東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part75 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:25:36.39ID:rH2jxiTq
メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part74
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1487035628/
2017/05/22(月) 19:26:28.48ID:rH2jxiTq
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttp://deskthority.net/wiki/Realforce

EliteKeyboards (米国サイト)
ttp://www.elitekeyboards.com/

PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?キーボードの同時押しについて

ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5

DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91

ミヨシ Excel対応ショートカットキーボード(108U)
ttp://www.mco.co.jp/products/pc/keyboard/sck-01.html

Just MyShop 共同企画品(500台限定・販売終了)
ttp://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9004316

株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/

Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/

Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/
2017/05/22(月) 19:27:02.95ID:rH2jxiTq
■参考・既出ネタ他つづき
iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp:// www.1-qlick.com/archives/3401

【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html

Realforce用メタルカスタムキットの感想
ttp://blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/

風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/
2017/05/22(月) 19:27:37.09ID:rH2jxiTq
■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news078.html
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/345/345715/
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
2017/05/22(月) 19:28:12.29ID:rH2jxiTq
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/

DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
ttp://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
東プレ REALFORCE108UBK-JS ZH0200 特別仕様
ttp://www.justmyshop.com/camp/realforce/?jmsb=panel_ts_bestselection_1
東プレ、タイピングの強さで値が変わる“アナログ”キーボード〜ソフトウェアでストロークをカスタマイズ。海外向けLED付きも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150605_705651.html
COMPUTEX TAIPEI 2015 - 東プレ、「アナログ入力」できるREALFORCEキーボードを初披露
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/06/06/computex27/
[COMPUTEX]Realforceキーボードでアナログ入力を実現!? 東プレが衝撃的なキーボード試作機を展示
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150605056/
あの「REALFORCE」の東プレがゲーミングキーボードに参入!1台5役の変態(褒め言葉)アナログキーボードも完成。PS/2ポート版も大復活
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150919_722043.html
騒音を30%カット、人気の東プレ製104英語配列キーボード「REALFORCE104U」に静音モデル登場
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2015/1217/144781

※次スレは>>980が建てる
2017/05/22(月) 19:29:27.97ID:rH2jxiTq
IP表示は嫌なので新たに立てました。
ワッチョイ云々の議論はお任せします。
2017/05/22(月) 20:08:15.48ID:yJ1vvbYA
ワッチョイはいらんね
自由な発言を妨げるからね
2017/05/22(月) 20:28:29.15ID:wiJmieN1
荒らしはみんなそう言うんですよ
2017/05/22(月) 20:55:43.37ID:AquL1U1T
でもワッチョイって荒らし対策にはなってないじゃん
匿名掲示板で匿名にするのが嫌なら他でやって
2017/05/22(月) 21:06:39.24ID:yJ1vvbYA
ワッチョイってそもそもIPをわざとさらさせて書き込むのを躊躇させるのが目的だからな
IP変えられる方法持ってる奴がスレの意向をコントロールしようって算段だよ
2017/05/22(月) 21:21:41.30ID:5IR7RdDd
IPとワッチョイが違うから別人だと思わせて自演してるアフィカス居たよな
2017/05/22(月) 21:23:21.44ID:JFHCq5Py
ワッチョイ廃止してください15
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1494844841/

・ワッチョイは被る場合もありますが、板をまたいで共通です。
・書き込むだけでIPが表示されるワッチョイもあります。
・IP情報からは勤務先の会社情報も調べることができます。
 また、固定回線なら住んでる地域がわかる場合もあります。
・ワッチョイで自演は防げませんし、実質板を越えたフシアナなので
 IPを出したくない人が書き込みにくくなるだけです。
・また、書き込めば書き込むほど個人を特定し易くなります。

=====================
・荒し対策には役立たない
・板間・一週間も発言を関連づけられる
・ハッシュが荒過ぎて衝突する
・その結果嫌気されて書き込まれる情報が減る

これに対してワッは
・後ろめたいことでもあるのか?が常套手段
・荒し対策のため、を押し通す
・とにかく利用を押し付けてくる
・ワなしスレを乱立させる
・一度ワスレが立つと、スレ本来の話はせず=ワを強制拡散するだけの目的で行動
・ワッを入れても荒しは消えないから次はIP表示を押し付ける
2017/05/22(月) 21:24:10.54ID:0FbaErpT
ワッチョイはNG用
2017/05/22(月) 21:55:13.27ID:5IR7RdDd
匿名掲示板で特定されるリスクを負ってまでNGしやすくする必要性が感じられない
まぁ、浪人買ってたら『!slip:feature』で匿名に戻せるから関係ないけども
2017/05/23(火) 03:26:55.22ID:OSbXRZlE
まあ、荒らしっぽい荒らしは軸男くんぐらいだし、ワッチョイなくても平和なスレではある
2017/05/24(水) 09:54:52.43ID:IJX8r81l
自作板の取引スレなんかはあった方がいいとはおもうけどね

一部ドウデモイイ板でのわっちょいはセカンドなんとかの方が書き込み情報を紐づけるのに欲しいから
必死にやってるだけぽ
2017/05/24(水) 09:59:35.74ID:y1FYiAQf
一部の過激な書き込み繰り返してる奴以外はわざわざ掘り返したりしないと思うが
2017/05/24(水) 10:37:30.60ID:IJX8r81l
>>17
必死チェッカー使ってる奴が必死かなと同じで
現状IDで相手を必死に貶めようとしてるやつほど気にしてる感じだよね
2017/05/24(水) 11:32:06.04ID:c+XJFtZc
クラマスの静電容量のってトープレかw
あれがあるからリアフォRGB英語版だったんだろうか
2017/05/24(水) 12:18:37.36ID:+HIC0RcC
あれ、Novatouch生産終了って聞いたけど普通に売ってるな
RGBが英語配列なのはTypeHeavenからの流れだと思うよ
2017/05/24(水) 12:36:32.90ID:LGXVBS8S
NovaTouchの筐体がRGBクリソツ
ヘブンはRealForceの海外生産版でしょ
2017/05/24(水) 12:51:23.21ID:+HIC0RcC
そっちが海外ゲーマ向けの廉価版だったから英語配列
NovaTouchはまったく形違うぞ…そもそもテンキーレスだし
2017/05/24(水) 13:05:24.28ID:LGXVBS8S
>>22
フルサイズにするとRGBと同じで筐体デザインになるよ
Heavenも持ってるしNovaTouchもRGBも持ってるから言ってんだけど
キートップからしてRGBはNTと同じだしそれ以外の形状も比べてこいよ
2017/05/24(水) 13:13:06.14ID:+HIC0RcC
TKL以外に静電容量モデル出てたっけか?
2017/05/24(水) 13:20:00.91ID:+HIC0RcC
MX軸のMasterkeysシリーズを誤解してるんじゃなければ、
自分が知らないだけなので、製品情報をリンクしてくれれば納得して間違いを認めるけど…
2017/05/24(水) 13:25:36.58ID:EtiUhzOd
違うじゃんてなるから画像検索しちゃダメだぞ
2017/05/24(水) 13:32:51.24ID:LGXVBS8S
http://www.coolermaster.com/peripheral/keyboards/novatouchtkl/
http://www.4gamer.net/games/317/G031703/20161122045/
キートップもRGBもNTもMX互換を謳ってるしばらすとくりそつ
THはバラしても従来のRFクリソツ

買ってバラして確認してから言えよタコ
2017/05/24(水) 13:35:33.25ID:+HIC0RcC
>>27
煽っていくスタイルみたいだから敢えて聞くが
これを筐体そっくりと言うのは無理がないか…?
2017/05/24(水) 15:04:10.91ID:J7Z55Pru
さすがにそっくりはないわ
RGBはL字になってるじゃん
そりゃ遠目から正面見たらマジェだろうが
Novatouchだろうが大差ないけど
2017/05/24(水) 15:45:25.96ID:lxjI2pkH
持ってる人間VS画像を見て居るだけの人間
ファイ!

スイッチ形状もとかっていう部分を無視して持ってる人間がばらすと似てるよって言ってるのに違うじゃないかっていうにのはわからん
THに至っては上側曲面だからもっとRGBと似ても似つかないのにRGBはTHが元って言った人がいますよねー
2017/05/24(水) 16:06:32.65ID:J7Z55Pru
アスペ?
まともに相手して損した
2017/05/24(水) 19:18:00.69ID:Q/oeromP
FILCOMajestouch2のテンキーレスで青軸のやつと
Realforce91UG-Sで迷ってる
値段が¥15000も違うんだけどw
2017/05/24(水) 23:16:10.24ID:+HIC0RcC
え、まだやるの?
筐体のことしか言ってなかったじゃんお前
2017/05/25(木) 09:10:31.90ID:/Sm2Ysha
>>30
RGBの開発発表時の名称はTYPE HEAVEN RGB
http://www.4gamer.net/games/318/G031847/20150917159/
2017/05/25(木) 13:42:39.65ID:5t69TVKr
 |\∧MMM∧/|
<ヘ ブ ン 状 態!>
 |/VWWWV\|
2017/05/25(木) 19:41:59.10ID:9sTAAXrD
RGBのキースペーサーはなんでわざわざWASDをひとつのパーツで作ったんだろうか・・
WASDの列以外じゃ位置がズレちゃって使えないから切って使ってるけど、WASDの分を単体で補ってリムーバーも省いたバージョン売り出してくれないかなぁ
2017/05/25(木) 21:45:48.79ID:Ebz3Bm7q
>>34
ん? 「TYPE HEAVEN」の名前は製品版には受け継がれなかったのか。気づかんかった。
38不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:57:50.44ID:wOpDyrIJ
字面がHENTAIに似ているし、HEAVEN自体にも変体が入っているからやめたんじゃね?
39不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/26(金) 22:31:32.45ID:PmSv5m/T
変荷重とALL55gだったら、どちらを選ぶ?
2017/05/26(金) 23:04:54.43ID:dsVS+CAc
変加重。55gは重すぎる。
2017/05/26(金) 23:05:54.44ID:Uw0iXsNe
all 30g一択。
2017/05/26(金) 23:23:34.47ID:OlSadvmi
all55g > all45g > Black > テンキーレス > 英語 > 非静音 >>>>> 静音 > White > フルキーボード > 日本語 > all30g > 変荷重
2017/05/26(金) 23:28:27.83ID:cJBcOmy2
All55gは左手の小指がキツかった
しばらく使ってたがやっぱりキツくて変荷重買い直したよ
体格良くて手もゴツいならいいかもね
プロレスラーとか
2017/05/26(金) 23:29:21.38ID:4jq+gBIl
おいおい、変荷重があってこそのRealforceだろうに
これが好評だったからこそ他のモデルも登場した
45不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:05:23.08ID:xZIfiFwT
自宅ではHHK_Pro2で大満足なのだが、、、
会社では作業が開発なので常に右手はマウス、
左手はフォンクションキーを連打するので
最低でも87Uのリアフォを手に入れたいっす!
46不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:18:54.35ID:xZIfiFwT
これが変荷重の一般的なモデルだと思うが、打鍵音がうるさい?
Realforce 87UW(SE07T0)
https://www.youtube.com/watch?v=U9JCHeB6DD8
47不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:30:19.91ID:xZIfiFwT
静音モデルでもかなり大きめの音に聞こえるが、、、
でもこいつを会社で使うとなると、、、少し不安だなw

Topre Realforce 87USW(SE070S)
https://www.youtube.com/watch?v=U-qpR2JspdU
2017/05/27(土) 02:02:56.85ID:vA/Oix2L
動画見たがこれはおかしいw通常版の方が静かに聴こえる
もっと別の動画見た方がいいと思うよ
通常版はHHKB proと大体同じくらいだと思う
音の質が若干違うからリアフォの方が静かに感じる
少なくとも俺は
2017/05/27(土) 07:09:37.13ID:QXiknQdS
テンキーのグレーキートップ版待ってるんだけどまだかよw
2017/05/27(土) 13:22:57.91ID:RIxnaeFy
調整にだしたのが新品交換になって帰ってきた。
新しいのもガタつきなし RGBのべ3台で1台もがたつきにはあたらなかった。
新しいの(後期型?)Fn+Homeに設定されてるイルミネーションが少しかわったきがする。
2017/05/27(土) 22:35:43.01ID:GiBS0GLs
87UBの55gを買おうかと悩んでいるのですが、
重過ぎるのでは?という不安もあり
実機を試せないので何とも
使っているうちに少し軽くなることありますか?
初リアフォの予定です
2017/05/27(土) 23:18:07.68ID:RIxnaeFy
初リアルフォースなら全キー45g荷重が無難だとおもう。
2017/05/28(日) 00:15:36.47ID:dEINKI91
>>52
US配列でALL45gってあるの?
2017/05/28(日) 00:43:57.42ID:QhRgcT2s
>>51
55gはちと重い気がするが
メカニカルも黒軸好きは少ないしALL45が無難では?
リアフォらしいのは変荷重だと思うよ
2017/05/28(日) 00:53:48.09ID:LeocmFOm
皆さんアドバイスどうも
やはり55gは重そうですね
ちなみにここ3年はマジェの青軸でした
2017/05/28(日) 02:03:32.51ID:ZTi7HFBm
>>53
https://elitekeyboards.com/products.php?sub=topre_keyboards,rftenkeyless&;pid=rf_se19e0
57不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/28(日) 03:26:52.41ID:dEINKI91
>>55
変荷重いうても
ホームポジションの小指が35g、薬指が45gでそれ以外は50g
(ESCキーのみ55g)


>>56
日本発売しないのかな
2017/05/28(日) 08:22:37.37ID:VxFfjXvK
ttp://www.archisite.co.jp/products/leopold_keyboard/fc660c/
ベースは87UB

>>51
55gでも45gでも変荷重でもいいと思う。
とはいえ、譲れないのはどこなのか、による。
フルキーでも構わなければ俺はHiProを推す。
2017/05/28(日) 09:30:00.55ID:MUGmdsza
>>57
さらっと嘘教えるな
50gなんてどこにもないぞ
2017/05/28(日) 11:03:07.24ID:NYfJGU5r
変荷重は、35g、45g、ESCキーのみ55gだよなぁ。
2017/05/28(日) 19:05:16.87ID:nydeOcQK
リアフォは3台買ったけど最初に買った91UBKの変荷重は今使ってる91UDK-Gに使い慣れると重く感じるよ
2017/05/29(月) 00:47:02.98ID:6S7A8yES
>>57
これは50gは誤りなのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=9Sc4hB6m8-s
2017/05/29(月) 02:03:12.43ID:0uNGUx4W
>>62
間違ってるねぇ
箱に書いてる文字を見ても50gとは書いてない
2017/05/29(月) 02:12:46.47ID:Uj5D36jz
ただ気になったのは、メインキー部分は小指30gとその他45gの2種類しかなく中間はないのか、という疑問
分解してラバーを剥がすとき一枚みたいだったからね
これでもきっちり2種類なのかな
2017/05/29(月) 02:16:49.51ID:0uNGUx4W
一枚シートでも変荷重だぞ
66不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/29(月) 03:28:30.65ID:6S7A8yES
販売代理店の潟Aーキサイトは、35g、45g、55gの三種類としてるが、本当か?
http://www.archisite.co.jp/topre_se1700.htm
2017/05/29(月) 12:27:42.98ID:IlShTfH2
信じられないならこんなところじゃなくて
アーキサイトか東プレにでも聞けばいい
2017/05/29(月) 12:37:12.60ID:RvVCv+kY
5gなんて誤差だぜ
2017/05/29(月) 13:09:45.01ID:2fSDXWcF
東プレ キーボード REALFORCE91UG-S
日本語カナなし 91keyテンキーレスUSB
静電容量無接点 昇華印刷 静音モデル
ALL30g荷重 ブラック/グレー NG31BS

これがベストバイだと思う
2017/05/29(月) 21:05:49.58ID:GWRzslOf
静音モデルってどうもフカフカしすぎてて物足りない感じがする。
2017/05/29(月) 21:08:17.43ID:wXVukgu9
今日ビットフェローズの交換キートップが届いててRGBに取り付けたけど
WASDは高さがあわずに断念。矢印キーだけかえて満足した。
72不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:28:32.68ID:6S7A8yES
>>69
確かに!俺のほしいリストに入っている
US配列だったらな尚良いんだが
リアフォの定荷重だったら筆頭だな
2017/05/30(火) 06:33:55.89ID:TVaKiV+n
パームレストってあった方がいいの?
試したことはないんだけど・・・
74不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/30(火) 08:17:08.98ID:DnqQQIqt
静電容量式用のキーキャップって流通量少なくない?
ライムグリーン色を探してるんだけど全然無い。
75不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/30(火) 08:18:32.24ID:dPpH6SXY
そんな売れるものじゃないから忘れた頃に再生産されるだけだよ
常時在庫補充してるわけじゃなし
2017/05/30(火) 10:57:17.42ID:sGtW2/c7
附属のゲーム用キーの肌触りが黒モデルだと違和感あるらしいね
肌触りは白モデルと同じとか
色付きキーが附属したモデルを買うつもりだけど肌触り違ってたら使えない・・・
2017/05/30(火) 11:34:54.07ID:z96KCOkj
そうか?
全然気にならないぞ
2017/05/30(火) 12:55:50.47ID:y6e3dxhE
買って2年たってすっかりなれちゃったな
普通のキーボードつかったらやっぱ差を感じるんだろうか
2017/05/30(火) 13:21:24.31ID:TG89PfK0
感動は一瞬だが元に戻れなくなる
2017/05/30(火) 13:59:21.72ID:KAo0JPKD
たまにやっすいメンブレンとか使うとリアフォの実力を再確認できていいぞ
2017/05/31(水) 07:55:42.68ID:zjloFioX
RGB実物初めて見たがええやん
リアフォって筐体デカイイメージだったがこれはいい
これのテンキーレス出してくれんかな
テンキーは独立したテンキーキーボードを左に置く方がマウス近くなるから楽なんよな
2017/05/31(水) 08:14:37.82ID:19k5q6Wm
英字配列だと、all55gテンキーレスしか認めてない。

日本語配列はよくわからん。
2017/05/31(水) 16:09:55.57ID:vG1b2w/+
>>82
重くない?
それのALL30g欲しいわ
2017/05/31(水) 18:10:34.60ID:19k5q6Wm
>>83
95gのメカニカルから40gの赤軸まで打ってるけど、
ちょうどいいくらいだよ(リベルタッチも55gと45gにしてる)

変荷重打ったときに30gの誤爆が著しかったから、45gハイプロと55gにしてる。
2017/05/31(水) 19:19:13.10ID:jIsP5pkv
ハイプロって25gじゃなかった?
2017/05/31(水) 20:33:34.46ID:uT3hg6oP
25gって・・・
誤爆しまくりだわ
2017/05/31(水) 21:01:19.64ID:KQkU1aJL
変荷重で誤爆はなかったのに、All30gに変えた途端、小指・薬指で誤爆しまくりだった。
2017/05/31(水) 21:54:09.73ID:5Xq3qsu8
でも変加重の小指は30gなのでは?
2017/06/01(木) 06:44:09.21ID:c6P94jKw
ハイプロの25gって勘違いじゃなかったっけ?
2017/06/01(木) 06:55:33.86ID:4xn/Qh0Q
JUKIのデータエントリキーボードが同じくハイプロになっていて、それが公称値25gだから勘違いしたのかと
2017/06/01(木) 07:26:04.62ID:rSR4/08V
実機触れない人は
セブンイレブンATMのテンキー触ればいい
あれ東プレの45gでしょ
92不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 07:54:12.07ID:1OzeFYZh
静音テンキーレスモデル買ったけどガチで感動した
いかんせん高すぎるから飲物こぼしたら終わるのがデメリットだが…
2017/06/01(木) 08:08:42.45ID:5nUxEmfm
二年使ってやっとall30gに慣れてきた。
そっとキーに触れるだけでいいって頭で分かっていても難しかった。
2017/06/01(木) 08:47:53.22ID:v54sXisT
何回か飲み物こぼしたことあるけど全く壊れないよ
毎度水洗するはめになるけど…
2017/06/01(木) 08:53:39.55ID:AFiEvhYn
浸かるレベルじゃなきゃ実際大丈夫だよな
すぐコード抜いてシャワー浴びせて放置しとけば問題なかった
2017/06/01(木) 20:18:13.74ID:es+ISX+1
Razer Blackwidow Chroma 2014とRealforceRGBどっち買うか迷ってるんだけどどっちがオススメですか?
ゲームはFPSとGTAとか
97不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:14.24ID:bHpcqABR
>>96
迷うくらいならRealforce買え、いいぞ
このスレ来るくらいだから分かってるんだろうな
2017/06/01(木) 23:42:52.37ID:vWBJiscn
>>96
スイッチタイプが欲しいならRazorでしょう。RGBはメンブレンに近いよ。
MX互換になってるからリアルフォースキートップ特有の指に吸い付く感じも無い。
ただスコスコ打てるから音ゲーとかなら最高だと思う。
FPSなら91UDKのが良いと思うな。
所詮人によるから実際試した方が良いよ。
2017/06/02(金) 00:44:32.38ID:xwfiXxVK
セブンのATM触ってるなんて、怪しい人と思われるだけだぞw
2017/06/02(金) 00:51:36.40ID:TFHS3xvj
自分もRazer Blackwidow X chromaとはちょっとなやなんだな
結局いままでつかってきた信頼性からRGBにした
101不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:16:56.95ID:CkPs1otG
テンキーレスで静音のモデルなんてあったか?
リアフォに静音とか必要なんですかねえ
2017/06/02(金) 01:21:19.17ID:MeVOj+lH
必要はないが要望はある
2017/06/02(金) 01:22:07.70ID:QgvYVgv5
ハードパンチャーが職場でもリアフォ使いたい時は重宝する。ソースは俺
2017/06/02(金) 01:34:12.12ID:fZpmlCsA
>>101
91UBK-S
91UG-S
2017/06/02(金) 01:51:32.55ID:DgwOQHAO
>>101
89s-10th
106不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 03:38:20.99ID:vtmKz3Ib
東プレ Topre Realforce 87USW(SE070S)
https://www.youtube.com/watch?v=U-qpR2JspdU
2017/06/02(金) 05:30:54.06ID:xLq2d4nF
30gに慣れたら他に戻れないよ
有る意味最終兵器
45gが18000円、30g静音が25000円で30gにした
2017/06/02(金) 07:07:15.86ID:JBnAWNSd
誤爆する30gを使ってるなら、富士通のFKB8811とかFKB8769使ったほうがいいかも。

FKB8769はいくら打鍵してても疲れないし。リアフォとは感触が違うけど、リアフォもメカニカルのような硬い感触じゃないし。
2017/06/02(金) 07:41:04.25ID:GHiyhFtI
>>108
誤爆なんかしねぇし。
2017/06/02(金) 07:41:44.01ID:GHiyhFtI
正直、キーボードってall 30g 87鍵以外は不要だよね。
2017/06/02(金) 09:29:02.91ID:JBnAWNSd
>>109
ただのアドバイスだよ。
他に誤爆してる人もいるし、俺も過去、その当事者だったし。
112不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:34:35.14ID:067yY5uO
静音30gにこだわってる奴に聞きたい
そんなにキーが浅いのが好きなら、ノートPCのキーボードでええやん
リアフォの醍醐味は「キーボードを叩いてる感」なんだが…
2017/06/02(金) 10:04:16.61ID:HxilMeVi
ノーパンのキーボードで30gが出てから言ってくれ
2017/06/02(金) 10:28:34.02ID:9xwycOjt
高低と重軽の違いを知らない奴がいるらしいw
2017/06/02(金) 10:54:56.29ID:Ye4ozhbT
そいつの好みなのは分かるけど
それが絶対、他は不要って言い切るのはおかしいわ
2017/06/02(金) 11:22:09.77ID:XjlPGHE5
30グラムで誤打する人は指に力入れすぎだと思うよ
ピアニストなんて舐めるように鍵盤の上で指を踊らせるだろ?
矯正して正しいタイピングを身に付けるには、ALL30グラムは最適
2017/06/02(金) 11:46:26.61ID:Jn98zjvm
俺も30g使いだが、スレの流れがまた排他的なヤバい感じになってきたな
2017/06/02(金) 11:46:46.87ID:fZpmlCsA
30gもキーのストロークは変わらんだろう
他人の好みにケチ付けるのは野暮だろ
119不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 12:11:58.74ID:067yY5uO
つーか、91UGSって静音ってだけで高すぎだろ
US配列も出ないし、キートップも墨じゃなくてグレーとか誰得なんだろうね
ゲームするような上級者は買わないんじゃねーの
2017/06/02(金) 13:11:00.29ID:g98MYTH2
どんだけUG-S気になってんだよw
高いから買えないのか?
2017/06/02(金) 15:01:19.93ID:kz1JPMic
キーも印字が見易くて良いね
これの87英語を出してくれんかな
3万未満なら即買いする
それでキーボードの長い旅が終わる
2017/06/02(金) 15:07:40.95ID:DdEp8hhg
アイボリーが大好きだから白の静音87で完結したわ
2017/06/02(金) 15:52:52.38ID:3NZ/q6iK
ちょいと事務のキーボード壊れて新しく店で買ってきたんだか、ワイヤーキープラーついてるだけで値段5000円ほどあがるのかよ!?
末尾KPのモデルは地雷すぎませんかね?
2017/06/02(金) 16:56:02.43ID:g98MYTH2
>>123
どのモデル買ったかわからんがKPだから高いのか?
125不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:03:56.51ID:kVkQGAL6
30gで誤タイプしないの?
ずっと手を浮かせるのは逆に疲れそうだが…
2017/06/02(金) 18:44:00.70ID:HvqsVGHT
誤打はし易くなるが
仕事とかで長時間打ち続ける事が前提なら疲れ難い
2017/06/02(金) 19:15:33.73ID:Hajnk0Y0
GATERONの30gを買ってみたけどこれは誤爆しまくりだった。
HHKの改造30gは全く問題ないんだけどな?
2017/06/02(金) 21:40:36.15ID:GHiyhFtI
>>125
するわけないし。
2017/06/02(金) 23:21:53.98ID:DL3t6G79
もやし
130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:31:47.81ID:BcOCVTza
US配列の人って、日本語英語切り替えが面倒なんじゃないの?
スペースキーが大きくても意味ないし、日本語配列かなキー無しじゃ不満なんかね
2017/06/02(金) 23:36:33.57ID:5b/6OmCH
変換するときにスペースバー使うから長くて押しやすいから便利だよ
かな入力するならOADG109Aのほうが良いよね
2017/06/03(土) 00:07:01.69ID:+DI8UQil
PC/AT機が日本で普及し出したころにはキーボードの品質低下が始まっていたから
英語版と違ってロクなキーボードがないというのが大きかった

