【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/11(日) 06:31:46.24ID:M+KfIDAR
キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。
2017/06/11(日) 06:44:23.12ID:M+KfIDAR
Cherry MXと互換軸
ALPS
MATIAS
東プレ/静電容量無接点
メンブレン、パンタグラフ
(なんか適当にキーワード並べた)

メーカー別のスイッチ比較とか重さとか打ち心地とか価格とか入手方法とかキーキャップとの相性とかなんでも
メカニカルキーボードでありがちな特定のスイッチ信者もいらっしゃいませ。存分に語ってください
他のキーボードスレでは迷惑になるかもしれないような細かい比較なんかも大歓迎です
ニッチな話題で盛り上がりましょう

スレタイはあれだけど、いわゆる狭義の「メカニカル」なスイッチだけでなくてHHKBやRealForceの静電容量無接点タイプの話や
安価なメンブレンの話題もも仲間はずれにしないでね
2017/06/11(日) 11:21:41.40ID:rFrccKNz
赤軸が好きだ
4不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:55:45.18ID:PBtbJqqF
良スレage
緑軸とか銀とかあるよね
キートップを横に擦ってもカチャカチャしない静音仕様が欲しい
店頭で桃軸と東プレのリアルフォース静音触ってみた感じだと、静音度合いは同じ位だけど、静電容量式のリアフォの方が押し心地が均質だね
5不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 14:46:40.03ID:ys5ur4+3
ピンクはゴム挟んで音消してるからストロークが短い
東プレはペッコンペッコンしてる

赤くらいしか残らないな
2017/06/11(日) 14:54:03.32ID:vKnTauRk
ゴムの分へこませてストローク同じにできなかったのかな
2017/06/11(日) 17:35:38.43ID:JpK8XPa4
ゴムはやっぱりダメか。生じゃないと。
2017/06/11(日) 18:21:10.58ID:gnW0a0tu
Gateron打つまで東プレのゴム感は全く気にならなかったが、東プレは確かにペコペコするな
とはいえ東プレのスコスコ感は独特だとも思う
東プレもCherryみたいにスイッチ一個ずつ独立したやつに出来ないものなのかね
2017/06/11(日) 20:33:40.89ID:XZMyr9td
メカニカルスイッチの投票

mechanicalkeyboards.com/mechanical_switches.php

海外だとクリック感があるとタイプに向く評価
日本だと静電容量も人気だし、リニアの方がタイプ向けって人もいるかもな
2017/06/11(日) 20:39:35.44ID:sGiAuhZe
東プレは打ち方が違うのよね
指先で弾くような
2017/06/11(日) 22:25:46.01ID:7R7FfMLe
撫で打ちって事?
2017/06/11(日) 22:52:13.36ID:D/mJcgQJ
バシバシ強くも打てない、かといって弱く撫でるようにも打てない
ある程度の強さで押し、その瞬間に指を引くというテクニックが必要
2017/06/11(日) 23:09:24.08ID:+8IC6aAm
ピンク軸の擦れ感はどーもダメだわ
Gateron赤軸はCherry赤軸よりかなり軽く感じる
NatureWhite軸試してみたいなあ
2017/06/12(月) 00:41:41.36ID:Ik4r869e
青軸の感触で静かなのはないの?
2017/06/12(月) 01:04:09.77ID:QNxU2r8q
クリックというのは感触よりも音だから
昔はキーボード本体スピーカーからクリック音が出るやつとか
MSXみたいにテレビから音がするやつもあった
なので青軸を静かにしたら、それはもう青軸の感触ではなくなる
2017/06/12(月) 01:07:54.82ID:FFL5BeTE
クリック感はあるのに音のしないマウスがもてはやされてるんだから
音のしない青軸だってあってもよかろ

茶軸でよくね?ってなるけど
2017/06/12(月) 10:16:29.80ID:oecdleO6
青軸のカチャカチャ感は中で「遊ぶ」機構があってこそだから
静音するのは難しいきがするなあ
2017/06/12(月) 13:20:21.59ID:Rp53rHVO
茶軸でいいじゃん
2017/06/12(月) 13:48:30.78ID:TcjnM2zJ
Kaihua silver speedってどうなんだろ?
2017/06/12(月) 15:40:10.58ID:So3AYV6C
泥のカイルスピードもうすぐ終わりだな。
とりあえずぽちったけど
2017/06/12(月) 18:10:18.17ID:GRCxFSPY
リニアなやつも1個欲しくて、軽いとミスタイプ増えそうだから黒かな〜
でもどうせなら東プレかな〜
で、池袋のビックに週1で通う生活が4ヶ月目に入った
2017/06/12(月) 18:15:55.69ID:DCQxLVdL
最高じゃん
2017/06/12(月) 18:25:19.64ID:QNxU2r8q
特性見るとちょっと茶軸と青軸、そんなに変わんない気がするね
2017/06/12(月) 18:26:56.47ID:QNxU2r8q
MX白軸というのがもっと近いか
今でもあるのかな?
2017/06/12(月) 19:41:51.97ID:bwL3Y986
>>19
わからんが興味あったので今回のマス泥は入った
randomfrankpのレビューでもどうぞ
ttps://youtu.be/n89OaleL2cg
2017/06/12(月) 19:50:49.79ID:bwL3Y986
わいはKailh Speed switch copper にしたが、↑のレビューでたしか、silverは27gアクチュエーションフォース、ボトムアウトは40ナンボか50gくらいって言ってた気がする
マジなら東プレ日商並の軽さ
2017/06/12(月) 20:25:31.71ID:dH7D7EdP
>>25
迷ってるうちに終わってしもたー
2017/06/12(月) 20:36:14.67ID:Ssj8ASIv
KailhはゲーマーじゃなければBOXスイッチのほうが良さそう
Gateronよりスムーズでグラつきも少ないらしい
2017/06/12(月) 21:20:08.02ID:iHu3CsB0
>>27
マス泥より少し高いがここでも買えるよ
ttps://mehkee.com/products/preorder-kailh-speed-switches?variant=44303391951
2017/06/12(月) 22:26:24.08ID:9gcyfLA2
gateronまたます泥に来たら参加するんだ
赤と黒と白を買う。散財してやる
2017/06/12(月) 22:30:20.63ID:UKrcIGco
マスドロでgateron買う意味ってあるか?
割高で納期遅いだけ・・・
2017/06/12(月) 22:44:43.29ID:d8yfxXva
>>31
なんかいいとこある?
2017/06/12(月) 22:45:11.37ID:CHc+nseT
Zealioは他より高めだなぁ
2017/06/12(月) 22:50:02.12ID:UKrcIGco
>>32
KBDfansとか
https://kbdfans.myshopify.com/collections/swtich/products/gateron-swtich-3pin-or-5pin
2017/06/12(月) 23:34:45.33ID:bSPDWJXh
Gateronの7軸テストスイッチ買ったが
緑軸がイイ感じのクリック感だ
さて、このスイッチを何に使ったらよいものか…
2017/06/13(火) 14:29:02.53ID:yMX1XvVF
>>13
GATERONの赤軸、軽く感じるよな。軸がスムーズなせいもあるかも
底打ちの音もCherryより軽快だし、安価なくせに悪くないスイッチだ
2017/06/13(火) 20:12:15.53ID:svi3eS+a
静音化しようと思ってるんだけど、
Gateronリニア + Zealencios
Gateronハウジング + Cherry静音軸
どっちがいいと思う?
2017/06/13(火) 21:47:12.04ID:4qR+kg4C
Zealenciosは戻り音も静かになるんだな
2017/06/13(火) 22:34:53.26ID:hkgh9Skz
楽しそうだな
2017/06/14(水) 01:13:27.39ID:96BO5cns
zealioたしかに高めだな…一個1ドルくらいする
重たいのしかないから、わいはパスだけど
2017/06/14(水) 08:34:47.66ID:3vVRGjFj
zealioってgateronに重いバネ入れたら大体同じなのかな
2017/06/14(水) 08:49:01.99ID:1+6swTKU
>>37
前者: 戻りの音がやや大きく、微かに擦れ感あり
後者: 底打ち音がやや大きいが、擦れ感はない
デフォルト静音軸: 底打ちも戻りの音も小さいが、擦れ感が大きい

テスター上だとこんなふうに感じる。
どういうわけかGateronハウジングに静音軸を移植すると底打ち音が大きくなる模様。
2017/06/14(水) 12:48:54.78ID:GLAuaskk
この前マス泥で買ったKailh Speed switch、たしか8月予定だったのにもう発送連絡きた
まだ着けるボードが無いのだが…
2017/06/14(水) 18:17:10.73ID:cAitPdIL
>>42
サンクス!
実際に試した感想をもらえるとは思ってなかったのですごく助かりました
とくに擦れ感のなさが前者<後者という自分の予想とは逆の結果に驚き
音も戻りの音が静かなほうが好ましいので後者を試してみます
2017/06/15(木) 00:09:52.00ID:P8ZtnR9M
>>44
黒軸に静音リングはどう?
赤軸+静音リングより戻り時の音も(なぜか)静かだよ
もちろん底打ち音はほとんどしないし
2017/06/15(木) 03:50:23.02ID:2GgCeFe9
リニアだとMitsumi緑軸と富士通 板バネが良かったけど、NMB HI-TEK白軸はどんな感じなの?
黒軸をリニア化したのはあるけど白軸はまだお目にかかれていない
2017/06/15(木) 12:18:08.17ID:3il2/Td1
gateronで静音赤軸出さねーかなー
2017/06/15(木) 15:52:24.48ID:HkSK1SDg
最近メカニカルキーボードに興味持ち始めたけど座屈バネのって今はどこも作ってないのかね
2017/06/15(木) 17:06:57.33ID:GY0zfVNI
>>48
ダイヤテックオンラインでUnicompのキーボード買ってこい
2017/06/15(木) 17:07:25.48ID:GY0zfVNI
座屈ばね機構ことバックリングスプリングはメンブレンだから注意な
2017/06/15(木) 18:07:35.88ID:PzGrs4mZ
ebayにIBMの新品未開封が出品されてたりするよ。
2017/06/15(木) 18:42:16.06ID:RO5MFFdI
ちょっと前にIBM-PCのデッドストックが大量に発掘されたみたいね
何かの予備用に保存してあったのだろうけど、やっぱ土地のあるところは規模が違うね
2017/06/15(木) 20:04:27.73ID:d75HgIKm
Model M使ってるけど、打鍵が重くてやっぱり軽快なメカニカルの方がメインになってる。皆が言うほどバックリングが良いとは感じないなぁ
2017/06/15(木) 22:09:47.00ID:2q1WZ6MN
>>53
タイプライター触ったことないとあの感動は味わえない
2017/06/15(木) 22:52:43.68ID:HkSK1SDg
まだ買えるのか、みんなありがとう
なんか仕組みが面白そう&動画で聞くと音が好みなんだけど打鍵感はそれほどでもないのか
2017/06/16(金) 02:05:28.49ID:/JyU8rtu
動画ではいい音なんだけどね
自分で打つと、戻したときのばねの残響音が気になる
あと、キーによって微妙に音が違ったりとか
打鍵感は、悪くはないと思うよ
2017/06/16(金) 03:02:44.30ID:S8krzpm8
音はバネの中にスポンジ詰めちゃえば良いのよストラトみたいに
2017/06/16(金) 07:43:34.20ID:743EEjJ8
カッシュンズギョーンカッシュンズギョーンカッシュンズギョーン
2017/06/17(土) 10:21:38.88ID:l9tHDG/a
Romer-Gって軽いみたいだけどどうなんだろう?
2017/06/17(土) 12:24:01.05ID:wCyciqfN
特別軽くもないよ他のスイッチよりカチカチ感は低め
Romer-Gって移植できないかなサイズやピンの位置が互換性なさそうだけど
2017/06/17(土) 12:24:29.86ID:4wfAEeAF
>>59
ヨドバシの店頭のやつを触ったが、それほどでもなイメージ
クリエイティブのほうがいい気がする
2017/06/17(土) 12:32:45.26ID:ghKgemEF
クリエイティブってサウンドカード以外も作ってたんだ
2017/06/17(土) 13:47:37.83ID:A1eZF/va
大昔はビデオカードやポータブルオーディオも作ってたよ
今でもスピーカーとか作ってるし
2017/06/20(火) 00:02:30.58ID:pwFyES6c
MX静音軸(赤軸のストロークが短くて、ゴム製の静音ダンパーが入ってる)のゴム管が嫌なら、
2017/06/20(火) 00:03:31.81ID:pwFyES6c
ゴム感がいやなら、MXspeed軸がおすすめ。
アルミニウムマウントで、ゴム感が一切ない。
2017/06/20(火) 02:05:27.32ID:8z6AfrK3
???
2017/06/20(火) 02:32:19.95ID:VOgcyScM
>>66
>>59へのレスだろ
2017/06/20(火) 02:44:52.48ID:8z6AfrK3
>>67
つまり…どういうことだってばよ?
69不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 11:23:11.48ID:PBupsRc+
青軸でメカニカルデビューしてから3カ月
カチャ音が小さくなった様に感じるのは慣れたせい?
押下も軽くて何か物足りない
同じ方向性でもっとしっかりした押し心地を求めるなら、バックリングスプリングですか?
それともメカニカルの他軸で最適解はありますか?
試打した限りでは、また別の方向性だけど、hhkbがかなり気に入りました
2017/06/20(火) 11:52:37.55ID:D499lAIA
filco zeroって何なん?
キーキャップ届いて換装しようとしたら、スイッチの形状が+でなく口なんだが
2017/06/20(火) 12:24:03.77ID:2kefQOls
Alps XM軸(簡易軸)だろ
MXと合うはずない
2017/06/20(火) 12:51:59.83ID:yFDwrbn3
XMは簡易じゃなくXiang Minの偽軸
2017/06/20(火) 17:07:22.70ID:o5t7i4Hh
>>69
何買ったの
2017/06/20(火) 17:39:45.71ID:D499lAIA
alps xm軸のキーキャップはどこかで売ってる?
2017/06/20(火) 17:57:55.20ID:SvL5Ic4r
>>74
ALPSのコピースイッチだからALPS製品ではないよ
偽軸と呼ばれる物。今は売っていない

同じ構造のスイッチはカナダのMatias社から出てるよ
2017/06/20(火) 18:15:50.15ID:D499lAIA
>75
親切な人、ありがとう

ググったら、matias storeってのがあった。黒か白の二択みたい
あと、ebayにtaihaoってとこのも見つけた
2017/06/20(火) 21:09:03.75ID:AJYfpCvH
>>69
バックリングスプリングは指が疲れるし、速く打てないよ
2017/06/20(火) 23:37:08.26ID:mo71RuuT
>>74
http://pimpmykeyboard.com/dsa-granite-keyset/
ちょうど DSA Granite Keyset の Alps 版がもうすぐ発売されるよ。このリンクはチェリー軸用だけど
時間は日本の22日AM1時
あとこのお店には無地の Alps 用キーも売っている
2017/06/21(水) 00:22:38.40ID:GQGn9iaJ
>78
ありがとう
新着情報のとこで生産中となってるね
いくらになるかなー
チェリーので100ドルだから結構高いね
品質は良さそう
2017/06/21(水) 01:58:39.46ID:rtDDok0s
バックリングスプリングは1984年のModelMと
Unicomp両方持ってるけど、とても高速打鍵できない。
2017/06/21(水) 07:04:17.17ID:zPuPKUGh
日本語(ローマ字)の入力と英語ではだいぶ打ち方に差があるんじゃないかな
ローマ字の場合、文字一つ一つを打つのではなく、同時押しに近い感じで
なだらかに押していく感じ。軽いのが好まれるのもそれが一因かと思う。
2017/06/22(木) 22:58:11.09ID:FxYViVP7
>74
100ドル・・・高すぎる
2017/06/22(木) 23:53:51.69ID:FxYViVP7
>76
taihaoポチってみた。グレー+レッド
aliexpressで29.9ドル
2017/07/02(日) 13:18:05.62ID:EJGrJ+as
ピンク軸はrealforce,hhkbみたいなスコスコ感あるよね
2017/07/02(日) 23:14:52.38ID:QDQuCA3+
>84
ピンク軸は心地よくないスコスコ感だよね!!
リアフォとHHKBと比べちゃ失礼だよ!!
2017/07/03(月) 02:09:06.53ID:Dut3ZZZa
静音リングってどうなん?
とくにenter、spaceみたいなでかいキーに効果があれば
2017/07/03(月) 03:19:19.15ID:Ni4HTF2A
>>86
感触さえ気にならなければ底打ちする打ち方ならそれなりに静かになるよ
でかいキーは騒音の大半がスタビライザーからなので効果薄いけどね
まあOリングはebayで1ドルしないので悩むより実際に試してみるほうが手っ取り早いかと
2017/07/03(月) 23:09:59.26ID:wNlWlnIX
>>86
キーストロークが短くなるから覚悟で
1mmのゴム板に穴開けてつけるのお勧め
黒軸だとかなり静かになる
赤軸だとイマイチ
2017/07/04(火) 22:45:30.55ID:xboY8cTU
うぉぉDucky One 711欲しい!!
CHERRYのキー11種類使ってるたぁ変態だ!!
2017/07/05(水) 00:13:54.89ID:F3GjaHqJ
静音リングは打鍵の爽快感がなくなるね
スペースとエンターだけにした
スタビライザーの音は避けられないけど、思ったより効果あるよ
2017/07/05(水) 11:30:19.02ID:kNNeu/JP
赤軸からRomer-gいったから次は銀軸買いたい
2017/07/07(金) 03:56:37.02ID:32L8rSJ9
自作キーボードのスイッチを混成にしようと思うんだけど、スイッチがバラバラだと打ち心地キモいのかな
Escキーは青、装飾キーは赤、数字は茶、アルファベットは茶か赤を予定
2017/07/07(金) 07:00:26.69ID:TH65G5FR
エンター青修飾茶、アルファ赤だけどすこぶる快適
気に入ってる
2017/07/07(金) 07:10:27.05ID:1/luigSn
そのくらいだと変な感じにはならないんじゃない?
2017/07/08(土) 02:13:17.71ID:ORqQmF0/
>>93
>>94
さんくす。早速aliでポチったわ。
日本でもスイッチ売ってんだね。少し高いからaliにしたけど…
2017/07/14(金) 04:03:36.22ID:I7rlLjI7
mehkeeで静音赤軸売ってる
2017/07/23(日) 17:54:36.14ID:icOJNWkL
Massdrop で買った Box スイッチが届いた。
まあ暑くて今あるキーボード分解してスイッチ交換する気力が無いんで、しばらくは死蔵かな。
横長のキーキャップをはめて横から力を加えて試してみたが、やはりぐらつきは小さいな。おk
2017/07/24(月) 07:02:00.18ID:1wt2oKVG
みせてよん
2017/07/30(日) 02:14:07.88ID:duwsy152
Silent BlackのGBやってる
本体だけの値段だったら安いが送料でちょっと残念になってるな
あんまり買えない軸だからそれでも安いかもしれないが

ttps://opticboards.com/group-buys/mx-silent-black
2017/07/30(日) 08:56:03.16ID:sWqzZAxS
静音黒軸の日本語キーボードって、
まだ発売されてないよね
2017/07/30(日) 10:28:09.11ID:fInaioPo
>>100
導電ゴム枕のスイッチなら前にPC88で出てたよ
2017/07/30(日) 13:53:50.34ID:3eGD3t4K
黒軸は少数派かね?
2017/07/30(日) 15:35:28.42ID:f90SoOmK
あちこちで見かける話題ではあるけど、赤と黒両方使って結局どちらに落ち着いたか
みたいな話聞きたい
複数のキーボードのためにgateron赤黒黄まとめ買いするつもりなんだけど配分迷ってます
使ったことあるのはチェリーの赤、青、クリアとgateron赤
赤が気に入ってるけどもう少し戻り強くてもいいかなあと
2017/07/30(日) 15:53:19.28ID:fdj9NV0u
使ったことあるのは
alpsの白(ほぼ青)


のみなんで参考になることが書けない
クリックあり(白、茶)を使い続け好みと思っていたが、最近なし(赤)を試してみてこちらの方が好みだった
んで、底打ちせず盤面を渡り歩くように打ちたくて黒を発注した
2017/07/30(日) 16:57:16.30ID:f90SoOmK
>>104
レスもらえただけでもうれしい
赤もしばらく使ってると撫で打ち気味になるんだけど
自分も黒軸ファンが言う底打ちしない撫で打ちに興味がある
同キー2連打とかも黒の方が気分良さそうなイメージ
2017/07/30(日) 19:41:38.73ID:CH2kNYut
店頭で黒軸試してきたが思ったより疲れそう。1時間くらいで上腕辺りにピキンと走りそう
黒軸は55gかと思っていたが、60gだったんだな。赤軸45gで底打っちゃっていたから黒軸がよさそうに思えたが、ちと心配
2017/07/30(日) 19:50:50.99ID:sU6kjCCZ
>>105
赤好きで黒が合わなく手放したよ
単純に重いんだよね…パンタグラフも好きだから、完全に好みの問題だが
2017/07/30(日) 21:39:40.46ID:/HRZHMsp
俺は赤が軽すぎて黒に留まったな
俺の中の撫で押しはキーを押すと言うよりキーに指を置く
2017/07/30(日) 22:10:29.73ID:f90SoOmK
>>106-107
やっぱり疲れるって人は多いのかなあ
逆に黒軸好きってもう少し硬い方がよい、ってスプリング交換する人も結構見るんだけどね

>>108
かっこいいw

赤好きと黒好きの打ち方って実は思ってるよりも違ってて、
気分でころころ変えられるものじゃない気がしてきた
まとめ買いせずに使ったことない黄と黒を一台分ずつだけ買ってみることにします
2017/07/31(月) 01:08:33.22ID:hL5ZUHHx
>>109
黒軸使用しています。
自分の打ち方は、例えるならば、
トランポリンのように。
重いキーなので、底打ちせずに、
反発力を利用して、高速入力しています。

初めて店頭で触れる場合、まだ慣れていないので、どうしても底打ちしてしまい、
重く感じたり、違和感を覚えるかも。
2017/07/31(月) 18:01:57.82ID:QEab06s5
>>110
やっぱり底は叩かないんだね、習得したいなあ
とりあえず注文はしたので届くの楽しみ
2017/07/31(月) 23:41:09.46ID:Nzd3JU1y
エロい打ち方したいなら、Cherry 黒が一番やりやすいと思うな
Gateron 黄は動きはスムーズなのはよいが、
Cherry に比べてアクチュエーションポイントが深いのかよく抜ける
2017/08/01(火) 00:37:12.38ID:jf95xO62
実際にそうなら慣れるの大変そう…
gateronで重さが気にならないようなら次は奮発してcherryかな

赤は滑らかさからかgateronの方が評価高い気がするけど
自分はチェリーのガサつく感じも結構好きだ
114112
垢版 |
2017/08/01(火) 01:40:12.01ID:V7WAnh6Q
Gateron の黄と白はスムーズだけど、黒と赤は Cherry と違いをあまり感じなかったな
だから後者は基板実装・運用実績はなく、アクチュエーションポイントについてはわからない
現在も Cherry, Gateron の赤を保有してるなら、その辺を確認した方がいいと思う

Gateron 黒が、Cherry と完全に同一だと仮定すると自分的には
底打ちするなら、黄が気持ちいい
撫で打ちするなら、黒の方がやりやすい
# 黄よりも黒の方が、押し始めの反発力が若干強いと感じる

すでに購入されたようなので、後はご自身で判断してくだされ
2017/08/01(火) 13:31:39.53ID:Ty2l3Rwp
正直自分の環境で使わないとわからんくない?
店舗で触っても椅子の高さも机の大きさも違うんだから違いあってもわからん気がする
タッチ感触るくらい
2017/08/01(火) 17:32:27.92ID:V7WAnh6Q
そのとおりだと思うよ
個人の好み・環境などは、他人には正確にわからないからね
結局は自分で買って試すしかない
2017/08/01(火) 21:42:01.54ID:jf95xO62
>>114
ありがとう
試したら赤軸ではアクチュエーションポイントは違わない感じだったよ

クリア軸とか買って1年くらいの間に自分の中での評価が二転三転してるし
自分の環境だとしてもしばらく使ってみないとわからないかも
2017/08/01(火) 23:20:13.39ID:pxbIt98L
Cherry黒とGATERON黒、自分には結構違ったんだけどな
リニアが良いけどCherryの赤だとスカスカ安っぽすぎる黒だとちょっとコシがありすぎる自分には
赤と黒の中間にどこかしら茶っぽさもあるようなないような…でカサつき感が極めて少ないGATERON黒がベストメカスイッチになった
119不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 03:51:56.87ID:3a+5mBSi
結局 重さとかタクタイルの強さとかクリッキーとか個人の好みでしかないよなぁ

メーカー別に精度や耐久性がどうなの?って位
2017/08/02(水) 10:40:29.55ID:pcYNBDFK
gateron黄色に試しに買った67gのバネ入れたらなかなかいいね結構好きかも
121不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 11:35:10.13ID:3a+5mBSi
Zealが 67gのリニアのGB始めたね
2017/08/02(水) 14:30:44.84ID:90/FTP0Q
Gateronが作ってるのにわざわざ3倍出してZealのリニアスイッチ買う意味あるのか・・・
2017/08/02(水) 15:25:55.19ID:r9v84fH8
GB Cherry MX Silent Black
https://geekhack.org/index.php?topic=90801.msg2466815#msg2466815

赤静音は>>96で売ってる
124不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:25:56.67ID:3a+5mBSi
Zealの方は軸と上蓋改良でグラつきが少ないのが売り
Gateronには使わせない契約なのだろうが微妙w
125不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:28:13.97ID:3a+5mBSi
軽いスイッチ慣れちゃうと黒とかダメだわ
ムニッとした感じは気持ちいいけど長時間タイプは辛い
あとゲームとか押しっぱなしにも不向きだし
126不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:38:05.74ID:3a+5mBSi
>>37 古い話だけど
Zealの静音クリップってLEDが下側設置じゃないとつかえないから
Pokerとかでもつかえないのよね〜 結構限定的かも

クリア35g+クリップだと 個体差かちょっと押しはじめに引っかかる感じる事もある
(スイッチが軽いせいかも?)
けど、ゴムが360度全周回ってるせいか、クリップの厚み分グラつかないのか安定してる感じはする

汎用性高いのははピンク軸かもなぁ

この前Cherryのピンク軸ばらそうと思ったら、新しいせいかなんか固くて面倒だったw
設置はZealクリップが楽よね、外すのがわりと面倒かもだけど
2017/08/02(水) 23:05:56.37ID:vnLR1pHK
>>125
黒軸のムニっと感が好きだわー
「スイッチ」を押してるのがはっきりしてるのがエエねん
とは言っても長文打ってるとだんだんアクチュエーションポイントまで押ささんねぇw
2017/08/02(水) 23:21:11.50ID:vvp5F0Iq
自分もZealencious+Gateron白の組み合わせにしたんだけど
つけているキーキャップのJTKが純正のCherryProfileじゃないせいか
Raw1とRaw2でゴム板に当たる前に底打ちしてしまう

