前スレ
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart42
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485349270/
関連スレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
Bluetoothスピーカースレッド Part21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1483506793/
USB音声入力スピーカースレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335058182/
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
スレ立ての際は一行目に下記を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/21(金) 19:24:49.96ID:TlMUxuw5M
2017/07/21(金) 19:28:03.69ID:TlMUxuw5M
FOSTEX PM0.3 … 2way 背面ボリューム
FOSTEX PA-3 … 2way 背面ボリューム+外部コントローラ付属
YAMAHA NX-50 … 1way 前面ボリューム
BOSE Companion 2 Series III … 1way 前面ボリューム
CREATIVE GW-T40-IIR … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 1way ボリューム無し
ONKYO GX-D90 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
ONKYO GX-70HD2 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
numark N-Wave 360 … 2way 背面ボリューム+BASS BOOSTスイッチ
Logicool Z533 … 1way ボリューム無し+外部コントローラ付属 サブウーファー付属
★新人(1年内)レポ歓迎
TASCOM VL-S3 … 2way 背面ボリューム
EDIFIER ED-R1100 … 2way 背面ボリューム+トンコン(BASS)
DENONprofessional DN-304S … 2way 前面ボリューム
M-AUDIO AV42 … 2way 前面ボリューム(DN-304Sと同じ)
M-AUDIO AV32 … 2way 前面ボリューム
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 1way 前面ボリューム AAC
CREATIVE SP-T50W … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
CREATIVE SP-T30W … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
TASCOM VL-S3BT … 2way 背面ボリューム AAC aptX
★DAC内蔵スピーカー
TW-S7 … USB
GX-D90 … 光/同軸
PEBBLESS … USB(5千スレ定番)
FOSTEX PA-3 … 2way 背面ボリューム+外部コントローラ付属
YAMAHA NX-50 … 1way 前面ボリューム
BOSE Companion 2 Series III … 1way 前面ボリューム
CREATIVE GW-T40-IIR … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 1way ボリューム無し
ONKYO GX-D90 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
ONKYO GX-70HD2 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
numark N-Wave 360 … 2way 背面ボリューム+BASS BOOSTスイッチ
Logicool Z533 … 1way ボリューム無し+外部コントローラ付属 サブウーファー付属
★新人(1年内)レポ歓迎
TASCOM VL-S3 … 2way 背面ボリューム
EDIFIER ED-R1100 … 2way 背面ボリューム+トンコン(BASS)
DENONprofessional DN-304S … 2way 前面ボリューム
M-AUDIO AV42 … 2way 前面ボリューム(DN-304Sと同じ)
M-AUDIO AV32 … 2way 前面ボリューム
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 1way 前面ボリューム AAC
CREATIVE SP-T50W … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
CREATIVE SP-T30W … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
TASCOM VL-S3BT … 2way 背面ボリューム AAC aptX
★DAC内蔵スピーカー
TW-S7 … USB
GX-D90 … 光/同軸
PEBBLESS … USB(5千スレ定番)
2017/07/21(金) 19:28:49.70ID:TlMUxuw5M
FOSTEX PM0.3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL
FOSTEX PA-3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL 外部コントローラ
YAMAHA NX-50 … 幅83 1way(70mm) 前面VL
BOSE Companion 2 Series III … 幅80 1way(64mm?) 前面VL
CREATIVE GW-T40-IIR … 幅116 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 幅85 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 幅108 1way(60mm) VL無し パッシブラジエータ(60mm) <USB>
ONKYO GX-77M … 幅137 同軸2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光>
ONKYO GX-D90 … 幅123 2way(20,90mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光/同軸>
ONKYO GX-70HD2 … 幅123 2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
Logicool Z533 … 幅100 1way(66mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(133mm)
TASCOM VL-S3 … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL
EDIFIER ED-R1100 … 幅140 2way(13,116mm) 背面VL トンコン(BASS)
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 幅83 1way(70mm) 前面VL <AAC>
CREATIVE SP-T50W … 幅91 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
CREATIVE SP-T30W … 幅87 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
TASCOM VL-S3BT … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL <AAC/aptX>
★inMusic系
numark N-Wave 360 … 幅163 2way(25,76mm) 背面VL BASS-BOOSTスイッチ
DENON Professional DN-304S … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL
M-AUDIO AV42 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(DN-304Sと同型)
M-AUDIO AV32 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(DN-303Sと同型)
marantz Professional Studio Scope 4 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(AV42と同型)
marantz Professional Studio Scope 3 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(AV32と同型)
FOSTEX PA-3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL 外部コントローラ
YAMAHA NX-50 … 幅83 1way(70mm) 前面VL
BOSE Companion 2 Series III … 幅80 1way(64mm?) 前面VL
CREATIVE GW-T40-IIR … 幅116 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 幅85 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 幅108 1way(60mm) VL無し パッシブラジエータ(60mm) <USB>
ONKYO GX-77M … 幅137 同軸2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光>
ONKYO GX-D90 … 幅123 2way(20,90mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光/同軸>
ONKYO GX-70HD2 … 幅123 2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
Logicool Z533 … 幅100 1way(66mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(133mm)
TASCOM VL-S3 … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL
EDIFIER ED-R1100 … 幅140 2way(13,116mm) 背面VL トンコン(BASS)
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 幅83 1way(70mm) 前面VL <AAC>
CREATIVE SP-T50W … 幅91 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
CREATIVE SP-T30W … 幅87 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
TASCOM VL-S3BT … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL <AAC/aptX>
★inMusic系
numark N-Wave 360 … 幅163 2way(25,76mm) 背面VL BASS-BOOSTスイッチ
DENON Professional DN-304S … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL
M-AUDIO AV42 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(DN-304Sと同型)
M-AUDIO AV32 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(DN-303Sと同型)
marantz Professional Studio Scope 4 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(AV42と同型)
marantz Professional Studio Scope 3 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(AV32と同型)
2017/07/21(金) 19:30:44.35ID:TlMUxuw5M
★レポ歓迎
CREATIVE Kratos S5 … 幅118 1way(100mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(165mm) <USB>
CREATIVE Kratos S3 … 幅95 1way(70mm) 右面VL サブウーファー(133mm)
CREATIVE Kratos S5 … 幅118 1way(100mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(165mm) <USB>
CREATIVE Kratos S3 … 幅95 1way(70mm) 右面VL サブウーファー(133mm)
2017/07/21(金) 19:31:36.89ID:TlMUxuw5M
■1万アクティブSPを買った人(PCオーディオ初心者)にオススメ
1.セッティングは超重要
(ググるといっぱい出てくる。基本は正三角形)
(SPの前後左右上下はなるべく空間を作る)
2.WASAPI排他モードで鳴らす
(再生ソフトが対応してない? → ソフトを変ればおk)
3.インシュレーターの上に乗せる
(ステンふくろナット+両面テープでもおk)
4.1~数千円で角材を使ってSPスタンドを自作する
(角材そのままでも良いし、せいぜいボンドで接合するレベル)
(高さが重要。ツィーターからの高音が真っ直ぐ耳に入る or 少し下)
5.小音量なら3つの対策が有効
(正三角形を小さくしてニアフィールドで聴く)
(ラウドネス曲線を知り、トンコンやグライコで高低音を調整する)
(サブウーファーを増設して低音を補完する → 7へ)
6.1~2万DACを追加してASIOドライバで鳴らす
(ハイレゾなら96/192、アップサンプリングは88.2/176.4kHz対応を)
(音量はDAC 100% or 60~90%、SP 10~30%で調整する)
(ノイズ低減を謳ってる製品であれば尚良し)
7.1~2万サブウーファーを追加して重低音(40-70Hz)を補強する
(低音はデカイが正義。最低5インチ可能なら7インチ以上)
(アクティブSPの低音とSWを調整してクロスオーバーを合わせる)
(好みだがオーディオ用途なら密閉型が良さげ)
8.音響機器の電源に気を使う
(音は電気。USBバスパワーよりACアダプタから取る)
(屋内のノイズ源は様々なのでフィルタを導入するのも有り)
9.ケーブルをノイズ対策品に変える
(DAC-SP間が付属の細いRCAケーブルだったら変える)
(PC-DAC間は可能ならUSBより同軸/光にする、USBならフィルタ導入を)
10.可能な限りPCをオーディオ仕様にする
(大きなFANを低回転で静音化、FANの電源をなるべくM/Bから取らない)
※6 7 9の詳細はスレチなので、>>1の該当スレへ
1.セッティングは超重要
(ググるといっぱい出てくる。基本は正三角形)
(SPの前後左右上下はなるべく空間を作る)
2.WASAPI排他モードで鳴らす
(再生ソフトが対応してない? → ソフトを変ればおk)
3.インシュレーターの上に乗せる
(ステンふくろナット+両面テープでもおk)
4.1~数千円で角材を使ってSPスタンドを自作する
(角材そのままでも良いし、せいぜいボンドで接合するレベル)
(高さが重要。ツィーターからの高音が真っ直ぐ耳に入る or 少し下)
5.小音量なら3つの対策が有効
(正三角形を小さくしてニアフィールドで聴く)
(ラウドネス曲線を知り、トンコンやグライコで高低音を調整する)
(サブウーファーを増設して低音を補完する → 7へ)
6.1~2万DACを追加してASIOドライバで鳴らす
(ハイレゾなら96/192、アップサンプリングは88.2/176.4kHz対応を)
(音量はDAC 100% or 60~90%、SP 10~30%で調整する)
(ノイズ低減を謳ってる製品であれば尚良し)
7.1~2万サブウーファーを追加して重低音(40-70Hz)を補強する
(低音はデカイが正義。最低5インチ可能なら7インチ以上)
(アクティブSPの低音とSWを調整してクロスオーバーを合わせる)
(好みだがオーディオ用途なら密閉型が良さげ)
8.音響機器の電源に気を使う
(音は電気。USBバスパワーよりACアダプタから取る)
(屋内のノイズ源は様々なのでフィルタを導入するのも有り)
9.ケーブルをノイズ対策品に変える
(DAC-SP間が付属の細いRCAケーブルだったら変える)
(PC-DAC間は可能ならUSBより同軸/光にする、USBならフィルタ導入を)
10.可能な限りPCをオーディオ仕様にする
(大きなFANを低回転で静音化、FANの電源をなるべくM/Bから取らない)
※6 7 9の詳細はスレチなので、>>1の該当スレへ
2017/07/21(金) 20:17:15.58ID:jZju3UpB0
FOSTEX PM0.3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL
FOSTEX PA-3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL 外部コントローラ
YAMAHA NX-50 … 幅83 1way(70mm) 前面VL
BOSE Companion 2 Series III … 幅80 1way(64mm?) 前面VL
CREATIVE GW-T40-IIR … 幅116 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 幅85 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 幅108 1way(60mm) VL無し パッシブラジエータ(60mm) <USB>
ONKYO GX-77M … 幅137 同軸2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光>
ONKYO GX-D90 … 幅123 2way(20,90mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光/同軸>
ONKYO GX-70HD2 … 幅123 2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
Logicool Z533 … 幅100 1way(66mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(133mm)
TASCOM VL-S3 … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL
EDIFIER ED-R1100 … 幅140 2way(13,116mm) 背面VL トンコン(BASS)
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 幅83 1way(70mm) 前面VL <AAC>
CREATIVE SP-T50W … 幅91 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
CREATIVE SP-T30W … 幅87 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
TASCOM VL-S3BT … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL <AAC/aptX>
★inMusic系
numark N-Wave 360 … 幅163 2way(25,76mm) 背面VL BASS-BOOSTスイッチ
DENON Professional DN-304S … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL
M-AUDIO AV42 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(DN-304Sと同型)
M-AUDIO AV32 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(DN-303Sと同型)
marantz Professional Studio Scope 4 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(AV42と同型)
marantz Professional Studio Scope 3 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(AV32と同型)
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-f25M)
2017/07/21(金) 21:20:12.63ID:Ji2RH4f50 今回はアマゾンで人気の1万円クラス製品を6製品集め、テスト比較してみました2017年02月16日(木)
http://the360.life/U1301.doit?id=194
格付け S : 10年以上売れ続ける鉄板モデル透明感のある音質のオンキヨー!WAVIO GX-R3X
格付け S : 同率1位の正統派FOSTEX滑らかで暖かさのある音質ですPM0.3
格付け B :「オラソニック TW-S7」パワー不足は否めないが省スペースは魅力
格付け A : 「ALESIS Elevate 3」ツイーターの配置は効果的!サラウンド感あり
格付け C : 「ヤマハ NX-50」一番の期待はずれでした…
格付け B : 「Edifier ED-R1100」低音さえ出れば満足な人に
Amazonで買える格安PCスピーカー[U3000円編]はコチラ! http://the360.life/U1301.doit?id=185
Amazonで買える格安PCスピーカー[U7000円編]はコチラ! http://the360.life/U1301.doit?id=187
http://the360.life/U1301.doit?id=194
格付け S : 10年以上売れ続ける鉄板モデル透明感のある音質のオンキヨー!WAVIO GX-R3X
格付け S : 同率1位の正統派FOSTEX滑らかで暖かさのある音質ですPM0.3
格付け B :「オラソニック TW-S7」パワー不足は否めないが省スペースは魅力
格付け A : 「ALESIS Elevate 3」ツイーターの配置は効果的!サラウンド感あり
格付け C : 「ヤマハ NX-50」一番の期待はずれでした…
格付け B : 「Edifier ED-R1100」低音さえ出れば満足な人に
Amazonで買える格安PCスピーカー[U3000円編]はコチラ! http://the360.life/U1301.doit?id=185
Amazonで買える格安PCスピーカー[U7000円編]はコチラ! http://the360.life/U1301.doit?id=187
2017/07/21(金) 23:25:41.75ID:ZqeH82p/M
おい
次のスレはどこが本スレなんだよ
とりあえずワッチョイが出るこのスレに書き込んでみるテスト
次のスレはどこが本スレなんだよ
とりあえずワッチョイが出るこのスレに書き込んでみるテスト
2017/07/22(土) 00:12:22.10ID:1Qbf1ygB0
おつ
10不明なデバイスさん (ワッチョイ e5e3-Txnz)
2017/10/01(日) 20:10:54.88ID:Oz7FlLwf0 Bluetooth サウンドバー TaoTronics ワイヤレス テレビ スピーカー サウンドハウス 2.0 サウンドトラック 40W ホームシアター デュアルコネクション タッチ&リモートコントロール 壁掛け可能 TT-SK15
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JR9IMC2/
Bluetooth サウンドバー TaoTronics ワイヤレス テレビ スピーカー ステレオスピーカー 36W ホームシアター デュアルコネクション 壁掛け可能 Bluetoothスピーカー 18W ラウドスピーカー 2個搭載 リモートコントロール TT-SK017
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746H7Z2R/
サウンドバーってどうなん
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JR9IMC2/
Bluetooth サウンドバー TaoTronics ワイヤレス テレビ スピーカー ステレオスピーカー 36W ホームシアター デュアルコネクション 壁掛け可能 Bluetoothスピーカー 18W ラウドスピーカー 2個搭載 リモートコントロール TT-SK017
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746H7Z2R/
サウンドバーってどうなん
2017/10/25(水) 10:25:34.85ID:bMBgMHEs0
T40おすすめですか?
PCでtvと音楽オンリーです
PCでtvと音楽オンリーです
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 95e9-Baio)
2017/10/25(水) 12:22:54.63ID:E2Fwd9uf0 Edifier R1280T
http://www.princeton.co.jp/product/r1280t.html
並行輸入以外の国内販売の11,980円での販売はNTT-Xのみ見たい
https://nttxstore.jp/_II_PL15807550?FMID=kkc&;LID=kkc&
http://www.princeton.co.jp/product/r1280t.html
並行輸入以外の国内販売の11,980円での販売はNTT-Xのみ見たい
https://nttxstore.jp/_II_PL15807550?FMID=kkc&;LID=kkc&
2017/10/25(水) 12:45:14.44ID:o3bTWQ6PM
業者の宣伝が酷い
2017/10/25(水) 21:06:52.11ID:jxfN6plY0
>>11
ああボーカル重視ならオヌヌメだ
ああボーカル重視ならオヌヌメだ
2017/10/26(木) 11:24:00.37ID:vPboZgU4M
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485179887/
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485328188/
ワッチョイなし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485179887/
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485328188/
ワッチョイなし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/10/26(木) 11:24:50.00ID:yPydovrK0
10年近く前に勝ったクリのT20Ⅱがいまだスレのテンプレに乗る定番だし
ショップでもゲーミングコーナーで並んでるの見ると良い買い物したなって思うわ。
ショップでもゲーミングコーナーで並んでるの見ると良い買い物したなって思うわ。
2017/10/26(木) 12:12:13.34ID:Cv2LNqzIM
単に開発してないだけだよ
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e1-KIob)
2017/10/26(木) 14:08:23.83ID:yPydovrK0 それでも良製品じゃなければ残る理由にはならんだろ
2017/10/26(木) 15:31:23.06ID:uE/RERdiM
ロジがだした製品見れば分かるけど
一度でたら殆どディスコンにはなってない
一度でたら殆どディスコンにはなってない
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b3-nE1B)
2017/10/27(金) 16:57:41.74ID:HWppkyae0 BTレシーバ内蔵型の新機種
ロジクール、Bluetooth対応ステレオスピーカー「MX SOUND」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201710/27/42434.html
ロジクール、Bluetooth対応ステレオスピーカー「MX SOUND」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201710/27/42434.html
2017/10/27(金) 18:22:08.51ID:EUGIqQGl0
お前らにぴったりのスピーカーだな
結局有線っていうねww
結局有線っていうねww
2017/10/27(金) 18:45:39.75ID:awU0UKDl0
洋楽、邦楽、映画、ゲームが主な用途なんだがPM0.3買っとけばいいか?
2017/10/27(金) 18:58:39.08ID:EUGIqQGl0
かっとけかっとけ
俺は絶対に買わんけどな
俺は絶対に買わんけどな
2017/10/29(日) 11:30:36.66ID:d4pHRayX0
このクラスのアクティプよりも
かんすぴオヌヌメしとくよ
かんすぴオヌヌメしとくよ
2017/10/29(日) 11:38:47.34ID:D1nRDeKZ0
サランネット付いてるのが欲しいわ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e1-KIob)
2017/10/29(日) 12:01:11.21ID:3e1seKaL0 >>19
必死だな。何をそこまでディスりたいんだが知らないが。基地を相手にしてやる気は無いわw
必死だな。何をそこまでディスりたいんだが知らないが。基地を相手にしてやる気は無いわw
2017/10/29(日) 15:22:15.05ID:tRiTx9i+M
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e1-KIob)
2017/10/29(日) 23:58:53.24ID:fY3+K0Y90 >>27
必死だなw
バカみたい。理論も何も無い否定したいだけのアホに反論も糞も無いw
過去スレ見ても異常に粘着してるキチガイがいてワラタw
こういうムキになって必死な奴が居る事が逆にT20は良い物だった事を再認識したわ
当時の競合なんかもう無いしな。反論以前にネタ元がおかしんだから噴飯ものw
必死だなw
バカみたい。理論も何も無い否定したいだけのアホに反論も糞も無いw
過去スレ見ても異常に粘着してるキチガイがいてワラタw
こういうムキになって必死な奴が居る事が逆にT20は良い物だった事を再認識したわ
当時の競合なんかもう無いしな。反論以前にネタ元がおかしんだから噴飯ものw
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e1-KIob)
2017/10/30(月) 00:00:33.71ID:qsIBaP+z0 >>27からの小物臭キッツーwww
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e1-KIob)
2017/10/30(月) 00:06:33.02ID:qsIBaP+z0 T20 の後も開発してるしロジもディスコンになってる物あるけど何か?
バカ過ぎだろコイツ
もうどっから突っ込めば良いのやらwwww
>>27とか全部ブーメランwwwww
まともな反論できないなら黙ってろ雑魚w
バカ過ぎだろコイツ
もうどっから突っ込めば良いのやらwwww
>>27とか全部ブーメランwwwww
まともな反論できないなら黙ってろ雑魚w
2017/10/30(月) 06:29:58.55ID:JdsaXOuPM
32不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e9-ftg3)
2017/10/30(月) 08:50:02.26ID:B9NvfWqa0 俺は路地のスピーカの形状には拒否反応をしめしてしまう
形状を気に入りかつ惚れ込んだら基地にもなるんだろうな
形状を気に入りかつ惚れ込んだら基地にもなるんだろうな
2017/10/30(月) 12:59:57.55ID:8bmxwCilM
分かるわ
形気持ち悪すぎるからな
音響なめてんのかよって言いたくなる
Z533がひときはかっこ良く見える相対効果w
形気持ち悪すぎるからな
音響なめてんのかよって言いたくなる
Z533がひときはかっこ良く見える相対効果w
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b00-Eec1)
2017/10/30(月) 17:51:07.30ID:gc8hszi70 >>24
いつの間にかかんすぴハイレゾなんてのが出てるけどバスレフとどっちがいいの?
いつの間にかかんすぴハイレゾなんてのが出てるけどバスレフとどっちがいいの?
2017/10/30(月) 22:12:05.27ID:VjbLutP+0
2017/10/30(月) 22:19:05.22ID:gc8hszi70
>>35
そんなんあったっけって公式見に行ったらすげー種類増えてるw
そんなんあったっけって公式見に行ったらすげー種類増えてるw
2017/11/04(土) 05:18:08.33ID:7o2cb6eF0
Studio Scope 4 ¥ 11,840/Studio Scope 3 ¥ 7,984
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GJ9J4AC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GJ9J4HA/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GJ9J4AC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GJ9J4HA/
2017/11/04(土) 21:05:06.47ID:7oz24l+c0
このクラスのアクティブ買うなら
かんすぴ+中国デジタルアンプで幸せになれるぞ
かんすぴ+中国デジタルアンプで幸せになれるぞ
2017/11/04(土) 21:21:47.23ID:7UUR/x/S0
シナアンプってPSEクリアしてんの?
2017/11/04(土) 21:59:27.82ID:jSWUK+Wb0
2017/11/04(土) 22:24:27.94ID:2u7k0t8A0
微妙にロゴが違わない?
2017/11/04(土) 23:18:56.04ID:jSWUK+Wb0
2017/11/05(日) 00:08:37.42ID:QbgXIExZ0
PSEマークなんて気にするなら国産メーカー買えよ
シナアンプなんて自分の代わりに中国人が組み立ててくれた自作アンプぐらいの認識じゃないと
シナアンプなんて自分の代わりに中国人が組み立ててくれた自作アンプぐらいの認識じゃないと
2017/11/05(日) 00:20:50.43ID:PJcgN/mu0
中華といってもピンキリ
ちゃんとしたのから粗悪品まで
大体悪いイメージ付いてるのは粗悪品のせい
国産(といっても製造は中国w)がいいならそうすればって感じ
ちゃんとしたのから粗悪品まで
大体悪いイメージ付いてるのは粗悪品のせい
国産(といっても製造は中国w)がいいならそうすればって感じ
2017/11/05(日) 00:24:05.52ID:hEyGgtar0
っつーか、純日本生産のスピーカーなんてそんなにないよね。
しかも、ここで語られるような値段では絶対に出来ない。
しかも、ここで語られるような値段では絶対に出来ない。
2017/11/05(日) 01:09:04.26ID:cPE2x1dx0
漢族製デジタルアンプはマジでコスパ抜群だ
2017/11/05(日) 01:43:42.29ID:4hUiPraH0
2017/11/05(日) 10:46:12.71ID:cPE2x1dx0
2017/11/05(日) 10:49:04.70ID:PJcgN/mu0
ta2020搭載品もまだ売ってますしね
2017/11/11(土) 16:05:14.56ID:Tke2eJqea
999 不明なデバイスさん sage 2017/10/26(木) 04:47:27.95 ID:0LpDd45M
>>997
>セールでお買い得ってだけで音が良いとは言ってないんだよなぁ・・・
>それならセール品ならなんでもいいんでしょ?
>unik5も買う前はあれだけレス飛び交ってたのに、レビュー来ないあたりねw
ESIやベリはこのスレではなくDTM板がメイン。
低価格モニタースピーカースレ2©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/
SAMSONは当時の1万円以下スレで好評でした。
ESIベリは5インチの時点で大きい置き場がない、前面にボリウムがない、
左右電源独立、PCとの接続が面倒とか、普通の人にはハードル高い風味。
で、uniK05は高域の透明感や定位はいいけど、低域が弱い。
ある程度音量を上げると良くなる感じで、NS-10Mに近い印象。
後継05plusが低域再生力強化を謳っている時点で、あぁ…と。
このリボンTWは8インチとの組み合わせで真価を発揮しそう。
今の12,800円でも選択肢としては十分あり。
左右で青色LED輝度が違っていても気にしない。
>>997
>セールでお買い得ってだけで音が良いとは言ってないんだよなぁ・・・
>それならセール品ならなんでもいいんでしょ?
>unik5も買う前はあれだけレス飛び交ってたのに、レビュー来ないあたりねw
ESIやベリはこのスレではなくDTM板がメイン。
低価格モニタースピーカースレ2©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/
SAMSONは当時の1万円以下スレで好評でした。
ESIベリは5インチの時点で大きい置き場がない、前面にボリウムがない、
左右電源独立、PCとの接続が面倒とか、普通の人にはハードル高い風味。
で、uniK05は高域の透明感や定位はいいけど、低域が弱い。
ある程度音量を上げると良くなる感じで、NS-10Mに近い印象。
後継05plusが低域再生力強化を謳っている時点で、あぁ…と。
このリボンTWは8インチとの組み合わせで真価を発揮しそう。
今の12,800円でも選択肢としては十分あり。
左右で青色LED輝度が違っていても気にしない。
2017/11/11(土) 16:08:08.53ID:Tke2eJqea
https://www.rockvilleaudio.com/studio-monitors/
https://www.rockvilleaudio.com/asm5/
Rockville ASM5 5" 2-Way 200W Active/Powered USB Studio Monitor Speakers Pair
$109.95
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/521/images/172133/849991__76817.1500077339.600.600.jpg
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/521/images/172135/849992__62366.1500077344.600.600.jpg
https://www.rockvilleaudio.com/apm5b/
Rockville APM5B 5.25" 2-Way 250W Active/Powered USB Studio Monitor Speakers Pair
$114.95
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/5222/images/229066/1350882__83365.1505916485.600.600.jpg
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/5222/images/229067/1350883__25328.1505916488.600.600.jpg
USB入力ありで安価な5inchウーファ搭載製品。
発送地域にJAPANあり。
https://www.rockvilleaudio.com/asm5/
Rockville ASM5 5" 2-Way 200W Active/Powered USB Studio Monitor Speakers Pair
$109.95
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/521/images/172133/849991__76817.1500077339.600.600.jpg
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/521/images/172135/849992__62366.1500077344.600.600.jpg
https://www.rockvilleaudio.com/apm5b/
Rockville APM5B 5.25" 2-Way 250W Active/Powered USB Studio Monitor Speakers Pair
$114.95
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/5222/images/229066/1350882__83365.1505916485.600.600.jpg
https://cdn2.bigcommerce.com/n-nr1m3w/reotp/products/5222/images/229067/1350883__25328.1505916488.600.600.jpg
USB入力ありで安価な5inchウーファ搭載製品。
発送地域にJAPANあり。
2017/11/12(日) 04:41:14.76ID:lH943qIaM
2017/11/12(日) 09:13:07.30ID:z8SRMwV3M
>>51
このusb入力ってつまりusbケーブル一本で音出せるってこと?
このusb入力ってつまりusbケーブル一本で音出せるってこと?
2017/11/12(日) 11:51:01.72ID:Fy5QE+O00
>>53
この類の製品は、usbと電源は必要。
この類の製品は、usbと電源は必要。
2017/11/12(日) 18:00:49.03ID:CuE+l170a
>>53
USB DAC内蔵型で、スピーカを鳴らすための電源は必要。
USB DAC内蔵型で、スピーカを鳴らすための電源は必要。
2017/11/12(日) 22:00:20.02ID:hYPiqkb40
2017/11/13(月) 17:07:01.93ID:ogQYXvc50
バスパワー専用でUSB PDで24V要求する
めっちゃコスパのいいスピーカーでも出れば
混沌としたType-C周りの正常化が早くなるかもな
めっちゃコスパのいいスピーカーでも出れば
混沌としたType-C周りの正常化が早くなるかもな
2017/11/20(月) 15:36:57.84ID:NJdInWq80
>>52
z553は音もよい
z553は音もよい
2017/11/20(月) 23:57:39.76ID:B1CNy3280
アクティブスピーカースレになる前のおすすめのスピーカーは?スレから
あれが2000年の頃だからかれこれ17年くらい昔からこのスレを見続けて来たけど
ワッチョイスレにしたせいで閑古鳥が鳴いてるじゃん
どうすんだよこの過疎
あれが2000年の頃だからかれこれ17年くらい昔からこのスレを見続けて来たけど
ワッチョイスレにしたせいで閑古鳥が鳴いてるじゃん
どうすんだよこの過疎
2017/11/21(火) 00:00:54.13ID:7UO73KUP0
そもそも少子高齢化で消費が伸びていない
その上デフレでオーディオに投資する人が減って、スピーカーに1万出す人がいないだけ
pm0.3が9980円でも1台も売れない
その上デフレでオーディオに投資する人が減って、スピーカーに1万出す人がいないだけ
pm0.3が9980円でも1台も売れない
2017/11/21(火) 07:40:43.81ID:7ZK0/cH30
ワッチョイ関係ないと思うぞ
バイクも車も売れないんだよ
コンポなんて絶滅してるんじゃね?
PCにスピーカーを繋いでいる奴なんてもうニッチな市場なんだよ
なんだか寂しいよな
バイクも車も売れないんだよ
コンポなんて絶滅してるんじゃね?
