● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【構成】BTO購入相談室【見積り】■31©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cb10-TMHo)
2017/04/15(土) 20:24:55.51ID:zVXN+ehU02不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-TMHo)
2017/04/15(土) 20:25:33.22ID:zVXN+ehU0 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
CPU http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等.. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
FAQ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484915154/
関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■257
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1411065666/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (PCサロン板)※age推奨なので注意
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
CPU http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等.. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
FAQ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484915154/
関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■257
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1411065666/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (PCサロン板)※age推奨なので注意
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
3不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-TMHo)
2017/04/15(土) 20:26:10.69ID:zVXN+ehU0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートの評判がいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼102台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476036700/
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートの評判がいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼102台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476036700/
4不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-TMHo)
2017/04/15(土) 20:26:44.93ID:zVXN+ehU0 【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-TMHo)
2017/04/15(土) 20:27:19.03ID:zVXN+ehU0 【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)
このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。
「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ 」 ぐらいで勘弁してください。
そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!
( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )
実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)
このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。
「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ 」 ぐらいで勘弁してください。
そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!
( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )
実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-TMHo)
2017/04/15(土) 20:27:52.98ID:zVXN+ehU07不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3c-DZT2)
2017/04/16(日) 20:10:20.23ID:oOBGMKjg0 【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 10 home
【CPU】 Core i7-7700K BOX (4.20GHz/ターボブースト時4.50GHz/4-core 8-thread/Total Cache 8MB/TDP91W/HD Graphics 630)
【CPUクーラー】H100i V2 (CW-9060025-WW)
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4 ×2
【マザボ】 STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6O512NCG2V 512GB
【HDD1】DT01ACA300 3TB 7200rpm
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DRW-24D5MT
【ケース】 Fractal Design Define R5 White Window side panel (FD-CA-DEF-R5-WT-W)
【電源】 V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】なし (ケースに140mmファン2基付属)
【保証期間】
【その他】 セットアップ(OSインストール含む)
【合計金額】 296,818円
【予算】 30万
【用途】 主にFPSゲーム(BF1など)を144fpsでやりたい。
たまにHD画質程度の動画編集。プレミアプロのマルチカム編集が快適に出来るか。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 前スレで似たような構成の人が居ないか1080Tiで検索しました。
この構成で、将来的にはHDDを増設してRAIDなど組もうと思っています。(HDD2〜4台くらい搭載予定)
電源は750と850どちらが良いでしょうか?
また、サイコムで同じ構成でCPUとグラボのデュアル水冷が301,580円です。
この価格差であるならばオリファン仕様の1080TIより水冷仕様の1080TIの方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
【OS】 Windows 10 home
【CPU】 Core i7-7700K BOX (4.20GHz/ターボブースト時4.50GHz/4-core 8-thread/Total Cache 8MB/TDP91W/HD Graphics 630)
【CPUクーラー】H100i V2 (CW-9060025-WW)
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4 ×2
【マザボ】 STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6O512NCG2V 512GB
【HDD1】DT01ACA300 3TB 7200rpm
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DRW-24D5MT
【ケース】 Fractal Design Define R5 White Window side panel (FD-CA-DEF-R5-WT-W)
【電源】 V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】なし (ケースに140mmファン2基付属)
【保証期間】
【その他】 セットアップ(OSインストール含む)
【合計金額】 296,818円
【予算】 30万
【用途】 主にFPSゲーム(BF1など)を144fpsでやりたい。
たまにHD画質程度の動画編集。プレミアプロのマルチカム編集が快適に出来るか。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 前スレで似たような構成の人が居ないか1080Tiで検索しました。
この構成で、将来的にはHDDを増設してRAIDなど組もうと思っています。(HDD2〜4台くらい搭載予定)
電源は750と850どちらが良いでしょうか?
また、サイコムで同じ構成でCPUとグラボのデュアル水冷が301,580円です。
この価格差であるならばオリファン仕様の1080TIより水冷仕様の1080TIの方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
8不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-98fT)
2017/04/17(月) 08:23:57.93ID:LAsSfLD+d ■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/CR76001070GT
【OS】win10 home
【CPU】intel core i7 7700
【CPUクーラー】標準装備
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】※なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】
LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 100R Silent CC-9011077-WW フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし ATX
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※なし
【合計金額】126050
【予算】〜13万
【用途】音楽制作、動画編集、ブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
○Corei7 7700とメモリ16G以上で安いことを重視したのでtakeoneにしました
○クーラーをつけた方がいい、とか、感想など欲しいです
【店名/モデル】takeone/CR76001070GT
【OS】win10 home
【CPU】intel core i7 7700
【CPUクーラー】標準装備
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】※なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】
LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 100R Silent CC-9011077-WW フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし ATX
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※なし
【合計金額】126050
【予算】〜13万
【用途】音楽制作、動画編集、ブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
○Corei7 7700とメモリ16G以上で安いことを重視したのでtakeoneにしました
○クーラーをつけた方がいい、とか、感想など欲しいです
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc8-V7Gz)
2017/04/17(月) 09:02:09.44ID:yhBrDScJ010不明なデバイスさん (ワッチョイ cb53-AM0K)
2017/04/17(月) 11:39:32.81ID:4s9HB9k90 >>8
モデルを変える
オンボの場合はビデオのところに3D ビデオ オンボード機能という選択肢があるモデルが安かったはずなので
AP7400TH270決めうちで見積もってみたが同じ構成で112,300円になった
念のため他のKabylakeモデルでも見積もってみること
モデルを変える
オンボの場合はビデオのところに3D ビデオ オンボード機能という選択肢があるモデルが安かったはずなので
AP7400TH270決めうちで見積もってみたが同じ構成で112,300円になった
念のため他のKabylakeモデルでも見積もってみること
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f72-HE/W)
2017/04/17(月) 16:00:43.10ID:R8rQTouo0 パソコン工房 LEVEL-R027-i7-RNR
【OS】Windows 10 Home 64ビット
【ロジクールデバイスセット】なし
【ゲーミングデバイスセット】なし
【表計算・ワープロソフトウェア】キングソフトオフィス [バンドル版※ライセンスカードが同梱されます] / [ワープロ・表計算・プレゼンテーション]
【プロセッサー】【期間限定!】インテル(R) Core i7-7700⇒ Core i7-7700K プロセッサーへ (4.2-4.5GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP91W)0円アップグレード中!
【CPU冷却グリス】【熱伝導率が標準グリスの約15倍!】シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス[ 高密度微粒子がもたらす冷却性! ]
【CPUクーラー】【トップフロー】標準(リテール)クラスCPUクーラー
【メインメモリ】DDR4-2400 8GB×4(デュアルチャンネル/計32GB)
【増設M.2 SSD[選択時OSインストール]】なし
【2.5インチSSD[基本構成時OSインストール]】【期間限定!】240GB⇒480GB SSD(2.5インチ Serial-ATA)0円アップグレード中!
【3.5インチHDD/SSD[データ用]】3TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
【パーティション分割[3.5インチHDD用]】パーティション分割なし
【増設3.5インチHDD[1台目]】なし
【パーティション分割[増設3.5インチHDD用]】パーティション分割なし
【増設3.5インチHDD[2台目]】なし
【光学式ドライブ】記録型ブルーレイ(Blu-ray)ドライブ [LG BH16NS58/大容量BD-XL対応]
【チップセット】インテル(R) Z270 Express チップセット
【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA(R) GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 [DVI×1・HDMI×1・DisplayPort×3]
【内蔵ネットワークカード】マザーボード標準搭載LAN
【電源】700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源 [余裕のある大容量]
【ケースファン】12cmケースファン 前面×2+背面×1(水冷CPUクーラー搭載時はラジエーターファン)搭載
【ケース】ミドルタワーATXケース [InWin BWR146] ブラック
¥198,692
予算20万
DQ10とか暁の軌跡みたいなRPGやりたいです FPSはやりません
オーバースペックですか?
【OS】Windows 10 Home 64ビット
【ロジクールデバイスセット】なし
【ゲーミングデバイスセット】なし
【表計算・ワープロソフトウェア】キングソフトオフィス [バンドル版※ライセンスカードが同梱されます] / [ワープロ・表計算・プレゼンテーション]
【プロセッサー】【期間限定!】インテル(R) Core i7-7700⇒ Core i7-7700K プロセッサーへ (4.2-4.5GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP91W)0円アップグレード中!
【CPU冷却グリス】【熱伝導率が標準グリスの約15倍!】シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス[ 高密度微粒子がもたらす冷却性! ]
【CPUクーラー】【トップフロー】標準(リテール)クラスCPUクーラー
【メインメモリ】DDR4-2400 8GB×4(デュアルチャンネル/計32GB)
【増設M.2 SSD[選択時OSインストール]】なし
【2.5インチSSD[基本構成時OSインストール]】【期間限定!】240GB⇒480GB SSD(2.5インチ Serial-ATA)0円アップグレード中!
【3.5インチHDD/SSD[データ用]】3TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
【パーティション分割[3.5インチHDD用]】パーティション分割なし
【増設3.5インチHDD[1台目]】なし
【パーティション分割[増設3.5インチHDD用]】パーティション分割なし
【増設3.5インチHDD[2台目]】なし
【光学式ドライブ】記録型ブルーレイ(Blu-ray)ドライブ [LG BH16NS58/大容量BD-XL対応]
【チップセット】インテル(R) Z270 Express チップセット
【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA(R) GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 [DVI×1・HDMI×1・DisplayPort×3]
【内蔵ネットワークカード】マザーボード標準搭載LAN
【電源】700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源 [余裕のある大容量]
【ケースファン】12cmケースファン 前面×2+背面×1(水冷CPUクーラー搭載時はラジエーターファン)搭載
【ケース】ミドルタワーATXケース [InWin BWR146] ブラック
¥198,692
予算20万
DQ10とか暁の軌跡みたいなRPGやりたいです FPSはやりません
オーバースペックですか?
12不明なデバイスさん (ワッチョイ ef54-V7Gz)
2017/04/17(月) 16:13:25.69ID:WAr7LpO60 >>11
その二つのゲームだけが目的なら色々オーバースペック。
他のPCゲームやるなら、しばらくはいけるんじゃないかな。それでもメモリは16Gで十分だと思うけど。
あとパソ工房、ドスパラあたりは目隠しパーツが多いので
パーツ選択についての意見はもらえない(意見の出しようがない)ことが多いのでご了承ください。
・・・他のショップで似たような構成検討すれば15〜17万ぐらいまで簡単に下げれるんじゃないかなーとは思う。
その二つのゲームだけが目的なら色々オーバースペック。
他のPCゲームやるなら、しばらくはいけるんじゃないかな。それでもメモリは16Gで十分だと思うけど。
あとパソ工房、ドスパラあたりは目隠しパーツが多いので
パーツ選択についての意見はもらえない(意見の出しようがない)ことが多いのでご了承ください。
・・・他のショップで似たような構成検討すれば15〜17万ぐらいまで簡単に下げれるんじゃないかなーとは思う。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f72-HE/W)
2017/04/17(月) 16:22:13.92ID:R8rQTouo0 >>12
モニターが4Kなのですが大丈夫でしょうか
モニターが4Kなのですが大丈夫でしょうか
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-3MbB)
2017/04/17(月) 17:07:13.41ID:OBFUGhN90 タケオネなら157000の内容
15不明なデバイスさん (ワッチョイ ef54-V7Gz)
2017/04/17(月) 17:57:10.01ID:WAr7LpO60 >>13
質問の意味が分かりにくいが
グラボが4Kに対応してるかという意味なら1060は対応してる。
DQ10とか暁の軌跡が4Kでできるかという意味なら解らない。
(とはいえ要求スペック見る限りはカクカクにはならないだろうけど、ソフト側が対応してるのかは知らない)
現在の最新のゲームができるかという意味なら、4Kだとつらい。
質問の意味が分かりにくいが
グラボが4Kに対応してるかという意味なら1060は対応してる。
DQ10とか暁の軌跡が4Kでできるかという意味なら解らない。
(とはいえ要求スペック見る限りはカクカクにはならないだろうけど、ソフト側が対応してるのかは知らない)
現在の最新のゲームができるかという意味なら、4Kだとつらい。
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f72-HE/W)
2017/04/17(月) 18:15:57.91ID:R8rQTouo0177 (ワッチョイ 4b3c-DZT2)
2017/04/17(月) 19:25:13.97ID:Mdgn+y8D018不明なデバイスさん (ワッチョイ ef92-epbm)
2017/04/17(月) 23:00:41.02ID:XCbgCDeb0 【店名/モデル】 takeone/PH7700K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40Fit ETS-T40F-W
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】CPU冷却グリスCPU冷却グリス/Arctic Silver 5
【合計金額】 235720 円
【予算】 25万
【用途】 3Dゲームが快適に遊べる (VRも検討)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今のところOCは考えていないのでZ270は不要ですかね?
CPUクーラーも過剰かな・・・
ケースはゲーム用なのでCooler Master CM 690 IIIに変えた方がいいか悩んでます。
ケースファン追加の要否もアドバイス頂けたらと思います。
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40Fit ETS-T40F-W
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】CPU冷却グリスCPU冷却グリス/Arctic Silver 5
【合計金額】 235720 円
【予算】 25万
【用途】 3Dゲームが快適に遊べる (VRも検討)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今のところOCは考えていないのでZ270は不要ですかね?
CPUクーラーも過剰かな・・・
ケースはゲーム用なのでCooler Master CM 690 IIIに変えた方がいいか悩んでます。
ケースファン追加の要否もアドバイス頂けたらと思います。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcd-VSqr)
2017/04/17(月) 23:07:59.99ID:D6jsQXZY0 【店名/モデル】1's フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Pro 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO
【メモリ】W4U2400CM-8G 16GB
【マザボ】H270M-ITX/ac
【グラボ】PH-GTX1050TI-4G
【SSD】 MZ-V6E250B/IT
【SSD2】sandisk sdssdxps240g (現在のマシンから移植予定)
【光学式ドライブ】BH16NS58 BL BLK
【ケース】Fractal Design Core 500 Black
【電源】RM550x
【保証期間】1年
【合計金額】170,790円
【予算】15万程度
【用途】ときどきRAW現像でlightroom、photoshopを使います。ゲームはDMMのブラウザゲーを少しやる程度。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes.
【その他自由記入】5年ぶりの新調です。今回は設置場所の都合でITXとしました。3〜4年程度は使います。
ケースはcore500とした。他に良さそうなケースがあればご教示願います。(5インチベイ必須)
CPUクーラーはどれを選んだら良いのかよくわからないので値段とメーカーページのTDPを見て決めました。問題ないでしょうか?
グラボは将来的に4kディスプレイで現像を行いたいので、その時に足を引っ張らない程度にということで選びました。
予算は当初予定2万ほど超過していますが構成的に問題ないならこのままいこうと思います。ただし、可能ならもう少し削りたいです。
よろしくお願いします。
【OS】 Windows 10 Pro 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO
【メモリ】W4U2400CM-8G 16GB
【マザボ】H270M-ITX/ac
【グラボ】PH-GTX1050TI-4G
【SSD】 MZ-V6E250B/IT
【SSD2】sandisk sdssdxps240g (現在のマシンから移植予定)
【光学式ドライブ】BH16NS58 BL BLK
【ケース】Fractal Design Core 500 Black
【電源】RM550x
【保証期間】1年
【合計金額】170,790円
【予算】15万程度
【用途】ときどきRAW現像でlightroom、photoshopを使います。ゲームはDMMのブラウザゲーを少しやる程度。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes.
【その他自由記入】5年ぶりの新調です。今回は設置場所の都合でITXとしました。3〜4年程度は使います。
ケースはcore500とした。他に良さそうなケースがあればご教示願います。(5インチベイ必須)
CPUクーラーはどれを選んだら良いのかよくわからないので値段とメーカーページのTDPを見て決めました。問題ないでしょうか?
グラボは将来的に4kディスプレイで現像を行いたいので、その時に足を引っ張らない程度にということで選びました。
予算は当初予定2万ほど超過していますが構成的に問題ないならこのままいこうと思います。ただし、可能ならもう少し削りたいです。
よろしくお願いします。
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc8-V7Gz)
2017/04/18(火) 00:04:24.76ID:8fuPflOJ021不明なデバイスさん (ワッチョイ 5beb-HE/W)
2017/04/18(火) 00:16:40.39ID:54gOzDqS022不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f83-HE/W)
2017/04/18(火) 00:45:08.47ID:eK+6vYiT0 >>18
i7-7700K、虎徹、ASRock Fatal1ty H270 Performance、CORSAIR RM750x Gold
CPU低温で保ちたかったら特注しとけ忍者四でもETS-T40F-Wよりは冷える
NH-D15¥10,880 >Silver Arrow IB-E¥9,590>R1 Ultimate ¥11,269>NH-D15S¥10,880>無限五¥6,474>風魔¥5,069>忍者四¥4,979
i7-7700K、虎徹、ASRock Fatal1ty H270 Performance、CORSAIR RM750x Gold
CPU低温で保ちたかったら特注しとけ忍者四でもETS-T40F-Wよりは冷える
NH-D15¥10,880 >Silver Arrow IB-E¥9,590>R1 Ultimate ¥11,269>NH-D15S¥10,880>無限五¥6,474>風魔¥5,069>忍者四¥4,979
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f83-HE/W)
2017/04/18(火) 01:04:00.74ID:eK+6vYiT02419 (ワッチョイ 1fcd-gRBI)
2017/04/18(火) 07:33:10.23ID:Ikfjm78L0 設置場所は幅300×奥行き400×高さ300程度です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc8-V7Gz)
2017/04/18(火) 10:16:57.13ID:8fuPflOJ0 >>24
SST-SG02B-F-USB3.0はMicroATX可能でグラボ245o未満なら
シャドウベイ干渉しないんでそれなりに使える。
また、2つ目の5インチベイそのままでシャドウベイ外して
長尺グラボ刺せるかもだが英語苦手なので読み取れないや。
排気が弱くてCORE500より優れてはいないから要検討。
SST-SG02B-F-USB3.0はMicroATX可能でグラボ245o未満なら
シャドウベイ干渉しないんでそれなりに使える。
また、2つ目の5インチベイそのままでシャドウベイ外して
長尺グラボ刺せるかもだが英語苦手なので読み取れないや。
排気が弱くてCORE500より優れてはいないから要検討。
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-3MbB)
2017/04/18(火) 10:49:42.46ID:0FIEtDIH0 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K BOX (4.20GHz/ターボブースト時4.50GHz/4-core 8-thread/Total Cache 8MB/TDP91W/HD Graphics 630)
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】PRIME H270-PRO
【グラボ】TURBO-GTX1080TI-11G
【サウンドカード】XONAR DGX ゲームに最適な5.1chサウンドカード
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】P100 (ブラック)
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】SAT-3002BL ☆¥150メール便対応可能商品!
【その他2】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】257,608円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
初ワンズの俺に助言をくれ!
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K BOX (4.20GHz/ターボブースト時4.50GHz/4-core 8-thread/Total Cache 8MB/TDP91W/HD Graphics 630)
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】PRIME H270-PRO
【グラボ】TURBO-GTX1080TI-11G
【サウンドカード】XONAR DGX ゲームに最適な5.1chサウンドカード
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】P100 (ブラック)
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】SAT-3002BL ☆¥150メール便対応可能商品!
【その他2】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】257,608円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
初ワンズの俺に助言をくれ!
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-RZRQ)
2017/04/18(火) 10:57:01.60ID:6nz1r7pZ0 助言なんていらんやろ
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
2017/04/18(火) 14:34:22.04ID:MlkB755g0 【店名/モデル】takeone/PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III Green CMS-693-GWN1-JPフロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】189600 円
【予算】20万
【用途】メインはゲーム、144hzでFPS、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
長く使いたいんですが、1070だと低いですかね?
マザボはOCしないのでこでれいいですかね?
ASRock Fatal1ty H270 Performanceと迷ったんですがDPが付いてたたのでこちらにしました。
モニターはXL2420Tあたりを買う予定です。
クーラーがない部屋なので真夏が凄く暑くなるんですがCPUクーラーこのままで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III Green CMS-693-GWN1-JPフロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】189600 円
【予算】20万
【用途】メインはゲーム、144hzでFPS、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
長く使いたいんですが、1070だと低いですかね?
マザボはOCしないのでこでれいいですかね?
ASRock Fatal1ty H270 Performanceと迷ったんですがDPが付いてたたのでこちらにしました。
モニターはXL2420Tあたりを買う予定です。
クーラーがない部屋なので真夏が凄く暑くなるんですがCPUクーラーこのままで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ ef54-V7Gz)
2017/04/18(火) 14:43:22.63ID:mpgoAgJH030不明なデバイスさん (ワッチョイ 5beb-HE/W)
2017/04/18(火) 14:55:44.67ID:54gOzDqS031不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
2017/04/18(火) 14:55:59.76ID:MlkB755g032不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3a-OvFE)
2017/04/18(火) 14:57:50.29ID:TtcGRzVw0 OCしないならCPUもKはいらないんじゃないの
3年は大丈夫だと思う。5年後はわからん
3年は大丈夫だと思う。5年後はわからん
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f83-HE/W)
2017/04/18(火) 14:58:14.34ID:eK+6vYiT034不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
2017/04/18(火) 14:59:35.08ID:MlkB755g035不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f83-HE/W)
2017/04/18(火) 15:07:51.52ID:eK+6vYiT036不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
2017/04/18(火) 15:29:43.67ID:MlkB755g037不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-3MbB)
2017/04/18(火) 16:51:41.18ID:0FIEtDIH0 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G 8GB 2枚組
【マザボ】STRIX H270F GAMING
【グラボ】TURBO-GTX1080TI-11G
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】P100 (ブラック)
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】セットアップB、SATAケーブル
【合計金額】260,378円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
なるほどな、もうサウンドカードは要らんのやなぁ
こんな感じでどうやろうか?
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G 8GB 2枚組
【マザボ】STRIX H270F GAMING
【グラボ】TURBO-GTX1080TI-11G
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】P100 (ブラック)
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】セットアップB、SATAケーブル
【合計金額】260,378円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
なるほどな、もうサウンドカードは要らんのやなぁ
こんな感じでどうやろうか?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd4-RZRQ)
2017/04/18(火) 19:10:27.26ID:EzsP1aU/039不明なデバイスさん (ワッチョイ ef54-V7Gz)
2017/04/18(火) 19:20:00.11ID:mpgoAgJH0 7700はK有りとK無しだと性能多少は違うからいいんじゃね。
あとケースは本人の好みの問題だからなぁ。
あとケースは本人の好みの問題だからなぁ。
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf3-x01q)
2017/04/18(火) 19:30:25.00ID:qnDy7ihz0 ベースクロックが高いからマザーがHで使っても価格分の恩恵はある
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffd-HE/W)
2017/04/18(火) 19:33:33.53ID:07duhXjx042不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcc-HE/W)
2017/04/18(火) 19:47:16.13ID:+mAuGymw0 DDR4-2133メモリとDDR4-2400メモリの値段が同じショップの場合、どっちを選べばいいんでしょうか?
DDR4-2133の方が安定するとかありますかね?
H270マザーボードで組もうと思っています。
DDR4-2133の方が安定するとかありますかね?
H270マザーボードで組もうと思っています。
44不明なデバイスさん (ワッチョイ eb92-HE/W)
2017/04/18(火) 21:41:20.70ID:OEDvG0xE045不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b45-V7Gz)
2017/04/18(火) 21:51:08.80ID:brxCMtOt0 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G 8GB 2枚組
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium grey Window side panel
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】セットアップB、SATAケーブル
【合計金額】280,030円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
>>37だがこんな感じになったわ
あと、SATAケーブルって何センチあったらええんや?
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G 8GB 2枚組
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium grey Window side panel
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】セットアップB、SATAケーブル
【合計金額】280,030円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
>>37だがこんな感じになったわ
あと、SATAケーブルって何センチあったらええんや?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-HE/W)
2017/04/18(火) 22:00:31.31ID:lBTSFqzo0 マザボに付いてるヤツじゃいけんのか?
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc8-V7Gz)
2017/04/18(火) 22:20:16.44ID:8fuPflOJ048不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffd-HE/W)
2017/04/18(火) 22:37:29.05ID:07duhXjx049不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b45-2cSe)
2017/04/18(火) 22:57:20.82ID:brxCMtOt0 ありがとな
じゃあこれで行くか
じゃあこれで行くか
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba0-HE/W)
2017/04/19(水) 20:08:36.77ID:9cPVADrg0 動画編集やエンコもやりたい、VRもやりたい、って場合、
Ryzen と Core i7 どっちが良いんでしょうか?
VR含むと Core i7がやはり必要になるのかな?
Ryzen はまだ安定性などで人柱的要素が強いから止めたほうがいいのか・・
Ryzen と Core i7 どっちが良いんでしょうか?
VR含むと Core i7がやはり必要になるのかな?
Ryzen はまだ安定性などで人柱的要素が強いから止めたほうがいいのか・・
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 6331-/JtG)
2017/04/20(木) 01:22:33.37ID:Tbq8Nrir0 >>50
Ryzen✕VRのレビューまだ少ないよね。俺も探してる
↓を見る限り動作の方は問題なさそうだけど
595 : 名無しさん@ピンキー 2017/03/24(金) 07:47:33.58 ID:5Q09KXHop
Ryzen 7でもVRは問題ないね。カスメは最適化不足なんかなぁ
Windows10
NVIDIA GeForce GTX1070
AMD Ryzen 7 1700 8Core 定格
SteamVRベンチ
平均忠実度: 11(非常に高い)
テストされたフレーム: 12636
90 fps以下のフレーム: 0(0%)
CPU バウンドフレーム: 0(0%)
Ryzen✕VRのレビューまだ少ないよね。俺も探してる
↓を見る限り動作の方は問題なさそうだけど
595 : 名無しさん@ピンキー 2017/03/24(金) 07:47:33.58 ID:5Q09KXHop
Ryzen 7でもVRは問題ないね。カスメは最適化不足なんかなぁ
Windows10
NVIDIA GeForce GTX1070
AMD Ryzen 7 1700 8Core 定格
SteamVRベンチ
平均忠実度: 11(非常に高い)
テストされたフレーム: 12636
90 fps以下のフレーム: 0(0%)
CPU バウンドフレーム: 0(0%)
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 6331-/JtG)
2017/04/20(木) 01:26:34.70ID:Tbq8Nrir0 >>51
訂正 Ryzen✕VR → Ryzen×VR
訂正 Ryzen✕VR → Ryzen×VR
53不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc8-yu7U)
2017/04/20(木) 09:10:35.62ID:lZr7rqza0 VRに関連するハード、ソフト、ミドルウェアのメーカーにはリリース前のRyzenが事前提供されている訳じゃないんでしょ?
ということは、現時点ではIntelの方が無難に決まってる。
3年後の将来性を考えると、ソケットが確実に変わるIntelよりも、もしかしたらマザボそのままで最新のCPUが使えるかもしれないRyzenに賭けるのもありなんじゃないか。
その頃には各種ソフトの最適化も進んでるかもしれないし。
ということは、現時点ではIntelの方が無難に決まってる。
3年後の将来性を考えると、ソケットが確実に変わるIntelよりも、もしかしたらマザボそのままで最新のCPUが使えるかもしれないRyzenに賭けるのもありなんじゃないか。
その頃には各種ソフトの最適化も進んでるかもしれないし。
54不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-7CNX)
2017/04/20(木) 09:32:32.70ID:N6QqD48ma OculusもVIVEもi5が推奨だからな
現状Ryzenがゲーム向きじゃないとしてもいけるだろう
無論falloutVRみたいな元々がi7要求してくるのは分からんけど
現状Ryzenがゲーム向きじゃないとしてもいけるだろう
無論falloutVRみたいな元々がi7要求してくるのは分からんけど
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a46-g2Vf)
2017/04/20(木) 10:40:02.19ID:HhrMJ9an0 お前ら前スレ埋めろよ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:46:40.51ID:ZP5Je16z0 結局CPUはcorei7のがいいのか?
57不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc8-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:51:25.51ID:TaknLnoG0 >>56
結局、レビューとベンチをどこまで信じるかに集約される感。
結局、レビューとベンチをどこまで信じるかに集約される感。
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:53:09.26ID:ZP5Je16z0 ryzenのがコスパはいい気がする
59不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-HDOw)
2017/04/20(木) 12:21:58.56ID:dCrNxK9p0 Intelで強いCPUはゲーム最重視の7700KとコスパのG4560だけ
7700買うくらいなら1600X買ったほうがいいだろう
AM4マザーに2万以上出さなきゃ蟹なのは酷いと思うけど
7700買うくらいなら1600X買ったほうがいいだろう
AM4マザーに2万以上出さなきゃ蟹なのは酷いと思うけど
60不明なデバイスさん (ワッチョイ bb95-sFRT)
2017/04/20(木) 20:04:15.69ID:ZbZLBAKK0 Coffeelakeが8月に前倒しなんて話も出てきているし
Intelで組むならしばらく待ちでもいいかもな
Intelで組むならしばらく待ちでもいいかもな
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-79ym)
2017/04/20(木) 23:23:43.97ID:RS+BhKp50 俺なら今は間違っても買わない、今買ったら泣くしかなくなるぜ
悔やみきれなくなるだろう
悔やみきれなくなるだろう
62不明なデバイスさん (スププ Sdaa-/yuN)
2017/04/21(金) 07:58:50.54ID:+UpHGI8Ud 待て待てと言われてはや数年が経ちました…
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/21(金) 09:34:30.67ID:PQqyX+aV0 【店名/モデル】takeone/PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\197000
【予算】\25000ですが、\200000に収まるなら願ったり叶ったりです
【用途】フルHD最高設定でゲームする程度、VRも4Kも多画面もやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは流し見、前スレのログは確認しました
前スレに私の希望構成と似たような人がいたので参考にしたのですが、
フルHD最高設定でゲームする程度の場合、オーバークロックは必要ですか?
マザボをH270にするかZ270にするかで迷っています
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\197000
【予算】\25000ですが、\200000に収まるなら願ったり叶ったりです
【用途】フルHD最高設定でゲームする程度、VRも4Kも多画面もやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは流し見、前スレのログは確認しました
前スレに私の希望構成と似たような人がいたので参考にしたのですが、
フルHD最高設定でゲームする程度の場合、オーバークロックは必要ですか?
マザボをH270にするかZ270にするかで迷っています
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/21(金) 10:19:06.60ID:PQqyX+aV0 あと後々に要求スペックが上がった時にSLIに増築を考えています
電源の目安で今のスペックだと600W程度だったので十分足りると思うのですが、
SLIで計算すると800Wでした、CORSAIR RM750x Goldのままで足りるでしょうか
電源の目安で今のスペックだと600W程度だったので十分足りると思うのですが、
SLIで計算すると800Wでした、CORSAIR RM750x Goldのままで足りるでしょうか
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/21(金) 10:28:23.02ID:PQqyX+aV0 ×増築→増設
連レスすみません
連レスすみません
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-MAHZ)
2017/04/21(金) 10:49:24.36ID:BtNCSzqL0 買いたい時が買い時だぞ
67不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-AAVI)
2017/04/21(金) 12:19:25.63ID:aH/cSyXea 買い時(在庫切れで注文できない)です
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/21(金) 14:38:18.17ID:LAfdX4Zp069不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/21(金) 15:13:24.90ID:PQqyX+aV070不明なデバイスさん (ワッチョイ bb95-sFRT)
2017/04/21(金) 16:10:58.19ID:ee8DIZNV0 OCも視野に入れるなら電源は少し余裕を見ておいた方がいいぞ
とはいっても虎徹だと微OC程度にとどまるだろうけど
とはいっても虎徹だと微OC程度にとどまるだろうけど
72不明なデバイスさん (ワッチョイ bbf3-HtIA)
2017/04/21(金) 16:35:52.41ID:HI3X7q4z073不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/21(金) 17:43:56.54ID:PQqyX+aV0 実はまとめでフルHDなら1070で十分!、1080は中途半端!、
4KやVRなら1080tiをSLIしてOCしなきゃ!みたいなレスを見たんですが、
私的には1070使ってて要求がキツくなったらSLIにしたり、OCしたりしたいので、
購入段階で十分可能なスペックにしておきたかったんです
でも話を聞く限り1070搭載では既に現段階でフルHD最高設定がきつそうなので、
オーバースペックですが1080ti搭載の\248000にした方がいいですかね?
ちなみに4KモニターもVRも持ってないので1080tiにしても持て余すとは思います・・・
4KやVRなら1080tiをSLIしてOCしなきゃ!みたいなレスを見たんですが、
私的には1070使ってて要求がキツくなったらSLIにしたり、OCしたりしたいので、
購入段階で十分可能なスペックにしておきたかったんです
でも話を聞く限り1070搭載では既に現段階でフルHD最高設定がきつそうなので、
オーバースペックですが1080ti搭載の\248000にした方がいいですかね?
ちなみに4KモニターもVRも持ってないので1080tiにしても持て余すとは思います・・・
74不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-EGrg)
2017/04/21(金) 18:09:41.26ID:ZDVxiEVfd 別に持て余さないと思うぜ?
多分2〜3年も経てば活用できるだろ
多分2〜3年も経てば活用できるだろ
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 4654-MAHZ)
2017/04/21(金) 18:18:46.60ID:xwsqW0sd0 まあ今1080Ti買って使いこなせないというのなら、
1060-6Gあたり買っといてVRできる周辺環境が整った頃に最新のグラボ購入してもいいんじゃないかい?
1060-6Gあたり買っといてVRできる周辺環境が整った頃に最新のグラボ購入してもいいんじゃないかい?
76不明なデバイスさん (ワッチョイ bb95-sFRT)
2017/04/21(金) 18:37:45.14ID:ee8DIZNV0 1070で足りるかどうかはゲーム次第
具体的なゲームの名前が書かれていないけど
今やるゲームの必要なスペックを自分で確認しよう
次世代Voltaも今年中に前倒しになりそうなんて噂も出てきているので
とりあえずSLI組むことは考えないで今必要なスペック(または一つ上)を確保して
足りなくなったら新型に換装するのも手だと思う
1070SLIで組みました→半年後に型遅れになりました では寂しいしねw
SLIを組むことはまたそのときに改めて検討すりゃいいんじゃない
具体的なゲームの名前が書かれていないけど
今やるゲームの必要なスペックを自分で確認しよう
次世代Voltaも今年中に前倒しになりそうなんて噂も出てきているので
とりあえずSLI組むことは考えないで今必要なスペック(または一つ上)を確保して
足りなくなったら新型に換装するのも手だと思う
1070SLIで組みました→半年後に型遅れになりました では寂しいしねw
SLIを組むことはまたそのときに改めて検討すりゃいいんじゃない
77不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-EGrg)
2017/04/21(金) 18:41:28.45ID:ZDVxiEVfd せやなグラボに替える余地があるなら別にSLIやOCしか選択肢ないわけちゃうし、
個人的にはグラボ以外の構成はそれでいいと思うし今はゲームに合わせてグラボ買っとけや
個人的にはグラボ以外の構成はそれでいいと思うし今はゲームに合わせてグラボ買っとけや
78不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-7CNX)
2017/04/21(金) 18:44:05.36ID:/9Y2WiyRa SLI前提だと電源も過剰に大きめの搭載しないといけない
バイオ7みたいなSLI非対応もあるから個人的には不安なら1080以上買っとけばいいと思うぞ
後々きつく感じたらGPUだけ売って新しいの買えばいいじゃないかな
バイオ7みたいなSLI非対応もあるから個人的には不安なら1080以上買っとけばいいと思うぞ
後々きつく感じたらGPUだけ売って新しいの買えばいいじゃないかな
79不明なデバイスさん (ワッチョイ a38e-JtJm)
2017/04/21(金) 23:41:00.78ID:CYwsmFTR0 【店名/モデル】 ネクサス Nexus AR516/N1060-WB
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 (DSP版) 1pk DVD
【CPU】 AMD Ryzen 5 1600 Socket AM4 6コア/12スレッド 3.2GHz/Boost 3.6GHz TDP65W
【CPUクーラー】AMD Wraith Spire 95W 純正CPUクーラー
【メモリ】 高品質メモリ DDR4-2133 /16GB デュアルチャネル DIMM (8GBx2枚)
【マザボ】 AsRock AB350 Pro4 AMD B350 チップセット Socket AM4 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1060 6GB-GDDR5
【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB TLC SSD
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 日立LG GH24NSD1 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ
【ケース】 ZALMAN Z3PLUS ATXミドルタワーケース
【電源】 ANTEC NeoECO Classic NE650C 80PLUS Bronze認証 650W ATX静音電源
【ケースファン】フロント Blue LED 12cm 静音ケースファン x1
リア 12cm 静音ケースファン x1 トップ 12cm 静音ケースファン x2
【保証期間】 保証・サポート選択なし
【その他】
【合計金額】 135,280 円
【予算】 税込みで15万以下
【用途】 ゲーム(モニタはフルHD60fps)、その他色々。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
どなたかアドバイスをお願いします。
RYZEN5をもっと安く買える店があるなら教えて下さい。
メモリは2133と2400でゲーム中に違いが出ますか?
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 (DSP版) 1pk DVD
【CPU】 AMD Ryzen 5 1600 Socket AM4 6コア/12スレッド 3.2GHz/Boost 3.6GHz TDP65W
【CPUクーラー】AMD Wraith Spire 95W 純正CPUクーラー
【メモリ】 高品質メモリ DDR4-2133 /16GB デュアルチャネル DIMM (8GBx2枚)
【マザボ】 AsRock AB350 Pro4 AMD B350 チップセット Socket AM4 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1060 6GB-GDDR5
【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB TLC SSD
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 日立LG GH24NSD1 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ
【ケース】 ZALMAN Z3PLUS ATXミドルタワーケース
【電源】 ANTEC NeoECO Classic NE650C 80PLUS Bronze認証 650W ATX静音電源
【ケースファン】フロント Blue LED 12cm 静音ケースファン x1
リア 12cm 静音ケースファン x1 トップ 12cm 静音ケースファン x2
【保証期間】 保証・サポート選択なし
【その他】
【合計金額】 135,280 円
【予算】 税込みで15万以下
【用途】 ゲーム(モニタはフルHD60fps)、その他色々。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
どなたかアドバイスをお願いします。
RYZEN5をもっと安く買える店があるなら教えて下さい。
メモリは2133と2400でゲーム中に違いが出ますか?
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/22(土) 00:01:22.47ID:YEWB21JG081不明なデバイスさん (ワッチョイ a345-MAHZ)
2017/04/22(土) 02:45:15.85ID:ZQTMrRdu082不明なデバイスさん (ワッチョイ a354-R5jl)
2017/04/22(土) 04:08:32.61ID:vWSr7Z3Q0 初BTOでi7-7700KのPC買おうと思ってるんですがcoffeelakeって言うの待ったほうが良いんでしょうか?
用途はゲームと動画視聴です
用途はゲームと動画視聴です
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/22(土) 05:00:57.04ID:YEWB21JG084不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b13-1zx1)
2017/04/22(土) 10:30:34.68ID:HrbpRt4J0 【店名/モデル】カスタム工房
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 DEEPCOOL GAMMAXX200T
【メモリ】 DDR4-2133 8GB (4GB×2枚)保証付き
【マザボ】 GIGABYTE Z170X-UD3
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 1060-6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SANDISK SDSSDA-240G-J26 240GB
【HDD1】 1TB(SATA6G)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1
【ケース】ENERMAX ECA3360B-BT(U3)
【電源】Power: 500W静音電源(80PlusStandard・Haswell対応)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\138,500 税込み 送料込み
【予算】14万
【用途】フルHD最高設定でゲームする程度、4Kモニター購入4K設定でブラウジング、多画面はやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
今はまだ考えてませんが、将来4KゲームやVRを考えています。その時はグラボを買い換えるつもりですが、
この予算内で、この構成で買えるのは安い方でしょうか?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 DEEPCOOL GAMMAXX200T
【メモリ】 DDR4-2133 8GB (4GB×2枚)保証付き
【マザボ】 GIGABYTE Z170X-UD3
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 1060-6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SANDISK SDSSDA-240G-J26 240GB
【HDD1】 1TB(SATA6G)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1
【ケース】ENERMAX ECA3360B-BT(U3)
【電源】Power: 500W静音電源(80PlusStandard・Haswell対応)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\138,500 税込み 送料込み
【予算】14万
【用途】フルHD最高設定でゲームする程度、4Kモニター購入4K設定でブラウジング、多画面はやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
今はまだ考えてませんが、将来4KゲームやVRを考えています。その時はグラボを買い換えるつもりですが、
この予算内で、この構成で買えるのは安い方でしょうか?
85不明なデバイスさん (スププ Sdaa-OX0i)
2017/04/22(土) 12:16:14.10ID:7jVuSMoOd86不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc8-MAHZ)
2017/04/22(土) 12:17:48.54ID:Zy9iUpaU087不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bae-kX96)
2017/04/22(土) 14:02:11.88ID:k9VPjcIZ0 今買わないと価格って上がりそう?
延長保証って付けたほうがいい?
デスクトップを買いたいと思ってる
延長保証って付けたほうがいい?
デスクトップを買いたいと思ってる
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/22(土) 14:25:02.65ID:YEWB21JG0 メモリはまだまだ上がるぞ
去年の夏から倍ぐらいの値段になってるのにどこまであがるのかね
去年の夏から倍ぐらいの値段になってるのにどこまであがるのかね
89不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-HDOw)
2017/04/22(土) 14:40:14.06ID:H0FnUe410 メモリは先月今月で2回konozama食らってもう今組むのは諦めた
アホらしすぎる
アホらしすぎる
90不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7d-mkSu)
2017/04/22(土) 16:25:07.78ID:oFqhca5y0 買えるなら今買った方がいいだろ
今後値上げはあっても値下がりはないだろうよ
延長保証は本人のスキル次第だが、気持ち的に楽だから
俺なら付ける
今後値上げはあっても値下がりはないだろうよ
延長保証は本人のスキル次第だが、気持ち的に楽だから
俺なら付ける
91不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-MyhI)
2017/04/23(日) 01:03:03.19ID:Jbfa1eCM0 パソコン工房BTOでVista引き替えだと-5000円になるキャンペーンやってるんだが、
こういうキャンペーンってよくやってるの?
使わないVistaがあるから得なのかなって思ったんだが
こういうキャンペーンってよくやってるの?
使わないVistaがあるから得なのかなって思ったんだが
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HDOw)
2017/04/23(日) 01:47:09.35ID:3C3nw4ah0 takeone値段ちょっと上がったな
まあそれでもほかより安いけど
まあそれでもほかより安いけど
93不明なデバイスさん (ワッチョイ bb95-/+tF)
2017/04/23(日) 01:48:33.97ID:aHj7LpU1094不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b92-/ylI)
2017/04/23(日) 07:15:43.00ID:/l1EvDhB0 カスタム工房って
昔からカスなんですよね
昔からカスなんですよね
95不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-qLnb)
2017/04/23(日) 09:41:43.99ID:SgKgCCnFM >>93
あ、いや、パソコン工房限定じゃなくて、
BTO業界全体としてこれレベルのキャンペーンってよくやってるのか聞きたかったんだ
最近BTOの存在を知ったばかりだから
あと半年後くらいにPC買おうかなって思ってたけど、使わないvistaがあるなら今買ったほうが得なのかなって思って
あ、いや、パソコン工房限定じゃなくて、
BTO業界全体としてこれレベルのキャンペーンってよくやってるのか聞きたかったんだ
最近BTOの存在を知ったばかりだから
あと半年後くらいにPC買おうかなって思ってたけど、使わないvistaがあるなら今買ったほうが得なのかなって思って
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 4654-MAHZ)
2017/04/23(日) 11:10:00.48ID:/Ea48P4Y0 古いマシンの回収サービスなんてメーカー物を処分するときぐらいだな。
自作やBTOで組み始めるとパーツはとっておきたくなる。
自作やBTOで組み始めるとパーツはとっておきたくなる。
97不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-7CNX)
2017/04/23(日) 12:14:22.08ID:G9/mQQwua 別にキャンペーンなんて適当な名目でやってたりするよ
それよりも各パーツの値上がりとか気にした方がいい
それよりも各パーツの値上がりとか気にした方がいい
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acc-HDOw)
2017/04/23(日) 16:02:22.67ID:rgl/uaoL0 自室にエアコンが付いてないので、夏場に向けてantec P100の冷却性能を上げたいのですが、
フロントファンを1つ増設するのと、トップファンを1つ増設するのではどちらが効果ありますか?
(まだ注文していません)
フロントファンを1つ増設するのと、トップファンを1つ増設するのではどちらが効果ありますか?
(まだ注文していません)
99不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc8-MAHZ)
2017/04/23(日) 16:55:32.34ID:V24Dq0Bd0101不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bae-pJxR)
2017/04/23(日) 18:37:15.77ID:4zuAXAwt0 【店名/モデル】takeone
【OS】win10pro 64bit dsp
【CPU】intel corei5 7500
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】umax 16GB(8GBx2)
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】ASUS PH-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】標準(GH24NSD1)
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】追加なし
【保証期間】延長保証込み3年
【その他】なし
【合計金額】145,860
【予算】17万くらいまで?
【用途】紙芝居エロゲーをプレイ、ブラウザゲーム(DMMの神姫project)をプレイ、動画を見る
+やるかも(visual studio・SQL Server expressを使ったC#開発、Linux仮想化)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレは目を通したつもり
メモリは後で8x2を追加して32にする可能性あり
HDDはSSDの1次バックアップと使用頻度が比較的高いデータを置く予定
使用頻度低いデータはNASへ入れる運用を想定
オンボードだと何かの際に性能が不足した時を考えてシングルファンの1050Tiを付けた
価格を抑えたくもあるけどケースの選定が全くわからないことと構成の過不足を指摘してほしいので相談
【OS】win10pro 64bit dsp
【CPU】intel corei5 7500
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】umax 16GB(8GBx2)
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】ASUS PH-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】標準(GH24NSD1)
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】追加なし
【保証期間】延長保証込み3年
【その他】なし
【合計金額】145,860
【予算】17万くらいまで?
【用途】紙芝居エロゲーをプレイ、ブラウザゲーム(DMMの神姫project)をプレイ、動画を見る
+やるかも(visual studio・SQL Server expressを使ったC#開発、Linux仮想化)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレは目を通したつもり
メモリは後で8x2を追加して32にする可能性あり
HDDはSSDの1次バックアップと使用頻度が比較的高いデータを置く予定
使用頻度低いデータはNASへ入れる運用を想定
オンボードだと何かの際に性能が不足した時を考えてシングルファンの1050Tiを付けた
価格を抑えたくもあるけどケースの選定が全くわからないことと構成の過不足を指摘してほしいので相談
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 2756-CGRX)
2017/04/24(月) 12:14:36.02ID:/LlPXlwW0 【店名/モデル】takeONE/FD7600K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個(天板中、側板に追加)
【冷却グリス】Arctic Silver 5
【保証期間】 1年間
【合計金額】 260,520
【予算】 300,000
【用途】 Deep Learning, 3Dエロゲ(たむたむす〜る), 今後FPSゲームもやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
2008年頃まで自作をしていて最近はずっとMacbookを使っていたのですが、
Deep Learning用のPCを組むこととなりご相談したい次第です。
色々調整する時間が無いので、価格.comのランキングを見つつ安牌で組んだつもりです。
特記事項としては、今後同じグラボをもう1台積み増して、SLIが出来る余力を残したいです。
レビュー頂けると嬉しいです ( _ _)
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個(天板中、側板に追加)
【冷却グリス】Arctic Silver 5
【保証期間】 1年間
【合計金額】 260,520
【予算】 300,000
【用途】 Deep Learning, 3Dエロゲ(たむたむす〜る), 今後FPSゲームもやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
2008年頃まで自作をしていて最近はずっとMacbookを使っていたのですが、
Deep Learning用のPCを組むこととなりご相談したい次第です。
色々調整する時間が無いので、価格.comのランキングを見つつ安牌で組んだつもりです。
特記事項としては、今後同じグラボをもう1台積み増して、SLIが出来る余力を残したいです。
レビュー頂けると嬉しいです ( _ _)
104不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc8-MAHZ)
2017/04/24(月) 13:55:38.95ID:wxSSoxDC0 >>103
今年のコンピュータvs人間の将棋大会「電王戦」で名人に貸し出され、勝利したPCでも
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-6700(3.4GHz)
メモリ:32GB DDR4
ストレージ:SSD 480GB + HDD 2TB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
と一世代前のスペックで、グラボの能力は将棋演算には使ってないと発表されてる。
それ以上の演算力が必要なの?
今年のコンピュータvs人間の将棋大会「電王戦」で名人に貸し出され、勝利したPCでも
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-6700(3.4GHz)
メモリ:32GB DDR4
ストレージ:SSD 480GB + HDD 2TB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
と一世代前のスペックで、グラボの能力は将棋演算には使ってないと発表されてる。
それ以上の演算力が必要なの?
105103 (ワッチョイ 2756-CGRX)
2017/04/24(月) 14:12:41.52ID:/LlPXlwW0 >>104
ありがとうございます!
現在行っているのが画像のDeep Learningなのですが、それ以上の演算能力が必要になります。
試験的にクラウドで以下のスペックで行ったのですが、完了まで2日ほどかかりました。
- CPU : Intel Xeon CPU E5-2686 v4 @ 2.30GHz (4core)
- GPU : Tesla K80 x 1
- Memory : 64GB
クラウドは使い続けるとお値段が辛いので、この度PCを組もうとしている次第です。
もしかしたらCPUは過剰かもしれないのですが、GPUは効いてくるので1070以上を考えています。
何回も学習を行い調整していくので、費用対が良い範囲で高いスペックにしたい感じになります ( _ _)
ありがとうございます!
現在行っているのが画像のDeep Learningなのですが、それ以上の演算能力が必要になります。
試験的にクラウドで以下のスペックで行ったのですが、完了まで2日ほどかかりました。
- CPU : Intel Xeon CPU E5-2686 v4 @ 2.30GHz (4core)
- GPU : Tesla K80 x 1
- Memory : 64GB
クラウドは使い続けるとお値段が辛いので、この度PCを組もうとしている次第です。
もしかしたらCPUは過剰かもしれないのですが、GPUは効いてくるので1070以上を考えています。
何回も学習を行い調整していくので、費用対が良い範囲で高いスペックにしたい感じになります ( _ _)
106不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc8-MAHZ)
2017/04/24(月) 14:42:57.76ID:wxSSoxDC0107103 (ワッチョイ 2756-CGRX)
2017/04/24(月) 19:01:05.13ID:/LlPXlwW0108不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bae-pJxR)
2017/04/24(月) 19:35:44.50ID:7BMNtoMo0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/25(火) 16:38:57.75ID:nogpcZuA0 サイコムでASUSのSTRIX Z270F GAMINGと虎徹が組み合わせられないのはなんでですか?
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 4654-MAHZ)
2017/04/25(火) 17:00:48.30ID:NoqjoCO50 どこかが干渉するかギリギリなんじゃない?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba8-D3hN)
2017/04/25(火) 17:53:44.66ID:fVa6frLm0 >>109
実際に取り付けられても、ギリギリのサイズだったりするとサイコム品質ではNGらしいよ?
実際に取り付けられても、ギリギリのサイズだったりするとサイコム品質ではNGらしいよ?
112不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-EGrg)
2017/04/25(火) 18:52:51.99ID:jmwnwg1fd113不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-EGrg)
2017/04/25(火) 19:35:44.37ID:jmwnwg1fd 水冷式版虎徹みたいな水冷式の鉄板ってないんですかね…?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b7-5GSV)
2017/04/25(火) 19:55:59.34ID:JoKAaJXt0 【店名/モデル】FD7600K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 CPU冷却グリス Arctic Silver 5
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】 254120 円
【予算】28万
【用途】FF14 BF3 PUBGなどのゲームを最高設定で、さらに今後出るようなゲームも少なくても3年は上から二番目ぐらいの設定でできるぐらいの構成が欲しいです(常時60FPS)
120Hz・144Hzでのヌルヌルプレイにも多少興味がありますモニタ持っていませんが
デュアルモニタ環境なのでゲームしながらニコ生視聴なども考えています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTOは5年ぶりの2度目ですが知識があまりないので相談したいと思います
少し前の書き込みにもありましたがこのクーラーだとOCには向いていないとのことですのでおすすめのクーラーと電源も教えてもらいたいです
OCに興味はありますが初心者なので微OC程度で考えています
以上ですがよろしくお願いします
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 CPU冷却グリス Arctic Silver 5
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】 254120 円
【予算】28万
【用途】FF14 BF3 PUBGなどのゲームを最高設定で、さらに今後出るようなゲームも少なくても3年は上から二番目ぐらいの設定でできるぐらいの構成が欲しいです(常時60FPS)
120Hz・144Hzでのヌルヌルプレイにも多少興味がありますモニタ持っていませんが
デュアルモニタ環境なのでゲームしながらニコ生視聴なども考えています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTOは5年ぶりの2度目ですが知識があまりないので相談したいと思います
少し前の書き込みにもありましたがこのクーラーだとOCには向いていないとのことですのでおすすめのクーラーと電源も教えてもらいたいです
OCに興味はありますが初心者なので微OC程度で考えています
以上ですがよろしくお願いします
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba8-D3hN)
2017/04/25(火) 20:56:36.05ID:fVa6frLm0 >>112
サイコムに問い合わせてみれば?やってくれるかもよ?保証が効かなくなるって言われたら悲しくなるけど、物理的に可能なんだしなんとかなるっしょ。
サイコムに問い合わせてみれば?やってくれるかもよ?保証が効かなくなるって言われたら悲しくなるけど、物理的に可能なんだしなんとかなるっしょ。
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 2704-5GSV)
2017/04/25(火) 22:07:33.66ID:01QHm9gu0 【店名/モデル】regin CustomLimit-AG1050m
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】AMD Ryzen 5 1600
【CPUクーラー】Thermalright TRUE Spirit 90M Rev.A
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI B350M GAMING PRO
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK
【ケース】CoolerMaster MasterBox Lite 3
【電源】Antec NE650C
【保証期間】1年間
【合計金額】151426
【予算】15万
【用途】GTA5、ニーアオートマタなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
CPUで迷っています
1600でいくか1500Xにするか、どちらがいいでしょうか?
将来性を見込んで1600を選んでいますが1500Xでも問題なさそうなら1500Xにしようと思ってます
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】AMD Ryzen 5 1600
【CPUクーラー】Thermalright TRUE Spirit 90M Rev.A
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI B350M GAMING PRO
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK
【ケース】CoolerMaster MasterBox Lite 3
【電源】Antec NE650C
【保証期間】1年間
【合計金額】151426
【予算】15万
【用途】GTA5、ニーアオートマタなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
CPUで迷っています
1600でいくか1500Xにするか、どちらがいいでしょうか?
将来性を見込んで1600を選んでいますが1500Xでも問題なさそうなら1500Xにしようと思ってます
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ed4-5GSV)
2017/04/25(火) 22:59:02.41ID:QH5Oy5YN0 将来性ってCPUの載せ替えは非常に無駄が多くなるので
もし同じソケットで上位CPUが出たらまた新しく買ったほうがいい
Ryzenの設計者は既にAMDを去ったのでRyzenを超えるものはもう作れない可能性が高い
もし同じソケットで上位CPUが出たらまた新しく買ったほうがいい
Ryzenの設計者は既にAMDを去ったのでRyzenを超えるものはもう作れない可能性が高い
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 2704-5GSV)
2017/04/25(火) 23:06:49.18ID:01QHm9gu0120不明なデバイスさん (ワッチョイ a345-EGrg)
2017/04/25(火) 23:08:22.70ID:8B9ZjHkE0 7700kを4.5kHZにするのって、虎徹でも出来る?
ちなみにエンコードはしない、ゲームする時とか想定で
ちなみにエンコードはしない、ゲームする時とか想定で
121不明なデバイスさん (ワッチョイ bb95-w/rM)
2017/04/25(火) 23:58:33.82ID:XdrntvuE0 そもそも室温もケースもケース内のエアフローもケース周りのスペースの広さも
何も情報書かずに聞かれても「条件によっては可能だろう」としか答えようがないし
音についても「条件によってはうるさくなるかも」程度しか答えられない
何も情報書かずに聞かれても「条件によっては可能だろう」としか答えようがないし
音についても「条件によってはうるさくなるかも」程度しか答えられない
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/26(水) 00:28:07.34ID:YTrg4GNW0 >>113
買う人少ないから定番はないかな
安い水冷は買くらいなら空冷でいいので最低240mmか280mmの買え360mm、420mmでもいいぞ
ケース入るか、チューブ固さ、デザイン、ポンプ音ファン音どこまで許容できるか、メモリの高さ干渉、ポンプが壊れやすいから保証長めの所とかで決めてくれ
NZXTのKRAKEN X52 KRAKEN X62
CorsairのH110i、H100i V2、H115i
2年でいいならLEPAのEXllusion240、AquaChanger 240
買う人少ないから定番はないかな
安い水冷は買くらいなら空冷でいいので最低240mmか280mmの買え360mm、420mmでもいいぞ
ケース入るか、チューブ固さ、デザイン、ポンプ音ファン音どこまで許容できるか、メモリの高さ干渉、ポンプが壊れやすいから保証長めの所とかで決めてくれ
NZXTのKRAKEN X52 KRAKEN X62
CorsairのH110i、H100i V2、H115i
2年でいいならLEPAのEXllusion240、AquaChanger 240
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/26(水) 01:13:44.80ID:YTrg4GNW0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/26(水) 01:38:16.41ID:YTrg4GNW0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 468b-HDOw)
2017/04/26(水) 01:46:37.59ID:hp68DG5/0 いつのまにかメモリがゲロ高くなってた
ひえーサイコムあたりで買おうと思ったら3.5万円も高くなってる
どうしよ、サイコム以外でパーツのカスタマイズがはっきりしてる店って他にある?
マウスやドスパラって不明な独自パーツ使ってたりして分かんないんだよね
ひえーサイコムあたりで買おうと思ったら3.5万円も高くなってる
どうしよ、サイコム以外でパーツのカスタマイズがはっきりしてる店って他にある?
マウスやドスパラって不明な独自パーツ使ってたりして分かんないんだよね
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/26(水) 02:19:38.32ID:YTrg4GNW0128不明なデバイスさん (バットンキン MMfa-qLnb)
2017/04/26(水) 09:43:31.19ID:KrRqWXYVM メモリは安いのを選んで、後で値段が下がってきたらつけ換えるでは駄目なのか?
メモリ交換は俺でも出来るくらい簡単
メモリ交換は俺でも出来るくらい簡単
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/26(水) 17:17:26.26ID:PklpyBJ30 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹
【メモリ】W4U2400CM-8G
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】DefineR5 Black Window
【電源】RM750x
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\223010
【予算】\200000
今後この構成で20万切ると思うか?
今さっきamazonでこのパーツで合計17万弱だったんだが、
配線にあんまり自信がないから自作はあんまりしたくないけど、
BTOなら20万がボーダーや・・・
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹
【メモリ】W4U2400CM-8G
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】DefineR5 Black Window
【電源】RM750x
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\223010
【予算】\200000
今後この構成で20万切ると思うか?
今さっきamazonでこのパーツで合計17万弱だったんだが、
配線にあんまり自信がないから自作はあんまりしたくないけど、
BTOなら20万がボーダーや・・・
130不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-D3hN)
2017/04/26(水) 17:20:36.29ID:Lj+8ZNr4d タケオネ値上がりした模様。
リテールクーラー選ぶと小数点発声するオマケ付き。
リテールクーラー選ぶと小数点発声するオマケ付き。
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 4654-MAHZ)
2017/04/26(水) 17:41:48.61ID:MiiDICrC0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af3-5GSV)
2017/04/26(水) 17:45:51.93ID:PklpyBJ30 せやろなぁ・・・
この前までこれでタケオネで19万弱だったんだが・・・
今21万強だからなぁ・・・
この前までこれでタケオネで19万弱だったんだが・・・
今21万強だからなぁ・・・
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc8-MAHZ)
2017/04/26(水) 18:24:08.29ID:GVkHmX5j0 買うならお早めに
134不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-XsL7)
2017/04/26(水) 18:37:16.35ID:Ux2iAH6uM メモリの値段はなんで上がってるの?
136不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-D3hN)
2017/04/26(水) 19:06:50.91ID:RvD2KSl2d 値段下がる見込みないなら自作も視野に入れるか…
137不明なデバイスさん (スププ Sdaa-/yuN)
2017/04/26(水) 19:09:32.88ID:iXsoNvz7d メモリは多分今後下がらないだろう
チップいろんなとこに使いすぎなんだよ
チップいろんなとこに使いすぎなんだよ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a83-HDOw)
2017/04/26(水) 19:12:43.92ID:YTrg4GNW0 好きな時に買え
メモリ今作ってるのはMicronは17nm、Samsungは18nmの歩留まりが悪く、不良率が高い
Vega 1080以上1080ti以下 4〜6月予定
Skylake-X 6月26日に発売 6月16日レビュー解禁 12コアは8月
Volta 7〜9月噂
16コアRYZEN 7〜9月予定
Coffee Lake Z370 8月予定 H370 / B360 / H310と下位CPUは年末〜来年
メモリ今作ってるのはMicronは17nm、Samsungは18nmの歩留まりが悪く、不良率が高い
Vega 1080以上1080ti以下 4〜6月予定
Skylake-X 6月26日に発売 6月16日レビュー解禁 12コアは8月
Volta 7〜9月噂
16コアRYZEN 7〜9月予定
Coffee Lake Z370 8月予定 H370 / B360 / H310と下位CPUは年末〜来年
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b7-5GSV)
2017/04/26(水) 21:47:54.37ID:v7chiD4n0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc8-WZpI)
2017/04/26(水) 23:06:42.08ID:cYYeIiua0 注文してから無線必要だと気づいたんだけど、USB外付けでおすすめある?
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3c-MAHZ)
2017/04/26(水) 23:55:18.81ID:eAf5iV0U0 【店名/モデル】タケオネ/FD7600K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】223180円(税込)
【予算】23万前後
【用途】DTM用 今後、動画編集とMMDする予定。ゲームはしない。
上に似たような構成の人参考にカスタマイズしました。
必要なら増設、換装出来て、長持ちしてくれればおkなんですけど、この構成で問題ないですかね?
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】223180円(税込)
【予算】23万前後
【用途】DTM用 今後、動画編集とMMDする予定。ゲームはしない。
上に似たような構成の人参考にカスタマイズしました。
必要なら増設、換装出来て、長持ちしてくれればおkなんですけど、この構成で問題ないですかね?
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd4-bRBy)
2017/04/27(木) 00:30:48.33ID:mrERksyL0 【店名/モデル】 ツクモ / G-GEAR GA7J-H91/T (http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-H91T.html)
【OS】 Windows 10 home
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】RR-212X-20PM-J1
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 ASUS製 PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】なし
【SSD】240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】東芝製 DT01ABA100V
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 BH16NS58
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 CWT製 650W (最大700W、定格650W) (CWT GPK650S?)
【その他】
【合計金額】 210924円
【予算】 25万
【用途】
PUBG, fallout4などのゲームをプレイしたいです。
同時にamazonで50インチのdmm 4kディスプレイを買う予定なので、それと一緒に4kで使える構成にしたいです。
予算が多くないため、最高でなくても標準〜高の設定で動けばいいやくらいに考えています。
これくらいの構成でも4kでそこそこに上記のゲームはプレイできるでしょうか?
takeoneでも同じような構成で見積もってみたところ、takeoneのが2万円くらい高くなってしまいました。
ツクモが安いというよりも私が何か見落としているような気がしているのですが、それが何なのかわかりません…
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】前スレを4kで検索してみましたが、ゲーム用途の方はほとんどおらず…
【OS】 Windows 10 home
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】RR-212X-20PM-J1
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 ASUS製 PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】なし
【SSD】240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】東芝製 DT01ABA100V
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 BH16NS58
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 CWT製 650W (最大700W、定格650W) (CWT GPK650S?)
【その他】
【合計金額】 210924円
【予算】 25万
【用途】
PUBG, fallout4などのゲームをプレイしたいです。
同時にamazonで50インチのdmm 4kディスプレイを買う予定なので、それと一緒に4kで使える構成にしたいです。
予算が多くないため、最高でなくても標準〜高の設定で動けばいいやくらいに考えています。
これくらいの構成でも4kでそこそこに上記のゲームはプレイできるでしょうか?
takeoneでも同じような構成で見積もってみたところ、takeoneのが2万円くらい高くなってしまいました。
ツクモが安いというよりも私が何か見落としているような気がしているのですが、それが何なのかわかりません…
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】前スレを4kで検索してみましたが、ゲーム用途の方はほとんどおらず…
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-VhBr)
2017/04/27(木) 00:42:30.09ID:ipSQogmD0 >>143
dmmの4kはやめとけ、この前仕様の表示ミス騒ぎがあったばっかりだ。
dmmの4kはやめとけ、この前仕様の表示ミス騒ぎがあったばっかりだ。
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f83-Ahd3)
2017/04/27(木) 08:01:10.86ID:J+JQTyY70 >>142
1070SLIとかするんじゃなきゃ電源そんなにいらん
1070SLIとかするんじゃなきゃ電源そんなにいらん
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd4-bRBy)
2017/04/27(木) 16:06:05.25ID:mrERksyL0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f14-FeVf)
2017/04/27(木) 20:17:28.20ID:KxEMysGU0 【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7A-A91/T (http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7A-C91T.html)
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 AMD RYZEN 7 1700
【CPUクーラー】純正リテール
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 AMD X370 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 ROG CROSSHAIR VI HERO)
【グラボ】 ASUS STRIXシリーズ Radeon RX 480 / 8GB
【サウンドカード】なし
【SSD】 240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 80PLUS GOLD認証 Seasonic製 SSR-650RMS
【その他】
【合計金額】 167184円
【予算】 18万
【用途】 PUBG、ニーアなどのゲームを快適にプレイ、PT3を用いたテレビの視聴・録画・エンコードなどがメインです
ケースはDefine R5にしたかったけれど無かったので妥協
グラボの選択肢もradeon2つしか無かったけれど上記のゲームが快適なら文句無いです
OC等も将来的にしてみたいのですが上記構成に問題はありますでしょうか?
またケース、グラボを希望通りにしつつ予算内で抑えられるBTOショップなどがあれば教えていただきたいです
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 AMD RYZEN 7 1700
【CPUクーラー】純正リテール
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 AMD X370 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 ROG CROSSHAIR VI HERO)
【グラボ】 ASUS STRIXシリーズ Radeon RX 480 / 8GB
【サウンドカード】なし
【SSD】 240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 80PLUS GOLD認証 Seasonic製 SSR-650RMS
【その他】
【合計金額】 167184円
【予算】 18万
【用途】 PUBG、ニーアなどのゲームを快適にプレイ、PT3を用いたテレビの視聴・録画・エンコードなどがメインです
ケースはDefine R5にしたかったけれど無かったので妥協
グラボの選択肢もradeon2つしか無かったけれど上記のゲームが快適なら文句無いです
OC等も将来的にしてみたいのですが上記構成に問題はありますでしょうか?
またケース、グラボを希望通りにしつつ予算内で抑えられるBTOショップなどがあれば教えていただきたいです
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f14-FeVf)
2017/04/27(木) 20:25:33.57ID:KxEMysGU0 書き忘れてしまいましたグラボの希望はNVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GBです
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc5-jLr4)
2017/04/27(木) 20:34:50.74ID:sumR4+tt0 こんな構成で安いの教えろってことだぞ
悪質だな
悪質だな
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f14-FeVf)
2017/04/27(木) 20:38:52.69ID:KxEMysGU0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf3-XZJj)
2017/04/27(木) 21:14:53.18ID:BixYtBg40 【店名/モデル】CUSTOMBTO-ZH270
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK PRIME H270-PLUS H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】Manli M-NGTX1070/5RGHDPPP-S (GeForceGTX1070 8GB)
【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】SANDISK SDSSDA-480G-J26C 480GB SSD
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster K282 ブラック 電源なし (RC-K282-KWN1-JP)
【電源】 Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】 157238円
【予算】15〜16万
【用途】ダークソウル3、Fallout4などFPS系をプレイ予定です
CPUクーラーはリテールでも大丈夫かなと心配です
変更するならやはり虎徹がいいですか?
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK PRIME H270-PLUS H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】Manli M-NGTX1070/5RGHDPPP-S (GeForceGTX1070 8GB)
【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】SANDISK SDSSDA-480G-J26C 480GB SSD
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster K282 ブラック 電源なし (RC-K282-KWN1-JP)
【電源】 Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】 157238円
【予算】15〜16万
【用途】ダークソウル3、Fallout4などFPS系をプレイ予定です
CPUクーラーはリテールでも大丈夫かなと心配です
変更するならやはり虎徹がいいですか?
