【構成】BTO購入相談室【見積り】■31©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/15(土) 20:24:55.51ID:zVXN+ehU0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/15(土) 20:25:33.22ID:zVXN+ehU0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki

主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

CPU      http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ       http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源.     http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース.  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等..   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
FAQ      http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484915154/

関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■257
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1411065666/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (PCサロン板)※age推奨なので注意
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
2017/04/15(土) 20:26:10.69ID:zVXN+ehU0
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートの評判がいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼102台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476036700/
2017/04/15(土) 20:26:44.93ID:zVXN+ehU0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
2017/04/15(土) 20:27:19.03ID:zVXN+ehU0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
2017/04/15(土) 20:27:52.98ID:zVXN+ehU0
【次スレについて】
次スレは>>960が建てること。

建てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>970がスレ建ての任務を継承すること。
次スレが建つまで埋めたりしないこと。
スレ建て時の本文最初に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力すること。


正規テンプレはここまで、これ以外はテンプレではありません。
2017/04/16(日) 20:10:20.23ID:oOBGMKjg0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 10 home
【CPU】 Core i7-7700K BOX (4.20GHz/ターボブースト時4.50GHz/4-core 8-thread/Total Cache 8MB/TDP91W/HD Graphics 630)
【CPUクーラー】H100i V2 (CW-9060025-WW)
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4 ×2
【マザボ】 STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6O512NCG2V 512GB
【HDD1】DT01ACA300 3TB 7200rpm
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DRW-24D5MT
【ケース】 Fractal Design Define R5 White Window side panel (FD-CA-DEF-R5-WT-W)
【電源】 V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】なし (ケースに140mmファン2基付属)
【保証期間】
【その他】 セットアップ(OSインストール含む)
【合計金額】 296,818円
【予算】 30万
【用途】 主にFPSゲーム(BF1など)を144fpsでやりたい。
たまにHD画質程度の動画編集。プレミアプロのマルチカム編集が快適に出来るか。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 前スレで似たような構成の人が居ないか1080Tiで検索しました。

この構成で、将来的にはHDDを増設してRAIDなど組もうと思っています。(HDD2〜4台くらい搭載予定)
電源は750と850どちらが良いでしょうか?
また、サイコムで同じ構成でCPUとグラボのデュアル水冷が301,580円です。
この価格差であるならばオリファン仕様の1080TIより水冷仕様の1080TIの方が良いでしょうか?

よろしくお願いします。
2017/04/17(月) 08:23:57.93ID:LAsSfLD+d
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/CR76001070GT
【OS】win10 home
【CPU】intel core i7 7700
【CPUクーラー】標準装備
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】※なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】
 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR 100R Silent CC-9011077-WW フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし ATX
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※なし
【合計金額】126050
【予算】〜13万
【用途】音楽制作、動画編集、ブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

○Corei7 7700とメモリ16G以上で安いことを重視したのでtakeoneにしました
○クーラーをつけた方がいい、とか、感想など欲しいです
2017/04/17(月) 09:02:09.44ID:yhBrDScJ0
>>7
H100i V2はファン高回転運用しないと冷えないらしい。
(その分冷却性能は優れてる様子)