PCにスピーカーを繋いでいる奴なんてもうニッチな市場なんだよ
なんだか寂しいよな
2017/11/21(火) 08:04:52.56ID:sdzP6WzG0
Bluetoothスピーカーのスレは伸びてるからもうスマホで十分って人ばっかりなんだろうな
2017/11/21(火) 08:11:25.19ID:GHzdJmf5a
スマホで十分っていうか今の若者はPCよりもスマホかタブレットを使うからBluetoothスピーカーの方が需要があるんじゃないかな
(タブレットもPCだけど)
(タブレットもPCだけど)
2017/11/21(火) 08:44:53.20ID:7ZK0/cH30
タブレットももう使ってないよ
スマホで全て済ましてるっぽい
音楽もスマホにイヤフォン挿して聴いてるしな
音質も関係なく聴ければいいみたいな感じだし
スマホで全て済ましてるっぽい
音楽もスマホにイヤフォン挿して聴いてるしな
音質も関係なく聴ければいいみたいな感じだし
2017/11/21(火) 09:38:49.65ID:2mEyutTg0
確かに音楽とか聴くのは大半がスマホにイヤホンだろうな。
音質関係なく聴ければいいに加えて見た目のカワイさとかお洒落な感じ優先で、そういう層にはPM0.3みたいな
ブックシェルフのいかにもスピーカーですって感じのは逆に敬遠されてる感じがする
音質関係なく聴ければいいに加えて見た目のカワイさとかお洒落な感じ優先で、そういう層にはPM0.3みたいな
ブックシェルフのいかにもスピーカーですって感じのは逆に敬遠されてる感じがする
2017/11/21(火) 11:59:13.66ID:7ZK0/cH30
価格.comで売上No1はずっとPEEBLESだしな
俺の友達が未だにオーディオに金を注いでいて
CDは何千枚と持ってて
先日100万のスピーカーを買ったというから見に行ったが
もうなんていうか全てが80年代だったよw
俺の友達が未だにオーディオに金を注いでいて
CDは何千枚と持ってて
先日100万のスピーカーを買ったというから見に行ったが
もうなんていうか全てが80年代だったよw
2017/11/21(火) 19:19:15.77ID:LBfni6q4M
まあ、今はデジタルアンプになって、小型だしなー。
2017/11/21(火) 19:23:11.86ID:6YiTv9jn0
そもそも音質なんて求めてないからな
俺の弟がPCが欲しいからパーツをチョイスしてと頼まれたが
液晶ディスプレイの話をすると
映ればなんだっていい画質は拘ってないと言ってた
スピーカーどうする?というと液晶ディスプレイにスピーカー付いてないの?と言ってたよ
俺の弟がPCが欲しいからパーツをチョイスしてと頼まれたが
液晶ディスプレイの話をすると
映ればなんだっていい画質は拘ってないと言ってた
スピーカーどうする?というと液晶ディスプレイにスピーカー付いてないの?と言ってたよ
2017/11/21(火) 19:25:20.38ID:6YiTv9jn0
俺はNX-50を使ってるから、それを勧めたが
別に興味ない感じだったよ
音が鳴ればいい
あまりにショボイなら適当な安いスピーカーを買ってくればいい
そんな認識
別に興味ない感じだったよ
音が鳴ればいい
あまりにショボイなら適当な安いスピーカーを買ってくればいい
そんな認識
2017/11/22(水) 19:15:18.86ID:sRp3nCnb0
まあ人それぞれだな
自分の好きなことに没頭すれいいだけだ
他人の顔色伺う必要なんて全く関係ない
自分の好きなことに没頭すれいいだけだ
他人の顔色伺う必要なんて全く関係ない
2017/11/22(水) 21:24:13.56ID:lMdhPN3m0
話の流れに微妙に噛み合ってないw
2017/11/22(水) 22:10:01.97ID:MASddr9C0
元々は何の脈絡もなく唐突にワッチョイスレにしたから過疎ったとか古参気取りのやつが言い出して、それに対して
スピーカー自体あまり売れてない、一般に売れてるのも主流はBluetoothスピーカーとかじゃねって流れだね。
他人の顔色がどうのこうのって何の話してるんだろ?
スピーカー自体あまり売れてない、一般に売れてるのも主流はBluetoothスピーカーとかじゃねって流れだね。
他人の顔色がどうのこうのって何の話してるんだろ?
2017/11/23(木) 00:36:26.65ID:+Od9c6LT0
しかし捨てるには惜しくさりとて高い金を出してるとも言い難い1万円という微妙な価格帯が
見栄と実益の狭間で他人の顔色(意見)を伺いたくさせてしまうのもまた事実
見栄と実益の狭間で他人の顔色(意見)を伺いたくさせてしまうのもまた事実
2017/11/23(木) 10:09:39.57ID:quk++p870
>>73
全然そう思わないけど
全然そう思わないけど
2017/11/23(木) 18:42:14.30ID:+qwhdfLd0
音がそれなりに出ればいいなら、一万円なんてかけないし、音にこだわりたいなら、もっと高いものを買うだろといいたいんだと思う。
一万前後となると、bluetoothとかの付加価値のついたスピーカーになるだろうし。
一万前後となると、bluetoothとかの付加価値のついたスピーカーになるだろうし。
2017/11/24(金) 12:03:11.11ID:X1CfikBB0
それが過疎った原因と言いたいのかな?
2017/11/24(金) 13:48:58.20ID:smm69UBA0
世の中の圧縮音源が流行ったあたりから、潮目が変わったからねぇ。
今までが変化の真っ最中だったとすれば、今はまたハイレゾで高音質な流れ?だし。
両極端な流れなんだよね。
今までが変化の真っ最中だったとすれば、今はまたハイレゾで高音質な流れ?だし。
両極端な流れなんだよね。
2017/11/24(金) 19:14:18.09ID:X1CfikBB0
そう思うのは短路的かもしれないよ
俺もそう思った時もあるが
車にしろバイクにしろ他の家電にしろ
俺らが流行ったものはバブルや好景気や第二次ベビーブーム世代の台頭も相まってか
手段が目的になったというか
人よりもより良いもの=自分が欲してるものみたいな
車やバイクなら公道を走るのに馬力やトルク競争
オーディオも、もう一般人には理解不能な領域の競争
今の若い世代はそれらの時代が一段落して
本来の目的に立ち返ったというか気付いたというか
車はあくまで移動の手段
オーディオは音楽を聴くもの
そういうのに気付いた結果が今の現状にあるのでは?
今、若い子でGTRが欲しいという若い子なんて少数だろう
買える買えないは置いといて
俺が20歳の時なんか収入に見合わない車を無理して買ってた奴がごまんといたよ
俺もそう思った時もあるが
車にしろバイクにしろ他の家電にしろ
俺らが流行ったものはバブルや好景気や第二次ベビーブーム世代の台頭も相まってか
手段が目的になったというか
人よりもより良いもの=自分が欲してるものみたいな
車やバイクなら公道を走るのに馬力やトルク競争
オーディオも、もう一般人には理解不能な領域の競争
今の若い世代はそれらの時代が一段落して
本来の目的に立ち返ったというか気付いたというか
車はあくまで移動の手段
オーディオは音楽を聴くもの
そういうのに気付いた結果が今の現状にあるのでは?
今、若い子でGTRが欲しいという若い子なんて少数だろう
買える買えないは置いといて
俺が20歳の時なんか収入に見合わない車を無理して買ってた奴がごまんといたよ
2017/11/24(金) 22:05:05.37ID:kCO/FfqMa
>>78
よくわかる。
さらに付け加えると、今は高性能低価格が一般的になり、生まれたときから物があふれている世代なんだよね。
バブル時代は成長だとすると、今は成熟かな。
景気抜きにしても、皆無理をする必要もなくなったって感じなのかね。
無理をしないから、必要ないものには全く見向きもしないというか、価値観が全然違うんだよね。
今のオレみたいなコレクションとか、オタク根性とは逆いってる感じってことなのだと思う。
それがスピーカーにもあらわれているのだろうなとは思ってるよ。
よくわかる。
さらに付け加えると、今は高性能低価格が一般的になり、生まれたときから物があふれている世代なんだよね。
バブル時代は成長だとすると、今は成熟かな。
景気抜きにしても、皆無理をする必要もなくなったって感じなのかね。
無理をしないから、必要ないものには全く見向きもしないというか、価値観が全然違うんだよね。
今のオレみたいなコレクションとか、オタク根性とは逆いってる感じってことなのだと思う。
それがスピーカーにもあらわれているのだろうなとは思ってるよ。
2017/11/24(金) 22:58:56.28ID:X1CfikBB0
>>79
全くその通りだと
今は高性能低価格が一般的だもんな
とくに
>無理をしないから、必要ないものには全く見向きもしないというか、価値観が全然違うんだよね。
まぁ俺らの時は終身雇用制度の最後の方とはいえ
景気もまだ右肩上がりだったし成長期だし先の不安がないというのもあって
ローンが組みやすかったというのもあるよね
今は先が見えず不安だからローンを組むというのも躊躇する
結局人間なんて死ぬまでどう暇を潰すかという部分もあるわけで
こうやって趣味に没頭するのも人間らしいと俺は思ってる
所ジョージみたいな生き方は俺は好きだよ
趣味のために働き、そしてそれにお金を許される範囲で注ぐ
俺みたいなオタク根性がまだ残ってるおっさん等が
その許される範囲でという価格帯のスピーカーがこの一万円クラスなんじゃないのかな
でもまぁ確かにニッチだよな
昔、GTRやスープラ乗ってたカー基地だって今ではNBOX乗ってるんだからなぁ
全くその通りだと
今は高性能低価格が一般的だもんな
とくに
>無理をしないから、必要ないものには全く見向きもしないというか、価値観が全然違うんだよね。
まぁ俺らの時は終身雇用制度の最後の方とはいえ
景気もまだ右肩上がりだったし成長期だし先の不安がないというのもあって
ローンが組みやすかったというのもあるよね
今は先が見えず不安だからローンを組むというのも躊躇する
結局人間なんて死ぬまでどう暇を潰すかという部分もあるわけで
こうやって趣味に没頭するのも人間らしいと俺は思ってる
所ジョージみたいな生き方は俺は好きだよ
趣味のために働き、そしてそれにお金を許される範囲で注ぐ
俺みたいなオタク根性がまだ残ってるおっさん等が
その許される範囲でという価格帯のスピーカーがこの一万円クラスなんじゃないのかな
でもまぁ確かにニッチだよな
昔、GTRやスープラ乗ってたカー基地だって今ではNBOX乗ってるんだからなぁ
2017/11/25(土) 10:56:56.32ID:CEjmAOTtM
>>59
論争で価格帯ごとに追い出していった結果が今の状況のような。。
以前に比べ新製品が出なくなって来てるし。
>>80
【悲報】iPhone X余る 分割の審査に落ちる人多数のため [663621836]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509684131/
今はスマホの分割払いすら落ちる人がいるという。
収入少なくローンすら組めない。
金が無いから必要最低限のものしか買わない。
というか、買えない。
車も所有せずカーシェアリングでいいんじゃね?
昔と価値観が変わってきている。
論争で価格帯ごとに追い出していった結果が今の状況のような。。
以前に比べ新製品が出なくなって来てるし。
>>80
【悲報】iPhone X余る 分割の審査に落ちる人多数のため [663621836]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509684131/
今はスマホの分割払いすら落ちる人がいるという。
収入少なくローンすら組めない。
金が無いから必要最低限のものしか買わない。
というか、買えない。
車も所有せずカーシェアリングでいいんじゃね?
昔と価値観が変わってきている。
2017/11/25(土) 14:01:06.63ID:ojfvZFAN0
家や車は別として
ローンが無理なら金を貯めて買えばいいだけ
でもそれができない
それは収入が少ないから
なるほど
では昔は収入は多かったのかな?
バブル期は異常だったからそれは置いといて
ローンが無理なら金を貯めて買えばいいだけ
でもそれができない
それは収入が少ないから
なるほど
では昔は収入は多かったのかな?
バブル期は異常だったからそれは置いといて
2017/11/25(土) 15:02:50.19ID:G1fidwxw0
価値観は一斉に変わったのではなくあれこれ多様化しただけ
いい音のスピーカーがほしい→音が出れば何でもいい
となったかわりに
携帯なら何でもいい→iPhoneでなければスマホにあらず
となってるんだし
こだわる対象が変わっただけでやってることは変わってない
いい音のスピーカーがほしい→音が出れば何でもいい
となったかわりに
携帯なら何でもいい→iPhoneでなければスマホにあらず
となってるんだし
こだわる対象が変わっただけでやってることは変わってない
2017/11/25(土) 15:15:07.65ID:ojfvZFAN0
俺の周りだと女も次はAndroidと言ってるのが多いな
俺はずっとXperiaだったからiPhoneがどうのは別にどうも思わないが
これからまた変わるかもね
俺らの娯楽の代表だった車、バイク、音楽、ゲーム、映画
それらが今はスマホに置き換わっただけだしな
スマホなら無理してでも買う奴もいるだろう
ただ目的が達成するならスマホなんてどれでもいいという奴がこれから増えるかもしれないな
俺の女友達がそれでワイモバイルに移ってNexusを使ってるよ
iPhoneと何も変わらないから別に不自由してないと言ってたな
俺はずっとXperiaだったからiPhoneがどうのは別にどうも思わないが
これからまた変わるかもね
俺らの娯楽の代表だった車、バイク、音楽、ゲーム、映画
それらが今はスマホに置き換わっただけだしな
スマホなら無理してでも買う奴もいるだろう
ただ目的が達成するならスマホなんてどれでもいいという奴がこれから増えるかもしれないな
俺の女友達がそれでワイモバイルに移ってNexusを使ってるよ
iPhoneと何も変わらないから別に不自由してないと言ってたな
2017/11/25(土) 17:13:06.39ID:rpuHCk8p0
>>80
おれは違うと思う
1万クラスがメインストリームなんてことはないと思う
安いから数千円だ1万円だとかの製品は数は出るのは事実だと思うけど
ちょっとオーディオ好きのおっさんはアクティブだとペア10万20万クラスのものとっくに買っちゃってるし
パッシブでもやっぱり10万~30万とか
40万50万するスピーカーシステムとかに行ってると思う
おれは違うと思う
1万クラスがメインストリームなんてことはないと思う
安いから数千円だ1万円だとかの製品は数は出るのは事実だと思うけど
ちょっとオーディオ好きのおっさんはアクティブだとペア10万20万クラスのものとっくに買っちゃってるし
パッシブでもやっぱり10万~30万とか
40万50万するスピーカーシステムとかに行ってると思う
2017/11/26(日) 00:52:47.94ID:MvYqDqiV0
まあ、昔なんて、月額で払うようなシステム体制も少なかったからなぁ。
今なんて、スマホですらネットサービスも含めて月額いくらつぎ込んでいるんだよって話だし。
本来であればその金を貯めていけば結構なものが買えるだろうし。
昔はそれが車だったり趣味だったりしていたと考えると、今はスマホが実用的な趣味兼用携帯電話ってところなのかもな。
今なんて、スマホですらネットサービスも含めて月額いくらつぎ込んでいるんだよって話だし。
本来であればその金を貯めていけば結構なものが買えるだろうし。
昔はそれが車だったり趣味だったりしていたと考えると、今はスマホが実用的な趣味兼用携帯電話ってところなのかもな。
2017/11/26(日) 07:48:05.14ID:rUhEzEfM0
スキーにしろ車にしろバイクにしろ結局根本的な目的はコミュニティ
もっというとモテたい、ナンパ、要は女とのコミュニティ
今の子は女・女とガッツいてないが、それでもコミュニティが主
今はそれがスマホ一つで済んでいる、だからそれにお金をかける
今も昔も変わらないと思うよ
俺も車を買う時はやはり友達数人が乗った時や女を乗せた時の事を考えて車種からオプションを決めてた部分があったもの
スマホだってそうだろうなぁ
もっというとモテたい、ナンパ、要は女とのコミュニティ
今の子は女・女とガッツいてないが、それでもコミュニティが主
今はそれがスマホ一つで済んでいる、だからそれにお金をかける
今も昔も変わらないと思うよ
俺も車を買う時はやはり友達数人が乗った時や女を乗せた時の事を考えて車種からオプションを決めてた部分があったもの
スマホだってそうだろうなぁ
2017/11/26(日) 08:34:19.83ID:McFDX0OVM
>>87
まあ、簡単な話、Lineやメールの使えないスマホなんて持つ意味がないって事だろうね。
まあ、簡単な話、Lineやメールの使えないスマホなんて持つ意味がないって事だろうね。
2017/11/26(日) 11:00:30.56ID:rUhEzEfM0
>>88
貴方の仰せの通り
言い方を変えるとスマホにメールや通話機能の無い、ネットはただブラウジング機能だけなら
ここまで人々特に若い子らが夢中にならないと思うよ
昔PDAってあったがあれが娯楽の中心になれたかというと違うしね
結局根底にはコミュニケーションツールというものが重要ということだよね
貴方の仰せの通り
言い方を変えるとスマホにメールや通話機能の無い、ネットはただブラウジング機能だけなら
ここまで人々特に若い子らが夢中にならないと思うよ
昔PDAってあったがあれが娯楽の中心になれたかというと違うしね
結局根底にはコミュニケーションツールというものが重要ということだよね
2017/11/28(火) 00:05:50.94ID:9MA87llZ0
スマホ時代になって馬鹿が大量生産されてる
スマホばっかりいじってたら自分の頭でものを考えなくなる
スマホから流れてくる情報に反応するだけの頭になる
スマホを使わない時間を意識して作らないと
頭が劣化するだけだ
ゆとり世代よりも怖いスマホ世代
スマホばっかりいじってたら自分の頭でものを考えなくなる
スマホから流れてくる情報に反応するだけの頭になる
スマホを使わない時間を意識して作らないと
頭が劣化するだけだ
ゆとり世代よりも怖いスマホ世代
2017/11/28(火) 00:07:29.01ID:9MA87llZ0
2017/11/28(火) 00:13:35.39ID:9MA87llZ0
スマホってようはミニPCだ
スマホが登場するまでは室内でしかPCを使うことはほとんど
なかったが
スマホはどこにで持っていけるて使えるから
ネット漬けになってネット中毒の馬鹿が大量生産されるということだ
スマホが登場するまでは室内でしかPCを使うことはほとんど
なかったが
スマホはどこにで持っていけるて使えるから
ネット漬けになってネット中毒の馬鹿が大量生産されるということだ
2017/11/28(火) 08:58:20.46ID:HxMi8VSoM
オレは一概には否定しない
どれも言いたい事はわかるから
どれも言いたい事はわかるから
2017/11/28(火) 20:26:18.70ID:ttcIc6Ze0
>>92
それも人それぞれだよ?
それが好きでやってる奴からしたら大きなお世話だ
よくこういう話をすると
人それぞれという言葉をもちだして話をぶった切る奴がいるが
それをいっちゃうとディスカッションが成り立たなくなる
各々思ってる考えをぶつけあるのがディスカッションだよ
それも人それぞれだよ?
それが好きでやってる奴からしたら大きなお世話だ
よくこういう話をすると
人それぞれという言葉をもちだして話をぶった切る奴がいるが
それをいっちゃうとディスカッションが成り立たなくなる
各々思ってる考えをぶつけあるのがディスカッションだよ
2017/11/28(火) 20:27:42.93ID:ttcIc6Ze0
2017/11/28(火) 20:33:10.17ID:ttcIc6Ze0
ただなぁ
やはり若者の価値の比重はやはりコミュニティーの場なんだよ
昔は直接会ってコミュニケーションをとるか
雑誌の紙面でハガキの投稿などで読者同士のコミュニケーションをとってたが
今ではもっと手軽でリアルタイム性の高いスマホがある
しかも24時間どこにいても出来るという
本質は変わってない
ただ便利になっただけ
やってる事は昔となんら変わってないよ
やはり若者の価値の比重はやはりコミュニティーの場なんだよ
昔は直接会ってコミュニケーションをとるか
雑誌の紙面でハガキの投稿などで読者同士のコミュニケーションをとってたが
今ではもっと手軽でリアルタイム性の高いスマホがある
しかも24時間どこにいても出来るという
本質は変わってない
ただ便利になっただけ
やってる事は昔となんら変わってないよ
2017/11/28(火) 22:11:42.49ID:3XC3isDz0
2017/11/28(火) 22:24:19.51ID:ttcIc6Ze0
確かに
2017/11/29(水) 01:09:57.37ID:IsW2i/DRM
【悲報】「若者の外出離れ」 分析理由に若者激怒
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511625932/
同省が2015年に行った全国都市交通特性調査によれば、20代の若者の移動回数は、
高齢者(70代)の移動回数を下回るまで減少しており、特に休日の男性の移動回数
減少が顕著とのこと。1987年に比べ、47%も減っているという。
国交省は、若者の外出状況を解説する章で、若者の免許保有率が低下している
というデータと、インターネットの普及率やスマートフォンの世帯保有率、
宅配便の取扱個数が上昇しているデータを提示しており、外出回数の低下は、
それらと関連があると考えているようだ。しかしTwitterを見ると、
“外出するにはお金かかるんだよ、知らないと思うけど”
“ネットの普及?クルマ離れ?? はぁ??単純だよ 金が無いんだよ簡単だよ金が無いんだよ
車も選択肢に入るはずがない”
“外出離れって、レジャー代一番最初に削るの当たり前じゃんね。貧乏なんだよ一般庶民は”
など、「出かけたくてもお金がない」という意見が圧倒的に多く
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511625932/
同省が2015年に行った全国都市交通特性調査によれば、20代の若者の移動回数は、
高齢者(70代)の移動回数を下回るまで減少しており、特に休日の男性の移動回数
減少が顕著とのこと。1987年に比べ、47%も減っているという。
国交省は、若者の外出状況を解説する章で、若者の免許保有率が低下している
というデータと、インターネットの普及率やスマートフォンの世帯保有率、
宅配便の取扱個数が上昇しているデータを提示しており、外出回数の低下は、
それらと関連があると考えているようだ。しかしTwitterを見ると、
“外出するにはお金かかるんだよ、知らないと思うけど”
“ネットの普及?クルマ離れ?? はぁ??単純だよ 金が無いんだよ簡単だよ金が無いんだよ
車も選択肢に入るはずがない”
“外出離れって、レジャー代一番最初に削るの当たり前じゃんね。貧乏なんだよ一般庶民は”
など、「出かけたくてもお金がない」という意見が圧倒的に多く
2017/11/29(水) 08:29:47.04ID:zyaKeD+n0
>>97
完全に自己満の世界だよな。
いくら耳がいいといっても、ひとそれぞれで捉え方でいくらでも変わる分野だし。
自分がこの価格帯に求めるのは「聞くに耐えない音はやめてね」ってだけかな。だからコンパクトでどこでも使えればいいのよ。
完全に自己満の世界だよな。
いくら耳がいいといっても、ひとそれぞれで捉え方でいくらでも変わる分野だし。
自分がこの価格帯に求めるのは「聞くに耐えない音はやめてね」ってだけかな。だからコンパクトでどこでも使えればいいのよ。
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ab3-pGRR)
2017/11/30(木) 15:12:07.57ID:VVsrilc+0 Z623後継機。光デジタル入力追加も約2万円
ロジクール、400W出力のTHX認定2.1chスピーカー「Z625」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094266.html
ロジクール、400W出力のTHX認定2.1chスピーカー「Z625」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094266.html
2017/12/01(金) 09:07:57.00ID:fdvADtFf0
2年連れ添ったT40だが先にオンボが逝った
チューナー入れてる関係でDAC使えず
悩んだ末に15Kのサウンドカードが4Kだったので買ってしまった
解像度高くていい音になったンゴぉぉおおー♪~ ビリビリビリぃ~バリバリっ!キーーーーーーーーん...(´・ω・`)
いくつかの曲で高音域がめちゃくちゃ割れて草
チューナー入れてる関係でDAC使えず
悩んだ末に15Kのサウンドカードが4Kだったので買ってしまった
解像度高くていい音になったンゴぉぉおおー♪~ ビリビリビリぃ~バリバリっ!キーーーーーーーーん...(´・ω・`)
いくつかの曲で高音域がめちゃくちゃ割れて草
2017/12/01(金) 09:30:08.93ID:0lHlG2ci0
DAC使えないってなんで?
USBポート足りないって事ならハブ使えばいいんじゃないの?
USBポート足りないって事ならハブ使えばいいんじゃないの?
2017/12/01(金) 09:57:49.74ID:gbJsKUupa
>>103
チューナー使うときは著作権保護の関係(だったかな?)でデジタル出力できないのがほとんど(のはず)
チューナー使うときは著作権保護の関係(だったかな?)でデジタル出力できないのがほとんど(のはず)
2017/12/01(金) 19:01:49.30ID:bF5teFVg0
>>94
いやそれは違う
ネット漬けになったら頭脳は確実に劣化するよ
これを一番よくわかってるのはビル・ゲイツとかの作った側だな
ビル・ゲイツは自分の子供たちにネット端末の使用を禁止して
読書をさせてたんだな
いやそれは違う
ネット漬けになったら頭脳は確実に劣化するよ
これを一番よくわかってるのはビル・ゲイツとかの作った側だな
ビル・ゲイツは自分の子供たちにネット端末の使用を禁止して
読書をさせてたんだな
2017/12/01(金) 19:04:32.01ID:bF5teFVg0
>>96
いや便利になった分
コミュニュケーションの質が下がっただけのことだ
劣化したコミュニュケーションなんていくらあっても
劣化した人間が生産されるだけのことだ
ネットはうまく活用すれば便利だが多用すれば
害にしかならない
いや便利になった分
コミュニュケーションの質が下がっただけのことだ
劣化したコミュニュケーションなんていくらあっても
劣化した人間が生産されるだけのことだ
ネットはうまく活用すれば便利だが多用すれば
害にしかならない
2017/12/01(金) 19:07:25.93ID:bF5teFVg0
いい年こいて幼稚なアニメやアイドルに嵌まるより
オーデオのほうがはるかにまともだと思うな
オーデオのほうがはるかにまともだと思うな
2017/12/01(金) 19:33:06.27ID:qt+9SQji0
わかったから余所でやりな
2017/12/01(金) 19:51:59.45ID:zUQ9sWnw0
需要がないのはガチなんだよな
あとは売値を下げて予算5000円台の人に買ってもらうぐらいしかない
あるいは安価なDACを発売したり、アニメやアイドル好きな人向けに限定モデルを作ったり
そういう体力があればまた話は違うのだが
あとは売値を下げて予算5000円台の人に買ってもらうぐらいしかない
あるいは安価なDACを発売したり、アニメやアイドル好きな人向けに限定モデルを作ったり
そういう体力があればまた話は違うのだが
2017/12/01(金) 21:14:33.05ID:B9pq9gHB0
>>107
法の範囲内で特に問題もない趣味にまともも異常もねぇよ
https://entamedata.web.fc2.com/movie/movie_j2016.html
国民の多くがアニメ・アイドルだろうと受け入れる下地が無いとこういう突きぬけてぶっちぎり1位みたいな事にはならん
特に日本人のアニメの製作本数も技術も半端ないからそういうのが趣味の人も多い
オーオタは海外でも日本でもぶっちゃけ似たり寄ったりだしが、むしろメーカーの物の入手性や多さでは海外でやった方が有利な点が多い
アニメは日本でハマってる人は幸せだよな 日本にいるからこそ色んなものに参加したり行ったり探したりできる
つか浮世絵・春画しかり、当時そこまで高尚でなかった製作物が、のちに評価される、
または日本人外にも評価されてきた歴史はがあるわけだし
最近は大学の研究テーマが日本のアニメだってことで外国人がわざわざ留学してくる人もいるくらいだ
アイドルはまあ・・・・あれだその国の性に対しての違い、美意識に直結しているので日本人以外ではそこまで流行らんだろうがw
法の範囲内で特に問題もない趣味にまともも異常もねぇよ
https://entamedata.web.fc2.com/movie/movie_j2016.html
国民の多くがアニメ・アイドルだろうと受け入れる下地が無いとこういう突きぬけてぶっちぎり1位みたいな事にはならん
特に日本人のアニメの製作本数も技術も半端ないからそういうのが趣味の人も多い
オーオタは海外でも日本でもぶっちゃけ似たり寄ったりだしが、むしろメーカーの物の入手性や多さでは海外でやった方が有利な点が多い
アニメは日本でハマってる人は幸せだよな 日本にいるからこそ色んなものに参加したり行ったり探したりできる
つか浮世絵・春画しかり、当時そこまで高尚でなかった製作物が、のちに評価される、
または日本人外にも評価されてきた歴史はがあるわけだし
最近は大学の研究テーマが日本のアニメだってことで外国人がわざわざ留学してくる人もいるくらいだ
アイドルはまあ・・・・あれだその国の性に対しての違い、美意識に直結しているので日本人以外ではそこまで流行らんだろうがw
2017/12/02(土) 14:38:30.08ID:/Q2pex+y0
>>101
ホームシアター向けといっても最近のTVは上位機種以外は光出力すらないし
かといって上位機種は内蔵スピーカーの性能もそこそこいいからこの程度のスピーカーはいらないし・・・
せめてARC対応HDMI入出力があれば中下位機種薄型テレビの外付けスピーカーになりそうなんだねどね
ホームシアター向けといっても最近のTVは上位機種以外は光出力すらないし
かといって上位機種は内蔵スピーカーの性能もそこそこいいからこの程度のスピーカーはいらないし・・・
せめてARC対応HDMI入出力があれば中下位機種薄型テレビの外付けスピーカーになりそうなんだねどね
2017/12/02(土) 20:37:34.77ID:43bbiEwT0
>>110
法的の問題じゃなくてひととしての道義的問題だ
法的の問題じゃなくてひととしての道義的問題だ
2017/12/02(土) 20:38:38.23ID:43bbiEwT0
いいとしたこいたオヤジが幼稚なアニメに傾倒してるのは
生理的にも気持ち悪いわ
生理的にも気持ち悪いわ
2017/12/02(土) 21:46:48.88ID:I2iShAKW0
2017/12/02(土) 22:03:49.63ID:0bFBOjBY0
2017/12/04(月) 16:58:57.11ID:Wq6xTf0Q0
HDCP2.2には対応しないだろうけど
ACR対応のオーディオスプリッタなんてニッチな製品もあるよ
ACR対応のオーディオスプリッタなんてニッチな製品もあるよ
2017/12/05(火) 08:51:39.01ID:Jd0MrZ4Zd
アニメだろうがオーディオだろうがオタクになってその界隈でしか使われない用語を得意気にべらべらしゃべってる時点でキモいわな。
調べものするときは本当にスマホは便利だけどな。
それを使わないのか使えないのか、はたまたそういう考えに至らないのか、なんでもかんでも人に聞くのは、今の時代はちょっとどうかな。と思う。
スマホもってるのにGoogle知らない人とかいてビックリした。
調べものするときは本当にスマホは便利だけどな。
それを使わないのか使えないのか、はたまたそういう考えに至らないのか、なんでもかんでも人に聞くのは、今の時代はちょっとどうかな。と思う。
スマホもってるのにGoogle知らない人とかいてビックリした。
2017/12/05(火) 09:46:49.88ID:1YVpfzcFM
2017/12/06(水) 02:44:04.28ID:8i68F7xa0
簡単な調べ物ならスマホでも一応可能ってだけで
同時に複数の物を表示したいような本格的な調べ物はスマホじゃ無理だ
スマホの利点はあくまで出先で楽に使える事であって調べやすいツールではない
同時に複数の物を表示したいような本格的な調べ物はスマホじゃ無理だ
スマホの利点はあくまで出先で楽に使える事であって調べやすいツールではない
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e8-HgL3)
2017/12/06(水) 06:29:50.04ID:yRfz5rBm0 5年前に買った当初から左右の音量が違うPM0.3もそろそろ買え時かなーって思って
久しぶりにこのスレにきたけどAMAZONだとまだベストセラーで笑った
しかも値段もぜんぜん変わってないw
スピーカーは全く進歩してないんかwwwwwwwwwwwww
久しぶりにこのスレにきたけどAMAZONだとまだベストセラーで笑った
しかも値段もぜんぜん変わってないw
スピーカーは全く進歩してないんかwwwwwwwwwwwww
2017/12/06(水) 07:01:14.85ID:XhFhEre10
してない
2017/12/06(水) 08:18:01.15ID:8VFzv1Mr0
スピーカーの基本形なんて、今も四角だしなw
進化したものとなれば、GoogleHOMEとかになるんじゃない?
進化したものとなれば、GoogleHOMEとかになるんじゃない?
2017/12/07(木) 21:54:27.56ID:7FqW7OTv0
PM0.3て大気汚染みたいなネーミング
2017/12/08(金) 18:17:10.85ID:9yNqPvF6d
尼のセールでコンパ2が¥7844
2017/12/08(金) 18:18:21.83ID:9yNqPvF6d
7844円
2017/12/08(金) 19:10:15.79ID:VdwkVvX+0
レジで5パーセントオフになるんで¥7452だな
127不明なデバイスさん (アウウィフ FF1b-8mxB)
2017/12/08(金) 20:21:13.98ID:MHNC4taJF いつもはいくらくらいだっけこれ。
2017/12/08(金) 21:01:53.10ID:y9fj7EeK0
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 77f7-aWxx)
2017/12/08(金) 22:22:41.90ID:F81taB2t0 nx-50と同じぐらいだけどどっちがオススメ?