GMKならそんなことないんかな
129不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:01:46.97ID:9aFXBVfD
GMKなら当たってないと思う
JTKダメならフィードバックで記載されそうだけどね
コスタースタビライザーも擦るみたいな話があったからクリアランスきついのかな?
(修正したっぽいけど)

スイッチの向きが間違ってるとかでもないんだよね?
2017/08/03(木) 02:02:38.75ID:NRRfxGRI
がてろん茶に最近ずっと着けてて外して生で打ったら
あれこんな気持良かったんだっけ、となった
2017/08/03(木) 02:40:38.10ID:HG58TR4C
お茶の名前かと思った
132不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:49:47.26ID:9aFXBVfD
あのクリップって簡単に外すコツってある?
右浮かして、左浮かそうとするとテコで右が沈むw
手元狂ったらプレートをガリッと傷つけかねないしメンドイわ〜
2017/08/03(木) 14:23:38.60ID:NRRfxGRI
>>132
精密ドライバーのマイナスとかで簡単に空いたよ
http://imgur.com/a/ytLBL
134不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:39:14.50ID:9aFXBVfD
おお図解までありがとう
135不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 05:17:53.49ID:9D3b7osd
Silver系のショートストロークスイッチってどんな感じなのかな?
あんま感想みないというか、最初だけ違和感あるけど別に?って感じ感想が多いよね
ゲーマー向けでしかないのだろうか

Cherryはシルバー1個しかないけど、Kailhはバリエーション沢山あるし選びにくいよねぇ〜
2017/08/05(土) 08:47:18.66ID:O7UznAC0
Cherry MX Clearってどうですか?重いですか?Gateron Clearからの買い替えで検討しています
137不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:54:38.62ID:9D3b7osd
CherryのクリアとGateronのクリアは 違う製品だよ
茶よりタクタイルが強いが、重め。
茶のカックンという感じが弱い過ぎるのでクリアの方が好きって人は多い、けど重すぎるから
スプリングを軽いのに変えたりしてモディファイする人も多い

あとクリア軸だけはキーキャップ取付がきついので、外すときに丁寧にやらないと破損しやすい
2017/08/05(土) 12:48:19.68ID:O7UznAC0
違うタイプのスイッチだったんですね。Gateron Clearが軽すぎたので今度は重めがほしいなと思って探していました。クリック感の強いのも興味が出てきた。
2017/08/06(日) 00:05:55.57ID:em9PU/Zl
Novelkeysってサイトにいろんな軸がある
何か試してみたいな

https://www.novelkeys.xyz/product-category/switches/
2017/08/06(日) 22:26:16.89ID:sJRtc4x4
薄型スイッチが気になるこの頃
2017/08/08(火) 08:14:25.92ID:p84bZ9/S
升泥のカイルスイッチ来たんだけど2個多く入ってたw
数量より多かったり少なかったり結構あるの?
2017/08/08(火) 08:18:55.63ID:OSyJ9P+v
いちいち数なんか数えないで重量で詰めてると思うよ
143不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:20:49.53ID:h1Hx/jjm
押し圧30g程でアクチュエーションポイント1.2mm位の軸ってありますか?
某銀軸を1年位使ってますが、1度某30gキーボードに慣れてしまうと重すぎて、、、
2017/08/09(水) 00:24:45.29ID:cgoo6CtD
>>143
銀軸のバネを30gに交換しては?
2017/08/09(水) 00:27:50.52ID:b75VRibj
30gでもアクチュエーションポイントって気になるもんなのか
146不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:43:22.53ID:h1Hx/jjm
>>144
30gバネはリアフォから取るの??失敗しないか勇気がいるな。。
>>145
それぞれ軽深と重浅。。
いいトコ取りの軽浅軸がないかな、と。
2017/08/09(水) 01:05:06.42ID:cgoo6CtD
>>146
https://kbdfans.myshopify.com/collections/keyboard-part/products/cherry-mx-springs-100pcs
30gじゃなくて35gだったけど
交換用のバネはこういうカスタムキーボードショップやAliExpressなんかで売ってる
ハウジングの開け方はググれば出てくるはず

ついでにリアフォの加重はラバードームで決まっているからスペースバー以外にはバネ入ってないよ
148不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:34:11.11ID:h1Hx/jjm
>>147
危なくリアフォ解体するトコでした。
マジ感謝!
2017/08/09(水) 02:37:27.91ID:W7gCK4NG
リアフォ、バネ入ってるよ。
円すい状のバネ。
150不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:00:55.19ID:ZFY3HGor
あれはバネじゃなくてコイルだ
中華 静電容量は+バネで加重調整してるものもある、、けどCherryには使えないし
2017/08/09(水) 13:50:02.22ID:Mqv97YtK
>>141
スイッチは基本多めに入ってる
単体で買ってもキーボード組み立てKit見たいの買っても余る
フォーラムでも中の人がそう答えてた
2017/08/10(木) 00:50:59.38ID:bi58RseJ
不良品交換すんのやだから不良率込みで出荷してんだろう
2017/08/13(日) 13:32:19.13ID:7FwK1qqi
tealiosのレビュー(下のredditのリンク)で滑らかさとグラつきに関して、

Smoothness, from best to worst:
Tealios>Kailh Box, Gateron>Kailh Pro Burgundy>Retooled Cherry MX>Invyr Panda

Wobble, from best to worst:
Kailh Box>Kailh Pro Burgundy, Invyr Panda>Retooled Cherry MX>Tealios>Gateron

って書いてあって、むしろKailh Boxが欲しくなった。本当にGateron並にスムーズなのだろうか。


https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/6tc42h/review_tealio_switches_from_zealpcnet_ama/
2017/08/13(日) 14:00:39.90ID:EmY7eDd6
やはり Box スイッチが最強……!
2017/08/13(日) 14:04:05.39ID:s2GWdsRA
Boxは軸が直接接点を動かすんじゃなくてちっちゃい緑の部品を介して動かしてるからスムーズになるのでは
https://www.youtube.com/watch?v=b1C50QV4xiM
2017/08/13(日) 20:01:47.08ID:xyp7VObS
BOX気になるけど静音系アイテムが使えないのが痛い
Kailhは静音スイッチ作らないのかな
2017/08/17(木) 00:07:51.83ID:BXpZ0jEG
kailh box、massdropに出ているね。
赤か茶で迷っている。。。
158不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:11:16.79ID:+SZZZEQr
switchTopからoutemuの紫軸買ったわ。62gと68g
海外のレビューにあったとおり
62gは茶軸のバンプを少し強めた感じですごくいい。
白軸ほどはっきりしてない
68gはなんかゴロゴロしてて好みじゃない
ステム自体は色の濃淡の違いってだけでで形状は全く同じっぽい
個人的にスイッチのボトムも全部クリアのスイッチが欲しかったからoutemu ice軸買ったけど
aliとかでも安く売ってるから、バンプの軸探してるなら紫の62gおすすめ
159不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:44:30.28ID:SkHSaRY/
outemuってZealの更にパクリなの?
2017/08/17(木) 01:21:32.62ID:IedSHwMj
>>157
両方買うってことか
2017/08/19(土) 22:17:43.19ID:aQLKigkU
>>160
茶 をかた。
162不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:33:42.94ID:B5Z0qDPq
BoxスイッチとかCherryの静音とかってあんま扱ってるとこ少ないよね
なぜなんだ

Box欲しいんだけど上のリンクのしかみつからない
マスドロは納期が長すぎるぅぅ
2017/08/20(日) 10:26:40.82ID:FQ+F+a4C
>>162
Cherry MX のMOQは48000個、単価30円くらいだけど仕入れに144万くらいかかる
KailhのBOXスイッチはsalesに問い合わせれば一週間で届くらしい
2017/08/20(日) 15:37:32.67ID:kaMsdo1L
>>162
静音赤とか中華のKPが扱ってるな
ちょっと高く感じるがCherryならこんな値段かな
https://ja.aliexpress.com/store/product/.../3034003_32827915305.html
2017/08/20(日) 18:48:26.87ID:km2+uHan
>>153
ASUSのゲーミングPC付属の赤軸キーボード試打した時
カチャつかないしカサつきもかなり少ないし素晴らしい感触(だと思って
調べたらKailh軸使ってたみたいだったから納得いく
2017/08/20(日) 18:56:09.34ID:km2+uHan
あ、それはBOXじゃなかった・・・
でもそれぐらいの調整や精度の技術はあるブランドでおかしくないという意味にしておいてくだしあ・・・
167不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 01:20:34.41ID:9fpaGyEI
ちょっと前のKailhとかウンコで安物買いの銭失いで有名だったのだが、、、
2017/08/21(月) 02:32:50.37ID:wpZR2CNS
超低価格キーボードに採用されたりしたからかな?
調べたら自分の言ったのは単独で販売はしてないASUSのM801ってやつで
同じOEM元でオウルテックが出してるKailh青軸キーボードの赤軸版みたいだけど
ネットの風評とかはともかくマジェやコルセアあたりと比べても打ち心地は本当に良いと感じたもので・・・
オウルテックのやつも打鍵感の評判は特に悪くないみたいですし
169不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 02:54:42.49ID:F6oILc93
jailhouse modっていう青軸の改造やってみたけど、個人的に完璧なうち心地だわ。
クッションのある静かなタクタイルスイッチに生まれ変わる。
金ほとんどかからんからみんなやってみて
170不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 00:44:11.20ID:JAHYkAmy
キーばらすの大変だよね100個とか罰ゲームか
2017/08/23(水) 01:05:27.01ID:/znt+c5y
パコッとやったらパカっと外れる便利な工具売ってんの見た
結構高かったけど
2017/08/23(水) 07:09:52.27ID:arCMTcSb
outemu 紫、ice軸とKailh Pro 紫軸、Zealioの比較レビューがRedditに上がってた

https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/6v8cev/review_outemu_purple_kailh_purple_and_zealio/
2017/08/26(土) 02:18:11.75ID:rJPEiQGy
マスドロのQMX-Clip遅延かー
早くZealと比較したい
2017/08/26(土) 15:52:03.69ID:b3EBHXvM
マス泥で買った物ほとんど遅れてるんだけどどゆこと
175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:15:32.98ID:r4Ik6vi8
2017/09/01(金) 20:35:03.98ID:HdDKa9bP
黄色スイッチが木になる
177不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:38:43.51ID:iR//1UHp
銀と同じ
2017/09/02(土) 22:27:07.46ID:aQutyWJR
Gateronの光スイッチが気になる
2017/09/03(日) 09:08:44.41ID:84NHql/Z
Gateronもオプティカル出してるの?
2017/09/03(日) 10:42:38.04ID:7r2yTYAN
>>179
http://www.gateron.com/supply/21.html
プレート固定しかできないのがちょっとダメだな
2017/09/03(日) 10:56:23.94ID:/bOtw9d3
PCBへのセンサーの実装が大変そう
2017/09/06(水) 12:28:02.61ID:w2gjkdgm
novelkeysにKailhのスイッチソケットが入荷してるな
フットプリント情報が欲しいが
2017/09/06(水) 20:23:25.68ID:svJlXg1T
結構前からあったよ
データシートないのでこれで
https://github.com/skullydazed/clueboard_eagle
2017/09/06(水) 21:12:04.74ID:w2gjkdgm
見逃してたか
>>183
ライセンスがCC A-NCだからやめとく
ソケットの型番はPG151101S11か
2017/09/09(土) 18:17:38.13ID:MkDCDwAK
Gateron silent switch
動画もあるがこれなかなかコスパいいんじゃないか?

https://kbdfans.cn/collections/swtich/products/pre-orderkbdfans-exclusive-gateron-silent-switch-red-brown-blak
2017/09/09(土) 18:57:27.80ID:7FLvTlYC
コスパだと >>164 のCherry MX Silent Redが意外と安いからなぁ
2017/09/09(土) 19:49:13.75ID:p4qYWnIc
これでZealio出ないかな
2017/09/10(日) 10:50:31.20ID:cy247bIZ
>>185
おっ、tactileの静音軸か。情報ありがとう。
189不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:41:14.24ID:yTj/wC60
なんか不安になるくらい動画静かだね
本当だとしてもゴム素材が柔らかい≒感触悪化なわけでどうなるのか
2017/09/16(土) 20:15:51.23ID:522IFNsd
光学式スイッチ採用の新しいメカニカルが発売されるそうだが、スイッチの情報ほとんど未公開じゃないかw

CELERITAS II
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20170915036/
2017/09/16(土) 20:45:43.47ID:17jJ6vYg
>>190
スイッチはこれと同じかな
https://www.kickstarter.com/projects/wooting/the-analog-mechanical-keyboard-for-precise-movemen
192不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:25:24.07ID:0BPfI/fq
>>190
へえーこんなん知らんかったわ。
光学式で調べたらちょくちょく記事出てくるね。
でも今あるキーボードにつけれそうにないな。。残念。
https://geekhack.org/index.php?topic=65962.0(gif画像でわかりやすい)
2017/09/20(水) 19:33:42.73ID:PArxqtcX
>>192
そのgif画像はA4Tech Bloody系列に使われてるタイプだな
>>190のやつはプランジャの高さを光学式アナログ出力で測る形なのでスイッチ位置を変えやすい
2017/09/21(木) 01:47:36.36ID:mVwuM3xM
i-Rocks IRK76MN PLUSがglobal.pchomeに入荷してたよ
RGB LED付きのIRK76Mよりもスイッチを外しやすいはず
送料込みで12300くらいか
2017/09/22(金) 13:00:58.63ID:DFnWhppN
プレートマウントのQMX-Clip届いた
Zealenciosよりソフトで静か
2017/09/22(金) 13:34:37.48ID:G/A+Obkw
お、升泥仲間だ。うちも今日か明日に届く予定。楽しみ
2017/09/23(土) 16:27:31.53ID:NcO7oXNL
俺もクリップ届いた
Gateron軸嵌らないかなと思ったけど強く押し込んだらいけた

https://i.imgur.com/I4cpR6h.jpg
2017/09/23(土) 21:07:15.88ID:GpaqYzPH
tealios(67g, linear)で一枚組んだんだけど、重い・・・
その前に使ってたzealios(65g, tactile)の方はそうでもなかったんだけど
今回は、hotswappableにしたので、明日にでもoutem ice(62g, tactile)に換装予定
2017/09/23(土) 21:42:12.11ID:/KvcJvix
>>198
ソケットはどんなの使った?
2017/09/23(土) 21:59:37.01ID:GpaqYzPH
>>199
Zealのところでスイッチのついでに買ったこれ
https://zealpc.net/collections/switches/products/gold-plated-hot-swap-sockets-for-pcbs

上のページには型番は書いてないけどおそらく↓の「Holtite Socket 8134-HC-8P2」ではなかろうかと
https://deskthority.net/wiki/Holtite
2017/09/23(土) 22:44:45.62ID:bePxtXIc
うちもQMX-Clip 330個届いた、主要キーボードに装着中
全部ガテ青だが、かなり強く押し込まないとカチッと付かないね
スタビあるキーはキャップが引っかかってダメだった
若干打鍵時の抵抗増えた気がするが、もう殆ど青のピキピキ音しかしない。
2017/09/24(日) 00:00:49.79ID:0j2fRUyh
>>200
情報ありがとう、買ってみます
>>201
同じくいま装着中。スタビライザの間のキーには装着器が入らないので付属のマイナスドライバーで両サイドを押し付けるとうまく行くよ
2017/09/24(日) 09:40:26.81ID:g2AjgZjB
スタビあるところは装着は出来るがキーキャップ(cherry profile)がスタックするって意味
取り外し苦労するから要注意
204198
垢版 |
2017/09/24(日) 10:50:56.14ID:LVZBnymO
最終的に、Zealios(78g、tactile)になりました(むしろ重くなってる)
タクタイル感はすごいいいです。重いですが

https://i.imgur.com/0WA3RvXh.jpg

予定していたOutem Iceスイッチに最初からついているソケットがはずれなかったので・・・
外れるのもあったけど、2ソケットの内、片方ははずれなかったり
ピンセットの先端でつまんでソケットの表面が削れるぐらいの強さで挟んで引っ張ってもだめだったので
ペンチでもないとだめかなー
2017/09/24(日) 12:43:02.87ID:ao92Rvv/
多少重くても馴れれば良いのかな?
バネ変えたのでタイピングしてみたら指がだるくなったけど
2017/09/24(日) 14:58:19.82ID:ZWBvDFEb
QMX-Clip、Costerのスタビライザには干渉して使えないなぁ。
でも他の装着したキーは凄く静かになった。戻り音もしなくなった。これはいい!
2017/09/27(水) 22:19:58.01ID:GWmw1LB1
マスドロにQMX-Clipまた来たな
マスドロでしか買えないから頻繁なDropはうれしい
前回は送料込29.99ドルだったから微妙に値上がってるw
208不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:35:57.20ID:zk27+/xT
QMXってLEDが上側のキーボード(RGBなんかに多い)にもつかえるってホント?
Zealのは下側じゃないとダメなんだよね〜
2017/09/28(木) 04:28:22.81ID:SKOfteD/
>>208
つかえるよ。LED用の穴が空いてる
210不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:06:58.33ID:zk27+/xT
LEDの穴じゃなくて、傾斜角度が違うからキャップが当たっちゃうんだよね
Zealの方がキャップが厚いって事なのかなぁ
211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:07:30.24ID:zk27+/xT
Zealと同じ様なもんかと思ったら性能良くてビックリだ
2017/09/28(木) 08:30:55.44ID:liHiYuCx
>>210
それはキーボードによるのかな?うちのMagicforce68、Codeの2台ともLED大丈夫だった
2017/09/29(金) 06:59:29.90ID:ExPQsJjT
[TGS 2017]Razerの新しい「Yellow」キースイッチはFPS&MOBA特化型――製品担当者が語る
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170927120/
2017/09/29(金) 07:03:18.03ID:VUK8ZkW/
銀軸のクローンか
215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:47:02.27ID:ZQygw1tt
初銀軸買ったけど、入力点じゃなくてストロークが浅くて面白いね
いつものCherryの深い感じがなくてちょっとアルプスっぽい?

入力点はあんまわからんw それ程違和感ない
216不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:50:44.21ID:yxALnd6J
>>201
gateron青の高めのクリック音が少し柔らかくなったりしませんか?
少しピキピキが和らいでcherry青みたいに低めのクリック音になればいいなと思ってるんですが、
緩和されるのって底打ちの音くらいですかね?
2017/10/02(月) 07:01:51.17ID:n+af3Q8/
黄軸だとどうしてもリニアなイメージが付いて回るわ
2017/10/02(月) 23:34:20.84ID:YMxZ0OEq
テストキーきたー!!
コレ↓
http://www.ebay.com/itm/3X3-Acrylic-Cherry-MX-Switches-Tester-Kit-Keyboard-Sampler-Clear-Keycap-Key-Cap-/152640968567?hash=item238a1c5777:g:r0oAAOSw3EhZev0h

白軸のクリック感が弱い…
クリア軸のタクティクルに近い
グレー軸はすんげ重いw
2017/10/02(月) 23:57:58.66ID:lejNjsPP
タクティクル
2017/10/03(火) 10:10:16.13ID:9OWE2wfg
MX Whiteはグリスが塗られてるからMX Blueより滑らかだよね
2017/10/03(火) 23:11:10.82ID:CUfCh3QF
送られてきたテストキー、黒と赤にもグリスついてるのか
すげースムーズ、こすれ感が全然ない!
ちなみにガテロンとの違いは全然わからん

MAX KeyboardのFalcon-8買おうとおもってるんだけど、
何軸にするか迷うー
2017/10/03(火) 23:23:23.72ID:LlmrXZtC
Falcon-8のようなパッドは基本単押しだから
スイッチ押した感のあるクリックや重めのタクタイルが向いてると思う
とFalcon-8にGateron Clear突っ込んでる俺が言ってみる
2017/10/04(水) 20:07:52.75ID:oHt9ZUbd
タクタイルもクリックもだけど、戻るときには
リニアになるキーがあれば最高なんだけどなぁ
2017/10/04(水) 23:19:04.59ID:uvV1+XyM
>>223
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

スライダーが滑らかで、荷重が重い程戻りの引っかかりを弱く感じるので、
最近のだとZealiosの65gやGatistotleの67gがオススメ
225不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:30:14.83ID:25ctdViL
Cherryの赤黒も改良されたって話は海外でもみたけど、もうわけわかんないね
新ロットかみわけつかないし
226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:27:19.12ID:ixH9pqSw
cherry黒に近くて安いのなんかないかな
227不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:49:40.10ID:+nstZ+/d
>>226
gateron黒一択じゃね?
gateronはタクタイルクリアもっかいつくってレギュラー化してくれ。。
228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:53:00.80ID:xOsT8ZtS
スイッチの種類凄い増えたけど、市販キーボードってCherryしかないよね
中華の安物はカオスになってるかもだけど

Kailh Boxとか全然採用されないっていう
どこで採算とってんだろう
2017/10/06(金) 19:46:19.07ID:yL2NOw8K
>>228
海外
2017/10/07(土) 00:32:48.22ID:sgq4rc/p
gateronの静音シリーズ、kbdfansで普通に買えるみたいだけど
GBの参加者には届き始めてるのかな?
2017/10/09(月) 18:12:00.67ID:f0caD7hx
ALPSの簡易軸ってcherry軸と比べてどっちのほうがいいの?
重いクリック感を味わいたいんだけどcherry青だと軽すぎて嫌なんだよね
2017/10/09(月) 21:27:29.23ID:xN2h9J+S
>>231
いい悪いの問題と、軽い重いの問題をごっちゃにしてるだろ
単に軽いなら、ALPSとか言い出す前にまずcherry緑を試せ
2017/10/09(月) 22:03:12.26ID:PlnbJ4vY
「alpsの簡易軸」と言ったって現行製品ではない(matiasが簡易軸相当を出してるが)上にいくつか種類があるし、
確かに重いけどcherryに慣れた人の考える「重い」とは異質なものだと思う
2017/10/10(火) 01:03:37.44ID:oeMftQmp
65か68gのスプリング買おうと考えてます
海外レビューとか見るとゴールド推しな雰囲気があるんだけどステンレスと差はあるのかな
色だけ?
普段使ってる店は軒並み売り切れで候補がoriginativeくらいなので
もしおすすめの店とかあったら教えて欲しいです
235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:34:07.49ID:CaGZbHMh
>>234
ergo clearのために以前62gの金メッキとステンレス両方試してみましたが、私は全く違いを感じませんでした。
取り換え後の区別がしやすくなるってことくらいでしょうか。
もしかしたら超細かいカスレの音とかが違ってるのかも?でもわかんねえな。。
65,68ってあんま売ってないですよね。
62,67の金メッキスプリングならaliでいくらでも売ってるですけどね。
2017/10/10(火) 12:40:46.49ID:oeMftQmp
>>235
ありがとうございます!すごく参考になりました
aliはレビュー多く付いてる店が見当たらず品質が不安で除外してたんだけど改めて調べたらちゃんとあるのね
強い拘りから買うわけでもないのでaliの67買ってみようと思います
237不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:08:32.72ID:/Rtz885I
>>235
最近115g使ってる
ほんまじ楽
2017/10/10(火) 22:56:27.89ID:HUCbKNid
みんな何でスイッチ開けてる?
マイナスドライバーで数こなすのが面倒で、Switch Opnner を買おうか迷ってる

ちなみにクリップを改造するのは筋力が足りなかったよ・・・
2017/10/11(水) 01:56:43.10ID:s9Qjzh/d
つま楊枝
2017/10/11(水) 02:23:41.93ID:LcWCFbbD
>>238
簡単に作れそうだけど

http://okapies.hateblo.jp/entry/2016/12/03/010105
241不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:21:21.69ID:DoKCKp54
メカキー.comのオープナー使ってるけど、ちっちゃからあんま テコの力働かず
あけにくいんだよね

Gateronだと上手く差し込めてないだけかもしれん
2017/10/11(水) 19:46:09.02ID:/XKyIxwu
よく見かけるあれイマイチなのか
2017/10/11(水) 23:19:24.93ID:/mHPkrS/
みんな情報ありがとう

オープナー開けにくいのか・・・送料高いのに

もう一度クリップの改造に挑戦してみるわ

効率的に開けられる目処が立たないと
Gatistotle x 100 を組み立てる気力がわかないんだ・・・
2017/10/11(水) 23:29:58.93ID:/XKyIxwu
ergo cleartとかGatistotleとかみんな結構色々試してるのね
自分もチャレンジしてみようかな
2017/10/12(木) 13:30:20.83ID:gztWJcry
>>クリップの改造
先の曲がったピンセットでやれば?
ttps://deskthority.net/workshop-f7/i-did-a-guide-of-how-to-open-cherry-switches-t2458.html
2017/10/15(日) 11:41:10.37ID:mGwdbJen
cherryスイッチの土台、かなりしっかりしてる(厚みもある)ように見えるけどヒビが入るってことある?
247不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:35:55.63ID:7isowXop
>>246
土台ってどこのこと?
2017/10/15(日) 16:55:57.16ID:mGwdbJen
スイッチを覆ってる外側部分
2017/10/15(日) 17:32:39.02ID:xRC9dHfK
土台?
プレートマウントのプレートが金属で錆なのか劣化なのか塗装がヒビ割れる事はある
2017/10/15(日) 17:34:07.02ID:mGwdbJen
いや、プラ
2017/10/15(日) 22:40:14.39ID:i5ZmU9mq
Gateron白軸にZealencioを取り付けたときは
モニョモニョするリニアになって微妙だったが

Zealios65gにQMX-Clipを取り付けてみたら
タクタイルの強い静音リアフォみたいになっていい感じ
2017/10/15(日) 23:50:22.09ID:il1o9Jjb
>>251
QMX-Clipは重めのスイッチに似合うみたい。うちもクリア軸に使ったらすごく良くなった
2017/10/16(月) 12:07:04.90ID:nauWm5lc
Kailhボックススイッチのバネを入れ替えたいんだけどアレって普通のMX互換軸とバネサイズ違う?
茶軸に35g入れたいんだけどそもそも超軽いタクタイルって微妙かな…
2017/10/16(月) 12:54:25.11ID:JpB//sjU
それ興味ある
ところで交換しようとしているのはpcbマウント?
鉄板マウントだとはんだ取りしないといけない
2017/10/16(月) 15:54:54.69ID:nauWm5lc
>>254
ボックスタイプってプレートマウントだとハウジング開けられないんだ!?
新しくTADA68で組もうかなーと思ってるからどうとでもなるけど一回組んだら戻すの面倒くさいねぇ
2017/10/16(月) 16:35:03.16ID:67rcLHLx
超軽いタクタイルに関して
以前に、Zealiosに35gのバネいれてテスターで試した感じだと
戻り時に引っかかって微妙だった
(引っかかるってのは、戻らないわけじゃなくて、戻り時に一瞬もたつく感じ)
これが気になるかどうかは個人差があると思うので、実際に試してみて決めたほうがいい
2017/10/16(月) 17:18:13.15ID:iK80IEZV
BOXスイッチ赤に35gバネを入れ替えようとしてみたところ
バネ径が軸側の穴よりも大きくて入らなかった

