【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 9台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f9f-P9hV [121.95.82.253 [上級国民]])
垢版 |
2017/06/24(土) 14:41:52.65ID:9meOZ1Mr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 8台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497624773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/25(日) 12:12:53.86ID:us5s9dRAp
>>47
ツッコむけど答えは書かないって言うね
2017/06/25(日) 12:26:36.20ID:ndHNHdWv0
その空間は空いてるのか、空けてあるのか、ただでさえ熱暴走しそうなのに大丈夫なのかな
2017/06/25(日) 12:27:50.50ID:RJNlzMBq0
毒を食らわば皿まで ってことなんでしょう
2017/06/25(日) 12:47:18.33ID:fANuwcHDM
先日届いたの開けてみたけどホールセンサ不良だったわ
2017/06/25(日) 12:54:22.59ID:MvefNM4U0
>>54
確かに違ってた、ありがとう

箱開けるだけとかそもそも手に入れてないのに販売サイトだけ載っけるようなのより具体的な情報があると助かるね
2017/06/25(日) 13:47:08.32ID:lozNMNPOM
うーん結構不具合あるのね
Winの時より多いか?
まぁ不具合無ければ夢中にいじってるってのもあるだろうけどw
2017/06/25(日) 15:20:32.16ID:us5s9dRAp
>>56
あー、やっぱり日本分はまとめてコストダウンしたのね。多分
2017/06/25(日) 16:11:09.97ID:ndHNHdWv0
>>66
まだ来てないから分からんけど
トラッキングのsgxってSAGAWA global expressなんだから佐川の伝票しかなくて普通じゃないの?
2017/06/25(日) 18:54:27.68ID:A3tUrozd0
ttps://www.indiegogo.com/projects/intelliplug-your-friendly-wi-fi-smart-plug-home-gadgets/x/16133685#/
そ言えばさ
IGGでこんなの出資募集してるんだけど
これ使えばノートPCを電源入れっぱなしでも運用しやすくなるんじゃね
いままでもこういうのあったけどこれは1個$10と圧倒的に安い
送料がいくらかは知らん
2017/06/25(日) 19:04:44.56ID:W0N5bt3tr
さてさて、届いた人はどれくらいいるんだろう?
2017/06/25(日) 19:33:47.71ID:nwH6NG7F0
>>68
なるほど〜、これはそういうものだったのか面白そうだね
IGGでもっといろいろな面白いものが出てきたら嬉しいな
2017/06/25(日) 20:11:14.60ID:ndHNHdWv0
>>68
wemoだと5000円ぐらだから確かに安いな
GPD自体のバッテリーを監視してOnOffすれば繋ぎっぱなしにできる
2017/06/25(日) 20:14:17.77ID:FZnMauxr0
>>68
安いね。
充電しっぱなしを避けるためにどう運用するかは工夫要りそうだけど。
2017/06/25(日) 20:19:54.91ID:95BSkdaH0
>>70
ちなみに紹介記事
https://www.digimonostation.jp/0000102406/
2017/06/25(日) 20:30:41.12ID:asXSQdTh0
残念ながら日本への配送には対応していません。

ってあるけどIGGはOKなんかな?
2017/06/25(日) 20:39:05.88ID:fN8NywTVx
こういう事……でなくて?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XT88SDV

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01G1U4X3W
2017/06/25(日) 20:53:34.82
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KOG37DW

わざわざインテリジェントなの買う必要あるか?
コンセントタイマーなんか1000円ぐらいで売ってるぞ
2017/06/25(日) 21:23:53.74ID:nwH6NG7F0
日本のコンセントに対応してないのが残念ですね
スマホから操作できるという安心感がいいのでしょうね〜
2017/06/25(日) 21:31:16.55ID:wIeeMb8E0
寝る前に2〜4時間タイマーセットして充電すれば良くね?
2017/06/25(日) 21:37:36.07ID:nwH6NG7F0
仕事が忙しくなると自分の行動に自信が持てなくなるからセイフティネットが必要なんです
2017/06/25(日) 21:42:30.12ID:BCPD7nDp0
届き待ちの4700番台なんだけど
当分先そうだなあ
でもまあそれまでに人柱がいっぱいになりそうだからまとめを期待している俺がいる。
みんないいぞもっとやれ
2017/06/25(日) 21:45:24.12ID:nwH6NG7F0
IGGってやっぱり楽しいわー
2017/06/25(日) 21:55:57.97ID:us5s9dRAp
充電はそこまで神経質になる必要があるのか…
2017/06/25(日) 21:56:34.21ID:A3tUrozd0
これは3端子だけど直接させないだけで
\100で売ってる延長ケーブル繋げばいいだけだよ
冷蔵庫やレンジみたいに大電力扱うわけではないので
アースは必要ないので問題なし
2017/06/25(日) 22:00:57.30ID:nwH6NG7F0
興味本位で買った中華タブは不在の日中充電しないようにしてる・・・
2017/06/25(日) 22:02:35.67ID:A3tUrozd0
簡単に修理したり交換できれば問題ないけどね
パーツ売はするって言ってるけど今のところ売られてないし
普通に使う分には1年は使えると思うけどね
1年半くらい毎日使うとヘタってきたかなってなるけど