日本語キーボードは日/英切り替え自体は1ボタンで便利だけど
それ以外は使いこなしていなくて未だによくわからないんだよね
2017/06/03(土) 00:07:47.39ID:fSyT8UE5
ISOはエンターキーがデカい癖にホームポジションから遠いから嫌い
134不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/03(土) 00:09:25.04ID:dvLyqh3B
ホームボジションを保持したまま
両手の親指の左右移動が一切無しで変換出来る
US配列だと感覚的にJIS配列では味わえない余裕が常に有る
2017/06/03(土) 01:11:24.19ID:nhvjTbm6
個人的にはスペースが変換なんでそれは問題ない
でもエンターに手首の運動を必要とするのがネックかな
まあキー2列分の縦幅あるからまず打ち損なうことはないが
2017/06/03(土) 03:28:55.16ID:lSp4A4+K
俺は元プロレスラーだ
2017/06/03(土) 08:02:38.49ID:U9jiSCBL
最近から英語配列使い始めたけど、右altでかなで左altで英数
にできるツール使ったら何の問題もなかった。
chromeとかに使えなかったけどタスクスケジューラで管理者権限で
ログイン時に起動設定しとけば問題なく動くよ。
2017/06/03(土) 08:35:08.78ID:+DI8UQil
英語キーボード側の方でいくつかマクロが組めるようになってればいいのにね
2017/06/03(土) 08:59:58.31ID:8L1Oc6xQ
>>130
[CTRL]+[SPACE]に設定しているから、別に面倒じゃないね。
2017/06/03(土) 09:30:39.21ID:gwN+sdwk
できれば、英数(CapsLock)ワンプッシュで英数、ダブルプッシュで日本語が理想的
しかし、このキーはFnキーとして使うのにも最高の位置にある
それだとダブルプッシュは使えないから、Fn(CapsLock)+Spaceで日本語になるようにしている
いずれにしても違う動作であれば、今どっちか忘れたら打つ方をプッシュしてから始めればいいのでトグル方式より有利だと思う
2017/06/03(土) 11:01:00.79ID:971F0p2m
US配列は,BSがすごく遠く感じられてしまう。実際には,日本語配列のBSより
近いにも拘らず。。。
逆に言えば,それがUS配列のよいところなんだよね。
すごく,楽しているんだと思う。US配列のメリットは小さくないと思う。
2017/06/03(土) 11:27:56.55ID:493DM4ph
日本語配列は全角半角、変換、無変換のような無駄なキーを押したときにイラっとする。
143不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/03(土) 15:33:51.58ID:dvLyqh3B
変換、無変換キーを使ってる人いるのかなw
2017/06/03(土) 15:50:39.20ID:NeYNNE90
>>130
好みや癖の違いだと思ってる。
俺はずっと日本語配列使ってるけど、改めて自分のタイピングを確認してみたら、
スペースキー押下は基本的にホームポジションからほとんど動かない左親指でやってて、状況によって右親指も使ってた。
そのせいか解らないけど、スペースキーの誤打はほとんどないような気がする(少なくとも意識するほど多くない、ということだと思う)。
手は平均より大きいらしいから、そもそもあんまりホームポジションから手を動かさないせいもあると思う。
時々、自分のスタイルを見直すために、US配列を買いたくなったり、かな打ちを勉強したくなったりはする。

>>143
変換キーは変換候補のページ切替に、無変換キーは半角カナ入力とかで割と使う。主に業務で。
2017/06/03(土) 15:55:19.68ID:Kh+3IGUt
無変換をBS、変換をEnterにすれば指が楽になると思うが
ハードウェア的にDIPで切換られないのかな?
キーボードに詳しくないから分からない
2017/06/03(土) 16:11:33.10ID:EVZdhPnk
>>130
日本語英語切り替えはALT+〜で出来るから特に困った事は無いなぁ。

自分は子供の時から英字配列でやってるから
日本語配列だと打ちづらくて困る事が多い。
2017/06/03(土) 16:15:11.30ID:8gQCvPcE
>>143
無変換で英語入力、変換で日本語入力にしてる
現在の状態確認しなくていいので楽
2017/06/03(土) 18:25:47.69ID:qSEaa1Hs
猫に91キーボードを汚されてしまったので分解洗浄する
鉄板の尿に接触してた塗装を擦ると剥がれたので無香性556で錆止め

軸もホコリを白く噛んでたので中性洗剤と洗濯洗剤で洗った後ドライファストルブかける予定

ただラバードームのクリーニングの仕方がわからない、洗剤使うといたみそうだし…水で洗えばいいのかな
http://i.imgur.com/fGZPbEa.jpg
http://i.imgur.com/JcnKZab.jpg
2017/06/03(土) 19:02:49.05ID:8L1Oc6xQ
まず猫を処分せな。
2017/06/03(土) 19:32:35.90ID:+Tg9K4ft
プラスチック ブリーチに30分つけ置き
ゴム 中性洗剤でこすり洗い
鉄板 ブレーキクリーナーで洗浄後シリコンラッカースプレーで塗装
ってかんじかな
プラスチックにはドライファストルブを塗っておくといいかも
151不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:10:35.58ID:8L1Oc6xQ
仕上げに猫の処分もな。
2017/06/03(土) 22:36:40.20ID:3BNz2MUV
ここまで分解洗浄できるのもリアフォならでは
2017/06/03(土) 22:41:36.42ID:itsbCY/s
>>150
サンクス
ggったがゴムは洗うと油分が抜けてよろしくないみたいね、ラバープロテクタントとやらを買ってみるよ

>>149
>>151
放任主義の親戚から引き取った避妊や躾をしてない猫でな、元々居る猫は良い奴なんだが…ケージから脱出されて迂闊だったぜチキショー

久しぶりに東プレ覗いたらゲーミングキーボードとそれに対応したスペーサ売ってるのね、ゴムシートでスペーサ自作してみるかな
2017/06/03(土) 22:42:00.26ID:8L1Oc6xQ
猫の小便のついたキーボードを分解するとか、
ただの罰ゲームだな。
俺なら猫とキーボードを両方処分して新品買うよ。
2017/06/04(日) 01:55:25.57ID:rJFmw6r9
そのションベンリアフォ、ヤフオクに絶対出品しないでね
156不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/04(日) 04:01:25.83ID:f5BLyqTG
>>148
時々、キーボードに猫が戯れる動画や写真見て和ませてもらってるが、
いざ飼う側になったら色々大変そうなんだな
人間と違って、ココならおk、ココはダメ、なんて識別出来ないもんな
叩いたりすればダメな場所とか躾られそうな気もするけど個猫差あるだろうし
そういう裏側知っちゃうと、やっぱ見てるだけでいいや、て思っちゃうわw
2017/06/04(日) 21:31:00.46ID:frIvyEMY
>>148
ぬこうp
2017/06/06(火) 09:15:53.89ID:Co0kz1rV
店で触ってみただけのド素人だが、高いメンブレン(三千円くらい)だとrealforceと打ち心地がほぼ変わらないものある気がするんだが
何万もプラスして静電容量無接点にするメリットってある?
2017/06/06(火) 09:38:11.01ID:Wb1Z44gk
壊れにくい
2017/06/06(火) 10:06:00.85ID:lhsrXmTf
優越感
2017/06/06(火) 10:22:29.22ID:r2qtCPD9
安いメンブレンで満足できる人はそれでいいんじゃん
ある意味幸せじゃね?
2017/06/06(火) 11:14:07.70ID:k91Khi0d
ほんと壊れないよ
珈琲やジュースでもぶちまけない限り壊れないじゃないか?
チャタリングむ無縁だし
2017/06/06(火) 11:24:00.10ID:vPwZwfqT
>>158
リアルフォースもメンブレンと同じラバーカップ採用だから高級品は似た感触になってくるわな
大きな違いは接点のあるなしだから、静音はリアフォが圧倒的
2017/06/06(火) 11:55:46.79ID:B95wbUGY
3000円のメンブレンとは流石に違うだろ キーがグニョグニョしてるし
2017/06/06(火) 12:18:06.93ID:lhsrXmTf
梅田ヨドにRGB試打ある?
2017/06/06(火) 12:27:31.44ID:oK8coYis
秋葉のつくもにはあったよ
2017/06/06(火) 12:46:10.09ID:qkytjyA/
高いメンブレンっちゅーかキーボード自体が軽すぎてダメなんだよ、普通のは
2017/06/06(火) 13:26:46.58ID:GEIrJOjf
>>158
金融機関でもよく使われるほどの高信頼性
メカニカルでまれによくあるチャタリングが原理的に発生しない
2017/06/06(火) 19:29:48.53ID:qLMg3esr
リアフォに限らず、キーボードが壊れたことってないけどな。
2017/06/06(火) 20:31:49.09ID:r2qtCPD9
結構壊れるよ
環境や使ってるキーボードの程度にもよるが
運が悪ければどっかの回路やチップが壊れる事もあるし
ジュースやコーヒーこぼしたら割と壊れる
2017/06/06(火) 20:50:32.86ID:5WhXpg9o
>>168
のんのん。原理的には発生するよ。センサー入力にヒステリシスを持たせて、
チャタリングしないようにしているだけで。
2017/06/06(火) 20:51:33.81ID:5WhXpg9o
>>169
PC-9801時代、3年間でキーボードがチャタリング多発で使えなくなった。
2017/06/06(火) 21:36:26.52ID:1VU5P2Wu
ジュースやコーヒーこぼすってマジであるの?
そういう間抜けな奴ってキーボードに限らず壊すだろ
2017/06/06(火) 21:51:18.88ID:r20J1NHb
キーボードにコーヒーこぼすとかはした事ないけど、トラックボールの玉をHDDに直撃させて壊したってことはある
2017/06/06(火) 22:54:39.11ID:KxNNBsyp
筐体とかキートップの材質や成型精度も抜群だからね
使っていて変化が少ない
2017/06/06(火) 23:09:51.19ID:Co0kz1rV
メンブレンって過小評価されすぎじゃない?
安いからって
2017/06/06(火) 23:52:09.12ID:lhsrXmTf
メンブレンageはメンブレンスレでやっとけ
2017/06/07(水) 00:52:36.25ID:/Jd3LOuX
最近発表されたメカニカルメンブレン?
意味わかんないけど強そう
2017/06/07(水) 01:53:56.51ID:q6fcdh5u
何のこと言ってるのかわからんがRazerのOrnataの
こと言ってるならただのメンブレンに
青軸風クリック感足してメカ風にしただけだぞ
試したけど不思議な感じだった
2017/06/07(水) 06:57:23.92ID:Zz8FU/2M
REALFORCE91UG-S
日本語の文章を大量に書く人はこれしかないと思うんだが(´・ω・`)
45gと7000円も違うので躊躇するんだが10年使うと考えれば・・・
あっちはダイヤテック依頼のOEM生産だから安いんだろうね
俺は一日1万字強、原稿用紙30枚程度だが、翌日に指や手首に疲れが残らない
2017/06/07(水) 10:38:32.33ID:1MkPbuZP
何でOEM品が安いと思うの?
SE070SもOEMだがかなり高いんだが
2017/06/07(水) 13:31:07.07ID:oLNaJzrj
俺は数字を入力する業務がかなり多いしハードピッチなこともあって、色々試した結果108UG-HiProに落ち着いた。
人によりベストは異なるので、実際に店頭とかで試打しよく吟味した上でなお「自分にはこれしかない」と思うのなら、それを買えばいいよ。
2017/06/07(水) 15:36:28.91ID:MjmYjewr
91キーボードの清掃終わった
ラバープロテクタント使ってみたけどサラサラの膜を張っててラバーカップに良さそう
ドライファストルブも使ったし、次に分解するのは10年後位になりそうだ
やっぱりリアフォって一生ものだね
2017/06/07(水) 22:37:12.74ID:Q9q1MDpj
ちょっと動きが鈍くなって、手を入れてスムーズになるくらいの方が
メンテのしがいがあるよね
2017/06/08(木) 01:35:14.04ID:DZp5Yw9S
Macキーボード出して
2017/06/08(木) 06:32:44.26ID:Hk4y8Adw
俺は元プロレスラーだ
2017/06/08(木) 10:06:14.26ID:OIwuPN2J
巨大なキーボード作ってオラオラタイピングしようずwww
2017/06/09(金) 17:35:39.58ID:foa9Te1c
RGB発売から半年です。そろそろ日本語配列も発売して欲しいです。
2017/06/09(金) 20:13:08.36ID:WKZy+4Ro
RealforceRGBって一般的なRealforceと比べて打ち心地違うんですか?
例えば108UH-Sとか91UDK-Gみたいなやつと比べて
2017/06/09(金) 20:22:06.41ID:0xGCE3QB
RGB値崩れしてるとこを見ると全然売れてないんだろうな
2017/06/09(金) 20:25:09.91ID:FIXPkMNp
>>189
KB-3920みたいにカチャカチャしてるとか云々
2017/06/09(金) 21:01:37.10ID:LnaCsvFU
>>190
日本語配列じゃないとな
2017/06/09(金) 21:05:03.05ID:Jl6JS5vg
>>189
カラスじゃあるまいし、下品に光るキーボードなど不要。
カラスどもは低所得者ばかりだから、東プレなんて買えないだろうしな。
2017/06/09(金) 22:06:54.24ID:QNVBjCIR
東プレのキーボード選ぶ層と噛み合ってないもんRGB
夜使うために撰ぶようなもんを静音仕様用意しないとかないって
2017/06/09(金) 23:13:17.88ID:7JAa344r
まあ俺もRealforceRGBを買うくらいならもうちょっと奮発して
Razerのオルナタクローマ買うかな
クローマの方が打ちやすそう
2017/06/09(金) 23:26:57.98ID:D1QtkoHI
東プレはもともと日本語版優先で作っていたけど
英語版が先に出たということは、元から国内ユーザーは当てにしてないって感じかな
2017/06/09(金) 23:59:41.80ID:VyAJEEzD
ゲーム人口が圧倒的に違うからなぁ
2017/06/10(土) 00:05:55.45ID:Dr9P48IA
むしろガラパコスな日本語配列作ったやつ誰だよと思ってしまう
2017/06/10(土) 01:34:34.02ID:mpndqjCn
光るキーボードを見ると、
クルマの床下を光らせてるヤンキー車を思い出すんだよね。
2017/06/10(土) 02:46:08.81ID:ds5CS+n7
RGBはちょっと音が下品なんだよね
キートップが違うからかな
2017/06/10(土) 03:21:01.91ID:ZZeq/Qx0
>>189
個人的には結構違うと思う
2017/06/10(土) 03:34:10.28ID:4iHZsmIK
昔あったNECのPC98シリーズの日本語配列にして欲しい
あれ、スペースキー広かったじゃん?
今のやつは狭くて、よく隣の押してしまう・・・
2017/06/10(土) 06:26:59.36ID:EU+mjru2
>>195
そっちのほうが全然安いじゃん
2017/06/10(土) 07:43:17.39ID:Dr9P48IA
98配列懐かしいな、でもどうやって日本語入力してたか全然思い出せない
メインキーの配列はいいけど、右側の機能キーとテンキーはPC/AT配列の方が全然いいと思う
2017/06/10(土) 08:34:34.33ID:vO9qgOwP
RGB元々店頭だと2万そこそこだったぞ
光るのも止められるしキートップカスタムできるからRGBのが好きだし日本語配列要らないからなぁ
2017/06/10(土) 10:33:57.96ID:L5JY8VHt
>>205
値崩れ起こる前は安いとこで2万8000円位だったけどなそ
RGBは店頭で触ったけど打鍵感が通常リアフォと比べたらおもちゃだったから萎えた
2017/06/10(土) 11:16:10.49ID:0TWbwpsa
>>199
http://www.4gamer.net/games/320/G032016/20170609006/
海外のゲーマーはこんな感じをお好みらしい
2017/06/10(土) 12:13:34.12ID:hIYF8Cvb
>>207
どういうこと?
キーボードじゃないじゃん
2017/06/10(土) 12:47:07.85ID:0TWbwpsa
RGBキーボードのLED電装のこと
2017/06/10(土) 12:58:13.90ID:L5JY8VHt
暗い部屋でPC使わないしゲーム中とかキーボード見ない人間にとって
キーボードが光る必要性が全くないな
2017/06/10(土) 13:32:41.83ID:WFRcCLsv
実用性でLED求めてる奴なんてゲーマーでもほぼいねえよw
2017/06/10(土) 13:54:08.01ID:hUXVrep1
RGB良いんだけど テンキーレス出ないの?
2017/06/10(土) 14:00:15.96ID:hDDxXzqh
HAHAHA!
他人の好みなんてどうでも良いじゃないか
2017/06/10(土) 14:34:45.43ID:0TWbwpsa
キー押すと、湖面に小石投げたような波紋が演出されるRGBキーボもあるね
集中力そがれそうだが
2017/06/10(土) 14:42:12.09ID:mkWAOThA
カラスはしね。
2017/06/10(土) 16:04:27.30ID:lSNbNXnt
RGB、日本語 ON時とOFF時で色を変えられたら良いかも
2017/06/10(土) 16:35:59.26ID:L3qLUoRY
静音リアフォ売ってなかった頃、FPSやるときボイチャ相手に「カチャカチャうるせえ」って言われたのもいい思い出
2017/06/10(土) 18:29:11.42ID:UbHtxkri
91UG-SのMac版早く
2017/06/10(土) 19:25:28.66ID:o3C7u34j
>>202
x68k配列。。。 日本語は入力しやすかった。 今出されても指が忘れてるが
2017/06/11(日) 00:47:16.45ID:sGiAuhZe
98とか68の頃って、今よりもゆっくり入力してたような
変換機能も弱かったし
2017/06/11(日) 06:39:43.96ID:r/kVZoOi
むしろRGBのほうがくにゃってよりも押した感覚あって好きだから買ったわ
2017/06/11(日) 10:50:37.63ID:G+NQsJS0
俺も若い頃X68000ACE持ってた
もうとっくの昔に処分しちゃったけど
68のキーボードって結構高級感あったよな
2017/06/11(日) 11:53:56.12ID:K0ER3Y/N
後期はミネベアメンブレンだけどな
2017/06/11(日) 15:16:22.82ID:ojmrgyCV
realforce91udk-gなんですが
USBの配線、標準だと右から出てますが、これを左側にやりたいです
けど、無理矢理配線はずそうものならそのまま断線しそうなんですけど、いいやり方とかありますか?
2017/06/11(日) 15:48:59.93ID:rC2EO9sO
>>224
無理やりやるしかないね
2017/06/11(日) 16:02:57.76ID:1l4R+78Q
ひと爪づつゆっくり外せばいいじゃん
てか仕様上断線するようなやわな作りじゃないでしょ
2017/06/11(日) 16:30:19.23ID:Nd7sKvKV
確実な方法はないよ
ケーブルに必ず傷が付くしテンキーレスモデルだと断線しやすい、不安ならやめとけ
2017/06/11(日) 18:05:08.24ID:hpBnAJcH
真冬にケーブル外して爪折れたな
今の季節なら大丈夫じゃね
2017/06/11(日) 20:08:53.73ID:7R7FfMLe
ケーブルを半回転くらいねじりながら抜けば比較的ダメージ少ない
2017/06/11(日) 20:52:25.09ID:sGiAuhZe
68のってただのALPS緑軸、黄色軸で、機能キーの字体が大文字なのが若干ダサイ
特徴的なのは機能キーの凸で、当時ならではのああいうのは好きだけど
棒型のファンクションキーはいただけないな
2017/06/12(月) 00:15:16.41ID:JSYx7+3K
224だけど
やっぱり無理矢理ぎみにやるしかないのか
せっかく配線位置変更できる仕様なのに変更するリスク高いのは残念だな
まあありがとうございました
2017/06/12(月) 07:16:33.01ID:CxuxYhuj
リスクは存在するけど大きくはないよ
2017/06/12(月) 07:45:52.08ID:L8j/PGuF
表面にちょっと痕残ってるなくらいで一発で断線するような仕様ではねえよw
2017/06/12(月) 10:20:32.66ID:06s3d2wj
自分で判断出来ない人にはハードル高いと思うよ
PCのメモリ増設やグラボ換装でさえやらかす人も居る位だし
2017/06/12(月) 10:21:15.64ID:FTtzgQvW
RealforceRGBとRazerのBLACKWIDOW(緑軸)だったらどっちがオススメかなあ?
2017/06/12(月) 10:42:59.14ID:A4Z4MdVT
>>233
俺普通にケーブル誘導路から引っ張ったら外の幕破けて露出したぞ

短くって良かったから開けて切ってケーブル詰めたけど一発でいくときゃいくで
2017/06/12(月) 11:23:51.68ID:huUzXJ5P
アマゾン販売のリアフォ87黒が20000円で掲載されてる
最近見掛けてなかったから欲しいかも
2017/06/12(月) 15:49:04.96ID:+2QWq1Xx
新品のうちは配線の被覆がまだ柔らかいから切れやすいけど、何年か経ってるなら被覆が固くなってるから大丈夫。
溝から外すコツは、線をちょっと逆にひねっておいて溝の突起を回転させて乗り越える感じにすればダメージは少ない。
それでも新品のケーブルだったら傷つくけどね。白く跡が残る程度だったら大成功だと思う。
2017/06/12(月) 15:57:33.25ID:s0jQWODl
>>236
それは強引に行き過ぎでは?
2017/06/12(月) 17:10:36.20ID:+Tddt4r4
>>239
ゆっくり抑えながら引っ張ってもブチィって言ったんだよ
241不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:14:19.70ID:4DLTxSnE
僕のキーボードはUSB mini-B接続で安心・安全設計ですね
2017/06/13(火) 04:47:24.99ID:iusDCv1C
>>240
サポート「何もしてないのに」とみなさんおっしゃるんですよ
2017/06/13(火) 18:26:51.60ID:Sl2MjRd5
>>240
馬鹿力で無理矢理引っ張るからそうなる。ざまぁw
2017/06/13(火) 18:37:45.55ID:KiMhIEp4
馬鹿力かどうかならベンチ100行けるから馬鹿力ではあるな
握力王を目指してるけどあの人ヤバすぎ

しかしはケーブル短くして満足って言ってるのにざまぁってこいつバカなんだろうか
2017/06/13(火) 22:36:45.79ID:GsY19JBK
元プロレスラーの人?
2017/06/14(水) 03:07:54.23ID:J2XfGSnr
>>244
日本語でおk
2017/06/14(水) 13:37:29.85ID:wK1vF+gN
http://trueoverwatchelite.jp/realforce-gaming-brawl

新製品もあるらしい
RGB TKL来るか?
2017/06/15(木) 05:48:08.11ID:yHNG8yUy
俺は元プロレスラーだ
2017/06/15(木) 10:27:12.04ID:vOKkfyhn
垣原?
2017/06/16(金) 10:29:02.77ID:DEq6zTj9
密かにRGB日本語版配列の予約始まっててワロタ
もっとちゃんと告知してくれませんかねえ
2017/06/16(金) 11:39:22.81ID:y3IK+uMm
RGBより英語テンキーレスALL30g静音を頼みますよ!
2017/06/16(金) 11:47:06.70ID:02HO+tqm
>>250
RGB日本語版テンキーレス予約受け付け始まったら起こして!
2017/06/16(金) 12:29:54.86ID:7NYojp0V
東プレのゲーミングキーボード「REALFORCE RGB」に待望の日本語配列モデル
23日に発売、予約スタート
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1065588.html
254不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:34:35.12ID:f8ClxB6N
日本語テンキーレスALL30g静音ワイヤレスを出してくれ!
2017/06/16(金) 13:26:45.42ID:FXtOO4iM
そっちかぁ
TKLはいつになるかな
2017/06/16(金) 14:13:45.98ID:y3IK+uMm
ワイヤレスって需要ある?
2017/06/16(金) 14:58:49.23ID:0Mdb+FnV
リアルフォースは消費電力高いからワイヤレスは厳しいとかなんとか
2017/06/16(金) 15:38:09.84ID:1wk1jNZI
ワイヤレスはこのスレ特有のジョークみたいなものだから
2017/06/16(金) 18:26:27.78ID:SIQ0eHaQ
ワイヤレスは厳しいと言いつつHHKBpro2BTを作る東プレちゃん
2017/06/16(金) 18:32:39.14ID:FXtOO4iM
今気付いたけどRGB日本語のスペースバーの長さ4.5uか?
4.5uってなかなか売ってないような気がする
261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:59:03.22ID:DgvRWERh
>>253
RealForce選ぶような人でもこういうはんかくさいモデル買うの?
2017/06/16(金) 19:33:49.35ID:zqIo2Gp9
俺は買うけど?????
そのために英字スルーしたんだし
2017/06/16(金) 19:42:58.34ID:EKzIOumW
ワイヤレスはいらないけど、USBケーブルは取り外せるようにしてほしい
2017/06/16(金) 22:16:14.68ID:Lp2JtkCk
トラックボールとかでもワイヤレスは需要あるけどキーボードはないだろ
2017/06/16(金) 23:11:13.35ID:/JyU8rtu
ワイヤレスにするならものすごく薄くて軽いやつじゃないと意味ないね
2017/06/17(土) 06:47:59.58ID:E9OEXyPl
91UDK-G使ってる者だけどキーにちょっと引っかかりがない?
メカニカルのFILCOはそう感じないんだけどな
リアフォでもハイプロは引っかかり感が無い希ガス
2017/06/17(土) 08:45:35.50ID:4RSm9Shw
廃プロは押される範囲が狭いからそう感じるんじゃない?
2017/06/17(土) 08:52:39.80ID:zRHuL/X/
>>266
91UDK-Gは、引っ掛かりというか荷重自体が他の45gより重い。
自分が使ってるやつ以外は展示品しか触ったことないけど、それも同じだった。
269不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:05:43.92ID:ORHb9Mni
>>268
あ、それでラバードームが『パクンっ』て動く感触が引っかかりみたいに感じ取れるとかなのか。
レギュラーキーボードのESCキーの55gよりも重い感じなのかな?
2017/06/17(土) 09:39:53.74ID:hpXwgHrX
俺の91UDKは108UHより軽いよ
2017/06/17(土) 14:32:39.86ID:JK0U8RBG
製造時期とか個体差があるからなあ…。
同じの2台中古で買ったけど、
硬くて体感50〜55gなのと、40〜45gでユルユルなのがある。

使用期間が短すぎでまだ硬いままのか、酷使で硬くなるのか、
経年でラバー成分が硬化するのか謎。
2017/06/17(土) 14:54:54.92ID:1OWwQQQM
【PC】東プレのゲーミングキーボード「REALFORCE RGB」に待望の日本語配列モデル [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497677927/
2017/06/17(土) 15:17:06.17ID:KTfeuVy5
よし、次は87UG-Sだ
274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:59.42ID:hiEO6ojf
ゲーミング用はいらんなぁ
もっとHHKBの墨モデルみたいな、打ち心地や高級感に拘ったモデルも出して欲しいな
東プレて高い割には案外質感が質素というか高級そうには見えないから
2017/06/17(土) 16:43:28.38ID:0KKlWSsw
え?
2017/06/17(土) 17:31:08.93ID:Lqxh7+BM
え?