153不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-r5rY)
2017/04/27(木) 22:10:23.55ID:ldIYJhqYa154不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f83-Ahd3)
2017/04/27(木) 22:40:45.90ID:J+JQTyY70155不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-P8+U)
2017/04/28(金) 01:06:06.65ID:GM42CPn30 ■質問テンプレ
【店名/モデル】 takeone/AP17001060GT
【OS】 なし ※win7のディスクがあるので
【CPU】 AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS PRIME B350-PLUS
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし ※現在使用しているものを使うので
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK2
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年
【その他】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
【合計金額】 150413円
【予算】 15万
【用途】 DTM(ableton live)、プログラミング(IDEはVisual Studio、Eclipse、Android Studio)、ブラウジング、BD視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
予算を少し超えてしまっているので、もう少し安くできないか相談したいです。
この用途ならCPUは1600でも充分でしょうか?他にも抑えた方が良さそうな箇所があれば教えてください。
【店名/モデル】 takeone/AP17001060GT
【OS】 なし ※win7のディスクがあるので
【CPU】 AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS PRIME B350-PLUS
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし ※現在使用しているものを使うので
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK2
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年
【その他】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
【合計金額】 150413円
【予算】 15万
【用途】 DTM(ableton live)、プログラミング(IDEはVisual Studio、Eclipse、Android Studio)、ブラウジング、BD視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
予算を少し超えてしまっているので、もう少し安くできないか相談したいです。
この用途ならCPUは1600でも充分でしょうか?他にも抑えた方が良さそうな箇所があれば教えてください。
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf3-Ahd3)
2017/04/28(金) 01:12:40.96ID:0h5tgNdN0157不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-VhBr)
2017/04/28(金) 01:17:20.77ID:Msif6NHR0158不明なデバイスさん (シャチーク 0Cff-8NNI)
2017/04/28(金) 13:38:14.85ID:w3/Sz4QrC 【店名/モデル】 takeone/AP7400TH270
【OS】 なし
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Crucial CT2K16G4DFD8213 16GBx2枚組 DDR4-2133
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】オンボード機能
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1 ※1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】ENERMAX OSTROG ECA3252-BR フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】なし予定
【保証期間】 1年
【その他】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
【合計金額】116876円
【予算】13万
【用途】WEB制作/紙もの作成でPhotoshop、Illustrator、Dreamweaver、Indesign(すべてCC)をメインに使用。
ゲーム、動画作成、3DCGはやらない。ブルーレイの視聴はする。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現行機(窓7Pro/BTO)から移行したいです。
電源とかケースは使いまわせるのかもしれないですが、グラボ壊したことがあるので自分で組みたくないです。
現行機のSSDから※1にクローンしてOSを窓10アプデしてから移設予定で、現行機のHDDも一緒に移動させる予定。
グラボを積みたいのですが、どれを積めばいいのかわからないので教えて欲しいです。
あとここはグレード下げれるとかそういうのもあれば教えてほしいです。
(タケオネの構成にないやつでも別途刺すくらいは多分できる。)
【OS】 なし
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Crucial CT2K16G4DFD8213 16GBx2枚組 DDR4-2133
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】オンボード機能
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1 ※1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】ENERMAX OSTROG ECA3252-BR フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】なし予定
【保証期間】 1年
【その他】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
【合計金額】116876円
【予算】13万
【用途】WEB制作/紙もの作成でPhotoshop、Illustrator、Dreamweaver、Indesign(すべてCC)をメインに使用。
ゲーム、動画作成、3DCGはやらない。ブルーレイの視聴はする。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現行機(窓7Pro/BTO)から移行したいです。
電源とかケースは使いまわせるのかもしれないですが、グラボ壊したことがあるので自分で組みたくないです。
現行機のSSDから※1にクローンしてOSを窓10アプデしてから移設予定で、現行機のHDDも一緒に移動させる予定。
グラボを積みたいのですが、どれを積めばいいのかわからないので教えて欲しいです。
あとここはグレード下げれるとかそういうのもあれば教えてほしいです。
(タケオネの構成にないやつでも別途刺すくらいは多分できる。)
159不明なデバイスさん (ワッチョイ eb11-Ahd3)
2017/04/28(金) 14:16:18.49ID:ZlUCZtN40 ゲームも3Dもやらないならグラボいらなくない?
ブルーレイ見るってことでfluid motion目当てでRX460とかRX550狙うのはありかもだけど
ブルーレイ見るってことでfluid motion目当てでRX460とかRX550狙うのはありかもだけど
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6b-XZJj)
2017/04/28(金) 21:59:34.03ID:XU5O9uTS0 takeone今度は値下げしてんなどういうこった
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-P8+U)
2017/04/29(土) 01:12:07.53ID:2wQlCMdo0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b53-HpWq)
2017/04/29(土) 01:58:23.33ID:uM/SyTWv0 IntelにしたところでKabylake以降だとWin7がサポートされないのは一緒
163不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-vtgd)
2017/04/29(土) 02:44:23.42ID:SDw2Lnfld164不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc8-7qf6)
2017/04/29(土) 08:12:40.66ID:vrEmv/8U0 43インチREGZA でPUBGを60FPSをプレイしたくゲーミングPCの購入を検討してるのですが、マウスコンピューターのMASTERPIECE i1620PA1-SP2ってどうですか?口コミ等情報が無く困っています?
http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece2_z270/i1620pa1_sp2.html
http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece2_z270/i1620pa1_sp2.html
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc5-jLr4)
2017/04/29(土) 09:33:26.46ID:epHKpBYq0 スレチ
166不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Mhv1)
2017/04/29(土) 11:11:02.43ID:JWvArAPJd 1000シリーズって実際は10シリーズなんだろ?
9000から100になった過去を考えると、
来年出る次世代の名前は20シリーズなのかね?
GTX28tiとか?ちょっとインパクトに欠けるよな
それならまだGTX2080tiの方がいいわ
9000から100になった過去を考えると、
来年出る次世代の名前は20シリーズなのかね?
GTX28tiとか?ちょっとインパクトに欠けるよな
それならまだGTX2080tiの方がいいわ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ cbc8-pZp3)
2017/04/29(土) 14:18:05.24ID:u5h/Mgiq0168不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8b-Ahd3)
2017/04/29(土) 18:19:51.76ID:tjYXcmQA0 久しぶりにツクモのサイトで、ゲームPCのカスタマイズ見積もりしてみたんだが
結構パーツの出自がハッキリ分かるようになったんだね
倒産前買ったPCは電源がツクモオリジナルとか、色々とパーツが謎だったけど
結構パーツの出自がハッキリ分かるようになったんだね
倒産前買ったPCは電源がツクモオリジナルとか、色々とパーツが謎だったけど
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-VhBr)
2017/04/29(土) 18:39:55.75ID:Dev249m90 確かに結構はっきり名前出してくれてるんだけど、
パーツ選択の幅が微妙に狭いというか、かゆいところに手が届かないというか。
パーツ選択の幅が微妙に狭いというか、かゆいところに手が届かないというか。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba8-H7fo)
2017/04/29(土) 18:50:23.93ID:fourn6L40 タケオネよりワンズが安いとかビックリ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc1-Ahd3)
2017/04/29(土) 23:13:43.79ID:+f4DP5iB0 >>170
セットアップ入れてないか、ネクサス委託のBTOと間違えてない?
セットアップ入れてないか、ネクサス委託のBTOと間違えてない?
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba8-H7fo)
2017/04/29(土) 23:21:38.85ID:fourn6L40175不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcc-Ahd3)
2017/04/30(日) 00:20:52.44ID:9MusA95Z0 【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)
【メモリ】MK16GX4M2A2666C16R
【マザボ】Fatal1ty X370 Gaming K4
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】CT275MX300SSD1
【HDD1】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BLC
【ケース】CM690III
【電源】RM650x
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】196,803円
【予算】20万前後
【用途】Overwatch、PUGB、FF14(FPSは設定少し下げて144fpsでプレイしたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・CPUをOCして3.6〜3.8Ghzでの使用を考えているのでCPUクーラーの変更やケースファンの追加は必要かどうか
室温は夏場でも25度ぐらいに設定
・このマザボはグラボの真下にファンの電源ピンがあるようですが干渉等は大丈夫でしょうか?
・その他変更した方がいい点があればお願いします
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)
【メモリ】MK16GX4M2A2666C16R
【マザボ】Fatal1ty X370 Gaming K4
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】CT275MX300SSD1
【HDD1】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BLC
【ケース】CM690III
【電源】RM650x
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】196,803円
【予算】20万前後
【用途】Overwatch、PUGB、FF14(FPSは設定少し下げて144fpsでプレイしたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・CPUをOCして3.6〜3.8Ghzでの使用を考えているのでCPUクーラーの変更やケースファンの追加は必要かどうか
室温は夏場でも25度ぐらいに設定
・このマザボはグラボの真下にファンの電源ピンがあるようですが干渉等は大丈夫でしょうか?
・その他変更した方がいい点があればお願いします
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b10-HpWq)
2017/04/30(日) 02:06:49.87ID:huxEKjBx0 これな
http://www.1-s.jp/products/detail/163312
まあワンズなら言って来てくれるだろうが
OCするならこれなんかいいんじゃないかと
http://www.1-s.jp/products/detail/156745
http://www.1-s.jp/products/detail/163312
まあワンズなら言って来てくれるだろうが
OCするならこれなんかいいんじゃないかと
http://www.1-s.jp/products/detail/156745
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc1-Ahd3)
2017/04/30(日) 02:18:23.59ID:T893HReM0 7000円出せるならこっちのほうがいいけどな
http://www.1-s.jp/products/detail/164429
http://www.1-s.jp/products/detail/164429
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8b-Ahd3)
2017/04/30(日) 04:05:11.01ID:EmlrLxXj0 サイコム並にパーツがハッキリ分って、サイコムより安い所でおすすめ教えて
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8b-Ahd3)
2017/04/30(日) 04:12:23.94ID:EmlrLxXj0 何でツクモとサイコムで、極力同じ構成にして4万も差が出るんだ?意味不明
181不明なデバイスさん (ワッチョイ fbbf-VhBr)
2017/04/30(日) 05:17:45.04ID:PBV/PJ6g0 【店名/モデル】 takeone
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】 LGA1151 Core i5-7500
【CPUクーラー】 SCYTHE 白虎 SCBYK-1000I
【メモリ】 UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270G GAMING
【グラボ】ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】 ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】 考え中
【その他】 microATXに白虎をつけれるのか不安です。なぜmicroATXかと言うと、
無線LANを搭載したマザーボード希望だからです
他のCPU(takeone)でつけれるのがあったら教えていただけると助かります
【合計金額】142,605
【予算】15万以内
【用途】デイトレ これからゲームするかもしれません
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】 LGA1151 Core i5-7500
【CPUクーラー】 SCYTHE 白虎 SCBYK-1000I
【メモリ】 UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270G GAMING
【グラボ】ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】 ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】 考え中
【その他】 microATXに白虎をつけれるのか不安です。なぜmicroATXかと言うと、
無線LANを搭載したマザーボード希望だからです
他のCPU(takeone)でつけれるのがあったら教えていただけると助かります
【合計金額】142,605
【予算】15万以内
【用途】デイトレ これからゲームするかもしれません
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcc-Ahd3)
2017/04/30(日) 06:00:30.99ID:9MusA95Z0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f28-Vo7M)
2017/04/30(日) 08:15:32.42ID:RrZrHBjd0 takeone って昔配線汚いイメージだったけど綺麗になったんだな。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc8-VhBr)
2017/04/30(日) 09:45:58.92ID:hcNvinWq0 >>181
CPU的にOCしないんだからクーラー交換いらない。
白虎は背が低くて幅が狭い分厚いタイプ。入らないなら警告来るから安心。
なお、そのグラボは旧世代のグラボかつCPU弱めなので、ゲーム次第ではスペック不足。
グラボ自力拡張できるなら、その気になるまで「グラボなし」にして
その分それ以外のスペック良くした方が最終的にお得になると思う。
逆質問だけど、アンテナ-PC間接続と無線LAN機器-PC間接続ってそんな違うかなあ?
無線LAN親機信用しないとか?
CPU的にOCしないんだからクーラー交換いらない。
白虎は背が低くて幅が狭い分厚いタイプ。入らないなら警告来るから安心。
なお、そのグラボは旧世代のグラボかつCPU弱めなので、ゲーム次第ではスペック不足。
グラボ自力拡張できるなら、その気になるまで「グラボなし」にして
その分それ以外のスペック良くした方が最終的にお得になると思う。
逆質問だけど、アンテナ-PC間接続と無線LAN機器-PC間接続ってそんな違うかなあ?
無線LAN親機信用しないとか?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ fbbf-0JFl)
2017/04/30(日) 10:34:09.94ID:PBV/PJ6g0 >>184
回答ありがとうございます。
とてもわかり易かったです。
たけおねに見積もりだしたら、できるかどうか教えてくれると解釈していいで
のでしょうか?
外部USBなど、後付したものはスピードが遅いという偏見があるからです。じっさいどうなのかは、わかりません。
グラボはモニターの数を増やしたいので、多くの外部接続ができ、安いグラボにしました
回答ありがとうございます。
とてもわかり易かったです。
たけおねに見積もりだしたら、できるかどうか教えてくれると解釈していいで
のでしょうか?
外部USBなど、後付したものはスピードが遅いという偏見があるからです。じっさいどうなのかは、わかりません。
グラボはモニターの数を増やしたいので、多くの外部接続ができ、安いグラボにしました
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc8-VhBr)
2017/04/30(日) 11:40:54.65ID:hcNvinWq0 >>185
たけおねはそういう不具合は報告相談してくる。
マルチモニタは頭から抜けてたよ。正直すまんかった。
が、世代が違うのは変わらないのでGTX1050系かRX460系の方がオススメ。
近年発売のマザボはLAN用内蔵チップがたいていIntel製採用。
が、信仰上の問題ならやむを得ないな。
たけおねはそういう不具合は報告相談してくる。
マルチモニタは頭から抜けてたよ。正直すまんかった。
が、世代が違うのは変わらないのでGTX1050系かRX460系の方がオススメ。
近年発売のマザボはLAN用内蔵チップがたいていIntel製採用。
が、信仰上の問題ならやむを得ないな。
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb7-X6TB)
2017/04/30(日) 18:38:03.90ID:lT5sIivz0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】ワンズ/Cgear i77700/GX1060-ZG
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i5 7500
【CPUクーラー】インテル LGA1151 純正CPUクーラー
【メモリ】DDR4-2133 /16GB デュアルチャネル DIMM (8GBx2枚)
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO H270 Express チップセット LGA1151 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1060 6GB-GDDR5
【サウンドカード】なし
【SSD】crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB TLC SSD
【HDD】 2TB 64MBキャッシュ (Serial-ATA3 6Gbps)WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】日立LG GH24NSD1
【ケース】Fractal Design Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-WT-W
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C 80PLUS Bronze認証 650W ATX静音電源
【ケースファン】フロント×1 リア×1 トップ×2
【合計金額】149,860
【予算】15万くらい
【用途】ゲーム(FPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
この構成でbf1などのFPSを快適に出来ますか?
もう少し予算を抑えれるところもあるなら教えて欲しいです。
【店名/モデル】ワンズ/Cgear i77700/GX1060-ZG
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i5 7500
【CPUクーラー】インテル LGA1151 純正CPUクーラー
【メモリ】DDR4-2133 /16GB デュアルチャネル DIMM (8GBx2枚)
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO H270 Express チップセット LGA1151 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1060 6GB-GDDR5
【サウンドカード】なし
【SSD】crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB TLC SSD
【HDD】 2TB 64MBキャッシュ (Serial-ATA3 6Gbps)WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】日立LG GH24NSD1
【ケース】Fractal Design Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-WT-W
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C 80PLUS Bronze認証 650W ATX静音電源
【ケースファン】フロント×1 リア×1 トップ×2
【合計金額】149,860
【予算】15万くらい
【用途】ゲーム(FPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
この構成でbf1などのFPSを快適に出来ますか?
もう少し予算を抑えれるところもあるなら教えて欲しいです。
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff6-Ahd3)
2017/04/30(日) 20:45:11.48ID:ftEyNfFL0 【店名/モデル】takeone
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】無し
【合計金額】190420 円
【予算】15万〜20万
【用途】3Dゲーム(FF14、ニーア、BF1、ダクソ3等)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
5年くらい使えるPCが欲しいです。
今までメーカーPCしか買ったことがなく、BTO購入は初めてで過去スレを見つつ考えてみたのですが
上記の構成・値段の改善できる点はあるでしょうか?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】無し
【合計金額】190420 円
【予算】15万〜20万
【用途】3Dゲーム(FF14、ニーア、BF1、ダクソ3等)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
5年くらい使えるPCが欲しいです。
今までメーカーPCしか買ったことがなく、BTO購入は初めてで過去スレを見つつ考えてみたのですが
上記の構成・値段の改善できる点はあるでしょうか?
189不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3c-ZmVS)
2017/04/30(日) 21:35:32.66ID:iHkhQPTE0 鉄板構成なんじゃね
個人的には電源を紫蘇で
個人的には電源を紫蘇で
190不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3c-ZmVS)
2017/04/30(日) 21:37:33.21ID:iHkhQPTE0 あーCPUはKいらんね
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc8-VhBr)
2017/04/30(日) 21:57:45.13ID:hcNvinWq0 5年使えるPCは運依存。現行SSDはほとんど3年保証だし
虎徹に使ってるファン自体の寿命が3年目安。
(MTBF3万時間=1250日だが短めに見る)
虎徹に使ってるファン自体の寿命が3年目安。
(MTBF3万時間=1250日だが短めに見る)
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b45-Mhv1)
2017/04/30(日) 22:49:26.01ID:ZsnEyWby0 2020年に買うつもりなんだが、
SSDとかメモリって落ち着くのか、ゲフォは2倍は変わるのか、コーヒーはどうなのか、
HDDは無くなるか、マザボは470とかなのか、虎徹やdefineR5は現役だろうか?
その時には俺の頭の中の情報は錆びついてそうだわ
SSDとかメモリって落ち着くのか、ゲフォは2倍は変わるのか、コーヒーはどうなのか、
HDDは無くなるか、マザボは470とかなのか、虎徹やdefineR5は現役だろうか?
その時には俺の頭の中の情報は錆びついてそうだわ
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff6-Ahd3)
2017/04/30(日) 22:54:03.01ID:ftEyNfFL0 >>190
ありがとうございます。オーバークロックしない場合はKいらないのですね
ありがとうございます。オーバークロックしない場合はKいらないのですね
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-VhBr)
2017/04/30(日) 22:54:13.22ID:iBTsmBrM0 SSDとメモリ価格は難しいんじゃないかね
需要増は歯止めがかかりそうにないし、生産力(工場)を増やすニュースもないし。
需要増は歯止めがかかりそうにないし、生産力(工場)を増やすニュースもないし。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-PXQB)
2017/04/30(日) 23:28:52.45ID:3SxRO14s0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/PH7700K
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】 MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン
【保証期間】1年保証
【その他】
【合計金額】204064円
【予算】20万
【用途】FF14を最高設定で遊びたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてBTOで購入を考えています。おかしい所やこうした方が良いと所がありましたらご指摘お願いします
【店名/モデル】takeone/PH7700K
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】 MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン
【保証期間】1年保証
【その他】
【合計金額】204064円
【予算】20万
【用途】FF14を最高設定で遊びたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてBTOで購入を考えています。おかしい所やこうした方が良いと所がありましたらご指摘お願いします
197不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp1f-ZmVS)
2017/05/01(月) 05:47:15.93ID:+ft4qe79p >>195
ちょっと上にも書いてあるけどOCやんない、わかんないならCPU変えた方がいいかも
ちょっと上にも書いてあるけどOCやんない、わかんないならCPU変えた方がいいかも
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f54-r5rY)
2017/05/01(月) 06:13:14.79ID:GmlO46SE0 定格クロックが高くなるからCPUは別にK付きでもいいだろ
199不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp1f-PXQB)
2017/05/01(月) 12:19:18.67ID:v/T/r6Wup >>197 捕捉がなくてすみません。OCはしないもののクロック数が高いのでK付きを選択しました。
200不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 22:55:04.32ID:CQpalAJT0 名前欄に !slip:verbose でワッチョイが消えます
浪人不要
浪人不要
201不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 23:30:58.28ID:3GTe0EUO0 本当に?
203不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-cOqC)
2017/05/02(火) 12:47:36.30ID:n8wOLhiOa たけおね昨日入金確認してその日のうちに発送してくれたんだけど配線とか大丈夫なんこれ?
六年前に買ったときはけっこう時間かかったんだけど
六年前に買ったときはけっこう時間かかったんだけど
204不明なデバイスさん (ワッチョイ db4c-XZJj)
2017/05/02(火) 13:09:21.81ID:a0FqpId10 >>203
俺も昔買った時は結構時間かかった気がしたけど、先月買った時は届くまで一週間かからなかったな
俺も昔買った時は結構時間かかった気がしたけど、先月買った時は届くまで一週間かからなかったな
206不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-GBf2)
2017/05/02(火) 14:29:32.50ID:UrPJ/qSvd207不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-VhBr)
2017/05/02(火) 14:35:49.52ID:UU8iYyhB0 まあ、注文がどれだけ来てるかで発送までの時間に差は出るわな。
逆に時間がかかるときのほうが細かいミスが怖いわ。
逆に時間がかかるときのほうが細かいミスが怖いわ。
209不明なデバイスさん (スププ Sd7f-6F4A)
2017/05/02(火) 15:27:48.60ID:uDOLifIjd その点ワンズは24時間エージング込み!!!
なお
なお
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc5-jLr4)
2017/05/02(火) 15:34:43.05ID:x2IqSTLS0 おっちゃんは優しいから振込み前から作っておいてくれたんやろ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b95-iNSG)
2017/05/02(火) 16:23:10.42ID:JPubb03q0 各店舗の動作確認の説明
タケオネ
ttp://www.wonder-v.co.jp/right/wonderv.htm#dousa
最低限の内容
サイコム
ttp://www.sycom.co.jp/introduction/kodawari.html の4
構成によって内容が変わるみたいだが、具体的に何をやっているのか書いてない
レイン
ttp://www.regin.co.jp/pccheck.html
自作した場合とほぼ同等のテストを一通りやっているみたい
ワンズ
ttp://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/
テスト内容を具体的に列挙はしていないがレインと同様の模様
タケオネ
ttp://www.wonder-v.co.jp/right/wonderv.htm#dousa
最低限の内容
サイコム
ttp://www.sycom.co.jp/introduction/kodawari.html の4
構成によって内容が変わるみたいだが、具体的に何をやっているのか書いてない
レイン
ttp://www.regin.co.jp/pccheck.html
自作した場合とほぼ同等のテストを一通りやっているみたい
ワンズ
ttp://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/
テスト内容を具体的に列挙はしていないがレインと同様の模様
212不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-R7pG)
2017/05/02(火) 18:57:03.05ID:E0GdEyFda 届いたCore v21でっか
ミスって現物v1見てた
ミスって現物v1見てた
213不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Mhv1)
2017/05/02(火) 19:13:38.67ID:ySoPoecYd 値下げの時期って、部品によって違うんか?
統一で4月とかではないんか?
統一で4月とかではないんか?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b31-hLAX)
2017/05/03(水) 01:35:24.93ID:YK+Z+/sT0 ツクモの自作PC組立て代行って評判とかどうなん?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ffd-Ahd3)
2017/05/03(水) 02:07:41.46ID:OGkBfFea0 全く評判きかないがそう安上がりってわけじゃないし、サポート面でもパーツ単位のみ
動作チェックもしっかりやってもらうと別料金
自作代行系はワンズの自作一式にセットアップ付けるのが一番手堅いと思う
動作チェックもしっかりやってもらうと別料金
自作代行系はワンズの自作一式にセットアップ付けるのが一番手堅いと思う
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-mgOG)
2017/05/03(水) 14:30:06.48ID:ieiuTNUQ0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc8-XZJj)
2017/05/03(水) 16:08:42.04ID:2pKUErR70 【店名/モデル】takeone/PH1800X1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】AMD Ryzen 7 1800X
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 AMD4+プレート
【CPU冷却グリス】Arctic Silver 5
【メモリ】(※1)Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock X370 Taichi
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1(システム用に)
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1(ゲームやソフトウェア用に)
【HDD1】(※2)TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】(※3)なし
【保証期間】1年間
【合計金額】295,246円
【予算】350,000円
【用途】動画、配信などのブラウザを見ながらのゲーム(PUBGやDQ10、FO4、話題にあがったMMORPGに手を出したいです)、Photoshopによるイラスト作業、ゲームの配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
※1 もう1セット追加して64GBにできるか相談する予定です、追加分は合計金額に加算されていません
※2 SSDをシステムとゲーム用にわけてHDD追加してもらえるか相談する予定です、追加分は合計金額に加算されていません
※3 20cmファンをトップにも追加してもらえるか相談する予定です、追加分は合計金額に加算されていません
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】AMD Ryzen 7 1800X
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 AMD4+プレート
【CPU冷却グリス】Arctic Silver 5
【メモリ】(※1)Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock X370 Taichi
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1(システム用に)
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1(ゲームやソフトウェア用に)
【HDD1】(※2)TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】(※3)なし
【保証期間】1年間
【合計金額】295,246円
【予算】350,000円
【用途】動画、配信などのブラウザを見ながらのゲーム(PUBGやDQ10、FO4、話題にあがったMMORPGに手を出したいです)、Photoshopによるイラスト作業、ゲームの配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
※1 もう1セット追加して64GBにできるか相談する予定です、追加分は合計金額に加算されていません
※2 SSDをシステムとゲーム用にわけてHDD追加してもらえるか相談する予定です、追加分は合計金額に加算されていません
※3 20cmファンをトップにも追加してもらえるか相談する予定です、追加分は合計金額に加算されていません
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc8-XZJj)
2017/05/03(水) 16:09:12.08ID:2pKUErR70 >>217
本文が長すぎたので続きです
i7 7700kのモデルと悩んでいたのですが、ながら作業でのゲームやイラストを快適に行いたいのでRyzen 7 1800Xを選んでみました
動画を録画してエンコードの予定はないのでこの用途だとi7 7700kのモデルのほうが適しているのでしょうか、意見お願いします
電源なのですが計算機にパーツがなかったのでwikiの、(VGAの消費電力+100W)×2ぐらいの容量を目安に計算するとGTX1080がゲーム起動時220程度だとのっていたので
640Wということでギリギリなのですが750Wあったほうがいいのでしょうか?
PCから電気を使っている周辺機器はペンタブ(板)、パッド2つ、キーボード、有線光学マウス程度です
他にもここをこう変えたほうがいいんじゃないか?などのアドバイスがあったら参考にしたいのでお願いします
本文が長すぎたので続きです
i7 7700kのモデルと悩んでいたのですが、ながら作業でのゲームやイラストを快適に行いたいのでRyzen 7 1800Xを選んでみました
動画を録画してエンコードの予定はないのでこの用途だとi7 7700kのモデルのほうが適しているのでしょうか、意見お願いします
電源なのですが計算機にパーツがなかったのでwikiの、(VGAの消費電力+100W)×2ぐらいの容量を目安に計算するとGTX1080がゲーム起動時220程度だとのっていたので
640Wということでギリギリなのですが750Wあったほうがいいのでしょうか?
PCから電気を使っている周辺機器はペンタブ(板)、パッド2つ、キーボード、有線光学マウス程度です
他にもここをこう変えたほうがいいんじゃないか?などのアドバイスがあったら参考にしたいのでお願いします
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc1-Ahd3)
2017/05/03(水) 21:39:47.46ID:qMGLUPex0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc8-XZJj)
2017/05/03(水) 22:50:41.74ID:2pKUErR70221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc1-Ahd3)
2017/05/03(水) 22:51:44.72ID:qMGLUPex0 >>217
CPUクーラーも虎徹なのか
忍者四、無限五 Rev.B、R1 Universal、NH-D15S
メモリ干渉しないならR1 ULTIMATE、NH-D15、あたりに変更
リテンション同梱じゃないのは時間かかったり追加料金いる
CPUクーラーも虎徹なのか
忍者四、無限五 Rev.B、R1 Universal、NH-D15S
メモリ干渉しないならR1 ULTIMATE、NH-D15、あたりに変更
リテンション同梱じゃないのは時間かかったり追加料金いる
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc1-Ahd3)
2017/05/03(水) 23:03:14.34ID:qMGLUPex0 >>217>>221
Le GRAND MACHO RT忘れとったわ
Le GRAND MACHO RT忘れとったわ
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc8-XZJj)
2017/05/03(水) 23:05:37.55ID:2pKUErR70224不明なデバイスさん (ワッチョイ e731-DNvz)
2017/05/04(木) 00:13:35.65ID:793j84/r0225不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/04(木) 12:14:32.52ID:ORcCsuK2a 動作チェックちゃんとしてるとこの方が楽でいいな
ryzen買うならメモリでいろいろあるだろうからなおさらか
ryzen買うならメモリでいろいろあるだろうからなおさらか
226不明なデバイスさん (ワッチョイ f255-Ogwz)
2017/05/04(木) 17:08:22.72ID:jjWoqlug0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】テイクワン/CM7400T1050Ti
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】 Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】 Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2400C14 BLACK DDR4-2400 16GBx2枚組
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】 なし
【SSD】 なし
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 Cooler Master CM 690 III Green CMS-693-GWN1-JPフロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SS-650KM3S Gold
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 193,432円
【予算】 20万円前後
【用途】 映像編集、3D編集、軽いゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
各部に関する疑問点を列挙します
【モデル】 全く同じ構成に出来る物が、幾つか有るのですが、価格が微妙に変わります
CM7400T1050Ti 193432円
EN7400T1060GT 193962円
AP7400T1060GT 196324円
DS76001060GT 195128円
これは何故なのでしょうか?何かが違うのでしょうか?電話して聞いてみます
【店名/モデル】テイクワン/CM7400T1050Ti
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】 Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】 Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2400C14 BLACK DDR4-2400 16GBx2枚組
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】 なし
【SSD】 なし
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 Cooler Master CM 690 III Green CMS-693-GWN1-JPフロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SS-650KM3S Gold
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 193,432円
【予算】 20万円前後
【用途】 映像編集、3D編集、軽いゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
各部に関する疑問点を列挙します
【モデル】 全く同じ構成に出来る物が、幾つか有るのですが、価格が微妙に変わります
CM7400T1050Ti 193432円
EN7400T1060GT 193962円
AP7400T1060GT 196324円
DS76001060GT 195128円
これは何故なのでしょうか?何かが違うのでしょうか?電話して聞いてみます
227不明なデバイスさん (ワッチョイ f255-Ogwz)
2017/05/04(木) 17:09:13.61ID:jjWoqlug0 >>226
続き
【CPU】 OCしないのでK無しで良いでしょうか?、クロックが高いので、予算があればK有りにしても良いって感じでしょうか?
【CPUクーラー】 空冷の中で、どれを選べば良いか分かりません、当然、冷却性能、静音性能を両立している物が良い訳ですが、私見で構いませんのでオススメを教えてください
【メモリ】 64GBに出来ないのは残念ですが、購入時に電話すれば、同じものを追加で販売してもらえるでしょうか?電話して聞いてみます
【マザボ】 正直どれが良いのか分かりません、今までASUS製品は一度も故障なかったので、ASUSにしたいです、条件としては
■Kaby Lakeだから270 ■OCしない、2枚挿しの予定は無い→H ■光デジタル出力端子が欲しい→Gaming ■もちろんATX
ということで ASUS STRIX H270F GAMING になったのですが、ご意見有りましたらお願いします
【グラボ】 1060でASUSにしたかったのですが、選べなくて残念です、なしにして、別購入するかもしれません
【HDD】 TOSHIBA DT01ACA100 か Western Digital WD Red WD10EFRX のどちらかにしようかと思ってるのですが、信頼性は大して変わらないですか?
【ケース】 蛍光グリーンが気に入ったので Cooler Master CM 690 III Green にしたのですが、これよりも他にオススメというケースがありましたら教えて下さい
【電源】 自作マニアサイトを巡ってたらSeasonic率が高かったのでSeasonicにしました、SS-650KM3S Gold と SSR-650RM Gold のどちらにした方が良いでしょうか?変わりませんか?
現在4K環境は求めていません、しかし将来VRをやりたいなと1080クラスのグラボに買い替えた時、650W電源で大丈夫でしょうか?
【ケースファン】 CM 690 IIIの標準のファンで十分でしょうか?夏場に不安を感じたなら、自分で追加すれば良いですかね?
【保証期間】 付けた方が良いのか悩みます、付けてて良かった3年保証、という人がいたら、ご意見お願いします
続き
【CPU】 OCしないのでK無しで良いでしょうか?、クロックが高いので、予算があればK有りにしても良いって感じでしょうか?
【CPUクーラー】 空冷の中で、どれを選べば良いか分かりません、当然、冷却性能、静音性能を両立している物が良い訳ですが、私見で構いませんのでオススメを教えてください
【メモリ】 64GBに出来ないのは残念ですが、購入時に電話すれば、同じものを追加で販売してもらえるでしょうか?電話して聞いてみます
【マザボ】 正直どれが良いのか分かりません、今までASUS製品は一度も故障なかったので、ASUSにしたいです、条件としては
■Kaby Lakeだから270 ■OCしない、2枚挿しの予定は無い→H ■光デジタル出力端子が欲しい→Gaming ■もちろんATX
ということで ASUS STRIX H270F GAMING になったのですが、ご意見有りましたらお願いします
【グラボ】 1060でASUSにしたかったのですが、選べなくて残念です、なしにして、別購入するかもしれません
【HDD】 TOSHIBA DT01ACA100 か Western Digital WD Red WD10EFRX のどちらかにしようかと思ってるのですが、信頼性は大して変わらないですか?
【ケース】 蛍光グリーンが気に入ったので Cooler Master CM 690 III Green にしたのですが、これよりも他にオススメというケースがありましたら教えて下さい
【電源】 自作マニアサイトを巡ってたらSeasonic率が高かったのでSeasonicにしました、SS-650KM3S Gold と SSR-650RM Gold のどちらにした方が良いでしょうか?変わりませんか?
現在4K環境は求めていません、しかし将来VRをやりたいなと1080クラスのグラボに買い替えた時、650W電源で大丈夫でしょうか?
【ケースファン】 CM 690 IIIの標準のファンで十分でしょうか?夏場に不安を感じたなら、自分で追加すれば良いですかね?
【保証期間】 付けた方が良いのか悩みます、付けてて良かった3年保証、という人がいたら、ご意見お願いします
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 32c5-CDqv)
2017/05/04(木) 17:14:32.60ID:XXCcGS+w0 同じ構成にすればモデルによる違いはない
takeoneのHPでも色々試して最安モデルで買えと書いてある
takeoneのHPでも色々試して最安モデルで買えと書いてある
229不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/04(木) 18:07:34.38ID:+UqsfhXS0 >>227
K、無限五、追加可、Asrock、冷えないけどasusも可、運、好きにしろ、どっちがいいって聞かれたらSS-650KM3S Gold、経年劣化後は-100Wくらいしとけ、運
K、無限五、追加可、Asrock、冷えないけどasusも可、運、好きにしろ、どっちがいいって聞かれたらSS-650KM3S Gold、経年劣化後は-100Wくらいしとけ、運
230不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 19:30:54.21ID:orramtFK0 SSDナシとかありえねえ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ b753-8Vn8)
2017/05/04(木) 20:46:08.48ID:AghRlpPX0 >>226
聞かなくていい タケオネはそういう仕様 トップページ左下に
「スタートモデルによって全くの同スペックであっても合計金額が違ってきますので比較検討の上最安値でご購入ください」
と書いてある
>>227
【CPU】 その認識でOK
【CPUクーラー】 OCしないのなら定番の虎徹でいいんじゃないか
【メモリ】 出来るだろ
【マザボ】 ASUSがよくてその条件ならそれでいい ASRockでもいいならFatal1ty H270 Performanceがコスパいい
【グラボ】 ASUSでも別段悪いことはない ASUSが好きならそうすればいい
【HDD】 SSD無しでシステムに使うなら当然高速な東芝の方 だけどシステムはSSDにするべき
【ケース】 大して熱くなりそうにない構成に冷却ケースは必要ないと思うが気に入ったならそれで
静音ケースのDefine R5やP100がどちらかと言えば向いてるとは思う
【電源】 予算があるならもちろんSS-650KM3S
【ケースファン】 ケースの所でも書いたけどデフォルトで十分 この構成なら静音ケースでも追加不要
【保証期間】 タケオネで延長保証ねぇ… 一応やる事はやってくれるけれどあまりサポートがいい方ではない
聞かなくていい タケオネはそういう仕様 トップページ左下に
「スタートモデルによって全くの同スペックであっても合計金額が違ってきますので比較検討の上最安値でご購入ください」
と書いてある
>>227
【CPU】 その認識でOK
【CPUクーラー】 OCしないのなら定番の虎徹でいいんじゃないか
【メモリ】 出来るだろ
【マザボ】 ASUSがよくてその条件ならそれでいい ASRockでもいいならFatal1ty H270 Performanceがコスパいい
【グラボ】 ASUSでも別段悪いことはない ASUSが好きならそうすればいい
【HDD】 SSD無しでシステムに使うなら当然高速な東芝の方 だけどシステムはSSDにするべき
【ケース】 大して熱くなりそうにない構成に冷却ケースは必要ないと思うが気に入ったならそれで
静音ケースのDefine R5やP100がどちらかと言えば向いてるとは思う
【電源】 予算があるならもちろんSS-650KM3S
【ケースファン】 ケースの所でも書いたけどデフォルトで十分 この構成なら静音ケースでも追加不要
【保証期間】 タケオネで延長保証ねぇ… 一応やる事はやってくれるけれどあまりサポートがいい方ではない
232不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/04(木) 22:55:53.35ID:LzbWztZna 基本的なとこにつっこんじゃうけど3D編集とか映像編集ならRyzenのモデルの方が良くない?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a0-Ogwz)
2017/05/05(金) 01:39:45.52ID:a7KejzHc0 >>227
タケオネで延長保証は、自分の場合、昔、PCが動かなくなって
タケオネに送ったら電源が壊れたのが原因だったそうで、無料交換してもらったことがあったな。
まぁ壊れるか壊れないかは運だから、
自分で壊れた部分を特定できて交換作業も面倒じゃないなら付けなくても良いし、
逆に、いろいろ面倒で交換もやってもらって部品代も無料がいいなら保証つけたら良いんではないかな。
タケオネで延長保証は、自分の場合、昔、PCが動かなくなって
タケオネに送ったら電源が壊れたのが原因だったそうで、無料交換してもらったことがあったな。
まぁ壊れるか壊れないかは運だから、
自分で壊れた部分を特定できて交換作業も面倒じゃないなら付けなくても良いし、
逆に、いろいろ面倒で交換もやってもらって部品代も無料がいいなら保証つけたら良いんではないかな。
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a0-Ogwz)
2017/05/05(金) 01:42:51.44ID:a7KejzHc0 VRと動画編集でRyzen良さそうだと思って迷ってるけど、
Ryzenは安定性がまだ不安だから手を出しづらいな。
Ryzenは安定性がまだ不安だから手を出しづらいな。
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-FJfx)
2017/05/05(金) 08:57:34.11ID:t5ocOlnk0 【店名/モデル】takeone / CM7400T1050Ti
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】148007円
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(FF14など。PUBGが最低設定で動けばいいくらい)、動画編集(QSVエンコ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3年くらい持てばいいかな、と思っています。
掃除のしやすさという点でケースを選んだのですが、発熱という点では用途的に心配なところですが、問題ないでしょうか?
エンコードに関しては自室にいるときに行うので、OSはHomeにしています。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】148007円
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(FF14など。PUBGが最低設定で動けばいいくらい)、動画編集(QSVエンコ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3年くらい持てばいいかな、と思っています。
掃除のしやすさという点でケースを選んだのですが、発熱という点では用途的に心配なところですが、問題ないでしょうか?
エンコードに関しては自室にいるときに行うので、OSはHomeにしています。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ f255-Ogwz)
2017/05/05(金) 11:19:07.37ID:V+zLAzSZ0 >>228-233
値段の相違についての説明が、サイトに有ったんですね、ちゃんと見ていませんでした、すみません
Ryzenは出たばかりなので、Intelにしておきます
無限五 でかいですね、怖いので虎徹にします
ASRockは今や業界3位で、元はASUSの子会社ということで、評価が良いんですね、マザボは検討してみます
ケースは冷却重視、静音重視があるんですね、参考になります
電源はSS-650KM3Sにします、ありがとうございます
3年保証は、付けれたら付けます
だいぶ固まってきたのですが、やはりシステムドライブですね、悩みます
確かにSSDは良いなあと思うのですが、いろいろ困った事が有りまして
3Dソフトで大量のデータを作ると、SSD内でデータの書き換えが頻発して、一気に寿命が減るんじゃないかなと思い、HDDのDドライブに移そうにも
3Dデータはフォルダアドレスが C:\ 以下からでないと不具合を起こす事が多々有りまして、それに容量も圧迫してしまうんじゃないかと恐れています
他にもウェブブラウザのキャッシュなど、書き換えの頻発するものはRAMディスクや、Dドライブに移して寿命延命を図ったりするだろうし
容量を圧迫しないように、OSにインストールしなくても良いタイプのソフトは、べつにHDDに入れても構わないし、SSD推奨のゲームをやる訳ではないし
動画のエンコーディングも、結局HDD上でガリゴリするだろうし ・・・等々
あれやこれやSSDを大切に使う方法を考えた場合、あれ?SSDを搭載しても、自分の使い方で得られる速さの恩恵は、PCの起動と、アプリケーションの起動だけじゃね?
なんて考えに陥ってしまっている次第です
いやでも店頭で触るSSD搭載PCの早いこと早いこと、SSDの容量が1TBで15000円くらいで買えたら良いんだけどなあ、そんな時代がいつ来るか分かりませんが汗
でも将来的には必ずSSDにするつもりなので、もう少しだけHDDで頑張ってみます
ご意見大変参考になりました、ありがとうございました
値段の相違についての説明が、サイトに有ったんですね、ちゃんと見ていませんでした、すみません
Ryzenは出たばかりなので、Intelにしておきます
無限五 でかいですね、怖いので虎徹にします
ASRockは今や業界3位で、元はASUSの子会社ということで、評価が良いんですね、マザボは検討してみます
ケースは冷却重視、静音重視があるんですね、参考になります
電源はSS-650KM3Sにします、ありがとうございます
3年保証は、付けれたら付けます
だいぶ固まってきたのですが、やはりシステムドライブですね、悩みます
確かにSSDは良いなあと思うのですが、いろいろ困った事が有りまして
3Dソフトで大量のデータを作ると、SSD内でデータの書き換えが頻発して、一気に寿命が減るんじゃないかなと思い、HDDのDドライブに移そうにも
3Dデータはフォルダアドレスが C:\ 以下からでないと不具合を起こす事が多々有りまして、それに容量も圧迫してしまうんじゃないかと恐れています
他にもウェブブラウザのキャッシュなど、書き換えの頻発するものはRAMディスクや、Dドライブに移して寿命延命を図ったりするだろうし
容量を圧迫しないように、OSにインストールしなくても良いタイプのソフトは、べつにHDDに入れても構わないし、SSD推奨のゲームをやる訳ではないし
動画のエンコーディングも、結局HDD上でガリゴリするだろうし ・・・等々
あれやこれやSSDを大切に使う方法を考えた場合、あれ?SSDを搭載しても、自分の使い方で得られる速さの恩恵は、PCの起動と、アプリケーションの起動だけじゃね?
なんて考えに陥ってしまっている次第です
いやでも店頭で触るSSD搭載PCの早いこと早いこと、SSDの容量が1TBで15000円くらいで買えたら良いんだけどなあ、そんな時代がいつ来るか分かりませんが汗
でも将来的には必ずSSDにするつもりなので、もう少しだけHDDで頑張ってみます
ご意見大変参考になりました、ありがとうございました
237不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/05(金) 13:25:34.10ID:xAd2bRdL0238不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/05(金) 22:59:03.66ID:ijcv9gNc0 【店名/モデル】FD7600K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラーSCYTHE 無限五 SCMG-5000 CPU冷却グリス Arctic Silver 5
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
以前こちらで質問させていただいて上記の構成で注文して無事届いて使っているんですがゲーム中のCPU温度が80度近く上がってしまいます
最高温度83度 アイドル時は30〜40(室内温度20度ほど)
一応冷却のためにケースファンを増設予定なのですがこれって異常なんでしょうか?
UEFIで回転数挙げて使ってみても最高温度かわらないのでこのCPUクーラーの限界?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラーSCYTHE 無限五 SCMG-5000 CPU冷却グリス Arctic Silver 5
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
以前こちらで質問させていただいて上記の構成で注文して無事届いて使っているんですがゲーム中のCPU温度が80度近く上がってしまいます
最高温度83度 アイドル時は30〜40(室内温度20度ほど)
一応冷却のためにケースファンを増設予定なのですがこれって異常なんでしょうか?
UEFIで回転数挙げて使ってみても最高温度かわらないのでこのCPUクーラーの限界?
239不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/05(金) 23:05:14.30ID:xAd2bRdL0240不明なデバイスさん (ワッチョイ fe54-W+y+)
2017/05/05(金) 23:24:31.53ID:a2WpSdE50241不明なデバイスさん (ワッチョイ 761f-JhYR)
2017/05/06(土) 00:11:42.47ID:bEHny46S0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】TSUKUMO/RA7J-G91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー 212X RR-212X-20PM-J1
【メモリ】 合計8GB 8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 1050 / 2GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card)
【SSD】 120GB SSD (TSUKUMO指定モデル / SATA6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】 AeroStream タワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】
【合計金額】146102円
【用途】CやC++を使用したゲーム作成とプレイ(デバッグ含む)
プログラムを書くので3DのCGを描いたりする訳ではないのでメモリは8GBで良いと考えました。
クーラーや電源についての知識が乏しいのですが、この構成で熱暴走や電力不足にならないかお聞きしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【店名/モデル】TSUKUMO/RA7J-G91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー 212X RR-212X-20PM-J1
【メモリ】 合計8GB 8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 1050 / 2GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card)
【SSD】 120GB SSD (TSUKUMO指定モデル / SATA6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】 AeroStream タワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】
【合計金額】146102円
【用途】CやC++を使用したゲーム作成とプレイ(デバッグ含む)
プログラムを書くので3DのCGを描いたりする訳ではないのでメモリは8GBで良いと考えました。
クーラーや電源についての知識が乏しいのですが、この構成で熱暴走や電力不足にならないかお聞きしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
243不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/06(土) 00:30:37.53ID:8PPdihyh0 >>239
>>240
>>242
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1239423.png
こちらになります
CPUの7700kは自動で4.5まであがるらしいので動作範囲内??
>>240
>>242
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1239423.png
こちらになります
CPUの7700kは自動で4.5まであがるらしいので動作範囲内??
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1e-xh+C)
2017/05/06(土) 08:58:22.89ID:mcsb7Se70 【店名/モデル】ツクモ / G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-7700 プロセッサー
【CPUクーラー】標準
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【SSD】240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】154224円
【予算】15万円
【用途】Treeofsavior、SAI2やフォトショップでイラスト(今後、FF14や黒い砂漠、マイクラ等やってみたいと思っています。画質は最高画質じゃなくても良いです。FPS系はやらないです。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい (解らない部分も多々あり勉強不足で申し訳ありません)
今のPCが6年近くの物でCPU:Corei7-870 グラボ:GeForce GT 220 メモリ6Gとかなり低い構成で酷使させているので買い替え検討して調べてみました。
容量は現在HDDのみで450Gしかないのであまり大きくしなくていいかなとは思っています(映像系は全く入れていないです)
普段ゲームをしながらディスコードやツイッターを見たり、放置時間にお絵かきできたらいいなと思っています。
あまり重いゲームはしないと思いますがまた5年ほど持たせてれたらと考えてます。
予算はできるだけ抑えれたら嬉しいので G-GEAR GA7J-C91/TのIntel Core i5-7500 で組んだ場合139104円なので、i5-7500でもいけるよとかの意見もあれば教えて頂けるとうれしいです。
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-7700 プロセッサー
【CPUクーラー】標準
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【SSD】240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】154224円
【予算】15万円
【用途】Treeofsavior、SAI2やフォトショップでイラスト(今後、FF14や黒い砂漠、マイクラ等やってみたいと思っています。画質は最高画質じゃなくても良いです。FPS系はやらないです。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい (解らない部分も多々あり勉強不足で申し訳ありません)
今のPCが6年近くの物でCPU:Corei7-870 グラボ:GeForce GT 220 メモリ6Gとかなり低い構成で酷使させているので買い替え検討して調べてみました。
容量は現在HDDのみで450Gしかないのであまり大きくしなくていいかなとは思っています(映像系は全く入れていないです)
普段ゲームをしながらディスコードやツイッターを見たり、放置時間にお絵かきできたらいいなと思っています。
あまり重いゲームはしないと思いますがまた5年ほど持たせてれたらと考えてます。
予算はできるだけ抑えれたら嬉しいので G-GEAR GA7J-C91/TのIntel Core i5-7500 で組んだ場合139104円なので、i5-7500でもいけるよとかの意見もあれば教えて頂けるとうれしいです。
245不明なデバイスさん (スププ Sd52-8BTx)
2017/05/06(土) 13:10:22.25ID:5NFeVX0Ud246不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-Ogwz)
2017/05/06(土) 13:26:48.15ID:1tDXUpIJ0247不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/06(土) 13:45:10.16ID:8PPdihyh0 >>245
CPUクーラーが少しぐらついてたので外して締めなおしたときに見ればよかった・・・多分はがれてたはず
>>246
そうなんですか
なんか少しOCされてたみたいなので戻してターボモードも切りました
ケースファン増やしてみたけどあまり効果なし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1239928.png
まぁこれで80度にはいきそうにないのでいいんですかね・・・
せっかくK付かったんでターボモードは使いたかった・・・
CPUクーラーが少しぐらついてたので外して締めなおしたときに見ればよかった・・・多分はがれてたはず
>>246
そうなんですか
なんか少しOCされてたみたいなので戻してターボモードも切りました
ケースファン増やしてみたけどあまり効果なし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1239928.png
まぁこれで80度にはいきそうにないのでいいんですかね・・・
せっかくK付かったんでターボモードは使いたかった・・・
249不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/06(土) 14:12:12.40ID:8PPdihyh0 >>248
この場合CPUのほうが不良なんでしょうか?クーラー?
この場合CPUのほうが不良なんでしょうか?クーラー?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ a74a-W+y+)
2017/05/06(土) 14:19:45.51ID:3OmjZP+f0 【店名/モデル】 TakeOne / CM7400T1050Ti
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 (+標準グリス)
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】 MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【保証期間】 1年
【合計金額】 180991円
【予算】 200000円
【用途】 FF14(FHD最高設定)/RAW現像/漫画制作(Cintiq Pro 16+CLIP)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
7年半ほど前にここで相談してタケオネで購入したPCからの買い替えです
改修を繰り返しながら長く使ってきましたがマザーがもう限界そうなので…
CPUはRAW現像が高速に出来るように、グラボはFF14には少し過剰かもですが、
4kモニタ+4kCintiq環境になるのでやや余裕を持たせてます
Cintiqの4k出力はGTX1070 DisplayPort→WacomLink経由で簡易的に行いつつ、
後にAsrockから発売予定と噂のTB3拡張AICカードが出たら切り替えたいと思っています
手持ちのSSD(Crucial CT250MX200)を流用し、OSを入れ直す予定です
また前機と同じくらい長ーく使いたいと思っております
出来れば通常パッケージ版のWin10proがいいのですが、
タケオネは別途発注でパッケージ版OSを依頼することは出来ますでしょうか
ここで前例が無ければ自分で確認しようと思います
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 (+標準グリス)
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】 MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【保証期間】 1年
【合計金額】 180991円
【予算】 200000円
【用途】 FF14(FHD最高設定)/RAW現像/漫画制作(Cintiq Pro 16+CLIP)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
7年半ほど前にここで相談してタケオネで購入したPCからの買い替えです
改修を繰り返しながら長く使ってきましたがマザーがもう限界そうなので…
CPUはRAW現像が高速に出来るように、グラボはFF14には少し過剰かもですが、
4kモニタ+4kCintiq環境になるのでやや余裕を持たせてます
Cintiqの4k出力はGTX1070 DisplayPort→WacomLink経由で簡易的に行いつつ、
後にAsrockから発売予定と噂のTB3拡張AICカードが出たら切り替えたいと思っています
手持ちのSSD(Crucial CT250MX200)を流用し、OSを入れ直す予定です
また前機と同じくらい長ーく使いたいと思っております
出来れば通常パッケージ版のWin10proがいいのですが、
タケオネは別途発注でパッケージ版OSを依頼することは出来ますでしょうか
ここで前例が無ければ自分で確認しようと思います
252不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/06(土) 14:22:29.72ID:8PPdihyh0253不明なデバイスさん (ワッチョイ fe54-W+y+)
2017/05/06(土) 14:32:04.73ID:qvJG8Sbu0254不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/06(土) 14:37:13.10ID:8PPdihyh0255不明なデバイスさん (ワッチョイ fe54-W+y+)
2017/05/06(土) 14:41:52.02ID:qvJG8Sbu0256不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/06(土) 15:46:15.94ID:yQXPiweS0257不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-CEhK)
2017/05/06(土) 16:40:52.24ID:8PPdihyh0258不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-/ykb)
2017/05/06(土) 17:32:32.76ID:5h9ig4960 ちなみにクーラーを「外して締めなおした」とき
グリスはふき取って塗りなおした?
グリスはふき取って塗りなおした?
259不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b7-c5Y2)
2017/05/06(土) 17:45:15.66ID:8PPdihyh0260不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-g+05)
2017/05/07(日) 00:22:12.36ID:cIGox9J60 >>259
基本的にクーラーを取り外したらグリスをきれいに取り除いて
付け直すときに塗りなおす方がいい
そうしないと空気を噛むのでCPUからクーラーへの熱伝導が悪くなる
これを確認したかったんだけど二回目は塗りなおしたとのことだから他に原因があるね
クーラーの取り付けがうまくできていない可能性があるのが一つ
もう一つは最近のGuru3dの記事で
http://www.guru3d.com/news-story/gamers-report-core-i7-7700-temperature-spikes.html
92度で持続するのではなくスパイク状に温度が上がるのならこれと同じかもしれない
基本的にクーラーを取り外したらグリスをきれいに取り除いて
付け直すときに塗りなおす方がいい
そうしないと空気を噛むのでCPUからクーラーへの熱伝導が悪くなる
これを確認したかったんだけど二回目は塗りなおしたとのことだから他に原因があるね
クーラーの取り付けがうまくできていない可能性があるのが一つ
もう一つは最近のGuru3dの記事で
http://www.guru3d.com/news-story/gamers-report-core-i7-7700-temperature-spikes.html
92度で持続するのではなくスパイク状に温度が上がるのならこれと同じかもしれない
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-xh+C)
2017/05/08(月) 02:38:41.96ID:Uy5FyyBC0 スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
現在のPCで使用してるSSDを新しいPCでも使いたいです。
ショップ側にOSも注文する予定なのですが、この場合はOSのインストールは自分でやらないといけないのでしょうか?
現在のPCで使用してるSSDを新しいPCでも使いたいです。
ショップ側にOSも注文する予定なのですが、この場合はOSのインストールは自分でやらないといけないのでしょうか?
262不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/08(月) 02:49:30.00ID:tH1H/eHy0264不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-Y9cX)
2017/05/08(月) 23:09:42.30ID:ZvmaAmaZ0 以前12万、16万、とか予算ごとの構成がテンプレであったが
スレ読んでると今は最低15万くらいは積まないとまともなゲームPC買えないのな
スレ読んでると今は最低15万くらいは積まないとまともなゲームPC買えないのな
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 32c5-CDqv)
2017/05/08(月) 23:22:49.49ID:NBAlXphb0 まともなゲームPCってのはどのくらいを求めてるんだ
G4560と1050tiでもPS4より上だぞ
G4560と1050tiでもPS4より上だぞ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ fe54-W+y+)
2017/05/08(月) 23:40:21.90ID:qOPp7Y6f0 最新のPCゲームでもハイスペック求めるのから、そこそこので十分まで幅広いしねぇ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-Y9cX)
2017/05/08(月) 23:48:28.57ID:ZvmaAmaZ0 後半は余計だったわ
要は予算ごとのテンプレがありがたかったなぁっと思って
実際FF14やるときに参考にして(当時)GTX960搭載PC買ったけど過不足なく満足だったんだよね
このスレNGのショップで買いましたがw
要は予算ごとのテンプレがありがたかったなぁっと思って
実際FF14やるときに参考にして(当時)GTX960搭載PC買ったけど過不足なく満足だったんだよね
このスレNGのショップで買いましたがw
268不明なデバイスさん (ワッチョイ fecd-4Jvy)
2017/05/09(火) 00:36:24.20ID:7G2z5ljt0 【店名/モデル】 TakeOne / FD7600K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 (+標準グリス)
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】 MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【HDD1】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD2】 Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Seasonic SSR-650RMS Gold
【保証期間】 3年
【合計金額】 213784円
【予算】 200000円以内
【用途】 ゲーム(今後ARK,マイクラ等利用、最高画質でなくても可)、Illustrator,Photoshop,CLIP STUDIO,AutoCAD
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初めてのBTOでパソコン自体もあまり詳しくありません。
行ける範囲でドスパラ・パソコン工房にて見積もり依頼(どちらも200000万円弱)してきました。
しかしPCケースがあまり好みではなく、Takeoneにてだいたい同じような構成で
かつスレ等参考に多少グレードアップダウンしてみました。
モニターなど周辺機器も購入予定なので、もう少し価格を抑えたいです。
どのあたりで取捨選択したらよいでしょうか。
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 (+標準グリス)
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】 MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【HDD1】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD2】 Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 Seasonic SSR-650RMS Gold
【保証期間】 3年
【合計金額】 213784円
【予算】 200000円以内
【用途】 ゲーム(今後ARK,マイクラ等利用、最高画質でなくても可)、Illustrator,Photoshop,CLIP STUDIO,AutoCAD
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初めてのBTOでパソコン自体もあまり詳しくありません。
行ける範囲でドスパラ・パソコン工房にて見積もり依頼(どちらも200000万円弱)してきました。
しかしPCケースがあまり好みではなく、Takeoneにてだいたい同じような構成で
かつスレ等参考に多少グレードアップダウンしてみました。
モニターなど周辺機器も購入予定なので、もう少し価格を抑えたいです。
どのあたりで取捨選択したらよいでしょうか。
269不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-8Vn8)
2017/05/09(火) 00:37:40.81ID:rBdzq4Y/0 >>264>>267
あれはテンプレじゃなくてただの参考構成だけどな
あれまで貼ると連投規制に引っかかるわ
何とか貼ってもあくまでもその時点でこのくらいの予算で組めるって目安でしかないのに
「タケオネなら○○万で買える ちゃんと調べろ」とか勘違いしてる奴がうるさくて
スレ立てる側としては非常に負担が大きかった
Haswell構成になって貼られなくなってホッとしたわ
あれはテンプレじゃなくてただの参考構成だけどな
あれまで貼ると連投規制に引っかかるわ
何とか貼ってもあくまでもその時点でこのくらいの予算で組めるって目安でしかないのに
「タケオネなら○○万で買える ちゃんと調べろ」とか勘違いしてる奴がうるさくて
スレ立てる側としては非常に負担が大きかった
Haswell構成になって貼られなくなってホッとしたわ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-8Vn8)
2017/05/09(火) 00:51:34.14ID:rBdzq4Y/0271不明なデバイスさん (ワッチョイ fecd-4Jvy)
2017/05/09(火) 01:37:07.00ID:7G2z5ljt0 >>270
グラボの相違点やmacとの併用についてはこちらだとスレチかなと思い
あちらにも書き込んでみたのですが、複数スレに同じような内容は良くないのですねごめんなさい。
どちらか削除依頼出したほうがよいでしょうか。
他モデルも一応試してみましたがあまり差はないようでした(210000円前後)
保障は、長く使うためにも付けておきたい気持ちではありましたが
他に落とせそうな箇所がない場合はまた考え直してみます。
現在のPCが大分古く、かつスペックも高くないので
SSDの275GBと525GBでどの程度変わるか等の具体的な感覚がわからず
どの部分が重要でどの部分がそうでないのか判断がむずかしいです。
ケースは標準より安めのものを検討してみます。ありがとうございました。
グラボの相違点やmacとの併用についてはこちらだとスレチかなと思い
あちらにも書き込んでみたのですが、複数スレに同じような内容は良くないのですねごめんなさい。
どちらか削除依頼出したほうがよいでしょうか。
他モデルも一応試してみましたがあまり差はないようでした(210000円前後)
保障は、長く使うためにも付けておきたい気持ちではありましたが
他に落とせそうな箇所がない場合はまた考え直してみます。
現在のPCが大分古く、かつスペックも高くないので
SSDの275GBと525GBでどの程度変わるか等の具体的な感覚がわからず
どの部分が重要でどの部分がそうでないのか判断がむずかしいです。
ケースは標準より安めのものを検討してみます。ありがとうございました。
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d4-7zcB)
2017/05/09(火) 05:27:18.31ID:XbMCZLc40 >>271
大手BTOメーカーのPCケースデザインが気に入らなかったからTakeone選択したんだろ?
その経緯があるならDefine R5は固定にしとけ
俺もDefine R5使ってるけど120%満足してる
削る筆頭は光学ドライブとHDDだな
SSD525GBならHDD要らない
バックアップが必要な時は外付けHDD買って使うときだけ起動しろ
あとCPUもCore i5の上位モデルでいい
浮いた予算でGPU強化するなりしたほうがパフォーマンスあがる
大手BTOメーカーのPCケースデザインが気に入らなかったからTakeone選択したんだろ?
その経緯があるならDefine R5は固定にしとけ
俺もDefine R5使ってるけど120%満足してる
削る筆頭は光学ドライブとHDDだな
SSD525GBならHDD要らない
バックアップが必要な時は外付けHDD買って使うときだけ起動しろ
あとCPUもCore i5の上位モデルでいい
浮いた予算でGPU強化するなりしたほうがパフォーマンスあがる
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-Ogwz)
2017/05/09(火) 14:51:26.65ID:sVPL4gGT0 >>268
まず3年保証やめる
グラボ少し安い戯画のG1に
HDDはとりあえず1TB。足りなくなったら増設
電源CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold。V750 Semi-Modular。これもいい電源。650Wのがいいが選択肢にない
俺はAP7400T-1060GTでやってみたが188321円(税・送料込み)
もうちょいいけるなら7700Kにして192321円
まず3年保証やめる
グラボ少し安い戯画のG1に
HDDはとりあえず1TB。足りなくなったら増設
電源CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold。V750 Semi-Modular。これもいい電源。650Wのがいいが選択肢にない
俺はAP7400T-1060GTでやってみたが188321円(税・送料込み)
もうちょいいけるなら7700Kにして192321円
274273 (ワッチョイ 32fd-Ogwz)
2017/05/09(火) 15:07:42.49ID:sVPL4gGT0 あとAutoCADはビジネスソフト板にスレがあるのでそっちで聞いて
マイクラはOpenGLなんでQuadro積んでも大して問題はないだろうがARKはだめだろうな
Win10はゲフォとラデ両方積んで別々に動作させることもできるみたいなので、GTX1070にしておいて
あとからQuadro追加みたいな曲芸も可能かもしれん
この辺情報がほとんどないから確かなことはいえないが
ギコスレのほうは無視しとくから
マイクラはOpenGLなんでQuadro積んでも大して問題はないだろうがARKはだめだろうな
Win10はゲフォとラデ両方積んで別々に動作させることもできるみたいなので、GTX1070にしておいて
あとからQuadro追加みたいな曲芸も可能かもしれん
この辺情報がほとんどないから確かなことはいえないが
ギコスレのほうは無視しとくから
275不明なデバイスさん (ワッチョイ fecd-FJfx)
2017/05/09(火) 17:03:48.01ID:7G2z5ljt0 >>272
>>273
>>274
アドバイスありがとうございます。
ひとまず以下のように変更してみました。
【店名/モデル】 TakeOne / CM7400K1050Ti
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【HDD1】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD2】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【電源】 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【保証期間】 1年
【合計金額】 186801円(税・送料込み)
値段としてはなんとか頑張れる範囲になったので、
モニターなど周辺機器も検討してからまたもう一度見直そうと思います。
見積もり試していただいたり、こちらの意見を組んでいただいたりありがとうございました。
>>273
>>274
アドバイスありがとうございます。
ひとまず以下のように変更してみました。
【店名/モデル】 TakeOne / CM7400K1050Ti
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【HDD1】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD2】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【電源】 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【保証期間】 1年
【合計金額】 186801円(税・送料込み)
値段としてはなんとか頑張れる範囲になったので、
モニターなど周辺機器も検討してからまたもう一度見直そうと思います。
見積もり試していただいたり、こちらの意見を組んでいただいたりありがとうございました。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-sJ+a)
2017/05/09(火) 21:17:04.10ID:rH7PYsgZ0 【店名/モデル】 ツクモ / G-GEAR neo GX7J-C91/ZT
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】標準
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel Z270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 TUF/Z270/MARK2)
【グラボ】【SLI接続】 NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3 / 4スロット占有)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 CoolerMaster製 CM 690 III (CMS-693-KKN1-JP
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750RMS (定格750W)
【保証期間】 1年
【その他】無し
【合計金額】 268704円(税込み・送料別途)
【予算】 25万
【用途】 steamのダークソウル3やNieR:Automata等のPS4ソフトでも発売しているソフト、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
steamで販売しているPS4でも発売しているソフトFF14がメインになります。最高画質でプレイしたいです。
現在使っているPCがフレームレート維持できず、ダークソウル3のオンラインプレイできないので買い替えを考えています。
OSやゲーム本体はSSDにいれ、他のデータはHDにいれることを想定しています。
オーバースペック過ぎる、安くしてもさほど変わらない等教えてください。
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】標準
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel Z270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 TUF/Z270/MARK2)
【グラボ】【SLI接続】 NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3 / 4スロット占有)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 CoolerMaster製 CM 690 III (CMS-693-KKN1-JP
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750RMS (定格750W)
【保証期間】 1年
【その他】無し
【合計金額】 268704円(税込み・送料別途)
【予算】 25万
【用途】 steamのダークソウル3やNieR:Automata等のPS4ソフトでも発売しているソフト、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
steamで販売しているPS4でも発売しているソフトFF14がメインになります。最高画質でプレイしたいです。
現在使っているPCがフレームレート維持できず、ダークソウル3のオンラインプレイできないので買い替えを考えています。
OSやゲーム本体はSSDにいれ、他のデータはHDにいれることを想定しています。
オーバースペック過ぎる、安くしてもさほど変わらない等教えてください。
278不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 22:31:42.39ID:CbFi/jdC0 >>277
マザボはH270でいいよ
安くしたいならこれで似た構成にしてみろ20万位で買えるはず
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH7700K1080GT
マザボはH270でいいよ
安くしたいならこれで似た構成にしてみろ20万位で買えるはず
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH7700K1080GT
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 2254-ADiw)
2017/05/09(火) 22:55:35.08ID:24/p/rtF0280不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 23:00:49.55ID:CbFi/jdC0 SLIか
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 2254-ADiw)
2017/05/09(火) 23:07:01.28ID:24/p/rtF0 というかニーアは公式ではSLI非対応だったはず
分かっててSLIするならまぁいいけど
分かっててSLIするならまぁいいけど
282277 (ワッチョイ 173c-sJ+a)
2017/05/09(火) 23:22:23.70ID:rH7PYsgZ0 >>278
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1 電源なし
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【保証期間】 1年
【その他】無し
【合計金額】 217520円(税・送料込)
【予算】 25万
【用途】 steamのダークソウル3やNieR:Automata等のPS4でも発売しているソフト、FF14 を最高画質でプレイ
記載URLのところで同じように組んだところ、5万ほど安くできました。
筐体と同じH270のマザーボードでもう少し下げられそうですが、この中ですとオススメありますでしょうか。
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1 電源なし
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【保証期間】 1年
【その他】無し
【合計金額】 217520円(税・送料込)
【予算】 25万
【用途】 steamのダークソウル3やNieR:Automata等のPS4でも発売しているソフト、FF14 を最高画質でプレイ
記載URLのところで同じように組んだところ、5万ほど安くできました。
筐体と同じH270のマザーボードでもう少し下げられそうですが、この中ですとオススメありますでしょうか。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ b733-pKhs)
2017/05/09(火) 23:28:08.24ID:hKFPLeA70284277 (ワッチョイ 173c-sJ+a)
2017/05/09(火) 23:33:06.29ID:rH7PYsgZ0286不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-Ogwz)
2017/05/10(水) 02:08:32.63ID:PYkTpPi70288不明なデバイスさん (ワッチョイ df92-pBbS)
2017/05/10(水) 12:23:27.64ID:2Kj3qj2g0 【店名/モデル】 takeone/PH7700K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 Crucial BLS2K16G4D240FSE 16GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 226,890円
【予算】 20万前後希望
【用途】 動画編集、3Dモデリング等、あと明確にこれをやるという予定のゲームはないですが現行のゲーム(ダクソやニーア等)で平均以上の画質で快適にプレイができたらいいなと思っています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
5年ぶりにマウスのゲーミングノートから新調につき、それなりのものが欲しくなりました
ちょうど>>277が希望に近かったので参考にしつつ組みました
オーバースペックなものや削れるものがあれば教えて頂きたいです
クーラー、メモリ、電源辺りがこれでいいのか分からなくてちょっと不安です
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 Crucial BLS2K16G4D240FSE 16GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 226,890円
【予算】 20万前後希望
【用途】 動画編集、3Dモデリング等、あと明確にこれをやるという予定のゲームはないですが現行のゲーム(ダクソやニーア等)で平均以上の画質で快適にプレイができたらいいなと思っています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
5年ぶりにマウスのゲーミングノートから新調につき、それなりのものが欲しくなりました
ちょうど>>277が希望に近かったので参考にしつつ組みました
オーバースペックなものや削れるものがあれば教えて頂きたいです
クーラー、メモリ、電源辺りがこれでいいのか分からなくてちょっと不安です
290不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-8Vn8)
2017/05/10(水) 16:14:15.48ID:82jSU4gR0 >>288
予算オーバー気味だし電源はSSR-650RMSかRM650xかでいいんじゃない?