>>8
SSDを525MB版に切り替えと何かのグラボ追加を推したいが
CPU下げたくなくてコスト的に無理ならそのまま買うしかないかな。
2017/04/17(月) 11:39:32.81ID:4s9HB9k90
>>8
モデルを変える
オンボの場合はビデオのところに3D ビデオ オンボード機能という選択肢があるモデルが安かったはずなので
AP7400TH270決めうちで見積もってみたが同じ構成で112,300円になった
念のため他のKabylakeモデルでも見積もってみること
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f72-HE/W)
垢版 |
2017/04/17(月) 16:00:43.10ID:R8rQTouo0
 パソコン工房 LEVEL-R027-i7-RNR
 【OS】Windows 10 Home 64ビット
 【ロジクールデバイスセット】なし
 【ゲーミングデバイスセット】なし
 【表計算・ワープロソフトウェア】キングソフトオフィス [バンドル版※ライセンスカードが同梱されます] / [ワープロ・表計算・プレゼンテーション]
 【プロセッサー】【期間限定!】インテル(R) Core i7-7700⇒ Core i7-7700K プロセッサーへ (4.2-4.5GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP91W)0円アップグレード中!
 【CPU冷却グリス】【熱伝導率が標準グリスの約15倍!】シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス[ 高密度微粒子がもたらす冷却性! ]
 【CPUクーラー】【トップフロー】標準(リテール)クラスCPUクーラー
 【メインメモリ】DDR4-2400 8GB×4(デュアルチャンネル/計32GB)
 【増設M.2 SSD[選択時OSインストール]】なし
 【2.5インチSSD[基本構成時OSインストール]】【期間限定!】240GB⇒480GB SSD(2.5インチ Serial-ATA)0円アップグレード中!
 【3.5インチHDD/SSD[データ用]】3TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
 【パーティション分割[3.5インチHDD用]】パーティション分割なし
 【増設3.5インチHDD[1台目]】なし
 【パーティション分割[増設3.5インチHDD用]】パーティション分割なし
 【増設3.5インチHDD[2台目]】なし
 【光学式ドライブ】記録型ブルーレイ(Blu-ray)ドライブ [LG BH16NS58/大容量BD-XL対応]
 【チップセット】インテル(R) Z270 Express チップセット
 【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA(R) GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 [DVI×1・HDMI×1・DisplayPort×3]
 【内蔵ネットワークカード】マザーボード標準搭載LAN
 【電源】700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源 [余裕のある大容量]
 【ケースファン】12cmケースファン 前面×2+背面×1(水冷CPUクーラー搭載時はラジエーターファン)搭載
 【ケース】ミドルタワーATXケース [InWin BWR146] ブラック
 
¥198,692
予算20万
DQ10とか暁の軌跡みたいなRPGやりたいです FPSはやりません
オーバースペックですか?
2017/04/17(月) 16:13:25.69ID:WAr7LpO60
>>11
その二つのゲームだけが目的なら色々オーバースペック。
他のPCゲームやるなら、しばらくはいけるんじゃないかな。それでもメモリは16Gで十分だと思うけど。

あとパソ工房、ドスパラあたりは目隠しパーツが多いので
パーツ選択についての意見はもらえない(意見の出しようがない)ことが多いのでご了承ください。
・・・他のショップで似たような構成検討すれば15〜17万ぐらいまで簡単に下げれるんじゃないかなーとは思う。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f72-HE/W)
垢版 |
2017/04/17(月) 16:22:13.92ID:R8rQTouo0
>>12
モニターが4Kなのですが大丈夫でしょうか
2017/04/17(月) 17:07:13.41ID:OBFUGhN90
タケオネなら157000の内容
2017/04/17(月) 17:57:10.01ID:WAr7LpO60
>>13
質問の意味が分かりにくいが
グラボが4Kに対応してるかという意味なら1060は対応してる。
DQ10とか暁の軌跡が4Kでできるかという意味なら解らない。
(とはいえ要求スペック見る限りはカクカクにはならないだろうけど、ソフト側が対応してるのかは知らない)
現在の最新のゲームができるかという意味なら、4Kだとつらい。
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f72-HE/W)
垢版 |
2017/04/17(月) 18:15:57.91ID:R8rQTouo0
>>15
ありがとうございます
グラボちょっと考えてみます
2017/04/17(月) 19:25:13.97ID:Mdgn+y8D0
>>9
ありがとうございます。
消音にはそこまで拘っては無いのですが、他にオススメのCPUクーラーってありますか?
それと電源は750wで大丈夫そうでしょうか?
18不明なデバイスさん (ワッチョイ ef92-epbm)
垢版 |
2017/04/17(月) 23:00:41.02ID:XCbgCDeb0
【店名/モデル】 takeone/PH7700K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40Fit ETS-T40F-W
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】 Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】CPU冷却グリスCPU冷却グリス/Arctic Silver 5
【合計金額】 235720 円
【予算】 25万
【用途】 3Dゲームが快適に遊べる (VRも検討)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今のところOCは考えていないのでZ270は不要ですかね?
CPUクーラーも過剰かな・・・
ケースはゲーム用なのでCooler Master CM 690 IIIに変えた方がいいか悩んでます。
ケースファン追加の要否もアドバイス頂けたらと思います。
2017/04/17(月) 23:07:59.99ID:D6jsQXZY0
【店名/モデル】1's フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Pro 64bit
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO
【メモリ】W4U2400CM-8G 16GB
【マザボ】H270M-ITX/ac
【グラボ】PH-GTX1050TI-4G
【SSD】 MZ-V6E250B/IT
【SSD2】sandisk sdssdxps240g (現在のマシンから移植予定)
【光学式ドライブ】BH16NS58 BL BLK
【ケース】Fractal Design Core 500 Black
【電源】RM550x
【保証期間】1年
【合計金額】170,790円
【予算】15万程度
【用途】ときどきRAW現像でlightroom、photoshopを使います。ゲームはDMMのブラウザゲーを少しやる程度。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes.
【その他自由記入】5年ぶりの新調です。今回は設置場所の都合でITXとしました。3〜4年程度は使います。
ケースはcore500とした。他に良さそうなケースがあればご教示願います。(5インチベイ必須)
CPUクーラーはどれを選んだら良いのかよくわからないので値段とメーカーページのTDPを見て決めました。問題ないでしょうか?
グラボは将来的に4kディスプレイで現像を行いたいので、その時に足を引っ張らない程度にということで選びました。
予算は当初予定2万ほど超過していますが構成的に問題ないならこのままいこうと思います。ただし、可能ならもう少し削りたいです。
よろしくお願いします。
2017/04/18(火) 00:04:24.76ID:8fuPflOJ0
>>18
ダイレクトタッチなT40Fitにしなくても虎徹で十二分な性能で
タケオネだと金額がT40Fit≒阿修羅だから…
OCしないならH270でいいしHDDは3GBより2GB、4GB推し。