メインキーボードがすでにErgoDoxで一部自作も始めてる身の上としては2万程度は安いわw
キートップ代にしかならん
2017/06/17(土) 17:37:38.57ID:QHzsxh6U
そういう変態と一般人を較べないで頂戴
278不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:39:21.92ID:ORHb9Mni
>>274
もとが本気のビジネス用だからな。
2017/06/17(土) 18:07:11.82ID:Lqxh7+BM
>>278
ビジネスというか元々はATMとか特殊筐体向けの寿命の長いキースイッチやろ

>>277
変態じゃないもん!
2017/06/17(土) 18:15:36.49ID:qSJn+cUr
一般人はキーボードに2万なんて出さないですし
2017/06/17(土) 18:21:18.71ID:jX/BPz96
た し か に
2017/06/17(土) 18:21:49.13ID:0KKlWSsw
いやいや高級感と高いのは別でしょう
HHKBに高級感ってどういうこと?

Ergodoxは高いけど高級って言われると違和感ある
あとキーキャップの話になるとややこしい
TOPREのカスタムキーキャップはほぼ売ってすら無いし
2017/06/17(土) 18:31:22.59ID:vgogJvqd
Realforceとhhkbの質感の違いだが
Realforceはキースイッチが別部品の鉄板に組み込まれていて重量が重い
筐体は特に上の部分が無駄に大きい

hhkbはプラスチックケースそのものに組み込まれていて軽い
鉄板のように錆びる懸念もない
筐体の上下左右は無駄がなくシャープ、しかも堅固な造り

打鍵感にも微妙な違いがある
質感はどちらもいいが、どっちかといえばhhkbのほうがいいように思う
ただhhkbは配列が特殊で、下に無駄な空き領域があるのが難点
2017/06/17(土) 18:44:52.05ID:0KKlWSsw
その辺って高級感関係なく無い?
むしろ一般的には重くて大きい方が高級感ってイメージじゃない?
285不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:54:25.57ID:wRpHAQal
軽量コンパクトにデザインされたレース専用車両と充分な安全基準を満たした普通乗用みたいなもんでしょ
2017/06/17(土) 19:13:13.24ID:G3wUuo1u
イージス駆逐艦とコンテナ船が衝突したイメージです。
2017/06/17(土) 19:35:20.70ID:QHzsxh6U
研究室のワークステーションは全部ハッピーだった
先生の趣味なんだろう
2017/06/17(土) 20:25:13.18ID:7MyZQ8SY
>>284
重くて大きい(そして高い)のに、見た目と質感では全く高級感を感じさせないリベルタッチというキーボードもあるぞ
289不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:54:50.34ID:ORHb9Mni
リアフォの鉄板はむしろ『売り』として使われているので…
290不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:44:01.94ID:hiEO6ojf
>>282
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/hot472.htm
50万円超の漆塗りキーボード「HHKB HG JAPAN」を試す

すまん
違った
「墨」じゃなくて「漆」て打つつもりだった(´・ω・`)
これのこと言いたかったんよ
こういう高級エディションは、今の東レに欠けてるものの一つだと思ったんでな
291不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:08:45.36ID:ORHb9Mni
>>290
だってリアフォって実用品だし…

宝飾ばりばりのGーSHOCKを30万でとか言われても欲しくないでしょ?
2017/06/17(土) 22:54:03.70ID:7MyZQ8SY
HHKBの漆塗りだって実際に常用している人がいるのかすごく疑問
別に出したければ出してもいいと思うが、だからって別に…ねぇ…どうせ買わないし
2017/06/17(土) 23:01:14.86ID:Eg19SUGJ
なんでも鑑定団レベルを日常的に使用はしません。千利休の茶碗を日常的に使用しますか?
2017/06/17(土) 23:37:16.18ID:VJAYwe0d
>>290
まあ、有っても良いと思うが、やるならこれまで出てない
材質でやってほしいね・・・。
東プレらしく、全キー1180MPaハイテン材プレス成形のキートップとか。
俺は買わんけど。
2017/06/17(土) 23:41:25.43ID:euABX9GY
>>293
なんで使用しないか理解してないでしょ
realforceは普通に使って良いよ
2017/06/18(日) 00:09:18.11ID:dzB3Wppi
50万のキーボードだから使用しないじゃあないの?
2017/06/18(日) 00:57:02.63ID:gNc9SzPz
昔さーファミコンのボタンを押しすぎて劣化しかけたときって
落ち心地がちょっと硬くなってパコパコいうようになったね
中開けてみたら、ゴムの下辺部分が千切れかけていた
リアホもそうなるかも
298不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:38:23.02ID:2tCjSGmc
代わり映えのしない似たようなの何種類出してもつまらんと思ったから
出てないであろう高級志向のエディションあげてみたんだが、あまり好評じゃないみたい(´・ω・`)
東プレユーザーはリアル派が多いんやね(´・ω・`)
2017/06/18(日) 06:06:04.92ID:dzB3Wppi
リアル派が多いではなく
底辺の貧乏人が多いのです。
なので持ってもいないのに使用感を言える超能力者の集団です。
2017/06/18(日) 07:37:08.89ID:/ZvbOIPY
そんなことより何故シリコンじゃなくて便所のスッポンと同じゴムを採用してるのかを議論しようぜ
301不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 07:42:34.40ID:wmTxHfBw
ラバードーム各種、保守部品で売ってくれればいいのにね。
そしたら91S作るのに91と106Sをニコイチしなくても良くなるのに。
2017/06/18(日) 08:38:41.36ID:gNc9SzPz
静電容量を見てるってことは、近くに置く電子機器によっては
誤反応する可能性もあるってことかな
303不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:13:38.71ID:wmTxHfBw
>>302
電子機器レベルじゃ何置いても大丈夫。
でかいアーク飛ばしまくる接続器でもありゃ別だけど、そんなもん有ったらPCが吹き飛ぶ。
2017/06/18(日) 16:30:47.97ID:7mSBJSYi
91静30注文しちゃった
今は反省している
305不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:09.34ID:+RKw9TyP
さっき、87UWが届いた!
早速、開封して試しているんだが、めっちゃ静かやん!
この塩梅だと静音モデルはいらんな
HHKB Pro2で買った赤と水色のキャップに交換したが、
キャップの軸にグリスがめっちゃへばりついとったw
2017/06/18(日) 17:02:54.07ID:fX46RTRr
HHKBってグリス使ってるのか。
307不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:11:48.45ID:2tCjSGmc
>>305
87シリーズの静音モデルも持ってるけど、UWよりもっと静かで打ち心地もいいぞ
そっちでも十分満足出来るレベルだけど、更に高みを目指したい人は87SW買った方がいい
2017/06/18(日) 17:12:42.42ID:+RKw9TyP
>>306
出来立てホヤホヤのリアルの方ね。

最近、このタイプのUSモデルが品薄でどこもSOLDOUTだったからね
自分の場合、注文した時点では品切れでお取り寄せ商品だった
309不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:32:17.60ID:+RKw9TyP
>>307
次目指すとしたら、中古のHHKB静音モデルかなw
あとはnovatouchのTKLとか、、、

当分の間はこの2台を使い倒すつもり
2017/06/18(日) 18:17:26.54ID:uFmOH+aK
>>298
象牙職人さんにエゾシカ角キートップを作ってもらいたい。
水牛角でも良い。
100k程度だったら俺なら買ってしまう。
2017/06/18(日) 19:50:07.59ID:5bb9Duwk
メールオペレーターやろうと思うんだけど
一日10万文字とか入力する必要があるみたい
流石にこうなると91UG-Sが欲しくなってくるなぁ。。。
2017/06/18(日) 19:55:19.59ID:y6h6jCiX
重すぎて常に押しっぱなしになりそう
313不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:17:10.88ID:oYLxRLCj
>>311
あ、今はテンキーレスのall30gモデルあるんだ…知らなかったわ。

これでうちの91U all30gドーム+ラバーストッパ仕様が逝っても何とかなる!
欲を言えば白が欲しいとこだけど。
314不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:27:15.37ID:VJ3e7Jxc
墨買うやつは素人だと思うね
2017/06/18(日) 20:45:08.29ID:+RKw9TyP
`>>314
単純に墨モデル持ってないんだw
2017/06/18(日) 21:41:02.41ID:1NyVhlf7
>>313
Dharmapointのやつか?
317不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:36:24.55ID:oYLxRLCj
>>316
106Sバラしてニコイチ。
変荷重化した106Sは友人の所にドナドナ。
ダンパーはラバーシートカットして全キーに取り付けました。
2017/06/18(日) 23:02:14.63ID:1NyVhlf7
おお静音のやつか
結構な出費だったね
2017/06/18(日) 23:12:32.12ID:lFKAY5BB
光り物論争と同様、買う方が悪いと言われるのが不思議だな
320不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:13:32.62ID:4Dg0ydJY
91UG-S、さすがに高すぎないか?
庶民は買うなってことかよ…
2017/06/19(月) 00:56:47.67ID:96iaM9j+
安いとは言わないが、妥当な線かな
高すぎると感じる理由は?
322不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:25:55.30ID:KUXkHpnn
さすがにフルキーボードで墨って辛くないですか?
いわゆるキー刻印の文字が視認しにくいとか?
2017/06/19(月) 01:32:55.49ID:Paqifs1J
>>320
ロジクールやダイアテックの奴を数台買ってウロウロするくらいなら
これ1台で浮気しないなら同じような出費だと思うよ
2017/06/19(月) 01:48:55.78ID:djZD124n
学生なら分からんでもないけど社会人で25kを高すぎで買えないとかやばい
2017/06/19(月) 02:00:42.52ID:FVIzFlNW
100円のボールペンでも10万円の万年筆でも文字書けるのは一緒
この辺は趣味の世界
2017/06/19(月) 02:14:05.98ID:UhiECGbj
分かる話だけどキーボードは趣味性より実用性
東プレ製品に万年筆ほどの趣味性はないと思う
2017/06/19(月) 02:17:13.33ID:FVIzFlNW
まあ、東プレは自営業の人が買えば経費で落とせそうだしな
究極の実用品なのかも知れない
2017/06/19(月) 02:19:19.54ID:zcVKoLIs
いや、、仕事の世界なんで…8時間打ちっぱなしなんで…
2017/06/19(月) 02:23:06.85ID:FVIzFlNW
https://www.amazon.co.jp/dp/B071JN8ZPC/
REALFORCE RGB JPモデル 112キーUSB日本語配列

好きなもんくらい値段気にせず買えよ!って考えだけどさすがに31000円は高いな
まあ10年使うと思えば
2017/06/19(月) 02:23:09.02ID:c0L2MKB0
ていうか経費でおちるね
赤字経営の救世主だよ毎年リアフォで調整してる
2017/06/19(月) 02:36:53.45ID:96iaM9j+
>>329
RGBは……趣味だろな
2017/06/19(月) 02:51:51.16ID:FVIzFlNW
あれ?定価は税込み27982円のようだが何でamazonこの値段なんだ
2017/06/19(月) 03:14:37.09ID:djZD124n
>>332
税別定価28800円で消費税入って31104円で合ってる
他の店の値段は税別定価28800円の1割引き前後で価格競争してる
2017/06/19(月) 05:11:49.42ID:n8ntD3IM
ハイプロって値段が高い割にクセが強くてちょっと打ちにくい
2017/06/19(月) 06:13:14.70ID:gu4KcFCf
RGB US配列開封前に日本語配列が出てしまいそう
正直光る機能はいらんけどな
2017/06/19(月) 07:42:22.61ID:ksBFGe00
それでもアマゾンさんならすぐに25k割ると信じてる
2017/06/19(月) 18:41:51.68ID:iNjxRMuL
リアフォは10数年前のモデルでも、未だにメンテナンスなしで使い続けられるくらいだろうから、購入してから20年は大丈夫だろう
2017/06/19(月) 19:27:51.74ID:viQtacL+
キートップ洗うのと中の掃除くらいはした方がいいと思う
2017/06/19(月) 22:38:38.14ID:NfVMqpVg
鉄板のサビがすごいんだよなあ
2017/06/20(火) 00:05:42.92ID:UsGik04G
今度データ入力の派遣の登録会があるんだけど
それに伴ったタイピングテストがあるんだが
リアフォに慣れた手じゃ安物メンブレンに対応できないと思って
昔使ってた780円のフルキーボードで打鍵練習してるんだが
最初はキートップの並びの平らさとヌルヌルした押し心地で「やっぱこれダメだわ・・」
って思ったけど、10分以上タイピングしてたら慣れてこれはこれで特段リアフォに劣ってるわけではないな。
と感じてきた。

んだけどリアフォ(108UH-S)打ち直したらやっぱりこっちだよね。
ただ底打ちがボヨンってしてる分、リアフォよりメンブレンの方が指の疲労は少ない傾向があるかもしれない。
まぁ所詮はALL45とメンブレンの比較だから、長時間高速に打つことに特化させた
ALL30とは比べるまでもないとは思うけど
2017/06/20(火) 00:11:45.00ID:UeINU+Hc
データ入力の派遣って女ばかりだろ?
時給も安いし、他にもっとましな仕事あるべ?
2017/06/20(火) 00:17:27.50ID:UsGik04G
女率高いね。でもお仕事の楽さはバイトの中でもトップクラスだよね
入力自体に慣れてたらあとは勤務先での入力ルール覚えるだけだもんね
それでいてタイピング初心者とは何倍も差が付くから
タイピングがある程度の水準に達した人にとっては超絶楽なお仕事だと思うよ
それにワイ接客できないし、あとは公園で草むしりするくらいしか能がないw
2017/06/20(火) 00:19:51.24ID:Qtyr9iA0
>>342
女目当て?
2017/06/20(火) 00:29:47.93ID:JvcKN0uX
どんなキーボードでも、いい感じで入力できるポイントを探せるもんだよね
2017/06/20(火) 00:32:12.55ID:UsGik04G
>>343
公園の草むしり、植物の管理系の求人が近所ではなかったから
それに接客ができないレベルのコミュ障だから、女の子と話すのは苦手だよ
2017/06/20(火) 01:06:30.98ID:WOuPRZcP
まあ、働くというのは大変なことです
2017/06/20(火) 01:22:43.87ID:E/ikV/It
RGBはやがてLEDの分の故障が余分だわ
別にLED無しのモデルでいいんだけどあのゲーミング用のソフトは欲しい使った事ないから詳しくは知らんけど
2017/06/20(火) 02:45:09.34ID:UsGik04G
メンブレンを数十分打って指が疲れてきたから
手持ちのリアフォにしたら、うん。やっぱり物が違うよね。
打ちやすさと正確性、一打にかかる労力が全然違った
疲れてきたからこそ明確に実感できるわ。データ入力でmyキーボード持ち込む意識高い系になろうかな
それでいてメンブレン打ってるバイト仲間で処理数負けて陰で笑われるまではお約束として
10%〜15%は効率上がるしなぁ。。。Type-Sや91UG-Sクラスなら20%上がりそうだ
349不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 05:35:30.98ID:2dwUQq3m
リアフォもアーロンチェアも買ったし
あとなんかこういう数年使える絶対王者的なpc周りのデバイスってある?

マウスは消耗品だし
2017/06/20(火) 06:48:13.32ID:fm6+1oTB
デスク
普通はこれからじゃないのか?
男はデスク、女は鏡台ってね
351不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:45:02.32ID:4MkIvlRB
91UG-Sとか、手の重みで誤打しまくりそうだよなあ…
軽ければ良いというものではない
自宅で使うなら静音である必要無いしな
2017/06/20(火) 08:48:56.22ID:xIxIcQ4A
>>351
最初だけで慣れればそれも無くなって逆にもう30gしか使いたくなくなるよ
2017/06/20(火) 10:19:37.09ID:UsGik04G
91UG-Sは1年前に所有してたけど、プライベートで使うにはオーバースペック過ぎてタイピングがつまらなくなるから売ってしまった
俺は打鍵感が好きで色々キーボード買い漁ってたけど、あれはタイピング効率という方向で言えば最終地点なんだな。って
とんでもねぇ入力速度&速度維持力だった
ホームポジションに手を置いているだけで反応するってレビューあるけど、あれは慣れてない最初の最初だけ
いつまでも反応するってんなら流石にあのモデル向いてないと思う。ふんわり添えるだけじゃ反応しないよ
2017/06/20(火) 10:36:33.65ID:UeINU+Hc
レジャーならALL45、ワークなら静音ALL30
2017/06/20(火) 11:28:35.84ID:6ugDUlI2
>>351
俺とは対極の意見だな
軽いので疲労も少なくて助かるし
夜中に家族が寝てるからこそ静音が必要
356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:56:14.88ID:J70KOHoz
いわゆるスズメ小屋ってやつですね
357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:46:05.67ID:mPubH66R
リアフォの音って、一人で叩いてる時でも気になるレベルでうるさかったりするし。
それに、音が出るタイミングがキーを離した時だからなかなか避けるの難しいんだよね。
底づきしないようにタイプするのは出来るけど、離すときゆっくりってのはタイプ速度が物凄く落ちる…
2017/06/20(火) 16:57:11.19ID:94RzqeAa
仕事用と夜専用に分けて下さい。
同じ物を使用するから問題があるのです。
359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:28:48.79ID:mPubH66R
快適なら同じもんの方がよくない?
2017/06/20(火) 19:51:26.95ID:UsGik04G
>>357
あれエグいよね。鼓膜がひっくり返りそうなレベルで不快過ぎる
だからリアフォは静音一択だと思ってるよ
2017/06/20(火) 20:06:15.99ID:xwObHAb4
>>360
リアフォの打鍵音が鼓膜がひっくり返りそうなレベルとかするか?

それ青軸じゃねーのw
2017/06/20(火) 20:11:30.30ID:yFDwrbn3
神経症だろ
2017/06/20(火) 20:24:12.23ID:UsGik04G
>>361
青軸はスイッチ音だから大したことない
リアフォの通常モデルの「キーの戻りの音」は甲高くてたまらん
音域が高くて鼓膜がすごいストレスを受ける
108UDKとか酷かったな。速攻で108UH-S買い直したよ
それですら直置きしたらカツンカツンして少し苦痛だからマット敷いてる
364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:33:29.88ID:xwObHAb4
>>357
リアフォ使いに相応しくない人がここにもいるわw
文字を打ち込めよ!このキーボードはそのためにあると強く言いたくなるわ!

東プレREALFORCE30gタイプの打鍵音がうるさいorz
https://www.youtube.com/watch?v=a_HODcnEOjs

なんでそのリアフォを選んだのか自問したほうがいい
2017/06/20(火) 20:51:21.73ID:UsGik04G
店で試打しても周りの音でかき消されるからな
こればっかりは買ってみないと分からん
366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:05:26.82ID:mPubH66R
>>364
今まで五台買って、うち三台は静音化処理済みなんで。
今は標準で静音モデルが有るのを知って、羨ましい限りです。
367不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:07:09.36ID:xwObHAb4
これらが東プレサウンドでしょ!

https://www.youtube.com/watch?v=TDgj3dkElsk
https://www.youtube.com/watch?v=7EnzFbLKIGg
368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:44:39.31ID:vI9TZHCf
東プレサウンド

よく言った
設計した男たちも泣いて喜んでいるぞ
2017/06/21(水) 00:02:58.48ID:+e4wXpGr
>>364
この人は一生パンタグラフ式使ってろだなw
2017/06/21(水) 01:24:38.20ID:FABxudEA
音がうるさいとかいってるのは事前リサーチ不足なだけだろ
静音化モデルもあるわけだし
2017/06/21(水) 01:26:38.91ID:fLHOfIct
「戻り音がうるさい」→「リアフォユーザーに相応しくない!」「パンタグラフ使ってろ!」

怖すぎぃ!

まぁリアフォの静音モデルって2010年が初出らしいからね
静音モデルを買ったことない人の方が多いんだろうねこのスレでも
372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:54:54.69ID:LLCB5yGu
静音って言うほど静かか?
キーが軽いからビクビクしながら打ってるだけやんじゃねーの

まあ俺は夜中でもバンバン打ちまくってリアフォの醍醐味を味わってるけどな〜
2017/06/21(水) 02:15:19.79ID:LJZKV4HU
>>372
もうちょっと静音モデルについて調べた方がいい
戻り時の音が静かなだけで軽さは変わらないぞ
音がリアフォの醍醐味かどうかは人それぞれ
2017/06/21(水) 02:27:42.85ID:E27byTw8
前スレでも打鍵音の話してたな
2017/06/21(水) 02:40:27.71ID:VyYO1WV5
普段パンタグラフ使ってる奴が打鍵感では無く打鍵音の静音目的で
リアフォ買うとこうなるよお金の無駄使いだよって見本の動画だった
静音目的なのに静音モデルですらない108UDK買うのも馬鹿って感じ
2017/06/21(水) 03:08:39.40ID:fLHOfIct
静音目的で108UDK買ったわけではなく
108UDKの戻り音が酷すぎたから静音モデル買ったんだけどね・・
なるほど静音モデルがリリースされるわけだ。って納得したよ
2017/06/21(水) 03:21:24.23ID:VyYO1WV5
正直リアフォの音が煩い言うてたらメカニカルなんかも使えないし
それこそパンタグラフで我慢しとけってなる
2017/06/21(水) 03:30:30.81ID:fLHOfIct
メカニカルより刺さるよ鼓膜に
2017/06/21(水) 04:07:49.57ID:fLHOfIct
ていうかメカニカルにキーの戻り音で刺さった経験はないよ
リアルフォース通常モデルのキーの戻り音の不快さは異常レベル
2017/06/21(水) 05:51:47.99ID:k8E0TqId
ID:fLHOfIctは>>364の動画の中の人なのかな?
リアフォの音なんて腐るほど動画が上がってるのに事前に分からないとかあり得ないでしょ
もう手放したみたいだけどリアフォ使いな自分にとっては意味不明で不快な動画だった
2017/06/21(水) 06:48:04.13ID:DCK4NaPb
選民意識もいきすぎるとキモいので大概にお願いします
2017/06/21(水) 07:07:56.27ID:zPuPKUGh
政府の発表?があるときに、記者たちが一斉にノートPCに打ち込んでいく
パサパサパサ・・という音が気持ち悪い、虫の大群が飛んできたみたい
2017/06/21(水) 10:13:21.81ID:fLHOfIct
>>380
流石に動画見ても耳には刺さらないよw
あれだけ酷いともっと一般的に知れ渡ってもいい事実だと思うんだけどね
個人差あるにしろ鼓膜が痛くなるんだから注意喚起していいレベルだわ
絶対に静音をオススメする。てゆーかオフィスで通常モデル使われたらシャレにならんw
2017/06/21(水) 10:38:30.64ID:WyFw4unX
はいはい
2017/06/21(水) 10:55:53.03ID:ULwQqRi9
いろいろローテするのがいいと思った。
91UBK と、BFKB92UP2 と、Majestouch の黒軸を気分でローテしてる。
黒軸はローテから外れつつある。
386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 11:02:22.53ID:twsr2HRp
僕は1穴主義の人です
2017/06/21(水) 11:39:01.26ID:wYo5e+Ty
一夫多妻制の人は人格を疑うな(´・ω・`)
2017/06/21(水) 11:44:32.69ID:k90ieE5M
職場で普通のリアフォ使っても全く気にならないよ。同僚が使っているのも気にならない。
でも静かな自室だと気になるので、静音モデルに変えたけとね。
2017/06/21(水) 13:01:26.17ID:+dlmkiAd
MDFの天板みたいなしょぼい机だと打鍵音は結構すごいことになるね
2017/06/21(水) 13:19:15.55ID:LJZKV4HU
>>385
BFKB92UP2いいよな
メンブレンの中ではかなり好き
2017/06/21(水) 13:43:00.15ID:3ss0El64
職場で普通のリアフォ使ってるけど周囲のメンブレンより音量でかいから割と気を使っちゃうな
自宅は91UG-Sに買い替えて満足してるけど職場じゃテンキー必須だし
静音30gフルキー出るのを待つか静音45gで妥協するかで迷ってる
2017/06/21(水) 16:19:09.52ID:gDnOLJBF
1000円もしないO-ringを売り出せばいいんだろうけど、それじゃ静音モデルでぼったくれないからなw
2017/06/21(水) 16:47:48.63ID:L5r7UWGL
30gのテンキーを早く出しておくれ
左手が辛い
394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:10:09.04ID:2fHsYuey
>>393
白で頼む。
395不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 21:37:20.50ID:nEmFz6N8
>>383
お前さんの打ち方がゲスいんじゃねーの?
少なくとも自分はリアフォでそんな経験したことないんだが、、、
HiProとかか?
2017/06/21(水) 23:21:45.53ID:lBOvQgb/
鼓膜痛くなるレベルだと聴覚過敏疑ったほうがいい
2017/06/22(木) 00:59:46.26ID:WjI3Uxey
あー、やばい、108UH-Sでも背面の足立てて直置きしてタイピングしたら
耳に刺さるわ。。
これは91UG-S買う口実になりそう
2017/06/22(木) 01:41:44.27ID:nJVdv2xm
静音だけで言えばピンク軸がガチなんだよなぁ
リアフォスレで言うのもなんだけど
2017/06/22(木) 01:58:40.49ID:oeU1nhek
もうピンク軸って言ってるやついないよね
Filco公式ですらMX SILENTだし
2017/06/22(木) 02:05:33.55ID:LjunpUbj
>>399
FILCOがなんて呼んでようが関係ない
名称に関してはCHERRYが付けた名称が正式名称だから
FILCOがなんて呼ぼうが例えば赤軸だったらMX REDって言わなきゃな
401不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:08:04.45ID:LwkGIS+i
91UG-Sって静音謳ってる割には静かじゃないよな
テンキーレスなのも微妙だし、あの値段出して買う人はどれだけいるんかねぇ…
2017/06/22(木) 02:22:47.22ID:WjI3Uxey
>>398
ゴムみたい。ってレビュー見て買うの止めたわ
ムニュムニュしてるキーボードは疲れる