ついでに純正チェリーのバネとも比較してみたんだけど
バネ径の大きい順に、純正チェリー>>35gスプリング>BOXスイッチ だった
2017/10/16(月) 23:33:49.48ID:nauWm5lc
>>256
実際に試してみた感想は超参考になるのでありがたい
バネの反発力が弱い分戻り時の動作がスムーズに行かないのかな
タクタイル・クリッキータイプに荷重が軽いタイプが無い理由が分かった気がする

>>257
わざわざ試してみてくれたのかな、これまたありがたい情報
やっぱボックスタイプはバネの互換性ないんだね…残念だ


取り敢えずGATERON茶軸ポチったんで手持ちの白軸のバネ移植してどんな感じか試してみようと思う
259不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:24:39.45ID:bcsQ14Oo
Kailhのスピードスイッチってグラつきとか滑らかさとかどうなんでしょう?
Boxのようにはいかないのだろうか
2017/10/17(火) 13:34:39.82ID:clRb9zGv
>>259
Silverしか持ってないけど、
滑らかさはCherry赤軸と変わらない印象(つまり滑らかではない)
グラつきもCherryと変わらないような若干マシなような(BOXと比べると遥かにBOXのがグラつかない)


RedditにOutemu IceとZealiosの押下特性比較が上がってた(下リンク)
Outemu Ice Purple(タクタイル)とZealiosのグラフに関しては
体感的な印象と一致してる感じ
Outemu Iceの山の開始部分がもうちょっとなめらかになってくれると
個人的にはより好み
クリックタイプは触ったこと無いのでわからん

https://imgur.com/a/zHe3j
261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:12:16.28ID:bcsQ14Oo
そっかーありがとう
BoxとかGateronつかっちゃうと Cherryのカサカサ気になっちゃうね
改良されたらしいけど全色ってわけじゃないしねぇ

ErgodoxEZのKailhスイッチ検討してたんだけどBox採用してくれ〜
2017/10/17(火) 23:45:19.78ID:ZbbuRfYW
QMX-ClipはOutemu Ice紫軸には使えなかった。ツメをひっかける部分が切り欠きになってて固定できない
263不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:43:21.62ID:KeBsnT3q
>>48
https://www.modelfkeyboards.com/product/f77-model-f-keyboard/
これもそうなんじゃね?
そっ閉じレベルの値段かもだけど
264不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:45:04.10ID:KeBsnT3q
ごめん携帯で見ててめっちゃふるいレスに返信してた。恥ずかしい。。
2017/10/18(水) 21:48:24.32ID:BldyV90Z
>>264
いいってことよ!
266不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:37:30.32ID:F8pTnF48
許さん
267不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:29:21.74ID:5nWa6U4+
まぁまぁ、そうカッカしなさんなって
緑軸でも連打して気を落ち着かせようぜ!
気持ちいイイぞぉー、緑軸はw
268不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:44:55.32ID:7iAy5Vcv
謎メーカー紫軸85g

大好き


テンキーにして仕事で使いまくってるけど私以外だれも使えない
2017/10/19(木) 21:51:09.63ID:18UaoMVH
アクチュエーション85g!?
2017/10/19(木) 22:43:43.85ID:Mi9LEzk3
世の中には全キー200gのメカニカルキーボードもあるくらいだし、85gなんて普通だな!
2017/10/22(日) 11:15:12.66ID:COcwWK5Z
会社で使ってるパンタグラフの安いbluetooth keyboardが、最近調子が悪いので、
懐かしのメカニカルキーボードに手を出すことにした。

bluetooh必須のため(単なる好み)、以下を昨日から改造。さっき作業終了。
Majestouch Convertible 2 Tenkeyless 赤軸 FKBC91MRL/JB2

赤軸をCherry静音赤軸(ピンク軸)に入れ替えた。結構静かだ。

実は、Cherry静音黒軸のキーも発注してるんだが、これは何に使おうか。
2017/10/22(日) 11:57:19.47ID:EtFmTjzM
>>271
スゲー
新品のマジェを改造したの?
2017/10/22(日) 12:19:07.60ID:COcwWK5Z
>>272
そう。新品のマジェを改造した。
まだ本格的に使ってなかったので、改造後、スイッチが後ろにあるのに初めて気づいた。

改造後、動かないので焦ったが、単にスイッチがオフなだけだった。
274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:22:38.90ID:VHngvnxB
>>270
女です♪
2017/10/23(月) 15:01:07.35ID:WNdhhfpn
>>274
マジェで!?

おっぱいみせて!!!!
276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:44:51.13ID:TIgcw36k
スタビライザーについて語れる人っているのかな?
Cherry製と中華製の見分け方とか、PCB,Plateマウント、ネジ付きのやつとの差というか
どれがお勧めなのかとか

中国のサイトみても本物なんだか偽物なんだかよくわからない
2017/10/23(月) 16:04:44.85ID:gbjZH2EH
キーキャップ頻繁に替えるならPCBマウントだが
スムーズさはCoster製(型)のPlateマウントだがキーキャップの脱着が面倒くさい
PCBマウントは結構抜けやすいのでネジ止めタイプがある(まだ使った事はない)
何処製なんか気にしたことない
2017/10/23(月) 18:07:55.69ID:lRO8+GYC
Cherryスタビの場合は、clip mod がオススメ
(Zealのとか、最近のは最初からclip済みだったりするけど)

後、カチャカチャ音を抑えるために、下地のPCBにバンドエード切って張ったりとか

以前に1度だけ、Zealのスタビライザーでキーキャップ付替え時にワイヤーが外れたことがあって
Hotswappableだったからよかったけど、はんだ付けしてたらと思うと一瞬気が遠くなった
(プレートマウントのキットで、プレートの隙間からはワイヤーを取り付けられそうになかった)
2017/10/23(月) 20:02:34.21ID:2OTBn1wy
個人的には純正の軟らかいタッチが好きだわ
底打ちしないからカットとか関係ないし
2017/10/23(月) 20:02:59.40ID:gbjZH2EH
それとプレートマウントはスタビの取り付け位置とスペースバーの
精度にシビアだからPBTだとスタックしやすい
無理やりドライヤーでスペースバー温めて調整する事ある
281不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:51:26.07ID:TIgcw36k
スタビの茎に色がついてるのは純正じゃないのかな
Vortexのキーボードで赤とか青とかあるけどいい感触

Zealのはカット済みなのかぁ。なんかどっかでネジがパーツに当たるみたいのも
みたけどその辺の問題もあるのだろうか

Costerは絶滅気味っすな。こだわり派のINPUT CLUBも使うのやめちゃったし
2017/10/24(火) 02:25:39.70ID:xd5xxXas
WASDはCoster使ってる?
2017/10/25(水) 11:40:22.06ID:uNdQAXJd
Zealハロウィンセールしてる。まぁそれでもそこそこ値段するが
https://zealpc.net/collections/halloween-trick-or-treat-sale
2017/10/25(水) 18:05:36.93ID:jfdLVXOB
>>283
なぜか抹茶のキットカット
2017/10/25(水) 20:32:59.70ID:ce6OQR/r
黒軸のキーボードを買ってみたけどかなりいい
赤、茶だと軽すぎる(押した感がない)と思っていたんだよね

黒軸のクリック感ありバージョンってないのかね
2017/10/25(水) 21:06:00.50ID:rDKRla75
>>285
緑軸
2017/10/25(水) 21:07:20.09ID:ZFkvYK/h
茶軸のバネを黒軸のと交換するか重いバネを買って交換するくらいしか
2017/10/25(水) 21:41:38.70ID:qFfZXAFR
いや、タクタイル求めてるとしたら勧めるのはクリア軸だろ
2017/10/25(水) 21:52:28.81ID:ES6SpOZO
>>285
クリア軸だよ
290不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:12:17.37ID:ai6cVZJC
まず クリックとタクタイルの違いを理解してもらわないと
2017/10/25(水) 22:33:23.27ID:rxaWcBke
クリックなら白軸だろ
タクタイルならグレー軸もあるでよ
2017/10/26(木) 06:35:08.43ID:R5gPQhoY
HHKB買って10gのばねつけるのもいいかも
293不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:30:31.01ID:0E2RibG5
クリア、グレー、zealioだな
どれもなんでやたら高いんだろう
2017/10/26(木) 14:16:10.72ID:G3ODkBBp
Outemu Ice薄紫おすすめ
62gタクタイル
2017/10/26(木) 14:50:22.81ID:oqMop5DV
outemuは中華の安物に採用されてるけど悪くないのん?
2017/10/26(木) 16:54:45.88ID:dHCorQqI
ZealクローンみたいのならKailh Pro Purpleっていうのもあるな
2017/10/26(木) 22:29:59.61ID:O8Kec3di
gateronの良さが一番出るのは何軸?
2017/10/26(木) 22:49:14.65ID:gHp5OhW2
最近、リニア派からタクタイル派に鞍替えしつつある
押下特性のグラフの画像(下記リンク)を見ているうちに
Realforce All55gが気になってきて、注文してしまった

http://www.billybuerger.com/pub/HaloSwitchCompare.png

また、自分はもってないんだけど、グラフ上はKailh Copperが
単純にストロークの短いCherry系タクタイルでもないようで地味に気になる
(押し込み開始時の低荷重リニアな区間がない)
2017/10/26(木) 23:36:31.70ID:WlY3VbGw
>>297
2017/10/26(木) 23:48:33.78ID:uH7qxfRj
自分も黄に一票
301不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:49:43.01ID:2aOciI3r
いくつか赤青黒茶緑叩いてきたけど底打ちする……
もっと重いの無いですかね…
2017/10/27(金) 21:53:03.35ID:P0WD5Ikr
>>301
底打ちしてもいいじゃない
2017/10/27(金) 22:03:35.20ID:7HIetH04
途中から重いバネになるスイッチとか作れないかな
2017/10/27(金) 22:06:43.61ID:G9ZHtqzh
>>301
逆に軽いのにしてみたら?リアフォのALL30gとか。
無意識にキーを押しててaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
とかになってビビるけど、そのうちに慣れてやさしく打つようになるかもよ。
305不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 05:45:17.11ID:6gp8LYXr
>>304
パンタの軽いキーボードを5台くらい破壊しました
平均寿命一ヶ月
2017/10/28(土) 07:49:28.58ID:fgYx74yn
ハードパンチャーは大変だな
2017/10/28(土) 08:10:02.19ID:C6MrwSla
昔、すっごい頑丈なキーボードを叩いてたことがある。

最初から見るからに年代物のキーボードであったし、
すっごく頑丈に見えるキーボードであった。

リターンはグーでバシンと叩いていたが、
壊れる気配は一切なかった。
2017/10/28(土) 22:17:03.11ID:+7sYGFJc
>>305
ナチュラルボーンキーボードクラッシャーかい
パンタ使い倒して2年くらいで壊した事ならあるけど
ホームポジションの凹凸が無くなるくらいの状態だったので天寿を全うした感があった
309不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:01:17.07ID:GiYpHc8w
最近中華が良くなってきたのでCherryじゃ満足できないわー
といって自作系も 60%が主流だったりするし

K-Type買えばよかった...まさかマスドロと喧嘩してしまうとは
310不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:17:50.89ID:Ce+JSCmk
>>308
cherry黒軸が一年でチャタっちゃいますた
numlockと交換しましたが
311不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:02:16.74ID:pbgWD7Ra
ここ↓のサイトのVarmilo、グレー軸も選択できるのな
http://caps-unlocked.com/

リニアグレー軸のテンキー欲すぃー
2017/10/30(月) 23:21:04.61ID:70ZG21ry
60%やPlankなどのコンパクト系でHotswappableのやつを一枚組み立てておくと
いろいろ試せて便利(とはいえ交換はそれなりにめんどい・・・)
2017/10/30(月) 23:39:03.81ID:pbgWD7Ra
>>312
なるほどな
ちなみにHotswappableなテンキーってあるん?
いまマスドに出てるVortexを改造してスワッパーにするとか…
左手テンキー打ち派なんよ
ちょいとテンキー沼にハマりかけてて無駄銭つかわず脱出したい
314不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/31(火) 03:24:27.18ID:Tw0/OCnr
>>313
aliで売ってるcospadっていうのはどうかね?
qmkカスタムできて、テンキーじゃない使い方もできるしキーのレイアウトも自分で決められる。
テンキー必要になったら俺はこれ買うな。
2017/10/31(火) 22:34:44.82ID:4pSRAHl1
>>314
情報ありがとう!
コレ見たことあるわ
なんか怪しい雰囲気あったからスルーしてたw
316不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:30:11.22ID:5zZn3RoZ
>>315
XDシリーズは定評あるからこれもXD24ってことで
まあまあ信用していいと思うよ。
いいテンキーちゃん見つかるといいね。
スレチっぽいからこれ以上話広げるのやめとくわ
2017/11/02(木) 13:47:17.21ID:d9fLA/jk
>>316
メカニカルテンキーの基板とっぱらって空中配線&arduino ProMicroしてたわ…
2017/11/02(木) 23:26:06.27ID:22xl99Dl
Gateron静音赤軸が届いた
Cherry静音赤よりスムーズな感じを期待してたんだけど
ほとんど変わらないか、むしろCherry静音赤の方が滑らかに感じる
319不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:40:48.38ID:y6kzGcUx
そうなのか でもCherryの静音って普通の赤より重く感じるよね
Gateronは表記より軽いし結構違いそうなもんだけどそうでもないんか〜

グラつきとかはどうですか
2017/11/03(金) 00:13:07.85ID:FXCLi2cJ
>>318
えぇーそうなんだ
音はどう?
Gateronはチェリーより下のビラビラが少ないよね
321不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:52:27.25ID:e6RxOnEJ
最新ロット? のPokerの静音赤買ったけど カサカサだったよ
2017/11/03(金) 00:56:16.01ID:RfOk/bfz
言われてみると非静音よりも若干重いような気がする

■グラつきに関して
Cherry静音赤と大差ない感じ

■音に関して
底と天井への接触時の音は、Cherryと同じような感じ
ただストローク途中の擦れる音に高めの音が混じってる
ゴムが何処かに当たってるのかも
2017/11/03(金) 01:01:14.62ID:RfOk/bfz
Cherryの静音赤はスイッチテスターについてきた結構前のやつ
ただ、分解してみると軸の形からretooledではあるっぽい

カサカサではあるよ
静音じゃない方のCherry赤よりは若干マシなだけで・・・
2017/11/03(金) 08:04:38.19ID:9Q4QeArM
ロットの差かな感じるよね
俺はガテ青しか使わないが、結構違いを感じる
持ってる中では一番古いのが一番スムーズ
2017/11/03(金) 16:03:45.16ID:sYdeOypv
K-TypeのHaloどうなんだろ
気になるんだけど揉めたからスイッチ単体販売されるのか・・・
2017/11/03(金) 23:26:23.56ID:lix/81zO
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/7aiuk1/review_gateron_silent_blacks/
redditにもGateron静音黒軸のレビュー来てた
やっぱ普通のGateronより揺れが少なくてその分スレ感があるみたいだね
2017/11/04(土) 00:54:19.76ID:OcmVMxTL
>>326にうpされてる音源聞いたけど
>>322
>ただストローク途中の擦れる音に高めの音が混じってる
ってのが確認できるね
静音環境だとわりと気になりそうだなぁ
328不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:44:00.88ID:tPgBqWE8
音は同じくらいって書いてあるけど
Cheeryのサイレントがジャコジャコ煩いなw どういうことだってば
2017/11/07(火) 20:52:21.67ID:R/imu6xN
Input ClubがもめたからBoxで新しいスイッチ作ったらしい
https://kono.store/products/hako-mechanical-switches
2017/11/07(火) 20:54:20.50ID:kkWyu/V8
箱wwwww
Halo Trueの評判微妙だけどBOXスイッチなら欲しくなるな
2017/11/07(火) 21:30:26.88ID:gs/E99Z0
http://www.century-direct.net/N0-12419/

Matias Quiet Clickキーの鈍重さにげんなりしてたんだけど、
Quiet Linearキーってのを見つけたんで、発注したわ。35gなんて
Nizの静電容量キー並の軽さなんで、期待したい。
2017/11/07(火) 21:46:13.57ID:Zzz8NXZr
>>329
箱ww
75gと95gスプリングってまた重たいのきたなあ
333不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:07.16ID:uq+aHyoK
Hako ClearってCherryのクリアRGBがないからその代替品って事だし
重さは計算のうちでは?

スイッチとかちょっと仕様変えただけで 特許‽契約書?無効になっちゃって闇だよなぁ
2017/11/07(火) 21:59:21.36ID:kkWyu/V8
>>332
Haloも78gと100gだったしね
335不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:56.15ID:uq+aHyoK
Matiasのquiet linearってどんな感じですか?
Cherryの静音みたくゴムパーツ付きだっけ?だとしたらあんまかわらんのかな?
2017/11/07(火) 23:20:16.65ID:b9MR3juZ
売りだった自称Realforce似の押下特性は結局どうなったんだ?<HaloSwitch

>>335

底打ちがはっきりしない感じ
Cherryの静音スイッチが嫌いじゃないならいいのでは

現在は使ってないのでイマイチ自信がないけど
Gateron Clear並に軽かったかと言われるとそうでもなかったような
(自分が使ってたのは、V80 TKLのQuiet Linear)
337不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:05:26.35ID:Rhyxneao
ありがとう。Gateronって表記より軽いもんね
リニアはあんま差が出ないかね。 タクタイルの感触に拘りだすと色々沼だ
338不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:34:04.94ID:eK2b3q94
ばねだけ欲しいな
339不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:04:24.55ID:GeEm1/Tc
タクタイル最軽量はkailh copperかねえ
2017/11/08(水) 23:11:35.04ID:TXLdArSr
>>339
なんかサイトによって重さマチマチなんだけど…
kailhのspeed軸ぜんぶ買ってレポよろしく
2017/11/09(木) 00:17:48.49ID:pNoI64tb
>>339
タクタイル軸2つしか持ってないけどKailh speed copperはボトムアウトは少なくともMOD-Lよりは重たい
Cherry茶軸すら使ったことないからアレだが、copperはあまりタクタイルを感じない気がする
speed switchというだけあって、アクチュエーションポイントまでが短いのは事実
2017/11/09(木) 00:33:46.66ID:pNoI64tb
このレビュー詳しいわ
ttps://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/6dozps/kailh_speed_switch_review_gold_copper_bronze

あとこれ
ttps://youtu.be/n89OaleL2cg
ttps://youtu.be/b1C50QV4xiM
343不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:30:24.44ID:LkvnayYn
ali1111セールだね♡何買お❤︎
2017/11/10(金) 20:47:02.92ID:M+EE66ZR
https://www.novelkeys.xyz/product/big-switch/
2017/11/10(金) 20:54:27.87ID:yG+DUujJ
それ足下スイッチとして使ったらわりと実用的なんじゃないかと考えてる
2017/11/10(金) 20:55:09.98ID:WtL/68tk
ニュースイッチらしいけどどうだろう
ttps://www.massdrop.com/buy/xmit-hall-effect-mechanical-keyboard?utm_source=linkshare&referer=73YV64 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/11/10(金) 23:36:05.06ID:Iy/gqTRn
>>346
前回のやつは、構造上、接点を押す必要がないせいか
最も滑らかなリニアってどっかでレビューされてた
2017/11/11(土) 00:07:20.61ID:XkToecFt
NovelKeysで注文したLowProfileのスイッチとキャップが届いた

https://i.imgur.com/SSHhrN2h.jpg

これにキャップをつけて

https://i.imgur.com/Q5p1W3Ph.jpg

両手で試せるので、実際のキーボードに近いはず

結果・・・

・白:クリックが好きな人にはいいのでは
・茶:タクタイルが弱くて微妙
・赤:擦れていて微妙

そしてどれもボトムアウトが重く感じる
普段使っている62gのZealiosより重い感じ

後、ついでにKailh Sample Packも買ったんだけど
Speed Heavy Burnt Orange(タクタイル、アクチュエーション時70g)が面白い
浅いところにタクタイルバンプがあることと、重いバネの相乗効果で
撫で打ち向けタクタイルスイッチに仕上がってる感じ
(自分は撫で打ち派ではないので、まったくの的はずれな可能性もあります・・・)
2017/11/11(土) 00:25:39.93ID:QHrw+cGD
Orangeは評判いいよね
350不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:27:07.50ID:jWEWJfAk
Outemuが78gのグレー軸だしてたからこれはと期待してたけど
紫と軸の形状は全くおなじなのか、、残念。
クリア軸に代わる安くていい軸をどっかが出してくれるといいんだけどな。
input clubのHaloスイッチに期待。
351不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:14:53.31ID:d0BZUlbX
>>346 ナントカホールな磁石スイッチってタイクタイルとクリックなのかよ
磁石なのにリニアないとか
2017/11/13(月) 23:17:40.78ID:hYgOS3Lm
前回がリニアだったからじゃね
353不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 05:04:03.10ID:ekRXyRNR
Planckの薄型スイッチ搭載のやつがでるみたいだけど
>>348の評価が微妙過ぎて...
クリック選ぶのが無難なのだろうか
2017/11/14(火) 05:23:26.45ID:SYRY7Bfh
IOのこれ、もう買えるとこないの?
2017/11/14(火) 23:12:16.61ID:uSrWGCTc
>>351

スイッチ分解して部品取り除けばリニアにできるらしいよ
以下、MassdropのDiscussionページからの抜粋

> How do I convert my tactile or clicky switches to linear?

The clicky and tactile switches have a small wire leaf in the switch that provides this feedback.
To convert to linear, remove and disassemble the key slider mechanism
and remove the wire leaf.
Once the rear of the keyboard is removed, disassembly is straightforward.
2017/11/15(水) 01:01:55.61ID:JKo4oI9q
>>346
ホール素子かよ。60gとか重過ぎじゃね?
2017/11/15(水) 01:41:27.28ID:Cx9IEUVr
>>356
アクチュエーションじゃなくてボトムアウトだから重くないよ
前回50gと70gの設定で50g軽すぎって意見がとても多かった
358不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:42:12.46ID:jN+I/cuf
あんなにレイアウトの種類あるのに65%とか75%がないっていうね
359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:45:25.23ID:jN+I/cuf
>スイッチ分解して部品取り除けばリニアにできるらしいよ
分解できないように密閉されてるって書いてなかったっけ?
英語の後ろからアクセスってのが、どんなレベルを指すのかよくわからないけど
2017/11/16(木) 01:55:34.47ID:F8FucOd8
ここのスイッチ使ってみたいが
http://www.ezintech.com/home
2017/11/17(金) 12:13:10.91ID:W/BrqiM4
Peerless思い出した
ttps://78462f86-a-6a01f402-s-sites.googlegroups.com/a/ezintech.com/www/home/640_LK.gif
ttp://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2013/01/fujitsu_Peerless_FKB4725-501_28.gif
362不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:08:15.16ID:Fk/dTriC
kailhの紫使ったことある方いませんか?
茶軸に毛が生えた程度のタクタイルとか、少し弱いがzealioに匹敵するとか、レビューがまちまちで、、
お持ちの方いましたら感想教えてください。
2017/11/17(金) 21:09:53.42ID:esfZHL5y
Kailh pro purpleは使ったことないなあSpeed copperは持ってるんだが
364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:24:10.31ID:Fk/dTriC
>>363
ありがとうございます。copperって作動点の高い茶軸ってイメージなんですけど、そんな感じですか?
2017/11/17(金) 22:23:57.60ID:khdVprO7
>>362

Pro purpleはテスターについてた1個だけだけど
滑らかさはZealiosと同じ
タクタイルは、Zealiosよりも短くシャープな感じ
Zealiosがお椀の上をなぞるような感覚に比べて
Pro Purpleは三角形の鋭角な坂に引っかかった後に抜けるような感じ

どっちがいいかは好みの範囲だと思われ
いずれにせよ茶軸よりは明確にタクタイル感がある
366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:54:14.19ID:Fk/dTriC
>>365
おー!ありがとうございます。
タクタイル感すごくわかりやすいです。
柔らかくしっかりとしたタクタイルがすきなので、
別のスイッチを試してみようと思います。
参考になりました。
367不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:21:55.69ID:eXfvbbwS
かなり気になる。
https://kono.store/products/hako-mechanical-switches
kailhボックスのクリア軸か
368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:28:01.67ID:eXfvbbwS
ごめん、もう上がってたね
2017/11/21(火) 17:45:04.68ID:5ooBUyzP
Kailhってなんて読むの?
2017/11/21(火) 17:54:48.31ID:UTBIsruL
ケィルゥ
2017/11/21(火) 19:44:46.52ID:BLpCF1IW
>>331
このキーが来たので交換してみた。赤軸より若干重い感じ。
MXよりストロークが少し短い。
Realforceに近い打鍵感になったかも。
前のQuet Clickよりは大分マシになっった。
2017/11/21(火) 19:46:57.34ID:BLpCF1IW
>>340
KaihuaのGold軸を買ったけど、青軸より重かった。
2017/11/22(水) 23:27:39.71ID:G1D9XRS4
HaloTrue/HaloClearのK-TypeがMassdropで在庫販売されてるけど
3200もオーダーはいってるけど(カウント自体は前回のGroupBuyの繰越し?)
そもそもそんなに在庫があるのか?

https://www.massdrop.com/buy/massdrop-x-input-club-k-type-mechanical-keyboard?mode=guest_open
2017/11/23(木) 02:44:21.91ID:gqPSU5Ls
>>373
カウントは繰り越し
24時間単位のドロップで即出荷は不良在庫販売だからそんなには在庫ないと思うよ
2017/11/23(木) 10:17:33.86ID:QXRPB/IN
>>373
なんというAssdropクオリティ・・・

Disscussionの方で、グラつくって言われてて
Hotsappableのせいでキーがぐらついてるのかなーと思いきや↓とは・・・

https://www.dropbox.com/s/v06xd7sxylb2m12/ktype-wobble2.mov?dl=0
2017/11/23(木) 14:49:25.59ID:W/7KYq1t
Gateron Silent Red買ってみた
揺れも擦れ感も
Gateron Red>Gateron Silent Red>Cherry Red(リツール前)
って感じで、RedditのSilent Blackレビューで言われてるほどひどくは感じないよ
とりあえずこのまま組んで、しばらくしたらLubingしてみる
2017/11/23(木) 17:25:30.62ID:Eki0vuZo
Gateron silent 茶はまだかなー
378不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:42:08.19ID:8OXrb7sa
BOXwhiteこそ至高
379不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:06:16.66ID:Ga4OK59/
K-Type 赤軸在庫なくてなぁ 外人には赤人気ないよね
380376
垢版 |
2017/11/24(金) 10:04:19.51ID:WMy18LAX
Gateron Silent Red分解してみて気づいた
Cherry Silentは緩衝材追加でストローク3.7mmになってるけど
Gateron Silentは緩衝材追加分ステム削ってストローク確保してあるね
というか若干削りすぎでストローク4.2mmあるw
2017/11/30(木) 23:02:04.21ID:NhdKft43
NovelKeysのKailh BOXがマスドロに来た
2017/11/30(木) 23:37:06.07ID:hMY6BYB2
来たね!
俺は黄色にjoinだ!
2017/11/30(木) 23:44:13.83ID:hMY6BYB2
って、これSMD LEDs!?
regular through-holeじゃないのね?
2017/12/01(金) 00:03:30.92ID:RRYOaXCb
見る限りSMD LEDのだろなあ
PCBマウントのBOX出してくれんかの
2017/12/01(金) 00:08:01.91ID:iq6QZByL
IC Hako switch 延長された。やはりインしてしまうのか、、、
ttps://kono.store/collections/mechanical-keyswitches/products/hako-mechanical-switches
386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 03:56:14.11ID:c+kbRdrX
マスドロに来てるBox 重すぎんでしょ
2017/12/01(金) 06:31:30.35ID:msEtLp6b
Kailhのボックスタイプは先にLED刺して上からスイッチ被せればSMDじゃなくても
いけるよ
2x3x4の角型LEDじゃないと入らないかもしれないけど
388不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:28:20.08ID:c+kbRdrX
マスドロといえばスタビライザーきてるけど
PCBマウントとかスクリューって選ぶ意味あるんだろうか?