ちなみに分解写真上がっててバッテリコネクタも写ってるけど
緩んだり外れたりするシロモンではないね
おばちゃんがちゃんとはめ込んでないだけの模様
ケーブルではなくフラットケーブルにロックコネクタ付けたもので
外れないようにスポンジで押さえてあって対策もしてある
開けて上からテーピングすれば確かに安心だけど
きちんとはめてあれば輸送程度で外れるとは思えない
2017/06/25(日) 22:26:41.20ID:nwH6NG7F0
IGG最高!
日本人もワクワクするような製品作ってくれー
2017/06/25(日) 22:33:03.21ID:u18Vm6op0
過充電を気にして?タイマー付きプラグというのは神経質すぎでは
2017/06/25(日) 22:46:29.60ID:A3tUrozd0
普通はドックでもないと充電しっぱなしはないから
特殊な使い方をする人は
それくらい気をつけてもいいのではと思うけど

泥タブでもドック使ってるとやはり膨らむ
大抵は趣旨製ボディなので多少膨らんでも逃げ道あるけど
金属製は爆発の危険あるよ
リチウムは劣化すると中にガスが発生する仕組み

これは本来フェイルセーフで
ガスが出ることによって膨らんで接点を離脱させ
加熱を防ぐ仕組みだけどギュウギュウで金属ボディだと
逃げ道がないからガス漏れ起こすよ
このガス自体は危険なもの

てか今までスマホとかタブとかドック運用したものは
例外なく膨らんでるし短いと半年長くても1年で膨らむね
予備バッテリー入手するまでは
気をつけるに越したことはなし
半年程度で膨らんじゃうと嫌でしょ
2017/06/25(日) 22:49:14.43ID:u18Vm6op0
充電しっぱなしだから膨らむわけじゃ無いぞ
そもそも充電しっぱなしにはならないし
2017/06/25(日) 23:04:34.06ID:rZV7K/a/0
過放電も怖いからな
過放電して膨らんだ中華製品(あまり使わないキーボードとか)いくつかあるわ

スリープや電源OFF中のお漏らしがないと良いんだが
2017/06/25(日) 23:12:53.02ID:p2I87gv80
昨日だったか一昨日だったかここで熱によってリチウムイオンは妊娠すると学んだけど、充電しっぱなしも危険なの?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ fbaf-yeEX [111.168.32.46])
垢版 |
2017/06/25(日) 23:45:09.40ID:nixfJpqx0
溜め込んでも、出し過ぎてもダメって事だ
何事も節度が大事
2017/06/25(日) 23:48:23.49ID:9KyfUvUG0
>>92
それをちゃんと制御してくれてるのが普通のPCだけどな
GPDにはそこまで期待できないと
94不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd9-qYYv [126.199.132.128])
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:33.53ID:ih1oFZNIp
明日、追加の発送リスト出ますように!
2017/06/26(月) 00:08:01.23ID:UhXAn/re0
その熱も筐体の温度だがピークで42℃程度=人間の体温と同程度(インフルエンザで危篤w)なら大した事は無いと思うよ
メジャーメーカーでも40℃程度を超えるのはまま見られるからね
2017/06/26(月) 00:22:50.01ID:m1ztN7ni0
なぜMicrosoftはWindows10自体に過充電防止の仕組みを作り込まなかったのか、謎でしょうがない
2017/06/26(月) 00:24:18.19ID:NtrdTnWe0
OSでサポートする領域なのかそれ
2017/06/26(月) 00:37:45.15ID:6vkOQaMJ0
むしろOSと連携しないと出来ないけど
TYPE-Cなんかはそれに近いことしてるわけで
100%まで行ったら85%くらいまでは充電しない様にすれば良い
TYPE-Cなら出来るはず
平均すれば90%あるわけだから使用には困らないし
2017/06/26(月) 00:48:10.42ID:+eAg3/C+0
biosでもosでもやってくれるならいいけど、os変えたら爆発したって話はあんまり聞かないね
2017/06/26(月) 00:54:37.13ID:3K/u2Vmo0
>>96
バッテリを爆発させるウィルスとか流行りそうだな