>>401
静かな環境で打ったことないだろw
リアフォ、HHKBの中で一番静かだぞ
2017/06/22(木) 02:36:26.32ID:WjI3Uxey
静音モデル持ち上げると
静音を持ってない古参リアルフォースユーザーからの反発が凄いね
家で使う分にはなんでもいいけど、周りに人がいる環境で静音以外を使うのは辞めときなよ
どうしても ガチャガチャガチャ、ターーーーン!! って例のあれになっちゃうからね
2017/06/22(木) 02:42:41.80ID:eqU2YJFr
>>401
91UG-Sより静かで、それでいて同じくらい指の負担が少ないキーボードって何かある?
テンキー欲しい派だからそういうのがあるなら試してみたい
2017/06/22(木) 03:04:34.62ID:WjI3Uxey
指の負担が少ない部門で1位
高速タイピング部門で1位
静音に関してはピンク軸と1.2位を争う
タイピングの楽しさ部門は最下位クラス
2017/06/22(木) 03:33:26.72ID:+Gzmsia1
静音はミネベアがあるから誰も超えられない
2017/06/22(木) 03:36:00.56ID:LjunpUbj
>>404
・108UDK
・使えるかどうか分からんが底打ち音対策にRGB用キースペーサー
・海外からプランジャ内にハメるゴムの輪っか
この3つ用意してセットすれば30gで91UG-Sより静かなキーボードになるだろう
底打ち音対策はメカニカル同様Oリングでも代用出来ると思う
2017/06/22(木) 03:39:20.72ID:WjI3Uxey
>なるだろう
>なるだろう
>なるだろう
>なるだろう

実践すらしてなくて草
問題は「キーの戻り音」だって事すら理解してなくて更に草
Oリングじゃキーの戻りは改善されないし
91UG-S自体にOリング装着出来るから、更に静かにもできるよw
2017/06/22(木) 03:45:18.49ID:LjunpUbj
>>408
2番目のゴムの輪っかは戻り音対策のゴムの輪っかの事だぞ
あとさ91UG-Sはデフォのままの前提なんだわ
いちいち揚げ足取って煽るって相当リアルで鬱憤溜まってるんだろうね
2017/06/22(木) 03:52:57.40ID:WjI3Uxey
>>409
そうなんだ。ごめんね。
とりあえず両機買って実践してから投下してね?
意味ないから
2017/06/22(木) 04:18:39.39ID:WjI3Uxey
メーカーがキーの戻り音、底打ち音対策に静音モデルをリリースしたのに
108UDKでどこまで近づけるのか楽しみにしてるよ。
108UDKの打鍵感は俺も大好きで、打鍵感そのままでキーの戻り音だけ軽減できるなら
俺も書い直そうかな
2017/06/22(木) 07:14:45.34ID:KNTEa3Pg
Enterでっかいからバーンになるんだよな
英語版の棒型ならそこまでひどくならない
2017/06/22(木) 08:48:44.83ID:dRd3XyV3
マジでキモい流れだな
底打ち音は静音も通常も変わらんだろ
2017/06/22(木) 09:02:07.41ID:vs7lQFrk
心の病気なんです
2017/06/22(木) 09:22:57.78ID:Y8QIlziW
ピンク軸より45g静音のほうが僅かに静かでタッチも洗練されて感じる
ピンク軸は45g静音のタッチを少しがさつにした感じでこの2つは意外と似た触感
ゴムっぽいと書かれてるがあくまで、
「メカニカルとしては」であってムニュまでいかないからその辺は安心していい
…と書きつつ、通常赤軸の静音版として買ったのら触感違いすぎて泣くかも
30静音は所持してないからわからない
416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:37:36.02ID:zqZYxkVa
91UG-S買ってる奴って職場に持ち込んでドヤ顔してるイメージ
静音仕様でも隣のデスクには打鍵音聞こえるし、キー軽いんだぞ!とか言って同僚に自慢しても気持ち悪いだけだからな…
2017/06/22(木) 09:47:22.77ID:+ph6sDwP
やべ。それオレ
2017/06/22(木) 10:59:58.18ID:HX53yNr7
UGS持ち上げられたら、既存他ユーザからの中傷がすごいなw
実用キーボードとしては完成形だぞ
俺は87UBと2台持ちだが、今はUGSしか使っていない
419不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:17:55.34ID:eX6dMb8G
実用品なんだから白出してくれ。
2017/06/22(木) 12:37:08.20ID:0dJfIcKp
91UG-Sがいいのは分かったから
間違ってたり空気読めてない発言はやめて欲しいわマジで
正直キモい
421不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 12:39:29.91ID:g3RmZn0C
UGS信者、正直気持ち悪いな…
2017/06/22(木) 13:13:21.60ID:t0gFN0fZ
使うシーンで実用性は変わるのに、テンキーレスで実用キーボードの完成形とか言い切る時点で論外
2017/06/22(木) 13:23:08.40ID:ysJBwnb1
知らんがな
2017/06/22(木) 15:02:13.69ID:WR7uc+0s
>>422
事務用途だと左側にテンキー置くから正しくはテンキーレスでないしね
2017/06/22(木) 16:32:17.50ID:RSgBchJ/
>>422
テンキーレスならテンキーを好きなところに配置できる
右は嫌、左が良い、という人も多い
選択肢があるという点でも、UG-Sは日本語配列の完成形である
426不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:34:18.51ID:S15g3+5y
ケーブル直づけの欠陥設計
2017/06/22(木) 16:36:03.87ID:sl6WylbO
何だこいつw
ケーブルは着脱式も一長一短だろうがw
428不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:50:50.01ID:DaVB9Dh6
うちらのキーボードは次世代USB規格USB-C 3.1のコネクタにダイレクトにつなぐことができますね

給電もできますね
2017/06/22(木) 17:00:41.88ID:sl6WylbO
何だマジキチか
430不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:10:18.31ID:gbAFYofp
反論がないのでボクの勝ち
ということで…
2017/06/22(木) 17:12:42.45ID:pQxcaoLT
勝ちとか負けとか言ってる時点で頭おかしいんだよなー
2017/06/22(木) 17:16:40.45ID:KsI3johG
USBって互換性あんだから変換かませばリアフォでも3.1繋げるだろ
433不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:22:15.48ID:Fy7s9QwZ
UG-S押しのクソガキはすぐファビョるからからかいがいがありますね。
2017/06/22(木) 17:59:11.13ID:RSgBchJ/
25000円で買えるんだから日本人なら91UG-Sで決まり!
韓国人は87シリーズが好きそうだが・・・(´・ω・`)
435不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:03:04.11ID:Q09idaAF
>>412
JIS配列なんか使っているか、「でかいエンターキーで、バーン」となるんだよ。

ASCIIに乗り換えれば、余分なキーもなくなり、でかくて使いにくいエンターも横に長くなる。使いやすくなる。
2017/06/22(木) 18:08:17.43ID:LIgFdfdl
>>435
お前は読点をデカくした方がいいんじゃないか
2017/06/22(木) 18:08:40.28ID:RSgBchJ/
JIS配列は在日の踏み絵になるよねw
2017/06/22(木) 18:19:05.38ID:pQxcaoLT
一人でIDコロコロ変えて喚いてる奴いるなw
439不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:22:09.16ID:aI7t8lTf
見えない敵にシャドーボクシング
ご苦労様です
440不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:53:05.55ID:NiyjuLK9
>>329
https://www.amazon.co.jp/PFU-Hacking-Keyboard-Professional2-白-無刻印-英語配列/dp/B008GXT6SK/ref=sr_1_18?s=computers&ie=UTF8&qid=1498124872&sr=1-18&keywords=ハッピーハッキングキーボード

Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 無刻印 白モデルと同じ位だな
いや、テンキーレス・無刻印を考えるとこっちのが高いか
441不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:29:53.98ID:4Wp70YfG
91UG-Sは値段の割に微妙、って理解でOK?
信者は少しでも批判されると顔真っ赤にして喚くから怖いわ
2017/06/22(木) 19:37:58.71ID:pQxcaoLT
>>435
少数派だろうけどJIS配列の存在意義の薄いキーにAutoHotKey使って
機能割り当てて使ってる人もおるんやでそんな人はJIS配列の方が良いって言う
2017/06/22(木) 19:40:26.58ID:iWdMOxZg
>>442
それな。スペースの左右に単独キーがあるってのはゲームでも有用だよ
2017/06/22(木) 19:46:54.32ID:pQxcaoLT
RazerとかロジとかCorsairのキーボードは設定アプリで
指定したキーにマクロ組めたりするんだっけ?
RGBはチートだからその機能付けなかったって中の人が
言ってた気がするけどその機能付けりゃ良かったのにね
445不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:40:00.68ID:Jjc8qr1U
普通にUS配列の方が入力しやすいだろう
JIS配列だとBS`が小さいし、Enterキーはキー一つ分遠いでしょ
2017/06/22(木) 20:49:10.92ID:+ph6sDwP
一万も違うなら静音いらんわ
迷惑なのは回りのやつらだ。オレじゃない
2017/06/22(木) 21:11:03.70ID:1laOWEKZ
ロジは特定のキーのみしか設定できない
RazerやCorsairはほぼ全キー可能
ROCCATは更に1キーに2つ登録できる
adobeのソフトがはかどるよ。左手デバイス要らなくなる
448不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:53:10.95ID:eX6dMb8G
かなはかな打ちの俺はかな配列じゃないと困る。
キートップにかな書いてなくてもいいがOADG配列じゃないと仕事にならん。
2017/06/22(木) 23:13:37.54ID:KNTEa3Pg
かな打ちの達人いるけど、他の人とリズムが違うのでちょっと憧れる
450不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:05:51.25ID:CnWN2MYN
静音より55gが欲しくなってきたぞ!
HHKB(45g)で鍛えた小指と薬指に変荷重の30gは軽すぎるわw
451不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:43:01.11ID:+iLAVk9f
変加重ほんとクソ 余計なお世話
452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:59:50.43ID:gLiyEr5n
例の痛い子叩かれてたか(笑)
2017/06/23(金) 01:30:40.92ID:BZqlg8Wh
01UDK-G使ってるけど数字キーが墨モデルだから打ち間違えを起こしやすい
黒のキートップに墨色の刻印というのはとてもセンスのあるデザインではあるのだが
454不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 01:38:11.20ID:+WRE96UC
91UGSはキーの色がグレーなのがダサくないか?
なぜ白にしなかったのか…
2017/06/23(金) 07:07:15.91ID:2d9Sj/31
白のほうがしっとりすべすべしてて感触は好きだな
なんかグレーは白と比べると乾燥してるようなさらさらした感触
2017/06/23(金) 09:19:01.00ID:txyHIQaC
>>453
墨に黒の刻印じゃないかな

普通は手元見ないから見易い見難いのの問題じゃない
ちょっと練習すれば見ないで打てるでしょ
2017/06/23(金) 12:27:33.70ID:GF9T/fPw
黒はギトギト(言い方によってはしっとり)
グレーはわずかにザラザラ
白は普通

東プレくらいだよな
モデル毎にキートップ変更してるの
458453
垢版 |
2017/06/23(金) 13:34:59.18ID:TBAscH31
91UDK-Gを01UDK-Gと打ってしまった
24インチのモニタで刻印が黒だからミスタイプしてしまった
(メインで使ってるPCは27インチだから文字が大きく見えるんだけど)
俺円錐角膜で極度に視力が悪いから
2017/06/23(金) 13:48:19.67ID:TBAscH31
リアルフォース良いんだけど文字が見にくいのがなぁ・・・
次買うならFILCOのMajestouch2のテンキーレスのやつにしようかな
あれならキートップの上面に刻印だから見やすい
ただかな刻印って全く使わないしあるとかえってダサい感じはするけど
だからリアルフォースのアルファベットだけの刻印というのはセンスがあるな
2017/06/23(金) 14:58:07.60ID:gTuogfeM
>>459
RGBならCherry軸互換のキートップ採用してるから付け替えて使うという手もある
光り物が嫌でもLEDはオフにもできるからその点は安心
2017/06/23(金) 15:38:47.03ID:T2R4UCij
>>459
91UG-Sなら刻印見えるよ
462不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:13:56.26ID:d38/gLR+
>>461
でも30g荷重は誤打が多いからなあ…
実用性の点から見ると買う気にならん、めちゃくちゃ高いし
2017/06/23(金) 18:30:05.40ID:xbMGd3TT
このsageないでageててやたらと30g批判してるガイジの>>462うぜーなw
2017/06/23(金) 18:39:40.60ID:wOoeQYom
>>462
逆だよ
30gに慣れると、普通のキーボードでミスするようになる
打ってて楽なのは軽い方よ
2017/06/23(金) 19:47:32.10ID:2d9Sj/31
前から思ってたけど30gにすると誤打が増えるってどういう状況なんだろう
荷重を重くしても、結局はその重い荷重を打ち抜くだけの力を込めて指を動かすから
間違ったキーに指を伸ばした時点で荷重関係なく押しちゃうと思うんだけど
2017/06/23(金) 20:00:32.27ID:qZuzl7MM
>>462
30gじゃないほうが良いなら108UH-Sで良いと思うよ
2017/06/23(金) 20:25:36.19ID:AeBsaQ81
まあ30gに慣れた後だと60g以上とか最後まで押し込めなかったりすることはある
逆に30gに戻ってきた時はキーボードの上に指置いて考えてると指の重さで押しちゃう
それ以外は軽くて快適や
2017/06/23(金) 20:46:59.40ID:wMv48b2w
キートップ基本見ないけど、片手で適当に打つときとか
91UDK-Gの刻印だとわかりにくい
469不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:47:02.97ID:td5e0zBT
RealForece RGB、all30gだったら買うんだけど。。。
オン位置の調節より軽い方がいいって人、いるよね?(´・ω・`)
2017/06/23(金) 21:53:40.33ID:JvzpSJ4K
使ったこともないくせに戯言言ってんじゃねえよ
471不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:11:38.06ID:+iLAVk9f
ゲーマーに30gは軽すぎるだろw
2017/06/23(金) 22:45:49.83ID:GrNc2jJn
ダーマが東プレOEMでALL30gのを出していたよな
製造上の不具合で回収騒ぎになっていたがw
2017/06/23(金) 23:26:32.46ID:Rr0Kxm/v
ゲーマー向けの10周年モデルだっけ?
あれも30gだしな
474不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:38:19.67ID:td5e0zBT
>>472
それ含めてリアフォ3枚もってる(´・ω・`)
475不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:42:44.91ID:/in/qfkT
91UDSは信者が必死すぎるからな…
キー軽くて値段高いキーボード使ってる俺イケてる!って思ってるのは見苦しいし、所詮日本語配列だからねえ
2017/06/23(金) 23:45:05.53ID:NHOulI4G
青軸君最近見ないと思ったらAll30g荒らしに芸風変えたんだね
2017/06/24(土) 00:11:23.55ID:S5C7Myr8
なんだ一連の荒らし君はAll30gどころか変荷重のリアフォすら買えず
爆音青軸を泣きながら使ってる青軸君だったのか可愛いなぁw
2017/06/24(土) 01:33:55.90ID:4wQue004
>>465
今,30gのRealforce(今は私の手元にないが)や35gのGateronクリア軸では,移動中の
指や,他の指がキーを打ってしまったりする。
realがrewalになったり,positionがpo;sitionになったり。。
35gの静電容量(Niz)でははミスは増えると言う感じはないし,実際,タイピングソフト
で,ミスが増えない事は(私の場合)実証済み。
まあ,手首がほとんど動かないで,安定して打っているような人にとっては関係ない
(30gでほとんど問題ない)だろう。

>間違ったキーに指を伸ばした時点で荷重関係なく押しちゃうと思うんだけど
それはその通り。その点では45gも同じ。(私の場合)55gになると,押し止まる事が多いが。
479不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 01:52:40.66ID:r3y+kY/H
35gの静電容量(Niz)、、、

これって東プレOEMなの?
それとも中華のいわゆるアレか?
2017/06/24(土) 02:27:47.10ID:bKYe56X7
30gのテンキーはよ頼む
2017/06/24(土) 02:37:58.60ID:YPQ/qiXl
30gと言っても
変化重の30g部分と91ug-sのall30とでは重さが違う。
91ug-sの方が軽いんよね。
誤打が増える理由として、一打が軽すぎて簡単にタイプできてしまうから
ついスピードが上がってしまうんだよね。
スピードが上がると誤打も増えるっていう。
普通のキーボードで打ち込んでるペースを守ってるとウズウズしてくるんだよね
多少タイプミスが増えても時間あたりの文字入力数は上がってる。魔法って言われる所以だね。
2017/06/24(土) 02:57:49.93ID:YPQ/qiXl
指の動きに脳がついて行けてないんだよね
でもそれも慣れだから、付いてこれるようになると
まさに魔法・・・。
でも日本語入力(変換込み)で秒間4文字5文字打つヘンタイが使うとどうなるかはわからん
俺みたいに秒間1.6-7文字の一般人が使ったら2文字まで上がるよ
483不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:27:32.04ID:ec0mp0j1
かな打ちでピーク時は5k/sぐらいだったけど、一番安定してたのは出先で使う変態配列のメビウスノートだった。
ただ、あまりに耐久性低いんで自宅ではリアフォの30g使い続けてます。
一日の入力が日本語で500KB超えてくると、ノートのキーボードは一年持たない。交換すると部品代だけで2万するし。

106と106S比べるとSの方が疲れも少ないしタイプミスもほぼ無いしでそっちばかり使ってたんですが、いかんせんテンキーが邪魔で91をS化して10年。
テンキーレスall30gの白がレギュラー化されるのを心待ちにしております。
未だに記号入力の時はキートップチラ見するんだよorz
かな打ちな上に老眼始まったしorz。
>>482
本気で没頭してくると考えるよりもタッチのほうが速くなりますよ。
2017/06/24(土) 10:03:54.09ID:n/wXiwUD
長文自分語りくっせえなあ
2017/06/24(土) 10:38:39.48ID:JcRQKQTN
478からの流れマジキモいわ
2017/06/24(土) 10:57:44.15ID:4TrPVPW7
褒められちった
2017/06/24(土) 11:21:03.16ID:63Tnv1Wb
>>483
S化してまでリアフォにこだわる姿勢、尊敬致します(´;ω;`)ブワッ
私は91UG-Sを去年買って約一年の若輩者ですが、
共にALL30g静音の党を盛り上げていきましょう!
2017/06/24(土) 12:18:49.93ID:+VT4Owjv
慣れなきゃどれでも使い辛い、慣れればどれでも使いやすい。
とか言ったら身も蓋もないが。
2017/06/24(土) 12:36:59.75ID:uNB1Sm26
30g用の別スレ立ててやってろ
2017/06/24(土) 13:13:35.89ID:C0M28Qip
23U-Sはまだですか?
491不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:43:12.52ID:rYPWkRlI
30g厨は書き込み見てそれと分かったら即IDあぼーん、よ
見る必要すら時間のムダ
492不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:48:31.62ID:UVhhLHVB
東プレ製品を芸能界に例えるなら

HHKBは歌舞伎役者
お前らはお笑い芸人

だな。笑かしてはくれる
2017/06/24(土) 16:34:22.37ID:CY3Zh98L
91UG-S信者が叩かれててワロタ
まあ自分のお気に入り製品を批判されたら顔真っ赤にして暴れるとか、さすがに擁護できんね
2017/06/24(土) 17:34:00.77ID:63Tnv1Wb
>>493
批判される理由が無いのひ批判されたら反論するのが当然
黙って下を向いているのは海外の日本人みたいでそれこそ恥ずかしい行為
言われなき誹謗中傷に戦ってこそ男
91UG-Sが至高のキーボードであることに疑いの余地なし
495不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:34.61ID:r3y+kY/H
>>494
日本語配列という時点で至高でもなければ、世界標準でもないw
2017/06/24(土) 18:35:09.23ID:1m1L8tC9
と91UG-Sが欲しくても買えない貧乏人が言っております
2017/06/24(土) 18:42:18.14ID:/6WnWwTn
USは今や世界標準キーボードという立ち場になってデスクトップでもノートでも全く同じ配列の物が手に入るようになったんだよな。
日本語配列はJISとかいいながら全く統一されていないから使いにくい
498不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:25.17ID:rYPWkRlI
>>493
というか買おうとする意欲すら削ぐ、スレの空気すら読めない過剰持ち上げはよくないよな
こいつらのお陰で、絶対に、頼まれてもall30gモデルは買わねぇ、て思っちゃったもん
勧めているつもりが逆に人を減らしてるという、馬鹿な奴らだと思う
2017/06/24(土) 19:34:18.33ID:ehEKAvSP
USが世界標準って外国行ったことないのかな?

JPと英語(UK)はISO、国際標準規格
ASCII配列はただのタイプライターをコピーしただけでANSI規格(JISのアメリカ版)
中国行こうがイギリス行こうがドイツ行こうがUS配列が標準じゃないんだがUSが標準だって言うのはコントだろ
2017/06/24(土) 20:00:03.44ID:8Zlv5mq9
何と言い訳しようと91UG-Sを買えない僻みにしか聞こえないなw
501不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:12:36.79ID:ngz/6syT
最近静音30g買ったけど、個人的には強く人に薦めるものでも人に薦められて買うものでもない気がする。良くも悪くも癖が強い。
必要に迫られた人が探し出して勝手に買うイメージ。
普通の人は45gで不満ないでしょ。

自分の場合はHHK使ってたけど、親指シフトにかえてから重さが辛くなってきたのでかえた。昔手首痛めたってのもあって45gだと長時間打つと辛い。
現状不満なく使えてるよ。(できれば持ち運び用に30gのHHKが欲しいけど)
2017/06/24(土) 20:34:05.37ID:rBFli/e7
またubk-sの一人勝ちか
敗北を知りたい
2017/06/24(土) 20:41:40.54ID:fZL8ZyYa
ガイジvsガイジ
レディーファイ!
2017/06/24(土) 20:52:54.56ID:1m1L8tC9
>>503
どっちか言うと
ガイジvsアスペ
505不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:01:24.94ID:r3y+kY/H
東プレの王者に相応しいのは87Uシリーズだろ
2017/06/24(土) 21:17:49.21ID:JcRQKQTN
>>499
恥ずかしい奴だな
世界標準規格w
IBM無視すんじゃねーよ
JISなんてISOからかけはなれてるじゃねーか

それに配列のシェアが出るとしたらUS配列が一番だろ?
標準みたいなもんじゃねーか
507不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:59:26.19ID:AYs89AZe
日本国内で使う分にはOADG配列が一番多いし、客先でもAT101が無いところは有ってもOADGキーボードが無いところはまずないし。
自前のキーボードだけで済むなら何使っても自由だと思うけど。
508不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:24:10.16ID:r3y+kY/H
KANA入力する人にはJIS配列が最適なんでしょうね
509不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:30:55.05ID:r3y+kY/H
当方はローマ字入力でしか日本語を打たないのでUS配列に拘っております
2017/06/24(土) 22:44:01.71ID:ZyRl5QKl
テンキーレス、静音、白、ワイヤレスの型番教えてくれくれくれっ
2017/06/24(土) 22:44:16.31ID:ZyRl5QKl
日本語ね
2017/06/24(土) 22:49:54.18ID:4Pr9BYyb
ローマ字入力だとカタカナ英語をつい本来のスペリングで打ってしまうからダメだね
2017/06/24(土) 22:51:57.05ID:3PnVX9pR
Magic Keyboardでも使ってろよ
2017/06/24(土) 23:21:23.03ID:ZyRl5QKl
ピンク軸の登場で存在意義が薄まったね
515不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:27:07.88ID:1Hooy6Uw
メカキーのソリッド感を捨ててまでピンク軸買うくらいなら東プレでいいじゃねーかって気がするがね
2017/06/24(土) 23:48:01.71ID:ehEKAvSP
>>506
何故IBMが出てくるんだ
ディファクトスタンダードになる程USキーボードは普及してないし何を言っているんだ
キーボードのシェアガーってアメリカ人がみんな英語話すと思ってんのか?日本と同じでアメリカには公用語がないから
町単位下手すりゃヒスパニック系の言語とかザラなんだけどw

シェアが一番だって言うならソース出そうねw

何なのこの基地外くん
QWERTY配列などと言うタイプライター時代の古い規格ありがたがるって頭の中化石なの
2017/06/24(土) 23:56:19.53ID:Zi9aOAo5
>>479
中国メーカーのコピー製品だよ。
MXのキーキャップがそのまま着くんで、
静電容量でキーキャップを変えたい時には良いかもね。
2017/06/25(日) 00:23:02.78ID:x1BZ3zHA
>>516
どんなキーボード使ってんの?
ちなみにメカニカルのシェアはアメリカが1番だよ。
簡単に見つかるからソースは自分で探してね
あと何でここにいるの?
ちょっと痛々しいんですけど
2017/06/25(日) 03:42:41.18ID:GMFjKTSa
そんなことより、早くMac版の91UG-Sとテンキー作ってくれ
2017/06/25(日) 03:48:05.07ID:BbztE9SY
そんなニッチなの作るわけないだろ
2017/06/25(日) 05:33:38.92ID:Qfg/1XKz
91UG-Sは魔法
繰り返す。91UG-Sは魔法
2017/06/25(日) 05:52:43.64ID:2bidFDH8
Mac版の定義がわからん…そのまま使えるのに
Windowsマークが気に入らないってだけ?
2017/06/25(日) 07:16:59.60ID:XO6FPagN
>>518
メカニカルのシェアって何が?
それがキー配列と何の関係があるの?
2017/06/25(日) 08:12:38.97ID:q8ye3dh2
アジア諸国がUS配列に侵されているから、標準っぽく感じるんじゃないかね
日本はコンピュウタ創成期から試行錯誤されて作り上げられたからちょっと特別
2017/06/25(日) 10:34:28.38ID:wNotsLHv
俺は元プロレスラーだ
526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:49:23.67ID:IdIRRvgr
反応薄くなって必死
2017/06/25(日) 11:07:11.78ID:wNotsLHv
http://upup.bz/j/my54143dzRYtAfI4J_RBlcw.jpg
今ッ!この声優の井上喜久子さんの画像を見てしまったあなたは、
オナニーを我慢していられることが可能ですか?
(この文章も東プレRealforceで打っています)
2017/06/25(日) 12:08:32.59ID:Kd4strfp
>>527
17才なんだっけ?
そんで実娘は19才なんだろ。声優七不思議の一つだわ
2017/06/25(日) 15:13:28.72ID:GZablizw
左Windowsキーと左ALTキーをハードウェア的に入れ替えられたらMac用に便利ではあるよね
530不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:31:29.05ID:UWHqwCYy
>>529
釣り?
531不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:13:19.91ID:UL1MAR4H
>>528
子宮の中にいるときに妊娠して、娘をひねり出してから更に二年いたんだろ
532不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:11:37.86ID:R+ul3Q+s
>>527
この勘違いブサいオバハンがなんだって?
吐き気しか催さんが
声優豚はもれなく基地外というがほんとなんだな
てかID:wNotsLHv と ID:Kd4strfp は同一人物の成りすまし?
30g厨にも自演して頭おかしいのいるけど、同じ奴の仕業?
2017/06/25(日) 23:58:24.70ID:ikEujucd
スレ違いの話題に付き合ってあげてる優しさ()