CPUクーラーはOCしないならそれで十分だし
メモリもヒートスプレッダ無しの方にしても300円しか変わらないから好きな方でいい
予算オーバー気味だし電源はSSR-650RMSかRM650xかでいいんじゃない?
CPUクーラーはOCしないならそれで十分だし
メモリもヒートスプレッダ無しの方にしても300円しか変わらないから好きな方でいい
291277 (ワッチョイ cf3c-sJ+a)
2017/05/10(水) 20:32:57.57ID:a84JTBzD0 SLIに必ずしても対応しているわけでもなく
2枚挿ししたからといって性能が2倍になるわけでもなく消費電力が増えるデメリットがあるんですね
SLIにせずにGTX1080一枚にするのであればマザーボードはどれがオススメでしょうか。
2枚挿ししたからといって性能が2倍になるわけでもなく消費電力が増えるデメリットがあるんですね
SLIにせずにGTX1080一枚にするのであればマザーボードはどれがオススメでしょうか。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ bec8-HG4F)
2017/05/10(水) 20:40:03.42ID:r/8PLehc0 【店名/モデル】テイクワン/PH1800X1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】AMD Ryzen 7 1800X
【CPUクーラー】※R1 UNIVERSAL
【メモリ】※Corsair 合計64GB CMK64GX4M4A2400C14 [DDR4 PC4-19200 16GB 4枚組]
【マザボ】ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【SSD2】Crucial MX300 CT750MX300SSD1
【HDD1】※DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】 ※FZ 200mm LED RF-FZ20S-G1 [Green]×2
【保証期間】1年間
【合計金額】280,218円(オーダー品含まず)
【予算】350,000円
【用途】最高設定でゲーム(FF14、PUBG)がしたいです、あとはそれをゲーム配信や録画する予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
よみました
※オーダー品
別途注文品が多いですが失礼します
使用頻度はかなり高いです、家にいるときは常につけている感じです
メモリの相性が一番きになっている点です
・マザーボードにあわせてメモリを選択して上記のものに変更したのですが、CPUとの相性に問題があると起動せずの状態に陥ったりするのでしょうか
・ケースファンをトップにもつけたかったので追加したのですがPHANTOM530-WTはトップにも200mmをつけることは可能でしょうか(製品情報では200/140mm(x2)又は120mm(x3)に搭載可能と表記あり)
もとから付属のものと交換してトップとフロントが光るようにする予定です
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】AMD Ryzen 7 1800X
【CPUクーラー】※R1 UNIVERSAL
【メモリ】※Corsair 合計64GB CMK64GX4M4A2400C14 [DDR4 PC4-19200 16GB 4枚組]
【マザボ】ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【SSD2】Crucial MX300 CT750MX300SSD1
【HDD1】※DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】 ※FZ 200mm LED RF-FZ20S-G1 [Green]×2
【保証期間】1年間
【合計金額】280,218円(オーダー品含まず)
【予算】350,000円
【用途】最高設定でゲーム(FF14、PUBG)がしたいです、あとはそれをゲーム配信や録画する予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
よみました
※オーダー品
別途注文品が多いですが失礼します
使用頻度はかなり高いです、家にいるときは常につけている感じです
メモリの相性が一番きになっている点です
・マザーボードにあわせてメモリを選択して上記のものに変更したのですが、CPUとの相性に問題があると起動せずの状態に陥ったりするのでしょうか
・ケースファンをトップにもつけたかったので追加したのですがPHANTOM530-WTはトップにも200mmをつけることは可能でしょうか(製品情報では200/140mm(x2)又は120mm(x3)に搭載可能と表記あり)
もとから付属のものと交換してトップとフロントが光るようにする予定です
293不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-oR4v)
2017/05/10(水) 20:53:31.93ID:LlNxis23d PUBGは現段階ではどんなハイスペでもFPS出ない
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b04-HG4F)
2017/05/10(水) 21:19:24.99ID:eq5k0/vd0 【店名/モデル】 regin GameLimit-G1060a
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 3.0GHz(最大3.7GHz)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 (SCKTT-1000)+AM4マウンティングキット・タイプA
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI B350 TOMAHAWK
【グラボ】Manli M-NGTX1070/5RGHDPPP-S (GeForceGTX1070 8GB)
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】WesternDigital WD20EFRX 2TB 64MB (WD RED)
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】Sharkoon DG7000-G レッド (SHA-DG7000-GR)
【電源】CoolerMaster V650 Semi-Modular (RS650-AMAAG1-JP)
【保証期間】 1年
【その他】無し
【合計金額】 201758円(税込)
【予算】20万程度
【用途】FF14、ニーアなどをプレイ予定、ゲーム動画を録画したりもする
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
IntelとAMDのモデルで迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?
動画のエンコードなどはAMDのRYZENが優れているという記事を見かけたので
AMDモデルにしました。
アドバイスをおねがいします。
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 3.0GHz(最大3.7GHz)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 (SCKTT-1000)+AM4マウンティングキット・タイプA
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI B350 TOMAHAWK
【グラボ】Manli M-NGTX1070/5RGHDPPP-S (GeForceGTX1070 8GB)
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】WesternDigital WD20EFRX 2TB 64MB (WD RED)
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】Sharkoon DG7000-G レッド (SHA-DG7000-GR)
【電源】CoolerMaster V650 Semi-Modular (RS650-AMAAG1-JP)
【保証期間】 1年
【その他】無し
【合計金額】 201758円(税込)
【予算】20万程度
【用途】FF14、ニーアなどをプレイ予定、ゲーム動画を録画したりもする
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
IntelとAMDのモデルで迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?
動画のエンコードなどはAMDのRYZENが優れているという記事を見かけたので
AMDモデルにしました。
アドバイスをおねがいします。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/10(水) 23:15:45.26ID:X6OQwL+p0 >>292
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/CROSSHAIR-VI-HERO/CROSSHAIR-VI-HERO_DRAM_QVLforAMDRyzenProcessors_0316.pdf?_ga=2.92607261.1618642850.1494425372-1218827302.1484408255
ここに乗ってるからメモリは動くでしょryzenなら3200にしたいけど32Gまでしか乗ってないね
http://www.nzxt.jp/products/detail/product_spec/134.html
トップも200mm2個まで可能
表記あるって確認してるのになぜ聞いた
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/CROSSHAIR-VI-HERO/CROSSHAIR-VI-HERO_DRAM_QVLforAMDRyzenProcessors_0316.pdf?_ga=2.92607261.1618642850.1494425372-1218827302.1484408255
ここに乗ってるからメモリは動くでしょryzenなら3200にしたいけど32Gまでしか乗ってないね
http://www.nzxt.jp/products/detail/product_spec/134.html
トップも200mm2個まで可能
表記あるって確認してるのになぜ聞いた
296不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/10(水) 23:24:51.84ID:X6OQwL+p0 >>294
フルHD60fpsならエンコあるしryzenでいいんじゃね
ryzenでゲームするならOCしたいからCPUクーラーを無限五とかに
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/CROSSHAIR-VI-HERO/CROSSHAIR-VI-HERO_DRAM_QVLforAMDRyzenProcessors_0316.pdf?_ga=2.92607261.1618642850.1494425372-1218827302.1484408255
メモリ↑の2666か3200おすすめ
フルHD60fpsならエンコあるしryzenでいいんじゃね
ryzenでゲームするならOCしたいからCPUクーラーを無限五とかに
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/CROSSHAIR-VI-HERO/CROSSHAIR-VI-HERO_DRAM_QVLforAMDRyzenProcessors_0316.pdf?_ga=2.92607261.1618642850.1494425372-1218827302.1484408255
メモリ↑の2666か3200おすすめ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/10(水) 23:32:20.60ID:X6OQwL+p0298不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c1-Ogwz)
2017/05/10(水) 23:42:18.19ID:X6OQwL+p0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc8-8ulf)
2017/05/11(木) 00:29:24.34ID:IGDHoMzw0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-8ulf)
2017/05/11(木) 09:40:43.49ID:M7a2mB+h0 以前微OCなら虎徹でもいいと教えてもらいました
どこまでのOCならどのようなファンで行けるのでしょうか
7700kを例とした勝手なイメージではこんな感じです
4.2GHz・・・OCなし
〜4.5GHz・・・虎徹
〜5GHz・・・ハイエンド空冷
5GHz〜・・・水冷
どこまでのOCならどのようなファンで行けるのでしょうか
7700kを例とした勝手なイメージではこんな感じです
4.2GHz・・・OCなし
〜4.5GHz・・・虎徹
〜5GHz・・・ハイエンド空冷
5GHz〜・・・水冷
302不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp27-cJKF)
2017/05/11(木) 12:55:03.23ID:FVCCrFv6p ■質問テンプレ
【店名/モデル】ドスパラ ガレリアXF
【OS】Windows10
【CPU】i7 7700k
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB 8×2
【マザボ】インテル H270
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1080 8GB
【サウンドカード】
【SSD】500gb
【HDD1】2TB
【HDD2】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】ガレリア専用KTケース
【電源】オウルテック 700W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】追加でロジクールのキーボードとマウス。BenQの24インチのディスプレイ。CREATIVEのスピーカー
【合計金額】260,688
【予算】300,000
【用途】pubgやbf1などを高設定でプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
予算はまだあるので改善できるところがあれば教えて頂きたい
【店名/モデル】ドスパラ ガレリアXF
【OS】Windows10
【CPU】i7 7700k
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB 8×2
【マザボ】インテル H270
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1080 8GB
【サウンドカード】
【SSD】500gb
【HDD1】2TB
【HDD2】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】ガレリア専用KTケース
【電源】オウルテック 700W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】追加でロジクールのキーボードとマウス。BenQの24インチのディスプレイ。CREATIVEのスピーカー
【合計金額】260,688
【予算】300,000
【用途】pubgやbf1などを高設定でプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
予算はまだあるので改善できるところがあれば教えて頂きたい
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ff3-igRy)
2017/05/11(木) 13:26:12.67ID:FXsV0hTQ0305288 (ワッチョイ 7f1b-sbka)
2017/05/11(木) 14:02:41.73ID:ilLH5Ul20306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffd-SU9n)
2017/05/11(木) 17:31:01.43ID:qR5p7mJJ0 >>302
ドスパラなんぞやめとけ
電源オウルの700WてことはSeasonic電源じゃないってことだし、どこを取っても正体不明パーツ
まあ、グラボはPalitだろうと思うがw
タケオネか多少高いがケース選択肢の多さでタケオネ価格にも近づけるレインがお勧め
GTX1080ならbf1でも多少画質落とせばフルHDでfps144固定いけるんじゃね
(GTX1070だと画質最低でもfps144は厳しい)
pubgは無理だろ
ドスパラなんぞやめとけ
電源オウルの700WてことはSeasonic電源じゃないってことだし、どこを取っても正体不明パーツ
まあ、グラボはPalitだろうと思うがw
タケオネか多少高いがケース選択肢の多さでタケオネ価格にも近づけるレインがお勧め
GTX1080ならbf1でも多少画質落とせばフルHDでfps144固定いけるんじゃね
(GTX1070だと画質最低でもfps144は厳しい)
pubgは無理だろ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f54-U/5J)
2017/05/11(木) 17:45:19.39ID:y2Ddwq+y0 そもそも7700kにはリテール付いてないからクーラー選ばないといけないし
マウスやキーボード、モニターなんかは別で買った方が安くなる
マウスやキーボード、モニターなんかは別で買った方が安くなる
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 8380-Fc1g)
2017/05/11(木) 17:47:40.98ID:7K1wMgw00 このスレって、グラボ性能語るのに、それじゃ足りないとか過剰とか
モニタの解像度や枚数に一切触れずに勝手に思い込んでレスしてるのばっかりだな
4kをマルチなら1080TiのSLIでもしないと足りないし
19インチ程度なら1050でも余裕でFPS出る
ワイドなのかそうでないのかについても誰も触れてないし
グラボの性能の話するのにモニタの型番や解像度を訊いたレスをここ最近見たことない
低脳アドバイスばっかりでクソ笑えるwwww
モニタの解像度や枚数に一切触れずに勝手に思い込んでレスしてるのばっかりだな
4kをマルチなら1080TiのSLIでもしないと足りないし
19インチ程度なら1050でも余裕でFPS出る
ワイドなのかそうでないのかについても誰も触れてないし
グラボの性能の話するのにモニタの型番や解像度を訊いたレスをここ最近見たことない
低脳アドバイスばっかりでクソ笑えるwwww
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-+8ye)
2017/05/11(木) 20:18:21.51ID:+3AjhmDD0 >4kをマルチなら1080TiのSLIでもしないと足りないし
うんうん
>19インチ程度なら1050でも余裕でFPS出る
何で急にインチサイズ
うんうん
>19インチ程度なら1050でも余裕でFPS出る
何で急にインチサイズ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 83c8-+8ye)
2017/05/11(木) 20:44:03.78ID:HzQ+8aXD0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 2345-+8ye)
2017/05/11(木) 20:54:36.23ID:3hBxIsWn0 ちなみに、24インチでフルHDのモニターでBF1を最高設定なら1070で足りる?
312不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c8-Xfgn)
2017/05/11(木) 21:33:47.49ID:leUyD1oJ0 【店名/モデル】takeone/PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 460X RGB フロント 12cm x3 リア 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】\261,440(送料込み)
【予算】\300,000
【用途】FF14 PUBGにも興味があります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
メインはFF14なので完全にオーバースペックですが、PUBGにも興味がある事と
できるだけ長く使いたいので思い切ってみました
ケースは一目惚れしてしまったので耐久や冷却に難があるとか、グラボが入らないなどの致命的な問題が無ければこれでいこうと思います
メモリはDDR4-2400よりDDR4-2666の方が安かったのでこちらにしましたが問題ないでしょうか?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 460X RGB フロント 12cm x3 リア 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】\261,440(送料込み)
【予算】\300,000
【用途】FF14 PUBGにも興味があります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
メインはFF14なので完全にオーバースペックですが、PUBGにも興味がある事と
できるだけ長く使いたいので思い切ってみました
ケースは一目惚れしてしまったので耐久や冷却に難があるとか、グラボが入らないなどの致命的な問題が無ければこれでいこうと思います
メモリはDDR4-2400よりDDR4-2666の方が安かったのでこちらにしましたが問題ないでしょうか?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f3-8ulf)
2017/05/11(木) 21:57:55.74ID:4YWMf2ES0 【店名/モデル】 レイン CustomBTO-ZH270
【OS】 MS Windows10 Home 64bit
【CPU】 Intel Corei5 7400 3.0GHz 6MB (LGA1151)
【CPUクーラー】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】 OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】 手持ち取り付け予定
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】 Antec NE550C 550W
【保証期間】 1年
【その他】 なし
【合計金額】 107156
【予算】 10万
【用途】 PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
takeoneと比較してレインの方が安かったのでこちらにしました
もう少し削れるところを探しているのですが、CPUはCore i3でも良さそうでしょうか?
それとも別のところを削れるなら教えてほしいです
【OS】 MS Windows10 Home 64bit
【CPU】 Intel Corei5 7400 3.0GHz 6MB (LGA1151)
【CPUクーラー】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】 OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】 手持ち取り付け予定
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】 Antec NE550C 550W
【保証期間】 1年
【その他】 なし
【合計金額】 107156
【予算】 10万
【用途】 PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
takeoneと比較してレインの方が安かったのでこちらにしました
もう少し削れるところを探しているのですが、CPUはCore i3でも良さそうでしょうか?
それとも別のところを削れるなら教えてほしいです
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc5-IRVb)
2017/05/11(木) 22:23:36.48ID:lWsSFNs/0 >>314
i3どころかG4560でも余裕、i5でいくなら7400はコスパ悪いから7500に変更
削れるとこは静穏性捨てていいならCPUクーラーとケース
マザボもH270じゃなくてもいいならH110、後はグラボを自分でつけたり
i3どころかG4560でも余裕、i5でいくなら7400はコスパ悪いから7500に変更
削れるとこは静穏性捨てていいならCPUクーラーとケース
マザボもH270じゃなくてもいいならH110、後はグラボを自分でつけたり
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f3-8ulf)
2017/05/11(木) 22:32:47.20ID:4YWMf2ES0 【店名/モデル】 レイン CustomBTO-ZH270
【OS】 MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei3 7100 3.90GHz 3MB (LGA1151)
【CPUクーラー】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】 OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】 手持ち取り付け予定
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】 Antec NE550C 550W
【保証期間】 1年
【その他】 なし
【合計金額】 99596
>>315
アドバイスありがとうございます
CPUのランクをさげることにしました
できればうるさくないほうがいいのでケースはこのままでいこうとおもいます
何とか予算内に収まったのでたすかりました
【OS】 MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei3 7100 3.90GHz 3MB (LGA1151)
【CPUクーラー】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】 OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】 手持ち取り付け予定
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】 Antec NE550C 550W
【保証期間】 1年
【その他】 なし
【合計金額】 99596
>>315
アドバイスありがとうございます
CPUのランクをさげることにしました
できればうるさくないほうがいいのでケースはこのままでいこうとおもいます
何とか予算内に収まったのでたすかりました
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc1-SU9n)
2017/05/11(木) 23:00:31.92ID:P5vGZnqs0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc1-SU9n)
2017/05/11(木) 23:05:56.19ID:P5vGZnqs0319不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc1-SU9n)
2017/05/11(木) 23:20:55.91ID:P5vGZnqs0320不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-Fc1g)
2017/05/12(金) 08:31:05.48ID:uj7A4n870321不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-Fc1g)
2017/05/12(金) 09:29:49.15ID:uj7A4n870 【店名/モデル】ワンズ/自作一括見積り
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹
【メモリ】W4U2400CM-8G
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【SSD】CT1050MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1
【ケース】Define R5 Black Pearl Window
【電源】RM750x
【保証期間】1年
【その他】セットアップB
【合計金額】25万3945
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
後々グラボ替えて延命したいので、
グラボ以外を若干オーバースペックにしてます。
OCは虎徹で頑張れるレベルでやるつもりです。
どうでしょうか?
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹
【メモリ】W4U2400CM-8G
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【SSD】CT1050MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1
【ケース】Define R5 Black Pearl Window
【電源】RM750x
【保証期間】1年
【その他】セットアップB
【合計金額】25万3945
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
後々グラボ替えて延命したいので、
グラボ以外を若干オーバースペックにしてます。
OCは虎徹で頑張れるレベルでやるつもりです。
どうでしょうか?
322不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2e-sbka)
2017/05/12(金) 18:38:17.10ID:WFh4M7Jt0 【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7J-H91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】純正ファン +0円
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3) 通常価格より 2,000円引き
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】【無料プレゼント】 240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 NE550C (定格550W)【+2,000円】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 送料込み税込み 169344円
【予算】 15万前後
【用途】 league of legendsを主にプレイ。その他ネットサーフィン、動画鑑賞、レポート作成などに使用。
将来的には3Dゲームもやる可能性あり。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTOwikiではツクモが初心者おすすめで評判もいいと書いてあったのでツクモで組んでみましたが問題ないでしょうか?
他のメーカーについてはまだあまり調べられていませんがおすすめなどありますか?
よろしくお願いします。
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】純正ファン +0円
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3) 通常価格より 2,000円引き
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】【無料プレゼント】 240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 NE550C (定格550W)【+2,000円】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 送料込み税込み 169344円
【予算】 15万前後
【用途】 league of legendsを主にプレイ。その他ネットサーフィン、動画鑑賞、レポート作成などに使用。
将来的には3Dゲームもやる可能性あり。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTOwikiではツクモが初心者おすすめで評判もいいと書いてあったのでツクモで組んでみましたが問題ないでしょうか?
他のメーカーについてはまだあまり調べられていませんがおすすめなどありますか?
よろしくお願いします。
323不明なデバイスさん (フリッテル MMff-PTqN)
2017/05/12(金) 20:15:03.34ID:YZ+dbyezM >>322
ツクモはケースとか変えたり出来なかったりするから、ワンズ、レイン、タケオネあたりで同じような構成で見積もりしてみてはどうかな?
ツクモはケースとか変えたり出来なかったりするから、ワンズ、レイン、タケオネあたりで同じような構成で見積もりしてみてはどうかな?
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-k0lx)
2017/05/12(金) 20:45:22.85ID:fRr2Vxkf0 俺もそろそろ買うかな
前にここで聞いたらゼンでて性能から価格からひっくり返るから待てって言われたけど
結局ゲームメインならインテルが最適なんだろ?
コーヒー?とかいうのもi5だとあまり変わらないみたいだし。
前にここで聞いたらゼンでて性能から価格からひっくり返るから待てって言われたけど
結局ゲームメインならインテルが最適なんだろ?
コーヒー?とかいうのもi5だとあまり変わらないみたいだし。
325不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c8-lZ+V)
2017/05/12(金) 21:55:50.19ID:UFxuWU3m0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 8395-xK/O)
2017/05/13(土) 00:35:18.88ID:V05wk8A90 >>324
ゲームにIntelが最適ってのは、現状ではi7-7700KほどはFPSが出ないってこと
そのレベルの性能まではいらないのだったら
RyzenでもKabyでもどっちでも好きなほうを選べば良い
何のゲームをどの程度の画質設定でどの程度の解像度で何FPSを狙うつもりか
何にも書いてないから具体的にアドバイスのしようもないけれど
i5で満足できるのならR5 1600でも十分に満足できるだろう
問題となりそうなのは、Ryzenの場合
BIOSのアップデートだったり、メモリも含めたOC設定だったりの
使いこなしを要求される点だな
そういうチョコチョコいじるのが面倒な人にはIntelの方が向いてる
ゲームにIntelが最適ってのは、現状ではi7-7700KほどはFPSが出ないってこと
そのレベルの性能まではいらないのだったら
RyzenでもKabyでもどっちでも好きなほうを選べば良い
何のゲームをどの程度の画質設定でどの程度の解像度で何FPSを狙うつもりか
何にも書いてないから具体的にアドバイスのしようもないけれど
i5で満足できるのならR5 1600でも十分に満足できるだろう
問題となりそうなのは、Ryzenの場合
BIOSのアップデートだったり、メモリも含めたOC設定だったりの
使いこなしを要求される点だな
そういうチョコチョコいじるのが面倒な人にはIntelの方が向いてる
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd4-8ulf)
2017/05/13(土) 01:58:11.09ID:gCszUc+b0 Core2世代あたりからIntelはWindows上からBIOSアップデートできるようになったけど
AMDは20年前から進歩してないってことよね
Linuxと同じでユーザーの声を聞く気がないオナニー企業
AMDは20年前から進歩してないってことよね
Linuxと同じでユーザーの声を聞く気がないオナニー企業
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8d-wmwH)
2017/05/13(土) 01:59:05.17ID:hbouDwHl0 【店名/モデル】 raytrek-DTM ABILITY Pro+VOCALOID動作確認済みモデル - レイトレック-DTM
【OS】Windows 10 Home 64bit のインストール
【CPU】インテル Core i5-6500
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM
【マザボ】 ?
【グラボ】NVIDIA GeForce GT730 1GB
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】250GB SSD
【HDD1無し
【HDD2】1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Diginnosオリジナルケース EM041
【電源】 オウルテック 550W 静音電源 (80PLUS PLATINUM / PT-550M)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年延長保証 【 本体価格の10% (最低 9,241円(+税) / 台より) 】
【その他】21.5インチ ワイドモニタ(AMVA+)
【合計金額】 141,275円(税込)
【予算】 〜15万位
【用途】 DTM・ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ハイ
DTMはこのパソコンを買ってから始めるつもりで、知識が無くてCPUとメモリでどっちをとるかで迷っています。
ゲームというのは、
ラストレムナント:http://store.steampowered.com/app/23310/The_Last_Remnant/?l=japanese
フィリスのアトリエ:http://store.steampowered.com/app/527290/Atelier_Firis_The_Alchemist_and_the_Mysterious_Journey/
の二つです。オンラインゲームはやりません。
あとはサウンドカードってDTMやるなら絶対に必要なものなんですか?
お願いします。
【OS】Windows 10 Home 64bit のインストール
【CPU】インテル Core i5-6500
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM
【マザボ】 ?
【グラボ】NVIDIA GeForce GT730 1GB
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】250GB SSD
【HDD1無し
【HDD2】1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Diginnosオリジナルケース EM041
【電源】 オウルテック 550W 静音電源 (80PLUS PLATINUM / PT-550M)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年延長保証 【 本体価格の10% (最低 9,241円(+税) / 台より) 】
【その他】21.5インチ ワイドモニタ(AMVA+)
【合計金額】 141,275円(税込)
【予算】 〜15万位
【用途】 DTM・ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ハイ
DTMはこのパソコンを買ってから始めるつもりで、知識が無くてCPUとメモリでどっちをとるかで迷っています。
ゲームというのは、
ラストレムナント:http://store.steampowered.com/app/23310/The_Last_Remnant/?l=japanese
フィリスのアトリエ:http://store.steampowered.com/app/527290/Atelier_Firis_The_Alchemist_and_the_Mysterious_Journey/
の二つです。オンラインゲームはやりません。
あとはサウンドカードってDTMやるなら絶対に必要なものなんですか?
お願いします。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8d-wmwH)
2017/05/13(土) 02:08:48.15ID:hbouDwHl0 店名が抜けていましたが、ドスパラです。
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc1-SU9n)
2017/05/13(土) 04:05:10.46ID:6b/gOKAo0 >>328
フィリスのアトリエ フルHDだとCore i7 3.40GHz over、GTX960要るって書いてあるけど設定、解像度落とすの?
サウンドカードはマザボによってはなくてもそこそこの音だけど、ドスパラじゃ目隠しの在庫処分かOEMだしわからん
まあ買うにしても外付けのアンプかUSBDAC
モニターヘッドホンはあるんだよね?
フィリスのアトリエ フルHDだとCore i7 3.40GHz over、GTX960要るって書いてあるけど設定、解像度落とすの?
サウンドカードはマザボによってはなくてもそこそこの音だけど、ドスパラじゃ目隠しの在庫処分かOEMだしわからん
まあ買うにしても外付けのアンプかUSBDAC
モニターヘッドホンはあるんだよね?
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-O3YC)
2017/05/13(土) 04:08:48.19ID:5/COhilL0 >>328
ドスパラ製品はパーツ詳細が不明・構成に自由度がほとんどないので細かな回答はあまり得られないので注意
まあ一応回答するなら
モニタ込みにしても旧世代パーツ構成でかなり割高、DTM用に何か特殊仕様でもあるのかね?
CPUは7500、グラボは1050Tiのゲーミングマシンのほうが安くなりそうな…
サウンドカード?スピーカーとかヘッドホンのほうが大事なんじゃないかな
ドスパラ製品はパーツ詳細が不明・構成に自由度がほとんどないので細かな回答はあまり得られないので注意
まあ一応回答するなら
モニタ込みにしても旧世代パーツ構成でかなり割高、DTM用に何か特殊仕様でもあるのかね?
CPUは7500、グラボは1050Tiのゲーミングマシンのほうが安くなりそうな…
サウンドカード?スピーカーとかヘッドホンのほうが大事なんじゃないかな
332328 (ワッチョイ 3f8d-wmwH)
2017/05/13(土) 19:07:15.57ID:hbouDwHl0333不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp27-SU9n)
2017/05/13(土) 19:46:49.62ID:tKZ8vtyxp とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
「
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
「
334不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0d-Fc1g)
2017/05/14(日) 12:54:30.06ID:XghqGngf0 【店名/モデル】ワンズ/フルカスタム
【OS】 Windows10Pro64bit
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)
【メモリ】 W4U2400CM-8G CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】 PRIME H270-PRO
【グラボ】DUAL-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】なし
【SSD】CT1050MX300SSD1
【HDD1】DT01ACA200
【光学式ドライブ】 BDR-209BK
【ケース】 Define R5
【電源】CX650M (CP-9020103-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】セットアップB
【合計金額】200,630円
【予算】 20万前後
【用途】 ゲーム(キャプチャでコンシューマーゲームプレイがメイン)
同時に放送、録画して後で編集エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
以前もワンズでBTOしたのですがそろそろ買い替えを考えてます
現在ほぼコンシューマーゲーのキャプのみなのでオーバースペックかと思いますが
PCゲーに手を出したときにグラボを変えれば基本動作クリアできるように組みたいと思ってます
【OS】 Windows10Pro64bit
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)
【メモリ】 W4U2400CM-8G CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】 PRIME H270-PRO
【グラボ】DUAL-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】なし
【SSD】CT1050MX300SSD1
【HDD1】DT01ACA200
【光学式ドライブ】 BDR-209BK
【ケース】 Define R5
【電源】CX650M (CP-9020103-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】セットアップB
【合計金額】200,630円
【予算】 20万前後
【用途】 ゲーム(キャプチャでコンシューマーゲームプレイがメイン)
同時に放送、録画して後で編集エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
以前もワンズでBTOしたのですがそろそろ買い替えを考えてます
現在ほぼコンシューマーゲーのキャプのみなのでオーバースペックかと思いますが
PCゲーに手を出したときにグラボを変えれば基本動作クリアできるように組みたいと思ってます
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffd-SU9n)
2017/05/16(火) 00:46:18.53ID:dYHGKWKG0 >>334
電源Cyonic AZ-600
Seasonic EcoPlusのOEM版、DC-DCコンバータ、1次85℃、2次105℃、日本メーカーコンデンサ
Antec NeoECO(CWT OEM)の対抗品
マザボは個人的にはH270-PROならH270 Performanceがいいと思う。ワンズでどっちが高いのか知らんが
SSD 1TBいるのか?
キャプチャしてエンコならSSD 525GBにしてHDD 2台積むほうが効率的かも
ケース、サイズの静寂というのがDefine R5の真似してるやつで安い(型番見ると笑う)
電源Cyonic AZ-600
Seasonic EcoPlusのOEM版、DC-DCコンバータ、1次85℃、2次105℃、日本メーカーコンデンサ
Antec NeoECO(CWT OEM)の対抗品
マザボは個人的にはH270-PROならH270 Performanceがいいと思う。ワンズでどっちが高いのか知らんが
SSD 1TBいるのか?
キャプチャしてエンコならSSD 525GBにしてHDD 2台積むほうが効率的かも
ケース、サイズの静寂というのがDefine R5の真似してるやつで安い(型番見ると笑う)
337不明なデバイスさん (ワッチョイ e33c-O3YC)
2017/05/16(火) 15:59:06.63ID:J3pU/v8q0 >>332
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
338不明なデバイスさん (ワッチョイ d36e-iFRZ)
2017/05/16(火) 22:46:22.75ID:C4jxnKJ90 【店名/モデル】mouse/NG-i650PA2-EX3
【OS】WinHome for HED 10 OEM OLC OA3
【CPU】CORE I7 6700K(4GHz/8MB)/Tray
【CPUクーラー】CPU Cooler for LGA115X 4200rpm/4pin(PWM)
【メモリ】DDR4 SDRAM PC4-17000 8192MB(8GB) ✕2
【マザボ】Intel Z170 ATX LGA 1151
【グラボ】GeForceGTX980 PCIe 4GB/DVI/HDMI/DP
【サウンド】HDオーディオ(オンボード)
【SSD】2.5inch SATA III 240GB SSD/TLC/SC152
【HDD1】3.5inch SATA III 2TB 7200rpm
【光学式ドライブ】22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA
【ケース】ATX w/12cm FAN
【電源】ATX/EPS電源 24pin 700W/80+Bronze
【ケースファン】不明
【保証期間】不明
【合計金額】¥139800(税込¥150984)
【予算】15万前後
【用途】mmo、fps(特にやりたいタイトルはないがこれから出てくる最新ゲームをやっていきたい)、ニコ生配信も考えている。3DCAD
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
先日秋葉原のmouse実店舗で提案してもらったやつです。この値段でこの性能は買うべきですか?
また、これ以外にもいろんなメーカーを検索してみましたが、ドスパラやツクモなどの大手は値段が高くてfrontierの現在やっている台数限定セールのものが安くていいのかなと思ってます。http://www.frontier-direct.jp/sp/sale/#game
ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
【OS】WinHome for HED 10 OEM OLC OA3
【CPU】CORE I7 6700K(4GHz/8MB)/Tray
【CPUクーラー】CPU Cooler for LGA115X 4200rpm/4pin(PWM)
【メモリ】DDR4 SDRAM PC4-17000 8192MB(8GB) ✕2
【マザボ】Intel Z170 ATX LGA 1151
【グラボ】GeForceGTX980 PCIe 4GB/DVI/HDMI/DP
【サウンド】HDオーディオ(オンボード)
【SSD】2.5inch SATA III 240GB SSD/TLC/SC152
【HDD1】3.5inch SATA III 2TB 7200rpm
【光学式ドライブ】22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA
【ケース】ATX w/12cm FAN
【電源】ATX/EPS電源 24pin 700W/80+Bronze
【ケースファン】不明
【保証期間】不明
【合計金額】¥139800(税込¥150984)
【予算】15万前後
【用途】mmo、fps(特にやりたいタイトルはないがこれから出てくる最新ゲームをやっていきたい)、ニコ生配信も考えている。3DCAD
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
先日秋葉原のmouse実店舗で提案してもらったやつです。この値段でこの性能は買うべきですか?
また、これ以外にもいろんなメーカーを検索してみましたが、ドスパラやツクモなどの大手は値段が高くてfrontierの現在やっている台数限定セールのものが安くていいのかなと思ってます。http://www.frontier-direct.jp/sp/sale/#game
ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-yCMP)
2017/05/16(火) 22:59:40.59ID:lQpaQCaw0 >>338
CPUといいGPUといい旧世代の売れ残りを押し付けられてるように見えるが大丈夫か?
CPUといいGPUといい旧世代の売れ残りを押し付けられてるように見えるが大丈夫か?
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc1-SU9n)
2017/05/16(火) 23:01:40.12ID:+NFAy/+c0343不明なデバイスさん (ワッチョイ 33cd-fVXt)
2017/05/16(火) 23:50:43.83ID:L3K1j9yE0 マウス怖いわぁ。
345不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 00:57:50.74ID:xEVwPuGA0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f13-SU9n)
2017/05/17(水) 15:11:00.66ID:aQ/WU7YM0 あまり詳しくないならツクモがいいな
PC好きで自分で選びたいならtakeoneかワンズか
PC好きで自分で選びたいならtakeoneかワンズか
348不明なデバイスさん (ワッチョイ cfad-C9b9)
2017/05/17(水) 20:40:28.49ID:8t1jBQPB0 グラボがオンボードで10万チョッキでやっと考えるか?!
ダッサいケースにぶち込んでくるだろうし・・・
ダッサいケースにぶち込んでくるだろうし・・・
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f54-O3YC)
2017/05/17(水) 20:53:05.79ID:Id/h2mCN0 コテツーが出るそうだな、ちょっと小さくなるとか
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 833c-cm4/)
2017/05/18(木) 00:50:24.13ID:8VzXzrDu0 でもAM4対応だからライゼンなら
アリだな
アリだな
352不明なデバイスさん (ワッチョイ aafd-kvD5)
2017/05/18(木) 01:44:53.83ID:0/IJdDYF0353不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5b-PCQh)
2017/05/18(木) 14:37:23.48ID:J/olchk9a テイクワンは安い
同じ構成でもレインより3、4万安いがメモリの相性とかあるし初心者がryzenかうならレインやワンズの方がいいと思います。
同じ構成でもレインより3、4万安いがメモリの相性とかあるし初心者がryzenかうならレインやワンズの方がいいと思います。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-IJI4)
2017/05/18(木) 18:30:23.03ID:bwW2YvvP0 俺初心者だけどたけおねで買ったw
安さに勝るものは無い
何とかなるもんよ
安さに勝るものは無い
何とかなるもんよ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ aa13-kvD5)
2017/05/18(木) 18:54:18.52ID:HVSL+A2E0 タケオネはページデザインがゴチャゴチャ、わかりにくいし胡散くさすぎる
ベースモデルの選択でカスタマイズで同じ構成にしても、万単位で値段が違う
あれだけ選べると本当に相性問題がないか不安になる
ちゃんと動作テストしてるのか?
あの規模の店だとなんか先払いしたくない
正直こんなイメージ もちろんほかの同じような店もだけど
なんだかんだで結局ツクモかサイコム、ドスパラあたりで買ってしまう
ベースモデルの選択でカスタマイズで同じ構成にしても、万単位で値段が違う
あれだけ選べると本当に相性問題がないか不安になる
ちゃんと動作テストしてるのか?
あの規模の店だとなんか先払いしたくない
正直こんなイメージ もちろんほかの同じような店もだけど
なんだかんだで結局ツクモかサイコム、ドスパラあたりで買ってしまう
356不明なデバイスさん (ワッチョイ a353-Gjiu)
2017/05/18(木) 19:04:54.31ID:lGcMD1iR0 何でそこでドスパラが出てくるのか謎
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f61-kvD5)
2017/05/18(木) 19:11:59.25ID:HXhuLxTW0 BTOで組んでもらって発送時の緩衝材の指示で
ケース内部にも緩衝材入れてもらったほうがいいですかね
ケース内だと静電気の心配がありますよね
ケース内部にも緩衝材入れてもらったほうがいいですかね
ケース内だと静電気の心配がありますよね
358不明なデバイスさん (ワッチョイ aa13-kvD5)
2017/05/18(木) 19:12:22.84ID:HVSL+A2E0 >>356
それはただ近くにドスパラ千葉店があるからw
面倒だから7年前くらいに一回だけ即納モデルというのを買った
開けてみたら予想通り安物パーツのオンパレードだったが、なぜか今までで一番調子が良かった
4年ちょい快調に使ったかなあ
まあタケオネが人気なのはわかる
今回はツクモで買ったけど、ほとんどの店で同じような構成でカスタマイズしたけど
確かに安いからね あとはワンズかな
それはただ近くにドスパラ千葉店があるからw
面倒だから7年前くらいに一回だけ即納モデルというのを買った
開けてみたら予想通り安物パーツのオンパレードだったが、なぜか今までで一番調子が良かった
4年ちょい快調に使ったかなあ
まあタケオネが人気なのはわかる
今回はツクモで買ったけど、ほとんどの店で同じような構成でカスタマイズしたけど
確かに安いからね あとはワンズかな
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8b-kvD5)
2017/05/18(木) 21:13:22.87ID:6Y+riROV0 タケオネは、本当の意味での組み立て代行業者だね
ツクモは倒産したことが吉に出たと思う、TSUKUMOオリジナルのパーツが無くなって、BTOカスタマイズの選択肢が、劣化サイコムになった、価格とサポートはまあまあ
ツクモは倒産したことが吉に出たと思う、TSUKUMOオリジナルのパーツが無くなって、BTOカスタマイズの選択肢が、劣化サイコムになった、価格とサポートはまあまあ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ d345-qfAx)
2017/05/18(木) 21:21:07.53ID:5LAE47oX0 ワンズとタケオネならどっちがええの?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ a353-Gjiu)
2017/05/18(木) 21:35:20.32ID:E00dbLl50 価格面を除けばワンズ
というかタケオネのアドバンテージは価格だけ
というかタケオネのアドバンテージは価格だけ
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8b-kvD5)
2017/05/18(木) 21:42:01.55ID:6Y+riROV0 ドル円が110円になったが、BTOパソコンの価格に反映されるには、為替をそのまま維持して、なおかつまだまだ時間を要するな
363不明なデバイスさん (ワッチョイ bbae-kGr7)
2017/05/18(木) 21:46:39.63ID:kQC+RXhz0 時間がかかるってことらしい安くなるってこと?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e1f-cEfA)
2017/05/19(金) 00:46:10.54ID:GX81YTH70 【店名/モデル】 takeone/PH7700K1080GT
【OS】 なし Microsoft Windows7 ProfessionalSP1 64bitを入れる予定
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】 CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】CPU冷却グリスCPU冷却グリス/Arctic Silver 5
【合計金額】 215650 円
【予算】 20万前後
【用途】 PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS 他FPSなどのオンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
前に質問されている方のを参考にしてみたのですが、これで大丈夫そうですか?
OSは以前ドスパラで購入したBTOパソコンについていたwindows7を導入しようと思っています。
【OS】 なし Microsoft Windows7 ProfessionalSP1 64bitを入れる予定
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】 CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】CPU冷却グリスCPU冷却グリス/Arctic Silver 5
【合計金額】 215650 円
【予算】 20万前後
【用途】 PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS 他FPSなどのオンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
前に質問されている方のを参考にしてみたのですが、これで大丈夫そうですか?
OSは以前ドスパラで購入したBTOパソコンについていたwindows7を導入しようと思っています。
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 2654-bwHs)
2017/05/19(金) 00:59:29.54ID:hZIjddKP0 宗教上の理由で無理とかじゃなければ、いい加減win10したほうが良いと思うぞ。
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e1f-cEfA)
2017/05/19(金) 01:46:20.76ID:GX81YTH70368不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ac1-kvD5)
2017/05/19(金) 02:24:05.07ID:1iOP/QYY0369不明なデバイスさん (ワッチョイ bbae-kGr7)
2017/05/19(金) 05:46:36.36ID:arndwYAs0 >>367
10にするならいいけどドスパラBTOのOSってDSP版じゃないの?
10にするならいいけどドスパラBTOのOSってDSP版じゃないの?
370不明なデバイスさん (アウアウウー Sa7f-ysFl)
2017/05/19(金) 11:53:31.69ID:qQ/2n7c0a 以前 構成を皆様に相談しました
エロ動画のダウンロードが目的の一つでもありました
5Kプレイヤーをダウンロードしました
するとウィンドウズの動きがおかしくなってしまいました
5Kプレイヤーがなんか変更を加えたようなんです
そしたら今度は5Kプレイヤーがダウンロードすら不可能になりました
OSが5Kプレイヤーをブロックしています
保証期間内ですので修理の依頼しようと思います
エロ動画のダウンロードが目的の一つでもありました
5Kプレイヤーをダウンロードしました
するとウィンドウズの動きがおかしくなってしまいました
5Kプレイヤーがなんか変更を加えたようなんです
そしたら今度は5Kプレイヤーがダウンロードすら不可能になりました
OSが5Kプレイヤーをブロックしています
保証期間内ですので修理の依頼しようと思います
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 2654-bwHs)
2017/05/19(金) 12:14:12.46ID:hZIjddKP0 ハード故障じゃないんだから自分でクリーンインストールか復旧しろよ。
おまけに中華アプリ、自己責任じゃねーか。
おまけに中華アプリ、自己責任じゃねーか。
372不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 12:39:11.29ID:LsyP+gox0 >>370
わろ
わろ
373不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a3-WIuf)
2017/05/19(金) 17:54:35.47ID:YgcrLz5R0 パソコン工房
【店名/モデル】 LEVEL-C122-i5-RNJR-GenShin
【OS】 Windows 10 Home
【CPU】 Core i5-7500
【クーラー】 ケース付属
【メモリ】 DDR4-2400 DIMM (PC4-19200)8GB(4GB×2)
【マザボ】 初期構成
【グラボ】 GeForce GTX 1060 3GB GDDR5
【SSD】 240GB 2.5インチ Serial-ATA SSD
【HDD1】 1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
【ケース】 LEVEL∞ C
【電源】 500W 80PLUS gold
【保証期間】 1年間
【その他】 グリス 1,380円
合計金額(税込) 115,927円
【用途】
初めてゲーム用のパソコン購入を考えています。予算は十万円程度。
プレイしたゲームはPUBGやニーア等、その時に流行っているものを主にプレイしたいと思っています。
一応自分なりにパーツの性能を調べ、なるべく安くなるように選んだのですが若干予算を超えてしまっています。
もし、他に良いPCがあるなら教えて欲しいです。
【店名/モデル】 LEVEL-C122-i5-RNJR-GenShin
【OS】 Windows 10 Home
【CPU】 Core i5-7500
【クーラー】 ケース付属
【メモリ】 DDR4-2400 DIMM (PC4-19200)8GB(4GB×2)
【マザボ】 初期構成
【グラボ】 GeForce GTX 1060 3GB GDDR5
【SSD】 240GB 2.5インチ Serial-ATA SSD
【HDD1】 1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
【ケース】 LEVEL∞ C
【電源】 500W 80PLUS gold
【保証期間】 1年間
【その他】 グリス 1,380円
合計金額(税込) 115,927円
【用途】
初めてゲーム用のパソコン購入を考えています。予算は十万円程度。
プレイしたゲームはPUBGやニーア等、その時に流行っているものを主にプレイしたいと思っています。
一応自分なりにパーツの性能を調べ、なるべく安くなるように選んだのですが若干予算を超えてしまっています。
もし、他に良いPCがあるなら教えて欲しいです。
374不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c8-PZTw)
2017/05/19(金) 21:23:08.82ID:y/nzyZtx0 Ryzenにするならレインやワンズがいいな
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac1-kvD5)
2017/05/19(金) 23:13:12.21ID:1iOP/QYY0 >>373
せめてCPUを7600k、グラボ GTX1060 6Gに変えないと設定だいぶ落とすことになるよ
変えても設定少し落とさないと60fps維持できないが
その二つならメモリ8Gでいけそうだけど、その時に流行っているものってなると16G欲しい
せめてCPUを7600k、グラボ GTX1060 6Gに変えないと設定だいぶ落とすことになるよ
変えても設定少し落とさないと60fps維持できないが
その二つならメモリ8Gでいけそうだけど、その時に流行っているものってなると16G欲しい
376不明なデバイスさん (ワッチョイ aa46-o//r)
2017/05/20(土) 03:34:35.62ID:V+WFJ0B80 テスト
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a3-WIuf)
2017/05/20(土) 09:16:42.60ID:lNNT238I0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 0392-PZTw)
2017/05/20(土) 23:28:27.04ID:BnYVh9Y50 【店名/モデル】regin CustomBTO-ZH270
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7600K
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB
【HDD1】SEAGATE ST2000DM006
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK)
【電源】Antec NE550C 550W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】134651
【予算】15万まで
【用途】FF14、ニーアオートマタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
高い設定でFF14やニーアオートマタをプレイしなければGTX1060でも動作しますか?
GTX1070と迷っていますがどちらがいいでしょう
そんなにガンガンとプレイする訳ではないので安く抑えることができるなら嬉しいです
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7600K
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB
【HDD1】SEAGATE ST2000DM006
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK)
【電源】Antec NE550C 550W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】134651
【予算】15万まで
【用途】FF14、ニーアオートマタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
高い設定でFF14やニーアオートマタをプレイしなければGTX1060でも動作しますか?
GTX1070と迷っていますがどちらがいいでしょう
そんなにガンガンとプレイする訳ではないので安く抑えることができるなら嬉しいです
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 0654-bwHs)
2017/05/20(土) 23:45:07.66ID:IA7ytXv30 どっちがいいって言われたらそりゃ1070を押すが。
あるいは電源をよくするか。
あるいは電源をよくするか。
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac1-kvD5)
2017/05/21(日) 00:01:42.59ID:QxBEDFTt0 >>378
グラボはレイン高いから別のとこで買えば3千、4千円ぐらい安くなるぞ
グラボはレイン高いから別のとこで買えば3千、4千円ぐらい安くなるぞ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 0392-PZTw)
2017/05/21(日) 00:17:31.97ID:WXwYB/+S0382不明なデバイスさん (ワッチョイ cafd-kvD5)
2017/05/23(火) 11:37:59.45ID:ZQju78DQ0 >>381
レインだと、
【有償】お客様手持ちのパーツを弊社で取り付ける
という選択肢があるからそれにしとけばグラボ込みでの動作チェックはやってくれるんじゃね
店に要確認だけど
パーツ代+レインへの送料+工賃1080円
は必要になる
電源550Wでもいけるがスレでは650Wにする人多いな
レインだと、
【有償】お客様手持ちのパーツを弊社で取り付ける
という選択肢があるからそれにしとけばグラボ込みでの動作チェックはやってくれるんじゃね
店に要確認だけど
パーツ代+レインへの送料+工賃1080円
は必要になる
電源550Wでもいけるがスレでは650Wにする人多いな
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a46-bwHs)
2017/05/24(水) 13:09:06.24ID:n3P2ysoD0 足りるよ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-WIuf)
2017/05/24(水) 15:00:23.87ID:BOAvAM7a0 【店名/モデル】 takeone/AP7400TH270
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】 無し
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 無し
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】 一年
【その他】 HDDは前のPCのものを流用、グラボは別途購入予定
【合計金額】 159,073円(130,701円+グラボ代28,372円)
【予算】16万だけど安くできるならそうしたい
【用途】 Fallout4、skyrim、The Witcher 3などの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
CPU交換は自分には難しいのでOCはしませんができるだけ性能良くて何年かは使えるものを選びました
グラボは玄人志向 GF-GTX1060-6GBが安いので別に購入して取り付ける予定です
最近のゲームがフルHDで最高じゃなくても高設定くらいで60fpsくらいだせればいいのですがこれでできますでしょうか?
マザボはASRock H270 Pro4と悩んでますし、ケースもP100と悩んだんですがどう違いますか?
よろしくお願いします。
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】 無し
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 無し
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】 一年
【その他】 HDDは前のPCのものを流用、グラボは別途購入予定
【合計金額】 159,073円(130,701円+グラボ代28,372円)
【予算】16万だけど安くできるならそうしたい
【用途】 Fallout4、skyrim、The Witcher 3などの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
CPU交換は自分には難しいのでOCはしませんができるだけ性能良くて何年かは使えるものを選びました
グラボは玄人志向 GF-GTX1060-6GBが安いので別に購入して取り付ける予定です
最近のゲームがフルHDで最高じゃなくても高設定くらいで60fpsくらいだせればいいのですがこれでできますでしょうか?
マザボはASRock H270 Pro4と悩んでますし、ケースもP100と悩んだんですがどう違いますか?
よろしくお願いします。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a83-kvD5)
2017/05/24(水) 15:44:39.42ID:6mkaPbnm0 >>385
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H270%20Performance/index.jp.asp
http://www.asrock.com/mb/Intel/H270%20Pro4/index.jp.asp
http://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?Models=,Fatal1ty%20H270%20Performance,H270%20Pro4
音質、RGB LEDで光る、コンデンサとかヒートシンクとかUSB、こまごまとした材質や作り
ケースは重さじゃないかな。あとは自分が必要な機能ついてるかどうか
Define R5 11.2kg
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define/define-r5-black
P100 7.3 kg
http://www.antec.com/product.php?id=NzA2NzEw&lan=jp
SCY-DFR5-BK 8.75kg 選択肢にないから特注だけどケチるならこっちのほうが
http://www.scythe.co.jp/case/seijaku.html
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H270%20Performance/index.jp.asp
http://www.asrock.com/mb/Intel/H270%20Pro4/index.jp.asp
http://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?Models=,Fatal1ty%20H270%20Performance,H270%20Pro4
音質、RGB LEDで光る、コンデンサとかヒートシンクとかUSB、こまごまとした材質や作り
ケースは重さじゃないかな。あとは自分が必要な機能ついてるかどうか
Define R5 11.2kg
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define/define-r5-black
P100 7.3 kg
http://www.antec.com/product.php?id=NzA2NzEw&lan=jp
SCY-DFR5-BK 8.75kg 選択肢にないから特注だけどケチるならこっちのほうが
http://www.scythe.co.jp/case/seijaku.html
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a83-kvD5)
2017/05/24(水) 16:15:58.87ID:6mkaPbnm0388不明なデバイスさん (ワッチョイ cafd-kvD5)
2017/05/24(水) 23:43:11.50ID:6X6cBbAk0 >>385
ケース P100
電源 容量過大なのは目を瞑ってCoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold(V750 Semi-Modular)
に変更して安くして
SSD Crucial MX300 525GB
総トータルで高くはなるけど、いろいろmodゲー入れるなら525GBあってもいいと思う
マザボはH270 Performance奢っとけば
GTX1060ならFo4は大丈夫なはず、SkyrimはSEだと1070以上欲しくなるかも、まあfps低くても遊べるけど
ケース P100
電源 容量過大なのは目を瞑ってCoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold(V750 Semi-Modular)
に変更して安くして
SSD Crucial MX300 525GB
総トータルで高くはなるけど、いろいろmodゲー入れるなら525GBあってもいいと思う
マザボはH270 Performance奢っとけば
GTX1060ならFo4は大丈夫なはず、SkyrimはSEだと1070以上欲しくなるかも、まあfps低くても遊べるけど
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b3c-9J/J)
2017/05/25(木) 03:45:05.28ID:jjzNLdzO0 【店名/モデル】takeone/ CR76001070GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SS-650KM3S Gold
【保証期間】1年
【合計金額】214365 円 ・送料:1700 円別
【予算】18〜24万くらい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
スレの他の人の構成を見ながらくみました。
基本用途はAndroidエミュ(NOX)でソシャゲ等を12アカウント(メモリ1.5×12G)くらい同時起動するためのものです。
グラボはオーバースペックな気がしますが、3Dゲーム(ニーア等)もできるようにしたく、つんでおります。
OCをする予定はありません。
他のKabyLakeモデルの価格はチェックしました。
家であまっているSSDを追加しようとは思っています。
何かこうしたらいいとか、ありませんでしょうか?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SS-650KM3S Gold
【保証期間】1年
【合計金額】214365 円 ・送料:1700 円別
【予算】18〜24万くらい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
スレの他の人の構成を見ながらくみました。
基本用途はAndroidエミュ(NOX)でソシャゲ等を12アカウント(メモリ1.5×12G)くらい同時起動するためのものです。
グラボはオーバースペックな気がしますが、3Dゲーム(ニーア等)もできるようにしたく、つんでおります。
OCをする予定はありません。
他のKabyLakeモデルの価格はチェックしました。
家であまっているSSDを追加しようとは思っています。
何かこうしたらいいとか、ありませんでしょうか?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc8-yauO)
2017/05/25(木) 07:31:22.35ID:LlYQmiAY0391不明なデバイスさん (ワッチョイ efc8-lYDY)
2017/05/25(木) 12:10:58.59ID:h0rDzWVU0 どのショップが納品はやいですか?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/25(木) 14:19:10.12ID:rwV4hNYC0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f52-9J/J)
2017/05/25(木) 16:07:10.18ID:tvUO9vUe0 みんな割と予算余ってる割にメインドライブがSATASSDってのが多いからM2にしてみてはどうだろうか
サムチョンにあんまりいいイメージなかったから最初は悩んだけど、960 EVO入れてみたらクッソ速い
サムチョンにあんまりいいイメージなかったから最初は悩んだけど、960 EVO入れてみたらクッソ速い
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-oTR9)
2017/05/25(木) 16:16:04.00ID:R8KZtP010 SATAと体感変わるの?
ベンチで速いだけならいらない
ベンチで速いだけならいらない
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f52-9J/J)
2017/05/25(木) 16:28:50.67ID:tvUO9vUe0 体感で変わる。ブートリブートとかがクッソ速いし、FF14やってたら暗転Loadingが殆ど0に感じる
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-oTR9)
2017/05/25(木) 17:41:10.66ID:R8KZtP010 FFやらんからわからんけど体感で違いがあるならm.2も良いな
398不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-mS3a)
2017/05/25(木) 17:49:27.56ID:RMgItYiMr399不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-InMg)
2017/05/25(木) 20:36:29.32ID:aFE4dec20400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffd-9J/J)
2017/05/25(木) 21:28:42.97ID:GNdngNaK0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-yauO)
2017/05/26(金) 00:38:32.27ID:rUtG9z0U0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffd-9J/J)
2017/05/26(金) 00:51:28.08ID:+G3HHrMI0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-yauO)
2017/05/26(金) 01:30:38.16ID:rUtG9z0U0 M2はSSDだから…
Ramディスクは速度だけなんだよなぁ
Ramディスクは速度だけなんだよなぁ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-uG5N)
2017/05/26(金) 07:31:48.00ID:fP/sdM2j0 ここは二つのPCを比較して優劣をつけてくれるサービスはありますか?
405不明なデバイスさん (アウアウカー Sa8f-Ye7H)
2017/05/26(金) 12:16:12.60ID:zDf3KdvWa それがBTOでの構成ならな
使用目的書いてどっちが向いてるか相談してくれるだろうよ
使用目的書いてどっちが向いてるか相談してくれるだろうよ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7a-9J/J)
2017/05/26(金) 20:15:43.42ID:0gpLdyhn0 フロンティアやっすいなぁ
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/26(金) 22:38:00.82ID:50yAxgk90 >>406
目隠し、H110とかDDR3メモリとか混ざってるから気を付けてな
目隠し、H110とかDDR3メモリとか混ざってるから気を付けてな
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1c-eMe4)
2017/05/27(土) 01:43:49.78ID:CQRNY6zd0 【店名/モデル】レイン/CustomBTO-ZH270
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei7 7700
【CPUクーラー】サイズ IZUNA
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHzを2枚で16GB
【マザボ】ASUSTeK PRIME H270-PLUS H270 ※PCIなし
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec P100
【電源】Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】グラボはAmazonでASUSTeK STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGを55080円で買う予定(7000円ほど安いので)
【合計金額】187987円((レイン表示価格)123079+(グラボ)55080)
【予算】税込20万以内
【用途】フルHDでGears of War 4をヌルヌル動かしたい。他にもFO4やBF1等もやってみたい。
他はグラブル(ブラウザゲー)とか。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8年ぶりの新調です。
グラボはオーバースペックかもしれませんがGTX 1070の中から選びたいのですが、どれが良いでしょうか。
その他、気になった点があればお願いします。
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei7 7700
【CPUクーラー】サイズ IZUNA
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHzを2枚で16GB
【マザボ】ASUSTeK PRIME H270-PLUS H270 ※PCIなし
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec P100
【電源】Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】グラボはAmazonでASUSTeK STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGを55080円で買う予定(7000円ほど安いので)
【合計金額】187987円((レイン表示価格)123079+(グラボ)55080)
【予算】税込20万以内
【用途】フルHDでGears of War 4をヌルヌル動かしたい。他にもFO4やBF1等もやってみたい。
他はグラブル(ブラウザゲー)とか。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8年ぶりの新調です。
グラボはオーバースペックかもしれませんがGTX 1070の中から選びたいのですが、どれが良いでしょうか。
その他、気になった点があればお願いします。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/27(土) 03:30:06.21ID:TMDDXnxN0 >>408
余った予算でどれか変えるとか
マザボをFatal1ty H270 Performance H270かSTRIX H270F GAMING H270
CPUを7700kにしてCPUクーラー良いのに
電源をRM650xかSSR-650RMSかV650
ケースをDefine R5か静寂にして他に回す
グラボはまあOCクロックとかデザイン、色、値段、温度、ファン回転数、流体軸受け、ボールベアリングとかで好きなのどうぞ
余った予算でどれか変えるとか
マザボをFatal1ty H270 Performance H270かSTRIX H270F GAMING H270
CPUを7700kにしてCPUクーラー良いのに
電源をRM650xかSSR-650RMSかV650
ケースをDefine R5か静寂にして他に回す
グラボはまあOCクロックとかデザイン、色、値段、温度、ファン回転数、流体軸受け、ボールベアリングとかで好きなのどうぞ
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-uG5N)
2017/05/27(土) 07:49:15.19ID:/9xc72J50 XL2411をTakeoneで別途注文すると安くなるかな?
412不明なデバイスさん (ワッチョイ eb53-a74i)
2017/05/27(土) 11:50:46.86ID:8NisANia0 XL2411ってモニタ?
モニタや周辺機器はBTOショップじゃなくて価格.comでも見てもっと安い所や
アフターサービスのいい所で別に買うのが基本
モニタや周辺機器はBTOショップじゃなくて価格.comでも見てもっと安い所や
アフターサービスのいい所で別に買うのが基本
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-uG5N)
2017/05/27(土) 11:53:21.98ID:/9xc72J50414不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fdc-JG13)
2017/05/27(土) 12:42:28.61ID:Y84fNQDW0 モニタは価格comで最安でなくてもNTT-Xでクーポン割引きやってることあるから確認しとくといいよ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-uG5N)
2017/05/27(土) 13:00:29.86ID:/9xc72J50416不明なデバイスさん (ワッチョイ eb53-a74i)
2017/05/27(土) 15:50:35.05ID:8NisANia0 NTT-Xはナイトセールに入ってる時もあるから夜もチェックだ
ただしナイトセールよりも昼のクーポン使った方が安い時もあるから一筋縄ではいかない
ただしナイトセールよりも昼のクーポン使った方が安い時もあるから一筋縄ではいかない
417不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-lYDY)
2017/05/27(土) 18:11:24.41ID:7kxYM6Jl0 【店名/モデル】PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING 在庫3個
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【SSD2】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5
【合計金額】284319 円
【予算】30万
【用途】FHD高設定60FPS以上でゲーム(Wildlands、Witcher3、Fallout4等)をしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
OC予定なので冷却性能が高めのパーツを選びました
ケースファンも追加したほうがいいのでしょうか?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING 在庫3個
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【SSD2】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5
【合計金額】284319 円
【予算】30万
【用途】FHD高設定60FPS以上でゲーム(Wildlands、Witcher3、Fallout4等)をしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
OC予定なので冷却性能が高めのパーツを選びました
ケースファンも追加したほうがいいのでしょうか?
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1c-eMe4)
2017/05/27(土) 20:28:01.71ID:CQRNY6zd0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b95-c5cZ)
2017/05/27(土) 23:29:52.94ID:+DOb6Mdq0 まあ言い出したら
殻割りしないでいいのかとか
マザボの電源フェーズ少なくないかとか
あと数ヶ月でCoffee来るけどいいのかとか
キリがなくなるな
殻割りしないでいいのかとか
マザボの電源フェーズ少なくないかとか
あと数ヶ月でCoffee来るけどいいのかとか
キリがなくなるな
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b28-InMg)
2017/05/30(火) 01:21:41.85ID:Nnr29Vpt0 スレ違いで申し訳ないですが、ご教示もしくは適切な場所に誘導いただければ幸いです。
以前下記のモデルを購入しました。
昨今のゲームではスペック不足を感じており、
GTX1060 6GBあたりに換装しようと思っているのですが、
他のパーツとの性能の落差が気になっています。
気にすべき点やアドバイスなど、いただけないでしょうか。
やっているゲームとしてはR6S、GRW、PUBGになります。
欲を言えば、画質はそこそこでかまわないのでFPSを出したいです。
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-B43/ZE
【OS】Windows 7 Professional (64bit)
【CPU】Intel Core i5-3570K
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB(4GBx4枚)DDR3-1600(PC3-12800)DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
【サウンドカード】
【SSD】256GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(WD製 WD10EZEX / AFT)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】CORSAIR製 CMPSU-750HXJP (定格750W)
【ケースファン】なし
以前下記のモデルを購入しました。
昨今のゲームではスペック不足を感じており、
GTX1060 6GBあたりに換装しようと思っているのですが、
他のパーツとの性能の落差が気になっています。
気にすべき点やアドバイスなど、いただけないでしょうか。
やっているゲームとしてはR6S、GRW、PUBGになります。
欲を言えば、画質はそこそこでかまわないのでFPSを出したいです。
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-B43/ZE
【OS】Windows 7 Professional (64bit)
【CPU】Intel Core i5-3570K
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB(4GBx4枚)DDR3-1600(PC3-12800)DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
【サウンドカード】
【SSD】256GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(WD製 WD10EZEX / AFT)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】CORSAIR製 CMPSU-750HXJP (定格750W)
【ケースファン】なし
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/30(火) 01:28:09.79ID:HS/s8Von0423不明なデバイスさん (ワッチョイ eb53-a74i)
2017/05/30(火) 02:31:25.40ID:WfAvOF860 リテールでOCするの大丈夫?
424sage (ワッチョイ 0fc8-w2wH)
2017/05/30(火) 04:56:37.93ID:xwjX/PMT0 【店名/モデル】takeone/EN7400TH270
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2400C16 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【HDD1】無し
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】HDDは現在使用しているものを流用。
【合計金額】145521円(内送料1700円)
【予算】税込15万円前後
【用途】サイト運営(インターネットのブラウザを常時100タブ程(デュアルディスプレイで50タブ×2))
動画鑑賞(youtube フルHD)・動画編集(ごく稀)・1年後くらいに流行っている3Dゲーム(グラボは後ほど購入)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在8年前に購入したノートPCにSSDとメモリ増設して、使用しております。
用途は上記の通りですが、普段の使い方は大きいディスプレイで運営サイトのタブを数十タブ
ノートPCの画面でyoutube動画を流しながらor情報収集をしています。
最近はPC全体がカクつきストレスになってきたので快適な環境を求め新調を決意しました。
悩んでいる点として、i7 7700kではなくi5 7600kで十分じゃないか?
i5 7600kにして浮いたお金でメモリを32GBにしたほうがいいのではないか?と思っております。
一度購入したら今後3,4年は新調しない(もっとかも)と思うので、価格差もあまりないi7に惹かれておりますが、あまりオーバースペックだと宝の持ち腐れ感がして中々購入に踏み切れません。
コスパの良いパソコン(自分の用途でストレスを感じることが無い程度以上)を求めておりますので、ご助言ありましたらよろしくお願いいたします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2400C16 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【HDD1】無し
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】HDDは現在使用しているものを流用。
【合計金額】145521円(内送料1700円)
【予算】税込15万円前後
【用途】サイト運営(インターネットのブラウザを常時100タブ程(デュアルディスプレイで50タブ×2))
動画鑑賞(youtube フルHD)・動画編集(ごく稀)・1年後くらいに流行っている3Dゲーム(グラボは後ほど購入)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在8年前に購入したノートPCにSSDとメモリ増設して、使用しております。
用途は上記の通りですが、普段の使い方は大きいディスプレイで運営サイトのタブを数十タブ
ノートPCの画面でyoutube動画を流しながらor情報収集をしています。
最近はPC全体がカクつきストレスになってきたので快適な環境を求め新調を決意しました。
悩んでいる点として、i7 7700kではなくi5 7600kで十分じゃないか?
i5 7600kにして浮いたお金でメモリを32GBにしたほうがいいのではないか?と思っております。
一度購入したら今後3,4年は新調しない(もっとかも)と思うので、価格差もあまりないi7に惹かれておりますが、あまりオーバースペックだと宝の持ち腐れ感がして中々購入に踏み切れません。
コスパの良いパソコン(自分の用途でストレスを感じることが無い程度以上)を求めておりますので、ご助言ありましたらよろしくお願いいたします。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc8-yauO)
2017/05/30(火) 08:05:11.53ID:oq0Cqame0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-uG5N)
2017/05/30(火) 11:32:12.17ID:5EwCskJL0 BTO総合みたいなスレってある?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b31-LPPl)
2017/05/30(火) 11:44:15.27ID:CnUrB4VN0 >>426
れりる6かばちょん
れりる6かばちょん
428不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-lYDY)
2017/05/31(水) 07:55:59.31ID:1demTK160 【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】なし
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】275GB (Crucial製 MX300 / CT275MX300SSD1 / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】158868円(内送料2160円)
【予算】15万
【用途】youtube ワードエクセルパワポ (もしかしたらゲーム)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
外せない条件はクレジットカード払いできるところの一点だけです。
(もしかしたらゲーム)の部分はFF14等の3Dネトゲが中画質程度でストレスなくプレイできれば十分なくらいの感覚です。
CPUクーラーはないと厳しかったりしますか?
オーバースペック気味な気がするので出来れば予算に収まるように削りたいです。
店にも特にこだわりはないのでクレカ払い出来てここより安くできるところがあれば教えていただきたいです。
助言宜しくお願いします。
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】なし
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】275GB (Crucial製 MX300 / CT275MX300SSD1 / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】158868円(内送料2160円)
【予算】15万
【用途】youtube ワードエクセルパワポ (もしかしたらゲーム)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
外せない条件はクレジットカード払いできるところの一点だけです。
(もしかしたらゲーム)の部分はFF14等の3Dネトゲが中画質程度でストレスなくプレイできれば十分なくらいの感覚です。
CPUクーラーはないと厳しかったりしますか?