2017/12/08(金) 22:40:22.96ID:L4TFtNk00
買おうかなって寸前までいってるけど音がこもってるとか重低音ばっかりとかのレビュー見て躊躇してる
2017/12/08(金) 22:49:01.75ID:Kq494cqW0
それはコンパニオン20だろ
20はたしかにちょっとひどい
20はたしかにちょっとひどい
2017/12/09(土) 10:31:43.28ID:zOGWZuFL0
2017/12/09(土) 10:33:20.23ID:zOGWZuFL0
2017/12/09(土) 18:44:46.46ID:5YKjG4vE0
自分の頭を使って知恵は出せるが
知識が新たに湧いてくることはないのだ
そしてgoogle先生に頼るのは大抵は知識が必要な時
知識が新たに湧いてくることはないのだ
そしてgoogle先生に頼るのは大抵は知識が必要な時
2017/12/09(土) 19:16:27.83ID:vJXHHE0A0
まあ、それを本業にしてるなら問題ないんじゃね?
例えば子供のおもちゃコーナーの店員で仮面ライダーとか戦隊ものとか知らないってありえないでしょ。
例えば子供のおもちゃコーナーの店員で仮面ライダーとか戦隊ものとか知らないってありえないでしょ。
2017/12/10(日) 07:57:22.43ID:J2r85Zg20
>>131
申し訳ないがコンパ2も酷いんだよなぁ
申し訳ないがコンパ2も酷いんだよなぁ
2017/12/10(日) 08:04:54.75ID:4CXqFCWH0
頭悪そうw
2017/12/10(日) 09:00:02.01ID:Pdf3tq310
俺もそう思うw
誰とは言わんが
誰とは言わんが
2017/12/10(日) 09:44:07.59ID:xjd5h7jL0
>>134
知恵ってのは知識を現実の生活で実践して得られるものだ
知識は本からで充分
ネット情報で便利なのは時刻表とかの生活情報だけ
あとはクズ情報ばかり
クズ情報に接してたら自分もクズになるだけだ
ネット利用は必要最小限にして知恵と生活を大切に守れ
知恵ってのは知識を現実の生活で実践して得られるものだ
知識は本からで充分
ネット情報で便利なのは時刻表とかの生活情報だけ
あとはクズ情報ばかり
クズ情報に接してたら自分もクズになるだけだ
ネット利用は必要最小限にして知恵と生活を大切に守れ
2017/12/10(日) 11:13:27.34ID:jK/YH64z0
1万前後だと5千円前後とは当然に格の違う音が出ますか?
2017/12/10(日) 11:23:24.75ID:BUAiD2sQM
Companion20は知らんがCompanion 2 IIIは低音がきったなくて聞けたもんじゃなかったな
142不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-qmOZ)
2017/12/10(日) 14:13:11.50ID:0t8XAM1c0 プリンストンEdifier(エディファイア) ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー R1280T ED-R1280T
https://nttxstore.jp/_II_PL15807550
今なだ\9980だ
急げ!!!!!!11111
https://nttxstore.jp/_II_PL15807550
今なだ\9980だ
急げ!!!!!!11111
2017/12/10(日) 16:28:04.93ID:Yqm9GMvr0
米アマだとレビュー1000超えてるな
日本人の感想は検索しても出てこない
日本人の感想は検索しても出てこない
2017/12/10(日) 18:48:13.00ID:EzumLhAe0
>>140
その値段差はあまりあてにならないよ。
数万クラスのものと1万前後のを比較してもたまに安いのがいいという逆転現象も見受けられるらしいし。
頼るのは自分の耳のみ。視聴して自分が心地良いと感じるものを選ぶのが最善だよ。
その値段差はあまりあてにならないよ。
数万クラスのものと1万前後のを比較してもたまに安いのがいいという逆転現象も見受けられるらしいし。
頼るのは自分の耳のみ。視聴して自分が心地良いと感じるものを選ぶのが最善だよ。
2017/12/11(月) 01:43:31.66ID:OpWdXio5d
edifer R1280DBを検討してるんだけど、bluetoothはSBCだけかな?
2017/12/14(木) 00:22:57.23ID:4C2O8p470
GX-70HDが壊れたんでGX-70HD2買おうと思うけど
なんでW数下がってんだろ、性能下がったのなら他探そうかな
あと今高すぎだね、当時は1万ちょっとで買えた記憶が
なんでW数下がってんだろ、性能下がったのなら他探そうかな
あと今高すぎだね、当時は1万ちょっとで買えた記憶が
2017/12/14(木) 00:49:59.05ID:Vk5wndGq0
アンプから11W+11Wもの電力出力したらものすごい爆音だろうけど、15W+15Wって数値から下がったのが
音質の改善を図った新型のアンプICより大事なことなの?
音質の改善を図った新型のアンプICより大事なことなの?
2017/12/14(木) 01:00:39.47ID:7Cm2TpmG0
70HD壊れたならせっかくならもう数万円くらい盛ってチャレンジしてもええんちゃう?スレ違いだけど
2017/12/14(木) 07:55:34.27ID:gmxBx4lUd
そこでプロケーブルモデルのediferですよ
2017/12/14(木) 13:10:40.15ID:R4GjDsdW0
ediferと言うのを調べたら、ちょっと大きいですね。
GX-70HDが丁度いい大きさと重さと音で凄くいいんですよね、アナログ入力が2つあるし
GX-77Mも同等の大きさと音も良い(聴いたことがある)、しかし凄い高騰してて・・・
とりあえず10年使ってきたコイツを修理できそうか考えてみます。
GX-70HDが丁度いい大きさと重さと音で凄くいいんですよね、アナログ入力が2つあるし
GX-77Mも同等の大きさと音も良い(聴いたことがある)、しかし凄い高騰してて・・・
とりあえず10年使ってきたコイツを修理できそうか考えてみます。
2017/12/14(木) 13:48:41.21ID:Wk5oxgVM0
オンキョーとパイオニアって知らぬ間に合併してたんだな
世の中の動きは速い
世の中の動きは速い
152不明なデバイスさん (ワッチョイ af45-+NpI)
2017/12/14(木) 22:28:31.05ID:TvudZMr70 pcではなく、スマホやウォークマンを繋げて聞くを目的としてアクティブスピーカーを買うのは正しいですか?
スマホだと音質が悪いとかってあるんですか?
スマホだと音質が悪いとかってあるんですか?
2017/12/14(木) 22:42:14.67ID:rglFy5v9d
>>152
普通、バッテリー内蔵bluetoothスピーカーに行く。理由はスマホもウォークマンも移動できるから、一緒に持ち運び場所を選ばずスウィートスポットで聴ける為。
音質自体も確かに大事だけど、常にスウィートスポットで聴ける事には意味があるよ。
普通、バッテリー内蔵bluetoothスピーカーに行く。理由はスマホもウォークマンも移動できるから、一緒に持ち運び場所を選ばずスウィートスポットで聴ける為。
音質自体も確かに大事だけど、常にスウィートスポットで聴ける事には意味があるよ。
2017/12/14(木) 23:51:46.78ID:6yyfviuk0
Z120だとしても内蔵スピーカーとは全く違う
スマホつなぐ用のAUX IN付いたアクティブスピーカーもある
スマホつなぐ用のAUX IN付いたアクティブスピーカーもある
2017/12/15(金) 08:33:07.98ID:5ldogVxT0
>>151
オンキョーはだな、あまり目立たないけどその他でも色々と合併繰り返している会社だよ
オンキョーはだな、あまり目立たないけどその他でも色々と合併繰り返している会社だよ
2017/12/15(金) 19:59:45.16ID:LSIX6EX6M
オンキヨーでしょ
社名変わったの?
社名変わったの?
2017/12/15(金) 20:31:26.81ID:xDOnrBpu0
キャノンじゃないよキヤノンだよ
2017/12/15(金) 21:44:30.88ID:Dxi9kFuo0
エビスじゃないよヱビスだよ
2017/12/15(金) 23:51:41.42ID:YWNq5HOHM
オンキヨーレピオン
2017/12/16(土) 11:05:08.69ID:HmMUgbQJ0
縦書きのゑびす屋をるんびす屋と読んだ人がいた
2017/12/16(土) 11:11:37.87ID:fMYVtgdc0
デンノンじゃないよデノンだよ
2017/12/16(土) 11:29:33.89ID:IPKbWrDT0
マジでデンオンと読んでた 恥ずかし
2017/12/16(土) 11:40:35.21ID:Rqnv6m3O0
昔はデンオンっしょ?
2017/12/16(土) 11:54:09.56ID:IPKbWrDT0
ついでにASUSもずっとエイサスと読んでたわ
2017/12/16(土) 13:20:01.34ID:0ZaPkHwLa
なんでアスースからエイスースにしたんだろアスースの方が言いやすい
2017/12/16(土) 16:34:05.20ID:meaMvuDi0
2017/12/16(土) 16:54:27.04ID:TBAzEprp0
>>164
アーサスと読んでたわ
アーサスと読んでたわ
2017/12/16(土) 17:23:20.42ID:meaMvuDi0
過去中の人から出たっぽい話だとペガサス(pegasus)から取ったからアサスというのがあったかな
それ以外は全部自己流勝手読みだと思ってる
他人と話す時は気をつけてエイスースと言うけど自分は今も昔もエイサスだな
それ以外は全部自己流勝手読みだと思ってる
他人と話す時は気をつけてエイスースと言うけど自分は今も昔もエイサスだな
2017/12/16(土) 17:58:52.98ID:GlUVJl92a
>>168
以前はアスースジャパンだったのに?
以前はアスースジャパンだったのに?
2017/12/16(土) 19:20:02.27ID:meaMvuDi0
>>169
そうだったな
そうだったな
2017/12/16(土) 20:13:47.66ID:hMPJmW3H0
>>150
パッシブ化して中華アンプ繋げるとゴキゲンサウンドになるよ
パッシブ化して中華アンプ繋げるとゴキゲンサウンドになるよ
2017/12/16(土) 22:52:56.57ID:GRuYAxum0
いや昔はデンオンだった。
173不明なデバイスさん (ワッチョイ af45-+NpI)
2017/12/16(土) 22:58:59.86ID:tnpHYtVk0 walkman再生用にfostex pm0.4に買うのはオススメできますか?
2017/12/17(日) 12:06:31.36ID:W4c2J7MCd
バランス出力対応DAPなら意味あるかも知れないが
ステレオミニから出すならステレオミニ入力あるスピーカーが良いような
ステレオミニから出すならステレオミニ入力あるスピーカーが良いような
2017/12/17(日) 12:09:14.20ID:W4c2J7MCd
しかしバランス出力対応DAPでも、ケーブルは自作になるのか。
2017/12/17(日) 16:33:37.85ID:Rq8RRy9T0
creativeT40
リアとフロント入力両方に繋ぐとノイズが出るんだが
どちらか片方だけだと問題ない
リアとフロント入力両方に繋ぐとノイズが出るんだが
どちらか片方だけだと問題ない
2017/12/18(月) 03:35:22.77ID:wceXysyb0
それT-40だけの問題じゃないだろ
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e9-zNnH)
2017/12/18(月) 12:51:53.07ID:xnpWytp50 ED-R1100 8,981-2,001=6,980円
https://nttxstore.jp/_II_PL15254750?FMID=kkc&;LID=kkc&
https://nttxstore.jp/_II_PL15254750?FMID=kkc&;LID=kkc&
2017/12/18(月) 13:58:11.70ID:KvLQGN7G0
2017/12/18(月) 17:33:08.17ID:UQfqJb9Td
>>176
片方でもPCとUSB接続してるDACと
つないだ状態で二系統同時入力すると
ノイズがのるスピーカーが多いっぽい
確認したのはR1000TCNとNX-50だけだけど
試しにUSBDACのhp-a3の電源をUSBアダプタでコンセントからとってPC音声は光デジタルでとったらノイズ全く無くなった
ちなみに二系統目はWii Uのアナログ出力
片方でもPCとUSB接続してるDACと
つないだ状態で二系統同時入力すると
ノイズがのるスピーカーが多いっぽい
確認したのはR1000TCNとNX-50だけだけど
試しにUSBDACのhp-a3の電源をUSBアダプタでコンセントからとってPC音声は光デジタルでとったらノイズ全く無くなった
ちなみに二系統目はWii Uのアナログ出力
2017/12/26(火) 19:02:42.81ID:XNOZpY/J0
過疎
2017/12/26(火) 22:11:44.15ID:1phqPUtN0
値段が中途半端だから
2017/12/28(木) 15:09:01.67ID:aJnqH49N0
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PXEQPMK/
PA-3 JB/BX(ブラック/レッド)ってセールだったんだな。9600円だわ
PA-3 JB/BX(ブラック/レッド)ってセールだったんだな。9600円だわ
2017/12/29(金) 14:13:46.79ID:yfF+iiGu0
HQ-3も通販の方で大分値が下がってるんで
お値打ち感は出てきてるかな
お値打ち感は出てきてるかな
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
2018/01/01(月) 15:58:52.98ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
N5US2Z25JA
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
N5US2Z25JA
2018/01/01(月) 23:37:43.98ID:uWNqzXSX0
HQ-3というかPA-3のツヤツヤ感が好きになれないので
PM0.3のセットも出してくれないもんかな
PM0.3のセットも出してくれないもんかな
2018/01/04(木) 18:20:03.12ID:NIxTSDwn0
HQ-3
ツイッターの方で情報見てたら
コストコで1万2000円台か
通販の業者が値下げしてたわけだわ
SWとほぼ同じ価格でPA-3付きか
ツイッターの方で情報見てたら
コストコで1万2000円台か
通販の業者が値下げしてたわけだわ
SWとほぼ同じ価格でPA-3付きか
2018/01/05(金) 01:41:00.06ID:PwSidBP80
別にハイレゾなくてもいいから型落ちのPM0.3無印が
安くなるの待ってるんだけど、一向に下がらないな
安くなるの待ってるんだけど、一向に下がらないな
2018/01/05(金) 19:34:07.83ID:rrHAsFEM0
PM0.3HかCR3ってどっちがおすすめですか?
2018/01/05(金) 19:42:27.42ID:ZBKb5CLI0
フラット寄りの低音少な目が好みなら前者、低音大好きなら後者
2018/01/05(金) 19:50:43.45ID:iViO5Lqm0
2018/01/05(金) 20:17:02.40ID:rrHAsFEM0
2018/01/05(金) 21:48:19.68ID:ZBKb5CLI0
2018/01/05(金) 23:27:50.17ID:rrHAsFEM0
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc3-hL1C)
2018/01/06(土) 16:06:48.01ID:/Mt+WpcS0 PC用スピーカーとTV用スピーカーって、同じ価格帯なら同じような音質なんでしょうか。
PCでBlue-ray再生して、HDMIでTVにマルチディスプレイした画面で見てます。
今まではTVをPCの横においてPCにつないだヘッドホンで聞いてたんですが、
部屋の模様替えを機にTVから4、5m離れたソファに座ってTVのスピーカーで音出すようにしたら、
特にライブBDなどで思ってた以上に音がしょぼくて悲しくなりました。
この場合、PC用スピーカーとTVにスピーカーのどっちを強化した方がいいのかな、と。
・PC-TV-TV用スピーカー
・TV-PC-PC用スピーカー
PCでBlue-ray再生して、HDMIでTVにマルチディスプレイした画面で見てます。
今まではTVをPCの横においてPCにつないだヘッドホンで聞いてたんですが、
部屋の模様替えを機にTVから4、5m離れたソファに座ってTVのスピーカーで音出すようにしたら、
特にライブBDなどで思ってた以上に音がしょぼくて悲しくなりました。
この場合、PC用スピーカーとTVにスピーカーのどっちを強化した方がいいのかな、と。
・PC-TV-TV用スピーカー
・TV-PC-PC用スピーカー
2018/01/06(土) 16:42:37.45ID:SY7gvTy50
>>195
予算1万円台だったら、スピーカーに1万円かけてもテレビのアナログ出力もしょぼいので、イマイチかも
トランスミッター(光入力付き)4000円+ブルートゥースヘッドホン5000円~この組み合わせが一番幸せになれるかも
どうしても1万円以内でスピーカーなら、2.1chシステム3000円~にテレビのスピーカーの同時出力が安上がり
1万円前後だとアンプの出力やスピーカーユニットの大きさ的に難しくて、アンプとかDACとかにも少し予算をかけないと
…という理由で、1万円以内ならブルートゥースヘッドホンにしたほうが一番手っ取り早い
低価格のテレビ用というのは声が聞き取りやすいように低音を抑えている場合が多いので音楽には向かない事が多い
逆に音楽向けは低音がしっかり出るので普段のテレビ視聴には騒々しいかも。
予算1万円台だったら、スピーカーに1万円かけてもテレビのアナログ出力もしょぼいので、イマイチかも
トランスミッター(光入力付き)4000円+ブルートゥースヘッドホン5000円~この組み合わせが一番幸せになれるかも
どうしても1万円以内でスピーカーなら、2.1chシステム3000円~にテレビのスピーカーの同時出力が安上がり
1万円前後だとアンプの出力やスピーカーユニットの大きさ的に難しくて、アンプとかDACとかにも少し予算をかけないと
…という理由で、1万円以内ならブルートゥースヘッドホンにしたほうが一番手っ取り早い
低価格のテレビ用というのは声が聞き取りやすいように低音を抑えている場合が多いので音楽には向かない事が多い
逆に音楽向けは低音がしっかり出るので普段のテレビ視聴には騒々しいかも。
2018/01/06(土) 16:49:08.46ID:HE2GtGlaM
>>196
横から失礼するけどトランスミッターとBluetoothヘッどホンの組み合わせで定番みたいなのある?
横から失礼するけどトランスミッターとBluetoothヘッどホンの組み合わせで定番みたいなのある?
2018/01/06(土) 18:07:36.24ID:SY7gvTy50
>>197
定番は知らないけど、aptxLL同時2台接続可能(コーデックチェッカー付き)はこれしかないみたい。セール時で4200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B075Z11F4Q/
ほかはaptxが1系統しかないので接続するときにつなぎ変えるのは面倒。
例えばこれ。セール時は2000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01INC75QS/
ヘッドホンはaptxLL対応が少ないので、aptXから選んだほうが選択肢が広いかも。例えばこれはセール時で3000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B017R08PE8/
これ以上はスレチなのでヘッドホンスレで聞いてください。自分からヘッドホン出しておいて悪いけどw
定番は知らないけど、aptxLL同時2台接続可能(コーデックチェッカー付き)はこれしかないみたい。セール時で4200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B075Z11F4Q/
ほかはaptxが1系統しかないので接続するときにつなぎ変えるのは面倒。
例えばこれ。セール時は2000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01INC75QS/
ヘッドホンはaptxLL対応が少ないので、aptXから選んだほうが選択肢が広いかも。例えばこれはセール時で3000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B017R08PE8/
これ以上はスレチなのでヘッドホンスレで聞いてください。自分からヘッドホン出しておいて悪いけどw
2018/01/06(土) 18:55:07.17ID:V7rKr35z0
スピーカーっていいのないよね。
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc3-hL1C)
2018/01/06(土) 19:25:27.08ID:/Mt+WpcS02018/01/06(土) 19:56:32.06ID:SY7gvTy50
>>200
・TV-PC-(USBDAC)-アクティブ・スピーカー
USBDACはピンキリですが5000円~2万円。
スピーカーはMACKIE CR3、1万2千円。スレの主旨的にこれが限界です。
2.1chについては該当なし。当たり前ですが低音は勝りますが中高音で勝る製品がないと思います。
1万円以上の製品についてはパッシブスピーカースレ、DACスレなどを見てみてください。
Bluetoothの遅延については、有線との同時出力をしない限りaptx接続なら区別がつきません
それと、そもそもライブ音源は音が悪いので、音が悪く再生できるのが正解です
・TV-PC-(USBDAC)-アクティブ・スピーカー
USBDACはピンキリですが5000円~2万円。
スピーカーはMACKIE CR3、1万2千円。スレの主旨的にこれが限界です。
2.1chについては該当なし。当たり前ですが低音は勝りますが中高音で勝る製品がないと思います。
1万円以上の製品についてはパッシブスピーカースレ、DACスレなどを見てみてください。
Bluetoothの遅延については、有線との同時出力をしない限りaptx接続なら区別がつきません
それと、そもそもライブ音源は音が悪いので、音が悪く再生できるのが正解です
2018/01/06(土) 20:38:18.16ID:3fCIcu+r0
aptXでもポケ森のSEで違和感ありまくるけど
2018/01/06(土) 21:39:16.13ID:1fSNZide0
ライブ音源の音がわるいとかCR3とかw
2018/01/06(土) 21:39:37.94ID:SY7gvTy50
書かなかったけど、ゲームだったら有線接続を優先したほうがいいよね
テレビ向けのセッティングがあう。というかそっち向けに寄せているから音楽向けだと合わないこともあるかも
テレビ向けのセッティングがあう。というかそっち向けに寄せているから音楽向けだと合わないこともあるかも
2018/01/12(金) 19:55:58.75ID:aF9eG8R+0
一番バランスがいいのがCreative T40だな
ボーカルがリアルだし低音もダブルウーハーで良く出る
ボーカルがリアルだし低音もダブルウーハーで良く出る
2018/01/12(金) 23:10:39.19ID:vMIEVJP10
おもちゃスピーカーで「ボーカルがリアル」とか草
2018/01/13(土) 00:06:52.93ID:+LvdkvgW0
1万前後という枠組みの中での話だろ
お前はスレタイがヨメないのか
馬鹿たれ
お前はスレタイがヨメないのか
馬鹿たれ
2018/01/13(土) 00:07:25.45ID:+LvdkvgW0
舐めてんのかよ
2018/01/13(土) 13:51:11.77ID:ADBgnsLld
「ボーカルがリアル」www
2018/01/13(土) 16:25:36.54ID:Q7VRZM4E0
1万以下のアクティブスピーカーなんてどうしたっておもちゃスピーカーの域を出ないってのはそうだろうけど
Creative T40持ち出して「ボーカルがリアル」とか言われちゃうとさすがに処置に困る
Creative T40持ち出して「ボーカルがリアル」とか言われちゃうとさすがに処置に困る
211不明なデバイスさん (ワッチョイ a581-TdUY)
2018/01/16(火) 13:42:33.21ID:LmZP+Aeu0 書き込みがリアルwwww
2018/01/16(火) 17:54:34.72ID:5RzbjRnm0
持ってる奴がそう言ってるのならそうなんだろ
持ってない奴がそう言っても、ただの煽りにしか聞えん
価格帯の中では良性能なのは聞いたことあるので確かだし
柱音域が豊かなので、ボーカルやTV音声向け
だが個人的に思うのは中低音が弱い
低音の一部の周波数だけ強調されて振動が伝わる
それが>205の>低音もダブルウーハーで良く出る ってとこに現れてるんだろ
中う音域の表現に関しては味付けの違いはあれど前モデルから良く出来てる部類だよ
少なくとも、こんな低価格帯ではどれも原音忠実に表現できるスピーカーは無いし
持ってない奴がそう言っても、ただの煽りにしか聞えん
価格帯の中では良性能なのは聞いたことあるので確かだし
柱音域が豊かなので、ボーカルやTV音声向け
だが個人的に思うのは中低音が弱い
低音の一部の周波数だけ強調されて振動が伝わる
それが>205の>低音もダブルウーハーで良く出る ってとこに現れてるんだろ
中う音域の表現に関しては味付けの違いはあれど前モデルから良く出来てる部類だよ
少なくとも、こんな低価格帯ではどれも原音忠実に表現できるスピーカーは無いし
2018/01/17(水) 06:40:58.47ID:X5ivExr40
>>212
何と比べた感想?
何と比べた感想?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e8-TdUY)
2018/01/17(水) 08:23:01.26ID:ORPH3W9T0 俺の持ち物
アンカーのサウンドコア、サウンドコア2、AOOE、番外でソニーx-33では
一番はまぁ値段でソニー
2番がサウンドコア2
3番初代サウンドコア
ペケはAOOE
こうしてみるとやはり値段順
アンカーのサウンドコア、サウンドコア2、AOOE、番外でソニーx-33では
一番はまぁ値段でソニー
2番がサウンドコア2
3番初代サウンドコア
ペケはAOOE
こうしてみるとやはり値段順
2018/01/17(水) 13:08:55.39ID:T3TXu2gxd
また特殊な物ばっかり
2018/01/17(水) 16:41:05.38ID:PC9siwdn0
ワイもT40使ってるがヴォーカルがリアルなんて思ったことないわ
上流を整備してからは帯域のバランスと解像度は良くなったけどね
オンボの糞さを思い知った程度でどう聴いたってリアルじゃねぇよ
生で音楽聴いたことあるならとてもじゃないがそんなセリフ吐けない
でも205の世界のリアルな音がT40レベルなのかもしれない
上流を整備してからは帯域のバランスと解像度は良くなったけどね
オンボの糞さを思い知った程度でどう聴いたってリアルじゃねぇよ
生で音楽聴いたことあるならとてもじゃないがそんなセリフ吐けない
でも205の世界のリアルな音がT40レベルなのかもしれない
2018/01/17(水) 16:46:27.38ID:T3TXu2gxd
上流で帯域のバランスなんて変わるか?
今のならオンボでもほぼフラットだぞ
よほどの糞オンボか?
今のならオンボでもほぼフラットだぞ
よほどの糞オンボか?
2018/01/17(水) 16:51:24.52ID:T3TXu2gxd
一方、
スピーカーの帯域スペックは普通-10dBだからな
スピーカーに比べたらラインアウトのF特は
超フラット
スピーカーの帯域スペックは普通-10dBだからな
スピーカーに比べたらラインアウトのF特は
超フラット
2018/01/17(水) 16:52:38.17ID:PWrNctTy0
↑こいつただの荒らしだから気にしなくていいよ
代替機あげてディスってないからね。1万円以下に絞っている意味がない
T40持っているのかどうかもあやしい
荒らしはなりすましが多い
代替機あげてディスってないからね。1万円以下に絞っている意味がない
T40持っているのかどうかもあやしい
荒らしはなりすましが多い
2018/01/17(水) 17:02:20.37ID:T3TXu2gxd
そんなに悔しかった?
ボーカルがリアル君
ボーカルがリアル君
2018/01/17(水) 21:50:49.79ID:vk3grtNc0
同価格帯ならUSB-DAC>オーディオインターフェース>サウンドカードの順で音が良いと思う
やっぱりオーディオメーカーが作るアナログ回路の音質の良さは長けてると思う
やっぱりオーディオメーカーが作るアナログ回路の音質の良さは長けてると思う
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b3-B0aQ)
2018/01/18(木) 01:01:05.65ID:pi/NdLvS0 おれもT40は価格に較べて中音域-高音域-中音域のトップに低音域あるから性能良いなと思うが
トールサイズで1万ちょいとかお買い得でちょっと狙ってる
前面に高音域と低音域のボリュームつまみあるのもいい
トールサイズで1万ちょいとかお買い得でちょっと狙ってる
前面に高音域と低音域のボリュームつまみあるのもいい
2018/01/18(木) 03:30:53.86ID:XMySn7ki0
USB-DACってノイズ乗ったりとか無い?
古くなってきたサウンドカードがノイズ酷いんで考え中
T40に合うやつが欲しい
古くなってきたサウンドカードがノイズ酷いんで考え中
T40に合うやつが欲しい
2018/01/18(木) 03:40:06.95ID:Wdq4Jdp80
バスパワーなのは結構乗るね
雑誌の付録だったUSB-DACはホワイトノイズ入ったりコイル鳴きもあったから
コンデンサ増量したりコイルをシールドしたり工夫が必要だった
CPUクロック変化時のプツプツノイズは消せなかったし
雑誌の付録だったUSB-DACはホワイトノイズ入ったりコイル鳴きもあったから
コンデンサ増量したりコイルをシールドしたり工夫が必要だった
CPUクロック変化時のプツプツノイズは消せなかったし
2018/01/18(木) 12:24:21.16ID:NgDm0nD90
T40のレビュ
これはゲーム用のスピーカーですね、音楽鑑賞用はお薦めできません。
とにかく解像度が悪い、特にボーカルはぼやけて何言っているかわからない。
アンプ(HP-A4)を繋いでようやく聴けるレベルまで到達しました。
これはゲーム用のスピーカーですね、音楽鑑賞用はお薦めできません。
とにかく解像度が悪い、特にボーカルはぼやけて何言っているかわからない。
アンプ(HP-A4)を繋いでようやく聴けるレベルまで到達しました。
2018/01/18(木) 16:27:59.88ID:XMySn7ki0
>>224
参考になったありがと
とりあえずDAC買うまでサウンドカード外してオンボにした
ノイズ無くなったけど解像度も無くなって悲しい
やっぱT40は全体的に帯域間の輪郭のシャープさが欠けすぎw
高域が弱いし5005Hz~125Hz辺りがちょっとモゴモゴする
参考になったありがと
とりあえずDAC買うまでサウンドカード外してオンボにした
ノイズ無くなったけど解像度も無くなって悲しい
やっぱT40は全体的に帯域間の輪郭のシャープさが欠けすぎw
高域が弱いし5005Hz~125Hz辺りがちょっとモゴモゴする
2018/01/18(木) 19:45:20.91ID:OLEI0WEm0
2018/01/19(金) 16:56:31.83ID:WpQ91f7l0
PM0.3とVL-S3どっちがいいの?
2018/01/19(金) 22:42:15.21ID:jW1uhQsr0
フルデジタルスピーカーwww
2018/01/19(金) 22:51:50.44ID:B89FvrTn0
ソニーかどこかも出してただろ
デジタルのままドライブするスピーカー
デジタルのままドライブするスピーカー
2018/01/19(金) 23:13:00.89ID:jKlFa67T0
カーステレオ用のスピーカーじゃなかったか?
多分クラリオン
多分クラリオン
2018/01/20(土) 01:18:49.80ID:a/L+Uvl80
VH7PCっていう古い安物のコンポをPCに繋いでたのが壊れてきて
PA-3買ってみたけど音が少しザラついた感じがする
価格やサイズ的に仕方ないものなのか、もともとそういうスピーカーなのか、何か原因があるのか
オーディオの知識なくて見当も付かない
ノイズは無音時に5cmくらいまで近づくと少しサーと聞こえる程度
DACとか良く分からないのだけどDAC入れると改善するかな?どうするのが良いだろう?
PA-3買ってみたけど音が少しザラついた感じがする
価格やサイズ的に仕方ないものなのか、もともとそういうスピーカーなのか、何か原因があるのか
オーディオの知識なくて見当も付かない
ノイズは無音時に5cmくらいまで近づくと少しサーと聞こえる程度
DACとか良く分からないのだけどDAC入れると改善するかな?どうするのが良いだろう?