それはさておき、キー配列のシェアの話がちょっと気になって色々調べてみたが、物理配列としては現在以下の3つが主流らしい。

≪ANSI配列(ANSI-INCITS 154-1988)≫
・US配列。米国圏で主流。横長Enter、Enter直上の長めのバックスラッシュが特長。他2つの配列と比べ文字キーが1つ少ない。
※英語は直接入力(無変換)が基本で、頻繁に変換する必要がないため、Enterは小さくても構わない、という発想の元にこうなったと思われる。
 左手より右手がカバーする範囲の方が広いため、右に配置されているキーに指が届くように横長になっているのは理に適っている。
≪ISO配列(ISO/IEC 9995-2)≫
・ヨーロッパはほとんどコレ。日本ではほぼ見かけない。縦長Enter、短い左シフト、Zの左のバックスラッシュが特長。
※元々多言語を想定した配列で、言語によっては変換もそれなりに必要であることから、誤打防止にEnterの面積が広くなったのかもしれない。
 文字キーをなるべく多目に取るために左シフトキーを切り詰めたものと思われる(実際、左シフトが短くてもほぼ支障は無い)。
 なお、アルファベットにダイアクリティカルマーク(アクサンやウムラウト等)を付与するための「デッドキー」が準備されてある。US配列にはない(US-International配列にはある)。
≪JIS配列(JIS X 6002-1980)≫
・恐らく日本限定。縦長Enterと短いBS/右シフト、右シフトの左のバックスラッシュ、4つの言語入力キーが特長。他2つの配列と比べ修飾キー(Win)が1つ少ない。
※日本という島国の狭さが生み出した、江戸の下町を想起させるすし詰め配列。鎖国の末にガラパゴス化した。
 キー数は多いのに、実は文字キーの数はISO配列のそれと同じ。言語入力キーを詰め込む過程で文字キーを一個潰したと思われる(左上)。
 効率主義国日本にしては1つのキーに1つの役割しか持たせていない(0キーとか)などの無駄が見受けられる。£かデッドキーでも割り当てておけば捗ったのに。
 また、右側のBS・Enter・Shiftが軒並み短いため(ここだけは根性論>効率主義となった模様)、右手がかなり忙しくなる。明らかに負担が偏っている。だがそれがいい。

※の所はキーボードの配列の歴史的経緯とかを一切調べないで適当な知識と個人的な感想を適当な妄想で繋げて書いてみた。
2017/06/26(月) 00:01:46.24ID:miK8bgBj
で、結局US配列が主流っていうソースは見つけられなかった。
あと論理配列の話を混ぜるとカオスになるので物理配列に話を絞った方がいいとおもいました
2017/06/26(月) 00:40:42.35ID:ScSbJe1c
ほえ〜
ISO欲しいな
536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:44:14.87ID:kIUMZZYo
俺は2chに文字数制限欲しいわ。

通信だってタダじゃないんだし。
2017/06/26(月) 01:56:52.35ID:CzZYpa8Y
>>535
マジで?
右ShiftとZの間のキー邪魔じゃね?
2017/06/26(月) 01:58:38.67ID:CzZYpa8Y
ごめん左ShiftとZの間だった
2017/06/26(月) 02:11:49.70ID:OyXGAy9e
マス泥に東プレテンキーが出てるな。白も有る
2017/06/26(月) 02:44:02.49ID:ysqgFJry
>>529
モディファイア類はシステム環境設定でリマップできるから現状で無問題なのです
2017/06/26(月) 04:02:56.55ID:rXtcY/sf
US配列は無理だわ。
エンターキーが小さすぎる
542不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 04:05:02.78ID:OcYjfcNS
rgbの日本語配列買った人いたら感想教えてくれ US配列21000まで下がっててどっちにするか迷うわ
2017/06/26(月) 07:04:43.11ID:+yjJjtNe
ANSI(US?)配列でも、Enter付近が独自なやつあるけど何なんだろうね
比較的よく見るのは大型EnterでBSが小さいやつ
Zenithみたいなのもあるし、20年くらい前まではあまり落ち着いていなかったんじゃないかな
2017/06/26(月) 07:43:01.24ID:+LtKnNE/
>>542
そういう恥ずかしいこと言えちゃうなら日本語買わないと後悔するよ
2017/06/26(月) 08:47:52.93ID:7TmoTgSA
そう言えばFreeBSDやLinuxではキーボード配列はデフォルトでUS配列なんだよな
2017/06/26(月) 09:29:12.90ID:2TjAJkVO
>>545
違うぞ
言語が英語で構築されてるからそうなってるだけで最近は賢いから言語設定で自動的にその国のデフォルトキーボードになる

世界中の国々で文化が違うんだからキーボードが違うのなんて当たり前なのに
US配列が標準だとか恥ずかしくって言えないよ
2017/06/26(月) 10:56:46.54ID:GucUPdR9
PFUのホームページの「キーボードコレクション」にいろんなキーボードが
紹介されているが,
ESC,Ctrl,BSの位置を考えると,個人的には,SunのType5の配列がデファクト
スタンダードになっていたらなあと思う。101のBSを2つに割って,\,`が入って
いる。Sun(EWS)やミニコンが好きでメインフレームが嫌いだったから,個人的な
思い入れがあるが。。
2017/06/26(月) 11:16:10.64ID:RDiSkbXe
それって、Solarisに附属のキーボードけ?
昔、使っていた記憶がある
SunOS4.1.xくらいの頃、大学生だったお・・・
2017/06/26(月) 11:16:35.27ID:GucUPdR9
>>546
考え方は,それが正しいと思う。少なくとも私はJIS配列はまじめに検討されていると思う。
OADGのキーボードとして,日本IBMの5576-A01(106キーボード)が横流しに決まろうと
する時,私はAX陣営にいたが,「こんなキーボードを標準にして本当に良いのか?」と
気が変になりそうだった。Alt+全/半って,ふざけていると思った。
と,メインフレーム端末としての要請がキー配置に反映されているという時代錯誤。。。
これからすさまじい数のキーボードが作られるというのに,安易にキーボード配置を決め
る姿勢が嫌だった。
2017/06/26(月) 11:31:56.37ID:CzZYpa8Y
最近のキーボード文化の世界の中心はアメリカだと思うけどな

それとは別だが
中華圏はISOとANSIでそれぞれ漢字キーボードあるよね
ヨーロッパでもなぜかオランダとかはUSキーボード使ってるって聞いたことある
英語圏だと豪州、NZ、カナダ(英語圏)もUS
インド、パキスタンもUS
まぁシェアとかはよくわからんが
2017/06/26(月) 11:51:44.27ID:ftucZVnV
>>543
それUKキーボードじゃね?
2017/06/26(月) 13:13:18.03ID:cW3DxnZ2
配列の話題はしちゃダメだろ
根本的に直さないとこの使いにくさはどうしようもない
2017/06/26(月) 14:39:08.12ID:ogu+Xj6l
まぁローカライズされないアプリとかゲームとかあるし、互換性考えるとUS配列使っておけば安心ってのはある。
554不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:14:07.68ID:ftucZVnV
dellのノートPCでは「日本語」と「US/インターナショナル」の選択って位置づけになっているから
dellにとってUSはインターナショナルなんじゃね?
555不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:32:16.43ID:lEx+JBm4
http://geek-joshi.com/mechanicalkeyboard-custom/
https://www.instagram.com/keykollectiv/
キーボードもだけどキートップももっとバリエーションあってしかるべきだと思う
一例にあげたこのInstagramに投稿されてるキートップとか売ってほしいくらい
日本人は何故かあまりキートップに拘りある人少ないんだよなぁ
その点、外人はただ道具として使用するだけじゃなく遊び心もあるよんだよね
毎日眺めて叩くものだからこそ無味乾燥なデフォルトじゃなく、所持してる人好みのキートップに変えられる高いカスタマイズ性が欲しいところ
2017/06/26(月) 17:36:09.91ID:2TjAJkVO
通常リアフォでもチェリー互換にするためのパーツは売ってるけど
2017/06/26(月) 18:33:33.19ID:miK8bgBj
>>554
ちょっとググっただけだから違ってるかもしれんけど、
AlienWareのことだったらそれはUS配列じゃなくてUS-International配列のことだと思うが。

ていうかもしかして、結構な人がUS-International配列とかの語を見て「US配列は国際標準なんだ」と思ってたりするのだろうか・・・?
2017/06/26(月) 18:45:18.72ID:10Z2mSTh
リアフォスレで配列語んなよアスペ
559不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:04:31.28ID:17Bc+e3m
歴史的にどっぷり日本語配列が染み込んでしまったから
今更感は否めないが、、、
US配列がデファクトスタンダードだろね

かといってローマ字打ちに限れば日本語配列もUS配列もあまり差はない
2017/06/26(月) 20:10:17.45ID:/fdNHapA
カナ打ちの人ってなんでそうなったんだろ
自分はローマ字だけどカナなんて未だに配列おぼえてない
2017/06/26(月) 20:34:33.36ID:LA7SH9Xa
覚えれば半分のタイピングで済むからなー
562不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:48:18.32ID:KdZxwXRq
>>561
半分は言いすぎ。2/3ぐらい。
濁音や半濁音、拗音はローマ字打ちもかな打ちも同じ打鍵数だし、母音も同じ数だし。
シフトキーの利用率もかなのほうがずっと多いから手も忙しくなる。
>>560
日本語入力の速さ追求したらかな打ちになった。
2017/06/26(月) 21:04:56.66ID:xXxyWZbm
俺はキーボードマニア的なところがあるから、興味本位でローマ字からカナ打ちに転向した
でもやはり外国語と同じで途中からだと大変だよ
スマホは依然としてローマ字打ちだ
電車ではあいうえお、、で打っている人が多いようだが、キーボードではローマ字なのかな
2017/06/26(月) 21:45:44.38ID:qA3/LjI6
>>556
こういうのか
https://1upkeyboards.com/topre-mx-sliders.html
静音持ってないけど、この軸の青いのって戻り音消す為のゴムかな?
既存の非静音リアフォでもこのゴム見つけて着ければ静音化できそう
情報求む
2017/06/26(月) 22:30:42.77ID:daITCgO9
>>564
顎間ゴムを米尼から買ってリアフォを分解してその画像と同じ位置に
顎間ゴムを取り付けて元に戻す
あら不思議ですね静音仕様のリアルフォースの出来上がりです

専用品ならこんなのもあるよ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&;_trksid=p2050601.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XSilencing+Rings+for+Topre-Switch+Keyboards.TRS0&_nkw=Silencing+Rings+for+Topre-Switch+Keyboards&_sacat=0
2017/06/26(月) 22:54:17.52ID:+yjJjtNe
日本は創成期からコンピューターに関わっていたから
どうしても日本語表記を出したくて独自の配列になっていったんだろうね
新興国は基本、後追いでどっかの真似しただけ
言語と一緒で、元植民地とか関係あるのかな
2017/06/26(月) 23:34:50.17ID:ftucZVnV
そしたらMZ80Kの配列が標準になったりして
2017/06/26(月) 23:39:13.37ID:ZZpInmIv
テンキーレス、日本語、変荷重、できれば白、できればbluetoothの型番教えて
2017/06/26(月) 23:45:09.05ID:daITCgO9
>>568
こちらでどうぞ
http://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/index.html
2017/06/27(火) 00:18:56.50ID:JAM0W1N9
>569からまとめてみた
変荷重+白+静音はない
変荷重+黒+静音か、
変荷重+白になる

【テンキーレス、日本語】
○91UG
all30

静音

○91UBK-S
変荷重

静音

○91U
変荷重


○91UBK
変荷重
2017/06/27(火) 00:22:07.65ID:WOvI1/3z
日本語配列MMOするときスペース長い方がいろんなとこから指届くから長くしてって言ったらRGBでちゃんと長くしてくれてワロタ
やっぱリアフォ最高や
2017/06/27(火) 00:26:00.57ID:3ETofr6G
リアフォのカチャ音はキートップを撫でても鳴るから
軸の周りかキー同士の隙間も影響大きいと思う
2017/06/27(火) 00:31:49.08ID:HKCNmCRv
>>569
108P-Sのテンキーレス出してください東プレさん
2017/06/27(火) 00:41:16.14ID:e5mw9dPE
Oリングで静音化出来る
静音テンキーないから仕方なくやった
2017/06/27(火) 00:53:27.95ID:hfhHRfsQ
>>565
サンクス
軸の外径測ったら8.3mm位だったんで
尼で丁度良いOリング探してポチった
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS1FA4Q/ref=cm_sw_r_cp_awdb_Ousuzb8FH2297
届いたら報告する
2017/06/27(火) 01:07:58.31ID:JAM0W1N9
修正

【テンキーレス、日本語】
○91UG-S
all30

静音

○91UBK-S
変荷重

静音

○91U
変荷重


○91UBK
変荷重


○91UDK-G
all45
2017/06/27(火) 01:43:21.51ID:dGzfjrZs
>>575
厚さ0.8mmは結構あるね
軸のストロークは4mm→3.2mmだと違和感あるかも
是非感想聞きたい
2017/06/27(火) 02:07:35.64ID:JAM0W1N9
レビューを読み漁ったが、白の91Uが評判いいね
2017/06/27(火) 09:18:00.28ID:VOqsfN8N
>>576
この中で91UG-Sだけが叩かれてるのが謎
2017/06/27(火) 09:39:13.14ID:HV1gY5u3
>>579
91UG-Sだけ飛び抜けて高いから高くて買えへん貧乏人が妬んで叩いてるだけや
2017/06/27(火) 09:59:01.42ID:4AAwNpEu
>>579
必死にこれが最高至高って押し付けてくるからだよ
2017/06/27(火) 10:10:58.02ID:WOvI1/3z
全部二重丸だから好きなの買えで終了
2017/06/27(火) 11:34:11.22ID:dGzfjrZs
UG-S叩いてる奴は別にいないだろ
584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:55:09.30ID:Ef4fpAaP
>>583
リアフォなのに静音志向とかいう矛盾とキートップの色はかなり批判されてると思うんですが
585不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:56:02.15ID:0U8RXMqY
なんで静音が矛盾してんだよw
2017/06/27(火) 12:23:35.71ID:FMUYuHf2
矛盾してんのお前の中でだけだから問題ないぞ
2017/06/27(火) 12:24:24.73ID:D5YhM6pp
カタカタッターンがアイデンティティだと思ってんのかね
つってもキーボード静音にしてもマウスのカチカチ音で結局
588不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:53:00.33ID:yKuYB0tG
アスペが多いな
打鍵感を楽しむのがリアフォのコンセプトやんけ
あと静音にしたところで結局打鍵音は隣のデスクから聞こえるからな
2017/06/27(火) 12:55:27.99ID:63y2T0IV
そんなコンセプトは初めて聞いたぞ…
2017/06/27(火) 13:01:54.32ID:Zct8jMd+
モデルに拠るのかも知れないが「RealForceは打ってて楽しい」という人もいるので、そういうブランドイメージを持つのも宜なるかな

まぁ実際には、元々業務用キーボードがベースなので、シーンによっては静音性の要求を満たすモデルがあっても不思議ではない。

俺も打鍵感が好きで108UG-HiProを使ってるので気持ちはわかるが、
様々な要求に応えるために多様なラインナップがあるのであって、
静音もall30gもテンキーレスも選択肢の一つでしかない。
2017/06/27(火) 13:10:39.67ID:ggHUWs9w
なんでもかんでもアスペにしたがる馬鹿も多いな
2017/06/27(火) 13:29:21.56ID:zRLNv2C6
>>588
そんなコンセプトどこにあるのかkwsk

>>591
真のアスペはアスペって言ってるやつだからな
2017/06/27(火) 13:33:28.86ID:zRLNv2C6
http://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/
> 人間工学を考慮した東プレのキーボードは、入力時の静かさや抜群のキータッチ感を実現。
問1、上記一文から打鍵感を楽しむがコンセプトである事を証明せよ(配点:30)
594不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:41:13.89ID:yKuYB0tG
>>593
そら静音モデルはそうやろ、としか言えん
ゲーマーがリアフォに拘ってることを考えれば、打鍵が楽しくなければリアフォの存在意義は失われるわな〜
2017/06/27(火) 13:42:10.93ID:zRLNv2C6
>>594
静音モデルかどうか関係ないがスイッチオンがなく静かだからATM機器なんかへ搭載されているのに何をいってるんだお前は
596不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:48:13.83ID:yKuYB0tG
>>595
おっUGS信者か?
顔真っ赤だぞ
2017/06/27(火) 13:51:23.73ID:zRLNv2C6
>>596
いいえ、私静音モデル一切持ってませんけどレッテル貼ったり自分がアスペだと疑えないのがアスペの特徴ですよ

リアルフォース全体のページに静かだって書いてあるのにそれは静音モデルだ!ってしゅごい
2017/06/27(火) 14:09:12.49ID:C6z+avDx
東プレ社長「俺が満足する最強のキーボードを作れ」
これがリアフォのコンセプト
2017/06/27(火) 14:33:49.08ID:7VFZFq/X
>>594
ゲーマーが楽しい打鍵をリアフォに期待しているわけではないよ
正確で迅速な入力さえあればそれが一番
2017/06/27(火) 14:35:15.13ID:7VFZFq/X
>>598
小指軽い変荷重は社長のリクエストだろうね
余計なこと言いやがって、このハゲ〜♪
2017/06/27(火) 14:39:15.89ID:1eXtK4Re
タイピングの概念を変えたのが91UG-S
これに慣れてタイピング速くなってもそれは偽りの実力なんじゃないかと不安になる
だから売り払った
2017/06/27(火) 14:42:11.05ID:zRLNv2C6
>>601
キモいから帰れ
603不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:10:10.86ID:3nLW/EmN
>>601
ここまで盲目的に91UG-Sを賛美するのって、正直違和感あるな…
604不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:51:29.36ID:85OPykWS
>>594
ゲーマーがリアフォ好きなのはNキーロールオーバーのためだよ。
確実なNキーロールオーバー出来るキーボードって限られてるから。

更にPS2接続にまでこだわるのは一部のマウス使わない音ゲーマーとかに限られるが。
FPSなら6キー順次開放で十分だし。
2017/06/27(火) 17:41:59.99ID:WkK7/6+O
マジェもNキーロールオーバー保証してなかったっけ?
606不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:03:23.93ID:JJqB9pSQ
リアフォという名前は知っているが、
実際に打鍵したことがある人は案外少ないもんだよ
2017/06/27(火) 21:42:51.85ID:UU97mlTh
あとはゲームで酷使しても壊れる気がしない耐久性
2017/06/27(火) 22:32:24.91ID:GKh8Fhiw
マジェのピンク軸と比較した人いないかな
609不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:57:20.40ID:QpRWS318
瀬戸弘司様が108UH-Sに興味を持たれたようです…
2017/06/27(火) 23:00:44.12ID:16/4NqAY
ゲーミングマウス壊れた
高耐久スイッチを謳っていたがホイールの回転読み取りがダメになった
それに比べてリアフォって奴は、
2017/06/28(水) 00:23:50.68ID:vvDZiu6x
>>610
ホイール(ロータリーエンコーダー)は高耐久部品知らないな
スイッチは高耐久謳ってても中開けたらオムロン(中国製)みたいなのばっかり
連打で即潰れたりチャタるから、形で選んで結局頑丈な日本製オムロンに加工して組み換えてる
マウスはいいメーカーないよなぁ
2017/06/28(水) 04:25:18.86ID:FZecV0q7
>>604
リアフォはNキーロールオーバーに対応しているとは書いてあるけど
USBじゃ6キーまでしか認識しないんではないの?
MajestouchはPS/2のアダプタ付けて全キーの同時入力を認識できるけど
リアフォはできないでしょ
2017/06/28(水) 07:00:53.11ID:Sdz1l5uE
>>610
ホイールのセンサーは発光ダイオードとフォトトランジスタがセットになった無接点素子だから殆ど劣化しない、
誤作動するときは殆どホコリが原因、分解しなくても隙間からエアダスターでホコリを吹き飛ばせば簡単に直る。
614不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:41:32.62ID:zn//6A1w
>>612
レス先はその旨についても書いてあるっしょ。
2017/06/28(水) 08:22:28.35ID:iDMhcMMK
>>613
回転軸が痛んでスベるようになる
2017/06/28(水) 09:34:21.04ID:xq+nnzIg
BTモデルチェンジしないかなー
マルチペアリングの切り替えが自由にできるようになって左にもう一個Fnキーが付いたら買う
2017/06/28(水) 10:47:22.42ID:LU/D0jeN
BTモデルなんてないのにBTモデルチェンジって何の話をしてるんだ?
っていうかBT化したいならモジュール買ってきて自分でやりゃいいじゃん
618不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:10:55.58ID:ZVcyMogp
https://youtu.be/rivpSDucSfk

やっぱ瀬戸さんも91UG-Sには全然興味持たないんだな…
2017/06/28(水) 11:35:47.47ID:AL3/FANP
テンキーレス、ALL30gが目的で91UG-S使ってるけど、
打鍵時のカサカサというかザラザラする感じがなかなか慣れないなあ。
これの非静音モデルが欲しい。
2017/06/28(水) 12:25:36.71ID:/Y9S+m8T
>>619
擦れるような音?91UBK もそんな感じはあるな。
底打ち音は静かだけど、最も不快な音が残ってる感じ。
2017/06/28(水) 13:20:27.18ID:44qMquyI
在宅でデータ入力のバイトすることになったので必然的に91UG-Sポチった
一度手放したけど2度めの購入

>>619
Oリング付けれるんで、付けたらカサカサした感触はなくなるよ
その代わりヌルヌルした感触になるけど
622不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:23:35.68ID:LDHC+Hjj
>>621
でも手放した理由があるんやろ?
それが答えでしょう
2017/06/28(水) 13:49:16.15ID:44qMquyI
>>618
面白い動画だなw
hi-proは店頭だと打ちやすい(立って打つから)し「打ってる感」は一番あるし
あのバカでかいタイプ音も周りの騒音でかき消されて買いそうw
家に帰ったら打ちにくい、音が酷くてめっさ後悔するパターンやこれ

>>622
他のキーボード打ったほうが楽しかったからな
でも今回は仕事のためなので、毎日5万文字超えそうだし必然的にこれしかない
2017/06/28(水) 15:47:31.73ID:G6CdiWk2
自宅で文字起こしのバイト?
ガンバレ〜(´・ω・`)
2017/06/28(水) 18:07:43.61ID:sRnqJyAS
>>619
オレも最初はそう思ってたけどそのうち気にならなくなった
顕著にサクサクなるキーと鳴らない所があるよね
正直今はちょっと心地よく聞こえる
2017/06/28(水) 19:39:22.29ID:WXb6UfYN
https://www.youtube.com/watch?v=DU8s1YjoMLg
2017/06/28(水) 19:57:30.32ID:xq+nnzIg
>>617
すまんHHKBと混同してた
628不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:03:52.06ID:rxsEj5au
>>626
瀬戸さん
なんと大逆転の
91UG-S!
629不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:36:05.99ID:pHmchsFL
ほーら瀬戸さんも打鍵音を楽しみたい派じゃねーか笑
91UG-S信者をまた論破してしまった
2017/06/28(水) 20:52:26.81ID:TZv9WhnU
その動画のどこをどう見たら「打鍵音を楽しみたい」って解釈出来るんだよw
108UH-Sと108UHを比べたらUH-Sは打鍵感が気持ち悪かったって言ってただろ
一言も「打鍵音を楽しみたい」なんて言ってない
それにこの人はテンキー必要派だから元から91UG-Sは候補にすら入ってない
ホント91UG-Sが高いから買えない貧乏人って気持ち悪いな
631不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:00:58.72ID:y+F/hxg4
気になって見たんだな

2017/06/28(水) 21:09:22.83ID:8nEFV/hW
>>629-630
他人の感想を引っ張り出して牽強付会か。お前ら自分が情けなくならないか?
633不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:12:22.02ID:2bEZpJiK
スレ荒らす痛いやつには
2倍の痛い返しで
2017/06/28(水) 21:13:05.79ID:kzrGJm12
もう一度言うぞ、好きなの買え
2017/06/28(水) 22:19:28.56ID:XRjv/OmZ
鉛筆だって2Bが好きな人がいれば2Hを気に入る人もいるわけで
30g静音選ぶ人も55g緑軸選ぶ人も皆仲良く(´・ω・`)
636不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:23:37.79ID:LBLLGV3y
>>622
スレで注意喚起しても空気読まずゴキブリのごとく沸いてくる、all30g厨&91UG-S厨
おめーらのお陰で、布教活動のつもりが逆に91UG-S買う人間を減らしてることに気づけや
学校や職場でもKYで嫌われもんなんだろうな
あ?自宅警備のニートだっけか?
なら納得
2017/06/28(水) 23:27:17.86ID:UN4JTME4
91uと91ubkって、色とキーキャップ(しっとりサラサラ、印字)が違うだけ?
2017/06/28(水) 23:28:34.01ID:kDDV8UdI
金なくて91UG−S買えないからってUG-S叩いてるやつ
毎回ID変えて書き込んでるのが必死過ぎて大草原
2017/06/29(木) 00:11:54.48ID:9s0SGsN/
>>637
そう中身は同じ
2017/06/29(木) 00:26:02.89ID:6GpUGAFB
>639
店頭で試したら、なんか打ち心地が違ったんだよね
2017/06/29(木) 01:33:13.02ID:9s0SGsN/
>>640
キーキャップの違いじゃ無いの?
PBTかABSだとだいぶ違う
2017/06/29(木) 02:08:02.62ID:KY8yozJt
108UH-Sがゴムってウソやろw
108UH触ったことがないからそれと比べたらゴムっぽさはあるのかもしれないけど
店頭で音が気にならないのは当たり前だから、家で使って後悔しそうだなこの人
2017/06/29(木) 02:20:29.10ID:KY8yozJt
動画進めたら案の定「音が店頭と違う・・」って言ってて草
店頭での試打はほとんど意味ないよ。それこそ机に座って静かな環境で打てないと意味がない。
実況動画で非静音モデルとか絶対にカチャカチャ不快な音が入るよ。
深夜だと俺の108UH-Sですらカチャカチャ鳴ってるよw
HHKBのtype-sの方が静かで、更に静かなのが91UG-Sだった
東プレで静音極めたい人は参考にどうぞ
2017/06/29(木) 02:34:37.66ID:KY8yozJt
オススメなのが気になるモデルを4つでも5つでも購入して
じっくり家で試打して(マット敷いても別物になる)
その上で一番良かったモデルを買って、選ばれなかったモデルはオークションに流すといいよ
それこそ1個流すたびに5000円の赤字になっちゃうけど
高級キーボードを選ぶならとことん突き詰めたほうが良いと思う
うるさくて集中できない店頭で的はずれなの掴まされるよりよほど有意義
2017/06/29(木) 02:37:26.56ID:TBqw+sMv
仕事道具として手を大事にしたいならUG-S一択
他の人はお好きなのをどうぞ
2017/06/29(木) 02:45:42.77ID:KY8yozJt
>>645
10台以上高級キーボード購入してきたけどそれは間違いないと思う。
普段使いは108UH-Sか、ちょっと多めにタイピングする程度ならHHKBtype-Sに
108UH-Sのキーキャップはめたら打鍵感と指の疲労感を両立してくれた
type-sはキーボードの終着駅とか言われてるけど、確かに打鍵の重さは至高だわ
all45とall30の中間で凄く良かった。
でもキーキャップは打鍵感がモサモサしてて滑りが悪くてストレス貯まるね。