オーバースペック気味な気がするので出来れば予算に収まるように削りたいです。
店にも特にこだわりはないのでクレカ払い出来てここより安くできるところがあれば教えていただきたいです。
助言宜しくお願いします。
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/31(水) 09:08:54.86ID:hfB7mS9O0 >>428
夏のエアコン無い部屋で負荷かかることやりだして100度超えたり、フル回転の音気にならなきゃいいよ
虎徹あたりつければ20度くらい変わるけど
レインで今日の19時まで動画のキーワードで3%引き
マザボ ASRock H270 Pro4 H270
グラボ Manli か ZOTAC か MSIあたりが安いか
ケース サイズ 静寂
電源 CORSAIR RM550x
にツクモのから変えて
151326円
追加するなら
CPUクーラー 虎徹あたりつける
マザボ ASRock Fatal1ty H270M Performance H270
グラボ NTTXか他のセール品買う
夏のエアコン無い部屋で負荷かかることやりだして100度超えたり、フル回転の音気にならなきゃいいよ
虎徹あたりつければ20度くらい変わるけど
レインで今日の19時まで動画のキーワードで3%引き
マザボ ASRock H270 Pro4 H270
グラボ Manli か ZOTAC か MSIあたりが安いか
ケース サイズ 静寂
電源 CORSAIR RM550x
にツクモのから変えて
151326円
追加するなら
CPUクーラー 虎徹あたりつける
マザボ ASRock Fatal1ty H270M Performance H270
グラボ NTTXか他のセール品買う
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/31(水) 09:20:15.68ID:hfB7mS9O0431不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-lYDY)
2017/05/31(水) 09:25:01.78ID:1demTK160432不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/31(水) 09:36:51.05ID:hfB7mS9O0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/31(水) 09:46:47.40ID:hfB7mS9O0 今見たらもう虎徹在庫無いね
虎徹Mark IIが明日発売だから入荷してなかったんかな
虎徹Mark IIが明日発売だから入荷してなかったんかな
434428 (ワッチョイ efa6-lYDY)
2017/05/31(水) 09:58:06.31ID:1demTK160 虎徹は取り寄せってことかなーって思ってたらそういうことだったんですね
新しいのが出るって事は今までのやつの取り寄せは難しくなったりするんですかね?
新しいのが出るって事は今までのやつの取り寄せは難しくなったりするんですかね?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-9J/J)
2017/05/31(水) 10:17:55.89ID:hfB7mS9O0 生産は終了だから今出回ってる分だけだね
探せばいくらでもありそうだけど
探せばいくらでもありそうだけど
436428 (ワッチョイ efa6-lYDY)
2017/05/31(水) 10:20:41.77ID:1demTK160 とりあえず虎徹Mark IIも値段あまり変わらなそうなのと、すぐに出そうなのでつけてもらえないか見積もりついでに聞いてみる事にしました
ありがとうございます
ありがとうございます
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffd-9J/J)
2017/05/31(水) 14:47:12.58ID:cg2hmiwI0 IZUNAもいいと思うけどな
レインだと特価で白虎並の値段だし
レインだと特価で白虎並の値段だし
438不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-L1vT)
2017/06/01(木) 00:32:24.50ID:8rGpCy88M CPUクーラーの良し悪しってどこみればわかるのかな?
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a83-zUMb)
2017/06/01(木) 23:52:22.14ID:uO4NbZ650 >>438
ケースに入るか、放熱フィンの大きさと数シングルタワーかツインタワー、ファンの風量と回転数と1〜3個と9〜14mm
銅とかアルミとかの素材の種類、リテンションがバックプレート+ネジかプッシュピンか、メモリが背の高いヒートシンクの付けれるか、
拡張スロットとの干渉しないか、好きな見た目、今だとAM4対応同梱か送ってもらうか買うか
リテールじゃうるさいし、温度高いから何も考えずに3000円くらいで虎徹でいいやだったけど値段上がってきてmarkU4300円になったからどうなるかね
安いので満足できない人は↓の予算内で自分のケース、メモリ、拡張スロットに合った好きなメーカーの買えばいいんじゃない
CRYORIGのR1 ULTIMATEかR1 UNIVERSALその下のH5シリーズとか
サイズの風魔か忍者四か無限五
ThermalrightのLe GRAND MACHO RTかその下のシリーズとかSilver Arrow IB-E、Silver Arrow IB-E Extreme
NoctuaのNH-D15かNH-D15Sかその下のシリーズ
元のファン気に入らなくてファンだけ付け替えたり、2〜3個に増やしたり、冷えなくなるけどBIOSとかソフトでMAX回転数減らして静かにするとか
小さいケースのはあんまり知らん、白虎とかもっと小さいならトップフローのやつでも付けといて
書いてたら糞長くなった
ケースに入るか、放熱フィンの大きさと数シングルタワーかツインタワー、ファンの風量と回転数と1〜3個と9〜14mm
銅とかアルミとかの素材の種類、リテンションがバックプレート+ネジかプッシュピンか、メモリが背の高いヒートシンクの付けれるか、
拡張スロットとの干渉しないか、好きな見た目、今だとAM4対応同梱か送ってもらうか買うか
リテールじゃうるさいし、温度高いから何も考えずに3000円くらいで虎徹でいいやだったけど値段上がってきてmarkU4300円になったからどうなるかね
安いので満足できない人は↓の予算内で自分のケース、メモリ、拡張スロットに合った好きなメーカーの買えばいいんじゃない
CRYORIGのR1 ULTIMATEかR1 UNIVERSALその下のH5シリーズとか
サイズの風魔か忍者四か無限五
ThermalrightのLe GRAND MACHO RTかその下のシリーズとかSilver Arrow IB-E、Silver Arrow IB-E Extreme
NoctuaのNH-D15かNH-D15Sかその下のシリーズ
元のファン気に入らなくてファンだけ付け替えたり、2〜3個に増やしたり、冷えなくなるけどBIOSとかソフトでMAX回転数減らして静かにするとか
小さいケースのはあんまり知らん、白虎とかもっと小さいならトップフローのやつでも付けといて
書いてたら糞長くなった
440不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-L1vT)
2017/06/02(金) 20:09:10.92ID:/vvaimCrM 丁寧にありがとう。参考にする
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 353c-PQPf)
2017/06/02(金) 22:19:49.71ID:nNrV3B6m0 Noctuaは色で損してると思う
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-5n1v)
2017/06/03(土) 16:28:03.39ID:GKBe39uA0 ケースにいれたら色関係なくね?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 456e-zUMb)
2017/06/03(土) 18:59:38.40ID:DQR/0lKP0 【店名/モデル】takeone / PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】229250円
【予算】25〜30万
【用途】FF14、PUBG、その他FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
i5-3570・GTX670で戦ってきましたが、そろそろ限界を感じていたので買い換えることにしました。
オーバースペック気味だと思いますが、長く使えるようにしたいと思っています。(OCの予定はないです。)
過去ログを参考に弄ってみたのですが、バランスが悪い点などがありましたらご指摘ください。
(マザボやメモリや電源はどれがいいかとか分からない状態で組んでいます。。。)
予算にはまだ余裕がありますので、システム用SSD(250GB)、ゲーム用SSD(500GB)、データ用HDD(2TB)にすることとかも検討中です。
ご助言よろしくお願いいたします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】229250円
【予算】25〜30万
【用途】FF14、PUBG、その他FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
i5-3570・GTX670で戦ってきましたが、そろそろ限界を感じていたので買い換えることにしました。
オーバースペック気味だと思いますが、長く使えるようにしたいと思っています。(OCの予定はないです。)
過去ログを参考に弄ってみたのですが、バランスが悪い点などがありましたらご指摘ください。
(マザボやメモリや電源はどれがいいかとか分からない状態で組んでいます。。。)
予算にはまだ余裕がありますので、システム用SSD(250GB)、ゲーム用SSD(500GB)、データ用HDD(2TB)にすることとかも検討中です。
ご助言よろしくお願いいたします。
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9553-ZGuL)
2017/06/03(土) 21:43:54.89ID:T+NxqKFV0 OCの予定がなくてCPUも無印ならマザーはH270 Performance H270かSTRIX H270F GAMINGでいいんじゃないか?
それともSLIする予定でもあるの?
予算に余裕あるみたいだからZ270でもいいけどそれならCPUはベースクロックの高いK付きにしておきたい
それともSLIする予定でもあるの?
予算に余裕あるみたいだからZ270でもいいけどそれならCPUはベースクロックの高いK付きにしておきたい
445不明なデバイスさん (ワッチョイ f91f-n637)
2017/06/03(土) 23:10:08.42ID:kp6GR9Sr0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a83-zUMb)
2017/06/03(土) 23:31:44.13ID:uWH8tPz20 >>445
6コアでなにするかによる
長時間負荷かけたりOCするとかならフルタワーのファン追加
寝室とか静かにしないといけないなら穴少な目、防音材しっかりしてるの、回転数低くする、ファンレス
両方求めるならフルタワーで防音シートましまし、大きいファン低速で部屋のクーラーの温度寒さに耐えれるとこまで下げる
6コアでなにするかによる
長時間負荷かけたりOCするとかならフルタワーのファン追加
寝室とか静かにしないといけないなら穴少な目、防音材しっかりしてるの、回転数低くする、ファンレス
両方求めるならフルタワーで防音シートましまし、大きいファン低速で部屋のクーラーの温度寒さに耐えれるとこまで下げる
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9553-ZGuL)
2017/06/04(日) 00:43:25.91ID:Kpd7gAO30 >>445
俺は滅多にフルタワーまで必要とは思わないので特にこだわりがないなら
ミドルタワーで定番の冷却重視のCM690 Vか静音重視のDefine R5でいいと思う
バランスならファン追加で冷却寄りにも出来るDefine R5の方かなぁ
俺は滅多にフルタワーまで必要とは思わないので特にこだわりがないなら
ミドルタワーで定番の冷却重視のCM690 Vか静音重視のDefine R5でいいと思う
バランスならファン追加で冷却寄りにも出来るDefine R5の方かなぁ
448443 (ワッチョイ 456e-zUMb)
2017/06/04(日) 01:49:23.86ID:ag2JDDtj0 >>444
アドバイスありがとうございます。
OCしなくてもベースが違うとのことですので、値段もあまり違いがないですし7700kにしようと思います!
電源についてなのですが、SSD×2、HDD×1にした場合でも750Wで問題ありませんでしょうか。
MSIの電源計算機にSSDがなかったので、とりあえずHDD×3で計算したところ471Wでした。
電源容量の60%を超えていますが、定格運用するなら問題ないと考えてよいのでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
OCしなくてもベースが違うとのことですので、値段もあまり違いがないですし7700kにしようと思います!
電源についてなのですが、SSD×2、HDD×1にした場合でも750Wで問題ありませんでしょうか。
MSIの電源計算機にSSDがなかったので、とりあえずHDD×3で計算したところ471Wでした。
電源容量の60%を超えていますが、定格運用するなら問題ないと考えてよいのでしょうか。
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 9553-ZGuL)
2017/06/04(日) 02:52:54.22ID:Kpd7gAO30 50%〜70%未満に収まってれば問題ないよ
SSDはHDDほど消費しないしね
MSIのだけで心配なら消費電力も表示されるピシタケの見積もりででも試してみればいい
SSDはHDDほど消費しないしね
MSIのだけで心配なら消費電力も表示されるピシタケの見積もりででも試してみればいい
450不明なデバイスさん (ワッチョイ dd26-k7rq)
2017/06/04(日) 13:02:28.47ID:D9mW3VZ30 【店名/モデル】take one/CM7400T1050Ti
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】なし
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master K282 RC-K282-KWN1-JP フロント 12cmx1 リア 12cmx1 CPU Cooler MAX HI 160mm 電源なし
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】115826円
【予算】10~13万(安く抑えられれば嬉しい)
【用途】ゲームOver watch、PUBG、ニーア)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年前にパソコン工房でi5-2400を買いました。1年ほど前にグラボをGTX960(2GB)にしたので、グラボはとりあえず使い回そうと考えています。
悩んでいる点としてはCPUをi5にしてグラボやSSDに予算を回した方がいいかと考えましたが、CPUがボトルネックになるのであればi7にしてグラボは後々買い換える方がいいでしょうか。
。
また、長く使っていきたい(4~5年)とも思っているので、もう少し予算を出してスペックを高めの構成にした方がいいでしょうか。
BTOはまだ詳しくないので構成でおかしい所があれば教えていただきたいです。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】なし
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master K282 RC-K282-KWN1-JP フロント 12cmx1 リア 12cmx1 CPU Cooler MAX HI 160mm 電源なし
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】115826円
【予算】10~13万(安く抑えられれば嬉しい)
【用途】ゲームOver watch、PUBG、ニーア)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年前にパソコン工房でi5-2400を買いました。1年ほど前にグラボをGTX960(2GB)にしたので、グラボはとりあえず使い回そうと考えています。
悩んでいる点としてはCPUをi5にしてグラボやSSDに予算を回した方がいいかと考えましたが、CPUがボトルネックになるのであればi7にしてグラボは後々買い換える方がいいでしょうか。
。
また、長く使っていきたい(4~5年)とも思っているので、もう少し予算を出してスペックを高めの構成にした方がいいでしょうか。
BTOはまだ詳しくないので構成でおかしい所があれば教えていただきたいです。
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-kFwG)
2017/06/04(日) 18:43:24.71ID:YKcWEIJ/0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】 パソコンショップセブン/SR-ii7-8044Q/GM
【OS】 Windows10 Home 64ビット プレインストール
【CPU】 インテル® Core™i7-7700 プロセッサー
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB DDR4メモリ デュアルチャネル
【マザボ】
【グラボ】※チップGeForce ® GTX1060グラフィックボート不明
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】1TB ハードディスク
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ミドルタワーケース
【電源】 600W 電源ユニット 80Plus Bronze認証
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 一年
【その他】ショップサイトに記載されている情報が少なくて申し訳ありません。ショップの評判等も教えていただければありがたいです。
PCは全くの素人です。
【合計金額】
【予算】 10万〜14万
【用途】 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【店名/モデル】 パソコンショップセブン/SR-ii7-8044Q/GM
【OS】 Windows10 Home 64ビット プレインストール
【CPU】 インテル® Core™i7-7700 プロセッサー
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB DDR4メモリ デュアルチャネル
【マザボ】
【グラボ】※チップGeForce ® GTX1060グラフィックボート不明
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】1TB ハードディスク
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ミドルタワーケース
【電源】 600W 電源ユニット 80Plus Bronze認証
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 一年
【その他】ショップサイトに記載されている情報が少なくて申し訳ありません。ショップの評判等も教えていただければありがたいです。
PCは全くの素人です。
【合計金額】
【予算】 10万〜14万
【用途】 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-h4bj)
2017/06/04(日) 18:47:59.22ID:YKcWEIJ/0 上記値段は約11万円でコスパが良く候補にしました。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 256e-wXZm)
2017/06/04(日) 23:07:06.99ID:l3aFiagf0 【店名/モデル】takeone/AP7400TH270
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i5-7500
【CPUクーラー】SCYTHE 白虎 SCBYK-1000I
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance/Hyper
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 100R Silent CC-9011077-WW フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし ATX
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】134801 円(送料、税込み)
【予算】15万(モニター、周辺機器も購入するので出来るだけ抑えたいです)
【用途】ゲーム(ウィッチャー3などを上の下くらいの画質で)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTO、初デスクトップPCの初心者です。購入前に何か改善できる点がないか、おかしなところはないかアドバイスお願いします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i5-7500
【CPUクーラー】SCYTHE 白虎 SCBYK-1000I
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance/Hyper
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 100R Silent CC-9011077-WW フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし ATX
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】134801 円(送料、税込み)
【予算】15万(モニター、周辺機器も購入するので出来るだけ抑えたいです)
【用途】ゲーム(ウィッチャー3などを上の下くらいの画質で)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTO、初デスクトップPCの初心者です。購入前に何か改善できる点がないか、おかしなところはないかアドバイスお願いします。
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad9-q7dZ)
2017/06/05(月) 16:52:32.49ID:DdmEDXex0 【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700
【CPUクーラー】クーラーマスター製のもの
【メモリ】 8GB
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】 250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】 69JD
【電源】 Seasonic製 SSR-650RMS
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】なし
【合計金額】156924円(税、送料込み)
【予算】16万
【用途】 FF14などのネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
主にやるのはFF14なのでこれを最高画質で長時間遊んだり、ゲームを開きながら
ネットサーフィンやyoutubeを見たいのでこの構成にしてみました。
ここはこうした方が良い等アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700
【CPUクーラー】クーラーマスター製のもの
【メモリ】 8GB
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】 250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】 69JD
【電源】 Seasonic製 SSR-650RMS
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】なし
【合計金額】156924円(税、送料込み)
【予算】16万
【用途】 FF14などのネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
主にやるのはFF14なのでこれを最高画質で長時間遊んだり、ゲームを開きながら
ネットサーフィンやyoutubeを見たいのでこの構成にしてみました。
ここはこうした方が良い等アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 3511-zUMb)
2017/06/05(月) 20:38:29.71ID:D8bw8CSu0 【店名/モデル】 ワンズ 自作
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 虎徹 Mark II
【メモリ】 D4U2400BMS-16G/R ★CFD Ballistix by Micron Sport DDR4
【マザボ】 PRIME H270-PRO
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】 WDS500G1B0A
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】 【ネット販売限定】P70 (ブラック)
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】 セットアップB
【合計金額】 122,008円
【予算】 10〜13万程度
【用途】 主にFF14。最近の3Dゲームが高い設定で遊べる程度には欲しい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
メモリは将来的な増設も考えて16G×1本にしました。
グラボはmsiのGTX970、電源はCOOLER MASTERのGX550、光学ドライブはLGのBH12NS30の流用を考えています。
過去ログのテンプレに近づけながら考えてみましたが問題ないでしょうか。
流用品とのバランスは問題ないでしょうか。
あと数年は戦いたいと思っていますが970であと何年くらい戦えるのか、予想も聞かせて欲しいです。
ゲームをそれなりに買っていく場合、SSDの500だけでは足りないでしょうか。
安いに越したことはないので切り詰めていくとしたらどこから削っていけばいいでしょうか。
よろしくお願いします。
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 虎徹 Mark II
【メモリ】 D4U2400BMS-16G/R ★CFD Ballistix by Micron Sport DDR4
【マザボ】 PRIME H270-PRO
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】 WDS500G1B0A
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】 【ネット販売限定】P70 (ブラック)
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】 セットアップB
【合計金額】 122,008円
【予算】 10〜13万程度
【用途】 主にFF14。最近の3Dゲームが高い設定で遊べる程度には欲しい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
メモリは将来的な増設も考えて16G×1本にしました。
グラボはmsiのGTX970、電源はCOOLER MASTERのGX550、光学ドライブはLGのBH12NS30の流用を考えています。
過去ログのテンプレに近づけながら考えてみましたが問題ないでしょうか。
流用品とのバランスは問題ないでしょうか。
あと数年は戦いたいと思っていますが970であと何年くらい戦えるのか、予想も聞かせて欲しいです。
ゲームをそれなりに買っていく場合、SSDの500だけでは足りないでしょうか。
安いに越したことはないので切り詰めていくとしたらどこから削っていけばいいでしょうか。
よろしくお願いします。
456不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-LD6r)
2017/06/05(月) 20:57:30.14ID:E6UgxLXVM メモリを8*2にしておけば2*2でも4*2でも8*2でも16*2でも増設できるけど、
16*1にしてたら16*1を増設せざるを得なくなっちゃわない?
16*1にしてたら16*1を増設せざるを得なくなっちゃわない?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa6-zUMb)
2017/06/05(月) 22:37:01.86ID:LOyi76Z90 >>455
GTX770≒GTX960≒GTX1050Tiこんな感じ
GTX970≒GTX1060だから来年あたりでゲーム用ローエンド並かも
メモリは16GBを1枚だけだと却って増設時に相性出やすいんじゃね
増設したメモリと2枚でデュアルチャンネル動作できないといかんわけで
GTX770≒GTX960≒GTX1050Tiこんな感じ
GTX970≒GTX1060だから来年あたりでゲーム用ローエンド並かも
メモリは16GBを1枚だけだと却って増設時に相性出やすいんじゃね
増設したメモリと2枚でデュアルチャンネル動作できないといかんわけで
459不明なデバイスさん (ワッチョイ ddaa-9eia)
2017/06/06(火) 11:06:22.73ID:Gp0hV0a00 【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-H91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700K プロセッサー (4コア / HT対応 / 4.2GHz、TB時最大4.5GHz / 8MB スマートキャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Seagate製 / 7200回転)
【HDD2】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】202,284(税込)
【予算】15万〜20万
【用途】主に流行のゲームを割と高画質でプレイしたい。
5年位はストレス無く使用できたらと思っています。
気になる所は、
・電源容量はここまで必要か?(元々は500W)
・相場的に費用が高すぎないか?
・オーバスペックか?
・PC購入がおよそ7年ぶり位なので、なにかアドバイスがあればいただきたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り目は通しました。
よろしくお願い致します。
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700K プロセッサー (4コア / HT対応 / 4.2GHz、TB時最大4.5GHz / 8MB スマートキャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Seagate製 / 7200回転)
【HDD2】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】202,284(税込)
【予算】15万〜20万
【用途】主に流行のゲームを割と高画質でプレイしたい。
5年位はストレス無く使用できたらと思っています。
気になる所は、
・電源容量はここまで必要か?(元々は500W)
・相場的に費用が高すぎないか?
・オーバスペックか?
・PC購入がおよそ7年ぶり位なので、なにかアドバイスがあればいただきたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り目は通しました。
よろしくお願い致します。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-zUMb)
2017/06/06(火) 12:46:46.73ID:+raMv4bc0461不明なデバイスさん (ワッチョイ ddaa-9eia)
2017/06/06(火) 12:56:01.08ID:Gp0hV0a00 5年は厳しいですか
それで20万近くはキツイなぁ
ラデ5770で5-6年何とかやってこれたからそれくらいはいけるかなぁと考えました
それで20万近くはキツイなぁ
ラデ5770で5-6年何とかやってこれたからそれくらいはいけるかなぁと考えました
462不明なデバイスさん (ワッチョイ bdea-4l3H)
2017/06/06(火) 13:29:42.05ID:vMnoz4Z00 グラボはミドルレンジ程度で数年で更新で良いんじゃないか
464不明なデバイスさん (ワッチョイ dd91-k7rq)
2017/06/06(火) 20:01:15.04ID:HvsKzzGv0 このスレに相談書き込む人のほとんど9割は長く使いたいと書いてるけど
パソコンって3年も使えばどこか調子悪くなって修理交換しないといけなくなるわけで
何もしないで長く使いたい奴は長く使うことはできないよ
パソコンって3年も使えばどこか調子悪くなって修理交換しないといけなくなるわけで
何もしないで長く使いたい奴は長く使うことはできないよ
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb1-zUMb)
2017/06/06(火) 20:04:21.79ID:TnekJcQo0 でもゲームなんてしないから、4年以上は使いたい
466不明なデバイスさん (ワッチョイ bd51-zUMb)
2017/06/06(火) 20:14:14.00ID:ZSkhcm3P0 壊れる前提かよ
長く使えるスペックという意味で壊れる壊れない耐久性の話じゃないだろ
数か月で壊れることもあれば5年トラブルフリーだってあるんだから
長く使えるスペックという意味で壊れる壊れない耐久性の話じゃないだろ
数か月で壊れることもあれば5年トラブルフリーだってあるんだから
467不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa6-zUMb)
2017/06/06(火) 22:51:00.58ID:Y8BRuYxI0 ほとんどは5〜7年くらいはトラブルなく使えるだろ
ゲーム用途だと途中でグラボ交換は必要だろうけど
ゲーム用途だと途中でグラボ交換は必要だろうけど
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb1-zUMb)
2017/06/06(火) 22:59:23.63ID:TnekJcQo0 >>467
HDDの寿命が心配だったり、電源が少しうるさくなってきたりする
あとやっぱりOSというかソフトも、使っていくうちに調子悪くなってくる
結局個別で変えるのは面倒だから、4年くらいで新品買ってオールリセットしてしまう自分
HDDの寿命が心配だったり、電源が少しうるさくなってきたりする
あとやっぱりOSというかソフトも、使っていくうちに調子悪くなってくる
結局個別で変えるのは面倒だから、4年くらいで新品買ってオールリセットしてしまう自分
469不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3d-QK3y)
2017/06/07(水) 00:15:26.71ID:hR3Hvgxdp つけっぱなしとそのつど電源落とすのは結局どっちが長持ちするんだ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ b9cd-zUMb)
2017/06/07(水) 00:44:03.44ID:AHomlMbh0 【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹 MarkU
【メモリ】W4U2666BMT-8G 8G×2
【マザボ】Fatal1ty X370 Professional Gaming
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】289,956円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTO初心者です。買い替え等は当分行わない予定なのでスペックを若干過剰にしていると個人的には思っています。
OCはさせません。クロック高いのでKにしています。マザボはRyzenの今後を考えてこちらを採用しようと考えています。
電源が650Wで良いのではないかと思っていますが、金掛けるのだからケチらずに750Wで設定してます。
以下教えて頂きたい事です。よろしくお願いします。
@ある程度調べましたが電源、マザボ、グラボ周りが自信ないので問題有りの場合は改善点を知りたいです。
Aこれからの季節、自分の部屋が暑くなる(下手すれば40度付近、風通しが糞悪い)のですが、付けた方が良いのであればケースファンのオススメを知りたいです(PC使用時には勿論空調は点けます)
Bその他噛み合わせが明らかに悪い部分、不足している箇所があれば教えて頂きたいです。
Cある程度の想像込みで構わないので、現在のゲームでここまでは最高設定で出来るけどここからは無理だという線引きが知りたいです(判断基準が欲しいです。非解答でもOKです)
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹 MarkU
【メモリ】W4U2666BMT-8G 8G×2
【マザボ】Fatal1ty X370 Professional Gaming
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】289,956円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTO初心者です。買い替え等は当分行わない予定なのでスペックを若干過剰にしていると個人的には思っています。
OCはさせません。クロック高いのでKにしています。マザボはRyzenの今後を考えてこちらを採用しようと考えています。
電源が650Wで良いのではないかと思っていますが、金掛けるのだからケチらずに750Wで設定してます。
以下教えて頂きたい事です。よろしくお願いします。
@ある程度調べましたが電源、マザボ、グラボ周りが自信ないので問題有りの場合は改善点を知りたいです。
Aこれからの季節、自分の部屋が暑くなる(下手すれば40度付近、風通しが糞悪い)のですが、付けた方が良いのであればケースファンのオススメを知りたいです(PC使用時には勿論空調は点けます)
Bその他噛み合わせが明らかに悪い部分、不足している箇所があれば教えて頂きたいです。
Cある程度の想像込みで構わないので、現在のゲームでここまでは最高設定で出来るけどここからは無理だという線引きが知りたいです(判断基準が欲しいです。非解答でもOKです)
471不明なデバイスさん (ワッチョイ ed23-rLqX)
2017/06/07(水) 00:56:01.74ID:ll1qOUfK0 >>467
ttp://www.owltech.co.jp/product/sf8
MTBF300万時間なのに期待寿命が6万6000時間(40℃)4万時間(60度)なファン
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/scmg-5100.html
長寿命(MTTF:25℃ 120万時間)を歌ってはいるが
期待寿命は上記から1/45計算して約2万6400時間≒3年と言う理屈。
ttp://www.owltech.co.jp/product/sf8
MTBF300万時間なのに期待寿命が6万6000時間(40℃)4万時間(60度)なファン
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/scmg-5100.html
長寿命(MTTF:25℃ 120万時間)を歌ってはいるが
期待寿命は上記から1/45計算して約2万6400時間≒3年と言う理屈。
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-zUMb)
2017/06/07(水) 00:59:15.03ID:dpLTHdhp0 >>470
AMDソケットのマザボにIntelのCPUは付けれません
AMDソケットのマザボにIntelのCPUは付けれません
474不明なデバイスさん (ワッチョイ b9cd-zUMb)
2017/06/07(水) 01:42:46.28ID:AHomlMbh0 >>472
>>473
470です。返信ありがとうございます、初歩的なミスをやらかしていました。
以下に変更しました。
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹 MarkU
【メモリ】W4U2666BMT-8G 8G×2
【マザボ】Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】292,976円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>473
470です。返信ありがとうございます、初歩的なミスをやらかしていました。
以下に変更しました。
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】虎徹 MarkU
【メモリ】W4U2666BMT-8G 8G×2
【マザボ】Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】292,976円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-zUMb)
2017/06/07(水) 01:43:05.37ID:dpLTHdhp0 >>470
400Wぐらいだろうから650Wでも動くけど
メモリPC4-19200 DDR4-2400のでマザボASRock Fatal1ty H270 PerformanceかASUS STRIX H270F GAMING
Z270でメモリ2666でもいいが
金掛けるのに他に比べてCPUクーラーと電源とCPUグリス低いからランク上げよ
ワンズにこだわりがないならレイン
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700233_1.cgi
エルザないからMSIかasus入荷待ち、エルザ特注
400Wぐらいだろうから650Wでも動くけど
メモリPC4-19200 DDR4-2400のでマザボASRock Fatal1ty H270 PerformanceかASUS STRIX H270F GAMING
Z270でメモリ2666でもいいが
金掛けるのに他に比べてCPUクーラーと電源とCPUグリス低いからランク上げよ
ワンズにこだわりがないならレイン
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700233_1.cgi
エルザないからMSIかasus入荷待ち、エルザ特注
476不明なデバイスさん (ワッチョイ b9cd-zUMb)
2017/06/07(水) 03:38:06.99ID:AHomlMbh0 >>475
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】風魔 (SCFM-1000)
【メモリ】W4U2666BMT-8G 8G×2
【マザボ】Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】SSR-650RMS
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】300,100円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
一先ずCPUクーラーと電源だけランク上げてみました。問題なさそうなので電源を750→650にしています。
これでOK出るなら値段的にも満足ですが、OCしないならH270でも通常時で体感差ないと思われるなら
そっちに変更してCPUと電源、他気になる部分のランクを上げてもいいかなと考えています。
その場合は現在の価格帯〜少し上位でのおすすめを教えて頂けたらと思います(この価格帯以上ならこのメーカー、これがおすすめ、のような)
それと恥ずかしい話ですがCPUグリスを今まで使った事が無いのでグリスのランクを上げるというのがどうして良いか分からないです。
紹介して頂いたレインのページの商品一覧が見辛いので、引き続きワンズで構成出して購入段階になったらレインも視野に入れていこうと思います。
(ワンズに拘るとすれば梱包がしっかりしている点)
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】風魔 (SCFM-1000)
【メモリ】W4U2666BMT-8G 8G×2
【マザボ】Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】SSR-650RMS
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】300,100円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
一先ずCPUクーラーと電源だけランク上げてみました。問題なさそうなので電源を750→650にしています。
これでOK出るなら値段的にも満足ですが、OCしないならH270でも通常時で体感差ないと思われるなら
そっちに変更してCPUと電源、他気になる部分のランクを上げてもいいかなと考えています。
その場合は現在の価格帯〜少し上位でのおすすめを教えて頂けたらと思います(この価格帯以上ならこのメーカー、これがおすすめ、のような)
それと恥ずかしい話ですがCPUグリスを今まで使った事が無いのでグリスのランクを上げるというのがどうして良いか分からないです。
紹介して頂いたレインのページの商品一覧が見辛いので、引き続きワンズで構成出して購入段階になったらレインも視野に入れていこうと思います。
(ワンズに拘るとすれば梱包がしっかりしている点)
477不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp3d-L1vT)
2017/06/07(水) 12:27:11.94ID:bMqAyYvBp はー去年の夏終わりくらいと比べると全体的に少し高くなったなー
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-zUMb)
2017/06/07(水) 14:36:12.73ID:dpLTHdhp0 >>476
z270+2666なら消費電力あがるしOCするかもしれんし電源750Wにしとけ
グリスはThermal Grizzly Kryonaut、Arctic MX4あたりでいいんじゃない
ここでたまに出てるArctic Silver 5よりは冷える
OC将来もしないならH270+2400+虎徹と付属グリス+650Wでいいけど
z270+2666なら消費電力あがるしOCするかもしれんし電源750Wにしとけ
グリスはThermal Grizzly Kryonaut、Arctic MX4あたりでいいんじゃない
ここでたまに出てるArctic Silver 5よりは冷える
OC将来もしないならH270+2400+虎徹と付属グリス+650Wでいいけど
479不明なデバイスさん (ワッチョイ b9cd-zUMb)
2017/06/07(水) 19:10:42.08ID:AHomlMbh0 >>478
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】風魔 (SCFM-1000)
【メモリ】W4U2666BMT-8G ★CFD Ballistix by Micron Tactical DDR4 8GB×2
【マザボ】Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】SSR-750TD
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】314,300円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
将来までOC使わない可能性が0ではないので750Wに大人しく戻しておきます。
グリスも使用感があるのでおすすめして頂いた物にします。
予算少し超えましたが、構成自体はこれで行こうと思います。
最後になりますが、深夜にも関わらずお付き合いして頂いてありがとうございました。
不安な事ばかりだったのでとても頼もしかったです。
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】風魔 (SCFM-1000)
【メモリ】W4U2666BMT-8G ★CFD Ballistix by Micron Tactical DDR4 8GB×2
【マザボ】Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7
【グラボ】GD1080-11GERT ELSA GeForce GTX 1080Ti 11GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】Crucial CT525 MX300 SSD1
【HDD1】ST1000DM010
【光学式ドライブ】GH24NSD1+S (ブラックバルク)
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium Grey
【電源】SSR-750TD
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】314,300円 【予算】30万以内
【用途】ゲーム(PUBG) 、動画や配信を鑑賞しながらゲームをプレイしたい。
動画配信を行う事を視野に入れています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
将来までOC使わない可能性が0ではないので750Wに大人しく戻しておきます。
グリスも使用感があるのでおすすめして頂いた物にします。
予算少し超えましたが、構成自体はこれで行こうと思います。
最後になりますが、深夜にも関わらずお付き合いして頂いてありがとうございました。
不安な事ばかりだったのでとても頼もしかったです。
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a1f-SN6U)
2017/06/07(水) 22:15:53.95ID:B0C8ERc/0 【店名/モデル】FRONTIER FRGA750/WS3
【OS】WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-7700 プロセッサー (3.60GHz/4コア/8MB)
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】16GB(8GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SDRAM
【マザボ】インテルR H270 チップセット
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1070 8GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】
【サウンドカード】なし
【SSD】525GB Crucial製 MX300 シリーズ
【HDD1】2TB S-ATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVDマルチドライブ
【ケース】INWIN EA035
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間センドバック保証
【その他】 USB無線LANアダプタ(3R-KCWLAN) [\1,000]
【合計金額】送料込み \164,808
【予算】10万〜15万 頑張って18万(マウス、キーボード、モニター込)
モニターはBenQ モニター ディスプレイ GL2460HM 24インチ ¥ 13,980 検討中
【用途】SAI、マイクラ、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。安くなるようなら安いほど良いです。
台数限定セールのモデルです、色々見た結果わからなくなりました。
FRONTIERを選んだ理由は田舎で店舗があるのがヤマダ電機のみという店のみです。
5年くらいは使いたいな…と思っています。
現在使用しているPCはFF14でベンチマーク980でしたので、もう少し色んな部分を落としても良いかなとも迷ってます(5年目ASUSノート)
よろしくお願いします。
【OS】WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-7700 プロセッサー (3.60GHz/4コア/8MB)
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】16GB(8GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SDRAM
【マザボ】インテルR H270 チップセット
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1070 8GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】
【サウンドカード】なし
【SSD】525GB Crucial製 MX300 シリーズ
【HDD1】2TB S-ATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVDマルチドライブ
【ケース】INWIN EA035
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間センドバック保証
【その他】 USB無線LANアダプタ(3R-KCWLAN) [\1,000]
【合計金額】送料込み \164,808
【予算】10万〜15万 頑張って18万(マウス、キーボード、モニター込)
モニターはBenQ モニター ディスプレイ GL2460HM 24インチ ¥ 13,980 検討中
【用途】SAI、マイクラ、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。安くなるようなら安いほど良いです。
台数限定セールのモデルです、色々見た結果わからなくなりました。
FRONTIERを選んだ理由は田舎で店舗があるのがヤマダ電機のみという店のみです。
5年くらいは使いたいな…と思っています。
現在使用しているPCはFF14でベンチマーク980でしたので、もう少し色んな部分を落としても良いかなとも迷ってます(5年目ASUSノート)
よろしくお願いします。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ b506-5CLe)
2017/06/08(木) 02:24:31.37ID:HF8kvB/d0 プレイするゲームは2〜3タイトル、ゲームプレイ時録画や同時作業はしないってならSSD250GB、メモリは4GB×2でも十分ですか?
よく言われるCPUファンの『うるさい』ってのがどの程度かわからないんすけど、例えば隣の部屋で寝てる家族にとってマウスをカチカチ、キーボードカチャカチャと比べるとどちらがうるさいですか?
よく言われるCPUファンの『うるさい』ってのがどの程度かわからないんすけど、例えば隣の部屋で寝てる家族にとってマウスをカチカチ、キーボードカチャカチャと比べるとどちらがうるさいですか?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbe-K3wN)
2017/06/08(木) 03:39:09.31ID:idNX0k7E0 【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-H91/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-H91T.html
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700K プロセッサー (4コア / HT対応 / 4.2GHz、TB時最大4.5GHz / 8MB スマートキャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【静音】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN / PWM可変式)
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】【無償アップグレード】 NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【その他】3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101A)
【合計金額】\193644 (送料・税込み)
【予算】25万以内 できれば20万前後
【用途】ゲーム(BF1等)、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】軽く読みました
OCをするつもりは無いのでツクモのこれでいいかと思っているのですが、
数年振りの購入の為CPUクーラーや電源のパーツ選択にやや不安があります。
(2種あるクーラーのうちどちらがいいのか、グリスは選択したほうがいいのか、電源はこの製品でいいのか)
また、他にアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。よろしくお願い致します。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-H91T.html
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700K プロセッサー (4コア / HT対応 / 4.2GHz、TB時最大4.5GHz / 8MB スマートキャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【静音】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN / PWM可変式)
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】【無償アップグレード】 NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【その他】3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101A)
【合計金額】\193644 (送料・税込み)
【予算】25万以内 できれば20万前後
【用途】ゲーム(BF1等)、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】軽く読みました
OCをするつもりは無いのでツクモのこれでいいかと思っているのですが、
数年振りの購入の為CPUクーラーや電源のパーツ選択にやや不安があります。
(2種あるクーラーのうちどちらがいいのか、グリスは選択したほうがいいのか、電源はこの製品でいいのか)
また、他にアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。よろしくお願い致します。
483不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-D9zB)
2017/06/08(木) 03:48:42.89ID:jlSnEGbj0 電源はSSR-650RMSのほうがいい
前買ったG-GEARのCWTはちょっとうるさかったし、2年目の冬にはコイル鳴きが始まった
まあ450wの一番安いやつだったけど
どうせならもう3000円出してSeasonicのほうが無難
前買ったG-GEARのCWTはちょっとうるさかったし、2年目の冬にはコイル鳴きが始まった
まあ450wの一番安いやつだったけど
どうせならもう3000円出してSeasonicのほうが無難
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e5-f9xN)
2017/06/09(金) 13:35:39.46ID:QbgBORxC0 Crucial MX300 CT525 + Antec NeoECO Classic NE650C
Crucial MX300 CT275 + CORSAIR RM650x
どっちで行くか踏ん切りが付かね〜、予算があればなぁ
Crucial MX300 CT275 + CORSAIR RM650x
どっちで行くか踏ん切りが付かね〜、予算があればなぁ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ e511-Ell8)
2017/06/10(土) 23:32:45.54ID:K3haG1TU0 サイコムにエキプロないじゃん
488不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-D9zB)
2017/06/10(土) 23:35:40.69ID:8uv0Wa+o0 むしろエキプロあるほうが珍しい
タケオネとツクモくらい
タケオネとツクモくらい
489不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-D9zB)
2017/06/10(土) 23:43:48.79ID:B1zpZ+70M 品揃えでワンズの名前が出ないことの方が疑問である
490不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-POWM)
2017/06/12(月) 08:17:44.87ID:FAiUtoLDa 【店名/モデル】takeone/CR76001070GT
【OS】なし
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】なし
【SSD】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【保証期間】1年
【合計金額】¥130224
【予算】15万
【用途】BF1
4670+h87+gtx770の構成からgtx1070に交換したところcpuが足を引っ張っていたため、以前このスレで取り敢えず4790kへの交換という案を頂いた者です。今回、ocや先のことも考えて新調するこにしました。
os(win7) cpuクーラー(虎徹) グラボ(1070) ssdは流用するつもりです。4.5Ghz程度へのocを考えており、BF1を低設定で144fpsでのプレイが主な目的です。マザーボードやメモリの選定にミスがないか、全体のバランスについてアドバイスがあればお願い致します。
【OS】なし
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】なし
【SSD】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【保証期間】1年
【合計金額】¥130224
【予算】15万
【用途】BF1
4670+h87+gtx770の構成からgtx1070に交換したところcpuが足を引っ張っていたため、以前このスレで取り敢えず4790kへの交換という案を頂いた者です。今回、ocや先のことも考えて新調するこにしました。
os(win7) cpuクーラー(虎徹) グラボ(1070) ssdは流用するつもりです。4.5Ghz程度へのocを考えており、BF1を低設定で144fpsでのプレイが主な目的です。マザーボードやメモリの選定にミスがないか、全体のバランスについてアドバイスがあればお願い致します。
492不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp71-LnFi)
2017/06/12(月) 11:59:29.34ID:m/vtTwpvp 駅プロは去年の夏に買っとくべきだった…
くそぉ…
くそぉ…
493不明なデバイスさん (アークセー Sx71-D9zB)
2017/06/13(火) 00:37:22.33ID:ZFsJWResx 【店名/モデル】takeone/CM7400T1050Ti
【OS】なし
【CPU】LGA1151 Core i5-7600
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【保証期間】1年間
【合計金額】127760円
【予算】OSなしで13万
【用途】トリプルモニターでphotoshop・ネトフリ・ネットサーフィン
witcher3などのゲーム
ゲーム配信・動画エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
2〜3年ごとにパーツを交換しながら長く使っていきたいので
ケースは気に入ったものを選びました。
グラボはネットでMSIもGIGABYTEもあまり変わらないと聞いたのでこのようにしました。
また配信やマルチタスクをよく行うのでCPUをRyzen5 1600にしようか迷っています。
一通り調べたつもりですが、何かおかしなところがあれば
ご指摘をいただきたいです。よろしくお願いいたします。
【OS】なし
【CPU】LGA1151 Core i5-7600
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【保証期間】1年間
【合計金額】127760円
【予算】OSなしで13万
【用途】トリプルモニターでphotoshop・ネトフリ・ネットサーフィン
witcher3などのゲーム
ゲーム配信・動画エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
2〜3年ごとにパーツを交換しながら長く使っていきたいので
ケースは気に入ったものを選びました。
グラボはネットでMSIもGIGABYTEもあまり変わらないと聞いたのでこのようにしました。
また配信やマルチタスクをよく行うのでCPUをRyzen5 1600にしようか迷っています。
一通り調べたつもりですが、何かおかしなところがあれば
ご指摘をいただきたいです。よろしくお願いいたします。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 2395-Rmc+)
2017/06/13(火) 18:51:16.74ID:P0wUXAVH0 【店名/モデル】 レイン CustomBTO-ZH270
【OS】 MS Windows10 Home 64bit
【CPU】 Intel Corei7 7700K 4.2GHz 8MB (LGA1151)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000
【メモリ】 EM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASUSTeK PRIME H270-PLUS H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Z(SB-Z)
【SSD1】WesternDigital WDS250G1B0A 250GB SSD (WD Blue)
【SSD2】WesternDigital WDS500G1B0A 500GB SSD (WD Blue)
【HDD】WesternDigital WD30EZRZ-RT 3TB
【光学式ドライブ】 IONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付
【ケース】 CoolerMaster CM 690V ホワイト
【電源】 Seasonic SSR-750RMS 750W 80PLUS GOLD
【ケースファン】※なし
【保証期間】 1年
【その他】リムーバブルケース Owltec OWL-BF90SP(B) ブラック 2個
【合計金額】 244432円
【予算】 25万程度
【用途】 ネット、DTM、動画エンコ、フォトショ、3Dゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【OS】 MS Windows10 Home 64bit
【CPU】 Intel Corei7 7700K 4.2GHz 8MB (LGA1151)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000
【メモリ】 EM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASUSTeK PRIME H270-PLUS H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Z(SB-Z)
【SSD1】WesternDigital WDS250G1B0A 250GB SSD (WD Blue)
【SSD2】WesternDigital WDS500G1B0A 500GB SSD (WD Blue)
【HDD】WesternDigital WD30EZRZ-RT 3TB
【光学式ドライブ】 IONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付
【ケース】 CoolerMaster CM 690V ホワイト
【電源】 Seasonic SSR-750RMS 750W 80PLUS GOLD
【ケースファン】※なし
【保証期間】 1年
【その他】リムーバブルケース Owltec OWL-BF90SP(B) ブラック 2個
【合計金額】 244432円
【予算】 25万程度
【用途】 ネット、DTM、動画エンコ、フォトショ、3Dゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
495不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-D9zB)
2017/06/13(火) 19:03:10.58ID:Opv7KEglM >>494
エンコはエンコに使うソフトを明記、ゲームはタイトルと要求条件の設定品質を明記
>>493
>>485
>>482
BTOってのは選択肢から選ぶものって言う概念を捨てろ
まともなのがなかったら、まともなパーツを備考欄に添えて特注で見積もりも視野
パーツ個別はこのスレのテンプレを見たり、この板のメーカースレや価格コムの口コミをチェック
動画編集するのにストレージそれで足りるのか?
ゲームも複数やるならSSDは256よりも512あった方が安定する
あとから増設するならカードリーダー(必要なのか?)はUSBで外付けにした方があとではかどるぞ
つか、CPUとグラボの割に安いけど、何か見落としてそうで怖い
エンコはエンコに使うソフトを明記、ゲームはタイトルと要求条件の設定品質を明記
>>493
>>485
>>482
BTOってのは選択肢から選ぶものって言う概念を捨てろ
まともなのがなかったら、まともなパーツを備考欄に添えて特注で見積もりも視野
パーツ個別はこのスレのテンプレを見たり、この板のメーカースレや価格コムの口コミをチェック
動画編集するのにストレージそれで足りるのか?
ゲームも複数やるならSSDは256よりも512あった方が安定する
あとから増設するならカードリーダー(必要なのか?)はUSBで外付けにした方があとではかどるぞ
つか、CPUとグラボの割に安いけど、何か見落としてそうで怖い
496不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-D9zB)
2017/06/13(火) 19:06:26.54ID:Opv7KEglM >>480
5年前のハイエンドは今のミドルエンドに遠く及ばないスペックだ
パーツ載せ替えを考慮せずに5年使うなら、後半はよほど設定を落とすことも考慮しろよ
たいていのPCの寿命は3年と思った方がいい
よほど性能重視の用途でなければ、コスパのいいパーツで載せ替えた方が快適になる
5年前のハイエンドは今のミドルエンドに遠く及ばないスペックだ
パーツ載せ替えを考慮せずに5年使うなら、後半はよほど設定を落とすことも考慮しろよ
たいていのPCの寿命は3年と思った方がいい
よほど性能重視の用途でなければ、コスパのいいパーツで載せ替えた方が快適になる
497不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-yTT2)
2017/06/13(火) 20:53:16.72ID:8vXFVQ4I0 >>496
お前ずっとミドルエンドって言ってるけどミドルレンジだろ?
お前ずっとミドルエンドって言ってるけどミドルレンジだろ?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-Fz1p)
2017/06/14(水) 21:17:25.68ID:BwtQN00e0 タケオネは全パーツなくしても3万〜5万残るどんぶり価格だからな
なんもパーツないのになんで価格が0円にならないんだよ
制作費もちゃんと表記してわかりやすくした方がいい
ボッタクリもいいとこ
なんもパーツないのになんで価格が0円にならないんだよ
制作費もちゃんと表記してわかりやすくした方がいい
ボッタクリもいいとこ
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 231e-epKB)
2017/06/14(水) 21:27:34.31ID:SUupkeo80 パーツ代が全部なし状態にも入ってるんだよ
だから高いモデルでパーツ減らしていくより最初から少ないモデルのほうが安くなる
だから高いモデルでパーツ減らしていくより最初から少ないモデルのほうが安くなる
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-Fz1p)
2017/06/14(水) 21:29:12.12ID:BwtQN00e0 >>480
ゲームPCで一番重要なのはGPUだよ
CPUの性能はたいしてゲームに影響しない
例えば、黒い砂漠を60FPSでプレイしたい場合に
http://chimolog.co/2016/08/black-desert-gpu-bottle-neck.html
これを参考にしてみよう
1070とほぼ同等の980ti(厳密には980tiの方が1070よりも性能は上)で調査している。
どれだけCPUがゲームであまり重要じゃないかわかるだろう
GPUに一番お金をかけて、電源なんて550wくらいあれば十分だよ
4万円台の1070にするなら他を削って6万円台の1080の方がいい
電源なんて1080tiにしたって400Wもつかわないよ
ゲームPCで一番重要なのはGPUだよ
CPUの性能はたいしてゲームに影響しない
例えば、黒い砂漠を60FPSでプレイしたい場合に
http://chimolog.co/2016/08/black-desert-gpu-bottle-neck.html
これを参考にしてみよう
1070とほぼ同等の980ti(厳密には980tiの方が1070よりも性能は上)で調査している。
どれだけCPUがゲームであまり重要じゃないかわかるだろう
GPUに一番お金をかけて、電源なんて550wくらいあれば十分だよ
4万円台の1070にするなら他を削って6万円台の1080の方がいい
電源なんて1080tiにしたって400Wもつかわないよ
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-Fz1p)
2017/06/14(水) 21:39:39.49ID:BwtQN00e0502不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-Fz1p)
2017/06/14(水) 21:46:11.62ID:BwtQN00e0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 2395-Rmc+)
2017/06/14(水) 22:37:14.98ID:0tY+Fhfa0 >>484です。連投規制に引っかかってました、すいません。
返信ありがとうございます。
ゲームはとりあえず最新のものをやる予定は無いので、
1060で出来る範囲で・・・くらいの考えです。
1080ですか・・・確かに魅力的だけど、30万になっちゃいますね汗
エンコは、フリーのaviutilやDVDFab等適当に使っています。
そこまで本格的ではありません。
一応5年くらいは使えるPCのつもりで購入予定です。
リムーバルケースをつけたかったのでレインで組んでみましたが、
他の店のほうが安く組める等ありますか?
あと、メモリを16→32Gに変更するメリットがあるのかどうか、
電源はこのくらいで大丈夫かどうか気になります。
基本的には、パーツの増設はしない予定です。
サウンドカードをつけてみたのですが、音質はどの程度変わるものでしょうか。
ゲームするときの負荷が抑えられるのがメインでしょうか。
システムドライブとゲーム等のソフトを別SSDにインストールしようかと
思ってるのですが、意味あるでしょうか?
ケースファンは変更無しで大丈夫でしょうか?
部屋のクーラーがないので、わりと暑くなります。
返信ありがとうございます。
ゲームはとりあえず最新のものをやる予定は無いので、
1060で出来る範囲で・・・くらいの考えです。
1080ですか・・・確かに魅力的だけど、30万になっちゃいますね汗
エンコは、フリーのaviutilやDVDFab等適当に使っています。
そこまで本格的ではありません。
一応5年くらいは使えるPCのつもりで購入予定です。
リムーバルケースをつけたかったのでレインで組んでみましたが、
他の店のほうが安く組める等ありますか?
あと、メモリを16→32Gに変更するメリットがあるのかどうか、
電源はこのくらいで大丈夫かどうか気になります。
基本的には、パーツの増設はしない予定です。
サウンドカードをつけてみたのですが、音質はどの程度変わるものでしょうか。
ゲームするときの負荷が抑えられるのがメインでしょうか。
システムドライブとゲーム等のソフトを別SSDにインストールしようかと
思ってるのですが、意味あるでしょうか?
ケースファンは変更無しで大丈夫でしょうか?
部屋のクーラーがないので、わりと暑くなります。
505493 (アークセー Sx71-D9zB)
2017/06/14(水) 23:21:11.48ID:OO34mscNx506不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-D9zB)
2017/06/14(水) 23:37:47.63ID:Q8PJ8rpm0 >>503
1080で安くならツクモ以上はない
これベースでBTOすると22万弱くらい SSD2機はできないけどね
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-H91T.html
1080で安くならツクモ以上はない
これベースでBTOすると22万弱くらい SSD2機はできないけどね
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-H91T.html
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 2395-Rmc+)
2017/06/14(水) 23:54:23.52ID:0tY+Fhfa0 >>506
ありがとうございます。
確かに1080なのにレインの構成よりだいぶ安くなりますね!
でもリムーバルケース×2つけたいんですよねぇ・・・。
ケースも、ツクモだと決まっちゃうみたいですね。
どこを選ぶかなかなか難しいです。
ありがとうございます。
確かに1080なのにレインの構成よりだいぶ安くなりますね!
でもリムーバルケース×2つけたいんですよねぇ・・・。
ケースも、ツクモだと決まっちゃうみたいですね。
どこを選ぶかなかなか難しいです。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 00:57:57.55ID:U3A5Roxh0 >>507
5年戦いたいなら1080tiにしなよ
25万も出して1060じゃもったいない
SSDは後で買ってつけるのも簡単だしね
ベンチマークみてみなよ
BTOで25万も出して1060はないわ
自分でグラボつけかえないなら1080tiしかない
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170309070/
5年後なら4Kも視野に入るだろうから、なおさらGPUは大切
メモリ、SSD、HDDなんて後からかんたんにつけられる
sataケーブル買って、余ってるコネクタつければいいだけだから
あとからGPU変えてつける方がめんどくさいよ
1060 6Gは980より若干下だからね
5年戦いたいなら1080tiにしなよ
25万も出して1060じゃもったいない
SSDは後で買ってつけるのも簡単だしね
ベンチマークみてみなよ
BTOで25万も出して1060はないわ
自分でグラボつけかえないなら1080tiしかない
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170309070/
5年後なら4Kも視野に入るだろうから、なおさらGPUは大切
メモリ、SSD、HDDなんて後からかんたんにつけられる
sataケーブル買って、余ってるコネクタつければいいだけだから
あとからGPU変えてつける方がめんどくさいよ
1060 6Gは980より若干下だからね
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 01:28:55.36ID:U3A5Roxh0 >>507
でも結局後から変えたりつけたりできるから、ほしいの買えばいいよ
構成みるかぎり悪いとこはないけど、SSDをわけて買うなら1050SSD一つにする方法もあるしね
GPUはとても5年はもたないけど、後からつけかえるならいい
でも現状、1060はすぐ能力不足になるからせめて1070はほしいけどね
takeoneで組めばもっとやすくなる
エンコしたりフォトショするならメモリ32Gあってもいい
でも結局後から変えたりつけたりできるから、ほしいの買えばいいよ
構成みるかぎり悪いとこはないけど、SSDをわけて買うなら1050SSD一つにする方法もあるしね
GPUはとても5年はもたないけど、後からつけかえるならいい
でも現状、1060はすぐ能力不足になるからせめて1070はほしいけどね
takeoneで組めばもっとやすくなる
エンコしたりフォトショするならメモリ32Gあってもいい
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a95-aY/A)
2017/06/15(木) 01:48:42.95ID:tHeMVqG10 【店名/モデル】 G-GEAR GA7J-H91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700K プロセッサー
【CPUクーラー】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1)
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080Ti / 11GB
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】3TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD30EZRZ)
【光学式ドライブ】 BDXL対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 80PLUS GOLD認証 Seasonic製 SSR-750RMS
【ケースファン】※なしでも可
【合計金額】 252300
【予算】 25万
【用途】 ネット、DTM、動画エンコ、フォトショ、3Dゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>494です、1080ti、ツクモで組んでみました。
ゲーム的には完全にこっちの方がお得ですね。
ゲームをどの程度するのか未定なので、そこがなんとも何ですが・・・悩みます。
これならリアル彼女もやれそうですね(HMD持ってませんが)。
そういえばGTA5が少し気になってます。
この構成で、あとからSSDとリムーバルケース増設って簡単に出来るでしょうか?
自作知識ほぼ無し。HDDくらいは換えたことありますが、少なくともSATAを全く知りません。
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700K プロセッサー
【CPUクーラー】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1)
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080Ti / 11GB
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】3TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD30EZRZ)
【光学式ドライブ】 BDXL対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 80PLUS GOLD認証 Seasonic製 SSR-750RMS
【ケースファン】※なしでも可
【合計金額】 252300
【予算】 25万
【用途】 ネット、DTM、動画エンコ、フォトショ、3Dゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>494です、1080ti、ツクモで組んでみました。
ゲーム的には完全にこっちの方がお得ですね。
ゲームをどの程度するのか未定なので、そこがなんとも何ですが・・・悩みます。
これならリアル彼女もやれそうですね(HMD持ってませんが)。
そういえばGTA5が少し気になってます。
この構成で、あとからSSDとリムーバルケース増設って簡単に出来るでしょうか?
自作知識ほぼ無し。HDDくらいは換えたことありますが、少なくともSATAを全く知りません。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a95-aY/A)
2017/06/15(木) 01:52:29.52ID:tHeMVqG10 >>509
ありがとうございます。
パーツ交換はあまりやったことが無いので、
そのまま惰性で使っちゃう確率高いんです笑
1060はやはりあまり賢い選択ではなさそうですね。
最低でも1070で考え直してみようと思います。
色々同時起動するタイプなので、メモリも32あっても悪くなさそうですね。
なんて言ってるとどんどん金額が膨らんでいく・・・。
ありがとうございます。
パーツ交換はあまりやったことが無いので、
そのまま惰性で使っちゃう確率高いんです笑
1060はやはりあまり賢い選択ではなさそうですね。
最低でも1070で考え直してみようと思います。
色々同時起動するタイプなので、メモリも32あっても悪くなさそうですね。
なんて言ってるとどんどん金額が膨らんでいく・・・。
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 96b1-2WTa)
2017/06/15(木) 02:18:02.85ID:4Vp1OVn50 >>510
SSDはパチンとはめて、余分に入ってるプラグインの電源ケーブルと買ってきたSATAケーブルをつなぐだけ これはさすがに問題ないと思う
リムーバルケース増設は 公式HPの見れば分かるけどそんなに難しい作業ではない
フロントパネルの取り外し方[G-GEAR製品] 新G-GEARケースの場合
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/110014.html
つーかさすがに1080tiまでは要らないんじゃないの・・ 1060で検討してたんでしょ
無償アップグレードの1080と、メモリー32GBにして234684円
これくらいで良いんじゃないかなあ
SSDはパチンとはめて、余分に入ってるプラグインの電源ケーブルと買ってきたSATAケーブルをつなぐだけ これはさすがに問題ないと思う
リムーバルケース増設は 公式HPの見れば分かるけどそんなに難しい作業ではない
フロントパネルの取り外し方[G-GEAR製品] 新G-GEARケースの場合
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/110014.html
つーかさすがに1080tiまでは要らないんじゃないの・・ 1060で検討してたんでしょ
無償アップグレードの1080と、メモリー32GBにして234684円
これくらいで良いんじゃないかなあ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ c76c-2WTa)
2017/06/15(木) 02:19:30.24ID:5zrYdKDC0 てか同時起動するからって事ならRyzenの方がいいんじゃね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a95-aY/A)
2017/06/15(木) 02:32:18.31ID:tHeMVqG10515不明なデバイスさん (ワッチョイ 96b1-2WTa)
2017/06/15(木) 02:38:52.36ID:4Vp1OVn50 >>514
takeoneはコツがあって、多分これをベースにするのが一番安いと思う
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=EN7400TH270
まったく同じ構成にしても値段がバラバラで色々試す必要がある
takeoneはコツがあって、多分これをベースにするのが一番安いと思う
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=EN7400TH270
まったく同じ構成にしても値段がバラバラで色々試す必要がある
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 961f-ka47)
2017/06/15(木) 08:26:19.83ID:mFpxAhwo0517不明なデバイスさん (アウアウカー Sa33-Xegf)
2017/06/15(木) 09:18:29.05ID:tzYbll4ra 俺も1060の6G使ってるけど、FHD最高設定でも最近のゲームだと60キープできない場合があるよ
具体的にやりたいゲームで決めるか1060以上をお薦めする
具体的にやりたいゲームで決めるか1060以上をお薦めする
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 961f-ka47)
2017/06/15(木) 09:35:48.99ID:mFpxAhwo0 それでも1080Tiはないは
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 15:53:05.51ID:U3A5Roxh0 先を見据えて交換しないなら1080tiもありだよ
これからの3Dゲームなんて重いのばっかだよ
1年前はエースだった970が今ではウンコちゃんだからね
1060だって例えば黒い砂漠では最高設定で60FPSを維持できない
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSとかやるならGPUは高いに越したことはない
1070と1080の金額差なんて2万円程度
さらに1080と1080tiの金額差なんて1万円程度だよ
79800円で1080tiつけれるんだから、17万でそれ以外を揃えればいいだけ
値段と使用年数を考えれば、あとで1080ti以上のGPUを3万円なんかでつけれないからね
これからの3Dゲームなんて重いのばっかだよ
1年前はエースだった970が今ではウンコちゃんだからね
1060だって例えば黒い砂漠では最高設定で60FPSを維持できない
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSとかやるならGPUは高いに越したことはない
1070と1080の金額差なんて2万円程度
さらに1080と1080tiの金額差なんて1万円程度だよ
79800円で1080tiつけれるんだから、17万でそれ以外を揃えればいいだけ
値段と使用年数を考えれば、あとで1080ti以上のGPUを3万円なんかでつけれないからね
520不明なデバイスさん (ワッチョイ ba51-2WTa)
2017/06/15(木) 15:58:39.10ID:HuzUjUgH0 毎年そこそこのGPU買い換えたほうがいい
8万のGPUが1年後にいくらになるんだと
8万のGPUが1年後にいくらになるんだと
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 16:03:23.66ID:U3A5Roxh0 TITAN Xが今ショボい?
ショボくないでしょ
1080tiはTITAN Xと同等かそれ以上だから、勝って損はないよ
いくらなんでも1080tiが数年で終わる事はないし
1080tiが数年で終わるなら、他は金をドブに捨てるようなもん
1070が4万5千円の現状を考えると、1080tiレベルがすぐにそんな値段になることはない
ショボくないでしょ
1080tiはTITAN Xと同等かそれ以上だから、勝って損はないよ
いくらなんでも1080tiが数年で終わる事はないし
1080tiが数年で終わるなら、他は金をドブに捨てるようなもん
1070が4万5千円の現状を考えると、1080tiレベルがすぐにそんな値段になることはない
522不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-IbF3)
2017/06/15(木) 20:54:03.90ID:olsXYDmJa ■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/AP17001060GT
【OS】Microsoft windows 10 home 64bit OEM
【CPU】AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】虎徹 MarkII
【メモリ】crucial W4U2400CM-4G 4GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRook AB350 Gaming K4
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm xリア12cm x1 電源なし
【電源】seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】NSTECH NST-1225S16 12cmファン1個
【保証期間】3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】165170(内消費税12360)
【予算】170000
【用途】BF1、WOT、TOS、LOL、Pubgなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
pc初挑戦です。バイト代が溜まったので買おうと思います!
過去ログ見ながら構成を練ってたんですがこのパーツはダメとういうのはありますか?
またこのケースに光学式ドライブは乗せられますか?
他にも足りないのはあるでしょうか。
【店名/モデル】takeone/AP17001060GT
【OS】Microsoft windows 10 home 64bit OEM
【CPU】AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】虎徹 MarkII
【メモリ】crucial W4U2400CM-4G 4GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRook AB350 Gaming K4
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm xリア12cm x1 電源なし
【電源】seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】NSTECH NST-1225S16 12cmファン1個
【保証期間】3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】165170(内消費税12360)
【予算】170000
【用途】BF1、WOT、TOS、LOL、Pubgなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
pc初挑戦です。バイト代が溜まったので買おうと思います!
過去ログ見ながら構成を練ってたんですがこのパーツはダメとういうのはありますか?
またこのケースに光学式ドライブは乗せられますか?