2018/01/20(土) 09:07:36.78ID:ph+hv7gD0
PWMやPDM方式のアンプで駆動するスピーカーを
フルデジタルスピーカーって言うのか
文系の発想はわからん
フルデジタルスピーカーって言うのか
文系の発想はわからん
2018/01/20(土) 09:09:49.11ID:ph+hv7gD0
デジタル音声入力しかないアクティブスピーカーを
フルデジタルスピーカーって言う
のとレベル的には大差ないな
フルデジタルスピーカーって言う
のとレベル的には大差ないな
2018/01/20(土) 10:39:47.46ID:R5xyNFe60
デジタル信号でスピーカー鳴らせないのは高校中退の俺でも解る
2018/01/20(土) 14:59:38.25ID:2fAqLNd50
>>232
一般的なリスニングスピーカーと比べるとモニタースピーカーほどではないけどPA-3も解像度が高いし
元の音源が悪い音だと悪い音をそのままに鳴らしちゃうよ
PCで使ってるならUSB-DAC使うのも良いと思う
FOSTEXならPC100USBやPC100USB-HR2程度の物でいいから買ったほうがいいかもね
元の音源が低音質の音源なら音のザラつきとかクリップとか原音忠実で鳴らしてるのだからどうにもならないけど
一般的なリスニングスピーカーと比べるとモニタースピーカーほどではないけどPA-3も解像度が高いし
元の音源が悪い音だと悪い音をそのままに鳴らしちゃうよ
PCで使ってるならUSB-DAC使うのも良いと思う
FOSTEXならPC100USBやPC100USB-HR2程度の物でいいから買ったほうがいいかもね
元の音源が低音質の音源なら音のザラつきとかクリップとか原音忠実で鳴らしてるのだからどうにもならないけど
2018/01/20(土) 15:02:09.80ID:xJeHkDoQ0
2018/01/20(土) 23:23:29.86ID:IzZv9hm00
【2017年】家電批評が選ぶ今年のベスト「スピーカー編」がコチラです
http://the360.life/U1301.doit?id=2181
10か月前に同じサイトでこき下したスピーカーが2017ベストバイ
このサイトいい加減すぎてやばいwww
http://the360.life/U1301.doit?id=194
http://the360.life/U1301.doit?id=2181
10か月前に同じサイトでこき下したスピーカーが2017ベストバイ
このサイトいい加減すぎてやばいwww
http://the360.life/U1301.doit?id=194
2018/01/20(土) 23:45:02.04ID:ePfrvkina
>>238
これは酷い
これは酷い
2018/01/20(土) 23:51:17.81ID:PND+uKAn0
編集部の意見と外部ライターの意見が違うってことでいいんじゃない
2018/01/21(日) 00:17:48.44ID:9i1Sm90f0
あーあーポチってくれてもいいんだぜ~♪
スピーカ~探してるんだろ~♪
アフィポチアフィポチしてくれよ~♪
期待はずれでも!ベストバイ~♪
スピーカ~探してるんだろ~♪
アフィポチアフィポチしてくれよ~♪
期待はずれでも!ベストバイ~♪
2018/01/21(日) 00:46:05.59ID:Q0m5yrpY0
2018/01/21(日) 01:04:58.10ID:gkF7ihgJ0
>>236
ありがとう!
リスニングスピーカーとかモニタースピーカーとかも初めて聞くくらいのレベルなんだけど
そっか前のスピーカーが再現してなかったから気づかなかっただけで音源自体がそういうものだったなら
再生する側が良くなっても粗が目立つだけなんだ…
色々試して気づいたのだけどどうも高音が原因みたいでイコライザで高音を下げるとザラつく感じが弱まるのと
特にシャカシャカした音とか入ってるとザラつきを感じるみたい
2000円未満の安物イヤホンでざらつきを感じないけど正確に再現できてないからなのかよく分かんないや
特にFOSTEXで揃えたいとかはないのですが安価なDACだとPC100USBやPC100USB-HR2が良いですか?
ありがとう!
リスニングスピーカーとかモニタースピーカーとかも初めて聞くくらいのレベルなんだけど
そっか前のスピーカーが再現してなかったから気づかなかっただけで音源自体がそういうものだったなら
再生する側が良くなっても粗が目立つだけなんだ…
色々試して気づいたのだけどどうも高音が原因みたいでイコライザで高音を下げるとザラつく感じが弱まるのと
特にシャカシャカした音とか入ってるとザラつきを感じるみたい
2000円未満の安物イヤホンでざらつきを感じないけど正確に再現できてないからなのかよく分かんないや
特にFOSTEXで揃えたいとかはないのですが安価なDACだとPC100USBやPC100USB-HR2が良いですか?
2018/01/21(日) 11:25:30.72ID:BMRnotQI0
T40はこのクラスでは一番バランスがいいと思うよ
小さいスピーカーは低域がどうしても犠牲になるから
ウーハー追加したくなるし
ダブルウーハーのT40はこの弱点を補ってるし
まあこのクラスなら一番オヌヌメしとくよ
小さいスピーカーは低域がどうしても犠牲になるから
ウーハー追加したくなるし
ダブルウーハーのT40はこの弱点を補ってるし
まあこのクラスなら一番オヌヌメしとくよ
2018/01/21(日) 11:36:45.28ID:2qTREWcU0
ボーカルもリアルだしな
2018/01/21(日) 14:44:48.81ID:09y1dn8e0
低域欲しいならBOSEのがマシだろ
2018/01/21(日) 16:12:50.04ID:3fgArGuh0
companion2はIIIになって60Hzくらいまでしか出なくなったからT40の方が出るくらいだよ
2018/01/21(日) 16:23:51.71ID:nMSt8A0z0
T40を2年以上使ってるけど帯域のバランスいいとは思わんな(少くとも一番ではないと思う)
特に音楽がメインならオススメしないなぁ
ってか、あのダブルウーハーが低域を補ってるって?冗談でしょ
音として聴こえる低域は出過ぎると邪魔なんだが
そもそもウーハー欲しがる層ってこのレベルの低音じゃなくて体で感じるような重低音なんじゃ...
とてもじゃないがT40の低音じゃ満足しないでしょ
まぁただT40は動画用やゲーム向けなのでPC用としてはオススメできる
どうせソースはMP3がメインだし音楽用としてはある程度あきらめてる
評価できるところもあるしオールマイティーな使い方する1万円のPC用SPとしては良い方かなくらいのSP
特に音楽がメインならオススメしないなぁ
ってか、あのダブルウーハーが低域を補ってるって?冗談でしょ
音として聴こえる低域は出過ぎると邪魔なんだが
そもそもウーハー欲しがる層ってこのレベルの低音じゃなくて体で感じるような重低音なんじゃ...
とてもじゃないがT40の低音じゃ満足しないでしょ
まぁただT40は動画用やゲーム向けなのでPC用としてはオススメできる
どうせソースはMP3がメインだし音楽用としてはある程度あきらめてる
評価できるところもあるしオールマイティーな使い方する1万円のPC用SPとしては良い方かなくらいのSP
2018/01/21(日) 16:58:38.46ID:OwwVE5XY0
>>243
ネオソウルとかオルタナティブR&BとかNU-JAZZのどうしても高音質で聴きたいCDとかしか買わないから
例えばの話用に使える持ってる人が多い可能性のCDはperfumeくらいしか持ってないんだけど
perfumeの初期のCDをロスレスでリッピングして
USB-DACでアップサンプリングしてハイレゾ化して聴いても
元の録音がコンプレッサーとマキシマイザーの掛け方がやりすぎだし
録音が下手で機材がショボいから音がクリップしちゃってどうやっても音が酷くて低音質
これは結構高価な機材持ってても元音源の悪さをどうにもできない
それでも音のクリップを隠すように聴くには解像度が低くて性能の悪いスピーカーで聴くしかない感じになると思う
一時期の低性能デジタル録音の時代も終わって最近はハイレゾ音源や優秀録音盤も多いし
昔のアナログレコーディングした時代の物は良い音の物が多いけど
今の音源は優秀、普通、酷いがはっきりしてるから
酷い音源を良い音で聴く方法として高い機材を使うのは上手くいく時と行かない時があると思う
そんでもってUSB-DACは安くて定評のあるPC100USBなんかをとりあえず買えばいいのではと思う
でも結局、より良い音を求めて上位機種を買い増しするなら初めからそこそこの値段の物を買ったほうがいいかも
ネオソウルとかオルタナティブR&BとかNU-JAZZのどうしても高音質で聴きたいCDとかしか買わないから
例えばの話用に使える持ってる人が多い可能性のCDはperfumeくらいしか持ってないんだけど
perfumeの初期のCDをロスレスでリッピングして
USB-DACでアップサンプリングしてハイレゾ化して聴いても
元の録音がコンプレッサーとマキシマイザーの掛け方がやりすぎだし
録音が下手で機材がショボいから音がクリップしちゃってどうやっても音が酷くて低音質
これは結構高価な機材持ってても元音源の悪さをどうにもできない
それでも音のクリップを隠すように聴くには解像度が低くて性能の悪いスピーカーで聴くしかない感じになると思う
一時期の低性能デジタル録音の時代も終わって最近はハイレゾ音源や優秀録音盤も多いし
昔のアナログレコーディングした時代の物は良い音の物が多いけど
今の音源は優秀、普通、酷いがはっきりしてるから
酷い音源を良い音で聴く方法として高い機材を使うのは上手くいく時と行かない時があると思う
そんでもってUSB-DACは安くて定評のあるPC100USBなんかをとりあえず買えばいいのではと思う
でも結局、より良い音を求めて上位機種を買い増しするなら初めからそこそこの値段の物を買ったほうがいいかも
2018/01/21(日) 17:25:00.55ID:OwwVE5XY0
解決法を考えて思いついた方法がある
サランネットの代わりみたいな感じでPA-3の前面を布かなんかで覆う
これで解像度や音の分離をぼかすことが出来るような気がする
見た目はイマイチだけどカッコイイ布とか工夫すればそれなりの見た目になるかも
あとはモニターの裏に敢えて隠すとか遮蔽物を入れるとか音質を下げる工夫をすればいいと思う
サランネットの代わりみたいな感じでPA-3の前面を布かなんかで覆う
これで解像度や音の分離をぼかすことが出来るような気がする
見た目はイマイチだけどカッコイイ布とか工夫すればそれなりの見た目になるかも
あとはモニターの裏に敢えて隠すとか遮蔽物を入れるとか音質を下げる工夫をすればいいと思う
2018/01/22(月) 10:09:24.74ID:MU1IUU7a0
2018/01/22(月) 13:05:16.30ID:168YIG7j0
下げるのは高音だけでいい
音質は下げちゃダメ
音質は下げちゃダメ
2018/01/27(土) 13:41:25.53ID:0c2wEe2x0
2018/01/27(土) 13:49:19.16ID:0c2wEe2x0
重低音の話なんかしてないだろ
全体のバランスのことを言ってんだろうによ
つうかそもそも小型スピーカーで重低音なんざ出るわけ無いだろw
馬鹿かこいつはw
全体のバランスのことを言ってんだろうによ
つうかそもそも小型スピーカーで重低音なんざ出るわけ無いだろw
馬鹿かこいつはw
2018/01/27(土) 16:32:52.92ID:5qBugqd20
T40はもういいよ
ウザイから消えてくれ
ウザイから消えてくれ
2018/01/27(土) 18:20:23.70ID:pt4J4ppe0
じゃあT50の話しようぜ
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b6-HWwa)
2018/01/27(土) 21:02:59.86ID:4xNWl7JV02018/01/27(土) 21:22:11.15ID:4xNWl7JV0
そもそも5弦コントラバスの最低音の32hzを十分に鳴らせるスピーカーは数十万円するし
パイプオルガンの最低音の16hzやエレクトロニックやエクスペリエンタルのサブベースを鳴らせるメインスピーカーは
400万円とか500万円とか出さないと十分な重低音を鳴らすことは出来ない
メインスピーカーに500万円とか1千万円とか出せないなら
次善策として10万円とか20万30万とかのサブウーファーを買うしかない
パイプオルガンの最低音の16hzやエレクトロニックやエクスペリエンタルのサブベースを鳴らせるメインスピーカーは
400万円とか500万円とか出さないと十分な重低音を鳴らすことは出来ない
メインスピーカーに500万円とか1千万円とか出せないなら
次善策として10万円とか20万30万とかのサブウーファーを買うしかない
2018/01/27(土) 22:55:17.80ID:zeLQP/2e0
低音がうるさすぎて近所から苦情がきて引っ越すのに金かかりそうw
2018/01/29(月) 12:56:14.73ID:zzfhHg40d
2018/01/29(月) 12:57:20.49ID:zzfhHg40d
あ、でも1万円じゃムリ
2018/01/29(月) 12:58:36.31ID:zzfhHg40d
>>257
一般的に重低音と呼ばれる周波数はもっとずっと高い
一般的に重低音と呼ばれる周波数はもっとずっと高い
2018/01/29(月) 15:29:32.98ID:xzPYKgt40
人の声・中高音がはっきり聞こえて、低音ほどほどのスピーカーってないんだよな。
GX-70HD2はどうも人の声がいまいち。ジャズやクラシックなどはいいけれど、
今は月額定額動画サイトで様々なジャンルの映像を見るので良いのないかなあと。
GX-70HD2はどうも人の声がいまいち。ジャズやクラシックなどはいいけれど、
今は月額定額動画サイトで様々なジャンルの映像を見るので良いのないかなあと。
2018/01/30(火) 16:46:58.28ID:eATSfDRPM
そんな低音域ちゃんと再生するなら部屋からやらないとダメじゃね?
2018/01/30(火) 23:24:39.65ID:UdQdoC6O0
日本の住宅事情では大音量無理だし、低音は少なめのほうがいいのでは?
だからこそ中高音重視のスピーカーほしい
だからこそ中高音重視のスピーカーほしい
2018/01/31(水) 05:08:01.04ID:NhpjDNt9M
2018/01/31(水) 07:55:21.21ID:i6YgZuWyM
>>266
アンプがない
アンプがない
2018/01/31(水) 11:55:17.46ID:NhpjDNt9M
2018/01/31(水) 12:40:42.36ID:4OXuOz4X0
最近の完成品3000円のアンプ買うくらいならアクティブでいい
2018/01/31(水) 12:51:53.07ID:NhpjDNt9M
2018/02/01(木) 20:21:04.11ID:H7CLYond0
2018/02/03(土) 14:32:54.02ID:DSPTiIwW0
高音質ではなく音のバランスの好みがって話だから自作に走るのは正しい方向
2018/02/04(日) 07:50:40.55ID:OxD6Y0qr0
音質に納得いかなくなったなら1万諦めて上にすりゃ良いのに
100HDでも500HDでも
100HDでも500HDでも
2018/02/04(日) 09:00:46.11ID:fxVeyzBWd
2018/02/04(日) 13:51:47.42ID:6M9uhlqrM
2018/02/04(日) 13:54:49.30ID:ljONHnho0
2018/02/04(日) 16:57:35.10ID:2VB0NqWL0
ある程度バランス良く聞こうと思ったら-3dBくらいで音出てくれないとあれだけど
±3dBで16Hz出すって300mm積んでてもぎりぎりじゃない?そんな馬鹿デカいの使ってるん?
±3dBで16Hz出すって300mm積んでてもぎりぎりじゃない?そんな馬鹿デカいの使ってるん?
2018/02/07(水) 07:50:01.20ID:/l6m7Hwa0
T20とT40ってよく比較されてるけど、どう違うの?
2018/02/07(水) 09:10:18.64ID:SHEDnx2Ta
2018/02/07(水) 23:18:39.79ID:pdKmUZR90
比較するならT40とT50、T20とT30じゃね?
2018/02/08(木) 01:37:19.21ID:R1YmxjsP0
んだ
2018/02/09(金) 08:52:08.91ID:RwiDkWPd0
ありがとうございます
ときどきT20の方がT40より良いみたいなレビューを見るので少し気になっていました
ときどきT20の方がT40より良いみたいなレビューを見るので少し気になっていました
2018/02/09(金) 16:22:14.00ID:1UexLKl70
それ、ないわ
2018/02/09(金) 18:46:36.69ID:CaidWyjf0
どうせT40が買えなかった奴の嘘レビューだろ
2018/02/09(金) 22:33:40.58ID:KYbpmAqE0
気になる気持ち少し分かる
AV板の3~5万スピーカースレやピュア板の5~10万スピーカースレ見てると
俺の持ってるスピーカーのほうが値段が倍以上する高いものをいくつか持ってるのに
そのスレで話題になってるスピーカーのほうが良い音出るのかなぁとか思って
今さらDIAMOND 225とかQ350とか試しに買ってみようとか思う
じっさいT40とかその辺の非オーディオメーカー系のスピーカーの音質がどんなものか
音質チェックがてら買ってみようかなとたまに思う
AV板の3~5万スピーカースレやピュア板の5~10万スピーカースレ見てると
俺の持ってるスピーカーのほうが値段が倍以上する高いものをいくつか持ってるのに
そのスレで話題になってるスピーカーのほうが良い音出るのかなぁとか思って
今さらDIAMOND 225とかQ350とか試しに買ってみようとか思う
じっさいT40とかその辺の非オーディオメーカー系のスピーカーの音質がどんなものか
音質チェックがてら買ってみようかなとたまに思う
2018/02/09(金) 22:56:40.70ID:Gs4dUXxO0
試聴できる店で視聴してから買えば?
T40なんかアマゾンでも酷評している人が結構いる
T40なんかアマゾンでも酷評している人が結構いる
2018/02/10(土) 02:19:11.32ID:k8xREZZ30
店で聴くのと家で聴く印象はだいぶ違う
部屋の形状とか反射する材質とかで
あと酷評しているやつほどレビューが信用ならん
そいつが逆に何かを絶賛するとき、実際に自分で試せば、
言うほどか?って感じるくらいのものはまだいい方で、最悪ステマじゃね?ってものまであったりな
5年くらい前まではレビュー見てたけど、もう見なくなった
結局価格帯に縛られ、どれも一長一短
バランスが良いもの買えば、何でも無難に表現するけど、特定の機種の
このジャンルの表現の豊かさには負ける…とか自分の好みもはっきりしてくれば尚更ね
特価の0.4nを使っちゃいるが、癖もないが味気なく、今は0.4nをメインに4つ使って切り替えて使ってる
部屋の形状とか反射する材質とかで
あと酷評しているやつほどレビューが信用ならん
そいつが逆に何かを絶賛するとき、実際に自分で試せば、
言うほどか?って感じるくらいのものはまだいい方で、最悪ステマじゃね?ってものまであったりな
5年くらい前まではレビュー見てたけど、もう見なくなった
結局価格帯に縛られ、どれも一長一短
バランスが良いもの買えば、何でも無難に表現するけど、特定の機種の
このジャンルの表現の豊かさには負ける…とか自分の好みもはっきりしてくれば尚更ね
特価の0.4nを使っちゃいるが、癖もないが味気なく、今は0.4nをメインに4つ使って切り替えて使ってる
2018/02/10(土) 20:38:08.46ID:inYF7h5e0
300円のスピーカーと2000円のスピーカーを比べて、2000円のスピーカーが音質良いと言っている人がいるからな。
5000円、7000円、1万円ぐらいのスピーカーまで聞くと、2000円のはいまいちになるし。
でもなかなか自分の好みの音質のがないので困っている。
5000円、7000円、1万円ぐらいのスピーカーまで聞くと、2000円のはいまいちになるし。
でもなかなか自分の好みの音質のがないので困っている。
2018/02/10(土) 20:44:27.96ID:5kW9DUH+0
5万円のを買えばいい 2本で10万だけど
30年使えれば安い買い物だ
30年使えれば安い買い物だ
2018/02/10(土) 23:14:54.27ID:T+NeAyDT0
【酷評する奴のパターン】
理想が高すぎるくせに安いの買っちゃう馬鹿
ソースが糞音源なこと忘れてる馬鹿
逆に高音質音源を聴こうとする馬鹿
上流のノイズだだ漏れに気付かない馬鹿
逆恨みする買えなかった馬鹿
買ってもいないのに想像で語る馬鹿
知ってる言葉を並べてディスりたいだけの馬鹿
覚えたての専門用語を使ってディスりたい馬鹿
配送日にキレる馬鹿
梱包にケチ付ける馬鹿
製造国のみで判断する馬鹿
理想が高すぎるくせに安いの買っちゃう馬鹿
ソースが糞音源なこと忘れてる馬鹿
逆に高音質音源を聴こうとする馬鹿
上流のノイズだだ漏れに気付かない馬鹿
逆恨みする買えなかった馬鹿
買ってもいないのに想像で語る馬鹿
知ってる言葉を並べてディスりたいだけの馬鹿
覚えたての専門用語を使ってディスりたい馬鹿
配送日にキレる馬鹿
梱包にケチ付ける馬鹿
製造国のみで判断する馬鹿
2018/02/11(日) 17:10:26.71ID:AlCX9urO0
Edifier R1280TとFOSTEX 0.3Hで悩んでる
低音とかはどうでもいいので、解像度とモニター寄りの聞いててつまらん音が欲しい
youtubeでこの2つのレビュー動画ないし、
R1280TとCR3の比較動画みたらCR3の解像度に苦笑いしちった
今はR1000TCNにopampとコンデンサ諸々改造したの使ってる
低音とかはどうでもいいので、解像度とモニター寄りの聞いててつまらん音が欲しい
youtubeでこの2つのレビュー動画ないし、
R1280TとCR3の比較動画みたらCR3の解像度に苦笑いしちった
今はR1000TCNにopampとコンデンサ諸々改造したの使ってる
2018/02/11(日) 17:16:20.15ID:m+h0hFXk0
今ロジの1000円のやつ使ってます
nx50、コンパニオン、pm0.3、jbl、t40どれがいいかわからなくなりました。
pcで映画、音楽がメイン、pcからは1mぐらい離れます。
低音はこだわらずバランス重視です
nx50、コンパニオン、pm0.3、jbl、t40どれがいいかわからなくなりました。
pcで映画、音楽がメイン、pcからは1mぐらい離れます。
低音はこだわらずバランス重視です
2018/02/11(日) 17:27:36.13ID:+wvexeo+0
NX50で
2018/02/11(日) 19:09:40.98ID:/dG+MPQY0
ありがとうございます
2018/02/11(日) 21:41:33.28ID:RHzvQugQa
NX-50とT30(40じゃない)持ってるけどその中ならJBL(のCAS-33)がいいんじゃないかな
2018/02/12(月) 01:06:55.80ID:B1goskFP0
いやいやT40でしょ
2018/02/12(月) 13:00:45.24ID:4pLH7T830
調べましたがcas33はもう生産してなさそうです
t40ですね
これ買っとけば間違いないってのがなさそうですね
boseは高温に難ありみたいでonkyoも調べてみます
t40ですね
これ買っとけば間違いないってのがなさそうですね
boseは高温に難ありみたいでonkyoも調べてみます
2018/02/12(月) 21:29:33.92ID:ozkHAI06M
NX50は映画やポッドキャストみたいにボイスメインだとエフェクト効きすぎで不自然なとこあるからなあ
気になる人はずっと気になるし、オフにできないのがつらい
気になる人はずっと気になるし、オフにできないのがつらい
2018/02/13(火) 00:15:49.59ID:LEyGK39m0
T40 32W
PM0.3H 30W
CAS-33 20W
NX-50 14W
Companion 2 推定10~15W?
PM0.3H 30W
CAS-33 20W
NX-50 14W
Companion 2 推定10~15W?
2018/02/13(火) 16:20:05.87ID:AKLB1axG0
2018/02/13(火) 21:57:55.19ID:jMeG1uxR0
2018/02/13(火) 21:59:26.55ID:Rz0siWMm0
303不明なデバイスさん (ワッチョイ e598-yPCn)
2018/02/14(水) 23:10:34.59ID:R7eQcqrb0 今日コストコ行ったらFOSTEXのHQ-3が9777円で売っていたので買ってしまった。
2018/02/15(木) 00:07:11.50ID:vJllkAx60
うわ、そこまで下がってたのか、アレ
半年近く前に14800円で買ったのに
一気に値下がってきたな
半年近く前に14800円で買ったのに
一気に値下がってきたな
2018/02/15(木) 01:50:16.42ID:I3Pr0t7L0
それ、価格コムでは13,800円、アマゾンでは15,800円だよ
コストコは目玉商品的に激安のがあるけど会員制だから
コストコは目玉商品的に激安のがあるけど会員制だから
2018/02/15(木) 02:14:21.03ID:vJllkAx60
HQ-3自体がコストコオリジナルセットだから
他の通販売りの方は正規値ではないんだよ
1月の頃にはコストコで12k台だったらしいから
そこからも大分下げてきた感じ
他の通販売りの方は正規値ではないんだよ
1月の頃にはコストコで12k台だったらしいから
そこからも大分下げてきた感じ
2018/02/18(日) 18:04:42.97ID:K1IdVVWTa
HQ-3コストコならどこでも安いのかな
会員じゃないから確かめるのもハードル高いわ
会員じゃないから確かめるのもハードル高いわ
2018/02/18(日) 18:40:21.45ID:0ZQdYqgP0
会員の友人とかおらんの?
2018/02/18(日) 20:01:31.38ID:K1IdVVWTa
そもそも友人がいない
2018/02/19(月) 00:38:54.16ID:8Digpx5B0
2018/02/21(水) 18:49:10.04ID:5j6TUDfM0
2018/02/22(木) 04:04:44.89ID:d33Tl8000
Creative Gigaworks T40 Woofer Excursion
https://www.youtube.com/watch?v=f2wLJ1ITkes
PC Lautsprecher Creative T40 - das Rauschen im Kanal
https://www.youtube.com/watch?v=9TlnqbW2Tc8
Look inside Creative GigaWorks T20 - what's inside ?
https://www.youtube.com/watch?v=6cF6QyciCmQ
https://www.youtube.com/watch?v=f2wLJ1ITkes
PC Lautsprecher Creative T40 - das Rauschen im Kanal
https://www.youtube.com/watch?v=9TlnqbW2Tc8
Look inside Creative GigaWorks T20 - what's inside ?
https://www.youtube.com/watch?v=6cF6QyciCmQ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ bc6f-NvmX)
2018/02/24(土) 13:41:46.00ID:RCM0x43N0 Z623が壊れたので買い替えたいんだけど何かお勧め無いかな
今はウーファーを最大限活用してな使い方はしていないのでウーファーはなくても良い
後ろにコントロール系が集まっているものは面倒なので前か横にあるのが良い
価格は一万円以内(ちょっとオーバーまでは可)
この条件でいいのあるかな?
今はウーファーを最大限活用してな使い方はしていないのでウーファーはなくても良い
後ろにコントロール系が集まっているものは面倒なので前か横にあるのが良い
価格は一万円以内(ちょっとオーバーまでは可)
この条件でいいのあるかな?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ bc6f-NvmX)
2018/02/24(土) 13:59:00.87ID:RCM0x43N0 追加で用途は映画や音楽がメイン
スレを見て良いなと思ったのは
GX-R3X、NX-50、GW-T40-IIR
T40はクリエイティブのスピーカーの評価によく壊れやすいことが書かれているのが気になる
スレを見て良いなと思ったのは
GX-R3X、NX-50、GW-T40-IIR
T40はクリエイティブのスピーカーの評価によく壊れやすいことが書かれているのが気になる
2018/02/24(土) 14:28:03.98ID:F5aUSwBS0
売れている数も多いから、割合として実際どんなもんか分からないけど
それを信じるなら延長保証ある店で買った方がいいかも分からんな
調べてみたら9000円しないので、保証付けるほどの物じゃないって気もするけど…
ま、それは俺の金銭・価値感覚ね
それを信じるなら延長保証ある店で買った方がいいかも分からんな
調べてみたら9000円しないので、保証付けるほどの物じゃないって気もするけど…
ま、それは俺の金銭・価値感覚ね
2018/02/25(日) 08:03:40.30ID:MWc2aR160
音楽用と動画用でT40を2年使ってるが絶好調
動画用にはベスト 音楽用だと好みが分かれそう
動画用にはベスト 音楽用だと好みが分かれそう
2018/02/25(日) 08:53:10.80ID:Ic9/ry/2a
>>313
M-Audio AV42。
M-Audio AV42。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ f8e1-euXf)
2018/02/27(火) 12:14:01.46ID:nam5FboZ0319不明なデバイスさん (ワッチョイ 076f-x7J7)
2018/03/02(金) 19:27:33.68ID:ATC3KskV0 遅くなって締まって申し訳ない
レス書いたつもりが送信されてなかったみたいだ
T-40はこわれやすいからやめろってって意見はないので大丈夫だと思うことにする
AV42は面白うそうね
Z623のサテライトスピーカーと比べるとちょっとワイドだからサイズ感考えてワンサイズ下げるか42で行くかも考慮してみる
ご意見ありがとうでした
レス書いたつもりが送信されてなかったみたいだ
T-40はこわれやすいからやめろってって意見はないので大丈夫だと思うことにする
AV42は面白うそうね
Z623のサテライトスピーカーと比べるとちょっとワイドだからサイズ感考えてワンサイズ下げるか42で行くかも考慮してみる
ご意見ありがとうでした
2018/03/02(金) 20:17:37.00ID:h0ze97H4M
今更T20やT40を買う理由なんてBoseのCompanion 3ばりに無いよな
2018/03/02(金) 22:02:54.35ID:TZ6Wvl7c0
音質と価格のバランスが取れているスピーカーってないのかなあ
どれもいまいちじゃんかー
どれもいまいちじゃんかー
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 076f-x7J7)
2018/03/03(土) 15:17:05.19ID:GT/3oP6e0 >>320
じゃあ、今現在での最適解的なスピーカーは何なの?
じゃあ、今現在での最適解的なスピーカーは何なの?
2018/03/03(土) 16:24:17.41ID:K0Pa0jcy0
>>321
お前基準で、そんなのがあったら過疎どころかDAT落ちもいいとこ
お前基準で、そんなのがあったら過疎どころかDAT落ちもいいとこ
2018/03/03(土) 17:39:44.97ID:ARWMrH6B0
>>322
pm0.3+submini2
pm0.3+submini2
2018/03/03(土) 19:06:42.54ID:/HSYjQsO0
HQ-3
2018/03/04(日) 05:09:42.14ID:HCcpA8Hr0
T40一択
2018/03/06(火) 07:46:45.42ID:1DfijH4xM
確かにpm0.3+submini2はいいね。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d6-x7J7)
2018/03/07(水) 20:48:53.29ID:PQ20Dt3H0 GX-R3Xってどうですか?
2018/03/08(木) 01:04:06.66ID:cJ5XI6Fi0
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fd6-CIXn)
2018/03/08(木) 17:22:23.65ID:utvJBjRS02018/03/09(金) 00:23:22.08ID:Q3MysrsH0
動画とゲーム用ならT40
332不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-AyuW)
2018/03/09(金) 02:20:52.21ID:RN+VPWwDa >>330
単体では低音出ないのでウーハーも検討してみては?
単体では低音出ないのでウーハーも検討してみては?
2018/03/09(金) 03:28:12.24ID:MGbsiOAS0
>>331
寧ろ動画とゲームなら他の方がいい
寧ろ動画とゲームなら他の方がいい
2018/03/09(金) 08:56:43.00ID:MZWLGpTXa
2018/03/09(金) 22:04:31.68ID:ptaoukAs0
オンキヨーのPCスピーカー買ったんだけどさ、電源スイッチが右ユニットの背面って何かの嫌がらせなの?
