33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ aa0e-RXAs)
垢版 |
2017/05/23(火) 08:46:08.24ID:71PvuRWD0
4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

また、4Kモニターという物自体がまだ未完成であり普及段階ではありません。
このスレ自体が人柱・アーリーアダプターであるという前提のもと各自会話お願いします。

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493196768/
■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/
■8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへどうぞ。
8K液晶モニタスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
■このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
 チューナー内蔵の「テレビ」についての話題はこちらへ。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
■このスレッドは4K「液晶」モニタースレッド です。生産軌道に乗り始めた有機ELモニターに関してはこちらへどうぞ。
有機ELモニター総合スレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
★各種モニター比較
http://i.imgur.com/mWm1z2k.png (2017/04/19 更新版)

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、
テンプレは2行目から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/16(金) 14:53:17.02ID:wFvP4tiu0
43UD79の明るさ設定についてワンクリックで調整する方法ある?
例えば、文章を書いている時には暗い状態で使い、動画を見る時には明るくして使う
結構頻繁に変える場合リモコンだとかなり面倒くさい
良い方法を思いつかなかったからリモコンの赤外線信号を解析して
学習リモコンのマクロみたいな物を作ってみたけど一度は明るくする必要があるし動作が遅い何か良い方法無いかな?
http://dagde.sblo.jp/archives/20170602-1.html
これ説明書見るとシリアル端子まであるし直接通信したりできないのだろうか?
2017/06/16(金) 14:57:04.67ID:wFvP4tiu0
>>743>>736へのレス
今のところこのくらいかな
あと、リモコンが微妙に使い辛いから自作の学習リモコン使ってる程度
2017/06/16(金) 15:36:55.02ID:QRM1YF260
>>744
OSCじゃだめなん?
2017/06/16(金) 15:57:51.44ID:wBO+BtvpM
43ud79出荷開始みたいだけど、不具合はどうするんだろ?
2017/06/16(金) 16:18:13.62ID:wFvP4tiu0
>>746
画面がでかいからなぁー
小さい画面の時はそれでも気にならなかったけど
夜に映画を見る場合、昼間と同じ明るさだと寝付けなくなりそう

>>734
深刻な不具合なら、修正された商品に交換だろうし交換品が出荷される愛だ使えるから良いんじゃね?
仮に不具合があったとしても以前のサイズに戻りたいとは思わないな
2017/06/16(金) 18:41:03.83ID:Ifj04hCD0
OD4K-49B1をもう少し待てば6万切りそうな雰囲気
750不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-BQIS)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:20:57.00ID:XrxX8pmGM
dmmの50インチのやつ価格改定だってな
2017/06/16(金) 21:02:31.12ID:eWWXyuuHM
>>750
粗大ゴミが5万円はまだ高い
2017/06/16(金) 21:40:11.63ID:hOOVQm8q0
おとなしくPCも動画もゲームも何でもござれの芝43Z700Xを買った俺には死角がなかったようだ
なぜかRX480で4k60pRGBフル444がまともに使えやしない以外は、な!
2017/06/16(金) 23:06:19.20ID:GlbHOuVi0
40インチ以上の皆さんデスクの奥行きなんセンチの使ってますか
2017/06/16(金) 23:22:09.66ID:pn2QkVDk0
床置き
2017/06/16(金) 23:24:02.65ID:Ifj04hCD0
6年前に買った幅160cm奥行き71cmのデスク
2017/06/16(金) 23:44:13.59ID:GlbHOuVi0
やっぱり60じゃ近いよな
いい感じのデスクがなくて悩む
2017/06/17(土) 00:20:38.73ID:CF9UOz/l0
デスクという発想が古い
キャスター付きのスタンドが1,2万で買えるけど快適だよ
何とは言わんが高級モニターアーム買ってたのが馬鹿らしく思えてくる
2017/06/17(土) 00:43:26.48ID:ABj1e6ho0
>>757
良さそうなのあったら
URL貼ってくれると助かる
2017/06/17(土) 00:44:39.23ID:egArqP3C0
よさそうなのというか、使ってるやつを張ってくれると助かる。かも。
2017/06/17(土) 00:45:45.09ID:ReQNh5sK0
トレードやるために大きい机必要で20年前くらいに買った奥行き80センチのでかい机ずっと使ってるな
机なんて大事に使えばほぼ一生モンなんだからちょっといいやつ買うのが結局コスパ一番いいだろ
2017/06/17(土) 00:52:46.49ID:4wK4FAPg0
>>760
小学校入学時の机、未だに使ってるぜ
オークの一枚板天板で引き出しが天板下と右側に付いてる奴
今買ったら20万でも買えない気がするけど
2017/06/17(土) 01:01:03.22ID:VXeBJMZk0
自分は4kディスプレイなんてかわないと思って調べてなかったんですが
近頃発表されたX BOX One Xの4k HDRの為にいきなり興味が出てきました
PCディスプレイでHDRに対応してるような製品って今じゃもう主流なんですか?
2017/06/17(土) 01:01:10.19ID:3RJzFPY00
>>757
アームなんて3万程度で十分だろ
2017/06/17(土) 01:06:43.35ID:CF9UOz/l0
>>758
うちで使ってるのはこれ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL008
なんかセールしてておれが買ったときより安くなっててむかつく
会社だと6万ぐらいするやつが経費で落ちたからそれ使ってるけど型番わからん
2017/06/17(土) 01:08:19.20ID:CF9UOz/l0
>>763
アームを否定するつもりはないしアームにつけてるモニタもあるけど
特に40インチ以上になるとアームに吊る意味というか意義とコスパで個人的には微妙に感じるという話
2017/06/17(土) 01:13:53.28ID:ABj1e6ho0
>>764
ありがとうこういうタイプね
スペース少なくて済むから良さそう
2017/06/17(土) 02:06:59.09ID:SYbzy6Tu0
テレビスタンド検討するならキャスターなしも選択肢に入れてみたら?
自分が使ってるのはこれだけど、55インチが載せれて、一万以下は安いと思う
http://amzn.asia/5xfXiMy

