:42:28.84ID:ZxfrGOFs
別売りのアダプタ買えば使えるんですか?
一旦諦めたのにまた悩んでしまう
一旦諦めたのにまた悩んでしまう
2017/07/05(水) 21:48:44.82ID:UtIZ3LeZ
アマの千円ちょいのアダプタ買えば使えると思いますよ
2017/07/05(水) 22:20:10.19ID:EkdUEESH
使えなくたって5千円だろ?使えればめっけもんだし使えなくても諦めつく、まあ普通に使えると思うけど
買ったらどんなもんか教えてくれ
買ったらどんなもんか教えてくれ
2017/07/06(木) 05:57:27.95ID:r4y+Imkc
安いのには何かしらの理由がある
まあ人柱頼むわ
まあ人柱頼むわ
100不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 07:29:43.60ID:aAVjPIF6 6年前のモデルだし変な仕様で売れな過ぎて不良在庫処分でしょ
安いの一ヶ所じゃないし
安いの一ヶ所じゃないし
101不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 07:38:21.15ID:OqP2jFZ7 電源の確保ができれば安価にモニタ追加できるし面白そうだね
ここで使えるACアダプタの情報とか出たら一気に売り切れそう
ここで使えるACアダプタの情報とか出たら一気に売り切れそう
102不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 12:25:39.02ID:VF8QhRrs 1万出せば、もっといいモニターあるじゃん。
103不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 14:51:45.96ID:jASgFGN5 不良在庫処分って言ってもいきなり1/10くらいに値下げって不自然すぎじゃね
ほしいけどアダプタがよくわからんから敷居高いな
ほしいけどアダプタがよくわからんから敷居高いな
104不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 18:22:33.41ID:gWeKog99 キットや安物インジェクタがあるPoE 802.3af(37.0〜57.0V 350mA)ではなく、
PoE+ 802.3at(42.5〜57.0V 600mA)要求なのが厳しいな
まともなインジェクタを買ったら同じような値段で普通のモニターが買えてしまう
既製品の電源モジュールと部品でインジェクタ自作するにしても、モニターと合計で9千円程度はかかるかな
PoE+ 802.3at(42.5〜57.0V 600mA)要求なのが厳しいな
まともなインジェクタを買ったら同じような値段で普通のモニターが買えてしまう
既製品の電源モジュールと部品でインジェクタ自作するにしても、モニターと合計で9千円程度はかかるかな
105不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 20:56:49.46ID:xQrX8Kky 4千円程度ならまだしも9千円じゃ格安とは言えないな
スルーだな
スルーだな
106不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 21:08:39.67ID:TsuLGDJZ TNモニタでしょ3000円のやつ、わざわざ買うほどの紋じゃないと思うが
107不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 07:41:33.66ID:fRiqaDGO 安い奴を買って安く済ませようと結果金かかったりして、でも色々調べたり自作しようとしてみたり面白いしロマンやん?
108不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 16:33:35.77ID:hylD7ebu ちょっと工作感覚でインジェクタを自作して使ってみるのも、季節柄夏休みの自由研究っぽくていいかもね
48Vのスイッチング電源モジュールがMonotaROで1個単位で売ってるから、誰か試してみては
https://en.wikipedia.org/wiki/Power_over_Ethernet
"Passive (中略) In the common "passive" PoE system, the injector does not communicate with the powered device to negotiate its voltage or wattage requirements, but merely supplies power at all times. "
モニタ側がネゴシエートなしでいけるなら、4〜5番に+、7〜8番に-つないで48V供給してやれば動くのでは
責任持たないけど
あと、接続と絶縁は確実に行い、火花とばしたり感電しないように
48Vのスイッチング電源モジュールがMonotaROで1個単位で売ってるから、誰か試してみては
https://en.wikipedia.org/wiki/Power_over_Ethernet
"Passive (中略) In the common "passive" PoE system, the injector does not communicate with the powered device to negotiate its voltage or wattage requirements, but merely supplies power at all times. "
モニタ側がネゴシエートなしでいけるなら、4〜5番に+、7〜8番に-つないで48V供給してやれば動くのでは
責任持たないけど
あと、接続と絶縁は確実に行い、火花とばしたり感電しないように
109不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 19:49:13.88ID:OvCegYuY ただ安いからってだけで飛びつく乞食どもが
そんな面倒くさい事をするわけないだろ
そんな面倒くさい事をするわけないだろ
110不明なデバイスさん
2017/07/10(月) 18:09:55.18ID:bY/wLHv6 100インチ級の超大型タブレット http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1023500.html
4K対応の65型タッチディスプレイがデモ中、Android搭載 4色ボールペン風のタッチペン、カートリッジ型のWindows PCが搭載可能
赤外線スキャン方式のセンサーを内蔵、カートリッジ型のWindows PCが搭載可能 IPSパネルを採用した解像度3,840×2,160ドットの大型ディスプレイ。
ラインナップは65インチ(TMUJ-EG65-4K)、75インチ(TMUJ-EG75-4K)、84インチ(TMUJ-EG84-4K)、98インチ(TMUJ-EG98-4K)の4種類。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k1.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k5.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k8.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k7.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k9.jpg
4K対応の65型タッチディスプレイがデモ中、Android搭載 4色ボールペン風のタッチペン、カートリッジ型のWindows PCが搭載可能
赤外線スキャン方式のセンサーを内蔵、カートリッジ型のWindows PCが搭載可能 IPSパネルを採用した解像度3,840×2,160ドットの大型ディスプレイ。
ラインナップは65インチ(TMUJ-EG65-4K)、75インチ(TMUJ-EG75-4K)、84インチ(TMUJ-EG84-4K)、98インチ(TMUJ-EG98-4K)の4種類。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k1.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k5.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k8.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k7.jpg http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1023/500/4k9.jpg
111不明なデバイスさん
2017/07/10(月) 18:10:39.83ID:bY/wLHv6 LG OLED TV : You Dream We Display
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg
LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。
4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。
パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。
同社は韓国政府の協力のもと、有機ELディスプレイ技術の開発を行なっており、
2014年にフレキシブルタイプの18型有機ELパネルを、2016年には透過性の55型有機ELパネルを発表していた。
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg
LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。
4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。
パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。
同社は韓国政府の協力のもと、有機ELディスプレイ技術の開発を行なっており、
2014年にフレキシブルタイプの18型有機ELパネルを、2016年には透過性の55型有機ELパネルを発表していた。
112不明なデバイスさん
2017/07/11(火) 18:16:37.61ID:c8+KjtXO EX-LD3151DBってどう?
113不明なデバイスさん
2017/07/11(火) 18:21:08.65ID:/EIuinWV 最高です
114不明なデバイスさん
2017/07/11(火) 22:38:45.67ID:c8+KjtXO >>113
くわしく
くわしく
115不明なデバイスさん
2017/07/12(水) 14:59:35.83ID:zsUkkH6I 値段安いし、テレビみたいな使い方するなら丁度良い
PCモニタとして使う場合30インチだと2m近く離れないと画面全体が視野に入らないから
予算1万以上増やして27インチQHD、28インチ4kの方が満足できるかと
http://bqpimage.azureedge.net/jp-img/1442209407.jpg
画像は35インチの場合局面だと2mで済むが
フラットだと3m離れないと画面全体が視野に収まらない
PCモニタとして使う場合30インチだと2m近く離れないと画面全体が視野に入らないから
予算1万以上増やして27インチQHD、28インチ4kの方が満足できるかと
http://bqpimage.azureedge.net/jp-img/1442209407.jpg
画像は35インチの場合局面だと2mで済むが
フラットだと3m離れないと画面全体が視野に収まらない
116不明なデバイスさん
2017/07/12(水) 15:00:34.78ID:zsUkkH6I ×局面
◯曲面モニタ
◯曲面モニタ
117不明なデバイスさん
2017/07/13(木) 22:24:34.91ID:zAZkKPjb ソースによって額縁になることがある。画面を強制的にズームさせる機能があった方がいい。
118不明なデバイスさん
2017/07/19(水) 19:28:01.32ID:B4xk1qoT iodata関連で質問させて><
iFile Guardが公式でDLできると思うんだけど
これってwindows7 64bitじゃあ使用できない?
DLページだと対応が32bitと書いてあって
実際インストールしてもうまく使えなくて。
iFile Guardが公式でDLできると思うんだけど
これってwindows7 64bitじゃあ使用できない?
DLページだと対応が32bitと書いてあって
実際インストールしてもうまく使えなくて。
120不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 17:00:02.58ID:7nCB+rcA 1x2 HDMI Splitter ,これ購入すれば
糞古いモニターでも HDCP有効になって、地デジチューナー、BD再生できるんだな。
糞古いモニターでも HDCP有効になって、地デジチューナー、BD再生できるんだな。
121不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 05:47:24.23ID:pMK9wTcY MF245XDB使ってる人いる?
買おうと思ってるんだけどユーチューバーの動画とか某サイトのレビューで白っぽいって言われてて気になってる
AD192XB使ってたけどそろそろ変えようと思ってhpのz24iっての買ったんだけど
画面が白くてJaneがまともに見れない…
AH-IPSってTN液晶のAD192XBより見づらいのか
買おうと思ってるんだけどユーチューバーの動画とか某サイトのレビューで白っぽいって言われてて気になってる
AD192XB使ってたけどそろそろ変えようと思ってhpのz24iっての買ったんだけど
画面が白くてJaneがまともに見れない…
AH-IPSってTN液晶のAD192XBより見づらいのか
122不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 07:17:58.96ID:4qERLzNl MF245XDBなら二ヶ月くらい使ってたよ
既に他のモニター変えたけどね
黄色っぽいとか青っぽいのはあるかもしれないけど、白っぽいってのは見たことないな
ちなみにADSは視野角がAH-IPSより少しだけ悪いですがTNよりは良いです
既に他のモニター変えたけどね
黄色っぽいとか青っぽいのはあるかもしれないけど、白っぽいってのは見たことないな
ちなみにADSは視野角がAH-IPSより少しだけ悪いですがTNよりは良いです
123不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 10:03:56.82ID:pMK9wTcY >>122
2ヶ月で変えたってことは許容できない程何かがダメだった?
HDMIで接続していて黄色っぽいのは色設定でYCbCrを有効にすると直るらしいけど
AH-IPSで困ったのは視野角と言うよりJANE見てると目に刺さって痛いし文字が認識しづらい点
試しに画面キャプチャしてTNパネルのモニタで見てみると見やすいからハードの問題だと思う
一応ソフトウェアキャリブレーションやってみたけどやっぱり見づらくて目に刺さる
2ヶ月で変えたってことは許容できない程何かがダメだった?
HDMIで接続していて黄色っぽいのは色設定でYCbCrを有効にすると直るらしいけど
AH-IPSで困ったのは視野角と言うよりJANE見てると目に刺さって痛いし文字が認識しづらい点
試しに画面キャプチャしてTNパネルのモニタで見てみると見やすいからハードの問題だと思う
一応ソフトウェアキャリブレーションやってみたけどやっぱり見づらくて目に刺さる
124不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 22:50:18.61ID:uim/VbRH こっそり発売されているらしい「EX-LD4K491DB」ってLCD-M4K491XDBと同じ物なの?
仕様などは全て同じでメーカー保証だけが5年→3年に短縮されているみたいですが
これはLCD-M4K491XDBが不具合とかで返品された物のリファービッシュ品だったりするのかな…
仕様などは全て同じでメーカー保証だけが5年→3年に短縮されているみたいですが
これはLCD-M4K491XDBが不具合とかで返品された物のリファービッシュ品だったりするのかな…
125不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 09:00:01.80ID:o6Bh5w7e126不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 17:09:36.13ID:MAbGGoCo127不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 19:28:10.24ID:estIc2UI >>123
許容できないって程では無かったけどMF234XPBR2が保証切れ直後に壊れたので、以前からADSのモニターが気になってなのでMF245XDBを購入しました
視野角と映り共にMF234XPBR2の方が好みだったので元々購入しようか迷ってたモニターを買って、やはりそっちのモニターの方が良かったのでそっちのモニター使ってます
許容できないって程では無かったけどMF234XPBR2が保証切れ直後に壊れたので、以前からADSのモニターが気になってなのでMF245XDBを購入しました
視野角と映り共にMF234XPBR2の方が好みだったので元々購入しようか迷ってたモニターを買って、やはりそっちのモニターの方が良かったのでそっちのモニター使ってます
129不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 19:57:33.68ID:PJlExmlN130不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 20:02:26.96ID:GFa9zSvC >>129
EIZOか〜
自分もEV2456買おうと思ったんですけど
細かい部分が気に入らなくてやめちゃいました
具体的に言うとUSBのアップストリームが横にある点です
新型が出てそれが下向きだったりしたら考え直そうと思っています
とりあえずつなぎに安いものをとIOデータのを物色しているところです
EIZOか〜
自分もEV2456買おうと思ったんですけど
細かい部分が気に入らなくてやめちゃいました
具体的に言うとUSBのアップストリームが横にある点です
新型が出てそれが下向きだったりしたら考え直そうと思っています
とりあえずつなぎに安いものをとIOデータのを物色しているところです
131不明なデバイスさん
2017/08/03(木) 11:16:35.31ID:qHV0EY1P 入力切替えのスイッチを交換した方はいらっしゃいますかね?
132不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 12:30:01.67ID:7Ub442Xw 価格コムでこのところ毎日LCD-M4K491XDBを4〜5店が値下げ競争を1円単位でチキンレースしている感じなんだけど
その影で平均価格を高値維持したい勢がいるのかこっそりと尼やECカレントが3〜5000円の値上げをしてますね9万ですわ
中身いっしょのドウシシャが57980円で放出しまくってるのにI-Oは高すぎだよ
その影で平均価格を高値維持したい勢がいるのかこっそりと尼やECカレントが3〜5000円の値上げをしてますね9万ですわ
中身いっしょのドウシシャが57980円で放出しまくってるのにI-Oは高すぎだよ
133不明なデバイスさん
2017/08/06(日) 13:15:54.06ID:g054nNbO >>132
1年と5年の価格差ってどの程度なん
1年と5年の価格差ってどの程度なん
134不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 08:47:18.25ID:6CpmISGS ひたすら読みにくい
135不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 12:12:33.24ID:qgOMZD33 中身一緒てドウシシャ49に超解像ついてるの?
136不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 15:15:55.55ID:l+YJFcNg あくまで同じなのはパネルかと
137不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 20:08:59.74ID:qMrZbnYU まあ高いと思うのはわかる。同じ物とは言わないまでも別物とも言えない感じだし
ベースは同じでアレンジが別ってくらいしか差は無いんじゃない?
33インチ以上4Kスレで今になってドウシシャが脚光浴びているのは、コスパと他に候補が何も無いからでしょ
DP1.4でHDR搭載とかなら高くてもみんなこっち来るだろうけど、超解像搭載モデル来てくれ!なんて書き込みは見たことが無い
ベースは同じでアレンジが別ってくらいしか差は無いんじゃない?
33インチ以上4Kスレで今になってドウシシャが脚光浴びているのは、コスパと他に候補が何も無いからでしょ
DP1.4でHDR搭載とかなら高くてもみんなこっち来るだろうけど、超解像搭載モデル来てくれ!なんて書き込みは見たことが無い
138不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 00:15:44.77ID:QLUA4Itm 一部の消費者は部材が共通なだけで同じものとして捉えるかもしれないけど
書いてることの半分以上はあなたの妄想ですよね
書いてることの半分以上はあなたの妄想ですよね
139不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 02:06:53.95ID:ndHAR/ke ん〜どこにイラついてるのかな
中身が同じかどーかって所にそこまで拘る必要はないと思うんだけど?
個人個人の捕らえ方なので・・・もちろん書き込んだから批判するのも自由です
いちばん言いたかったのは高いって所に同意するって話です
中身が同じかどーかって所にそこまで拘る必要はないと思うんだけど?
個人個人の捕らえ方なので・・・もちろん書き込んだから批判するのも自由です
いちばん言いたかったのは高いって所に同意するって話です
140不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 12:20:37.65ID:tVblJwb7 ただでさえ高いIOが安売りすんな!とばかりに卸値を上げてそうだ
在庫が売れた安売り店の次の納品日数がどこも10日になっていて
43インチで4〜5000円、49が6500〜9000円も値上げしていますね
さてドウシシャ箱蹴り待つ作業に戻ろう
在庫が売れた安売り店の次の納品日数がどこも10日になっていて
43インチで4〜5000円、49が6500〜9000円も値上げしていますね
さてドウシシャ箱蹴り待つ作業に戻ろう
141不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 12:38:33.83ID:AtVzxnkQ 妄想ウゼー
142不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 13:16:10.31ID:tVblJwb7 いつもご苦労様です
底辺消費者視点で思った事を書いただけなので、間違っていたら本当の事を教えてくれればいいよ
値段の事でイラっときてるならIO社員か負け組店の人なんでしょ?
まあ>>140は33インチ以上4Kスレに書き込もうとしたのをミスったんだけどねごめんね
底辺消費者視点で思った事を書いただけなので、間違っていたら本当の事を教えてくれればいいよ
値段の事でイラっときてるならIO社員か負け組店の人なんでしょ?
まあ>>140は33インチ以上4Kスレに書き込もうとしたのをミスったんだけどねごめんね
143不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 13:32:44.81ID:1N/wjJZG 卸価格はIOが上げてるんじゃなくてドウシシャが下げてるだけの話では?
144不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 13:37:44.96ID:aXaZqMHC まあ本人も「思った事を書いただけ」と言ってるので、妄想と言われればそれまでなんだが
145不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 14:08:19.04ID:1N/wjJZG 底辺消費者なら仕方ない
146不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 02:59:06.60ID:unVlJBAt 旧製品の在庫処分は格安でやってるぞ
147不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 13:48:00.12ID:57TDRnaG 画面のモードを切り替えるのに、
スイッチはもちろん、リモコンも面倒だな〜、と思っていたところ、
このメーカーなら、DisplayManagerってのを用意してるんだな。
PCのデスクトップで操作できたら、その方が便利じゃん、
と思うのだが、俺が時代遅れなのだろうか。
それならそれで、都合の悪いことはないのだが。
スイッチはもちろん、リモコンも面倒だな〜、と思っていたところ、
このメーカーなら、DisplayManagerってのを用意してるんだな。
PCのデスクトップで操作できたら、その方が便利じゃん、
と思うのだが、俺が時代遅れなのだろうか。
それならそれで、都合の悪いことはないのだが。
148不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 22:47:50.05ID:2MAvpWD7 音が貧弱なのでラジカセにつないでいる。この時に液晶のヘンドホン出力をラジカセのラインインに入れているが、普通に聴く分には問題ない。
149不明なデバイスさん
2017/08/19(土) 19:06:34.04ID:DayafayD LCD-MF321XDBとEX-LD3151DBって何が違うの?
公式サイトの情報には全く違いが見あたらないんだけど
公式サイトの情報には全く違いが見あたらないんだけど
153不明なデバイスさん
2017/08/19(土) 20:05:19.45ID:btu+MKU3 おいおいw
154不明なデバイスさん
2017/08/30(水) 23:05:26.95ID:F5rRsJVS MF272EDBとMF277XDBってスタンドのデザインが若干違う以外は同じ商品だったりするの?
現在の実売価格で4000円も違う上安い方(272EDB)にDVIケーブルが付いてるという不思議な状態なんだけど?
現在の実売価格で4000円も違う上安い方(272EDB)にDVIケーブルが付いてるという不思議な状態なんだけど?
155不明なデバイスさん
2017/08/31(木) 09:57:59.58ID:0KDqMYWw フルHDを超える高解像度WQHDに対応の31.5型ワイド液晶ディスプレイ登場! | IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/news/2017/newprod/lcd-mq321xdb.htm
http://www.iodata.jp/news/2017/newprod/lcd-mq321xdb.htm
156不明なデバイスさん
2017/08/31(木) 19:38:38.27ID:ZcQglUJ3 最近のモニタってDisplayManager使えますか?
157不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 20:35:54.49ID:P1ZAjjpu <質問>
製品:LCD-RDT242XP
上記のモニタとPCまたはPS4をHDMIで接続して使用しています。
通常はスルーモードをONにして「内部遅延0.05フレーム」と非常に快適なのですが、
Blu-rayディスクを再生する際など、HDCPが有効な映像を再生する際は
強制的にスルーモードがOFFになり変更できず「内部遅延3.6フレーム」となってしまいます。
※PCで再生する場合もPS4で再生する場合も同じです。
原因はHDCPの処理…なのでしょうか。
また遅延を解消するための方法があれば教えていただきたいです。
(モニタの設定やBDを再生する側の設定、モニタとの接続方法など)
製品:LCD-RDT242XP
上記のモニタとPCまたはPS4をHDMIで接続して使用しています。
通常はスルーモードをONにして「内部遅延0.05フレーム」と非常に快適なのですが、
Blu-rayディスクを再生する際など、HDCPが有効な映像を再生する際は
強制的にスルーモードがOFFになり変更できず「内部遅延3.6フレーム」となってしまいます。
※PCで再生する場合もPS4で再生する場合も同じです。
原因はHDCPの処理…なのでしょうか。
また遅延を解消するための方法があれば教えていただきたいです。
(モニタの設定やBDを再生する側の設定、モニタとの接続方法など)
158不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 22:11:27.26ID:x4C6Kb0x PCモニタではなくレコーダに接続して
テレビとして使っている。
安いんで汚れてもいいだろうということで食卓に設置。食べる時に飛び散った食べかすが画面につきまくりなうえ掃除もしない。
だが、テレビを見てる時はほとんど汚れに気がつかない。電源を切ると汚れているのがわかる。
テレビとして使っている。
安いんで汚れてもいいだろうということで食卓に設置。食べる時に飛び散った食べかすが画面につきまくりなうえ掃除もしない。
だが、テレビを見てる時はほとんど汚れに気がつかない。電源を切ると汚れているのがわかる。
159不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 22:42:37.95ID:jBUus+Fe >>157
そもそも低遅延に意味があるのは、シューティングゲームのようにコントローラ入力に対するシビアな反応性が必要な場合だってのは知ってる?
Blu-rayディスク観賞用途ならコントローラ入力自体がないわけで、いくら遅延しても困らないんだけど。
ただ、242持ってないからホントのことは知らないけど、HDCP常時有効なPS3でも低遅延設定にはできる気がするな。
まあでも現状高遅延になるのがBlu-rayディスク再生時だけなら、気にしないのが吉。
そもそも低遅延に意味があるのは、シューティングゲームのようにコントローラ入力に対するシビアな反応性が必要な場合だってのは知ってる?
Blu-rayディスク観賞用途ならコントローラ入力自体がないわけで、いくら遅延しても困らないんだけど。
ただ、242持ってないからホントのことは知らないけど、HDCP常時有効なPS3でも低遅延設定にはできる気がするな。
まあでも現状高遅延になるのがBlu-rayディスク再生時だけなら、気にしないのが吉。
160不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 04:33:49.44ID:kwE8vMn8 >>159
音声はHDMIとは別出力にしているので、3.6フレームも遅延すると普通に音と映像のズレを感じてしまうんです
PCモニタの低音質を使うわけないという意識からか音声出力についての情報を記載してませんでした
音声はHDMIとは別出力にしているので、3.6フレームも遅延すると普通に音と映像のズレを感じてしまうんです
PCモニタの低音質を使うわけないという意識からか音声出力についての情報を記載してませんでした
161不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 09:17:14.14ID:06hakCp7 BDとかファイルの再生なら、PCの再生ソフトに映像に対する音声のタイミングを
手動で変えられるものがあるから、それを使うことでモニタに内在する
ずれを実用上回避することはできる。モニタ自体にずれが
ないにこしたことはないし、テレビでもいい機種はちゃんと
画像に合うように音声も遅らせてるようだが
手動で変えられるものがあるから、それを使うことでモニタに内在する
ずれを実用上回避することはできる。モニタ自体にずれが
ないにこしたことはないし、テレビでもいい機種はちゃんと
画像に合うように音声も遅らせてるようだが
162不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 09:26:42.64ID:06hakCp7 PS4は知らないけど、音声タイミングを変える機能はないのかな。
ないならAVアンプを使うしかないかも
ないならAVアンプを使うしかないかも
163不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 16:42:37.74ID:ENHxALCB >>157
PS3/4の接続でスルーモードonに出来なかったり
内部遅延3.6は変だと思います
音のズレが生じるのは2画面onにしたり、一部フィルターで起きるはず
3次元NR
画面サイズ
オーバースキャン
の状態確認してどれかがonならoffに(画面の方はフルかアスペクト)
PS3/4の接続でスルーモードonに出来なかったり
内部遅延3.6は変だと思います
音のズレが生じるのは2画面onにしたり、一部フィルターで起きるはず
3次元NR
画面サイズ
オーバースキャン
の状態確認してどれかがonならoffに(画面の方はフルかアスペクト)
164163
2017/09/20(水) 16:45:03.95ID:ENHxALCB ごめもう一つ
画像出力側(PS4等)がインターレース出力になっていないかも確認
画像出力側(PS4等)がインターレース出力になっていないかも確認
165不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 18:07:54.86ID:zTL6qWX/ 144Hz/1ms対応の24型フルHDゲーミング液晶、アイ・オー・データ「LCD-GC241HXB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0920/236542/
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0920/236542/
166不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 00:04:07.22ID:ZWi1APJh >>161-164
貴重なアドバイスありがとうございます。
すみません、自己解決しました。
PS4のプレーヤーもPCで使っていたPowerDVDも映像の周波数に合わせて
モニタのリフレッシュレートを変更する設定になっていたようで、
24Hzに強制的に変更された結果、以下の条件に引っかかってスルーモードが使えなかったようです。
「入力されている映像信号の垂直周波数(リフレッシュレート)が60Hz以外の場合、スルーモードは使えません。」
お騒がせいたしました。
貴重なアドバイスありがとうございます。
すみません、自己解決しました。
PS4のプレーヤーもPCで使っていたPowerDVDも映像の周波数に合わせて
モニタのリフレッシュレートを変更する設定になっていたようで、
24Hzに強制的に変更された結果、以下の条件に引っかかってスルーモードが使えなかったようです。
「入力されている映像信号の垂直周波数(リフレッシュレート)が60Hz以外の場合、スルーモードは使えません。」
お騒がせいたしました。
169不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 15:08:10.58ID:TNQMd/rZ いくつか新製品でるっぽいね
【TGS 2017】アイ・オー・データが未発表の55型4K HDR対応液晶を展示中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1081918.html
【TGS 2017】アイ・オー・データが未発表の55型4K HDR対応液晶を展示中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1081918.html
170不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 20:04:53.30ID:uBj5FB+K 13万かぁ…デカいしHDR対応だもんなぁ
しかし、値段はともかくもう少し小さいの欲しい
しかし、値段はともかくもう少し小さいの欲しい
171不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 00:29:00.54ID:/31cEylG そうなんだよな
55というとリビングサイズだし、家族でホームシアターとかその用途になってくる
個人的に物欲満たすにはちとでかい
55というとリビングサイズだし、家族でホームシアターとかその用途になってくる
個人的に物欲満たすにはちとでかい
172不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 07:47:21.05ID:3sf1q2qJ 40(39.5)の新型がほしい
173不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 17:45:50.68ID:UMeXbgSF アイ・オー、実売4万円台の27型WQHD液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082183.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082183.html
174不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 19:45:15.28ID:hJuGZlri RDTの24kHz、98x1の為のなんちゃって対応だったか
本家が隠し対応かつHDMI入力は未対応だったから大丈夫か?とは思っていたけど
Z壊れたときのストックで242買ってあるけど、長持ちしてと願うしかないな
本家が隠し対応かつHDMI入力は未対応だったから大丈夫か?とは思っていたけど
Z壊れたときのストックで242買ってあるけど、長持ちしてと願うしかないな
175不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 19:12:05.82ID:JWEoewpF LCD-MF225XBR-Aていうのを中古で買ったんだけど、保証書がなかったからそれなりのものなのかと思ったら
付属品に新品購入時のレシートが入っていて2ヶ月前だった
その店は去年のモデルのモニターが半額で売っていたりしたこともあったから何か気持ち悪いんだけど
もう我慢できなくて手元に置きたくないほどの不具合でもあったんだろうか
こういう普及モデルを買うのにもかなりのこだわりを持って選んで、ほんのちょっと好みに合わなかったら手放すってわりと多かったりする?
付属品に新品購入時のレシートが入っていて2ヶ月前だった
その店は去年のモデルのモニターが半額で売っていたりしたこともあったから何か気持ち悪いんだけど
もう我慢できなくて手元に置きたくないほどの不具合でもあったんだろうか
こういう普及モデルを買うのにもかなりのこだわりを持って選んで、ほんのちょっと好みに合わなかったら手放すってわりと多かったりする?
177不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 20:52:47.25ID:VYNUhL85 ヤフオクが普及してから「ちょっとでも気に入らなかったら売り飛ばせば良いんだからあまり考えずにとりあえず買ってみる」という人が随分と増えたと思うよ
178不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 21:58:10.14ID:JeF00oWq LCD-MF225XBRは買ってからTNと気付いたんじゃないのかな?
許容出来るかと思って買ったけど視野角狭くて売るなんてのは聞いたことあるな
許容出来るかと思って買ったけど視野角狭くて売るなんてのは聞いたことあるな
179不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 09:59:06.66ID:SOzIJRUC 13万というと
三菱のRDT241はそんくらいだった気がするな
それでもバカ売れだったな
このデカさとHDR対応でこの値段なら・・・
三菱のRDT241はそんくらいだった気がするな
それでもバカ売れだったな
このデカさとHDR対応でこの値段なら・・・
180不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 09:34:52.59ID:JJmbz9sF HDR(ハイダイナミックレンジ)信号入力に対応!大画面55型の4K液晶ディスプレイ! | IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/news/2017/newprod/lcd-m4k551xdb.htm
http://www.iodata.jp/news/2017/newprod/lcd-m4k551xdb.htm
181不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 17:38:45.41ID:VXYIcbNS 12万前後か
182不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 17:52:03.11ID:z/uH27G/ 23型くらいのサイズに4Kが降りてくるのはいつになるやら
184不明なデバイスさん
2017/09/29(金) 06:08:33.66ID:5hHe3t2f 23.8 4k は他社に3年前からあるが、IOブランド内でという意味かな
185不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 06:07:00.15ID:3Z6TQSVQ 50インチはないと文字大きくしないと見えないから結局作業領域は広がらない
186不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 17:53:37.35ID:HYchedKE LCD-RDT242XPB買ったわやっぱりゲーム用でもIPS液晶のがいいな
ただチルトがかなり固いな壊れそうで怖い
ただチルトがかなり固いな壊れそうで怖い
187不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 00:56:49.81ID:WjVaowPO 8Kってのは虫眼鏡で見ないと4Kとの違いがわからない的なニューススレを2週間ぐらい前に見た。そうだったのか!
188不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 01:02:32.35ID:bz6HbkjD 見るんじゃない、感じるんだよ
解像感を
解像感を
189不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 07:14:37.04ID:5SBdtB+k 目を閉じてても余裕で違いわかるよねw
190不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 20:17:07.88ID:KIFrCKZP 先週久しぶりにモニターみに行ったんだけどもうチューナー内蔵モニターって何処も作ってないんだね未だに現役でLCD-DTV223XBE使ってるんだけどもう壊れないのを祈り続けるしかないのか
191不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 22:34:56.94ID:YERPWt69193不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 23:04:44.80ID:slmKF1sW まぁ最悪チューナーつけるしかないんだろうけどケーブルやリモコンが増えてごちゃごちゃするし
需要なかったのかなぁ自室ではモニター1つで済むし便利なんだけど
需要なかったのかなぁ自室ではモニター1つで済むし便利なんだけど
194不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 01:17:51.04ID:FS+wJ29Y テレビ買う
195不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 07:54:55.34ID:SGl1xU94 っ テレビ受像機
196不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 09:16:36.86ID:8q2aa/PJ フルHDの約1.8倍の表示領域を実現!高解像度WQHD対応23.8型ワイド液晶ディスプレイ!
http://www.iodata.jp/news/2017/newprod/lcd-mq241xdb.htm
http://www.iodata.jp/news/2017/newprod/lcd-mq241xdb.htm
197不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 09:29:22.89ID:x6nQVCN5 WQHD対応23.8型ってピッチやばそうだな
198不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 12:40:00.77ID:bJnDQ0Er199不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 12:46:15.76ID:dU1CViUT0 各種拡大すると本末転倒だし、なかなか難しいところだな
200不明なデバイスさん
2017/10/29(日) 00:15:03.81ID:LCz+FFON OK
201不明なデバイスさん
2017/10/29(日) 01:46:11.10ID:xVTATwUa UI系を同じサイズに拡大した場合、フルHD27インチと4K27インチじゃ使ってるドット数が違うから理論上は滑らかになるはずだけど。
アイコンが高画質に対応してるかどうかはしらん。
あと好んで4k使ってる人たちはアイコンとかじゃなくてゲームとかのグラフィック目的だと思う。
アイコンが高画質に対応してるかどうかはしらん。
あと好んで4k使ってる人たちはアイコンとかじゃなくてゲームとかのグラフィック目的だと思う。
202不明なデバイスさん
2017/10/29(日) 10:04:01.32ID:Be5v384O マルチモニタ的な目的だから50や65インチの
文字サイズ標準ではっきり見えないとやだ
文字サイズ標準ではっきり見えないとやだ
203不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 06:17:51.43ID:rHz/bBeb LCD-RDT271XPBってRDT272WXとどこが違うの?