市販キーボードってスタビもプレートマウントだよね?
2017/12/01(金) 08:46:43.71ID:RRYOaXCb
>>387
そうなのか、便利でよいね
2017/12/01(金) 09:55:08.52ID:VkrHRXL2
>>388
自作キット系は複数レイアウトサポートのユニバーサルプレートでPCBマウントスタブしか使えないのも多いぞ
391不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:46:10.54ID:c+kbRdrX
>>390 あーなるほどね〜 教えてくれてありがとう
392不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:51.83ID:GFwHhEEm
kailhのビッグスイッチどう使えばいいんだ。ミサイルの発射とか?
2017/12/02(土) 00:28:25.80ID:67fkxza+
Planck作ろうぜ
2017/12/02(土) 07:59:10.17ID:0kyEyE3+
オラオラタイピングキーボード作ろうぜ
ttps://i.imgur.com/ZZDoWCz.jpg
395不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:54.68ID:KCBgvJg9
https://ergodox-ez.com/pages/change-it-yourself

ホットスワップブルErgodoxEZ キター
スイッチ買いがはかどる
2017/12/03(日) 01:46:31.13ID:Sieihhmz
>>394
でかいキースイッチ使えよ
https://massdrop-s3.imgix.net/product-images/the-kailh-big-switch-by-novel-keys/361A0249_20171129093149.jpg
2017/12/03(日) 02:10:53.56ID:6lUdpN4W
1キー$25だと60%で$1500か
2017/12/03(日) 09:54:25.96ID:VeBseoK5
キーボード幅1メートルぐらいになるんかな
2017/12/03(日) 19:06:53.46ID:beKhNQL0
Realforce TKL all55gのラバードームを
KeyClackのBKE Redux Lightをと入れ替えてみたんだけど
めっちゃいいわこれ
手元のZealios62gやErgoClearよりもさらに強いタクタイルになってる
タクタイル沼の住人にマジおすすめ
2017/12/03(日) 22:35:10.74ID:AM7m33BR
KailhのBIG Switchのクリック買おうと思ったけど、クリック音が極悪だなw
https://www.youtube.com/watch?v=_r8RhYg4FUE
リニア軸にしようw
2017/12/03(日) 22:44:02.84ID:Sieihhmz
うるせえw
Σd(´ ∀`) じゃねーよw
2017/12/04(月) 01:23:26.78ID:4gf5yyMY
ただでさえ少ない実用性が限りなくゼロに近付いてるな
403不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:46:56.79ID:wBOc/ZAC
ワロタw
404不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:47:49.91ID:wBOc/ZAC
リニアが好きでよかった タクタイル沼は深すぎるでしょ
2017/12/05(火) 07:00:25.36ID:C/69pR9r
>>392
自爆ボタンに決まってるだろ。
2017/12/05(火) 11:44:22.05ID:jKs3PRJ1
自爆ボタン(リニア)
2017/12/05(火) 15:53:35.56ID:WMx7tAIj
5000万回の押下にも耐える自爆ボタン
2017/12/05(火) 15:58:26.60ID:xBeFL9Mu
自爆ボタンなんて鉄騎でしか押した事ないけど
アレですら何十回も押すようなもんじゃない
2017/12/05(火) 15:59:53.86ID:xBeFL9Mu
ああ、自爆じゃなくて非常脱出ボタンだった
押さないと戦死してセーブデータが消える
2017/12/08(金) 23:16:04.55ID:xfchyfrG
BigSwitch用のケースとPCB(↓)買っちゃった。楽しみ。

https://woodkeys.click/product/big-switch-case-and-pcb-limited-pre-order/
2017/12/09(土) 00:01:24.87ID:7Y2+3YE2
>>410
いいねぇ…
このPCBとケース(ケース?)込みで考えたらBIGswitchちょっと欲しくなってきた
2017/12/09(土) 00:09:20.15ID:Cw9UmpAo
普通に市販キーボード買える値段になるから冷静になったら負けだと思う
2017/12/09(土) 19:33:19.77ID:frwS/kVG
やっとZealiosの静音軸出るのか
Gateronよりスムーズになってるといいな
2017/12/09(土) 20:31:59.10ID:ZcGDEpsS
>>410
記事によると年末or年初から販売って書いてあるね

http://www.tomshardware.com/news/zealpc-zealios-silent-tactile-switches,36091.html
415414
垢版 |
2017/12/09(土) 20:35:42.77ID:ZcGDEpsS
>>410じゃなくて>>413でしたorz
2017/12/10(日) 21:24:34.72ID:cqQ6wq60
aliでGateron Silent Brownを買える店が出てきた
kbdfansのやつはどうなったんだ
2017/12/10(日) 22:47:46.87ID:oQPc8DZg
ちょうどさっき届いた > kbdfansのGateron Silent Brown

Gateron Silent Redと同様に擦れ感がある。うーん。
2017/12/11(月) 01:05:50.03ID:ipx7MnB0
>>417
普通のガテロン軸みたいにスムースじゃないのね
2017/12/11(月) 01:23:19.95ID:W/2gN1RC
>>417
そんなー、Zealiosは重いのしかないしなぁ
BOX静音ハックとかないんかね
2017/12/11(月) 01:32:32.05ID:nkhKpkWU
Gateron静音軸、耳栓して押してみるとCherryより擦れ感少ない
音の与える影響って大きいね
2017/12/16(土) 22:48:27.00ID:1MXCEEsL
>>399
おお、あれもう届いてるのか
気になってるが少々重たいのがアレなんよなあ
2017/12/16(土) 23:51:44.17ID:eVTfiZrl
https://kbdfans.cn/blogs/news/aliaz-slient-switch-will-coming
KBDfansがGateron製オリジナルスイッチ販売やりだすのか
コンセプトはまんまZealiosのサイレント版だが
Zealiosも今度サイレント版出すし、どう違うのか気になるところだな
2017/12/17(日) 02:36:00.72ID:pYEu588f
>>422
Zealiosは高すぎるから似たような特性でお安いとありがたいなぁ
2017/12/17(日) 10:48:43.37ID:5ZLkxp2P
aliazはバンプがクリアというよりブラウンなんだよなぁ
Zealと同じハウジングで安いならそれ目当てで買うけど
2017/12/17(日) 13:58:51.52ID:UwHBDVOn
Kailh SpeedにはQMX clip付かないぽいな
MODはいけた
2017/12/19(火) 22:58:59.58ID:cHEuy/i9
今初めてLubedしてるけどクッソめんどくさいなこれ
ハウジング・スプリング・ステムと塗ってると一個5分かかるわ
これ全部やると5時間以上かかるじゃん・・・
2017/12/19(火) 23:22:56.65ID:tnDbRzc8
そんなあなたに潤滑用ベースステーション

https://www.aliexpress.com/item//32802439596.html
https://www.mechbox.co.uk/shop
http://www.keyboardco.com/product/mx-lubrication-and-spring-swap-station.asp

なお、一番上のaliのを買ってみたところ
アクリルのカットが適当でスイッチがうまいことはまらず
上にそっと置いて並べる程度の効果しかなかった・・・
2017/12/19(火) 23:28:22.76ID:WsWBuNXh
スイッチのカバーを素早く外す道具とか用意したほうがいいアルヨ
2017/12/20(水) 00:29:13.08ID:zCRvdxgG
一列やったところで今日はギブアップw
Lubed効果は実感できたから毎日コツコツとやりますわ
>>427
作業台たまに見かけるけど普通に売ってたんだ
自作かGBだと思ってた
>>428
mechanicalkeyboards.comのが欲しかったけど送料高すぎるからダブルクリップ曲げて自作した
結構硬くて曲げるの大変だね
2017/12/20(水) 11:40:20.38ID:iPhQt/CH
https://massdrop-s3.imgix.net/product-images/clickeybits-fidgety-switch-tester/361A5345_20171213130055.jpg
かわいい……
2017/12/20(水) 18:03:57.00ID:dtOYVk8U
みんな軸の潤滑って何使ってる?
r/MKとかGHだとkrytoxおすすめされてるけど日本だとアホみたいな値段するよね
ZealPCで小分けにして売ってるようなの輸入してるのかな
2017/12/20(水) 18:27:27.07ID:qtvBrndN
>>430
余計な画像貼りやがって……悔しい! でもっ(ポチポチ)
2017/12/20(水) 18:30:10.89ID:qtvBrndN
>>431
スムースエイドKT
2017/12/20(水) 23:07:08.09ID:zodlKCMh
>>431
https://item.rakuten.co.jp/az-oil/ch161/
リニアにこれ使った
Krytox 105が粘度160だからそれよりちょっとだけ粘度低い
2017/12/20(水) 23:30:24.93ID:fCTjWAdU
>>430
実用性も兼ね備えてて完璧すな
2017/12/21(木) 06:14:55.04ID:uw1PZz+Z
ルブといえばMehkeeで買ったvpf1514
塗っても表面に馴染まないってか弾いてる感じなんだけど
脱脂してます?中性洗剤で洗ったんだが
2017/12/21(木) 07:07:40.75ID:gLIWZoEP
>>435
実用……性?
2017/12/21(木) 14:23:35.73ID:ptw+pQ1a
にぎにぎすると脳が活性化する。
2017/12/26(火) 19:01:27.93ID:faErqQms
KBDfans Aliaz silent switches
https://kbdfans.myshopify.com//products/pre-orderaliaz-silent-switch-tactile
2017/12/26(火) 21:10:48.54ID:yBAjpGXH
それ買おうか悩んでたんだけど大雑把すぎるウェイト数値が気になって買うのやめた
2017/12/26(火) 21:24:31.84ID:/prFs+8f
Zealioと同じウェイトにしとけば良かったのにな
2017/12/26(火) 21:47:57.09ID:yBAjpGXH
そうだよねえ
まあ安いのはありがたいので比較レビュー待って考えよ
2017/12/31(日) 01:30:32.63ID:A9easjSQ
静音赤軸の中身をrazerスイッチに移植した場合、キーストロークは静音赤軸同様3.7mmになると思うんだけど、アクチュエーションポイントはどのようになるかな?
静音赤軸って上下にスペーサが入ってるからストロークもアクチュエーションポイントも短くなると考えてる
現行の左手キーパッドは青軸の様なクリック音がするんだけど、ゲーミングデバイス総合スレでrazerスイッチにcherry軸の中身を移植できると聞いたので、現行のクリック音を抑える方法があればと質問する次第です
2017/12/31(日) 01:57:44.07ID:fd8pvBRd
>>443
その通り、静音軸の違いはステムのみなので、ステム移植でもストロークとアクチュエーションポイントは短くなるよ
ただRazer OrbweaverはPCBマウントだけどLEDがついてるから少なくともLEDを半田鏝で取り外す作業は必要になると思う
445不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:58:19.86ID:odGK/29w
メンブレンじゃないの
446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:20:01.67ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

GQ45GHP8TA
2018/01/04(木) 17:19:06.44ID:ptObmfwc
>>444
レスありがとう
半田コテは持ってるからメカメンブレンじゃなければ交換できそうだね
純正静音赤軸スイッチ探してるんだけどebayの100個80ドルが最安かな?digikeyとか探しても無いしどこから仕入れてるんだ…
2018/01/04(木) 17:46:52.80ID:kHOBMo1X
>>447
100個もいらんでしょ?
https://shopkey.doyustudio.com/005swc-10
ここおすすめ
ebayのsennin32の店だから信頼できるよ。
2018/01/04(木) 19:39:04.76ID:1QNYsxN8
>>448
ありがとう
今使ってるキーボードも静音仕様にしたかったんだ、これでタイピングが捗るよ
2018/01/04(木) 23:24:44.91ID:TDZdBt0k
マスドロでテンキーとして使えるcherry全種22軸スイッチテスター出てる
https://www.massdrop.com/buy/vortex-22-key-diy-switch-tester?utm_source=linkshare&;referer=WF3W4Z 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/01/05(金) 19:17:27.80ID:POO0AQjC
>>450
20ドルのPCBAってPCB基板のこと?
追加しないとUSB接続のテンキーとしては使えないのか
2018/01/05(金) 21:56:58.12ID:EFJHsVrR
そゆこと。LEDも別売。
Cherryの全軸味わえるのはイイんだけどさー、
ちょいと高くね?
2018/01/05(金) 22:02:44.18ID:DHYJNsvD
そもそもテスターにテンキー機能いらんやろ
テンキーとして使いやすいと思えないし
2018/01/06(土) 01:57:53.12ID:EpC6DKMl
>>452
ありがとうございます
少数ロットを複数個購入して組み立てるから割高になるのかな?

>>453
テンキーとしての機能は私も期待していませんよ
通電してみないと接点の位置が分からないので必要なだけです
2018/01/06(土) 09:07:08.06ID:CQgge+/j
スイッチが一個100円として2200円でケースとキーキャップがそれぞれ1000円と考えるとそんなもんかなーと思うけど
2018/01/06(土) 13:15:15.05ID:xSFKgSh0
Zealios買おうと思うんだけど、65gより67gのほうがタクタイル感強いって本当?
AliのGateronテスターで65gと78gは持ってるんだけど、78gだと逆にタクタイル感弱くなるよね
2018/01/06(土) 16:51:56.49ID:ANYqRlKU
タクタイル感 67g > 65g で、それ以上の重さのではまた弱まっているっていう
その通りの結果のレビュー見たような

あと67>62>65って人もいたりしたけど

62だとバネ軽すぎてタクタイルが目立つ
67だとバネが強くてタクタイルが目立つ(押し下げ速度が遅いとか底まで打たないからとか?)
65だとバランス良くて(上二つのどちらにも当てはまらず)タクタイル目立たなくなる
78だと押し下げる力でフィードバックを殺してしまう
みたいな感じかと思ったり
2018/01/06(土) 19:44:57.85ID:tKQ1lFnC
一つ前のバージョン(R8)から67gと78gのタクタイル感が強くなるようにバネを調整したとか

4つずつぐらいのテスターがほしい(1個だけだとよくわからん…)
2018/01/06(土) 23:24:28.70ID:ANYqRlKU
わからんよね
スイッチマウントしたままスプリング交換した時、交換途中で重さ比較してもさっぱり判断つかなかった
普通に文章打てるくらいまで交換したところでようやく判断出来るようになったな
2018/01/06(土) 23:29:56.08ID:xSFKgSh0
>>457
>>458
サンクス
R8で調整入ってたの知らなかったよ
重さは67gに決定して、あとはZilentsにするかどうするかで悩むことする
Gateron初期ロット怖い
461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:14:02.15ID:YwxoxL/0
>>450 Vortexのテンキー兼、テスターさー
プレートがちょっと緩くてスイッチ本体が動いちゃうんだよね
グラグラするだけだから 押した感じに影響あるかというとまたあれだけど
2018/01/09(火) 22:35:10.99ID:UagihWqE
テンキーの話に便乗して

リニアグレー軸のテンキー出来た〜
いちばん上段は緑軸だ
https://imgur.com/a/3Oekd
重たい派には最高のテンキーだ!
がしかし思ったより重かったw
2018/01/10(水) 18:09:29.20ID:dDO4vuiN
>>462
いいね

そろそろキースイッチのリストテンプレ作らない?
ひとまず大まかにcherry純正、gateron、kailhで
2018/01/10(水) 18:47:04.61ID:4lJo7w00
>>463
君が作ってもいいのよ?
2018/01/10(水) 20:10:05.81ID:m2Ok8fiS
dt wikiので十分じゃね
2018/01/10(水) 22:07:35.48ID:cKzQ9Mnt
>>465
多すぎワロタ
https://deskthority.net/wiki/Category:List_of_all_keyboard_switches
467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:43:41.65ID:0V/sF/fx
https://input.club/the-comparative-guide-to-mechanical-switches/
2018/01/11(木) 01:59:51.10ID:TxyIK+Rm
o
2018/01/12(金) 20:22:14.41ID:Qn2TLhuc
スイッチを買い始めてから2年ぐらいしか経ってないのに
すでに使ってないスイッチが1,000個ぐらいあるんだけど、皆どうしてるの?
これKBDfansとかが新しいスイッチを出すたびに無限に増え続けるの?
2018/01/12(金) 21:25:12.31ID:3zVpRlkg
逆に考えるんだ
スイッチの分だけPCBを買えると考えるんだ
2018/01/12(金) 21:52:44.46ID:w6PYnMXx
120個セットをヤフオクで売ろう
OADG109Aに予備を含めて120個
2018/01/13(土) 00:27:23.24ID:9roiW5VW
https://i.imgur.com/PtPQIMe.jpg
https://imgur.com/a/lIPlr
CESでCherryが新ロープロスイッチを発表したらしい
MXブランドで十字ステムだからキーキャップがそのまま使える?
473不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:11.69ID:Twc2/AOu
十字だけど短そうじゃない? ちょっと収まりが悪いかもねぇ?
2018/01/13(土) 07:15:35.65ID:NGVi8k0u
押したときにキャップの縁がプレートに当たっちゃう気がする
2018/01/13(土) 10:25:18.71ID:kmoxEqWm
キャップもロープロ用っぽいね
ttps://techcrunch.com/2018/01/12/cherrys-new-low-profile-switches-may-help-bring-mechanical-keyboards-to-more-laptops/
2018/01/13(土) 20:50:55.89ID:ljgUGb0/
詳細はコレか
ttps://www.cherrymx.de/en/low-profile-rgb.html
2018/01/17(水) 23:54:23.13ID:+DNCqERn
キースイッチといえばPCB(こじつけ)
日本語配列のPCBでいいのない?
2018/01/21(日) 09:42:47.76ID:SC7e0J9J
光学式のロープロスイッチって、出てくるのでしょうか?
2018/01/22(月) 13:50:12.02ID:2rPde1R6
KeyClackに東プレドームが再入荷してたので
UltraLight(35g)をポチった
前回買ったLight(45g)がかなり良かったので期待してる
35gでもちゃんとタクタイルしてるといいなー
(リアフォの30gは、ほとんどリニアなので・・・)
2018/01/26(金) 20:53:51.41ID:o7kX/2Wc
https://i.imgur.com/ao9xE5t.jpg
MechanicalKeyboards.comのMX Switch Top Removal ToolをGroup Buyするって言ったら参加する人居る?
商品代金(1つ6.99ドル)+送料(15ドルを人数割)+国内送料(クリックポスト164円)+手数料(100円未満の端数切り上げ分)
てな感じを考えてる

1つ買うだけに送料15ドルはもったいないなと
2018/01/26(金) 22:12:45.18ID:yvjMSjqF
自分も欲しいな
2018/01/26(金) 23:12:21.52ID:AFufH0PO
たぶん参加する
2018/01/27(土) 00:51:41.89ID:4pp29kfj
する
2018/01/27(土) 00:53:24.37ID:vEaANPrj
絶対参加する
485480 ◆MCSE2eJEkg
垢版 |
2018/01/27(土) 18:46:31.75ID:A6hcGBH2
おぉ、いけそうかな?
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTEE2S24c7vrJdbg-GVKiICmjz5wU_pyYACuchdD40eqd-EA/viewform
GB申し込みフォーム開いてみました
とりあえず期間は2月4日(日)まで
486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:42:32.63ID:QpYBYsa8
>>479
eBayにもあるで

https://www.ebay.com/itm/Electrostatic-Capacitive-Rubber-Dome-Sheet-35g-45g-55g-65g-/112137004390
2018/01/27(土) 22:50:19.10ID:/noqlu/P
>>486

調べたら、細かくカットしなくてもいけるのね

https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/582y7o/endgame_topre/
2018/01/28(日) 19:34:16.59ID:dOpRKkoY
[GB] MX Switch Top Removal Tool現在参加者4名です
少人数ですが価格は1セット約2400円が1400円(予想)とそれなりにお得感が
参加人数次第でもう300円ほどお安くなるので迷っている方もぜひご参加を!
2018/01/28(日) 21:04:47.51ID:ElmrY/ZI
応力のかかる冶具なので2個買いました
2018/01/29(月) 02:26:20.99ID:hBuDt78W
マスドロにkailhのproスイッチ来た
2018/01/29(月) 08:39:46.85ID:TLGXG/ML
静電容量スレに出てたコレ気になるが打鍵感は普通のリニアっぽいな
ttps://hipsterpixel.co/2018/01/12/varmilo-electrostatic-capacitive-mechanical-keyboard-review/
2018/01/29(月) 22:32:53.56ID:21IZ+MpP
>>488
どうせならリムーバーだけじゃなく、LEDとか小物もGBすれば
もっと人集まったかもよ
ってLED売ってないやん
2018/01/30(火) 10:09:37.93ID:bKXpzCRs
今更だけど尼ギフってどうやって任意の金額に設定するのでしょうか?
2018/01/30(火) 12:36:21.53ID:/Y1dCFM1
>>492
それも考えたのですが、mk.comで購入するメリットがありそうなものは他になく・・・
参加人数は現在7名で1200円(予想)まで下がりました
>>493
https://www.amazon.co.jp/dp/B004N3APGO/
金額欄の一番右側に入力フォームがあるのでそこから任意の金額を設定できます
2018/01/30(火) 20:49:27.31ID:9IA1GmEh
>>494
わざわざありがとうございます
昼頃だけど買いました
2018/01/30(火) 21:28:44.12ID:j0IUhC1/
aliの653円リムーバーで良いじゃんよ

[HFSECURITY] DIY Mechanical Keyboard Tool Shaft Puller for Cherry Mechanical Gaming Keyboard Shaft Separator Cherry Axis Remover
ttps://aliexpress.com/item/DIY-Mechanical-Keyboard-Tools-Shaft-Puller-for-Cherry-Mechanical-Gaming-Keyboard-Shaft-Separator-Cherry-Axis-Remover/32820109566.html
2018/01/30(火) 22:15:32.28ID:FNQnujTX
>>496
プレートマウントされたスイッチを開ける場合は2本必用になるので、GBより高くなってしまうかと
2018/01/31(水) 21:55:42.49ID:c6/4sou3
[GB] MX Switch Top Removal Toolですが
ありがたいことに、予想を上回る参加申込をいただいたため
これ以上は国際配送料が上がってしまいお得感が減ることが判明しましたので
突然ではありますが、GB早期受付終了いたしました
この度はご参加いただきありがとうございました
2018/01/31(水) 22:30:06.91ID:hkcx5vmK
>>498
お世話になります!これをきっかけにGB増えるといいですねぇ。
2018/02/01(木) 03:22:46.51ID:VA1wMDVT
参加しようと思ったら終わってた、、
悲しみ
2018/02/01(木) 08:45:09.82ID:P7alI4b/
>>500
右に同じ
さっさと申し込んでおけば良かった
502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:21:42.09ID:9LNaTcFK
なんか最近静音軸人気出て来たね。クローンも増えた
メカキーの硬質な感じ失われちゃうのに意外
503不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:55.56ID:/6MbQ2RB
最近USPSの送料高くなったからアメリカの店から買いづらくなったわ。
面白いスイッチ出たときとかにGB起こるといいね。
2018/02/04(日) 00:57:15.64ID:X1F1p1Jg
https://i.imgur.com/6B09gBc.jpg
cherryMX Lock switchというオルタネートスイッチ(一回押下でON、再度押下でOFF)がTHEVANkeybordに入荷したよ。5個で30$
https://thevankeyboards.com/collections/other/products/vday-cherry-mx-lock-switch
使い所を選ぶけどGB開催されたら参加するぞ!(他力本願)
2018/02/04(日) 01:49:31.98ID:myOpI8kL
スイッチ内にLED連動する機構があって、且つ一回押下で引っ込んだ状態のままになるとかなら欲しい
506不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:21:10.30ID:ud2/thYW
one shot modifierで同じことができる
2018/02/04(日) 02:43:11.10ID:X1F1p1Jg
>>505
https://m.youtube.com/watch?v=wmwT1ZZCig0
一回押下で引っ込んだままになるよ
LEDはソフトとジャンパワイヤでなんとか…
ON/OFF毎にキーコードを一回送信するか、押されてる間だけレイヤー変更する設定にすればP/Bや英/かなの切り替えに使えそう
見た目に分かり易くなる以上のものではないけどギミック的には面白いw
2018/02/04(日) 04:02:56.29ID:myOpI8kL
LED収まる部分が中央からズレてるから仕掛けがあってもおかしくないかと思ったんだがないか
キーボード側は常時点灯状態にしておいて通電する/しないをスイッチ内で、みたいなの
これなら複数キーで面倒な事もせず個別に点灯消灯出来ていいと思ったんだ

まあ引っ込んだままになってるくれるだけでもone shot modifierじゃなくこれ使いたくはなるなあ
トグルでレイヤー切り替えなキーマップをよく使うんだけど、やっぱりよく間違える
509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:55:59.21ID:OWohytIc
commodoreのshift lockみたいなだな。無駄に押したくなりそう。
2018/02/12(月) 22:56:06.40ID:xIuvew+e
ネタが無いとすぐ過疎っちゃうスイッチスレ…