移動はできないけど、そもそも大型ディスプレイを移動する必要性自体あまりにないし、
機器構成によるけど、自分の場合は下の2つのプレートの上に、
PC本体、ルーター・モデム、NAS、スピーカーとPC関係一式収めることができたから
だいぶ部屋がすっきりしたと思う
768不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG)
垢版 |
2017/06/17(土) 02:21:25.32ID:tEK4eKXp0
>>666
ほらLGが直接出すのは不具合があるんだよ
おとなしくパネルだけ売っときゃ良いのに
2017/06/17(土) 02:24:56.16ID:r7Jvkf1v0
>>765
コスパっていうか、純粋に危険。40インチ程度になってきたら
アーム以外の方法を検討すべき
2017/06/17(土) 02:44:03.23ID:4E0+anaVr
>>694 >>696
何もしないで偉そうなカスよりかアテになる事は確かだな
2017/06/17(土) 02:46:04.89ID:OZ3fOHj10
急にどうした?
2017/06/17(土) 02:56:57.38ID:QNZzZpiVr
>>752
LGの様子見してたら買えなくなったし
俺もz700ポチった明日来る予定
スリープ周りの不便さが心配
我慢ならなかったら古いTV捨てて交換する
2017/06/17(土) 03:09:35.90ID:QNZzZpiVr
>>767
こんなんあったんかこの安さなら買える
2017/06/17(土) 05:26:12.57ID:vMFtGs6eM
PCデスクにウレタン塗装の奥行き100の幅150のテーブル使っててブックシェルフも置いて最高
2017/06/17(土) 06:05:37.42ID:etc89zzT0
自分はTVボードに40インチ置いてその上に34インチをアームで吊ってる
キーボード、マウスはちょっと離してローテーブルに置いてるな
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 56aa-BXAu)
垢版 |
2017/06/17(土) 09:41:52.55ID:MC+QmBTC0
ドウシシャの49b1とd491って何が違うんだこれ…
2017/06/17(土) 10:23:58.26ID:H4rs8CSZ0
>>757
俺は板に自在に動かせる車輪付きの足付けてその上に板置いて壁掛け用金具で縦に2枚並べてるわ 総額2000円くらいかな
かなり傾けたりも出来るようにして、仰向けに近い姿勢で正面から見られるようにしたり
スタンドは場所取るし高いしな
2017/06/17(土) 11:24:01.67ID:r7Jvkf1v0
>>771
自分でも忘れた頃にスレを訪れたパターンのアホだな
放っておきましょう
2017/06/17(土) 11:40:10.71ID:RaY06binr
>>771
アホな事を言っているなと思っただけ
2017/06/17(土) 13:08:35.57ID:LEsAB8ax0
最近なぜこのスレが知能レベルが低いヤツばかりかというと
安い4Kモニタを探してる低所得者ばかりだからだな