他にも足りないのはあるでしょうか。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-yC+1)
2017/06/15(木) 21:16:55.21ID:rGe6eivR0524不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 21:58:20.38ID:U3A5Roxh0 >>522
FPS専用マシンだね
まず、CPUをCOREi7に変えた方がいい
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065302683.html
Ryzenはゲームには不向き
次にグラボは最低でも1070にした方がいい
1060では最高画質でFHDでFPS60を維持するのが難しい
FPSではなおさら
最後にFPSをやるならSSD250は最低でも必須
HDDとSSDでは読み込みの速さが段違いに違う
ラグで死にたくないならSSDにゲームをインストールしないと話にならない
メモリは16Gほしいけど、予算オーバーなら後から増設してもいい
FPSゲームPCで重視すべきはGPU、CPU、SSD
演算処理の遅いCPUだとラグで死ぬ可能性があるからね
144hzモニターとかでプレイする可能性があるならなおさらGPUとCPUは重要
予算と相談して上記を中心にやりなおしてみるのをおすすめする
FPS専用マシンだね
まず、CPUをCOREi7に変えた方がいい
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065302683.html
Ryzenはゲームには不向き
次にグラボは最低でも1070にした方がいい
1060では最高画質でFHDでFPS60を維持するのが難しい
FPSではなおさら
最後にFPSをやるならSSD250は最低でも必須
HDDとSSDでは読み込みの速さが段違いに違う
ラグで死にたくないならSSDにゲームをインストールしないと話にならない
メモリは16Gほしいけど、予算オーバーなら後から増設してもいい
FPSゲームPCで重視すべきはGPU、CPU、SSD
演算処理の遅いCPUだとラグで死ぬ可能性があるからね
144hzモニターとかでプレイする可能性があるならなおさらGPUとCPUは重要
予算と相談して上記を中心にやりなおしてみるのをおすすめする
525不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-IbF3)
2017/06/15(木) 22:01:20.08ID:olsXYDmJa526不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-IbF3)
2017/06/15(木) 22:12:47.16ID:olsXYDmJa >>524
Ryzenはゲームには不向きなんですね…
i7にしようと思います。
fpsは基本設定は低めでやるつもりなので金銭的にも1060にしようかとおもいます。
SSDは250GB以上のをえらんでみます
ありがとうございますm(_ _)m
Ryzenはゲームには不向きなんですね…
i7にしようと思います。
fpsは基本設定は低めでやるつもりなので金銭的にも1060にしようかとおもいます。
SSDは250GB以上のをえらんでみます
ありがとうございますm(_ _)m
527不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 22:14:29.52ID:U3A5Roxh0 >>522
例えばPUBGのベンチマーク
現状FHDなら1060でも問題はない
しかし、1年後にはわからない
後から交換もできるけど、コストが高くなるから最初に高いGPUを搭載する方が長い目で見ると安くなる
http://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/gaming/pubg
例えばPUBGのベンチマーク
現状FHDなら1060でも問題はない
しかし、1年後にはわからない
後から交換もできるけど、コストが高くなるから最初に高いGPUを搭載する方が長い目で見ると安くなる
http://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/gaming/pubg
528不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 22:18:47.04ID:U3A5Roxh0529不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 22:21:42.23ID:U3A5Roxh0 >>525
起動ドライブというのはOSをインストールするメインHDDのこと
これをSSDにするのが主流ってこと
SSDにOSをインストールして起動ドライブにして
サブにHDDを搭載して動画やデータ保存用にしたりする
だから正直起動ドライブにするSSDも1Tほしいね
それがあればサブでHDD載せる必要がなくなるからね
起動ドライブというのはOSをインストールするメインHDDのこと
これをSSDにするのが主流ってこと
SSDにOSをインストールして起動ドライブにして
サブにHDDを搭載して動画やデータ保存用にしたりする
だから正直起動ドライブにするSSDも1Tほしいね
それがあればサブでHDD載せる必要がなくなるからね
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-yC+1)
2017/06/15(木) 22:28:05.80ID:rGe6eivR0 >>525
普通のBTOだとSSD+HDDで購入すると基本的にOSはSSDに入れてくれる。
SSDだけだと容量的につらくなると思うのでHDDもあると読み取り速度あんまり関係ないゲームとか入れておくときには便利。
初心者ということでSSDとHDDにデータを分ける方法がわからなくてもネットで調べれば設定方法まとめてくれるところはあるのでそこを参考に。
光学ドライブは最近はあんまり必要ないと言えば必要ない、予算ができてからUSBの外付けで十分でもあるし内蔵つけるのもそんなに難しくない。
普通のBTOだとSSD+HDDで購入すると基本的にOSはSSDに入れてくれる。
SSDだけだと容量的につらくなると思うのでHDDもあると読み取り速度あんまり関係ないゲームとか入れておくときには便利。
初心者ということでSSDとHDDにデータを分ける方法がわからなくてもネットで調べれば設定方法まとめてくれるところはあるのでそこを参考に。
光学ドライブは最近はあんまり必要ないと言えば必要ない、予算ができてからUSBの外付けで十分でもあるし内蔵つけるのもそんなに難しくない。
531不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-IbF3)
2017/06/15(木) 22:37:04.21ID:olsXYDmJa532不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 22:51:14.34ID:U3A5Roxh0533不明なデバイスさん (ワッチョイ dbdd-exXE)
2017/06/15(木) 23:09:10.59ID:47Xy5A1J0 Define Cに光学ドライブ載せられるオープンベイなんてあったか?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 23:10:58.08ID:U3A5Roxh0535不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 23:14:44.06ID:U3A5Roxh0536不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/15(木) 23:16:31.46ID:U3A5Roxh0 >>531
takeoneは値段が適当だから、一番やすくなるモデルを探すところから始まる
takeoneは値段が適当だから、一番やすくなるモデルを探すところから始まる
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-yC+1)
2017/06/15(木) 23:17:28.36ID:rGe6eivR0538不明なデバイスさん (ワッチョイ dbdd-exXE)
2017/06/15(木) 23:20:55.07ID:47Xy5A1J0 >>535
タケオネは取り付けられないパーツは箱に入れたまま送ってくるぞ
タケオネは取り付けられないパーツは箱に入れたまま送ってくるぞ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b6f-og0F)
2017/06/15(木) 23:47:50.88ID:jCY9pCi30 最悪だなタケオネは
540不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 01:48:49.32ID:Nthpq73O0 http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-427.html
Define Cに光学ドライブは取り付けられない
このサイトのように外付けのアダプタ使うようになるね
Define Cに光学ドライブは取り付けられない
このサイトのように外付けのアダプタ使うようになるね
541不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 01:50:46.22ID:Nthpq73O0542不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 03:28:24.40ID:Nthpq73O0 >>493
SSDは別にそれでいいよ
性能悪いって、別に書き込み速度が500 MB/sで他より10遅いだけだから気にすることない
他に選択肢がないから、それしかないでしょ
あと電源は650もいらない
元々の550のでいいよ
その構成なら300wいかないからね
GPUは1070ほしいね
これならどんなゲームでも最高設定のFHDで60FPSでるからね
1060も悪くないけど数年使うなら1070にしとけば後々買い換える必要がなくなる
今なら1060に+1万5千円で1070つけれるけど、後で後悔しても1万5千円ではもう1070はつけれないからね
SSDは別にそれでいいよ
性能悪いって、別に書き込み速度が500 MB/sで他より10遅いだけだから気にすることない
他に選択肢がないから、それしかないでしょ
あと電源は650もいらない
元々の550のでいいよ
その構成なら300wいかないからね
GPUは1070ほしいね
これならどんなゲームでも最高設定のFHDで60FPSでるからね
1060も悪くないけど数年使うなら1070にしとけば後々買い換える必要がなくなる
今なら1060に+1万5千円で1070つけれるけど、後で後悔しても1万5千円ではもう1070はつけれないからね
543493 (アークセー Sxab-2WTa)
2017/06/16(金) 12:09:47.85ID:bqX3OXRQx544不明なデバイスさん (アウアウカー Sa33-WFhk)
2017/06/16(金) 12:21:10.54ID:KslZzeVka545不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 13:53:16.74ID:Nthpq73O0 >>543
電圧というのは少なければ少ないほどPCの性能は良くなる
だいたい家庭でゲーム用に使うPCは500wあれば大丈夫
実際に500wこえる状況なんてない
GTX1080tiをつけても電力は400wはこえない
複数のソフトを同時起動したり、付属ユニットをたくさんつけるなら600wくらいはほしいが
そんな電気常時使ってたらPCに悪影響だからね
ツクモやドスパラでも電源みればわかるけど500wとかそこらへんが多い。
長くつかうなら、80ゴールドとか、そっちにこだわる方がいい
電圧というのは少なければ少ないほどPCの性能は良くなる
だいたい家庭でゲーム用に使うPCは500wあれば大丈夫
実際に500wこえる状況なんてない
GTX1080tiをつけても電力は400wはこえない
複数のソフトを同時起動したり、付属ユニットをたくさんつけるなら600wくらいはほしいが
そんな電気常時使ってたらPCに悪影響だからね
ツクモやドスパラでも電源みればわかるけど500wとかそこらへんが多い。
長くつかうなら、80ゴールドとか、そっちにこだわる方がいい
546不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 13:59:59.03ID:Nthpq73O0 >>543
SSD PLUS SDSSDA-240G-J26 のスペック・仕様・特長
http://kakaku.com/item/K0000881062/spec/#tab
MX300 CT275MX300SSD1 のスペック・仕様・特長
http://kakaku.com/item/K0000897080/spec/#tab
Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C スペック・仕様・特長C
http://kakaku.com/item/K0000903568/spec/#tab
takeoneの選択肢で250前後のSSDなら選択肢はこれらでしょ
スペック性能を見比べてみればわかるけど
一番性能がいいのは読込速度 560 MB/s 書込速度 520 MB/s
のUltimate SU800 ASU800SS-256GT-C
レビューとか読んで自分で決めるといい
SSD PLUS SDSSDA-240G-J26 のスペック・仕様・特長
http://kakaku.com/item/K0000881062/spec/#tab
MX300 CT275MX300SSD1 のスペック・仕様・特長
http://kakaku.com/item/K0000897080/spec/#tab
Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C スペック・仕様・特長C
http://kakaku.com/item/K0000903568/spec/#tab
takeoneの選択肢で250前後のSSDなら選択肢はこれらでしょ
スペック性能を見比べてみればわかるけど
一番性能がいいのは読込速度 560 MB/s 書込速度 520 MB/s
のUltimate SU800 ASU800SS-256GT-C
レビューとか読んで自分で決めるといい
547不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 14:19:24.86ID:Nthpq73O0548不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 14:45:59.86ID:Nthpq73O0 >>543
Ryzen 5 1600のゲーム性能
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065287860.html
FHD環境ではほとんど見劣りしないので選択肢としては有り
6コア12スレッドはマルチタスクするなら有効
マルチタスクするのにi5にする意味はないね
Ryzen 5 1600でいいと思うよ
Ryzen 5 1600のゲーム性能
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065287860.html
FHD環境ではほとんど見劣りしないので選択肢としては有り
6コア12スレッドはマルチタスクするなら有効
マルチタスクするのにi5にする意味はないね
Ryzen 5 1600でいいと思うよ
549不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-IbF3)
2017/06/16(金) 16:15:32.49ID:2cgnH/jda550不明なデバイスさん (ワッチョイ 8706-FyNN)
2017/06/16(金) 18:06:03.24ID:ZhYIwbNu0 皆さんが質問するときSSDが大抵CT525MX300SSD1で、SSD4がいないのは何か理由あるんですか?
ワンズで同じくらいの値段なのでどうせならSSD4がいいと思うのですが…やはり信頼性ですか?
ワンズで同じくらいの値段なのでどうせならSSD4がいいと思うのですが…やはり信頼性ですか?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-yC+1)
2017/06/16(金) 18:16:16.33ID:uvBdolqW0 >>550
M2のSSDを選ぶのであれば速度出るほうが良いよね。
ただCrucialのM2はインターフェイスがSATAなので・・・わざわざ選ぶ理由はないかと。
サムスンのとかだとPCI-Expressなので速度が出ます。
M2のSSDを選ぶのであれば速度出るほうが良いよね。
ただCrucialのM2はインターフェイスがSATAなので・・・わざわざ選ぶ理由はないかと。
サムスンのとかだとPCI-Expressなので速度が出ます。
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 8706-FyNN)
2017/06/16(金) 18:26:13.59ID:ZhYIwbNu0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-yC+1)
2017/06/16(金) 19:07:54.24ID:uvBdolqW0 >>552
そうそうUSB3.0の端子にUSB1.0の機器を取り付けるようなものだと思えばいい。
そうそうUSB3.0の端子にUSB1.0の機器を取り付けるようなものだと思えばいい。
554493 (アークセー Sxab-2WTa)
2017/06/16(金) 19:17:23.92ID:13Ch+GFgx >>545-548
アドバイスありがとうございます。それならばRyzenにしてみたいと思います。
>>493です。アドバイスを参考に以下のように変更してみました。
【店名/モデル】takeone/AP17001060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】AMD Ryzen 5 1600
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock AB350 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【合計金額】163566円
OSは別で買うかLinuxを使おうと思っていたのですが、LinuxとRyzenを一緒に使うとバグが起こるそうなので
OSを追加しました。
何かおかしなところがあればご指摘よろしくお願いします。
アドバイスありがとうございます。それならばRyzenにしてみたいと思います。
>>493です。アドバイスを参考に以下のように変更してみました。
【店名/モデル】takeone/AP17001060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】AMD Ryzen 5 1600
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock AB350 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【合計金額】163566円
OSは別で買うかLinuxを使おうと思っていたのですが、LinuxとRyzenを一緒に使うとバグが起こるそうなので
OSを追加しました。
何かおかしなところがあればご指摘よろしくお願いします。
555不明なデバイスさん (ウラウラ 2bdf-ifr3)
2017/06/16(金) 20:26:59.36ID:sDQUtP3Z0 >>554
【マザボ】ASRock AB350 Pro4
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
おかしいとまでは言わないけど
Ryzenのマザボスレを見てるとAから始まるメーカーを買った人は
USBやメモリあたりで苦労している人も少なくないみたいだけどご存知?
あと電源はそれでいいのかな?
それでいいのなら別にいいんだけど…
【マザボ】ASRock AB350 Pro4
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
おかしいとまでは言わないけど
Ryzenのマザボスレを見てるとAから始まるメーカーを買った人は
USBやメモリあたりで苦労している人も少なくないみたいだけどご存知?
あと電源はそれでいいのかな?
それでいいのなら別にいいんだけど…
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 20:43:46.13ID:Nthpq73O0 >>554
得に問題ないね
他のモデルでもやってみて、一番安いモデルを探せばいOK
takeoneは一番安いモデルを探すのが重要だからね
このモデルが一番安いモデルなら、これいいと思うよ
ただ、マルチスレッドで同時作業するならCPUクーラーで虎徹くらいはほしいかもね
高負荷時の温度が上がるだろうからリテールクーラーだと温度が上がりすぎるかもしれない
http://shop.tsukumo.co.jp/special/160905s/
ツクモでクーラー検証してるから参考までに
得に問題ないね
他のモデルでもやってみて、一番安いモデルを探せばいOK
takeoneは一番安いモデルを探すのが重要だからね
このモデルが一番安いモデルなら、これいいと思うよ
ただ、マルチスレッドで同時作業するならCPUクーラーで虎徹くらいはほしいかもね
高負荷時の温度が上がるだろうからリテールクーラーだと温度が上がりすぎるかもしれない
http://shop.tsukumo.co.jp/special/160905s/
ツクモでクーラー検証してるから参考までに
557不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 20:47:21.34ID:Nthpq73O0 >>555
初心者にそういう言い方が駄目だよ
アドバイスになってない
知ってるなら具体的に教えてあげないと不安を煽るだけだよ
基本的に中身いじらないんだから関係ないよ
650wなって絶対つかわないから、ぜんぜんokでしょ
初心者にそういう言い方が駄目だよ
アドバイスになってない
知ってるなら具体的に教えてあげないと不安を煽るだけだよ
基本的に中身いじらないんだから関係ないよ
650wなって絶対つかわないから、ぜんぜんokでしょ
558不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 20:55:27.27ID:Nthpq73O0 >>555
ASRock AB350 Pro4 のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000947191/#tab
Antec NeoECO Classic NE650C Bronze のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000710142/#tab
参考までに
全然okだと思うよ
ASRock AB350 Pro4 のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000947191/#tab
Antec NeoECO Classic NE650C Bronze のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000710142/#tab
参考までに
全然okだと思うよ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 1611-u3BX)
2017/06/16(金) 20:57:14.13ID:bdTrzwdS0 すみません、スレ違いではありますが443さんとほぼ似たような構成で先日タケオネで買ったのですが、pcからヘッドホン繋ぐと常時ノイズ発生しています。メールしたらサウンドカード入れても回避不可、仕様ですとのことなんですが、これって普通なんですかね?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-yC+1)
2017/06/16(金) 21:04:47.80ID:uvBdolqW0561不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/16(金) 21:06:22.95ID:Nthpq73O0 >>559
普通ではないが
PCのイヤホンジャックにヘッドホンとかあんましない
モニターに音声ついてるからGPUからHDMI接続とかしてればモニターから音声でるよね
そっちにヘッドホンつなげばいんじゃないの?
普通ではないが
PCのイヤホンジャックにヘッドホンとかあんましない
モニターに音声ついてるからGPUからHDMI接続とかしてればモニターから音声でるよね
そっちにヘッドホンつなげばいんじゃないの?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ eb00-aL5P)
2017/06/16(金) 21:38:49.07ID:pizH9Qjr0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aea-QeqB)
2017/06/16(金) 23:37:21.23ID:5y3/XjyR0 >>561
え、PCに直接ヘッドホンを繋ぐのってそんなに珍しいか? 俺はずっとそうしているんだが……。
え、PCに直接ヘッドホンを繋ぐのってそんなに珍しいか? 俺はずっとそうしているんだが……。
564不明なデバイスさん (スププ Sdda-og0F)
2017/06/16(金) 23:42:23.05ID:3LX/8D+fd565不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e51-2WTa)
2017/06/17(土) 08:14:00.39ID:yOFgM6V10 フロントジャックにノイズ乗るのはよく聞く話
インピーダンス関係とか抵抗入りのケーブル使うとか無責任なことを言ってみる
インピーダンス関係とか抵抗入りのケーブル使うとか無責任なことを言ってみる
566不明なデバイスさん (ワッチョイ e36f-xoJG)
2017/06/18(日) 05:57:27.85ID:tVXqglKn0 R5ケースの仕様が濃厚
567不明なデバイスさん (ワッチョイ baa6-2WTa)
2017/06/18(日) 16:32:55.64ID:vzBUwWeN0 >>559
背面のヘッドホン端子だとノイズ出なくて前面だけ出るのは配線の引き回しでノイズ拾ってしまうから
配線の位置だけでノイズ出なくなったりする
結構微妙なとこで変わるんで、BTOみたいに途中に輸送絡むと最初出てなかったのに出るようになったりする
ショップも対応しにくいところだろうな
ケース開けて配線を動かしてみれ
背面のヘッドホン端子だとノイズ出なくて前面だけ出るのは配線の引き回しでノイズ拾ってしまうから
配線の位置だけでノイズ出なくなったりする
結構微妙なとこで変わるんで、BTOみたいに途中に輸送絡むと最初出てなかったのに出るようになったりする
ショップも対応しにくいところだろうな
ケース開けて配線を動かしてみれ
568不明なデバイスさん (ワッチョイ e323-yC+1)
2017/06/18(日) 16:43:03.85ID:uNlb+o0S0 「Edge 音割れ」で検索するとわかるけど
同じWin10なのに再生アプリが違うだけで音割れしたり
ノイズが出たりとかだから…
同じWin10なのに再生アプリが違うだけで音割れしたり
ノイズが出たりとかだから…
569不明なデバイスさん (ワッチョイ baa6-2WTa)
2017/06/18(日) 17:06:51.75ID:vzBUwWeN0 >>568
背面端子使ってみてノイズ出ないなら内部のマザボ-前面端子間のケーブルの問題
どっちでもノイズ載るならマザボ or 再生ソフトの可能性
どんなソフトで再生してもノイズ載るならマザボの可能性大
簡単なんだからチェックしてみればよかろ
ここやショップスレで何度か同じこと言ったが、どれも試してみたら背面端子だとノイズ出ない、
前面端子はノイズ乗るだった
その経験からすると最初に疑うべきは配線だろう
背面端子使ってみてノイズ出ないなら内部のマザボ-前面端子間のケーブルの問題
どっちでもノイズ載るならマザボ or 再生ソフトの可能性
どんなソフトで再生してもノイズ載るならマザボの可能性大
簡単なんだからチェックしてみればよかろ
ここやショップスレで何度か同じこと言ったが、どれも試してみたら背面端子だとノイズ出ない、
前面端子はノイズ乗るだった
その経験からすると最初に疑うべきは配線だろう
570不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/18(日) 19:55:43.14ID:RfFfBCMT0 モニタージャックから聞けばいいじゃん
いまどき音声の出ないモニターなんて使ってないだろ
いまどき音声の出ないモニターなんて使ってないだろ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d9-Ak4g)
2017/06/19(月) 22:37:36.60ID:aV3L+0eW0 【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i7-7700K BOX
【CPUクーラー】 虎徹 Mark II
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】 PRIME H270-PRO
【グラボ】 TURBO-GTX1060-6G
【サウンドカード】
【SSD】 CT525MX300SSD1/JP
【HDD1】 DT01ACA200
【HDD2】
【光学式ドライブ】 IHAS324-17/A
【ケース】 CM690III
【電源】 NE550C
【ケースファン】 追加なし
【保証期間】 標準
【その他】 セットアップB
【合計金額】 183,511円
【予算】 15〜20万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
今使っているPCが壊れたので買い替えです。
動画、ゲーム(League of Legends)くらいなので正直オーバースペック感はあります。
将来的に3Dゲームをやるとしても画質を落としてできればいいと考えています。
そう考えるとグラボあたりはもう少し下位モデルを買っておいて、
必要があったときに買い替えた方がいいような気もしています。
何かアドバイスあればお願いします。
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i7-7700K BOX
【CPUクーラー】 虎徹 Mark II
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】 PRIME H270-PRO
【グラボ】 TURBO-GTX1060-6G
【サウンドカード】
【SSD】 CT525MX300SSD1/JP
【HDD1】 DT01ACA200
【HDD2】
【光学式ドライブ】 IHAS324-17/A
【ケース】 CM690III
【電源】 NE550C
【ケースファン】 追加なし
【保証期間】 標準
【その他】 セットアップB
【合計金額】 183,511円
【予算】 15〜20万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
今使っているPCが壊れたので買い替えです。
動画、ゲーム(League of Legends)くらいなので正直オーバースペック感はあります。
将来的に3Dゲームをやるとしても画質を落としてできればいいと考えています。
そう考えるとグラボあたりはもう少し下位モデルを買っておいて、
必要があったときに買い替えた方がいいような気もしています。
何かアドバイスあればお願いします。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 02:20:54.09ID:rdAkTpeN0 その構成で18万するのか
ワンズは高いね
得に問題点はないよ
ただ18万出して1060は金がもったいないね
俺ならCPUを7700にして15万くらいで買える店を探さすけどね
今のCPUは性能が良すぎるから何をするにも足を引っ張ることはない
重視すべきはGPUの方だよ
ワンズは高いね
得に問題点はないよ
ただ18万出して1060は金がもったいないね
俺ならCPUを7700にして15万くらいで買える店を探さすけどね
今のCPUは性能が良すぎるから何をするにも足を引っ張ることはない
重視すべきはGPUの方だよ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 02:23:34.62ID:rdAkTpeN0 ドスパラのCPUの性能目安
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
574不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 02:49:15.38ID:rdAkTpeN0575不明なデバイスさん (ワッチョイ eb00-aL5P)
2017/06/20(火) 03:42:50.59ID:ZCazlq3+0 OCするわけでもなくグラボも外排気タイプでケース内に熱がこもりにくい構成だから
ケースはメッシュ型より静音型の方がいいんじゃないか
ケースはメッシュ型より静音型の方がいいんじゃないか
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f8-2WTa)
2017/06/20(火) 04:43:02.48ID:6lv9iqpI0 Crucial BLS2K16G4D240FSE 16GBx2枚組 DDR4-2400
Crucial BLS2K16G4D240FSB 16GBx2枚組 DDR4-2400
技術的にググっても全く分からなかった
何が違うのこれ?
Crucial BLS2K16G4D240FSB 16GBx2枚組 DDR4-2400
技術的にググっても全く分からなかった
何が違うのこれ?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 04:51:20.17ID:rdAkTpeN0 グレーとレッドの違いだろ
性能はどっちも同じ
性能はどっちも同じ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f8-2WTa)
2017/06/20(火) 06:41:38.16ID:6lv9iqpI0579不明なデバイスさん (ワッチョイ baa6-2WTa)
2017/06/20(火) 11:42:35.65ID:aBB5tbyt0580571 (バットンキン MMa7-L2ne)
2017/06/20(火) 12:54:12.19ID:LZL4IWj/M581不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 13:40:28.66ID:rdAkTpeN0 EN7400TH270で16万5千円だね
7700にすれば16万くらい
ワンズとtakeoneは2万くらいの差が出るからワンズで18万ってのは妥当
ワンズは保証に力いれてるからね
7700にすれば16万くらい
ワンズとtakeoneは2万くらいの差が出るからワンズで18万ってのは妥当
ワンズは保証に力いれてるからね
582不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 13:48:28.42ID:rdAkTpeN0 >>580
グラボはやるゲームによる
1060 6Gは980以下の性能
3Gになれば970より若干上程度
やりたいゲームがあったときに設定を落とさないとできない可能性がある
そのとき後悔しても遅いからね
ゲームPCで一番重要なのはグラボだよ、次にCPUとSSDの容量とメモリ
グラボはやるゲームによる
1060 6Gは980以下の性能
3Gになれば970より若干上程度
やりたいゲームがあったときに設定を落とさないとできない可能性がある
そのとき後悔しても遅いからね
ゲームPCで一番重要なのはグラボだよ、次にCPUとSSDの容量とメモリ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ baa6-2WTa)
2017/06/20(火) 14:23:15.77ID:aBB5tbyt0584不明なデバイスさん (ワッチョイ eb00-aL5P)
2017/06/20(火) 15:49:25.83ID:ZCazlq3+0 >>580
Define R5は14cm排気ファンがついてくるから内排気型のグラボでも問題ない
静かな方がいいならデュアルファンの内排気型を選んだ方がいい
サイズのパチもんケースは俺は使ったことないから仕様をしらない
そっちを選ぶなら一応メーカーページで確認しておくといいと思う
ミドルクラスのグラボだからまず大丈夫だとは思うけど
Define R5は14cm排気ファンがついてくるから内排気型のグラボでも問題ない
静かな方がいいならデュアルファンの内排気型を選んだ方がいい
サイズのパチもんケースは俺は使ったことないから仕様をしらない
そっちを選ぶなら一応メーカーページで確認しておくといいと思う
ミドルクラスのグラボだからまず大丈夫だとは思うけど
585不明なデバイスさん (ワッチョイ baa6-2WTa)
2017/06/20(火) 17:28:10.50ID:aBB5tbyt0 ケースとの兼ね合いで外排気のTURBO選ぶ奴はまずいないけどな
冷えないうるさいOCじゃない
それがすべて
冷えないうるさいOCじゃない
それがすべて
586不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a7-L/tv)
2017/06/20(火) 17:53:39.57ID:NGKmsPyG0 店名/モデル】サイコム Radiant GZ2600Z270
【OS】Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700  
【CPUクーラー】 Noctua NH-L9i [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sprots LT Gray BLS2K8G4D240FSB Dual Channel
【マザボ】 ASRock Z270 Extreme
【グラボ】 MSI 製 GeForce GTX 1050Ti 4G OC
【サウンドカード】※なし 
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし 
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK/WS2+ソフト
【ケース】 【白】Fractal Design DEFINE R5 White/Gold Limited Edition 
【電源】 Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※Seasonic製OEM※
【ケースファン】ケース付属 フロント:140mm x1 リア:140mm x1
【保証期間】+9,320円 プラス2年
【その他】 無線LAN : Intel Dual Band AC 3160 無線LAN(802.11ac, a/b/g, n, BT)キット
2440円  ASRockマザボ選択時のみ
【合計金額】195,840円
【予算】〜22 万
【用途】音楽 動画 Hulu 動画編集、ボカロや絵・動画作成するかも
ゲームしない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 交換スキル メモリ程度
【OS】Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700  
【CPUクーラー】 Noctua NH-L9i [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sprots LT Gray BLS2K8G4D240FSB Dual Channel
【マザボ】 ASRock Z270 Extreme
【グラボ】 MSI 製 GeForce GTX 1050Ti 4G OC
【サウンドカード】※なし 
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし 
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK/WS2+ソフト
【ケース】 【白】Fractal Design DEFINE R5 White/Gold Limited Edition 
【電源】 Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※Seasonic製OEM※
【ケースファン】ケース付属 フロント:140mm x1 リア:140mm x1
【保証期間】+9,320円 プラス2年
【その他】 無線LAN : Intel Dual Band AC 3160 無線LAN(802.11ac, a/b/g, n, BT)キット
2440円  ASRockマザボ選択時のみ
【合計金額】195,840円
【予算】〜22 万
【用途】音楽 動画 Hulu 動画編集、ボカロや絵・動画作成するかも
ゲームしない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 交換スキル メモリ程度
587586 (ワッチョイ b3a7-L/tv)
2017/06/20(火) 17:54:46.14ID:NGKmsPyG0 ごめんなさい 文字化けしました
専ブラいれて出直してきます
専ブラいれて出直してきます
588不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-2WTa)
2017/06/20(火) 19:20:16.83ID:x5XLgGHaM なぜ一度メモ帳に貼って整形しなかった
589不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 19:53:43.10ID:rdAkTpeN0 ゲームやんないなら相談しなくても大丈夫
メモリ32GとHDD3Tにして7700kで注文すればいい
ゲームしないならグラボなんて積む必要ない
CPU付属のグラフィックで十分
メモリ32GとHDD3Tにして7700kで注文すればいい
ゲームしないならグラボなんて積む必要ない
CPU付属のグラフィックで十分
590不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 20:03:34.46ID:rdAkTpeN0 国内ナンバー1の動画編集ソフトPowerDirector の動作環境に
グラフィックスカード
1 GB 以上の VRAM
だって
だから1050ti程度でもオーバースペックだね
グラフィックスカード
1 GB 以上の VRAM
だって
だから1050ti程度でもオーバースペックだね
591586 (ワッチョイ b3a7-L/tv)
2017/06/20(火) 20:57:10.66ID:NGKmsPyG0 【店名/モデル】 サイコム Radiant GZ2600Z270
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】Noctua NH-L9i 高性能CPUグリス付属
【メモリ】16GB 8GBX2 Crucial Ballistix BLS2K8G4D240FSB Dual Channel
【マザボ】 ASRock Z270 Extreme
【グラボ】MSI製 GeForce 1050Ti 4G OC
【サウンドカード】※なし
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB 7200rpm
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-209BK/WS2+ソフト
【ケース】 【白】Fractal Design DEFINE White/Gold Limited Edition
【電源】 Fractal Design 650W/80PLUSGold Seasonic製OEM FD-PSU-ED1B-650W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 +9,320円 プラス2年
【その他】無線LAN(802.11ac a/b/g n BT)キットASRockマザボ選択時のみ
【合計金額】 195,840円
【予算】 22万
【用途】 音楽 動画 Hulu 動画編集、ボカロや絵・動画作成するかも ゲームしない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 交換スキル メモリ程度
以前ここで相談して対応がよかったサイコムで検討
この先マルチメディアをスムーズに楽しめて長く使えるPC希望
USB3.1 HDMI2.0 t サウンドがいいものと考えました
ゲームもOCもしないのでグラボがわからなくて・・
チェックお願いします
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】Noctua NH-L9i 高性能CPUグリス付属
【メモリ】16GB 8GBX2 Crucial Ballistix BLS2K8G4D240FSB Dual Channel
【マザボ】 ASRock Z270 Extreme
【グラボ】MSI製 GeForce 1050Ti 4G OC
【サウンドカード】※なし
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB 7200rpm
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-209BK/WS2+ソフト
【ケース】 【白】Fractal Design DEFINE White/Gold Limited Edition
【電源】 Fractal Design 650W/80PLUSGold Seasonic製OEM FD-PSU-ED1B-650W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 +9,320円 プラス2年
【その他】無線LAN(802.11ac a/b/g n BT)キットASRockマザボ選択時のみ
【合計金額】 195,840円
【予算】 22万
【用途】 音楽 動画 Hulu 動画編集、ボカロや絵・動画作成するかも ゲームしない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 交換スキル メモリ程度
以前ここで相談して対応がよかったサイコムで検討
この先マルチメディアをスムーズに楽しめて長く使えるPC希望
USB3.1 HDMI2.0 t サウンドがいいものと考えました
ゲームもOCもしないのでグラボがわからなくて・・
チェックお願いします
592586 (ワッチョイ b3a7-L/tv)
2017/06/20(火) 21:07:29.18ID:NGKmsPyG0 すでに診断してくださってた
あの値段と存在感からあった方がいいのかって気がしてました
その分他にまわしたほうが快適なんですね
あの値段と存在感からあった方がいいのかって気がしてました
その分他にまわしたほうが快適なんですね
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 2788-yC+1)
2017/06/20(火) 21:27:08.18ID:X6FwEJwB0 【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8*2] Crucial Ballistix Sprots LT Gray BLS2K8G4D240FSB Dual Channel
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080Ti 11GB ASUS製 ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD1】SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E250B (250GB
【SSD2】Crucial CT525MX300SSD1 (525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 (1TB
【光学式ドライブ】Blu-ray; LG BH14NS58+
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III [クリアサイドパネルタイプ] + 天板14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]
【電源】Corsair RM850x (CP-9020093-JP) [850W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク
【合計金額】333880円
【予算】
【用途】MOD環境のオープンワールドゲームやVRゲームを4~5年余裕を持って遊びたいという理由から、選択肢からなるべく上位のパーツを選ぶようにしました。
OSとゲームでSSDは別にした方が良いという記事を読んだことがあり、上記のような構成にしました。
冷却の問題や、このパーツは高い割に微妙等あれば教えて頂きたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8*2] Crucial Ballistix Sprots LT Gray BLS2K8G4D240FSB Dual Channel
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080Ti 11GB ASUS製 ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD1】SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E250B (250GB
【SSD2】Crucial CT525MX300SSD1 (525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 (1TB
【光学式ドライブ】Blu-ray; LG BH14NS58+
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III [クリアサイドパネルタイプ] + 天板14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]
【電源】Corsair RM850x (CP-9020093-JP) [850W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク
【合計金額】333880円
【予算】
【用途】MOD環境のオープンワールドゲームやVRゲームを4~5年余裕を持って遊びたいという理由から、選択肢からなるべく上位のパーツを選ぶようにしました。
OSとゲームでSSDは別にした方が良いという記事を読んだことがあり、上記のような構成にしました。
冷却の問題や、このパーツは高い割に微妙等あれば教えて頂きたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
594不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 21:44:53.51ID:rdAkTpeN0 >>591
ゲームやらないからBTOにする必要はあまりないね
動画編集やエンコ、フォトショップやイラストレーターとか動画作成メインとすれば
マルチタスクが前提だからCPUを6コア12スレッドのAMD Ryzen 7 1700
マザーボードをASUS PRIME B350-PLUS
メモリは32G、SSDは動画ではあまり関係ないからOSやソフトの起動が早くなる以外に意味はないね
ソフト用に250〜500くらいあればいいくらいかな
動画多く収容するならHDD容量は多いに越したことはない
電源も650あればいいでしょう
ゲームやらないならグラボは正直いいものはいらない
1050tiでもオーバースペックだけど自分の好きなのでいいよ
ゲームやらないからBTOにする必要はあまりないね
動画編集やエンコ、フォトショップやイラストレーターとか動画作成メインとすれば
マルチタスクが前提だからCPUを6コア12スレッドのAMD Ryzen 7 1700
マザーボードをASUS PRIME B350-PLUS
メモリは32G、SSDは動画ではあまり関係ないからOSやソフトの起動が早くなる以外に意味はないね
ソフト用に250〜500くらいあればいいくらいかな
動画多く収容するならHDD容量は多いに越したことはない
電源も650あればいいでしょう
ゲームやらないならグラボは正直いいものはいらない
1050tiでもオーバースペックだけど自分の好きなのでいいよ
595不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 21:59:18.43ID:rdAkTpeN0 >>593
特に問題ないけど、SSDをわけなきゃいけない理由なんてないよ
単にCドライブが少ないとゲームで圧迫されるってだけ
分けたからスピードが早いとか遅いとかの話じゃない
だったら1050GのSSDを1つ買って、何入れても問題なしにすればいい
分けた方が使いにくいよ
どんなゲームもデフォルトはCドライブにインストールしようとするからね
それを手動で変えるわけだから失敗したらさらにDLとかに時間かかる
電源は850もいらないけど、多くないと不安の人もいるから金があるならいいんじゃない
OCも視野にいれてるみたいだからね
特に問題ないけど、SSDをわけなきゃいけない理由なんてないよ
単にCドライブが少ないとゲームで圧迫されるってだけ
分けたからスピードが早いとか遅いとかの話じゃない
だったら1050GのSSDを1つ買って、何入れても問題なしにすればいい
分けた方が使いにくいよ
どんなゲームもデフォルトはCドライブにインストールしようとするからね
それを手動で変えるわけだから失敗したらさらにDLとかに時間かかる
電源は850もいらないけど、多くないと不安の人もいるから金があるならいいんじゃない
OCも視野にいれてるみたいだからね
596不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 22:11:38.76ID:rdAkTpeN0 >>593
冷却はむずかしいんだよね
クーラーのレビューみないと正直わからない
TDPは低いけど4.20GHzだから高負荷時は熱くなるだろうね
迷ったら安定の阿修羅でいいと思うけどね
Noctua NH-U14Sはレビューが少ないからわからないね
冷却はむずかしいんだよね
クーラーのレビューみないと正直わからない
TDPは低いけど4.20GHzだから高負荷時は熱くなるだろうね
迷ったら安定の阿修羅でいいと思うけどね
Noctua NH-U14Sはレビューが少ないからわからないね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 2788-yC+1)
2017/06/20(火) 22:58:13.26ID:X6FwEJwB0 >>595-596
丁寧にありがとうございます!
SSD1台でなんとかならないかと思ってたので気が楽になりました。安めの1TBを探そうと思います。
クーラーは阿修羅が選べなかったので、他のサイトでのカスタマイズでも試してみます。
丁寧にありがとうございます!
SSD1台でなんとかならないかと思ってたので気が楽になりました。安めの1TBを探そうと思います。
クーラーは阿修羅が選べなかったので、他のサイトでのカスタマイズでも試してみます。
598不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/20(火) 23:45:17.85ID:rdAkTpeN0 >>597
阿修羅はでかいけど水冷240mm並の冷却性能だからね
あの4790kですら阿修羅なら冷却できたからクロック周波数が高いCPUにはド定番の空冷クーラーだよ
だから、迷ったら阿修羅の格言もあるくらい
阿修羅の冷却性能
https://www.youtube.com/watch?v=FMPWabDQ15U
阿修羅とH110の冷却差
https://www.youtube.com/watch?v=u5z3rVA_VDk
4790kでの検証
阿修羅の冷却性能の参考までに
阿修羅はでかいけど水冷240mm並の冷却性能だからね
あの4790kですら阿修羅なら冷却できたからクロック周波数が高いCPUにはド定番の空冷クーラーだよ
だから、迷ったら阿修羅の格言もあるくらい
阿修羅の冷却性能
https://www.youtube.com/watch?v=FMPWabDQ15U
阿修羅とH110の冷却差
https://www.youtube.com/watch?v=u5z3rVA_VDk
4790kでの検証
阿修羅の冷却性能の参考までに
599不明なデバイスさん (ワッチョイ eb00-aL5P)
2017/06/21(水) 02:03:50.26ID:vY2RlbIm0 >>585
サイズのケースをネットで確認しておくといいと書いたのは
ケースファンがどうなっているか一応あらかじめ見ておけってことだよ
実売8,000円ちょっとのケースだからファンがついてないこともあり得るし
ついていたとしてもそんなにコストはかけていないはずだから
性能(静圧/風量)、静音性、耐久性のどれかが犠牲になっていることも考えられる
自分で調べてみて大丈夫そうなら、予算も超えているから安い方選べばいいし
不満なら最初からファンを交換することも考えてもいいかもしれない
ただし、仮に多少うるさいファンだったとしても
例えば相談者がヘッドフォンしてゲームする人だったら
動作音は妥協できるだろうし、グラボの音についてもそれは同じ
運用で工夫することで予算内に近づけられるのなら、それは検討に値するが
何をどこまで妥協できるかどうかは相談者しだいだから、
俺はケースについてもグラボについてもどちらか一方を推したり否定したりはしていないわけだ
サイズのケースをネットで確認しておくといいと書いたのは
ケースファンがどうなっているか一応あらかじめ見ておけってことだよ
実売8,000円ちょっとのケースだからファンがついてないこともあり得るし
ついていたとしてもそんなにコストはかけていないはずだから
性能(静圧/風量)、静音性、耐久性のどれかが犠牲になっていることも考えられる
自分で調べてみて大丈夫そうなら、予算も超えているから安い方選べばいいし
不満なら最初からファンを交換することも考えてもいいかもしれない
ただし、仮に多少うるさいファンだったとしても
例えば相談者がヘッドフォンしてゲームする人だったら
動作音は妥協できるだろうし、グラボの音についてもそれは同じ
運用で工夫することで予算内に近づけられるのなら、それは検討に値するが
何をどこまで妥協できるかどうかは相談者しだいだから、
俺はケースについてもグラボについてもどちらか一方を推したり否定したりはしていないわけだ
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f8-2WTa)
2017/06/21(水) 02:14:01.02ID:LlenQzfo0 タケオネのカスタマイズの電源で、デフォルトで選ばれている
CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
ってどういう評価?
他のを選ぶとしたら何がオススメ?
CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
ってどういう評価?
他のを選ぶとしたら何がオススメ?
601不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-2WTa)
2017/06/21(水) 02:28:40.36ID:d47sVSVDM >>595
いや、ドライブ分けする意味はあるよ
ハズレ引いたときの故障とか、物理的な衝撃のリスク分散はできる
一定の容量超えると容量単価は横ばいになるか上昇に転じたりするから
コスパがいいようにわけて考えるというのも手ではある
いや、ドライブ分けする意味はあるよ
ハズレ引いたときの故障とか、物理的な衝撃のリスク分散はできる
一定の容量超えると容量単価は横ばいになるか上昇に転じたりするから
コスパがいいようにわけて考えるというのも手ではある
602不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/21(水) 03:00:30.43ID:wNB6MYJA0 >>600
おすすめの意味がわからない
何年もつかとか寿命って意味なら基本的には保証期間は5年程度で、あとは10年でも20年でも保つものは保つよ
80plusBRONZEが基本で電圧は550wが基本
だからBTOのスタンダードモデルはこれが基本
あとは自分の環境しだい
ハードをたくさん積んで電気使うなら750wとか買えばいい
少しでも長く使いたいならgold以上を買えばいい
タケオネのカスタマイズでデフォルトで選ばれてなんかないだろ
どのモデルでえらばれてるんだよ
おすすめの意味がわからない
何年もつかとか寿命って意味なら基本的には保証期間は5年程度で、あとは10年でも20年でも保つものは保つよ
80plusBRONZEが基本で電圧は550wが基本
だからBTOのスタンダードモデルはこれが基本
あとは自分の環境しだい
ハードをたくさん積んで電気使うなら750wとか買えばいい
少しでも長く使いたいならgold以上を買えばいい
タケオネのカスタマイズでデフォルトで選ばれてなんかないだろ
どのモデルでえらばれてるんだよ
603不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-2WTa)
2017/06/21(水) 03:01:59.54ID:d47sVSVDM >>600
テンプレ貼る気がないなら、タケオネのスレで訊いた方がいいと思う
テンプレ貼る気がないなら、タケオネのスレで訊いた方がいいと思う
604不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/21(水) 03:06:28.55ID:wNB6MYJA0 >>600
どれ選んだっていっしょだよ
大差ない
価格.comのレビュー見て決めればいい
予算があるなら高いの買えばいいし、予算がないからスタンダードの買えばいい
使ってしまえばどれも大差ないよ、実感なんて出来ない
レビューの低いのは避ければいいだけ
電圧でいうならゲームPCなら550w〜650wあれば十分だよ
どれ選んだっていっしょだよ
大差ない
価格.comのレビュー見て決めればいい
予算があるなら高いの買えばいいし、予算がないからスタンダードの買えばいい
使ってしまえばどれも大差ないよ、実感なんて出来ない
レビューの低いのは避ければいいだけ
電圧でいうならゲームPCなら550w〜650wあれば十分だよ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 96f8-2WTa)
2017/06/21(水) 05:03:44.82ID:9s7dFU0N0 ありがと曖昧な質問でごめん
細かいこだわりないから適当な質問してしまった
よく調べて考えます
細かいこだわりないから適当な質問してしまった
よく調べて考えます
606不明なデバイスさん (ワッチョイ ba11-g/RG)
2017/06/21(水) 16:41:07.61ID:wNB6MYJA0 >>605
細かく言えばコンデンサーが日本製の105℃のやつを選べばいいよ
一次、二次ともに日本製のやつね
電源の寿命にかかわる重要な部分で例えば65℃で使っていれば10年近くもつ
発熱減少の電気変換効率でさら寿命が伸びるから80plusでgold以上のものがいい
結論としては、コンデンサーが一次、二次とも日本製の105℃のやつで、80 PLUS チタンの電源を選べばいい
だけど、こんなの高額すぎて無理だから、GOLDくらいのものをさがせばいい
CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold は一次側のみ日本製の105℃コンデンサー
同じコルセアならおすすめは下記
RM650x CP-9020091-JP
RM750x CP-9020092-JP
すべてのコンデンサーが日本製、
80plusゴールド
優れた保護回路設計、各種安全認証取得と長期10年保証付帯
50°Cの過酷な環境下にも耐えるサーバグレードの品質設計
80PLUS GOLD認証取得 高耐久電源ユニット
細かく言えばコンデンサーが日本製の105℃のやつを選べばいいよ
一次、二次ともに日本製のやつね
電源の寿命にかかわる重要な部分で例えば65℃で使っていれば10年近くもつ
発熱減少の電気変換効率でさら寿命が伸びるから80plusでgold以上のものがいい
結論としては、コンデンサーが一次、二次とも日本製の105℃のやつで、80 PLUS チタンの電源を選べばいい
だけど、こんなの高額すぎて無理だから、GOLDくらいのものをさがせばいい
CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold は一次側のみ日本製の105℃コンデンサー
同じコルセアならおすすめは下記
RM650x CP-9020091-JP
RM750x CP-9020092-JP
すべてのコンデンサーが日本製、
80plusゴールド
優れた保護回路設計、各種安全認証取得と長期10年保証付帯
50°Cの過酷な環境下にも耐えるサーバグレードの品質設計
80PLUS GOLD認証取得 高耐久電源ユニット
607591 (ワッチョイ b3a7-L/tv)
2017/06/21(水) 17:38:41.83ID:HdRqxTBn0608不明なデバイスさん (ワッチョイ c791-VgqF)
2017/06/21(水) 21:15:26.37ID:Rk+ZV9vX0 ブロンズを5年ごとに買い換えた方が安いよ
5年後の新商品は今より高性能になってて互換性も過去20年失われてないから
5年後の新商品は今より高性能になってて互換性も過去20年失われてないから
609不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-2WTa)
2017/06/21(水) 21:44:48.11ID:d47sVSVDM 電源と、CPUと、マザボの、交換をド素人にあんまり勧めない方がいい
自作民からすればちょっとめんどくさいだけのパーツかもしれないが
初心者から見れば、一つ繋ぎ損ねただけで起動しなくなるって意味じゃ電源は難関だぞ
PCが壊れたので新調しようと思って、ってのも
原因切り分けできなくて結局丸ごと買い換えればいいやって理由もそれなりにいるだろ
自作民からすればちょっとめんどくさいだけのパーツかもしれないが
初心者から見れば、一つ繋ぎ損ねただけで起動しなくなるって意味じゃ電源は難関だぞ
PCが壊れたので新調しようと思って、ってのも
原因切り分けできなくて結局丸ごと買い換えればいいやって理由もそれなりにいるだろ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ e323-yC+1)
2017/06/21(水) 22:48:31.20ID:k5dZUwAo0 >>608
20年前は1997年。
当時は(今は廃止された)ISA用の-5VDC供給とかあったわけでね?
マザボ電源コネクタ20ピンに+12V田が追加されたのは2000年のATX12V規格で
さらにS-ATAコネクタが標準追加され、マザボが24ピンになるのが
2004年のATX12V Ver2規格。結構変遷があるぞ。
20年前は1997年。
当時は(今は廃止された)ISA用の-5VDC供給とかあったわけでね?
マザボ電源コネクタ20ピンに+12V田が追加されたのは2000年のATX12V規格で
さらにS-ATAコネクタが標準追加され、マザボが24ピンになるのが
2004年のATX12V Ver2規格。結構変遷があるぞ。
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/22(木) 00:00:04.30ID:SaOWzbQ/0 ブロンズでも10年以上普通に使えるし、10年たてばPC買い替えだろうしね
まぁ中古で当時の最高CPU買って凌ぐのも有りだけどね
まぁ中古で当時の最高CPU買って凌ぐのも有りだけどね
612不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd1-WyUi)
2017/06/22(木) 02:19:47.77ID:WlAB9E110 mouseでbto購入しようとしている初心者なのですが全然わからないです。一応こんな感じがいいかなと選んでみました。
os windows10 home
cpu インテル core i5-7400
メモリ 8GB×1
ssd 240GB (6Gbps)
hdd 2TB
gpu インテル hd グラフィックス 630
マザボ インテル h110 (micro ATX DDR4 SATA 6Gbps 対応ポート×4)
電源 700W (80plus gold)
用途はネットサーフィン、動画視聴、趣味程度にdtmを考えています。何か意見して下さるとありがたいです。よろしくお願いします。
os windows10 home
cpu インテル core i5-7400
メモリ 8GB×1
ssd 240GB (6Gbps)
hdd 2TB
gpu インテル hd グラフィックス 630
マザボ インテル h110 (micro ATX DDR4 SATA 6Gbps 対応ポート×4)
電源 700W (80plus gold)
用途はネットサーフィン、動画視聴、趣味程度にdtmを考えています。何か意見して下さるとありがたいです。よろしくお願いします。
613不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd1-WyUi)
2017/06/22(木) 02:23:10.43ID:WlAB9E110 テンプレ無視すみません。
614不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/22(木) 02:47:55.38ID:W6Ze6h77M テンプレ無視以前にWiki見てこい、ツッコミ要素が2ケタをくだらないぞ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/22(木) 03:23:04.76ID:SaOWzbQ/0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5723-LvKX)
2017/06/22(木) 08:27:26.58ID:7q6NbKbs0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/22(木) 10:50:45.54ID:SaOWzbQ/0 実際10年前のwin7マシン使ってる奴もいっぱいいるだろ
おれも使ってるし、現役で動いてるよ
おれも使ってるし、現役で動いてるよ
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5723-LvKX)
2017/06/22(木) 11:21:35.14ID:7q6NbKbs0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/22(木) 21:50:04.42ID:SaOWzbQ/0 冷却なんてサイドパネル開けて扇風機あてれば大丈夫
これが最高の冷却だよ
これが最高の冷却だよ
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 5799-cf5i)
2017/06/22(木) 23:00:49.86ID:9QmEsd7x0 【店名/モデル】takeone/CM7400T1050Ti
【OS】無し
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING Z 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】164700円
【予算】20万以下
【用途】今あるPCゲーム(PUBG FF14 etc...)を普通設定60fpsでやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
このカスタマイズでミスが無いのかと言う事と安く出来る所はあるのかと言う所を教えて頂きたいです。3年位は使いたいなと思っています。
優先度はコスト>=スペック>サポート>見た目です。
【OS】無し
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING Z 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】164700円
【予算】20万以下
【用途】今あるPCゲーム(PUBG FF14 etc...)を普通設定60fpsでやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
このカスタマイズでミスが無いのかと言う事と安く出来る所はあるのかと言う所を教えて頂きたいです。3年位は使いたいなと思っています。
優先度はコスト>=スペック>サポート>見た目です。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/22(木) 23:42:51.92ID:SaOWzbQ/0 OSと光学ドライブどうすんの?
ゲームするのに7700kもいらないから7700にして光学ドライブいれれば?
OSはwin7があるの?
HDDは3Tもいらないだろ
SSDにゲーム入れて読み込みを速くするのがセオリーだからSSDを1T買ってHDDは1Tでいいよ
OSなしで19万くらいかな
SSDが500だと17万くらい
SSDが多い方がいいよ
あとから増設するより500Gか1T買っちゃった方がいい
光学ドライブも1200円くらいなら入れた方がいい
OSないならOSも買わないとね
それでも20万以下にはなるでしょ
ゲームするのに7700kもいらないから7700にして光学ドライブいれれば?
OSはwin7があるの?
HDDは3Tもいらないだろ
SSDにゲーム入れて読み込みを速くするのがセオリーだからSSDを1T買ってHDDは1Tでいいよ
OSなしで19万くらいかな
SSDが500だと17万くらい
SSDが多い方がいいよ
あとから増設するより500Gか1T買っちゃった方がいい
光学ドライブも1200円くらいなら入れた方がいい
OSないならOSも買わないとね
それでも20万以下にはなるでしょ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 377e-LvKX)
2017/06/22(木) 23:50:19.21ID:LztiRnt/0 少しでも安くしたいなら光学ドライブ無しも手でしょ、大した違いはないけど。
USB接続タイプ購入して将来的に使いまわすのでもいいけど。
SSDはもしFPSするならもう少し容量ほしいかな、HDDにゲーム入れてもいいんだけど速度がものをいうゲームだからね。
USB接続タイプ購入して将来的に使いまわすのでもいいけど。
SSDはもしFPSするならもう少し容量ほしいかな、HDDにゲーム入れてもいいんだけど速度がものをいうゲームだからね。
623不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-LvKX)
2017/06/23(金) 01:28:24.88ID:8ZMqe/R30 光学ドライブ必要なゲームってエロゲーくらいじゃね?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 5799-cf5i)
2017/06/23(金) 01:41:11.38ID:kkrDu4+00 >>621-622
確かに工学ドライブは千円ぐらいなんであった方が良かったですね。osは家にあるのでそれを外付けドライバーで入れて使おうと思ってました。ご指摘の通りHDD3Tも要らないので減らしSDDを500GBに増やしたいと思います。
確かに工学ドライブは千円ぐらいなんであった方が良かったですね。osは家にあるのでそれを外付けドライバーで入れて使おうと思ってました。ご指摘の通りHDD3Tも要らないので減らしSDDを500GBに増やしたいと思います。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/23(金) 01:51:59.71ID:yR5EPvvV0 ドスパラのCPUの性能目安
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
7700kなんていらない
CPU性能がFHDのFPS60の足をひっぱるのはi3から
だから7700で十分だよ
5年以上楽に現役でいられるよ
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
7700kなんていらない
CPU性能がFHDのFPS60の足をひっぱるのはi3から
だから7700で十分だよ
5年以上楽に現役でいられるよ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ bff8-ZLad)
2017/06/23(金) 02:55:59.09ID:vKpR3VEs0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 5799-cf5i)
2017/06/23(金) 02:59:24.39ID:kkrDu4+00 >>620
【店名/モデル】takeone/CM7400T1050Ti
【OS】無し(別で用意してあります。)
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING Z 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】168181円
【予算】20万以下
【用途】今あるPCゲーム(PUBG FF14 etc...)を普通設定60fpsでやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
アドバイス頂いたので変更しました。こちらのカスタマイズでご指摘等ありましたらお願いします。
【店名/モデル】takeone/CM7400T1050Ti
【OS】無し(別で用意してあります。)
【CPU】LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING Z 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】168181円
【予算】20万以下
【用途】今あるPCゲーム(PUBG FF14 etc...)を普通設定60fpsでやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
アドバイス頂いたので変更しました。こちらのカスタマイズでご指摘等ありましたらお願いします。
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/23(金) 03:42:48.22ID:yR5EPvvV0 特に問題はないね
その構成ならPUBGもFF14も最高設定のFHDでFPS60余裕で維持できるよ
電源はNeoECO Classic NE650Cの方がすべてのコンデンサーが日本製でおすすめなんだけど
配線が短くて裏配線にあまり向かないみたいだね
コンデンサーがどこか不明だけど、5年保証もあるし値段的な選択肢でCORSAIR CX650M Bronzeでもいいのかな
価格.COMでいちお1位だからね
それで得に問題はないと思うよ
その構成ならPUBGもFF14も最高設定のFHDでFPS60余裕で維持できるよ
電源はNeoECO Classic NE650Cの方がすべてのコンデンサーが日本製でおすすめなんだけど
配線が短くて裏配線にあまり向かないみたいだね
コンデンサーがどこか不明だけど、5年保証もあるし値段的な選択肢でCORSAIR CX650M Bronzeでもいいのかな
価格.COMでいちお1位だからね
それで得に問題はないと思うよ
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/23(金) 04:14:44.99ID:yR5EPvvV0 NeoECO Classic NE650Cはコンデンサーが日本製だけど1次が85℃で2次105℃だった
CORSAIR CX650M Bronzeはいちお105℃ぽいんだけど、マスクされてるね
まぁ安物の電源はこの程度のもんだけど、保証期間が5年あるからCORSAIR CX650M Bronzeでいいと思うよ
CORSAIR CX650M Bronzeはいちお105℃ぽいんだけど、マスクされてるね
まぁ安物の電源はこの程度のもんだけど、保証期間が5年あるからCORSAIR CX650M Bronzeでいいと思うよ
630不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/23(金) 04:22:10.15ID:nKjib3fvM ほら、過去ログから引っ張ってきたぞ
情報追加して更新するかWikiに貼っとけ
181+3 :不明なデバイスさん [sage] :2015/07/03(金) 09:21:33.27 ID:Kw/eFa1I (1/3)
365日24時間つけっぱ使用との事なので電源も調べてみた
CS650Mはコンデンサが1次側がNippon Chemi-Con(85°C)、2次側はTeapo(不明)で値段の割に中身が格安との話
+7700円出すならCoolerMaster RS750(日本メーカー製コンデンサ1次105°2次も105°かは不明)+7520円
同じCORSAIRのCORSAIR RM650(日本メーカー製コンデンサ1次105°2次も105°かは不明)+7400円
SILVERSTONE SST-ST75F-P(1次日本メーカー製85°2次TEAPO105℃°)+7920円
Seasonic SSR-650RMS(日本メーカー製で1次2次ともに105°)+9520円
このあたりからの選択かな
1次よりも2次の方が発熱するので2次が105°の方がいい
105°は85°の4倍の期待寿命があるとのこと
目安として日本製105℃>日本製85℃>海外製105℃>海外製85℃
海外製は粗悪品が多いらしい。海外製の中でもTEAPOは良い方らしい
CoolerMaster RS750は人気の商品で評価も高い
製品寿命と信頼性の向上を一番に考えるなら日本メーカー製1次2次ともに105°を宣伝しているeasonic SSR-650RMSか
情報追加して更新するかWikiに貼っとけ
181+3 :不明なデバイスさん [sage] :2015/07/03(金) 09:21:33.27 ID:Kw/eFa1I (1/3)
365日24時間つけっぱ使用との事なので電源も調べてみた
CS650Mはコンデンサが1次側がNippon Chemi-Con(85°C)、2次側はTeapo(不明)で値段の割に中身が格安との話
+7700円出すならCoolerMaster RS750(日本メーカー製コンデンサ1次105°2次も105°かは不明)+7520円
同じCORSAIRのCORSAIR RM650(日本メーカー製コンデンサ1次105°2次も105°かは不明)+7400円
SILVERSTONE SST-ST75F-P(1次日本メーカー製85°2次TEAPO105℃°)+7920円
Seasonic SSR-650RMS(日本メーカー製で1次2次ともに105°)+9520円
このあたりからの選択かな
1次よりも2次の方が発熱するので2次が105°の方がいい
105°は85°の4倍の期待寿命があるとのこと
目安として日本製105℃>日本製85℃>海外製105℃>海外製85℃
海外製は粗悪品が多いらしい。海外製の中でもTEAPOは良い方らしい
CoolerMaster RS750は人気の商品で評価も高い
製品寿命と信頼性の向上を一番に考えるなら日本メーカー製1次2次ともに105°を宣伝しているeasonic SSR-650RMSか
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/23(金) 04:35:15.07ID:yR5EPvvV0 CORSAIR CX650M Bronzeはカラカラ音がするみたいだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000866467/#tab
NeoECO Classic NE650Cは線が短い
http://kakaku.com/item/K0000710142/
レビュー見てどっちがいいか決めればいいよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000866467/#tab
NeoECO Classic NE650Cは線が短い
http://kakaku.com/item/K0000710142/
レビュー見てどっちがいいか決めればいいよ
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-nLBY)
2017/06/23(金) 09:39:56.27ID:A1X6kLdx0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/23(金) 12:39:23.47ID:yR5EPvvV0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-nLBY)
2017/06/23(金) 14:13:53.28ID:A1X6kLdx0 >>633-634
おまえら良心的過ぎ(;ω;)ありがとうございますw
おまえら良心的過ぎ(;ω;)ありがとうございますw
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-GCBA)
2017/06/23(金) 14:38:39.72ID:AWdZRvAH0 CXMは値段の割りにいいデキだけどファンだけがウンコ
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 3769-Ntnm)
2017/06/24(土) 17:44:36.74ID:oFYz02U40 CXシリーズ5年保証だろ?
5〜6千円前後でコンデンサー日本製なら文句ないわ
5〜6千円前後でコンデンサー日本製なら文句ないわ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/24(土) 18:55:04.97ID:CWdAHw780 CXシリーズは日本製コンデンサではないし、85℃か105℃かもわからない
保証は5年間あるがコンデンサはマスクされてる
NeoECO Classic NE650Cは100%日本製コンデンサ
1次が85℃で2次が105℃
2次の方が熱くなるのでこれはこれでいい電源だよ
保証は3年だけどね
安い電源はこんなこんなもんだね
ただ、どれ買ってもたいしてかわらない
壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れない
嫌なら高い電源買うしかないからね
保証は5年間あるがコンデンサはマスクされてる
NeoECO Classic NE650Cは100%日本製コンデンサ
1次が85℃で2次が105℃
2次の方が熱くなるのでこれはこれでいい電源だよ
保証は3年だけどね
安い電源はこんなこんなもんだね
ただ、どれ買ってもたいしてかわらない
壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れない
嫌なら高い電源買うしかないからね
639不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-LvKX)
2017/06/24(土) 20:30:30.99ID:u7qN79DZ0 CXMは一次も二次も105℃だけどファンがスリーブ
NeoECOはボールベアリング
NeoECOはボールベアリング
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 3769-Ntnm)
2017/06/24(土) 22:01:40.14ID:oFYz02U40 ニッケミって日本製ちゃうんか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000866469/SortID=20335991/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000866469/SortID=20335991/
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-ZLad)
2017/06/25(日) 00:25:07.27ID:oQUoDPks0 安いのだとCyonicのAZシリーズもあるな
値段はNeoECOと同程度、400/500/600W
Cyonicなので紫蘇OEM (EcoPlus系らしい)。日本メーカー製コンデンサ。DC-DCコンバータ
セミファンレスだけど25度以下なんで実質ファン回ってるはず
BTOだとレインが選択肢に入れてる
コンデンサは代理店のページでは85度と明記。紹介記事には105℃と書いてあるのもある
内部写真見たけど判別できず
NE550C/650Cも代理店のリンクスのページには何度とも書いてないから、AZと同格かね
値段はNeoECOと同程度、400/500/600W
Cyonicなので紫蘇OEM (EcoPlus系らしい)。日本メーカー製コンデンサ。DC-DCコンバータ
セミファンレスだけど25度以下なんで実質ファン回ってるはず
BTOだとレインが選択肢に入れてる
コンデンサは代理店のページでは85度と明記。紹介記事には105℃と書いてあるのもある
内部写真見たけど判別できず
NE550C/650Cも代理店のリンクスのページには何度とも書いてないから、AZと同格かね
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/25(日) 02:19:42.77ID:yZS5EnQF0 コンデンサなんて寿命の一番重要な部分だから日本製なら日本製と宣伝する
日本製と書いてないのは日本製ではない可能性が高い
安物は85℃か105℃かもわからないものが多い
ブロンズ程度だとオール日本製で105℃ってのはないかもね
+5000円くらい出してゴールド買うのもいいかもね
日本製と書いてないのは日本製ではない可能性が高い
安物は85℃か105℃かもわからないものが多い
ブロンズ程度だとオール日本製で105℃ってのはないかもね
+5000円くらい出してゴールド買うのもいいかもね
643不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/25(日) 02:28:08.29ID:LFwcHYqGM ブロンズ、ゴールド、を電源の質の違いだと思ってるのがまだいるのか
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/25(日) 02:28:38.56ID:yZS5EnQF0 >>627
その構成なら550wでも余裕なんでCORSAIR RM550x Goldにした方がいいかもね
電源はいちお一番重要なんで予算に余裕があるなら+5000で変えた方がいいかも
CORSAIR RM650x Goldだと+7000円だけど、電源には金かけていいからね
もちろんブロンズでも全然問題はない
5年保証あるからね
ゴールドの方は10年保証ある
予算に多少の余裕があるならゴールドをおすすめする
その構成なら550wでも余裕なんでCORSAIR RM550x Goldにした方がいいかもね
電源はいちお一番重要なんで予算に余裕があるなら+5000で変えた方がいいかも
CORSAIR RM650x Goldだと+7000円だけど、電源には金かけていいからね
もちろんブロンズでも全然問題はない
5年保証あるからね
ゴールドの方は10年保証ある
予算に多少の余裕があるならゴールドをおすすめする
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/25(日) 02:32:19.05ID:yZS5EnQF0 >>643
電源の質ではないよ
変換効率だよ
ただブロンズだと値段がやすい分コンデンサもマスクされてるものが多いのは事実
変換効率がゴールドだとほとんどが日本製コンデンサなのも事実
電源の質と変換効率の高さは比例してるんだよ
電源の質ではないよ
変換効率だよ
ただブロンズだと値段がやすい分コンデンサもマスクされてるものが多いのは事実
変換効率がゴールドだとほとんどが日本製コンデンサなのも事実
電源の質と変換効率の高さは比例してるんだよ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/25(日) 02:37:11.08ID:yZS5EnQF0 日本製コンデンサで1次、2次ともに105℃で5年保証の80ブロンズで安いのがあれば理想だけどね
変換効率がブロンズだとこういう電源はなかなか無い
変換効率がゴールドになると値段も高くなる分ほとんどが日本製コンデンサ
良い電源は結果的にブロンズ以上になるってこと
変換効率がブロンズだとこういう電源はなかなか無い
変換効率がゴールドになると値段も高くなる分ほとんどが日本製コンデンサ
良い電源は結果的にブロンズ以上になるってこと
647不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/25(日) 02:47:05.45ID:LFwcHYqGM648不明なデバイスさん (ワッチョイ 1700-a3hQ)
2017/06/25(日) 02:59:11.90ID:NEWhLKFr0 まあ、動物電源にだってGoldがラインナップされてるしなw
初心者を自認する人はスレ読み返して同じ型番指定で選ぶのが無難じゃね
初心者を自認する人はスレ読み返して同じ型番指定で選ぶのが無難じゃね
649不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-LvKX)
2017/06/25(日) 03:06:49.91ID:Y44c1XdY0 ほんこれ
超力、超力2とか日本製コンデンが売りのクソ電源あったよな
超力、超力2とか日本製コンデンが売りのクソ電源あったよな
650不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb1-ZLad)
2017/06/25(日) 03:13:36.65ID:jz2RXFB50 サイコム ツクモ テイクワン PCワンズ あたりのショップでBTO出来る電源を選んどけば間違いない
まあ今はシーソニックかコルセアが主流だね
まあ今はシーソニックかコルセアが主流だね
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 97dd-757x)
2017/06/25(日) 03:32:20.74ID:5RyJNcde0 上の方でCX650Mの話が出てたみたいだからレビュー記事
ttp://www.tomshardware.com/reviews/corsair-cx650m-psu,4770-3.html
EA-650 PLATINUMなんて電源もあったけれどゲームPCにはあまり勧められる電源ではなかったな
ttp://www.tomshardware.com/reviews/corsair-cx650m-psu,4770-3.html
EA-650 PLATINUMなんて電源もあったけれどゲームPCにはあまり勧められる電源ではなかったな
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/25(日) 04:31:11.26ID:yZS5EnQF0 EA-650 PLATINUMなつかしいね
4系統30Aね
今の主流は1系統50A以上だからね
たしかにゲームPC向けではなかったね
4系統30Aね
今の主流は1系統50A以上だからね
たしかにゲームPC向けではなかったね
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/25(日) 10:19:20.18ID:yZS5EnQF0 4系統で650wってことは
1系統で162.5wってことだよね
4系統あっても1系統で162.5wしか使えないから280wとかのハイレベルのグラボが使えない
1系統で650wの方がハイレベルのグラボも使えるし、あまったwが無駄になることもない
ハイレベルのグラボつかうゲームPCには不向き
1系統で162.5wってことだよね
4系統あっても1系統で162.5wしか使えないから280wとかのハイレベルのグラボが使えない
1系統で650wの方がハイレベルのグラボも使えるし、あまったwが無駄になることもない
ハイレベルのグラボつかうゲームPCには不向き
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 3790-VeGq)
2017/06/26(月) 02:16:01.24ID:LP3LD2XQ0 【店名/モデル】レイン GameCustom-ZH270
【OS】MS Windows10 Pro 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】Intel Corei7 7700K 4.2GHz 8MB (LGA1151) HT有り 91W ※HD Graphics630 リテールFAN無し
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 16GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計32GB)
【マザボ】MSI Z270 GAMING M5 Z270チップセット ※PCIなし
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1070-O8G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD1】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【SSD2】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690V ブラック 電源なし (CMS-693-KKN1-JP)
【電源】CORSAIR CP-9020091-JP(RM650x) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン】無し または付属ファンを使用
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】287440円
【予算】 30万出せないこともないですが28万台でいきたいです
【用途】動画編集:使用ソフトはソニーFDR-X3000付属のACTION CAM MOVIE CREATOR
ゲーム:ブラゲ(お城プロジェクト等DMM系列)・信長の野望・カスタム少女あたり。2〜3年後の新作も問題無さそうな見込み希望
オープンワールド系は酔いそうなので考えてないです(ECOで酔った)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
OCの予定はないですができるようにしておきたいと思います
直近のグラボ談義の4Kがどうこう(>>508)というのは動画作成は関係なくてゲーム方面の話という認識でよろしかったですか?
(アクションカメラが4K撮影可能なので)
ほかチグハグ感等チェックお願いします
【OS】MS Windows10 Pro 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】Intel Corei7 7700K 4.2GHz 8MB (LGA1151) HT有り 91W ※HD Graphics630 リテールFAN無し
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 16GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計32GB)
【マザボ】MSI Z270 GAMING M5 Z270チップセット ※PCIなし
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1070-O8G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD1】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【SSD2】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690V ブラック 電源なし (CMS-693-KKN1-JP)
【電源】CORSAIR CP-9020091-JP(RM650x) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン】無し または付属ファンを使用
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】287440円
【予算】 30万出せないこともないですが28万台でいきたいです
【用途】動画編集:使用ソフトはソニーFDR-X3000付属のACTION CAM MOVIE CREATOR
ゲーム:ブラゲ(お城プロジェクト等DMM系列)・信長の野望・カスタム少女あたり。2〜3年後の新作も問題無さそうな見込み希望
オープンワールド系は酔いそうなので考えてないです(ECOで酔った)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
OCの予定はないですができるようにしておきたいと思います
直近のグラボ談義の4Kがどうこう(>>508)というのは動画作成は関係なくてゲーム方面の話という認識でよろしかったですか?
(アクションカメラが4K撮影可能なので)
ほかチグハグ感等チェックお願いします
655不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb1-ZLad)
2017/06/26(月) 03:15:36.59ID:Jl1yDDkR0 >>654
サイコムでBTOしたら少し安いようだし、あっちのほうが評判はいい
サイコムでBTOしたら少し安いようだし、あっちのほうが評判はいい
656不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/26(月) 03:18:42.98ID:h04O7Pe5M さすが予算だけ合って良いの揃えてるな
詳しいパーツの善し悪しは他に投げるとして気付いたことを少々
・HDDの3Tはやめとけ、2か4にする方が無難
・電源容量それで足りるのか?
・ソフトの動作OSを再確認、場合によっては10で不具合が出ていないかチェック
もちろんバージョンごとに違うからソフトの方もチェック
詳しいパーツの善し悪しは他に投げるとして気付いたことを少々
・HDDの3Tはやめとけ、2か4にする方が無難
・電源容量それで足りるのか?
