X

【静音・高機能NAS】QNAP part41【自宅サーバ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/10(月) 08:26:05.90ID:zrV1oToa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171490/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part36 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444404531/

前スレ
【静音・高機能NAS】QNAP part40【自宅サーバ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/30(火) 03:14:59.68ID:qsD5FCNyM
>>125
apacheの設定変えるのに苦労したけど、それ以外あんまりないかな。
外付けのUSBHDDのマウントがやや不安定くらい。
2017/05/30(火) 06:37:48.61ID:DXUAe2Ta0
TS-231+(メイン)
TS-131(バックアップ)
共に4.3で、4.2から設定何も変えずに問題無く動いてる
2017/05/30(火) 07:25:10.71ID:N9EsdWgo0
>>125
はいヽ(´ー`)ノ
2017/05/30(火) 07:34:56.33ID:esKG+XDcd
>>125
TS-231Pで、何ら問題なし
wordpress、FTP、NFS、SMB動かしてます
2017/05/30(火) 07:40:44.58ID:7KbraLIqM
>>118
download station立ち上げてると異常に遅くなるのは半年以上前のバージョンからだよ(ウチだけ?)
自分も含めて家族誰もネット使わなさそうって時だけ立ち上げてる。
2017/05/30(火) 08:22:07.75ID:eX7ePXgD0
そもそもububtuとか普通に15分も掛からんだろ
2017/05/30(火) 08:25:30.25ID:DXUAe2Ta0
231+のほうでdownload station動かしてるよ
ファイル数が増えるに従って動作が重くなるけど、
ただ動かしてるだけならCPU負荷ほぼゼロ

あと動いてるのはFTPサービス、SMB共有、Twonky、Web鯖、RTRR鯖(131のみ)ってとこ
2017/05/30(火) 08:57:56.22ID:sZ6aqNrM0
webサーバーのphp.iniにデフォルトで無い項目は追記して良いのでしょうか?

コントロールパネル > アプリケーション > Webサーバーにある
「php.iniのメンテナンス」の項目で「編集」を押すと設定を変更できますが、ある設定をするのに

「magic_quotes_gpc」を"オフ"に

という指定があるのですが「magic_quotes_gpc」自体が無い場合、

magic_quotes_gpc = Off

と追記して良いのでしょうか?
2017/05/30(火) 09:09:00.91ID:QIKOjzJMd
>>133
自分で試すのが手っ取り早いよ。
GUIが動作不良になるかもしれないからssh接続でviからファイル編集すると良い。

あとファームアップで独自設定が消えるかもしれないことにも注意して、自己責任でどうぞ。
135不明なデバイスさん (ワッチョイ ef72-6MgW)
垢版 |
2017/05/30(火) 10:06:48.76ID:Bb7f0JZh0
>>125
231+で何ら問題なし
2017/05/30(火) 10:18:13.66ID:mLPuKwVrH
TS-121で何も問題なし
2017/05/30(火) 10:21:24.08ID:/VvWhAf40
DLステーションでDLしたファイルをフォルダから移動させるとどんどん重くなっていく的な事を外人が書いてた
2017/05/30(火) 10:55:50.35ID:nH7B8+YA0
>>125
自分も問題なし。
共有フォルダとしてしか使っていないからかも知れませんが。
2017/05/30(火) 11:30:27.96ID:7Si6/k8z0
TS-131P使っていますが4.3.3 0188 Build 20170516ようやくプロキシやダウンロードマネージャを
普通に使っていてもPing応答が無くなるって事は無くなりました。