長文&連投で思い残すことはない
2017/06/29(木) 08:46:35.96ID:9s0SGsN/
マジキモい
2017/06/29(木) 08:54:48.89ID:a9sLHpvJ
>>620
たぶん軸と受け側が擦れる時のザラザラ感。
音は気にならないんだけど指に伝わる感触が…。
手持ちの91UBKや、店頭で試した30g非静音のフルキーモデルでは感じなかった。

>>621
ストロークが短くなるから感じにくくなるのかな。

>>625
そうそう、キーによって微妙に違う。
打ち方の癖のせいでもありそうだけど。

今すぐ分かるところで、持っている個体ではカーソルキーの上左右はザラザラしてない。
あと、半角/全角キーとかPauseキーとか。

まだ1ヶ月も経ってないから当分は様子を見ようと思ってます。
使ってるうちに指が慣れるか、樹脂が擦れて滑らかになってくれればいいな。
649648
垢版 |
2017/06/29(木) 09:11:12.94ID:a9sLHpvJ
もしかすると静音、非静音に関わらず最近のロットのスイッチは、
何かの対策でこうなってるのかもしれない、という気もする。
2017/06/29(木) 10:33:00.95ID:HUXYKCn1
RGBの日本語配列も発表されたことだし
そろそろ87UG-Sの番じゃないでしょーか
2017/06/29(木) 12:05:10.20ID:EBXoN/9M
>>649
静音は通常の物より軸と受け側の間がタイトに作られてるからこの音は静音特有のはず
2017/06/29(木) 12:59:33.13ID:54S+wuO5
>>650
プログラミングには87キーが良いから、俺も欲しいわ
2017/06/29(木) 16:21:01.60ID:KY8yozJt
UG-Sはタイピングにおいて最高の効率を叩き出すから
色んな配列が出てほしいけど
これがリア不フォースの顔になると、タイピング効率上がるやつが続出してちょっと嫌かも
2017/06/29(木) 17:27:55.62ID:KY8yozJt
91UG-S届いたー
前より打鍵感良くなってるな。底打ち時の衝撃がはっきりあるので
当時の「楽しくないから売った」っていう評価すら覆るかも。
やっぱ究極だわ。
2017/06/29(木) 18:20:43.25ID:54S+wuO5
アマで買った?
87出たらヤフオクに出すことにして91買うかな・・・
2017/06/29(木) 19:23:46.62ID:Mdqx0QXK
そろそろUG-S専用スレ立てるべきか
2017/06/29(木) 19:25:52.87ID:KY8yozJt
>>655
ヤフー・ショッピングのコジマで買った
ポイント還元したら21000円か22000円くらいだったよ
2017/06/29(木) 20:02:08.43ID:PvzJ3ZW1
RGBモデルなんてゲーマーに媚びたモデル出すならついでに
RazerのOrbweaverみたいな左手キーボードも出さないかな−
あとは通常モデルをRGBモデルのケース使った縦にコンパクトな通常モデルとか
659不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:56:48.44ID:15YOIVc9
>>656
是非そうしてくれ
そっちに逝ってくれw
660不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:14:56.17ID:qrcFTWcG
瀬戸
RealForce遅っそ
Apple純正に戻します
661不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:29:04.91ID:h03I8cwj
今日も安定して「あぼーん」だらけ
基地外は基地外と分かってないのが特徴なんだとか
2017/06/30(金) 03:19:35.90ID:HQFB3QrO
>>658
在庫詰まれた単体テンキーのトラウマ
663不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:23:53.01ID:PGli3jPl
「東プレ幻想」に終止符を打ったのがYouTuberとは…

最初からこの結果を動画にするのが目的だったのか?
2017/06/30(金) 12:11:16.07ID:NXYSlHnP
>>662
キーボード91UDK-GでOrbweaverも使ってるけどさ
やっぱ静電容量無接点方式のゲーム用左手キーボード欲しいです
絶対出ないんだろうなぁ…

>>663
買って数日のテストだし慣れの問題でしょ
ずっと使ってたキーボートと買って数日のキーボード
どっちに指が馴染んでるかとなったらずっと使ってた方だし
使い込んだら超えるんでない?
2017/06/30(金) 12:22:29.33ID:PE50irku
自分で作りいいじゃん
基盤解析して切ってバイパスすりゃいいだけだろ
筋肉王は静電容量式のエルゴの自作だろ
2017/06/30(金) 12:33:39.85ID:r2uAKqvO
>>663
どんな幻想を抱いてたのか知らんが、自分が「良い」と思って買った物なら、他人の評価なんて気にせず使い続ければ良いと思う。
君しかり、このYouTuberしかり。
使い続けてもやっぱり今まで使っていた物の方が良かった、なんてこともよくある話。
何でもかんでもRealForceが優れている、なんて話は有り得ない。
2017/06/30(金) 13:25:31.76ID:1R3RTrXR
YouTube見る限りugsしかないな
668不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:04:19.01ID:/rnsGeU3
タイプ用途なら問題ないけどゲームに使うには31msの壁が有るしね。
2017/06/30(金) 14:55:31.72ID:KLE9NDQA
色々おかしいw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f222836078
2017/06/30(金) 15:13:43.14ID:PE50irku
どう見ても以下略
2017/06/30(金) 15:45:19.19ID:XImwdgOV
これは酷い
2017/06/30(金) 17:32:04.96ID:FmIGyTn6
これは詐欺
2017/06/30(金) 18:18:00.29ID:Wfn4tWYA
all45は特段タイピング速くならないし
長時間のタイピングにも向いてない
瀬戸さんはall30買うべきだったね。。
2017/06/30(金) 20:07:32.38ID:ZJ3xWVUW
>>669
取り消された
2017/06/30(金) 20:11:22.63ID:1R3RTrXR
せとこうじのは、91u=白の変荷重では?

1時間触りまくってきた
結果、91udg=all45が一番しっくりきた。用途はタイピング

91ugs=all30の静音はおおっ!となるけど、どうにも軽すぎて。実際に文字入力したらどうなんだろ。今はマジェの茶軸

91ubkはないなと思った。45部分でも91udgとは感触が違うんだよね。音もチャカチャカ安っぽいし

91ubk-sは次点でよかったけど、静音不要なので無駄に高い
2017/06/30(金) 20:56:26.74ID:geS6wD5k
>>669
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v506835011
に変わった
2017/06/30(金) 21:31:06.77ID:aKXVUKKR
Topreってw
未練がましいなw
2017/06/30(金) 21:50:50.66ID:FmIGyTn6
ワロタ
2017/06/30(金) 23:40:19.93ID:Q5G3ux2t
ローマ字打ちだけどJIS配列がいいっていう人もいるから
それはそれで納得なんだけどJISで英字のみって微妙じゃね?
もちろん配列を熟知してれば無問題だけど製品としてはヌケてるというかズレてるというか
かな打ちの人にとっては英字なんて必要ないわけだしローマ字打ちもするからといっても
かなは見なくても打てるけど英字は見ないと打てないとかどれほどの需要なんだろうって
なんかこのモヤモヤ感上手く言えないけど分かってもらえたら幸い
2017/07/01(土) 00:05:05.40ID:8xRTibxU
>>675
確かにALL30は不安になるくらい軽いよね
その不安感に堪えきれずに、すぐに手放す人もいる
3ヶ月辛抱してみて欲しい
これ以上のキーボードは無いと実感できるようになるよ
俺がそうだったから(´・ω・`)
2017/07/01(土) 00:08:43.87ID:HSXlH+Km
>>679
かな打ちでも英単語打つ時はアルファベット使うじゃん?
だから英字も必要なんだよ

JISでローマ字打ちの利点はアルファベットの配置だけ覚えていれば
ちょっとした英単語打つ時にスペルさえ知ってればローマ字打ちのままいけるからな
かな打ちだとかなとアルファベットの両方の配置を覚えてないと面倒そう

あとは慣れの問題だろうね多分だけど一般的に最初に触るキーボードが
日本人で日本に住んでたらJIS配列だろうからそれでローマ字打ちに慣れると
US配列に絶対変えるんじゃって人以外ずっとJIS配列だろうしね
2017/07/01(土) 00:11:38.61ID:8xRTibxU
>>680
ちな、91UG-S
叩かれるから書き忘れた
一つの情報として、ね
ゲームしかやらん、タイピングはそれほどしない、そんな人には無用です
2017/07/01(土) 00:19:06.93ID:HSXlH+Km
>>682
叩かれるんじゃない
91UG-Sが高くて金無くて買えなくて愛が憎しみに変わった奴に
妬まれて噛み付かれるだけや!
2017/07/01(土) 00:22:55.88ID:hZxl6nUa
25000円程度のもの買えないってそんな人いないでしょ
その程度の額で人を貧乏人あつかいするとか意味不明
2017/07/01(土) 00:25:03.82ID:hZxl6nUa
ついでにかいとくと30g押してる人はほかのものがつかえなくなるとか他のキーボード貶めた言い方が反感かってるってはよきづけ
686不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:57:56.34ID:Gp2bRSJE
RGBってスペースキーだけ押し始めの抵抗なしにストンと落ちる感じ?

明らかにスペースキーだけ押した感覚が今までのと同じ感じだけど正常なのかな
2017/07/01(土) 01:40:00.87ID:kfraUqYN
すみませんおすすめの青汁教えてください
2017/07/01(土) 01:42:15.87ID:/JUyKIxI
ゲームはやらんタイピングのみの人は、all30がいいのかな
フルキーボードにはall30の非静音があって、これは打ち心地よかったんだよね
all30の静音は打ち込んだ感がまったくない

ゲームやらない、かつ完璧なタッチタイピングな人→all30、または変荷重おすすめ
ゲームやる、またはタッチタイピング練習中の人→all45おすすめ
こんな感じ?

瀬戸弘司は、フルキーボードのall45白
2017/07/01(土) 02:16:01.62ID:NWFlilns
別に91UG-Sそんなに高くないから変な選民意識やめて
SE070SやらSE170Sだって同じくらいするし
108P-Sはもっと高い
この辺とHiProは全然値段下がらない
2017/07/01(土) 02:26:59.92ID:A8D+h9ly
01UG-Sが高くて買えないなら108UDKという選択肢もある
こっちも一応all30だし
2017/07/01(土) 02:28:42.99ID:A8D+h9ly
俺はall45の91UDK-Gを使ってるけどこれでも軽すぎる気がするんだよね
all30は買うののちょっと勇気が要るよ
2017/07/01(土) 02:42:25.00ID:A8D+h9ly
>>654
91UG-Sには取り替え用の別色WASDキーは付いてますか?
2017/07/01(土) 02:58:35.60ID:HSXlH+Km
>>692
赤色で手前側の側面に矢印マーク付きのWASDキーが付いてる

91UG-Sで一つだけ気に入らんのが他の人のレビューで上げてる画像を見ても
みんなズレてるし仕様なんだと割りきったけどwinキーのwinマークがキーの
中心から左にちょいとズレてるのが気にいらんw
2017/07/01(土) 05:50:47.24ID:okdDaEuO
91UG-S届いたんだけど、底部に1mm程度の傾斜があって、直置きしてタイピングしたら
本体がガタガタ揺れるんだが。。。
これって交換してくれるのかな?まぁ下にマット敷けば問題ないんだけど
あとエンターキー押した時に「ビィーーン」ってバネが震えるような音がして
とても耳障りだ
まぁエンターキーにOリング入れたら解決したんだけど
こんだけ高いキーボードなんだから直置きテスト位してほしかったわw
2017/07/01(土) 07:19:30.49ID:ceaj9ORb
>>679
日本語とか、ひらがなが入っていると格好悪いという風潮があるからね
空港や鉄道路線の名称もそうだし、もとは日本語の名称だとしてもわざわざローマ字表記に
したりする
2017/07/01(土) 07:47:13.39ID:RMYsK4aQ
>>694
両サイドを持ってどっちかに軽くひねれば水平になるよ
2017/07/01(土) 10:10:11.64ID:eUp2vZGS
>>694
たぶんエンターキーのスタビライザーにグリスがうまく周ってないね
簡単だし3枚に下ろしてグリス塗ってみては
交換してもらう方が良いだろうけど
2017/07/01(土) 11:28:02.78ID:KGsQ8ZjY
>690
これ、打ち心地よかった

91で、変荷重の昇華印刷モデルや、all30の非静音モデルは出ないのかね

hhkb=all45
青軸、茶軸、赤軸=45
2017/07/01(土) 15:10:31.91ID:3Hjgg2ax
もうオーダーメイド生産にしろよ
+5000円の3万くらいなら納得して払うよ
87グレイ&ブラック、ALL35g、静音
2017/07/01(土) 15:10:41.08ID:XOy/kS9r
>>688
だからゲーマーの要望を取り入れた限定版はall30gだっつってんだろ
2017/07/01(土) 15:12:05.21ID:fqEIfp4l
金型やら何やらを考えれば3万程度ジャ無理だろ
702不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:42:16.50ID:/jMM1MlP
30万円の間違いじゃねーの
2017/07/01(土) 15:57:58.79ID:hZ0Y/c63
>>688
・all 30g
 プロフェッショナル御用達。素人さんお断り。
・ゲーミングキーボード
 ピカピカ光るキーボードでコーフンするカラス向け。素人さんお断り。
2017/07/01(土) 15:59:18.72ID:3Hjgg2ax
新たな金型が必要がない注文なら3万くらいでやれない?
荷重は変荷重、ALL30、45、55、静音、87キー、91キー、テンキー有無
既存選択肢はこれだけあるでしょ
2017/07/01(土) 16:39:45.97ID:CVGTiCMr
東プレの受注は結構少なくてもokで1ロット300くらいじゃなかったっけ
1000万弱払う気があるならできるかもね
2017/07/01(土) 16:44:23.92ID:hZ0Y/c63
エンドの価格は2万とか3万かもしれんが、工場出荷価格は1万円とかそんなもんだろ。
2017/07/01(土) 17:01:38.14ID:3Hjgg2ax
ESCとAWSDに真っ赤なキートップを付属して下さい(´・ω・`)
2017/07/01(土) 18:23:06.74ID:xDN2fjUP
>>700
UDK-GもRGBも45gだろ
どっから30g?
2017/07/01(土) 18:40:21.10ID:XOy/kS9r
>>708
やれやれ、ニワカはこれだから
Realforce89S-10th
2017/07/01(土) 19:00:37.20ID:LBpldhcP
RGBの日本語版見てきたけど、他のRealforceよりもカチャカチャ鳴るわ。
2017/07/01(土) 19:14:26.65ID:xDN2fjUP
>>709
WASD付いてたらゲーム用?
じゃあ87USWも87USBも91UG-Sもゲーム用か?
2017/07/01(土) 19:15:44.35ID:XOy/kS9r
>>711
お前調べてからモノ言えよ情弱
2017/07/01(土) 19:22:34.60ID:LqPTbCEs
そんなのはどーでもいいから、
91udk-g
91ugk-s
だとどっちがいいのよ
2017/07/01(土) 19:26:54.37ID:NWFlilns
>>712
ゲーマーの意見取り入れたのが10thなの?
だとしたらそれは知らんかったが
何でRGBは30gじゃないのかな?
2017/07/01(土) 19:47:06.59ID:EYP+VNBv
108P-Sでいいんじゃね?
てか俺が買おうかと思ってるだけだけど。別にゲームはしないが。
ただ今使ってる108UG-HiProに不満があるわけでもないのでちょっと悩む。
難を言えば今使ってる周辺機器を全部黒系にしちゃったってのと、静音は別に要らないってとこかなー。
2017/07/01(土) 20:12:52.04ID:UinsD5rh
>>714
10thはガチのゲーマー向け
RGBは世間にゲーマーと呼ばれる (ゲーマーではない) 層向けなんだよ
2017/07/01(土) 20:52:04.89ID:qZA4wrzq
89S-10thの仕様は今でも需要あると思うんだけどなー
当時は金がなかったけど今なら買える
2017/07/01(土) 22:41:45.31ID:s2a7Gqfe
>>716
アクチュエーションポイント変更機能とスペーサーがあるRGBの方がゲーム的には強いよ
89S-10thはどちらかというと長時間プレイするヘビーユーザー向けな感じで
ガチのゲーマー向けと言われるとちょっと方向性が違う気がする
2017/07/02(日) 00:26:55.27ID:9hY0CnXg
少しずつ違うモデル出して買い足してもらう戦略
2017/07/02(日) 00:56:49.83ID:bDaAesko
よし、明日91UGK-S買う!
2017/07/02(日) 01:02:15.58ID:bDaAesko
ちょっ、all30gの意味がある人って、このレベル?

https://www.youtube.com/watch?v=U4OozDJOhCM
2017/07/02(日) 01:08:18.02ID:bDaAesko
https://youtu.be/4mHp5tAQP-c

ゴッドハンドは、日本語のフルキーボードか
2017/07/02(日) 01:41:19.72ID:qCywrD/X
ゴッドハンドの動画見てるとUSはエンターが近いからとか
あーやこーや言う人の全てを否定しているとしか思えないw
2017/07/02(日) 01:46:48.67ID:anFO6nbN
日本語キーボード配列の「変換」「無変換」「KANA」キーって使わないよね
俺はフリーソフトでキー配列変えるやつで「変換キー」→「半角/全角切り替えキー」に買えたら快適になった
91UDK-Gを使ってるんだけどFILCOのMajestouchシリーズみたいに「変換」「無変換」「KANA」キーをもっと小さくして
スペースキーを長くすればより良かったと思うんだけど
2017/07/02(日) 01:54:54.60ID:qCywrD/X
>>724
無変換は「全角かな」から「全角カナ」「半角カナ」に変換するのに自分は使うなぁ
F7、F8使えって言うんだろうがF7、F8よりこっちのが指の移動少ないし早いから楽
2017/07/02(日) 01:56:09.74ID:anFO6nbN
>>715
ハイプロ持ってるって人やっと見つけたw
俺も108UG-HiPro持ってるんだけどかなり癖の強いキーボードだよね
押し心地は最高なんだけどタイプ音がかなり大きいと思う
91UDK-Gは今年の2月頃買ったんだけどこっちは割りと静かだと思った
2017/07/02(日) 02:01:41.85ID:anFO6nbN
>>725
ああ、そうか そういう人もいるか・・・
俺も場合「変換キー」は「F7」、「KANAキー」は「F8」にしてあるw
ファンクションキーはホームポジションからかなり遠いから
2017/07/02(日) 02:35:30.53ID:X24PRQyu
>>726
癖・・・ハイプロファイルのこと? ほとんど気にならん。というかそのためにHiPro買ったし。
音・・・RealForceの中では大きい方だけど、Cherry赤軸に比べたら小さいからやはり気にならん。
なお職場では108UH-S使ってる。家では108UG-HiProとマジェ2赤軸使ってる。
どのキーボードにも不満はないのでこの上さらに108P-S買っても死蔵しそうで悩んでる。
2017/07/02(日) 03:38:21.37ID:anFO6nbN
91UG-Sはウィンドウズキーが単なる昇華印刷というのがつまらない気がするんだよね
91UDK-Gのような立体的なテカった刻印にして欲しかったかも
でも調べてみるとあのキートップがむしろ嫌いって人もいるらしい
2017/07/02(日) 04:13:15.48ID:qCywrD/X
リアフォってラインナップよく見てたら英語配列の
テンキーレスでALL45gってないんやね
2017/07/02(日) 05:41:36.45ID:JaeP1i89
アーキスのCherry赤軸のテンキー使ってるけど
ハイプロとは比較対象外だよ。静か的な意味で。
ハイプロは桁違い。青軸すら超えてる。
スイッチ音じゃないのよハイプロは
カツーンカツーンと耳にぶっ刺さる高音域の刺激音
押すのに力がいるから静かに打つことも叶わず、あの騒音発生装置に耐えられる人は
多分40歳以上で、高音域の周波数が聞き取れない人だと思う
2017/07/02(日) 06:03:26.68ID:gEv4Cfit
糖質の気があるな
2017/07/02(日) 09:24:02.96ID:R138LYPj
赤軸くそうるさいぞwww
会社で使用禁止が出るぐらいうるさいwww
2017/07/02(日) 09:31:53.18ID:JaeP1i89
ハイプロはそれを凌駕するんだよ。。
戻り音まで一級品。殺人キーボードだよ
2017/07/02(日) 09:38:40.10ID:R138LYPj
いや、底打ちするからだろ・・・
2017/07/02(日) 09:39:04.83ID:R138LYPj
リアルフォースにしろなんにしろ高級品のスレって
なんか絶対買ってないだろみたいな奴が嵐にくるの不思議だよね
2017/07/02(日) 09:45:44.03ID:JaeP1i89
ハイプロは底打ち必須だよw
あの荷重で寸止めとかムリゲ
そのyoutuberが動画動画に上げてる通り
音に関しては最低最悪。店頭で打っても(周りがうるさいから)そのヤバさは実感できない
2017/07/02(日) 09:54:55.62ID:0cDC3pTL
そもそもHiProってそういうもんでしょ?
2017/07/02(日) 10:23:31.08ID:iFvSZeDg
黒キートップに黒い昇華印刷はカッコイイんだけどやはり見にくいなあ
ここまでやるならHHKBみたく全くの無刻印にしても良かったかもしれないな
タイピング上級者っぽくてw
2017/07/02(日) 10:29:21.61ID:iFvSZeDg
91UG-Sは最初見たとき色のデザインが微妙かなと思ったけど
Amazonとかの写真を見ていたら最近カッコイイと思うようになったよ
リアフォ3台持ってるけど4台目買うなら91UG-Sにしようかな・・・
2017/07/02(日) 13:31:34.31ID:EJGrJ+as
filcoスレ見たら、realforce否定派も少なくないんだな
2017/07/02(日) 14:10:48.81ID:Y9BGDipF
そりゃあ鉄板を直接コツコツ叩く感触はリアフォには無いもの
2017/07/02(日) 14:11:09.94ID:R138LYPj
そりゃ自分が持ってる物が一番!なんて言うのはどこにでも居る
2017/07/02(日) 14:30:09.16ID:EJGrJ+as
91ugk-s(all30、静音)って仕事で使うならよさそうだけど、打つ楽しさみたいなのはない?
メカニカル派が一番嫌いそうな

cherryピンク軸なんかrealforceによく似た感触だったけど、メカニカル系のスレでは評価低い
2017/07/02(日) 14:33:42.98ID:pGFWEVTL
打つ楽しさって具体的に何なんだよ
2017/07/02(日) 14:35:52.57ID:T8kgNTL+
>>744
91UG-Sな

MX Silentがリアフォに似てるとかいう奴いるけど
全くに似てなくないか?
747不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:19:20.32ID:Xi2IWp7I
91UG-S信者、顔真っ赤にしてどうした?
ある程度の打鍵感が無いとプロの道具としては物足りんのだよ
2017/07/02(日) 15:19:45.13ID:R138LYPj
プロだからとかキモイ
2017/07/02(日) 16:06:47.10ID:tPEOz5Tr
まあ、他人の評価はあてにせず、片っ端から手を出して使ってみるのが良いよ
750不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:09:14.64ID:rAbTsc0y
いや、順位をつけないと気がすまない性格です。

みなさんもそうですよね。
2017/07/02(日) 16:20:19.00ID:e2H5Nv66
無駄に遠回りするくらいなら、最初から91UG-Sを試した方がお得だよ
俺は結局、リアフォはこれ一台
マジェの茶軸、青軸、そして静音ALL30でファイナルアンサーですた(´・ω・`)
752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:39:30.97ID:mrq5MFvO
信者という名の基地外は、他人に指摘されても基地外であることに気づかないのが特徴なんだとか
同じ事繰りかえして言うのも基地外の特徴の一つ
2017/07/02(日) 16:46:04.77ID:iFvSZeDg
MajestouchBLACKの茶軸も持ってるけど青軸にすればよかったと最近後悔している
754不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:36:09.13ID:FwGfvDpZ
タイピングが楽しいか?とかワクワクするか?とか言われたらネガティブと言うしかないな。リアフォは。
ほんとに実用道具だよ。楽しくはないけど一日10万タッチ超えるような日が続くとこれしか使えない。
2017/07/02(日) 19:06:37.43ID:RcOoJVQd
RGBも108UHもタイピング楽しいぞ
2017/07/02(日) 19:34:36.97ID:E8UFTMri
今更だけど91UG-Sだけ高いのはなぜ?
2017/07/02(日) 19:40:01.85ID:X24PRQyu
改めて思い返したり考えながら使ってみると「楽しいっちゃ楽しいな」てな風に、じんわり楽しい感じ。
使ってる時に「たーのしー!!」ってなってるわけじゃないが(購入直後はそうなってたんだろう)。
会社に置いてる108UH-Sは、コココココ、って感じの感触が楽しい
家に置いてる108UH-HiProは、ガガガガガ、って感じの感触が楽しい
偶に浮気して使うマジェ2赤軸も、パチパチパチ、って感じの感触が楽しい
流石にワクワク感はそんなにないから、ワクワクを求めて新しいキーボードが欲しくなってしまうわけで。

>>753
買うならいっそQWERKYWRITERとかどうよ。
2017/07/02(日) 19:53:49.84ID:33K+FVHt
HHKBのプロ2と同じまたは近い打鍵感のはどれになる?
2017/07/02(日) 20:31:47.41ID:JaeP1i89
91UG-Sは打鍵感がないから面白くない。って感じてたのに
ポコポコポコって音と打鍵感が気に入って打鍵感も悪くないってなってしまった。
下に何を敷くかで打鍵感と音は変わってくるから、何通りも試したほうがいいね
急にリベルタッチみたいな音鳴り出して草
2017/07/02(日) 20:32:47.23ID:sY/EoBQc
ゲーマーはキー上での待機時間が多いから置くだけで沈む30gは使いづらいと感じる
45g静音RGBはよ
2017/07/02(日) 20:37:58.10ID:Vb8ob5w+
>>758
使いといえばall45gの91udk-gだが日本語だ
やっぱ配列も打ち心地もHHKBとはちょっと違うよ
できれば店頭で試打した方がいい
2017/07/02(日) 20:56:21.97ID:JaeP1i89
HHKBはキートップが凄くマットで乾いてるから
手に馴染むかどうかは人次第だな
てゆーかキートップ変えたら打鍵音も打鍵感も別物になるから
東プレのキーボード選ぶ時は「配列、荷重(同じ数字でもモデルによって全然違うので要試打)、静音か非静音か」
の3点だけ考えればおk
2017/07/02(日) 21:28:19.93ID:IfkeFvdd
>>760
ゲーマーじゃなくてお前はな
自己中やめれ
俺は沈まん
764不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:52:38.58ID:JBzkkQt3
91UG-Sは信者のせいで嫌われてるのが気の毒
ま〜値段が高いからって支持されるわけではないんやね
2017/07/02(日) 22:10:42.61ID:oRzTrRrx
仕事用に91ug-s買ったどー
店頭で価格の最安にしてもらえた
2017/07/02(日) 22:41:31.30ID:X24PRQyu
>>756
何と比べての話なのか、による。
RealForce全体なら91UG-Sと同価格以上のモデルは他にもある(ANLG、RGB JP、108P-S、108UG-HiPro、104UB-Sとか)
テンキーレスの括りでも87UB-S/87UW-Sは91UG-Sより高い
テンキーレスのJIS配列、って括りなら確かに91UG-Sだけ高いちゃ高いが。
767不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:07:49.58ID:W7kzStMl
キーボード格付けランキング(2ch調べ)