両者使ってるけど前者はちょっと尿液晶っぽい色合いだ
多分個体差だろうけどね
両者使ってるけど前者はちょっと尿液晶っぽい色合いだ
多分個体差だろうけどね
204不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 12:51:43.48ID:3E6u8SLI メーカーが違う。
RDT272WX→10年ぐらい続いてた三菱のdiamondcrystaシリーズ
LCD-RDT271XPB→三菱がモニター部門から撤退した後に、工場と技術をIOが買い取って三菱時代からほぼ変更無しで出したモニター。
RDT272WX→10年ぐらい続いてた三菱のdiamondcrystaシリーズ
LCD-RDT271XPB→三菱がモニター部門から撤退した後に、工場と技術をIOが買い取って三菱時代からほぼ変更無しで出したモニター。
206不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 18:25:01.26ID:oVJNrLbW TN144Hz買った人いるかな
207不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 18:32:24.06ID:SZGADS8n >>205
いいってことよ
いいってことよ
208不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 19:47:28.58ID:4yHdlgeB 横取りされた感w
209不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 22:52:54.40ID:k9YHkamt LCD-M4K551XDB [55インチ ブラック]
こいつ買ってみようかな8kの時代なんて10年後ぐらいな気がするし4kモニターがほしい
こいつ買ってみようかな8kの時代なんて10年後ぐらいな気がするし4kモニターがほしい
210不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 11:43:35.10ID:MgOln5nv EX-LDGC241HTBとLCD-GC241HXBってなにが違うんだ?スペック上は同じなのにEXのほうが1万近く安い
211不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 13:25:14.43ID:Yq5lBRKx 保証期間とHDMIケーブルの有無だね
212不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 18:18:18.01ID:bY3oXE53213不明なデバイスさん
2017/11/03(金) 17:35:20.41ID:P4pb5yKg レコードのアナログな味がいい的な
214不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 09:58:31.35ID:IDtnSnuN IO55買ったんだけど、フリッカーレスってメーカー仕様に書いてあるのに
画面ちらちらのフリッカー出まくりなんだけど。
価格コムから他のioモニターを何となく見てたら
「パネルタイプ:TFTxx型 LED/ADSパネル」
「フリッカーレス」
で今回買ったio55と同じ条件のが多いように見える。
俺は他スレがきっかけで自分で調べてみて気づいたんだが、ioのモニター買った人達
ちゃんとフリッカーレスになってる?
ioモニターが採用している調光方式がわからないけど、フリッカーレスはPCモニター必須だから、
知らずに目にダメージ与えている可能性があるよ。
画面ちらちらのフリッカー出まくりなんだけど。
価格コムから他のioモニターを何となく見てたら
「パネルタイプ:TFTxx型 LED/ADSパネル」
「フリッカーレス」
で今回買ったio55と同じ条件のが多いように見える。
俺は他スレがきっかけで自分で調べてみて気づいたんだが、ioのモニター買った人達
ちゃんとフリッカーレスになってる?
ioモニターが採用している調光方式がわからないけど、フリッカーレスはPCモニター必須だから、
知らずに目にダメージ与えている可能性があるよ。
215不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 12:58:45.11ID:Dd3vTHqB まず製品名を記せ
次にメーカーに問い合わせろ
騒ぐのはそのあとだ
次にメーカーに問い合わせろ
騒ぐのはそのあとだ
216不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 15:05:32.14ID:33YBVQCA ググっても出てこないけど、パチモンか何かかな?
217不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 16:38:08.70ID:1qInfGuC エスパーすると LCD-M4K551XDB のことを IO55 と言ってるような気がするが
正直言って、質問するなら型番くらい正確に書けって思うわ
正直言って、質問するなら型番くらい正確に書けって思うわ
218不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 18:11:37.83ID:IDtnSnuN @製品名:LCD-M4K551XDB
A購入日:2017/10/28
Bメールで問い合わせ:2017/10/29
C(販売元にiodataに聞いてくれといわれ)電話でiodataに連絡。
D上記Cでiodataからメールが届いていないと言われる(実際は問い合わせ受付番号も受け取っている)
E再度メールを送付→受領確認
F2017/11/2 3営業日目&3連休前なので再メール
G2017/11/4 「映像を元に開発にて確認を行っている」という返信メール
H2017/11/12 現時点でiodataから返信なし
【フリッカーレス検証結果】
https://youtu.be/vmGAwt5aCks
http://get.secret.jp/pt/file/1510477636.jpg
(輝度50(デフォルト) コントラスト100)
後は>>214の通り
A購入日:2017/10/28
Bメールで問い合わせ:2017/10/29
C(販売元にiodataに聞いてくれといわれ)電話でiodataに連絡。
D上記Cでiodataからメールが届いていないと言われる(実際は問い合わせ受付番号も受け取っている)
E再度メールを送付→受領確認
F2017/11/2 3営業日目&3連休前なので再メール
G2017/11/4 「映像を元に開発にて確認を行っている」という返信メール
H2017/11/12 現時点でiodataから返信なし
【フリッカーレス検証結果】
https://youtu.be/vmGAwt5aCks
http://get.secret.jp/pt/file/1510477636.jpg
(輝度50(デフォルト) コントラスト100)
後は>>214の通り
219不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 18:36:54.65ID:CjDCXTkL 他社が「これが当社のフリッカーフリー仕様です…」と言われたら仕方無いけど、アイオーの謳ってるフリッカーレスの説明には画面を点滅させないとあるし、これはアカンでしょ!?
最低照度だとどんな感じだろ?
最低照度だとどんな感じだろ?
220不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 20:00:31.99ID:IDtnSnuN221不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 23:27:34.92ID:jJ6QN1lq PCに繋いでるならプロパティとかから周波数いじれないのけ?
PC以外なら知らん
PC以外なら知らん
222不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 00:54:32.49ID:UvgxiZot なんかLCD-M4K551XDBって軒並み販売終了してない?
ページ自体を消されてる通販も多いな。
買ったばかりなので別商品に切り替わったら泣くわ〜
それとこの商品持ってる人に聞きたいんだけど、この商品って他社TVリモコンを誤爆受信しない?
なんだかこの商品の横でSONYとかPanaのTVリモコンをいじってると勝手に電源が付いたり消えたり
するんだけど……
TVリモコンのどこかボタンを押しっぱなしにしながらいじってると高確率で再現するね。
故障品かなぁ?
ページ自体を消されてる通販も多いな。
買ったばかりなので別商品に切り替わったら泣くわ〜
それとこの商品持ってる人に聞きたいんだけど、この商品って他社TVリモコンを誤爆受信しない?
なんだかこの商品の横でSONYとかPanaのTVリモコンをいじってると勝手に電源が付いたり消えたり
するんだけど……
TVリモコンのどこかボタンを押しっぱなしにしながらいじってると高確率で再現するね。
故障品かなぁ?
223不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 12:14:42.48ID:uWQzInHe224不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 12:21:26.87ID:jvWl5vGA なんか色々と香(ry
225不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 13:11:27.15ID:NocyOS8Q リモコンの通信プロトコルにはメーカーコードが埋め込まれてるので、
同一メーカーならともかく、他メーカーのリモコンで誤動作するのは変。
初期不良ないし故障か、さもなくばバグでは?
同一メーカーならともかく、他メーカーのリモコンで誤動作するのは変。
初期不良ないし故障か、さもなくばバグでは?
227不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 16:10:43.49ID:3NcBG6+6 フリッカーレスではなかった模様
ttp://www.iodata.jp/support/information/2017/lcd-m4k551xdb/
ttp://www.iodata.jp/support/information/2017/lcd-m4k551xdb/
228不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 17:52:09.05ID:1xLGNCzy ポッと出の新興メーカーなら時々見る話だけど、IOみたいな老舗でもこんなことあるんだな。
>>218 は返品確定で良かったね。
>>218 は返品確定で良かったね。
229不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 19:01:57.89ID:WPUSaZCP 老舗つーても、モニターに関しては工場に丸投げでしょ
騙されたんだろうねIOも
218氏はホント乙だよ
騙されたんだろうねIOも
218氏はホント乙だよ
230不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 19:29:29.98ID:zv8Loppa アイ・オー・データがリモコンの家電製品協会フォーマットを
無視する方針になったのか、無視するつもりはないけど
ミスって他社と重複したのか、どっちかだろうな。
アイオーが加盟してるJEITA(電子情報技術産業協会)は
家電協の会員だから無視するのは仁義にもとると思う
無視する方針になったのか、無視するつもりはないけど
ミスって他社と重複したのか、どっちかだろうな。
アイオーが加盟してるJEITA(電子情報技術産業協会)は
家電協の会員だから無視するのは仁義にもとると思う
231不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 19:33:33.29ID:zv8Loppa リモコントラブルも、IOは騙された側である可能性もあるな
232不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 19:48:04.25ID:zv8Loppa いや、家電協は白物家電か。AV機器はSONYフォーマットや
ルネサスのNECフォーマットなんだな
ルネサスのNECフォーマットなんだな
233不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 20:01:46.47ID:WPUSaZCP リモコンの信号フォーマット無視って今日日無いよな
アレが元々出来たのはAV同士の干渉と言うより
暖房器具等の誤動作で火災起きたからで、流石に無視は恐ろしいな
アレが元々出来たのはAV同士の干渉と言うより
暖房器具等の誤動作で火災起きたからで、流石に無視は恐ろしいな
234不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 20:49:18.12ID:I6FJWXhC RDT241は、ほぼ三菱版そのままだったにも関わらず、リモコンコードだけ変えてたから、いつもこうってわけじゃない筈。
なんだろね。
なんだろね。
235不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 22:08:16.56ID:DxTTrLBX LCD-M4K551XDBは返品確定したけど、
正直俺は他のパネルも怪しんでる。IOさんLED/ADSパネル大好きでしょ。
気になる人はスマホのカメラ越しに自身のモニターを覗くか(これは確実じゃない)
USB扇風機をモニターの前において>>218のようにならないか見た方が良いと思う。
(指でもペンをモニター前で振っても出来るらしい)
正直俺は他のパネルも怪しんでる。IOさんLED/ADSパネル大好きでしょ。
気になる人はスマホのカメラ越しに自身のモニターを覗くか(これは確実じゃない)
USB扇風機をモニターの前において>>218のようにならないか見た方が良いと思う。
(指でもペンをモニター前で振っても出来るらしい)
237不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 23:34:17.69ID:AnkfFd8N 今度出る24型144Hz買うつもりだけど一応試した方が良いのかな
ファンならなんでも良いんでしょ?
ファンならなんでも良いんでしょ?
238不明なデバイスさん
2017/11/14(火) 08:28:04.89ID:J4WMNh8f なんの話や
239不明なデバイスさん
2017/11/14(火) 08:33:03.02ID:sZx8SysO そりゃフリッカーの話でしょ。
241不明なデバイスさん
2017/11/14(火) 14:48:34.49ID:F911MqFe 仕様が違って返品に応じるのは流石だな、当たり前のことだけど
242不明なデバイスさん
2017/11/14(火) 16:00:38.74ID:G+t5IQkm その当たり前をしないメーカーがあるから余計にね
そういうので信用失ったらもうそこのメーカーは買われないんだけど
平気で名前だけ変えるような所には通用しないからね
そういうので信用失ったらもうそこのメーカーは買われないんだけど
平気で名前だけ変えるような所には通用しないからね
243不明なデバイスさん
2017/11/14(火) 19:54:29.03ID:ZaI247n/ EX-LDQ321DとLCD-MQ321XDBって、今分かってるのは付属品が違うだけですか?
244不明なデバイスさん
2017/11/14(火) 21:30:23.60ID:s+HHi595 >>237フリッカーはバックライト(LED)の点灯周期なので周波数とは関係がない。
なので輝度100ではフリッカーは出ないけど、輝度を下げるとLEDが点滅し始める(あたかも暗くなったように見える)。これがフリッカー。
フリッカーはDC方式(直流制御方式)で解決するんだけどコストが高くなる。
io55はPWM方式を採用していた。
http://www.benq.jp/flickerfree/m2.html
なので輝度100ではフリッカーは出ないけど、輝度を下げるとLEDが点滅し始める(あたかも暗くなったように見える)。これがフリッカー。
フリッカーはDC方式(直流制御方式)で解決するんだけどコストが高くなる。
io55はPWM方式を採用していた。
http://www.benq.jp/flickerfree/m2.html
245不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 09:54:14.98ID:05NAk9yo 実は仕様ではありませんでした、って最近ちょこちょこ見かけるな
製造元がテキトーで、なおかつ販売側がちゃんとチェックしてないんだろうな
製造元がテキトーで、なおかつ販売側がちゃんとチェックしてないんだろうな
246不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 12:03:34.73ID:a64WpFBq247不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 13:13:37.91ID:1lUxNgpE チョンボは残念だが事後対応はさすが
メーカーの看板を掲げているだけある、あっぷなんちゃらとは雲泥の差ですね
メーカーの看板を掲げているだけある、あっぷなんちゃらとは雲泥の差ですね
248不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 15:03:18.37ID:AhevdW2W は?冗談だろ残念だがじゃ済まされなくない?
使うパネルの仕様は一切確認してないって事だろこれ?
さらに、製造された製品のチェックもしてないって事だろ
いいえ、やってますって言うなら、それならそれでじゃあ知ってて嘘ついたかってなる
使うパネルの仕様は一切確認してないって事だろこれ?
さらに、製造された製品のチェックもしてないって事だろ
いいえ、やってますって言うなら、それならそれでじゃあ知ってて嘘ついたかってなる
249不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 15:23:51.23ID:5CjfBj1H ユーザーが簡単に確認できることすらしてないってどうなのよって思うわ。
IOもLGも。
IOもLGも。
250不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 15:47:51.60ID:nfaKPUSm 普通はOEMであれ自社の基準に則った試験をきちんとすると思うんだけどね
ま、最近は試験をゴニョゴニョする日本企業が流行ってるけどさ
ま、最近は試験をゴニョゴニョする日本企業が流行ってるけどさ
252不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 22:33:50.16ID:LNt/+AtM253不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 00:08:00.54ID:V5S6Acs9 返品商品はアウトレットで売るだけ
254不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 00:42:18.86ID:lT21aNah これが本番と同じものですと届けられたリハ個体に問題はなく
じゃあこの通りでとGOサインを出したら違うものが届いた に一票
じゃあこの通りでとGOサインを出したら違うものが届いた に一票
255不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 08:55:31.14ID:TKaAOGlI 同じブランドでも、メーカー自身が作ってたり、設計はメーカーがやって製作だけ下請けがやる製品と、
設計も含め下請けがやっててメーカーはブランドつけて売るだけって製品が混在してることがあるけど、
今回は後者だったのかも。
RDTとかは前者の筈。
そういう場合でもメーカーは仕様通りの製品であることを保証する義務があるわけで、消費者からみてIO-DATAが悪いという点に疑いの余地はないけど。
気になるのは、初期生産段階からフリッカーありで、IO-DATAがそういうレベルのチェックまで下請けに丸投げしてたのか、それともある段階で問題アリの製品に切り替わったのかだけど、設計その他の手間を考えると、チェックも含め丸投げだった気がするな。
リモコンまで変だったのもそのせいだったりして。
設計も含め下請けがやっててメーカーはブランドつけて売るだけって製品が混在してることがあるけど、
今回は後者だったのかも。
RDTとかは前者の筈。
そういう場合でもメーカーは仕様通りの製品であることを保証する義務があるわけで、消費者からみてIO-DATAが悪いという点に疑いの余地はないけど。
気になるのは、初期生産段階からフリッカーありで、IO-DATAがそういうレベルのチェックまで下請けに丸投げしてたのか、それともある段階で問題アリの製品に切り替わったのかだけど、設計その他の手間を考えると、チェックも含め丸投げだった気がするな。
リモコンまで変だったのもそのせいだったりして。
256不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 09:33:29.07ID:btr5hE4X サイレント・・・なんだっけな
中国の下請け孫受けが勝手に部品を変えちまうってのをNHKでこの前やってたな
でも最終&抜き打ちチェックやってねーのは100%IOが悪いけど
中国の下請け孫受けが勝手に部品を変えちまうってのをNHKでこの前やってたな
でも最終&抜き打ちチェックやってねーのは100%IOが悪いけど
257不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 15:19:39.19ID:LUSZgEkS どうなんだろ
今後も、ここのを購入候補にするときは注意した方が良いのかな?
今後も、ここのを購入候補にするときは注意した方が良いのかな?
258不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 15:39:50.06ID:C7Mxw6uC 返品対応とかえらくコストがかかるから、一般論としては、こういうやらかしの後は、同じような問題が起きないよう手を打つはず。
あくまで一般論だけど。
あくまで一般論だけど。
259不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 19:15:30.95ID:alDFJGdL 実際の評価はともかく、こんなことも安さのうちって言われるメーカーだとは、IO自身は思ってないはず
2度3度と起こりはしないとは思うけど……
2度3度と起こりはしないとは思うけど……
260不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 22:15:20.97ID:fvjd4vAe どうかな?発売済みの製品で、仕様書から「フリッカーフリー」が消えてるモノとかないだろうな?w
261不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 11:02:46.90ID:/H9eUq2F262不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 11:12:29.17ID:/H9eUq2F パネル非公開なのも気になる
263不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 11:30:40.58ID:iB64M6hF 機種名以外コピペに見えるわ
写真も同じに見えるしどうなってんだ
写真も同じに見えるしどうなってんだ
264不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 11:52:34.40ID:gwh6fCha ハードウェア的には全部同じ
LCD-GC241HXB は5年保証でISS対象製品(他2つは、3年保証でISS対象外)
KH2450V-ZX は個人向けで、EX-LDGC241HTB は(他の EX で始まるモニタもそうだけど)法人向けかと
だから EX で始まるモニタは http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ に載っていない
LCD-GC241HXB は5年保証でISS対象製品(他2つは、3年保証でISS対象外)
KH2450V-ZX は個人向けで、EX-LDGC241HTB は(他の EX で始まるモニタもそうだけど)法人向けかと
だから EX で始まるモニタは http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ に載っていない
265不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 20:30:40.47ID:9NFZ/2kC 回収したLCD-M4K551XDBをフリッカー有としてそのまま値上げ(回収コストを上乗せ)して売るみたいね
266不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 21:30:22.00ID:nxUPDBVr そのまま使ってる人もいるだろうから、それはいいね
267不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 21:44:52.68ID:O77v/LEQ 定価が変わってるの?
そうじゃないなら店が勝手に値下げしてたのが回収→販売し直しで値段元に戻っただけでしょ?
そうじゃないなら店が勝手に値下げしてたのが回収→販売し直しで値段元に戻っただけでしょ?
268不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 01:26:22.46ID:KrL6J1Ec 今時フリッカーありの液晶って、どうなの?
269不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 13:27:04.73ID:b9ES/k2T 型番末尾に2を加えて売るそうなw
アイオーって基本フリッカーレスだと思ったが他にもいくつかフリッカーモニタあるんだよな
アイオーって基本フリッカーレスだと思ったが他にもいくつかフリッカーモニタあるんだよな
270不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 14:32:27.78ID:G2n78MSl IO商売が下手だな
一度ケチが付いて回収した製品を値上げして売っても心理的に反発招くだけだよ
一度ケチが付いて回収した製品を値上げして売っても心理的に反発招くだけだよ
271不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 15:14:29.56ID:oTZuQ6Xr そう言えば初代ギガクリスタがフリッカーフリーじゃなくて
このスレでも結構叩かれてた記憶があるな
そんな中でリモコンバカが一人で懸命に擁護していたのが懐かしいw
アイオーとフリッカーにはなんか奇妙な因縁を感じる
このスレでも結構叩かれてた記憶があるな
そんな中でリモコンバカが一人で懸命に擁護していたのが懐かしいw
アイオーとフリッカーにはなんか奇妙な因縁を感じる
272不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 17:37:35.73ID:4Aog+KTs273不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 23:05:08.27ID:FNYLsMG2 しょせんアイオー。
三菱のがそのまま売れない世代になったらそれまでだったのだ
三菱のがそのまま売れない世代になったらそれまでだったのだ
274不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 23:11:10.39ID:FTi7THre EX-LDQ321DB迷ってるけど、三菱時代のRDTと比べてパネルの質ってどんなもんなんだろう
目には優しくなってるのかな
目には優しくなってるのかな
275不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 10:26:13.35ID:+s+pHfYW 流れを切ってすまないが、rdt242xpbを使ってる人に聞きたい。
正面から見たとき画面端も発色変わらない?
発色と言っていいのかわからんが、左右(特に右側)が少し暗い。
ブラウザなんかのスクロールバーのさらに横が、若干陰る感じなんだけど、同じ人いる?
正面から見たとき画面端も発色変わらない?
発色と言っていいのかわからんが、左右(特に右側)が少し暗い。
ブラウザなんかのスクロールバーのさらに横が、若干陰る感じなんだけど、同じ人いる?
276不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 18:54:47.29ID:Rgl6IBBN >>275
たぶんだけど、どの液晶ディスプレイでも同じことが起る可能性があると思う
初期不良あるいは保証範囲内の故障と判断してくれるかは各メーカー次第と思う
個人的には仕様と言われる気がする
でも、程度にもよるかも
たぶんだけど、どの液晶ディスプレイでも同じことが起る可能性があると思う
初期不良あるいは保証範囲内の故障と判断してくれるかは各メーカー次第と思う
個人的には仕様と言われる気がする
でも、程度にもよるかも
278不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 20:32:25.81ID:+s+pHfYW280不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 23:04:36.65ID:+s+pHfYW >>279
何個か上げました。
斜めに撮ってるのが分かりやすいかな、と
https://i.imgur.com/ZsmZHuE.jpg
https://i.imgur.com/bCHAaJN.jpg
https://i.imgur.com/zvpAEz7.jpg
何個か上げました。
斜めに撮ってるのが分かりやすいかな、と
https://i.imgur.com/ZsmZHuE.jpg
https://i.imgur.com/bCHAaJN.jpg
https://i.imgur.com/zvpAEz7.jpg
281不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 23:51:38.60ID:W++wjyal283不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 01:29:26.91ID:6S8gIy+i TNでベルやんけ
284不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 03:23:02.74ID:OWAc4J2Z これは量販店に写真持っていけば返品を受け付けてくれるレベルだな
286不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 09:56:42.60ID:qK39Vu48 LCD-RDT271XPBと272の違いって何ですか?
272はHDMIが4つ付いてフリッカーフリーだとか?
小生は271XPBを使っております
272はHDMIが4つ付いてフリッカーフリーだとか?
小生は271XPBを使っております
287不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 12:29:56.15ID:vjHkX/gi >>286
私も全く同じ疑問を持ったのでついさっきメーカーのウェブサイトで仕様を見比べていたところですよ
凄い偶然ですねw
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-rdt271xpb/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-rdt272xpb/spec.htm
疑問は解決してスッキリ
私も全く同じ疑問を持ったのでついさっきメーカーのウェブサイトで仕様を見比べていたところですよ
凄い偶然ですねw
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-rdt271xpb/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-rdt272xpb/spec.htm
疑問は解決してスッキリ
288不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 14:32:13.97ID:eHA2zQH8 >>287
私は272も選択肢だったのですが、D端子がPS2の接続に使えるかなと思って271にしました
でもPS2は結局もうほどんど使わないので272にすればよかったと今思っております
271の2つのHDMIの端子はWiiUとPS4で埋まってます
私は272も選択肢だったのですが、D端子がPS2の接続に使えるかなと思って271にしました
でもPS2は結局もうほどんど使わないので272にすればよかったと今思っております
271の2つのHDMIの端子はWiiUとPS4で埋まってます
289不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 14:39:59.80ID:eHA2zQH8 超解像ってどういうときに役立つんだろう?
もう271買って1年以上経つけど 超解像ONもOFFもそんなに変わりないような・・・
もう271買って1年以上経つけど 超解像ONもOFFもそんなに変わりないような・・・
290不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 16:08:53.16ID:n2DTKrkV291不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 17:26:11.95ID:vdq3cHAf292不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 20:07:58.44ID:WDJL8Xiw ドット抜けで無理な情強なのに光漏れで返品交換とかしてもらえるの?
293不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 22:08:40.21ID:DtGVEtu4 ドット抜け保証があるショップでもムラや光漏れの交換は無いからね
Amazon使うくらいしか…
Amazon使うくらいしか…
294不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 14:56:40.00ID:IgAUD2b+ でも、ここまで酷くて外周が滲む様だと製品性能に問題有り、実用に問題有りだからなぁ
正直、欠陥品のレベルだと思うけど
正直、欠陥品のレベルだと思うけど
295不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 17:04:04.99ID:gID0ts2n 普通に使う分ならバックライト漏れなんて気にならないけどな
296不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 17:25:53.83ID:5VjruNUH さすがに280のは酷いだろw
297不明なデバイスさん
2017/12/02(土) 13:54:56.12ID:S8mQSQAL へいへい質問です
AmazonでなんかI-O DATA ゲーミング モニター ディスプレイ 24型 EX-LDGC241HTBってのがやすかったから思わずポチったんだけど
わりとありだよねコレ?
AmazonでなんかI-O DATA ゲーミング モニター ディスプレイ 24型 EX-LDGC241HTBってのがやすかったから思わずポチったんだけど
わりとありだよねコレ?
298不明なデバイスさん
2017/12/02(土) 14:20:49.76ID:AI3b3qFk 良いと思うよ TNなのでほんとゲーム用って感じだけど
299不明なデバイスさん
2017/12/02(土) 16:18:15.26ID:S3x+Pih8 EXから始まるやつってカタログに載ってないし3年保証だけど何か違いがあるの?
301不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 20:46:22.13ID:wvSof4Vp 446 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 17:16:06.39 ID:eq8KBn1s [2/2]
EX-LDQ321DB予約買いしたけどどうやらハズレ引いた模様(´・ω・`)
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org497148.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org497149.jpg
尼にメールして初期不良で交換してもらおうかのう
今年中に来るかどうか怪しいけど・・・
検品すらしてないのかここの製品。こんな状態で出荷するなら輝点やドット抜けも大量にあっても流してるだろ。
EX-LDQ321DB予約買いしたけどどうやらハズレ引いた模様(´・ω・`)
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org497148.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org497149.jpg
尼にメールして初期不良で交換してもらおうかのう
今年中に来るかどうか怪しいけど・・・
検品すらしてないのかここの製品。こんな状態で出荷するなら輝点やドット抜けも大量にあっても流してるだろ。
302不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 21:48:20.46ID:0ppTzxX0 これはきっと左がノーマルで右が倍速のデモだろう、やったね
303不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 07:36:54.29ID:mSFyKLqM 輸送中の振動で壊れたんじゃ
304不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 12:38:56.36ID:NneMFJNM 初期不良がないメーカーを教えてくれ
305不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 22:30:42.55ID:RekKVqkx ない
306不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 00:13:45.33ID:Q3qGRmiV ないな
307不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 05:34:55.02ID:7iTpNApp 検品しても輸送の衝撃で不良でる場合があるから初期不良のないメーカーは有るわけがない
309不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 15:46:49.50ID:fQvBj/XF 初期不良をハズレと呼ぶのは、そんなに間違ってないと思うぞ。
310不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 20:52:08.35ID:4wsbLo7d >>297
白色が強いからコントラストと輝度は調整必須なのと、オーバードライブがレベル2に設定すると残像が出るから1が限界なのを除けば満足してるよ
後者はここのモニターだけじゃなく他の液晶でも起こる問題だから、そういうもんだと諦めよう
参考までに、自分は輝度30、コントラスト50、黒レベル3、エンハンストコントラスト2、オーバードライブ1の設定にしてる
他の設定は好みの問題になると思うけど、超解像とかシャープネスは正直いらないかなって印象
話は変わるけど、自分も二週間前くらいにそれをアマゾンでぽちったけど、送られてきたやつは初期不良で電源入らなかった
サポートに連絡してみて色々相談してみた結果、送料あちら持ちで新品と交換してくれるとのことだったので即返品対応したけれど、
その時は向こうの在庫が尽きてたらしく、最終的に型番違いのLCD-GC241HXBを頂くことになったんだ
こういう場合、>>264にもあるけど保証期間5年に伸びるのかな?それとも買った品と型番が一致しないから保証対象外?
白色が強いからコントラストと輝度は調整必須なのと、オーバードライブがレベル2に設定すると残像が出るから1が限界なのを除けば満足してるよ
後者はここのモニターだけじゃなく他の液晶でも起こる問題だから、そういうもんだと諦めよう
参考までに、自分は輝度30、コントラスト50、黒レベル3、エンハンストコントラスト2、オーバードライブ1の設定にしてる
他の設定は好みの問題になると思うけど、超解像とかシャープネスは正直いらないかなって印象
話は変わるけど、自分も二週間前くらいにそれをアマゾンでぽちったけど、送られてきたやつは初期不良で電源入らなかった
サポートに連絡してみて色々相談してみた結果、送料あちら持ちで新品と交換してくれるとのことだったので即返品対応したけれど、
その時は向こうの在庫が尽きてたらしく、最終的に型番違いのLCD-GC241HXBを頂くことになったんだ
こういう場合、>>264にもあるけど保証期間5年に伸びるのかな?それとも買った品と型番が一致しないから保証対象外?
311不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 08:04:45.16ID:sE0OR7PZ 保証書
312不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 09:08:46.34ID:udnvolJM サポートに聞けって話だな
313不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 23:30:05.56ID:8TKFBswL EX-LDQ271DB が欲しいので品番覚えた。
エキストラ−Lサイズのドキュン27イッチ−ダビング
エキストラ−Lサイズのドキュン27イッチ−ダビング
314不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 09:49:30.11ID:VCNTdfEc Amazon.co.jp、サイバーマンデーでアイ・オー製43型4K液晶を5万円台で販売
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1096106.html
Amazon.co.jpは本日(11日)のサイバーマンデーセールにて、アイ・オー・データ機器の43型4K液晶ディスプレイ
「EX-LD4K431DB」を割引価格の57,684円で販売している。プライム会員はさらに5%割引が適用される。
4K(3,840×2,160ドット)解像度を備えた半光沢画面の大型ディスプレイで、ADSパネルを採用。
映像入力端子にはDisplayPortと3基のHDMIポートと豊富に装備する。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1096106.html
Amazon.co.jpは本日(11日)のサイバーマンデーセールにて、アイ・オー・データ機器の43型4K液晶ディスプレイ
「EX-LD4K431DB」を割引価格の57,684円で販売している。プライム会員はさらに5%割引が適用される。
4K(3,840×2,160ドット)解像度を備えた半光沢画面の大型ディスプレイで、ADSパネルを採用。
映像入力端子にはDisplayPortと3基のHDMIポートと豊富に装備する。
315不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 13:49:07.94ID:DZe1jVx+ もう五万円代の43インチは魅力的じゃないんでござ
316不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 14:01:54.22ID:4SgeqS6E 43インチ4台で172インチ20万円と
逆に考えるんだ(´・ω・`)
逆に考えるんだ(´・ω・`)
318不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 17:26:56.59ID:8EtRSzsR 尼のセールでEX-LDGC241HTBポチった
3年保証付で¥24,980だったからまぁお得感ある
今回尼セールはこいつとキングストンのRevolverSが20%offで買えたから割と良かったかな
3年保証付で¥24,980だったからまぁお得感ある
今回尼セールはこいつとキングストンのRevolverSが20%offで買えたから割と良かったかな
319不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 18:35:00.96ID:1oGoo1xS 俺もLDGC241HTBポチった
144Hz出るモニター初めてだからワクワクしてる
144Hz出るモニター初めてだからワクワクしてる
320不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 19:42:29.55ID:mmjbvTGR パネルなんだろうそれ
322不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 20:14:25.47ID:l9KOMaEV LDGC241HTB安いけど買うか迷うんだよなぁ
323不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 20:18:57.99ID:mmjbvTGR326不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 23:35:26.51ID:4f6cfpuP EX-LDQ271DB買おうか迷ってるんだが販売されたばかりのモニターだし、年明けまで待てばもう少し値下がりするかな?