ディスプレイ一枚で左右に置いたら手も届くけどマルチモニタでモニタの下に寝かせて置いたらこんなの届くわけないじゃん
ディスプレイ一枚で左右に置いたら手も届くけどマルチモニタでモニタの下に寝かせて置いたらこんなの届くわけないじゃん
2018/03/09(金) 23:00:23.17ID:dSgPqd5J0
不十分な下調べで自業自得の情弱乙としか言いようがない
メーカーは情報を出してるので落ち度は全く無い
これで返品でもしたらクレーマーでブラックリスト決定
オンキヨー株式会社:サポート>取扱説明書ダウンロード
ttp://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_g_n.htm
メーカーは情報を出してるので落ち度は全く無い
これで返品でもしたらクレーマーでブラックリスト決定
オンキヨー株式会社:サポート>取扱説明書ダウンロード
ttp://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_g_n.htm
2018/03/10(土) 01:08:30.32ID:xKbPLl2G0
小型スピーカーの地震対策ってどうしてますか
耐震ジェルでも使おうかと思ったのですが、音質が悪くなるみたいな話も聞くので結局使ってないです
今のところ、テレビの両端にちょこんと置いているだけです
耐震ジェルでも使おうかと思ったのですが、音質が悪くなるみたいな話も聞くので結局使ってないです
今のところ、テレビの両端にちょこんと置いているだけです
2018/03/10(土) 01:11:52.94ID:OZ4v06fl0
試しにゴム板置いてみりゃいいじゃない
2018/03/10(土) 10:17:44.24ID:JsHJraYF0
2018/03/10(土) 11:31:14.49ID:Eq9qsh0R0
D90つかってるけど俺は消してるわ
ワットチェッカーで調べてみたらアイドルで64W
PCつけっぱなしより消費電力大きいという現実
ワットチェッカーで調べてみたらアイドルで64W
PCつけっぱなしより消費電力大きいという現実
2018/03/10(土) 12:39:59.22ID:J17H+S+d0
それ何か間違えてるよ
音鳴らしても待機時でも5W程度のはず
音鳴らしても待機時でも5W程度のはず
2018/03/10(土) 13:50:21.52ID:9vG0ZBNz0
体調や気分によって音質は変わる
2018/03/10(土) 14:42:17.13ID:uDegLUDOp
長いこと使ってたロジのz4が壊れたので、
綺麗なz4を中古で買うかz623を買うか検討中。
623になって音質が若干良くなったてレビューだけど、外部コントローラーの便利さを失う程の違いありますか?
pc接続なのでそれなりにボリューム調整多いので
綺麗なz4を中古で買うかz623を買うか検討中。
623になって音質が若干良くなったてレビューだけど、外部コントローラーの便利さを失う程の違いありますか?
pc接続なのでそれなりにボリューム調整多いので
2018/03/10(土) 15:04:50.46ID:lfVTWEKF0
え、z4ってスマフォに繋いで手元の有線リモコンで操作する為のものだよね?
PCモニタの両脇に置くならボリューム操作とかちょっと右手を伸ばすだけじゃん?
PCモニタの両脇に置くならボリューム操作とかちょっと右手を伸ばすだけじゃん?
2018/03/10(土) 15:09:45.09ID:uDegLUDOp
2018/03/10(土) 15:25:07.76ID:9vG0ZBNz0
アマゾンの中古で6000円くらい
ヤフオクはもっと安いが保証もないし博打
ヤフオクはもっと安いが保証もないし博打
2018/03/10(土) 16:22:11.73ID:1m0lfiPq0
電源連動タップ使って、PCに連動して電源入るようにしてる
音ならさなくても背面暖かくなるから、付けっぱなしだと心配だし
音ならさなくても背面暖かくなるから、付けっぱなしだと心配だし
2018/03/10(土) 17:11:39.57ID:xuNl7urF0
2018/03/10(土) 17:30:02.62ID:S0CKXi5F0
いやいや、T40でしょ
2018/03/10(土) 17:34:33.50ID:xuNl7urF0
>>348
続き
ただボリュームの質って言うか
重さで言えば、HQ-3付属のはZ-4と違って重いので
軽めな感触が好みならZ-4の中古を狙った方がいい
あとバスコントロールの調節が頻繁でもZ-4かな
あの使い勝手は他に例えられないと思うから
続き
ただボリュームの質って言うか
重さで言えば、HQ-3付属のはZ-4と違って重いので
軽めな感触が好みならZ-4の中古を狙った方がいい
あとバスコントロールの調節が頻繁でもZ-4かな
あの使い勝手は他に例えられないと思うから
2018/03/11(日) 10:31:45.07ID:/CRfSG7r0
2018/03/11(日) 17:23:20.05ID:HTRbnOU4p
353不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp33-HDH+)
2018/03/12(月) 16:07:01.92ID:kPrS8qVxp DENONのDN 304S使用者いますか?
感想欲しいです
感想欲しいです
2018/03/15(木) 14:40:24.36ID:+UETr91xa
PS4や任天堂スイッチをPC出力してるんだけど
ゲーム向きのスピーカーってありますか?
今のメインはスプラトゥーンでpubgのPS4版が出たら買おうかなと思ってます
値段的にはGX-R3XとNX-50が候補に入ってます
ゲーム向きのスピーカーってありますか?
今のメインはスプラトゥーンでpubgのPS4版が出たら買おうかなと思ってます
値段的にはGX-R3XとNX-50が候補に入ってます
2018/03/16(金) 13:48:34.94ID:yGbq75Bx0
好きなの買った方がいい気がする
ゲーム向けとなると
低音が強めのでいんじゃねってなるし
ゲーム向けとなると
低音が強めのでいんじゃねってなるし
2018/03/16(金) 13:55:13.94ID:n4o2eoAq0
音楽じゃなくてゲームメインでGX-R3XやNX-50の価格帯ならT20とかT40とか?
ヨドバシの賑やかな売り場で聞いただけなのであまり参考にならないかも知れないけど、
ドンシャリでメリハリある音だったからゲーム向きかなぁと思うが。
ヨドバシの賑やかな売り場で聞いただけなのであまり参考にならないかも知れないけど、
ドンシャリでメリハリある音だったからゲーム向きかなぁと思うが。
2018/03/17(土) 20:55:58.51ID:9cSf3WCf0
むしろNX-50の方がゲーム・エンタメ向きだと思うよ
ゲームでその4機種からならNX-50一択だと思う
ニュースとか単純に人の声だけを聞いていると
変にかすれたりうわずった感じに聞こえるんで困るけど
音楽、映画とかではには問題ないし、超おすすめします
どんなゲームやるか知りませんけどドンパチ物だと
剣戟、銃撃戦、爆撃音など鳥肌たちます
ギャルゲにエロゲ?上記理由により問題あるし聞き疲れします
絶対に買ってはいけません
ゲームでその4機種からならNX-50一択だと思う
ニュースとか単純に人の声だけを聞いていると
変にかすれたりうわずった感じに聞こえるんで困るけど
音楽、映画とかではには問題ないし、超おすすめします
どんなゲームやるか知りませんけどドンパチ物だと
剣戟、銃撃戦、爆撃音など鳥肌たちます
ギャルゲにエロゲ?上記理由により問題あるし聞き疲れします
絶対に買ってはいけません
2018/03/18(日) 12:12:03.82ID:1PDe0oOw0
次の患者さんどうぞ~
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-Ue6H)
2018/03/18(日) 16:26:47.23ID:Zx7hUvAA0 PM0.1e
2018/03/18(日) 16:36:57.79ID:S86wfSmD0
俺も過去ログと同意見
136 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 19:31:18.41 ID:WEQG3emK
NX-50は実際イマイチだからな
ラウドネス効かせすぎて低音がブーミーだし中高音もおかげで篭ってしまっている
逆になんで評価されてたのかわからんわ
138 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 19:54:13.00 ID:wQLNnE4A [1/2]
>>136
低音出すぎなのは、音源のボリューム上げすぎだから
音源を絞ってNX-50のボリュームを上げるといい
139 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 20:01:52.98 ID:H/NAs+k9
価格か何処かでそれ見てアンプの可変出力に繋いでNX-50の音量を最大にしてアンプ側で音量操作してたけど固定出力とさほど変わらなくて手放したな
298 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 06:51:22.58 ID:GVgKCRL5
77MとPM0.3、TVとか普通の動画視聴ならどちらがおすすめですかね
NX-50買ったんですけど YouTubeとかエンコ下手なの見ると音が変に聞こえたり
ドラマ相棒の刑事部長とか三浦さんみたいな掠れた声だと
違和感どころか不快に感じる。まぁ相棒自体録音が悪くて有名ですけど
なんでラウドネス切れるようにしてくれなかったのかほんとうに残念
238 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 21:20:04.60 ID:KpGHdaYd
先日の安売りにつられてNX-50→GX-77Mに変えてみた
映画とかのセリフは聞きやすくなったと思う反面
なんか低音の迫力はななくなっちゃった感が・・・
136 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 19:31:18.41 ID:WEQG3emK
NX-50は実際イマイチだからな
ラウドネス効かせすぎて低音がブーミーだし中高音もおかげで篭ってしまっている
逆になんで評価されてたのかわからんわ
138 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 19:54:13.00 ID:wQLNnE4A [1/2]
>>136
低音出すぎなのは、音源のボリューム上げすぎだから
音源を絞ってNX-50のボリュームを上げるといい
139 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 20:01:52.98 ID:H/NAs+k9
価格か何処かでそれ見てアンプの可変出力に繋いでNX-50の音量を最大にしてアンプ側で音量操作してたけど固定出力とさほど変わらなくて手放したな
298 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 06:51:22.58 ID:GVgKCRL5
77MとPM0.3、TVとか普通の動画視聴ならどちらがおすすめですかね
NX-50買ったんですけど YouTubeとかエンコ下手なの見ると音が変に聞こえたり
ドラマ相棒の刑事部長とか三浦さんみたいな掠れた声だと
違和感どころか不快に感じる。まぁ相棒自体録音が悪くて有名ですけど
なんでラウドネス切れるようにしてくれなかったのかほんとうに残念
238 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 21:20:04.60 ID:KpGHdaYd
先日の安売りにつられてNX-50→GX-77Mに変えてみた
映画とかのセリフは聞きやすくなったと思う反面
なんか低音の迫力はななくなっちゃった感が・・・
2018/03/18(日) 16:37:39.49ID:S86wfSmD0
このスレでも >>7>>69
2018/03/18(日) 16:44:03.82ID:cn+7yi6t0
>>361
238 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-Qbx4)[sage] 投稿日:2018/01/20(土) 23:23:29.86 ID:IzZv9hm00
【2017年】家電批評が選ぶ今年のベスト「スピーカー編」がコチラです
http://the360.life/U1301.doit?id=2181
10か月前に同じサイトでこき下したスピーカーが2017ベストバイ
このサイトいい加減すぎてやばいwww
http://the360.life/U1301.doit?id=194
238 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-Qbx4)[sage] 投稿日:2018/01/20(土) 23:23:29.86 ID:IzZv9hm00
【2017年】家電批評が選ぶ今年のベスト「スピーカー編」がコチラです
http://the360.life/U1301.doit?id=2181
10か月前に同じサイトでこき下したスピーカーが2017ベストバイ
このサイトいい加減すぎてやばいwww
http://the360.life/U1301.doit?id=194
2018/03/18(日) 21:08:03.08ID:PImuBdKO0
Razer Nommoの話題はまだないのかな
Amazonとかで普通に買えるようにならんかな
Amazonとかで普通に買えるようにならんかな
2018/03/19(月) 16:40:58.45ID:63ZwOtRk0
>>362
オンキヨーはガチでステマ的にガッツガッツ投資する年とそうでない年の差が激しいんだろうな
掲示板でもやたら持ち上げられる時期があったし
粗悪とまではいかんが音は好みじゃないし、ハッキリ悪いところに直面するとどうしようもないので
俺は買わないな
オンキヨーはガチでステマ的にガッツガッツ投資する年とそうでない年の差が激しいんだろうな
掲示板でもやたら持ち上げられる時期があったし
粗悪とまではいかんが音は好みじゃないし、ハッキリ悪いところに直面するとどうしようもないので
俺は買わないな
2018/03/19(月) 18:48:21.00ID:ob5h626f0
2018/03/19(月) 20:27:31.89ID:63ZwOtRk0
2018/03/19(月) 20:33:44.63ID:63ZwOtRk0
>>362の内容見て言ってるのかよ これは笑うしかない
「ヤマハ NX-50」 一番の期待はずれでした…
AVスピーカーよりの設計が仇に
http://www.cdn.the360.life/ecimage/article/0/194/7605.png
↓
【PCスピーカー部門】 デスクで迫力の重低音を表現したヤマハ製品
PCスピーカー部門のベストバイに輝いたのが、ヤマハのパワードスピーカー NX-50。
小さな格安PCスピーカーながら、BOSE並みの迫力の重低音を鳴らしてくれます。
パソコン内蔵のスピーカーと聴き比べると、音の広がりと低音の違いは歴然。
途中からカネ受け取ったとしか思えないだろ
「ヤマハ NX-50」 一番の期待はずれでした…
AVスピーカーよりの設計が仇に
http://www.cdn.the360.life/ecimage/article/0/194/7605.png
↓
【PCスピーカー部門】 デスクで迫力の重低音を表現したヤマハ製品
PCスピーカー部門のベストバイに輝いたのが、ヤマハのパワードスピーカー NX-50。
小さな格安PCスピーカーながら、BOSE並みの迫力の重低音を鳴らしてくれます。
パソコン内蔵のスピーカーと聴き比べると、音の広がりと低音の違いは歴然。
途中からカネ受け取ったとしか思えないだろ
2018/03/19(月) 22:38:33.91ID:pkDEEKZf0
人の聴覚が人それぞれ、年齢によって聞こえ方が変わる、環境(店頭と自宅で使う音量や音の種類)、
音量も最大音量と小さめでは聞こえ方が違う、などなどいろいろあるから一概に言えないってだけじゃない?
自分で聞いて判断しろとしか言えないわー。
音量も最大音量と小さめでは聞こえ方が違う、などなどいろいろあるから一概に言えないってだけじゃない?
自分で聞いて判断しろとしか言えないわー。
2018/03/19(月) 22:53:23.13ID:MmNnlhzH0
まあ自分で選んで買って
満足出来れば何よりだわな
にしてもHQ-3付属のPA-3のLED眩しいなあ
TVの上乗せ台にSW共々置いて、ちょうど座席の自分に向けて
下向きに設置したらLEDがもろ目線に入る
結局、付箋をちょこっとちぎって、それで隠した
満足出来れば何よりだわな
にしてもHQ-3付属のPA-3のLED眩しいなあ
TVの上乗せ台にSW共々置いて、ちょうど座席の自分に向けて
下向きに設置したらLEDがもろ目線に入る
結局、付箋をちょこっとちぎって、それで隠した
2018/03/20(火) 00:02:31.73ID:htSpVJiE0
>>369
粘着力の弱い養生テープをLEDの大きさに切り取って貼ればいいだけでないの?
https://www.monotaro.com/k/store/%97%7B%90%B6%83e%81%5B%83v%20%89%A9/
粘着タイプの弱い青の神の奴なんかはLEDの光は程よく投下するが?
光の強さに合わせて1枚もしくは2重貼りにすれば?
文房具屋、もしくはホムセン、Amazonにもある
粘着力の弱い養生テープをLEDの大きさに切り取って貼ればいいだけでないの?
https://www.monotaro.com/k/store/%97%7B%90%B6%83e%81%5B%83v%20%89%A9/
粘着タイプの弱い青の神の奴なんかはLEDの光は程よく投下するが?
光の強さに合わせて1枚もしくは2重貼りにすれば?
文房具屋、もしくはホムセン、Amazonにもある
2018/03/20(火) 00:13:48.78ID:7v2qNN9z0
2018/03/20(火) 00:54:14.82ID:htSpVJiE0
>>371
気が向いたら養生テープ試してみて
気が向いたら養生テープ試してみて
2018/03/20(火) 03:59:46.96ID:ww5Fwjqw0
t
2018/03/20(火) 04:10:05.81ID:+B1ZlJ2s0
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CLVEQCO
こういうのもあります。
1枚じゃ無理なので3枚くらい重ねると良い
最近の中華製品はLEDがどぎついのあるし夜の睡眠を阻害しまくりね
こういうのもあります。
1枚じゃ無理なので3枚くらい重ねると良い
最近の中華製品はLEDがどぎついのあるし夜の睡眠を阻害しまくりね
2018/03/20(火) 08:50:55.24ID:7v2qNN9z0
>>372
実は以前にZ4のコントローラー部分のLEDに
ダクトテープを切って貼ってたけど、それでも透けた記憶がある
こちらは鈍くなって目立たずでOKだったけど
付箋使ったのは、剥がした際に糊が残りにくい・拭いて簡単に除去しやすいってのもあるから
養生テープ使うのもあってはいるんだよね
実は以前にZ4のコントローラー部分のLEDに
ダクトテープを切って貼ってたけど、それでも透けた記憶がある
こちらは鈍くなって目立たずでOKだったけど
付箋使ったのは、剥がした際に糊が残りにくい・拭いて簡単に除去しやすいってのもあるから
養生テープ使うのもあってはいるんだよね
2018/03/20(火) 09:05:18.00ID:rS6WJtzla
最近(ってほどでもないけど)の青の電源表示用LED見るとブルーライトってほんとに眼に悪いんじゃないかと思えてくる
2018/03/20(火) 10:45:56.39ID:4Le/lzapM
街の灯りがとても綺麗ね横浜
378不明なデバイスさん (ワッチョイ efe9-TTEJ)
2018/03/20(火) 10:59:43.38ID:/m8x/htM0 ブルーレイディスクドライブ内部では色あせが当たり前
だ、そうですよ
だ、そうですよ
2018/03/20(火) 11:49:03.34ID:Vwp387zD0
>>377
歳ばれるよ
歳ばれるよ
2018/03/20(火) 14:10:51.94ID:M9uOPUbl0
>>369
LEDのコネクタ抜くといいよ
LEDのコネクタ抜くといいよ
2018/03/20(火) 15:10:14.42ID:7v2qNN9z0
>>380
後々になって売ったり
何かの件で返品する事になる可能性を考えるとねえ
ちょっと弄りたくない
まあLEDに不満がありすぎれば
コストコから直接買ったから返品効くからやってもいいんだけど
使い勝手とかは気に入ってるしね
後々になって売ったり
何かの件で返品する事になる可能性を考えるとねえ
ちょっと弄りたくない
まあLEDに不満がありすぎれば
コストコから直接買ったから返品効くからやってもいいんだけど
使い勝手とかは気に入ってるしね
2018/03/20(火) 16:46:38.14ID:0S2EWBVX0
沢山あればそれいいなww
けど、1枚だけ必要で、他に応用できないものとなると微妙にたけぇなwww
けど、1枚だけ必要で、他に応用できないものとなると微妙にたけぇなwww
2018/03/24(土) 03:56:50.08ID:gfgXJx6N0
ロジの新しいLEDスピーカー良さそう
2万超えそうだけど
DTS:X対応なのもゲーム的に良い
2万超えそうだけど
DTS:X対応なのもゲーム的に良い
2018/03/24(土) 05:00:07.16ID:JERDBQ8L0
どうせなら普通のLEDじゃなくてオーラシンクみたいにすればいいのに
2018/03/25(日) 09:25:46.59ID:HoWE6mFO0
>>320
ボーズはないわ
ボーズはないわ
2018/03/25(日) 09:27:02.05ID:HoWE6mFO0
T30 T40はおすすめできるけどな
2018/03/25(日) 16:17:01.49ID:LqowZeig0
大昔に買ったGX-30AXがいい加減古くなってきたので乗り換えたいんだけど
もう少しステップアップするならどのへんを買えばいい?予算2万くらいまでなら
ウーハーを置くスペースは無いがもう少し大きくてもOK、視聴距離は1mくらい
評判良いPEBBLESを試しに買ってみたら、今の比で音スカスカすぎて全然だめだった……
もう少しステップアップするならどのへんを買えばいい?予算2万くらいまでなら
ウーハーを置くスペースは無いがもう少し大きくてもOK、視聴距離は1mくらい
評判良いPEBBLESを試しに買ってみたら、今の比で音スカスカすぎて全然だめだった……
2018/03/25(日) 16:21:52.50ID:LqowZeig0
主な用途はSpotifyでBGM垂れ流しが9割、あとは少しゲームと動画。
2018/03/25(日) 17:49:17.32ID:KkcwxWku0
フルデジタルスピーカーのOVO支援した
6月が楽しみだ
6月が楽しみだ
2018/03/25(日) 19:44:53.72ID:20kgKfHl0
T30T40の何が良いのか試聴したが分からない
2018/03/27(火) 00:12:24.52ID:2v9IgIe70
そりゃ視聴しただけだからさ
買った人は良さに気づいている
買った人は良さに気づいている
2018/03/28(水) 04:01:59.10ID:cdqHRnMY0
T40は名器
上の穴最高
上の穴最高
2018/03/28(水) 06:11:51.47ID:OlAXfUBF0
何に使うんだ? 意味深長
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-D7Ex)
2018/03/28(水) 17:07:08.65ID:tMYd81dB0 名機
2018/03/28(水) 18:38:34.10ID:hJ5h+NE20
今日コストコ行ったらHQ-3が8777円だった
9000円切ったか
持ってるので買わなかったけど
エラく安売りしてるんだなって思った
9000円切ったか
持ってるので買わなかったけど
エラく安売りしてるんだなって思った
2018/03/29(木) 13:29:25.85ID:zEQbq/pK0
コストコって非会員は店内の見物さえできませんか?
2018/03/29(木) 13:45:18.47ID:0zOB2Nba0
できません
2018/03/29(木) 13:47:42.47ID:ibRmyYMs0
ショッピングコーナーに入る時は会員カードの提示を要求されるよ
基本的に会員にならなきゃ駄目
非会員の場合は、会員に随伴という形だね
基本的に会員にならなきゃ駄目
非会員の場合は、会員に随伴という形だね
2018/03/29(木) 14:50:49.34ID:doe4EzQ/0
ウェブからお試しチケットみたいなの無かったか?
買い物は割り増しになるからダメだけど、当日気にいったら即入会でOK
買い物は割り増しになるからダメだけど、当日気にいったら即入会でOK
2018/03/29(木) 15:21:03.46ID:ibRmyYMs0
今はそういうのは無いみたい
偶に招待券もあったりするけど
最近は見ないしなあ
プリカを入手する方法もあるっちゃあるけど
そういうのを正規で入手出来る人は、まず家族かお友達に会員がいるだろうしね
偶に招待券もあったりするけど
最近は見ないしなあ
プリカを入手する方法もあるっちゃあるけど
そういうのを正規で入手出来る人は、まず家族かお友達に会員がいるだろうしね
2018/03/29(木) 23:19:27.72ID:CIDwLbHK0
千葉ニュータウンのコストコなら向かいのコメダのレシートがあれば一日会員になれるよ。
2018/03/30(金) 02:14:11.27ID:gCs/SU1J0
Edifier e10BT Exclaim Bluetooth Speakers with Dual Bass - Wireless Home Speaker System
https://www.amazon.com/dp/B00NTQIIAQ
Amazon本家で$118で売ってるこれ、国内だと\3980で買えるだがどうなん
Exclaim Connect ED-E10BT
https://nttxstore.jp/_II_PL15807545
https://www.amazon.com/dp/B00NTQIIAQ
Amazon本家で$118で売ってるこれ、国内だと\3980で買えるだがどうなん
Exclaim Connect ED-E10BT
https://nttxstore.jp/_II_PL15807545
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be8-1H4X)
2018/03/30(金) 08:01:30.53ID:+QTo/GCX0404不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-a65o)
2018/03/30(金) 08:04:52.46ID:HgvGkUO70 青歯削って2980にしてくれ
2018/03/30(金) 08:10:59.60ID:uRVdRp120
どうみてもデザインが○ンポコなんだが、いいのか?
2018/03/30(金) 10:19:11.98ID:nCjpdoD2M
5千円スレで反応薄いからこっちでも宣伝?
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 2181-1H4X)
2018/03/30(金) 10:38:06.23ID:Lz7jZQPX0 なんだ箱けり職人の仕業だったのか
2018/03/30(金) 10:39:11.50ID:Ei8fp2Xs0
箱けり職人クソワロタwwwww
2018/03/30(金) 13:52:43.63ID:RFkP3wOm0
酷いデザインだw
2018/04/05(木) 06:01:14.56ID:xPcQrTxm0
未だにSRS-Z1を超える製品は出てないようだな
2018/04/05(木) 18:08:19.09ID:3hYy1uvx0
今後も出ないから、このスレはもう気にしない方がいいよ
2018/04/05(木) 18:53:48.18ID:hkIP/exJ0
迷ったらT40買っとけば問題無い
2018/04/05(木) 19:02:50.45ID:zKRUzNrV0
迷ったらpm0.3
T40よりは余程良い
T40よりは余程良い
2018/04/05(木) 20:37:05.61ID:hkIP/exJ0
pmはうんこ
2018/04/05(木) 20:50:46.05ID:ioSa6mDRM
HQ-3が気になる
2018/04/06(金) 05:10:34.63ID:OOjagJv60
>>414
このスレで話題になる製品でT40以下のゴミは無いから
このスレで話題になる製品でT40以下のゴミは無いから
2018/04/06(金) 15:52:39.64ID:4zwwdALq0
Selenophobia-DARKSiDERS
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/256693424/movie480.webm
英語
中国語 (繁体字)
( `ω´)
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/256693424/movie480.webm
英語
中国語 (繁体字)
( `ω´)
2018/04/06(金) 19:52:28.99ID:Unn9yPrM0
うんこよりゴミの方がマシ
2018/04/07(土) 05:34:54.88ID:HTn+WjBNM
T40とかいうウンコの話は余所でね
ここはウンコでは無くスピーカーのスレだから
ここはウンコでは無くスピーカーのスレだから
2018/04/07(土) 22:21:40.16ID:IxgqaUDj0
そうだねここはpm0.3のうんこ専用板でしたね
2018/04/09(月) 02:37:36.39ID:ZX3zZHb60
T40をウンコとまでは言わないけど、PM0.3の方が上質というのは同意。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e9f-xaMc)
2018/04/09(月) 22:51:05.51ID:OmkAxGqN0 PM0.3Hって横置きしちゃダメ?
モニター複数枚並べてる関係で、
スピーカーがモニタの真後ろ配置になるので、
高い位置だと遮られちゃうんだけど。
モニター複数枚並べてる関係で、
スピーカーがモニタの真後ろ配置になるので、
高い位置だと遮られちゃうんだけど。
2018/04/09(月) 23:35:54.43ID:XZIzo5Sc0
お前ら的に PM0.3H(B) はダメなの? 初心者的に
2018/04/09(月) 23:50:36.06ID:XZIzo5Sc0
連投でごめん
初心者なんだ。
手短に
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
FOSTEX PM0.3H(B) ブラック サブウーハーセット
はアリなのかね?
Z213の前々モデルくらいを使っててスピーカー側がイカれて3.5mmジャックはあんまり使いたくない。
JBL PEBBLESは持ってるけど、低音がスカスカが不満なのです。
3万以内には収めたい。
初心者なんだ。
手短に
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
FOSTEX PM0.3H(B) ブラック サブウーハーセット
はアリなのかね?
Z213の前々モデルくらいを使っててスピーカー側がイカれて3.5mmジャックはあんまり使いたくない。
JBL PEBBLESは持ってるけど、低音がスカスカが不満なのです。
3万以内には収めたい。
2018/04/10(火) 00:53:47.31ID:FsiCnrWw0
PEBBLESってボリューム6までくらいならいいけど、
それ以上の音量は低音が追い付かなくなるよね。2.4W(?)だとさすがに限界
大きな音が欲しいときはPM0.3、小さい音ならPEBBLESだな
それ以上の音量は低音が追い付かなくなるよね。2.4W(?)だとさすがに限界
大きな音が欲しいときはPM0.3、小さい音ならPEBBLESだな
426不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-xaMc)
2018/04/10(火) 16:15:36.11ID:orIbYphtM PEBBLESといえば、
ものすごく短いWAVファイル(効果音的な)を鳴らすと
音を取りこぼすことが多々あるんだがこれはこの機種固有なの?
それともUSB接続というのはこんなものなの?
これが怖くてほかのUSB-DACに手を出せない
ものすごく短いWAVファイル(効果音的な)を鳴らすと
音を取りこぼすことが多々あるんだがこれはこの機種固有なの?
それともUSB接続というのはこんなものなの?
これが怖くてほかのUSB-DACに手を出せない
2018/04/10(火) 22:59:03.66ID:fwODdt180
よく知らんけどWindowsならWinのミキサー通るんだろうから取りこぼしはありえなくない?
あるならOSの問題じゃないの?
あるならOSの問題じゃないの?
2018/04/10(火) 23:41:04.11ID:KEXuxTjA0
・省電力機能が働いているかも?
・音がないときコンデンサに充電している系だったら一瞬の音に弱いかも?
と推測する。
・音がないときコンデンサに充電している系だったら一瞬の音に弱いかも?
と推測する。
2018/04/11(水) 04:50:10.61ID:a2JALcQt0
低消費電力モードから音鳴らすモードへのラグ
USB電源のペブルスで賢くしようとしたツケ
USB電源のペブルスで賢くしようとしたツケ
2018/04/11(水) 12:22:12.83ID:K9A/R08l0
>>426
公式のFAQに書いてある
>Windowsパソコンで音の頭が欠ける
>パソコンによってはクリック音などの短い音の頭が若干欠けることがあります。
>こちらはパソコンからUSBを経由して音を出す際の仕様によるものですので故障ではありません。
ちなみにエレコムの安いDAC使ってるけど問題ないし、うちじゃPEBBLESでも特に切れたりはないよ
公式のFAQに書いてある
>Windowsパソコンで音の頭が欠ける
>パソコンによってはクリック音などの短い音の頭が若干欠けることがあります。
>こちらはパソコンからUSBを経由して音を出す際の仕様によるものですので故障ではありません。
ちなみにエレコムの安いDAC使ってるけど問題ないし、うちじゃPEBBLESでも特に切れたりはないよ
2018/04/11(水) 12:26:46.02ID:K9A/R08l0
解決にならないかもしれないけど
電源プランを高パフォーマンスにして詳細設定からUSBセレクティブサスペンド無効にしてみたらどうだろう?
電源プランを高パフォーマンスにして詳細設定からUSBセレクティブサスペンド無効にしてみたらどうだろう?
2018/04/11(水) 14:37:22.64ID:9LTdGF440
仕様の可能性があるのかありがとう。
PM0.3Hと FS-3DAあたりを繋いでみようかなと思ってたんだ。
PEBBLESはもともと持ってたスピーカーよりも音が全然だめで手放してしまったので
設定の検証はできなくて残念
PM0.3Hと FS-3DAあたりを繋いでみようかなと思ってたんだ。
PEBBLESはもともと持ってたスピーカーよりも音が全然だめで手放してしまったので
設定の検証はできなくて残念
2018/04/13(金) 11:28:18.18ID:SkIGIbOO0
PM0.3H買った
この左右スピーカー繋いでるケーブルがかなりちゃっちい感じなんだが
これって変えた方がいいやつ?
その場合って、モノラルケーブル? ステレオミニとかで代用できる?
この左右スピーカー繋いでるケーブルがかなりちゃっちい感じなんだが
これって変えた方がいいやつ?
その場合って、モノラルケーブル? ステレオミニとかで代用できる?