ほんとアホしかいない
2017/06/17(土) 13:37:14.76ID:GC2eWBl+d
ブーメラン刺さってんぞ
2017/06/17(土) 13:40:18.97ID:vjZtoEwHM
民進党員なんだろ
2017/06/17(土) 13:52:03.43ID:A1eZF/va0
本当の低所得はモニタなんか買わない定期
2017/06/17(土) 14:11:38.97ID:0sCG2TlW0
DMMの再販50インチ49,900買うくらいなら、ドンキで東芝のやつ買った方が良いだろうね。
しっかしあれだな。ドウシシャの49インチ買ってほぼ一ヶ月になるけど、モニターとの距離とっても
長時間の運用は目と肩にくるね。迫力がある分、目に入ってくる情報量が増えて疲労しやすくなった
ってことなんだろうけど。

この点は21インチの方が疲れづらくて良かったなぁと思った
2017/06/17(土) 14:14:51.19ID:WaqG2TQkp
>>780
高額所得者の方の知能レベルの高いレビューお待ちしておりますw
2017/06/17(土) 14:16:57.32ID:wEgZp78q0
それ単に明るすぎて疲れやすくなってるだけじゃね?
長時間使う時は殆ど真っ黒にして使ってるわ
2017/06/17(土) 14:30:03.61ID:A1eZF/va0
ドンキの激安50インチTVは
東芝基板制御のIPSパネルでRGBスクエア配列
60Hz駆動だが4K60Hz入力できる端子はHDMI端子の内1つだけ、しかもYUV4:4:4が不可能
で良かったっけ

画質調整やらWチューナーによる裏録画などのTV機能まだ特に報告ないんだっけ
2017/06/17(土) 14:47:53.27ID:LEsAB8ax0
煽って情報得ようとする雑魚ばっかのクソスレになってしまった
2017/06/17(土) 15:53:23.88ID:XkAt/IDI0
まあ 煽りはよくないですね
2017/06/17(土) 16:30:45.49ID:mBN4Bv0X0
>>788
受け身で他人任せで批判しかできない低知能でないのなら、
自分でスレをリードしてみればいいんじゃないの?
2017/06/17(土) 17:15:15.05ID:0sCG2TlW0
>>786
輝度30まで落としてるからそれは無いなぁ。前使ってたフィリップスの初代40インチと違って
この輝度ならフリッカー抑制も働くしね。つーか同志社のモニターの足付け替えたい。
左右ともに端にありすぎて長机に置いてるのが気になる。
2017/06/17(土) 18:00:30.57ID:ReQNh5sK0
43UD79-Bやばいな
これワールドワイドでタカタのエアバッグみたいな事案になってんのかよw
この手のニュースってやっぱ知らないでずっと買い支えてたの日本人だけなんだろうな
793不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG)
垢版 |
2017/06/17(土) 18:06:56.75ID:tEK4eKXp0
>>792
LGはよく不具合あるんだけど
ちゃんと動作テストしてないんかな?
Macの5kモニターもテストしてないから起きた不具合みたいだし
ここで絶賛してた奴ざまぁって感じだねw
2017/06/17(土) 18:19:35.29ID:ReQNh5sK0
パネルだけ作ればモニタが出来上がるわけじゃないからな
パネル屋としてはいいメーカーなんだけど肝心の設計のノウハウがまだまだ未熟なんだろうな
2017/06/17(土) 18:37:01.12ID:wnEHlcwL0
>>792
海外フォーラム見てたけど殆ど報告あがってないよ