欲しいときが買い時だってのは重々承知だがご祝儀価格で買うのもなぁ…ご祝儀価格だよね?
欲しいときが買い時だってのは重々承知だがご祝儀価格で買うのもなぁ…ご祝儀価格だよね?
327不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 01:10:42.15ID:UMz7HGxU328不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 01:48:15.88ID:3/rTg4hs >>297だけどモニター届いたでー
なんか白色強いって言われてるけど今回サブに回した前のモニター、RDT233WLMのほうが白強かったから全く気にならんわ
確かにオーバードライブ2にすると残像残るからなんか微妙
あとついてくるDisplayPortケーブルが両方とも太いやつでうちのグラボには付けられなくてちょっとイラっときた
なんか白色強いって言われてるけど今回サブに回した前のモニター、RDT233WLMのほうが白強かったから全く気にならんわ
確かにオーバードライブ2にすると残像残るからなんか微妙
あとついてくるDisplayPortケーブルが両方とも太いやつでうちのグラボには付けられなくてちょっとイラっときた
329不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 07:21:51.79ID:1r7TqBZj >>327
自分から言っといてなんだがさっきポチっちゃったわw
製品ページ見てたら今まで20インチfullHD使ってた方にはドットピッチが同じなので特にオススメです!ってあってね、まさに今IO-DATA20.7fullHD使ってるからそこまで言うなら仕方ないなぁー買っちゃうか!と上手いこと煽られた気がする
昨日仕事でぎっくりやったから今週はこいつが届くことだけを楽しみにするんだ…
自分から言っといてなんだがさっきポチっちゃったわw
製品ページ見てたら今まで20インチfullHD使ってた方にはドットピッチが同じなので特にオススメです!ってあってね、まさに今IO-DATA20.7fullHD使ってるからそこまで言うなら仕方ないなぁー買っちゃうか!と上手いこと煽られた気がする
昨日仕事でぎっくりやったから今週はこいつが届くことだけを楽しみにするんだ…
330不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 12:34:56.26ID:cUnJm1Wf331不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 12:42:32.54ID:1r7TqBZj EX-LDQ271DB買って届いてる人に聞きたいんだが画面保護フィルムは付属する?
今のやつには付属してなかったから付属しないんだろうけど、割りと汚れが付いてしまったのであらかじめフィルム買っておこうかと思って
今のやつには付属してなかったから付属しないんだろうけど、割りと汚れが付いてしまったのであらかじめフィルム買っておこうかと思って
332不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 13:52:24.34ID:wMks4SAf 使ってるモニターが19:10で使いづらかったんで昨日のAmazonセールで
EX-LD2702DBを16980円で買ってみたんだけどスレ見てると誰一人買ってないね・・・
やばいやつ選んじゃったかな?
EX-LD2702DBを16980円で買ってみたんだけどスレ見てると誰一人買ってないね・・・
やばいやつ選んじゃったかな?
333不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 23:03:11.55ID:cUnJm1Wf334不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 00:13:30.62ID:Oi2qxQ7m 27フルHD3枚並べてる自分「・・・・・・・・・」
335不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 00:41:19.46ID:/l7oubfa それ40インチの買って4画面したほうがよくないか?
336不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 00:57:28.63ID:iRUOa/75340329
2017/12/13(水) 17:56:00.03ID:jZGYrBlz >>329だが今日注文先の楽天にあったムラウチから納期未定のお知らせが届いたよ(´・ω・`)
注文した二、三時間後に商品ページ無くなってたから滑り込みセーフだったのか?と思ってたけどそんなことなかったぜ
いい夢を見させて貰った…
注文した二、三時間後に商品ページ無くなってたから滑り込みセーフだったのか?と思ってたけどそんなことなかったぜ
いい夢を見させて貰った…
341不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 19:48:41.03ID:yKAvIn0l 三菱ラインはもうなくなってしまったんですかね、現行限りで
だとするともうアイオーにこだわる必要なくなるなあ
だとするともうアイオーにこだわる必要なくなるなあ
342不明なデバイスさん
2017/12/14(木) 21:21:41.22ID:YPdDJm3i EX-LDQ271DB
レビューあくして
レビューあくして
343不明なデバイスさん
2017/12/15(金) 21:43:57.04ID:grL0t204 LCD-M4K551XDB
現在出荷されてるのはフリッカーレスだよね?
現在出荷されてるのはフリッカーレスだよね?
344不明なデバイスさん
2017/12/15(金) 21:48:33.16ID:grL0t204 XDB2か
345不明なデバイスさん
2017/12/15(金) 22:03:19.50ID:m3Yasm4C そのまま名前変えただだよ
346不明なデバイスさん
2017/12/15(金) 22:03:56.64ID:m3Yasm4C 落ち着け俺
そのまま名前変えただけだよ
そのまま名前変えただけだよ
347不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 07:21:36.90ID:2YA/o406 w
348不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 14:47:10.45ID:bWjoyrsx 格安で276E7EDAB買ったけど値段の割にめっちゃ良かった
発色良すぎて輝度30まで落として丁度良い
ただスピーカーが酷すぎるからこれならない方がいいな
発色良すぎて輝度30まで落として丁度良い
ただスピーカーが酷すぎるからこれならない方がいいな
349不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 14:47:29.43ID:bWjoyrsx 誤爆
350不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 18:04:54.74ID:ZIin3j9R351不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 02:48:34.53ID:xoP9XeG+ 尼のEX-LDGC241HTB、レジで10%OFFになって
前のセールよりちょっぴり安いような
前のセールよりちょっぴり安いような
352不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 04:02:04.51ID:75NrFwbU 234 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 19:47:19.90 ID:yl2mkagW [2/7]
アイ・オー・データは、メール問い合わせ先が不明だったので、インフォメーション デスクに電話。
http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm
輝点(点灯したままの点)がパネル中央付近の目立つ個所に存在する場合であっても、不良品扱いとせず出荷しているとの回答。
(´・ω・`)調べるとドット抜けなんて検査すらしてないのね。
アイ・オー・データは、メール問い合わせ先が不明だったので、インフォメーション デスクに電話。
http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm
輝点(点灯したままの点)がパネル中央付近の目立つ個所に存在する場合であっても、不良品扱いとせず出荷しているとの回答。
(´・ω・`)調べるとドット抜けなんて検査すらしてないのね。
354不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 05:28:38.12ID:x1NG2hNe >>352
EX-LDQ321DBで中央やや下辺りに真っ白な輝点、左上に真っ黒な点があるぜ!
実際の所、解像度的に1ドットどうにかなってても顔近づけないと気にならないけどね
それも真っ黒、真っ白な画面にしてようやくって感じ
べ、別に強がりじゃないんだからね
EX-LDQ321DBで中央やや下辺りに真っ白な輝点、左上に真っ黒な点があるぜ!
実際の所、解像度的に1ドットどうにかなってても顔近づけないと気にならないけどね
それも真っ黒、真っ白な画面にしてようやくって感じ
べ、別に強がりじゃないんだからね
355不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 09:20:56.53ID:y0N1MPFj356不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 17:01:04.82ID:75NrFwbU EIZOは一応検査してるっぽいが
357不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 17:01:50.93ID:75NrFwbU 昔買ったIOのモニタで真ん中に輝点があったからなあ。
358不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 20:21:29.54ID:PWIkILLw >>314
リモコン付きだからから買ったけどまあまあだったな
時々入力切替の挙動おかしいのを除けば軽いからいいわ、フリッカーはちゃんとフリーだった
GC271XCVBも入力切替おかしいときあるけどIO製品の持病なのこれ
リモコン付きだからから買ったけどまあまあだったな
時々入力切替の挙動おかしいのを除けば軽いからいいわ、フリッカーはちゃんとフリーだった
GC271XCVBも入力切替おかしいときあるけどIO製品の持病なのこれ
359不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 21:15:53.78ID:4hwU0YVO おかしいとはどんな感じで?
360不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 21:30:16.90ID:QJ5JLigl たまに切替押してもすぐに切り替わらないで1、2分掛かって切り替わるんだよね
電源入れ直せば直ぐに切替出来るし頻繁に切替しないから大した問題じゃないけどさ
電源入れ直せば直ぐに切替出来るし頻繁に切替しないから大した問題じゃないけどさ
361不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 21:31:50.21ID:wePGnkx+0 EIZOと言えばS2411W.
362不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 00:58:05.26ID:kTPA6soP EIZOをIOの価格で売れば俺はEIZOしか選ばない。
363不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 02:59:05.70ID:B8APtfIG EIZOがアイオー価格になったら…クオリティはアイオー以下になるだろうから俺はベンキューを選ぶぜ
364不明なデバイスさん
2017/12/20(水) 22:09:40.09ID:9dR3ZBcT 三菱1714VM(2006年製)を11年使っていて画質が劣化したとは思わないが、
職場のノートが最新型になったのと比べて、白が少し黄色ぽく見えるような。
それで、IOデータの20.7インチ、EX-LD2071TB(実売10,980円)に買換え検討中
だけど、本当はスクエアが好みだけど、やっぱり時代はワイドなんでしょうか?
それまでのPCゲームとか、どんな風に表示されるんでしょうか?
昔の名作ハーフライフとか解像度がワイドモードは無いと思うのですが。
職場のノートが最新型になったのと比べて、白が少し黄色ぽく見えるような。
それで、IOデータの20.7インチ、EX-LD2071TB(実売10,980円)に買換え検討中
だけど、本当はスクエアが好みだけど、やっぱり時代はワイドなんでしょうか?
それまでのPCゲームとか、どんな風に表示されるんでしょうか?
昔の名作ハーフライフとか解像度がワイドモードは無いと思うのですが。
365不明なデバイスさん
2017/12/20(水) 23:13:39.89ID:vBXeBj+u366不明なデバイスさん
2017/12/20(水) 23:27:10.59ID:9dR3ZBcT レスどうもです。
色々な機種を調べたらASUSのVZ229HとやらがIPS液晶で14,000円で気になりますが、
フレームレスの形状が先進的すぎるのと、DVI端子無し、ヘッドホンジャックなし
なので、やはり常識的な形状と、入力端子が豊富なEX-LD2071TBに傾いています。
しかしどうも気になるのが、どのモデルも画質の個体差が激しいとかありますね。
まあ、あんまりひどいと初期不良対応があるので気にしないことにします。
色々な機種を調べたらASUSのVZ229HとやらがIPS液晶で14,000円で気になりますが、
フレームレスの形状が先進的すぎるのと、DVI端子無し、ヘッドホンジャックなし
なので、やはり常識的な形状と、入力端子が豊富なEX-LD2071TBに傾いています。
しかしどうも気になるのが、どのモデルも画質の個体差が激しいとかありますね。
まあ、あんまりひどいと初期不良対応があるので気にしないことにします。
367不明なデバイスさん
2017/12/24(日) 20:53:00.35ID:b2Ab/BD4 EX-LDQ271DBのレビューないから地雷なのかもな
368不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 03:10:53.74ID:EB/OjE+2369不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 09:48:34.42ID:p5Xyypem LCD-MQ271XDBもレビューは価格に1件あるだけだね
現物はヨドにあるみたいだから見れるけど、
価格が低いDBと同じ品質かどうか心配
DBは価格コム売り上げ上位みたいだけど
誰もレビューや口コミ書かないのはなんでなんだろうw
現物はヨドにあるみたいだから見れるけど、
価格が低いDBと同じ品質かどうか心配
DBは価格コム売り上げ上位みたいだけど
誰もレビューや口コミ書かないのはなんでなんだろうw
370不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 11:38:48.81ID:VdJu8D5E Twitterその他見ても購入報告が少な過ぎ
なのにAmazonでは入荷待ち
なのにAmazonでは入荷待ち
371不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 12:25:22.47ID:p5Xyypem IOユーザーはめんどくさがり?
在庫少ない?
もしかして購入者が中国人ってことはないよね・・・
在庫少ない?
もしかして購入者が中国人ってことはないよね・・・
372不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 16:04:59.76ID:zPn2ghr8 単に購入者に暇人が少ないだけでは?
ニートさんならゲーミングモニタ買うだろうし
ニートさんならゲーミングモニタ買うだろうし
373不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 16:25:10.09ID:8bZNcmcB と韓国企業のiodataが自作自演で広告する
舗装用の新聞紙が朝鮮日報
製品はほぼサムスン製(SSD等)
電源の無い製品(ディスプレイ・型番)を販売、なので電力はどうするかというと「LANケーブルに接続して使用してください」と言う詐欺に近い製品を販売
他の製品も1年以内に不具合がおきて使えなくなっても対応拒否
iodata(アイオーデーター)の製品を買うのはやめましょう
舗装用の新聞紙が朝鮮日報
製品はほぼサムスン製(SSD等)
電源の無い製品(ディスプレイ・型番)を販売、なので電力はどうするかというと「LANケーブルに接続して使用してください」と言う詐欺に近い製品を販売
他の製品も1年以内に不具合がおきて使えなくなっても対応拒否
iodata(アイオーデーター)の製品を買うのはやめましょう
374不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 16:29:44.20ID:8bZNcmcB ioがチョンじゃなくて日本企業だったとしても潰したほうがいい会社だけどね
375不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 17:59:56.03ID:r2a7wjBY サムスン製のSSDとかええやないか
2chでも大人気やで
2chでも大人気やで
376不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 18:38:28.94ID:ldzRmfbN しーっ
病気の人に語り掛けてはいけない
病気の人に語り掛けてはいけない
377不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 18:38:38.72ID:R/DcFSBe ioは日本企業だろ
おまエラ頭おかしくなったんか
おまエラ頭おかしくなったんか
378不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 18:47:10.93ID:HttcPK/Z 舗装用の新聞紙?
電源の無い製品(ディスプレイ・型番)??
LANケーブルで給電???
チョンがGoogle翻訳で書き込んだのかな
電源の無い製品(ディスプレイ・型番)??
LANケーブルで給電???
チョンがGoogle翻訳で書き込んだのかな
379不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 18:55:45.57ID:56f8UFEz ですね翻訳っぽいっすね
多分、電源うんぬんはPC切り替え器じゃねーかと憶測
供給だけじゃ回路電源足りなくて時々フリーズする商品あるし、まぁコレガもあったが
2.5インチHDD&SSDにサムチョン使っているのは供給価格が安いんでしょ
ぶっちゃけ、一般ユーザーに不買運動が起きたとしても法人相手で儲かっているのでびくともしないと思うが
多分、電源うんぬんはPC切り替え器じゃねーかと憶測
供給だけじゃ回路電源足りなくて時々フリーズする商品あるし、まぁコレガもあったが
2.5インチHDD&SSDにサムチョン使っているのは供給価格が安いんでしょ
ぶっちゃけ、一般ユーザーに不買運動が起きたとしても法人相手で儲かっているのでびくともしないと思うが
380不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 19:10:29.89ID:CivCsyIm PoEのことだろ
池沼だから安いってだけでPoEモニター買って使えないってクレームつけたんだろ
自分が池沼なのを棚に上げて詐欺だってさw
池沼だから安いってだけでPoEモニター買って使えないってクレームつけたんだろ
自分が池沼なのを棚に上げて詐欺だってさw
381不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 19:53:34.95ID:03OjYWWN いや、ババ抜きでババを引いただけだろう。
元々nttxで売られてたのを尼だかヤフオクで転売した奴から買って、ムキーってなってる最中だな。
どうせ他に転売するんだから同情は不要。
元々nttxで売られてたのを尼だかヤフオクで転売した奴から買って、ムキーってなってる最中だな。
どうせ他に転売するんだから同情は不要。
382不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 20:03:51.24ID:ldzRmfbN ハズレ引くたびに出鱈目書いてそのうち訴えられそう
383不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 20:48:46.18ID:sdF+huDz LANケーブルのカテゴリーってPoE使うときに必要なもんだよね?
普通の使い方してるのに「カテ7で速度アップ〜〜」とか言ってるの見るとすごく教えたくなる。
普通の使い方してるのに「カテ7で速度アップ〜〜」とか言ってるの見るとすごく教えたくなる。
384不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 01:27:14.66ID:MT9KqBqU 韓国企業のiodataって頭おかしいw
自分が日本語読めてないじゃんオーデーターの社員ってw
自分が日本語読めてないじゃんオーデーターの社員ってw
385不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 01:28:08.78ID:MT9KqBqU はい復習。(また読めないとか言うかな?w)
舗装用の新聞紙が朝鮮日報
製品はほぼサムスン製(SSD等)
電源の無い製品(ディスプレイ・型番)を販売、なので電力はどうするかというと「LANケーブルに接続して使用してください」と言う詐欺に近い製品を販売
他の製品も1年以内に不具合がおきて使えなくなっても対応拒否
iodata(アイオーデーター)の製品を買うのはやめましょう
舗装用の新聞紙が朝鮮日報
製品はほぼサムスン製(SSD等)
電源の無い製品(ディスプレイ・型番)を販売、なので電力はどうするかというと「LANケーブルに接続して使用してください」と言う詐欺に近い製品を販売
他の製品も1年以内に不具合がおきて使えなくなっても対応拒否
iodata(アイオーデーター)の製品を買うのはやめましょう
386不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 01:33:41.85ID:MT9KqBqU 「オクで買っただけだろ」?
頭おかしいチョン企業w買う訳ねーw
頭おかしいチョン企業w買う訳ねーw
387不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 04:46:01.50ID:mnrZ1knT 舗wwwwww装wwwwwww用wwwwwww
すげえI−O道路工事始めたwwwwwwww
すげえI−O道路工事始めたwwwwwwww
388不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 07:17:34.21ID:WaIRsCzQ 株価上がる?
389不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 09:00:02.32ID:zDdm/NT0 またすごい大物が現れたな。
390不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 09:18:51.90ID:tWOQysAO 電源の無い製品(ディスプレイ・型番)
手抜きせずちゃんと製品名と型番書けよw
手抜きせずちゃんと製品名と型番書けよw
391不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 09:28:54.53ID:CXFqlWE8392不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 09:59:47.60ID:nj3VrP35 >>383
スレチになるがPoEってLANケーブルを通して給電、受電する規格だよな?
その規格に対応したケーブルカテゴリーはあるが、それとCAT7とかの伝送速度は別じゃないのか?
勿論伝送速度に対応した機器を使わなければCAT6だろうがCAT7だろうが意味はないが・・・
スレチになるがPoEってLANケーブルを通して給電、受電する規格だよな?
その規格に対応したケーブルカテゴリーはあるが、それとCAT7とかの伝送速度は別じゃないのか?
勿論伝送速度に対応した機器を使わなければCAT6だろうがCAT7だろうが意味はないが・・・
393不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 10:07:51.92ID:C31RQrka 自分も理解出来てないのに教えたくなるとか馬鹿じゃないの?
394不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 14:02:00.82ID:i/qxiIZ1 昔から個人客へのサポート良くないから切れるも分かるけど
395不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 15:42:32.60ID:Wys43O9U 韓国系企業リストに入れとけ
日本系企業でも買わない方がいいな
日本系企業でも買わない方がいいな
396不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 16:30:01.21ID:ed7fYVgy MKタクシーと一緒に追加だな
397不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 16:33:18.18ID:2O1LdQ+d 朝鮮人認定おじさんw
398不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 17:36:45.70ID:CXFqlWE8399不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 18:13:43.22ID:QdzLs/0b 舗装用新聞紙ってなんですか?
道路に新聞紙混ぜるんですか?
道路に新聞紙混ぜるんですか?
400不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 05:09:26.60ID:069QyJkB アスファルトに新聞紙混ぜるの知らないのか?韓国じゃ小学生でも知ってるぜ
401不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 12:45:41.26ID:IewZu4P/402不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 13:53:59.03ID:X4dKsLiw その返しは本当に意味が分からない
403不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 15:18:47.23ID:hdU1wbWW404不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 15:33:33.66ID:2NRodALj アイゴー!データ
405不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 15:52:49.15ID:0W3VAa85 サムスン関連会社だったらLGパネルばかり使わないよな
406不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 16:31:43.37ID:sYoTFV36 TNパネル以外だと、以前はAH-IPS(LG)中心で一部PLS(SAMSUNG)だったけど
現行はADS(中国BOS)ばかりだね
現行はADS(中国BOS)ばかりだね
407不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 16:33:05.85ID:sYoTFV36 BOSじゃなくてBOEの間違い
408不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 23:52:01.85ID:vOQa6aU4409不明なデバイスさん
2017/12/29(金) 11:41:28.86ID:3A0VDcHZ 根拠もなしに適当な事書いて回る奴が自分の国籍を誇る悲劇
410不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 09:30:08.06ID:VI0Iwujx アイゴーデータつうぐらいなのになにをいまさら
411不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 15:27:26.58ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
JDJWBBOGIB
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
JDJWBBOGIB
412不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 20:09:32.62ID:d2tKu7ad iodata チョンで検索したらこのスレへ辿り着いたった
ログかと思いきや現在進行形でチョン議論が出ているのな
俺も2005年頃の自作はするけどメーカーまで執着していなかった時期に、よくIO-Dataを買っていたよ
MagicTVとBD光学ドライブの2点は今もIO-Data
常々買い換えたいと思うけど、代替品や、面倒臭さで放置した結果が現状に至っている理由
んで検索した原因はAmazonにゲーミングモニタが出ていたからだけどさ
メーカー類に詳しくなっている今の視点では、IO-Dataが昔からリテールにチョン系を多用している事実も否定出来ん
シーゲートなんて時期もあったね
結局安価品をリテールに多用させる企業方針なんでしょ
不幸にも俺が10年以上騙し騙し使っている上記BD光学ドライブもチョン製orz
当時、早々に数台壊れて、3年後の2008年頃に購入したIO-Dataリテール品(それでも同じメーカーを買うんだから無頓着だったわ)
これチョンじゃねーか!と気付いて(2012年くらい?)からも光学ドライブの使用頻度から、なあなあになって今に至るんよね
2008年頃に買って2010年頃には早くも使用不可能な状態に壊れているんだけどさ(笑)
丁度その時期に自分の知識や修理等のPC関連技量が激変していて、自分で直し続けながら2018年を迎えてしまった
win10に換装する時に合わせて光学ドライブも新調しようと思っている
IOは自社製造品のハード面で非常に強い印象だけど、リテール品の中身に採用した委託メーカー先や、ハード面を動かす為のソフト系は致命的なくらい弱い
Wikiによれば一応老舗の日本企業という位置付けでも、ロッテと同じで中身がチョン寄りならチョン企業と称してもいいんじゃない?
2015年でアメリゴ、2017年でチャイナと協力関係を強めている、そんなPC黎明期から海外安価メーカー多用傾向の福井県産日本企業ってこった
長々と話したがこうして考察してみるとゲーミングモニタも中身にチョン系が多く絡んでいそう
んー残念
ログかと思いきや現在進行形でチョン議論が出ているのな
俺も2005年頃の自作はするけどメーカーまで執着していなかった時期に、よくIO-Dataを買っていたよ
MagicTVとBD光学ドライブの2点は今もIO-Data
常々買い換えたいと思うけど、代替品や、面倒臭さで放置した結果が現状に至っている理由
んで検索した原因はAmazonにゲーミングモニタが出ていたからだけどさ
メーカー類に詳しくなっている今の視点では、IO-Dataが昔からリテールにチョン系を多用している事実も否定出来ん
シーゲートなんて時期もあったね
結局安価品をリテールに多用させる企業方針なんでしょ
不幸にも俺が10年以上騙し騙し使っている上記BD光学ドライブもチョン製orz
当時、早々に数台壊れて、3年後の2008年頃に購入したIO-Dataリテール品(それでも同じメーカーを買うんだから無頓着だったわ)
これチョンじゃねーか!と気付いて(2012年くらい?)からも光学ドライブの使用頻度から、なあなあになって今に至るんよね
2008年頃に買って2010年頃には早くも使用不可能な状態に壊れているんだけどさ(笑)
丁度その時期に自分の知識や修理等のPC関連技量が激変していて、自分で直し続けながら2018年を迎えてしまった
win10に換装する時に合わせて光学ドライブも新調しようと思っている
IOは自社製造品のハード面で非常に強い印象だけど、リテール品の中身に採用した委託メーカー先や、ハード面を動かす為のソフト系は致命的なくらい弱い
Wikiによれば一応老舗の日本企業という位置付けでも、ロッテと同じで中身がチョン寄りならチョン企業と称してもいいんじゃない?
2015年でアメリゴ、2017年でチャイナと協力関係を強めている、そんなPC黎明期から海外安価メーカー多用傾向の福井県産日本企業ってこった
長々と話したがこうして考察してみるとゲーミングモニタも中身にチョン系が多く絡んでいそう
んー残念
413不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 20:54:45.65ID:tT/5I4Dm 議論?
お前が一人でチョンチョン書きこんでるだけやろ?
お前が一人でチョンチョン書きこんでるだけやろ?
414不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 22:35:24.37ID:kVJXifzM 舗装に新聞紙使うらしい
415不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:31:57.50ID:Yj5FLZ7F 1人だけageてるから余計分かりやすい
416不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 23:20:42.18ID:1bPhtnUM PC用でHDMI接続できて、スピーカー付きって、全然ないよね(´・ω・`)
417不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 23:24:01.50ID:bN8js4bx うん。スピーカーが有っても音が最悪だったりするしね。
418不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 23:39:17.91ID:FKJiTo1J PCモニター買う人間ってヘッドセットかスピーカー買うから別に気にならんよなって
419不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 07:05:48.11ID:MiZgu5te PC用モニターのスピーカーって音が出てるかどうかの確認用か?
ってくらい音質がひどいよな
ってくらい音質がひどいよな
420不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 06:22:53.15ID:6+y6wQ+M 必要ない人も多いとはいえ10Wくらいのちゃんとしたスピーカー付ければ
同じようなモニターの中でも差別化になるのになって思う
同じようなモニターの中でも差別化になるのになって思う
421不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 14:12:32.12ID:EKDx6BGJ 44Kw;v@w@OK
422不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 18:32:56.65ID:Gq7Z0AlD まともなスピーカーつけると厚みが増した上、フロント側にスピーカーの開口部出さなきゃならなくなるからなぁ
本体の厚みもベゼルも一生懸命薄くするのが流行りだからなかなか難しそう
本体の厚みもベゼルも一生懸命薄くするのが流行りだからなかなか難しそう
423不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 18:59:33.99ID:QvLE3MgP ぶっちゃけスピーカーいらないから、OUTの出力端子を充実して欲しい
ミニジャックだけじゃなく、デジタルOUTやラインOUTとか
ミニジャックだけじゃなく、デジタルOUTやラインOUTとか
424不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 11:12:55.54ID:542NqE2H 2010年ころのモニターはDELLもHPも端子付けまくってた
あれが限界だろうな
あれが限界だろうな
425不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 19:23:27.50ID:Hsp6NynJ 今USBスピーカーの選択肢多いから
格安モニタにも最低限USB端子一個は欲しいな
コンセント一つ空くのは意外と大きい
格安モニタにも最低限USB端子一個は欲しいな
コンセント一つ空くのは意外と大きい
426不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 05:29:20.65ID:+TLE/PPt PC用モニタって大型の奴ないからなあ
一度300とか400インチでのゲームを味わうと
一度300とか400インチでのゲームを味わうと
427不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 10:18:20.40ID:6Z8wcCg4 300とか400って競馬場とか野球場に付いてるくらいのやつ?
もうちょい小さいかな?
もうちょい小さいかな?
428不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 10:34:43.54ID:usA8QC/Z たしかに300とか400は見たことないな
429不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 10:40:33.92ID:gjbZfhMR430不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 10:41:11.21ID:kGWCIwxm 300インチ6641×3735
個人ならスクリーンじゃ無いと無理
個人ならスクリーンじゃ無いと無理
431不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 01:41:10.10ID:ZYqLFCQ4 300とか8kでも画質悪そう
432不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 09:58:27.12ID:VIY5I5Xt >>372
でも低価格帯のモニターのレビューは多いぞw
でも低価格帯のモニターのレビューは多いぞw
433不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 15:07:07.49ID:cN0fIwX9 MF241Xの電源入らなくなって修理できるかサポートにメール入れてみたがもう終わってるって言われた。。。
なお、もしよろしければ、弊社製品でご希望の製品がございましたら、
ご優待価格にて案内させていただきますので、ご検討をいただけましたら幸いでございます。
ともあったけど、代替機なんてもうないんだよなぁ。。。
なお、もしよろしければ、弊社製品でご希望の製品がございましたら、
ご優待価格にて案内させていただきますので、ご検討をいただけましたら幸いでございます。
ともあったけど、代替機なんてもうないんだよなぁ。。。
435不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 21:41:59.76ID:cN0fIwX9 そんな簡単な故障の可能性もあるのか
電源入らなくなる前に緑の砂嵐になって、どうしようもなくなって電源切ったら二度と点かなかったw
メイン基板って思い込んでたけど開けてみるか
なんかツメが多くてややこしいらしいけど
電源入らなくなる前に緑の砂嵐になって、どうしようもなくなって電源切ったら二度と点かなかったw
メイン基板って思い込んでたけど開けてみるか
なんかツメが多くてややこしいらしいけど
436不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 11:21:33.41ID:4G3g8ltE437不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 12:01:02.09ID:vfjX/l1l メーカーページでMF241Xのスペック見てみたら、
三菱のMDT243シリーズに張り合ってるのか?って感じで、心惹かれるスペックだ。
三菱のMDT243シリーズに張り合ってるのか?って感じで、心惹かれるスペックだ。
438不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 13:25:45.22ID:ff91fGvV >>437
発売前はファームウェア式で機能も続々追加!みたいな宣伝しててwktk感MAXだったんだけど、
バグだらけで発売されてバグfixだけで更新終了しちゃったっていうね。。。
一部のバグは放置したまんまだし
ウチでは古いゲーム機繋ぐのになくてはならない存在だったんだけど。。。
あとリモコンがちっちゃくて手になじむのはいい
本体のスイッチが静電パネルなんで、それが壊れてリモコン受光部も死ぬと本体生きてても電源の付けようがないダメ設計。。。
発売前はファームウェア式で機能も続々追加!みたいな宣伝しててwktk感MAXだったんだけど、
バグだらけで発売されてバグfixだけで更新終了しちゃったっていうね。。。
一部のバグは放置したまんまだし
ウチでは古いゲーム機繋ぐのになくてはならない存在だったんだけど。。。
あとリモコンがちっちゃくて手になじむのはいい
本体のスイッチが静電パネルなんで、それが壊れてリモコン受光部も死ぬと本体生きてても電源の付けようがないダメ設計。。。
439不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 15:14:53.25ID:Ofqe9wly バグで思い出したけどRDTの他からHDMI入力切り替え時(RGB←→YCbCrの相互?)にコントラスト上がったりして白っぽくなる不具合直ったの?
一応スルーモードON OFFとかで回避は出来るんだけど面倒
一応スルーモードON OFFとかで回避は出来るんだけど面倒
440不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 06:41:38.38ID:FH2a4l3q >>353
亀レスだけど、他に弄ったところはエンハンストコントラストを2にした位かな
特に表示の設定上4つは弄らない方がいい
後はCalibrizeとか使ってモニタキャリブレーションした
結果的には値段の割には満足出来るモニターになった…かなぁ
亀レスだけど、他に弄ったところはエンハンストコントラストを2にした位かな
特に表示の設定上4つは弄らない方がいい
後はCalibrizeとか使ってモニタキャリブレーションした
結果的には値段の割には満足出来るモニターになった…かなぁ
441不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 06:47:09.92ID:FH2a4l3q あとGC241HXBの方にファームウェア更新がきてたから適応してみたら
解像度1920x1080にしてるとデフォルトの状態だとリフレッシュレートが60hzしか選べなくなってたのにはちょっと不満がある
カスタム解像度から144hzに自分で数値設定し直して解決したけど、他の人でもこの症状になってる人いるのか気になるところ
自分が使ってるグラボに原因がありますみたいにサポートページには書いてあったけど…
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-type_ah/index.html#p80_9
一応GTX980使ってる
解像度1920x1080にしてるとデフォルトの状態だとリフレッシュレートが60hzしか選べなくなってたのにはちょっと不満がある
カスタム解像度から144hzに自分で数値設定し直して解決したけど、他の人でもこの症状になってる人いるのか気になるところ
自分が使ってるグラボに原因がありますみたいにサポートページには書いてあったけど…
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-type_ah/index.html#p80_9
一応GTX980使ってる
442不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 14:49:50.57ID:Im73jOCE スイッチとクロームキャスト用にLD2702DB買おうかと思ってるんですがHDMI端子1つだけ以外に何か不満点とかあれば教えて頂きたい
HDMIセレクターは購入します
HDMIセレクターは購入します
443不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 13:59:52.15ID:amwu+hRG ジャイロwwwww
とこいくねーーーんwww
アイ・オー、ジャイロセンサー搭載の23.8型フルHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105251.html
とこいくねーーーんwww
アイ・オー、ジャイロセンサー搭載の23.8型フルHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105251.html
444不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 14:01:04.42ID:amwu+hRG クルッとなwwww
とうとう、くるったな なんつってwww
とうとう、くるったな なんつってwww
445不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 00:00:19.79ID:M9PRAEg8 機能的にはいいんじゃね?