最近買ったスイッチ〜
https://zealpc.net/products/tealios
2018/02/12(月) 23:20:29.22ID:JUJKZlU5
感想お願いします!出来れば他リニアとの比較で
2018/02/12(月) 23:27:51.89ID:xIuvew+e
ゴメン、ほんとに最近買ったばっかでまだ届いてないw
GBで2月に発送ってなってるんだけど、どうなんだ?
1upの方で買えばよかった…
2018/02/13(火) 00:09:24.19ID:IeG0KaOO
わろた
届いたらお願いします
自分はAliaz買って届いたんだけどずっと放置中…
2018/02/13(火) 22:56:17.91ID:5VR1W2Dp
おぉ、Aliaz!
100gのニリアが気になってたんだよなー
どんな重さか体験してみたいw
2018/02/14(水) 00:04:47.81ID:FjU8E+j+
512じゃないけど、tealios(R8)に関して
重さ:チェリー黒>>tealios>チェリー赤
滑らかさ:tealios>gateron赤>>チェリー赤
グラつき:tealios=gateron赤>チェリー赤

tealiosで一回組んだけど、重いのが気になって別のスイッチに変えちゃった(hotswappableにしていたのもあって)
2018/02/14(水) 00:16:13.94ID:cVsV7Bd5
昨日AliでKailh Pro Burgundyオーダーしたけど旧正月巻き込まれたなこりゃ
まだ何に使うから決めてないのだけど
2018/02/14(水) 21:36:16.46ID:IIw5OK0e
>>515
ありがとう!チェリー黒よりは結構軽いのか
gateronの黄や黒ばかり使ってるんでたまには違うリニアも触ってみたい
自分も買ってみようかな
2018/02/15(木) 15:05:42.79ID:KXzX9tLa
板バネリニアが最強他は微妙
2018/02/15(木) 23:56:20.18ID:QCtT+Mrb
Hakoスイッチ発送まだー
2018/02/16(金) 01:17:13.74ID:1iiW4pex
安い静音軸ということで、Gateron Silent Redのついでに、Gateron Silent brownも買った。

スイッチ単体を手でつまんで、押した時には、音の差がわからん。
ゆっくり押せば、クリック感の違いはわかるが、
キーボードとして組んだ時に、使い心地に大きな差を感じるものなのだろうか。

メカニカルキーボードは、Cherry静音赤軸しか使ってないので、経験値が少ないです。
どんなたたき方をすると、リニアと、タクタイルの違いが顕著になるのでしょうか。
2018/02/16(金) 01:46:35.87ID:JhVN76Gm
茶軸はそんな感じのものと思った方がよいよ
はっきりしたタクタイル感が欲しい人はZealiosとか買ったり分解して軸の入れ替えしたりする
2018/02/16(金) 07:31:43.82ID:1iiW4pex
>>521
茶軸はそんなものですか。

静音じゃない茶軸(どのメーカかわからん)をちょっと触った時には、音だけかもしれないが、
すっごく違いがあるように感じたので、静音で違いがわかりにくいのは何で?と思った。

まだPCBが届いてないので、キーボードとして組むのはしばらく先になるが、
Silent RedとSilent brown、どっちで組もうかな?
2018/02/16(金) 10:16:01.66ID:wBNocyx7
https://geekhack.org/index.php?topic=89657.0

また変なのが出てきたな……
2018/02/16(金) 14:45:52.54ID:GqDarL0j
>>522
赤と茶で一台ずつ組めばいいじゃないですかー
スイッチの特徴は長く使わないとわからないものですよ
2018/02/16(金) 21:10:30.17ID:NN0elbbB
https://i.imgur.com/wv7xNN0.jpg
MX Switch Top Removal Tool到着いたしました!
GB参加者の方はメール確認お願いいたします。
2018/02/17(土) 10:39:24.20ID:SbfQa0Xy
>>524

PCBがなかなか届かないので、もんもんとしていると、
うっかり? Aliaz silent 100gをポチッとしてしまった。
スイッチばかりが増えてきそう。
527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:08:04.19ID:Y2OBsROZ
すみません、趣味でいじってるんですけど。
東プレのバックリングスプリングって、単体で注文できたりしませんかね。
ラバードームを交換しようと思って、こちらは注文済みなんですが、スプリングの強さは変えられるのかが気になって。
ていうか、ラバードームの硬さが変わったらスプリングも変えた方がいいと思うんです。
528不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:10:51.13ID:CHF65LsA
あれはコイルであってスプリングとしての機能はないぞ?
あとバックリングスプリングって 中折れするバネの事(だよね?)で2重に間違ってるよ

あれは交換しないものだし、別売りは見たことがないなぁ
529不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:22:31.36ID:Y2OBsROZ
やべえ超はずかしいww
バックリングってback ringじゃないんですな。ラバードームの後ろにあるからそう呼ばれてるもんだとww
静電容量無接点の原理も知らないもんでww
2018/02/20(火) 09:31:59.09ID:2Q4OgPqY
みんなそんなもんだよ 結構適当
2018/02/20(火) 13:09:40.76ID:Dy5/9Fsh
光学式スイッチってどうなの?最近ちと気になる
532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:49:06.52ID:XdKcxPzl
みんなで余ったスイッチ集めてテスタ作りたいな
533不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:52.28ID:QT/J6vWE
MECHBOXにあるTOMATOとかTTCとかマイナーなスイッチ押してぇ!
534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:10:10.54ID:9bpjCvs1
ttc はaliで一粒から買えたよ
2018/02/24(土) 13:11:23.71ID:p5SXv2IN
【GB】MX Switch Top Removal Toolに1セット空きが出ました。
購入希望の方いましたら、gbmxstrt@gmail.comまでメールください。
金額は1,200円(クリックポスト送料込)、お支払い方法はAmazonギフト券(Eメールタイプ)か住信SBIネット銀行振込になります。
2018/02/24(土) 17:45:52.33ID:p5SXv2IN
メールきたので〆
537不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:02:49.49ID:erTYqjID
r/mkにハコスイッチのレビュー上がってたけど全然触感ねえじゃんってレビュー多いな
反応見てよさそうだったら買おうと思ってたけど残念
538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:25:12.29ID:7qs3UijK
タクタイル沼は深いな
キー重くするとタクタイル感も消えてしまったりするしねぇ
2018/02/26(月) 18:56:42.31ID:eyzL07ft
Hako clear到着待ち中。レビューではイマイチぽいが…
タクタイル軸て何が一番人気かね?
Zealiosあたりけ?
2018/02/26(月) 20:06:52.06ID:tQWvbFfJ
タクタイルならM3501のMITSUMIスイッチが良かったな
SMK製のスイッチも好きだった
2018/02/26(月) 21:08:21.92ID:MwwWWsUW
ツクモでrazerのテスター触った時、オレンジ軸のカチャつかないタクタイルに感動したんだけど
kailhのBoxオレンジがそれに近い感じ?
2018/02/26(月) 21:23:01.70ID:0PTl8lQY
>>541
razerはkailh speed pro purpleじゃなかったかな?
記憶違いだったらすまん
2018/02/26(月) 23:06:26.94ID:8n5mCJui
510だけど、やっとティファニースイッチ届いた
 押してみて、
 はじめてわかる、
 グラつきが。
うーん…
2018/02/27(火) 00:00:32.03ID:1xNpjIut
PlanckのLower,Raise用にタクタイルもしくはクリッキーなスイッチをと思ってるんですけど何かオススメありますか?
数いらないんで少量で買えるところも教えていただけると有り難いです
545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:13:53.60ID:dwsoW+QA
kailh speed copper/outemn tealがおすすめです kprepublicでかえます
2018/02/27(火) 12:54:57.74ID:nZPFjHUT
>>545
ありがとうございます!
とりあえずoutemuのtealと5pinのLight purpleオーダーしてみました
2018/03/03(土) 20:05:07.21ID:RnZEhs3R
5ピンてPCBマウント?脚切ればプレートマウントでも使えるんだっけ
2018/03/03(土) 20:21:35.74ID:ZCAxQo7J
大抵は5ピン用の穴があるけど無ければ切ればok
2018/03/05(月) 10:14:59.75ID:tQy+SGop
Pokerのバネでも交換しようとみてみたらプレートに切り込みが無いんだけど
これってスイッチ開けられないって事なのかな?
っていうか市販キーボードで切り込みあるのなんて少ないのではないだろうか???
バネ変えたって言ってる人達は何のキーボードなんだw みんな自作系なのか
2018/03/05(月) 10:42:18.66ID:yaB1HtgN
うん。市販キーボードはスイッチ外さないと分解できない
ここの住民はスイッチ単体購入するからはんだ付けスキルが標準装備だし
ほとんどが自作系キーボード使ってると思うよ
551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:40:40.56ID:1WbiIKQm
そうなのか ありがとう...
スタビとかも後交換できるといいのにね
552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:18:28.97ID:Kgpp6SGV
静電容量のスレにも書きましたがここにも貼らせてください。

keyclackで注文していた東プレ製のラバードームをNiz75にスワップしてみました。
ホームページでは互換性あり、とのことでしたので。
成功か、と思いきや、効かないキーがいくつか。ホワットザファック。
原因は、コニックスプリングの位置が基板上で僅かにズレることでしょう。
東プレ製のラバードームは、キー1つ単位の部品で、スイッチ側とラバードームが、ジグソーパズルのようにぴったりとハマる形になっています。
なるほどこの仕組みのおかげで、変荷重キーボードが実現しているわけですな。
これをしっかり組めばコニックスプリングの位置はズレないのでしょう。が、Nizにはそれが無いから、ものすごい精密な作業になってしまう。ていうか無理でしょこれ。
成功した人いるんですかね? っていうか誰もやんねーかこんなのwww
何回もチャレンジする気が起きません。ネジとコネクタの脱着を何回もやりたくないです。

というわけで、東プレのラバードームは、Nizとの互換性は、、無いとは言えないが、現実的ではない、とさせていただきます。
やっぱすごいですよ東プレは。
2018/03/07(水) 10:44:14.01ID:2RfTda2z
>>552
まぁお茶でも飲んで一息入れなされ。
俺もミスった事あるから気持ちは分かる。コツと言えるとしたら基板じゃなく、浮かせたスライダーの上に乗せていくって感じかな。
この動画参考に頑張って
https://youtu.be/UQogqJpZ2T4
554不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:42:09.78ID:Kgpp6SGV
>>553
ありがとうございます。
実は動画と全く同じ方法で組んだんです。
しかしですねえw ハウジングの形が違うんですよNizは。
ラバードームには2カ所切り欠きがあるんです。これに当てはまるように、スライダハウジング側に突起が2か所あるんです、東プレ製だと。
Niz製だと、スイッチがチェリー対応なので、ハウジングも違う、と。
組む場合は、ハウジングと基盤で挟み込んで位置を決めるしかない。
これを、すべてのキーで同時に行うのが非常に困難なのであります。

でも、せっかく応援してくれたので、もうちょっとチャレンジしてみます。
2018/03/08(木) 00:58:22.54ID:cNr/R2zH
>>516
これようやく今日届いた
春節で出荷遅れた詫びとしてキープラー付けてくれてたわ
Aliのお店は親切なとこが多いよな
556554
垢版 |
2018/03/09(金) 00:19:27.70ID:SUgEEfzr
チャレンジしました。
ラバードームとハウジングをセメダインで軽くつけてから組付け。
現在では不具合出ていません。耐久性はちょっとわかりませんが、ひとまずこれで使います。
タイピングしてるとキーボードがカタつく、、あれ、歪んじゃった? まあいいやw
2018/03/11(日) 13:54:11.18ID:yb0ONDJM
https://m.ja.aliexpress.com/item/32820147928.html?pid=808_0007_0109&;spm=a2g0n.search-amp.list.32820147928

これってこいつ自身を半田付けすれば後からでも上からLEDを入れ替えられる装置?
2018/03/11(日) 14:24:59.63ID:5CB37AhV
>>557
そうだね
559不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 03:51:45.64ID:Dcjx9Zb0
Zealの透明スタビクッソ高いね
誰か使ってる人います?
560不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:08:41.99ID:H/NLI/bB
zealとかgonsは値段設定がキモくて買う気になれんわ
見るたび死ねって思う
2018/03/14(水) 19:12:48.31ID:QmQV0XWH
>>526
Aliaz silent 100g が届いた。

スイッチをcherry 赤軸から、cherryピンク軸に入れ替えたことはあるが、
キーボードを組むのは初めてだったりする。
562不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:27.69ID:fnCDw8dl
novelkeysにもうハコスイッチ入ってんな。
なんでこのショップはどこよりも早く商品入荷できるんだ?
563不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:04:15.16ID:s5Z7ivfT
>>561
早く組んでレポよろしく〜

Super Lubeを注射器でチューっと射そうとしたんだけど
流動性がぜんぜんなくて針から出てこないw
2018/03/17(土) 07:31:55.38ID:BL8iQV5Z
>>563
発注が一部がトラブってて、部品が全部揃ってないんだわ。
2018/03/20(火) 13:58:03.89ID:3Y879MHB
Box Royal気になるなー
Boxスイッチの中では一番有望そう
2018/03/20(火) 22:43:36.46ID:MJGlwSPX
557だけど1パック(110スイッチ分)買って今日取り付けたけど取り付けに4時間かかった…
567不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:44:40.33ID:yuLzf159
>>565
https://fa.sus.co.jp/products/sbox/search/
これのこと?
非常停止用だったら欲しいなぁ
2018/03/20(火) 23:48:29.32ID:25J1EOMd
非常停止スイッチ俺も欲しいなって思ってしまった
2018/03/21(水) 00:15:33.18ID:c2ONMjYy
非常停止押しボタンなんてバシーン!って叩けるだけの単なるb接スイッチだぞ
570不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:29:49.86ID:v9HE47up
結局 Halo と Hakoはどっちがいいんですか
Halo trueがレアだから 採用kit出ると話題になるよね
2018/03/21(水) 13:37:59.84ID:oE8iTbBkS
非常停止スイッチ押したら光るの好き
戻すときに回すのも好き
2018/03/21(水) 21:22:02.66ID:kWs+F/OU
>>567
や、普通にこっちの話題じゃない?
ちょっとお値段高めの分自分も気になってた。
なお非常ボタンもグッとくるwww
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/85lis7/buying_huge_novelkeys_restock_novelkeys_box_royal/
573不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:52:22.22ID:xhEM38SJ
Cherryの銀と Kailhの銀 どっちがいいみたいのってありますか?
574不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:35:22.83ID:2qXz5Fma
cherryの方が銅の足が強度がある気がします、それだけ
でもタクタイルのがすき
2018/03/23(金) 01:17:50.76ID:8y9fal5L
Kailhのデカスイッチ欲しいけど送料$18は二の足踏む
2018/03/23(金) 10:03:59.55ID:wXxmyBjDS
>>575
デカスイッチ3種類買ったけどちゃんとしたケースに一つ一つ入ってて好感が持てたよ
送料とスイッチ1個が同じ値段だったけども
2018/03/23(金) 10:35:16.82ID:VUy4NE0I
デカスイッチでキーボード組むと机サイズ位になるのか?
2018/03/23(金) 12:35:13.51ID:4qchiSyg
76mmピッチだから・・・
2018/03/23(金) 12:50:25.63ID:sjRGrvxC
>>577
https://i.imgur.com/EgG8MCL.jpg
https://i.imgur.com/vBo8Kjo.jpg
https://youtu.be/rLs-GImKBYE
580不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:53:13.85ID:rc2gXMIg
>>574 ありがとう
Kailhの方が作動点5g軽いみたいだけど あんま影響なしですか?
2018/03/23(金) 13:00:09.91ID:MQ6pY1oy
>>579
キーボードやな
小室哲哉の前に置いときたい
2018/03/23(金) 15:11:30.46ID:FrAxXZh/S
>>579
本当にあんのかよワロタ
スイッチ単価が25ドルだから買うとしたら30万くらい?
2018/03/23(金) 15:26:58.14ID:4qchiSyg
kailh製だから沢山買うなら直接問い合わせれば安くなるよ
2018/03/23(金) 22:26:20.45ID:48oxXloZ
https://www.instagram.com/p/BgpSsTrAzvr/?taken-by=novel.keys
BOX Royal動画で分かるレベルでタクタイル強いw
ただキーキャップつけたのは勢いで底打ちしてるから作動点からのバネの反発力がもっと欲しいかも
Zealioはそこらへんの調整も絶妙なんだよな・・・高いけど
2018/03/26(月) 23:17:36.12ID:y8FCfgv/
Hall Effect Keyboard(Tactile)が届いた
買わなきゃよかった
ほとんどリニアだし、シャカシャカ鳴るし・・・
586不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 05:41:39.31ID:yz69RK2u
スタビのシャカシャカってどうやったら治るん?
2018/03/27(火) 08:58:12.86ID:8Sw7R7rh
GMK製のホンモノ買って脚切ってPCBに絆創膏貼ってルブ塗れば無音になる
588不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:33:19.36ID:q6IrQJSt
スイッチ全部外さないとばらせないから無理ゲー
589不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:31:13.86ID:fEodFiUK
色んなスイッチ使ってみたいんだけど ホットスワッパブルなソケット って扱い大変ですか?
Kailhの奴じゃない 自分でPCBにハメるやつ

中国だと売ってないのかなぁ、、、あんま使われないものなのでしょうか
対応済みPCBとかもよくわからんし
2018/03/28(水) 22:58:42.75ID:61hYNA0v
>>589
各PCBの適合性一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1K1qt70E2mcuaHBXYrpPHXlpl7FNaXLo0u_TOe67cVdY/pubhtml?gid=986897710&;single=true

購入は、部品販売サイトで買うか、↓とかのキーボード系販売サイトから買うか。
http://winkeyless.kr/product/holtite/
https://zealpc.net/collections/switches/products/gold-plated-hot-swap-sockets-for-pcbs

自分がつけたのはZeal60に対してだけど、いくつか面倒な点があったり。

・1,2個はんだ付けしないと固定されないホールがある
 はんだ付けに失敗した場合、ハンダ除去しないとスイッチが外れなくなる
・スイッチを引き抜く際に一緒にソケットも抜けてしまうことがある
 上から差し込み直せばいいので、次のケースに比べればどうということはない
・スイッチを押し込んだ際にソケットが深く入り込み過ぎてしまうことがある
 この状態のままだと、押下しても反応しない状態になる(強く押しこむと入力されたりとか)
 こうなると、基盤の後ろから押し戻さないと治らない
 (ケースを開けるのが面倒。あまり開閉を繰り返してるとケースのネジ穴も潰れてくるし・・・)

といった厄介な点があるものの、いざスイッチを付けてみてやっぱり微妙となった場合に、はんだの除去なしに付け替えれるのは非常に便利。
591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:29:12.69ID:1qthDifj
>>590 詳しくありがとうございます。意外にメジャーなPCBがダメなんですねぇ
DZ60とかもダメかー

マイナートラブルもやっぱあるんですね〜。締め付けが緩い的な。
なんとか導入してみたい、、、けどKailh付きので妥協するのもありな気がする
2018/03/29(木) 15:43:55.73ID:Qh3WWuWX
そこで基板自作ですよ
気に入った基板のデータが公開されておれば改変で楽々
公開されてなければ合わせて・・・
2018/03/30(金) 10:12:21.09ID:G4U/L3/V
alps軸に興味が出てきて古いビンテージキーボード等を探していると、Matias TactileというAlps軸を使ったものが今でも販売されているのを知りました。Alpsを再現した物の様ですが、打鍵感は違いますか?
2018/03/30(金) 11:21:52.42ID:ErHN3gFR
>>593
旧ALPS→接点ユニット採用
簡易ALPS、偽ALPS→Cherryのように接点用の独立した銅板が二枚入っている

Matiasは簡易ALPSに近い構造なので、触ったことはないが旧ALPSとは全然打鍵感違うと思う
あとTaihaoのMatiasスイッチ採用品はシャーシがプラなのでビンテージキーボードの打鍵感とは相当かけ離れてる筈、触ったことないけど
595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:23:01.71ID:2PuW/BH7
ソケット買うくらいなら打鍵感チェック用にXD75REを別に買ったほうがいいよ
596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:30:52.36ID:r3XrVHU0
カーソルキーねじ込んだ変則レイアウトならあるけど
中国フットワーク軽いんだから標準レイアウトでKailhソケットPCBもどっか作ってくれればいいのに

Tokyo60もRAMAも HHKレイアウトだしなぁ
2018/03/30(金) 12:16:00.95ID:G4U/L3/V
>>594
詳細な解説ありがとうございます。やっぱり別物なのですね
2018/03/30(金) 16:20:23.82ID:BkhVwN9D
いきなりガチチア!!!
2018/03/31(土) 00:00:33.16ID:gfgFzb7P
KBDfans Super Swithes Tester 63 switches all in one
https://kbdfans.myshopify.com/collections/new-arrival/products/kbdfans-super-swithes-tester-60-switches-all-in-one
ちょっと欲しいと思ってしまったw
2018/03/31(土) 01:16:19.93ID:1mQU9jff
Planckよりでかい
2018/03/31(土) 01:52:05.94ID:aMqn/KNB
これは…欲しいw
2018/03/31(土) 02:59:02.25ID:1WeQ9kbD
必要だろこれ
誰か買ってスレの入り口に置いといて
2018/03/31(土) 06:54:13.80ID:tWja3ybV0
>>599
ログインページの下の方にアドレス入力欄があるけど、メールアドレスと名前入力して終わったわ
ログインするためのパスワードどこだよ
604不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:45:44.42ID:EaeyjYGb
https://novelkeys.xyz/products/xda-scrabble-board-gb

越えて来たぞ
2018/04/01(日) 15:00:16.00ID:JK4n026E
くっそwww
2018/04/01(日) 19:47:20.64ID:2UKKOjos
きっとエイプリールフールのネタだろ?
誰か買ってみてw
2018/04/01(日) 20:14:04.43ID:Zz8+gZTw
スイッチ付きだし安く感じるけどほとんど茶なのがなあ
Scrabble1回プレイしてそのまま壁に掛けて飾っとく感じだな
2018/04/02(月) 01:38:02.97ID:zV3ug6CH
白と黒のキーキャップで囲碁ができそう
2018/04/04(水) 22:05:29.00ID:6IiZ4RPw
マスドロにMODスイッチ来たな
2018/04/04(水) 22:12:53.48ID:/Fwh0m5h
MOD来たねー
70コもいらんから、30〜40コで売って欲しいなぁ
2018/04/04(水) 23:03:28.06ID:kd449F6S
まさかこれもOriginative在庫じゃないだろうなww
2018/04/04(水) 23:11:53.89ID:8Daz8K/B
・MOD-H (Linear)
62 g actuation force
Orange stem

・MOD-L (Linear)
45 g actuation force
Magenta stem

・MOD-M (Linear)
55 g actuation force
Cyan stem

・MOD-SH (Tactile)
70 g actuation force
Neon green stem

・MOD-H (Tactile)
62 g actuation force
78 g bottom-out force
Orange stem

・MOD-L (Tactile)
45 g actuation force
62 g Bottom-out force
Magenta stem

・MOD-M (Tactile)
55 g actuation force
68 g Bottom-out force
Cyan stem

どれ買うけ?
2018/04/04(水) 23:23:20.32ID:/Fwh0m5h
Shipping $13っ!!
最後のjoinが押せない!!
2018/04/04(水) 23:30:27.21ID:31KznknT
数値だけ見るとMagentaが好みに合いそう
でも割とお高いよね……
KBDfansからAliazとBox Jadeもオーダーしてまだ届いてないし様子見かなと思ってんだけどMODってどういいの?
2018/04/05(木) 00:04:54.40ID:5ii6HehD
40g未満のリニアか静音クリッキーがあれば即買ってた
2018/04/05(木) 00:11:32.11ID:MR7UCoEI
>>614
潤滑剤塗ってあるとかなんとか
2018/04/05(木) 06:55:09.61ID:N8eEDbSg
>>616
なるほどそれか
自分でも注入できるからなぁやっぱ今回は見送りかなー、
2018/04/05(木) 08:57:03.28ID:ohFkCbip
MODはZealよりタクタイル感があるのが強み


……だったがBox Royalとその派生が控えてる今、買う価値は……
2018/04/05(木) 12:19:21.45ID:YG7Ch4iM
45gが選べるってとこくらいか?Box Royal って何gなんだっけ
MOD-L使ってるがタクタイル感は確かにかなりはっきりしてる、だがスクラッチ感も結構なもの
スクラッチ感嫌いな人は無理だろうな、、
2018/04/05(木) 12:25:35.38ID:YG7Ch4iM
あと違いというたらこんなもんか?
Kailh (含BOX)
QMK clipが付かない
プレートにはめてから蓋開けるのが困難

MOD
QMX clipはまる
あとから簡単に蓋が開けられる
2018/04/05(木) 23:14:49.70ID:qzhBYVcw
なかなかだな…
https://pbs.twimg.com/media/DYdTklbVAAYQyh_.jpg:large
2018/04/09(月) 15:04:29.59ID:+I+b17Fo
軸に塗るスムースエイドの代わりになるような潤滑剤で何かオススメありますか?フッ素系のスプレーで代用している人いますか?
2018/04/09(月) 15:26:44.01ID:OuKt94Wu
AZの自転車用フッ素オイル(高粘度)を使ってる
半年経っても効果持続してるしオススメ
2018/04/09(月) 17:25:28.32ID:+I+b17Fo
>>623
AZ良さそうですね、高粘度って重くならないですか?
2018/04/09(月) 19:51:06.36ID:OuKt94Wu
>>624
ぜんぜん問題ないというか自転車用としては高粘度でもキースイッチ用としては緩いくらいよ
今キースイッチ用オイルはスムースエイドのようなドライ系より
Krytox等の高粘度オイル OR グリス混合オイルが流行り
2018/04/10(火) 20:54:45.69ID:8sZUh+g+
変な質問でスマンのですが
kailh box の本体下中央に突き出ている部分の長さは何 mm 程度でしょうか?
cherry MX は寸法のデータシートがあるので 3mm 程度だなと分かるんですが
kailh のほうは cherry より短めですよね?
PCB 無しの鉄板固定で自作しようかと思っていて
鉄板より下をできるだけ狭くしたいんですが
スイッチ単品の現物はまだ見たことがないもので
627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:18:17.38ID:Fou9hjez
http://www.kailh.com/en/Products/Ks/BOXS/317.html
kailhもホームページにデータ載ってたよ
628626
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:10.84ID:OIlBPtPV
ありがとう
見た感じ 1.5mm 弱というところですかね
629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:07:38.24ID:llYDmOo7
マスドロにKailhのサンプル来てるけど、スイッチハウジング付いてないんかね?
2018/04/12(木) 01:59:13.84ID:H8AKBPmX
テスターはついてないっぽいな
適当にali辺りで買えばいい
2018/04/17(火) 11:07:08.04ID:Tla8Tduj
Cherryの銀軸買ったら滑らかで驚いた。中華より若干落ちるかもしれないけど
以前の様なカサカサ感はなくなってるのね