安全性に係る部分なので基本的にはハードウェア(+ファームウェア)で完結すべき部分
OSからは状態監視+α程度でないと危ない

>>98
Lets noteとかメーカー製にはそういう機能あるよ
満充電容量を控えめにして寿命延ばすモードとか
2017/06/26(月) 01:10:33.87ID:3KlUW0Fjx
いたわり充電とか結構前から付いてるよな
初代Corei5のVAIOノート差しっぱなしで使ってるけど未だにバッテリーはちゃんと使える
2017/06/26(月) 01:20:46.88ID:6vkOQaMJ0
日本製はコストかけて制御には専用のマイコン使ってるからね
事故防止策にもなるしね
でも独自機能はそれはそれで困ることがあるからね
OSアップデートで制御ソフトが使えなくなったとか
東芝あたりだと海外モデルがあって日本じゃ対応外だけど
海外にはドライバ置いてあったりとか
グローバル規格化されれば良いんだけど
コストアップにはなるからねえ
2017/06/26(月) 01:45:10.87ID:br7bt/zr0
ことバッテリーに関しては「俺ルール」が蔓延してるからな。
なんとも。

メーカーさんがきちんと見解を示してくれたらいいのに
2017/06/26(月) 02:42:20.08ID:f2Nw/3C30
一度100%充電したら5%位まで放電してまた100%充電
あとは通常時は90%で充電終了
お出かけの時だけ100%充電
これでおk
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b74-CL6C [119.24.186.41])
垢版 |
2017/06/26(月) 05:57:11.64ID:sWAfTsMo0
>>104
さすがにそこまでマニュアルでするのはつらい。

中華PADの容量表示は、どれもこれもいい加減だから困る、いきなり
どかっと減ったり、使ってる途中でふえたり。

容量の把握がちゃんと出来てないので、過充電とかでてくるんだと
思う。

気を使うより予備を購入、Winのように赤札で販売を期待してるよ。
2017/06/26(月) 06:09:20.07ID:UhXAn/re0
なんか20年くらい前の知識で止まってるんじゃないのかな
今のリチウムは過放電とか充電の両方の制御をちゃんとやってる
やってるのはバッテリーに搭載のマイコンであってOSは無関係
OSへは100%〜0%と報告しているけどバッテリーの中ではそれは95%〜20%とかの間で制御してくれている
特に過放電は一発死するので怖いわけだが見かけ0%で放置したスマホが数ヶ月後も充電すれば復活できるのはこの為

大昔はOS/BIOSへもリアル容量を報告していたと思われるのでいたわり充電などが有効だったわけだが今はそれはマイコンの方でやっていて二重三重にユーザが行う必要性は少ないと思われる
一応リチウムは50%程度の充電率で使うのが最も優しくはあるがその為に容量の半分を捨てるというのは勿体無いと思う