>>19
許されるケースの大きさが不明では他のケースを勧められない。
2017/04/18(火) 00:16:40.39ID:54gOzDqS0
>>18
そもそも7700なんだからZ270マザーでもOCできないでしょ
OCなし、SLIもしないならZ270選ぶ意味がない
オンボサウンドでALC1220がほしいならH270F GAMINGとかFatal1ty H270 Performanceあたり選んどけばいい
エアコンあるならケースはそのままで追加ファンもいらない
R5は3.5インチシャドウベイの上段取っ払ってしまえばエアフローはキレイだから
それより予算余ってるくらいなんだからOCしなくてもゲーム用なら7700Kにしておいたほうがいいと思うけどね

>>20
そのHDD容量じゃOSも入んねーぞ
2017/04/18(火) 00:45:08.47ID:eK+6vYiT0
>>18
i7-7700K、虎徹、ASRock Fatal1ty H270 Performance、CORSAIR RM750x Gold
CPU低温で保ちたかったら特注しとけ忍者四でもETS-T40F-Wよりは冷える
NH-D15¥10,880 >Silver Arrow IB-E¥9,590>R1 Ultimate ¥11,269>NH-D15S¥10,880>無限五¥6,474>風魔¥5,069>忍者四¥4,979
2017/04/18(火) 01:04:00.74ID:eK+6vYiT0
>>18
ケース忘れてたOCしないならCPUはいいとして
夏に負荷かけてグラボ80度超えた時少しでも温度下げたいならCM690V
2017/04/18(火) 07:33:10.23ID:Ikfjm78L0
設置場所は幅300×奥行き400×高さ300程度です。
よろしくお願いします。
2017/04/18(火) 10:16:57.13ID:8fuPflOJ0
>>24
SST-SG02B-F-USB3.0はMicroATX可能でグラボ245o未満なら
シャドウベイ干渉しないんでそれなりに使える。
また、2つ目の5インチベイそのままでシャドウベイ外して
長尺グラボ刺せるかもだが英語苦手なので読み取れないや。
排気が弱くてCORE500より優れてはいないから要検討。
2017/04/18(火) 10:49:42.46ID:0FIEtDIH0
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K BOX (4.20GHz/ターボブースト時4.50GHz/4-core 8-thread/Total Cache 8MB/TDP91W/HD Graphics 630)
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4
【マザボ】PRIME H270-PRO
【グラボ】TURBO-GTX1080TI-11G
【サウンドカード】XONAR DGX ゲームに最適な5.1chサウンドカード
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】P100 (ブラック)
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】SAT-3002BL ☆¥150メール便対応可能商品!
【その他2】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】257,608円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ

初ワンズの俺に助言をくれ!
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-RZRQ)
垢版 |
2017/04/18(火) 10:57:01.60ID:6nz1r7pZ0
助言なんていらんやろ
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
垢版 |
2017/04/18(火) 14:34:22.04ID:MlkB755g0
【店名/モデル】takeone/PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III Green CMS-693-GWN1-JPフロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】189600 円
【予算】20万
【用途】メインはゲーム、144hzでFPS、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

長く使いたいんですが、1070だと低いですかね?
マザボはOCしないのでこでれいいですかね?
ASRock Fatal1ty H270 Performanceと迷ったんですがDPが付いてたたのでこちらにしました。
モニターはXL2420Tあたりを買う予定です。
クーラーがない部屋なので真夏が凄く暑くなるんですがCPUクーラーこのままで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
2017/04/18(火) 14:43:22.63ID:mpgoAgJH0
>>28
クーラーがなくても扇風機はあるやろ?
いざとなったらサイドパネル開いて直に風当てればいい。
2017/04/18(火) 14:55:44.67ID:54gOzDqS0
>>28
DPって何?DisplayPortのこと?
グラボ差してるのにマザーからモニタ出力するの?
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
垢版 |
2017/04/18(火) 14:55:59.76ID:MlkB755g0
>>29
ありがとうございます
このままで大丈夫でしょうか?
2017/04/18(火) 14:57:50.29ID:TtcGRzVw0
OCしないならCPUもKはいらないんじゃないの
3年は大丈夫だと思う。5年後はわからん
2017/04/18(火) 14:58:14.34ID:eK+6vYiT0
>>26
とりあえずその5年も前のしょぼいサウンドカード投げ捨てて
ROG STRIX H270F GAMING、Fatal1ty H270 Performanceあたりにすれば
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
垢版 |
2017/04/18(火) 14:59:35.08ID:MlkB755g0
>>30
あーすいません
何にもわかって無かったですね
出直しできます
2017/04/18(火) 15:07:51.52ID:eK+6vYiT0
>>28
ソフト書いてないからわからんが
最新ゲーム144HzにしたかったらSLIするかGTX1080tiかNVIDIA TITAN Xあたり
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HE/W)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:29:43.67ID:MlkB755g0
>>35
もう予算収まらないですね
お金貯めてきます
ありがとうございました
2017/04/18(火) 16:51:41.18ID:0FIEtDIH0
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G 8GB 2枚組
【マザボ】STRIX H270F GAMING
【グラボ】TURBO-GTX1080TI-11G
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】P100 (ブラック)
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】セットアップB、SATAケーブル
【合計金額】260,378円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ

なるほどな、もうサウンドカードは要らんのやなぁ
こんな感じでどうやろうか?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd4-RZRQ)
垢版 |
2017/04/18(火) 19:10:27.26ID:EzsP1aU/0
>>37
OC前提のKシリーズなのにH270(OC非対応)でいいのか?
あとP100は見た目ダサいからDefine R5に変更したほうがいいよ
2017/04/18(火) 19:20:00.11ID:mpgoAgJH0
7700はK有りとK無しだと性能多少は違うからいいんじゃね。
あとケースは本人の好みの問題だからなぁ。
2017/04/18(火) 19:30:25.00ID:qnDy7ihz0
ベースクロックが高いからマザーがHで使っても価格分の恩恵はある
2017/04/18(火) 19:33:33.53ID:07duhXjx0
>>37
グラボTURBOはASUSのFoundersEdithinのやつか?
予算あるんだしもっと冷えるやつにしといたら
2017/04/18(火) 19:47:16.13ID:+mAuGymw0
DDR4-2133メモリとDDR4-2400メモリの値段が同じショップの場合、どっちを選べばいいんでしょうか?
DDR4-2133の方が安定するとかありますかね?
H270マザーボードで組もうと思っています。
2017/04/18(火) 20:34:35.28ID:54gOzDqS0
>>42
H270なら2400選ばない理由がないな
2017/04/18(火) 21:41:20.70ID:OEDvG0xE0
>>43
レスありがとうございます。
DDR4-2400の方を選ぼうと思います。
2017/04/18(火) 21:51:08.80ID:brxCMtOt0
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i7-7700K
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)
【メモリ】W4U2400CM-8G 8GB 2枚組
【マザボ】STRIX Z270F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】Fractal Design Define R5 Titanium grey Window side panel
【電源】RM750x (CP-9020092-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】セットアップB、SATAケーブル
【合計金額】280,030円
【予算】30万
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ


>>37だがこんな感じになったわ
あと、SATAケーブルって何センチあったらええんや?
2017/04/18(火) 22:00:31.31ID:lBTSFqzo0
マザボに付いてるヤツじゃいけんのか?
2017/04/18(火) 22:20:16.44ID:8fuPflOJ0
>>45
長くしておけば届かないという事故は防げる。
同じケースの5インチベイ上〜マザー間接続に70pケーブル使ったら
裏配線も余裕で届き、長すぎるくらいだったが。

>>46
STRIX Z270F GAMINGはSATAが4本同封だから問題は少ないが
SATA2本しか同封してないマザーもあるんだ。
あと、マニュアルにも同封ケーブル長は書いてないから、
長さが足りなくて配線汚くなるという事態もあり得る。
2017/04/18(火) 22:37:29.05ID:07duhXjx0
>>45
sataケーブルは追加なしにしといたら
問題あったら店から連絡くるからそのときに考えればいい
2017/04/18(火) 22:57:20.82ID:brxCMtOt0
ありがとな
じゃあこれで行くか
2017/04/19(水) 20:08:36.77ID:9cPVADrg0
動画編集やエンコもやりたい、VRもやりたい、って場合、
Ryzen と Core i7 どっちが良いんでしょうか?

VR含むと Core i7がやはり必要になるのかな?
Ryzen はまだ安定性などで人柱的要素が強いから止めたほうがいいのか・・
2017/04/20(木) 01:22:33.37ID:Tbq8Nrir0
>>50
Ryzen✕VRのレビューまだ少ないよね。俺も探してる
↓を見る限り動作の方は問題なさそうだけど

595 : 名無しさん@ピンキー 2017/03/24(金) 07:47:33.58 ID:5Q09KXHop
Ryzen 7でもVRは問題ないね。カスメは最適化不足なんかなぁ

Windows10
NVIDIA GeForce GTX1070
AMD Ryzen 7 1700 8Core 定格

SteamVRベンチ
平均忠実度:  11(非常に高い)
テストされたフレーム: 12636
90 fps以下のフレーム: 0(0%)
CPU バウンドフレーム: 0(0%)
2017/04/20(木) 01:26:34.70ID:Tbq8Nrir0
>>51
訂正 Ryzen✕VR → Ryzen×VR
2017/04/20(木) 09:10:35.62ID:lZr7rqza0
VRに関連するハード、ソフト、ミドルウェアのメーカーにはリリース前のRyzenが事前提供されている訳じゃないんでしょ?
ということは、現時点ではIntelの方が無難に決まってる。

3年後の将来性を考えると、ソケットが確実に変わるIntelよりも、もしかしたらマザボそのままで最新のCPUが使えるかもしれないRyzenに賭けるのもありなんじゃないか。
その頃には各種ソフトの最適化も進んでるかもしれないし。
2017/04/20(木) 09:32:32.70ID:N6QqD48ma
OculusもVIVEもi5が推奨だからな
現状Ryzenがゲーム向きじゃないとしてもいけるだろう
無論falloutVRみたいな元々がi7要求してくるのは分からんけど
2017/04/20(木) 10:40:02.19ID:HhrMJ9an0
お前ら前スレ埋めろよ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 11:46:40.51ID:ZP5Je16z0
結局CPUはcorei7のがいいのか?
2017/04/20(木) 11:51:25.51ID:TaknLnoG0
>>56
結局、レビューとベンチをどこまで信じるかに集約される感。
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 11:53:09.26ID:ZP5Je16z0
ryzenのがコスパはいい気がする
2017/04/20(木) 12:21:58.56ID:dCrNxK9p0
Intelで強いCPUはゲーム最重視の7700KとコスパのG4560だけ
7700買うくらいなら1600X買ったほうがいいだろう
AM4マザーに2万以上出さなきゃ蟹なのは酷いと思うけど
2017/04/20(木) 20:04:15.69ID:ZbZLBAKK0
Coffeelakeが8月に前倒しなんて話も出てきているし
Intelで組むならしばらく待ちでもいいかもな
2017/04/20(木) 23:23:43.97ID:RS+BhKp50
俺なら今は間違っても買わない、今買ったら泣くしかなくなるぜ
悔やみきれなくなるだろう
2017/04/21(金) 07:58:50.54ID:+UpHGI8Ud
待て待てと言われてはや数年が経ちました…
2017/04/21(金) 09:34:30.67ID:PQqyX+aV0
【店名/モデル】takeone/PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\197000
【予算】\25000ですが、\200000に収まるなら願ったり叶ったりです
【用途】フルHD最高設定でゲームする程度、VRも4Kも多画面もやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは流し見、前スレのログは確認しました