2018/04/13(金) 13:15:07.07ID:dfPGijRX0
ステレオミニで代用可能だよ
うちがHQ-3でやってる
うちがHQ-3でやってる
2018/04/13(金) 13:58:23.05ID:SkIGIbOO0
ありがとう助かる
Amazonで適当に見てるけど
1000円前後にいろんなメーカーがひしめいていてどう違うのか全く分からんな
Amazonで適当に見てるけど
1000円前後にいろんなメーカーがひしめいていてどう違うのか全く分からんな
2018/04/13(金) 15:21:54.13ID:dfPGijRX0
尼で売ってるのだと
尼ベーシックとかでいい気がするけど
売れ筋っぽいのからでいいと思うよ
おそらく付属のモノラルケーブルは
自分が使わずに持ってるのと同じものだろうけど
アレよりは、大抵のケーブルはマシだから
尼ベーシックとかでいい気がするけど
売れ筋っぽいのからでいいと思うよ
おそらく付属のモノラルケーブルは
自分が使わずに持ってるのと同じものだろうけど
アレよりは、大抵のケーブルはマシだから
2018/04/13(金) 17:17:27.43ID:u0P+WYwl0
やめとけ、やめとけ
438不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-Df3q)
2018/04/13(金) 23:03:44.32ID:NQdJNpQbM オーテクの1000円くらいのやつにしてみた
2018/04/14(土) 00:49:46.39ID:m5OAEEEsM
HQ-3、PM0.3同等品とPM-submini2と安い方のボリュームコントローラで尼1.2万ってどう考えても価格設定おかしいだろ
頭にきたからポチったわ
頭にきたからポチったわ
2018/04/16(月) 20:25:28.79ID:QJdWdaoN0
デスクトップ環境で使う人多いだろうし、
ウーハー邪魔くせえ、リアバスレフうざって人多いんじゃないかね。
ウーハー邪魔くせえ、リアバスレフうざって人多いんじゃないかね。
2018/04/17(火) 07:46:24.20ID:M2ASWg6PM
>>439
コストコで買えば8000円だぞ
コストコで買えば8000円だぞ
2018/04/17(火) 08:02:02.80ID:sm23FcGz0
うーん、今の迷走中のFOSTEXは勧めにくいね。
2018/04/17(火) 15:43:30.15ID:OJSRpUZn0
ロジの新しいの日本発売こないなー
2018/04/18(水) 01:48:15.30ID:vvVJxI7M0
NX-50買おうとしたら軒並み在庫切れになった
新モデル出るのかな
新モデル出るのかな
2018/04/19(木) 06:17:30.93ID:cL1OtgQKM
>>443
アマゾン アプリからだと国外アマゾンのヤツでも日本円決済で日本へ配送してくれる様になったらしいやん
アマゾン アプリからだと国外アマゾンのヤツでも日本円決済で日本へ配送してくれる様になったらしいやん
2018/04/19(木) 12:19:13.48ID:XPal9QPL0
素敵やん
2018/04/19(木) 14:26:21.53ID:pEPLfU3t0
それ日本対象地域に入ってるか?
2018/04/21(土) 13:33:06.32ID:F7Ec1A2r0
>>444
NX-50買うか迷ってたら最近どこも売り切れだよね
NX-50買うか迷ってたら最近どこも売り切れだよね
2018/04/21(土) 14:26:13.83ID:r6jxoHe90
サウンドバー全盛期が来てる感じだな
2018/04/21(土) 15:07:57.76ID:Q+ExS02u0
NX-50は、ユニット8cm8Ωにして幅ひろげて奥行き狭めて、
ラウドネス設定うまくできない人が多かったからそこらへん工夫するかどうだろう?
あとUSBアンプ搭載してみるとかいろいろできそうだけど。
なんか中高音とか声がどうのこうのいろいろ言う人がいるよなあと・・・。
ラウドネス設定うまくできない人が多かったからそこらへん工夫するかどうだろう?
あとUSBアンプ搭載してみるとかいろいろできそうだけど。
なんか中高音とか声がどうのこうのいろいろ言う人がいるよなあと・・・。
2018/04/21(土) 23:13:47.02ID:F7Ec1A2r0
2018/04/22(日) 00:47:34.95ID:ONfE+Dbz0
Bluetoothのサウンドバーに関して言えば配線が要らないってのが最大のメリットなんじゃないかな?
2018/04/22(日) 01:20:33.04ID:+JE5vIB20
右左にわけたほうが広がり良くなるよね
サウンドバーだと前方から聞こえちゃうの多い
サウンドバーだと前方から聞こえちゃうの多い
2018/04/22(日) 20:23:41.03ID:pM22X2ka0
>>389
それ買ってみようと思うんだけど、試聴したことある人いないかな
それ買ってみようと思うんだけど、試聴したことある人いないかな
2018/04/22(日) 21:34:02.24ID:plzhMrz20
GX-70HD2 音いいね
2018/04/23(月) 12:59:39.78ID:9n9eHB6Ka
ヤマハのTSS-15からスピーカー買い換え検討してるんだけど、PC専用スピーカーにするなら光とかHDMIよりもアナログ接続の方がいいの?
ゲーム用にHDMI対応のスピーカーはあるんだけど、テレビとモニターの設置位置だったりゲームとPCの音同時に出したかったりでスピーカー分けてるんだ
ちなマザーボードはASRockのH170 Performanceで、サウンドカードで内蔵型Sound Blaster Zと外付けx-fi surround 5.1 proがある
ゲーム用にHDMI対応のスピーカーはあるんだけど、テレビとモニターの設置位置だったりゲームとPCの音同時に出したかったりでスピーカー分けてるんだ
ちなマザーボードはASRockのH170 Performanceで、サウンドカードで内蔵型Sound Blaster Zと外付けx-fi surround 5.1 proがある
2018/04/23(月) 16:41:14.26ID:yQzESbcY0
・アナログチップも良くなってきている
・USB接続のアクティブスピーカーを使う人もいる
・USBアンプに出してからスピーカーへ出す人もいる
・USB接続のアクティブスピーカーを使う人もいる
・USBアンプに出してからスピーカーへ出す人もいる
2018/04/23(月) 17:18:05.40ID:ay7OAjrw0
MSP3なかなかレビュー良さそうだけどHSシリーズみたいに薄っぺらい音なんだろうか
2018/04/24(火) 12:16:05.16ID:H1izYLVtM
HQ-3とコンパニオン2だとどちらがおすすめ? HQ-3はアナログ2つ使うと使い難いよね?
2018/04/24(火) 18:29:37.02ID:zd0JCzu00
pm0.1eをススメたい
2018/04/25(水) 09:21:14.79ID:6ZJyqJ7o0
T40をおすすめする
2018/04/25(水) 10:02:12.61ID:5gwGnO1k0
T40は流石に無いな
2018/04/25(水) 11:21:24.20ID:/WlCsxAOM
T20T40は見た目が… カッコ悪くね?
2018/04/25(水) 14:11:26.00ID:lAxXYxDh0
省スペース性でT20T40の対抗となる機種は何?
T20
14.3×8.46=120.978㎠
14.3×8.46×23=2782.494㎤
T40
15×11.6=174㎠
15×11.6×32=5568㎤
T20
14.3×8.46=120.978㎠
14.3×8.46×23=2782.494㎤
T40
15×11.6=174㎠
15×11.6×32=5568㎤
2018/04/25(水) 18:20:54.42ID:vbJchYX20
>>463 スピーカーには色々あるからなあ
それは、いたって普通だと思うけど
カッコいい カッコ悪い が、何かデザイン性の突出したものであるとするならば、CreativeはT**型番は至って普通。
目的と音響と価格の合理性が合うところで選ばれたあの形状で
カッコいいデザインとかっこ悪いデザインを逆に作るのが難しいと思うが
それは、いたって普通だと思うけど
カッコいい カッコ悪い が、何かデザイン性の突出したものであるとするならば、CreativeはT**型番は至って普通。
目的と音響と価格の合理性が合うところで選ばれたあの形状で
カッコいいデザインとかっこ悪いデザインを逆に作るのが難しいと思うが
2018/04/26(木) 20:21:42.43ID:RIAThYeE0
PC専用にするから光とかHDMIみたいな余計な物はいらないけど、Sound Blaster Zあるしせっかくだから5.1chスピーカーが欲しい。
なんか良さげなの無いかな?Creativeの奴はリモコンが有線なのがうんちなので除外の方向で…
なんか良さげなの無いかな?Creativeの奴はリモコンが有線なのがうんちなので除外の方向で…
2018/04/27(金) 00:49:15.95ID:NBGnFrzg0
>>466
個人的な意見
オンボ+1000円ぐらいの安スピーカー→JBL Pebbles→SB-Z+T6300→SB-Z+PA-3と使ってるけど、安物の5.1chより高評価の2ch or 2.1chの方が満足度高いと感じる
安価で構築できる5.1chは音質だけじゃなく左右だけの定位ですら安スピーカーには叶わないというのが感想だった
個人的な意見
オンボ+1000円ぐらいの安スピーカー→JBL Pebbles→SB-Z+T6300→SB-Z+PA-3と使ってるけど、安物の5.1chより高評価の2ch or 2.1chの方が満足度高いと感じる
安価で構築できる5.1chは音質だけじゃなく左右だけの定位ですら安スピーカーには叶わないというのが感想だった
2018/04/27(金) 00:50:57.97ID:NBGnFrzg0
連レスすみません、訂正です
安スピーカー→同価格帯のスピーカー
推敲してたら誤解を生む表現のまま残ってしまった
安スピーカー→同価格帯のスピーカー
推敲してたら誤解を生む表現のまま残ってしまった
2018/04/27(金) 00:54:10.42ID:g7RbWhlA0
z906が国内で売ってればな
2018/04/27(金) 02:10:26.40ID:5yHDZbV30
うーん、そっかぁ どうせ買うならお高いの買わんとサウンドカード持ち腐れになっちゃうか。PCの音響って難しいな
どうしても5.1chに拘るなら尼でパイオニアの6万の奴が中古で2万弱ってのあったしそのへんが妥当かな
どうしても5.1chに拘るなら尼でパイオニアの6万の奴が中古で2万弱ってのあったしそのへんが妥当かな
2018/04/27(金) 20:56:12.44ID:8e2N1vgU0
ロジG560
3万だわ・・・
3万くらいのスピーカースレってあるの?
3万だわ・・・
3万くらいのスピーカースレってあるの?
2018/04/28(土) 01:21:48.92ID:FW+/PLB40
>>471
それがアクティブならアクティブで板内スレ検索すれば
それがアクティブならアクティブで板内スレ検索すれば
2018/04/29(日) 02:46:41.79ID:9BlOCtVh0
2.0chか2.1chで迷っているのですが。
・プライムビデオでドラマや映画視聴(しかし現状winは2.0chのみ)
・テレビで使おう思ったら2.0chが主流。
・もちろんレンタルdvd、bdはしません。
・youtubeやニコ生系のはどうなっているかわからない。
・音楽CDは2.0chなんやろ?
とまあこんな感じで普段こういったコンテンツを楽しんでおります。
質問ですが、2.1の.1の部分使う場面少なくない?
・プライムビデオでドラマや映画視聴(しかし現状winは2.0chのみ)
・テレビで使おう思ったら2.0chが主流。
・もちろんレンタルdvd、bdはしません。
・youtubeやニコ生系のはどうなっているかわからない。
・音楽CDは2.0chなんやろ?
とまあこんな感じで普段こういったコンテンツを楽しんでおります。
質問ですが、2.1の.1の部分使う場面少なくない?
2018/04/29(日) 03:29:23.87ID:b7gM+Zx00
>>473
マザボなんかにサブ/センターとかの端子があって、そこにサブウーファー刺すなら貴方の考える通りなんだけど
最初から2.1chやら5.1chとして売ってるセットだと大抵は音声全部をセットの方に送って
そこから低音部分だけをサブウーファーに回すのでソースが2chでもサブウーファーから低音が出る
……はず
そうじゃない製品もあるかもしれない
マザボなんかにサブ/センターとかの端子があって、そこにサブウーファー刺すなら貴方の考える通りなんだけど
最初から2.1chやら5.1chとして売ってるセットだと大抵は音声全部をセットの方に送って
そこから低音部分だけをサブウーファーに回すのでソースが2chでもサブウーファーから低音が出る
……はず
そうじゃない製品もあるかもしれない
2018/04/29(日) 12:01:11.53ID:uE4I7zLq0
>>473
> 質問ですが、2.1の.1の部分使う場面少なくない?
その0.1ってサブウーファーの事で、超低音を担当してる
超低音が不必要なら2chで良いじゃん
一軒家でも近所迷惑になるしな
マンションだと数件先まで響くから超迷惑
そもそも5.1chサラウンドシステムとは
制作段階から音声を6chで作って
それぞれ割り当てられた6個のスピーカーで再生するという物
なので2.1chという規格は存在しない
2chのソースを回路で中高音(2ch)と低音(0.1ch)を振り分けて再生してるのが
俗に2.1chスピーカーと言われてる物
> 質問ですが、2.1の.1の部分使う場面少なくない?
その0.1ってサブウーファーの事で、超低音を担当してる
超低音が不必要なら2chで良いじゃん
一軒家でも近所迷惑になるしな
マンションだと数件先まで響くから超迷惑
そもそも5.1chサラウンドシステムとは
制作段階から音声を6chで作って
それぞれ割り当てられた6個のスピーカーで再生するという物
なので2.1chという規格は存在しない
2chのソースを回路で中高音(2ch)と低音(0.1ch)を振り分けて再生してるのが
俗に2.1chスピーカーと言われてる物
2018/04/29(日) 13:30:00.44ID:fhtYKYTU0
LRが極端に小さい2.1chなら中低音からウーファーに振られてる
477不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-xDpD)
2018/04/29(日) 13:32:44.45ID:3372fC+za2018/04/29(日) 13:37:57.82ID:geHRLDx90
2018/04/29(日) 13:42:32.00ID:tzDop/gxa
>>478
ドロンコーンなんだよきっと
ドロンコーンなんだよきっと
2018/04/29(日) 14:52:58.20ID:RlddICabM
>>477
ひでー
ひでー
2018/04/29(日) 15:23:23.91ID:0zSx4s9F0
>>477
これどのスピーカー?
これどのスピーカー?
2018/04/29(日) 15:51:18.34ID:1p1xvCz10
偉い人にも飾りだってわかるレベルw
2018/04/29(日) 16:04:44.87ID:xY1Gbdq+0
中華のパチモンか
安いからと言ってaliとかで買うとこうしたまがい物を手にすることになる
安いからと言ってaliとかで買うとこうしたまがい物を手にすることになる
2018/04/29(日) 16:47:06.26ID:uE4I7zLq0
中国四千年の技術で動いてるアルよ
2018/04/29(日) 19:12:31.96ID:RlddICabM
LogitechのZ333やね
米尼でFakeって晒されてた
後継のZ337は素直にほぼ同じデザインでフルレンジに修正されたと言う…
米尼でFakeって晒されてた
後継のZ337は素直にほぼ同じデザインでフルレンジに修正されたと言う…
2018/04/29(日) 22:35:07.31ID:7qKEG5tK0
ウーファーがミッドハイの大きさだもん
2018/04/30(月) 07:49:19.23ID:JEvcfzK70
2018/04/30(月) 13:24:15.25ID:6Jhg1pQwM
このZ33xシリーズコスパ良さそうで
前から日本に持ってきて欲しいと思ってんだけど来ないんだよなー
前から日本に持ってきて欲しいと思ってんだけど来ないんだよなー
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 414d-UPre)
2018/04/30(月) 19:38:27.96ID:XeAveg6t0 聴覚だけじゃなく視覚にも訴えかける
次世代スピーカーです
次世代スピーカーです
2018/05/01(火) 01:39:04.47ID:LwNUnH1X0
買った人がムカムカする心に直接訴える次世代機能も追加で
2018/05/01(火) 03:48:26.44ID:4gcdttkB0
Z623も小さい画像で初めて見たときは[THX]の部分がツイーターなのかと思った
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-patk)
2018/05/01(火) 11:33:18.29ID:ID+fqN6V0 USB接続だとパソコンの電源オンするたびにWindowsのメッセージが出るのがうざい。
俺的には、いつも使用するスピーカーをヘッドホン出力に繋ぎっぱなし。
たまに使うヘッドホンをUSBDAC経由で接続。
これでええんやろ?
俺的には、いつも使用するスピーカーをヘッドホン出力に繋ぎっぱなし。
たまに使うヘッドホンをUSBDAC経由で接続。
これでええんやろ?
2018/05/02(水) 10:29:33.32ID:PP59lehx0
なにがええんや
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-zxMt)
2018/05/03(木) 23:59:18.88ID:Bbj+7nsI0 NUMARK N-Wave 580Lが1.2万くらいだよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003069862/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003069862/
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-zxMt)
2018/05/03(木) 23:59:47.28ID:Bbj+7nsI0 ポイント還元後の値段で。
2018/05/05(土) 01:17:00.64ID:HKXv5FjN0
G560買ってみた
15日が楽しみです
15日が楽しみです
2018/05/05(土) 08:04:56.11ID:WzbpXwqb0
2018/05/06(日) 00:13:27.71ID:vSryzCln0
NX-50とT20ⅡRはどちらがおすすめですか?
用途は音楽から動画まで様々でジャンルも特にこだわりはありません。ハイレゾ用の機器は既に持っているのでサブのノートPCで使います。
用途は音楽から動画まで様々でジャンルも特にこだわりはありません。ハイレゾ用の機器は既に持っているのでサブのノートPCで使います。
2018/05/06(日) 01:35:59.25ID:mvsORMhC0
NX-50の特徴だけ調べて
音量小さいと無理やり低域出す感じになってテーブルの素材が相性悪いと更に最悪だから
音はどっちも大差ないよ
音量小さいと無理やり低域出す感じになってテーブルの素材が相性悪いと更に最悪だから
音はどっちも大差ないよ
2018/05/06(日) 07:29:04.12ID:EvS2xHdo0
T20は中域が盛々
NX-50はラウドネスが盛々
使い勝手で選ぶならトンコンがあるT20
ただ、T40が9k弱でNX-50と価格が近いのでT40も候補に入れていいんじゃないかな
もし、低価格で選ぼうとしてるならT20でいいと思うけど9k弱出せるならT20よりT40をおすすめする
NX-50はラウドネスが盛々
使い勝手で選ぶならトンコンがあるT20
ただ、T40が9k弱でNX-50と価格が近いのでT40も候補に入れていいんじゃないかな
もし、低価格で選ぼうとしてるならT20でいいと思うけど9k弱出せるならT20よりT40をおすすめする
2018/05/06(日) 15:04:09.53ID:vjUW63Sp0
スレチ死ねって言われるんだろうけど
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
2018/05/06(日) 18:03:02.05ID:vSryzCln0
498です
予算1万円以内のつもりだったのでT20よりはT40の方が良さそうですね。
NX-50はラウンドネスが切れないみたいですしトンコンも含め利便性とコスパでT40が1番良さそうです。
しいて言えば背が高くて不安定なのと前面ピアノブラックがダサいくらいですが...
予算1万円以内のつもりだったのでT20よりはT40の方が良さそうですね。
NX-50はラウンドネスが切れないみたいですしトンコンも含め利便性とコスパでT40が1番良さそうです。
しいて言えば背が高くて不安定なのと前面ピアノブラックがダサいくらいですが...
2018/05/07(月) 00:15:50.21ID:xITQBSd20
NX-50は最安時で6Kで最高12kと安い時は安いが比較的すぐ値段が上がるので今は割と妥当な価格
T40は最高時で12Kで今がいい感じに値段下がって9k弱。まだまだ下がりそう?
T20は安い時で6k以下だったけどこれ以上下がらなそうだし、ちょと価格的に美味しくない
T40は価格でのちょっとしたお得感もあるしT20と比べて音も良い
まぁ見た目を気にするならT40と価格の近い他のを比べてみては?
ちなみに、思ったほど軽くは無いので不安定な感じはあんまりないかな
T40は最高時で12Kで今がいい感じに値段下がって9k弱。まだまだ下がりそう?
T20は安い時で6k以下だったけどこれ以上下がらなそうだし、ちょと価格的に美味しくない
T40は価格でのちょっとしたお得感もあるしT20と比べて音も良い
まぁ見た目を気にするならT40と価格の近い他のを比べてみては?
ちなみに、思ったほど軽くは無いので不安定な感じはあんまりないかな
2018/05/07(月) 21:00:47.51ID:lDEN9Otg0
何者か知らんけどあっちこっちの関連スレに勝手にマルチコピペされててワロタ
2018/05/09(水) 02:39:49.08ID:fWQHdLNt0
昨日PC用TDK SP-NX801がご臨終なされたので、緊急として昔買ったBOSE M3を使ってるんだけど
Creative T20Ⅱを買って交換しても幸せになれる? PCからは安物USB-DAC経由で繋いでる
いやさ、値段の違いあるからT20が劣ってるのはわかるけど、M3は大事にしたいんでPCスピーカーに使いたくないのよ
Creative T20Ⅱを買って交換しても幸せになれる? PCからは安物USB-DAC経由で繋いでる
いやさ、値段の違いあるからT20が劣ってるのはわかるけど、M3は大事にしたいんでPCスピーカーに使いたくないのよ
2018/05/09(水) 02:58:36.66ID:Sh9hCJUz0
音質が悪いスピーカー買って幸せになれる訳ないんじゃないですかね?
2018/05/09(水) 09:41:16.87ID:PR0RHCxh0
ウレタンエッジや消音材替わりのウレタンは使わなくても腐るから使ったほうがいいよ
M3は分解したことないからウレタンエッジかどうかはしらないけどw
M3は分解したことないからウレタンエッジかどうかはしらないけどw
2018/05/09(水) 11:37:00.87ID:TUS02/jM0
creative a120にsb-play!3繋いだら音変わるものですか?
ヘッドホンにつないだほうが良いのかな?
ヘッドホンにつないだほうが良いのかな?
2018/05/09(水) 19:21:06.62ID:fWQHdLNt0
>>506
家族がCreative T12使っていてさ、オモチャみたいな音だったw
ツイーターついてるT20ならマシかな?とか思って期待したんだがやっぱそうだよな。
>>507
昔から放置してたJBLコントロール1がまさにその症状だった!
了解した。PC用にはちともったいないがM3使うよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org524926.jpg
家族がCreative T12使っていてさ、オモチャみたいな音だったw
ツイーターついてるT20ならマシかな?とか思って期待したんだがやっぱそうだよな。
>>507
昔から放置してたJBLコントロール1がまさにその症状だった!
了解した。PC用にはちともったいないがM3使うよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org524926.jpg
2018/05/09(水) 19:50:59.14ID:+qg/6LUJ0
スピマス磁気帯びしそう(笑)
2018/05/09(水) 20:40:56.38ID:PR0RHCxh0
>>509
PCにM3 全然勿体なくは無いと思うよ
5本98円のちくわだって本わさびと丸大豆しょうゆで食べたほうがおいしい
SPが出口なんだからダメなら他がどうでも音は悪くなる
ボトルネック解消のためにも自分の持てる範囲で良いものを使うのが吉
うちはLinnの古いプリアンプ(AV5103)とNECの小型アンプ(京セラのOEM?)でSPは5Cの再販品だよ
PCの周りに設置するにはこれが限界だけど 結構楽しい音になってるとは思う
PCにM3 全然勿体なくは無いと思うよ
5本98円のちくわだって本わさびと丸大豆しょうゆで食べたほうがおいしい
SPが出口なんだからダメなら他がどうでも音は悪くなる
ボトルネック解消のためにも自分の持てる範囲で良いものを使うのが吉
うちはLinnの古いプリアンプ(AV5103)とNECの小型アンプ(京セラのOEM?)でSPは5Cの再販品だよ
PCの周りに設置するにはこれが限界だけど 結構楽しい音になってるとは思う
2018/05/10(木) 13:58:53.25ID:Kmp/nHyt0
未だにXP使ってるのか!?
2018/05/17(木) 05:40:29.83ID:MlewKtuT0
>>511
よくそんな化学醸造の醤油で満足出来るな
よくそんな化学醸造の醤油で満足出来るな
2018/05/17(木) 11:38:16.89ID:4jlucPKuM
t40ⅡRと悩みに悩んでNX-50買ったよ
まだ届いてないけど来たら簡単な感想書くよ
まだ届いてないけど来たら簡単な感想書くよ
2018/05/17(木) 15:03:45.11ID:V4jyOalA0
でつくしてるよ
どちらも低音が無駄にブーストされてるから合わない人は合わない
どちらも低音が無駄にブーストされてるから合わない人は合わない
2018/05/17(木) 21:23:15.76ID:ydvmy7ak0
2018/05/17(木) 22:28:26.61ID:fgXyRFlF0
レポ歓迎
2018/05/18(金) 12:06:26.57ID:O7X7awJ+0
NX-50の最大の売りは自動電源オフ
2018/05/18(金) 12:15:00.83ID:96hEDTrt0
Razer Nommo誰も買ってないの?
520不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4d-Mc62)
2018/05/20(日) 16:01:25.66ID:+l5/FfY1a ロジのMX SOUNDS ZX 1000を買った。
他の購入候補はクリのT50とヤマハNX55。
ライン入力が2つなのと値段。
音は値段相応でクリアだと思う。10年前のR3Xと比べるとこっちが断然上(劣化?)
使いがってはまずまず。
マイナスポイントは幅があるのとヘッドホン端子が裏にある事。夜遅い時間はヘッドホンを使うので切り替え機みたいな物を買いたい。
他の購入候補はクリのT50とヤマハNX55。
ライン入力が2つなのと値段。
音は値段相応でクリアだと思う。10年前のR3Xと比べるとこっちが断然上(劣化?)
使いがってはまずまず。
マイナスポイントは幅があるのとヘッドホン端子が裏にある事。夜遅い時間はヘッドホンを使うので切り替え機みたいな物を買いたい。
2018/05/20(日) 17:25:00.03ID:3wrVIsNJ0
Razer Nommo誰も買わないから俺が買うわ
2018/05/21(月) 00:06:56.30ID:peugJXoX0
買ってくれ
レポよろしく
レポよろしく
2018/05/21(月) 13:38:48.33ID:rznq7bjJ0
T50がけっこういい感じの値段まで下がってきたな
T50¥12,800
T50¥12,800
2018/05/21(月) 20:00:27.19ID:Ji9jI/q40
NX-50まだエージング終わってないけど簡単な感想を...
低音については小音量でもしっかり鳴っていて安っぽい音はしない。無駄にブーストされてるようには感じなかった。
他のスピーカーより多少低音が強いのは事実だがこの程度で不満ならBOSE
なんてとても聴けたもんじゃないと思う。少なくともCompanion 2 Series IIIよりかはバランスの取れた鳴り方をする。
ここのレスで音量を上げると音割れすると見たが、おそらく出力元音量が許容入力を超えていたものと思われる。音割れギリギリまで鳴らしたら充分近所迷惑レベルまで鳴るため実用上問題ないかと。そもそも小型アクティブスピーカーですし。
その他には自動電源OFFが真面目に便利なことと、無骨なデザイン故にどこに置いても違和感が無いこと(ledも小さな白でダサくない)、全体的にサラサラした手触りで埃や指紋が付きにくいことなど音以外の面でも優等生で長く使っていけるスピーカーだと思う。
以上!!久々にいい買い物したよ
低音については小音量でもしっかり鳴っていて安っぽい音はしない。無駄にブーストされてるようには感じなかった。
他のスピーカーより多少低音が強いのは事実だがこの程度で不満ならBOSE
なんてとても聴けたもんじゃないと思う。少なくともCompanion 2 Series IIIよりかはバランスの取れた鳴り方をする。
ここのレスで音量を上げると音割れすると見たが、おそらく出力元音量が許容入力を超えていたものと思われる。音割れギリギリまで鳴らしたら充分近所迷惑レベルまで鳴るため実用上問題ないかと。そもそも小型アクティブスピーカーですし。
その他には自動電源OFFが真面目に便利なことと、無骨なデザイン故にどこに置いても違和感が無いこと(ledも小さな白でダサくない)、全体的にサラサラした手触りで埃や指紋が付きにくいことなど音以外の面でも優等生で長く使っていけるスピーカーだと思う。
以上!!久々にいい買い物したよ
2018/05/21(月) 22:54:53.27ID:3vCUWL1h0
NX50の出来はいいよ
2018/05/22(火) 00:22:11.12ID:Y8cz+5w30
fostexのHQ-3とかどうなんでしょう?
pm0.3との価格バランスがとれていないように感じますが。
今のところ買う予定ないけど後学のために。
pm0.3との価格バランスがとれていないように感じますが。
今のところ買う予定ないけど後学のために。
2018/05/22(火) 08:07:52.49ID:A58KvtSe0
そもそもPM0.3があっさりし過ぎだからなぁ。。
2018/05/22(火) 22:40:58.07ID:52hdPYcU0
一番クセ強いのはどれ?
2018/05/23(水) 10:54:10.10ID:/gZO773w0
Razer Nommo届いた
低音コントロールで最大にあげてもウーファーみたいな重低音は無理
中域高域は引き締まっていて低音無視すれば音楽にも映画にもゲームにも良い感じ
電源オン時のホワイトノイズはほぼない
電源は少し回すとカチっとなってオンになる仕様
切った時にはプチっと音がする
本体はピアノブラックじゃないのでてかりもないし上品
NX50やT40も過去に使った事あるけど
こっちのほうがやわらかい音の印象で少し値がはるけど満足は出来た
ちなみにChromaじゃないのでLEDは無し
低音コントロールで最大にあげてもウーファーみたいな重低音は無理
中域高域は引き締まっていて低音無視すれば音楽にも映画にもゲームにも良い感じ
電源オン時のホワイトノイズはほぼない
電源は少し回すとカチっとなってオンになる仕様
切った時にはプチっと音がする
本体はピアノブラックじゃないのでてかりもないし上品
NX50やT40も過去に使った事あるけど
こっちのほうがやわらかい音の印象で少し値がはるけど満足は出来た
ちなみにChromaじゃないのでLEDは無し
2018/05/23(水) 11:11:48.33ID:/gZO773w0
AUX端子とInput端子があるので2つの機器を入力出来る
2018/05/23(水) 20:50:46.50ID:xkumuhaR0
>>529みたいなカタチって流行ってるのかな?
水筒メーカーも似たようなの出してた。こっちはクッソ高いが
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1119749.html
水筒メーカーも似たようなの出してた。こっちはクッソ高いが
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1119749.html
2018/05/23(水) 21:26:46.63ID:qZWvhjuJ0
無指向性の縦型円柱or円錐のはだいぶ前から流行ってると思うけど
指向性ので横型円柱にするのは意味が分からんな
指向性ので横型円柱にするのは意味が分からんな
2018/05/23(水) 22:23:31.27ID:M654mTTT0
サーモススピーカー まさか次が出るとは思わなかったwww
MSA-380SやSSA-40とか 誰も見たことすらなさそう
MSA-380SやSSA-40とか 誰も見たことすらなさそう
534不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-Ab32)
2018/06/09(土) 21:02:55.87ID:X8MBT5tdM >>389
今さっき存在を知って欲しくなったけどクラウドファンディング終わってしまったんだな。
こういう小型スピーカーは容量から音質にはどうしても限界があるけどフルデジタルという技術でどこまで変わるのか楽しみだなぁ。
届いたらレポお願いします!
今さっき存在を知って欲しくなったけどクラウドファンディング終わってしまったんだな。
こういう小型スピーカーは容量から音質にはどうしても限界があるけどフルデジタルという技術でどこまで変わるのか楽しみだなぁ。
届いたらレポお願いします!