そんなころころディスプレイ回すのか知らんけどな
そんなころころディスプレイ回すのか知らんけどな
446不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 10:03:26.55ID:FGZGCJWa 俺はよく回すから欲しいわ
447不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 12:26:58.12ID:QARIWovC クルッとなwww
448不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 14:40:09.03ID:2plxPMy1 名前が酷すぎる
449不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 15:18:19.69ID:kev3DPI1 おそらく「クルッとな」は既存の「ポチっとな」と名前の整合性を合わせただけかと
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2031.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/4242.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2031.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/4242.htm
450不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 22:47:37.95ID:2plxPMy1 なんにしてももうちょっと名前くらい考えろって…
451不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 12:59:36.58ID:hEp3a9en https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106332.html
これなら、RDT261から乗り換えられそう。長かった…
これなら、RDT261から乗り換えられそう。長かった…
452不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 13:31:10.38ID:Y1hH1JNR これの27インチが欲しい
453不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 19:12:54.10ID:Ik3bHEVc これが27になったら3台買う
454不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 19:57:42.51ID:MDI3ltcx455不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 21:11:48.16ID:40Z4uXyh リモコン欲しい
456不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 13:36:32.29ID:j5BePeeN 2台モニタを2つのリモコンで別々に操作したいのだが、リモコンのチャンネル切り替え見当たらないのだけれど
ひょっとして切り替えられないの?
ひょっとして切り替えられないの?
457不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 20:02:25.89ID:OaP51CIB モニター系にチャンネル切り替えって殆ど付いて無い。
リモコンを縦(ボタン部分を横に向ける)にして使うと指向性出てある程度狙い撃ちできるよ。
リモコンを縦(ボタン部分を横に向ける)にして使うと指向性出てある程度狙い撃ちできるよ。
458不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 00:21:46.72ID:vB75numk ドット落ち 投稿者ポテト2018年2月6日 スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
ドット落ちが2箇所もありました。しかもこれは保証の範囲にならないという、余りにもずさんなサポート。安いモニターに手を出したことを反省しています。今後一切アイオーデータのモニタは買いません。
3.0割れてんだけど・・・・・ 投稿者kbq2018年1月29日 スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
2018/1/29
画面下の中央あたりが割れてる。最悪だわ。今日きて今日返品します。
外傷はなく内部の何かが壊れている。完全な初期不良です。箱にもぶつかった後は無い。
2018/1/31
返品し、商品が到着。☆1から3に変更。
粗悪品?初期不良?互換性なし? 投稿者田中(でんちゅう)2017年12月28日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
ゲームとPCのデュアルモニター用に購入。
届いて、開封し、設置した直後から、モニター内臓の音がぷつぷつ途切れる。
ほかのスピーカーやイヤホンにつなげても改善されず、HDMI、DVI 各々の端子を新旧問わずいろんなコードを差し替えて使ってみたりしても改善されず。
問い合わせしたところ互換性のない機体に繋げてるからだそうです。
PCからの音声ですらまともに出力出来てないのに、、、、
二枚目以降のディスプレイとして"だけ"に使うなら購入を検討するのはアリだと思います。
もう最悪! 投稿者大西 貞仁2017年12月27日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
まだ使用して2か月ですがHDM1が認識できなくなりました。中国製ならきちんと表示していただきたいです。これから返品手続きをしたいと思います。
ドット落ちが2箇所もありました。しかもこれは保証の範囲にならないという、余りにもずさんなサポート。安いモニターに手を出したことを反省しています。今後一切アイオーデータのモニタは買いません。
3.0割れてんだけど・・・・・ 投稿者kbq2018年1月29日 スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
2018/1/29
画面下の中央あたりが割れてる。最悪だわ。今日きて今日返品します。
外傷はなく内部の何かが壊れている。完全な初期不良です。箱にもぶつかった後は無い。
2018/1/31
返品し、商品が到着。☆1から3に変更。
粗悪品?初期不良?互換性なし? 投稿者田中(でんちゅう)2017年12月28日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
ゲームとPCのデュアルモニター用に購入。
届いて、開封し、設置した直後から、モニター内臓の音がぷつぷつ途切れる。
ほかのスピーカーやイヤホンにつなげても改善されず、HDMI、DVI 各々の端子を新旧問わずいろんなコードを差し替えて使ってみたりしても改善されず。
問い合わせしたところ互換性のない機体に繋げてるからだそうです。
PCからの音声ですらまともに出力出来てないのに、、、、
二枚目以降のディスプレイとして"だけ"に使うなら購入を検討するのはアリだと思います。
もう最悪! 投稿者大西 貞仁2017年12月27日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
まだ使用して2か月ですがHDM1が認識できなくなりました。中国製ならきちんと表示していただきたいです。これから返品手続きをしたいと思います。
459不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 00:26:04.22ID:vB75numk 電源コード不良 投稿者えんさん2017年12月13日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
半年も経たずに電源が入らなくなり、修理に出しました。1か月後修理から戻ってきましたが、現象は再現されなかったが基板交換したとの事。
その後使用中にスピーカーからノイズが出て、電源が入らなくなりました。よく見ると電源コードが抜け落ちてました。
付属の電源コードは端子がガバガバですぐ抜け落ちます。電源コードも付けて修理に出したのに、これもチェックしてくれればと良かったのにと思います。
今回は、最悪でした 投稿者田村公俊2017年9月17日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
配送時に破損から、せっかく待ったのに返品扱い。次をすぐ発送します的な対処なく新たに注文したものもモニターの台座に保護フィルムを突き破る傷が、ありうんざりしました!
製品にばらつきがあるんでしょうか。 投稿者Amazon カスタマー2017年9月1日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
入電表示のランプが切れました。3か月程度で不具合が出るのは不良品ですよね。職場でも同じ機種を購入しましたが良好です。
パネルに不具合あり。 投稿者PAJERO-MINI2017年6月20日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
購入して1〜2ヶ月後に、右側の「画面を上下するバー」に、縦に1列の赤線が表示されるようになりました。
いろいろと忙しかったので、3ヶ月後にAmazonさんに連絡したら、「不良品かどうか、IO−DATAに聞いて貰いたい。」との事。
早速、IO−DATAに連絡しましたが、アレコレ試させられて、不良品であることを中々認めない上に、送料が実費と言い出しました。
侃々諤々あり、結局、送料は着払いとなりました。不具合の原因は、パネル不良で、結局、不良品でパネル交換。
液晶パネルの不具合は、現場で経験した事もあり、最終検査でも見つけるのは中々難しい。
それだけに、IO−DATAには、不良品の扱い処理を丁寧にして貰いたいですね。Amazonさんには、結末を全て連絡しておきました。
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
半年も経たずに電源が入らなくなり、修理に出しました。1か月後修理から戻ってきましたが、現象は再現されなかったが基板交換したとの事。
その後使用中にスピーカーからノイズが出て、電源が入らなくなりました。よく見ると電源コードが抜け落ちてました。
付属の電源コードは端子がガバガバですぐ抜け落ちます。電源コードも付けて修理に出したのに、これもチェックしてくれればと良かったのにと思います。
今回は、最悪でした 投稿者田村公俊2017年9月17日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
配送時に破損から、せっかく待ったのに返品扱い。次をすぐ発送します的な対処なく新たに注文したものもモニターの台座に保護フィルムを突き破る傷が、ありうんざりしました!
製品にばらつきがあるんでしょうか。 投稿者Amazon カスタマー2017年9月1日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
入電表示のランプが切れました。3か月程度で不具合が出るのは不良品ですよね。職場でも同じ機種を購入しましたが良好です。
パネルに不具合あり。 投稿者PAJERO-MINI2017年6月20日
スタイル名: 23.8インチ|Amazonで購入
購入して1〜2ヶ月後に、右側の「画面を上下するバー」に、縦に1列の赤線が表示されるようになりました。
いろいろと忙しかったので、3ヶ月後にAmazonさんに連絡したら、「不良品かどうか、IO−DATAに聞いて貰いたい。」との事。
早速、IO−DATAに連絡しましたが、アレコレ試させられて、不良品であることを中々認めない上に、送料が実費と言い出しました。
侃々諤々あり、結局、送料は着払いとなりました。不具合の原因は、パネル不良で、結局、不良品でパネル交換。
液晶パネルの不具合は、現場で経験した事もあり、最終検査でも見つけるのは中々難しい。
それだけに、IO−DATAには、不良品の扱い処理を丁寧にして貰いたいですね。Amazonさんには、結末を全て連絡しておきました。
460不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 09:44:50.08ID:PbKtlJBK PLS液晶って具体的な情報がないな。
ググっても対したのが出ない。
サムチョンで、だいぶ前からあるというのはわかったけど。
IPSのコストダウン版みたいなもの?
TN買うよりはマシかな?
ググっても対したのが出ない。
サムチョンで、だいぶ前からあるというのはわかったけど。
IPSのコストダウン版みたいなもの?
TN買うよりはマシかな?
461不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 14:55:37.07ID:gDnR4lvB462不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 18:49:43.47ID:U0TnXqX5 55型までいくならいっそ8Kあたりに対応してほしいわ
463不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 06:26:27.27ID:f+x7kiQU464不明なデバイスさん
2018/03/02(金) 01:42:04.28ID:HEIix59x >>460
IPSという名前に商標があるから同じ方式でも特定のメーカー(LGとJDI)しかIPSを名乗れない
IPSという名前に商標があるから同じ方式でも特定のメーカー(LGとJDI)しかIPSを名乗れない
465不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 11:27:19.07ID:30EjxEqE アイ・オーのゲーミング液晶に、初WQHDと240Hz対応モデル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1108762.html
この前の27インチ版来たぞ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1108762.html
この前の27インチ版来たぞ。
466不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 11:31:55.79ID:30EjxEqE LCD-GCQ271XDBってやつ。リモコン付いて欲しいなあ。
467不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 11:34:24.98ID:30EjxEqE http://www.4gamer.net/games/278/G027801/20180227103/
リモコン付くみたい。買いだな。
リモコン付くみたい。買いだな。
468不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 17:55:54.03ID:wxv6nooA コレハカイ。
でも今月はもうおかねないのーーーー!!!
でも今月はもうおかねないのーーーー!!!
469不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 18:00:59.11ID:NJ+MR0NT DVIが無いとなんか不安
471不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 21:41:50.62ID:UXAaUftv えっ?大丈夫?
パネル調べるの(わざと)忘れてて、実は120Hzしか対応してませんでした
でも使用に問題はありませんから使ってねイヤなら金返してやるよ
ってならない?
パネル調べるの(わざと)忘れてて、実は120Hzしか対応してませんでした
でも使用に問題はありませんから使ってねイヤなら金返してやるよ
ってならない?
472不明なデバイスさん
2018/03/08(木) 19:51:01.84ID:zkJAbhRg 4月楽しみだ
473不明なデバイスさん
2018/03/08(木) 22:51:14.93ID:3KLBG5j5 EX-LDQ321DBってやつを使ってる人がいたら聞きたいんだけど電源入れた時に何も表示されない状態になったりするかな?
買って一カ月くらいだけど最初の一発目が大体表示されなくて何回も電源入れ直して一回表示されればその日は大丈夫なんだけど故障かなやっぱ
買って一カ月くらいだけど最初の一発目が大体表示されなくて何回も電源入れ直して一回表示されればその日は大丈夫なんだけど故障かなやっぱ
474不明なデバイスさん
2018/03/09(金) 00:32:15.92ID:PL+FciPi みんな4Kにはまだ興味は薄い感じか?
俺は新しい27インチの4Kモニターに食指が動くのだが
値下がりある程度待った方がいいのかな
俺は新しい27インチの4Kモニターに食指が動くのだが
値下がりある程度待った方がいいのかな
475不明なデバイスさん
2018/03/09(金) 07:41:30.34ID:y6fRyT4/477不明なデバイスさん
2018/03/09(金) 08:19:25.69ID:Vq9vUMml478不明なデバイスさん
2018/03/09(金) 08:22:11.73ID:Vq9vUMml479不明なデバイスさん
2018/03/09(金) 10:06:36.96ID:pGi4PXwt481不明なデバイスさん
2018/03/09(金) 21:09:33.90ID:Vq9vUMml482不明なデバイスさん
2018/03/10(土) 03:50:13.87ID:Uo6BzcMi テレビは4k欲しいけどPCモニターは4kいらない
483不明なデバイスさん
2018/03/10(土) 09:28:51.06ID:N7jwdlBC 4k欲しいけどマルチモニタでゲームできなくなるから悩みどころ
484不明なデバイスさん
2018/03/11(日) 00:35:25.12ID:rbix22YN ウインドウ表示でええやろ
485不明なデバイスさん
2018/03/11(日) 06:59:55.23ID:U0l30AFD 絶対的な横幅不足。
今が150cmぐらいあるから最低でも同じ幅が欲しい。
今が150cmぐらいあるから最低でも同じ幅が欲しい。
486不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 13:26:29.68ID:tszf7kEj すぐ8k出るやろ
487不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 10:27:46.48ID:hnRU0Y5S HDソースでも4Kで見ると鮮やかに見えるって声を聞くんだけど
それって本人の気のせいなのかな
それって本人の気のせいなのかな
488不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 14:06:48.03ID:P/XIaJko >>487
TVなら高解像度化エンジンが入ってるからな。
4kモニターでもLCD-M4K552XDBとかにはある。
安物モニターにはなくて、そういう場合はPCのソフトの側にアップコンバート機能が必要。
TVなら高解像度化エンジンが入ってるからな。
4kモニターでもLCD-M4K552XDBとかにはある。
安物モニターにはなくて、そういう場合はPCのソフトの側にアップコンバート機能が必要。
489不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 16:11:22.89ID:80BS/qGh >>487
>コントラストと超解像とは表裏一体。互いに深く関係する
>解像感はコントラストを、コントラストは解像度をそれぞれブーストする
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/01/16/64496.html
>コントラストと超解像とは表裏一体。互いに深く関係する
>解像感はコントラストを、コントラストは解像度をそれぞれブーストする
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/01/16/64496.html
490不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 19:31:31.09ID:dUriiG9t 麻倉さんだと思ったら麻倉さんだった
491不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 20:46:24.96ID:80BS/qGh 読めばわかる通りメーカー技術戦略室の発言引用だから
麻倉はメーカーの人の考えに乗っかってるだけだけどね
麻倉はメーカーの人の考えに乗っかってるだけだけどね
492不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 08:22:40.17ID:1thAdBTj ソニーだと思ったらソニーだった
493不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 16:16:37.27ID:O+f0FUb8 おならだと思ったらうんこだった
494不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 04:54:55.39ID:KikoMaE9 みが出とるやんけ!
495不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 22:11:33.36ID:2qTa2dF+ フサフサだと思ったらズラだった
496不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 23:03:52.55ID:aE+3JU+2 アイオーの43型4Kモニターが
・EX-LD4K431DB
・LCD-M4K431XDB
の2種あるんだけど、仕様を見比べてもまったく一緒で違いといえば
前者が3年保証、後者が5年保証くらい
発売日も1ヶ月違いで値段も価格.comで後者が2千円高いくらい
こんな似たような製品をなぜ1ヶ月違いで発売したんだろう
保証期間の長さで型番変えて発売するなんてことあるのかな
このあたりの事情を知ってる人います?
・EX-LD4K431DB
・LCD-M4K431XDB
の2種あるんだけど、仕様を見比べてもまったく一緒で違いといえば
前者が3年保証、後者が5年保証くらい
発売日も1ヶ月違いで値段も価格.comで後者が2千円高いくらい
こんな似たような製品をなぜ1ヶ月違いで発売したんだろう
保証期間の長さで型番変えて発売するなんてことあるのかな
このあたりの事情を知ってる人います?
497不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 23:29:33.34ID:px6ikaBg ネット専売でってのは稀によくある
あと一応、HDMIケーブル有無も違う
あと一応、HDMIケーブル有無も違う
498不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 23:32:13.84ID:QkaBoMvs 1ヶ月はちょっと早いけど、EXとLCDで保障付属品値段違いはしょっちゅう出してる
499496
2018/03/17(土) 07:27:34.87ID:7Ggxjj3C レスどうもです
HDMIケーブルはメーカーサイトによれば、どちらも付属してるようです
付属品は同じみたい
つまり保証期間の長さが違うってだけか
2年延長に2千円払うかどうかって話になるんですな、そうすると
HDMIケーブルはメーカーサイトによれば、どちらも付属してるようです
付属品は同じみたい
つまり保証期間の長さが違うってだけか
2年延長に2千円払うかどうかって話になるんですな、そうすると
500不明なデバイスさん
2018/03/17(土) 08:53:34.69ID:t+gx0sE9 ああ、32型と見間違えた
あれはケーブル付いてなかったんだけど、さすがに不満の声でも上がったのかな
あれはケーブル付いてなかったんだけど、さすがに不満の声でも上がったのかな
501不明なデバイスさん
2018/03/23(金) 21:02:25.61ID:K7KToh8d アマゾンのタイムセールにいいのあるかな?
502不明なデバイスさん
2018/03/23(金) 23:33:09.61ID:HRh1fsal Amazonでアイオーの49型4Kモニターが6万4千円くらいになってるね
43型より安い
1万以上の値下げだからポチった
43型より安い
1万以上の値下げだからポチった
503502
2018/03/24(土) 00:12:44.06ID:RQJpOVlr あれ、もう値段が戻ったw
速攻ポチっといて良かったかも
速攻ポチっといて良かったかも
504不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 01:07:37.93ID:AW5A1BY5 ええな
暇があったら簡単にレビューでもしてくれw
暇があったら簡単にレビューでもしてくれw
505502
2018/03/24(土) 01:51:46.55ID:RQJpOVlr 大画面も4Kも初めてで、専門用語とかあまり詳しくないんで
レビューといっても「うおぉぉ、でけぇー」くらいかもしれんがw
4Kソースの動画なんてたいしてないけど、画面分割して使うのがよさげだな
デュアルモニターに憧れてたときもあったけど、49型なら4分割しても
HDモニター4台分くらいになるだろうし、でかくも使えるし
縦型シューティングとかやるときも、モニター縦にしなくても十分な縦幅で
できるんだろうな〜とか妄想してしまう
スタンド部分だけでも90cm以上あるから、モニター台調達しないとだめだな
あと、両サイドに立てるタイプのスピーカーはもうだめだな、スペースがない
レグザサウンドシステムとかそのあたり当たるしかなさそう
レビューといっても「うおぉぉ、でけぇー」くらいかもしれんがw
4Kソースの動画なんてたいしてないけど、画面分割して使うのがよさげだな
デュアルモニターに憧れてたときもあったけど、49型なら4分割しても
HDモニター4台分くらいになるだろうし、でかくも使えるし
縦型シューティングとかやるときも、モニター縦にしなくても十分な縦幅で
できるんだろうな〜とか妄想してしまう
スタンド部分だけでも90cm以上あるから、モニター台調達しないとだめだな
あと、両サイドに立てるタイプのスピーカーはもうだめだな、スペースがない
レグザサウンドシステムとかそのあたり当たるしかなさそう
506不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 02:03:13.78ID:ILV0JGLe 布製の筆箱みたいなスピーカー見て、何だこの形・・・とか思ってたけど
LDQ321DBに変えてからその意味がわかった
今まで使ってた23インチモニターの両側に収まってたスピーカーが置けないわ・・・
LDQ321DBに変えてからその意味がわかった
今まで使ってた23インチモニターの両側に収まってたスピーカーが置けないわ・・・
507不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 01:37:48.98ID:RRtvSPPv あ
508不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 06:21:57.38ID:B7nYmOhd い
509不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 08:41:55.14ID:b1NCVCZt う
510不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 20:19:32.30ID:FQ8bi9Rn え
511不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 21:26:56.15ID:B/lzNzHH お前の母ちゃんのデベソ
512不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 00:34:32.73ID:P2T95YNi KH275Vはどうでしょうか?
使っている人はいますか?
使用感を知りたいです。
使っている人はいますか?
使用感を知りたいです。
513不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 12:59:00.50ID:Q9XufBpB アイ・オー、240HzとHDR対応の24.5型ゲーミング液晶。約49,800円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116434.html
24.5型/1,920×1,080ドットのTN液晶パネルで、最大240Hzの高速リフレッシュレートに対応し、FPSゲームなどスピード感あるゲームに最適とする。
視野角は上下160度/左右170度、表面はノングレア。輝度は400cd/m2。コントラスト比は1,000:1。
さらに、4月下旬に提供予定のファームウェアアップデートにより、HDR信号入力にも対応予定。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116434.html
24.5型/1,920×1,080ドットのTN液晶パネルで、最大240Hzの高速リフレッシュレートに対応し、FPSゲームなどスピード感あるゲームに最適とする。
視野角は上下160度/左右170度、表面はノングレア。輝度は400cd/m2。コントラスト比は1,000:1。
さらに、4月下旬に提供予定のファームウェアアップデートにより、HDR信号入力にも対応予定。
514不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 05:50:46.49ID:wGdiHG4g まさかないだろと思ってEX-LDQ321DBのファーム更新調べたら1月に出てた
そりゃこの手の更新は設定リセットされるわな、どんな設定にしてたか思い出せないから一から設定し直し……
そりゃこの手の更新は設定リセットされるわな、どんな設定にしてたか思い出せないから一から設定し直し……
515不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 21:21:18.87ID:Cb8OkSBa HDRって4Kだけじゃないんだね
516不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 21:16:13.96ID:m30JwoU8 43のEX-LD4K431DBと49のEX-LD4K491DBがNTT-Xでクーポン(前者10310円、後者7729円)ついてるな
517不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 10:21:29.97ID:VTqaUXne518不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 03:33:19.70ID:jDyLlYv1 HDR対応してませんでした。とか120Hz対応してませんでした
。とかならない?
。とかならない?
519不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 03:34:00.87ID:jDyLlYv1 間違った。120Hzしか対応してませんでした。とか
520不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 07:58:31.20ID:6NICwb2H 120であの価格設定はないでしょ
144で実勢価格が税込送料込3万程度なわけだしね
HDRはまあやると言ってるからにはやるんでしょ
個人的にはあまり重視してないポイントだけど
144で実勢価格が税込送料込3万程度なわけだしね
HDRはまあやると言ってるからにはやるんでしょ
個人的にはあまり重視してないポイントだけど
521不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 13:05:21.04ID:RBoEHEwE 価格.com - アイ・オー、2560×1440表示に対応した27型ゲーミング液晶「LCD-GCQ271XDB」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=73844/
主な仕様は、液晶パネルが非光沢のADSパネル、解像度が2560×1440ドット、
視野角度が上下左右178度、最大輝度が250カンデラ、コントラストが1000:1、応答速度が14ms(GTG)。
ディスプレイインターフェイスは、DisplayPort×1、HDMI×3を備える。
市場想定価格は49,800円(税別)。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=73844/
主な仕様は、液晶パネルが非光沢のADSパネル、解像度が2560×1440ドット、
視野角度が上下左右178度、最大輝度が250カンデラ、コントラストが1000:1、応答速度が14ms(GTG)。
ディスプレイインターフェイスは、DisplayPort×1、HDMI×3を備える。
市場想定価格は49,800円(税別)。
522不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 14:04:19.61ID:ipApQ9dC リモコン付ききたああああああ
524不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 14:23:09.28ID:MoW3+o0l 受け継がれる三菱のリモコン
525不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 15:19:26.50ID:K/sDmmVW ギガクリスタにギガクリア・エンジンUは
同居しないのか
リモコンは同じなのに・・・
同居しないのか
リモコンは同じなのに・・・
526不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 15:42:15.82ID:eoDeYssB 遂にMDT231WGから買い換える時が来たか
527不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 15:56:17.86ID:Ny2XxJmR 三菱エンジンは1920x1200以下でしか使えないと思われる。
後継LSIの開発に割り当てることができるリソースはIOにはないだろう。
後継LSIの開発に割り当てることができるリソースはIOにはないだろう。
528不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 16:25:24.59ID:bhC8C+lH >>525
http://www.4gamer.net/games/278/G027801/20151102063/
> ギガクリア・エンジンIIをアイ・オー・データ機器が独自に拡張して,
> 高解像度や高リフレッシュレートに対応したり,機能の拡張を加えることは,
> 技術的なハードルの高さから現時点では見込みが立っていない。
http://www.4gamer.net/games/278/G027801/20151102063/
> ギガクリア・エンジンIIをアイ・オー・データ機器が独自に拡張して,
> 高解像度や高リフレッシュレートに対応したり,機能の拡張を加えることは,
> 技術的なハードルの高さから現時点では見込みが立っていない。
530不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 17:53:23.95ID:vnzsrhSX LCD-MF241XBRからの買い換えは、まだ時期じゃないようだな
531不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 19:53:41.39ID:6RVdxBxz >>技術的なハードルの高さ
金がないってことか
金がないってことか
532不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 20:46:17.43ID:KUHMc1LY 地味にスループットとか改善してるところを見ると
2のままでなにげにチューニング若しくは性能向上はできてるんでしょ
ただ刷新するのは無理ってだけで
2のままでなにげにチューニング若しくは性能向上はできてるんでしょ
ただ刷新するのは無理ってだけで
533不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 04:22:20.28ID:uzMHowDC GTG14ms…
534不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 08:09:08.15ID:9YHnh1cN オーバードライブ時5msだからADSの平均ではあるけどね
某社みたいにバックライトの点滅制御を加えればもうちょい減らせるかもだけど
ネイティブじゃなくなるからハッタリスペックだと非難される恐れがある両刃の剣
あまりお勧めはできない
某社みたいにバックライトの点滅制御を加えればもうちょい減らせるかもだけど
ネイティブじゃなくなるからハッタリスペックだと非難される恐れがある両刃の剣
あまりお勧めはできない
537不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 01:57:51.76ID:JC88vtus >>521
非光沢のADSパネルって書いてるけどIPSに比べると動画視聴だと姿勢によって色ムラ出るのかな?
非光沢のADSパネルって書いてるけどIPSに比べると動画視聴だと姿勢によって色ムラ出るのかな?
538不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 17:28:32.85ID:AU/Bw2GL539不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 17:33:33.52ID:3cSmIXmP PCで作業しててPiPが被ってる部分の下を見ようと思わずウィンドウをマウスでどかそうとしてできなくて
結局使わなくなるPiP
結局使わなくなるPiP
540不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 22:19:21.47ID:XqdO9aDX pipかpbpでゲームしてる方いませんか?
遅延がどの程度あるのか知りたいです
遅延がどの程度あるのか知りたいです
541不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 03:32:22.60ID:dB4EVD/7 淀でLCD-RDT272XPBが24,800円で売ってたね
542不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 05:36:41.28ID:UA3wtm+A なんでもっと早く言ってくれなかったんや、欲しかったのに
543不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 08:14:08.36ID:Hn+F9MF7 え、安。。。
545不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 13:34:01.63ID:onNpTW6K フルHD動画見るのにフルHDモニタじゃやっぱ足らないな
編集しながらとかだと特に
編集しながらとかだと特に
546不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 21:22:31.85ID:wUGObfdo さすがにフルHDはもういらない。
548不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 22:21:53.57ID:Pv/k8UeK カート突っ込んで正解だったか
BD視聴用にしよう
BD視聴用にしよう
549不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 23:59:48.36ID:onNpTW6K >>546
妥協してレベル下げたって結局はいいのが欲しくなるんだから変える余裕があるなら買っておいた方がいい
妥協してレベル下げたって結局はいいのが欲しくなるんだから変える余裕があるなら買っておいた方がいい
550不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 08:30:30.93ID:K8KXLSBl FHDの新型ようやく設置したけど
HDR対応が五月上旬にずれ込んでた(´・ω・`)
動きはさすがに滑らか
マウスの操作と見た目にずれが無いのがこんなに気持ち良いとは思わなかったわw
これの前のLG4kがスゲーもっさりだったのもあるけどね
HDR対応が五月上旬にずれ込んでた(´・ω・`)
動きはさすがに滑らか
マウスの操作と見た目にずれが無いのがこんなに気持ち良いとは思わなかったわw
これの前のLG4kがスゲーもっさりだったのもあるけどね
551不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 09:17:55.40ID:K8KXLSBl そして本体はアームに取り付けたので余ってしまった無駄に豪華な台
余らせるのも何なので24インチのテレビをくっつけてみた
これでテレビ画面もクルクル回転・・・って意味ないなこれw
余らせるのも何なので24インチのテレビをくっつけてみた
これでテレビ画面もクルクル回転・・・って意味ないなこれw
552不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 10:10:09.64ID:46JHXunG ぶははw
553不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 10:21:26.64ID:YorPnZrn554不明なデバイスさん
2018/05/09(水) 18:15:14.29ID:ofcSB/0j 新ファームウェアによりHDR10コンテンツの入力に対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120796.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120796.html
555不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 12:46:22.18ID:nkh5+6i0 LCD-RDT272XPBはもう生産終了していると思うけど、
LCD-RDT272XPBの後継機種は発売されないのですか?
DVI-D端子が付いているのが良いのだけど、これからは発売されないよね?
LCD-RDT272XPBの後継機種は発売されないのですか?
DVI-D端子が付いているのが良いのだけど、これからは発売されないよね?
556不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 15:43:45.94ID:K+3GL69Q ファーム手こずったw
DLしてアプリをクリックしデスクトップに自動解凍されるファイルのテキストじゃない方のみをUSBメモリにコピーするのね
DLしたそのものをコピーして失敗を繰り返しなんじゃこりゃーってキレてた
マニュアルを読まない主義にはちょっと手ごわいわ
DLしてアプリをクリックしデスクトップに自動解凍されるファイルのテキストじゃない方のみをUSBメモリにコピーするのね
DLしたそのものをコピーして失敗を繰り返しなんじゃこりゃーってキレてた
マニュアルを読まない主義にはちょっと手ごわいわ
557不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 18:49:39.87ID:sp3Ohdqy >マニュアルを読まない主義
とりあえずバカの称号を贈ろう
とりあえずバカの称号を贈ろう
558不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 22:45:56.64ID:XcVKNCXy マニュアル読まずに自己流で弄って壊す奴の典型だな
559不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 23:55:19.15ID:TwLM5zNr 口癖は「何もしていないのに壊れた」
560不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 01:25:21.35ID:4RAjsmqq マニュアル読む読まないってレベルじゃねー
561不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 08:04:32.07ID:tXfHq4QF まあデスクトップじゃなく解凍先を指定させるか(USBメモリ直も可)
ダウンロードのフォルダに解凍してくれた方が親切な気はするけどな
ダウンロードのフォルダに解凍してくれた方が親切な気はするけどな
562不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 11:14:28.07ID:QNdBZMrN DVI接続が欲しいので
売れ残りのLCD-RDT272XPBを買おうと思うけど
どう思いますか?
売れ残りのLCD-RDT272XPBを買おうと思うけど
どう思いますか?
563不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 11:22:48.76ID:QNdBZMrN LCD-RDT272XPBと
LCD-MF277XDB
買うならどちらが良いでしょうか
LCD-MF277XDB
買うならどちらが良いでしょうか
564不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 12:21:14.14ID:kNnSrBhm それで迷う理由がわからない
RDT272一択じゃない?
RDT272一択じゃない?
565不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 17:58:16.28ID:MDP7xbJ5 値段倍くらい違うんだな
ワイ、正直スペックみても大きな違いがわからん
ワイ、正直スペックみても大きな違いがわからん
566不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 14:54:09.49ID:dz5aVgna >>564
感謝です
LCD-RDT272XPBを買って間違いないなら
買おうと思うけど
量販店で5パーセントの保証金込み、税込みで46000円は安いのかな?
設定がボタン式でDVI端子が付属しているモニターは今後は出ないよね?
感謝です
LCD-RDT272XPBを買って間違いないなら
買おうと思うけど
量販店で5パーセントの保証金込み、税込みで46000円は安いのかな?
設定がボタン式でDVI端子が付属しているモニターは今後は出ないよね?
567不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 12:52:43.94ID:P9bjVUU9 これで27インチ、リモコンあれば買いだけどな。15000円くらい。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh250v-z/index.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh250v-z/index.htm
568不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 17:28:33.75ID:ureMwD9Y ここのスレの人結構リモコン言うけど
そんなに必要なものなの?
そんなに必要なものなの?