LGモニタとしてもかなりレアな部類の不具合だと思うし
普通に使えてる人のほうが多数派なので発生率はそこまででもないんじゃねえの
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
垢版 |
2017/06/17(土) 19:08:57.46ID:cPIq37sb0
>>762
多分全く無い
2017/06/17(土) 19:28:35.09ID:xYL3Ehot0
http://www.amazon.com/dp/B06XDQYQ8V
こいつもそのうちに日本でも発売になるだろうけど
ドンキレグザとどっちが良いの?
2017/06/17(土) 19:35:26.33ID:lF2u7+eh0
背面接続端子の位置が右側って珍しいな
2017/06/17(土) 20:53:55.04ID:VXeBJMZk0
>>796
あれそうなんですか・・ すこし残念です
みんなHDRには興味ないのかな
2017/06/17(土) 21:15:55.38ID:N5iEQ0CQ0
>>797
ずいぶんと遅報だが、ぶっちゃけコレが発売されたらひとり勝ちになるとの予想
あと、国内販売の可能性は薄いと見てる人の方が多いでござる
2017/06/17(土) 21:29:55.03ID:0sCG2TlW0
>>799
大型モニターはようやくIPSパネルとフリッカーフリーが定着してきた段階だからね。
次は120駆動とFree-sync、G-sync対応だと思う。最後にHDRじゃないかな。
2017/06/17(土) 22:30:08.08ID:T0nE2CLh0
>>787
ドンキはHDMI3のみで
4K 30Hz じゃなかった?
60Hzいける?
2017/06/17(土) 23:01:58.40ID:A1eZF/va0
>>802
俺が見た情報だと4:4:4したかったら30Hzで可能、という内容だった
2017/06/17(土) 23:12:56.74ID:wEgZp78q0
>>791
LGの新しい奴だけど文章書く時にはブルーライト低減モードで明るさは4にしてる
届いてすぐは目が痛かったけど、ここまで落とすと目の疲れが激減した
あとノングレアで写り込みがないのも大きいと思う
モードは違うけどニュース見る時には25、映画は65くらいだな
2017/06/18(日) 00:02:34.39ID:SEAlhE7q0
なるほどノングレアかどうかの違いはありそうね。気にはならなくても目には疲労源になってるんだろうなぁ
2017/06/18(日) 00:25:20.19ID:e2AZC5jl0
ただ、一番の原因は明るさだと思うぞ
目の前にLED電灯が点灯してて直視してるわけだし
大画面になると、少し目をそらしても光は常に眼球に入り続けるし積算すると相当の物かと
だいぶ暗いなぁーと思う状態で文字を2,3分タイプしてそれに少し慣れても暗ければ慎重に少しだけ明るくする
このくらいが丁度良いと思う
2017/06/18(日) 00:41:32.10ID:SEAlhE7q0
明るさ的には輝度0にしてもまだ眩しいんだが、10以下にするとフリッカーが目視でも分かるのがなぁ
2017/06/18(日) 01:58:09.37ID:XeszTEdA0
フリッカーフリーじゃないんだっけ?
2017/06/18(日) 02:01:13.07ID:SEAlhE7q0
ドウシシャ49はフリッカーフリーと紹介されてるけど、DCとPWMによるハイブリッドな調光だよ。
輝度0〜9は肉眼でも震えてるの分かる。10〜29だとたぶん見えないけど、保険の意味で輝度30で使ってた
2017/06/18(日) 02:23:47.55ID:e2AZC5jl0
フリッカーは目が疲れるだろうし、文字メインならしっかりと明るさの落とせるディスプレイは必須じゃないかな
あとは偏光無しのサングラスや光興業の様なフィルターでも使えば若干はマシになるかも
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
垢版 |
2017/06/18(日) 03:10:23.36ID:HwKLuNJe0
フリッカーフリーは必須だよ
目の疲れが段違い
2017/06/18(日) 03:14:50.65ID:reoVfCHHM
在宅ワークか1日中PCやってるニートにはフリッカーフリーは重要なんだろうな
2017/06/18(日) 04:29:49.20ID:zIW3qGZ90
何言ってんだコイツ
2017/06/18(日) 06:49:37.34ID:A77n+Iri0
ドン・キホーテのドグザ、大体仕様出てきたね
高視野MVA液晶パネル(DMMと同じ)
倍速、HDR無し
東芝ボード(中身ほぼ東芝UI)
4Kだと30Hz、FHDなら60HzでRGB表示可能

この価格ではテレビの域を出ないけど、PC用に使おうと思えば条件付きながら可能。
サブ機用に予約した。
2017/06/18(日) 07:52:53.28ID:yKJusT1r0
DMM=UPQだよね。要は>>547ってこと?
2017/06/18(日) 08:25:34.79ID:tiRxy4wh0
>>792
>>795
うちのもブラックアウト起きるぞ
ただ1日に1-2回起きるか起きないかしかも一瞬のことなので気づかない人は多いと思われる
FPSとか格ゲーやってる人には致命傷かもな
2017/06/18(日) 08:38:40.07ID:A77n+Iri0
>>815
ドグザのパネルはAUOのAMVAパネルで確定
DMMのも同じパネルだけど東芝が使ったことあるパネルだから、それなりのパネル
50M500Xか50M510Xと同じ。
ただ、倍速やHDRはないってだけ。
818不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG)
垢版 |
2017/06/18(日) 10:01:21.15ID:8NhB4DlKd
LGのブラックアウトの原因はわかってるの?
段々ブラックアウトの頻度が上がってきて、そのまま映らなくなる可能性もあるんじゃない?
メーカーも公式発表してなくて、言ってきた客だけ修理対応とかなら不信感しかないよ
まあ、ドコのメーカーも公表しないで次ロットから不具合解消して出すとかあるけどさ
2017/06/18(日) 10:17:43.70ID:eTXybx4w0
1年半前くらいに買った43インチの4K韓国モニタでも
DP接続のMacとの間で1秒くらいのブラックアウト発生する
1日1回くらいかな
諦めて気にしないようにしてるわ
2017/06/18(日) 10:26:05.07ID:WMwmZo9z0
>>815
DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065133.html