まあ、見かけの容量を稼ごうとして同じ7000mAhでもギリギリ99%〜5%みたいな制御をしてたら分からんけどね
それはGPDがバッテリーをどんな「仕様」で注文したかによるのかな
2017/06/26(月) 06:55:50.98ID:XOwaWRxi0
いやだからWINの方で充電し過ぎで死んだとか書かれてたからじゃねーの?
2017/06/26(月) 07:30:04.52ID:UhXAn/re0
それが過充電かどうかってどうやって判別したんだろうね(過程を電圧でも測って記録して出た結論ならごめんよ)
確実に充電放置で壊せるなら過充電だろうけど当たり外れやそれまでの使用状況(ゲームなどでのバッテリーの炙られ具合)とか不確定要素が多いなあと思うよ
Winのスレは覗いてないけど、使用目的から言って
ゲーム(加熱)→バッテリ切れ→充電(加熱)→満充電→ゲーム(加熱)
このサイクルを短時間にハードに繰り返すんだよね
プラ筐体だしCPUクーラーもどうしても貧弱だし尖ったマシンで面白いけど耐久性を求めやすい使用環境に置かれた個体のが少なそうだよね
2017/06/26(月) 07:30:12.02ID:QLc41bne0
ポチった。
2017/06/26(月) 07:37:31.80ID:eRs7UVkra
WIN とかでバッテリー死んだとかいうのは、9割が熱のせいだと思ってる。
一度、アホみたいに熱くなったことあるし
2017/06/26(月) 08:17:14.89ID:0ne4QW82p
バッテリー問題は根本的にバッテリー側の問題なんじゃない?
保護回路付きバッテリーの筈なんだけど、急激な放電に対してハードで制御しなきゃいけないことをやれてないんじゃないかと思う
昔、バイオとかで回収騒ぎあったよね
2017/06/26(月) 08:23:13.81ID:tLT0MjzPM
温度監視してるわけじゃなさげだからいくら推測しても無駄
優しくつかって差し上げるしかない
2017/06/26(月) 08:43:29.38ID:KuuXeyGpd
WINも含めて未だバッテリーの爆発報告がないのが不思議でならない
つか妊娠しまくってる時点で普通は怖くて触れなくなるか
2017/06/26(月) 08:58:28.78ID:iy0Hq85cM
>>113
爆発しないために膨れてるってiPhone妊娠したときジーニアスバーの人に言われたけど本当なんかね
2017/06/26(月) 09:13:05.64ID:UhXAn/re0
膨らんでるのが破れるのを爆発と呼ぶのだと思うけども
2017/06/26(月) 10:23:50.51ID:tLT0MjzPM
>>85
バッテリーコネクタの問題というよりフラットケーブルに遊びがない配置設計がクソ
2017/06/26(月) 10:38:10.94ID:Nx2jElbXD
>>108
WINの時は、充電する毎にバッテリー計測アプリで残り容量がどんどん増えて表示される面白い(怖い)不具合がありましたよ。過去ログにあると思います。
Pocketは大丈夫だといいですね。
2017/06/26(月) 11:18:35.19ID:2iPC1nHK0
PowerBook (titanium)持ってたときにバッテリが懐妊したわ
基板にテンションかけそうなぐらいまで膨らんだ
2017/06/26(月) 11:29:56.27ID:9UMlc+5bd
Ali組いま届いたー
電源入る、振っても再起動しないー
同じキートップないー