2018/06/09(土) 22:28:43.13ID:DRwC+Q9i0
>>534
> こういう小型スピーカーは容量から音質にはどうしても限界があるけど
音の質はそれほど容量に関係ないと思うが
「こういう小型スピーカーは容量から【低音】にはどうしても限界があるけど」
なら分からいでもないが
パッシブラジエーター付いてるから大きさの割には低音出ると思うぞ
フルデジタルとか興味ない
> こういう小型スピーカーは容量から音質にはどうしても限界があるけど
音の質はそれほど容量に関係ないと思うが
「こういう小型スピーカーは容量から【低音】にはどうしても限界があるけど」
なら分からいでもないが
パッシブラジエーター付いてるから大きさの割には低音出ると思うぞ
フルデジタルとか興味ない
2018/06/21(木) 02:14:58.04ID:B/o1ck93K
こないだの地震でスピーカー逝くのが怖くなったから、耐震ジェルを置いてみたけど、明らかに低音が聞こえにくくなったので、すぐに取り外した
音質保ちつつ地震対策する方法はないもんかな
音質保ちつつ地震対策する方法はないもんかな
2018/06/21(木) 08:11:29.45ID:c1gNmXN20
>>536
ワンタッチベルトがホムセンとかモノタロウで売っとる。
ワンタッチベルトがホムセンとかモノタロウで売っとる。
2018/06/21(木) 18:19:12.19ID:JBZQ5vnk0
>>537
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002853023/
使ってるのがこんな形なので、ベルト固定とかは無理かもです
値段的にはスレチかもしれませんが…
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002853023/
使ってるのがこんな形なので、ベルト固定とかは無理かもです
値段的にはスレチかもしれませんが…
2018/06/21(木) 19:15:43.58ID:nNdF/OB6H
その高さのスピーカーで倒れて壊れる地震なら家が半壊してるはずだから
地震対策は無意味
地震対策は無意味
2018/06/21(木) 19:26:15.47ID:2n9FoiRb0
2018/06/21(木) 19:49:58.16ID:og0PVOJZ0
一部の人がミュージアム用ジェルは?っていうのあったけれど、
プラモやフィギュアの固定のためだからなあ。
スピーカーは音質そのままで固定ってなかなか難しいかもしれない。
プラモやフィギュアの固定のためだからなあ。
スピーカーは音質そのままで固定ってなかなか難しいかもしれない。
2018/06/21(木) 20:25:01.06ID:/xffL69w0
ブチルゴムとガラスとシリコンでインシュレータを作ってスピーカー自体もブチルで固定してみては?
2018/06/22(金) 03:13:15.30ID:UVDcUYKTM
2018/06/22(金) 21:52:01.78ID:4E9ozMUs0
ovoがインダクタの変更で発送が1ヶ月遅れるとかいう連絡が来た
今月4日以降音沙汰無かったんで何となく予想してたが残念だ
今月4日以降音沙汰無かったんで何となく予想してたが残念だ
2018/06/22(金) 22:27:04.94ID:CbL1YvbG0
2018/06/23(土) 01:31:29.00ID:RE2XAC4PK
2018/06/23(土) 01:57:47.47ID:/rugVcuDM
>>545
いやーかつての金子式でもテフロンとかサテンで巻いてたやん
いやーかつての金子式でもテフロンとかサテンで巻いてたやん
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd4-QuUT)
2018/06/23(土) 15:40:50.56ID:QLCZ/cOY0 QUINTET 506 WALTZ \9,800
https://www.otaiweb.com/syosaipic/quintet/506_10.jpg
https://www.otaiweb.com/syosaipic/quintet/506_10.jpg
2018/06/23(土) 23:10:07.79ID:acELL54V0
2018/06/25(月) 21:54:25.45ID:/l9JJAx70
7年以上使っていたolasonicの卵のホワイトノイズが気になりだして、よく見たらコーンもシワシワになっているし
いざ買い換えようと思って、T20やカタツムリ買ってみたけど、どっちもクソで使えなかった
で上にある、かんすぴの6.5センチとアンプはAP15dで満足行く結果になったわ
卵に比べて、
カタツムリは音が軽いしイコライザで味付けしたような音がちゃちかった(はっきり言ってゴミ、なぜ売れてるのか理解できない)
T20は低音も高音もよく聞こえる、が平面的で左右は分かるけど奥行きを感じない音で、
低音は低い男性の声がエコーするわ、高音はサ行が刺さる、何より中音がメッコメコに凹んでて人の声が聞こえづらい
かんすぴはいいね、6.5で筐体もそこそこコンパクトだし、音もフラットでバランスよくて人の声も聞きやすい
ホワイトノイズもないし買って正解だったわ
いざ買い換えようと思って、T20やカタツムリ買ってみたけど、どっちもクソで使えなかった
で上にある、かんすぴの6.5センチとアンプはAP15dで満足行く結果になったわ
卵に比べて、
カタツムリは音が軽いしイコライザで味付けしたような音がちゃちかった(はっきり言ってゴミ、なぜ売れてるのか理解できない)
T20は低音も高音もよく聞こえる、が平面的で左右は分かるけど奥行きを感じない音で、
低音は低い男性の声がエコーするわ、高音はサ行が刺さる、何より中音がメッコメコに凹んでて人の声が聞こえづらい
かんすぴはいいね、6.5で筐体もそこそこコンパクトだし、音もフラットでバランスよくて人の声も聞きやすい
ホワイトノイズもないし買って正解だったわ
2018/06/25(月) 22:26:14.80ID:TQUU2zmC0
おじいちゃんか
ハッキリ言って大差ないよ
こいつが絶賛しているほど使えない
使えるんだったら3万のスピーカーなんて誰も買わない
ハッキリ言って大差ないよ
こいつが絶賛しているほど使えない
使えるんだったら3万のスピーカーなんて誰も買わない
2018/06/25(月) 22:30:45.99ID:4q4EvnJz0
クリアイティブ使うにしてもT-40未満は無いな
2018/06/25(月) 23:39:01.36ID:UJ41ORbL0
かんすぴならせめて8cmモデルを買って、ユニットをFF85WKに変えるぐらいしたほうがと思う。
または中華デジアンにしてオペアンプ交換ぐらいしたい。
または中華デジアンにしてオペアンプ交換ぐらいしたい。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd3-GwbS)
2018/06/25(月) 23:44:20.81ID:/l9JJAx70555不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd3-GwbS)
2018/06/25(月) 23:48:10.87ID:/l9JJAx70 >>553
奥行きがキツイんだよね、6.5センチが許容範囲内
奥行きがキツイんだよね、6.5センチが許容範囲内
2018/06/26(火) 00:59:57.41ID:yhd9zTWea
>>554
それを言い出したらアクティブスレで価格帯の違うパッシブのレビューした貴方の書き込みも理解不能だよ
それを言い出したらアクティブスレで価格帯の違うパッシブのレビューした貴方の書き込みも理解不能だよ
2018/06/26(火) 01:06:25.70ID:G92pUtd70
2018/06/26(火) 01:22:13.09ID:6MuDiEmS0
アクティブのスレでパッシブの話しちゃうアホに餌やるなよ
2018/06/26(火) 07:55:54.81ID:rERNByh10
T20もpebblesも小音量で音楽聞いたりゲームしたりするにはいいスピーカーなんだけどね
人の声聞くには確かにT20だと低音が反響してる感じで聞きにくい
だから俺もテレビ用には低音高音が出ないけどこもり感の少ない木製の比較的大きめのスピーカー使ってる
人の声聞くには確かにT20だと低音が反響してる感じで聞きにくい
だから俺もテレビ用には低音高音が出ないけどこもり感の少ない木製の比較的大きめのスピーカー使ってる
2018/06/26(火) 08:14:56.69ID:Adz9OWwk0
音楽用とテレビ用は別だよね
低音が出すぎると疲れる
あと大音量はこのクラスは無理
低音が出すぎると疲れる
あと大音量はこのクラスは無理
2018/06/26(火) 08:33:00.50ID:SxLoQXUla
2018/06/26(火) 08:34:21.41ID:SxLoQXUla
>>561
価格帯の「違う」パッシブの間違い
価格帯の「違う」パッシブの間違い
2018/06/26(火) 13:27:54.46ID:qB5TYk9N0
2018/06/26(火) 13:31:23.54ID:JGxkfuog0
>>563
まともな音が出るスマートスピーカーがあったっけ?
まともな音が出るスマートスピーカーがあったっけ?
2018/06/26(火) 13:49:04.34ID:OeiEXH9D0
Bluetoothスピーカーならともかくスマートスピーカーってw
566不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
2018/07/05(木) 07:57:44.47ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
H1J
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
H1J
2018/07/05(木) 18:12:22.67ID:re1H0rEI0
567
2018/07/12(木) 10:31:53.64ID:F89ZIig60
ovoスピーカー、6月出荷予定だったのに8月中旬以降に伸びてしまった
クラウドファンディングがこれがあるから恐いな
クラウドファンディングがこれがあるから恐いな
2018/07/14(土) 13:41:39.41ID:jT6yKivd0
コンパ2-3最高
2018/07/14(土) 18:42:07.36ID:DY51IVxp0
いや、あれは酷い
とマジレス
とマジレス
2018/07/15(日) 07:24:16.70ID:sqh2RW8k0
HQ-3もう大分在庫が消えたなあ
生産も終了してるし
まああの安さは在庫処分だったのだろうな
生産も終了してるし
まああの安さは在庫処分だったのだろうな
2018/07/15(日) 09:32:59.04ID:OktY3elw0
FOSTEX迷走中やからな。
2018/07/15(日) 23:27:16.71ID:z7U0186x0
Companion2-3のUSB入力有り仕様作って欲しい
2018/07/16(月) 06:34:35.65ID:MantQRAc0
GX-70HDとFOSTEXのPC100d-HRから、物は試しと
中華アンプと送料インシュレーター込み6500円で売ってた20年近く前のミドルクラスのスピーカーに変えてみた
すまんが段違いだわ。別にオンキヨーディスってる訳ではないけど(てか新しく買ったスピーカーもオンキヨーだし)
音の繊細さも艶も段違い。こんな音鳴ってたのかって毎日ハッとさせられる。ハイレゾとかマジで意味ねーな…
中華アンプと送料インシュレーター込み6500円で売ってた20年近く前のミドルクラスのスピーカーに変えてみた
すまんが段違いだわ。別にオンキヨーディスってる訳ではないけど(てか新しく買ったスピーカーもオンキヨーだし)
音の繊細さも艶も段違い。こんな音鳴ってたのかって毎日ハッとさせられる。ハイレゾとかマジで意味ねーな…
2018/07/16(月) 09:51:40.29ID:WGWgs47q0
>>574
ハイレゾってのは単に周波数の問題で音質とはあまり関係ないからな
ハイレゾってのは単に周波数の問題で音質とはあまり関係ないからな
2018/07/16(月) 10:24:33.04ID:Hhi4z77u0
2018/07/17(火) 12:47:39.39ID:LmFLpuL+0
2018/07/17(火) 12:53:03.79ID:LmFLpuL+0
途中で書き込んじまった…
送料インシュレーター込みだったからスピーカーの値段なんて3000~4000円ぐらいのモンなんだろうけど
定価調べたら60000円ぐらいするし、で何よりこんなスピーカーが中古市場に溢れまくってんだもん
音質だけでいえば進歩なんて何十年とほとんどないんだし、そりゃ半端なアクティブスピーカーじゃ
敵わんだろ…
送料インシュレーター込みだったからスピーカーの値段なんて3000~4000円ぐらいのモンなんだろうけど
定価調べたら60000円ぐらいするし、で何よりこんなスピーカーが中古市場に溢れまくってんだもん
音質だけでいえば進歩なんて何十年とほとんどないんだし、そりゃ半端なアクティブスピーカーじゃ
敵わんだろ…
2018/07/17(火) 13:42:41.31ID:fHA14R5h0
パッシブはよりどりみどりだけど
物理的にも音質的にもニアで使いにくいからなぁ
物理的にも音質的にもニアで使いにくいからなぁ
2018/07/17(火) 14:25:10.70ID:uOamLKBQ0
大音量で離れてしか聞かないならいいんだろうけどね
2018/07/17(火) 23:15:52.20ID:5cdPv/ti0
探したら結構小型のヤフオクでもあるよ
FOSTEXかんすぴP650-Eなんて改めて小さいと感じる
W: 85mm H: 170mm D: 126mm
ttps://www.fostex.jp/products/p650-e/
ttps://www.fostex.jp/products/kanspi-6/
同じ予算でパッシブが視野に入ってるんなら
音質で劣るアクティブを選ぶ理由は何も無い
FOSTEXかんすぴP650-Eなんて改めて小さいと感じる
W: 85mm H: 170mm D: 126mm
ttps://www.fostex.jp/products/p650-e/
ttps://www.fostex.jp/products/kanspi-6/
同じ予算でパッシブが視野に入ってるんなら
音質で劣るアクティブを選ぶ理由は何も無い
2018/07/17(火) 23:30:06.89ID:lnMTgcyy0
そんなにアクティブとパッシブで違うのけ?
2018/07/17(火) 23:49:56.18ID:5cdPv/ti0
>>582
自分の耳で判断しろ
自分の耳で判断しろ
2018/07/18(水) 00:20:05.48ID:tpOk8kcK0
>>579
>>580
ニアでも全然行けるぞ。問題はスペース確保と、やっぱり音量だろうね
よく部屋画像で出るような物起きまくりの乱雑な部屋だとスペース確保できないし
あんまり小さな音量だとアンプが鳴らしきる事出来ない
ちなみにGX-70HDとのサイズ比はこんなもん
https://i.imgur.com/ssj2Gxh.jpg
>>580
ニアでも全然行けるぞ。問題はスペース確保と、やっぱり音量だろうね
よく部屋画像で出るような物起きまくりの乱雑な部屋だとスペース確保できないし
あんまり小さな音量だとアンプが鳴らしきる事出来ない
ちなみにGX-70HDとのサイズ比はこんなもん
https://i.imgur.com/ssj2Gxh.jpg
2018/07/18(水) 00:57:55.55ID:/6Fr7I7b0
まぁアンプなしで定価6万円ぐらいするスピーカーとの比較だからねぇ
作りが違うっちゃー話は終わりだけどw
作りが違うっちゃー話は終わりだけどw
2018/07/18(水) 05:57:13.75ID:tpOk8kcK0
あと中華アンプもな。俗にアナログアンプと比べて価格差1/100って言われてる
数千円のデジタルアンプが数十万のアナログアンプと同等の性能で、圧倒的に省エネかつ省スペース
まぁ作り自体安物なのは間違いないから端子一つしかなかったり作りチャチかったり不良品
多かったりと 色々不便だったりするけど、フィルムカメラがデジタルカメラに駆逐されたように
ピュア民でもデジアン普通に使ってるからなぁ
今ならまだTA2020搭載デジタルアンプが5000円前後で手に入るし、仮にもスピーカー好きなら
一つぐらい持ってても損はないと思うぞ
てか今調べたら202Jめっちゃ高騰しとるやんけ…
数千円のデジタルアンプが数十万のアナログアンプと同等の性能で、圧倒的に省エネかつ省スペース
まぁ作り自体安物なのは間違いないから端子一つしかなかったり作りチャチかったり不良品
多かったりと 色々不便だったりするけど、フィルムカメラがデジタルカメラに駆逐されたように
ピュア民でもデジアン普通に使ってるからなぁ
今ならまだTA2020搭載デジタルアンプが5000円前後で手に入るし、仮にもスピーカー好きなら
一つぐらい持ってても損はないと思うぞ
てか今調べたら202Jめっちゃ高騰しとるやんけ…
2018/07/18(水) 07:43:55.28ID:p3knzHDI0
>>584
投稿前に画像回転しようか
投稿前に画像回転しようか
2018/07/18(水) 08:40:56.29ID:buVLdhFpM
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b6-xDuP)
2018/07/23(月) 19:42:04.77ID:EfOSw5Iu0 NX-50 Amazonで品切れだね。6500円で買えたオレ勝ち組?
2018/07/24(火) 06:20:04.26ID:6t93sI720
勝ち組はこんな価格帯のスピーカー買わないでしょ
常識的に考えて
常識的に考えて
2018/07/24(火) 13:42:02.43ID:OsfVSuOa0
nx50ってなんか声が聞き取りづらくて嫌
2018/07/24(火) 15:55:51.88ID:rU4L0nNbM
勝ち組はサーモスのヤツだよね当然!
いや型番すら知らないけどw
いや型番すら知らないけどw
2018/07/24(火) 19:35:28.32ID:NruLPsHwM
▽プリンストン▽Edifier ブックシェルフ型スピーカー R1280T ED-R1280T
│9,980円(税込)+期間限定:1,000円割引 = 8,980円(税込)
│【ご提供台数:62台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_PL15807550?LID=mm&;FMID=mm
※上記特価価格は2018年7月26日(木) 12:00までのご購入、
もしくは、在庫数量完売にて終了となります。
https://nttxstore.jp/_II_ON10523891
GX-D90(Y) 価格16,980円 クーポン-¥3000 残り5台
│9,980円(税込)+期間限定:1,000円割引 = 8,980円(税込)
│【ご提供台数:62台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_PL15807550?LID=mm&;FMID=mm
※上記特価価格は2018年7月26日(木) 12:00までのご購入、
もしくは、在庫数量完売にて終了となります。
https://nttxstore.jp/_II_ON10523891
GX-D90(Y) 価格16,980円 クーポン-¥3000 残り5台
2018/07/24(火) 23:03:36.40ID:AQLV6mKMa
>>593
4,980円まで落ちたら手を出すかも。
R1280TよりもS1000DBが欲しい。
https://sp.nttxstore.jp/_II_PL15928527
マルチファンクショナルブックシェルフ型スピーカー ED-R1850DB
これの値崩れもはよ。
4,980円まで落ちたら手を出すかも。
R1280TよりもS1000DBが欲しい。
https://sp.nttxstore.jp/_II_PL15928527
マルチファンクショナルブックシェルフ型スピーカー ED-R1850DB
これの値崩れもはよ。
2018/07/26(木) 23:46:50.85ID:15Dtsu3/0
オンキョーはもう終わった会社じゃないかな
2018/07/27(金) 00:01:40.58ID:48KIvQpG0
在庫ないから値崩れは一生ないと思うが
2018/07/27(金) 00:36:18.48ID:X9977wP60
どこかに在庫が有り余ってて倉庫に置いとく料金すら勿体ないようなのでないと値崩れ起こさないでしょ
2018/07/28(土) 11:38:08.12ID:6aRqkBlb0
ボイチャとかカラオケするための自宅の簡易防音ブースで使うスピーカ探してる
スペースの関係から単体のアクティブスピーカ(LRが分離してるのは無理)しか置けないんだけど
それで音質に問題ないものってある?
ネットで進められてるような小型スピーカは音が割れて酷かった・・・
スペースの関係から単体のアクティブスピーカ(LRが分離してるのは無理)しか置けないんだけど
それで音質に問題ないものってある?
ネットで進められてるような小型スピーカは音が割れて酷かった・・・
2018/07/28(土) 12:42:31.69ID:t+y+iz36a
どれくらいのサイズまで許容できるのか知らないけど一体型かつサイズの制限があるならスレチだけどBluetoothスピーカーを検討したほうがいいんじゃないかな
あっちは一体型が主流だから種類は多いよ、ただ基本的には有線接続できるけどたまにないヤツもあるしそこら辺よく確認したほうがいいけど
あっちは一体型が主流だから種類は多いよ、ただ基本的には有線接続できるけどたまにないヤツもあるしそこら辺よく確認したほうがいいけど
2018/07/28(土) 12:56:07.37ID:CKoSh23j0
普通に小さいスピーカー買えばいいだけじゃ・・・
それも入らない程狭い空間に人間入れるのか?
それも入らない程狭い空間に人間入れるのか?
601不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-Fk8t)
2018/07/28(土) 13:14:54.52ID:P4ZVI9w6a2018/07/28(土) 13:26:33.26ID:Cnw4ih0w0
小型の分離式も入らないスペースじゃ
SoundLink Revolve Bluetooth speakerとかJBL FLIP4みたいな360スピーカーしかないだろ
SoundLink Revolve Bluetooth speakerとかJBL FLIP4みたいな360スピーカーしかないだろ
2018/07/28(土) 14:24:40.81ID:EZKWadve0
>>598
CreativeのT40とかも置けないくらい狭いの?
CreativeのT40とかも置けないくらい狭いの?
2018/07/28(土) 14:52:50.26ID:t+y+iz36a
>>602
FLIPは円筒形ってだけで360度音が広がるわけじゃないよ
FLIPは円筒形ってだけで360度音が広がるわけじゃないよ
2018/07/28(土) 15:30:10.11ID:61HEqY8H0
普通にソニーのBTスピーカーとかでいいんじゃないの
2018/07/28(土) 18:43:13.04ID:29x0jwt90
このクラスのPC用スピーカーで、
音楽メインとなると、どのモデルが良いんでしょうか?
よく聴くジャンルは、
ロック(古今東西キング・クリムゾンからサカナクションまで)・ジャズ全般・宇多田ヒカルです
音楽メインとなると、どのモデルが良いんでしょうか?
よく聴くジャンルは、
ロック(古今東西キング・クリムゾンからサカナクションまで)・ジャズ全般・宇多田ヒカルです
2018/07/28(土) 21:39:33.24ID:etfH5eCQH
音楽メインなら素直にソニーのBluetoothスピーカーでいいんじゃないの?
2018/07/29(日) 00:23:08.05ID:m597jD310
2018/07/29(日) 00:27:23.35ID:EdlRXzY90
耳が悪いと差が分からないんだろうな
2018/07/29(日) 01:19:24.31ID:PkLN6MyW0
2018/07/29(日) 01:23:41.20ID:PkLN6MyW0
2018/07/29(日) 04:48:44.10ID:m597jD310
>>609
より良い環境知っちゃうと、せいぜい1万程度のアクティブスピーカーのどれが良い悪いなんて
馬鹿らしくて語ろうなんて思えないよね(笑)
誰でも解る最適解があんのに、何言ってんだこいつって感じになっちゃう
より良い環境知っちゃうと、せいぜい1万程度のアクティブスピーカーのどれが良い悪いなんて
馬鹿らしくて語ろうなんて思えないよね(笑)
誰でも解る最適解があんのに、何言ってんだこいつって感じになっちゃう
2018/07/29(日) 07:02:03.84ID:2D36lSvQa
>>606
サンワ400-SP071BK。
趣味でアクティブパッシブ問わず色々と手を出していますが、
音質機能共におすすめ。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP071BK
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-SP071BK_MX.JPG
Bluetoothスピーカー(高音質・重低音・木製・レザー調本体・2ch・AAC/apt-X)
品番:400-SP071BK
¥9,800税込 送料無料
サンワ400-SP071BK。
趣味でアクティブパッシブ問わず色々と手を出していますが、
音質機能共におすすめ。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP071BK
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-SP071BK_MX.JPG
Bluetoothスピーカー(高音質・重低音・木製・レザー調本体・2ch・AAC/apt-X)
品番:400-SP071BK
¥9,800税込 送料無料
2018/07/29(日) 15:30:39.60ID:8RxdLJZxH
2018/07/29(日) 15:51:45.78ID:h4hsSdte0
ヒント:スペース
2018/07/29(日) 17:41:02.06ID:gZfo6zfT0
皆さんありがとうございます
上がった物の中から調べて、選んで、買います
感謝
上がった物の中から調べて、選んで、買います
感謝
2018/07/30(月) 00:30:22.81ID:fiD3ipXF0
田舎住まいのせいか近くの家電屋さんで聞けるのがCompanion 2 Series IIIくらいで
そこそこいい音なるじゃないとか思ったんですが、やっぱりこのスレでは駄目な感じですか?
そこそこいい音なるじゃないとか思ったんですが、やっぱりこのスレでは駄目な感じですか?
2018/07/30(月) 00:43:27.25ID:9luYpafB0
Z-4を使っていて飽きたしサブウーファーも邪魔だから、サブウーファー要らずなCompanion 20とか良さそうだなぁと
思ったけれど、高ぇなぁー
思ったけれど、高ぇなぁー
2018/07/30(月) 02:38:15.31ID:97kmNFkka
2018/07/30(月) 05:23:10.39ID:soD3m6te0
別に悪くはないけど、これ以外選択肢なんて存在しない至高の存在!ぐらい持ち上げるガイジがいるからなぁ
2018/07/30(月) 09:08:45.95ID:fiD3ipXF0
2018/07/30(月) 11:21:15.27ID:FPHv+roR0
アニソン聞くなら絶対に買うな
2018/07/30(月) 11:23:44.40ID:OQI9dH8w0
>>617
BOSEのフルレンジ1発であまり変なことしてないのは結構いい音するのがいるよ
BOSEのフルレンジ1発であまり変なことしてないのは結構いい音するのがいるよ
2018/07/30(月) 13:23:47.37ID:82D37TKW0
BOSEといえばCompanion5の中古が19800円であってちょっと悩む
3IIはよく見るけど5は初めて見たわ
3IIはよく見るけど5は初めて見たわ
2018/07/30(月) 13:53:26.87ID:FPHv+roR0
パッシブなら古くてもあれかもしれんけどアクティブスピーカーの古いのってどうなん
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 378a-eIbj)
2018/07/30(月) 15:05:10.00ID:rjYXPS/n02018/07/30(月) 15:07:48.32ID:FPHv+roR0
レイザーのキーボードとマウスとか趣味悪すぎワロタ
2018/07/30(月) 19:46:01.95ID:umZVPEap0
おじさんがRazer使ってたら引くよな
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-eIbj)
2018/07/30(月) 20:42:44.96ID:W/OLKcO60 RAZERで揃えようと思ってたけどマッキー買うことにしたわ
教えてくれてサンクス
教えてくれてサンクス
2018/07/30(月) 22:47:29.98ID:+dBF//BXM
Razerいいよな
俺もキーボード、マウス、マウスパツドと揃えてPCも全てLEDでグリーンにしてる
俺もキーボード、マウス、マウスパツドと揃えてPCも全てLEDでグリーンにしてる
2018/07/31(火) 05:20:29.74ID:iX9vIGZ70
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-eIbj)
2018/07/31(火) 22:10:31.47ID:CSOSsZQq0 ONKYO gx-77をお持ちの方使い心地はいかがですか?
2018/08/01(水) 16:55:47.32ID:MGHapebf0
持ってないです
2018/08/01(水) 18:40:14.27ID:Yv9POAaV0
GX-77Mは持ってないけど100HD使ったときはもうonkyoのアクティブは買わないと決めたな
2018/08/01(水) 19:37:01.80ID:tTz6Uh4m0
GX-77Mは初めて買ったちゃんとしたスピーカーだったな。15年くらい前
そこからAVに目覚めて消費が激しくなる泥沼
当時の自分が将来10万以上するスピーカーを買ってると知ったら腰抜かすと思う
そこからAVに目覚めて消費が激しくなる泥沼
当時の自分が将来10万以上するスピーカーを買ってると知ったら腰抜かすと思う
636不明なデバイスさん (ワッチョイ f373-10BI)
2018/08/02(木) 08:39:13.43ID:7vDf7QZ/0 小さい音で聞く場合はどういう条件の買えば良いの?
歌詞が聞こえないくらいの音でBGMかけてるのだけど
その大きさでもはっきり鳴ってるのがほしい
歌詞が聞こえないくらいの音でBGMかけてるのだけど
その大きさでもはっきり鳴ってるのがほしい
2018/08/02(木) 10:35:46.26ID:ivIJY4EZ0
ラウドネス機能付きかイコライザ付きで調整
2018/08/02(木) 17:22:11.73ID:MLx0P/vx0
コンパ2とかNX50はボリューム位置で低音の量をコントロールしている
2018/08/02(木) 18:44:24.24ID:abbrXVz10
>>638
それがラウドネスコントロールだろ
それがラウドネスコントロールだろ
2018/08/02(木) 19:25:31.78ID:oW/9ez9DH
nx50はそのせいでボリューム低くするとめちゃくちゃ聞き取りにくくなる
2018/08/05(日) 03:15:08.57ID:HJ76XYpf0
コンパ2やっと来たけど、
買う動機になった、youtubeのチャンネルがバンされてた
サブチャンネルは生き残ってたけど
https://www.youtube.com/watch?v=fxevQv3hESM
買う動機になった、youtubeのチャンネルがバンされてた
サブチャンネルは生き残ってたけど
https://www.youtube.com/watch?v=fxevQv3hESM
2018/08/05(日) 09:13:58.24ID:B70LOyiS0
∧_∧
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
/ ||
"""~""""""~"""~"""~"
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
/ ||
"""~""""""~"""~"""~"
2018/08/05(日) 20:30:05.58ID:LcB+fEso0
こんばんはこのたびはお世話になります
エデファイアR1280Tについてですが
これは2系統のRCA入力があるようです
両方の入力が接続されていたらどうなりますけ?
ミキシンされるのか、どちらかが優先されるのか、切り替え方法があるのか
以上よろしくおねがいいたします
エデファイアR1280Tについてですが
これは2系統のRCA入力があるようです
両方の入力が接続されていたらどうなりますけ?
ミキシンされるのか、どちらかが優先されるのか、切り替え方法があるのか
以上よろしくおねがいいたします
2018/08/06(月) 08:32:37.39ID:nM8ZT0Tb0
普通はどんなメーカーでもミキシングされるよね。
2018/08/06(月) 12:39:38.91ID:gjx/YrmX0
こんにちはこのたびはお世話になります
2系統入力があってミキシンされる仕様の例をいろいろ具体的に知りたいのですが
たとえばヤマハNX50やエデファイアR1280T の他にもいろいろあるのでしょうけ?
以上よろしくお願いします
2系統入力があってミキシンされる仕様の例をいろいろ具体的に知りたいのですが
たとえばヤマハNX50やエデファイアR1280T の他にもいろいろあるのでしょうけ?
以上よろしくお願いします
2018/08/06(月) 21:30:12.80ID:aE0q/3320
こちらこそ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-SFQz)
2018/08/07(火) 13:21:22.03ID:4iBY1yXO0 この価格帯で「ボーカルがリアル」なスピーカーってどれ?
2018/08/07(火) 21:21:06.63ID:D8hwrreI0
>>647
ない
ない
2018/08/07(火) 22:01:23.69ID:DcVKx8eS0
>>647
T-40
ゲームに向いているって言うけどそうは思わん
ドラマ、ニュース、子供が見るアニメ(大人も?)、人の声の帯域がとても好きだね
うちのヨウムも、これに替えたときからよく反応する
ただしACリニア式アダプタの前期Ver.しか持ってない 今のVer.は販売店で聴く限りは
そこまで違わない気もするけど、音源や環境一緒に統一できないから、正直同じって保証はない
T-40
ゲームに向いているって言うけどそうは思わん
ドラマ、ニュース、子供が見るアニメ(大人も?)、人の声の帯域がとても好きだね
うちのヨウムも、これに替えたときからよく反応する
ただしACリニア式アダプタの前期Ver.しか持ってない 今のVer.は販売店で聴く限りは
そこまで違わない気もするけど、音源や環境一緒に統一できないから、正直同じって保証はない
2018/08/07(火) 22:32:55.89ID:Pa+dfITJ0
ぶっちゃけ日本の音楽って糞スピーカー糞イヤホンで聞くの前提で作ってるから
あんまりいいの使わない方がいい説
あんまりいいの使わない方がいい説
2018/08/07(火) 22:33:38.25ID:Pa+dfITJ0
ゲームに向いてるはぶっちゃけ低音が強いの別のいい方で
これはボーカル向けじゃない
これはボーカル向けじゃない
2018/08/07(火) 23:10:54.43ID:Gf5WmebPa
>>643
リモコンに入力切り替えボタンが無いからMIX。
一時期話題になったR1800やR1000も優先等なくMIX。
同じEdifierでもS880DBやS350DB、S2000Proは切り替え式。
リモコンに入力切り替えボタンが無いからMIX。
一時期話題になったR1800やR1000も優先等なくMIX。
同じEdifierでもS880DBやS350DB、S2000Proは切り替え式。
2018/08/09(木) 23:04:08.71ID:tKJC5Tbs0
常時ミキシング処理してたら多かれ少なかれホワイトノイズが乗るんじゃないのけ
2018/08/12(日) 13:31:01.53ID:lSVRk/h10
BOSEのcom2安かったからポチって
低音は量感あって好きだけどそれ以外はなんか全体的に音がボヤボヤしてて好きになれないや
NX-50はどうなんだろう
音の輪郭ははっきりしてる?