・ソフトの動作OSを再確認、場合によっては10で不具合が出ていないかチェック
もちろんバージョンごとに違うからソフトの方もチェック
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/26(月) 04:31:56.06ID:vi5e0yzc0 >>654
【CPUクーラー】阿修羅(高クロックCPUでは定番の阿修羅にしておけば間違いない)
電源も容量もそれで問題ない
電源っていうのはハードを余計に積まないかぎりそんなに容量を使うもんじゃない
その構成なら300w前後だろう
全体的にオーバースペック
4K対応かどうかは1070は対応している
4KテレビでFHD以上の解像度で動画とかゲームやるなら有効活用できる
OCをやる必要はないしやる環境もおとずれないだろうからマザボをH270にして予算抑えてもいい
今のCPUは性能が良すぎるのでヘビーユーザーでなければ保険もつかえなくなり、PCが壊れる可能性のあるOCなんかやらない
ドスパラのCPUの性能目安
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
7700も7700kもほとんど変わらないよ
そんなCPUを活用することなんて初心者には訪れない
その構成なら5年は余裕で最前線で戦えるだろう
【CPUクーラー】阿修羅(高クロックCPUでは定番の阿修羅にしておけば間違いない)
電源も容量もそれで問題ない
電源っていうのはハードを余計に積まないかぎりそんなに容量を使うもんじゃない
その構成なら300w前後だろう
全体的にオーバースペック
4K対応かどうかは1070は対応している
4KテレビでFHD以上の解像度で動画とかゲームやるなら有効活用できる
OCをやる必要はないしやる環境もおとずれないだろうからマザボをH270にして予算抑えてもいい
今のCPUは性能が良すぎるのでヘビーユーザーでなければ保険もつかえなくなり、PCが壊れる可能性のあるOCなんかやらない
ドスパラのCPUの性能目安
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
7700も7700kもほとんど変わらないよ
そんなCPUを活用することなんて初心者には訪れない
その構成なら5年は余裕で最前線で戦えるだろう
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 377e-LvKX)
2017/06/26(月) 07:54:59.46ID:OTscGDxx0 >>658
理由は知らんが故障率が高いものが多いらしい、最近はどうなんだろ。
理由は知らんが故障率が高いものが多いらしい、最近はどうなんだろ。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ea-nLBY)
2017/06/26(月) 08:19:59.94ID:LLK4fQxD0 >>658
2Tや4TのHDDには500GBのプラッタが4〜8枚使われている
3TのHDDには750GBのプラッタが4枚使われている
一時期、750GBのプラッタは不安定みたいな時代があって
今でもその時の悪い印象が残っているせいか、奇数容量のHDDはやめろみたいな風潮があるだけ
2Tや4TのHDDには500GBのプラッタが4〜8枚使われている
3TのHDDには750GBのプラッタが4枚使われている
一時期、750GBのプラッタは不安定みたいな時代があって
今でもその時の悪い印象が残っているせいか、奇数容量のHDDはやめろみたいな風潮があるだけ
661不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-jz7a)
2017/06/26(月) 13:31:23.56ID:oLOa3eTJd 今は時期が悪い
lntelオワットル
lntelオワットル
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/26(月) 14:26:41.02ID:vi5e0yzc0 >>654
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
を選んでる段階でOCによる発熱が半端ないことがわかってない
OCする人は基本水冷クーラーだよ
マザボはH270で十分だよ
CPUも7700で十分
マルチタスクするなら6コア12スレッドのAMDでもいいよ
ゲームもその程度しかやらないならAMDでも十分だよ
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
を選んでる段階でOCによる発熱が半端ないことがわかってない
OCする人は基本水冷クーラーだよ
マザボはH270で十分だよ
CPUも7700で十分
マルチタスクするなら6コア12スレッドのAMDでもいいよ
ゲームもその程度しかやらないならAMDでも十分だよ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 172b-WZem)
2017/06/26(月) 18:43:58.68ID:YklsY/xm0 【店名/モデル】Sycom/ Radiant GZ2600Z270
【OS】Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-7600 
[3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] 
【CPUクーラー】 ENERMAX ETSN30R-HE [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】 ASRock Z270 Pro4 
[Intel Z270chipset]
【グラボ】 GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC 
[DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】 Western Digital 
WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】
Antec NeoECO NE550C [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】 183,870円
【予算】20万
【用途】3Dゲーム(GTA、Fallout
など)やcitysskyline、Civilizationなど
のシミュレーション系のゲームを
やりたいと思っています CPUはi5で大丈夫でしょうか? 電源とCPUクーラーの方もよくわからなかったので不安です PCをカスタマイズするのはこれが初めてなので指摘お願いします
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-7600 
[3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] 
【CPUクーラー】 ENERMAX ETSN30R-HE [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】 ASRock Z270 Pro4 
[Intel Z270chipset]
【グラボ】 GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC 
[DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】 Western Digital 
WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】
Antec NeoECO NE550C [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】 183,870円
【予算】20万
【用途】3Dゲーム(GTA、Fallout
など)やcitysskyline、Civilizationなど
のシミュレーション系のゲームを
やりたいと思っています CPUはi5で大丈夫でしょうか? 電源とCPUクーラーの方もよくわからなかったので不安です PCをカスタマイズするのはこれが初めてなので指摘お願いします
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 172b-WZem)
2017/06/26(月) 18:52:24.59ID:YklsY/xm0 【店名/モデル】Sycom/ Radiant GZ2600Z270
【OS】Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-7600
[3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W]
【CPUクーラー】 ENERMAX ETSN30R-HE [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】 ASRock Z270 Pro4
[Intel Z270chipset]
【グラボ】 GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC
[DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】 Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 2550S& Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】
Antec NeoECO NE550C [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】 183,870円
【予算】20万
【用途】3Dゲーム(GTA、Fallout
など)やcitysskyline、Civilizationなど
のシミュレーション系のゲームを
やりたいと思っています CPUはi5で大丈夫でしょうか? 電源とCPUクーラーの方もよくわからなかったので不安です PCをカスタマイズするのはこれが初めてなので指摘お願いします (すいません修正しました)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-7600
[3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W]
【CPUクーラー】 ENERMAX ETSN30R-HE [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】 ASRock Z270 Pro4
[Intel Z270chipset]
【グラボ】 GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC
[DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】 Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 2550S& Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】
Antec NeoECO NE550C [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】 183,870円
【予算】20万
【用途】3Dゲーム(GTA、Fallout
など)やcitysskyline、Civilizationなど
のシミュレーション系のゲームを
やりたいと思っています CPUはi5で大丈夫でしょうか? 電源とCPUクーラーの方もよくわからなかったので不安です PCをカスタマイズするのはこれが初めてなので指摘お願いします (すいません修正しました)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/26(月) 20:00:21.64ID:vi5e0yzc0 >>664
CPUがグラボの足を引っ張るのはi3からだからi5でも大丈夫だけど
最高画質でFPS60を維持したいなら長い目で見ればi7の方がいい
グラボがZ270は意味がないし高いのでやめた方がいい
Zは基本kつきのCPU用(OC出来るという意味で)
i5ならCPUクーラーはリテールクーラーも特に問題はないから、クーラーでどうこうはない
電源も特に問題はない
ただ、18万も出す内容ではない!
20万も出すならもっといい構成にできる
CPUi7 7700、マザーボードH270、GPU1070、CPUクーラー虎徹、SSD500、電源650、光学ドライブDVDマルチ、HD2Tくらいはいけるだろ
他でもやってみることをおすすめする。
その値段でその構成はちょっと高い
CPUがグラボの足を引っ張るのはi3からだからi5でも大丈夫だけど
最高画質でFPS60を維持したいなら長い目で見ればi7の方がいい
グラボがZ270は意味がないし高いのでやめた方がいい
Zは基本kつきのCPU用(OC出来るという意味で)
i5ならCPUクーラーはリテールクーラーも特に問題はないから、クーラーでどうこうはない
電源も特に問題はない
ただ、18万も出す内容ではない!
20万も出すならもっといい構成にできる
CPUi7 7700、マザーボードH270、GPU1070、CPUクーラー虎徹、SSD500、電源650、光学ドライブDVDマルチ、HD2Tくらいはいけるだろ
他でもやってみることをおすすめする。
その値段でその構成はちょっと高い
666654 (ワッチョイ 3790-VeGq)
2017/06/26(月) 20:46:11.21ID:LP3LD2XQ0 ありがとうございます。とりあえず
・OC諦め → マザボCPU格下げ
・CPUクーラー阿修羅
・HDD3T → 2T×2
・他社もチェック
を対応します。
予算が抑えられそうでありがたいです。
>>662
重いゲームドカーン!ではなくマルチタスクする使い方なのでRyzenも考えてみます。
少し前に調べた時はマザボがまだRyzenに適応していない(発展途上で性能を充分引き出せない)
というような評判を聞いたので7700Kのほうが良いかなと思っていました
その辺りここの皆さんの評価はいかがでしょうか?
よろしくお願いします
・OC諦め → マザボCPU格下げ
・CPUクーラー阿修羅
・HDD3T → 2T×2
・他社もチェック
を対応します。
予算が抑えられそうでありがたいです。
>>662
重いゲームドカーン!ではなくマルチタスクする使い方なのでRyzenも考えてみます。
少し前に調べた時はマザボがまだRyzenに適応していない(発展途上で性能を充分引き出せない)
というような評判を聞いたので7700Kのほうが良いかなと思っていました
その辺りここの皆さんの評価はいかがでしょうか?
よろしくお願いします
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 377e-LvKX)
2017/06/26(月) 22:42:36.06ID:OTscGDxx0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/27(火) 01:22:56.88ID:pBo17HVj0 >>666
7700なら阿修羅にする必要はないけど、阿修羅ならよく冷える
虎徹Uも選択肢に入れてみてもいいだろうね
takeoneではRyzenぼモデルもあるからシミュレートしてみればいい
マザボはasusuもASRockもある
マルチタスク前提なら6コア12スレッドもいい
ゲームもFHDまでならRyzenでも問題ない
あとは価格.comのレビューみればいい
7700なら阿修羅にする必要はないけど、阿修羅ならよく冷える
虎徹Uも選択肢に入れてみてもいいだろうね
takeoneではRyzenぼモデルもあるからシミュレートしてみればいい
マザボはasusuもASRockもある
マルチタスク前提なら6コア12スレッドもいい
ゲームもFHDまでならRyzenでも問題ない
あとは価格.comのレビューみればいい
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 172b-WZem)
2017/06/27(火) 09:37:47.55ID:PjcegK850670不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a6-fiUu)
2017/06/27(火) 18:26:00.32ID:pfpBGmNk0 【OS】 Win10
【CPU】 i5-4460
【メモリ】 8GB
【マザボ】 H97-HD3
【グラボ】GTX750
【電源】 500W】
【用途】ゲーム・動画鑑賞
PC自体ではないのですが、PUBGというゲームを購入したものの調べた範囲でできる軽量化を行ってもゲーム中にPCが強制終了します。
スペック不足は間違いないと思うのですが、メモリはギリギリ足りているようなので、CPUかグラボを変えようかと思っています。
CPUを購入するのであればどの程度のものに換えるべきでしょうか?
若干スレチだと思いますすみません
【CPU】 i5-4460
【メモリ】 8GB
【マザボ】 H97-HD3
【グラボ】GTX750
【電源】 500W】
【用途】ゲーム・動画鑑賞
PC自体ではないのですが、PUBGというゲームを購入したものの調べた範囲でできる軽量化を行ってもゲーム中にPCが強制終了します。
スペック不足は間違いないと思うのですが、メモリはギリギリ足りているようなので、CPUかグラボを変えようかと思っています。
CPUを購入するのであればどの程度のものに換えるべきでしょうか?
若干スレチだと思いますすみません
671不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/27(火) 18:39:22.99ID:Sr+le58YM ここは購入スレであって、原因調査スレじゃない
強制終了が
メモリ不足(他のアプリ次第)のフリーズなのか
電源の劣化による不安定なのか
ただのケーブル抜けかけなのか
熱暴走(ケース内の清掃にもよる)によるダウンなのか
理由分からないままでアドバイスなんかできないし
どう見ても >>3 案件
つーかそもそもタイトルはっきりしてるならゲームのスレで訊けよ
強制終了が
メモリ不足(他のアプリ次第)のフリーズなのか
電源の劣化による不安定なのか
ただのケーブル抜けかけなのか
熱暴走(ケース内の清掃にもよる)によるダウンなのか
理由分からないままでアドバイスなんかできないし
どう見ても >>3 案件
つーかそもそもタイトルはっきりしてるならゲームのスレで訊けよ
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/27(火) 20:02:54.53ID:pBo17HVj0 >>670
高負荷時の強制終了だね
原因は2つ
発熱によるPCダウン
性能不足で付加がかかり強制終了
PUBGは重いゲームなので最低設定でもその環境ではプレイがきびしい
3DFPSをやるには、その環境では無理があるね
i7にしてグラボを1070にすればいい
ついでに電源も新しく550w〜650wのものを買おう
メモリも16ギガほしいね
高負荷時の強制終了だね
原因は2つ
発熱によるPCダウン
性能不足で付加がかかり強制終了
PUBGは重いゲームなので最低設定でもその環境ではプレイがきびしい
3DFPSをやるには、その環境では無理があるね
i7にしてグラボを1070にすればいい
ついでに電源も新しく550w〜650wのものを買おう
メモリも16ギガほしいね
674不明なデバイスさん (ワッチョイ d76c-ZLad)
2017/06/27(火) 20:17:50.55ID:gFWQswrv0 まともなハードならスペック不足でもPCごと落ちることはない
高負荷がかかることを想定していないクソパーツの寄せ集めなら落ちるが
目隠しパーツが嫌われる理由がよく分かる事例だな
高負荷がかかることを想定していないクソパーツの寄せ集めなら落ちるが
目隠しパーツが嫌われる理由がよく分かる事例だな
675654 (ワッチョイ 3790-VeGq)
2017/06/28(水) 00:47:06.91ID:BCKiibQy0 【店名/モデル】レイン CustomBTO-AM4
【OS】MS Windows10 Pro 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】AMD Ryzen 7 1700X 3.4GHz(最大3.8GHz) 20MB (AM4) 95W ※リテールCPUクーラー無し
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 16GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計32GB)
【マザボ】別途
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1070-O8G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD1】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 64MB
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec P100 ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】CORSAIR CP-9020091-JP(RM650x) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン】無し または付属ファンを使用
【保証期間】1年
【その他】 手持ちのSSD(Crucial275GB)流用
【合計金額】244058円 + マザボ「GIGABYTE AORUS GA-AX370-Gaming 5 [Rev.1.0]」
【予算】 30万出せないこともないですが28万台でいければ
【用途】動画編集:使用ソフトはソニーFDR-X3000付属のACTION CAM MOVIE CREATOR
ゲーム:ブラゲ(お城プロジェクト等DMM系列)・信長の野望・カスタム少女あたり。2〜3年後の新作も問題無さそうな見込み希望
オープンワールド系は酔いそうなので考えてないです(ECOで酔った)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>>654です
自分の用途に向いているRyzenにしました。
マザボは価格コムで一番人気で評判の良い「GIGABYTE AORUS GA-AX370-Gaming 5 [Rev.1.0]」を
別途取り寄せでお願いしようと思います。
サイコムとの価格比較もしてみましたがレインのほうが安かったためこちらで。
チェックよろしくお願いします。
【OS】MS Windows10 Pro 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】AMD Ryzen 7 1700X 3.4GHz(最大3.8GHz) 20MB (AM4) 95W ※リテールCPUクーラー無し
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 16GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計32GB)
【マザボ】別途
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1070-O8G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD1】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 64MB
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec P100 ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】CORSAIR CP-9020091-JP(RM650x) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン】無し または付属ファンを使用
【保証期間】1年
【その他】 手持ちのSSD(Crucial275GB)流用
【合計金額】244058円 + マザボ「GIGABYTE AORUS GA-AX370-Gaming 5 [Rev.1.0]」
【予算】 30万出せないこともないですが28万台でいければ
【用途】動画編集:使用ソフトはソニーFDR-X3000付属のACTION CAM MOVIE CREATOR
ゲーム:ブラゲ(お城プロジェクト等DMM系列)・信長の野望・カスタム少女あたり。2〜3年後の新作も問題無さそうな見込み希望
オープンワールド系は酔いそうなので考えてないです(ECOで酔った)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>>654です
自分の用途に向いているRyzenにしました。
マザボは価格コムで一番人気で評判の良い「GIGABYTE AORUS GA-AX370-Gaming 5 [Rev.1.0]」を
別途取り寄せでお願いしようと思います。
サイコムとの価格比較もしてみましたがレインのほうが安かったためこちらで。
チェックよろしくお願いします。
676不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/28(水) 01:26:12.79ID:GDn1a/r9M >>673
親切で答えてるのかも知れないけど、スレチにかまうとスレチだらけになる
なんのためにテンプレが存在するのか考えてくれ
適切な場所に誘導する方が優しさ、ってのはあるんだぜ?
スレをグダグダにしたいならこれ以上言わないが
親切で答えてるのかも知れないけど、スレチにかまうとスレチだらけになる
なんのためにテンプレが存在するのか考えてくれ
適切な場所に誘導する方が優しさ、ってのはあるんだぜ?
スレをグダグダにしたいならこれ以上言わないが
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/28(水) 01:45:26.44ID:pAAGoKTR0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/28(水) 03:09:18.08ID:pAAGoKTR0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/28(水) 07:56:12.53ID:pAAGoKTR0 >>679
俺もwin7使ってると最初の起動で黒い砂漠やると落ちるんだよね
スペックは十分足りてるのにおかしいなと思って調べた
スレチだけどBTOをwin7でやる人もいると思うから対処法書くわ
NVIDIAコントロールパネルの「3D 設定」の中にPhysX 構成の設定があるから、これをクリック
初期設定は自動選択(推奨)になってるんだけど、CPUのやつなんかつかわないから、GTXの方に変えて適用する
コントロールパネル→すべてのコントロールパネル項目→パフォーマンスの情報とツールで
windouwsエクスペリエンスインデックスを「今すぐ最新の情報に更新」
これでゲーム中にいきなりNVIDIAのディスプレイドライバーが応答停止になって再起動やブラックアウトになるのが防げる
NVIDIAのグラフィックドライバを最新のに更新するたびに設定が自動選択にもどるから、その都度GTXの方に変えないと駄目だからね
俺もwin7使ってると最初の起動で黒い砂漠やると落ちるんだよね
スペックは十分足りてるのにおかしいなと思って調べた
スレチだけどBTOをwin7でやる人もいると思うから対処法書くわ
NVIDIAコントロールパネルの「3D 設定」の中にPhysX 構成の設定があるから、これをクリック
初期設定は自動選択(推奨)になってるんだけど、CPUのやつなんかつかわないから、GTXの方に変えて適用する
コントロールパネル→すべてのコントロールパネル項目→パフォーマンスの情報とツールで
windouwsエクスペリエンスインデックスを「今すぐ最新の情報に更新」
これでゲーム中にいきなりNVIDIAのディスプレイドライバーが応答停止になって再起動やブラックアウトになるのが防げる
NVIDIAのグラフィックドライバを最新のに更新するたびに設定が自動選択にもどるから、その都度GTXの方に変えないと駄目だからね
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f11-rlUu)
2017/06/28(水) 08:27:01.12ID:pAAGoKTR0682不明なデバイスさん (ワッチョイ d70e-hkZk)
2017/06/28(水) 12:09:46.45ID:eLsOsUQv0 あざーっす!
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 3769-Ntnm)
2017/06/28(水) 23:46:45.98ID:hsZrFFgT0 初めてbto買ったんだけど、osのディスクがなかった
Windows10からなくなったの?
Windows10からなくなったの?
684不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-ZLad)
2017/06/28(水) 23:49:59.43ID:GDn1a/r9M 該当業者のスレでどうぞ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 0111-88Kz)
2017/06/29(木) 00:50:24.49ID:sbEOVa0I0 たいてい構成で選択できるぞ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-2NZ/)
2017/06/29(木) 00:59:10.99ID:BHBtuO5k0 >>683 OEM版は購入したパーツと一緒に使うから1パャ\コンに1つが滑本
プロャ_クトシールをャCンストール時bノ使うパターン
SSDにインストールして配送するとこもある
リカバリディスク作れば問題はない
詳細は買ったとこに連絡して聞けばいい
中古パソコンとかはHDDにOSインストールして発送してリカバリディスクをこっちで作るところが多い
プロャ_クトシールをャCンストール時bノ使うパターン
SSDにインストールして配送するとこもある
リカバリディスク作れば問題はない
詳細は買ったとこに連絡して聞けばいい
中古パソコンとかはHDDにOSインストールして発送してリカバリディスクをこっちで作るところが多い
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-2NZ/)
2017/06/29(木) 01:00:23.02ID:BHBtuO5k0 >>683
OEM版は購入したパーツと一緒に使うから1パソコンに1つが基本
プロダクトシールをインストール時に使うパターン
SSDにインストールして配送するとこもある
リカバリディスク作れば問題はない
詳細は買ったとこに連絡して聞けばいい
中古パソコンとかはHDDにOSインストールして発送してリカバリディスクをこっちで作るところが多い
OEM版は購入したパーツと一緒に使うから1パソコンに1つが基本
プロダクトシールをインストール時に使うパターン
SSDにインストールして配送するとこもある
リカバリディスク作れば問題はない
詳細は買ったとこに連絡して聞けばいい
中古パソコンとかはHDDにOSインストールして発送してリカバリディスクをこっちで作るところが多い
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-2NZ/)
2017/06/29(木) 01:11:40.04ID:BHBtuO5k0689不明なデバイスさん (ワッチョイ c96f-VjxI)
2017/06/29(木) 01:13:42.48ID:6Dhz7nd30 どうせまたタケオネだろ
前にも入れ忘れがあったからな
前にも入れ忘れがあったからな
690不明なデバイスさん (アウアウカー Sae9-b80x)
2017/06/29(木) 12:19:26.47ID:6NwX7sNsa 数年前の化石pcから
12万前後の価格帯のゲーミングに買い換えようと
色んなところ見てるんだけど
デフォのメモリが8GBばっかりなのは
使用効率がよくなったりDDR4で性能上がったから?(DDR3の時は16GBくらいがデフォだった気がして…)
それともただ単に価格帯相応のがのってるだけ?
12万前後の価格帯のゲーミングに買い換えようと
色んなところ見てるんだけど
デフォのメモリが8GBばっかりなのは
使用効率がよくなったりDDR4で性能上がったから?(DDR3の時は16GBくらいがデフォだった気がして…)
それともただ単に価格帯相応のがのってるだけ?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-vtNh)
2017/06/29(木) 12:26:16.19ID:BHBtuO5k0 DDR4とDDR3の違いは速さだけだよ
容量は関係ない8Gは8G
ゲームPCの基本は8Gだから値段安くするためにスタンダードモデルは8Gなんだよ
化石PCだってべつにCPUを中古で当時の最高のやつ安く買って変えればいいじゃん
電源は500wくらいあれば1070だって積める
SSD500買って十分第一線で戦えるよ
第一世代のネハレムもってるけどゲームPCとして現役バリバリで使えてる
第一世代だって最高のX990安く買って搭載すれば4790に少々おとるくらいの性能だよ
容量は関係ない8Gは8G
ゲームPCの基本は8Gだから値段安くするためにスタンダードモデルは8Gなんだよ
化石PCだってべつにCPUを中古で当時の最高のやつ安く買って変えればいいじゃん
電源は500wくらいあれば1070だって積める
SSD500買って十分第一線で戦えるよ
第一世代のネハレムもってるけどゲームPCとして現役バリバリで使えてる
第一世代だって最高のX990安く買って搭載すれば4790に少々おとるくらいの性能だよ
692不明なデバイスさん (アウアウカー Sae9-b80x)
2017/06/29(木) 12:34:09.21ID:6NwX7sNsa なるほど
価格帯相応なかんじか
化石刷新も視野に入れつつ再検討してみる
ありがとう
価格帯相応なかんじか
化石刷新も視野に入れつつ再検討してみる
ありがとう
693不明なデバイスさん (ワッチョイ d291-nP2k)
2017/06/29(木) 16:16:54.66ID:kX3XNzVe0 今はメモリが異常に高いからね
メモリ相場見張って安くなったら増設するのも一つの手
メモリ相場見張って安くなったら増設するのも一つの手
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 1911-CicO)
2017/06/29(木) 17:30:43.58ID:Bsto95RD0 メモリもだけどグラボまで品不足かよ
1060まで無くなるとか今更マイニングやって
どうすんだ
1060まで無くなるとか今更マイニングやって
どうすんだ
695不明なデバイスさん (ワイモマー MM62-wjSU)
2017/06/29(木) 18:24:49.01ID:CCtE/siOM マイニング収益<電気代
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7e-CicO)
2017/06/29(木) 19:30:50.68ID:pV2keUkA0 電気代の安い国の人が買いに来てんでしょ、あと流れに乗り遅れた一部の日本人
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b1-wjSU)
2017/06/29(木) 19:32:46.26ID:qD3Y11c30 太陽光発電でもしてるんじゃないの
698不明なデバイス (ワッチョイ 6e23-HpRm)
2017/06/29(木) 23:30:04.80ID:fEmZYMtT0 主な使用目的は将棋ソフトでの棋譜研究なのですが、
CPU, メモリ容量、SSD/HDD容量のオススメはどのあたりになるでしょうか?
スレ違いだったらゴメンなさい。
CPU, メモリ容量、SSD/HDD容量のオススメはどのあたりになるでしょうか?
スレ違いだったらゴメンなさい。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7e-CicO)
2017/06/29(木) 23:35:30.79ID:pV2keUkA0 藤井4段!?んなわけないよな
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-vtNh)
2017/06/29(木) 23:38:06.06ID:BHBtuO5k0701不明なデバイス (ワッチョイ 6e23-HpRm)
2017/06/29(木) 23:49:09.04ID:fEmZYMtT0 698です。
もちろんアマチュアです。
コメントありがとうございます。
もう一つ質問させて下さい。
将棋ソフトはスレッド数が多い方がいいらしいですが、ryzenよりやはりi7の方がいいのでしょうか?
もちろんアマチュアです。
コメントありがとうございます。
もう一つ質問させて下さい。
将棋ソフトはスレッド数が多い方がいいらしいですが、ryzenよりやはりi7の方がいいのでしょうか?
702不明なデバイスさん (ワッチョイ b123-CicO)
2017/06/29(木) 23:52:46.47ID:Ckx6IZsc0 >>698
電王戦で佐藤名人を破ったPCが以下。
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-6700(4GHz)
メモリ:32GB DDR4
ストレージ:SSD 480GB + HDD 2TB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
ソース: ttp://denou.jp/tournament2016/img/rule/denou_tournament_rule2016.pdf
OC禁止でグラボの性能は一切使ってない。
電王戦で佐藤名人を破ったPCが以下。
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-6700(4GHz)
メモリ:32GB DDR4
ストレージ:SSD 480GB + HDD 2TB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
ソース: ttp://denou.jp/tournament2016/img/rule/denou_tournament_rule2016.pdf
OC禁止でグラボの性能は一切使ってない。
703不明なデバイス (ワッチョイ 6e23-HpRm)
2017/06/29(木) 23:58:56.81ID:fEmZYMtT0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-vtNh)
2017/06/30(金) 00:44:04.79ID:dlEsiAad0 藤井4段効果で将棋AIソフト目的のBTOも増えそうだな
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d97-603N)
2017/07/01(土) 02:22:45.06ID:ZwUg87K90 【店名/モデル】 ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ※バンドル対象品とのセット販売のみです。本製品だけの注文では販売できません
【CPU】 Ryzen 5 1600X
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】 CMK16GX4M2B3200C16 VENGEANCE
【マザボ】 X370 GAMING PRO CARBON
【グラボ】DUAL-GTX1070-O8G
【SSD】CT275MX300SSD1/JP
【HDD1】MD04ACA400
【光学式ドライブ】 到着後今使っているのBDドライブを使いまわす予定
【ケース】 Fractal Design Define R5 Black Pearl (FD-CA-DEF-R5-BK)
【電源】 V650 Semi-Modular (RS650-AMAAG1-JP)
【ケースファン】※なしでも可
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】 212,083円 (送料抜き)
【予算】 25万でも出来れば20万以下にしたい
【用途】 おもにゲームに使います最近だとFO4やダクソ3、warframとかが中心です。
初めて組んだPCがAMD64だったこともありジム・ケラーが設計に係わっていることもあり、久しぶりにAMDで組むことにしました。
質問としてはケースファンって増設すると静音性や冷却性かなりかわりますか、またついかするならおすすめのものとかありますか。
また、なにか問題点や改善した方がいいところがあればお願いします。
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ※バンドル対象品とのセット販売のみです。本製品だけの注文では販売できません
【CPU】 Ryzen 5 1600X
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】 CMK16GX4M2B3200C16 VENGEANCE
【マザボ】 X370 GAMING PRO CARBON
【グラボ】DUAL-GTX1070-O8G
【SSD】CT275MX300SSD1/JP
【HDD1】MD04ACA400
【光学式ドライブ】 到着後今使っているのBDドライブを使いまわす予定
【ケース】 Fractal Design Define R5 Black Pearl (FD-CA-DEF-R5-BK)
【電源】 V650 Semi-Modular (RS650-AMAAG1-JP)
【ケースファン】※なしでも可
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】 212,083円 (送料抜き)
【予算】 25万でも出来れば20万以下にしたい
【用途】 おもにゲームに使います最近だとFO4やダクソ3、warframとかが中心です。
初めて組んだPCがAMD64だったこともありジム・ケラーが設計に係わっていることもあり、久しぶりにAMDで組むことにしました。
質問としてはケースファンって増設すると静音性や冷却性かなりかわりますか、またついかするならおすすめのものとかありますか。
また、なにか問題点や改善した方がいいところがあればお願いします。
706不明なデバイスさん (ワイモマー MM62-wjSU)
2017/07/01(土) 02:27:37.69ID:KSkXq2l/M ケースファンはなるべく後継がでかくて回転数の遅いものの方が静音性は高い
ケースファン増設するほど冷却に不安があるなら
窒息ケースじゃなくてメッシュケースという選択肢もある
ドライブを使い回す=自分で増設するつもりなら
注文時にその旨備考に書いておくとケーブルの取り回しをしておいてくれる場合がある
あと>>390,398
ケースファン増設するほど冷却に不安があるなら
窒息ケースじゃなくてメッシュケースという選択肢もある
ドライブを使い回す=自分で増設するつもりなら
注文時にその旨備考に書いておくとケーブルの取り回しをしておいてくれる場合がある
あと>>390,398
707不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ab-WwN4)
2017/07/01(土) 05:20:36.13ID:5JhWBEG40 【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】Windows 10 Home (64ビット版)
【CPU】Intel Core i7-7700K プロセッサー
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】フロントx1、リアx 1(120mm) 付属?
【保証期間】一年
【その他】
【合計金額】送料別144,774(税込)+CPUクーラー(後述)
【予算】15万程度
【用途】主にゲームに使います。ニーア、ダクソ3、FO4など。CIV6やPUBGなどもやりたいです。
モニターはASUSのVX238H(フルHD,76hz程度)を所持しています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】→はい
構成はモデルを少しいじりました。CPU7700→7700K,メモリ8GB→16GB,グラボ1060 3GB→6GB,SSDなし→240GB
CPUクーラーは別で虎徹mark2を購入し取り付けようと思っています。
過去レス等参考に、グラボは数年で買い替えるなら1060がコスパ的にもよいのでないかと考え、このモデルにしました。
用途に対してスペック不足、またはオーバーなどありましたら教えていただけると幸いです。
また、購入店にこだわりはないので他店でもおすすめがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
【OS】Windows 10 Home (64ビット版)
【CPU】Intel Core i7-7700K プロセッサー
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】フロントx1、リアx 1(120mm) 付属?
【保証期間】一年
【その他】
【合計金額】送料別144,774(税込)+CPUクーラー(後述)
【予算】15万程度
【用途】主にゲームに使います。ニーア、ダクソ3、FO4など。CIV6やPUBGなどもやりたいです。
モニターはASUSのVX238H(フルHD,76hz程度)を所持しています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】→はい
構成はモデルを少しいじりました。CPU7700→7700K,メモリ8GB→16GB,グラボ1060 3GB→6GB,SSDなし→240GB
CPUクーラーは別で虎徹mark2を購入し取り付けようと思っています。
過去レス等参考に、グラボは数年で買い替えるなら1060がコスパ的にもよいのでないかと考え、このモデルにしました。
用途に対してスペック不足、またはオーバーなどありましたら教えていただけると幸いです。
また、購入店にこだわりはないので他店でもおすすめがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ f958-SenZ)
2017/07/01(土) 05:46:23.80ID:nOZZTPAz0 そのケース裏側にCPUクーラーのメンテホールが開いてないから
バックプレート取り付けるためにマザボ取り外す必要がありそう
http://n.mynv.jp/kikaku/2014/12/18/002/images/013_l.jpg
マザボ外すくらいならBTOではなく自作でいいのでは?
それと虎徹は高さがオーバーして入らなかったというスレを見た事がある
虎徹mark2は虎徹より6mm低いがちゃんと入るか要確認
バックプレート取り付けるためにマザボ取り外す必要がありそう
http://n.mynv.jp/kikaku/2014/12/18/002/images/013_l.jpg
マザボ外すくらいならBTOではなく自作でいいのでは?
それと虎徹は高さがオーバーして入らなかったというスレを見た事がある
虎徹mark2は虎徹より6mm低いがちゃんと入るか要確認
709不明なデバイスさん (ワッチョイ c96d-wjSU)
2017/07/01(土) 11:27:20.58ID:V+ftT+CE0 ツクモのG-GEAR mini GI7J-E91/Tと
アークのCY-IKL4B25M-C17で迷っています
どちらも構成はデフォルトのままを予定しています
各パーツの品質が良いと聞いてアークにしようかと考えていましたが
値段が対して変わらないのにi7にできるツクモも魅力的だと感じています
用途はニーアをやりたいと思っています
テンプレから外れた質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです
G-GEAR mini GI7J-E91/T
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GI-J154&TYPE=64T
CY-IKL4B25M-C17
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0611
アークのCY-IKL4B25M-C17で迷っています
どちらも構成はデフォルトのままを予定しています
各パーツの品質が良いと聞いてアークにしようかと考えていましたが
値段が対して変わらないのにi7にできるツクモも魅力的だと感じています
用途はニーアをやりたいと思っています
テンプレから外れた質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです
G-GEAR mini GI7J-E91/T
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GI-J154&TYPE=64T
CY-IKL4B25M-C17
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0611
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ea-ZBdv)
2017/07/01(土) 13:03:05.84ID:uBpN5qcS0 テンプレも守れないキッズには答えてあげません
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 4211-vtNh)
2017/07/01(土) 13:27:56.77ID:uqpwLC8L0 >>707
ツクモのケースは裏開かないから自作には向かない
7700にしてツクモでつけれるクーラーで十分
7700kなんてゲームPCにはいらない
takeoneでやってみればパーツも選べるから同程度の値段で買えるかもしれない
1060はやめておいた方がいい
数年で買い換えるなら逆に割高になる
プラス2万で1070買えば5年は現役で使える
現状1070で最高設定であそべないゲームはない
電源は後からSSDやHDDを増設するかもしれないから550wくらいがおすすめ
2年くらいでいいなら1060でもいいけど980以下程度だからすぐ遅くなるかもしれない
1070は980tiレベルなので5年は使える
CPUを7700にして余った予算を他に使う方がいい
ゲームPCで一番重要なのはGPU次にCPUとSSD容量、メモリ
GPUを最優先にして考えた方がいい
ツクモのケースは裏開かないから自作には向かない
7700にしてツクモでつけれるクーラーで十分
7700kなんてゲームPCにはいらない
takeoneでやってみればパーツも選べるから同程度の値段で買えるかもしれない
1060はやめておいた方がいい
数年で買い換えるなら逆に割高になる
プラス2万で1070買えば5年は現役で使える
現状1070で最高設定であそべないゲームはない
電源は後からSSDやHDDを増設するかもしれないから550wくらいがおすすめ
2年くらいでいいなら1060でもいいけど980以下程度だからすぐ遅くなるかもしれない
1070は980tiレベルなので5年は使える
CPUを7700にして余った予算を他に使う方がいい
ゲームPCで一番重要なのはGPU次にCPUとSSD容量、メモリ
GPUを最優先にして考えた方がいい
712不明なデバイスさん (ワイモマー MM62-wjSU)
2017/07/01(土) 13:41:49.73ID:KSkXq2l/M >>711もずいぶんいい加減だな、凝り固まったテンプレ構成以外にケチつけてる感じがする
用途も、ゲームにしてもモニタ解像度の違いとか、要求する環境設定とか、人それぞれだし
当然ながら予算も違えば、メイン用途以外の使い道も違う
よくよく聞いてみたらストレージの方が重要だった相談もあるし
GPU語る上でモニタを語らないあたり、脳内環境凝り固まってそうなのが一つ
5年は使える、なんて表現も相手の主観(要求設定レベル)では数年しか持たないかもしれない
5年とか言ってるのにCPUに関しては、OC無しでもクロックの高いKをいらないと切り捨ててるしな
そもそもゲームだけの要求スペックで考えてると、
ゲーム配信したくなったときにエンコーダーでスペック頭打ちになることだってある
今無駄だからと切り捨てるなら5年戦えると自負しちゃうその余剰スペック計算はどうなってんだと
1060と7700KならGPUが足引っ張る可能性があるから、って理屈なら理解できるが
初心者相手にその説明の仕方じゃ、そういう意図だと通じるわけもねーな
用途も、ゲームにしてもモニタ解像度の違いとか、要求する環境設定とか、人それぞれだし
当然ながら予算も違えば、メイン用途以外の使い道も違う
よくよく聞いてみたらストレージの方が重要だった相談もあるし
GPU語る上でモニタを語らないあたり、脳内環境凝り固まってそうなのが一つ
5年は使える、なんて表現も相手の主観(要求設定レベル)では数年しか持たないかもしれない
5年とか言ってるのにCPUに関しては、OC無しでもクロックの高いKをいらないと切り捨ててるしな
そもそもゲームだけの要求スペックで考えてると、
ゲーム配信したくなったときにエンコーダーでスペック頭打ちになることだってある
今無駄だからと切り捨てるなら5年戦えると自負しちゃうその余剰スペック計算はどうなってんだと
1060と7700KならGPUが足引っ張る可能性があるから、って理屈なら理解できるが
初心者相手にその説明の仕方じゃ、そういう意図だと通じるわけもねーな
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e51-wjSU)
2017/07/01(土) 14:09:08.48ID:P1WmuaMX0 5年前のGPUは現役か?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ b123-CicO)
2017/07/01(土) 14:34:57.07ID:yZwZBqEN0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 421e-A1RB)
2017/07/01(土) 14:53:37.67ID:k0Iz4NOz0 9年前のグラボもryzenに現役で使ってるよ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ b123-CicO)
2017/07/01(土) 15:11:11.54ID:yZwZBqEN0 >>715
DX10が2006年、DX11が2009年。DX11を使ってるものはプレイ不能だな。
DX10が2006年、DX11が2009年。DX11を使ってるものはプレイ不能だな。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e51-wjSU)
2017/07/01(土) 15:26:33.47ID:P1WmuaMX0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 0606-CicO)
2017/07/01(土) 16:41:05.15ID:a6M9dRlq0 そうだよ
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d97-603N)
2017/07/01(土) 19:06:54.18ID:ZwUg87K90 >>706
705です。アドバイスありがとうございます。
注文時にドライブを使い回すことを問い合わせに書いておきます。
それで、SSDですがマザボはM.2対応してるようですし
M8Pe PX-256M8PeGにしようかと思うのですが、おすすめなどはありますか。
あとグラボですが 1070も考えたのですが、
2〜3年で変えることを考えると1060でもいいかと考えていますが、ベンチだとそれなりに差があるんのですが。
普通にゲームやる上でもその差を体感できるものでしょうか。
705です。アドバイスありがとうございます。
注文時にドライブを使い回すことを問い合わせに書いておきます。
それで、SSDですがマザボはM.2対応してるようですし
M8Pe PX-256M8PeGにしようかと思うのですが、おすすめなどはありますか。
あとグラボですが 1070も考えたのですが、
2〜3年で変えることを考えると1060でもいいかと考えていますが、ベンチだとそれなりに差があるんのですが。
普通にゲームやる上でもその差を体感できるものでしょうか。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a6-wjSU)
2017/07/02(日) 10:33:55.61ID:yUjZOVTu0 >>719
>FO4やダクソ3、warfram
フルHD解像度の60Hzモニタで大体fps60出ればいいのならGTX1060で間に合うんじゃね
FO4とかデフォでfps60制限かかっているし、そもそもfps60出なくても問題ないゲームだし
SSDは速度より容量重視のが良さそう。速くて大容量のがいいに決まってるが高くて手が出んだろうし
そうなると複数ゲームということを考えると容量重視にしたい
>FO4やダクソ3、warfram
フルHD解像度の60Hzモニタで大体fps60出ればいいのならGTX1060で間に合うんじゃね
FO4とかデフォでfps60制限かかっているし、そもそもfps60出なくても問題ないゲームだし
SSDは速度より容量重視のが良さそう。速くて大容量のがいいに決まってるが高くて手が出んだろうし
そうなると複数ゲームということを考えると容量重視にしたい
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d97-603N)
2017/07/02(日) 14:36:31.06ID:xgIBnbty0 >>720
返信ありがとうございます。
一応、型は古いとはいえモニターはBENQの2410なので120Hzだせることや、
評価しだいではLawBreakersやCODの新作もやるつもりなので1070の方がいいのかな。
ちょうど、今月のDOSVよんだらゲームだとNVMeの恩恵あんまり無いみたいですし
MX300の525GBにしておきます。M.2がもう少し易くなったらOS専用に増設も考えて見ます。
返信ありがとうございます。
一応、型は古いとはいえモニターはBENQの2410なので120Hzだせることや、
評価しだいではLawBreakersやCODの新作もやるつもりなので1070の方がいいのかな。
ちょうど、今月のDOSVよんだらゲームだとNVMeの恩恵あんまり無いみたいですし
MX300の525GBにしておきます。M.2がもう少し易くなったらOS専用に増設も考えて見ます。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ bdb8-wjSU)
2017/07/02(日) 23:24:20.33ID:0KAVrxa90 KabyLake-X のBTOっていつごろ出始めるのかな
BTOで買う予定だけど、早く買いたい気持ちもあるが、もう少し待った方が良いかと思う部分もあり、迷う
BTOで買う予定だけど、早く買いたい気持ちもあるが、もう少し待った方が良いかと思う部分もあり、迷う
723不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-Z72l)
2017/07/02(日) 23:26:00.34ID:g6rotaYT0 今更ながらkabyLakeじゃないと4kが厳しいとしって
skyLakeのワイ死にそう
skyLakeのワイ死にそう
724不明なデバイスさん (ワッチョイ b123-CicO)
2017/07/03(月) 00:19:48.14ID:Lb0ojvNi0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 061f-CicO)
2017/07/03(月) 01:15:31.89ID:FhrTpSuR0 >>724
LGA1151 V2だから互換性ないんじゃないの
http://wccftech.com/intel-coffee-lake-delayed-2018-8th-gen-kaby-lake-refresh/
LGA1151 V2だから互換性ないんじゃないの
http://wccftech.com/intel-coffee-lake-delayed-2018-8th-gen-kaby-lake-refresh/
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ed-wjSU)
2017/07/04(火) 20:33:01.87ID:pQ8Y7dC60 【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2600X370A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 [3GHz/8Core/TDP65W]
【CPUクーラー】AMD純正 Wraith Spire CPUクーラー [空冷/CPUファン] (Ryzen 5 1500X/1600/Ryzen 7 1700用)
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4 [AMD B350chipset]
【グラボ】GeForce GT1030 2GB ASUS製 GT1030-SL-2G-BRK[HDMI/DVI]★ファンレス仕様
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】なし ※自分で追加、東芝DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]予定
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】138,080円
【予算】追加HDD込で15万
【用途】動画編集・配信・2Dゲーム(コーエーSLG、東方、ツクール製RPG)・ブラゲ(艦これ、グラブル、花騎士、アイギス)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年前に組んだwin7機が異音を出しフリーズ発生しだしたので新調。浦島太郎なので確認兼ねて相談します。
高負荷3DゲームやVR、OCをするつもりはないです モニタは当面フルHD
3〜5年使いたいのと、隣部屋に壁ドンされない程度のそこそこ静音・省電力を求めます。
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 [3GHz/8Core/TDP65W]
【CPUクーラー】AMD純正 Wraith Spire CPUクーラー [空冷/CPUファン] (Ryzen 5 1500X/1600/Ryzen 7 1700用)
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4 [AMD B350chipset]
【グラボ】GeForce GT1030 2GB ASUS製 GT1030-SL-2G-BRK[HDMI/DVI]★ファンレス仕様
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】なし ※自分で追加、東芝DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]予定
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】138,080円
【予算】追加HDD込で15万
【用途】動画編集・配信・2Dゲーム(コーエーSLG、東方、ツクール製RPG)・ブラゲ(艦これ、グラブル、花騎士、アイギス)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年前に組んだwin7機が異音を出しフリーズ発生しだしたので新調。浦島太郎なので確認兼ねて相談します。
高負荷3DゲームやVR、OCをするつもりはないです モニタは当面フルHD
3〜5年使いたいのと、隣部屋に壁ドンされない程度のそこそこ静音・省電力を求めます。
727不明なデバイスさん (ワッチョイ c532-603N)
2017/07/04(火) 20:58:40.12ID:d/U2R3BK0 【店名/モデル】 ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】win10持ってるの使う
【CPU】 Ryzen 5 1600
【メモリ】 DCDDR4-2400-16GB HS(8G×2)
【マザボ】 AB350M Pro4
【グラボ】SAPPHIREのRADEON RX 560 4Gを別に買う(アマで15400円ぐらい)
【SSD】AP240GAS330-JP
【HDD】2TBのがあまってるのでそれ使う
【光学式ドライブ】 IHAS124-14 バルク
【ケース】 RC-K282-KWN1-JP
【電源】 NE650C 650W
【ケースファン】※なし
【その他】セットアップA(OSインストールなし)
【合計金額】 85,245円+別に買うグラボの15,400円=10,0645円
【予算】 10万円前後
【用途】 PUBGなどの最近のゲームががやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】→はい
予算は増やせて後1万程度ですAMDが好きなのでCPUとグラボのメーカーを変えたくはありません
これで何か問題があるようなら教えてください
【OS】win10持ってるの使う
【CPU】 Ryzen 5 1600
【メモリ】 DCDDR4-2400-16GB HS(8G×2)
【マザボ】 AB350M Pro4
【グラボ】SAPPHIREのRADEON RX 560 4Gを別に買う(アマで15400円ぐらい)
【SSD】AP240GAS330-JP
【HDD】2TBのがあまってるのでそれ使う
【光学式ドライブ】 IHAS124-14 バルク
【ケース】 RC-K282-KWN1-JP
【電源】 NE650C 650W
【ケースファン】※なし
【その他】セットアップA(OSインストールなし)
【合計金額】 85,245円+別に買うグラボの15,400円=10,0645円
【予算】 10万円前後
【用途】 PUBGなどの最近のゲームががやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】→はい
予算は増やせて後1万程度ですAMDが好きなのでCPUとグラボのメーカーを変えたくはありません
これで何か問題があるようなら教えてください
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a6-wjSU)
2017/07/05(水) 22:54:42.88ID:L5khMaJv0 >>726
CPU 1600Xでもいいような気がするけどな
電源 Cyonic AU-550X
ケース CoolerMaster Silencio 352 か NANOXIA Deep Silence 4
HDDはDeep Silence 4のほうが多く積める
CPU 1600Xでもいいような気がするけどな
電源 Cyonic AU-550X
ケース CoolerMaster Silencio 352 か NANOXIA Deep Silence 4
HDDはDeep Silence 4のほうが多く積める
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 921b-JFlU)
2017/07/05(水) 23:09:18.51ID:woI0fRZb0 店名/モデル】 takeone AP7400TH270
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 在庫1個
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】187120 円
【予算】18万
【用途】 レースゲーム(アセットコルサ、ForzaHorizon3)を快適にプレイしたい。3画面で出来るでしょうか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初めてBTOで購入を考えてます。予算は多少前後出来ますが出来るだけ安くなるならその方がありがたいです。他のBTOでのおすすめや構成でおかしい所、おすすめ変更箇所あれば宜しくお願いいたします。
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 在庫1個
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】187120 円
【予算】18万
【用途】 レースゲーム(アセットコルサ、ForzaHorizon3)を快適にプレイしたい。3画面で出来るでしょうか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初めてBTOで購入を考えてます。予算は多少前後出来ますが出来るだけ安くなるならその方がありがたいです。他のBTOでのおすすめや構成でおかしい所、おすすめ変更箇所あれば宜しくお願いいたします。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a6-wjSU)
2017/07/05(水) 23:30:29.68ID:L5khMaJv0 >>727
ケース 銀石のSST-RVX01BR-Wとかどうよ
倒立煙突効果正圧ケースRAVENの最下位のやつ
吸気部分のダストフィルタの取り外しがケース背面からなのが難点だが、いろいろ面白いケース
エルミタージュ秋葉原 ? これで全てが分かる。SilverStone「RVX01」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1106/137389
あるいはサイズのDefine R5のパチモンケース、静寂とか。もちろん本家R5のほうがいいが、安い割にはいい
ところで、ケースはミドルタワーなのにマザボM-ATXなんだがいいのか?
ケース 銀石のSST-RVX01BR-Wとかどうよ
倒立煙突効果正圧ケースRAVENの最下位のやつ
吸気部分のダストフィルタの取り外しがケース背面からなのが難点だが、いろいろ面白いケース
エルミタージュ秋葉原 ? これで全てが分かる。SilverStone「RVX01」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1106/137389
あるいはサイズのDefine R5のパチモンケース、静寂とか。もちろん本家R5のほうがいいが、安い割にはいい
ところで、ケースはミドルタワーなのにマザボM-ATXなんだがいいのか?
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fed-KuRC)
2017/07/06(木) 00:08:03.23ID:+hEijj/A0 >>728
返信ありがとうございます
用途がマルチタスク向けでかつシングルコア性能それほど必要なくて省電力重視なのに1600Xにするメリットありますかね?
1700がオーバースペックと言われればそれまでですが
電源は同じ紫蘇OEMですしそっちでもよさそうですね
ケースはその2種は選んだモデルのラインナップにないんですけど他のモデルでしょうか
返信ありがとうございます
用途がマルチタスク向けでかつシングルコア性能それほど必要なくて省電力重視なのに1600Xにするメリットありますかね?
1700がオーバースペックと言われればそれまでですが
電源は同じ紫蘇OEMですしそっちでもよさそうですね
ケースはその2種は選んだモデルのラインナップにないんですけど他のモデルでしょうか
732不明なデバイスさん (ワッチョイ b732-1B52)
2017/07/06(木) 00:52:42.93ID:khHwXmDP0 >>730
ありがとう御座います
ケース 1sで安いですしなんか良さそうなんでこっちにしてみます
元々のケースもなんかクーラーマスターだしこれでいいやぐらいだったので
マザボ 本当だM-ATXでしたATXのAB350 Pro4の方にしてみます1s品切れ
なんで入荷したらまとめて買います
取りあえずマシンパワー的には最近のゲームは出来そうって事で大丈夫ですかね?
ありがとう御座います
ケース 1sで安いですしなんか良さそうなんでこっちにしてみます
元々のケースもなんかクーラーマスターだしこれでいいやぐらいだったので
マザボ 本当だM-ATXでしたATXのAB350 Pro4の方にしてみます1s品切れ
なんで入荷したらまとめて買います
取りあえずマシンパワー的には最近のゲームは出来そうって事で大丈夫ですかね?
733不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-rvkC)
2017/07/06(木) 01:00:41.61ID:kq6V6K7R0734不明なデバイスさん (ワッチョイ fff4-KuRC)
2017/07/06(木) 01:12:03.45ID:ow2VWRvq0 【店名/モデル】 takeone/AP17001060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock AB350 Gaming K4
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master K282 RC-K282-KWN1-JP フロント 12cmx1 リア 12cmx1 CPU Cooler MAX HI 160mm 電源なし
【電源】 CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【その他】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
【合計金額】 166040円
【予算】 165000円前後
【用途】 Civ5、、football manager2017、マイクラ、FF14。ゲーム動画の録画、編集。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
BTO初心者です。将来的にVRも手を出したいと考えており、グラボは1070を選択しました。
ただ予算を超えており、かつ現状の用途的にはスペックが過剰な気がするため、悩んでいます。
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock AB350 Gaming K4
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master K282 RC-K282-KWN1-JP フロント 12cmx1 リア 12cmx1 CPU Cooler MAX HI 160mm 電源なし
【電源】 CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【その他】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
【合計金額】 166040円
【予算】 165000円前後
【用途】 Civ5、、football manager2017、マイクラ、FF14。ゲーム動画の録画、編集。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
BTO初心者です。将来的にVRも手を出したいと考えており、グラボは1070を選択しました。
ただ予算を超えており、かつ現状の用途的にはスペックが過剰な気がするため、悩んでいます。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-KuRC)
2017/07/06(木) 02:45:19.21ID:mfSHTPoV0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-KuRC)
2017/07/06(木) 03:03:26.74ID:mfSHTPoV0 >>731
ケース間違えた
選択肢の中だとP100かな
グラボもいずれ高解像度でマルチモニタと思っているならSapphireのRX550特注してみたら
GT1030と大差ない値段のはずだし(寧ろ安いかも)、DP、HDMI、DVI付きで4K120Hz
ケース間違えた
選択肢の中だとP100かな
グラボもいずれ高解像度でマルチモニタと思っているならSapphireのRX550特注してみたら
GT1030と大差ない値段のはずだし(寧ろ安いかも)、DP、HDMI、DVI付きで4K120Hz
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 1723-rvkC)
2017/07/06(木) 07:55:53.30ID:cdb222Sl0 >>734
「やりたいVRソフトが出るのはいつもPS4」になる可能性は考慮すべき。
「やりたいVRソフトが出るのはいつもPS4」になる可能性は考慮すべき。
738不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-PqzH)
2017/07/07(金) 13:34:12.55ID:F+pfcGnv0 【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2600X370A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 [3GHz/8Core/TDP65W]
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT Gray BLS2K8G4D240FSB Dual Channel★サイコム おススメ高品質メモリ★
【マザボ】ASUS PRIME X370-PRO [AMD X370chipset]★夏のRyzenキャンペーン中!7/9まで2,000円引き!★
【グラボ】GeForce GTX1050Ti 4GB ASUS製 STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING [DVI*2/HDMI/DisplayPort]★セミファンレス★
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】200,360円
【予算】22万くらいまで
【用途】配信・ブラゲ(艦これ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
i5-661+HD7850 32bitOSを6年使用していますが動作がかなり不安定になったための買い替えです
現状スペックを必要とするゲームはしていませんが、重いゲームやVR等で必要になった場合には新グラボを購入予定です
電源は値段の差が少ないため750wを選択しています
それなりの静音・保証を考えていますが、
全体のバランス・過不足なところありましたらお願いします
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 [3GHz/8Core/TDP65W]
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT Gray BLS2K8G4D240FSB Dual Channel★サイコム おススメ高品質メモリ★
【マザボ】ASUS PRIME X370-PRO [AMD X370chipset]★夏のRyzenキャンペーン中!7/9まで2,000円引き!★
【グラボ】GeForce GTX1050Ti 4GB ASUS製 STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING [DVI*2/HDMI/DisplayPort]★セミファンレス★
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】200,360円
【予算】22万くらいまで
【用途】配信・ブラゲ(艦これ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
i5-661+HD7850 32bitOSを6年使用していますが動作がかなり不安定になったための買い替えです
現状スペックを必要とするゲームはしていませんが、重いゲームやVR等で必要になった場合には新グラボを購入予定です
電源は値段の差が少ないため750wを選択しています
それなりの静音・保証を考えていますが、
全体のバランス・過不足なところありましたらお願いします
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-KuRC)
2017/07/07(金) 21:44:40.30ID:LOtd0/dA0740不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-rvkC)
2017/07/07(金) 22:06:11.47ID:dfFvzM1L0741不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-PqzH)
2017/07/07(金) 23:36:04.79ID:F+pfcGnv0742不明なデバイスさん (JP 0H7f-Razr)
2017/07/08(土) 09:28:01.54ID:38AishlVH 【店名/モデル】 takeone/PH7700K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】 UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR CX750M Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】なし
【合計金額】 255,380円
【予算】 28万
【用途】 3Dゲーム(現状FF14中心ですが3Dゲームが快適に出来るように
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぶりにのBTOにて新調です。
本当はシェンムー3を待ってと思っていたのですが発売が2018年上半期に伸び
現在のPCもガタが来ているのでこのタイミングで買い換えです。
FFをやるだけであれば過剰スペックかなとも考えましたが上記理由を含め5年くらいは
オープンワールド系のゲームにて遊べる環境をと考えて構成しました。
ご確認お願いします。
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】 UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR CX750M Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】なし
【合計金額】 255,380円
【予算】 28万
【用途】 3Dゲーム(現状FF14中心ですが3Dゲームが快適に出来るように
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぶりにのBTOにて新調です。
本当はシェンムー3を待ってと思っていたのですが発売が2018年上半期に伸び
現在のPCもガタが来ているのでこのタイミングで買い換えです。
FFをやるだけであれば過剰スペックかなとも考えましたが上記理由を含め5年くらいは
オープンワールド系のゲームにて遊べる環境をと考えて構成しました。
ご確認お願いします。
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 1723-rvkC)
2017/07/08(土) 10:01:17.71ID:+NINyCgI0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-hKQV)
2017/07/08(土) 12:08:37.47ID:+d1OIfBP0 >>742
5年使いたいのに、なんで保証を3年にしないの?
保証って、万が一2年12ヶ月目にPCが全部壊れたとしても、全て新品になって戻ってくるってことだ。
長く使いたいと言う人ほど、なぜか保証をケチる人が多い。
5年使いたいのに、なんで保証を3年にしないの?
保証って、万が一2年12ヶ月目にPCが全部壊れたとしても、全て新品になって戻ってくるってことだ。
長く使いたいと言う人ほど、なぜか保証をケチる人が多い。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-83Ot)
2017/07/08(土) 13:25:47.99ID:jfZIAYAd0 なんで五年保証あるかどうかも調べずに
そういうレスしちゃうの?
そういうレスしちゃうの?
746不明なデバイスさん (JP 0H7f-Razr)
2017/07/08(土) 13:48:01.24ID:38AishlVH748不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-HIA6)
2017/07/08(土) 14:53:14.86ID:1hiKLi130 ■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit)
【CPU】Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUファン】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン
【メモリー】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 480GB 東芝製
【HDD1】2TB 7200rpm 64MB
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM690III [クリアサイドパネルタイプ] + 天板20cmファン [Mega Flow 200]
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】196,520
【用途】3Dゲーム(スカイリム、DARK SOULSシリーズ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
ノートPCからの乗り換えでBTOの購入を検討しています
3D系のゲームをやるために購入なのですが、BTOは始めてなもので上記のスペックで問題ないでしょうか?
もし余計な物を積んでいたり足りない物が有るようでしたらご指摘お願いします
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit)
【CPU】Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUファン】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン
【メモリー】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 480GB 東芝製
【HDD1】2TB 7200rpm 64MB
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM690III [クリアサイドパネルタイプ] + 天板20cmファン [Mega Flow 200]
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】196,520
【用途】3Dゲーム(スカイリム、DARK SOULSシリーズ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
ノートPCからの乗り換えでBTOの購入を検討しています
3D系のゲームをやるために購入なのですが、BTOは始めてなもので上記のスペックで問題ないでしょうか?
もし余計な物を積んでいたり足りない物が有るようでしたらご指摘お願いします
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 1723-rvkC)
2017/07/08(土) 15:03:07.94ID:+NINyCgI0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-HIA6)
2017/07/08(土) 15:08:46.36ID:1hiKLi130751不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1f-KuRC)
2017/07/08(土) 15:37:25.48ID:jkWLvCAA0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-x/VO)
2017/07/08(土) 16:27:01.43ID:WGMMXgT00753不明なデバイスさん (ワッチョイ f77e-+PGz)
2017/07/08(土) 20:01:32.52ID:5lfr63Gw0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 979b-aO6B)
2017/07/08(土) 20:13:09.01ID:ws0eItMd0 【店名/モデル】 G-GEAR GA7J-G91/ZT
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式) 通常納期+3営業日
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel Z270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 TUF/Z270/MARK2)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【その他】なし
【合計金額】 160,164円
【予算】 17万前後
【用途】 PUBG、FF14、skyrimなどのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PUBG含む最近のゲームを低〜普通設定で60FPS維持してくれれば何でもって感じです
気になるのが熱、電源、グラボ、メモリ周りなのですが
どの部分を削ったり足せば良いのかわからないのでよければアドバイスお願いします。
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式) 通常納期+3営業日
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel Z270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 TUF/Z270/MARK2)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【その他】なし
【合計金額】 160,164円
【予算】 17万前後
【用途】 PUBG、FF14、skyrimなどのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PUBG含む最近のゲームを低〜普通設定で60FPS維持してくれれば何でもって感じです
気になるのが熱、電源、グラボ、メモリ周りなのですが
どの部分を削ったり足せば良いのかわからないのでよければアドバイスお願いします。
755734 (ワッチョイ fff4-KuRC)
2017/07/09(日) 15:03:02.30ID:V9jEtsam0756不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-KuRC)
2017/07/10(月) 00:40:58.72ID:46oSGbrc0 >>748
GTX1060ぐらいなら冷却はあんまり考えなくていいと思う
モデル変えて、
サイコム GZ2600Z270
CPU Core i7-7700K
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40F-TB
マザボ ASRock Fatal1ty H270 Performance
メモリ 16GB
SSD Crucial MX300 525GB
HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB
光学 デフォのASUSのやつ
グラボ MSI GTX1060 ARMOR 6G OCV1
ケース Antec P100
電源 Cyonic AU-550X
OS Win10 Home 64bit
計187740円(税・送料込み)
こんな感じ。夏にクソ熱い部屋なら前面ファンUCTB追加もあり
正圧ケースのSilverStone SST-RL05BW-W も面白そうなんだが、見た目が見た目が見た目が
Skyrimはmod入れてのめりこむと必ずCPUの限界に嘆くことになる
GTX1060ぐらいなら冷却はあんまり考えなくていいと思う
モデル変えて、
サイコム GZ2600Z270
CPU Core i7-7700K
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40F-TB
マザボ ASRock Fatal1ty H270 Performance
メモリ 16GB
SSD Crucial MX300 525GB
HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB
光学 デフォのASUSのやつ
グラボ MSI GTX1060 ARMOR 6G OCV1
ケース Antec P100
電源 Cyonic AU-550X
OS Win10 Home 64bit
計187740円(税・送料込み)
こんな感じ。夏にクソ熱い部屋なら前面ファンUCTB追加もあり
正圧ケースのSilverStone SST-RL05BW-W も面白そうなんだが、見た目が見た目が見た目が
Skyrimはmod入れてのめりこむと必ずCPUの限界に嘆くことになる
757不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-rvkC)
2017/07/10(月) 05:48:28.13ID:vVRcyJfV0 >>756
CPUの限界に嘆くことになるならOCできるマザボの方が良くない?
CPUの限界に嘆くことになるならOCできるマザボの方が良くない?
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 00e1-k/GA)
2017/07/14(金) 22:48:49.95ID:Q52w+25e0 【店名/モデル】マウスコンピューター LUV MACHINES mini
【OS】Windows10
【CPU】インテル Celeron プロセッサー 3855U(2コア/1.60GHz/2MB キャッシュ)
【CPUクーラー】スマートFAN
【メモリ】8GB PC4-17000 DDR4
【マザボ】わからない
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】240GB SSD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】−
【電源】 65W ACアダプタ
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】VESA取付キット・キーボード・マウス
【合計金額】65448円(送料・消費税込)
【予算】10万円
【用途】 VESA取付の事実上一体型PCでの動画の閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
VESA取付の事実上一体型PCでGYAOやHuluなどの動画の閲覧が目的です。
ディスプレイはVESA対応の東芝製液晶テレビを持っていますので、これを使います。
一体型PCにないメリットとして、テレビとパソコンは分離可能なので、買い替えの際にはパソコンだけを買い替えできる点です。
なお、VESA対応のパソコンはこの機種以外ほとんどありません。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini70/series.html
詳しくは上記URLの「ディスプレイとの一体化で、さらなる省スペースも可能」の項目を見てください。
【OS】Windows10
【CPU】インテル Celeron プロセッサー 3855U(2コア/1.60GHz/2MB キャッシュ)
【CPUクーラー】スマートFAN
【メモリ】8GB PC4-17000 DDR4
【マザボ】わからない
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】240GB SSD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】−
【電源】 65W ACアダプタ
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】VESA取付キット・キーボード・マウス
【合計金額】65448円(送料・消費税込)
【予算】10万円
【用途】 VESA取付の事実上一体型PCでの動画の閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
VESA取付の事実上一体型PCでGYAOやHuluなどの動画の閲覧が目的です。
ディスプレイはVESA対応の東芝製液晶テレビを持っていますので、これを使います。
一体型PCにないメリットとして、テレビとパソコンは分離可能なので、買い替えの際にはパソコンだけを買い替えできる点です。
なお、VESA対応のパソコンはこの機種以外ほとんどありません。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini70/series.html
詳しくは上記URLの「ディスプレイとの一体化で、さらなる省スペースも可能」の項目を見てください。
760不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-z+eH)
2017/07/14(金) 22:51:46.60ID:lNYNuWVwM >【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
もう一度どうぞ
もう一度どうぞ
761不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-MMJX)
2017/07/14(金) 23:07:00.83ID:yOlUgjJLM >>759
これBTOパソコンじゃなくて完成品じゃん
しかもほとんど独自規格の組み込み用PC
マザーボードだって「わからない」んじゃなくて、「組み込み用で市販されていないマザーボードなので知ったところで意味がない」が正解だろう
これBTOパソコンじゃなくて完成品じゃん
しかもほとんど独自規格の組み込み用PC
マザーボードだって「わからない」んじゃなくて、「組み込み用で市販されていないマザーボードなので知ったところで意味がない」が正解だろう
763不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-+/Ur)
2017/07/15(土) 00:05:57.03ID:qTL63iyra 本当にこれ貼って何相談してほしかったんだろうか?
スペックは正直高くないし、俺だったらスティックPC買うわ
スペックは正直高くないし、俺だったらスティックPC買うわ
764不明なデバイスさん (ワッチョイ e661-z+eH)
2017/07/15(土) 02:15:40.53ID:LWwFivFH0 Fire TV StickやChromecastなら\5,000で済むな
765不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-z+eH)
2017/07/15(土) 09:28:33.59ID:yqxYY8WE0 >>759
VESAじゃないがコンパクト系ならサイコムのSPX2500H110もあるぞ
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000398
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1610/07/news151.html
PenG4560にNoctuaのファン、メモリ8GB、SSD MX300 525GB、Win10 Homeで72340円(税・送料込み)
VESAじゃないがコンパクト系ならサイコムのSPX2500H110もあるぞ
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000398
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1610/07/news151.html
PenG4560にNoctuaのファン、メモリ8GB、SSD MX300 525GB、Win10 Homeで72340円(税・送料込み)
766不明なデバイスさん (ワッチョイ b66c-z+eH)
2017/07/15(土) 20:20:34.10ID:w8GHULKr0 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 5 1600X
【CPUクーラー】H5 UNIVERSAL
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16
【マザボ】Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
【グラボ】STRIX-GTX1060-DC2O6G
【SSD】PX-256M8SeGN
【HDD】WD30EZRZ-RT
【光学式ドライブ】
【ケース】Fractal Design Define Mini C Black
【電源】RM550x
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】182,563円
【予算】18万
【用途】wows
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・ITXにした意味は特にないけどm-atxのマザーがピンとこなかった
・Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/acが品切れだったのでX370にした
・SSDは余ってるのがあるので容量は問題ない
気になるところ
OCはしないし今後もグラボはミドルしか積まない予定だけど、電源足りてるか?
避けたほうがいいパーツがあれば指摘してほしい
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 5 1600X
【CPUクーラー】H5 UNIVERSAL
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16
【マザボ】Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
【グラボ】STRIX-GTX1060-DC2O6G
【SSD】PX-256M8SeGN
【HDD】WD30EZRZ-RT
【光学式ドライブ】
【ケース】Fractal Design Define Mini C Black
【電源】RM550x
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】182,563円
【予算】18万
【用途】wows
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・ITXにした意味は特にないけどm-atxのマザーがピンとこなかった
・Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/acが品切れだったのでX370にした
・SSDは余ってるのがあるので容量は問題ない
気になるところ
OCはしないし今後もグラボはミドルしか積まない予定だけど、電源足りてるか?