【雲上】

【上上】91UG-S
【上中】
【上下】

【中上1】
【中上2】
【中上3】

【中中1】
【中中2】
【中中3】

【中下1】
【中下2】
【中下3】Heaven

【下上1】
【下上2】
【下上3】茶軸
【下中1】
【下中2】
【下下】

【地下】NB
768不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:22:21.73ID:FwGfvDpZ
>>767
時計板の悪習持ち込むんじゃねーよ。
30g愛好家としてマジで悲しいわ。あんたの存在が。
2017/07/03(月) 00:12:19.14ID:5XDStK4N
>>767
どんな場面でもベストチョイスなキーボードなんかあるわけねーだろ。アホか。
何も考えないでモノだけを見て格付けして、そこまでして自己満足に浸りたかったんだな。
安物キーボード買って1から出直してこい、いや来るな。
770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:19:54.97ID:eWgIJx5M
91UG-Sって言うほど静音か?
そもそも仕事でひたすら文を打つ層以外には需要あるんですかねえ…
信者が痛々しいわ
2017/07/03(月) 00:33:23.92ID:Dut3ZZZa
そう言わないでくれよ。今日買ってきたばかりなんだ。1ヶ月分の小遣いはたいて
たしかに軽すぎ、モフモフした打鍵感に不安はある。明日職場で吉と出るか凶と出るか
うちでタイピングゲームやった限り指を添えただけで入力されるということはなさそう
指は立てて打つ感じだな。パームレスト3段重ねくらいした方がいいかも
2017/07/03(月) 01:18:30.91ID:SYE79R6H
all30gのテンキーボードが発売されることにより、91ug-sは完全体になる
2017/07/03(月) 02:16:20.98ID:yaEf6QZ0
なぜに91UG-Sをここまで持ち上げる?
2017/07/03(月) 02:23:11.30ID:yaEf6QZ0
俺Realforceのことあんまり分からなくて91UBKを買ったんだよね 当時¥13000くらいだった
でも91UBKは買おうと思ってる人がいるなら買わないほうが良いよ 安物買いの銭失いになるから
91UBK-Sが欲しかったんだけど¥2万超えてて当時金がなくて買えなかった
その後また貯金して91UDK-Gを買ったわけだけど
2017/07/03(月) 03:06:52.21ID:TRuiTXtl
キーボードで殴り合いの殺し合いするわけじゃないんだから気に入ったの使えばいい
2017/07/03(月) 03:40:55.17ID:yaEf6QZ0
>>767はどうしてそんなに91UG-Sを評価してほしいんだろう??
買ったのがそんなに嬉しかったとか
¥25000なんて腕時計でいえばG-SHOCKの値段じゃん?
2017/07/03(月) 04:05:16.99ID:txgYdxTu
all30gで静音というのは、食べ物で言えばお粥か茹で過ぎたパスタのようなもの
ある程度コシがないと食感が悪い
2017/07/03(月) 04:11:29.65ID:yaEf6QZ0
俺は一人暮らしだしキーボードは自分の部屋でしか使わないから静音じゃなくてもいいや
(職場とかでは使わないからね)
2017/07/03(月) 04:13:50.87ID:rcLYISSz
>>775
キーボードで殴り合いと言われて
そう言えば鉄板入ってるんだったなあと思い出した
780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 04:58:23.35ID:9+v4+Hwm
LG OLED TV : You Dream We Display   
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg

LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。
4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。
パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。
同社は韓国政府の協力のもと、有機ELディスプレイ技術の開発を行なっており、
2014年にフレキシブルタイプの18型有機ELパネルを、2016年には透過性の55型有機ELパネルを発表していた。
2017/07/03(月) 07:50:06.39ID:qMUsbw4i
>>778
そのコシすら煩わしいものだと悟ってしまったよ
タイピングはスラスラ楽〜にできることが一番気持ちいいんやなって
一打にかかる労力を増やしてまで打鍵感にこだわる虚しさを知る
一種の境地ってやつさね。
782不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:01:44.12ID:dyVD3EAW
>>777
一日中噛み続けないとならないんだよ。だから腰があると顎が死ぬ。
ほんと仕事用だよ。とにかくキーボード叩き続けるためのもの。
2017/07/03(月) 08:13:54.19ID:ktXJvnn/
マッチョだから45でも軽く感じる
2017/07/03(月) 11:00:14.22ID:FzzWRqCF
色々使ったが結局は変荷重に落ち着いた
これが一番いい
2017/07/03(月) 12:43:58.59ID:VUgkYeK/
俺はハイプロ45gが一番しっくりくる。
ちなみに知り合いは色々試した挙げ句初期モデル(PS/2・変荷重)が一番しっくりくるっつってLA0100使ってる。
今度108P-S買うらしい。
2017/07/03(月) 14:15:46.18ID:3jI7GptQ
ただの慣れだと思うけど、好きなもの使えばいいよ
2017/07/03(月) 14:47:28.14ID:7obpuMH0
91ug-sで仕事初日だけど、大変よろしうございます
すべては杞憂だった
2017/07/03(月) 15:54:33.36ID:/PNNegiC
>>778
俺は静音機能より、指の押し込み感覚が気に入っている
2017/07/03(月) 16:47:11.38ID:7+QZfp8T
たまにふと思うんだけど音楽流してたりしてキーボードの打鍵音が耳に入らなくなると疲労感が減る気がする
最近茶軸テンキーを使うようになって余計にそう思う
もちろんプラシーボなんだろうけど同じような人いるかな

ずーと91UBKを使ってたけど91UG-Sも気になってきた
高いけどall30の静穏モデルっていいよなあ
2017/07/04(火) 04:40:49.14ID:zcdUOACJ
同じall45gでもハイプロと91UDK-Gじゃ打った感覚かなり違うように思う
2017/07/04(火) 04:49:46.65ID:zcdUOACJ
all30gの91UG-Sをヨイショしてる人が多いけど
all30gの108UDKの話題してる人いないね
やはりテンキー付きは嫌な人が多いんだろうか?
俺は108UH-Sが欲しい
2017/07/04(火) 05:01:35.84ID:zcdUOACJ
all30gのRealforceテンキーがあればいいのに
2017/07/04(火) 07:41:17.73ID:OX+zfzd6
>>791
マウス使わないならテンキー付きでもいいんじゃない
マウス使う人はテンキーレスを選ぶ
2017/07/04(火) 07:55:10.79ID:MRruI31+
>>791
世間一般にはフルサイズ使ってる人の方が圧倒的に多いことから、
テンキーレス選ぶ人の方が圧倒的に少ない事はお解りいただけると思う。
あとテンキーが別売りだったりすると、一見テンキーを自由に配置できて便利に思えるが、
実際はテンキー自体が軽すぎて打ってる内に位置がずれるので、それを嫌がる人も多い。
2017/07/04(火) 08:28:45.26ID:NiZtiUKw
テンキーか…
使う人には必須なんだろうけど、自分は最上段で事足りてるから
右手デバイスの近くなるテンキーレスの方が嬉しいな
796不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:12:48.74ID:UVry2Cv+
>>794
そのためのリアフォテンキー。
テンキーだけで安物メンブレンキーボードと変わらん重さw
2017/07/04(火) 09:22:51.04ID:Y0GdAjGk
>791
all30のテンキーレスに非静音があればそっちがほしかった
静音/非静音で感触がちがうよね
2017/07/04(火) 10:23:38.63ID:zcdUOACJ
リアフォテンキーは45gモデルしか無いけど理由があるんだろうか?
それとリアフォテンキーは¥1万以上するけど
Realforceキーボードのテンキー付きとテンキー無しではせいぜい¥5000くらいの違いだよね
リアフォテンキーはどういうところが優れてるのかな
2017/07/04(火) 10:36:52.31ID:9JDBPGVz
日本の製品なんてぼったくりしかないんだから
募金してもいいとかぼったくられてもいいとしか思えないなら買わないべきだし気にしないほうがいいよw
2017/07/04(火) 11:26:45.40ID:LSV76n8g
>>798
45gは極めて標準的だと思うけど
値段は需要と供給によって決まる
この商品に関しては特に数が捌ける
わけじゃないし高いのも仕方がない
メリットは唯一の静電容量のテンキーってことか
2017/07/04(火) 12:20:48.96ID:zcdUOACJ
レスありがとう
俺は専ら91UDK-Gを使っててテンキーがないからマイクロソフトのエルゴキーボード買った時に付いてきた
ワイヤレスのテンキー使ってるんだけど正直使いにくい
ワイヤレスのせいかもしれないけどキーを入力したとき瞬時に認識してくれない
リアフォテンキー買うかなあ・・・
http://upup.bz/j/my58532bhtYtqh0r1y-Ay1M.jpg
2017/07/04(火) 12:23:09.42ID:zcdUOACJ
経理の仕事とか数字を沢山打つ職業の人はリアフォテンキー至高だろうなあ
でも買うなら色は墨モデルより白色モデルの方が良いかも
墨モデルは文字が見えにくいし
2017/07/04(火) 12:28:31.32ID:aGE7JsXa
>>802
経理はテンキーにもなる電卓持ってるもんだしフルキーの人そんなにいないと思う
東プレの銀行業務向けエプソンモデルもテンキー分離式だし
2017/07/04(火) 12:36:01.17ID:34B8jY9L
銀行向けテンキー付きリアルフォースは00キーなんかもついてるよね

っていうか>>802がキモい
2017/07/04(火) 12:39:12.78ID:F8qAkiac
二択ちゃんだからね
806不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:42:58.57ID:mjXT+gjW
墨モデルってわざわざ読みにくくしてるし意味不明だわなあ
キートップの色も含めて91UG-Sの完成度が際立つな
2017/07/04(火) 13:48:54.27ID:e6WeYpuu
>>806
ブラインドタッチの練習しましょ
2017/07/04(火) 13:52:06.57ID:qVJR02uu
キートップ見ながらじゃないと打てないとかおじいちゃんかよ
そもそもリアフォ使わなくていいだろ
809不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:05:35.69ID:X7D4Q8AN
>>807
>>808
じゃあ無刻印モデルだけ出せばええやん
リアフォのフラグシップモデルがグレー地に黒文字なのを認めような
2017/07/04(火) 14:07:29.61ID:qVJR02uu
認めてるし持ってるけどなんで無刻印モデルだけ出せばいいとか言ってんだこいつ
これがアスペか
811不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:12:25.73ID:X7D4Q8AN
>>810
アスペはお前だろw
ブラインドタッチできない奴はリアフォ使うな〜!とか喚く奴には無刻印モデルでも使わせとけば良い話
どうせ91UG-S買えない人間が荒らしてるんだろうけどな
2017/07/04(火) 14:31:55.04ID:e6WeYpuu
>>808
手元見ずにブラインドタッチで黙々とタイピング出来てこそのリアフォだよな
2017/07/04(火) 15:16:57.80ID:34B8jY9L
リアルフォースにフラグシップなんてあったっけ?
2017/07/04(火) 15:23:27.36ID:34B8jY9L
初代だと91Uで白だから灰色に黒字ってなんのこっちゃ
この糖質に人は何でずっとここにいるの?
2017/07/04(火) 16:25:24.97ID:7L1qSPit
普段ブラインドタッチでも、たまに使ってない記号とかで迷うやん?
おまえら全部暗記しとんのけ?
2017/07/04(火) 16:32:24.41ID:34B8jY9L
普通この程度はおぼえてるよ
817不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:33:39.22ID:UVry2Cv+
>>815
おれもれも。かな、ローマ字、数字、よく使う記号なら良いけどまんま使わない記号はタッチタイプ気味で打ちつつもキートップ確認しちゃうわ。
2017/07/04(火) 16:38:04.71ID:chOURUE1
ホームポジションに手を置いている状態なら全キー分かるけど常にその体勢で待機してるわけじゃないからね
どうせ打ってるときは手元を見ないんだから刻印があってもかまわない
ただ仮名ありは表記が小さいしごちゃごちゃしてるから視認性では一歩劣るかなという程度の認識
819不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:37:06.98ID:DqtR7t4g
まだ日本語配列使ってるんか?w
これ使う意味なしだろ
ローマ字入力しかしないヤツは早くUSキーボードに乗り換えようぜ!
2017/07/04(火) 19:27:06.15ID:n4OpEQJS
せやな
2017/07/04(火) 21:44:34.37ID:YhTZIiJD
104UG-Sが出たら考えてもいいけど
まずは108UG-Sだな
2017/07/04(火) 21:47:11.57ID:Au8IMuA/
無変換キーが無いと不便すぎる
823不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:26:57.66ID:nQMeyP3l
無変換キーってどういうときに使うんだ?
2017/07/04(火) 22:50:16.67ID:q2TxZZgL
カナ入力の俺も使わん、間違って押してパニックになるw
2017/07/04(火) 23:20:10.38ID:3ijE91Dq
仕事でMac使ってたから無変換をCtrlに割り当ててるわ
Caps Lockに割り当てるとミスってShift押すんだよなーあと小指つる
2017/07/04(火) 23:34:51.52ID:zcdUOACJ
何故に91UG-Sがここまでヨイショされるんだ?
2017/07/04(火) 23:37:57.79ID:zcdUOACJ
>>819
っていうかさあ、例えば108UG-HiProとかローマ字入力前提でキートップにアルファベットの刻印しかないし
それでいて日本語配列変換キー無変換キーKANAキーとか付いてるのはどう解釈すればいいのだろうか?
2017/07/04(火) 23:39:02.80ID:MRruI31+
>>823
俺は半角カタカナ連続入力する機会が多いので重宝してる。主に振り仮名とか。
2017/07/04(火) 23:43:00.41ID:zcdUOACJ
all45gのテンキー無しで静音のモデルがあればいいのに
つまり91UG-Sの45gバージョン
2017/07/04(火) 23:46:18.61ID:zcdUOACJ
108UH-SはむかしNECの98シリーズとかについてたキーボードを彷彿とさせる・・・
2017/07/04(火) 23:56:45.62ID:OX+zfzd6
91ug-sとセットで使えるテンキーボートを早く出して
2017/07/05(水) 00:04:44.44ID:G19NB8AG
USキーボードでも半角カタカナは Ctrl+Oで済むから無変換がなくとも問題ないよ
あと、日本語キーボードにかな刻印がないのはデザイン重視というのもあるが、そもそも必要ないからでしょう
因みに私はUSキーボードでかな入力しているくらいだから、かな刻印は全く必要ない
日本語キーボードでかな入力している人も同様でしょう
833不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:20:32.16ID:DvNmt3oF
>>832
日本語キーボードでかなタッチタイプしてるけど、101系だと無理だわ。いくつかのキーがどこにあるかわからん…
2017/07/05(水) 00:28:43.86ID:mZLnONRx
リアフォは106から始まって101出したけどヒットしなかった経緯がある
それでフルキーよりもテンキーレスの方が高価値になる傾向から
日本語テンキーレスが一番の人気ってことなんじゃないかな
835不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:32:37.74ID:Mxp3dqm4
かな入力が皆無ならば無駄なキーの無いUS配列のほうがええわな
あとは慣れの問題でしょ
836不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:40:18.18ID:QnrEIfP0
変換キーと無変換キーにIMEのオンオフを割り当てるのが普通なんじゃないの?
2017/07/05(水) 00:46:15.25ID:LTjc94bh
英語配列のキーボードは良いよって話はよく聞くんだけど
日本語配列のに比べてエンターキーが小さめなのと「_」キー(アンダーバー)が無いみたいなんで
そこで躊躇しちゃって手が出せないでいるよ
俺はアンダーバーキーって割りとよく使うんだよね
838不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:48:33.58ID:QVk3ZAQD
>>836
デフォルトでは
Alt-'
Alt-
2017/07/05(水) 00:49:16.69ID:Uruf7+Lb
0と=の間にあるのは何だろうな
840不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:13.38ID:QVk3ZAQD
Alt-@

に割り当てられてない?

すまん、途中で送ってしまった
841不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 02:13:36.83ID:Mxp3dqm4
>>837
かなり誤った情報に毒されていると思う

エンターキーについては日本語配列に比べて
キー1個分ホームポジションに近いので
無理なく小指で押せる

アンダーバーは普通にあるってw
842不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 02:19:29.50ID:Mxp3dqm4
最強のキーボードの選び方 日本語は不要 テンキーは不要
https://www.youtube.com/watch?v=uV6Fxh0YNWw
2017/07/05(水) 02:39:16.80ID:C+17yh4m
このおっさんにどんな説得力があるんだよ・・・
2017/07/05(水) 02:47:19.19ID:e1LKx4UV
情報に毒されてる本人が他人を諭すとか()
2017/07/05(水) 03:00:39.48ID:ojcPLoUE
>>842
リアルフォースにUS配列でテンキーレスでALL45g or ALL30gの等荷重がないから
力説するならメカニカルスレにでも行ってくれないか?
2017/07/05(水) 03:34:27.16ID:LTjc94bh
91UG-Sを買おうかなとも思ったけど
Razer BlackWidow Ultimate 2014-JPの方が良いかなって思えてきた
値段も半分くらいだし
2017/07/05(水) 04:26:14.99ID:ojcPLoUE
>>846
好きなの買えよ
そんな下らんことをいちいちレスするな
2017/07/05(水) 05:02:41.96ID:r3ZjHV89
昔使ってたps/2版で91キーのNE0100を使えないかとおもってUSB-ps/2変換ケーブルを組ませて使ってみたんだけど、無変換・_ろ・¥キーがウンともスンともいわず変換キーがなぜかスクリーンショットキーと同じ機能になってる
何でか分かる人居ない?

http://www.kmi-web.co.jp/goods/realforce/siyou-91.htm
2017/07/05(水) 06:02:26.78ID:oYt2J50J
日本語と英語の差なんかより
如何ともしがたい1打1打の労力差が全て
>>842の女は変化重の非静音ごときで何を語ってるのやら
2017/07/05(水) 06:49:12.00ID:s9nUkzXW
そういう人なんですよ
違うハード板的なアイテム液晶モニターだって
23〜24インチのフルHDのEIZO決め打ちだし
パネルの大きさは置くとしても、23.8インチは格安のできそこないパネルしかないのに・・・
2017/07/05(水) 09:39:10.47ID:LTjc94bh
日本語108キーで(テンキー付き)all45g買うとしたら
108UG-HiProと108UH-Sだったらどっちが良いだろうね?
2017/07/05(水) 11:16:45.95ID:n0G1omcx
さあどっちだろうね?
Razerの方が安くていいかもよ?
2017/07/05(水) 11:30:20.64ID:e1LKx4UV
>>851
両方持ってるけど、どういう状況で使うのかと、どういうのが好みなのかによる。
108UG-HiProはキートップが高く天面に窪みがある。また天面の幅は標準からやや狭い。
そのせいかは解らないけが、比較的誤打は少ないと感じる。音は比較的大きい。
108UH-Sは標準的な設計のまま音が静か。底打ち感はあり、いわゆるグニャグニャ感はない。
静かにしなければならない環境での使用に適していると言える。

どちらもある種特徴的なキーボードと言えるので、店頭などでじっくり触ってみて選ぶ事をおすすめする。
2017/07/05(水) 12:18:10.04ID:48qqnCED
最初から真打ちを買った方がリーズナブルだと思うけどね
あっちが少し安いからって買うと、やはり納得できないとなる
2017/07/05(水) 12:19:19.38ID:xfUli6uU
hiproはあれにはまる人が選ぶものかと
一般的な感じではない。サクサク気持ちいいけどね
2017/07/05(水) 12:49:57.47ID:e1LKx4UV
>>848
無変換・ろ・バックスラッシュが反応しない症状ってことは、多分キーボードのレイアウトが英語になってる。
「言語のオプション」で「ハードウェアキーボードのレイアウト」を「日本語」にするとかで直るかもしれない。
ただ、そもそもPS/2->USB変換に対応してなかったんじゃないかと思うのでうまくいくかはちょっと解らない。
俺もNE0100持ってて職場に持って行ったらPS/2コネクタがなくて、USB変換噛ませたけどダメだった。
2017/07/05(水) 14:44:10.59ID:oYt2J50J
>>851
普通に打ちたいなら108UH-S。
一打一打にかかる労力とか気にせず
かつタイプ音が大きくても問題なければハイプロでもいいとは思う。
この2機種じゃ荷重も違うから注意ね。UH-Sの方が浅くて軽い
ハイプロは上からタイプする必要があるからそういう腕のポジションにするのも大変
一般向けじゃないから要注意
2017/07/05(水) 17:47:41.16ID:48qqnCED
ハイプロは他人に見せて
オーって言わせるだけのキーボード
2017/07/05(水) 18:06:50.09ID:U5EPYwVN
誰でも使えるとまでは言わんが、「一般的でない」だの「見せ物」だのは言いすぎだろ。
普段使いしてる人らをディスってんのか?
さすがに気分悪いわ。
860不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:16:51.87ID:/hVondzd
まーた91UG-S信者が暴れてるのか…
自分の持ってるキーボード以外は見せ物にすぎん!とか言ってる時点でドン引きですわ
2017/07/05(水) 18:33:29.94ID:oYt2J50J
>>859
物好きだね。としか
2017/07/05(水) 18:54:03.67ID:E0l5plDn
信者でも周りに迷惑かけるのはホント勘弁
好みの押し付けだからな
俺が好きな果物(キーボード)はリンゴ(91ugs)なの!だからリンゴが最強なの!
安い柿より高いからこっちの方が美味しいの!
世の中的にそうなの!一般的にそうなの!
って喚き散らしてるのと同じ
いやいや、世の中柿が好きだったりスイカが好きだったりメロンが好きな奴だっているんだよ
お前の価値基準はお前だけであって世の中の基準じゃねぇし…
こういう例えでも分からんのがキチ信者なんよな
2017/07/05(水) 19:43:12.68ID:ACJ38IOS
あのブドウはすっぱい
2017/07/05(水) 20:50:08.37ID:eIYaF/Pk
対立煽りかね
2017/07/05(水) 20:58:07.12ID:48qqnCED
別に煽りじゃねーよwww
HiProとRGBはキワモノだろ?
他人に見せてドヤ顔したり、気分転換で使う程度のもの
常用できるような代物ではない
2017/07/05(水) 21:03:49.70ID:hFWKYEHN
煽りだね

91ug-sは軟らかいのはいいんだけど、つまらない
もう少し打ち込んでる感じがほしいね
all30非静音が理想だね

万能なのがほしい人なら、all45の91ud-gがいいかも

ダイアテックにはリアフォ版minilaを企画してもらいたい
2017/07/05(水) 21:07:26.91ID:7ZdBnOEq
ニワカが暴れてるだけの気がする
好きなの使えよもう
自分の使ってる物以外は認めないとか頭いかれてる
2017/07/05(水) 21:16:12.59ID:48qqnCED
オススメ書くと排他的とか言われるなら、
もうこのスレいらんやん(´・ω・`)
2017/07/05(水) 21:18:54.84ID:JB3fOO6i
>>849
女?
2017/07/05(水) 21:18:56.94ID:e1LKx4UV
>>861 >>865
実用目的でHiProを購入する人も少なからずいる。
それと、何でもかんでも荷重の軽重だけでキーボードの実用性が決まる訳じゃない。
誤打が起きにくい設計や確実にタイプしたと認識できる感触を欲しがる人もいる。

「物好きだね」と言われるのは俺は別に慣れてるけど、一般人からして見れば「テンキーのないキーボード」も「物好き」の範疇だし、
そもそも「1万円以上するキーボード」ってだけで十分物好きだ。下手するとドン引きされる。