やはり皆様も4.3.3は原因不明のハングアップを経験されているのですね
2017/05/30(火) 17:57:49.66ID:t1wluq8AH
よかった
しばらくVerupしなくて…
2017/05/31(水) 11:57:33.81ID:YnsA666FM
ryzenの機種出るんだな
あれGPUついてたっけ?
2017/05/31(水) 12:31:34.55ID:gTH4FjDqr
ついてない
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-Cz3W)
垢版 |
2017/05/31(水) 19:34:03.56ID:rsG3uVVq0
旧NAS(RAID1)→新NAS4ベイモデル(シングル)でデータ移行
そのシングルをRAID1からRAID5までもっていきたかったのに
何故かシングルからオンラインRAIDレベル移行がグレーアウトしてできないんです〜
マニュアルにはシングルからRAID1サポートしてるって書いてあったのに。。
出来た人もしくは知っている方ご教示いただければ幸いです。m(_ _)m
2017/05/31(水) 19:43:43.93ID:jIQ2RWLHd
>>143
状況がよくわからないのだけど、RAID1再構築は完了してるの?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-Cz3W)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:18:29.87ID:rsG3uVVq0
>>144
状況説明わかりにくくて申し訳ないです。
かんたんに説明すると現時点でシングルのみにデータが入っていまして
他のドライブは空です。
そのシングルからとりあえずRAID1に移行したいのですが、他のドライブを入れても
移行がグレーアウトしていて出来ない状態です。
ストレージ領域>レガシーボリューム(シングル)>管理>右下の管理(グレーアウト)
といった感じです。
QTSは最新バージョンの4.3.*です。
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-Cz3W)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:19:03.59ID:rsG3uVVq0
>>144
返信ありがとうございます。
2017/05/31(水) 21:15:51.96ID:xonarzY36
空のディスクは何台あるの?
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-Cz3W)
垢版 |
2017/05/31(水) 21:30:13.71ID:rsG3uVVq0
>>147
空のディスクは3台です。
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-Cz3W)
垢版 |
2017/05/31(水) 21:31:46.04ID:rsG3uVVq0
機種は431Pです。
2017/05/31(水) 22:02:59.40ID:vLoAzVFO0
1台はRAIDなんだろうか?
RAIDじゃないなら拡張できなくてもしょうがないかなみたいな。

俺だったら、3台でRAID5組んでファイルコピーして、
その一台を追加して4台のRAID5にオンライン
エクスパンジョンヽ(´ー`)ノするかな
2017/05/31(水) 22:34:11.00ID:824IVAP30
>>145
俺が構築したのは結構前でウロ覚えだけど
raidに加えられるようにするには何かする事があった気がする
2017/05/31(水) 23:07:54.96ID:rsG3uVVq0
>>151
レスありがとうございます。
マニュアルではシングルからRAID1に移行できると簡単そうにあるのですが、とりあえず日本語での検索は一通り一巡してこちらにカキコさせてもらいました。
何か特別な事ですかね。。QTSのバージョンにも原因があるのかもしれないですね。最初からデータの移行するまえに英文サイトも少し調べてみます。

こちらでも何かご存知の方がおられましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
2017/05/31(水) 23:15:08.00ID:bQ83XutvM
レガシーうんたらっていう表示が気になるね
2017/05/31(水) 23:48:05.99ID:rsG3uVVq0
ここがもっとも近いかもしれません。
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=123375
155不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3d-sdkB)
垢版 |
2017/06/01(木) 09:36:33.31ID:D1Xs5IkBp
4.3にしてから高負荷やら無反応になるやらで苦労してたけど、設定初期化してからポチポチと再設定したら何とか安定して動いてる。まだ安心はできないけど。
リセットボタン長押しすら効かなかったけど、何とか動いてる隙にシステム設定から設定初期化を選んで再起動。
別物かよってくらい軽くなった…
2017/06/01(木) 11:00:32.55ID:XoGaF2la0
>>155
日本語が上手ですね
2017/06/01(木) 12:22:56.18ID:146dOm+Jp
>>143-145
その後色々試してみましたがやはりシングルからRAIDに移行する方法はありませんでした。
詳しい状況説明をするとしたら。
219pで2ドライブをRAID0で運用

431pを購入219pで運用していた2ドライブを431pへ差し替え(RAID0)で認識

そのデータを431qから219p(新しいドライブ、シングルでフォーマット)の1ドライブへ移す

219pへさしていたシングルドライブを431pへ差し替え(シングルで移行)

431p(シングルドライブ)をRAID1に移行したかったので新しいドライブを挿入しましたが、オンライン移行できず。
といった状況でした。
もう、219pで新しい2ドライブをRAID1で新規構築してデータを移し、RAID1のまま431pへ差し替えたいと思います。
以上10日間の工程でした。。。
2017/06/01(木) 14:01:47.70ID:LOclqoR1F
今まで、NASのファイルをエクスプローラーで直接読み書きしてんですが、OSをバージョンアップしたらブラウザで開くようになってしまい、戸惑ってます。


ブラウザではなく、エクスプローラーで直接読み書きできるように戻したいのですが、何か設定などありますか?
159不明なデバイスさん (アウーイモ MMa1-lLJE)
垢版 |
2017/06/01(木) 14:13:31.31ID:hWbXAJ/sM
qfilesとかのモバイルアプリってどういうプロコトル使ってるかわかるやつおる?なんかポート周りいじってたら外部から接続できなくなった
2017/06/01(木) 14:57:34.86ID:RTajTm3Dd
>>159
デフォのポート以外にしてると手動でip:ポート番号みたいに指定しないとダメとかじゃなかっけ?