避けたほうがいいパーツがあれば指摘してほしい
767不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-H+SH)
2017/07/15(土) 20:54:38.40ID:DMpu30bnM768不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-z+eH)
2017/07/15(土) 22:08:15.49ID:Q1vp8lAHM770不明なデバイスさん (ワッチョイ 6600-fA3E)
2017/07/15(土) 23:16:34.99ID:2BdrUyuN0 Define Mini CはmATX用のケースだからITXで組むにはでかい
納得して選んでいるのならいいけど、コンパクトな方がいいなら他のケースを探そう
納得して選んでいるのならいいけど、コンパクトな方がいいなら他のケースを探そう
771不明なデバイスさん (ワッチョイ e251-z+eH)
2017/07/15(土) 23:17:05.63ID:PfMb5Lam0 沸点低くて笑った
772766 (ワッチョイ b66c-z+eH)
2017/07/15(土) 23:40:27.63ID:w8GHULKr0773不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-z+eH)
2017/07/16(日) 01:46:54.80ID:hrfi0tsW0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 7423-S4qQ)
2017/07/16(日) 08:25:57.02ID:R3FJErPs0775不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-z+eH)
2017/07/16(日) 21:20:02.67ID:hrfi0tsW0776不明なデバイスさん (ワッチョイ df11-Xm5V)
2017/07/17(月) 00:14:49.89ID:oTGcCgpV0 【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7J-H91/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】 EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 ASUS製 PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】 【キャンペーン】 240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps) 通常価格より50%OFF
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 NE550C (定格550W)
【その他】なし
【合計金額】 169,614円
【予算】 18万
【用途】 3Dゲーム 主にFF14 フルHDでよいのでこれで3年は戦いたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
G-GEAR 3連休限定セール 対象モデルで、5000円引きは明日までです。
早く決めて楽になりたいのですが、他に変更するところありませんか?
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i7-7700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】 EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 ASUS製 PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】 【キャンペーン】 240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps) 通常価格より50%OFF
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 NE550C (定格550W)
【その他】なし
【合計金額】 169,614円
【予算】 18万
【用途】 3Dゲーム 主にFF14 フルHDでよいのでこれで3年は戦いたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
G-GEAR 3連休限定セール 対象モデルで、5000円引きは明日までです。
早く決めて楽になりたいのですが、他に変更するところありませんか?
777不明なデバイスさん (ワッチョイ ca91-z+eH)
2017/07/17(月) 00:22:49.34ID:VvNWuUOz0 そのssdにwin10は強制終了祭り起こるから気を付けろ
778不明なデバイスさん (ワッチョイ f1b1-z+eH)
2017/07/17(月) 00:26:02.16ID:J6gHiiy60 >>776
電源を【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMSに
長く使えば電気代で元が取れるかも
【+2,000円】の NE550C \5373
【+5,500円】の SSR-650RMS \13879
本来はだいぶ値段が違う
電源を【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMSに
長く使えば電気代で元が取れるかも
【+2,000円】の NE550C \5373
【+5,500円】の SSR-650RMS \13879
本来はだいぶ値段が違う
779不明なデバイスさん (アークセー Sx5f-wbEN)
2017/07/17(月) 10:24:13.70ID:eNSvt8Y3x 【店名/モデル】 サイコム VX2600Z270
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 ASRock Z270M Pro4 [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1050Ti 4GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【拡張カード】無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]★夏のボーナスキャンペーン 6,000円引き 7/31まで!★
【HDD1】TOSHIBA MD04ACA200 [高信頼 2TB 7200rpm 128MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】 【黒】Nanoxia Deep Silence 4
【電源】 Corsair RM650x (CP-9020091-JP) [650W/80PLUS Gold]
【保証期間】 プラス2年
【その他】サンワサプライ SKB-L1UBK/ESET NOD32 アンチウイルス V10 【バンドル版1年更新】/Microsoft(R) Office Personal Premium プリインストール版
【合計金額】 218,270円(税込、7/31まで送料無料)
【予算】 20万くらい
【用途】 Adobe(Photoshop,Illustrator, Dreamweaverなど)が複数さくさく動いてほしいです。MMD, Premier Proを使う予定です、ゲームはしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
古くなったPCの買い替えを検討しています。他スレでいただいた助言をもとに構成してみました。
なにか地雷や過不足などないか助言をいただければとてもありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 ASRock Z270M Pro4 [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1050Ti 4GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【拡張カード】無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]★夏のボーナスキャンペーン 6,000円引き 7/31まで!★
【HDD1】TOSHIBA MD04ACA200 [高信頼 2TB 7200rpm 128MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】 【黒】Nanoxia Deep Silence 4
【電源】 Corsair RM650x (CP-9020091-JP) [650W/80PLUS Gold]
【保証期間】 プラス2年
【その他】サンワサプライ SKB-L1UBK/ESET NOD32 アンチウイルス V10 【バンドル版1年更新】/Microsoft(R) Office Personal Premium プリインストール版
【合計金額】 218,270円(税込、7/31まで送料無料)
【予算】 20万くらい
【用途】 Adobe(Photoshop,Illustrator, Dreamweaverなど)が複数さくさく動いてほしいです。MMD, Premier Proを使う予定です、ゲームはしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
古くなったPCの買い替えを検討しています。他スレでいただいた助言をもとに構成してみました。
なにか地雷や過不足などないか助言をいただければとてもありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 7423-S4qQ)
2017/07/17(月) 11:55:57.92ID:bwAtPaTv0 >>779
CPU上OCしないだろうし、m-ATXはわざとだろうから突っ込まないとしても
同じUSB3.1のないマザーならASRock H270M Pro4にした方が安い。
無線LANは古いPCからの移植も検討するべきか。
固定で使うなら有線の方が何かと有利だが…
CPU上OCしないだろうし、m-ATXはわざとだろうから突っ込まないとしても
同じUSB3.1のないマザーならASRock H270M Pro4にした方が安い。
無線LANは古いPCからの移植も検討するべきか。
固定で使うなら有線の方が何かと有利だが…
781779 (アークセー Sx5f-wbEN)
2017/07/17(月) 12:47:48.96ID:eNSvt8Y3x >>780
レスありがとうございます
>m-ATXはわざとだろうから
初心者で間違っていたら申し訳ないですが省スペース希望でミニタワーサイズにしたのですが問題がやはりありますか?
有線にしたいのですが環境的に無線なもので。。
マザボの件ありがとうございます!
レスありがとうございます
>m-ATXはわざとだろうから
初心者で間違っていたら申し訳ないですが省スペース希望でミニタワーサイズにしたのですが問題がやはりありますか?
有線にしたいのですが環境的に無線なもので。。
マザボの件ありがとうございます!
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7423-S4qQ)
2017/07/17(月) 13:14:33.02ID:bwAtPaTv0 >>781
w200xh380xd480mmかつ扉つきのNanoxia Deep Silence 4と比較すると
w195xh442xd450mmのミドルタワーなFractal Design CORE 2550Sの方が
(背が高いのがダメならともかく)床面積的には省スペースだぞ…
通気性も考慮しないとダメだが、先に巻き尺(メジャー)使って
許されるスペースを測定した方がいい。
w200xh380xd480mmかつ扉つきのNanoxia Deep Silence 4と比較すると
w195xh442xd450mmのミドルタワーなFractal Design CORE 2550Sの方が
(背が高いのがダメならともかく)床面積的には省スペースだぞ…
通気性も考慮しないとダメだが、先に巻き尺(メジャー)使って
許されるスペースを測定した方がいい。
783779 (アークセー Sx5f-wbEN)
2017/07/17(月) 20:59:45.80ID:eNSvt8Y3x >>782
たびたびどうもありがとうございます!
ご指摘いただいたように計測した上でケースを再考しました
Fractal Design CORE 2550Sもミドルタワーにしては小さいのですね
コンパクトで前面に何もないすっきりしたデザインが希望でしたので
Fractal Design DEFINE Mini C Black(w210xh399xd399)にして
ちょっとめんどいですがDVDは外付けにしようと思います
Nanoxia Deep Silence 4は重いという評価を見たのが気になりました
できてもせいぜいメモリ増設かグラボ交換くらいかと思うのでミニタワーでも
問題ないでしょうか?
もしも他に何か問題がないようでしたらばポチってしまいたいと思います…!
たびたびどうもありがとうございます!
ご指摘いただいたように計測した上でケースを再考しました
Fractal Design CORE 2550Sもミドルタワーにしては小さいのですね
コンパクトで前面に何もないすっきりしたデザインが希望でしたので
Fractal Design DEFINE Mini C Black(w210xh399xd399)にして
ちょっとめんどいですがDVDは外付けにしようと思います
Nanoxia Deep Silence 4は重いという評価を見たのが気になりました
できてもせいぜいメモリ増設かグラボ交換くらいかと思うのでミニタワーでも
問題ないでしょうか?
もしも他に何か問題がないようでしたらばポチってしまいたいと思います…!
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6600-fA3E)
2017/07/18(火) 03:34:13.51ID:Hb28B8vZ0 予算が若干オーバーしているけどそれは大丈夫なのかね
削るとすれば>>780かグラボをワンランク下げるかになると思う
削るとすれば>>780かグラボをワンランク下げるかになると思う
785不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-z+eH)
2017/07/18(火) 09:06:27.58ID:/PdYqs120 >>783
電源 Cyonic AU-550Xでもいいな。650Wもいらんし
ケースで重いといってもそう大した差じゃない。むしろDefine Mini Cのほうが重たい
重たいというのは頑丈でしっかりしているという意味でもあって、軽くてペラペラなケースだと
増設して蓋閉めようとしたら歪んでなかなか閉まらないなんてこともある
電源 Cyonic AU-550Xでもいいな。650Wもいらんし
ケースで重いといってもそう大した差じゃない。むしろDefine Mini Cのほうが重たい
重たいというのは頑丈でしっかりしているという意味でもあって、軽くてペラペラなケースだと
増設して蓋閉めようとしたら歪んでなかなか閉まらないなんてこともある
786不明なデバイスさん (ワッチョイ f07e-+/Ur)
2017/07/18(火) 22:51:40.70ID:exu5ItIE0 用途的にはRyzenの方がいいんじゃないか?
まぁそのままでも問題はないけど
まぁそのままでも問題はないけど
787不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-z+eH)
2017/07/19(水) 18:05:34.56ID:kSFHzSz20 >>783
無線LANをBuffalo WEX-G300とかWEX-733Dなんかの中継器にする手もある
中継器とPCをLANケーブルで接続して子機として使う
割と安いのと設置場所に融通きいて安定度高いのがメリット。別途コンセント使うのがデメリット
intelの内蔵カードはいいんだがちょっと高い
>>786
Premiere Proのことか?
Premiere ProはCPUよりGPGPU方向だからな。CPU速くてもCUDAやOpenCLとは勝負にならない
RyzenコアのAPUがあればOffice用途には良いんだが。OfficeでCore i系が速くても絶対的に軽い作業なら
体感差なんてないし
現状Ryzenで組めと言いたくなるのはPainter使い用のPCぐらいだな
無線LANをBuffalo WEX-G300とかWEX-733Dなんかの中継器にする手もある
中継器とPCをLANケーブルで接続して子機として使う
割と安いのと設置場所に融通きいて安定度高いのがメリット。別途コンセント使うのがデメリット
intelの内蔵カードはいいんだがちょっと高い
>>786
Premiere Proのことか?
Premiere ProはCPUよりGPGPU方向だからな。CPU速くてもCUDAやOpenCLとは勝負にならない
RyzenコアのAPUがあればOffice用途には良いんだが。OfficeでCore i系が速くても絶対的に軽い作業なら
体感差なんてないし
現状Ryzenで組めと言いたくなるのはPainter使い用のPCぐらいだな
788779 (アークセー Sxd7-wbEN)
2017/07/19(水) 22:26:39.20ID:33aaF++ix 色々教えていただきありがとうございます
しっかり読んで参考にさせていただきます
>>784
予算は+2万くらいならなんとかがんばります
グラボ下げても問題ないですか?
最初はGeForce GTX1060 6GB希望だったのですがメモリ重視とご指摘
いただき下げました
>>785
電源下げても大丈夫なのですね
ケースの件、よく知らなかったので勉強になります
>>786
Blender使ってまして、After Effectsも将来的につかってみたいのでRyzenも魅力的なので色々調べてみたのですがAdobe CCのメモリ占有率が下がらない報告をみて念のためさけることにしました
>>787
なるほどそういう手もあるのですね
その分サウンドカードがのせられるのでしょうか
ご指摘いただいた点を再考して注文したいと思います
勉強になりました本当にありがとうございます
しっかり読んで参考にさせていただきます
>>784
予算は+2万くらいならなんとかがんばります
グラボ下げても問題ないですか?
最初はGeForce GTX1060 6GB希望だったのですがメモリ重視とご指摘
いただき下げました
>>785
電源下げても大丈夫なのですね
ケースの件、よく知らなかったので勉強になります
>>786
Blender使ってまして、After Effectsも将来的につかってみたいのでRyzenも魅力的なので色々調べてみたのですがAdobe CCのメモリ占有率が下がらない報告をみて念のためさけることにしました
>>787
なるほどそういう手もあるのですね
その分サウンドカードがのせられるのでしょうか
ご指摘いただいた点を再考して注文したいと思います
勉強になりました本当にありがとうございます
789不明なデバイスさん (ワッチョイ a784-pqVL)
2017/07/21(金) 11:17:17.19ID:25brPSCK0 【店名/モデル】takeone/CR76001070GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2400C14 BLACK DDR4-2400 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty Z270 Gaming K6
【グラボ】MSI GTX 1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SanDisk SSD PLUS SDSSDA-240G-J26
【SSD2】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR Graphite 760T BLACK version CC-9011073-WW フロント 14cmx2 リア 14cmx1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【保証期間】3年間
【合計金額】284695
【予算】30万
【用途】Fallout4やSkyrim ESなどを高画質でプレイしたい。VRも導入予定です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ゲーム配信や動画を流しながらゲームをプレイしたい場合Ryzenのほうが良いのでしょうか。
OCする予定がない場合マザボとCPUは変えたほうがいいですか?
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2400C14 BLACK DDR4-2400 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty Z270 Gaming K6
【グラボ】MSI GTX 1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SanDisk SSD PLUS SDSSDA-240G-J26
【SSD2】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR Graphite 760T BLACK version CC-9011073-WW フロント 14cmx2 リア 14cmx1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【保証期間】3年間
【合計金額】284695
【予算】30万
【用途】Fallout4やSkyrim ESなどを高画質でプレイしたい。VRも導入予定です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ゲーム配信や動画を流しながらゲームをプレイしたい場合Ryzenのほうが良いのでしょうか。
OCする予定がない場合マザボとCPUは変えたほうがいいですか?
790不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-Apyd)
2017/07/21(金) 21:33:21.20ID:pag0SS5za 相談が連続してしまいますがどうかお許しを
【店名/モデル】レイン CustomBTO-ZH270
【OS】Win10 Home 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark U
【メモリ】OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270Performance
【グラボ】MSI GTX1080TI ARMOR 11G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS2
【ケース】サイズ 静寂
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular
【ケースファン】なし
【保証期間】3年(2年延長)
【その他】
【合計金額】262,284円(win10の14000円含む)
【予算】28万程度
【用途】ゲーム(FF14 fallout4 VR等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
保証代は合計、予算に含みません。i3の化石ノートから新しくしようと思ってる初心者です。ギコ相談の方で似た目的の方への構成を参考にしました。中々に高い買い物で不安なので地雷があるだとか大丈夫そうだとか助言を頂けたら幸いです。
【店名/モデル】レイン CustomBTO-ZH270
【OS】Win10 Home 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark U
【メモリ】OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270Performance
【グラボ】MSI GTX1080TI ARMOR 11G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS2
【ケース】サイズ 静寂
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular
【ケースファン】なし
【保証期間】3年(2年延長)
【その他】
【合計金額】262,284円(win10の14000円含む)
【予算】28万程度
【用途】ゲーム(FF14 fallout4 VR等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
保証代は合計、予算に含みません。i3の化石ノートから新しくしようと思ってる初心者です。ギコ相談の方で似た目的の方への構成を参考にしました。中々に高い買い物で不安なので地雷があるだとか大丈夫そうだとか助言を頂けたら幸いです。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 2723-QK4i)
2017/07/21(金) 23:41:23.04ID:RiTTH6FP0 >>790
ブルーレイってホント使わないから、内蔵しなくていいくらい。
それ以外高スぺはわざとだと思うから突っ込み辛い。
(メモリは増やしたいが)
私はVR楽しむにはPS4購入か国外移動が必要と読んでる。
ブルーレイってホント使わないから、内蔵しなくていいくらい。
それ以外高スぺはわざとだと思うから突っ込み辛い。
(メモリは増やしたいが)
私はVR楽しむにはPS4購入か国外移動が必要と読んでる。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ bfea-Apyd)
2017/07/22(土) 00:06:41.02ID:wPJfmI300 >>791
回答ありがとうございます
ブルーレイは別に欲しくなってからでも良いしちょい悩んでたから考え直します
グラボとかcpuは長年耐えた分高スペなのが欲しくてわざと選んでます
VRはまあ今セールしてるオキュラスで遊んでみてからって感じで
とりあえずせっかくメモリは32にしてみようと思います
回答ありがとうございます
ブルーレイは別に欲しくなってからでも良いしちょい悩んでたから考え直します
グラボとかcpuは長年耐えた分高スペなのが欲しくてわざと選んでます
VRはまあ今セールしてるオキュラスで遊んでみてからって感じで
とりあえずせっかくメモリは32にしてみようと思います
794不明なデバイスさん (ワッチョイ df61-E/h9)
2017/07/23(日) 03:53:57.54ID:g5QoQiG50 【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7A-B92/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 【無償アップグレード】 AMD RYZEN 7 1700 (8コア 16スレッド、定格3.0GHz Boost時最大3.7GHz)
【CPUクーラー】 リテールクーラー
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 AMD B350 チップセット ATXマザーボード (ASRock製 AB350 Pro4)
【グラボ】 【ASUS STRIXシリーズ】 NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI x2 、DisplayPort x2)
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【合計金額】 \139,644(送料・税込)
【予算】 15万
【用途】 3Dゲーム、PT3でテレビ視聴・編集・エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
電源と冷却が心配です。
よろしくお願い致します。
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 【無償アップグレード】 AMD RYZEN 7 1700 (8コア 16スレッド、定格3.0GHz Boost時最大3.7GHz)
【CPUクーラー】 リテールクーラー
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 AMD B350 チップセット ATXマザーボード (ASRock製 AB350 Pro4)
【グラボ】 【ASUS STRIXシリーズ】 NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI x2 、DisplayPort x2)
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【合計金額】 \139,644(送料・税込)
【予算】 15万
【用途】 3Dゲーム、PT3でテレビ視聴・編集・エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
電源と冷却が心配です。
よろしくお願い致します。
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 476c-E/h9)
2017/07/23(日) 04:44:14.60ID:wHGdwSLW0 >>794
電源のWは大丈夫、予算に多少余裕あるんだしGOLDにしてもいいかも
冷却に関してはRyzenリテールは優秀なので定格〜軽いOC程度なら問題ない
ガッツリOCしたいとかの場合水冷にした上でVRM冷却も考えるとかになるんで結構大変
電源のWは大丈夫、予算に多少余裕あるんだしGOLDにしてもいいかも
冷却に関してはRyzenリテールは優秀なので定格〜軽いOC程度なら問題ない
ガッツリOCしたいとかの場合水冷にした上でVRM冷却も考えるとかになるんで結構大変
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 672b-pqVL)
2017/07/23(日) 13:19:11.79ID:0vOU7+Th0 【店名/モデル】サイコム/G-Master Mace H270
【OS】win10home
【CPU】Core i7-7700
【CPUクーラー】虎徹
【メモリ】Crucial Ballistix Sports LT Gray BLS2K8G4D240FSB 8GBx2
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1
【HDD】(新品手持ち4TB)
【光学式ドライブ】(BDドライブ手持ち流用)
【ケース】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】Seasonic SSR-750RMS
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】231,580円
【予算】25万
【用途】VRゲーム(falloutVR予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現行自作機(win7/2600K/gtx750Ti/ケースSOLO)からVIVE用のPCに移行と考えて選びました。
OCとSLIを捨ててケチってますが、グラボは1080Tiにしておくべきでしょうか?
PSVRで出来ない/差が大きいゲームをするつもりです。
【OS】win10home
【CPU】Core i7-7700
【CPUクーラー】虎徹
【メモリ】Crucial Ballistix Sports LT Gray BLS2K8G4D240FSB 8GBx2
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1
【HDD】(新品手持ち4TB)
【光学式ドライブ】(BDドライブ手持ち流用)
【ケース】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】Seasonic SSR-750RMS
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】231,580円
【予算】25万
【用途】VRゲーム(falloutVR予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現行自作機(win7/2600K/gtx750Ti/ケースSOLO)からVIVE用のPCに移行と考えて選びました。
OCとSLIを捨ててケチってますが、グラボは1080Tiにしておくべきでしょうか?
PSVRで出来ない/差が大きいゲームをするつもりです。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ df61-E/h9)
2017/07/23(日) 19:58:38.71ID:g5QoQiG50798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe3-/5PW)
2017/07/24(月) 02:08:15.81ID:1kYVT05x0 【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】ASUS PRIME H270-PLUS
【グラボ】GTX1060 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】DT01AB100V
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】80PLUS bronze CWT製 500W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】131544円
【予算】14万円まで
【用途】Rainbow six siege,battlefield1,PUBG,FF14など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。ご質問したいのは、CPUをRyzen7 1700に変えたモデルがtakeoneで買えるがどちらの方がいいか、電源の信頼性は確実か、+3000円でi7-7700kに変えられるが、OCしない場合でも効果を実感できるか、です。
信頼性を確実にするためなら多少の予算オーバーも考えます。よろしくお願いします。
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】ASUS PRIME H270-PLUS
【グラボ】GTX1060 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】DT01AB100V
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】80PLUS bronze CWT製 500W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】131544円
【予算】14万円まで
【用途】Rainbow six siege,battlefield1,PUBG,FF14など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。ご質問したいのは、CPUをRyzen7 1700に変えたモデルがtakeoneで買えるがどちらの方がいいか、電源の信頼性は確実か、+3000円でi7-7700kに変えられるが、OCしない場合でも効果を実感できるか、です。
信頼性を確実にするためなら多少の予算オーバーも考えます。よろしくお願いします。
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 476f-Gd/K)
2017/07/24(月) 06:47:08.81ID:+/0ExsT10800不明なデバイスさん (ワッチョイ 2723-QK4i)
2017/07/24(月) 08:46:50.31ID:QcapOmo50 >>798
7700Kにはクーラーつかないから、+3000じゃなくて+7000か+1万必要だし、
電源は良くしたいところ。
で、CPUのUPよりメモリ増加の方がゲーム実感上では有益だろうが
予算や後で増設(交換)するつもりかどうか次第で回答変化する。
7700Kにはクーラーつかないから、+3000じゃなくて+7000か+1万必要だし、
電源は良くしたいところ。
で、CPUのUPよりメモリ増加の方がゲーム実感上では有益だろうが
予算や後で増設(交換)するつもりかどうか次第で回答変化する。
801798 (ワッチョイ 7fe3-5/UZ)
2017/07/24(月) 13:49:53.61ID:1kYVT05x0802不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b8-E/h9)
2017/07/24(月) 19:41:37.41ID:MSThmEcF0 【店名/モデル】takeone/CM7400T1050Ti
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk SSD PLUS SDSSDA-240G-J26
【HDD1】なし(自前のものを増設予定・2台)
【光学式ドライブ】なし(外付けを利用する予定)
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】NSTECH NST-1225S16 12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】207064
【予算】19〜22万くらい
【用途】VR Oculus カスメ、3Dゲーム、動画編集やエンコ、ブラウジング(開くタブ50〜など多数)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
10年ほど前にタケオネで購入しました。
その後はノートPCを使っていましたが、VRのために乗りかえたいと思います。
7700KはVRなどでクロック高い方が良いとのことで選びました。オーバークロックはしません。
SSDはSanDisk Extreme PRO と迷っていますが、PC全体の動作の高速化にどれくらい影響あるでしょうか?
ケースは冷却と静音性も欲しいので、Defineシリーズで、なおかつ置き場が狭いので、Define Cにしました。
Define Mini Cだと小さくてパーツ追加作業などがやりにくいかなと思い、選びませんでした。
保証は安心感があるので入れました。
変えた方がいい部分などあれば、助言いただきたいです。よろしくお願いします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk SSD PLUS SDSSDA-240G-J26
【HDD1】なし(自前のものを増設予定・2台)
【光学式ドライブ】なし(外付けを利用する予定)
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】NSTECH NST-1225S16 12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】207064
【予算】19〜22万くらい
【用途】VR Oculus カスメ、3Dゲーム、動画編集やエンコ、ブラウジング(開くタブ50〜など多数)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
10年ほど前にタケオネで購入しました。
その後はノートPCを使っていましたが、VRのために乗りかえたいと思います。
7700KはVRなどでクロック高い方が良いとのことで選びました。オーバークロックはしません。
SSDはSanDisk Extreme PRO と迷っていますが、PC全体の動作の高速化にどれくらい影響あるでしょうか?
ケースは冷却と静音性も欲しいので、Defineシリーズで、なおかつ置き場が狭いので、Define Cにしました。
Define Mini Cだと小さくてパーツ追加作業などがやりにくいかなと思い、選びませんでした。
保証は安心感があるので入れました。
変えた方がいい部分などあれば、助言いただきたいです。よろしくお願いします。
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 876f-B7AV)
2017/07/24(月) 19:49:31.72ID:Hkg1UC1j0 VRって何すんの?
二三年先で良いんじゃね?
二三年先で良いんじゃね?
804802 (ワッチョイ c7b8-E/h9)
2017/07/24(月) 20:43:18.01ID:MSThmEcF0805不明なデバイスさん (ワッチョイ a751-E/h9)
2017/07/24(月) 21:47:23.32ID:SHSFUk2T0 やりたいことが購入目的なんだから
とやかく言っちゃダメだろ
とやかく言っちゃダメだろ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ bfea-RolP)
2017/07/25(火) 06:09:07.83ID:DAtAXdPc0 wikiのトップページからここにたどり着くのにえらい苦労した
807不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-Vapp)
2017/07/25(火) 11:09:45.44ID:N1uGiPd3a 【店名/モデル】takeone AP7400T1060GT
【OS Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X+ 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】164161円
【予算】17万円まで
【用途】 3Dゲーム(PUBG ニーア等) 4K動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
主な用途は3Dゲームです。
現状、ある程度遊べれば構わないのでグラボは1060を選んでいますが、
将来遊びたいVRゲームが出た時の拡張性を考えてCPUはi7-7700にしています。
OCする予定はありません。
4〜5年程度は使っていけるPCにしたいので3年保障をつけたいのですが、予算オーバーしてしまいます。また、安くなるならばそれに越したことは無いので削れそうな部分があれば指摘頂きたいです。
【OS Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X+ 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】164161円
【予算】17万円まで
【用途】 3Dゲーム(PUBG ニーア等) 4K動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
主な用途は3Dゲームです。
現状、ある程度遊べれば構わないのでグラボは1060を選んでいますが、
将来遊びたいVRゲームが出た時の拡張性を考えてCPUはi7-7700にしています。
OCする予定はありません。
4〜5年程度は使っていけるPCにしたいので3年保障をつけたいのですが、予算オーバーしてしまいます。また、安くなるならばそれに越したことは無いので削れそうな部分があれば指摘頂きたいです。
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 2723-QK4i)
2017/07/25(火) 13:06:07.67ID:tccCqpR+0809不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-Vapp)
2017/07/25(火) 14:16:33.55ID:ajFUTTfUa >>808
回答ありがとうございます
グラボはものすごい迷っています
VRをやるなら1070だと思うのですが、現状やりたいVRゲームがないので1060で妥協して、必要な時に増設しようかなと思ってます。
とはいえ、ゲーミングPCを買うのは初めてで、調べはしたものの、いまいちよくわかってません
1070にするメリットがあるのなら多少予算オーバーしてもいいかなと思うのですがどうでしょう?
回答ありがとうございます
グラボはものすごい迷っています
VRをやるなら1070だと思うのですが、現状やりたいVRゲームがないので1060で妥協して、必要な時に増設しようかなと思ってます。
とはいえ、ゲーミングPCを買うのは初めてで、調べはしたものの、いまいちよくわかってません
1070にするメリットがあるのなら多少予算オーバーしてもいいかなと思うのですがどうでしょう?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ df16-o/4+)
2017/07/25(火) 21:21:55.05ID:zscEvBw10 【店名/モデル】 takeone/CR76001070GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン一個
【保証期間】 3年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 209429円
【予算】 20万前後
【用途】 FF14、ニーアオートマタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
この構成でポチろうと考えているのですが上の電源とケースで裏配線頼んで大丈夫でしょうか?
他にも改善点ありましたらよろしくお願いします。
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン一個
【保証期間】 3年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 209429円
【予算】 20万前後
【用途】 FF14、ニーアオートマタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
この構成でポチろうと考えているのですが上の電源とケースで裏配線頼んで大丈夫でしょうか?
他にも改善点ありましたらよろしくお願いします。
811不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa6-E/h9)
2017/07/25(火) 22:40:19.31ID:GCgnp0L00812不明なデバイスさん (ワッチョイ df16-o/4+)
2017/07/26(水) 00:21:49.93ID:fxnjcyhF0813不明なデバイスさん (ワッチョイ df11-tNpe)
2017/07/26(水) 17:20:36.84ID:se4Q41ur0 【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2600Z270
【OS】なし(別で買ったWindows10 home 64bitを入れる予定)
【CPU】Intel Core i5-7500 [3.40GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]
【メモリ】Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel PC4-19200(DDR4 2400) 8GB×2(合計16GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1050 2GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】Silver Stone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】110,530円
【予算】10万円
【用途】pmxエディタでmmdの3Dモデリング。 あと、今後6,7年くらい何不自由なくネットや動画視聴したい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
corei5-7500とメモリ16Gは固定で、
それ以外でどこかを削りたいです・・・
CPUクーラーはリテールで良いとかグラボはもっとグレード下げて良いとかあれば宜しくおねがいします
その他気になる点あればお願いします。
【OS】なし(別で買ったWindows10 home 64bitを入れる予定)
【CPU】Intel Core i5-7500 [3.40GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]
【メモリ】Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel PC4-19200(DDR4 2400) 8GB×2(合計16GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1050 2GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】Silver Stone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】110,530円
【予算】10万円
【用途】pmxエディタでmmdの3Dモデリング。 あと、今後6,7年くらい何不自由なくネットや動画視聴したい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
corei5-7500とメモリ16Gは固定で、
それ以外でどこかを削りたいです・・・
CPUクーラーはリテールで良いとかグラボはもっとグレード下げて良いとかあれば宜しくおねがいします
その他気になる点あればお願いします。
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 2723-QK4i)
2017/07/26(水) 18:08:25.92ID:BWeDhJLO0815不明なデバイスさん (ワッチョイ a751-E/h9)
2017/07/26(水) 18:15:41.25ID:MhsXCXoM0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c9-pSzm)
2017/07/26(水) 20:34:34.44ID:IJTTYC6L0 電源的に5〜6年は厳しいんじゃない?
安くするならssdをなしにしてアマゾンで買えば良いと思うけど、、、そこまで節約したいなら電源こだわりないしサイコム辞めたら?
安くするならssdをなしにしてアマゾンで買えば良いと思うけど、、、そこまで節約したいなら電源こだわりないしサイコム辞めたら?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6700-6Sz0)
2017/07/26(水) 23:36:25.06ID:kpI7qFL+0 価格優先ならタケオネが定番だな
メモリもヒートシンクなしの方が気持ち程度安い
いずれにしても故障なく6年も使えるかどうかは運次第だよ
メモリもヒートシンクなしの方が気持ち程度安い
いずれにしても故障なく6年も使えるかどうかは運次第だよ
818不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b1-E/h9)
2017/07/26(水) 23:37:48.72ID:+aCsH/DD0 4年も使えれば上出来
819不明なデバイスさん (ワッチョイ e711-QK4i)
2017/07/26(水) 23:49:07.10ID:FfyPDh/C0 個人的には3年持てば十分3年たったら化石PCになっとるからね
820不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-KyV3)
2017/07/27(木) 15:37:27.31ID:v9CE06vja 【店名/モデル】takeone CR76001070GT
【OS Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3)
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】176360円
【予算】17万円
【用途】 3Dゲーム(PUBG ニーア等) 4K動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>807です。
いろいろ試した結果、+1万程度でグラボを1070にできそうなのでこちらで購入しようと思っています。
現行ゲームは最高設定でも問題なくいけると思っています。
今後出るゲームに関しては最高設定で遊べなくても構わないので、5年以上このPCでやっていきたいと思っています。(予算オーバーしてしまいましたので、できるだけ長く使いたいです。)
気になる点は、
阿修羅は組み込めるか
電源はgoldを選んだほうがいいのか
ケースファンは必要か
以上です。
ご助言お願いします。
【OS Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3)
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】176360円
【予算】17万円
【用途】 3Dゲーム(PUBG ニーア等) 4K動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>807です。
いろいろ試した結果、+1万程度でグラボを1070にできそうなのでこちらで購入しようと思っています。
現行ゲームは最高設定でも問題なくいけると思っています。
今後出るゲームに関しては最高設定で遊べなくても構わないので、5年以上このPCでやっていきたいと思っています。(予算オーバーしてしまいましたので、できるだけ長く使いたいです。)
気になる点は、
阿修羅は組み込めるか
電源はgoldを選んだほうがいいのか
ケースファンは必要か
以上です。
ご助言お願いします。
821不明なデバイスさん (スップ Sd2a-KhZc)
2017/07/27(木) 18:23:41.61ID:OfnicLjId >>820
電源は長期利用だとこだわっておいた方がいいと思うよ。
ゴールド認証もそうだけど、しっかりとしたメーカーってところかな。
CoolerMasterもいいけど若干故障話を聞くから紫蘇あたりも検討しておいた方がいいね。
5年使うならいろいろ途中で変更出来るから750あれば捗るけど、ocは無いし650でもいいと思うよ。
虎徹はそのケースだと高さ制限きつくてつかないと思う。
タケオネは安くていいけど、パーツ干渉などは、サイコムに比べてオーダー品が付けばいいやって感じだから、安心したいならケース自体をR5とかにしといた方が無難
電源は長期利用だとこだわっておいた方がいいと思うよ。
ゴールド認証もそうだけど、しっかりとしたメーカーってところかな。
CoolerMasterもいいけど若干故障話を聞くから紫蘇あたりも検討しておいた方がいいね。
5年使うならいろいろ途中で変更出来るから750あれば捗るけど、ocは無いし650でもいいと思うよ。
虎徹はそのケースだと高さ制限きつくてつかないと思う。
タケオネは安くていいけど、パーツ干渉などは、サイコムに比べてオーダー品が付けばいいやって感じだから、安心したいならケース自体をR5とかにしといた方が無難
822不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-KyV3)
2017/07/27(木) 20:02:55.82ID:5+pmaJYr0 >>821
回答ありがとうございます
Coolermaster調べてみましたが、確かにちょっと怖いですね
電源とケースは見直してみます
オススメしてもらった電源はSeasonic、ケースはDefine R5 シリーズであってますか?
回答ありがとうございます
Coolermaster調べてみましたが、確かにちょっと怖いですね
電源とケースは見直してみます
オススメしてもらった電源はSeasonic、ケースはDefine R5 シリーズであってますか?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-KhZc)
2017/07/27(木) 21:44:25.52ID:9qBk+7nd0 >>822
電源はシーソニック、ケースはフラクタルデザインのR5ですね。
正直電源は550でも、いいけどグラボとか気が変わって交換したいとなるなら650は欲しいかな。
ゴールド認証は、変換効率だから直接故障には関係ないけど、ブロンズに比べていいパーツは使ってるからゴールド認証であった方がいいよ。節電にもなるし。
紫蘇は、俺も2台使ってるけどやちょい高いけどいい製品だよ。
ケースは先に選んでいるだとサイズが198-426-460
R5だと231-451-521と幅が約20mm太くなるが、
その幅のおかげで、cpuクーラーの選択とかも困らないしね。
どこのBTOでも取り扱ってる鉄板ケースだから後々パーツ交換したい時に情報もわかりやすい。
5年目安なら、gtx1060でも初期投資安めにしたいならいいと思うよ。ただ、数年後に一度グラボだけ交換するって割り切ればね。
1070あってもモニターが60hzだったらそんなに恩恵受けないし。
cpuって最近あんまり格段に、性能上がんないからあえて、現行の最高製品を入れちゃって、グラボをミドルスペックでちょちょこ変えるのがコスパは良いと思う。
電源はシーソニック、ケースはフラクタルデザインのR5ですね。
正直電源は550でも、いいけどグラボとか気が変わって交換したいとなるなら650は欲しいかな。
ゴールド認証は、変換効率だから直接故障には関係ないけど、ブロンズに比べていいパーツは使ってるからゴールド認証であった方がいいよ。節電にもなるし。
紫蘇は、俺も2台使ってるけどやちょい高いけどいい製品だよ。
ケースは先に選んでいるだとサイズが198-426-460
R5だと231-451-521と幅が約20mm太くなるが、
その幅のおかげで、cpuクーラーの選択とかも困らないしね。
どこのBTOでも取り扱ってる鉄板ケースだから後々パーツ交換したい時に情報もわかりやすい。
5年目安なら、gtx1060でも初期投資安めにしたいならいいと思うよ。ただ、数年後に一度グラボだけ交換するって割り切ればね。
1070あってもモニターが60hzだったらそんなに恩恵受けないし。
cpuって最近あんまり格段に、性能上がんないからあえて、現行の最高製品を入れちゃって、グラボをミドルスペックでちょちょこ変えるのがコスパは良いと思う。
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-KhZc)
2017/07/27(木) 22:01:05.79ID:9qBk+7nd0 ちなみに、クーラーについては、
下記参照
ttp://s.kakaku.com/bbs/J0000009964/SortID=17911203/
cpuクーラーはやっぱ長く使うならリテール品選んだ方がいいよ!
タケオネ見たけど俺だったら1060に下げて、ケースと電源とクーラーに投資した方がおすすめかな!
gtx1060も、スペック的にgtx980とほぼ同等って言われてるしね。
予算余ったらメモリ買うか、SSDに投資しよう!
下記参照
ttp://s.kakaku.com/bbs/J0000009964/SortID=17911203/
cpuクーラーはやっぱ長く使うならリテール品選んだ方がいいよ!
タケオネ見たけど俺だったら1060に下げて、ケースと電源とクーラーに投資した方がおすすめかな!
gtx1060も、スペック的にgtx980とほぼ同等って言われてるしね。
予算余ったらメモリ買うか、SSDに投資しよう!
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b51-V1Wy)
2017/07/27(木) 23:06:27.14ID:naxXuPR90 OCしないk無しで虎徹以上のCPUクーラー必要なくね
交換しやすいグラボをミドルクラスにして適時交換してくのは賛成
交換しやすいグラボをミドルクラスにして適時交換してくのは賛成
826不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-KyV3)
2017/07/28(金) 02:03:31.61ID:xo8B5Mz+0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-KhZc)
2017/07/28(金) 03:04:07.53ID:ZDCkTzvj0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-k88C)
2017/07/29(土) 12:01:33.77ID:sxV1UvLT0 【店名/モデル】 takeone/AP7400T1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 なし(手持ちの850Evo250GBに換装予定)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属(手持ちのBDドライブを追加予定)
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-550RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 156590円
【予算】 16万
【用途】 PUBG、nasneのBD焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初心者ですが、10年前のhpのPC(初代core i7)がそろそろ限界なのと、PUBGをやりたいと思いまして、購入を検討しております。SSDとBDドライブは今使っているものを追加する予定です。CPUクーラーが標準のものでいいかということと、電源について不安です。
宜しくお願い致します。
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 なし(手持ちの850Evo250GBに換装予定)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属(手持ちのBDドライブを追加予定)
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-550RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 156590円
【予算】 16万
【用途】 PUBG、nasneのBD焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初心者ですが、10年前のhpのPC(初代core i7)がそろそろ限界なのと、PUBGをやりたいと思いまして、購入を検討しております。SSDとBDドライブは今使っているものを追加する予定です。CPUクーラーが標準のものでいいかということと、電源について不安です。
宜しくお願い致します。
829不明なデバイスさん (スップ Sd8a-KhZc)
2017/07/29(土) 12:36:28.74ID:cN+zSoPyd リテールはリテールに変えたら?
今回のPCを数年使って全部買い直しするかつ、pubgで高い画質設定にしなければんこの構成で可もなく不可もなくって感じかな。
バランス良いと思うよ。
べつにOCもないから、グリスは準拠品でいいと思うよ。
画質良くやりたいなら、1070は欲しいけどね
今回のPCを数年使って全部買い直しするかつ、pubgで高い画質設定にしなければんこの構成で可もなく不可もなくって感じかな。
バランス良いと思うよ。
べつにOCもないから、グリスは準拠品でいいと思うよ。
画質良くやりたいなら、1070は欲しいけどね
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
2017/07/29(土) 12:43:12.32ID:XQHiQPZy0 >>828
SSDなしで注文すると、タケオネはOSをHDDに入れるが
OEM版OSを手持ちSSDに自力で入れなおす事ができるのか?
パーツタケオネに送れば?の類がよくわからない。
メール質問推奨。
あと、クーラーが標準で問題が出るなら、標準頼りな構成で作ってる
PCメーカーがインテル訴えての返品祭になるハズだがそうなってない。
SSDなしで注文すると、タケオネはOSをHDDに入れるが
OEM版OSを手持ちSSDに自力で入れなおす事ができるのか?
パーツタケオネに送れば?の類がよくわからない。
メール質問推奨。
あと、クーラーが標準で問題が出るなら、標準頼りな構成で作ってる
PCメーカーがインテル訴えての返品祭になるハズだがそうなってない。
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e91-V1Wy)
2017/07/29(土) 12:47:23.42ID:Hc7NUGRL0 クーラーは神経質な人が聞けば初期不良じゃないかと思うぐらいには五月蠅くなってるよ
温度に異常はないし何かに当たってるわけでもないから我慢してるけど
温度に異常はないし何かに当たってるわけでもないから我慢してるけど
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-k88C)
2017/07/29(土) 12:59:06.42ID:sxV1UvLT0 >>830
レスありがとうございます。
現状PCのSSDはクローン化して換装したんですが、今回は、経験はないですがクリーンインストールで行いたいと思っています。スレ違いかもしれませんが正規版とDSP版ではクリーンインストールする手順が変わるのでしょうか?
クーラーに関しては、OCもする予定はないので標準で大丈夫そうですね。
レスありがとうございます。
現状PCのSSDはクローン化して換装したんですが、今回は、経験はないですがクリーンインストールで行いたいと思っています。スレ違いかもしれませんが正規版とDSP版ではクリーンインストールする手順が変わるのでしょうか?
クーラーに関しては、OCもする予定はないので標準で大丈夫そうですね。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-k88C)
2017/07/29(土) 13:01:01.79ID:sxV1UvLT0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-k88C)
2017/07/29(土) 13:02:05.96ID:sxV1UvLT0 >>831
クーラーは将来的に後から交換してもいいのかなと思っています。
クーラーは将来的に後から交換してもいいのかなと思っています。
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-UnsH)
2017/07/29(土) 13:20:23.24ID:xaWfOB/a0 よろしくお願いいたします。
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2600X370A
【OS】 Ryzen 5 1600X
【CPU】 
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 MSI B350 TOMAHAWK [AMD B350chipset]
【グラボ】
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】
Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】 なし
【ケース・ケースファン】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】 Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【その他】
無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【合計金額】 190,440
【予算】 18万前後
【用途】 ブラウザゲー(艦これなど)、4k動画視聴、(VRも興味ありです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
・静音を重視したい
・OCはしないです
・電源はRM650から+1500円でRM750になるので、750を選択しました
<感想>思ったより高くなってしまいました、グラボを1060か1050tiで悩んだ結果、1060を選択しました。今も正直悩んでいます。
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2600X370A
【OS】 Ryzen 5 1600X
【CPU】 
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 MSI B350 TOMAHAWK [AMD B350chipset]
【グラボ】
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】
Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】 なし
【ケース・ケースファン】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】 Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【その他】
無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【合計金額】 190,440
【予算】 18万前後
【用途】 ブラウザゲー(艦これなど)、4k動画視聴、(VRも興味ありです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
・静音を重視したい
・OCはしないです
・電源はRM650から+1500円でRM750になるので、750を選択しました
<感想>思ったより高くなってしまいました、グラボを1060か1050tiで悩んだ結果、1060を選択しました。今も正直悩んでいます。
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-UnsH)
2017/07/29(土) 13:25:27.45ID:xaWfOB/a0 文字化けしました。申し訳ございません。。
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2600X370A
【OS】 Ryzen 5 1600X
【CPU】 
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 MSI B350 TOMAHAWK [AMD B350chipset]
【グラボ】
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】
Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】 なし
【ケース・ケースファン】Fractal Design DEFIN E R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】 Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【その他】
無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【合計金額】 190,440
【予算】 18万前後
【用途】 ブラウザゲー(艦これなど)、4k動画視聴、(VRも興味ありです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
・静音を重視したい
・OCはしないです
・電源はRM650から+1500円でRM750になるので、750を選択しました
<感想>思ったより高くなってしまいました、グラボを1060か1050tiにしようか今でも悩んでいます。
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2600X370A
【OS】 Ryzen 5 1600X
【CPU】 
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 MSI B350 TOMAHAWK [AMD B350chipset]
【グラボ】
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】
Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】 なし
【ケース・ケースファン】Fractal Design DEFIN E R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】 Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【その他】
無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【合計金額】 190,440
【予算】 18万前後
【用途】 ブラウザゲー(艦これなど)、4k動画視聴、(VRも興味ありです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
・静音を重視したい
・OCはしないです
・電源はRM650から+1500円でRM750になるので、750を選択しました
<感想>思ったより高くなってしまいました、グラボを1060か1050tiにしようか今でも悩んでいます。
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
2017/07/29(土) 13:41:17.58ID:XQHiQPZy0 >>836
「グラボが1ファンだから静かだろう」と考えるのは間違いで
2ファン品の方がたいていの場面では静かかと。
本気で静かにしたいなら、静音系パーツにかける
金の一部を延長用ケーブル類に投資して
PC本体を隣室に置く方が金額的に安くて効果的。
「グラボが1ファンだから静かだろう」と考えるのは間違いで
2ファン品の方がたいていの場面では静かかと。
本気で静かにしたいなら、静音系パーツにかける
金の一部を延長用ケーブル類に投資して
PC本体を隣室に置く方が金額的に安くて効果的。
838不明なデバイスさん (ワッチョイ f36f-HJpE)
2017/07/29(土) 21:50:58.35ID:/MrU6Q9k0 【店名/モデル】CustomBTO-ZH270
【OS MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】Intel Corei5 7600
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1060-O3G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】なし(手持ちを増設予定)
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】SilverStone SST-ET550-B
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】153387円
【予算】15万円くらい
【用途】 PUBG、出来ればYoutubeで実況とか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
4年ほど前に買ったPCではPUBGの設定を上げてのプレイが出来ないので
買い換えようと思っています。
実況自体は出来ればいいなくらいに思っていますので解像度が低くても
いいのですが、PUBGの設定は出来ればフルHDで高設定で出来ればと思って
います。グラボとCPUは足りてますでしょうか?
その他の項目でも変更した方がいい箇所があれば教えてください。
【OS MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】Intel Corei5 7600
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1060-O3G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】なし(手持ちを増設予定)
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】SilverStone SST-ET550-B
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】153387円
【予算】15万円くらい
【用途】 PUBG、出来ればYoutubeで実況とか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
4年ほど前に買ったPCではPUBGの設定を上げてのプレイが出来ないので
買い換えようと思っています。
実況自体は出来ればいいなくらいに思っていますので解像度が低くても
いいのですが、PUBGの設定は出来ればフルHDで高設定で出来ればと思って
います。グラボとCPUは足りてますでしょうか?
その他の項目でも変更した方がいい箇所があれば教えてください。
839不明なデバイスさん (スップ Sd8a-KhZc)
2017/07/30(日) 01:43:28.80ID:pTB+I97Pd >>833
遅レスだけど、
pubgに関しては、まだ開発段階でマップひとつしかないからね。
新マップや追加要素が軽くなるか重くなるかも未定だし、1060でちょっと設定あげるとすぐ重たくなるからね。
先を見越して長期なら1070くらいあってもいいんじゃない?
遅レスだけど、
pubgに関しては、まだ開発段階でマップひとつしかないからね。
新マップや追加要素が軽くなるか重くなるかも未定だし、1060でちょっと設定あげるとすぐ重たくなるからね。
先を見越して長期なら1070くらいあってもいいんじゃない?
840不明なデバイスさん (スップ Sd8a-KhZc)
2017/07/30(日) 01:52:25.97ID:pTB+I97Pd >>838
フルHDのなりの画質を望むなら全部ウルトラに近い設定になるから、1060じゃ厳しいかな。
画質の草やカゲなんか「低」にすると大夫印象が違う。
俺は、弟が7700の1060で俺が7700Kの1080って組み合わせで二台やってみたが、画質重視だとスペック不足は否めないね。
あくまでドン勝するためだったら良いと思うけど。
フルHDのなりの画質を望むなら全部ウルトラに近い設定になるから、1060じゃ厳しいかな。
画質の草やカゲなんか「低」にすると大夫印象が違う。
俺は、弟が7700の1060で俺が7700Kの1080って組み合わせで二台やってみたが、画質重視だとスペック不足は否めないね。
あくまでドン勝するためだったら良いと思うけど。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ f36f-HJpE)
2017/07/30(日) 13:29:59.65ID:c93CVJxx0842不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-3hTc)
2017/07/30(日) 23:08:02.21ID:J5eo0g7w0 【店名/モデル】 サイコムのミドルタワー GZ2600Z270
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000394
【OS】 なし
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】Scythe 白虎
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】ASRock Fatl1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GeForce GTX1070 ARMOR 8G OC
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Antec P100
【電源】Fractal Design Edison M 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 なし
【その他】USB3.0対応の内蔵カードリーダーを別途注文予定です(合計金額には含んでません)
【合計金額】 192650円(税・送料込み)
【予算】 15万程度(もしくはそれ以下)
【用途】raw現像,ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ギコスレでRaw現像、ゲーム用途で組んでもらいました。
スペックとして不満ないものではありますが、特にやりたいゲームが明確に決まっていない以上予算的にもオーパースペックかなとも感じています。
そのため今後必要があれば買い替えという方針で一部スペックを落とし、今回の予算を抑えることを検討しています。
とりあえずフルHDで設定を落として動けばいい程度と考えるとどのあたりがオススメでしょうか。
@CPU i7 グラボ 1050Ti ACPU i5 グラボ 1060 Bショップ,その他の部品を変更
あたりを検討して15万かそれ以下にならないかなと考えています。
Raw現像だけならそこまでグラボは必要ないかなとは思うのですが、せっかく新調するのでいざとなればゲームもやりたい。。とどっちつかずになっていい落としどころが見つかっていません。
抑える値段以上に動作に影響があるならばこのままの構成もやぶさかではありません。
なにかいいアドバイスがあればご教授ください。
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000394
【OS】 なし
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】Scythe 白虎
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】ASRock Fatl1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GeForce GTX1070 ARMOR 8G OC
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Antec P100
【電源】Fractal Design Edison M 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 なし
【その他】USB3.0対応の内蔵カードリーダーを別途注文予定です(合計金額には含んでません)
【合計金額】 192650円(税・送料込み)
【予算】 15万程度(もしくはそれ以下)
【用途】raw現像,ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ギコスレでRaw現像、ゲーム用途で組んでもらいました。
スペックとして不満ないものではありますが、特にやりたいゲームが明確に決まっていない以上予算的にもオーパースペックかなとも感じています。
そのため今後必要があれば買い替えという方針で一部スペックを落とし、今回の予算を抑えることを検討しています。
とりあえずフルHDで設定を落として動けばいい程度と考えるとどのあたりがオススメでしょうか。
@CPU i7 グラボ 1050Ti ACPU i5 グラボ 1060 Bショップ,その他の部品を変更
あたりを検討して15万かそれ以下にならないかなと考えています。
Raw現像だけならそこまでグラボは必要ないかなとは思うのですが、せっかく新調するのでいざとなればゲームもやりたい。。とどっちつかずになっていい落としどころが見つかっていません。
抑える値段以上に動作に影響があるならばこのままの構成もやぶさかではありません。
なにかいいアドバイスがあればご教授ください。
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
2017/07/31(月) 00:07:55.15ID:AmDDxE6M0844不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-w8I5)
2017/07/31(月) 00:25:12.24ID:9KIqMS/m0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-ZO1u)
2017/07/31(月) 05:08:43.50ID:f6XcRwLR0 test
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aea-Bzwv)
2017/07/31(月) 08:51:16.77ID:CdzCybEz0847不明なデバイスさん (スップ Sd2a-3hTc)
2017/07/31(月) 09:10:39.97ID:qoAYRjdhd >>846
いま使用しているものとは別にOSのみ購入・保持しているものを使おうと思っています
いま使用しているものとは別にOSのみ購入・保持しているものを使おうと思っています
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
2017/07/31(月) 09:35:45.99ID:AmDDxE6M0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
2017/07/31(月) 09:39:30.78ID:AmDDxE6M0850不明なデバイスさん (ワッチョイ db6f-V1Wy)
2017/07/31(月) 19:49:37.05ID:7d98e6wH0 テイクワンのKabylakeって 最終的に同じ構成にしても
最初に選択するモデルによって2万円ぐらい差が付くんだけど、どういうこと?
同じ構成にしたら大体同じぐらいの値段になるものじゃないの。
最初に選択するモデルによって2万円ぐらい差が付くんだけど、どういうこと?
同じ構成にしたら大体同じぐらいの値段になるものじゃないの。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7e-ZO1u)
2017/07/31(月) 19:51:04.02ID:bewg3GwK0 >>850
タケオネ価格はそういう物、一番安くなる初期構成を探すところから始まる。
タケオネ価格はそういう物、一番安くなる初期構成を探すところから始まる。
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-ZO1u)
2017/07/31(月) 19:52:58.91ID:f6XcRwLR0 ずっと前からそういうもの
直さないよな
直さないよな
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 2651-V1Wy)
2017/07/31(月) 20:04:40.87ID:L7dpbCZA0 自動見積りご利用の際スタートのモデル名が違うと同スペックであっても最終価格が違ってきます
あらゆるモデルで価格チェックして安い価格でお買い上げ下さい
ご注文後の変更は承れません
あらゆるモデルで価格チェックして安い価格でお買い上げ下さい
ご注文後の変更は承れません
854不明なデバイスさん (ワッチョイ db6f-V1Wy)
2017/07/31(月) 20:14:40.67ID:7d98e6wH0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a6c-HJpE)
2017/07/31(月) 21:09:55.10ID:ewShiea90 ■質問テンプレ
【店名/モデル】regin CustomBTO-AM4m
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】AMD Ryzen 3 1300X 3.5GHz(最大3.7GHz)
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock A320M
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】100040
【予算】10万
【用途】PSO2メイン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ネットの記事でRyzen3は良さそうな感じだったので選びました
ゲームはPSO2のほかにciv6も気になってます
スペック的に大丈夫でしょうか?
【店名/モデル】regin CustomBTO-AM4m
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】AMD Ryzen 3 1300X 3.5GHz(最大3.7GHz)
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock A320M
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】100040
【予算】10万
【用途】PSO2メイン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ネットの記事でRyzen3は良さそうな感じだったので選びました
ゲームはPSO2のほかにciv6も気になってます
スペック的に大丈夫でしょうか?
856不明なデバイスさん (ワッチョイ eb60-ZO1u)
2017/08/01(火) 00:04:53.91ID:uVBVNgcW0 側面に穴空いてるやつは景気よくホコリ吸い込むから別のケースにしとこう値段も同等のがいくつかある
スペック的にはCIV6推奨ギリだけど
10万円PCの理想形じゃない?
スペック的にはCIV6推奨ギリだけど
10万円PCの理想形じゃない?
857不明なデバイスさん (スプッッ Sdc3-YAuw)
2017/08/01(火) 11:45:46.32ID:QfdDKfzUd858不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a1e-03Ae)
2017/08/01(火) 14:00:51.46ID:anvgruft0 1300Xはワッパがクソ悪いからそんなによくないよ
クロックほしいなら1500xまで頑張れ+5000円だから
クロックほしいなら1500xまで頑張れ+5000円だから
859不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-tS7X)
2017/08/01(火) 15:42:40.54ID:EuxWDAtVM SSD240〜50くらいに下げてCPU強化はアリかもね
860不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
2017/08/01(火) 18:24:54.18ID:3PyM0Taw0 ちょっとすれちがいかもしれないけど頼む
――:エアロストリーム RM7J-C91/T3――
【OS】窓10
【CPU】i5 7500
【マザボ】ASUS製 PRIME B250M-A
【メモリ】8gb*2
【SSD】wd製120g
【ケース】EX-01T-M ケース
【電源】CWT製 500W
【合計金額】83800税抜き
グラボは自分でmsiの1050 gamingか1050tiocを購入して取り付け予定
予算は税抜き8万ちょいくらいまでなんだが金なくて安価で抑えたいところ
用途はゲーム、現行はpubg。画質にはさほど拘らないので十分遊べる程度で
記憶媒体は今使っているものも流用
1.このケースに上記グラボは使える?
外寸法は見つかるけど内寸法が分からず。長さはどれくらいまで入るのかな?
2.1050及び1050tiの推奨電源が300wとなってるけど、
500wくらい余裕を持ってた方がいいのかな? 同社400wので-3000円
3.上記に近い構成で更に多少なりとも安価になるbtoはあるかな?
マザボはh110以外が望ましくフロンティアを見てみたけど合うのが見つからなかった
――:エアロストリーム RM7J-C91/T3――
【OS】窓10
【CPU】i5 7500
【マザボ】ASUS製 PRIME B250M-A
【メモリ】8gb*2
【SSD】wd製120g
【ケース】EX-01T-M ケース
【電源】CWT製 500W
【合計金額】83800税抜き
グラボは自分でmsiの1050 gamingか1050tiocを購入して取り付け予定
予算は税抜き8万ちょいくらいまでなんだが金なくて安価で抑えたいところ
用途はゲーム、現行はpubg。画質にはさほど拘らないので十分遊べる程度で
記憶媒体は今使っているものも流用
1.このケースに上記グラボは使える?
外寸法は見つかるけど内寸法が分からず。長さはどれくらいまで入るのかな?
2.1050及び1050tiの推奨電源が300wとなってるけど、
500wくらい余裕を持ってた方がいいのかな? 同社400wので-3000円
3.上記に近い構成で更に多少なりとも安価になるbtoはあるかな?
マザボはh110以外が望ましくフロンティアを見てみたけど合うのが見つからなかった
861不明なデバイスさん (フリッテル MMb6-ZO1u)
2017/08/01(火) 21:02:21.07ID:YPE6Q8UfM >>860
ツクモのそのケースなら30cmくらいまでのグラボなら入るよ。
レインなら似た構成で税込88198円で出来るな。
takeoneはB250マザーが無かったから出来なかった。
CustomBTO-ZH270m
本体保証 【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU Intel Corei5 7500 3.4GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630(@3,002)
CPUクーラー [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1 WesternDigital WDS120G1G0A 120GB SSD (WD Green)(@-5,616)
マザーボード ASRock B250M Pro4 B250チップセット(MicroATX)(@-5,400)
ビデオカード [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
有線LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
ケース Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
電源ユニット Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
OS MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
このケースも32cmくらいまでのビデオカードなら入るみたい。
ツクモのそのケースなら30cmくらいまでのグラボなら入るよ。
レインなら似た構成で税込88198円で出来るな。
takeoneはB250マザーが無かったから出来なかった。
CustomBTO-ZH270m
本体保証 【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU Intel Corei5 7500 3.4GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630(@3,002)
CPUクーラー [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1 WesternDigital WDS120G1G0A 120GB SSD (WD Green)(@-5,616)
マザーボード ASRock B250M Pro4 B250チップセット(MicroATX)(@-5,400)
ビデオカード [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
有線LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
ケース Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
電源ユニット Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
OS MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
このケースも32cmくらいまでのビデオカードなら入るみたい。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
2017/08/01(火) 21:58:07.92ID:3PyM0Taw0 >>861
何度みても同じ構成にならないと思ったら、CustomBTO-ZH270みてたや
末尾mの違いは大きいみたいだ
asrockって変なマザーボード作ってるイメージあったけど、今はどうなんだろ
マザボはgen3の関係でh110でなければ拘りないけども(と言うか分かってない)
レインの送料が地域3100だから、合計91000ちょい。1000ほど安い
ほぼケースと電源の違いだなあどうしようかな。回答thx
何度みても同じ構成にならないと思ったら、CustomBTO-ZH270みてたや
末尾mの違いは大きいみたいだ
asrockって変なマザーボード作ってるイメージあったけど、今はどうなんだろ
マザボはgen3の関係でh110でなければ拘りないけども(と言うか分かってない)
レインの送料が地域3100だから、合計91000ちょい。1000ほど安い
ほぼケースと電源の違いだなあどうしようかな。回答thx
863不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-3hTc)
2017/08/01(火) 22:37:28.53ID:uDhMcUd30 【店名/モデル】 レイン CustomLimit-G1060
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700247_1.cgi
【OS】 なし(すでに所持しています)
【CPU】 Core i5-7600
【CPUクーラー】白虎(SCBYK-1000I)
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000
【マザボ】ASRock Fatl1ty H270 Performance
【グラボ】ASUSTek PH-GTX1050Ti-4G
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT275MX300SSD1 275GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Antec P100
【電源】Antec NE650C 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 121810円(税・送料込み)
【予算】 15万以下 なるべく安く
【用途】raw現像(lightroom),プログラミング,ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
今のノートが古くなったので買い替えです。
グラボは迷ったのですが,実際にどこまでゲームするか想像できないので,1060,1070まで買うのは持て余すかなと感じています。
とりあえず興味が出てきたら低品質でもできるようにということで1050Tiにしました。(PUBGに興味があります)
i7も検討しましたが,正直そこまでかわらないかなと考えてi5にしてみました。
構成と値段のバランスがおかしくないか教えてほしいです。
また,個々の製品で品質的にオススメがあれば知りたいです。特に電源はもう少しグレード上げてもいいかなとは思っています。
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700247_1.cgi
【OS】 なし(すでに所持しています)
【CPU】 Core i5-7600
【CPUクーラー】白虎(SCBYK-1000I)
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000
【マザボ】ASRock Fatl1ty H270 Performance
【グラボ】ASUSTek PH-GTX1050Ti-4G
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT275MX300SSD1 275GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Antec P100
【電源】Antec NE650C 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 121810円(税・送料込み)
【予算】 15万以下 なるべく安く
【用途】raw現像(lightroom),プログラミング,ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
今のノートが古くなったので買い替えです。
グラボは迷ったのですが,実際にどこまでゲームするか想像できないので,1060,1070まで買うのは持て余すかなと感じています。
とりあえず興味が出てきたら低品質でもできるようにということで1050Tiにしました。(PUBGに興味があります)
i7も検討しましたが,正直そこまでかわらないかなと考えてi5にしてみました。
構成と値段のバランスがおかしくないか教えてほしいです。
また,個々の製品で品質的にオススメがあれば知りたいです。特に電源はもう少しグレード上げてもいいかなとは思っています。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
2017/08/01(火) 23:42:01.93ID:3PyM0Taw0 レインって何でメモリが17000と19200で同じ値段なんだろう
それはともかくとして
ssd275gにhdd2tとか何に使うんだろうと思わなくもない
以前使っていた記憶媒体があるならそれを流用してもいいかも
光学ドライブも同様
またここのグラボはえらい高いから、別途で購入するとかなり安くなる
ケースは価格混む情報によると電源ボタンが埋没する奴じゃなかったかな
電源についてはその構成なら品質は兎も角そんな容量はいらないと思う
pubgについては、cpu性能が重視されてるように作られてるから、
現在の仕様ではグラボよりcpuを重視した方が効果的
ただ今後のアップデートで変わるかもしれない(実際に少し変わった)
それはともかくとして
ssd275gにhdd2tとか何に使うんだろうと思わなくもない
以前使っていた記憶媒体があるならそれを流用してもいいかも
光学ドライブも同様
またここのグラボはえらい高いから、別途で購入するとかなり安くなる
ケースは価格混む情報によると電源ボタンが埋没する奴じゃなかったかな
電源についてはその構成なら品質は兎も角そんな容量はいらないと思う
pubgについては、cpu性能が重視されてるように作られてるから、
現在の仕様ではグラボよりcpuを重視した方が効果的
ただ今後のアップデートで変わるかもしれない(実際に少し変わった)
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-YAuw)
2017/08/02(水) 02:18:56.44ID:UvsLvOkb0 >>863
OS無しだったらサイコムで見積もってもいいと思うよ
i5 7600k
ギガバイトのz170
gtn1060
メモリ16gbの構成でほぼ15万
このくらいあれば、pubgもそこそこ困らない。
OS無しだったらサイコムで見積もってもいいと思うよ
i5 7600k
ギガバイトのz170
gtn1060
メモリ16gbの構成でほぼ15万
このくらいあれば、pubgもそこそこ困らない。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aea-05Fp)
2017/08/02(水) 04:57:11.38ID:V+cSCE3v0 マザボはZ170じゃなくてH270だろ
867863 (スッップ Sd8a-3hTc)
2017/08/02(水) 09:05:38.41ID:LmQm6Y4hd868828 (スップ Sd8a-k88C)
2017/08/02(水) 12:27:58.98ID:mjdjY2sgd 【店名/モデル】 takeone/AP7400T1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 なし(手持ちの850Evo250GB 追加予定)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし(手持ちのHITACHI製7200rpm 1TB 追加予定)
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属(手持ちのBDドライブを追加予定)
【ケース】 Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-550RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】 NSTECH NST-1225S1612cmファン(トップファン)
【合計金額】 162130円
【予算】 16万
【用途】 PUBG、nasneのBD焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
上の828に書いたものですが、勧められた1070の検討として構成を考えました。ケースを少し安いものにしたのと、現状のHDDを流用することで新規HDDを1TBとしました。少し不安なのは、電源容量です。この構成だと650の方がいいのでしょうか?
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 なし(手持ちの850Evo250GB 追加予定)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし(手持ちのHITACHI製7200rpm 1TB 追加予定)
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属(手持ちのBDドライブを追加予定)
【ケース】 Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-550RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】 NSTECH NST-1225S1612cmファン(トップファン)
【合計金額】 162130円
【予算】 16万
【用途】 PUBG、nasneのBD焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
上の828に書いたものですが、勧められた1070の検討として構成を考えました。ケースを少し安いものにしたのと、現状のHDDを流用することで新規HDDを1TBとしました。少し不安なのは、電源容量です。この構成だと650の方がいいのでしょうか?
869不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
2017/08/02(水) 13:48:46.95ID:xcT12wnT0871不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
2017/08/02(水) 14:47:03.17ID:xcT12wnT0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-YAuw)
2017/08/02(水) 14:52:17.11ID:UvsLvOkb0 認証と品質は無関係じゃないよ
コンデンサ
コンデンサ
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 5300-BViP)
2017/08/02(水) 17:14:09.71ID:p3dOu8vR0874不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-tS7X)
2017/08/02(水) 18:13:52.30ID:y9U4grKRM BullMaxGoldという金認証電源があってね
875828 (スップ Sd8a-k88C)
2017/08/02(水) 19:27:24.36ID:mjdjY2sgd 828です。議論していただきありがとうございます。結局>>868の電源は550で問題ないという結論でしょうか?
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5300-BViP)
2017/08/02(水) 20:27:22.42ID:p3dOu8vR0877不明なデバイスさん (ワッチョイ eb60-ZO1u)
2017/08/02(水) 20:49:16.03ID:zu+Jmcub0 ケーストップにファンつけるよりCPUクーラーをリテールから虎徹にでも変えたほうが10倍効果ある
878不明なデバイスさん (アウアウカー Sabf-vvuE)
2017/08/03(木) 22:28:28.82ID:S5cf1T1ca はじめましてこんにちは。
マウスでゲーム用パソコンを購入しようと思っているのですが、こちらは電源の壊れやすさなどは大丈夫でしょうか?
132,800円(税別) カスタマイズ・お見積
Core i7 搭載パワーゲージ NEXTGEAR-MICRO im570SA7-WOT
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー
(4コア/3.60GHz/TB時最大4.20GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : GeForce® GTX 1060(3GB)
■メモリ : 16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
■SSD : 240GB Serial ATAIII
■ハードディスク : 1TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® H110 チップセット
■光学ドライブ : オプション (BTOで追加可能)
■カードリーダー : オプション (BTOで追加可能)
■電源 : 500W 【80PLUS® SILVER】
■保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
※キーボード、マウスは付属しておりません。
完璧に初心者であまりよくわかっていません。
よろしくお願いいたします。
マウスでゲーム用パソコンを購入しようと思っているのですが、こちらは電源の壊れやすさなどは大丈夫でしょうか?