前スレに私の希望構成と似たような人がいたので参考にしたのですが、
フルHD最高設定でゲームする程度の場合、オーバークロックは必要ですか?
マザボをH270にするかZ270にするかで迷っています
2017/04/21(金) 10:19:06.60ID:PQqyX+aV0
あと後々に要求スペックが上がった時にSLIに増築を考えています
電源の目安で今のスペックだと600W程度だったので十分足りると思うのですが、
SLIで計算すると800Wでした、CORSAIR RM750x Goldのままで足りるでしょうか
2017/04/21(金) 10:28:23.02ID:PQqyX+aV0
×増築→増設
連レスすみません
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a72-MAHZ)
垢版 |
2017/04/21(金) 10:49:24.36ID:BtNCSzqL0
買いたい時が買い時だぞ
2017/04/21(金) 12:19:25.63ID:aH/cSyXea
買い時(在庫切れで注文できない)です
2017/04/21(金) 14:38:18.17ID:LAfdX4Zp0
>>63
最高設定っていう条件なら60fps維持できないタイトル今でもある
これから増えてくから1080買えないなら少しでも底上げにOC必須
2017/04/21(金) 15:13:24.90ID:PQqyX+aV0
>>68
やっぱりそうですよね!
SLIの方も調べてみたら750Wで足りそうなので
この構成で購入します!ありがとうございました!
2017/04/21(金) 16:10:58.19ID:ee8DIZNV0
OCも視野に入れるなら電源は少し余裕を見ておいた方がいいぞ
とはいっても虎徹だと微OC程度にとどまるだろうけど
2017/04/21(金) 16:15:17.65ID:PQqyX+aV0
>>70
虎徹はOCに向かないのですか?
2017/04/21(金) 16:35:52.41ID:HI3X7q4z0
>>71
スペックを底上げするつもりでOCするならTDP250W以上のクーラーが必要だと思う

OC前提で組むなら24cmの簡易水冷をすすめるけど
BTO使う人に簡易水冷はNGだったりする?
2017/04/21(金) 17:43:56.54ID:PQqyX+aV0
実はまとめでフルHDなら1070で十分!、1080は中途半端!、
4KやVRなら1080tiをSLIしてOCしなきゃ!みたいなレスを見たんですが、
私的には1070使ってて要求がキツくなったらSLIにしたり、OCしたりしたいので、
購入段階で十分可能なスペックにしておきたかったんです
でも話を聞く限り1070搭載では既に現段階でフルHD最高設定がきつそうなので、
オーバースペックですが1080ti搭載の\248000にした方がいいですかね?
ちなみに4KモニターもVRも持ってないので1080tiにしても持て余すとは思います・・・
2017/04/21(金) 18:09:41.26ID:ZDVxiEVfd
別に持て余さないと思うぜ?
多分2〜3年も経てば活用できるだろ
2017/04/21(金) 18:18:46.60ID:xwsqW0sd0
まあ今1080Ti買って使いこなせないというのなら、
1060-6Gあたり買っといてVRできる周辺環境が整った頃に最新のグラボ購入してもいいんじゃないかい?
2017/04/21(金) 18:37:45.14ID:ee8DIZNV0
1070で足りるかどうかはゲーム次第
具体的なゲームの名前が書かれていないけど
今やるゲームの必要なスペックを自分で確認しよう