569不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 22:27:34.94ID:X/u8e17x うでつるでまじで
570不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 22:46:21.36ID:lV6ukewT 処理状態でちょっと席を外すときにリモコンで消灯できるのは便利
571不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 23:13:01.33ID:gQ75Tip6 LCD-MF234XPBR2を使っているけど、リモコンあればかなり便利になるな。
入力切替するときにいちいち本体のボタンを押さなくてすむから。
LCD-RDT242XPBならダイレクトにリモコンで選局できるから、いっそ買ってしまおうかと考え中。
入力切替するときにいちいち本体のボタンを押さなくてすむから。
LCD-RDT242XPBならダイレクトにリモコンで選局できるから、いっそ買ってしまおうかと考え中。
572不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 23:42:43.51ID:27Y1QSvF ある程度以上の頻度で入力切り替えするなら、
リモコンあると圧倒的に便利だねえ。
ディスプレイ切り替え機やAVアンプの方のリモコン使うって手もあるけど。
リモコンある場合は電源オンオフもリモコンでしかやらんな。
リモコンあると圧倒的に便利だねえ。
ディスプレイ切り替え機やAVアンプの方のリモコン使うって手もあるけど。
リモコンある場合は電源オンオフもリモコンでしかやらんな。
573不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 21:49:29.79ID:6U5GeLLw 三菱RDT-233WXから7年ぶりにモニタ買い換えたよ
EX-LDQ271DB
初のI-Oだぜ
EX-LDQ271DB
初のI-Oだぜ
574不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 07:28:34.73ID:xXesXsdr575不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 15:48:27.33ID:bL4yGJvF この前、LCD-RDT272XPBを買ってきて、色々見たのだけど
設定ボタンが貧弱なのには、正直、驚いてガッカリして、爆笑したよ。
買って損した気分だし、設定ボタンに関してはLCD-MF277XDBのほうが
変な位置だけど全うだね。
LCD-MF277XDBを買えばよかったよ。
4万円もしたけど、LCD-RDT272XPBは買う価値が無いと思った。
設定ボタンが貧弱なのには、正直、驚いてガッカリして、爆笑したよ。
買って損した気分だし、設定ボタンに関してはLCD-MF277XDBのほうが
変な位置だけど全うだね。
LCD-MF277XDBを買えばよかったよ。
4万円もしたけど、LCD-RDT272XPBは買う価値が無いと思った。
576不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 15:53:14.79ID:bL4yGJvF それと、LCD-RDT272XPBを持っていて、実際に使っている人はいますか?
使用していての感想をお願いします。
使用していての感想をお願いします。
577不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 16:03:52.79ID:EXbtLYdf RDTは三菱の流れを汲んでるからMFとは基本性能がだんちなんじゃねーの
578不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 20:33:07.47ID:Js10km/v 設定ボタンが貧弱って意味わからんのだけどどういうこと?
普通リモコン使ってやるんじゃないの?
普通リモコン使ってやるんじゃないの?
579不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 00:37:08.76ID:ev+PceFZ リモコン以外で設定した覚えがない
というか買ってから一度も本体ボタン触ってないわ
何の話してるんだろう
というか買ってから一度も本体ボタン触ってないわ
何の話してるんだろう
580不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 02:26:21.04ID:/XJeV/kz 店頭で触っただけの知識で語ってるんだろ
展示でリモコンとか置いてるところ少ないし
展示でリモコンとか置いてるところ少ないし
581不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 12:46:58.70ID:k5DMYQsG あるあるw
582不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 13:07:56.20ID:SD9F+0Ep 本体のボタンを重視するならLGでも買えばいいさ
1ボタン(というかスティック?)でわかりやすいし光ってるから間違いようがない
俺はリモコンのが便利だと思う
1ボタン(というかスティック?)でわかりやすいし光ってるから間違いようがない
俺はリモコンのが便利だと思う
583不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 13:16:32.17ID:+CONpxxa タッチセンサーの感度のこと言ってるなら確かにあまり良くは無いな
584不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 16:06:25.51ID:KwX9UHOj 三菱の時にリモコンが小さくて操作しづらいしレスポンス悪く操作パネルで設定変更しているのでリモコンを改良してください
って意見出てわざわざリモコン強化したのにな
使わなければ勿体ない
って意見出てわざわざリモコン強化したのにな
使わなければ勿体ない
585不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 15:57:58.81ID:j7XLVjmJ http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgc251utb/index.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-gc251uxb/index.htm
これの違いって分かる人いますか?
EX-LDGC251UTBの方が、5月29日発売で42.800円で安い
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-gc251uxb/index.htm
これの違いって分かる人いますか?
EX-LDGC251UTBの方が、5月29日発売で42.800円で安い
586不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 16:03:38.69ID:hdPdUZcj587不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 19:20:01.17ID:j7XLVjmJ 保証期間ですか。ありがと
588不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 18:08:16.74ID:qi6p8mKk KH2450V-QZ WQHD リモコン付き HDMI3ポートありで3万円
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh2450v-qz/index.htm
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1123815.html
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh2450v-qz/index.htm
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1123815.html
589不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 18:16:02.20ID:qi6p8mKk 27インチモデルもあった 32800円
http://kakaku.com/item/K0001056343/
http://kakaku.com/item/K0001056343/
590不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 06:05:20.87ID:2ARcJs34 内部遅延0.03フレームって体感としてわかりますか?
わからないにしても購入後プレイが強くなったって人いますか?
今日発売された24.5インチ買おうか迷ってます
今はエイサーの23.6インチゲーミングモニタ使ってるんですが、付属スピーカーがスカスカなので買い換えようかなと思ってます。
アイオーと飯山のフレームレス23.8インチIPSモニタも使っているんですが、自分的にはスピーカーの性能は十分許容範囲内です。
メーカー関係なくTNのゲーミングモニタとなると、IPSモニタとちがってスピーカーの性能も劣るようになるのでしょうか?
それともIPSでもTNでもメーカーが一緒で、しかもインチ数も近ければ載せてあるスピーカーって一緒のものなのでしょうか?
EIZOも内部遅延0.03フレームだったか?なのですが、お高いしIPSなので、本日発売の
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgc251tb/index.htm
これが気になっております。
わからないにしても購入後プレイが強くなったって人いますか?
今日発売された24.5インチ買おうか迷ってます
今はエイサーの23.6インチゲーミングモニタ使ってるんですが、付属スピーカーがスカスカなので買い換えようかなと思ってます。
アイオーと飯山のフレームレス23.8インチIPSモニタも使っているんですが、自分的にはスピーカーの性能は十分許容範囲内です。
メーカー関係なくTNのゲーミングモニタとなると、IPSモニタとちがってスピーカーの性能も劣るようになるのでしょうか?
それともIPSでもTNでもメーカーが一緒で、しかもインチ数も近ければ載せてあるスピーカーって一緒のものなのでしょうか?
EIZOも内部遅延0.03フレームだったか?なのですが、お高いしIPSなので、本日発売の
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgc251tb/index.htm
これが気になっております。
591不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 22:24:58.04ID:2ARcJs34 買おうかどうか迷っているうちにアマゾンで売り切れちゃいました。結構人気みたいですね。
592不明なデバイスさん
2018/06/01(金) 15:49:40.54ID:9Mu6qWNn モニタ付属のスピーカーなんて気にするくらいならヘッドホンかまともなスピーカー買ったほうが何億倍かマシだぞ
593不明なデバイスさん
2018/06/01(金) 18:51:58.62ID:OnpqbQL/ 内蔵スピーカーなんてどんなに頑張っても1万円以下の安物にも劣る音しか出ないしな
594不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 10:09:32.90ID:P8juUlVY 昔は地デジチューナー内蔵でスピーカーもこだわったモデルもあったけど
そういう意欲的なものはもう需要ないんかね
そういう意欲的なものはもう需要ないんかね
595不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 10:18:21.25ID:zloQCJUd テレビがかなりPCモニタ側にすり寄ってるからな
家電屋とお互い得にならないシバキあいをしても仕方ない気がする
家電屋とお互い得にならないシバキあいをしても仕方ない気がする
596不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 21:42:50.38ID:cYy4MyUk EX-LDGC251TBとKH250V-Zって
型番違うだけの同一商品ですか?
web専売型番と実店舗型番であってますか?
型番違うだけの同一商品ですか?
web専売型番と実店舗型番であってますか?
597不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 12:01:42.57ID:B0DNeeNg アイオー頑張ってますな
2位 EX-LDGCQ271DB 32,800円
http://s.kakaku.com/item/K0001056343/
発売から約2週間ちょっとで一気にランク2位に。アマゾンでは1ヶ月程入荷待ち。応答速度は難ありだがWQHD、HDMI×3ポート、リモコン付きでこの値段はコストパフォーマンス高め。
11位 EX-LDGC251TB 15,980円
http://s.kakaku.com/item/K0001056341/
応答速度0.8msとHDMI×2ポートでこの破格な値段で売り上げ好調な模様。
2位 EX-LDGCQ271DB 32,800円
http://s.kakaku.com/item/K0001056343/
発売から約2週間ちょっとで一気にランク2位に。アマゾンでは1ヶ月程入荷待ち。応答速度は難ありだがWQHD、HDMI×3ポート、リモコン付きでこの値段はコストパフォーマンス高め。
11位 EX-LDGC251TB 15,980円
http://s.kakaku.com/item/K0001056341/
応答速度0.8msとHDMI×2ポートでこの破格な値段で売り上げ好調な模様。
598不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 10:38:20.60ID:2a00KP4U ex-ldgcq271db買ったけど視野角狭いな
mdt243の2/3くらいかな
こいつでマルチにすると辛いかも
それ以外は悪くない
mdt243の2/3くらいかな
こいつでマルチにすると辛いかも
それ以外は悪くない
599不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 12:37:53.19ID:PTSKUNJ4 mdt243ってVAじゃないの?
ADSの視野角はAH-IPSより狭いけど流石にVAの2/3って事は無いと思うんだが
ADSの視野角はAH-IPSより狭いけど流石にVAの2/3って事は無いと思うんだが
600不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 13:34:56.36ID:k07CqXla これまで何台かIPS,ADSをマルチモニタ環境で使ってきたけど視野角狭いって感じたことないなぁ
TNは使ったことないから知らんけど
TNは使ったことないから知らんけど
601不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 13:40:11.36ID:FNGv7xNj じゃあ故障だな南無
602不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 14:36:11.79ID:NHnTVhO4 2月に買ったioの31.5インチが今朝の地震でふっとんで壊れた
pcリサイクルとかで不燃ゴミに出せない
pcリサイクルとかで不燃ゴミに出せない
603不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 14:39:19.02ID:tlH9QfwR604不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 16:05:35.11ID:+LXU45B0 >>603
アマゾンだから引き取りは無理かなぁ
手続きが面倒だけどioのサポートページから引き取り依頼します
保証書に地震の時はだめと書いてある
本棚2つと食器類とミキサー、ライト1つもダメだプロジェクターもヤバイかも
鬱だ
アマゾンだから引き取りは無理かなぁ
手続きが面倒だけどioのサポートページから引き取り依頼します
保証書に地震の時はだめと書いてある
本棚2つと食器類とミキサー、ライト1つもダメだプロジェクターもヤバイかも
鬱だ
605不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 22:22:47.12ID:WdeivXlB ハードオフに持っていけば引き取ってくれるんじゃないかな?
606不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 13:27:54.34ID:i8d9jho+ EX-LDGC251TBが発売当初より2000円も値上がりってどう言うことだ・・・。
在庫薄だから?
在庫薄だから?
607不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 01:26:58.15ID:pMBS6cMt 240Hzのやつ文字がギラギラしない?
映像関連の設定全部offにしてもシャープネスかかってるような感じ
映像関連の設定全部offにしてもシャープネスかかってるような感じ
608不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 02:21:05.68ID:i/KGPkvw 特にそんなことないけど
609不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 10:41:30.39ID:pMBS6cMt610不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 12:57:35.11ID:SomcmZUS 超解像みたいなのかけすぎてんじゃね?
611不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 20:22:32.20ID:pMBS6cMt すまない、会社の(多分)TN繋いでるパソコン数台で試したら
同じ感じになったからそういうものなのかも
お騒がせしました
同じ感じになったからそういうものなのかも
お騒がせしました
614不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 22:28:14.45ID:ZW82CyD2 ざまぁww
615不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 22:33:31.55ID:T0TSDiph617不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 12:55:28.75ID:mdoMJCXf amazonプライムデーまで待つか・・・
619不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 08:08:41.55ID:ip7iZLU6 安い店から売り切れてるだけ
620不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 09:25:28.39ID:NYepz0fN 違うぞ
安かった店が値上げしてるんだぞ
安かった店が値上げしてるんだぞ
621不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 21:16:15.22ID:zUi1E+cV つか、ランキング2位になってた。ほぼ在庫切れで再入荷後、便乗値上げ。メーカーが仕入れ値上げたのだろう。
https://i.imgur.com/90pukik.png
https://i.imgur.com/90pukik.png
622不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 21:36:34.33ID:DefNb5PA イマドキFHD買うのってどんな層だよw
624不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 05:02:32.66ID:mbXE7Z2R むしろ24インチで4k必要?
24インチなら2kで十分だと思うけど
32インチなら4k欲しいけど
24インチなら2kで十分だと思うけど
32インチなら4k欲しいけど
625不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 07:48:21.91ID:meEn0o+V メインを某社28インチ4kからここの240Hz24インチFHDに変えたばかりだな
4kの微妙なもっさりが耐え切れなかった
画面自体はきれいだし色々スペックもてんこ盛りだったのだが…
4kの微妙なもっさりが耐え切れなかった
画面自体はきれいだし色々スペックもてんこ盛りだったのだが…
626不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 14:11:58.25ID:nhXp70W8627不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 15:51:56.75ID:tosNz1ip EX-LDGC251TBとEX-LDGCQ241DB
どっちにするか悩む。
今なら価格差ほとんどないしEX-LDGCQ241DBの方が満足度高そうだよね。
応答速度は劣るけど。
どっちにするか悩む。
今なら価格差ほとんどないしEX-LDGCQ241DBの方が満足度高そうだよね。
応答速度は劣るけど。
628不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 21:27:17.91ID:G8BY5xib EX-LDQ241DB
https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15885003
これが22000円弱だから買おうかな?と思ってるんだけど
USBポート(メンテナンス用)ってなんぞや?
https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15885003
これが22000円弱だから買おうかな?と思ってるんだけど
USBポート(メンテナンス用)ってなんぞや?
629不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 21:48:27.12ID:G8BY5xib それとも+3000円でリモコンもつく
アイ・オー・データ機器
広視野角ADSパネル採用&WQHD対応23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」 https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15951325
ってやつのほうがいいかな?
あんまりゲームはしないんだけどマウスカーソルがぬるぬる動くっつー120Hzとかには興味ある
アイ・オー・データ機器
広視野角ADSパネル採用&WQHD対応23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」 https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15951325
ってやつのほうがいいかな?
あんまりゲームはしないんだけどマウスカーソルがぬるぬる動くっつー120Hzとかには興味ある
630不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 22:03:59.88ID:bDTJbC9M636不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 02:28:15.88ID:b1ova1Ae 落ち着け
637不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 18:02:43.27ID:510OqEGb 2012年ごろ購入したLCD-DTV223XBEを愛用しています
結構長持ちするものですね
結構長持ちするものですね
638不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 00:49:57.67ID:qb3XXzJD ファーム更新が必ず失敗するんだけど。ちゃんとfat32だし。
639不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 15:31:24.01ID:tC+gIJIG アップデート用のUSBメモリって何でも良いのかな?
640不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 14:00:52.13ID:epCzDsBq 内部のチップで相性出るのあるから、別メーカー1つは試した方が良いと思うよ
NECコンと3MU301/8GBとか見たいに
NECコンと3MU301/8GBとか見たいに
641不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 16:28:43.97ID:R1vpX3Yx EX-LDGC-251UTBかLCD-GC251UXBでHDR使えてる人いますか?
BF1やPS4で試したら色がおかしくなるわ
BF1はHDRっぽい発色にはなるんだけど100nitまでしか対応してないみたいで白飛びや黒つぶれが目立つし、
メニュー画面が白潰れしてタイトルロゴとか白い文字がほとんど見えない
PS4やwin10のHDRオンにしてもおかしくなるんだけど
こちらはそもそも発色がSDR以下になってグレーがかった色になるんだよね
2KでHDRっていう特殊なことしてるからなのかなぁ
BF1やPS4で試したら色がおかしくなるわ
BF1はHDRっぽい発色にはなるんだけど100nitまでしか対応してないみたいで白飛びや黒つぶれが目立つし、
メニュー画面が白潰れしてタイトルロゴとか白い文字がほとんど見えない
PS4やwin10のHDRオンにしてもおかしくなるんだけど
こちらはそもそも発色がSDR以下になってグレーがかった色になるんだよね
2KでHDRっていう特殊なことしてるからなのかなぁ
642639
2018/07/04(水) 19:28:21.20ID:Md/kskT+ アイオーデータのUSBメモリ買ってきたらいけました。
Win10とgeforce1080でHDRやってみたけど色めちゃくちゃになるね。ChromでHDR動画みたらそれなりに綺麗だったけど。
Win10とgeforce1080でHDRやってみたけど色めちゃくちゃになるね。ChromでHDR動画みたらそれなりに綺麗だったけど。
643不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:02:29.73ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
H7F
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
H7F
644不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 18:15:44.78ID:re1H0rEI H7F
645不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 00:24:31.51ID:sf/qPuDi HDRおかしいのはwindows10の問題かな
646不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 11:25:37.63ID:pJhDog3e EX-LD4K271DB
リモコンついてねぇ…
リモコンついてねぇ…
647不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 12:28:20.36ID:Mfg9b1L7 ほしい人にはこれ以上ない安さかな
I-O DATA EX-LDQ271DB セール特価: ¥ 23,800
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0771BM36F/
I-O DATA EX-LDQ271DB セール特価: ¥ 23,800
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0771BM36F/
648不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 14:43:59.33ID:vezEYca3 こないだ29,800円で買ったばかりなのにいいい
649不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 17:35:46.09ID:sKUHKx17 EX-LDQ271DBとEX-LDGCQ271DBってゲームをプレイする場合、どの程度差が出るんだろ
違いはリモコンとゲームジャンル別モードとスタンドくらいかな?
違いはリモコンとゲームジャンル別モードとスタンドくらいかな?
652不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 20:45:11.13ID:nR6LVf0t KH〜って型番見ると一瞬慶安かと思っちゃうw
653不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 11:53:32.98ID:19yciO2q LCD-MF234XNR
今朝立ち上げたら最下部に緑のラインが1本水平に・・・
DVIもHDMIもどっちもだからケーブルではないようだ
気にせず使ってたら昼前に突然なおったわ
実は原因がグラボだったりするのかな?
今朝立ち上げたら最下部に緑のラインが1本水平に・・・
DVIもHDMIもどっちもだからケーブルではないようだ
気にせず使ってたら昼前に突然なおったわ
実は原因がグラボだったりするのかな?
654不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 16:35:27.07ID:B9X6zQBG 知らんがな
655不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 18:58:42.14ID:sIAcpZEz656不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 21:48:20.03ID:T2L28QPM ドット欠けならぬライン欠けってのがあるらしい
657不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 23:09:56.36ID:+F6oBXSi はっしぇんのっしょまぇー、しゃーってくぁーしゃいー
658不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 21:35:13.60ID:5hFzwNvz 単にVGAの接触不良だったり
VGAの死にかけだったり
液晶モニターのライン抜けだったり
俺は画面中央付近にピンクの縦線が出たが原因はPCモニターで初期不良交換したわ
PCだけでなくBDプレーヤーでも出るし信号無しのブラックアウト画面でも出てた
VGAの死にかけだったり
液晶モニターのライン抜けだったり
俺は画面中央付近にピンクの縦線が出たが原因はPCモニターで初期不良交換したわ
PCだけでなくBDプレーヤーでも出るし信号無しのブラックアウト画面でも出てた
659不明なデバイスさん
2018/08/01(水) 01:09:02.36ID:ijMId9LI 9年ぐらい使ってたLCD-MF241Xがいきなりお亡くなりになったから
IODATA LCD-GC251UXB購入したんだけど、違和感が・・・・ゲームとかで
なぜか画面を動かすと縦線?色と色の間に黒いラインが見えて動きが止まると
綺麗になるような感じになる、画面を揺らすと同じような症状がでる
スルーモードって言うのを切ったら問題なくなったけど・・・う〜ん色も変だし
LCD-MF241Xは子画面で透けさせて後ろの画面も見えたり便利だったのにな
なんか劣化したのか、自分が古いモニターで慣れすぎたのか、困ったな
IODATA LCD-GC251UXB購入したんだけど、違和感が・・・・ゲームとかで
なぜか画面を動かすと縦線?色と色の間に黒いラインが見えて動きが止まると
綺麗になるような感じになる、画面を揺らすと同じような症状がでる
スルーモードって言うのを切ったら問題なくなったけど・・・う〜ん色も変だし
LCD-MF241Xは子画面で透けさせて後ろの画面も見えたり便利だったのにな
なんか劣化したのか、自分が古いモニターで慣れすぎたのか、困ったな
660不明なデバイスさん
2018/08/01(水) 04:30:08.77ID:8g7YVfa1 何でもそうだけど特殊なものに慣れると代替物がなかなか無かったりして困るよな
661不明なデバイスさん
2018/08/01(水) 13:00:43.53ID:alTwdJsU ティアリング?
662不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 16:30:58.24ID:PZchKXsk LCD-MF241Xは当時先端って感じだったね
デカかったし自分には向いてなかったから売ったけど
もっと薄いモニタでよかったから
デカかったし自分には向いてなかったから売ったけど
もっと薄いモニタでよかったから
663不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 23:46:18.36ID:oQ8yfhdW デカい画面でゲームがしたくて
LCD-M4K551XDBを買おうと思ってるんだけど
やっぱり遅延とか酷かったりする?
LCD-M4K551XDBを買おうと思ってるんだけど
やっぱり遅延とか酷かったりする?
664不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 00:04:34.65ID:s5Jk1IDl すいませんEX-LD4K552DBでした
665不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 22:07:05.87ID:4Hli1rVh ex-ldgcq271dbで勝手にメニューが出て好き勝手動いているんだが何が原因だろうか?
リセットは試したけどダメだった
明日サポートに電話かな
リセットは試したけどダメだった
明日サポートに電話かな
666不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 00:08:33.61ID:yQqxQi9Q サポートは電話つながらないからメールのがいいと思うよ
668不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 15:00:34.12ID:yQqxQi9Q マジかよ良かったじゃん
あの電話つながることあるのか…
あの電話つながることあるのか…
670不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 20:50:31.91ID:FvIPYZZt 回線は携帯です。
一件15分位で処理できだろうと踏んで9時15分に掛けたら2回目で繋がった。
できれば佐川使ってほしいとかムチャを言われた。
送料こっち持ちなのでネットで集荷依頼できるヤマトを使う。別件でヤマトくるし
一件15分位で処理できだろうと踏んで9時15分に掛けたら2回目で繋がった。
できれば佐川使ってほしいとかムチャを言われた。
送料こっち持ちなのでネットで集荷依頼できるヤマトを使う。別件でヤマトくるし
671不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 00:09:49.00ID:FgHAwcWT うそ、俺着払いでいいってメールで言われたよ
近くの佐川まで持ち込んであげたけど
近くの佐川まで持ち込んであげたけど
674不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 07:09:53.50ID:L7f4LEcn 234XBRを使っているんですが、
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf234xbr/index.htm
最近Surfaceを購入したので外部モニタでも使うために買い替えを検討しています。
ただ、2万前後の現行モデルと仕様をみくらべてもそこまで差があるのかいまいちわかりません。
買換えたほうがよさそうでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf234xbr/index.htm
最近Surfaceを購入したので外部モニタでも使うために買い替えを検討しています。
ただ、2万前後の現行モデルと仕様をみくらべてもそこまで差があるのかいまいちわかりません。
買換えたほうがよさそうでしょうか?
675不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 18:18:48.08ID:xTioOFfB 現状の不満点はあるん?
676不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 19:35:17.30ID:fokoRWlQ677不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 20:28:04.97ID:xTioOFfB >>676
234XBRってTNパネルじゃない?
当時の製品と同じ価格帯でも最近のIPSやADSパネルのモニタなら多少は見やすいのもあるよ
仕様が同じに見えてもパネルによっていろいろ違うからね
3Dゲームとかやらないなら反応速度とかは気にしなくてもいいと思うし
IPS、ADSパネルで探してみては
234XBRってTNパネルじゃない?
当時の製品と同じ価格帯でも最近のIPSやADSパネルのモニタなら多少は見やすいのもあるよ
仕様が同じに見えてもパネルによっていろいろ違うからね
3Dゲームとかやらないなら反応速度とかは気にしなくてもいいと思うし
IPS、ADSパネルで探してみては
678不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 23:27:16.07ID:nsaH0AFw679不明なデバイスさん
2018/08/07(火) 04:13:10.41ID:cG11h8ZW IOがinput lag を明記したら人気が出ると思うんだけどな。
IOモニタのlag 情報にはみんな飢えてるし。
lagを熱心に測定してる情報源はほぼ海外で、
市場にIO製品がないからぜんぜん情報が増えない。
IOモニタのlag 情報にはみんな飢えてるし。
lagを熱心に測定してる情報源はほぼ海外で、
市場にIO製品がないからぜんぜん情報が増えない。
680不明なデバイスさん
2018/08/07(火) 16:43:55.79ID:uY0CW5dD ブルーリダクション2気になってんだけど色味あまり変わらないのかな
フィリップスのSoftBlueと同じなら嬉しい
超解像とブルーリダクション2つけたADS31.5型WQHDを3.4万で出してくんないかな
欲を言えばそろそろWQHDの価格が今のFHDの価格になってほしいけど
フィリップスのSoftBlueと同じなら嬉しい
超解像とブルーリダクション2つけたADS31.5型WQHDを3.4万で出してくんないかな
欲を言えばそろそろWQHDの価格が今のFHDの価格になってほしいけど
681不明なデバイスさん
2018/08/10(金) 14:55:48.74ID:QIRruR9/ こないだ尼のセールでEX-LDGCQ271DB買ったんだが
HDMI周りで変な不具合発見
PC-AVアンプ-(RX-V385)EX-LDGCQ271DBで繋げるとPCMが最大96kHzに制限されるうえに
dtsやDD、HDオーディオがアンプでデコードできなくなるという不具合発生
試しにモニタの電源切ってみたり、前使ってたRDT272WXに繋ぎなおしたりすると
正常に戻ることも確認、アイオーのサポートに電話投げてみたが返答は休み明けの17日以降になるとのこと
不良品ならまだいいんだが、仕様(不具合)で修正予定なしだとまた新しいの買い足さなきゃいかんのだよなぁ…
HDMI周りで変な不具合発見
PC-AVアンプ-(RX-V385)EX-LDGCQ271DBで繋げるとPCMが最大96kHzに制限されるうえに
dtsやDD、HDオーディオがアンプでデコードできなくなるという不具合発生
試しにモニタの電源切ってみたり、前使ってたRDT272WXに繋ぎなおしたりすると
正常に戻ることも確認、アイオーのサポートに電話投げてみたが返答は休み明けの17日以降になるとのこと
不良品ならまだいいんだが、仕様(不具合)で修正予定なしだとまた新しいの買い足さなきゃいかんのだよなぁ…
682不明なデバイスさん
2018/08/10(金) 20:42:21.28ID:JEr2xAWk おれもHDMIでなんかおかしいわ
IOの27インチ2枚で使ってるけど両方HDMIで接続するとフォーカスがボヤける
DVIなら問題ないんんだけどHDMIが使い物にならないなら最初から端子つけるなって感じ
IOの27インチ2枚で使ってるけど両方HDMIで接続するとフォーカスがボヤける
DVIなら問題ないんんだけどHDMIが使い物にならないなら最初から端子つけるなって感じ
683不明なデバイスさん
2018/08/10(金) 21:06:00.61ID:QIRruR9/ 自分の場合、WQHDって解像度自体が問題になってる可能性もあるので
アイ・オー・データではどうにもならないかもしれないんだよなぁ
アンプ側のサポートはPC接続は動作保証外です、で終わりそうだし(2560*1440自体、マニュアル記載の対応解像度にない)
アイ・オー・データではどうにもならないかもしれないんだよなぁ
アンプ側のサポートはPC接続は動作保証外です、で終わりそうだし(2560*1440自体、マニュアル記載の対応解像度にない)
684不明なデバイスさん
2018/08/10(金) 23:08:26.40ID:r39p55be モニタは違うけどMF245XDBでもHDMIは滲むけど調整できなくて使い物にならなかったよ
DVI無いからD-SUBとDPしか使えないから新しいモニタ買って放置した
DVI無いからD-SUBとDPしか使えないから新しいモニタ買って放置した
685不明なデバイスさん
2018/08/11(土) 04:24:20.94ID:BPF8oWap PC用は絶対DVI欲しい
686不明なデバイスさん
2018/08/11(土) 21:32:15.96ID:nUWruiLS DVI必要派だったがKH250V-Zに買い替えたのをきっかけにどっちでもいい派になった
グラボから消えつつあるしね
グラボから消えつつあるしね
687不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 13:40:27.26ID:GpZ6QXlT 俺逆にdviあるグラボやモニタが嫌いだわ
今までさんざん世話にはなったが今はゴミ規格
今までさんざん世話にはなったが今はゴミ規格
688不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 18:01:14.83ID:Yj2cuBBg 両方使ってるけどメインモニタはDVIがいいなあ
HDMIで特に不具合あるわけじゃないけどなんかもっさりしてる
HDMIで特に不具合あるわけじゃないけどなんかもっさりしてる
689不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 23:15:40.18ID:PpPSuQII DDC/CIが実装されているのに肝心のソフトが無い?
690不明なデバイスさん
2018/08/15(水) 06:30:06.20ID:AMBAeLBm すみません。調べてもどうしても判らなかったため、こちらで質問させてください
「EX-LDGC251UTB」と「KH2500V-ZX2」の違いは何なのでしょうか?
「EX-LDGC251UTB」と「KH2500V-ZX2」の違いは何なのでしょうか?
691不明なデバイスさん
2018/08/15(水) 06:48:29.36ID:7WgGrGwu 販売の経路が違うだけとかリモコンがついてないとかで名前違うよ
692不明なデバイスさん
2018/08/15(水) 07:04:39.63ID:AMBAeLBm694不明なデバイスさん
2018/08/15(水) 08:15:14.46ID:7WgGrGwu ちなみにそのディスプレイはHDR対応を謳ってるけど嘘だから気をつけて
695不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 21:08:15.50ID:ndCC9VmX LCD-RDT242XPB の本体電源スイッチってあるの?
取説にも書いてないから購入以来リモコンで入り切りしてるんだ。
取説にも書いてないから購入以来リモコンで入り切りしてるんだ。
696不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 21:44:42.76ID:K0U0TiVs あるで。
電源ランプがタッチボタン。
電源ランプがタッチボタン。
697不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 02:57:09.58ID:C1D/TxYa >>696
ああ!点いた
以前使ってたI/O-DATAのモニターがスッと撫でるだけで入切出来てたからLCD-RDT242XPBにはスイッチが無いと思ってた。
切る方は撫でるぐらいで切れたけど、入れるときには数秒当ててなきゃいけないのね。
ああ!点いた
以前使ってたI/O-DATAのモニターがスッと撫でるだけで入切出来てたからLCD-RDT242XPBにはスイッチが無いと思ってた。
切る方は撫でるぐらいで切れたけど、入れるときには数秒当ててなきゃいけないのね。
698不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 03:58:57.69ID:hHl4ph83 数秒?それはないと思う
本体のオンオフに感圧式を使うということは、オフでも電力を消費しながら
触られるのを待ってるということだから
本体のオンオフに感圧式を使うということは、オフでも電力を消費しながら
触られるのを待ってるということだから
699不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 07:44:55.49ID:ChiELSuH 違う機種だが本体に電源ボタンあるの知らんかった!リモコンでオンオフしてた(´・ω・`)
700不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 18:27:53.30ID:MKjNfalI あれって感圧式なんだ。
タッチ(静電式)とか近接(誘導式)だと思ってた。
タッチ(静電式)とか近接(誘導式)だと思ってた。
701不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 23:53:55.31ID:ZVR9Oivb 発売日前に予約して購入したEX-LD4K271DBがそろそろ3週間になります。
メインモニタを34インチUW(2560x1080)、LD4K271をサブモニタにしています。
最近LD4K271がブラックアウトする現象が出てます。
グラボは、MSI RX480 GAMING X 8G。接続はDP。
ほかに同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
メインモニタを34インチUW(2560x1080)、LD4K271をサブモニタにしています。
最近LD4K271がブラックアウトする現象が出てます。
グラボは、MSI RX480 GAMING X 8G。接続はDP。
ほかに同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
702不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 09:12:23.36ID:FwIRF4rr グラボ1070のDP接続で4K271DB使ってるけど問題ないよ
703不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 02:07:48.86ID:lF4fmspb EX-LD4K271DB、4Kの大本命かとおもってたんだけど
あんまり盛り上がってないのなんででしょ?