後でクリーンインスコするとして、
初期不良確認はとりあえずなにすればいいかな
2017/06/26(月) 11:34:15.02ID:WUeNefSU0
>>117
スカウターがぶっ壊れるかと思ったな
悟空の心臓病ってドラゴンボールで治せるよな
2017/06/26(月) 11:34:50.68ID:WUeNefSU0
スカウター(本体)
2017/06/26(月) 12:09:20.30ID:/bTgJQhiH
>>119
まずは、服を脱ぎます
2017/06/26(月) 12:21:21.14ID:uLzKZXq60
結局IGGに出資したひとはちょっとやすい代わりに一般通販よりも後回しって事でok?
2017/06/26(月) 12:43:05.30ID:oEax//6Ra
そうね。
この会社のクラウドファンディングはもう参加しないわ
一度なら大目に見たけど2回目はね…
2017/06/26(月) 12:55:07.14ID:UhXAn/re0
>>117
知らんけど簡単な容量計測は電圧を見て100分率に当ててるだけだから4.2Vの時100%とかにしてるのが製品誤差で4.25とか出るとそのまま100%超えちゃうとかそんなところかね
化学反応しているバッテリーの中身は結構複雑な変化をしてるから大手はデータ集めてなるたけ実使用に合わせて%が増減するように調整できるけどこんなインディーズでは面倒なだけなんだよ
中華スマホがガクッと減ったりも同じ
逆に大手のでもパッチ当てたりすると表示が増えたり減ったりは毎度のことかと
ちゃんとやってるように見えるのも無駄に不安を煽らないように100は超えないようにするけどしばらく100のまま減らなかったりガクッと減ったように見えなうようにする代わりに0付近で妙に粘ったりは経験があるかと
下手するとロットでバッテリーが刺し変わりそうなこんな製品にはきめ細かい事は期待できないけど代わりにもっと性能の良いバッテリーと取り替える(バッテリメーターはもう無茶苦茶だろう)チャンスがあると考えたら楽しみも増えるよ
2017/06/26(月) 13:13:22.59ID:SlmAE2fe0
>>122
いつも全裸です。服は外出の時のみですけど
2017/06/26(月) 14:03:49.81ID:tLT0MjzPM
>>126
メモ帳開いて全部のキー押して応答不良やチャタリングがないか検査したら
ヘッドフォンを繋いでyoutubeで適当な動画再生して音途切れが無いか確認して、
スリープモードの状態で蓋閉じて再起動しないことが確認できたら
Pocket片手にびっくりするほどユートピアを躍りながらお外にGo!
2017/06/26(月) 14:08:14.39ID:9UMlc+5bd
んん?
一通り確認した後、
手持ちのWin10homeをインスコ。
そしたらライセンスが認証されませんって、
ライセンスは内蔵式じゃなかったのこれ??
2017/06/26(月) 14:11:25.75ID:SlmAE2fe0
>>127
ありがとうございました。
嬉しさのあまりに、全裸で飛び出しそうです
2017/06/26(月) 14:13:43.91ID:oEax//6Ra
>>128
ようこそ、不正アカウントの世界へ…
2017/06/26(月) 14:26:23.43ID:9UMlc+5bd
これは地味に嫌だなぁ一旦ファーム使って戻すか
2017/06/26(月) 14:27:33.42ID:9UMlc+5bd
なんか物によっては変な証明入ってるみたいだし、素のまま使いたくないなー
133不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-P/zU [182.251.242.16])
垢版 |
2017/06/26(月) 14:30:25.35ID:XlmMWwGUa
>>131
最初にライセンスのバックアップしてないの?
じゃあだめだな
2017/06/26(月) 14:36:06.51ID:UhXAn/re0
ライセンスのバックアップって何ですか
2017/06/26(月) 15:07:47.92ID:9UMlc+5bd
ファーム復元したら…ナニコレ、初期状態じゃなくてなんか
一体誰のアカウントなんでしょう…
テスト用のファイルがゴロゴロ。少女時代のプロモビデオとか…
そしてこのWindowsもアクティベートできんと言われる…

おい、ファームあるから安心してインスコしたのに…なんやこれ
2017/06/26(月) 15:11:00.24ID:9UMlc+5bd
これ、工場でのテストファーム??
2017/06/26(月) 15:18:57.27ID:6vkOQaMJ0
こいつ色んなバッテリーと混同してるな
自分は実際制御回路と生のバッテリ組み合わせて
充電制御したり中華と日本の違いを調べたりしてるけど
中華製品はどっかで拾ってきた回路と
適当なバッテリー組み合わせてるだけ
中華回路はただ単に電圧を見て足りなきゃ充電
電圧が4v超えるようならストップ位の事しかしてない

日本はマイコン制御でバッテリー特性に合わせて最適化してある
例えば満充電近くはゆっくり充電する必要があるが
中華はそんな事していないだから膨らみやすい
本来3.7vや3.8vのバッテリーで4.0v以上に近づいてるのに
残容量が少ない状態と同じ充電制御
もう入らない状態なのに無理に入れるから
バッテリーは劣化するわ
入らない分は当然熱に変わるからチャージ用のICは熱出るわで最悪

てかリチウムポリマーにセルの制御回路なんて無い
昔はノートPCではリチウムイオンがよく使われたが
今はリチウムポリマーが多く制御は結構違うけど
中国はそんなもん気にしてない
ポン付け回路なんでOSに通知する電圧が適当
要するにまともにセルの制御ができてない
一応充電はできるって言うだけ
2017/06/26(月) 15:27:37.11ID:tLT0MjzPM
お薬どぞー 旦⊂(´・ω・`)
2017/06/26(月) 15:32:16.07ID:6vkOQaMJ0
も一つコストのことを言うと
中華の場合は制御回路はコストが\100以下
日本だと\800くらいかけている
\800と言うと4000mAh位のリチウムポリマーが買える値段