一部モデルのみ潤滑剤塗ってるんだっけ?
2018/04/17(火) 12:51:34.80ID:xTagOKOy
静音軸/銀軸以降の新しい金型はGateronほどではないけどスムーズ
旧来の軸も順次新しい金型に入れ替えられてる
633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:30:46.97ID:Pt2GUxfB
マスドロよりNovelkeyで買った方が Kailh以外のスイッチも選べるね
土台やキャップもついてるし
送料はマスドロより、$5程高かったけど待ち時間もないしな

静音GateronとかHakoとかZeliosとか気になってたの頼んじゃったわー
よく考えたら 外人向けの重いスイッチなんて絶対使わんな、、、
2018/04/20(金) 08:39:22.45ID:FYyhvFfs
input:clubの人ニュース番組に出る
ttp://ktla.com/2018/04/19/biggest-collection-of-computer-keyboards/
635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:28:44.27ID:bjdZnWu7
知らん間にハコのvioletとか出てんのな。royal navy気になってたけどこれ買ってみよっかなー
2018/04/20(金) 17:59:02.27ID:kr7xP9Uh
>>635
ちょっと買ってみて
他は重いカスタムばっかりなんだよね
2018/04/20(金) 18:06:04.03ID:MCcN82pD
>>635
ClearとViolet両方GBジョインしたよ
Clearは55gらしいけど俺にとってはかなり重たい
Violetはまだボードには付けてないが、Clearよりかなり軽い
あと、Kailh BOX全般的にと思うけど、SAのR2(おそらくR1も?)で打ち方によってかなり引っ掛かる感じがある
2018/04/20(金) 18:09:08.55ID:Fd91wSSX
https://plot.ly/~haata/473
Violetすごく軽いよね
タクタイル感ある?
639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:26:42.23ID:2fiz4UPR
ジョンタイターで有名なIBM 5100、あれのキーボードに搭載されてるビームスプリングてどんな打鍵感なんだろうか全く想像つかない、ebayにもまともに売ってないし
640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 04:50:25.98ID:R4IEBzNn
話変わるけど >>638のグラフでみたら

CherryRedも SilentRedも ほぼ同じ数値なんだなぁ
SilentRedってなんで重い感じがするんだろうか
2018/04/21(土) 09:45:52.64ID:4jdDVebA
測定器は軸の中心を真っ直ぐ押せるからシリコンゴムがハウジングに擦れないんじゃないかな?
642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:01:55.32ID:R4IEBzNn
なるほど。Gateronのもキコキコ鳴ってるものなぁ
2018/04/21(土) 14:42:40.34ID:s9Qf9a4+
スムースエイド小分け販売してくれないかなぁ
2018/04/21(土) 22:58:11.14ID:4fZVt97j
>>638
俄なんで比較対象が少ないんだが、タクタイル感はあるけどそこまで強くないと思うMOD-Lほどハッキリしたタクタイル感はないけど、スレ感が少ないのはいい
あとBOXアーキテクチャ全般に言えそうだけどグラつきは他に比べてかなり軽減されてる
2018/04/22(日) 01:03:09.81ID:EL7hJB1s
青軸デビューしたあとロープロも買って軽いと逆に自分には使いにくいというのが分かったんだけど
青軸より硬いスイッチってのは出てないんだよね?
2018/04/22(日) 01:11:23.79ID:LlpGQizj
2018/04/22(日) 01:12:52.97ID:wT+M2hNc
ロープロの話なら重い選択肢はないね
MX軸ならいろいろあるが
2018/04/22(日) 01:18:54.26ID:SeQfKJBa
>>645
グレー軸!
いろんな軸のテスター買ってみ
スイッチの世界が広がるぞ
2018/04/22(日) 01:27:05.95ID:EL7hJB1s
なるほど緑とグレーか
調べてみたら結構良さそう
2018/04/22(日) 01:51:03.30ID:ywUuKWbO
>>641
やっぱりダンパーはi-Rockスイッチみたいに擦れない構造じゃないとダメか
2018/04/22(日) 09:33:44.74ID:Q0HWOR9Q
>>645
Kailh ロープロならこの辺結構重ためだけどさすがに70gは重すぎ?
ttps://novelkeys.xyz/collections/switches/products/novelkeys-x-kailh-low-profile-heavys
2018/04/22(日) 23:38:40.23ID:EL7hJB1s
>>651
ああごめんストロークも欲しいからロープロは合わなかった
2018/04/23(月) 00:10:29.05ID:wR5h74GF
>>652
まあ、MX Blue (click, 50g) より重いのはいくらでもあるよ
上のnovelkeysでも手に入るし
2018/04/23(月) 23:48:14.91ID:NdtJPQQr
おなじみの3キーで「脳を再起動」、手遊びガジェットKACHAが販売開始
https://japanese.engadget.com/2018/04/21/3-kacha/

握れる形状なのが新しい・・・のか?
2018/04/24(火) 07:26:45.13ID:EYolG0zk
スタビライザーの取り付け箇所にバンドエイド貼るのってバンドエイドのクッションに期待するんじゃなくて
バンドエイドにグリス塗ってグリスのクッション効果を期待するためなの?

バンドエイドだけでグリス塗らないとは間違ってる?
2018/04/27(金) 22:27:00.58ID:bqXvZka2
gateron軸試したいんだけど尼のqisanってメーカーって大丈夫?キーロガーとか
2018/04/27(金) 23:09:33.50ID:66WzkqqA
>>656
キーボード単体でキーロガーになんてなれるの?都市伝説だろ
2018/04/27(金) 23:12:42.83ID:g8zh9tnm
>>657
https://thehackernews.com/2017/11/mantistek-keyboard-keylogger.html
2018/04/27(金) 23:31:57.55ID:kkGWn3ey
つい最近、マスドロでテストキー出てた気がするけど、
またテストキー出てるね。
いや、喜んで買うけどね。
2018/04/27(金) 23:35:47.95ID:Vf0nRlFR
>>658
それCloud Driverとかいうソフトウェアをインストールしたからだろ
キーボードは普通はOSのドライバで動作するんだからソフト入れなきゃいい
2018/04/28(土) 00:51:45.57ID:UnaiLVpa
>>657
電源投入後すぐのキー入力はログイン名とパスワードだからキーボードが保存しておく
問題はキーボードを盗みに入らないといけないこと
2018/04/28(土) 00:55:56.15ID:N3/F9nq6
>>656
心配ならQMKでプログラムできるキット買って組み立てるとか
2018/04/28(土) 03:00:57.01ID:Xy+HMIGD
Quisanは専用ドライバとか無いと思うんだが
つまりデータを盗みようがない
2018/04/29(日) 01:16:43.02ID:xpmr+AJ9
>>659
それAliでKBDfansが売ってるやつと一緒ってコメント付いてたな
TealiosやZealiosなんかも付いてていいなとは思う
665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:01:24.78ID:Chg1ftSF
Keyclackの方がいいよ 自分で選べるし種類も豊富

Cherryの RGBと非RGBとか 2つつけられてもいらないっしょ
静音系のZealiosもないし
666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:27:09.66ID:Chg1ftSF
間違った NovelKeysだ
2018/04/29(日) 12:13:31.66ID:eg/BTbmT
?と思ったらやっぱNovelKeysかw
試したいスイッチが明確に決まってる人には便利なサービスだけど価格と送料がなー
Royal来たらまた買うけど

KBDFansのはハウジングダブり抜いても45スイッチあるからとりあえず色々試したい人にはお得で良いと思うよ
2018/04/29(日) 12:26:11.53ID:Lt3yhaP9
厳密に言うとクリア樹脂は硬度が高いから少しはタッチが変わるかもしれん
669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:09:38.29ID:Chg1ftSF
そもそもあの手のテスターってがっちり固定できるの?
Vortexのテンキーになるテスターとか、グラグラで stemのグラつきとか音とか
あんま参考にならないよ
2018/04/29(日) 13:33:15.42ID:Lt3yhaP9
ハメ込んでるだけ
どのスイッチも同じ条件なのでスイッチ同士の比較にはなる
実際のキーボードにマウントした時の感触とはまた異なるけど、どのキーボードにマウントするかでもまた違うのでそこまで求めるのは酷だね

少しでも実際の条件に近づけたかったらテスター用に中華キーボードでも買ってマウントすればいい
2018/04/29(日) 14:47:15.69ID:eajjs0mS
買ったのに組み立ててないキーボードのプレートにはめて試せばいい
672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 02:02:40.50ID:DQy37aM3
ステムだけ売ってくれればいいのになって思うわ
いろいろいじくりたい性分の俺はハウジングの抜け殻がどんどん増える
Mehkeeがちょっとそういうのやってたけど
そういうわけにはいかんのだろうな
673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:35:07.77ID:9av8WM5S
Boxスイッチ用の交換スプリングも発売されたんだね

Kailhのスイッチって開けるの大変じゃないっけ?
Cherry用の器具も使えないしどうやってあけるの、、あれ
2018/04/30(月) 17:44:55.55ID:LAMV1NJF
マイナスドライバー等で爪押せば普通に開くけど
Cherryみたいにキーボード装着後に開けられないのが痛い
675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:14:08.26ID:iv9ZDWsl
Novelkeyのテスター届いた
フレーム軽すぎてキー連打してるだけでカタカタ移動してしまうw
市販のゴム足つけてみたけけど、5o角の足なのであまり大きいの付けれないのと
3dプリンタ製で表面ガタガタなので接着が弱い。あんまよくないね
スイッチ自体はわりとしっかりハマるけど

Boxスイッチがやっぱグラつき少なくていいかなぁ
Gateronの静音は緩衝材のゴムもついてるからグラグラだね
Clickyの音の鳴り加減とかTactaileとか沼だなぁ
2018/05/01(火) 21:20:53.76ID:TziAGEbm
Zilent62gが届いた
■長所
・Zealiosと遜色ないタクタイル感
・底づきがゴムっぽくない
・底づき時と戻り時が静音化されている
 (静音化クリップと違って、CherryProfile以外のキーキャップでも効果がある)
■短所
・Zealiosと比べると擦れ感がある
・ゴムがハウジングを擦っているような音がして、静音性がイマイチ
2018/05/02(水) 00:35:39.72ID:sIFBbo/0
>>632
MXのRGB赤軸を修理で一つ入れ替えたけど
確かに新しい奴が少しだけスムースになってる。擦れ音も少ないね
とはいえ殆ど気にならない程度だけど
678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:40:30.36ID:qRpHrEqe
Zilentって擦れ感あるかな? 静音茶軸よりシュコシュコ擦れ音 押さえられてる気がする
2018/05/02(水) 13:15:28.43ID:DEel4lLs
Novelkeysのテスター届いたけど、注文時は無かったHako violetsが今一番気になってるから困る
2018/05/02(水) 22:43:10.69ID:24xG7I1O
>>678
67g Zilent にしてみたんだけど、自分も擦れ余り感じないわ
どちらかといえば、Kailh Box Switch から移行したせいでぐらつきが気になって仕方ない
タクタイルと静音はすばらしいのになー
2018/05/09(水) 13:09:58.29ID:t43VpIMp
65g Zilent 擦れ感はあまり感じないけど
スプリングのきしむ音が気になる…
2018/05/09(水) 13:44:58.28ID:IA53Gq+U
Box Royal 来たけど75gもあるんか、、、ちょっと重た過ぎる
試してみたいが悩ましい
683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:32:33.67ID:AnmCb+3o
Cherryの静音が重めなのでGateronの30だか35gのバネいれてみたら
勢いよく下がるので静音効果が無くなった\(^o^)/

難しいものですね
2018/05/14(月) 03:33:15.32ID:AhAum2UZ
ガテロン白軸のバネか
たしかにガテロン白はめっちゃ軽いからね
2018/05/19(土) 16:19:00.71ID:cz5HDZqd
青軸はほんと疲れる(^ν^)
2018/05/24(木) 21:27:36.45ID:Hn04H6c7
お、KBDfansにBox Royal来てるじゃん
KBDfansだと送料的に助かるわ
Zilentsも来て欲しいけどAliazあるからしばらくは来ないんだろうなぁ
2018/05/30(水) 00:00:45.38ID:GOhkXqd0
こいつはどうかね
https://www.aliexpress.com/store/product/TTC-silent-switch/3047002_32879560569.html
2018/05/30(水) 00:38:30.19ID:gVnHzJwn
アップストロークのみの静音化か
2018/05/30(水) 12:39:28.01ID:/B518cA0
アップストロークはステム側で
ダウンストロークはハウジング側で静音化してるっぽいね
2018/05/30(水) 12:46:32.37ID:NatBxrrr
単純にダウンストローク側のゴム薄くしてくれればいいんだが
製造難易度が上がっちゃうんかね
2018/05/30(水) 15:17:39.08ID:PEBuWmIY
>>690
Gateronで良いんじゃね?
2018/05/30(水) 16:24:19.38ID:q7h78T+D
>>691
あれもゴムゴム感変わらんのじゃないん?
Cherryのよりソリッドな底打ちだというレビュー見たことないんだよなあ
2018/05/30(水) 17:01:01.22ID:/B518cA0
ダウンストローク時の静音=底打ちの衝撃を吸収
だから静音かつソリッドな底打ちとか無茶では…?
2018/05/30(水) 17:05:23.90ID:PEBuWmIY
>>692
いやCherryよりGateronのほうがゴム感少ないよ
2018/05/30(水) 19:30:27.22ID:c9i4MEC6
>>694
そうなん?>>326 読むと
「Gateron silentもCherry silentも底打ちのゴムゴム感はほぼ同じ」
てあるけど、実際はそんなことないん?
2018/05/30(水) 19:32:29.21ID:c9i4MEC6
あれIDかわってるな、オイラは>>692です

>>693
いやまあそうなんだけど、もう少し煩くてもいいからゴムゴム感減らないかなって。
2018/05/30(水) 19:54:24.63ID:6oLVlSwL
Gateronのほうがステムのゴム薄いね
Zilentはゴムの材質変更でさらに硬くなってるらしい
698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:18:05.00ID:nyoEzW34
Box静音はでないのか
2018/05/31(木) 19:49:53.38ID:L3Mw6t0Y
outemu ice v2 きになる
なんかハウジングもCherry系統に変わってるっぽいし
2018/06/02(土) 11:30:06.65ID:73HdD/LN
>>687 のスイッチ、注文が日本からばかりで笑った
2018/06/04(月) 21:19:13.29ID:ZFLFr7H8
ご無沙汰しております。>>480です。
https://i.imgur.com/ONwT1tL.jpg
Tribosys 3204 Switch Lubricant 2mlをまとめ買いしすぎて4個余ってしまったのですが誰か1個900円(クリックポスト送料込)で買いませんか?
先着2名様にはブラシを一本プレゼント!
お支払いはAmazonギフト券(Eメールタイプ)でお願いします。
gbmxstrt@gmail.comまでご連絡ください。
2018/06/04(月) 21:57:46.07ID:6JPyochQ
興味あるがまずそのルブのレビューが欲しいな
2018/06/04(月) 23:40:00.07ID:ZFLFr7H8
>>705
まだテスト用の赤軸とzealioに塗ってみただけですが、
粘度高めなのでオイルがハウジングやステムに弾かれて流れることがなく均一に塗りやすい
非常に滑らかで重くなったり粘着感はないのでリニア・タクタイルどちらにも向いているかと
/r/mkによると東プレのスライダーにも良いらしい
2018/06/09(土) 01:33:42.03ID:z4sRFYog
>>701〆ます。
ありがとうございました。
2018/06/13(水) 22:26:18.60ID:wBMlKQQq
うおおおおマスドロにHalo来てんじゃん
2018/06/13(水) 22:41:54.77ID:Bt+OW4dN
Haloって重そうだけどどうなんだろう
2018/06/13(水) 23:17:44.57ID:t069q+qO
HaloがあってもPandaが手に入らぬ・・・
2018/06/13(水) 23:27:35.35ID:k2cXaN37
サーモンはアクチュエーション52g, ボトムアウト100gだからそこまで重たくないんじゃない?
底打ちバンバンしたい人は疲れそうだけどww
2018/06/18(月) 22:37:42.31ID:nOmNqbtx
来月Hako Royal来るらしいな
これがEnd Gameか
2018/06/19(火) 07:58:06.81ID:JZKAS/bi
どこ情報?
2018/06/19(火) 08:55:12.97ID:fs/UpEHS
>>710
NovelKeysのInventoryページ
2018/06/19(火) 09:17:37.10ID:JZKAS/bi
>>711
ありがとう!
2018/06/21(木) 11:23:25.02ID:LI+LInAi
Kailh Box Silentは開発中か

カチカチ煩いBox白のクリックバーを外したら戻り音が耳につくようになった
714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:48:15.18ID:WMVtDWnh
なんかもう種類多すぎて自分でもどれがいいのかわからなくなる
Kailhとかバリエーション多すぎでしょ
2018/06/25(月) 09:34:48.10ID:vc91JqD9
kailhってロープロファイルスイッチの他に、ミドルプロファイルスイッチも出してんのな。マジで種類多すぎだ。。。
2018/06/25(月) 11:48:20.07ID:lquBGIKk
数撃ちゃ当たるでやってるよなw
2018/06/25(月) 23:20:40.50ID:oQo3fltl
Cherryの4種類は実に良い
2018/06/26(火) 10:19:52.43ID:h/BMUV27
Gateronに薄型あったっけか
http://www.gateron.com/supply/154.html

薄型も静音をお願いしたい
2018/06/26(火) 23:43:28.23ID:6NzKUupZ
>>718
読 め ねぇ
ガテロンこんなに種類あったっけ?
2018/06/27(水) 09:22:23.91ID:70BX2cpF
https://plot.ly/~haata/560/input-club-hako-royal-true/#/
https://plot.ly/~haata/562/input-club-hako-royal-clear/#/

Hako Royal Trueがいい感じのカーブだ
721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:26:44.06ID:sudfpZk3
今までの Hakoの Thick Click版って事?
2018/07/05(木) 17:04:03.47ID:re1H0rEI
うむ
723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/31(火) 01:25:22.53ID:SnL1o/JJ
なんかBoxスイッチ揉めてるん?
Novelkeys 出荷停止みたいな
2018/07/31(火) 02:20:29.01ID:qDpw3YNE
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/935f6l/box_switch_updates_from_novelkeys/
これか
今後に関しては特に心配いらないんじゃない?
2018/08/03(金) 00:06:20.94ID:wyC/nRVK
TKCのC3 TangerineアジアプロキシあるけどGoogleフォームで誰かやってるかもわからんからアレだな、、、送料かさむけどUKかUS買った方が無難かね
726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:37:39.13ID:H8qRuaEm
あれってGateronだしStemの色だけでしょ?
2018/08/05(日) 19:28:13.84ID:mMdy5VwL
>>720
私の興味はviolet一択。触ってみたいなあと思う。
728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:45:40.19ID:/6+hWp3Z
Cherryはコピー含めて色々あるけど、Alpsみたいな精密感ってないよね
グラつきとか、タクタイルの強さとかクリック音のタイミングとか散漫な印象
2018/08/12(日) 09:55:38.23ID:6QmBMRRj
NovelKeysがPOMハウジングの新スイッチ出すっぽい?
Kailh製っぽいのにCherry系統のハウジング形状みたい
https://www.keebtalk.com/t/introducing-the-novelkeys-cream-switch/3249
2018/08/12(日) 12:07:47.03ID:WQ47n2YK
>>729
いいね。インスタに画像あった
ttps://www.instagram.com/p/BmWAQYODctj
2018/08/12(日) 22:51:48.69ID:y/5vRbn5
ゴムの抵抗感が気になる静音軸の改善に良さそう
2018/08/12(日) 23:46:22.73ID:y/5vRbn5
と思ったけどCherry静音軸とは干渉するから加工が必要って書き込みあるな…
Gateronだとどうなんだろ
2018/08/13(月) 19:49:16.15ID:lBHTZZEi
静音軸の書き込みってどこにある?
Cherryの上ハウジングは合わないけどステムは大抵のは合うみたいなこと書いてあるけど
Cherryの静音とどのあたりが干渉するんだろう?
2018/08/13(月) 20:26:51.54ID:8tpsBdK6
>>733
rmkに書いてあった
具体的にステムのどこが干渉するのかはよくわからんけど
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/96ilic/introducing_the_novelkeys_cream_switch/
2018/08/13(月) 21:21:20.60ID:lBHTZZEi
>>734
ありがとう
2018/08/13(月) 21:22:18.97ID:gznrR+Ur
- Silent Black stem needs some modification to make work.They have a ridge that hits the bottom of the bottom housing before the dampeners do. Cut that part out and it works fine.

ダンプナーより先にボトムハウジングに底打ちする突起があるからそれを切ればいい感じになる、、、Cheeryハウジングだと当たらないけど、Kailh ハウジングだとダンプナーより先に他の部分が当たってしまうってことなのかね?
英検4級だからよくわからんわ
ttps://www.cherrymx.de/en/products/mx-silent-black.html#techSpecs
2018/08/16(木) 10:21:09.45ID:XKktOoXT
ポリカのスイッチフィルム挟むとグラつきが軽減されると聞いたのだけど
試したことある人っている?
2018/08/16(木) 12:38:38.57ID:9PYIK37H
Redditかなんかでみたけどやったことないなあ
あんま気にしたことないけど、グラつきってどういう時に気になる?
2018/08/16(木) 13:29:15.49ID:XKktOoXT
背の高いSAとかのキーキャップつけてる時とか
あとMODスイッチはDSAとか背の低いキーキャップつけてても
指乗せただけでグラつくので気になってしまう…
2018/08/16(木) 14:00:23.64ID:Zwl8syNv
ポリカシートはハウジングの上と下の作りがいまいちで動くのを軽減する
スライダーのグラつきには効果がないと思う
2018/08/16(木) 14:27:43.57ID:XKktOoXT
そうなのか
>These films help keep switches more stable, reducing movement and wobbling.
って製品の説明にあったからスライダーのグラつきにも多少は効果あるのかと思ってた
2018/08/21(火) 08:12:01.46ID:LqBi9kF9
別の意味でプチ盛り上がりのコレどうなのかね。ステムの色はいいけどな
ttps://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/97b4gt/creamy_switches_from_a_guy_named_geekmaker_does
2018/08/21(火) 09:22:26.79ID:d8CZUV50
redditがダウンしてて見れない…
色はいいんだけどGBでもそんなに安くない気がする
1個$0.55?Aliazと同じくらいの値段?
GBの後普通に販売するのかな
2018/08/21(火) 11:05:48.39ID:41yKqhQq
そうそう。ただの高過ぎるリニアとか言われてる
レビューもないし情報なさすぎてよくわからん
2018/08/21(火) 14:27:06.12ID:im+gVGgc
ボトム荷重って-10位が作動点だっけ?
746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:34:03.80ID:4aEZRqa2
KBDFanの Boxスイッチ New Versionって キーキャップ割る件の修正のやつだよね?
他になんかあったっけ?
2018/08/25(土) 18:35:01.92ID:Ua1qxtz4
>>746
そう、ステム修正のやつ
748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:40:52.63ID:4aEZRqa2
d そっちは入荷してるのに Novelkeysはまだなのね
マスドロは 旧でためしたけど問題なかったとか適当な事いってて泡吹きそう
2018/08/30(木) 00:39:31.59ID:20JVgh8H
mx silent pinkとhhkb type-sはどっちが静かなんだい?
2018/08/30(木) 01:10:23.39ID:Y/Sn4G4w
>>749
HHKB Type-S持ってたけど静音軸のほうが静かだったから乗り換えたよ
2018/09/01(土) 19:49:59.19ID:XOdwvO7z
スムースエイドkt製造中止で困ってるんだけど、代わりになるもの何があるんだろう
2018/09/02(日) 14:36:56.80ID:s4o9zkKt
RO-59tmPPTXで
2018/09/02(日) 19:18:01.86ID:rR5LgyOg
スムースエイド、まだ使い切れないぐらいあるんだが、、
2018/09/02(日) 23:58:02.95ID:XpxaKiiT
静音ってCherryとGateronどっちがいいですか?
2018/09/03(月) 00:14:41.96ID:7bbqbCFw
Gateron
756不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:16:13.02ID:ap6fNp+J
CherryピンクとBlue Zilentって構造だけ見ると同じように見えるんだけど静音性ぜんぜん違うのかな
2018/09/03(月) 00:19:27.90ID:PemeiJMH
>>754
静音性は大差ない
Cherryのほうが底打ちがやわらかく
GateronはCherryよりゴムのサポート部分が少ないので底打ちで軸がよれてコクっとした謎タクタイル感がある
2018/09/03(月) 00:25:05.63ID:98biv+g1
別れてるな^^;
2018/09/03(月) 00:55:13.66ID:relYw8qa
>>753
売ってくれ〜
2018/09/03(月) 21:50:42.13ID:l05VeuvT
Gateron静音赤軸もCherryも持ってるが、Gateron静音軸はめちゃくちゃ静かだぞ
2018/09/06(木) 03:13:18.12ID:kCu24jsW
Gateronの方がゴムクッションは固めなのに静かなのか
2018/09/06(木) 07:51:05.87ID:XuybI37q
TTCも静かだよ
2018/09/06(木) 07:54:53.01ID:1XNasYA9
TTCとかステマで実際はゴミだったじゃん
2018/09/06(木) 08:18:56.48ID:XuybI37q
どうゴミなの?
2018/09/06(木) 08:27:12.19ID:1XNasYA9
カッサカサすぎて話にならない
2018/09/06(木) 08:47:01.93ID:XuybI37q
なるほど、軸の摺動音か。気にし始めたら止まらなくなった。グリスアップするか・・・・orz
2018/09/06(木) 10:11:29.39ID:wF4Rk1Mv
gateron静音赤軸は若干キスキス擦れる音がする気がする
2018/09/06(木) 10:52:17.73ID:M6Ys9y6W
lubricationで究極になる
2018/09/06(木) 12:41:46.71ID:SRzlyAqZ
Gateron静音茶軸いいよ
770不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:03.30ID:r9FmJvbU
box silent light yellowみたいなのでてほしいなー
gateron黄をベースにした感じの
少々高くても間違いなく買う
てかいまあるヘビースイッチってどんな需要があってつくられてんの?
タクタイルならまだわかるけどリニアで作動70gって指に錘でもつけてんのかな
2018/09/08(土) 05:24:10.51ID:o05nCgJh
うおお、R11 Zilent 67g買おうと思ったら最後の50個
Planck用だからギリ足りたけど危うくR12を数ヶ月待ちになるところだったぜ
2018/09/08(土) 15:51:41.97ID:WVcO4nD8
新しいKeyClackってどこでアカウント作成するん?
古いサイトになんか書いてあるのかと思ったけど開けない...