次世代Voltaも今年中に前倒しになりそうなんて噂も出てきているので
とりあえずSLI組むことは考えないで今必要なスペック(または一つ上)を確保して
足りなくなったら新型に換装するのも手だと思う
1070SLIで組みました→半年後に型遅れになりました では寂しいしねw
SLIを組むことはまたそのときに改めて検討すりゃいいんじゃない
2017/04/21(金) 18:41:28.45ID:ZDVxiEVfd
せやなグラボに替える余地があるなら別にSLIやOCしか選択肢ないわけちゃうし、
個人的にはグラボ以外の構成はそれでいいと思うし今はゲームに合わせてグラボ買っとけや
2017/04/21(金) 18:44:05.36ID:/9Y2WiyRa
SLI前提だと電源も過剰に大きめの搭載しないといけない
バイオ7みたいなSLI非対応もあるから個人的には不安なら1080以上買っとけばいいと思うぞ
後々きつく感じたらGPUだけ売って新しいの買えばいいじゃないかな
79不明なデバイスさん (ワッチョイ a38e-JtJm)
垢版 |
2017/04/21(金) 23:41:00.78ID:CYwsmFTR0
【店名/モデル】 ネクサス Nexus AR516/N1060-WB
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 (DSP版) 1pk DVD
【CPU】 AMD Ryzen 5 1600 Socket AM4 6コア/12スレッド 3.2GHz/Boost 3.6GHz TDP65W
【CPUクーラー】AMD Wraith Spire 95W 純正CPUクーラー
【メモリ】 高品質メモリ DDR4-2133 /16GB デュアルチャネル DIMM (8GBx2枚)
【マザボ】 AsRock AB350 Pro4 AMD B350 チップセット Socket AM4 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1060 6GB-GDDR5
【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB TLC SSD
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 日立LG GH24NSD1 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ
【ケース】 ZALMAN Z3PLUS ATXミドルタワーケース
【電源】 ANTEC NeoECO Classic NE650C 80PLUS Bronze認証 650W ATX静音電源
【ケースファン】フロント Blue LED 12cm 静音ケースファン x1 
 リア 12cm 静音ケースファン x1 トップ 12cm 静音ケースファン x2
【保証期間】 保証・サポート選択なし
【その他】
【合計金額】 135,280 円
【予算】 税込みで15万以下
【用途】 ゲーム(モニタはフルHD60fps)、その他色々。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

どなたかアドバイスをお願いします。
RYZEN5をもっと安く買える店があるなら教えて下さい。
メモリは2133と2400でゲーム中に違いが出ますか?
2017/04/22(土) 00:01:22.47ID:YEWB21JG0
>>79
タイトル書いてないから低スペック予算増やしてきて
Ryzenは4GまでOCしてメモリ3200MHzにするといいよ
2017/04/22(土) 02:45:15.85ID:ZQTMrRdu0
>>74-78
みなさんアドバイスありがとうございます!
1070で構築して、他のGPUに替える方向にします
ありがとうございました!
2017/04/22(土) 04:08:32.61ID:vWSr7Z3Q0
初BTOでi7-7700KのPC買おうと思ってるんですがcoffeelakeって言うの待ったほうが良いんでしょうか?
用途はゲームと動画視聴です
2017/04/22(土) 05:00:57.04ID:YEWB21JG0
>>82
とりあえず8月まで待てるなら待ってみてもいいんじゃない
来年になるかもしれんが
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b13-1zx1)
垢版 |
2017/04/22(土) 10:30:34.68ID:HrbpRt4J0
【店名/モデル】カスタム工房 
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7-7700K
【CPUクーラー】 DEEPCOOL GAMMAXX200T
【メモリ】 DDR4-2133 8GB (4GB×2枚)保証付き
【マザボ】 GIGABYTE Z170X-UD3
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 1060-6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SANDISK SDSSDA-240G-J26 240GB
【HDD1】 1TB(SATA6G)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NSD1
【ケース】ENERMAX ECA3360B-BT(U3)
【電源】Power: 500W静音電源(80PlusStandard・Haswell対応)
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】なし
【合計金額】\138,500 税込み 送料込み
【予算】14万
【用途】フルHD最高設定でゲームする程度、4Kモニター購入4K設定でブラウジング、多画面はやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