あんまり盛り上がってないのなんででしょ?
704不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 08:57:47.29ID:a/Wahvw5 1050だとかくかくするのかな
自分、RX480 nitroOC8G
とGFORCE1050 4Gじゃ4k無理かもね
自分、RX480 nitroOC8G
とGFORCE1050 4Gじゃ4k無理かもね
705不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 09:45:49.54ID:jymMUu05 EX-LD4K271DBてどう?
初の4Kモニタとして購入しようか悩んでる。
初の4Kモニタとして購入しようか悩んでる。
706不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 13:11:58.24ID:Df13yMb0 KH250V-Z、AUDIO INはVGA専用なのな。しかもVGAの入力がある時だけ鳴るんで最初不良かと思って焦った
今のモニタって皆こうなの?DVIあった頃は割と柔軟だった気が
今のモニタって皆こうなの?DVIあった頃は割と柔軟だった気が
708不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 23:02:29.68ID:tS7urGaE 今も昔もモニタのスピーカーの音量はゼロ。
710不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 13:58:00.52ID:37l34y8n 個人的にEX-LDGC251UTBでHDRの色がおかしかったからそっちはどうなのか気になる
711不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 22:37:43.76ID:R+H1WZi+712不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 23:55:19.85ID:w4zd1EKi >>659 (上下に映像が動くとノイズが出る)
それ色が4:2:2になってるときの症状
その機種は色を4:2:2で出している (4Kの場合)
最悪その機種は1080pで入力しても4:2:2で出してくる可能性がある
4:4:4の色を4Kで出すには
HDMI2.0もしくは DP1.4が必須。
それ色が4:2:2になってるときの症状
その機種は色を4:2:2で出している (4Kの場合)
最悪その機種は1080pで入力しても4:2:2で出してくる可能性がある
4:4:4の色を4Kで出すには
HDMI2.0もしくは DP1.4が必須。
713不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 04:08:11.64ID:Kxd0rnpw >711
発色具合と上に書いてるブラックアウト現象がないか気になるw
発色具合と上に書いてるブラックアウト現象がないか気になるw
714>>701
2018/08/26(日) 10:34:51.53ID:ZixJBz77715不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 18:48:56.77ID:MhUnYN7o 拙者のPCのグラボにDisplayPortがついてるので、LCD-DF221ED の購入を検討してますが、
DisplayPortってDVI接続と比べて画質はどうなんでしょうか 変わらないなら購入しようと思ってますが
DisplayPortってDVI接続と比べて画質はどうなんでしょうか 変わらないなら購入しようと思ってますが
716不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 19:27:22.89ID:qLZW1TGX DVIに劣ることはない
DVIってもう時代遅れだよ。RTX2080廃止されたし
DVIってもう時代遅れだよ。RTX2080廃止されたし
717不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 19:29:24.50ID:ekfcEsWb718不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 20:00:48.45ID:MhUnYN7o719703
2018/08/26(日) 20:24:41.82ID:lY9Pmt3/ 発色具合とは・・・
EIZOの
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/08b.jpg
パターンみてたけど、上段の左は最後の2つが区別つかない
設定はデフォルトで
輝度80コントラスト50色温度6500K
拙者の目が悪い可能性も割とあり得る
四隅が中央に比べ暗いかもしれないけど、ただの印象かもしれない
とりあえずHDMI1にWindows10とryzen1800x、Geforce1080、水冷PCでつないで確認
前というかデュアルで使ってるディスプレイはRDT234WXとRDT233WLM-R
よかった点
・コスパ高い。4Kで60hzでてIPS系で27インチで4万前半はやっぱり価格破壊なのではなかろーか
・画面がでかい。写真加工とか、ゲームが気持ちいい
・Blurayとか4k動画再生しても画面いっぱいにならない
わるかった点
・前は水温40はゲーム(fezとかpubgとか)でもしないといかなかったけど、youtubeで4k動画30分くらいみてたら40度になった。てか放置してても高止まりしてる
今後の評価点
・表示スケール150%だとやや小さく感じることもある。慣れかなー
・リモコンがついてない。けど、電源自動off設定あるからいらないかも
・カスタマイズは必要最低限だけど、自分には十分
・HDRはWindowsの設定でONにはできたけど、暗くなったくらいで違いがわからなかった
とりあえずこんなところでござる
EIZOの
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/08b.jpg
パターンみてたけど、上段の左は最後の2つが区別つかない
設定はデフォルトで
輝度80コントラスト50色温度6500K
拙者の目が悪い可能性も割とあり得る
四隅が中央に比べ暗いかもしれないけど、ただの印象かもしれない
とりあえずHDMI1にWindows10とryzen1800x、Geforce1080、水冷PCでつないで確認
前というかデュアルで使ってるディスプレイはRDT234WXとRDT233WLM-R
よかった点
・コスパ高い。4Kで60hzでてIPS系で27インチで4万前半はやっぱり価格破壊なのではなかろーか
・画面がでかい。写真加工とか、ゲームが気持ちいい
・Blurayとか4k動画再生しても画面いっぱいにならない
わるかった点
・前は水温40はゲーム(fezとかpubgとか)でもしないといかなかったけど、youtubeで4k動画30分くらいみてたら40度になった。てか放置してても高止まりしてる
今後の評価点
・表示スケール150%だとやや小さく感じることもある。慣れかなー
・リモコンがついてない。けど、電源自動off設定あるからいらないかも
・カスタマイズは必要最低限だけど、自分には十分
・HDRはWindowsの設定でONにはできたけど、暗くなったくらいで違いがわからなかった
とりあえずこんなところでござる
721不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 13:34:22.79ID:qy3/53gZ >>719
乙
それでリモコンあって狭ベゼルなら買ってるな
今使ってるRDT241XPBも悪くはないんだが6bit FRCとフリッカーレスじゃない事が不満でな
PCとゲーム機両方に使うんでそれにリモコンはないと困る
乙
それでリモコンあって狭ベゼルなら買ってるな
今使ってるRDT241XPBも悪くはないんだが6bit FRCとフリッカーレスじゃない事が不満でな
PCとゲーム機両方に使うんでそれにリモコンはないと困る
722不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 22:23:23.46ID:82+7gW39 >>665だが修理センターのねーちゃん印象悪いな
二週間と言われていたのに連絡来ないから電話したら
「夏休みあったので何も確認できてません」だって
IO DATAって夏休み長いんだな
ちなみに発送は5日ね
二週間と言われていたのに連絡来ないから電話したら
「夏休みあったので何も確認できてません」だって
IO DATAって夏休み長いんだな
ちなみに発送は5日ね
723不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 20:35:02.50ID:jLFhTadB HDMI接続でいろいろ書かれているけど、どのモデルでも怪しい?
LCD-MF245EDB-F買おうかと思ってる。ノートパソコンの外部出力用で。
HDMI接続はオススメしないようならIODATAはやめるかな。
LCD-MF245EDB-F買おうかと思ってる。ノートパソコンの外部出力用で。
HDMI接続はオススメしないようならIODATAはやめるかな。
724不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 21:18:24.82ID:kz1XX2Cz >>723
そのモデルはやめておいたほうがいい
HDMIでピンボケするだろうからDVIなら問題ないんだけどね
うちのもI-OのDVIx1D-Subx1HDMIx1端子の2枚使ってるんだけど両方HDMIで接続するとぼやける
最初グラボが悪いのかと思ってグラボ交換したけどやっぱりHDMIは駄目だった
DP HDMIしかないWQHDのモニターだとたぶん大丈夫そうなんでけどもうI-Oのモニターは買わないわ
そのモデルはやめておいたほうがいい
HDMIでピンボケするだろうからDVIなら問題ないんだけどね
うちのもI-OのDVIx1D-Subx1HDMIx1端子の2枚使ってるんだけど両方HDMIで接続するとぼやける
最初グラボが悪いのかと思ってグラボ交換したけどやっぱりHDMIは駄目だった
DP HDMIしかないWQHDのモニターだとたぶん大丈夫そうなんでけどもうI-Oのモニターは買わないわ
725不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 21:37:38.68ID:jLFhTadB727不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 04:44:38.31ID:hFasE4Np ピンボケするって人ちゃんとGPU側で出力RGBフルレンジに設定してる?
HDMIだと勝手にYCbCr 4:2:2/4:4:4で出力される場合があるぞ
出力がYCbCrだと内部で再びRGB変換されてしまうのでボケる
HDMIだと勝手にYCbCr 4:2:2/4:4:4で出力される場合があるぞ
出力がYCbCrだと内部で再びRGB変換されてしまうのでボケる
728不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 12:56:43.21ID:8aYkXbbD729不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 15:59:48.74ID:cC3pIgM9 LCD-MF245XDBのHDMIは駄目だったな
LCD-MF234XPBR2のDVIが逝ったから買い換えたけど、サブPCからの入力でHDMI使う為に接続したけどボケてて使えなかったよ
調整も出来ないから他のモニターに買い替えたよ
LCD-MF234XPBR2のDVIが逝ったから買い換えたけど、サブPCからの入力でHDMI使う為に接続したけどボケてて使えなかったよ
調整も出来ないから他のモニターに買い替えたよ
730不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 20:27:30.72ID:Hd5I5AJP DPでぼやけるってのもありえますか
731不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 20:36:46.93ID:REy7jmmO HDMIがボケるとか書いてるやつ無能だな
かわいそう
かわいそう
732不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 20:58:58.11ID:6ClduUxG hdmiに繋いだMacをdviに繋いだMacに遠隔表示すると
カラープロファイルをスルーしたような表示をhdmi側のMacが覚えてしまい、
再起動しないと直らない。
カラープロファイルをスルーしたような表示をhdmi側のMacが覚えてしまい、
再起動しないと直らない。
733不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 21:13:27.23ID:FxJPFChU もう買わないひとがどういった動機でスレを見てるのか気になる
734不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 22:58:23.35ID:6ClduUxG736不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 09:24:30.87ID:jbZdqPZU >>735
ボケってのもいろいろあるからなあ。
Windowsがやってるスケーリング処理をボケと感じる人もいて、そういう人はスケーリングをオフにしたりすると改善されたと感じることがあるとか。
イマドキあまりない気もするが、入力ソースが低解像度で
ディスプレイ側がピクセル間補完処理をしながら拡大すると
確かにボケた感じなるから、ディスプレイ設定で補完処理を切って等倍にするとシャープに見える。
ただし補完を切れないディスプレイもあるが。
あと超解像度機能(アップスキャンコンバート)で補完した場合もボケた感じになりづらい。
IO-DATAでも超解像度機能のあるディスプレイもあるから、そういうのだと安全。
ボケってのもいろいろあるからなあ。
Windowsがやってるスケーリング処理をボケと感じる人もいて、そういう人はスケーリングをオフにしたりすると改善されたと感じることがあるとか。
イマドキあまりない気もするが、入力ソースが低解像度で
ディスプレイ側がピクセル間補完処理をしながら拡大すると
確かにボケた感じなるから、ディスプレイ設定で補完処理を切って等倍にするとシャープに見える。
ただし補完を切れないディスプレイもあるが。
あと超解像度機能(アップスキャンコンバート)で補完した場合もボケた感じになりづらい。
IO-DATAでも超解像度機能のあるディスプレイもあるから、そういうのだと安全。
737不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 23:49:37.92ID:cWG9TaT7 変な設定しなければCCFL時代のXBRのHDMIでもDVIよりぼやけるということは無いな
738不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 04:49:05.55ID:gwQAYUTr シャープネスがデフォで50かかってたから0にしたらぼやけたってのが前にあったな
739不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 14:10:56.44ID:YM56TxLa 最近の機種にはほぼ付いているブルーリダクション機能やオーバードライブ機能って、一度設定したら設定は保存されますか
それともモニタの電源入れる度に設定必要でしょうか
俺はLCD-DTV223xbeを長い間愛用していますが、フリッカーレスでブルーリダクション機能付きの
モニタのほうが目に優しいと思うので買い換えようかと思ってます
オーバードライブ機能は、たまにPCゲームもやるので付いてたほうがいいかなと
それともモニタの電源入れる度に設定必要でしょうか
俺はLCD-DTV223xbeを長い間愛用していますが、フリッカーレスでブルーリダクション機能付きの
モニタのほうが目に優しいと思うので買い換えようかと思ってます
オーバードライブ機能は、たまにPCゲームもやるので付いてたほうがいいかなと
740不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 16:40:45.93ID:etSdSWTL 保存されない機種なんてあるのだろうか?
741不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 20:36:10.41ID:RG8MS2tB EX-LD3151DB 買ったよ記念カキコ
742不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 04:53:59.55ID:J+KQJad7 EX-LDGC251UTBとKH2500V-ZX2は販売経路が違うだけってことでいいんでしょうかね?
それなら今在庫のあるKH2500V買おうと思うんですけど、他の240hzモニターと比べて使用感はどのような感じでしょうか?
使用目的はほぼFPSです
それと、上の方のレスでHDR対応は嘘と書いてありましたがマジなのでしょうか?
昨日発売のasusのモニターはオーバードライブ無しで1msだそうなので迷っております
いろいろお教え願います
それなら今在庫のあるKH2500V買おうと思うんですけど、他の240hzモニターと比べて使用感はどのような感じでしょうか?
使用目的はほぼFPSです
それと、上の方のレスでHDR対応は嘘と書いてありましたがマジなのでしょうか?
昨日発売のasusのモニターはオーバードライブ無しで1msだそうなので迷っております
いろいろお教え願います
744不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 08:31:59.15ID:D8SpqGLV >>742
以前サポートに確認したけど流通経路の違い(khにはリモコン付属)とのこと、hdrはhdmi接続時しか使えないみたい。
以前サポートに確認したけど流通経路の違い(khにはリモコン付属)とのこと、hdrはhdmi接続時しか使えないみたい。
745不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 08:55:41.38ID:q9nwRq3k >>742
超解像、ボケなくなって、めちゃくちゃ見やすくなっていいよ
FPSするなら絶対あった方がいい
他製品を検討するなら、シャープネスを細かく設定できるか調べたほうがいい
HDRを確かめようとしてアプデしたけど、HDMIケーブルが古くて対応外だった・・
プレミアムっての買えばいいのかな
付属品をHDMIケーブルにしてほしかった
超解像、ボケなくなって、めちゃくちゃ見やすくなっていいよ
FPSするなら絶対あった方がいい
他製品を検討するなら、シャープネスを細かく設定できるか調べたほうがいい
HDRを確かめようとしてアプデしたけど、HDMIケーブルが古くて対応外だった・・
プレミアムっての買えばいいのかな
付属品をHDMIケーブルにしてほしかった
746不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 09:17:44.21ID:5o9G64OR >>744>745
ありがとうございます
他社の240hzとなるとどれも高くて、なぜこれだけ安いんだろうと少し不安でした
調べたところnvidiaのg-syncという技術が高いみたいですね
なんかテアリングを防げるぽいんですけど、g-syncが無いこの製品でも問題はなく使えてますか?
ありがとうございます
他社の240hzとなるとどれも高くて、なぜこれだけ安いんだろうと少し不安でした
調べたところnvidiaのg-syncという技術が高いみたいですね
なんかテアリングを防げるぽいんですけど、g-syncが無いこの製品でも問題はなく使えてますか?
747不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 10:01:37.93ID:D8SpqGLV >>746
fpsユーザーだけど今のところテアリングが発生した事は無いかな、もし発生したとしてもv-sync(垂直同期)を有効化したらフレームレート数が固定されるから大抵はそれでなんとかなると思う
fpsユーザーだけど今のところテアリングが発生した事は無いかな、もし発生したとしてもv-sync(垂直同期)を有効化したらフレームレート数が固定されるから大抵はそれでなんとかなると思う
748不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 14:46:17.53ID:5o9G64OR749不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 17:05:58.69ID:braQOJGu Gsyncはティアリングではなくスタッタリングを抑制するのが主ね
240fps張り付くグラボならスタッタ発生しないから必要性は環境によるかな
240fps張り付くグラボならスタッタ発生しないから必要性は環境によるかな
750不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 01:17:20.36ID:aPAM4KqA HDRはまじで対応してないからEX-LDGC251とかKH2500とか買った人はサポートに文句言いまくってほしい
使ってみたらわかるHDR時の色がおかしいのが
使ってみたらわかるHDR時の色がおかしいのが
751不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 02:52:26.77ID:M0sVIrVO 自分が使ってる、HDMIケーブルがショボいだけじゃ?
752不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 04:03:53.59ID:Na3amVlA HDR使えないって言ってる人はモニターのファームウェア更新した?更新しないと使えないよ
753不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 09:35:08.82ID:aPAM4KqA ファームウェア更新してHDRコンテンツ再生してみればわかるよ
754不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 13:36:34.43ID:qwupw3DY 本当におかしいのかどうかは別として、おま環ではない自信はどこからくるのか
755不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 14:21:50.56ID:aPAM4KqA サポートに送ってもう一枚も同じ症状が出たしPS4と一緒に送ってサポートも認めてるから
756不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 15:38:16.51ID:jiuhWugw >>755
こういう問題か?
PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
今のHDRはまだ黎明期で規格にハードの性能が全然足りてないからな
不具合感じたならSDRで使った方がいい
こういう問題か?
PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
今のHDRはまだ黎明期で規格にハードの性能が全然足りてないからな
不具合感じたならSDRで使った方がいい
757不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 15:49:43.21ID:U7nUqF0S 認めたってのは、何を認めたのかによるだろう
製品の不具合かHDR対応が間違いかで、それを認めてるの?
製品全てで同じ症状が出るとしても、それが製品側に問題があるからとは限らないよ
どっちにしろ、問題があるなら経緯を知ってる自分がもっと公の場で騒がないと…
製品の不具合かHDR対応が間違いかで、それを認めてるの?
製品全てで同じ症状が出るとしても、それが製品側に問題があるからとは限らないよ
どっちにしろ、問題があるなら経緯を知ってる自分がもっと公の場で騒がないと…
758不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 18:28:56.82ID:aPAM4KqA >>763
763 :不明なデバイスさん:2018/09/02(日) 15:38:16.51 ID:jiuhWugw.net
>>762
こういう問題か?
PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
今のHDRはまだ黎明期で規格にハードの性能が全然足りてないからな
不具合感じたならSDRで使った方がいい
この問題なのかな
PCでもPS4でも同じ症状が出る、ケーブルもプレミアムハイスピードに変えてもだめだった
全体的に色あせたようになったり、色がおかしくなったりする
https://i.imgur.com/bWVTw4r.jpg
PCだとBF1は色あせたようになってYouTubeのHDR動画はわかりにくい
PS4だとGTSやMHWはわかりやすい、FF15やDetroitはわかりにくい
ちなみに他社のHDRとの比較↓
https://i.imgur.com/fk77Xyi.jpg
>>764
メーカーに問い合わせたら「弊社ディスプレイはHDR映像信号入力対応製品でございますので、HDR対応とは異なります」って言われたよ
公の場ってのがどこかわからないけどメーカーには要望として伝えてもらったよ
俺一人のメールじゃただ「HDR時の色が好みじゃない」程度の問題に捉えられてるかもしれないから
これがソフトウェア的な問題ならメールしてくれたら嬉しいなってこと
763 :不明なデバイスさん:2018/09/02(日) 15:38:16.51 ID:jiuhWugw.net
>>762
こういう問題か?
PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
今のHDRはまだ黎明期で規格にハードの性能が全然足りてないからな
不具合感じたならSDRで使った方がいい
この問題なのかな
PCでもPS4でも同じ症状が出る、ケーブルもプレミアムハイスピードに変えてもだめだった
全体的に色あせたようになったり、色がおかしくなったりする
https://i.imgur.com/bWVTw4r.jpg
PCだとBF1は色あせたようになってYouTubeのHDR動画はわかりにくい
PS4だとGTSやMHWはわかりやすい、FF15やDetroitはわかりにくい
ちなみに他社のHDRとの比較↓
https://i.imgur.com/fk77Xyi.jpg
>>764
メーカーに問い合わせたら「弊社ディスプレイはHDR映像信号入力対応製品でございますので、HDR対応とは異なります」って言われたよ
公の場ってのがどこかわからないけどメーカーには要望として伝えてもらったよ
俺一人のメールじゃただ「HDR時の色が好みじゃない」程度の問題に捉えられてるかもしれないから
これがソフトウェア的な問題ならメールしてくれたら嬉しいなってこと
759不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 19:26:45.45ID:sXaJj/s+ 少し上の方でKH2500V-ZX2をポチったと書いた者ですが、質問させてください
購入する時も考えていたことなんですが、240hzモニターということなんですけれども、PUBGをだいたい110fps、フォートナイトを200fpsくらいでやれるのですが、テアリング等の対策はどれを用いるのが最適なのでしょうか?
ただの垂直同期なのか、A-Vsyncなのか、はたまた垂直同期はオフが良いのか
教えていただけますでしょうか?
購入する時も考えていたことなんですが、240hzモニターということなんですけれども、PUBGをだいたい110fps、フォートナイトを200fpsくらいでやれるのですが、テアリング等の対策はどれを用いるのが最適なのでしょうか?
ただの垂直同期なのか、A-Vsyncなのか、はたまた垂直同期はオフが良いのか
教えていただけますでしょうか?
760不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 19:39:44.68ID:tKnUDLaI 安心しろ
リフレッシュレート>フレームレートならどの設定でもティアリングは発生しないから
スタッタリングは発生するけどスタッタはfreesyncとかGsyncで改善する
リフレッシュレート>フレームレートならどの設定でもティアリングは発生しないから
スタッタリングは発生するけどスタッタはfreesyncとかGsyncで改善する
761不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 19:51:43.83ID:sXaJj/s+ >>760
あ、やっぱそうなんですね
いろいろ記事読んでてそんな気がしてたんですが不安でした
でもスタッタリングについてはKH2500V-ZX2はGsyncもFreesyncも搭載されてないと思うのですが、回避できないのでしょうか?
あ、やっぱそうなんですね
いろいろ記事読んでてそんな気がしてたんですが不安でした
でもスタッタリングについてはKH2500V-ZX2はGsyncもFreesyncも搭載されてないと思うのですが、回避できないのでしょうか?
762不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 21:02:24.57ID:tKnUDLaI スタッタ対策はグラボを1080tiとか2080tiにして出来るだけ240fps張り付くようにするくらいかな
高いGsyncモニタ買うこと考えたらグラボに投資するほうが建設的じゃない?
それでもキツければモニタの垂直周波数をグラボの性能にあわせて下げるとか?
高いGsyncモニタ買うこと考えたらグラボに投資するほうが建設的じゃない?
それでもキツければモニタの垂直周波数をグラボの性能にあわせて下げるとか?
763不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 07:40:29.81ID:ZJG5YkCp >>758
Twitterとか価格comの方が、実際の購入者とか、厳しい目を持ってる人に見てもらえると思うよ
明らかにおかしくて、でも再現させたメーカーが好みの問題だと捉えるってのは、
どんな状況なのかよくわからないけど…
Twitterとか価格comの方が、実際の購入者とか、厳しい目を持ってる人に見てもらえると思うよ
明らかにおかしくて、でも再現させたメーカーが好みの問題だと捉えるってのは、
どんな状況なのかよくわからないけど…
764不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 14:22:01.90ID:JfoSlW19 俺はドライアイで近視なので、目に優しいモニターを買おうと思っていて、
今使っているのはフリッカーレスでもなくブルーリダクション機能もないので、
そういうのがついてるモニタにしたら眼精疲労が軽減される期待が少しあります
今使っているのはフリッカーレスでもなくブルーリダクション機能もないので、
そういうのがついてるモニタにしたら眼精疲労が軽減される期待が少しあります
765不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 20:44:12.81ID:4NUvBE+r767不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 23:39:10.84ID:Fv37wfEW >>764
紫外線の一部とその手前の光がブルーライトだしブルーリダクションあった方がいいけど
今ある機能ならグラボ等の色調調整で色味が許容できるだけ青色だけ下げたらいい
ブルーライトが一番多いスマホや携帯ゲーム機を長時間見てたらまずそっちを気にした方がいいかもね
ブルーリダクション2が色味あまり変わらずカット出来るなら一般モニタに付いたらそれ買うつもり
紫外線の一部とその手前の光がブルーライトだしブルーリダクションあった方がいいけど
今ある機能ならグラボ等の色調調整で色味が許容できるだけ青色だけ下げたらいい
ブルーライトが一番多いスマホや携帯ゲーム機を長時間見てたらまずそっちを気にした方がいいかもね
ブルーリダクション2が色味あまり変わらずカット出来るなら一般モニタに付いたらそれ買うつもり
768不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 15:42:24.63ID:BYYflb8C ブルーライトカットで色相ズラす位なら光量下げたほうがいいし
眼精疲労気にするならトイレ休憩はさむか目薬使ったほうが効果的よ
眼精疲労気にするならトイレ休憩はさむか目薬使ったほうが効果的よ
769不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 23:18:22.27ID:pNKAz7bj フリッカーフリーも眉唾じゃないかな
ミリセカンドレベルの固定点の点滅は人間の視細胞には感知不能
ランニングマシンとかヘドバンしながらとか画面の前で物体を高速で動かしたりしながらとか
わざわざデジカメ越しに見るだとかのアクロバティックな使い方なら見えるだろうけど
ミリセカンドレベルの固定点の点滅は人間の視細胞には感知不能
ランニングマシンとかヘドバンしながらとか画面の前で物体を高速で動かしたりしながらとか
わざわざデジカメ越しに見るだとかのアクロバティックな使い方なら見えるだろうけど
770不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 03:23:42.38ID:5R65B1By ブルーライトについては圧倒的に強い太陽光の存在を無視して
それよりはるかに弱いモニターからの青色の光だけを悪者にしてるという矛盾があるからね
紫外線に関しても液晶モニターはブラウン管と違って構造的に出なくなってるし
>>769
フリッカーに関しては個人差はあるだろうが感知出来るよ
バックライトを下げると感知しやすくなる
自分も気になり始めてフリッカーフリータイプに交換した
それよりはるかに弱いモニターからの青色の光だけを悪者にしてるという矛盾があるからね
紫外線に関しても液晶モニターはブラウン管と違って構造的に出なくなってるし
>>769
フリッカーに関しては個人差はあるだろうが感知出来るよ
バックライトを下げると感知しやすくなる
自分も気になり始めてフリッカーフリータイプに交換した
771不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 07:39:42.10ID:PPmkBZZV LEDは太陽光よりもブルーライトの比率が高いよ
現在主流なのは青色LEDに黄色の蛍光体噛まして青色が他の色より多く出てるけど白色に見せているのが白色LEDで太陽光は虹色+α
太陽光を直接見る事は少ないけど晴天よりも暗い部屋で瞳孔が開いたまま液晶の光を直接見てるし太陽光よりも光度が弱いから問題ないなんて事はないだろう
ブルーライトと言われてるが青がほとんどというだけで紫も入ってるよ
紫外線になぜ紫と付いているのか考えれば当たり前だけど
ブルーライトなんて名前ではなく高エネルギー可視光線って言えばいいのにな
少し長い波長も入っちゃうけど眼科では加齢黄斑変性の原因の一つと考えられてるんだしいいだろ
現在主流なのは青色LEDに黄色の蛍光体噛まして青色が他の色より多く出てるけど白色に見せているのが白色LEDで太陽光は虹色+α
太陽光を直接見る事は少ないけど晴天よりも暗い部屋で瞳孔が開いたまま液晶の光を直接見てるし太陽光よりも光度が弱いから問題ないなんて事はないだろう
ブルーライトと言われてるが青がほとんどというだけで紫も入ってるよ
紫外線になぜ紫と付いているのか考えれば当たり前だけど
ブルーライトなんて名前ではなく高エネルギー可視光線って言えばいいのにな
少し長い波長も入っちゃうけど眼科では加齢黄斑変性の原因の一つと考えられてるんだしいいだろ
772不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 07:54:30.31ID:P+a9yteB 比率じゃなくて絶対値だとどうなの?
773不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 08:53:45.71ID:K5iN3SBF 本能や経験による強い光に対する忌避、防御行動は自然光の持つ
スペクトルとまぶしさの関係を前提に作動する。
モニタのバックライトは自然光と大きく異なる急峻なスペクトルを持っていて
見た目のまぶしさ(作動の引き金)とスペクトルピークの強さ・有害性が比例しない。
ピークにふさわしい感度で瞳孔やまぶたが作動せずに
ゆるゆる状態で光を受け入れることになり
近接(大立体角)使用、長時間使用、長期間使用だと
有害性があるのではないかという嫌疑が持たれている。
太陽光や明るい空を長時間見つめる日を長期間繰り返す人はまれだが
モニタなら珍しくない。
スペクトルとまぶしさの関係を前提に作動する。
モニタのバックライトは自然光と大きく異なる急峻なスペクトルを持っていて
見た目のまぶしさ(作動の引き金)とスペクトルピークの強さ・有害性が比例しない。
ピークにふさわしい感度で瞳孔やまぶたが作動せずに
ゆるゆる状態で光を受け入れることになり
近接(大立体角)使用、長時間使用、長期間使用だと
有害性があるのではないかという嫌疑が持たれている。
太陽光や明るい空を長時間見つめる日を長期間繰り返す人はまれだが
モニタなら珍しくない。
774不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 10:13:09.99ID:HnpE90Cl >>771
晴れてる日、空を見ると青空、あれがブルーライト
だいたい虹色に見えたらセーフとか、勝手な思い込み
瞳孔が開いたままって、スマホにしろモニタにしろ、あんな明るい物見てるのに、開いたままってありえん
加齢黄斑変性?紫外線をカット出来ない環境で生活してるのに、ブルーライトがなんだって?
高エネルギー可視光線?そんな名前にしたら馬鹿が釣れなくなるからやらないよ
晴れてる日、空を見ると青空、あれがブルーライト
だいたい虹色に見えたらセーフとか、勝手な思い込み
瞳孔が開いたままって、スマホにしろモニタにしろ、あんな明るい物見てるのに、開いたままってありえん
加齢黄斑変性?紫外線をカット出来ない環境で生活してるのに、ブルーライトがなんだって?
高エネルギー可視光線?そんな名前にしたら馬鹿が釣れなくなるからやらないよ
775不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 12:29:03.04ID:XVYE/CgQ 誰と戦ってるんだよw
776不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 12:34:21.36ID:eQrKaMAM よそでやって下さい
777不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 13:52:32.22ID:5R65B1By >>775
ブルーライト害悪論の連中だろ
個人で信じるの勝手だが誤解や批判、反論もある仮説であることを知った方がいい
PCメガネのよくある誤解
http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses_mistake
ブルーライト害悪論の連中だろ
個人で信じるの勝手だが誤解や批判、反論もある仮説であることを知った方がいい
PCメガネのよくある誤解
http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses_mistake
778不明なデバイスさん
2018/09/14(金) 12:28:47.74ID:PWL4EjmL 最近、LCD-GC251UXB購入したんだけど教えてください
ナイトクリアビジョンって機能があって
画面モードでそれぞれに設定をプリセット保存するんだけど
Standardモード → OFF
FPSモード → モード2
上記のように予め設定しといてリモコンで画面モード切り替えると
各画面モードに保存した設定を無視して
強制的にナイトクリアビジョンがOFFになるんだけどこれって仕様なんだろか?
メーカーに聞いたらちゃんとナイトビジョンも反映されるはずですって言われて
ついさっき店側に交換してもらったのだけど
症状が変わらずメーカーが言ってることが正しいのかわからんくて困ってる
ナイトクリアビジョンって機能があって
画面モードでそれぞれに設定をプリセット保存するんだけど
Standardモード → OFF
FPSモード → モード2
上記のように予め設定しといてリモコンで画面モード切り替えると
各画面モードに保存した設定を無視して
強制的にナイトクリアビジョンがOFFになるんだけどこれって仕様なんだろか?
メーカーに聞いたらちゃんとナイトビジョンも反映されるはずですって言われて
ついさっき店側に交換してもらったのだけど
症状が変わらずメーカーが言ってることが正しいのかわからんくて困ってる
779不明なデバイスさん
2018/09/14(金) 20:39:36.69ID:vnX468Wk モード2って、レベル2のこと?
勝手にOFFにならずに、ずっとレベル2のままだけど
勝手にOFFにならずに、ずっとレベル2のままだけど
780不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 00:19:57.72ID:MbSlngjE >>779
モードではなくレベルでした
メーカーの言った通りですかー
切り替え後メニュー確認するとレベル2になってるんだけど
映像見るとどう見てもOFFになってるんですよね...