ボスケテ
2018/09/08(土) 17:12:19.61ID:oWhmTd6u
>>772
https://www.keyclack.com/faq
古いアカウントとは別に新しいサイトでアカウントをつくるように書いてあるよ

右上の人型のアイコン-> Sign Up でつくれる
2018/09/08(土) 17:54:23.06ID:WVcO4nD8
>>773
ありがと〜作れました。
これでラバードームポチれる。
2018/09/08(土) 18:24:45.01ID:WVcO4nD8
>>773
ラバードームと静音リングのセットポチれました。これでFC980とリアフォテンキーを静音化できる。重ね重ねありがとう。
2018/09/09(日) 22:18:46.30ID:e6yY+57f
BOX系タクタイルスイッチのレビューをば
※軸の太さ問題が修正される前のバージョン
スイッチテスターに4つずつ指して、4本指でタイピング
(1個だけの場合と結構印象が変わるので)。

■BOX Royal
超シャープなタクタイル。
タクタイルスイッチはタクタイル感が強いほど良いとこれまで思っていたが、
ここまで来ると自分には合わないっぽい。

■Hako True
タクタイル感がほぼない。重いリニア。

■Hako Clear
かなり弱いタクタイル。
ダウンストロークはほぼリニア。
アップストロークの指への押し返しで、ああ、タクタイルだったのかという感じ。

■Hako Violet
弱いタクタイル。
かなりリニアっぽい感じではあるのだが、
タクタイルが微妙なアクセントになっていて、タイピングしていて面白い。

■Hako Royal
ニコイチで試しに作ってみた。
Box Royalよりは緩やかなタクタイルという触れ込みだったが、
正直、Box Royalとの違いがわからない。
Box Royalのタクタイルのシャープさがリーフ由来であることはよくわかった。
2018/09/09(日) 23:12:23.43ID:ieUNE326
レビュー乙
Hako Royalのスプリングは何使ったん?
778776
垢版 |
2018/09/10(月) 07:27:36.40ID:LQxlsP3L
>>777
Hako ClearとHako Violetで試した。
軽くなるだけでタクタイル自体は変わらない印象。
779不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:04:18.71ID:e1A3vOcZ
タクタイル沼は深くて住人は大変だな
2018/09/10(月) 08:17:57.99ID:uwJW+diX
>>778
逆にTrueのスプリングはどう?
タクタイルが強すぎるときは重いスプリングが合うと思う
2018/09/10(月) 11:47:54.11ID:QsjhwnrG
alpsのタクタイル感が好き
cherry茶軸のインチキタクタイルは嫌い
2018/09/10(月) 15:41:03.06ID:2IWGnQQa
ALPSだとタクタイルの黒軸が好きだったが、Cherryではリニアの赤が好きだね
Cherryのタクタイルは確かにいいとは思えない
783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:45:04.20ID:jRVpVZyJ
ずっと62gのMODクリア大好きで使ってたけど
タクタイルの山を超えるときのガクンって感じが指に負担みたいで腱鞘炎なりかけたわ
特に小指
最終的にリニアに行きつくとは思わなんだ
2018/09/10(月) 18:05:25.33ID:2IWGnQQa
早打ちなら赤かGateronの黄あたりに行きつくと思う
手への負担軽減には消音版が良さそうだがまだ試してないな
785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:43:05.51ID:jRVpVZyJ
>>784
まさにガテ静音黒の重さ変えた疑似静音黄軸つかってるわ
スイッチ買ったら絶対バネいじる癖あって。。
2018/09/10(月) 22:53:14.27ID:MdZw2sbf
>>780
■Hako Royal True
BOX Royalの元のシャープなタクタイルが、
緩くなってClearに近づいた感じ
(Clearよりもタクタイル感は強い)。
重いタクタイルとして、かなりいいんじゃないかと思う。
787786(776)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:26.86ID:MdZw2sbf
間違ってメアド欄に番号を書いて上げてしまった、すまぬorz
2018/09/11(火) 08:10:52.59ID:4w8cfEUR
Tealiosって結局どうなん?
Zealのやつ全体的にオーバープライス過ぎるわ
いまGBやってるボードとかキットのくせに$600〜てwww
2018/09/11(火) 09:02:45.26ID:2j9gzK8X
Tealiosはlubeしなくてもかなり滑らかではある
Cherryみたいにシャリシャリした感じもないので好きな人は好きなんじゃないかと
ZealのGBしてるキーボードについては高級カスタムキーボードだから値段的にはおかしくない
プレートが5mm厚の削り出しPVDブラス製とかプレートだけでいくらかかるんだ的な仕様だし…
2018/09/11(火) 12:37:35.23ID:ro4RnaP9
>>789
なるほど。lubed gateronで結構満足してんだけどちょっと興味出たわ
791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:13:39.78ID:oNjFBbC3
>>788
分かるわ。いくらなんでも値段高すぎな
価格設定が気にくわな過ぎてどれだけいいものだろうが買う気にならん
2018/09/11(火) 21:56:23.38ID:2AZu3hTT
Zilent 67g使ってるけどなかなかタクタイルも良くて気に入ってる。ぐらつきは気になるかなってぐらい。そういえば過去に Box Switch の静音版の開発の話なかったっけ?ずっと気になってる。
2018/09/12(水) 01:39:12.33ID:fTRpdwP0
kailhホットスワップでプレートマウントなスイッチってどうやってスイッチごと外すの?

スイッチ外そうとしてもハウジングの上側が先に外れて結局ハウジングごとぶっ壊す勢いで引っこ抜かないと取れないんだけど
2018/09/12(水) 01:40:24.49ID:TEXxN14t
キープラーならぬスイッチプラーがある
2018/09/12(水) 01:48:16.89ID:1yZ14hLp
>>794
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WS8T4X/ref=pe_492632_159100282_TE_item
これで抜ける?

あとスイッチ引っこ抜いたときスイッチのピンが切れてることがあるんだけどホットスワップソケットの中に残り続けてるのかな
2018/09/12(水) 01:53:35.43ID:kU6kpgiI
>>795
そうそれ
Aliだと150円しないくらいである
2018/09/12(水) 08:26:46.56ID:6VsEQ97y
>>795
抜く時のピン折れは経験したことないけど、>>793から察するに相当無理して引っこ抜いたからかな?
ちゃんとスイッチプラーつかって垂直に引き抜いていれば折れないよ。

もしソケットに残っていれば、見えるでしょ。 
それ除去しないと新しいスイッチ付けるときに、入らないし、最悪ソケットごとぶっこわわすぞ
2018/09/12(水) 08:53:52.41ID:KYk6TZb3
>>793
スイッチをよく見るとわかるけど、スイッチはプレートに爪ではまってる
キープラーはそこを押して外すようになってる
仕組みさえわかっていれば小さなマイナスドライバーとかで外せる
2018/09/12(水) 11:28:30.07ID:O9qmcjgX
ZealiosとZilentが今までのディスコンにして新しくV2になるらしい
2018/09/12(水) 11:41:54.70ID:g43fwkoW
タクタイル感が強くなるらしいね
今のZealioでも不満なかったから期待半分不安半分だな
2018/09/12(水) 11:55:00.31ID:O9qmcjgX
金型が新しくなるという意味では期待感の方が高いかも
Tealiosは変わらないのかな
802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:15:53.81ID:zEG5kqkR
>>798
コンビニに売ってた毛抜きであっさり抜けた
スイッチの上下にある爪を押せば力入れなくても抜けるのね

ペンチで引っ張ってハウジング壊しまくってたのが嘘のようだ
2018/09/12(水) 22:26:40.67ID:eLi51+Pw
>ペンチで引っ張ってハウジング壊しまくってたのが嘘のようだ
豪快だなw
2018/09/12(水) 22:49:26.50ID:FfrK3mYZ
gateronで言えば赤軸以上、黄軸以下くらいの感覚のおすすめリニア軸ってBOX、outemuあたりにありますか?
赤軸寄りよりは黄軸寄り、もしくは同等位の強さのがいいのですが
2018/09/12(水) 22:59:22.05ID:TEXxN14t
OUTEMUはリニアはあんまり充実してないんだよな
KailhBOXだと赤、黒とそれより重いダークイエローしかないね
どうしてもっていうならKailhBOXベースにコイルスプリング変えて変造するしかないな
2018/09/12(水) 23:14:33.28ID:FfrK3mYZ
ありがとうございます
自分が把握出来てないだけかと思ってたんですが、どちらもリニアは種類少なかったんですね
Kailhは専用スプリングでしたっけ、ちょっと高くつきそうだけどそれを試してみたいと思います

ああ、あまり高くなるならTealios試したい気持ちも出てくるなあ
807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:20:57.80ID:2fx2r3uu
いまboxのバネ買えるとこmechanicalkeyboards.comくらいしかないけど、送料が半端ないし物自体別に安くないからなぁ
ぐらつき気にしないならAliとかでバネ買ってgateronをいじるのが一番いいと思う
Tealiosはぶっちゃけ値段が無駄に高いだけ
2018/09/13(木) 01:03:20.50ID:q1A7oJFI
スイッチのラインナップを見てると、軽めよりも重めが多いんだよな
軽いリニアってなると一番手薄な所だ
2018/09/13(木) 01:17:32.32ID:UzdTKvRT
送料$15だったんで、あの店にしては普通かとは思いましたが
5g刻みだと2〜3種欲しくなるし、それらの何割かは無駄になりそうだし、
とか考えると確かにgateronでいいかなという気がしてきました…

gateronとスプリングとlubeだけで色々試してみます
無駄遣いせずに済みました、ありがとうございました!

>>808
赤軸と黒軸の間のスイッチがもっと作られてもいいと思うんだけど中途半端で需要ないんでしょうかね
2018/09/13(木) 01:20:52.78ID:q1A7oJFI
>>809
というより、ガイジン様達は重めのスイッチの方が好みなんだと思う
2018/09/13(木) 01:23:06.55ID:ZOBc+Ven
GateronでいくならAliaz 60gにリニア軸突っ込むのが良さそう
俺的リニアendgameはMX Zilent(Cherry静音軸+Zealハウジング&スプリング)
2018/09/13(木) 01:35:05.66ID:UzdTKvRT
redditとか見ててもリニア=黒軸みたいな感じですもんね

>>811
余してるAliaz70gならあるんですが、これにgateronリニア軸と60g前後のスプリングでも良さそうですか?
ニコイチ的なカスタムした事ないのでハウジングが違うだけでも意味があるのなら試してみたいです

gateron黒軸にAliの62gのバネ入れたのは黄軸よりも少し軽い感じで結構気に入ってました
813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:45:18.46ID:G5CCz9//
zilentにlubeしてる人いたら教えて欲しいんだけどkrytoxとRO-59とスーパールブのなに使えばいいんだろう
2018/09/14(金) 01:08:38.06ID:cQ/sd3VW
最近の流行りに乗ったのか、aitendoでスイッチの販売始まったな
2018/09/14(金) 01:12:34.87ID:coSSYe4F
>>810
リニアは差別化が難しいんじゃないかな
重めでスレ感あるCherryと軽めでスムーズなGateronの赤黒でほぼニーズ満たせてる感がある
2018/09/14(金) 04:45:34.16ID:3I2L7k6c
>>814
MXクローンのスイッチ、どこのだろう
2018/09/14(金) 19:34:22.97ID:KtKypXVl
Orange Healiosなんてのが出るのか
Silent Tealios?
818不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:37:13.64ID:Mav4J4Pl
>>811
手元にあったMXピンク軸とzilent62gでやってみたけどまじでいいねこれ

やってみて思ったけどMXピンク軸は軸の出来はいいくせにハウジングとスプリングが粗悪なんだな
2018/09/15(土) 16:39:15.94ID:754w+Z8e
ハマっていたのはキーボード沼ではなくてタクタイル沼でした。
820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:52:31.49ID:yVr5Xe/P
日本国内でcherry静音赤軸販売してる店ないかなあ
821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:55:53.04ID:EAboKkfs
青軸のスペースバーってなんとかならんのか!
スイッチ感による打感が何とも言えない粘着感になってキモい
他のキーは爽快で問題ないんだが。。。
2018/09/16(日) 12:02:18.62ID:jBo+tfPE
スタビライザーをlubeしろ
2018/09/16(日) 12:16:40.27ID:g98D1uRY
スイッチ替えろよww
824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:28:17.30ID:EAboKkfs
>>822
スタビをlubeしろとはこの事か?
https://www.youtube.com/watch?v=Q7gRnpe7oyw
825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:58:37.05ID:U10U+9ZW
スプリングが粗悪ってどういう状況をいうの?
826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:19:32.49ID:yVr5Xe/P
cherryスプリングとzilentスプリングを並べてみればわかる
2018/09/17(月) 01:11:49.62ID:QMuXUm/K
krytoxGPL105ってどこで入手できるんだ
2018/09/17(月) 01:22:51.43ID:4xj/PAew
>>827
ワコーズのスプレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0025R9K5W
マレーシアからのGB
https://www.reddit.com/comments/9ed7h9
2018/09/17(月) 11:41:10.80ID:QMuXUm/K
>>828
thx
wakos試してみる
2018/09/17(月) 12:43:54.14ID:E1la+6Qf
スプレーはスイッチには微妙そうだけどいけるのかね?
どうだったか教えてほしい
2018/09/17(月) 13:14:17.20ID:uDi0mnyh
スプレーを容器に噴射して液体化してから使うのでは?
2018/09/17(月) 16:24:40.47ID:1Td8QfFF
そゆこと?
よくルブに使ってるのだと、白色で固そうなの多いから液体でも効果あるのか興味あるな
2018/09/18(火) 01:54:15.33ID:6vpVlLO6
>>832
液体のオイルでも固形のグリスでも基本的lubeするのには同じだね

変な前置きあるけどわかりやすいと思う動画もどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=qSgPKPoFo2k
2018/09/19(水) 00:54:11.24ID:HIxZ2xKV
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/9gu7a3/lubing_switches_where_to_lube/
すごく参考になった
スライダってほとんど側面しか擦れてなかったんだな
俺はトップハウジングもlubeしてたがそれも正解だったみたいで嬉しい
2018/09/19(水) 23:18:16.62ID:uMCjY5/F
テスター用に少量注文したoutemu skyが届いた。
テスターに4つ並べて試し打ち。
・スレ感がちょっとある
・タクタイル感はZealios(62g)よりも強い
・めっちゃぐらつく
 Zealiosよりもひどい
 でもぐらつくってレビューを他で見ない・・・
現場からは以上です。
2018/09/20(木) 00:37:08.49ID:0fywSgeu
aitendoのスイッチ、結論からいうとゴミ。1個50円は高いな、10円だったら許すレベル

メーカーロゴは"NewGiant"、 聞いたことのないメーカーでググってもよくわからない。
3Pだけどハウジングのツメが独自、Cherry他のがコの字とすると、日の字の形状
赤軸はスレ感が耳障りなレベル、TTCよりも酷い。  青軸はクリック音で打ち消されるから目立たないものの同様。
スレ感のなさは Gateron > Cherry >> TTC >> NewGiant かな
2018/09/28(金) 00:38:53.14ID:Em+FXQzY
mechboards.co.uk で48時間限定フラッシュセールやってる
まあこのスレ的には変わったスイッチがあるわけでもないのでアレかもしらんが
2018/09/30(日) 09:00:19.64ID:CcctLm8E
私もAliでOutemu Sky注文したの届いたので試し打ちしてみた
・確かにグラつきは感じる
・海外でグラつきが話題にならないのはステムがv2.2とかになってるからかもしれない(Aliのはv2だった)
・タクタイル感はZealiosより強い
・ただOutemu Ice v2と比べてタクタイル感について違いはあまり分からなかった
私からは以上です
839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:34:04.16ID:IjfwJQeG
こないだマス泥で買ったkailh white のクリッキー超よかった。チェリーMXしかしらなかったから中華軸も良くてびっくり。
2018/10/04(木) 07:35:50.50ID:pR0HYZUz
でもCherry MX Whiteのほうが更に良いよ
スライダーが滑らかで最高
841不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:35:55.06ID:IjfwJQeG
ボックスnavyもいつか買ってみたい。Youtube見るとかなり音良さそう\(^o^)/
2018/10/07(日) 08:55:51.04ID:0qXj47JT
大昔のアイボリーっぽい88?98?とかいうパソコンが納屋にあって
小さい頃あれをおもちゃにしてたけど
キーボードがスコスコで押し具合が好きだったな
あの感触を探して赤軸か茶軸なのかなと思うけど
なんか違う
2018/10/07(日) 09:14:19.09ID:yJzBVk0G
楕円軸(白、青)かALPS黄軸だな
2018/10/07(日) 09:55:49.19ID:x19DgDaE
ALPS黄軸はM式かPTOSだからNEC黒軸or白軸だろうね
SMK青軸はアイボリーでないし
845不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:41:06.26ID:soAGnGhh
>>842
現在あれに近いのはロジキーボードのオムロン茶か黒、レーザー黄色軸だと思う
2018/10/07(日) 17:39:03.09ID:sEW2yh2X
マスドロでHaloスイッチが翌日発送で売ってるね
2018/10/08(月) 09:46:49.13ID:0kKiUW26
>>843
>>844
>>845
ふと思い出したチラ裏に
まさかのレスありがとう
せっかく教えてもらったから
キーボード買い替えてみる
848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:53:48.89ID:3fZ71CPD
gateronのsilentスイッチ使ってたらおしっぱにしてるキーの底打ちのサイレンシングの効果無くなったんだけど。。。
数か月しか使ってないんだけど、寿命短すぎん?
2018/10/18(木) 06:14:40.67ID:slplLvGh
軸の写真うp
850不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:20:49.06ID:3fZ71CPD
>>849
まだスイッチのストックあるから外して付け替えるか迷ってる
ハウジング開けれる形のプレートじゃないからめんどくさい。。
851不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:13:25.06ID:PWCxhecV
そんな事あるんだ、、、ゴムが千切れたとか曲がっちゃったとかそういう事かね?
2018/10/29(月) 09:33:26.35ID:YUHvoYyP
kailh pro結構グラつきあったんだけど、speedもグラつく??

saキャップつけたら結構気になるね、、
853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:12:29.63ID:YGIu/4Ju
基本おんなじじゃない? Boxスイッチはグラつき少ないよ
SAはBoxでないと使う気しないわ〜

Gateronの白とか軽いスイッチもスコッっと一気に押せてしまうので
あんまグラつき気にならないかな

静音スイッチだと更にゴムのグラつきも足されて最悪だ
854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:29.47ID:l3KyX6NH
そんな安物軸使ってないで
HHKのType-Sを使いな
まったくグラつかんよ
2018/11/01(木) 00:52:19.22ID:CzMWHH5N
その代わり東プレスライダはタッチは微妙でタッチの悪化も早いな
2018/11/01(木) 01:48:13.73ID:R9thtFIp
東プレはキータッチろくに選べないじゃん
2018/11/01(木) 02:06:20.21ID:e0M36TjF
HHKB Type-Sのタクタイルが強すぎて底打ちするからメカニカルスイッチのタクタイル沼にはまった俺がいる
今のところZeal系が最高なんだけど、他に底打ちしないで打てるタクタイルのおすすめない?
2018/11/01(木) 02:12:05.45ID:bczlBurb
>>857
Aliazは試した?
2018/11/01(木) 03:02:14.35ID:8inzUjz9
Halo Trueとか?
2018/11/01(木) 03:15:08.85ID:CzMWHH5N
底打ちさせないならリニアの方がいいな
黒とか重いから早打ちには向く
2018/11/01(木) 19:39:42.31ID:monPi/a6
青軸とか黒軸って相性悪いっす
キーの打った金属音がそのまま反射してくるような感じです。違う?
各々の指と言わず両手両手首に負担が出るようでした。
静電気が直に帰ってきて痺れるのがちょっとアレだと思いますた
2018/11/01(木) 20:14:07.37ID:e0M36TjF
レスthx
>>858
テスターで試したけど、先にZilents触ってたせいでタクタイル感が物足りず
>>859
HaloはRedditでも賛否両論だからずっと気になってる
テスター売ってたらいいのにね
>>860
リニアは手首上げて打つスタイルだと底打ちしないで打つのが難しい……
たぶん100g以上のバネが必要w
2018/11/01(木) 21:19:27.14ID:BqgiLqDj
>>862
100g以上となればステム問題あるけど Hako True とかかね
それかスプリング交換
2018/11/01(木) 22:05:32.36ID:d6zQn0qK
今ならNovelkeysのKailhスイッチサンプルパックにHaloとHakoが入ってるのがあるっぽい
2018/11/01(木) 23:03:10.84ID:e0M36TjF
>>863
ただ100g以上となると、むしろ底打ち上等でMXシルバーやMXロープロ赤使ったほうが疲れないんじゃないかというジレンマ
>>864
おおお本当だ!ありがとう!!
テスターのところで扱ってなかったから無いものだと思いこんでたよ
866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:49.31ID:xsaNsYc9
このスレにピタリなチェリー系スイッチほぼ全種の紹介動画あったから貼っとくわ、参考までに

https://m.youtube.com/watch?v=_N7adWvQDM4
打鍵音は2分15から
2018/11/02(金) 22:58:23.08ID:0uVUqw77
>>861
メンブレンキーのぐにぐにした重たさに嫌気がさして静電容量30gに挑戦してみたら
手の重さだけで沈むことによるミスタッチが多発して速度アップどころか使い物になりませんでした。
アームレスト必須で手をキーボードに載せていることが出来ません。
叩く時しかキーに触れない状態になります。
柔らか絹豆腐に触ったら潰れるという感触に使いです。
こうしてキーがある程度の加重に耐えることの重要さに気付きました。
逆に60g超えのほうが相性良かったです。
メカニカルキーの打鍵反響音はキースイッチのシャーシ固定や基板固定の方式違いによる原因も
ありますので色々と試してみたほうがいいと思います。
メンブレンキーでもカチーン!としたプラスチックの反響音が酷く不快なものが存在します。
底打ちに関してはタクタイルか静電容量かパンタグラフを試してみて判断するのもおすすめです。
2018/11/02(金) 23:00:16.75ID:0uVUqw77
使いです、でなくて近いです、でした。
柔らか絹豆腐に触ったら潰れるという感触に近いです。
2018/11/03(土) 02:56:24.13ID:Svee98b2
>>867
静電容量は45gが標準の重さ
30gは社畜御用達だからな
870867
垢版 |
2018/11/03(土) 15:06:31.93ID:HhA6YSi8
>>869
30gは伝票やレポートとかの定型入力で長時間キーを叩き続ける人には疲労軽減になるけど
文章起こしで手をキーボードに載せたまま入力内容を考えると途端にバギーになる
2018/11/04(日) 01:25:15.93ID:4iC+S8/z
キーの上で指休ますやつおらんやろ
大体は触れるくらいのキー上空でホバリング待機しとる
指の重さ保持できふキーなんぞあるわけないやんキーボード叩いたことないんか
872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:49:22.23ID:zhLYyMnA
違う重さがあるんだから合った方を選べよ
2018/11/19(月) 18:18:07.49ID:eLvoS1lj
NovelKeysのCream switchがプレオーダー始まったね
2018/11/19(月) 18:58:31.23ID:0IKeQd8w
おお、ようやくきたか
この前キー部トーク覗いたら、サンプルがぼちぼち届くいうてたから、まだまだ先かと思ってた
2018/11/19(月) 19:36:59.99ID:bKsrN7OG
どなたか Gateron 製じゃないのに Made by Gateron と謳ってしまっていた Geek maker の Creamy Switch 試した方いる?
2018/11/20(火) 01:15:17.99ID:XKUX/ehD
55g、70gって黒軸同等な感じ?
グラつき加減はあんまかわらんのかなぁ
2018/11/20(火) 02:36:05.06ID:XKUX/ehD
あ、リニアじゃないから黒じゃないですね
2018/11/20(火) 08:27:59.00ID:rcibnJmj
Cream switchはリニアだよ
あとKailh製だけどCherryみたいな新しいハウジングに変わってるので
今までのと比べてグラつきがどうなってるのかは分からない感じ
879不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:07.44ID:TDncXuii
若干スレチかもしれないけどalps軸にわかです
スムースエイドが生産終了したけど他のRO-59系で代用って可能なの?

手持ちのスムースエイドは元々分けてもらったやつだから残り少ないしドライファストルブとかだとあの滑らかさはでないからかなり困ってる
だれか情報きぼんぬ
2018/11/21(水) 20:15:50.34ID:GKsmzlRk
>>879
日本の代理店に問い合わせたら88Gが代替って聞いてCherry で試したけど、ステムが水弾いてうまく乗らなかったんよな…素材が違えばもしかしたら乗るかもしらんけど
やっぱKrytoxとかの系統の方が安全かも
2018/11/21(水) 20:43:55.97ID:TDncXuii
てす
2018/11/21(水) 20:45:21.94ID:TDncXuii
>>880
なるほど…
他の潤滑剤はあんまりピンと来なかったんだよね
ro59系が良いし88g逝ってみようかなぁ
2018/11/21(水) 22:05:02.44ID:GKsmzlRk
ドライ系だとRO-59くらいよね
>>882
88g の希釈済のやつたくさんあるので、少し分けるよ?
メールくれれば10g送料込み500円で送ります
2018/11/21(水) 22:27:46.59ID:ThEg4HHD
RO-56のPPTX使ってるけど、うまくのらないからスプレーで噴射したらそこそこいい感じになった
885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:02:42.24ID:9Xay+jz1
>>884
直接スプレーは試してなかったわ
やってみよ
2018/11/21(水) 23:53:58.92ID:BF8DX7vE
ビニール袋に潤滑剤と対象物入れて振るのもいいぞ
スプリングの潤滑がめんどくさいからよくそれでやってる
2018/11/27(火) 09:51:37.11ID:Vgrc6Zbf
NovelKeysのスイッチテスターに
GeekMakerのCreamy switch、Halo、Arctos、Tangerine、Outemu Skyとかが追加されてるね
上の方にも出てたけど試してみたい人にはいいかも?
888不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:05:26.63ID:5JC8g6wt
おー、たしかに。
C3 Tangerine もあるのな
889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:02:49.73ID:2uYe9Csy
NovelkeysのCreamy送料高いからGBしたいんだけどどう?
890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:04:22.34ID:2uYe9Csy
ちなみにコレ。正しくは Cream Switch か
ttps://novelkeys.xyz/products/novelkeys-cream-switches
891不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:59:47.32ID:SgT0RT7Z
https://kprepublic.com/products/geekmaker-cream-switch-rgb-purple-yellow-pink-cyan-mx-stem-with-transparent-clear-housing-for-mechanical-keyboard-5pin

Geekmakerのスイッチってこれ Operation foceってボトムの間違いかね?
2018/12/03(月) 22:03:06.99ID:vp7Y7ry/
Holy Panda をMassdropが販売するらしい
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/a2ileh/massdop_stock_holy_panda_incoming_boys_prepare/
2018/12/03(月) 22:15:21.58ID:j/JiPYKq
荒れてるほうとは別にやるのか
なら楽しみだな
894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:44:17.98ID:Td+SY0I1
マス泥に GeekmakerのCreamy switchきたな
2018/12/05(水) 01:19:14.82ID:5DJx1NxU
来年の2月とかだから特別安さに魅力を感じない限りAliで買う方が楽そう
2018/12/05(水) 01:56:39.47ID:DTmbfJzj
BOX white軽くしたいんだけど、35gバネにしても上手く動くかな?
タクタイル/クリッキーのは軽すぎると上手く戻らなくなるよね?
897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:05:22.98ID:ZZdc9AeV
>>894
これplay keyboardで買うと70個43.5usdで一個あたり0.62か
まあまあいいお値段
2018/12/06(木) 01:52:59.52ID:7UIvC4Yr
Zealの新しいサイレント面白そうだなぁ 底グニャ感を低減してるとか

POM系のCreamyスイッチも気になる、、どっち買おうか
2018/12/06(木) 23:09:07.15ID:rWrwHRP6
Massdrop x Invyr Holy Panda Mechanical Switches
https://www.massdrop.com/buy/massdrop-x-invyr-holy-panda-mechanical-switches?mode=guest_open

そうとう売れるんだろうなこれ
もちろん俺も買うけどw
2018/12/06(木) 23:14:42.61ID:c/fTBoLb
>>898
両方買おうぜ両方よぉ〜

で結局、GeekのCreamyはボトムなのかアクチュエーションなのかどっち?
アクチュエーションで78gてグレー軸超えるんだが
901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:37:47.13ID:9DW//GCp
こっちにはボトムアウト書いてあるな
ttps://play-keyboard.store/collections/switches/products/copy-of-creamy-switches-geekmaker
2018/12/07(金) 00:57:05.20ID:OAg0X5fq
パンダって何が凄いの あんだけ絶賛されるだけの差があるものなのか
2018/12/07(金) 06:59:52.42ID:ir6D+3IB
触ったことあるけどタクタイル感が他にはない系の独特な感じなんだよね
好みは分かれるだろうけど代わりになるものがないから欲しい人はすごく欲しい、みたいな
904不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:02:36.50ID:OAg0X5fq
色々考えてたら Boxスイッチのスプリングを買っていた...