132,800円(税別) カスタマイズ・お見積
Core i7 搭載パワーゲージ NEXTGEAR-MICRO im570SA7-WOT
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー
(4コア/3.60GHz/TB時最大4.20GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : GeForce® GTX 1060(3GB)
■メモリ : 16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
■SSD : 240GB Serial ATAIII
■ハードディスク : 1TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® H110 チップセット
■光学ドライブ : オプション (BTOで追加可能)
■カードリーダー : オプション (BTOで追加可能)
■電源 : 500W 【80PLUS® SILVER】
■保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
※キーボード、マウスは付属しておりません。
完璧に初心者であまりよくわかっていません。
よろしくお願いいたします。
879828 (ワッチョイ d96f-gO9A)
2017/08/03(木) 23:02:01.81ID:hv9yKd5B0 >>877
ありがとうございます。トップファンは辞めて虎徹追加で注文しました。
ありがとうございます。トップファンは辞めて虎徹追加で注文しました。
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e6-dE0h)
2017/08/05(土) 13:48:00.02ID:yqg+4uMP0 【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 TURBO-GTX1070-8G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Zx
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】現在使用中の物を使用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】248,440円
【予算】25万程度
【用途】youtube等視聴 ブラウザゲーム steamゲーム(cities skylines stellaris等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在使用中のPCがお亡くなりになったので買い換えたいのですが
こんな感じでどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 TURBO-GTX1070-8G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Zx
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】現在使用中の物を使用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】248,440円
【予算】25万程度
【用途】youtube等視聴 ブラウザゲーム steamゲーム(cities skylines stellaris等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在使用中のPCがお亡くなりになったので買い換えたいのですが
こんな感じでどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
882不明なデバイスさん (ワイモマー MMf3-dE0h)
2017/08/05(土) 14:10:31.55ID:A70HAyFkM >>881
i5とi7の差は大きいぞ?数年で買い換えるつもりにしては予算高めだが。
削る部分としては、なぜマザボがZなのか?とか
たぶんそのCPUだと1050でもCPUの方がボトルネックになる
1070積むなら(そもそも解像度がないのでブラボスペックだけで語るやつは無能だが)
せめてCPUはもうワンランク上のものにしておくべき
サウンドカードは、ありなしで聞き分けられる耳かどうかだな
普通の音楽CDを取り込んでmp3圧縮する際に
ビットレートを128,160,192、240,320で5つ作ってどの程度聞き分けられるか
通常は192以上は区別がつかない、音楽が分かるやつは320じゃないとつらい
ちょっと耳年齢(実年齢とは無関係に)が年寄りだと128以上は大差ない
192までしか分からない程度ならサウンドカードなんかいらん
(耳が原因なのか、ケーブルやスピーカーが原因なのかは別問題だがw)
そもそもサウンドカード付けるのにケースがメッシュってどうなんだ?
最近のイヤホンは遮音性は高いにせよ、普通は窒息ケースじゃね?
i5とi7の差は大きいぞ?数年で買い換えるつもりにしては予算高めだが。
削る部分としては、なぜマザボがZなのか?とか
たぶんそのCPUだと1050でもCPUの方がボトルネックになる
1070積むなら(そもそも解像度がないのでブラボスペックだけで語るやつは無能だが)
せめてCPUはもうワンランク上のものにしておくべき
サウンドカードは、ありなしで聞き分けられる耳かどうかだな
普通の音楽CDを取り込んでmp3圧縮する際に
ビットレートを128,160,192、240,320で5つ作ってどの程度聞き分けられるか
通常は192以上は区別がつかない、音楽が分かるやつは320じゃないとつらい
ちょっと耳年齢(実年齢とは無関係に)が年寄りだと128以上は大差ない
192までしか分からない程度ならサウンドカードなんかいらん
(耳が原因なのか、ケーブルやスピーカーが原因なのかは別問題だがw)
そもそもサウンドカード付けるのにケースがメッシュってどうなんだ?
最近のイヤホンは遮音性は高いにせよ、普通は窒息ケースじゃね?
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e6-dE0h)
2017/08/05(土) 14:12:09.15ID:yqg+4uMP0 【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 TURBO-GTX1070-8G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Zx
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】現在使用中の物を使用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】248,440円
【予算】25万程度
【用途】youtube等視聴 ブラウザゲーム steamゲーム(cities skylines stellaris等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在使用中のPCがお亡くなりになったので買い換えたいのですが
こんな感じでどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 TURBO-GTX1070-8G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Zx
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】現在使用中の物を使用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】248,440円
【予算】25万程度
【用途】youtube等視聴 ブラウザゲーム steamゲーム(cities skylines stellaris等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在使用中のPCがお亡くなりになったので買い換えたいのですが
こんな感じでどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-Omeh)
2017/08/06(日) 05:06:37.78ID:LSIL5ghL0 >>883
用途がゲーム動画視聴なのにOSはプロ必要なの?
そのメモリも用途では大きいから16GBで十分じゃね?
予算が結構あるから、サウンドカードとか削れば、7700kの1080すら買えるよ。
メモリなんて足りなくなったら後から追加出来るけど、CPUやグラボなんて入れ替えだから、そっちに金掛けた方がいいよ。
もちろんOSのプロやサウンドカード、メモリに明確な使い道があるならいいけど
用途がゲーム動画視聴なのにOSはプロ必要なの?
そのメモリも用途では大きいから16GBで十分じゃね?
予算が結構あるから、サウンドカードとか削れば、7700kの1080すら買えるよ。
メモリなんて足りなくなったら後から追加出来るけど、CPUやグラボなんて入れ替えだから、そっちに金掛けた方がいいよ。
もちろんOSのプロやサウンドカード、メモリに明確な使い道があるならいいけど
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-Omeh)
2017/08/06(日) 05:16:39.62ID:LSIL5ghL0 7700kと1080じゃ25万ちょい超えるね。
proとhomeってビジネス向けの管理ツールやメモリ対応の違いだけど、一般利用では、homeで十分。
なんかち全体的に、基本構成を上の物にするって感じでいじってるように見えるが、用途がぼやけてる感じがする。
cpuやグラボや電源に予算突っ込んどけば、後で金に余裕がある時に他のものいじった方がコスパいいよ
proとhomeってビジネス向けの管理ツールやメモリ対応の違いだけど、一般利用では、homeで十分。
なんかち全体的に、基本構成を上の物にするって感じでいじってるように見えるが、用途がぼやけてる感じがする。
cpuやグラボや電源に予算突っ込んどけば、後で金に余裕がある時に他のものいじった方がコスパいいよ
886不明なデバイスさん (ワイモマー MMf3-dE0h)
2017/08/06(日) 06:48:32.06ID:GJ9ZFZCoM OSはXPまでならまだProとhomeが通じたけど
7とか10とかだともうPro1択にしておかないと
いろいろシステムいじるときにありえねー制限があるから
その辺はあえて指摘しなかったんだよな
なんで>>882を無視して>>883を再投稿したかは知らんが。
無駄に高いと思ったらそうか、メモリか。見落としてたわ
同時起動でもしない限りそれこそ8でもいいくらいだが
今後の増設を考えると8*2にしておいて後から8*2増設くらいがちょうどよさそうに思う
4*2にしてしまうとうまく挿しても24が限界になるとは言え
絵を描くわけでもエンコするわけでもなさそうだし、最終4*4構成でもべつに不便はしないとは思うけどな
7とか10とかだともうPro1択にしておかないと
いろいろシステムいじるときにありえねー制限があるから
その辺はあえて指摘しなかったんだよな
なんで>>882を無視して>>883を再投稿したかは知らんが。
無駄に高いと思ったらそうか、メモリか。見落としてたわ
同時起動でもしない限りそれこそ8でもいいくらいだが
今後の増設を考えると8*2にしておいて後から8*2増設くらいがちょうどよさそうに思う
4*2にしてしまうとうまく挿しても24が限界になるとは言え
絵を描くわけでもエンコするわけでもなさそうだし、最終4*4構成でもべつに不便はしないとは思うけどな
887不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-0IuP)
2017/08/06(日) 13:24:51.91ID:oOdr7Hzra SSD入れるか迷ってるんだけど
SSDにOSを入れることで早くなることってのは
起動意外にもあるの?
SSDにOSを入れることで早くなることってのは
起動意外にもあるの?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b51-dE0h)
2017/08/06(日) 13:29:55.33ID:7siARMfn0 普通に考えれば読み込み書き込みする動作は早くなるだろ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b1-dE0h)
2017/08/06(日) 13:35:29.65ID:6zouUG2B0 >>887
3年前は迷ってHDDにした自分も、さすがに今回はSSDにした
起動はもちろん全般的に速くて快適
エキストリームプロの480GBに、OSと各種ソフトだけ入れて使用領域は40GBくらい
耐久性は全く問題ないかと
3年前は迷ってHDDにした自分も、さすがに今回はSSDにした
起動はもちろん全般的に速くて快適
エキストリームプロの480GBに、OSと各種ソフトだけ入れて使用領域は40GBくらい
耐久性は全く問題ないかと
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 4997-2lvr)
2017/08/06(日) 15:25:35.72ID:+hyJLyO40 一度使うと戻れない
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 0999-dE0h)
2017/08/07(月) 10:46:14.47ID:xesOW5yO0 起動だけじゃなく、ブラウザやソフトや圧縮解凍の一時ファイルの読み書きがSSDの速度で行われるので
全体的にキビキビ動く
全体的にキビキビ動く
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-dE0h)
2017/08/07(月) 13:42:40.06ID:Bj5r06ff0 【店名/モデル】レイン CustomLimit-G1060
【OS】Windows7 home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7500 3.4GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI H270 PC MATE H270
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】WesternDigital WD10EZRZ-RT 1TB 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し 3.5インチオープンベイなし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【合計金額】136862円
【予算】14万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
FF14 PUBG(中設定以上) ストリートファイターV(配信もできれば)
レインでは安めのグラボが選択できたのでこちらを選び、過去ログを参考にして組んでみました。
CPU、CPUクーラー、電源、ケースはこの構成で問題が無いか確認したいです。
構成の確認、他店舗との比較よろしくお願いします。
【OS】Windows7 home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7500 3.4GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI H270 PC MATE H270
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】WesternDigital WD10EZRZ-RT 1TB 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し 3.5インチオープンベイなし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【合計金額】136862円
【予算】14万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
FF14 PUBG(中設定以上) ストリートファイターV(配信もできれば)
レインでは安めのグラボが選択できたのでこちらを選び、過去ログを参考にして組んでみました。
CPU、CPUクーラー、電源、ケースはこの構成で問題が無いか確認したいです。
構成の確認、他店舗との比較よろしくお願いします。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-dE0h)
2017/08/07(月) 13:47:10.20ID:Bj5r06ff0 >>892
OSはwindows10の間違いです
OSはwindows10の間違いです
894不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a6-dE0h)
2017/08/07(月) 16:49:48.03ID:Z0grd9wb0895不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a6-dE0h)
2017/08/07(月) 17:13:09.30ID:Z0grd9wb0 >>883
ASRock Fatal1ty H270 Performance
メモリ 16GB
SSD Crucial MX300 525GB
サウンドカードなし
グラボ TURBOじゃないやつに
ケース Antec P100でいいと思う
CPU i7に
メモリ32GBは過剰。巨大ファイル扱うお絵描きとか明確な用途があるならともかく32GBは普通使いきれない
選択肢にないのがあるならモデルをGZ2600Z270に変更
ASRock Fatal1ty H270 Performance
メモリ 16GB
SSD Crucial MX300 525GB
サウンドカードなし
グラボ TURBOじゃないやつに
ケース Antec P100でいいと思う
CPU i7に
メモリ32GBは過剰。巨大ファイル扱うお絵描きとか明確な用途があるならともかく32GBは普通使いきれない
選択肢にないのがあるならモデルをGZ2600Z270に変更
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-DpZ5)
2017/08/07(月) 23:08:12.81ID:XM0jCqFG0 >>892
値段なりだけど、その構成だったら他で探してもっと安くできそう。
どのくらいの運用を目指すかわかんないけど、
CPUもグラボも長期運用では、不向きかな。
グラボを後々変更する気あるなら、あんま飛躍的に成長しないCPUに予算突っ込んで
グラボ1050Tiに落としたら??
ひと昔前は、ゲームはCPUではなくグラボが重要となってたが、
direct12でマルチスレッド処理ができるようになって、CPUも重要になってきたからね。
俺だったら7700積んで後でグラボを後から変えることを選択する。
値段なりだけど、その構成だったら他で探してもっと安くできそう。
どのくらいの運用を目指すかわかんないけど、
CPUもグラボも長期運用では、不向きかな。
グラボを後々変更する気あるなら、あんま飛躍的に成長しないCPUに予算突っ込んで
グラボ1050Tiに落としたら??
ひと昔前は、ゲームはCPUではなくグラボが重要となってたが、
direct12でマルチスレッド処理ができるようになって、CPUも重要になってきたからね。
俺だったら7700積んで後でグラボを後から変えることを選択する。
897不明なデバイスさん (ワッチョイ cbde-dE0h)
2017/08/08(火) 18:56:54.69ID:OXuaWUfF0898不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-dE0h)
2017/08/08(火) 20:28:34.72ID:YHX+IHsR0 >>894
>>896
ありがとうございます
お二人の意見を参考に組んでみました
【店名/モデル】レイン CustomLimit-G1060
【OS】Windows10 home 64bit
【CPU】Intel Corei7 7700 3.6GHz 8MB (LGA1151) HT有り 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し 3.5インチオープンベイなし
【電源】Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【合計金額】137551円
1050TIでもPUBG中設定くらいはいけそうなのでCPUを上げてグラボを落としました。
なにより予算内ですし、必要になったらグラボ交換する感じでいけそうです。
>>896
ありがとうございます
お二人の意見を参考に組んでみました
【店名/モデル】レイン CustomLimit-G1060
【OS】Windows10 home 64bit
【CPU】Intel Corei7 7700 3.6GHz 8MB (LGA1151) HT有り 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し 3.5インチオープンベイなし
【電源】Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【合計金額】137551円
1050TIでもPUBG中設定くらいはいけそうなのでCPUを上げてグラボを落としました。
なにより予算内ですし、必要になったらグラボ交換する感じでいけそうです。
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-Omeh)
2017/08/09(水) 01:07:14.95ID:q7bzh5bZ0 いい選択だと思うよ!
900不明なデバイスさん (ワッチョイ e74b-089u)
2017/08/09(水) 07:17:03.61ID:4iXRZ5mE0 【店名/モデル】レイン/CustomLimit-G1060
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】ASUSTeK PH-GTX1060-3G
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】OSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 旋風 (SCY-CFS3-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし
【電源】Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】139899円
【予算】14〜20万円
【用途】path of exile skyrim(主に美化・エロMOD導入予定) minecraft(サーバーを建て2人でマルチプレイ) 動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてのBTO購入です
そこまで重いゲームをPCで遊ぶ予定はないのでミドルモデルの物を予定しています
安さとサポートのバランスがいいと思ったのでショップはレインにしました
用途欄のゲームは全て画質最高設定で解像度1920x1080で遊ぶ予定です
・用途に対しメモリが過剰かどうか
・この構成でケースファンをつけなくても冷却性能は十分かどうか(部屋にエアコン有り)
が不安です
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】ASUSTeK PH-GTX1060-3G
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】OSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 旋風 (SCY-CFS3-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし
【電源】Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】139899円
【予算】14〜20万円
【用途】path of exile skyrim(主に美化・エロMOD導入予定) minecraft(サーバーを建て2人でマルチプレイ) 動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてのBTO購入です
そこまで重いゲームをPCで遊ぶ予定はないのでミドルモデルの物を予定しています
安さとサポートのバランスがいいと思ったのでショップはレインにしました
用途欄のゲームは全て画質最高設定で解像度1920x1080で遊ぶ予定です
・用途に対しメモリが過剰かどうか
・この構成でケースファンをつけなくても冷却性能は十分かどうか(部屋にエアコン有り)
が不安です
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9111-dE0h)
2017/08/09(水) 16:27:04.59ID:KpzVo6cp0 【店名/モデル】 テイクワン/PH7700K-1080GT
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】 MSI GTX 1080 Ti GAMING X 11G
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】 無し
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM530-BK
【電源】 Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【その他】
【合計金額】 251980円
【予算】 28万
【用途】 PCゲーム、3DMMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
上記を予定しております。アドバイスお願いします。
CPUはOCする気はないのでK無しにしようか迷っています。
CPU冷却グリスって標準とArctic Silver 5って結構違ったりしますか?
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】 MSI GTX 1080 Ti GAMING X 11G
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】 無し
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM530-BK
【電源】 Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【その他】
【合計金額】 251980円
【予算】 28万
【用途】 PCゲーム、3DMMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
上記を予定しております。アドバイスお願いします。
CPUはOCする気はないのでK無しにしようか迷っています。
CPU冷却グリスって標準とArctic Silver 5って結構違ったりしますか?
902不明なデバイスさん (ワッチョイ b31f-/FH4)
2017/08/09(水) 16:42:29.23ID:3F6dILet0903不明なデバイスさん (ワッチョイ b591-gAma)
2017/08/09(水) 18:13:50.59ID:vfnTbntP0 グリスは2年に1回はCPUクーラー外して掃除して塗り直すもの
自分で買えばもっと性能がいい奴を1000円未満でたっぷり買える
自分で買えばもっと性能がいい奴を1000円未満でたっぷり買える
904不明なデバイスさん (ワッチョイ b31f-/FH4)
2017/08/09(水) 21:35:12.21ID:3F6dILet0 >>900
メモリは今後の事も考えて16GBでいいとおもう
そのケース前面に2個、背面に1個ファンついてるし側面と上面も穴だらけだから冷却性は心配しなくいい
ただフィルターが底面に一つしかないんで汚い部屋だとホコリだらけになる
メモリは今後の事も考えて16GBでいいとおもう
そのケース前面に2個、背面に1個ファンついてるし側面と上面も穴だらけだから冷却性は心配しなくいい
ただフィルターが底面に一つしかないんで汚い部屋だとホコリだらけになる
905不明なデバイスさん (ワッチョイ b31f-/FH4)
2017/08/09(水) 21:36:57.99ID:3F6dILet0 前面にもフィルターついてたはすまん
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-V3Ru)
2017/08/09(水) 22:53:33.85ID:q7bzh5bZ0 最近のBTOまとめ(主にゲーミング)
・メモリは余程のことがなければ16GBで十分(2スロ運用で将来に備えよう)
・初期にCPUに投資した方がコスパが良い(世代変わっても飛躍的に性能向上していない為)
・ガチ勢でなければ、1060で十分。性能が足りなくなったら入れ替え推奨(最近飛躍的に性能が上がっている為)
・グラボ入れ替えを見据えて650w以上でGOLD認証の電源を積んだ方が良い
・OCしなければリテールクーラーで十分。BTO業者によって吸排気が不十分のところもある為自分で調整すれば改善出来る
・HマザーとZマザーの違いはZマザーがOC対応
例えば長期運用を目指すなら
i5 1070の組み合わせより
i7 1060で初期購入の方が運用しやすい。(将来的にグラボ変えよう!)
こんな感じかなぁ
・メモリは余程のことがなければ16GBで十分(2スロ運用で将来に備えよう)
・初期にCPUに投資した方がコスパが良い(世代変わっても飛躍的に性能向上していない為)
・ガチ勢でなければ、1060で十分。性能が足りなくなったら入れ替え推奨(最近飛躍的に性能が上がっている為)
・グラボ入れ替えを見据えて650w以上でGOLD認証の電源を積んだ方が良い
・OCしなければリテールクーラーで十分。BTO業者によって吸排気が不十分のところもある為自分で調整すれば改善出来る
・HマザーとZマザーの違いはZマザーがOC対応
例えば長期運用を目指すなら
i5 1070の組み合わせより
i7 1060で初期購入の方が運用しやすい。(将来的にグラボ変えよう!)
こんな感じかなぁ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f23-/FH4)
2017/08/09(水) 23:18:47.18ID:kTs2ZiQo0908不明なデバイスさん (ワッチョイ e74b-089u)
2017/08/09(水) 23:28:38.36ID:4iXRZ5mE0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 9111-dE0h)
2017/08/09(水) 23:42:17.72ID:KpzVo6cp0911不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/10(木) 01:48:39.94ID:XBSmjpNLM >>906-907
拡張扱いでテンプレにくわえてもいいレベルだな
拡張扱いでテンプレにくわえてもいいレベルだな
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-bdJ5)
2017/08/10(木) 04:32:49.50ID:PFoeKoRv0 非ゲーミングならSSDさえあればとは予算内でなんでもいいみたいなこと付け加える?
913不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/10(木) 05:00:46.85ID:XBSmjpNLM 絵描きなら絵描きのスレで訊いた方が早い
DTMならDTMのスレで訊いた方が早い
みたいなところもあるな
あとは予算と耐用年数と安心感が比例していくって言うか・・・
俺はグラボを盛ってCPUをi5にしたせいで、ゲーム配信の時にかなりボトルネックになってるから
このテンプレはあと2年半早くほしかった、当時盛ったグラボも今や1050Tiにかなわぬ
DTMならDTMのスレで訊いた方が早い
みたいなところもあるな
あとは予算と耐用年数と安心感が比例していくって言うか・・・
俺はグラボを盛ってCPUをi5にしたせいで、ゲーム配信の時にかなりボトルネックになってるから
このテンプレはあと2年半早くほしかった、当時盛ったグラボも今や1050Tiにかなわぬ
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 3323-aEKd)
2017/08/10(木) 07:00:17.96ID:S3pzgBNP0 >>907>>906
追加分書き直し
・安いからってSSD抜きはありえないし、HDD抜きはやめた方がいい。
・5年後のゲームの要求スペックはだれも予想できないぞ?3年後も怪しい。
・長期保証は安心だけど、「その間未交換未拡張でゲームができる」補償じゃないよ。
・静音に金をかけるなら、まず長いケーブル買ってPCを離れた場所に置け。
追加分書き直し
・安いからってSSD抜きはありえないし、HDD抜きはやめた方がいい。
・5年後のゲームの要求スペックはだれも予想できないぞ?3年後も怪しい。
・長期保証は安心だけど、「その間未交換未拡張でゲームができる」補償じゃないよ。
・静音に金をかけるなら、まず長いケーブル買ってPCを離れた場所に置け。
915不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-84kw)
2017/08/10(木) 08:44:33.18ID:xTXYIEIPM 5年前399ドルだった670は現在139ドルの1050tiと五分程度だね
戦えてるといえば戦えてる
戦えてるといえば戦えてる
916不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-lZME)
2017/08/10(木) 11:48:08.21ID:6cGCiRYtM 今だと夏休みで配送が3週間後とかザラだから、きおつけるんだ
917不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/10(木) 15:01:29.00ID:XBSmjpNLM >>915
670や760は爆熱という意味では圧倒的に負けてるんだよなあ
670や760は爆熱という意味では圧倒的に負けてるんだよなあ
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc9-VZfC)
2017/08/10(木) 19:37:23.06ID:uXupAnYy0 まぁここでのBTO相談は、基本が分からないから聞くからね。
906みたいなの貼っておけばテンプレ活用しやすいかと。
最近だと冷却が空水冷(水冷はOCなどを積極的に行わなければ自己満の域)ところと、
後はケースは拡張性も含めると幅230mm以上を目安ってのも抑えておいて欲しいよね。
リテールクーラーから入れ替えでケース幅が狭くてあまり種類が選べないのもよく聞くし。
906みたいなの貼っておけばテンプレ活用しやすいかと。
最近だと冷却が空水冷(水冷はOCなどを積極的に行わなければ自己満の域)ところと、
後はケースは拡張性も含めると幅230mm以上を目安ってのも抑えておいて欲しいよね。
リテールクーラーから入れ替えでケース幅が狭くてあまり種類が選べないのもよく聞くし。
919不明なデバイスさん (ワッチョイ ab58-1/Dc)
2017/08/10(木) 19:43:32.79ID:eX2IcNgQ0 ただでさえ連投規制キツくなってるのにこれ以上テンプレ増やすとかないわー
920不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/10(木) 20:02:20.85ID:XBSmjpNLM テンプレが肥大化しすぎるのも問題だし、そもそも何も知らないなら>>3だし
基本的にはテンプレに【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ってあるんだから
初心者を免罪符にするようなのを相手にする必要はないんだぜ?
どちらかと言うとテンプレってのはこういうスレでは、回答者が楽するためのまとめに近い
そういう意味では>>906や>>914は、各自が勝手に貼る(準テンプレ)ならありって部類
善意から答えてやるならそれでもかまわんが、そういうスレだと思われても困るので
ちゃんと他の無知にまでお前が1人で責任持って全部答えろよ?って感じ
>>918
こういうスレでは拡張や載せ替えすらできないやつの方が大半だろ
それでもとりあえずなんかよく分からないけど自分で選んでみたいってだけの話
選んだ結果どうなるのか分かってなかったりするのは論外だしな
ゆえに、ケースに求められるのは
・物理的にパーツが入るのかどうか
・冷却性はどうか
・置き場所の寸法に合うかどうか
でしかない
基本的にはテンプレに【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ってあるんだから
初心者を免罪符にするようなのを相手にする必要はないんだぜ?
どちらかと言うとテンプレってのはこういうスレでは、回答者が楽するためのまとめに近い
そういう意味では>>906や>>914は、各自が勝手に貼る(準テンプレ)ならありって部類
善意から答えてやるならそれでもかまわんが、そういうスレだと思われても困るので
ちゃんと他の無知にまでお前が1人で責任持って全部答えろよ?って感じ
>>918
こういうスレでは拡張や載せ替えすらできないやつの方が大半だろ
それでもとりあえずなんかよく分からないけど自分で選んでみたいってだけの話
選んだ結果どうなるのか分かってなかったりするのは論外だしな
ゆえに、ケースに求められるのは
・物理的にパーツが入るのかどうか
・冷却性はどうか
・置き場所の寸法に合うかどうか
でしかない
921不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/10(木) 21:44:53.64ID:PBeQ+o/Y0 ケース在庫無いから変更してくれって言われたけど他のケースは好みじゃないから嫌なんだよな
NZXT PHANTOM530-BKって人気ケースなのか
白ならあるけどダサいんだよな
NZXT PHANTOM530-BKって人気ケースなのか
白ならあるけどダサいんだよな
922不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/10(木) 22:57:46.13ID:XBSmjpNLM その業者にこだわる必要はあるのか
他の業者に比べてメリットがあってこだわるなら特注にすればいいだろ
他の業者に比べてメリットがあってこだわるなら特注にすればいいだろ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc9-6KBD)
2017/08/10(木) 23:14:11.75ID:uXupAnYy0 久しぶりにwiki見たけど情報量多すぎるね。
FAQも古いね
FAQも古いね
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e91-W16a)
2017/08/10(木) 23:21:37.84ID:tY+BLFHg0 >>906をテンプレに入れるのは反対
理由はこれがあれば質問の9割は無くなって限界集落化しそうだから
理由はこれがあれば質問の9割は無くなって限界集落化しそうだから
925不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/11(金) 00:11:11.55ID:9p6KyADZM >>923
Wikiってのは気付いたやつが直すんだ、他力本願なら黙っていた方がいい
Wikiってのは気付いたやつが直すんだ、他力本願なら黙っていた方がいい
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc9-VZfC)
2017/08/11(金) 00:11:57.04ID:ZQTLB3+80 wiki読んでテンプレって流れもしっかりしてないし、wiki抜粋は欲しいかな。
テンプレ元にで組んでwiki読んだも「はい」で答えてるのに
動画と軽いネトゲ利用でメモリ32GB積んでるとか相談であるし。
むしろ既存のテンプレ取っ払ってもっと簡略化した方がスレは活気がありそう。
同じ質問で溢れかえるって意見出そうだけだ、既に同じ質問ばっかだし
ここで答える住人は、答えるチャンス増えた方がいいんでない?
テンプレ元にで組んでwiki読んだも「はい」で答えてるのに
動画と軽いネトゲ利用でメモリ32GB積んでるとか相談であるし。
むしろ既存のテンプレ取っ払ってもっと簡略化した方がスレは活気がありそう。
同じ質問で溢れかえるって意見出そうだけだ、既に同じ質問ばっかだし
ここで答える住人は、答えるチャンス増えた方がいいんでない?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ abdd-1/Dc)
2017/08/11(金) 19:23:29.68ID:qWkihtid0 参考構成見て相談せずにすませられるんであればそれはそれでいいんじゃないのか?
自分で組めるなら何もわざわざ他人の手を借りる必要は無いんだし
尤も単に背中押してもらいたくて相談に来てる奴も多いと思うけれど
自分で組めるなら何もわざわざ他人の手を借りる必要は無いんだし
尤も単に背中押してもらいたくて相談に来てる奴も多いと思うけれど
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b83-rmJz)
2017/08/11(金) 23:42:40.62ID:FlN9Vnl90 【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2600Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080 8GB ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E250B [M.2 PCI-E SSD 250GB]
【HDD1】Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black Window [クリアサイドパネルタイプ] + 前面14cmファン [NF-A14ULN 800rpm]1個追加
【電源】Fractal Design Edison M 750W (FD-PSU-ED1B-750W) [750W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】287,970
【予算】 30万から35万くらい
【用途】PUBG・BFなどのゲームやこれからでる最新のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応読みました、間違ってるとこなどあったらすいません。
サイコムがアフターケアが良さそうだったのでサイコムにしてみました、M.2 SSDヒートシンクはつけてます。
とりあえず予算から決めたのでこんな感じになりましたが、変更した方がいい所などありますか?
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING [Intel Z270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080 8GB ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E250B [M.2 PCI-E SSD 250GB]
【HDD1】Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black Window [クリアサイドパネルタイプ] + 前面14cmファン [NF-A14ULN 800rpm]1個追加
【電源】Fractal Design Edison M 750W (FD-PSU-ED1B-750W) [750W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】287,970
【予算】 30万から35万くらい
【用途】PUBG・BFなどのゲームやこれからでる最新のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応読みました、間違ってるとこなどあったらすいません。
サイコムがアフターケアが良さそうだったのでサイコムにしてみました、M.2 SSDヒートシンクはつけてます。
とりあえず予算から決めたのでこんな感じになりましたが、変更した方がいい所などありますか?
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a23-aEKd)
2017/08/12(土) 10:08:54.94ID:+t9k6NUD0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】タケオネ/ RGB7700K1080TI
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】オンボ
【SSD】】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】あと3つ自前のssdとhddとつけようと思っています
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 460X RGB CC-9011101-WW フロント 12cm x3 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】268830
【予算】30万
【用途】ハイエンドゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
懸念点は自前のhddを3つ付けるのでこの電源容量で足りるかどうかです。
ケースファンは付くかわかりません。
ここはこうしたら良いとかありましたらご指摘お願いします。
【店名/モデル】タケオネ/ RGB7700K1080TI
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】オンボ
【SSD】】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】あと3つ自前のssdとhddとつけようと思っています
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 460X RGB CC-9011101-WW フロント 12cm x3 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】268830
【予算】30万
【用途】ハイエンドゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
懸念点は自前のhddを3つ付けるのでこの電源容量で足りるかどうかです。
ケースファンは付くかわかりません。
ここはこうしたら良いとかありましたらご指摘お願いします。
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a1f-aEKd)
2017/08/12(土) 11:33:57.50ID:5kSlYCMw0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e51-W16a)
2017/08/12(土) 13:00:05.02ID:6LFYGlrJ0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 977e-aEKd)
2017/08/12(土) 13:55:43.74ID:Nc3fDVY80934929 (ワッチョイ 5b83-Ilg/)
2017/08/12(土) 14:51:06.60ID:jz4b8n1U0 >>931
とりあえず問題なさそうですね、ありがとうございます
ちなみにcpuクーラーを水冷のFractalDesign FD-CELSIUS-S24-BKにしても値段はあまり変わらないのですが水冷の方がいいですかね
とりあえず問題なさそうですね、ありがとうございます
ちなみにcpuクーラーを水冷のFractalDesign FD-CELSIUS-S24-BKにしても値段はあまり変わらないのですが水冷の方がいいですかね
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a1f-aEKd)
2017/08/12(土) 16:10:21.39ID:5kSlYCMw0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e51-W16a)
2017/08/12(土) 16:18:14.05ID:6LFYGlrJ0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 9360-aEKd)
2017/08/12(土) 16:33:49.85ID:OFaPD2Xy0938不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/12(土) 16:46:32.80ID:PsvukusEM タケオネは安い以外をかなぐり捨ててるところだからな
何がリスクなのか理解せずに安いだけで選ぶと痛い目を見る
そもそも「なんで別コースだと同じ構成なのに値段が違うの?」とか訊いちゃうやつは絶対使っちゃダメ
その疑問を解決することは簡単だけど、絶対他の何かで泣きを見る
何がリスクなのか理解せずに安いだけで選ぶと痛い目を見る
そもそも「なんで別コースだと同じ構成なのに値段が違うの?」とか訊いちゃうやつは絶対使っちゃダメ
その疑問を解決することは簡単だけど、絶対他の何かで泣きを見る
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc9-VZfC)
2017/08/12(土) 17:19:14.53ID:ecERxhO90940不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/12(土) 17:54:01.84ID:PsvukusEM >m.2はまだ熱>>>容量って部分が大きい
m2のメリットなんか勘違いしてないかw
m2のメリットなんか勘違いしてないかw
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e30-q02B)
2017/08/13(日) 00:35:31.78ID:ZVVEv5g/0 か
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc9-VZfC)
2017/08/13(日) 05:13:24.06ID:Jre+pxJB0 m2の処理速度なんて、未だ自己満の域でしょ。
その容量だったらOSとちょこっとしたデータしか入らないだろうし。
HDD→SSDのメリットほど感じることは無いな。
熱>>>容量ってのは、仮にm.2を1TBを搭載してその他諸々データも入れて運用しないなら、無用な長物だね。
ただ、m.2入れるくらいならゲーム用途だったら1080ti入れるなどを優先した方がいいから既存の環境ではメリット少ない。
その容量だったらOSとちょこっとしたデータしか入らないだろうし。
HDD→SSDのメリットほど感じることは無いな。
熱>>>容量ってのは、仮にm.2を1TBを搭載してその他諸々データも入れて運用しないなら、無用な長物だね。
ただ、m.2入れるくらいならゲーム用途だったら1080ti入れるなどを優先した方がいいから既存の環境ではメリット少ない。
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc9-6KBD)
2017/08/13(日) 07:17:50.58ID:Jre+pxJB0 m.2導入はゲーミング使用だとあんまメリットないよ
動画エンコなど明確に用途があるのならおすすめするけど
とりあえず付けるようなものでは現状無いと思う。
実際十分にメリットがあるなら、過去レスでも変更おすすめがあると思うけど
ほとんど無いのが実情。
実際熱問題で制限かかるし、CH下げるならメモリ拡張も視野に入れないとね。
そういった調整も可能な知識があるなら、ここで相談もしないだろうしね。
あんまよくわかんないんだったら無理に投資する分野ではないかな。
動画エンコなど明確に用途があるのならおすすめするけど
とりあえず付けるようなものでは現状無いと思う。
実際十分にメリットがあるなら、過去レスでも変更おすすめがあると思うけど
ほとんど無いのが実情。
実際熱問題で制限かかるし、CH下げるならメモリ拡張も視野に入れないとね。
そういった調整も可能な知識があるなら、ここで相談もしないだろうしね。
あんまよくわかんないんだったら無理に投資する分野ではないかな。
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 3323-aEKd)
2017/08/13(日) 10:23:42.06ID:QVZ6qpMH0 >>944
「光速は俺らには遅すぎる」で画像検索し、納得する連中。
「光速は俺らには遅すぎる」で画像検索し、納得する連中。
947不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/13(日) 15:16:50.33ID:sugR85970 テイクワンってケース自分で用意してむこうに送れば組んでもらえたりする?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 332e-/EmO)
2017/08/13(日) 15:22:40.01ID:GKMD7TUN0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 2797-9RpY)
2017/08/13(日) 16:33:30.26ID:OXy6vhSF0 小足見てから昇竜
950929 (ワッチョイ 5b83-Ilg/)
2017/08/13(日) 20:37:53.17ID:HT/Rr0+w0951不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/13(日) 21:19:33.45ID:vH3VXu+xM m.2もssdなんだけどなw
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 18:29:36.30ID:86p3zIs80 テイクワンかサイコムどちらで注文しようか迷っています
サイコムで考えた構成は
【店名/モデル】 サイコム G-Master Spear Z270
【OS】 Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】 16GB Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】 ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】ASUS Essence STX II
【SSD】 SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E250B
【SSD2】 WesternDigital WD Blue WDS500G1B0A
【HDD】Seagate ST4000DM005 [4TB 5900rpm 64MB]
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフ
【ケース】 CoolerMaster CM690III White [クリアサイドパネル標準]+ 天板20cmファン
【電源】Corsair RM850x (CP-9020093-JP) [850W/80PLUS Gold]
【その他】内部LED発光システム、サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク
【合計金額】 356,830円
【予算】 400000円
【用途】 ゲーム、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
の構成です。無駄な部分等あればご指摘お願い致します
また、テイクワンでも悩んでいるのですがあちらはHDDやSSDを二つしか取り付けて頂けないのでしょうか?
値段も安くケースもカッコいい物が多くて悩んでます
自力でHDDを追加できるスキルがないので諦めてさいこむで購入するしかないでしょうか?
サイコムで考えた構成は
【店名/モデル】 サイコム G-Master Spear Z270
【OS】 Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】 16GB Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】 ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】ASUS Essence STX II
【SSD】 SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E250B
【SSD2】 WesternDigital WD Blue WDS500G1B0A
【HDD】Seagate ST4000DM005 [4TB 5900rpm 64MB]
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフ
【ケース】 CoolerMaster CM690III White [クリアサイドパネル標準]+ 天板20cmファン
【電源】Corsair RM850x (CP-9020093-JP) [850W/80PLUS Gold]
【その他】内部LED発光システム、サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク
【合計金額】 356,830円
【予算】 400000円
【用途】 ゲーム、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
の構成です。無駄な部分等あればご指摘お願い致します
また、テイクワンでも悩んでいるのですがあちらはHDDやSSDを二つしか取り付けて頂けないのでしょうか?
値段も安くケースもカッコいい物が多くて悩んでます
自力でHDDを追加できるスキルがないので諦めてさいこむで購入するしかないでしょうか?
953不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 18:32:20.98ID:R2nzBIBGM >自力でHDDを追加できるスキルがないので
この際調べてみる、というのはしないのか?
>テイクワンでも悩んでいるのですがあちらはHDDやSSDを二つしか取り付けて頂けないのでしょうか?
テイクワンに直接問い合わせてみたか?
>値段も安くケースもカッコいい物が多くて
なぜ値段が安いのかはテンプレを見て分かってると思うが
その程度の(BTOではなくPCの)知識レベルでテイクワン選んで大丈夫なのか?
この際調べてみる、というのはしないのか?
>テイクワンでも悩んでいるのですがあちらはHDDやSSDを二つしか取り付けて頂けないのでしょうか?
テイクワンに直接問い合わせてみたか?
>値段も安くケースもカッコいい物が多くて
なぜ値段が安いのかはテンプレを見て分かってると思うが
その程度の(BTOではなくPCの)知識レベルでテイクワン選んで大丈夫なのか?
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 18:38:54.01ID:86p3zIs80 >>953
外付けなら出来ますが内臓にもなると壊してしまいそうで怖いので
テイクワンのHPを見てましたが問い合わせ先がわかりません、そしてお盆は休暇中なので連絡先がわかっても返答は頂けないかとw
>その程度の(BTOではなくPCの)知識レベルでテイクワン選んで大丈夫なのか?
大丈夫かは知りませんがHDDが三つ設置出来ないならさいこむ一択なんでそうなれば大丈夫ではないかとw
外付けなら出来ますが内臓にもなると壊してしまいそうで怖いので
テイクワンのHPを見てましたが問い合わせ先がわかりません、そしてお盆は休暇中なので連絡先がわかっても返答は頂けないかとw
>その程度の(BTOではなくPCの)知識レベルでテイクワン選んで大丈夫なのか?
大丈夫かは知りませんがHDDが三つ設置出来ないならさいこむ一択なんでそうなれば大丈夫ではないかとw
955不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/14(月) 18:47:38.35ID:YK/rPYye0 テイクワンの場合店に聞くか見積もり出す時に備考で3つ目のHDD指定しておけばいいんじゃないかな
956不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 18:53:30.98ID:R2nzBIBGM >テイクワンのHPを見てましたが問い合わせ先がわかりません
つまり
その程度の知識レベルでテイクワン選んで大丈夫なのか?
ってことだな
安い以外のあらゆることをかなぐり捨ててるから
テイクワンでの買い物の仕方、というのを知らないならあそこは使うな
つまり
その程度の知識レベルでテイクワン選んで大丈夫なのか?
ってことだな
安い以外のあらゆることをかなぐり捨ててるから
テイクワンでの買い物の仕方、というのを知らないならあそこは使うな
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 18:59:55.50ID:86p3zIs80 【店名/モデル】 サイコム G-Master Spear Z270
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】 ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】ASUS STRIX SOAR(外付けらしい)
【SSD】 SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【SSD2】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】◆RGBファン標準搭載 強化ガラスをフロントに採用◆ CORSAIR 460X RGB CC-9011101-WW 12cm x3 リア 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【その他】Arctic Silver 5
【合計金額】281920円
【予算】 400000円
【用途】 ゲーム、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
こちらがテイクワンで考えた構成です、HDDが二つまで、サウンドカードが内臓ではないのは不満だが
ケースがおしゃれすぎ
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】 ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】ASUS STRIX SOAR(外付けらしい)
【SSD】 SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【SSD2】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】◆RGBファン標準搭載 強化ガラスをフロントに採用◆ CORSAIR 460X RGB CC-9011101-WW 12cm x3 リア 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【その他】Arctic Silver 5
【合計金額】281920円
【予算】 400000円
【用途】 ゲーム、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
こちらがテイクワンで考えた構成です、HDDが二つまで、サウンドカードが内臓ではないのは不満だが
ケースがおしゃれすぎ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 19:06:44.58ID:86p3zIs80959不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 19:15:41.72ID:R2nzBIBGM >自作もBTOも初なので
ならたぶん、安易に教示すると真意が伝わらないからやめておく
あるていど経験して、察せるようにならないと
どこで勘違いされて斜め上にいってアドバイスが無駄になるのか分かったもんじゃない
そこまで想定して全部事細かにアドバイスなんかできない
それくらいテイクワンはやっかいだと思っておくくらいの方が失敗はない
特注も知らず、ケースも見た目を重視し、BTO経験も無いんじゃさすがにフォローはつらい
個人的にはワンズ使いだけど、あそこも初心者は【店名/モデル】欄でいきなり振り落とされるしな
ならたぶん、安易に教示すると真意が伝わらないからやめておく
あるていど経験して、察せるようにならないと
どこで勘違いされて斜め上にいってアドバイスが無駄になるのか分かったもんじゃない
そこまで想定して全部事細かにアドバイスなんかできない
それくらいテイクワンはやっかいだと思っておくくらいの方が失敗はない
特注も知らず、ケースも見た目を重視し、BTO経験も無いんじゃさすがにフォローはつらい
個人的にはワンズ使いだけど、あそこも初心者は【店名/モデル】欄でいきなり振り落とされるしな
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 19:25:56.61ID:86p3zIs80 >>959
特注は検索し理解出来ました
盆明けにでも問い合わせて見て自分の検討している構成と特注したいパーツ
そして起動や相性等問題ないかテイクワンに聞いてみます
サイコムはやはりテイクワンと似た構成でも値段に結構な差が出ますのでどうしても
テイクワンでは買えない理由があれば其方も検討してみます
ご指摘有難う御座います
特注は検索し理解出来ました
盆明けにでも問い合わせて見て自分の検討している構成と特注したいパーツ
そして起動や相性等問題ないかテイクワンに聞いてみます
サイコムはやはりテイクワンと似た構成でも値段に結構な差が出ますのでどうしても
テイクワンでは買えない理由があれば其方も検討してみます
ご指摘有難う御座います
961不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-84kw)
2017/08/14(月) 19:32:15.04ID:FgghWgFIM ぶっちゃけ30万も使うようなお金持ちさんは店に電話して予算30万オーバーって言えばVIP待遇で相談にのってくれるだろうよ
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 19:42:18.01ID:86p3zIs80 >>961
今まで安いPC使ってコツコツ貯めてたのでそれを使うだけであって金持ちではないです
可能な限り安く買いたいと考えてます
テイクワンは配線が良くないとか初心者が蓋を開けたら配線が挟まって閉まらなくなるなどいろいろ問題があるそうですが
上記の構成にHDD追加と特注でサウンドカード変えたとしてもサイコム三万程差がありますからね...
BTO初心者の私にはその差を覆す程の魅力があるかないかわからないので
上級者の方から見ればサイコムの方が安心なのかもしれないですけど
今まで安いPC使ってコツコツ貯めてたのでそれを使うだけであって金持ちではないです
可能な限り安く買いたいと考えてます
テイクワンは配線が良くないとか初心者が蓋を開けたら配線が挟まって閉まらなくなるなどいろいろ問題があるそうですが
上記の構成にHDD追加と特注でサウンドカード変えたとしてもサイコム三万程差がありますからね...
BTO初心者の私にはその差を覆す程の魅力があるかないかわからないので
上級者の方から見ればサイコムの方が安心なのかもしれないですけど
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6f-thYA)
2017/08/14(月) 20:08:11.90ID:7gvg9PZO0964不明なデバイスさん (ワッチョイ 977e-aEKd)
2017/08/14(月) 20:29:42.76ID:AAHXAIXl0 ワンズのフルカスタマイズあたりでいいんじゃないかね。
あそこは細かな注文できるしパーツも豊富だし、構成決まるまで相談に乗ってくれるみたいだし。
入力が面倒なので価格比較はしてないけどそんな高額にならんでしょ。
あそこは細かな注文できるしパーツも豊富だし、構成決まるまで相談に乗ってくれるみたいだし。
入力が面倒なので価格比較はしてないけどそんな高額にならんでしょ。
965不明なデバイスさん (ワッチョイ c751-W16a)
2017/08/14(月) 20:35:20.15ID:JVZqVyaf0 ・問い合わせ先もわからない
・HDD増設すら怖いのに配線のことを気にする
いろいろ突っ込みどころが
・HDD増設すら怖いのに配線のことを気にする
いろいろ突っ込みどころが
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/14(月) 21:06:03.98ID:86p3zIs80967不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/14(月) 22:02:23.79ID:YK/rPYye0 ワンズって検索しても出てこないパーツがいい場合ってどうすんだろ
968不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 22:06:18.05ID:R2nzBIBGM 検索の仕方が悪いか、そもそも扱ってない
出てくる中からしか選べないって思ってる時点で、ワンズは向いてない
そもそもBTOも選択肢から選ぶだけならべつにドスパラやマウスでもいいんじゃね?
出てくる中からしか選べないって思ってる時点で、ワンズは向いてない
そもそもBTOも選択肢から選ぶだけならべつにドスパラやマウスでもいいんじゃね?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/14(月) 22:19:39.32ID:YK/rPYye0 いや、パーツ指定できるのくらい知ってるがフルカスタマイズの見積もりで出てこないとパーツ無しで出して後で口頭でとかいうのかと
備考みたいな欄もないし見積もりのページ
備考みたいな欄もないし見積もりのページ
970不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 22:52:35.36ID:R2nzBIBGM なんのためにメールアドレスがあるんだ・・・
972不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 23:04:21.00ID:R2nzBIBGM テンプレ貼り完了した、ついでに関連スレも最新にしておいた
【構成】BTO購入相談室【見積り】■32
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1502718948/
【構成】BTO購入相談室【見積り】■32
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1502718948/
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e3-TF7H)
2017/08/14(月) 23:04:35.76ID:G9s106QC0 ワンズは連絡もマメだし丁寧でいいね。他を知らないから比較できないけど。
持ち込み対応もあるからアマゾンで買ったものを送り先ワンズにして受け取ってもらった。追加料金は取られるけどね。
持ち込み対応もあるからアマゾンで買ったものを送り先ワンズにして受け取ってもらった。追加料金は取られるけどね。
974不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/14(月) 23:07:54.87ID:R2nzBIBGM >>973
>アマゾンで買ったものを送り先ワンズにして
そういう手もあるのか、今度機会があったら使わせてもらうわ
一部持ち込みとかはOSまで対応してくれるところはワンズくらいしか知らないけど
このスレレベルだとちょっとハードル高いよな、レベル的にはグラボ載せ替えくらい
ワンズが対応してくれるのは当然だ、もともとパーツ屋だし、組み立ては別工賃で別部門扱いなんだから
>アマゾンで買ったものを送り先ワンズにして
そういう手もあるのか、今度機会があったら使わせてもらうわ
一部持ち込みとかはOSまで対応してくれるところはワンズくらいしか知らないけど
このスレレベルだとちょっとハードル高いよな、レベル的にはグラボ載せ替えくらい
ワンズが対応してくれるのは当然だ、もともとパーツ屋だし、組み立ては別工賃で別部門扱いなんだから
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6f-thYA)
2017/08/14(月) 23:39:35.06ID:Wxxmwoe40 >>972様
乙です
追加料金が掛かってもいいならreginも持ち込み対応してくれますね
ちなみにビデオカードの持ち込みを利用しましたが(+1080円だったかな?)
一応なんでも可能みたいですよ?
メールの返信も早すぎるほど早いですw
あ、社員でわありませんよww
乙です
追加料金が掛かってもいいならreginも持ち込み対応してくれますね
ちなみにビデオカードの持ち込みを利用しましたが(+1080円だったかな?)
一応なんでも可能みたいですよ?
メールの返信も早すぎるほど早いですw
あ、社員でわありませんよww
977不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/15(火) 00:45:09.64ID:cnzdLeX+M978不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a1f-aEKd)
2017/08/15(火) 01:24:25.99ID:g3Fn9oZe0979不明なデバイスさん (ワッチョイ ab58-1/Dc)
2017/08/15(火) 03:47:27.01ID:ljWf97740 CorsairのRMは評判の悪かった終息品で現行のRMxとは別物だから紛らわしいな
980不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/15(火) 04:57:23.44ID:AlN+y8mY0 ワンズ配線は綺麗なの?
981不明なデバイスさん (ワッチョイ ab58-1/Dc)
2017/08/15(火) 07:56:19.42ID:ljWf97740983不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7a-KsLg)
2017/08/15(火) 15:06:11.57ID:1M5KSrNx0 【店名/モデル】 サイコム Radiant GZ2600 Z270
【OS】無し ※別途購入
【CPU】 Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W]
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I]
【メモリ】無し ※別途購入
【マザボ】 ASRock H270 Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】無し ※GTX960を載せ替え
【SSD】無し ※別途購入 or THNSNJ128GCSUを載せ替え
【HDD1】 無し ※TOSHIBA DT01ACA300を載せ替え
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト(標準)
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black
【電源】 Antec NeoECO NE650C [650W/80PLUS Bronze]
【保証期間】希望する (プラス2年) (+4,410円)
【合計金額】 94200円
【予算】 OSその他含めて13万程度
【用途】 ゲーム実況配信、動画作成、動画視聴、PCゲーム(Skyrim、PUBG、Fo4など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ここ3回ほど続けてサイコムで購入してます。多少割高ですがサポート体制に満足しているので今回も。
・上にある通り、現行機からグラボ(GTX960)とHDD(3TB)は載せ替え予定です。
・SSDは自分で尼で購入して載せるか、現行機からの128GB/SSDを載せ替えで迷ってます。
・予算圧縮の為、メモリとOSは尼で別途購入して載せ替え予定です
・CPUクーラーは以前リテール品(&同等品)が短期間で数度故障する不運に遭い
リテール品に抵抗があります。
・この他増設品はUSB接続のHDMIキャプチャやwebカメラ、無線のマウス/キーボード程度です
・将来的にHDDをもう一つ追加するかもしれませんが、
グラボはこれ以上のランクアップは無いです。
その為電源は恐らく550Wでも十分と思いますが若干の余裕を見てます
・恐らくケースファン追加の必要は無いと考えてますが大丈夫でしょうか
主に迷っているのは、SSDをどうするか、電源の選択、ケースファンの有無辺りです
頂いたご意見等へのお返事はもしかしたら次スレに跨ぐかもしれませんが
ご意見やその他アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
【OS】無し ※別途購入
【CPU】 Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W]
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I]
【メモリ】無し ※別途購入
【マザボ】 ASRock H270 Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】無し ※GTX960を載せ替え
【SSD】無し ※別途購入 or THNSNJ128GCSUを載せ替え
【HDD1】 無し ※TOSHIBA DT01ACA300を載せ替え
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト(標準)
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black
【電源】 Antec NeoECO NE650C [650W/80PLUS Bronze]
【保証期間】希望する (プラス2年) (+4,410円)
【合計金額】 94200円
【予算】 OSその他含めて13万程度
【用途】 ゲーム実況配信、動画作成、動画視聴、PCゲーム(Skyrim、PUBG、Fo4など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ここ3回ほど続けてサイコムで購入してます。多少割高ですがサポート体制に満足しているので今回も。
・上にある通り、現行機からグラボ(GTX960)とHDD(3TB)は載せ替え予定です。
・SSDは自分で尼で購入して載せるか、現行機からの128GB/SSDを載せ替えで迷ってます。
・予算圧縮の為、メモリとOSは尼で別途購入して載せ替え予定です
・CPUクーラーは以前リテール品(&同等品)が短期間で数度故障する不運に遭い
リテール品に抵抗があります。
・この他増設品はUSB接続のHDMIキャプチャやwebカメラ、無線のマウス/キーボード程度です
・将来的にHDDをもう一つ追加するかもしれませんが、
グラボはこれ以上のランクアップは無いです。
その為電源は恐らく550Wでも十分と思いますが若干の余裕を見てます
・恐らくケースファン追加の必要は無いと考えてますが大丈夫でしょうか
主に迷っているのは、SSDをどうするか、電源の選択、ケースファンの有無辺りです
頂いたご意見等へのお返事はもしかしたら次スレに跨ぐかもしれませんが
ご意見やその他アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/15(火) 17:39:54.93ID:WrWYuycm0 初心者はテイクワンは辞めとけと言われたけど安さに負けていろいろと検索して見た
するとここでは評判が悪いテイクワンだが注文して不良品が届いたとか言う情報は出なかった
Wikiの様なサイトでは配線が汚いと故障した時のサポートのレスポンスが悪いと紹介されていて
人に因ってはドスパラよりはマシという人も
で、同じ様な構成でテイクワンとサイコムでは4万程テイクワンの方が安かったので
テイクワンで見積もり続けて見ます。HDDやサウンドカード、イルミネーションは調べてみたら
初心者でも簡単に増設出来そうなんでアマゾンで買って取り付ける予定
ワンズもレインも見積もりだして見ましたがサイコムとそこまで差は無かったですよ
するとここでは評判が悪いテイクワンだが注文して不良品が届いたとか言う情報は出なかった
Wikiの様なサイトでは配線が汚いと故障した時のサポートのレスポンスが悪いと紹介されていて
人に因ってはドスパラよりはマシという人も
で、同じ様な構成でテイクワンとサイコムでは4万程テイクワンの方が安かったので
テイクワンで見積もり続けて見ます。HDDやサウンドカード、イルミネーションは調べてみたら
初心者でも簡単に増設出来そうなんでアマゾンで買って取り付ける予定
ワンズもレインも見積もりだして見ましたがサイコムとそこまで差は無かったですよ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/15(火) 17:50:14.25ID:AlN+y8mY0 俺もここでテイクワンがあまり評価よくない理由がいまいちわからん
ここも持ち込みパーツOKで融通効くし
配線も981のスレで見るとワンズとほとんど変わらんし
ここも持ち込みパーツOKで融通効くし
配線も981のスレで見るとワンズとほとんど変わらんし
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/15(火) 18:02:07.95ID:WrWYuycm0 パーツの値段を価格コムと比較してみてもテイクワンの方が安かったり正直異常な程安いですよね
梱包の雑さ、配線の雑さ、故障やトラブル等のレスポンスに多少目を瞑れば全然アリだと自分も思いました
梱包の雑さ、配線の雑さ、故障やトラブル等のレスポンスに多少目を瞑れば全然アリだと自分も思いました
987不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/15(火) 18:55:25.53ID:cnzdLeX+M 目をつぶった結果、痛い目見るかどうかも確率論だからな
本人がそのリスクを織り込んだ上で納得して買って
いざトラブルがあっても喚かないというのならそれで良いと思う
リスクの本質を理解せずに痛い目見て泣き寝入りするくらいなら
BTOってのがどういうもので、どういうリスクがあるのか分かってからで良いと思う
安かろう悪かろう、よい修理教材、と言われて2強になってるマウスとドスパラ見てから言え
このスレではむしろタケオネは頻出する業者だよ、安いって理由だけだが。
本人がそのリスクを織り込んだ上で納得して買って
いざトラブルがあっても喚かないというのならそれで良いと思う
リスクの本質を理解せずに痛い目見て泣き寝入りするくらいなら
BTOってのがどういうもので、どういうリスクがあるのか分かってからで良いと思う
安かろう悪かろう、よい修理教材、と言われて2強になってるマウスとドスパラ見てから言え
このスレではむしろタケオネは頻出する業者だよ、安いって理由だけだが。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ cb11-W16a)
2017/08/15(火) 18:57:05.57ID:AlN+y8mY0 ワンズ
http://dl10.getuploader.com/g/7%7Chaisen01/231/IMG1.JPG
タケオネ
http://i.imgur.com/8ijNpan.jpg
ほぼ同じケースでの比較だけど違いなんて殆どないじゃん
http://dl10.getuploader.com/g/7%7Chaisen01/231/IMG1.JPG
タケオネ
http://i.imgur.com/8ijNpan.jpg
ほぼ同じケースでの比較だけど違いなんて殆どないじゃん
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 2797-9RpY)
2017/08/15(火) 19:13:24.81ID:N7qoRlcW0 タケオネはサイトの作りが悪い
各シリーズもほぼ同じ説明文だし
各シリーズもほぼ同じ説明文だし
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 977e-aEKd)
2017/08/15(火) 21:04:33.69ID:BQYPBmME0 タケオネは悪いわけじゃない、
価格は安いし、不良品つかまされたなんて話も聞いたことはない。
ただ初歩的な知識すらない人間にはお勧めしがたいというだけ。
トラブル時に電話で対応なんてのは期待できないので。
価格は安いし、不良品つかまされたなんて話も聞いたことはない。
ただ初歩的な知識すらない人間にはお勧めしがたいというだけ。
トラブル時に電話で対応なんてのは期待できないので。
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e69-aEKd)
2017/08/15(火) 21:40:36.07ID:glgkolWv0 他のショップだったら載せられないパーツの組み合わせとか
電源容量不足とかの問題があったら知らせてくれるけど
タケオネは載らないもんは載せずにそのまま単品で送るよ自己責任だ!っていうショップ
自作erもしくは未経験でもやろうと思えば多分自作できる、くらいの自信を
最低限持ってる人が利用する分にはとても良いショップだよ
電話は滅多に繋がらないけどw
というかここでも別に評判悪いわけじゃないでしょ、それどころか相談件数で見ればぶっちぎりトップだし
電源容量不足とかの問題があったら知らせてくれるけど
タケオネは載らないもんは載せずにそのまま単品で送るよ自己責任だ!っていうショップ
自作erもしくは未経験でもやろうと思えば多分自作できる、くらいの自信を
最低限持ってる人が利用する分にはとても良いショップだよ
電話は滅多に繋がらないけどw
というかここでも別に評判悪いわけじゃないでしょ、それどころか相談件数で見ればぶっちぎりトップだし
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/15(火) 23:18:40.72ID:WrWYuycm0 トラブルってそんな頻繁に起きる事ではないと思う
今使ってるPCも殆ど中身触ってないが三年は動いてたしその前のPCもその前も
なのでトラブルが起きた頃には一年保証過ぎてると思うのでその際は近所にジョーシン
少し行けばパソコン工房もあるので自分はそこで修理出す予定
最初からテイクワンに修理を期待していないスタイル
不安な方は延長保証に入らず、トラブルの際は近所の電気屋へ持っていけばテイクワンでも
初心者は痛い目を見ないと思うな
今使ってるPCも殆ど中身触ってないが三年は動いてたしその前のPCもその前も
なのでトラブルが起きた頃には一年保証過ぎてると思うのでその際は近所にジョーシン
少し行けばパソコン工房もあるので自分はそこで修理出す予定
最初からテイクワンに修理を期待していないスタイル
不安な方は延長保証に入らず、トラブルの際は近所の電気屋へ持っていけばテイクワンでも
初心者は痛い目を見ないと思うな
993不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/15(火) 23:24:15.63ID:cnzdLeX+M 修理とかサポートとか保証とかそういう「リスク」じゃないんだけどな
ちょっとかゆいところに届く手がすべて無い前提というか
自作経験があるやつでも「え、そこなの?」ってなることがあるのがタケオネ
頼んでみてトラブルがなければ「良かったね」でしかないし
そういう部分含めて分かってるやつが使うところだと思ってる
クセがあるって意味ではピシタケの完全な対極にあるようなショップだよ
って言って通じない人間はとりあえずタケオネはやめておけ。
運に自信があるならギャンブルしてもいいが
>>991の
>載らないもんは載せずにそのまま単品で送るよ自己責任だ!
みたいなのは、運ですらどうにもならんな。いや、選ぶところからして運か
ちょっとかゆいところに届く手がすべて無い前提というか
自作経験があるやつでも「え、そこなの?」ってなることがあるのがタケオネ
頼んでみてトラブルがなければ「良かったね」でしかないし
そういう部分含めて分かってるやつが使うところだと思ってる
クセがあるって意味ではピシタケの完全な対極にあるようなショップだよ
って言って通じない人間はとりあえずタケオネはやめておけ。
運に自信があるならギャンブルしてもいいが
>>991の
>載らないもんは載せずにそのまま単品で送るよ自己責任だ!
みたいなのは、運ですらどうにもならんな。いや、選ぶところからして運か
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/15(火) 23:25:57.90ID:WrWYuycm0 >>991
余程の高スペックSLI等で無い限りゲーミングPCなら電源は750Wのgoldかplatinumで十分
と聞きました。最後に選択出来るファンもありますがケースにオプションでファン付いてますし
初心者には難しい部分だけ組み立てて貰って、HDDやサウンドカード等の刺すだけは自分で
やれば初心者でも大丈夫と思います
でも、別でパーツ買うにしてもテイクワンさんのパーツは価格コムより安いのは凄いと思いますよ
余程の高スペックSLI等で無い限りゲーミングPCなら電源は750Wのgoldかplatinumで十分
と聞きました。最後に選択出来るファンもありますがケースにオプションでファン付いてますし
初心者には難しい部分だけ組み立てて貰って、HDDやサウンドカード等の刺すだけは自分で
やれば初心者でも大丈夫と思います
でも、別でパーツ買うにしてもテイクワンさんのパーツは価格コムより安いのは凄いと思いますよ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ bb00-McS8)
2017/08/15(火) 23:27:06.33ID:uj3mo/+70996不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/15(火) 23:32:01.30ID:WrWYuycm0 >>993
自作経験が無いので仰る意味が伝わらないのですが
起動等に問題無ければ良いんじゃないですか?
Googleなんかでテイクワンを色々と検索しましたが初心者の方でも結構購入してる方いるみたいですよ
ダンボールに発砲スチロールだけで注意書きもない梱包で送られて来た、電話を掛けたら
奥さんが出て切られた等のサポート力の無さには正直恐怖しましたがw
自作経験が無いので仰る意味が伝わらないのですが
起動等に問題無ければ良いんじゃないですか?
Googleなんかでテイクワンを色々と検索しましたが初心者の方でも結構購入してる方いるみたいですよ
ダンボールに発砲スチロールだけで注意書きもない梱包で送られて来た、電話を掛けたら
奥さんが出て切られた等のサポート力の無さには正直恐怖しましたがw
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 332e-/EmO)
2017/08/15(火) 23:51:38.37ID:v810sGJG0 いいと思うならそうすればいいでしょ。
むきになって反論するようなもんじゃない。
むきになって反論するようなもんじゃない。
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-qwy0)
2017/08/15(火) 23:53:41.81ID:WrWYuycm0 >>995
ワッチョイ?の消し方に飛んでワロタ
テイクワンで注文している方沢山いらっしゃるんですね
起動チェックと言うか相性に関しては自分はサイコムで見積もりを立てます
相性チェッカーがあるのでそれを元に似た構成をテイクワンで...
サイコムは独自に空冷を開発したり、サポート力の高さ、ホームページの親切さ
半端ないですからこれを参考にしてますね。その点ではワンズもパーツに説明があるので親切だなと
思いました
レスの誘導お疲れ様です、参考にさせて頂きます
ワッチョイ?の消し方に飛んでワロタ
テイクワンで注文している方沢山いらっしゃるんですね
起動チェックと言うか相性に関しては自分はサイコムで見積もりを立てます
相性チェッカーがあるのでそれを元に似た構成をテイクワンで...
サイコムは独自に空冷を開発したり、サポート力の高さ、ホームページの親切さ
半端ないですからこれを参考にしてますね。その点ではワンズもパーツに説明があるので親切だなと
思いました
レスの誘導お疲れ様です、参考にさせて頂きます
999不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/16(水) 00:04:37.05ID:z1VDYl42M べつにここは強制するスレでも誘導するスレでもないからな
いいんじゃないですか?と思いますよ、レベルでも反論したいならすればいいさ
金を払うのも、トラブルに巻き込まれるリスクを負うのも、俺たちじゃないし
もし何かあって文句言われても誰も責任はとらない
最終的に決めるのは自分、好きにすればいい
いいんじゃないですか?と思いますよ、レベルでも反論したいならすればいいさ
金を払うのも、トラブルに巻き込まれるリスクを負うのも、俺たちじゃないし
もし何かあって文句言われても誰も責任はとらない
最終的に決めるのは自分、好きにすればいい
1000不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-W16a)
2017/08/16(水) 00:10:33.88ID:z1VDYl42M このスレで答えてるようなベテランでさえ
タケオネのデメリットを明確に箇条書きなんかできない
入らないパーツは個別にして送ってくるのもそうだし
本当に「え、そこがそうなるの?」的な部分でかゆいところに手が届かない
自分でなんとかできる人間が、とりあえず現物さえ揃ってれば個別に買うより安いからいいやって
そういう用途で安さだけに注目して利用できるのがタケオネ
そもそもドライバ不良なんかだと初期不良じゃねーからパーツ交換じゃ解決しないしな
初心者はなぜか分かってないのに自信満々な態度とるのはよくある
「ああ、お前がそう思うならそうなんだろう、買うのはお前だからべつにそれならそれで良い」
ってなるのもよくある
でもそういうやつほど、ちゃんと言ったのに理解してなくてトラブルに巻き込まれて逆ギレするんだよな
非常にめんどくさい話なんだが、それでスレが荒れることもごくまれにある
そういうのさえ無いなら、運に自信があるならほんとどこでもいいよ、タケオネでもマウスでもドスパラでもツクモでも
つーか、次スレ立ててから前スレ埋まるまでに時間経ちすぎなんよw
埋め
タケオネのデメリットを明確に箇条書きなんかできない
入らないパーツは個別にして送ってくるのもそうだし
本当に「え、そこがそうなるの?」的な部分でかゆいところに手が届かない
自分でなんとかできる人間が、とりあえず現物さえ揃ってれば個別に買うより安いからいいやって
そういう用途で安さだけに注目して利用できるのがタケオネ
そもそもドライバ不良なんかだと初期不良じゃねーからパーツ交換じゃ解決しないしな
初心者はなぜか分かってないのに自信満々な態度とるのはよくある
「ああ、お前がそう思うならそうなんだろう、買うのはお前だからべつにそれならそれで良い」
ってなるのもよくある
でもそういうやつほど、ちゃんと言ったのに理解してなくてトラブルに巻き込まれて逆ギレするんだよな
非常にめんどくさい話なんだが、それでスレが荒れることもごくまれにある
そういうのさえ無いなら、運に自信があるならほんとどこでもいいよ、タケオネでもマウスでもドスパラでもツクモでも
つーか、次スレ立ててから前スレ埋まるまでに時間経ちすぎなんよw
埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 122日 3時間 45分 39秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 122日 3時間 45分 39秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 【悲報】大人気歌手MINMIさん、12月の中国ツアーキャンセル… 先週ビリビリにアカウント開設したばかりなのに高市ショック直撃 [452836546]
- 【速報】日本人「トランプさんの方から電話がきた!!高市さん凄すぎる!」 [308389511]
- 中国人が未だに野糞をする理由
- 高市シンパ「習近平は中々折れてくれない高市にビビってトランプに助けを求めた」 [329271814]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- フランスイギリスドイツ、全ての国で極右政党による政権交代が確実な情勢になる。まもなく世界終了へ [709039863]