あのアプリは何で連絡先やら端末の履歴やら端末idやらのパーミッション要求するのか理解できないからもう使ってないど…
161不明なデバイスさん (アウーイモ MMa1-lLJE)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:21:59.44ID:ciWlPNNxM
iPhone版アプリは余計なプライバシー許可は要求されんぞ
たぶん泥版も特に問題ないと思う
162不明なデバイスさん (アウーイモ MMa1-lLJE)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:25:37.85ID:ciWlPNNxM
デフォは8080と443から選ぶようなってるから
html、http、webdavとかそういうのだろう
2017/06/02(金) 13:44:01.89ID:SsXl+Xit0
Macからのsmbマウントが遅すぎるんですけど対策ありませんか?
一度マウントすればダウンロード/アップロードは早いんです
マウントしてFinderでアクセス出来るようになるまでが遅いんです
2017/06/02(金) 14:34:05.33ID:SaYmsNYMa
電源入れっぱ
2017/06/02(金) 18:12:56.99ID:37StgNJa0
>>163
Sierraになってからなぜか遅くなった
起動時にAutomaterとかでマウントする処理を入れるとかもあるが、それでもイマイチ不安定
えるきゃぴたんに戻すのが一番早い
2017/06/02(金) 18:16:43.22ID:VOvcOSvk0
AFPを使っていないのは何かの信念ですか?
2017/06/02(金) 22:04:56.65ID:bizN/zSqM
Macも今はOSからしてSMB優先だよ
AFPも使えはするけどいずれ廃止の流れじゃないかな
2017/06/02(金) 22:14:43.89ID:SsXl+Xit0
>>165
そうなんですね
ひとまず、改善するまで気長に待ちたいと思います
ありがとうございます!
2017/06/02(金) 22:41:52.13ID:Pgx5oapJ0
>>167
SMBだと漢字コードによってはマウント失敗することがある。
2017/06/02(金) 22:48:23.25ID:VOvcOSvk0
だとするとネットワーク経由のTime MachineのプロトコルもCIFSになっちゃうの?

>Macも今はOSからしてSMB優先だよ
>AFPも使えはするけどいずれ廃止の流れじゃないかな
この情報は何かで見ました。
2017/06/03(土) 00:06:23.38ID:oqlF8eSd0
>>167
以前AFPとSMB比べてAFPの方が速かったんでAFPにしてるから
いずれ廃止されちゃうのはちょっと困る
172不明なデバイスさん (ワッチョイ b6c8-V2gy)
垢版 |
2017/06/03(土) 00:42:46.67ID:Sv1jNElO0
4.3はシステム初期化推進
2017/06/03(土) 19:19:58.90ID:RPObuxYI0
DLステーションがアップデートされた
これで落ちずに済むかも・・・いまんとこは正常
2017/06/04(日) 04:00:36.01ID:n2ERj/XI0
どうでも良いんだけど、OS X El Capitanの事、今の今までずっとエル・キャプテンだと思ってたわ・・
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eea-lLJE)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:50:13.75ID:68LD7tC10
俺もSieraのことセリアだと思ってたわ
2017/06/05(月) 09:25:42.09ID:4UgpeFEpd
ts-228で4.3.3にしたら外付HDD(NTFS)を認識しなくなったw
マウントはされるが未フォーマットですぜーとなる

外してwindowsにつなぐと認識され、いたって正常
2017/06/05(月) 11:37:40.58ID:4jvKmhlB6
ext4でもおかしいことがあるんで、数回挿し直してる。
2017/06/05(月) 13:34:51.21ID:xC/1bwWKM
上と同じように会社のサブバックアップとしているTS-231が
ver4.3.3でpingすら通らなくなるの多発で泣きそう。再起動の嵐。