今はまだ考えてませんが、将来4KゲームやVRを考えています。その時はグラボを買い換えるつもりですが、
この予算内で、この構成で買えるのは安い方でしょうか?
2017/04/22(土) 12:16:14.10ID:7jVuSMoOd
>>84
他のショップスレでも自演ばっかりだな君は
構成はドスパラで買ったパーツを組んだ型遅れ品
ヤフオクでもID代えて売ってたり個人でやってるの丸わかりだぞ
2017/04/22(土) 12:17:48.54ID:Zy9iUpaU0
>>84
Z170マザボ+7700Kは世代が合わないので在庫処理を疑う。
メーカー不明の500w電源では拡張に耐えられるか怪しいし、
メモリは少なくケースも安物。
2017/04/22(土) 14:02:11.88ID:k9VPjcIZ0
今買わないと価格って上がりそう?
延長保証って付けたほうがいい?
デスクトップを買いたいと思ってる
2017/04/22(土) 14:25:02.65ID:YEWB21JG0
メモリはまだまだ上がるぞ
去年の夏から倍ぐらいの値段になってるのにどこまであがるのかね
2017/04/22(土) 14:40:14.06ID:H0FnUe410
メモリは先月今月で2回konozama食らってもう今組むのは諦めた
アホらしすぎる
2017/04/22(土) 16:25:07.78ID:oFqhca5y0
買えるなら今買った方がいいだろ
今後値上げはあっても値下がりはないだろうよ
延長保証は本人のスキル次第だが、気持ち的に楽だから
俺なら付ける
2017/04/23(日) 01:03:03.19ID:Jbfa1eCM0
パソコン工房BTOでVista引き替えだと-5000円になるキャンペーンやってるんだが、
こういうキャンペーンってよくやってるの?
使わないVistaがあるから得なのかなって思ったんだが
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-HDOw)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:47:09.35ID:3C3nw4ah0
takeone値段ちょっと上がったな
まあそれでもほかより安いけど
2017/04/23(日) 01:48:33.97ID:aHj7LpU10
>>91
パソコン工房特有の事情については
>>4で誘導している様にショップ専門スレで聞いた方が詳しい人見つかるんじゃないか
2017/04/23(日) 07:15:43.00ID:/l1EvDhB0
カスタム工房って
昔からカスなんですよね
2017/04/23(日) 09:41:43.99ID:SgKgCCnFM
>>93
あ、いや、パソコン工房限定じゃなくて、
BTO業界全体としてこれレベルのキャンペーンってよくやってるのか聞きたかったんだ
最近BTOの存在を知ったばかりだから

あと半年後くらいにPC買おうかなって思ってたけど、使わないvistaがあるなら今買ったほうが得なのかなって思って
2017/04/23(日) 11:10:00.48ID:/Ea48P4Y0
古いマシンの回収サービスなんてメーカー物を処分するときぐらいだな。
自作やBTOで組み始めるとパーツはとっておきたくなる。
2017/04/23(日) 12:14:22.08ID:G9/mQQwua
別にキャンペーンなんて適当な名目でやってたりするよ
それよりも各パーツの値上がりとか気にした方がいい
2017/04/23(日) 16:02:22.67ID:rgl/uaoL0
自室にエアコンが付いてないので、夏場に向けてantec P100の冷却性能を上げたいのですが、
フロントファンを1つ増設するのと、トップファンを1つ増設するのではどちらが効果ありますか?
(まだ注文していません)
2017/04/23(日) 16:55:32.34ID:V24Dq0Bd0
>>98
正圧と負圧でどちらがよく冷えるかと言うのはまだ定まっていないはず。
コスト、外観軽視なら水冷かサイドパネル開放+扇風機。
2017/04/23(日) 17:26:32.68ID:wPzCeEdv0
>>98
レスどうも。水冷も考えてみます。
2017/04/23(日) 18:37:15.77ID:4zuAXAwt0
【店名/モデル】takeone
【OS】win10pro 64bit dsp
【CPU】intel corei5 7500
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】umax 16GB(8GBx2)
【マザボ】ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】ASUS PH-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】標準(GH24NSD1)
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】追加なし
【保証期間】延長保証込み3年
【その他】なし
【合計金額】145,860
【予算】17万くらいまで?
【用途】紙芝居エロゲーをプレイ、ブラウザゲーム(DMMの神姫project)をプレイ、動画を見る
+やるかも(visual studio・SQL Server expressを使ったC#開発、Linux仮想化)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレは目を通したつもり

メモリは後で8x2を追加して32にする可能性あり
HDDはSSDの1次バックアップと使用頻度が比較的高いデータを置く予定
使用頻度低いデータはNASへ入れる運用を想定
オンボードだと何かの際に性能が不足した時を考えてシングルファンの1050Tiを付けた
価格を抑えたくもあるけどケースの選定が全くわからないことと構成の過不足を指摘してほしいので相談
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況