色んな理由で色んな物を選んでいる人らのことを考えないで、適当な思い込みで語るのはやめてほしい。
そういうことをすると、そういう風に他人に自分の考えを押し付けるしかなくなってしまうし、軋轢しか生まないから。
871不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:28:24.19ID:FuSIZis0
RGBのテンキーレスはよ
872不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:33:55.63ID:2gbZGFjt
ま〜30gに拘ってる奴は非力な女だろうよ
他の機種を叩きまくっといて、批判されると涙目で逃亡するのも女々しすぎるわ
2017/07/05(水) 21:34:20.42ID:hiMWoTOE
自分の主観と客観を使い分けられないなら
レビューとか評価とかしちゃだめだよ
2017/07/05(水) 21:37:38.52ID:48qqnCED
物好きなんて言ってないし
キワモノだって言っただけ
こんなんで突っ掛かってくるなら、もう何も書き込まんよ
2017/07/05(水) 21:40:02.53ID:OG3BJMq1
>>870
こんな奴らにマジレスしても仕方ないぞ
ほっときゃいいんだよ
2017/07/05(水) 23:24:44.63ID:zchQZy8w
>>872
お前も一日中タイプしてみろや
女とかいうレベルじゃねーから
2017/07/06(木) 00:47:55.56ID:SQzNzfAF
筋トレ用に1000gはよ
878不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:33:51.44ID:FIg62kNI
これこそが東プレサウンド!
https://www.youtube.com/watch?v=TDgj3dkElsk
2017/07/06(木) 01:37:01.08ID:51WcqGOn
>>872
365日ほぼ毎日一日中タイプしてると疲れるってのはあるね。
そもそもタイプしすぎて腱鞘炎になりまくる・・・
880不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:02:00.98ID:FIg62kNI
>>879
腱鞘炎になるんか?
無接点方式なのに無駄に底打ちしてるとか
打ち方を見直したほうが良いのでは
2017/07/06(木) 02:16:13.44ID:9/FX4NGg
底打ちしたらあかんの?
初めて聞いたわ
2017/07/06(木) 02:16:14.20ID:DcKBSc+a
>>853
108UH-Sとハイプロ両方持ってるなんて羨ましい限りだw
俺もall45gには拘りがあるんだけど
結局91UDK-Gに落ち着いたよ
91UG-Sの信者がいるみたいだけど
all30は買うのにかなり勇気が要ると思う
2017/07/06(木) 02:30:44.70ID:DcKBSc+a
>>857
108UH-Sは静音、昇華印刷、all45g、テンキー付き(これは賛否あるだろうが)
の4つのアドバンテージを持ちつつ実売価格が¥18500くらいのかなりお買い得なモデルなんだが
何故にこれのダークモデルバージョンが無いのかと思う
墨昇華印刷でかな刻印が無いバージョンがあるのなら俺も即決するんだけど
かな入力って殆ど(全く)使わないのにかな刻印があるとダサい気がする
884不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:52:07.66ID:1cO+6Ore
ローマ字すっきりキーボード(笑)
2017/07/06(木) 03:47:15.99ID:51WcqGOn
>>880
マジか、サンクス。
ちょっと打ち方気をつけてみる・・・
2017/07/06(木) 04:31:10.22ID:Nj7mt1bS
>>882
合わなければ使うのやめればいいだけ
勇気なんて必要ない
頭固すぎ
2017/07/06(木) 06:24:56.04ID:R/CdeEVY
91UG-Sでもバシバシタイピングしたらそれなりにウルサイな
でもこれ心地いいわ。やっぱり至高だわ。静電容量は5機種購入したけど
使うならまぁこれしかない
888不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:39:21.01ID:C0vQWpeq
NGワード「91UG-S」
おすすめ
889不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:50:36.96ID:3pwR38aj
91UG-Sはパームレストが無いと誤打しまくるのがなあ…
本当に入力効率上がるんですかねえ…
2017/07/06(木) 06:52:50.94ID:R/CdeEVY
キーボードのことを何も知らずに91UG-S買っても物足りなさとか、他のキーボードも知りたい。
ってなるだろう。俺もそうなった。
そして知った上で戻ってきたよ。
極論って言われたらそうかも知れないけど他のはいらない。
もう心残りはない。キーボードの終着点
891不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:59:26.85ID:b4fnyX6C
だから91UG-Sは日本語配列な時点で論外だと何度言えば分かるんだ
プログラマー向けに作ってるのに意味が分からんね
US配列で青歯接続にしないと俺は買ってやらんよ
2017/07/06(木) 07:07:22.90ID:a3L2bqoN
https://stat.ameba.jp/user_images/20141126/09/noraneko-okayama/9f/a1/j/o0800090013140760312.jpg
2017/07/06(木) 07:08:43.47ID:a3L2bqoN
「ナニナニ」じゃなきゃ買わないって奴は来なくていい
2017/07/06(木) 08:03:00.96ID:A6OGkme1
プログラマ向けなのに英語じゃない!とか言ってる時点でお前が何もわかってねぇよ
JISキーボード愛好者もUSキーボード愛好者もいるのに
何々でなければだめだっていうのはお前の価値観でお前の物差しでしかない
買ってやらないよって別にお前が買わなくても何もコマラナイし
主観と客観の違いがわからない奴が語るべきではない

プログラマーって伸ばす時点でえせやろうだしな・・・
2017/07/06(木) 08:31:38.50ID:DcKBSc+a
>>891
それならHHKBの英語配列でBTで無刻印のやつ買うのかい?
HHKBよりRealforceの方が価格対満足度高いと思うぞ
まあ正直な話ロジクールのK270やK275でも価格対満足度は高いがw
2017/07/06(木) 09:22:23.83ID:iJI4PUXc
>>891
91UG-Sってプログラマ向けだったのか
知らなかった
2017/07/06(木) 09:40:21.54ID:TrLOtZxz
Macからの流れでUSキーボード配列を使っているんだがスペースキーが無駄に長いのが気に入らないな
VBNキーの幅なら最高だけどCVBNMでもいい
2017/07/06(木) 09:42:21.02ID:1VJ0Bn5U
>>896
自分の物差しが絶対だと思ってる病気の人だからほっときな
2017/07/06(木) 09:43:48.53ID:od3sR+qi
そら、昔は日本語環境なかったり導入先でも英語で使うの当たり前だったから
おのずと英語環境でやってた人はその後も英語キーボード選ぶ
でも2000年以降は日本語キーボードで育ってきた人もいる
英語キーボード=プログラマという訳ではないぞ
英語キーボードを選ぶ傾向になりやすいのは確かだけど
コロン、セミコロン、中カッコ、カンマ、ピリオドの位置が整理されてるしな
だからといって日本語キーボードが向いてないという事じゃない
結局コンピュータ触れるはじめのきっかけがどういう環境だったか
それだけの話

いずれ配列の話は意味をなさなくなるよ
近いうちに自由にマップ出来る様になって
100人いたら100人みんな自分の配列で好きにやるようになる
2017/07/06(木) 09:45:50.31ID:9pndg8YB
>>891
どこで見たのか知らんがプログラマー向けってのがそもそも間違い
91UG-Sが輝くのはもっと奴隷みたいに休む間もなく打ち続けるような作業の時だけだから
手を休める暇のあるプログラミング用途ならわざわざ91UG-Sを選ぶ必要ない
2017/07/06(木) 09:48:54.73ID:1VJ0Bn5U
この単発ID自作自演がいるんだがバレてないと思ってんだろうか
2017/07/06(木) 10:39:47.30ID:DcKBSc+a
<<891
プログラマーは91UG-Sなんて使わないと思うが違うか?
確かにプログラマは英語配列使う人多いみたいだけど
2017/07/06(木) 10:42:32.41ID:DcKBSc+a
なんでユーチューバーのめぐみさんは87Uを買ったんだろう?
あの人プログラマじゃないよね?
素直に日本語配列のキーボード買えばいいのに
https://www.youtube.com/watch?v=HM3RLnLJTYY&;t=26s
2017/07/06(木) 10:46:11.74ID:DcKBSc+a
https://www.youtube.com/watch?v=CE_7dZ81Zgk&;t=339s
「キーが軽いです。誤打に注意。物凄く反応がいいです。」を一回の動画の中で一体何回言ってるんだろ?
2017/07/06(木) 10:53:24.03ID:DcKBSc+a
https://www.youtube.com/watch?v=cYeAL0C0_LU
91UG-Sが初のall30gって言ってるけど
108UDKは?
2017/07/06(木) 11:00:41.20ID:FW7pbnAl
FPS用に91UG-S買いましたよ。
FPSに限らず普段も使ってるけど。
2017/07/06(木) 11:14:47.24ID:DcKBSc+a
>>865
RGBは持ってなからよく分からないけど
ハイプロをキワモノ扱いしてほしくないな
俺がハイプロユーザーだからってのもあるけど
尤もそう思われるのが嫌で91UDK-Gを後に買ったのだけど
2017/07/06(木) 11:25:17.83ID:1VJ0Bn5U
またいつもの糖質が現れた
2017/07/06(木) 11:30:27.71ID:q9fFF4Yg
購入理由が毎回変わる二択ちゃんいますか?
910不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:22:54.80ID:C0vQWpeq
900 名前:あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
902 名前:あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
905 名前:あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
906 名前:あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示

今日も「あぼーん」大量増殖中
91厨が自演でなにを騒ごうが全く表示されないから駄文見なくてすむわ
無駄なことやってるアホどもザマァ
911不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:34:17.29ID:7zfSHEiS
どんだけ意識してんだよ・・・
912不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:50:29.29ID:hKpS3kJa
いちいちNGアピールいらないから
2017/07/06(木) 12:54:48.29ID:yd9+AZBW
俺もやってるけどいちいち言わなくていいと思った
914不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:09:37.92ID:fS9vB1xD
まあ91UG-S原理主義者が嫌われてることだけはよく分かったわ
みんな、どのリアフォも尊重しようぜ!!
2017/07/06(木) 13:25:35.19ID:1VJ0Bn5U
嫌われてるのこう言うやつ>>914
2017/07/06(木) 13:29:53.18ID:qFg5GL05
好きなの使えばいい言うとるのにな
2017/07/06(木) 13:47:29.37ID:dJyAsM8s
>>907
キーキャップ、灰皿みたいに淵が盛り上がってるやん?
指先にタコできない?
918不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:06:57.63ID:4JOTYR3G
Lenovo YOGA BOOK movie short ver. (Japanese)  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/QhNMpvtkNgg!RDQhNMpvtkNgg#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/QhNMpvtkNgg/mqdefault.jpg
919不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:10:15.90ID:4JOTYR3G
Lenovo Yoga Book review 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/RRYbGtkg-gA!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/RRYbGtkg-gA/mqdefault.jpg
920不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:13:04.69ID:4JOTYR3G
Lenovo Yoga Book Review (Windows 10) | 2017 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/WtkvBUg18OY!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/WtkvBUg18OY/mqdefault.jpg
921不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:07:23.37ID:HBytcNti
>>903
最近の動画で説明してたよ
確かホームポジションが真ん中に来るかとかエンターの打ちやすさだったか?詳しくは動画見て
2017/07/06(木) 17:34:24.04ID:R/CdeEVY
>>914
マジレスすると108UH-Sと91UG-S以外は
わざわざ買う必要無いと思った
掻い摘んで言うと、他社のキーボードの方が上
2017/07/06(木) 17:47:11.26ID:iJI4PUXc
最近マジでキモいわ
2017/07/06(木) 18:00:10.18ID:tIYMgVO6
青軸君が居なくなったと思ったら新たなガイジ出現!
2017/07/06(木) 18:14:11.72ID:R/CdeEVY
まぁ俺の感想なんだけどな。
感想を正直に書いても問題あるまい。
ハイプロ 論外。重い、深い、打ちにくい。騒音発生機
108UBK  キートップがしっとりしすぎて滑らない。打鍵が重い。うるさい
91UBK-S 全てにおいて108UH-Sの方が上
108UH-S 概ね満足だけど91GU-Sと比べたら「打鍵感がはっきりしている」以外全てにおいて劣る
HKKB-types 45gとは思えない打鍵の軽さ。108UH-Sより軽いのでオススメ。キートップの凹凸がほとんど平坦で違和感 高い
91UG-S 軽い、速い、楽しい。魔法


同じ東プレ製でも雲泥ってのを散財しまくって理解した
後悔したくないなら下の3機種。上のまんまリアフォって感じのモデル群はハズレでした。
通常モデルはウルサイから根本的に駄目だと思った。
こういうレビューは絶対に必要だわ。参考になれば何より
2017/07/06(木) 18:16:45.36ID:R/CdeEVY
打鍵感は全モデル良かったよ。
2017/07/06(木) 18:49:11.09ID:1VJ0Bn5U
>>924
同じやつじゃね
主観と客観を使い分けられてない
2017/07/06(木) 18:49:43.16ID:wfuB11Tp
いい加減しつこいってきづかねーかな
2017/07/06(木) 18:51:18.28ID:zpOv/wB2
そりゃお前の感想であって
世の中一般も同じ感想とは限らんのよ
お前はリンゴが一番美味しいの!
って喚いてるのと一緒
メロンが好きな人も葡萄が好きな人もいる
2017/07/06(木) 18:57:00.32ID:pIfVJxj+
まさに魔法使いだな。二重か三重くらいの意味で
2017/07/06(木) 18:57:40.86ID:jNm/OMcq
>>917
>>907じゃないけど、かれこれ5年近くHiPro使っててタコができたことはない。
改めて自分のタイピングを見返してみると、あまりフチ押しはしていない(なっていない)。
フチ押しが多いとタコになるんだろうか。
2017/07/06(木) 19:04:53.12ID:MLK5WPWj
>>925
お前の好きな機種は十分に理解した
だから今後1か月は同じ話を遠慮してくれ
2017/07/06(木) 20:15:35.96ID:R/CdeEVY
君らさー、リアフォ何台所持してるの?
君らと違って俺はいろんな機種、特に静音モデルに詳しいから
ちょっと位多めに書き込んでもそれは有益な情報なんだよ?
2017/07/06(木) 20:22:13.40ID:EvYGouRv
有益かどうか決めるのは周りの人間だ
お前のは有益では無いな
ただの自慰行為
2017/07/06(木) 20:23:57.08ID:zpOv/wB2
リンゴが一番!と喚き散らしてる奴が
果物何種類食べた事があるかなんてどうでもいい
どうせリンゴが一番!って言うんだろ?
なら種類の数とか評価なんて無いのと一緒
936不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:25:17.71ID:04w0SSlL
>>933
現有は4枚だけど2枚手放してるから6枚かな。
テンキーも入れると7枚で、30g信者だけどお前は消え失せろって思ってるよ。
2017/07/06(木) 20:35:24.03ID:Qr0ahWmT
静音モデルは一台持っているよ
感覚的には、ダンパーが入ってるせいでストロークが若干短い
そのせいで底打ちも今一はっきりしないし、象牙の牌のような戻り音もない
要するに打鍵感なんてものがない
だから選ぶなら断然通常モデルだな
カラーもブラックだね
刻印が見にくいのが幸いしてうるさくない。素晴らしいデザインだ
2017/07/06(木) 20:36:12.46ID:R/CdeEVY
>>935
何が問題かって、お前はりんごを食べたことがないのが問題

>>936
ちゃんと静音の高級ラインナップ持ってるんだろうな
非静音のなんて何枚持ってても俺の中では意味が無いぞ
2017/07/06(木) 20:40:41.11ID:zpOv/wB2
うわぁ…ガチの基地だったんだ…

コレ昔ちょっと話題になった汚団子って人?
940不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:45:17.44ID:04w0SSlL
>>938
静音も在るが?静音30g支持だけどお前は早く死んだほうがいいと思う。
2017/07/06(木) 20:52:09.77ID:OT/1nIwG
仲良くしろー、母ちゃんに怒られるぞー(´・ω・`)
2017/07/06(木) 20:57:02.71ID:R/CdeEVY
口で持ってるって言えば通ると思ってるんだろうな〜
持ってたらちゃんと声を上げなきゃ駄目だ
ゴミ掴まされるのはリアフォ初心者だから
ちゃんとモデル別で格付けしておいたほうが良い
2017/07/06(木) 21:08:17.37ID:q9fFF4Yg
自分ルールでHHKBスレ荒らしてたやつか
2017/07/06(木) 21:09:45.02ID:SFUpOFja
気持ち悪いの沸いてるなぁ
このキチガイが豪雨で流されて氏ねばよかったのにな
2017/07/06(木) 21:11:19.89ID:OT/1nIwG
東プレさん、英語テンキーレスの等荷重を出して!
30gでも45gでもいいよ
946不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:08:54.13ID:FIg62kNI
>>945
55gじゃダメなの?
947不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:25:03.38ID:04w0SSlL
>>942
あ、なるほど…おまいさん、口で持ってるって言ってるだけのタダの嵐なのか。
良かった。リアフォユーザーに基地外はいなかったんだ!
948不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:37:17.23ID:4JOTYR3G
KORG DS-10 PLUS: 'Live Mixing (Artist Showcase) ' By Anthony Seeha 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/TXTyMxM5vuY!RDTXTyMxM5vuY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/TXTyMxM5vuY/mqdefault.jpg
949不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:38:28.73ID:4JOTYR3G
Bad Apple!! by DS-10 Plus 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/8I-x6ddqQ5k!RD8I-x6ddqQ5k#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/8I-x6ddqQ5k/mqdefault.jpg
950不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:39:20.77ID:4JOTYR3G
[KORG] DS-10でリッジレーサーの 「GRIP」 (Ver. 1. 1-Release) [DS-10]  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/fUmjxm3Oojs!RDfUmjxm3Oojs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/fUmjxm3Oojs/mqdefault.jpg
2017/07/06(木) 22:55:26.06ID:sauoO6Mq
このスレ進行が速くてほとんど飛ばしてしまうわ
2017/07/06(木) 23:22:16.23ID:K6lHeJdb
しかも毎度同じ話してるからな
2017/07/06(木) 23:35:11.92ID:U6ujUpVS
この流れじゃ87UG-S出せなんて言えないじゃないか
2017/07/06(木) 23:43:22.45ID:hpEFco6Z
団子はトラックボールスレじゃなかったかっけ?
自分の基地が押し付けにくるのはそっくりだが
2017/07/07(金) 00:11:24.39ID:yvOb/y97
久しぶりに来てみたらキモいのが沸いてるねぇ
自作板のDELL男みたいに隔離した方がいいんじゃね?
2017/07/07(金) 00:29:07.45ID:AjCmifNp
ずっと「魔法」「至高」「これしか要らない」のような言葉を並べてるばかりで、いつまで経っても「自分がそう感じる理由」を客観的に掘り下げられない、あるいは掘り下げようとしない。
「浅い人間が良い物をいくら持とうがそれだけで深くなる事はない」という典型例。
底の浅い感想しか述べない。無闇矢鱈と格付けし、自分の持ち物の評価を上げようとする。褒め囃すのと同じぐらいに他の物を貶す。
これだけで、誰も聞く耳を持たなくなるのには充分すぎる条件が揃っている。

また沸いてくるようだったら隔離で良いと思う。はっきり言って、有益な情報どころか害悪しか振り撒いていない。
2017/07/07(金) 00:33:51.52ID:skMRfoPa
>>925
何故にそんなに91UG-Sを褒め称えるw
あんた狂ってるなw
2017/07/07(金) 00:36:08.02ID:skMRfoPa
>>925さんに俺の愛機91UDK-Gを論評してもらいたいもんだ
俺はハイプロも持ってるけど「論外」という言葉で貶めてもらいたくないなw
2017/07/07(金) 00:40:56.28ID:skMRfoPa
91UG-Sってそんなに良いのか?
2017/07/07(金) 00:43:32.27ID:2BmXKQ/3
お前らわざとエサ与えて楽しんでるだろwwww
2017/07/07(金) 00:46:42.69ID:skMRfoPa
東プレって日本の会社だよね?
2017/07/07(金) 01:03:32.51ID:VcEw6zTn
23UG-Sを早く!
2017/07/07(金) 01:07:55.24ID:kzjGV7dY
重い重い言いながら30gの108USを買わずに45gとか変荷重の機種買い続けてるのも謎だよね
毎度毎度どういった理由で買い替えてそんなに増えたのか気になるわ
カタログスペック読めないアホなのか、ただ集めること自体が趣味のコレクターなのか
2017/07/07(金) 01:36:19.78ID:DIV6BX+Y
打ち心地はhhkbだよ
965不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 02:03:48.91ID:KFLhhblf
リアフォ使いでもあるが、やはりHHK墨がベストかな
966不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:10:47.17ID:bHEV5DbG
文章打ちやプログラマーならhhkb一択っしょ
練りに寝られた必要最小限且つコンパクトなオンリーワン
打鍵もリアルフォースと同じキー構造だから定評だし
967不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:16:18.14ID:4oNyILCt
文章打ちやプログラマーだったらまともなキーボードを置けるくらいの机を用意しろよ
2017/07/07(金) 06:21:10.08ID:Yo+/he9t
>>956
軽くて疲れない
一打の労力が低いからサクサク進む(魔法)って何回も書いてるだろ?
ウッソだろお前www

>>963
俺が変化重や45を買ったのは91UG-Sの後だよ
タイピングを楽しみたかった俺にとって91UG-Sは打ってる感触がなさすぎた
でも色々買い足して一周回ってきてサクサク打てること>>>打鍵感 と感じるようになった

108USを買うか91UG-Sを買うか
なぜ後者を選んだのかは覚えていないけど
カチャカチャうるさい旧モデルを選ばなくてよかった。としか
2017/07/07(金) 07:28:55.45ID:AjCmifNp
>>968
だから、その浅い感想をそれ以上掘り下げられないなら、同じ言葉を繰り返す必要は無い。
荷重の軽重は選択肢の一つに過ぎない。さもそればかりが重要であるような評価がまさに「浅い」以外の何物でも無い。
こういった個々人の感覚や嗜好により評価が異なる分野で、自分とは全く異なる志向/嗜好の評価を組み込もうともしない。
他の物を排除しようとする姿勢。自分の価値観の押し付けにしかならない評価。
何の益にもならないので、解るようになるまで何も言わなくていい。
2017/07/07(金) 08:36:02.48ID:skMRfoPa
>>966
ちょっとスレチになっちゃうんだけど
英語配列のHHKBってファンクションキーもカーソルキーもないじゃん?
あれ文章打ったりプログラム組んだりする人にとって不便と感じないんですか?
2017/07/07(金) 08:50:04.70ID:4IxvXn9J
>>970
右下の方にFnキーあるからそれ押しながら特定のキー押せば
カーソルキーになったりファンクションキーにしたり出来るぞ
Fnキーさえ使いこなせれば別に何の不便もないと思う
ただゲーム用途でMMOとかでファンクションキー多様する様な
ゲームだと激しく面倒いだろうけど
2017/07/07(金) 09:05:35.62ID:Yrb6rpKi
>>970
Windows環境なら左側のFnキーを有効にするとホームポジション崩さずにカーソル、ページアップダウン、ホーム、エンド、その他の修飾キーが全て使えるから慣れると普通のキーボードより快適になる
Linux/Unixの環境だとViやEmacsといったエディタ使うからそのエディタの文字移動、操作で使用するからカーソルキーはそもそも使わない
HHKは独立したキーをよく使うものだけ残しただけであって機能そのものは全部ある
どこのプラットフォームでも快適にプログラミング出来る
973不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 09:10:50.03ID:ctWIaKlB
ctrl+F4とか激しくめんどくさい
2017/07/07(金) 12:02:37.51ID:Yo+/he9t
>>969
リアルフォースをあえて選ぶ人間は
タイピングの効率化に興味があるからであって
モデルによって雲泥の差が出るから好みとか以前の問題だって察して?
君はまずはりんごを食べてから語って欲しいもんだ
2017/07/07(金) 12:10:01.79ID:1cqgfg2i
すごい決めつけだな
俺は品質良くてしっかり打てるの欲しかったからRealforce買ったし
軽すぎるタイプは合わなかった
2017/07/07(金) 12:37:49.13ID:Yrb6rpKi
マジの基地って凄いな
打鍵感なんぞ好みの問題
好みは個人によって異なるって話で果物を例にした話なのに
リンゴ食ってみなさいとか…
食ったら全員自分と同じ意見になると思ってるんだろうな
上で誰かが言った通り主観と客観の境が無いんだろう
こういうの医学的になんて言うかは知らんが病気って事だけは分かるわ
977不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:49:57.41ID:AvnSrdj/
でも、91UG-Sが買えるなら100人中100が選ぶじゃん…
神機種であることは認めないと、何の説得力も無いんだが
2017/07/07(金) 12:58:11.81ID:3vdceeVx
>>974
??????

だから主観と客観を使いわけろ
ひろゆきの頭のおかしい人のガイドラインでも見てこい
まさに>>974、お前の事だから。
2017/07/07(金) 13:00:55.77ID:rxr3D4Vk
だからその神とか言うのやめろよ。自分の不見識晒してるだけだって気づけよ・・・
使う人によっては全然神じゃないし、これこそ人により評価分かれるのが当たり前なキーボードだろ。
もう恥ずかしくて「91UG-S持ってる」とか言いにくいわ・・・
なんでこんなのばっかなんだろう。本当嫌になる。
2017/07/07(金) 13:05:37.59ID:4IxvXn9J
100人中100人が選ぶとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なけなしの金でやっと買えた91UG-Sだから嬉しくて仕方ないのかな?w
2017/07/07(金) 13:26:52.77ID:Yrb6rpKi
脳の動作が俺らとは全く違うんだな…
100人が100人選ぶって思えてそれ言い切る所が怖いわ
人間全員俺と一緒の価値観!
って感じなのかな
2017/07/07(金) 13:30:05.51ID:xpBRU4M9
グラム数に慣れれば、最終的には軽い方が指・手首への負担も軽いし、
タイピング速度も速くなってるけどね
私も91UG-Sをオススメしたいです
何台も買う余裕無い、一台決め打ちしたいなら絶対コレっす
打鍵感を楽しみたいとかいう人は好きなのをどうぞ
2017/07/07(金) 13:30:51.91ID:XGUxaIGA
コイツが電波を発して青軸マンを呼び寄せた気がしてきた
2017/07/07(金) 13:34:55.22ID:cU1VbtOB
UGーSだけ別スレ作った方がイイと思います
2017/07/07(金) 13:38:08.91ID:sqFjt6wr
ワイのANLGが最強
2017/07/07(金) 14:40:57.33ID:QYE0gxdH
とんでもないガイジが出現したな
987不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:45:31.36ID:BEaC667q
加速度世界一コースター 「ド・ドドンパ」 2017. 7. 15デビュー 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/C7lp9tygFAk!RDC7lp9tygFAk#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/C7lp9tygFAk/mqdefault.jpg
2017/07/07(金) 15:03:41.71ID:3vdceeVx
>>982
そんなわけないだろ
その理論でいくとタッチキーボードが最善になるんだが
989不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:31:09.89ID:BEaC667q
The Lenovo Yoga Book is a slim hybrid for sketch artists 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/AIe4lwz2n2U!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/AIe4lwz2n2U/mqdefault.jpg
2017/07/07(金) 16:10:02.52ID:Puhx6spV
いろんないい銃があっても俺には関係ないんだ。
この三八式と一四年式が俺にとっては最高の銃だ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で戦争してるんだ。
もし、あんたらが外国の、もっといい銃や、いい戦車について知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ! 
いちばんすぐれた小銃なんだ!!
おれには、これしかないんだ! 
だから、これがいちばんいいんだ!!
2017/07/07(金) 17:05:41.52ID:2pwmfjp4
マジで次のスレはUG―S専用スレ立ててくれねーかな?
2017/07/07(金) 17:43:00.98ID:Q/7s0ibu
>>990
そいつはプロだ!
プロの扱うリアルフォースを相手にする奴はバカだ!!
悪いが助けに行けない、神に祈れ!!
2017/07/07(金) 18:08:32.88ID:VF2tRdDF
>>991
専用スレあってもこのレベルのぶっ飛んだ基地には関係無いと思う…
ワッチョイとIP表示導入して特定しやすくしてレスしない事以外に手は無いかと
コイツが手に負えない基地ってのはまさにこのスレが示してるし
2017/07/07(金) 18:16:49.37ID:AjCmifNp
じゃ、次スレ立てずにワッチョイIP有りの重複スレ再利用する?
2017/07/07(金) 18:19:21.88ID:z5uWRzpf
この程度でギスギスするなよ
IP表示するなら俺も書き込まないよ(´・ω・`)
2017/07/07(金) 18:19:41.81ID:sqFjt6wr
ネタレスで無意味な争いだと気付いて欲しかったけど本物には無理だったようだ...
997不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:44:46.09ID:BEaC667q
Lenovo Yoga Book Review - 2 in 1 Tablet with Keyboard and Drawing Surface 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/OCnfpiusvZQ!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/OCnfpiusvZQ/mqdefault.jpg
998不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:46:47.84ID:BEaC667q
[DS-10+] CheetahMen2 main theme 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/grvhlMnK-WM!RDgrvhlMnK-WM#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/grvhlMnK-WM/mqdefault.jpg
999不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:50:18.60ID:K2SEKt/S
ほれ次1000だぞ
乞食
1000不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:50:40.56ID:K2SEKt/S
クーン!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 0時間 25分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況