そりゃ単にコンパレータで電圧見てるだけだから安い
日本ではマイコン使って最適化したプログラムを用い
特性に合わせた充電カーブで印加するようになってる

放電時も同じで中華は適当だから5%以下に平気で突入
2.0v切るようなとこまで行ってDCDCのしきい値を下回り
いきなり電源が落ちる
普通は2.8vを切ったら止めるが中華は止まらない
軽度であればセルは自然に多少は回復するのでまた充電できるが
回復が少ないと充電不可能になる
こうなったらセルを取り出して
制御抜きで直接ゆっくり印加してやらないと再充電は出来ない
ここは今も昔も変わらない
2017/06/26(月) 15:34:11.91ID:rj5Nl0jBr
microsoftアカウントでログインしてプロダクトキーと紐付けされてるのを確認したあと、microsoftからダウンロードしたwin10homeでクリーンインストールしたけど、紐付けられたプロダクトキーでライセンス認証できたよ。
ただ最初はエラーになったから、トラブルシューティングツールから「pcの構成を変更しました」みたいなのえらんでpc選択した。それでもエラーだったから再起動したら認証されてた。
2017/06/26(月) 15:37:05.72ID:9UMlc+5bd
あーくそ、ライセンス飛ばしたー
こんなことで手持ちの消費したくないー
142不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-P/zU [182.251.242.7])
垢版 |
2017/06/26(月) 15:40:18.28ID:uURaKDl5a
>>134

>>140に書いてあるよ
2017/06/26(月) 15:42:09.26ID:UhXAn/re0
>>135>>140
ひとばしらー乙

GPD Pocket詳細レビュー。キーボードは十分実用可能、グラフィックはやや力不足
http://japanese.engadget.com/2017/06/25/gpd-pocket/
2017/06/26(月) 15:43:10.53ID:pbir4NxGM
なんでマクアケ組は10月なんだろう
2017/06/26(月) 15:43:30.25ID:UhXAn/re0
>>142
それは>>21に書いたけど同じってことで良いかな
2017/06/26(月) 15:44:07.97ID:9UMlc+5bd
紐付け忘れてたーー'`,、('∀`) '`,、
2017/06/26(月) 15:44:42.82ID:9UMlc+5bd
どーすんだこれ
2017/06/26(月) 15:50:25.05ID:xcPZFm6SM
全裸でもGPDpocketのサイズなら陰部隠せるんじゃね?
お盆芸人みたいに
2017/06/26(月) 15:53:38.26ID:UhXAn/re0
>>147
とりあえずGPDにヘルプ
多分それしか無い
2017/06/26(月) 15:58:15.14ID:UhXAn/re0
つかノーパソ久しぶりなのでわからんけど挙動から>>23が怪しくなってきた気がするんだけどどうなんだろう
SLPならPro入れようとしたりしない限り通るんじゃ無いのか…
151不明なデバイスさん (シャチーク 0Ccb-mkgO [211.9.37.158])
垢版 |
2017/06/26(月) 15:59:46.15ID:pGzh0Xs0C
紐付けるイズ何。
2017/06/26(月) 16:00:56.23ID:9UMlc+5bd
もう一度、頭から落ち着いて再インストール中。
また報告するです…
2017/06/26(月) 16:08:22.10ID:pbir4NxGM
必要ないです
2017/06/26(月) 16:09:41.05ID:tLT0MjzPM
佐川で発送してから到着まで3日かかるから6月30迄に届くようにするには今日明日で鬼出荷が必要やな
2017/06/26(月) 16:18:36.25ID:KbClfwE+0
>>119
いくらで買ったの?
キャッシュバック8%通した?
2017/06/26(月) 16:22:34.38ID:UhXAn/re0
>>152
再インスコでwifi見失っただけに1000GPD
2017/06/26(月) 16:28:03.10ID:UhXAn/re0
しかしEngadgetのレビューは知りたいことが何一つわからんレビューだな
キーの打ち心地とか主観に決まっているので自分の好みの機種を具体的にあげてそれとどうなのか書けば良いのに
Capsとのミスタイプなんて見れば分かるから実際使って煩わしかったか使用者として書けば良いのに書かない
入手したけど使う気はさらさら無いのだろうな…
2017/06/26(月) 16:32:14.12ID:B+iiHeABM
Engadgetなんかに何を期待してるの
159不明なデバイスさん (ワッチョイ fb56-jfgp [111.169.212.17])
垢版 |
2017/06/26(月) 16:36:10.33ID:8LqZ9ck+0
>>157
だってエンガチョだし
2017/06/26(月) 16:44:05.48ID:tLT0MjzPM
>>2
バッテリー残容量が不安定(0%まで放電→100%充電を繰り返すと安定するかも)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況