しかし交換後も不良品ってすごいな
これもしかして同じ時期に製造したロットが全部アウトなんやろか
モードではなくレベルでした
メーカーの言った通りですかー
切り替え後メニュー確認するとレベル2になってるんだけど
映像見るとどう見てもOFFになってるんですよね...
しかし交換後も不良品ってすごいな
これもしかして同じ時期に製造したロットが全部アウトなんやろか
781不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 09:02:08.29ID:TA/ONcWT 表示される設定と実際の映像が合ってないってことね
改めてメーカーに報告した方がいいね
担当によっては理解力が怪しいから、念入りに説明しないと表示だけ確認されそうだな
改めてメーカーに報告した方がいいね
担当によっては理解力が怪しいから、念入りに説明しないと表示だけ確認されそうだな
782不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 13:25:07.26ID:MbSlngjE >>781
確かに...
実際話していてイマイチわかってなさそうだったし
サポセンの交換も可でしたが再来週になるかもと言われてそんなに待てないのと
交換保証入ってたので購入先で交換してもらったけどその店舗
入荷してるロット全滅の可能性あるからどうしようか...
確かに...
実際話していてイマイチわかってなさそうだったし
サポセンの交換も可でしたが再来週になるかもと言われてそんなに待てないのと
交換保証入ってたので購入先で交換してもらったけどその店舗
入荷してるロット全滅の可能性あるからどうしようか...
783不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 14:44:26.91ID:MbSlngjE あれからナイトクリアビジョンの件でもう一つ分かった事が
DP接続のみ発生してHDMI接続は切り替えても設定通りちゃんと反映されてる
もしかして購入したDPケーブルが悪いのかと思って
付属のケーブルで接続したが駄目だった
ちなみにファームウェアも最新にしても変わらず
とりあえず休み明けたらもう一度メーカーに問い合わせることにする
DP接続のみ発生してHDMI接続は切り替えても設定通りちゃんと反映されてる
もしかして購入したDPケーブルが悪いのかと思って
付属のケーブルで接続したが駄目だった
ちなみにファームウェアも最新にしても変わらず
とりあえず休み明けたらもう一度メーカーに問い合わせることにする
785不明なデバイスさん
2018/09/16(日) 15:47:14.67ID:x8PL60wn >>784
HDRは使う機会ないのでまだ試してないや
windows7で設定できるところあったやろか?
簡単なのはPS4だけど長いことやってないのと
HDMIケーブルが確かver1.4辺りだから試せないかも
HDRは使う機会ないのでまだ試してないや
windows7で設定できるところあったやろか?
簡単なのはPS4だけど長いことやってないのと
HDMIケーブルが確かver1.4辺りだから試せないかも
786不明なデバイスさん
2018/09/20(木) 14:32:00.18ID:7FXtqrQr もう、とうとう背面に光るロゴとか始めたな…
なんの変哲もないフルHDで
なんの変哲もないフルHDで
787不明なデバイスさん
2018/09/20(木) 20:06:49.57ID:FzgK39Oi 七色に変化するLEDでモニターフレームを囲むとかすればいいのにね
どうせやるなら
ポインターやキー入力に合わせてLEDが波打ちますとか
どうせやるなら
ポインターやキー入力に合わせてLEDが波打ちますとか
788不明なデバイスさん
2018/09/21(金) 16:19:51.37ID:jcpNg+dm EX-LDGCQ271DBが今日届くので記念かきこ。
買ってから聞くのもあれだけど、このモデルどうなの?
買ってから聞くのもあれだけど、このモデルどうなの?
789不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 01:01:35.99ID:GA244sIP ギガクリシリーズは高値安定好評物件ですよ。
790不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 15:42:29.14ID:UsZ/ToQq 愛用してたRDT233がお釈迦になって急ぎでモニタ探してるんだが
3年前に出たRDT242XPBって今でも十分使えるだろか?
ゲームはマイクラくらいで動画中心事務作業半日偶に写真加工で視力が割と酷い状態
今の製品の方が同じ性能で目に優しいならとさらに迷っててポチれない
3年前に出たRDT242XPBって今でも十分使えるだろか?
ゲームはマイクラくらいで動画中心事務作業半日偶に写真加工で視力が割と酷い状態
今の製品の方が同じ性能で目に優しいならとさらに迷っててポチれない
791不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 18:07:28.45ID:TurlTR2c 233WX-Z 234WX-Z 241XPB 242XPBと持っているけど(死んだのも含めて)
ギラブツZのパネルだからかもしれないがXPBの方が目には優しいと思う(RGBとかブライトネスとかちゃんと設定すれば)
242は懸念としてはD端子消えている
制止画ずっと見る作業だとフリッカーフリーになっているしまぁ悪くない様な
後は外れ個体引かないように、俺234と241がバックライト漏れ234は可成り酷かった
ギラブツZのパネルだからかもしれないがXPBの方が目には優しいと思う(RGBとかブライトネスとかちゃんと設定すれば)
242は懸念としてはD端子消えている
制止画ずっと見る作業だとフリッカーフリーになっているしまぁ悪くない様な
後は外れ個体引かないように、俺234と241がバックライト漏れ234は可成り酷かった
792不明なデバイスさん
2018/09/23(日) 14:40:36.42ID:SuwJJkKE793不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 17:35:43.38ID:sW/kx/GM 結局、LCD-MF226XDBを購入しました
前のモニタはTNだったので非常に綺麗です
ただ、これからグラボから消えていくであろうDVI端子・・・先行きが非常に不安です(苦笑
前のモニタはTNだったので非常に綺麗です
ただ、これからグラボから消えていくであろうDVI端子・・・先行きが非常に不安です(苦笑
794不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 20:49:25.89ID:twdUwIrs797不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 01:38:13.31ID:52OPp6zr 理由は分かりませんが、使っている内に消えました
お騒がせしました
お騒がせしました
798不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 19:46:28.78ID:MGsD7NkP 795氏の指摘通り圧迫痕で良かったですね
俺は組み立て時に汚れ付いたのかと思っていたyo
俺は組み立て時に汚れ付いたのかと思っていたyo
799不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 04:23:35.67ID:w3fLCUV8 たまに白い粉の指紋がついてることあるよな
800不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 08:59:25.34ID:NUzZhHuf I-O DATAのモニターはファームウェアのアップデートをしないといけない機種とかってあるのですか?
801不明なデバイスさん
2018/09/30(日) 10:09:58.37ID:E2v5S/Uu ありません
805不明なデバイスさん
2018/10/01(月) 19:39:51.32ID:OEY5L+Aj あほなやりとり自重
807不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 09:02:37.41ID:yDmc8ESt 尼セールでEX-LDGCQ271DB狙ってるけどどうなんだろ
27インチでWQHD以上で内蔵スピーカー付きで探してるけど、他にあんま無いんだよね・・
27インチでWQHD以上で内蔵スピーカー付きで探してるけど、他にあんま無いんだよね・・
808不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 11:56:39.98ID:WAq3OJUj809不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 13:10:09.54ID:n49j97kp810不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 13:17:17.20ID:W5UjWdRL811不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 14:25:01.85ID:JtXE308D IOのHDRはまともに動かないよ
812不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 19:43:23.42ID:yDmc8ESt813不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 11:07:53.00ID:pAw6KeyB814不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 11:18:20.00ID:gTiN882w ADSってIPSじゃないの
815不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 16:44:28.87ID:6QkuB4lT そうだね
パネル名が変わったのは、採用しているパネルメーカー変更になった様な
パネル名が変わったのは、採用しているパネルメーカー変更になった様な
816不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 20:16:04.29ID:bOBdLK+R IODATA制とはいえ、ここに書いてどうにかなるもんでもないとは思うが
液晶パネルに小さな虫?が入り込んでずっと画面上を移動してやがる
爪で叩くとしばらく止まるがまた動き出すし、画面強く押しても止まらんし
強めに叩くと少し下に落ちるから、どこかで死ぬの待つしかないのかな・・・
液晶パネルに小さな虫?が入り込んでずっと画面上を移動してやがる
爪で叩くとしばらく止まるがまた動き出すし、画面強く押しても止まらんし
強めに叩くと少し下に落ちるから、どこかで死ぬの待つしかないのかな・・・
817不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 14:50:59.64ID:lM0T+llb WQHD液晶モニター総合スレを見るとADSはIPSに比べて評判悪いね
819不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 19:18:48.98ID:bFD3Lh3S820不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 21:49:13.89ID:HiE7vCpx LCD-MF161XP欲しいけど口コミなさすぎる。
ほんとは13.3インチが欲しい。
ほんとは13.3インチが欲しい。
821不明なデバイスさん
2018/10/05(金) 11:29:33.99ID:GVj3XHVQ LCD-MF161XP持ってるけどこれほどオンリーワンなモニターもないな
バッテリー&オーディオレスだけどその分超解像やオーバードライブまである
スタンドはjopreeとかいうのがおすすめで音はHDMI分離でどうにかする
配線地獄だが最後にミニスーファミ繋でフィニッシュ
今度はusb type c搭載マザーにathlon 200geと色々手のかかる子ですは
バッテリー&オーディオレスだけどその分超解像やオーバードライブまである
スタンドはjopreeとかいうのがおすすめで音はHDMI分離でどうにかする
配線地獄だが最後にミニスーファミ繋でフィニッシュ
今度はusb type c搭載マザーにathlon 200geと色々手のかかる子ですは
822不明なデバイスさん
2018/10/05(金) 13:09:24.08ID:QTC21YdA >>819
いや、光に寄って来るような虫じゃないんだ、たぶん
0.5ミリx2ミリくらいのちっちゃいやつ
初日は盛大に動き周ってて、翌日は動き鈍ってた
今日は見当たらないから、うまい事端で死んでくれたか、抜け出してくれたか・・・
いや、光に寄って来るような虫じゃないんだ、たぶん
0.5ミリx2ミリくらいのちっちゃいやつ
初日は盛大に動き周ってて、翌日は動き鈍ってた
今日は見当たらないから、うまい事端で死んでくれたか、抜け出してくれたか・・・
823不明なデバイスさん
2018/10/05(金) 14:53:01.52ID:O4W+OSDA ダニか、急に寒くなったので暖かい家電に入ってきたんだろう
家電の中は埃も溜まっていてエサも有るし通電すると暖かいので通風口から入るの良くあるけど
家電の中は埃も溜まっていてエサも有るし通電すると暖かいので通風口から入るの良くあるけど
824不明なデバイスさん
2018/10/05(金) 16:49:14.20ID:ZOaLOhKA825不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 22:57:35.53ID:XLKcZslo >>822
1ミリくらいのやつだけど俺のViewSonicのモニターにも出たわ
確か直接モニターに当てないように周囲にキンチョール吹いたら死んだんで
モニターの下をトントン叩いたら底の方に落ちてくれたんでそれっきり
1ミリくらいのやつだけど俺のViewSonicのモニターにも出たわ
確か直接モニターに当てないように周囲にキンチョール吹いたら死んだんで
モニターの下をトントン叩いたら底の方に落ちてくれたんでそれっきり
826不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 19:18:49.19ID:4o2YfxXq けっこう、みな虫に悩まされてるんだなぁ
虫が出たモニタは、マイナスドライバー差し込んで外せる構造だったで
いざとなったら外そうと思ってた、まぁ外すリスクはあっただろうけど・・・
虫が出たモニタは、マイナスドライバー差し込んで外せる構造だったで
いざとなったら外そうと思ってた、まぁ外すリスクはあっただろうけど・・・
827不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 12:29:58.73ID:5LdLGRV4 宝ダニが入り込んだら泣けるな
828不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 16:21:10.61ID:rfCEzpy2 次の方どうぞ
829不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 13:08:16.43ID:uloNxS61 EX-LD2071TBを検討中だけど、この20.7インチって珍しいよね。何かこだわりでもあるのかな?
普通このクラスは21.5インチが主流だよね。パネルもわざわざ特注しなくちゃいけないだろうしコストを考えるなら不利。
しかも20でも21でもなくわざわざ20.7インチという中途半端なサイズにしたのは何故?
疑問だらけだわ
普通このクラスは21.5インチが主流だよね。パネルもわざわざ特注しなくちゃいけないだろうしコストを考えるなら不利。
しかも20でも21でもなくわざわざ20.7インチという中途半端なサイズにしたのは何故?
疑問だらけだわ
830不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 15:34:38.39ID:qjxSk+h/ いまだにLCD-DTV244XBRをサブモニターとして使ってるがもう後継機は出ないんだな。
831不明なデバイスさん
2018/10/10(水) 01:55:01.99ID:aqdS1Xr/ LD2071TBのような低価格で部品が特注なわけないやん。
BOEが20.7インチのパネルを安く売ってるから採用製品の企画が成立しただけだ。
BOEが20.7インチのパネルを安く売ってるから採用製品の企画が成立しただけだ。
832不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 21:07:27.86ID:zZaaJaT7 LCD-M4K282XBなんだけど、全体的に青っぽいのを白くする設定を教えてくれ
色温度やブルーリダクションじゃ直らない
色温度やブルーリダクションじゃ直らない
833829
2018/10/12(金) 23:06:19.37ID:DupyCByU 結局EX-LD2071TBを買ってみたけど動画の残像感が酷いね。参った
TNパネルの5msでもこれならADSやIPSだとブレブレでとても見れたもんじゃないはず。
やっぱり動画を見るなら1msのモニタを買わないとダメってことだね。失敗した
TNパネルの5msでもこれならADSやIPSだとブレブレでとても見れたもんじゃないはず。
やっぱり動画を見るなら1msのモニタを買わないとダメってことだね。失敗した
834不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 02:32:15.06ID:64lwqCpI 俺はEX-LD2071TBにブルレコ繋いでTVとして不満なく見てるわ
20インチで1920×1080なTV売ってないし発熱も消費電力も少ないしで助かってる
残像など感じられない糞目で良かったんだか悪かったんだか
20インチで1920×1080なTV売ってないし発熱も消費電力も少ないしで助かってる
残像など感じられない糞目で良かったんだか悪かったんだか
835829
2018/10/13(土) 09:10:47.29ID:IXISwiEK >>834
今DVIで繋げてるんだけどもしかしてHDMIで繋げたらマシになるのかな?
それともチューナーの問題か? でも前に使ってたモニタだと問題無く見られてたんだよなぁ
この残像感ある映像を違和感無く見てる人がいることが信じられんわ。慣れの問題か?
今DVIで繋げてるんだけどもしかしてHDMIで繋げたらマシになるのかな?
それともチューナーの問題か? でも前に使ってたモニタだと問題無く見られてたんだよなぁ
この残像感ある映像を違和感無く見てる人がいることが信じられんわ。慣れの問題か?
836不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 09:28:33.28ID:sV6buoIa 残像は応答速度の問題ではなく液晶の特性と思う。
IPSとADBで代々テレビを見てるけど、ブロックノイズはあっても残像は見た事ない。
あとHDMIはDVIより融通が利かない。へんなとこで頑固。
IPSとADBで代々テレビを見てるけど、ブロックノイズはあっても残像は見た事ない。
あとHDMIはDVIより融通が利かない。へんなとこで頑固。
837829
2018/10/13(土) 09:29:20.86ID:IXISwiEK まあ残像感が少ないモニタは消費電力が多いだろうからトレードオフとして納得すべきなのかなぁ
もう諦めて動画は小窓表示にして見るようにするしかないかも。それかもうテレビ見るのをやめるか
もう諦めて動画は小窓表示にして見るようにするしかないかも。それかもうテレビ見るのをやめるか
838829
2018/10/13(土) 13:00:20.96ID:IXISwiEK 設定>その他>自動電源オフ で「切」と「自動復帰」は何が違うのかな?
「切」にしてても自動で電源オフになるよね?
「切」にしてても自動で電源オフになるよね?
839不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 17:19:05.51ID:x21ZKJUn840829
2018/10/13(土) 17:33:30.79ID:IXISwiEK841不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 17:35:13.92ID:sV6buoIa うるせえ20.7インチだなあ。
842829
2018/10/13(土) 23:30:20.35ID:IXISwiEK しかしフリッカーレスなら目が疲れなくなると思ってたけど相変わらず疲れるね。
原因はノングレアの画面の表面が細かい粒々状になってて乱反射してギラギラしてるせいだと気付いたわ。グレアなら自然に見えるのに。
でもグレア液晶モニタって少ないよね。ノートPCしかないと言っても過言ではない現状
原因はノングレアの画面の表面が細かい粒々状になってて乱反射してギラギラしてるせいだと気付いたわ。グレアなら自然に見えるのに。
でもグレア液晶モニタって少ないよね。ノートPCしかないと言っても過言ではない現状
843829
2018/10/13(土) 23:32:15.45ID:IXISwiEK そういうわけで1万ちょっとをドブに捨てた気分だわ今
845不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 01:54:34.06ID:Ph7ZMB/g846829
2018/10/14(日) 08:18:42.32ID:V+jsM9Uz >>845
LEDランプが消えるか消えないかの違いだけってこと?
LEDランプが消えるか消えないかの違いだけってこと?
847不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 12:58:09.96ID:uKS/1yb2 PIP有りはEX-LD4K271DBくらい?
24インチでいいんだがないんだっけ?
24インチでいいんだがないんだっけ?
848不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 13:52:17.01ID:3/GddV+c PIP系を使うならリモコンは必須。
LCD-RDT242XPB 23.8インチまだアルヨ
LCD-RDT242XPB 23.8インチまだアルヨ
849不明なデバイスさん
2018/10/16(火) 20:23:33.00ID:K3YAVh/V EX-LD4K271DBでWQHD表示はやはりボケる?
850829
2018/10/17(水) 14:01:58.54ID:dxYtt0c2 LD2071TBだけど使ってるうちに動画の残像感が少なくなってきたわ
やっぱり液晶にも慣らしが必要だってことが分かった
やっぱり液晶にも慣らしが必要だってことが分かった
851不明なデバイスさん
2018/10/17(水) 16:09:24.77ID:lddpeBwV キミの脳が最適化されたに10パーセク。
852不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 03:20:56.12ID:RzwYKqTU LD4K271DB買ったんだけどADSはそんなに輝度高くないん?
BenQのVAパネルのEW277HDRとは流石に比較するわけにはいかないけどTN液晶の2460HMと比較してもやや暗い
まあ色がメリハリあるのは良いんだけど
BenQのVAパネルのEW277HDRとは流石に比較するわけにはいかないけどTN液晶の2460HMと比較してもやや暗い
まあ色がメリハリあるのは良いんだけど
853不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 06:54:58.24ID:4ELj0okJ >>679
が言ってるinput lagって
内部遅延0.03とか応答速度0.8とは別の遅延があるってことなの?
海外のサイトのデータ見る時とか
勝手にinput lagて内部遅延のことだと頭で変換してたけど
が言ってるinput lagって
内部遅延0.03とか応答速度0.8とは別の遅延があるってことなの?
海外のサイトのデータ見る時とか
勝手にinput lagて内部遅延のことだと頭で変換してたけど
854不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 17:25:32.99ID:sG4BAGUM input lag はたいてい内部遅延の事だ。ただサイトによって微妙に違う。
60fps の場合、HDMIやDPの信号自体、1フレーム分データを伝えるのに
16ms(16.666ms x 1080/1125)くらい時間がかかる。
内部遅延なら、上端ライン信号受付から上端ライン表示までだけど、
上端受付(PCがフレームを完成し送信を開始)から
画面中央表示までを測定してるサイトもあり、
同じ機種でも報告されるinput lag が違う
60fps の場合、HDMIやDPの信号自体、1フレーム分データを伝えるのに
16ms(16.666ms x 1080/1125)くらい時間がかかる。
内部遅延なら、上端ライン信号受付から上端ライン表示までだけど、
上端受付(PCがフレームを完成し送信を開始)から
画面中央表示までを測定してるサイトもあり、
同じ機種でも報告されるinput lag が違う
855不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 18:10:54.22ID:4ELj0okJ856不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 00:00:01.77ID:C3CaSQJb 質問
LDGCQ271DB は、フリッカーフリーだそうですが最高60hZのようです。
フリッカーフリーは72Hz以上だせないと駄目だったはず。どういうことでしょうか?
LDGCQ271DB は、フリッカーフリーだそうですが最高60hZのようです。
フリッカーフリーは72Hz以上だせないと駄目だったはず。どういうことでしょうか?
857不明なデバイスさん
2018/10/21(日) 06:34:42.82ID:G/NlCwgP 俺のLCD-MF226XDも60hzでフリッカーフリーですが
858不明なデバイスさん
2018/10/21(日) 13:20:37.37ID:tIk/aA1g >856
同じ用語を別の対象に使ってる。
72Hz がどうこうって話はフレームレートの高低に対するもの。
現在、多くのメーカーが語るフリッカーフリーは
LEDバックライトの点滅に対するもの。
同じ用語を別の対象に使ってる。
72Hz がどうこうって話はフレームレートの高低に対するもの。
現在、多くのメーカーが語るフリッカーフリーは
LEDバックライトの点滅に対するもの。
859不明なデバイスさん
2018/10/21(日) 21:40:00.37ID:/seQVGcW 最近出た、LDQ272PBSはどうなんでしょう
amazonで見たら枠がほとんど無くて、その部分だけでもかなりかっこいいんですけど
amazonで見たら枠がほとんど無くて、その部分だけでもかなりかっこいいんですけど
860不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 20:14:43.39ID:QyWLY9ZF ◆23.8型は『19,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応23.8型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ241DB
└23.8型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15885003?LID=mm&FMID=mm
◆27型は『23,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ271DB
│29,800円(税込)+期間限定:5,820円割引 = 23,980円(税込)
└27型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15878980?LID=mm&FMID=mm
◆31.5型は『27,800円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ321DB
│32,800円(税込)+期間限定:4,820円割引 = 27,980円(税込)
└31.5型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15869977?LID=mm&FMID=mm
こいついつもセールしてんな
▽IOデータ▽WQHD対応23.8型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ241DB
└23.8型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15885003?LID=mm&FMID=mm
◆27型は『23,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ271DB
│29,800円(税込)+期間限定:5,820円割引 = 23,980円(税込)
└27型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15878980?LID=mm&FMID=mm
◆31.5型は『27,800円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ321DB
│32,800円(税込)+期間限定:4,820円割引 = 27,980円(税込)
└31.5型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15869977?LID=mm&FMID=mm
こいついつもセールしてんな
862不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 10:36:18.70ID:uPKPrb6k 240Hz!? 0.6ms!? 驚異のディスプレイ I-O DATA GigaCrysta「EX-LDGC251UTB」レビュー
http://www.castellaroll.net/2018/11/03/1866/
http://www.castellaroll.net/2018/11/03/1866/
863不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 18:54:56.11ID:1LBoe9UP 最適な色温度を見つけた
赤 100
緑 87
青 64
お試しあれ
赤 100
緑 87
青 64
お試しあれ
865不明なデバイスさん
2018/11/05(月) 14:36:51.09ID:swPujYc8 近似値にはなるかもだけど
同じシリーズでも新型と一つ前とで微妙に違うので型番出した方が良いっすよ
同じシリーズでも新型と一つ前とで微妙に違うので型番出した方が良いっすよ
866不明なデバイスさん
2018/11/06(火) 09:34:27.25ID:4Ijsyv0r ioportalに旧会員登録から登録移せって来た
そもそもここ何年もIOからメールなんて来た記憶が無いから移す意味あるのかと・・・
そもそもここ何年もIOからメールなんて来た記憶が無いから移す意味あるのかと・・・
867不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 11:37:48.02ID:1yL7UWeT 15000前後のモニターでEX-LDGC251TBを検討してるんだけど文字読むのにはどうですか?
モニター買う迄の繋ぎでテレビに繋げてるんだけど解像度低いせいか読みづらすぎてどのモニターでも気にしないでいいのかな
fpsとかゲーム遊ぶほうだからゲーミングモニターってのに惹かれてるけど144hzにも憧れるけど2万以上出すのは厳しくて
モニター買う迄の繋ぎでテレビに繋げてるんだけど解像度低いせいか読みづらすぎてどのモニターでも気にしないでいいのかな
fpsとかゲーム遊ぶほうだからゲーミングモニターってのに惹かれてるけど144hzにも憧れるけど2万以上出すのは厳しくて
868不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 00:54:33.63ID:JurN+ldq 知らんがな
869不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 12:40:55.49ID:ZwMLgjSP LD2071TBだけど結構横や上から見てもちゃんと見られるのに感心したわ
下から見ると黒く潰れてダメダメだけど下以外ならバッチリ
下から見ると黒く潰れてダメダメだけど下以外ならバッチリ
870不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 02:25:30.40ID:mGCOcS/x 広視野角IPSパネル採用&WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ(フレキシブルスタンドモデル)
EX-LDQ272PBS
https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15999392
39,800円 から5,970円引き
EX-LDQ272PBS
https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15999392
39,800円 から5,970円引き
871不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 11:31:30.67ID:vQcEjhXI EX-LDGC251TB買ったんだけど斜めから見るせいか黄ばんで見えるんだけど正面以外じゃそういうもん?
872不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 11:54:09.49ID:RRnxtZU1 TNはそんなもん
873不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 21:36:13.01ID:uM8CVfRf 4KモニターでフルHD映像を全画面表示はやっぱボヤけちゃう?
874不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 16:02:02.57ID:nij76qWy 家電は結構綺麗に拡大してくれるんだけどね
PC用は金掛けられないのかだめっす、ぼやorのっぺorジャギジャギ
PC用は金掛けられないのかだめっす、ぼやorのっぺorジャギジャギ
875不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 19:17:54.10ID:t1E3LUlH876不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 04:30:34.07ID:IvZV0PBM 再生時に自分でフィルタかけろよ
877不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 11:11:07.94ID:pDAYlJDt HDR10信号入力に対応!65型4Kワイド液晶ディスプレイ
https://www.iodata.jp/news/2018/newprod/lcd-m4k651xdb.htm
https://www.iodata.jp/news/2018/newprod/lcd-m4k651xdb.htm
878不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 14:39:39.63ID:JjGGuEGt IOのディスプレイって入力の自動切換えには非対応?
毎回手動で切り替えなきゃダメ?
毎回手動で切り替えなきゃダメ?
879不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 21:21:59.88ID:a0bTmSbL 65型はいいんだけどこれもフルHDくらいじゃボケボケなのかな
880不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 23:17:44.25ID:bIUW5OA2 超解像があるからそれほどボケない
881不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 02:30:14.36ID:2IsUynDs 昨日サブモニターに買ったEX-LDQ321DBが届いたんで接続してみたら、左半分だけ描画が荒いというかドットが点滅しまくってるんですけど
これって初期不良なのかグラボかHDMIケーブルが悪いのか詳しい方教えて下さい
これって初期不良なのかグラボかHDMIケーブルが悪いのか詳しい方教えて下さい
882不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 04:20:55.06ID:oG3pvQJ0 そのすべての可能性
883不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 08:44:39.02ID:wSuB48VI >>881
ケーブル取り替えたり、別の端子でつなげたり、別のグラボ(PC)につなげたりすれば、不具合要因の特定が出来るんじゃないかな?
ケーブル取り替えたり、別の端子でつなげたり、別のグラボ(PC)につなげたりすれば、不具合要因の特定が出来るんじゃないかな?
884不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 16:01:32.74ID:2IsUynDs >>883
別pcやケーブルを試したところ、やはりモニターに原因があるようなので交換して貰おうと思います
I−Oはサポート対応あまり良くなさそうなのでAmazonに直接交換対応してもらっても大丈夫ですよね?
別pcやケーブルを試したところ、やはりモニターに原因があるようなので交換して貰おうと思います
I−Oはサポート対応あまり良くなさそうなのでAmazonに直接交換対応してもらっても大丈夫ですよね?
886不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 19:09:06.26ID:0RCYOFXM >>884
出店店舗によってはゴネるかもしれないけど
アマゾンのサービスに電話するなり訴えれば、最悪金は返ってくる
中国の経営店でない限り引っかからないと思うけど
アマゾンは基本、直ぐに交換してくれる
俺、ハンドライト買ったときに中国人出店店だと知らずに欠陥品買ってしまい、そんな感じだった。
因みにその店はトラブル直後に消えたけど別の名前で同じ商品売っている
まぁIOのモニター扱っているような所なら大丈夫だわな
出店店舗によってはゴネるかもしれないけど
アマゾンのサービスに電話するなり訴えれば、最悪金は返ってくる
中国の経営店でない限り引っかからないと思うけど
アマゾンは基本、直ぐに交換してくれる
俺、ハンドライト買ったときに中国人出店店だと知らずに欠陥品買ってしまい、そんな感じだった。
因みにその店はトラブル直後に消えたけど別の名前で同じ商品売っている
まぁIOのモニター扱っているような所なら大丈夫だわな
888不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 00:24:58.65ID:XEM4MPf/ https://www.iodata.jp/product/lcd/4k/lcd-m4k651xdb/
https://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-01614075-00000001/
きた 65インチ
直営で181,440円なら15切る可能性もあるな
購入決定!
https://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-01614075-00000001/
きた 65インチ
直営で181,440円なら15切る可能性もあるな
購入決定!
891不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 08:17:39.93ID:dWeQdoBp >>881
まじかよ不良品モニタっすか。
俺今日そのモニタ届くんだけど、それタッチの差で俺だったかも。
つか俺も覚悟してなきゃいかんの?
今使ってるモニタの調子悪くて初期不良での返品とかクソ困る・・・
まじかよ不良品モニタっすか。
俺今日そのモニタ届くんだけど、それタッチの差で俺だったかも。
つか俺も覚悟してなきゃいかんの?
今使ってるモニタの調子悪くて初期不良での返品とかクソ困る・・・
892不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 10:47:32.08ID:sjVRbgTK893不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 16:22:27.09ID:XUQJ8OI7894不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 01:09:02.74ID:wcDX9ZKv 俺も届いた。miniDPケーブルで繋いだ。
27インチからの31.5インチだけど、右端に目をやるとめっちゃ遠いw
文字も小さくなってるし、なぜか異様に目が疲れる・・・
自分はどうやら27インチFHDに慣れ過ぎていたっぽい。
27インチからの31.5インチだけど、右端に目をやるとめっちゃ遠いw
文字も小さくなってるし、なぜか異様に目が疲れる・・・
自分はどうやら27インチFHDに慣れ過ぎていたっぽい。
895不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 12:30:38.71ID:wcDX9ZKv896不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 12:35:16.54ID:wcDX9ZKv あああドット抜けがあった!!真ん中の上の方!!くそう・・
897不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 12:41:40.69ID:wcDX9ZKv あこれドット抜けじゃなくて輝点か。
なるほどバックが黒だと目立つな、この緑の輝点w
なるほどバックが黒だと目立つな、この緑の輝点w
898不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 12:49:34.38ID:wcDX9ZKv んん??なんだろうなんか変だ。
FF64.0を手前に出すと輝点が出る。
が、 Safari12を手前に出すと消える。
で、FF64.0を手前に出すとまた出る。なんじゃこりゃ??
FF64.0を手前に出すと輝点が出る。
が、 Safari12を手前に出すと消える。
で、FF64.0を手前に出すとまた出る。なんじゃこりゃ??
899不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 17:30:30.38ID:kQ5Vg/Z4 とりあえずグリグリしとけ
900不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 18:49:35.91ID:wcDX9ZKv >>899
消えなくなったぞ
消えなくなったぞ
901不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 19:17:45.64ID:jRsctAeY 安定期ですね
902不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 22:48:07.33ID:wcDX9ZKv デスクトップピクチャを宇宙空間のCGにしたら
どれが輝点かわからなくなった。俺の勝ちだなw
どれが輝点かわからなくなった。俺の勝ちだなw
903不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 01:22:52.55ID:1DziWPsz モニタの性能テストとかやってみたら
なんかさ、色差とかまともに表示できてないようなw
以前のTNモニタの方がきっちり見えてた。
なんかさ、色差とかまともに表示できてないようなw
以前のTNモニタの方がきっちり見えてた。
904不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 03:12:12.73ID:vLMnQ+qg 今まで三菱ディスプレイ使ってた縁もあって
リモコン付きの EX-LDGCQ271DB を二台買ったんだけど
リモコンコードを二台別々にできないのね…
一台のリモコンで両方動くハメになるとは
完全に盲点だったわ
仕方なくモニタをV型配置にしてバンク角狭くしてリモコンを極力近づけて操作する事でなんとか運用できそうだ
googlehome-NatureRemoと連動もできた
リモコン付きの EX-LDGCQ271DB を二台買ったんだけど
リモコンコードを二台別々にできないのね…
一台のリモコンで両方動くハメになるとは
完全に盲点だったわ
仕方なくモニタをV型配置にしてバンク角狭くしてリモコンを極力近づけて操作する事でなんとか運用できそうだ
googlehome-NatureRemoと連動もできた
905不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 03:47:14.94ID:2TMeynan EX-LDGC251TBを2台かったんだけど、一台はアマゾンビデオとかニコニコ見るとモニターの上部が波打って映像乱れてしまう。ハズレ引いたな。240hzも買おうと思ってたんだがちょっと考えるか。
906不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 17:01:32.94ID:+lsLUCXo デュアルってそんなにいいもんかねえ
907不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 18:55:09.01ID:y5tMXmrP 関係ないけどパナレコ2台置いててリモコンで別々に操作できるけど
操作しない方もリモコン押すたびぺかぺかと何か表示して鬱陶しい。
操作しない方もリモコン押すたびぺかぺかと何か表示して鬱陶しい。
909不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 12:40:48.79ID:USi7t+2f ゲーム専用はTNで普段使いはIPSとかね
PCゲーやりながら調べものやPS4ゲーやったりいろいろ捗る
PCゲーやりながら調べものやPS4ゲーやったりいろいろ捗る
910不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 18:15:15.19ID:TluNnoAG 真ん中上部にある輝点が気になるかなと思っていたけど
実際はまるで気にならないな。日常が飛蚊症出まくりだからw
実際はまるで気にならないな。日常が飛蚊症出まくりだからw
911不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 19:01:23.53ID:pFfq3+uP モニター買おうと思って、色々見てたんだけど、i-o dateのモニターって何でこんな安いの?