アップデートしなければよかった。
ダウングレードできるかな。
2017/06/05(月) 15:51:02.07ID:4jvKmhlB6
最新の試した?
2017/06/05(月) 17:35:28.51ID:rJdRR1lSM
appcenterにもNTPサーバーにも繋がらなくなった。
ついでにウイルス定義も更新エラーが続いている。
2017/06/05(月) 19:45:44.77ID:HK1KrnV40
ファームウェアはSDカードかコンパクトフラッシュとかに
書き込む方式のが良さそう
切り戻しも簡単に出来るし・・、
182不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-h4bj)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:53:00.60ID:RZ49Y5LDM
QSyncで数GBのファイル同期が途中で強制終了→再試行して、無限に転送量が発生してしまうバグが直ってた
よかった
2017/06/06(火) 14:45:46.83ID:zKmX7L4zd
4.3.2の最新版はとりあえず何も問題ないな
4.3.3の3バージョン目あたりまで待つ方が良さげだね
2017/06/06(火) 21:03:24.27ID:8NIt8BqhF
>>176だけど4.2から最新4.3.3にしてトラブル
3月末の4.3.2にしたら無事直りましたわ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ aa32-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:33.33ID:GCsMLmwY0
4.3系に関しては多くの人柱の皆さんに感謝します
2017/06/06(火) 23:28:00.17ID:O08ErJ4O0
4.3.3。
ファームウェアの更新やApp Centerなどネットワーク周りのサービスが利用できなくなった。
ネットワーク設定を見直せと出るが、どこ直していいか分からない。
QNAPのサイトからローカルにファイルを落とせば一応更新できるんだが。
2017/06/06(火) 23:50:58.96ID:yMLfbe1D0
QNAPから HTTPS (443) で外に出られるか確認。
2017/06/07(水) 00:02:34.74ID:HjxeuGOs0
どの機種も今の最新は4.3.3の第一段のファームウェア?
いずれ修正してくるだろうしそれまで待機
2017/06/07(水) 01:06:20.12ID:qPjU4vUK0
>>188
4.3.3が最新だが、レスを見ればわかる通りトラブルがある。

4.2系の最新である4.2.5が実質の最新だと思う。
2017/06/07(水) 11:27:25.75ID:HUrMWbHt0
4.3.3にしてしばらく使ってたんだが
Assetが動いてないことに気づいた
AssetのWebみたらバージョン上がってたわけだが
なんかめんどくさいから最新のトライアル版いれてみたら
それでまったく問題なかった

もうQNAP上からサポートしない感じだなあ
なんも通知こねえし
2017/06/07(水) 14:23:38.93ID:kdNS+pO1d
トランスミッションもサポートしてない?っぽいし
なんか知らんがその辺のサードメーカーとうまくいってなさそうやね
2017/06/07(水) 15:56:36.59ID:nKmFbcEfM
ある程度有料サービスにして行くんかね。
2017/06/08(木) 11:30:57.67ID:wuUrKL8s0
QTS 4.3.3.0210 Build 20170606がリリースされていますね
さて、人柱となりますか・・・
2017/06/08(木) 11:52:53.11ID:7RjuZC1F0
>>193
頭が下がります。
2017/06/08(木) 12:34:15.20ID:hRqasFhd0
TS-421で4.2.0から4.3.3にファームウェア更新をしてから
「再起動しています。お待ちください」ってメッセージがずーっと出続けてかれこれ1時間くらいになる
こんなに時間かかるもんなの?
それともフリーズしてるのかな?
2017/06/08(木) 12:37:34.18ID:hRqasFhd0
QNAP上のファイルはちゃんと覗けるし開くことができる
2017/06/08(木) 12:40:16.81ID:nG/eIzXL0
>>196
GUIはただのwebアプリなのだから、ブラウザ再起動して再度アクセスしてみては?
2017/06/08(木) 12:42:27.35ID:hRqasFhd0
>>197
再度ログインしたらどうやら更新は終わってるっぽくてエラー通知もないので大丈夫だったみたい
ありがとう
2017/06/09(金) 00:47:35.86ID:hjLI9gy30
>>192
ただでさえ売れてないのにそんなことしたら
ユーザー離れに拍車をかけるだけでしょう
200不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-wqRk)
垢版 |
2017/06/09(金) 17:28:43.52ID:2ElLPuqj0
LANポート2つの使い道を教えてください
同じルータにつなげば2倍速く...はならないのはなんとなくわかるのですがw
そもそも同じルータにつなぐものですか?
それともISPを2つ契約して2つのルータにつなぐものですか?
2017/06/09(金) 17:32:00.92ID:66WEu6M00
>>200
束ねて帯域を二倍にするとか、iSCSI専用ポートにするとか、管理用セグメントを用意するとか色々と使い道はあるよ。
2017/06/09(金) 18:00:23.17ID:Ixmm2Vsq0
>>200
馬鹿過ぎる
LANポートとルータとISPが同列なんだよ
そもそもQNAP以前の問題
2017/06/09(金) 18:01:52.09ID:Ixmm2Vsq0
>>202
訂正
「なぜ」が三行の頭に入る
2017/06/09(金) 18:50:59.28ID:IiRMTp01M
別に2つのISPに繋いでもいい
2017/06/09(金) 20:03:56.74ID:iiFBENI70
もうスレ違やな
206不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-wqRk)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:51:18.46ID:2ElLPuqj0
>>201
帯域を二倍にできるなんて初めて知りました
ありがとうございます
2017/06/09(金) 22:25:23.33ID:SzenieMBM
リンクアグリゲーションとかチーミングとかでぐぐれ
2017/06/09(金) 22:42:23.68ID:mOUqbqKV0
4.3.3.0210 build 20170606
2017/06/09(金) 23:33:14.52ID:lFv/G4HFa
>>203
なぜ馬鹿過ぎる
なぜLANポートとルータとISPが同列なんだよ
なぜそもそもQNAP以前の問題
2017/06/09(金) 23:58:41.39ID:Ixmm2Vsq0
>>209
チーミングはQNAP独自の機能だとでも思っているのか?
2017/06/10(土) 00:02:40.60ID:THRMnPdO0
「なぜ」を三行とも頭に付けただけなのに
トンチンカンな反論をする人の夢をみた
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 35e1-zsyF)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:24:24.90ID:CEIjIW950
>>210
2017/06/10(土) 03:32:11.99ID:wAswMF6b0
もしかして「なぜ」は2行目の頭につくのでは
2017/06/10(土) 03:34:56.68ID:Ic1T0gR60
三行目の頭に「なぜ」を入れるのはおかしいな
2017/06/10(土) 08:41:59.80ID:17iY0XMT0
>>214
引用が一行目だから、3行目なんじゃない?