>>なお、チューナを搭載した50型の4Kテレビとしては、ドン・キホーテがプライベートブランド・情熱価格PLUSから、
>>「LE-5050TS4K-BK」を6月15日に54,800円で販売予定。

すでに4日前にさらっと書いてあるわけで。
2017/06/18(日) 10:41:54.75ID:pFbVpFvmd
UPQとDMMと東芝とドンキ
最強連合の誕生である
2017/06/18(日) 11:08:37.87ID:8MPQ5sFY0
DMMはドンキに置き換わってんのに関係ないやろ
2017/06/18(日) 11:17:38.19ID:X9DaUWOJ0
結局、LGの天下のままか
国内は数は多くても同じものの流用やからなあ
とはいえ50型に限ればDMMでええな
2017/06/18(日) 11:19:49.42ID:EDeJT8qZ0
え、DMMの50インチはUPQ製の値下げ品じゃなくなったの?UPQ死んじゃうの…
2017/06/18(日) 11:31:34.95ID:Nc3ruCHD0
>>817
50M500Xか50M510Xと同じなら確実にInnolux

設計/中華-ODM→企画/UPQ-OEM→販売/DMM
設計/中華-ODM→企画/ティーズネットワーク-OEM→販売/ドンキ
2017/06/18(日) 11:51:12.70ID:o7/VcqXi0
ローエンドテレビの回路なんてSoCメーカーのリファレンスデザインそのままだろうし
誰が「設計」したのかって昔のようなイメージでは話せなくなってるだろうな
2017/06/18(日) 11:53:11.89ID:30PmD+3o0
>>762
PG35VQ
2017/06/18(日) 12:23:59.65ID:9CSDBXk50
4k60pでRGB出力できない以上、モニタとして使うならドンキよりDMMじゃないの?
テレビとしても使うならドンキだろうけど
2017/06/18(日) 12:41:22.25ID:SaA8KGU4M
DMMのはできるの?
2017/06/18(日) 13:46:29.50ID:l1aJA9Ps0
yes
2017/06/18(日) 13:48:59.79ID:+epg/wZ/a
流石にここでドンキ持ち上げられて
DMMスルーされるの笑うだろ
2017/06/18(日) 14:35:51.82ID:IA0n0iZ7d
どっちもゴミだろw
2017/06/18(日) 15:14:18.00ID:e2AZC5jl0
60Hz駆動してる古いモニターの前で鉛筆を揺らしてもぶれないけど
最近買った4Kは30Hzは見るに堪えなかったけど60Hz駆動でも鉛筆がぶれるなんで?
2017/06/18(日) 15:32:24.61ID:SEAlhE7q0
フリッカーと解像度は別物だから
2017/06/18(日) 15:37:39.20ID:8MPQ5sFY0
ぶれるって?
チカチカして見えるの?
2017/06/18(日) 15:43:08.13ID:e2AZC5jl0
チカチカといっても毎秒30回もあったら肉眼では追えないけど多分それ
イメージとしては、インバーター式とグロー旧式のライトに照らしながら鉛筆を振る感じ
2017/06/18(日) 16:07:41.16ID:9LTi5Z5YM
DMMは逆に2kソースだとゴミすぎてゲームじゃ使い物にならんわ
4KRGBか4:4:4のドットバイドット以外に使い道がない
2017/06/18(日) 16:21:21.60ID:Yz8Fwle60
>>836
それイメージするの難しいんだがww
2017/06/18(日) 17:06:42.71ID:x/B1eyPSd
リフレッシュレートの問題では無くバックライトの構造の問題なのでは
2017/06/18(日) 17:30:42.62ID:aehCZZV9M
>>838
フリッカーアリーのモニターの前でペン状の棒を振ると複数個の残像が見える
自然光だと残像が全部繋がって扇状に見える
2017/06/18(日) 17:33:24.65ID:SEAlhE7q0
だからフリッカーの問題だって・・・4K30hzは関係ないでしょ
2017/06/18(日) 17:39:59.26ID:7+fyQ/qd0
液晶は構造上CRTと違ってリフレッシュレートによるちらつきは存在しない
CRTが60Hzで60回点滅させるのに対して液晶は60回紙芝居するので動きのない場合変化は無い
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:09:50.40ID:HwKLuNJe0
スマホのカメラで画面映してチラチラするならフリッカーモニター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況