箱あけるようなモディファイ沼には入らないようにしていたのに...
2018/12/07(金) 12:11:20.93ID:r9/4TN8G
>>903
他にはない系の独特な感じってのに興味津々。どんなだろう?反動が強いの?
2018/12/07(金) 14:17:43.23ID:ir6D+3IB
>>905
茶軸とかクリア軸、Zealiosとか普通のタクタイル軸の感触は
カクっとした、どちらかというとシャープでピークが狭い感じのタクタイル感だと思うんだけど
Holy Pandaの場合はタクタイル感がかなり丸くてピークが長い感じ
タクタイル感の強い弱いじゃなくて、感触そのものがだいぶ違う

言葉で説明するの難しいな
どこかにスイッチの特性曲線的なグラフがアップされてたはずなので
それを見ればどう違うのか分かりやすいと思う
907不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:12:27.26ID:OAg0X5fq
https://i.redd.it/cyfnqf1hh8o01.png

不思議なグラフ
2018/12/07(金) 18:57:23.96ID:XMONPMzV
>>904
自分は35g買ってBOX赤軸のスプリングと入れ替えてみたよ
もともとGateron白が好きで、軽くてスムーズでグラつきも少ないリニアになったらいいな
と思ってやってみたんだけど・・・
それ自体は達成されたものの、ショートストロークが強調されたような感じが違和感激しくて結局使ってない
軽いスプリングに限らず、いいかんじの組み合わせがあったらぜひ教えてほしい

>>907
個人的にはどちらのスイッチの打鍵感もカーブどおりの印象
2018/12/07(金) 19:18:54.26ID:ir6D+3IB
軽くはないけどスムーズでグラつきが少ないリニアなら
TealiosにCherry RGBの上ハウジング組み合わせて使ってる
純正Cherryより更にグラつきが少なくなるので結構気に入ってる
バネ軽いのに交換すれば軽くてスムーズでグラつきがかなり少ないスイッチになると思う
2018/12/07(金) 20:30:29.54ID:XMONPMzV
>>909
サンクス
Tealiosはストックがあるから
今度Cherry RGBを買って試してみるわ
2018/12/07(金) 20:51:23.24ID:HrsqIq2a
やっぱalpsオレンジ軸のタクタイル感が一番良い
2018/12/07(金) 21:13:11.80ID:ir6D+3IB
alpsオレンジ軸も良いよね
入手性とキーキャップの選択肢がもっとありさえすれば迷わず選びたくなるくらいには良い
2018/12/08(土) 01:26:28.97ID:EB4NbMYX
>>899
こういうキースイッチてメカニカルキーボードならどのキーボードでも使える共通のサイズなの?
キー全体の寸法とかPINの位置とか
今までずっと無接点使ってきて、最近メカニカルに手を出し始めたばかりなんで知らないこと多くて
2018/12/08(土) 08:49:13.48ID:aLsxLS/0
この手のスイッチは大抵Cherry MX互換軸なのでピンの位置や取り付け穴の寸法は大抵同じだから
Cherry MX用の基板、プレート、キーキャップは大抵使える
全く同じ寸法じゃないやつもあるけど互換性が必要な部分の寸法はほぼ同じ

Alps互換軸はCherry系とは互換性ないけど
見た目がだいぶ違うから互換性があるかは簡単に区別がつくので気にしないでいい
2018/12/08(土) 09:15:47.34ID:EB4NbMYX
>>914
さんくす
Alps軸以外は基本的に互換性あるのね
リンク貼ってあるHoly Panda Mechanical Switchesての見たら
PINの形状がちょっと違うから、アレ?て思って
PINの位置と二本なのは同じだけど
2018/12/08(土) 09:24:41.04ID:aLsxLS/0
ピンの形状は各社微妙に違ったりするけど、太さがそこまで違う訳でもないので問題になることはほぼ無いかな
はんだ付けするなら穴にはまる太さから逸脱することはないので問題ないし
最近流行りのホットスワップ対応の基板でもはまらないことはまずない
2018/12/08(土) 09:47:01.07ID:EB4NbMYX
>>916
それ聞いて安心したわ
Holy Pandaの1番下の写真、引き抜き工具でスイッチ抜いてるとこ
PINの位置がちょっと違うからアレ?て不安になったw
普通は前2本だよね
写真だと後ろになってるように見えるからさ(目の錯覚?)
2018/12/08(土) 10:16:39.13ID:aLsxLS/0
>>917
それは単にスイッチの向きが違うだけ
スイッチのLED用の穴が上に向くようにするか下に向くようにするかは基板やキーボードの設計によって違うので
Holy Pandaのページに載ってるキーボードがLED用の穴が上に向くように作られているというだけ
どちらが普通かは一概には言えないので何とも
2018/12/08(土) 10:34:12.45ID:EB4NbMYX
>>918
さんくす
基板てみな同じ向きかと思ってたら、キーボードによって違うんですね
メカニカルは1つしか持ってないのでしりませんでした
2018/12/08(土) 12:43:49.15ID:HHEeCd2N
外人は重いの好きだからレビュー当てにならないよなぁ
HaloもmZealも重いんじゃ〜
2018/12/08(土) 13:11:30.94ID:Qo3kUNZH
タクタイルはある程度重さがないと戻ってこないから・・・
2018/12/08(土) 14:53:53.53ID:1WX9HAh6
>>920
わかる。大抵62g〜とかだもんな
62gでも打てないわけじゃないけどちょっとなあ
2018/12/08(土) 15:27:26.38ID:aLsxLS/0
Zealiosの62gとかグラフ見る限りではCherry赤軸よりボトムアウト軽いっぽいんだけど、どうなんだろう
65g持ってるけどCherry黒軸よりよっぽど軽く感じる
むしろ体感では赤軸と大して違わない気がする
2018/12/09(日) 00:05:58.74ID:JQ2BFSWk
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/a4bcfk/buying_gateron_switches_now_on_novelkeys_silent/?st=jpfl5p7m&;sh=a7e036d5

Gateron サイレント白黄追加だってさ
2018/12/09(日) 00:18:38.98ID:PsMlI025
あれハウジング変わってる
2018/12/09(日) 06:43:13.39ID:XZaMlHB7
>>924
39
このショップは輸送業者選べるのかな?
それともDHL Expressとか固定?
2018/12/09(日) 06:50:57.80ID:JQ2BFSWk
FedEx International Economy $23.89
USPS First Class Package International 7 to 21 business days $24.56
FedEx International Priority $26.01
USPS Priority Mail International 6 to 10 business days $52.25

ダミーの注文でスイッチ120個(≒12セット)頼んでみたらこんな表示だった
2018/12/09(日) 06:51:15.43ID:JQ2BFSWk
≒じゃなくて=だわw
2018/12/09(日) 07:03:28.31ID:XZaMlHB7
>>927
再び39
選択肢はあるのね
1番下のUSPS Priority Mail Internationalは国際郵便→日本郵便ルートのヤツだよね?
サイレントスイッチはコメ見た限りでは懸念材料もあって個体依存というか一か八か系っぽい書き込みが気になるね
35gだとすごく軽そうだけど
2018/12/11(火) 04:59:02.72ID:4Yt7Cq/h
Zilents V2発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
V2触ってからHoly Pandaポチるか決めよう
2018/12/11(火) 06:10:44.04ID:NrOpC9Pv
1628soldに釣られてパンダポチったー
でも届くの来年5月ー
遅すぎやろー
932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:34:12.08ID:39P1+fm3
Healios買ったー って思ったら Gateronの方もHealios仕様になったのね、、
マジか、、、

完全に一緒ではないんだろうけど価格差分の違いがあるかなぁ〜
2018/12/11(火) 23:17:01.47ID:dbhZ25Qe
・ゴムの材質変更で貼り付き軽減
・ゴムの形状変更で底打ち時のぐらつき軽減
この二つの改善点だけでも価格分の違いはあるかと
934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:57.21ID:wQHLAWkn
いや、その両方、Gateronの方でも改良されたんよ、、、
ゴム足が6か所に変更、ゴム色が変わってるので多分材質変更
まだHealiosとの直接比較のレビューはないけどね

あとは、グラつき軽減と、滑らかさUPしか優位性ないけど
別にGateron位の滑らかさで不満ないしなぁ
グラつきの差ってそんな感じる? SA profileだと殆ど差がないくらいにダメダメw(キャップ自体が緩いし)
BOXswitchのグラつきの無さは頭一つ抜けてるけどそれ以下だし
2018/12/13(木) 17:35:05.32ID:K/9GrAAJ
Healiosってもう発送されてるの?
今買ったら即発送な感じ?
2018/12/13(木) 19:37:46.48ID:NaKR1s2X
10日に買ったけど発送まだかな
2018/12/15(土) 15:38:54.03ID:2tXUeeOg
なんかさ、バネの重さ表記って全然当てにならなくない?
メーカー毎にちがうというか、交換用スプリングもそうだし

メーカーのグラフも理論値みたいな感じだし
InputClubとかが実測したデータともまた違うし

Telios(67g)とBOX RED大差ないよ(下手したらBOX Redのが重いくらい)
2018/12/15(土) 15:49:30.33ID:i2Wy8fee
重さはバネだけでなくステムとケースの摩擦でも変化する
ルブったら当然軽く感じるようになる
バネの重さ表記が正しかったとしてもスイッチメーカーごとで体感の重さは違うでしょ
2018/12/16(日) 17:21:07.33ID:AxnA/8Hy
SPRiT のスプリングの評判悪いの何で?
直接は買いたくないみたいなコメントみたけど、メカキー.comだと2倍位する?

直で買ってみたけど、12月なのに、9月の割引クーポンメールが送られてきたり
トラックナンバーのリンクはあるけど番号未記載で追えないとか
連絡のメールが会員登録したアドレスじゃなく、Paypalのアドレスの方に来るとか
そんな事にはなってるけどw
2018/12/17(月) 22:01:05.68ID:c/mFDQ0O
SPRiTは過去に未発送やらかして信用がないんじゃなかった?

それはそうとZilents V2到着した
R11と比べてもはっきりわかるレベルで強く長いタクタイルになっててなかなかの好感触
ハウジングも上ハウジングのスライダー受けが広くなってたり変更入ってるっぽい
2018/12/18(火) 02:08:05.80ID:9VjUjGUe
>>940
65g?67g?
キースイッチ人気投票みたいなのでは67gの方が人気あるみたいだけど
オレンジ軸のHealiosも気になる
Zea v2より高いけどそれだけの値打ちがあるのか、ないのか
2018/12/18(火) 11:46:37.00ID:ZUGzkgJB
Zealios V2よりZilent V2やHealiosが高いのは
単純に静音用のシリコンをダブルショットで成型するコストが加算されてるからだから
高い分の値打ちを感じるかどうかは静音に魅力を感じるか否かだと思うけど
ステムの形状がシリコン部分以外は変わらないならタクタイル感そのものは変わらないはずだしね
2018/12/18(火) 15:01:05.47ID:ZUGzkgJB
新しくなったZealのスイッチ、全体的にグラつきがだいぶ減ってる気がする
Tealiosも今回のロットからZealios V2と同じハウジングになったのかグラつきが軽減されてるっぽい

私は新しいスイッチの感触の方が好みだったから問題ないけど
タクタイル感が今までのErgo Clearな系統からだいぶ変わったから
今までの感触が好きだった人は今のうちに出回ってる前のバージョンの確保しておいた方がいいかも
2018/12/18(火) 23:12:19.75ID:9VjUjGUe
>>942
d
そういえば静音だっけか > Zilent,Healios
なるほど静音加工の分、コストかかってるわけか
キーボードでもノーマルタイプより静音タイプの方が高いものな
ググった限りでは、静音になる分、タクタイル感は減少する傾向みたいだけど
自宅専だから静音でなくてもいいかな
945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:51:11.65ID:TNRCtk2Q
boxのクリックバー交換しようと思ったら細かすぎてヤバイな
なんという罰ゲーム
2018/12/19(水) 10:39:39.44ID:TNRCtk2Q
10日にかったHealios出荷来た
2018/12/19(水) 12:32:39.55ID:slYaqQZK
色々なキースイッチが試せる奴ある?
Amazonでは9種類くらい試せるやつがあったけど、あれの更に多い感じのない?
2018/12/19(水) 12:45:05.72ID:s6kwZmTv
KPrepublicの130キーのとか
KBDfansの63キーのとか
NovelKeysの自分でスイッチを選べる25キーのとか
他にも探せば色々あるよ
2018/12/19(水) 13:24:37.79ID:lhKr6Nrn
>>92不明なデバイスさん2018/08/29(水) 19:49:32.36ID:QDFYfsJV
この手は最悪 金をドブ捨てる事になっても笑える位余裕がないと手を出さないのが無難だと思うけど

8末締め切りで11月発送は結構無茶っぽいけど
違法ガレキで実績あるみたいだしやれんのかね〜

中国台湾は旧正月もあるし、遅れたらずるずると伸びそうだね
スケジュールはあんま信じない方がいいと思うけど

前スレでzFrontierのサザビーBigSwitch見かけて思わず予約しちゃったものだけど、言ったとおりになったでござる
もうすぐ来年になっちゃうけど未だにアップデートや出荷遅れの通知すら無し
サイアクこのまま販売中止、てパターンもある?
払い込んだお金戻してくれれば別にいいけどさ
2018/12/19(水) 15:33:07.66ID:TNRCtk2Q
なんかzFrontierは音信不通になってて大丈夫かみたいなスレが海外掲示板でたってたけど
動いてる案件もあるし、手広くやってて忙しいんだろうという結論だったよ。
でもちょっと評価下げてるのは事実
この界隈、遅れる事はよくあるけど、中止になるって事はあまりないかな
まぁモノがちょっと特殊なので参考にならんけど

Paypalとかって支払保証が半年間なんだっけ?この手のGBでは意味ねぇみたいな話があったけど
どうだっけ?
2018/12/19(水) 15:38:51.99ID:s6kwZmTv
サザビーBig Switchの話題が出てたのはキーキャップスレの方じゃない?
こっちはキースイッチスレだよ
2018/12/19(水) 17:06:31.34ID:lhKr6Nrn
>>950
39
やっぱり海外でも話題になってるのね
値段が値段なだけにマスドロのdrop品みたいに定期的にアップデート情報流してくれたりすれば
遅れても安心できるんだけど、な〜んも音信不通だと「もしや忘れてない?」て不安になってくるわそりゃ
ロイヤルグラハムでも嫌な目にあったけど、手広く広げすぎて追いつかない位なら最初からいっちょ噛みしなきゃいいのにね
自分とこの従業員の人数くらい把握してるだろうにw
PayPalて支払い保証期限あんのね
期限過ぎたらzFrontierとじかに交渉しないとならないのか、面倒いな
サイト見た限りではまともそうに見えるけど、誠意ある会社なことを祈るわ

>>951
言われてみたらそうかもしれんw
BigSwitchだからスイッチスレかと思い込んでた
953不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:42:20.73ID:TNRCtk2Q
赤い彗星 注文は遅れて提出。わずかな遅延が予想されます。
https://en.zfrontier.com/blogs/project-updates/project-updates-oct-23-2018

10/23日に最後の報告上がってるけどそれ以降、他のGBも全部報告ないんだよね
そろそろ何か動きがあるのではないだろうかw
954不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:39:56.88ID:nv0kA6ia
なんでスペック上は同じ赤軸とピンク軸は体感の重さがこんなに違うんだろう
ピンク軸絶対45gじゃないでしょ
2018/12/22(土) 17:54:27.96ID:v0svB4EG
Cherry純正のスプリングはバラツキが大きくて公称値があてにならないので
本当にスプリングの重さが違う可能性もあるけど
静音用のクッションゴムの分の摩擦が増えるのか重く感じやすいとは聞く
スプリングの重さは同じでも摩擦大きいと重く感じるからね
潤滑剤使うとだいぶ軽く感じるようにはなるよ
2018/12/22(土) 19:34:53.23ID:Z38BOgG6
Healios来た
よいけど、重いw
上の話と同じ理由か同じスペックのTeliosより重く感じる
何gに置き換えるのか良いのかな〜これ
2018/12/22(土) 21:22:15.42ID:HkVUAgPh
表記上は67gと書いてあるけど、Zealiosでいうと78gくらいなのかな?
Zealios 67gが気に入ったから、静音タイプのHealiosも買おうか迷ってたけどやめとくか...
高いから合わなくて使わないのも勿体ないし
958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:50:54.40ID:Z38BOgG6
スイッチ同士押し当てて力勝負してみた

Cherry静音赤 > Healios
Cherry赤 < Healios
Box赤 <Healios

静音赤重すぎでしょお。あれより軽いからこれでいいのかもしれない
78gとかそこまでは重くないよ
2018/12/22(土) 23:12:52.01ID:X86S/hB+
zealと同等程度の品質のバネってどこで買えるんだろうか
KBDFansで買った適当なバネならあるけどこれだと微妙だよなぁ
2018/12/23(日) 06:09:35.56ID:V8YKyCdW
>>958
マジでピンク軸は重いよなー
赤軸と比べて0.3o短いから底60gが早く当たる分曲線がきつくなるとか言ってるけど
初動から明らかに赤軸より重い
2018/12/23(日) 23:06:51.34ID:WpqxFfTy
ぃよっっしゃあぁぁぁ!
いまさらだがKailh BOX注文したあ!New versionだよ!
BlackとDark YellowとNaby!
組んでないスイッチがどんどん増えていく…
ほんとに0.02mm薄くなったか測ってやんよ!
2018/12/24(月) 09:39:39.50ID:DkUyBnW1
スイッチ増えすぎてキーボードが足りない
2018/12/24(月) 09:53:02.41ID:8axlTtIH
スイッチ沼の業は深い
2018/12/24(月) 11:13:04.15ID:yHkD/fhF
業の深くない沼などあるのか?
2018/12/24(月) 12:57:06.11ID:i7q1nMQh
キャップ沼はキーボードを買い足すだけで済むが
スイッチ沼は半田ごてを買いだしたりするんだ
そして自作キーボードへ
2018/12/24(月) 13:19:54.05ID:4OHRT7uT
オーディオ沼やレンズ沼程ではなかろう
2018/12/24(月) 13:28:05.70ID:DkUyBnW1
新作作って落ち着くと次に行きたくなるってのが病気だよw
そこで落ち着いとけよww
2018/12/24(月) 14:43:15.25ID:i7q1nMQh
自作を始める人っていくつも作るよな
おれは自分でデザインする程度だけど
2018/12/25(火) 03:30:34.84ID:71yi3LaS
>>968
目的と手段が入れ替わってるのが自作沼なんやで
970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:57:53.65ID:yOe/ITEF
Zelious,Zilent,healiosにHonlyPand 買ったぜーって人割と見るのだが
一体何に乗せてるんだw
971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:31:23.51ID:Htk8j0MU
静音のbox今年中にくるとおもってたけど結局こなかったな。頼むわ
2018/12/26(水) 14:20:09.00ID:yOe/ITEF
予告にBOXピンクって書いてあるけどあれってどんなの?
静音ではないらしいけど
2018/12/26(水) 15:25:54.54ID:xuVBPSsU
自分も静音Boxまってる、ぐらつき少ない静音スイッチほしい
2018/12/26(水) 16:44:37.97ID:LoIm3cgs
ちゃんとストローク4oの静音欲しい
2018/12/26(水) 19:22:33.14ID:YVpgmy5J
Gateronじゃだめなん?
2018/12/26(水) 20:13:51.26ID:eVfJffGv
BOXだとフリクションが増えてスムーズではなくなるんだよなぁ
2018/12/26(水) 20:23:05.51ID:LoIm3cgs
>>975
あれって4.2mくらいなんでそ?
てかなんでcherry silentは完璧に赤軸と同じにしなかったのか謎だ
2018/12/26(水) 22:51:26.04ID:Us9YEICT
ステムの下に静音ゴムの下駄はいてるからどうしてもストロークは短くなる
Gateron Silentはストローク4mmって書いてあるけど?
2018/12/26(水) 23:13:15.78ID:YVpgmy5J
>>977
なるほど、長すぎるのも駄目か
>>978
Gateronは実測すると4mm以上あるんよ
2018/12/27(木) 02:09:22.85ID:ZANrOddX
healiosとDSAだとシャリシャリキコキコ擦れ音するね

スイッチテスターについてきたやっすいOEMではそこまで酷く感じないけど
GMKは手元になくて試せない
2018/12/27(木) 03:28:41.17ID:TwWveNHu
素朴な疑問なんだけど、メカニカルswitchって1年くらい使ってるとバネ弱まって軽くなるの?
例えば荷重55gでも1,2年酷使したら50gくらいになってるとかある?
2018/12/27(木) 04:55:28.39ID:jfkIJtqS
よっぽど品質が悪くない限りそんなことにはならんだろう
ビンテージALPSやCherryで軽くなったりはしていない
バネよりも樹脂のスライダーが摩耗して軽くなったり逆にフリクションが増えて重くなったりはするかもしれない
バックリンクスプリングのキーボードではそういう例はある
2018/12/27(木) 13:04:18.73ID:E8Y+mU0A
バネメーカーはバネの寿命を100万回程度としている
これはバネ定数が変化してしまうせい
キースイッチメーカーは寿命を5000万回とかにしているが
バネの荷重の変化を無視している
接点の寿命もそこまでないはずだが測定方法が公開されていないので意味がない
2018/12/27(木) 13:37:53.70ID:TwWveNHu
>>983
やっぱりバネの反発力は低くなるよね
エアガンなんかは2,3年使うと明らかにバネのへたりで初速度落ちるのにキーボードも弱くなるよね
2018/12/27(木) 13:58:58.77ID:eDByzjuB
エアガンみたいなギリギリ絞って使う用途とユルめの反発要因でしかないキーボードのバネでは掛かる負荷が違うから劣化速度も違う
エアガン向けのカスタムスプリングは粗悪品が多くてすぐヘタるモノもあるらしい

実測しないことには分からないけれど、バネよりも他の部分の劣化摩耗の方がキーの重さ変化に寄与するであろう
2018/12/27(木) 14:46:22.92ID:UlUckeGQ
>>983
一応JISでスイッチの耐久試験の規定はあるよ
ISOも同じようなのがあるはず
大手は公的な規格に従って数字出してると思うよ
987不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:47:58.09ID:OEGV0pYG
Kailhスイッチのように、基盤直付けのLEDに対応している
(底に大きな穴が空いている)Gateronサイレント赤軸ってどこかで調達できない?
他の軸はAliexpressとかに売ってるんだけどサイレント赤軸だけ見つからん…
2018/12/27(木) 22:54:31.70ID:E8Y+mU0A
Gateronの静音はKS-8系だけでKS-8にはSMD LED対応は無いと思う
2018/12/28(金) 00:03:54.85ID:7WuZV2Uw
底パッカーン系のLEDはSMD LEDって言うんですね。勉強になりました。

やっぱりなさそうですね。我慢できなくなったら対応したスイッチと
静音赤軸を買って全部分解して乗せ換えることにします。
2018/12/28(金) 00:42:43.20ID:Qo99j11O
底パッカーンてなんだろ
SMDは足が生えてなくて直接はんだ付けするLEDのこと
更に進化したのがCOB
2018/12/28(金) 11:41:44.76ID:zcRvmM8L
>>990
https://massdrop-s3.imgix.net/product-images/smd-led-compatible-gateron-switches/MD-14613_20151222110206_5959fae28ee1be50.jpg?auto=format&;fm=jpg&fit=crop&w=1023&dpr=1

スイッチの底に穴が開いててsmdのledがそこから覗くようになってるもの
2018/12/28(金) 11:54:21.49ID:YNrWsrLf
新たな造語使われても意味がわからん
普通にSMD対応ロアハウジングって言えよ
2018/12/28(金) 12:02:35.37ID:2zQ8VNJU
勝手にヘンテコな造語作っちゃう人はアスペの可能性が高い
アスペは自己と他者の境界が曖昧だから自分の知ってる事は知ってて当然って感じで振る舞う
なので意味のわからない造語も通じると思ってつい使ってしまう
2018/12/28(金) 13:48:36.27ID:d65C4MZq
話の流れで分かるでしょ
2018/12/28(金) 22:22:58.15ID:Qo99j11O
流れと造語は別の話
2018/12/29(土) 02:00:40.29ID:en7Hbqmk
40gのsilentスイッチないですか?
2018/12/29(土) 03:32:28.89ID:en7Hbqmk
やっぱり東プレよりメカニカルキーボードの方が好きだわ
自分に合うのを探すの楽しい
2018/12/29(土) 05:00:24.22ID:zfqzTgb5
標準状態じゃ満足できないのはわかる
でもパーツ全部バラバラにしてメーカー混ぜて組み立て始めたらわけわからんよw
2018/12/29(土) 08:02:07.42ID:MKuXRgTw
まさに終わりなきエンドゲームの旅

最近リニアに入門したんだが、リニアって差別化難しくね?
違いといえば擦れ感、グラつき、重さくらい?
2018/12/29(土) 13:53:24.38ID:X2Drm79b
タクタイル沼は底なしらしいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 566日 7時間 21分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況