どっちにしても強気の発言を訂正はかっこ悪いな
2017/06/10(土) 13:41:34.71ID:bAz8X3zz0
いっそこうした方がが良くないか?

馬鹿過ぎるなぜ
LANポートとルータとISPが同列なんだよなぜ
そもそもQNAP以前の問題なぜ
2017/06/10(土) 13:52:06.36ID:THRMnPdO0
起きたらまだ言ってて草
どうでもよくね?
2017/06/10(土) 22:19:00.27ID:IqXiWsEs0
ネタが無いから馬鹿をいじってるんだよ
2017/06/10(土) 22:28:29.36ID:NPCLFZiL0
ファームウェア最新版入れたけど問題なし。
2017/06/10(土) 22:40:24.03ID:MIBnBJm90
4.3以降にするとQSync使えなくなったんだよなー
2017/06/11(日) 00:05:58.51ID:KgkhMHCl0
>>219
よーし、パパも新しいファーム上げるかヽ(´ー`)ノ
2017/06/11(日) 00:24:55.18ID:GIHwyO5U0
最新版にバージョンアップして数日、0時から突然raidの再同期が始まった。
ディスクにエラーはないし、一体なんなんだ。
2017/06/11(日) 00:56:52.30ID:PZLLZQqO0
>>222
In this update, data scrubbing is automatically scheduled to run every Sunday at 00:00.
Data scrubbing checks the data integrity of all RAID 5 and RAID 6 groups on the NAS.
Running this check at least once is recommended.
Storage performance might be degraded while data scrubbing is running.
You can modify the schedule at "Storage Manager" > "Global Settings" > "Data Scrubbing".
2017/06/11(日) 00:58:58.86ID:Xgsis3vV0
ちょっと質問させて下さい
5ベイのQNAPに2TのHDDを5台入れてRAID6で6TのNASとして使ってるんだけど
HDD壊れる前に5台とも新品のHDDに入れ替える時ってどうしたらいいんだろう
1、6TのHDD買ってきてそのHDDにQNAPのデータ退避させて5台一気に入れ替え
2、2台入れ替えてリビルド2台入れ替えてリビルド残りの1台入れ替えてリビルド
の2通り位しかないかな?
2017/06/11(日) 01:39:29.23ID:raEpFxtEM
>>223
thx. 上げる前に知っといてよかったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況