例えば、これと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771BM36F
このdellのモニターって何でこんなに値段が違うんだ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B014IKZN0O
例えば、これと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771BM36F
このdellのモニターって何でこんなに値段が違うんだ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B014IKZN0O
914不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 19:47:29.56ID:pFfq3+uP どう性能が違うか教えてもらえれば助かる
どっちもWQHDで同じ、くらいにしかわからん
応答速度は結構違うみたいだが、応答速度の差で数万円も差がつくものなの?
どっちもWQHDで同じ、くらいにしかわからん
応答速度は結構違うみたいだが、応答速度の差で数万円も差がつくものなの?
915不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 20:04:04.12ID:cIXxTqfi このくらい違う
https://youtu.be/qCyJbIa2Uak
https://youtu.be/qCyJbIa2Uak
917不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 21:10:36.53ID:U3fT57Ol 液晶パネルの種類に特性あるからな
ゲームだとTNかVA
IPSだと高いから二枚買うのが多いと思う
ゲームだとTNかVA
IPSだと高いから二枚買うのが多いと思う
918不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 21:29:08.53ID:pFfq3+uP おお…応答速度の差でこんなに違うものなのか
この違いに数万円の差がついてるってことか
この違いに数万円の差がついてるってことか
919不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 00:28:06.30ID:JOx3Dror 評判調べずにEX-LDGC251UTB買ったけどHDRがマジろくでもないな
win10でオンにした瞬間まともな色じゃなくなる
綺麗にならないどころかまともに見れたもんじゃないレベル
あとHDMI1と2を切り替えても電源再起動するまで信号が無しと表示される(DPとHDMIだと大丈夫)
あとドット欠けがあった
パチモンでも掴まされたんか?と疑うレベル
win10でオンにした瞬間まともな色じゃなくなる
綺麗にならないどころかまともに見れたもんじゃないレベル
あとHDMI1と2を切り替えても電源再起動するまで信号が無しと表示される(DPとHDMIだと大丈夫)
あとドット欠けがあった
パチモンでも掴まされたんか?と疑うレベル
920不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 00:39:04.02ID:39BbJLeH 4万円代のディスプレイでもそんなことあんのか
921不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 01:23:05.40ID:JOx3Dror win10のHDRがあかんのかな?
と思ってBFVの機能で有効にしてみてもダメ
PS4Proでモンハン起動してHDR有効にしてみてもダメ
アイオーの中でHDRってのはゲーム画面の彩度落としまくることを言うんか?仮面ライダーアマゾンズみたいになってんぞ
と思ってBFVの機能で有効にしてみてもダメ
PS4Proでモンハン起動してHDR有効にしてみてもダメ
アイオーの中でHDRってのはゲーム画面の彩度落としまくることを言うんか?仮面ライダーアマゾンズみたいになってんぞ
922不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 01:32:37.07ID:sa+15Q+h HDR問題は別のモニター総合スレでも結構見たな
924不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 02:21:12.59ID:JOx3Dror 確かにな
更に調べてみたら割と詐欺みたいな売り方だしAmazonなら行けるかも知らんね
更に調べてみたら割と詐欺みたいな売り方だしAmazonなら行けるかも知らんね
925不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 02:39:23.79ID:sa+15Q+h ああハズレ引いただけか可哀想に
926不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 08:57:13.28ID:mXhxmavV927不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 00:07:42.42ID:9jE3+aFI928不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 04:38:52.80ID:y3EYdjwd HDRは規格大きく分けて3規格乱立してるのがな
特にHDR恩恵受けるの最低40インチで小型だと細部が潰れたりするからSDRで十分説すらあるし
特にHDR恩恵受けるの最低40インチで小型だと細部が潰れたりするからSDRで十分説すらあるし
929不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 06:26:10.15ID:mQwxlw0z >>919
自分はHDMIで繋いでないから事情がわからないけど、
要するにHDMI1,2の切り替えを認識させるには、っての、
HDMI1と2にPCとPS4とか、両端子が物理的に埋まっていて
それを時間をおいて片側ずつ起動するような場合に
先発のHDMIしか認識しないってこと?そんなアホな仕様あるの?
自分はHDMIで繋いでないから事情がわからないけど、
要するにHDMI1,2の切り替えを認識させるには、っての、
HDMI1と2にPCとPS4とか、両端子が物理的に埋まっていて
それを時間をおいて片側ずつ起動するような場合に
先発のHDMIしか認識しないってこと?そんなアホな仕様あるの?
930不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 06:44:14.85ID:mQwxlw0z >>914
10年前のLG製27インチFHDのTNパネルの安モニタ使ってた。
こないだ31.5インチWQHDのEX-LDQ321DBにした。
59.94FPSの動画をオリジナルサイズのままで再生すると、
素早い動きのシーンでは古いTNの方がヌメヌメ滑らかに動いて見えていた。
別にADSがカクカクとかいうわけじゃないけど、
ずっとTN使っていた人だと気づく程度の差は出るみたい。
10年前のLG製27インチFHDのTNパネルの安モニタ使ってた。
こないだ31.5インチWQHDのEX-LDQ321DBにした。
59.94FPSの動画をオリジナルサイズのままで再生すると、
素早い動きのシーンでは古いTNの方がヌメヌメ滑らかに動いて見えていた。
別にADSがカクカクとかいうわけじゃないけど、
ずっとTN使っていた人だと気づく程度の差は出るみたい。
931不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 08:31:21.16ID:4TfFHTIT 使ってるのKH2500V-ZX2だけど
HDMIにPCとNintendoSwitch繋げてリモコンで切り替えてるけど何も問題ないぞ
HDMIにPCとNintendoSwitch繋げてリモコンで切り替えてるけど何も問題ないぞ
932不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 22:39:52.24ID:6n2iWRFM LCD-M4K491XDB使ってて最近出たファームウェア1.03入れたら
設定でDP1.2の時だけ画面の真ん中辺りに縦にズレ?みたいな線
が出るようになったわ(DP1.1やHDMIだと出ない)
取り合えずファーム1.02に戻して様子見
設定でDP1.2の時だけ画面の真ん中辺りに縦にズレ?みたいな線
が出るようになったわ(DP1.1やHDMIだと出ない)
取り合えずファーム1.02に戻して様子見
933不明なデバイスさん
2018/12/23(日) 08:00:01.65ID:q9Bv/Sfb WQHDで27型インチのモニター探してるんですが、
EX-LDQ271DBとEX-LDGCQ271DBの違いってスペック似たように思えるんですけど
スタンドとリモコンの有無以外に他に何かありますか?
あとレビュー読む限り、リモコンってあるとそんなに便利なんですかね?
EX-LDQ271DBとEX-LDGCQ271DBの違いってスペック似たように思えるんですけど
スタンドとリモコンの有無以外に他に何かありますか?
あとレビュー読む限り、リモコンってあるとそんなに便利なんですかね?
935不明なデバイスさん
2018/12/23(日) 11:54:06.15ID:lsaVe1Al 27インチと言うと手の届く距離で使うだろうから
そんな距離でわざわざリモコン使う方が煩わしかったりするんだよねえ
そんな距離でわざわざリモコン使う方が煩わしかったりするんだよねえ
936不明なデバイスさん
2018/12/23(日) 11:58:30.13ID:HtjP8ymH ウチはアームだからってのもあるが
触れて動くのが嫌だからリモコンだな
モニタの物理ボタンによっては押しにくいのもあるし
あと最近だとGooglehomeから音声赤外線操作の目的もある
主にモニタ消し忘れてベッドから電源消すぐらいだけどw
触れて動くのが嫌だからリモコンだな
モニタの物理ボタンによっては押しにくいのもあるし
あと最近だとGooglehomeから音声赤外線操作の目的もある
主にモニタ消し忘れてベッドから電源消すぐらいだけどw
937933
2018/12/24(月) 07:58:09.53ID:Uz1xGQIg みなさんの意見を参考にして、リモコンの有無で価格差4000円くらいと
すごい微妙なとこなので、もうちょっと考えて今週中に買いたいと思います!
すごい微妙なとこなので、もうちょっと考えて今週中に買いたいと思います!
939不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 12:44:11.42ID:rktOOe2Y シングルモニターでパソコンとゲーム機使いとかだと1万の価値はある
PCのみだといらんね
PCのみだといらんね
940不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 13:41:21.44ID:M7XzZCHo HDMIメインなら4K対応のリモコン付セレクター買えばいいんじゃ
941不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 13:50:46.12ID:x180L3Vj RDTのDAコン通すと音が歪むので結局音声分離型のHDMIセレクター買う羽目になったでゴザル
942不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 09:52:15.10ID:Oge+qv6K >>933
自分はピボット機能が必須だったのでEX-LDGCQ271DBを買った。
でもピボットはすぐ後に買った4Kの方で済んでるので、EX-LDGCQ271DBのピボットはもう使ってない。
ただリモコンは便利。
あとEX-LDQ271DBとの値段差だけど、セールになればEX-LDGCQ271DBも27000〜28000円くらいに
なるから、値段差はほぼ無い。EX-LDQ271DBの方もセールでさらに安くなるのかも知れないけど。
実際自分はEX-LDGCQ271DBを\27,980(税込)で買ってる。
最近のNTT-Xのセールでも同じくらいの値段になってた。
自分はピボット機能が必須だったのでEX-LDGCQ271DBを買った。
でもピボットはすぐ後に買った4Kの方で済んでるので、EX-LDGCQ271DBのピボットはもう使ってない。
ただリモコンは便利。
あとEX-LDQ271DBとの値段差だけど、セールになればEX-LDGCQ271DBも27000〜28000円くらいに
なるから、値段差はほぼ無い。EX-LDQ271DBの方もセールでさらに安くなるのかも知れないけど。
実際自分はEX-LDGCQ271DBを\27,980(税込)で買ってる。
最近のNTT-Xのセールでも同じくらいの値段になってた。
943不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 16:01:38.26ID:lDEijLLr うわああああああLCD-GC251UXB調べずに買ったけどHDRマジで詐欺なのかこれ
HDRオンにすると灰色みたいになって更に240hzモードなのにマウスとかのヌルヌル感が無くなって60hzと大差なくなる
windows10のデスクトップでもダメだしBF5でHDRオンにしても異常な発色と挙動のまま
ファームウェアは勿論更新したしHDMIケーブルも付属以外にhdmi2.0を複数試してダメだった
サポート電話しても有料通話で10分以上経過しても出てこないしメールは3日以上かかるって自動返信きただけ
これ早々に返品したほうがいいよな?マジでクソ企業すぎるだろが休みと楽しみ返せクソが
HDRオンにすると灰色みたいになって更に240hzモードなのにマウスとかのヌルヌル感が無くなって60hzと大差なくなる
windows10のデスクトップでもダメだしBF5でHDRオンにしても異常な発色と挙動のまま
ファームウェアは勿論更新したしHDMIケーブルも付属以外にhdmi2.0を複数試してダメだった
サポート電話しても有料通話で10分以上経過しても出てこないしメールは3日以上かかるって自動返信きただけ
これ早々に返品したほうがいいよな?マジでクソ企業すぎるだろが休みと楽しみ返せクソが
944不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 20:28:38.48ID:PSqK/PgH 現状のHDRなんて、そんなもんだろ
945不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 01:17:36.24ID:Ne0ZUMKu ずっと使ってなかったEX-LDGCQ271DBのリモコンが効かないんだけど何か考えられる原因ありますか?
SwitchとPCでモニター兼用しててその切替に使おうと思ったら一切反応せず
夏に出窓みたいなところに置いてたんだけど日差しで壊れるとかありますかね?
電池は変えたしスマホのカメラで見るとボタン押したときに電波出すところも光ってるからリモコンの問題じゃないのかなあ
リモコン単体で売ってないみたいなので困ってます
ちなみに調べて出てきた本体のコールドスタート?みたいなのも半日程度ですがしてみて効果ナシでした
SwitchとPCでモニター兼用しててその切替に使おうと思ったら一切反応せず
夏に出窓みたいなところに置いてたんだけど日差しで壊れるとかありますかね?
電池は変えたしスマホのカメラで見るとボタン押したときに電波出すところも光ってるからリモコンの問題じゃないのかなあ
リモコン単体で売ってないみたいなので困ってます
ちなみに調べて出てきた本体のコールドスタート?みたいなのも半日程度ですがしてみて効果ナシでした
946不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 03:16:06.41ID:yOxMyEVV 買った商品が不良品なことほど嫌な気分なものはないよなぁ
俯瞰すれば今モニターは過渡期だからなぁ、新機軸であるほど不具合が付き物だから厄介
次々生まれる新技術だって枯れるまで生き残れるかさえわからない混沌とした現状
うまい慰めも言えないが、不具合出てる人、まぁドンマイ
俯瞰すれば今モニターは過渡期だからなぁ、新機軸であるほど不具合が付き物だから厄介
次々生まれる新技術だって枯れるまで生き残れるかさえわからない混沌とした現状
うまい慰めも言えないが、不具合出てる人、まぁドンマイ
947不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 03:32:21.08ID:DnJEOfZe windows10のHDRってまっ白になるんじゃなかったっけ?
ラデ+Freesync2に期待したいね
ラデ+Freesync2に期待したいね
948不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 06:38:30.84ID:VQPqZr+B 他のモニタースレでもHDR白すぎるとボロカスなんだよな
とりあえず人柱乙ッス
とりあえず人柱乙ッス
949不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 09:22:30.77ID:6dfts+8Y PS4PROでも同じだからWindows関係ないぞ
950不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 11:30:46.10ID:VQPqZr+B テレビですら規格定まってなくて持て余してるししばらくHDRはいらんっぽいね
951不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 14:12:34.61ID:B9UIQICY >>919だけど開封済みにもかかわらずバッチリ全額返金された
半ばクレーマーじみてる気がするがまあ「HDR対応 クリアな映像」とか書いおいて全然クリアじゃない映像で4万弱取る方に問題があるからまあええやろ
半ばクレーマーじみてる気がするがまあ「HDR対応 クリアな映像」とか書いおいて全然クリアじゃない映像で4万弱取る方に問題があるからまあええやろ
952不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 22:28:16.95ID:p47eXOXx EX-LDGC251UTBのファームウェア初期のやつからexldgc251utb_f103にしたらボケた感じになってすげー見づらいんだけど
おんなじ人いる?
あとリフレッシュレートが217Hzまでしかあがらん・・ちなGTX660
おんなじ人いる?
あとリフレッシュレートが217Hzまでしかあがらん・・ちなGTX660
953不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 08:11:57.98ID:35zDjuIT EX-LDGC251UTB買った人結構多いのね
144の方を狙ってたが迷うな
144の方を狙ってたが迷うな
954不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 13:33:38.97ID:DYfISCHG 画面に日差しが当たってる状態で使用中…意外と見れるなw
なるべくやらないようにしてきたことだが今時のモニターはこんなに見えるもんなのか。
ちなみにレティナアイフォンは無理だったw
なるべくやらないようにしてきたことだが今時のモニターはこんなに見えるもんなのか。
ちなみにレティナアイフォンは無理だったw
955不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 18:54:39.55ID:0T3753y1 EX-LDGC251UTBのファームウェア出荷時のやつに戻したいんだけど、どうやればいいのかわかりますか?
956不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 19:26:50.81ID:ozB9N7HL えいって
957不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 08:21:57.53ID:Um7+b5ft958不明なデバイスさん
2018/12/29(土) 01:49:05.52ID:gFu7TXKC EX-LD4K271DBを買って、5か月近く経とうとしていますが、
HDRの設定ができなかった原因が判明しました。
HDR HDR信号に対応
※HDR信号はHDMIの映像にだけ対応しています。
DisplayPortの映像には対応していません。
DisplayPortダメか・・・・_| ̄|○
HDRの設定ができなかった原因が判明しました。
HDR HDR信号に対応
※HDR信号はHDMIの映像にだけ対応しています。
DisplayPortの映像には対応していません。
DisplayPortダメか・・・・_| ̄|○
959不明なデバイスさん
2018/12/29(土) 07:59:44.51ID:eReEH3U7 EX-LDGC251UTB全然下がらんな初売り狙ってるのに・・
960不明なデバイスさん
2018/12/29(土) 09:11:47.25ID:zk66VC1D >>957
ありがとうございます。おかげでダウングレードできました。
実は事前に旧ファームウェア落としてシステム更新したんですが、どのバージョンのファイルも更新失敗してもうだめかと思ってたんです。
ダメ元で957に張られてたリンクからたどって落としたファイルでやってみたらなんと成功!
で、原因がわかったんですが、俺の買ったモニターはEX-LDGC251UTBで落とした旧ファームウェアがLCD-GC251UXBのものだったんです。
保証期間や付属品の違いだけで本体は同じと思ってたのが駄目でした。
よい勉強になりました。
ありがとうございます。おかげでダウングレードできました。
実は事前に旧ファームウェア落としてシステム更新したんですが、どのバージョンのファイルも更新失敗してもうだめかと思ってたんです。
ダメ元で957に張られてたリンクからたどって落としたファイルでやってみたらなんと成功!
で、原因がわかったんですが、俺の買ったモニターはEX-LDGC251UTBで落とした旧ファームウェアがLCD-GC251UXBのものだったんです。
保証期間や付属品の違いだけで本体は同じと思ってたのが駄目でした。
よい勉強になりました。
961不明なデバイスさん
2018/12/30(日) 22:18:09.58ID:bmq3NJAc 通販専売品とされるEX-LDシリーズ(自分のはLDQ321DB)だけど
これドット抜け報告がやたら多いよね。
もしかしてメーカーHPの正規LCD-Mシリーズとは
パネル保証期間の違いだけじゃなくて、
パネル納入時にドット抜けで選別されたパネルの専用型番じゃないのかと。
EXは正規品ではない余計な型、LDはLOWとかDOWNとかのスラングだったら
もう俺まじ泣いちゃうかも。
でもLDQ321DBのOSDボタンは使いやすいと思う。GOODです。
これドット抜け報告がやたら多いよね。
もしかしてメーカーHPの正規LCD-Mシリーズとは
パネル保証期間の違いだけじゃなくて、
パネル納入時にドット抜けで選別されたパネルの専用型番じゃないのかと。
EXは正規品ではない余計な型、LDはLOWとかDOWNとかのスラングだったら
もう俺まじ泣いちゃうかも。
でもLDQ321DBのOSDボタンは使いやすいと思う。GOODです。
962不明なデバイスさん
2018/12/30(日) 23:22:33.84ID:W2CJERLl 公式にわざと載せないとか型番が違うとかうっすら怪しい感じはある
963不明なデバイスさん
2018/12/30(日) 23:28:56.62ID:SE2A12CG NTT-Xから5日前に届いたEX-LD4K431DBもドット抜けがあった…
964不明なデバイスさん
2018/12/30(日) 23:40:42.92ID:HqwYq15o 5つの安心5年間保証ならば3年間保証の3つの安心は1、2、5かなw
965不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 09:09:26.89ID:uDE5VtJl 今月、EX-LDQ272PBSを買ったけど、ドット抜けはなかったよ
EX-LDは3年保証でケーブルはDisplayPortのみ
LCD-Mは5年保証でDisplayPortとHDMIケーブルが付いてくると言う認識だったけど
EX-LDは3年保証でケーブルはDisplayPortのみ
LCD-Mは5年保証でDisplayPortとHDMIケーブルが付いてくると言う認識だったけど
966不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 17:16:55.37ID:hNMfKGTN BFVの為にEX-LDGC251UTBに買い換える予定なんだけど24.5インチと24インチの画面サイズ比較できる画像かサイトってある?
EX-LDGC251UTBがスペックそのままで27インチでれば即買いなんだがBFVの小粒な可視性の悪さが少しでも良くなればいいんだが…
EX-LDGC251UTBがスペックそのままで27インチでれば即買いなんだがBFVの小粒な可視性の悪さが少しでも良くなればいいんだが…
967不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 19:10:04.78ID:xaS8S0MI >>966
24インチ=横53.04cm 縦29.87cm 対角線24inch
24.5インチ=横54.24cm 縦30.51cm 対角線24.5inch
新聞紙や段ボールをこのサイズで切って比較できなくもないけどそういう意味じゃなくて?
24インチ=横53.04cm 縦29.87cm 対角線24inch
24.5インチ=横54.24cm 縦30.51cm 対角線24.5inch
新聞紙や段ボールをこのサイズで切って比較できなくもないけどそういう意味じゃなくて?
968不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 19:27:54.88ID:D1CyuLAY 1インチ=2.54センチで計算すればいいだけだと思うけど、小粒が云々言われると大して変わらないんじゃないの
969不明なデバイスさん
2019/01/01(火) 07:43:08.30ID:9MeB65Yd 0.5インチはフレームの差くらい
机上で24インチから27インチに変えて、やっと大きくなったのが実感できる程度
机上で24インチから27インチに変えて、やっと大きくなったのが実感できる程度
970不明なデバイスさん
2019/01/01(火) 09:53:57.90ID:aUYdKA/S エースボーダー狙ってる人は大変だなあ
971不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 07:59:56.83ID:3GfemVCO972不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 08:17:12.06ID:60fwSBkp >>965
本当に全てドット抜けパネルだったらメーカー不信になるから
仕入れた時点でのパネル不良率よりも少ない比率で
EX-LDシリーズにも良品パネルを混ぜ込ませているのかも。
新製品のジュース売るけど、果汁1%混ぜたから、
「当社では無果汁ジュースは製造販売しておりません」
と言い張れるのと同じ。
本当に全てドット抜けパネルだったらメーカー不信になるから
仕入れた時点でのパネル不良率よりも少ない比率で
EX-LDシリーズにも良品パネルを混ぜ込ませているのかも。
新製品のジュース売るけど、果汁1%混ぜたから、
「当社では無果汁ジュースは製造販売しておりません」
と言い張れるのと同じ。
973不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 03:43:41.49ID:zIwXV9l1 中華パネルを採用して歩留まり率が高く出るとは思えない。
画面のど真ん中に堂々とドット欠けがある話が多いのも気に食わん。
画面のど真ん中に堂々とドット欠けがある話が多いのも気に食わん。
974不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 20:07:34.17ID:4sVZ0B9E 尼のタイムセールのEX-LDQ321DB何だかんだで売れてるな
975不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 23:15:22.47ID:i/m7mK1Z 10月に24500円で買ったけど、今回はいくらだったん?
978不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 03:29:48.20ID:YiUCnuc7 型番法則が家電屋店舗用とネット通販保障3年とネット通販保障5年の3種くらいあるっぽいね
何でそんなことをするのかいみふ
何でそんなことをするのかいみふ
979不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 15:35:34.81ID:jyxJYOTg >>976
d、いつものセールに比べるとちょいと高いような
>>976
10/26にタイムセールで27800円、そこから更に定価から10%off(3280円引き)ボタンが付いてたんだぜ…
https://i.imgur.com/oB1jAnz.png
あと12/10のサイバーマンデーで26273円だった
d、いつものセールに比べるとちょいと高いような
>>976
10/26にタイムセールで27800円、そこから更に定価から10%off(3280円引き)ボタンが付いてたんだぜ…
https://i.imgur.com/oB1jAnz.png
あと12/10のサイバーマンデーで26273円だった
980不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 23:02:58.73ID:N4HFBz+y >>959
下がったな
下がったな
981不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 00:04:36.08ID:vCDBsFIC そろそろ次スレ頼む。
27インチ位でPIPとリモコン両方ありがさっぱりなくなってしまったな。
5chを読むのにいちいち40型を照らすとか…ピンとこんわー。
27インチ位でPIPとリモコン両方ありがさっぱりなくなってしまったな。
5chを読むのにいちいち40型を照らすとか…ピンとこんわー。
982不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 00:58:05.65ID:GIb8g1oT 尼セールで買ったら外箱がIOじゃない尼のやつが届いて
ドット抜けがあったってレビューいくつか書かれてるけどさ
返品をEX-LDでセールでさばいてるんじゃあるまいな
ドット抜けがあったってレビューいくつか書かれてるけどさ
返品をEX-LDでセールでさばいてるんじゃあるまいな
983不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 02:56:35.47ID:DTT+3VDR 三菱との縁は完全に切れちゃったのかな?
ODSとリモコンだけは三菱の遺産であとの中身はいつものアイオーなのかな現行品は
ODSとリモコンだけは三菱の遺産であとの中身はいつものアイオーなのかな現行品は
984不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 17:14:31.20ID:WuHxED07 Amazonはドット抜けは不良に入らないと明記してるからどうだろうな
985不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 18:34:20.02ID:u46Mazpo986不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 20:04:17.53ID:iaUgYYnx amazon は違う商品でも同シリーズなどの大分類で
レビューを平気でごちゃ混ぜにするようなセンスでやってる。
そういうセンスなら、JANコードみたいな何らかの目印が
同じなら同じだろう?amazon 倉庫で混ざって何が悪い?とか
思っていても全然不思議ではない
レビューを平気でごちゃ混ぜにするようなセンスでやってる。
そういうセンスなら、JANコードみたいな何らかの目印が
同じなら同じだろう?amazon 倉庫で混ざって何が悪い?とか
思っていても全然不思議ではない
988不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 00:13:00.45ID:1cjCNyCb >>987
可能性は高い
自分の製品は恐ろしくリモコンの利きが悪い
これを理由に返品されて回ってきた可能性は高いと感じた
実際レビューを見ても不具合交換のケースが恐ろしく多い
最初は正規品、店舗等の流通で売り出して、
戻って来たものをネット等で販売してるのかな〜っと
型番の刻印、せめてシール程度が張って有れば邪推はしないけど
本体自体は全部一緒っぽいしねぇ
期待して買うと痛い目見る、リスク考慮して買った場合、当たりを引ければ安いと思う
モニター自体は良いものだから、もうちょい頑張れば絶対評価も上がるのにな
楽天では中古品
>>未使用商品。一定期間保管、展示されていた場合など ありますが
>>まだ使用されていない商品。検品、商品画像撮影の 為、開封の場合もあり。
アマゾンも値段は一緒、アマゾンは新品として売り出されてるが・・・
つまりそういうことだろう
可能性は高い
自分の製品は恐ろしくリモコンの利きが悪い
これを理由に返品されて回ってきた可能性は高いと感じた
実際レビューを見ても不具合交換のケースが恐ろしく多い
最初は正規品、店舗等の流通で売り出して、
戻って来たものをネット等で販売してるのかな〜っと
型番の刻印、せめてシール程度が張って有れば邪推はしないけど
本体自体は全部一緒っぽいしねぇ
期待して買うと痛い目見る、リスク考慮して買った場合、当たりを引ければ安いと思う
モニター自体は良いものだから、もうちょい頑張れば絶対評価も上がるのにな
楽天では中古品
>>未使用商品。一定期間保管、展示されていた場合など ありますが
>>まだ使用されていない商品。検品、商品画像撮影の 為、開封の場合もあり。
アマゾンも値段は一緒、アマゾンは新品として売り出されてるが・・・
つまりそういうことだろう
989不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 06:11:37.70ID:kxOBgZ6g UTBのリモコンの便利さは唯一無二だしモノは文句ないんだけどね
つかアマゾンってアイオーだけじゃなく他メーカーもそういうことな疑惑あるな
アウトレットと思ってセールでガチャ期待くらいがいいのかも
つかアマゾンってアイオーだけじゃなく他メーカーもそういうことな疑惑あるな
アウトレットと思ってセールでガチャ期待くらいがいいのかも
990不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 08:10:21.26ID:U0iue88A 俺もリモコンの効き悪いけどリモコンの効きいいやつあるのか?
パネルのドット抜けとかと違ってバラつきが出るところじゃないと思うが
おそらく全てのリモコンが微妙な効きだと思う
ただリモコン自体は非常に便利
ゲームごとに細かい輝度の設定まで毎回手で変更してられるかってところ
パネルのドット抜けとかと違ってバラつきが出るところじゃないと思うが
おそらく全てのリモコンが微妙な効きだと思う
ただリモコン自体は非常に便利
ゲームごとに細かい輝度の設定まで毎回手で変更してられるかってところ
991不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 09:15:10.35ID:dielqWJk 普通にソニーの学習リモコン
992不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 11:15:24.57ID:nfq1U+5k amazonセールで買ったEX-LDQ321DBが届いた
今回で4代目のディスプレイだが初めてドット欠けのないディスプレイに巡り合った。
バックライトの漏れもほぼ無いし良品にあたって満足。
今回で4代目のディスプレイだが初めてドット欠けのないディスプレイに巡り合った。
バックライトの漏れもほぼ無いし良品にあたって満足。
993不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 17:31:44.78ID:nNk7twsa 販路違いはファームウェアも違うから本体中身も違うと考えたほうがいいかもね
994不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 21:28:22.26ID:lYM/Y/sD そういやEX-LDQ321DBはファームウェアが更新されてたな。
去年の8月頃だっけ?
EX-LDQ321Dシリーズ アップデートファイル 変更履歴
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2018/08/21)
IODATA_LDQ321DB.bin : Ver 1.02 OSD表示名称[180613-19]
・エンハンストカラー機能を10段階で調整できるよう改良しました。
自分のは最初から10段階になってた。
ということは、古い在庫品じゃなかったってことだよな。
去年の8月頃だっけ?
EX-LDQ321Dシリーズ アップデートファイル 変更履歴
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2018/08/21)
IODATA_LDQ321DB.bin : Ver 1.02 OSD表示名称[180613-19]
・エンハンストカラー機能を10段階で調整できるよう改良しました。
自分のは最初から10段階になってた。
ということは、古い在庫品じゃなかったってことだよな。
995不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 21:51:26.24ID:lYM/Y/sD >>982
EX-LDQ321DBだが、ちょっと箱引っ張り出してきた。
18年12月アマゾンで購入。
箱はIO-DATA、EXQ321と印字してある。中国製のダンボールw
今気づいたが、外箱に3年間保証と印字してあるが、
本製品には保証書は添付されておりません。って書いてあるな。
レシートとか持っとけと書いてあるが、正規品には保証書あるの?
あと出荷元はダイワボウ情報システムだわ。でけえw
ここからアマゾンジャパン・ロジスティクスに出荷されてる。
EX-LDQ321DBだが、ちょっと箱引っ張り出してきた。
18年12月アマゾンで購入。
箱はIO-DATA、EXQ321と印字してある。中国製のダンボールw
今気づいたが、外箱に3年間保証と印字してあるが、
本製品には保証書は添付されておりません。って書いてあるな。
レシートとか持っとけと書いてあるが、正規品には保証書あるの?
あと出荷元はダイワボウ情報システムだわ。でけえw
ここからアマゾンジャパン・ロジスティクスに出荷されてる。
996不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 15:19:24.02ID:nHzXiiw3 I-O DATA 液晶ディスプレイ part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546955000/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546955000/
997不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 17:10:14.82ID:i1AuxuuU スレ立てお疲れさまです
でも三菱の資産が意味無しになった時点でIOの役割は終わったなぁと思う
でも三菱の資産が意味無しになった時点でIOの役割は終わったなぁと思う
998不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 17:25:41.64ID:Gh5R92je 三菱の保守期間終わったモデルの部品が流れてきて
上位モデル作るの期待していたけどそれも無かったからなぁ
上位モデル作るの期待していたけどそれも無かったからなぁ
999不明なデバイスさん
2019/01/11(金) 16:27:12.55ID:VtwLAQHN EX-LD3151DB nttx 19801円
たまにある値段だけどほしい人は急げ
たまにある値段だけどほしい人は急げ
1000不明なデバイスさん
2019/01/11(金) 18:04:05.09ID:6mI/VemL 三菱難民はいづこへ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 668日 19時間 46分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 668日 19時間 46分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