低音も出るみたいだから気になってるけど
低音は量感あって好きだけどそれ以外はなんか全体的に音がボヤボヤしてて好きになれないや
NX-50はどうなんだろう
音の輪郭ははっきりしてる?
低音も出るみたいだから気になってるけど
2018/08/12(日) 14:52:12.70ID:wCsKkAIc0
いつもお世話になっております
エデファイヤーR1280Tを買いました
二つの入力でファイヤーTVとアマゾンエコードットをミキシン共有して計画どおりうまくやれました
ただ思ったよりサイズがデカかったです
音質は小さい音量でもチャラつかずよく響く上等なものでした
JBLペブルズより少し格上です値段相応ということですね
このたびは相談にのってくれて大儀であった
エデファイヤーR1280Tを買いました
二つの入力でファイヤーTVとアマゾンエコードットをミキシン共有して計画どおりうまくやれました
ただ思ったよりサイズがデカかったです
音質は小さい音量でもチャラつかずよく響く上等なものでした
JBLペブルズより少し格上です値段相応ということですね
このたびは相談にのってくれて大儀であった
2018/08/12(日) 18:54:11.07ID:MtsIITB2p
2018/08/12(日) 20:40:49.42ID:ZG7fZ0ll0
エージングはその人によって色々と方法論がある
私はFMラジオの音楽と音声を数日流し続けるパターン
スピーカー同士を向き合わせて布団などを掛けてボリューム大きめ
私はFMラジオの音楽と音声を数日流し続けるパターン
スピーカー同士を向き合わせて布団などを掛けてボリューム大きめ
2018/08/14(火) 18:22:45.51ID:E9gzDUlA0
450 名前:カツカツ (ワッチョイ b3b3-gPLa)[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 07:00:21.55 ID:5HvAhF/I0 (PC)
こんばんはいつもお世話になっております
アクティヴスピーカのライン入力に、ボリュームを咬ませてもまったく音量変化がみれないのであるが
どういうことなんでしょうけ
具体的には3.5ステレオコードの途中にスライド式音量調整のついた、イヤホン延長コードです。
パシッブスピーカの前(アンプの後)に入れるなら効果が出るのでしょうけ
4本ほど類似商品を試しましたがどれもダメでしたくそが
451 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 06fb-hdxI)[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 08:56:38.72 ID:OdRS8dP30 (PC)
>>450
マルチポストやめろ
こんばんはいつもお世話になっております
アクティヴスピーカのライン入力に、ボリュームを咬ませてもまったく音量変化がみれないのであるが
どういうことなんでしょうけ
具体的には3.5ステレオコードの途中にスライド式音量調整のついた、イヤホン延長コードです。
パシッブスピーカの前(アンプの後)に入れるなら効果が出るのでしょうけ
4本ほど類似商品を試しましたがどれもダメでしたくそが
451 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 06fb-hdxI)[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 08:56:38.72 ID:OdRS8dP30 (PC)
>>450
マルチポストやめろ
2018/08/17(金) 12:37:41.56ID:ctNzXAu2M
エージングなんてしたこと無いな
知識が無いし
知識が無いし
2018/08/17(金) 12:40:43.66ID:xpdkvWu+0
よくきくもの流してたら勝手にエイジングされるだろ
2018/08/17(金) 14:12:13.60ID:vpysym5x0
Z120を新しく買ったのだけど
すでにある2年前から使ってるZ120と全然音が違う
これがエイジングなのかな
それとも個体差だろうか
そのうち同じ音になるのか疑問
すでにある2年前から使ってるZ120と全然音が違う
これがエイジングなのかな
それとも個体差だろうか
そのうち同じ音になるのか疑問
2018/08/17(金) 18:50:26.99ID:VYR2sWjc0
>>661
2年前のと新しいのどっちが好みの音?
2年前のと新しいのどっちが好みの音?
2018/08/17(金) 20:18:45.99ID:lMB0y521d
モノラルスピーカーはサラウンドみたいに特殊な広がりのステレオ音声でレコーディングされた物はパートによって聞こえにくくなってしまう部分があるな
普通のステレオは大丈夫なんだが
普通のステレオは大丈夫なんだが
2018/08/17(金) 20:36:30.90ID:XYltJ7jV0
2018/08/18(土) 13:14:56.84ID:MJggfdVQ0
>>657
AV批評家がその布団かぶせ強制エージング法で火事をおこしたと聞いたことがある
AV批評家がその布団かぶせ強制エージング法で火事をおこしたと聞いたことがある
2018/08/18(土) 17:09:29.89ID:cxc/dbJ8d
やはりどのアクティブスピーカーも今のところ
モバイルキューブやキューブストリートを超える音量が出せる物はないようだな
田舎の広い庭ではオーテクのat-spb70btでも非力すぎる
モバイルキューブやキューブストリートを超える音量が出せる物はないようだな
田舎の広い庭ではオーテクのat-spb70btでも非力すぎる
2018/08/19(日) 11:41:45.79ID:mvq4KHuu0
ロジクールのZ625って全然話題になっていないけれど良くないん?
数年前はロジクールは定番選択肢の一つと言う感じだったけれど今は全然状況が違うのかな
しかもヨドバシだとZ625が販売終了になっているけれど、え、どういうこと……?
まさかこんな短期間で後継機が発売と言う事は無いだろうし……
数年前はロジクールは定番選択肢の一つと言う感じだったけれど今は全然状況が違うのかな
しかもヨドバシだとZ625が販売終了になっているけれど、え、どういうこと……?
まさかこんな短期間で後継機が発売と言う事は無いだろうし……
2018/08/19(日) 13:05:24.98ID:LFPPvJx/0
5000円以上1万円以下だと
JBL Pebbles かOlasonic がお気に入りです。
マニアックなところではQUINTET/モニタースピーカー/506 WALTZがおすすめ
JBL Pebbles かOlasonic がお気に入りです。
マニアックなところではQUINTET/モニタースピーカー/506 WALTZがおすすめ
2018/08/19(日) 14:08:15.49ID:FpJNm9mq0
夜中にギリギリ聞こえるくらい小さい音にしたいのだけど
少音量でもちゃんと聞こえるのでおすすめある?
低音はなくてもよいけど
少音量でもちゃんと聞こえるのでおすすめある?
低音はなくてもよいけど
2018/08/19(日) 19:39:43.43ID:yIjvYchg0
2018/08/19(日) 22:56:54.86ID:ZGE9FwxA0
>>670
ネタだろうが、静かな中に逆位相がぶつかってる中に人間が入るとなんか変な感じになるぞ
感覚的にもっと音が聞こえていいと体全体には伝わるものがあるのに
純粋に聞えるボリュームとしては小さい違和感 そして特定の環境音が不自然な感じになる
極端な言い方をすれば、言葉にしづらい煩さがあるけど、それほど音は聞えない変な感じ
ネタだろうが、静かな中に逆位相がぶつかってる中に人間が入るとなんか変な感じになるぞ
感覚的にもっと音が聞こえていいと体全体には伝わるものがあるのに
純粋に聞えるボリュームとしては小さい違和感 そして特定の環境音が不自然な感じになる
極端な言い方をすれば、言葉にしづらい煩さがあるけど、それほど音は聞えない変な感じ
2018/08/20(月) 02:01:50.29ID:pFoEgEkx0
2018/08/20(月) 08:10:17.87ID:/+YHmbwR0
>>669
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
https://youtu.be/bY6tuVAtnmc
MACKIE (音響特機株式会社)
小さなボリウムでもしっかり聴こえる繊細な技術
スタジオモニタースピーカーメーカーMACKIEの得意とする所。
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
https://youtu.be/bY6tuVAtnmc
MACKIE (音響特機株式会社)
小さなボリウムでもしっかり聴こえる繊細な技術
スタジオモニタースピーカーメーカーMACKIEの得意とする所。
2018/08/20(月) 11:42:54.54ID:sjv2g0LR0
構成
PS4 ー HDMI ー
Blue-ray ー HDMI ー モニタ ー スピーカー? ー ヘッドフォン
PC ー VGA ー
ってできませんか?
スピーカーにはブルーレイ PS4 PC の音すべて聞こえることが可能
スピーカーで音出て ヘッドフォンさスことも可能
ってな感じで 流石にそんなのないですかね
PS4 ー HDMI ー
Blue-ray ー HDMI ー モニタ ー スピーカー? ー ヘッドフォン
PC ー VGA ー
ってできませんか?
スピーカーにはブルーレイ PS4 PC の音すべて聞こえることが可能
スピーカーで音出て ヘッドフォンさスことも可能
ってな感じで 流石にそんなのないですかね
2018/08/20(月) 13:46:43.39ID:9zqGHavyp
PCもHDMIにしてセレクターかな。
音声出力付きもあるみたいですね。
音声出力付きもあるみたいですね。
2018/08/20(月) 15:57:47.39ID:h6+3CD6Z0
セレクターじゃ同時に音は出ないぞ
素直にアナログ接続にするか十数万出してミキサー買うかだなw
ヘッドフォン挿しても音が出るスピーカーは不良品だろw
素直にアナログ接続にするか十数万出してミキサー買うかだなw
ヘッドフォン挿しても音が出るスピーカーは不良品だろw
2018/08/20(月) 16:32:26.45ID:cWzonAnl0
ディスプレイ2枚構成にして片方にミキシングついてる奴使って
さらにミキシングついてるアクティブスピーカーとか使えば出来るよ
さらにミキシングついてるアクティブスピーカーとか使えば出来るよ
2018/08/20(月) 17:24:32.81ID:h6+3CD6Z0
よく見なよHDMIだぞ
2018/08/21(火) 00:41:32.34ID:gGRSbH2e0
HDMIだろうが最後はアナログに決まってるだろ
ここ何のスレだと思ってるんだよ
ここ何のスレだと思ってるんだよ
2018/08/21(火) 02:28:10.14ID:24jyVskI0
HDMIなんか使ってたら延滞でないか?
2018/08/21(火) 12:50:00.68ID:Tw0OHZKT0
2018/08/21(火) 13:00:29.20ID:Tw0OHZKT0
なんでアナログに決まってるのか俺には理解できないから
もう質問の答えはすべて0fb6-ipLSに任せる
もう質問の答えはすべて0fb6-ipLSに任せる
2018/08/21(火) 22:33:30.66ID:gGRSbH2e0
HDMI入力あるのなんてこの価格帯のスピーカーでないだろ
2018/08/21(火) 23:04:16.54ID:M1RJNvMj0
HDMI入力があるのはサウンドバーだな
2018/08/22(水) 08:41:48.88ID:s0q8Jv+Z0
でもPCやモニタにHDMI音声出力あるやつ少ないのでは?
2018/08/22(水) 08:49:42.54ID:c/ohVb5k0
OVOの発送がとうとう始まったか
下手したら年をまたぐんじゃないかと思ってたんでひとまず安心
下手したら年をまたぐんじゃないかと思ってたんでひとまず安心
2018/08/23(木) 20:02:48.64ID:oE3725n/0
2018/08/23(木) 23:00:44.61ID:SODQe5rTa
ovoをテレビに繋いでps3のゲームやったてら途中からノイズ出だした
ゲーム以外では問題ない
ゲーム以外では問題ない
2018/08/24(金) 00:24:13.21ID:JmKtePNq0
もう届いてる人もいるみたいで羨ましいな
色変えちゃったんで後になるみたいだ
色変えちゃったんで後になるみたいだ
2018/08/24(金) 00:57:03.32ID:BGn4kdxq0
OVOとか典型的なあれにしか見えん
スピーカーなんてぶっちゃけサイズが全てなのにあのサイズと形でまともな音がなるわけない
スピーカーなんてぶっちゃけサイズが全てなのにあのサイズと形でまともな音がなるわけない
2018/08/24(金) 01:00:16.22ID:BGn4kdxq0
ポータルブルだって言ってるのになぜテレビに繋いでしまうのか
ポータブルそれだけがあいつの唯一の利点だろw
ポータブルそれだけがあいつの唯一の利点だろw
2018/08/24(金) 23:43:00.97ID:A6TEnYDG0
>>691
ポータブルテレビに繋ぐべきだよな
ポータブルテレビに繋ぐべきだよな
2018/08/25(土) 18:12:10.98ID:U5a3vSd70
Companion2の低音の量に不満を感じる
2018/08/25(土) 18:15:29.29ID:U5a3vSd70
まだ足りないという意味な
2018/08/25(土) 22:17:24.68ID:zSSPXR8M0
そうか?
むしろ多すぎるなあれは
割と耳について辛いわ
むしろ多すぎるなあれは
割と耳について辛いわ
2018/08/26(日) 08:38:59.70ID:Ir/+hc2T0
実は自分も買った当初はそんなことを思った
BTスピーカーがどんどん出まくってたころで
あれがパッシブラジエーターでドンドコやってたから
そんなのと比べて物足りなさみたいなものを感じてしまった
まあ聞き比べたらパッシブラジエーターのアレは低音っぽいただの振動で
音楽でもなんでもなかったんだけど
コンパ2-3はちゃんとスピーカーとして音を出していた
BTスピーカーがどんどん出まくってたころで
あれがパッシブラジエーターでドンドコやってたから
そんなのと比べて物足りなさみたいなものを感じてしまった
まあ聞き比べたらパッシブラジエーターのアレは低音っぽいただの振動で
音楽でもなんでもなかったんだけど
コンパ2-3はちゃんとスピーカーとして音を出していた
2018/08/26(日) 10:30:35.42ID:hBr1s534a
companionもバスレフでボーボー低音っぽい音出してるんだけどな
BTスピーカーがBOSEのSoundLink Miniの人気にあやかって無理に低音出そうとしてた(今も?)のは事実だけどね
BTスピーカーがBOSEのSoundLink Miniの人気にあやかって無理に低音出そうとしてた(今も?)のは事実だけどね
2018/08/27(月) 00:50:40.47ID:Ij6vRVA90
パッシブラジエーターなんてマニアックなものが普及してるなと思ったら
BTスピーカーは防水のが多いからなんだな
BTスピーカーは防水のが多いからなんだな
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-i/fa)
2018/09/02(日) 15:18:09.67ID:FKnHBhZj0 audio-technica AT-SP151 の代わりになるスピーカーを探してます
条件は大きさと音
机の上にちょこんと置ける大きさで
レンジは欲張らなくていいから、明瞭で聞きやすいバランスの音です
AT-SP151に到達するまでに却下したスピーカーは T10、Companion 2、AT-SP121、ED-R19 等
全ては覚えていませんが十種類以上のスピーカーを購入しました
またこれを繰り替えすのはうんざり・・・
数年前の投げ売りのときに予備機を買っておけばよかった
お勧め機種の紹介のほかに
廃番になってしまった AT-SP151 から何にかえたよみたいなレスもらえたらうれしい
条件は大きさと音
机の上にちょこんと置ける大きさで
レンジは欲張らなくていいから、明瞭で聞きやすいバランスの音です
AT-SP151に到達するまでに却下したスピーカーは T10、Companion 2、AT-SP121、ED-R19 等
全ては覚えていませんが十種類以上のスピーカーを購入しました
またこれを繰り替えすのはうんざり・・・
数年前の投げ売りのときに予備機を買っておけばよかった
お勧め機種の紹介のほかに
廃番になってしまった AT-SP151 から何にかえたよみたいなレスもらえたらうれしい
2018/09/02(日) 16:06:49.52ID:f9sMzkX/0
SP151の糞音に馴れた耳ではSP121を買った方が良いよ
それか中古品でも買えば
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001OGJ2C6/ref=sr_1_27_olp?srs=3077319051
それか中古品でも買えば
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001OGJ2C6/ref=sr_1_27_olp?srs=3077319051
2018/09/02(日) 16:57:42.65ID:FKnHBhZj0
AT-SP121は買ったことがある
121と151とは音が全然違う
AT-SP151が壊れてからはパッシブスピーカー(NS-10MM)を机の上の置いてる
プリメインアンプが邪魔でなのでなんとかしたい
121と151とは音が全然違う
AT-SP151が壊れてからはパッシブスピーカー(NS-10MM)を机の上の置いてる
プリメインアンプが邪魔でなのでなんとかしたい
2018/09/02(日) 19:38:01.64ID:ykMG2ea/x
>>701
オラソニックの卵スピーカーはどう?
オラソニックの卵スピーカーはどう?
2018/09/03(月) 23:26:50.91ID:OTrPSRBs0
TASCAM VL-S3にFOSTEX PM-SUBmini2を追加しようと思ってるけど
相性的にどうかね?
相性的にどうかね?
2018/09/08(土) 18:51:23.33ID:jMkBeKXF0
Z120からのステップアップならどれが良いですかね?
音の傾向はZ120すごく気に入ってたんですが、
ロック系を聴くとどうしても低域が鳴らしきれずに、
スカスカしちゃうので買い換えようと思いました
ただべつに低音ガンガン量出るのが好きと言うわけではなく、
普通に鳴ってれば十分です
音の傾向はZ120すごく気に入ってたんですが、
ロック系を聴くとどうしても低域が鳴らしきれずに、
スカスカしちゃうので買い換えようと思いました
ただべつに低音ガンガン量出るのが好きと言うわけではなく、
普通に鳴ってれば十分です
2018/09/08(土) 20:45:58.67ID:eUn4+D0H0
それだったらオラソニックか
ロジクールの2.1chモデルで低音絞るかだなぁ
ロジクールの2.1chモデルで低音絞るかだなぁ
2018/09/08(土) 20:59:05.13ID:jDitYA3Z0
>>704
Z120の気に入ったのがどの点かによってなんともだけど
「普通に鳴る」を強い癖がなく聞きやすいことと解釈すると
スカスカ感じない程度にうまく低音が持ち上げられてる TASCAM VL-S3 がお勧めかな
PM0.3はVL-S3よりも低音のピークがやや高い周波数にあって耳につくわりには量感が足りない
たぶんPM-SUBmini2と組み合わせる前提かと
Z120の気に入ったのがどの点かによってなんともだけど
「普通に鳴る」を強い癖がなく聞きやすいことと解釈すると
スカスカ感じない程度にうまく低音が持ち上げられてる TASCAM VL-S3 がお勧めかな
PM0.3はVL-S3よりも低音のピークがやや高い周波数にあって耳につくわりには量感が足りない
たぶんPM-SUBmini2と組み合わせる前提かと
2018/09/09(日) 01:13:13.70ID:BUE2aHuEx
2018/09/09(日) 02:29:18.67ID:jI5A5wPY0
>>704
ちょっと高くなるけれどZ625は?
ちょっと高くなるけれどZ625は?
2018/09/09(日) 05:15:46.61ID:Phemer3d0
サンクス
ちょっと候補のやつ見てきます
ちょっと候補のやつ見てきます
2018/09/09(日) 22:51:19.86ID:P9itczQZ0
>>699
でも予備を買うならそのお金でもっといいスピーカーが買えると思って結局買えないんだろ?
でも予備を買うならそのお金でもっといいスピーカーが買えると思って結局買えないんだろ?
2018/09/09(日) 23:34:21.18ID:G0eWAPFva
>>699
W_70×H137×D_74mm audio-technica AT-SP151
W107xH191xD140mm YAMAHA NS-10MM
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK
W_72xH140xD112mm ROCKRIDGESOUND RS-02/AL
個人的にはSANWAおすすめ。
W_70×H137×D_74mm audio-technica AT-SP151
W107xH191xD140mm YAMAHA NS-10MM
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK
W_72xH140xD112mm ROCKRIDGESOUND RS-02/AL
個人的にはSANWAおすすめ。
2018/09/10(月) 22:18:54.01ID:u4LMYPTD0
>>699
自作スピーカーどうよ?wもうそっちやれよw
自作スピーカーどうよ?wもうそっちやれよw
713不明なデバイスさん (アウアウウー Sa25-Yhr0)
2018/09/24(月) 08:23:43.94ID:hU19lr49a JBLのJAMBEワイヤレス試しに買ってみたらいい感じ
ノーマルJAMBEと本体の質感が違って鳴りが良く聞こえる
特に低音が上品になった
有線で使ってる
ノーマルJAMBEと本体の質感が違って鳴りが良く聞こえる
特に低音が上品になった
有線で使ってる
2018/09/25(火) 07:25:32.57ID:WVqh1C0a0
今まで、GX-77Mを光で繋いでたんだけど、マザーの入れ替えで使えなくなった。
それで、安いUSBDACにしたら正直変わってない?ので、
LP-2024+と、コンポ外しスピーカ(1000円)に変更したら、全然ちがうね。コスパ高かったw
それで、安いUSBDACにしたら正直変わってない?ので、
LP-2024+と、コンポ外しスピーカ(1000円)に変更したら、全然ちがうね。コスパ高かったw
2018/09/26(水) 11:32:56.00ID:BlbsuIxi0
ヤマハのnx50半年ぐらい使ったんだけど
ボリューム低いと低音が強調される機能のせいでどーにもテレビの人の声が聞きにくいったらありゃしない
使用用途TV(バラエティ)4割アニメ4割ゲーム2割なんだけど
人の声が聞き取りやすい音がそのままクリアに出る機種ない?
環境はpcモニタースピーカー的な使い方
大きさはNX50でギリ
サブウーハーは下に置いていいなら置ける
ボリューム低いと低音が強調される機能のせいでどーにもテレビの人の声が聞きにくいったらありゃしない
使用用途TV(バラエティ)4割アニメ4割ゲーム2割なんだけど
人の声が聞き取りやすい音がそのままクリアに出る機種ない?
環境はpcモニタースピーカー的な使い方
大きさはNX50でギリ
サブウーハーは下に置いていいなら置ける
2018/09/26(水) 20:56:51.80ID:yIv+CRSE0
NX-50のボリュームを最大にしてTV出力側を絞ったら?
717不明なデバイスさん (アウアウウー Sa25-Yhr0)
2018/09/26(水) 23:57:20.49ID:i2gCJXhoa >>715
それならT40がいいと思う
それならT40がいいと思う
2018/09/27(木) 00:27:36.59ID:2h9/rXTO0
2018/09/30(日) 15:00:19.93ID:JRxN5XSc0
唐突にOVOが届いた。ど素人なので詳しい評価は他の人に任せるけど、低音は調整しても鳴らないけどピアノの中高音なんかは前に良く出る感じ。JBLのCharge3と正反対な印象。
両方のいいとこ取りしたスピーカーないかなあ。
両方のいいとこ取りしたスピーカーないかなあ。
2018/10/01(月) 15:27:32.05ID:lOrYmceK0
唐突にOVOが届いたら配達員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり箱あけやがって「すみません、USBポートありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、USBケーブルが挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
ボリューム上げる手がガタガタ震えてて笑ったw
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり箱あけやがって「すみません、USBポートありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、USBケーブルが挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
ボリューム上げる手がガタガタ震えてて笑ったw
2018/10/01(月) 16:28:54.11ID:rtPDssrV0
どゆこと
2018/10/01(月) 19:37:55.20ID:nIGLdqn80
何かのコピペかな?w
2018/10/02(火) 02:16:24.15ID:FtJ9WxoS0
キチガイ(ガチ統失)の文章
2018/10/02(火) 08:16:09.22ID:FQfyom41d
スミマセンovo買ったら音悪くて、他に良いのないか探しに来ました。
その前はTW-S7使ってましたが左だけユニットがボロボロになっての後継機探しです。
その前はTW-S7使ってましたが左だけユニットがボロボロになっての後継機探しです。
2018/10/02(火) 22:28:58.80ID:4uheLv/u0
ワッチョイ **b3-の自演が酷すぎ
2018/10/02(火) 23:44:56.37ID:YmY68SnRa
https://www.digimart.net/cat17/shop5017/DS03275142/
ESI uniK 08
【セール特価品】
●8インチ・ウーファーを搭載したパワード・モニター(1ペア)
●リボン・ツイーターを搭載
通常:¥37,800 → ¥12,960 税込 送料込
W252xH352xD319mm ESI uniK 08
置ける人向けのヒトバシラー特価品。
http://www.electroharmonix.co.jp/esi/unik08.html
http://rittor-music.jp/beginners/2014/review2.html
https://img.digimart.net/prdimg/m/50/b930b0d1f352dd940260286ab250dfcc97e8eb.jpg
http://imgur.com/bNMvCBh.jpg
ESI uniK 08
【セール特価品】
●8インチ・ウーファーを搭載したパワード・モニター(1ペア)
●リボン・ツイーターを搭載
通常:¥37,800 → ¥12,960 税込 送料込
W252xH352xD319mm ESI uniK 08
置ける人向けのヒトバシラー特価品。
http://www.electroharmonix.co.jp/esi/unik08.html
http://rittor-music.jp/beginners/2014/review2.html
https://img.digimart.net/prdimg/m/50/b930b0d1f352dd940260286ab250dfcc97e8eb.jpg
http://imgur.com/bNMvCBh.jpg
2018/10/03(水) 00:15:41.83ID:ev0vSpeW0
>>726
アマゾンだと7マン超えとる・・・
アマゾンだと7マン超えとる・・・
2018/10/03(水) 07:53:19.31ID:OlHffdJ4a
2018/10/03(水) 13:37:23.11ID:p+nz1pTF0
8インチ載せるにしては容積小さい気がするが大丈夫なのか
2018/10/03(水) 20:50:35.61ID:HRkrnBvLa
2018/10/03(水) 23:19:59.01ID:p+nz1pTF0
なんでも持ってんなアンタ…
2018/10/04(木) 08:09:15.96ID:C7tRDL520
2018/10/04(木) 08:19:01.26ID:9wJ2R7Udd
2018/10/04(木) 10:27:06.31ID:/xMgKg7e0
70HD2とpm0.3hで悩んでるんだけど
ズンズン響く低音が嫌いで、TVで人の声が
聞き取りやすく中高音がクリアな方はどっちだろ?
小音量で使う用途が多いです
1万前後でおすすめなのがあればアドバイスを。
ズンズン響く低音が嫌いで、TVで人の声が
聞き取りやすく中高音がクリアな方はどっちだろ?
小音量で使う用途が多いです
1万前後でおすすめなのがあればアドバイスを。
2018/10/04(木) 10:47:33.41ID:spPiAE3lr
>>734
個人的な印象だけど、pm0.3はPM-SUBminiとかのサブウーファーと使うこと前提の音作り感があって、単体だと低音は控えめ
個人的な印象だけど、pm0.3はPM-SUBminiとかのサブウーファーと使うこと前提の音作り感があって、単体だと低音は控えめ
2018/10/04(木) 10:53:36.01ID:/xMgKg7e0
pm0.3の評価見ると低音控えめみたいなので
候補にいれてます。70Hd2はトンコンあるので
低音調整できると思い候補中です。
低音いらなければz120やJBLの方がいいのかな
候補にいれてます。70Hd2はトンコンあるので
低音調整できると思い候補中です。
低音いらなければz120やJBLの方がいいのかな
2018/10/04(木) 17:20:21.92ID:tDGODqV0a
>>731
趣味はオーディオ機器収集ということで。。
>>732
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25906/
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) YPM222
¥250(税抜)(¥270 税込)
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_ypm221e.jpg
このタイプのケーブルを使えば利用可能に。
もしくは以下の組み合わせとか。
https://www.biccamera.com/bc/item/3346688/
https://image.biccamera.com/img/00000003346688_A01.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
>>733
大きさはキアイでカヴァー。
趣味はオーディオ機器収集ということで。。
>>732
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25906/
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) YPM222
¥250(税抜)(¥270 税込)
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_ypm221e.jpg
このタイプのケーブルを使えば利用可能に。
もしくは以下の組み合わせとか。
https://www.biccamera.com/bc/item/3346688/
https://image.biccamera.com/img/00000003346688_A01.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
>>733
大きさはキアイでカヴァー。
2018/10/05(金) 00:50:08.49ID:MYxyG+i50
2018/10/05(金) 07:06:59.17ID:DkHW8yoQa
2018/10/05(金) 12:10:51.19ID:1inUolTz0
デカくても安ければ売れるのね
PCデスクだと置く場所無いと思うから、
PC用じゃないか、奥行き80cmくらいのデスク持ってる人が買うのかなぁ
PCデスクだと置く場所無いと思うから、
PC用じゃないか、奥行き80cmくらいのデスク持ってる人が買うのかなぁ
2018/10/05(金) 12:36:05.28ID:SzmEFpTSx
8インチってかなりでかそう。
アクティブモニタースピーカーと
値段がもっと高いオーディオセットで音比べて聴いてみたい(スレチ
アクティブモニタースピーカーと
値段がもっと高いオーディオセットで音比べて聴いてみたい(スレチ
2018/10/05(金) 13:06:30.95ID:SKp7DGYJd
ADAMのT5V使っている人、感想教えてください。
2018/10/05(金) 13:06:38.99ID:9iefakwB0
2018/10/05(金) 23:58:34.49ID:MYxyG+i50
特価のuniK 08を買えなかった悔しさのあまりうっかり死にそうになったけれど、真面目に寸法を見たら逆立ちしても
スペースが確保出来ない事が分かって何とか落ち着いて来た
ふぅ、命拾いしたぜ……!
でも、(買えなかったとは言え)これを見せられた後だと購入を検討している候補がどれもこれも割高に見えて来て
辛ひ……
スペースが確保出来ない事が分かって何とか落ち着いて来た
ふぅ、命拾いしたぜ……!
でも、(買えなかったとは言え)これを見せられた後だと購入を検討している候補がどれもこれも割高に見えて来て
辛ひ……
2018/10/06(土) 09:50:50.33ID:qXBtiXTz0
2018/10/06(土) 12:18:56.21ID:wToPpQJLa
アクティブでも奥行き320mmは異端の類だったり。
>>744
買ってしまえば何とかなるなる。
まぁ、セールでもここまでの投げ売りは早々ないですしね。
同メーカのnEar05特価13,800円よりも安いという。
http://imgur.com/YTFEZut.jpg
現在のお買い得品はJBL LINK500。
ただし、一体型。
>>744
買ってしまえば何とかなるなる。
まぁ、セールでもここまでの投げ売りは早々ないですしね。
同メーカのnEar05特価13,800円よりも安いという。
http://imgur.com/YTFEZut.jpg
現在のお買い得品はJBL LINK500。
ただし、一体型。
2018/10/06(土) 12:28:36.70ID:qXBtiXTz0
そして奥行き320mmを何とかするために、2万5千円以上の出費をする訳ですね。わかります。
2018/10/09(火) 17:52:59.46ID:DFFNa7Fm0
ソニーのSRS-Z500の色違いのSRS-Z050VはロジクールのZ120BWより音は良いでしょうか?
今低音重視のイコライザーかけたダイソーのスピーカーで聞いていますがもう少し迫力があって
音が綺麗なスピーカーを探しています。
動画サイトでZ120BWがダイソーより良い事を知りその後フリマアプリでSRS-Z050Vを
見つけたので買おうかと思っていますがZ120BWより音が悪かったら嫌だと思ったので聞きました。
今低音重視のイコライザーかけたダイソーのスピーカーで聞いていますがもう少し迫力があって
音が綺麗なスピーカーを探しています。
動画サイトでZ120BWがダイソーより良い事を知りその後フリマアプリでSRS-Z050Vを
見つけたので買おうかと思っていますがZ120BWより音が悪かったら嫌だと思ったので聞きました。
2018/10/09(火) 18:56:25.55ID:v4b3AwPu0
そのサイズと値段の差は超えられない差だよ
2018/10/09(火) 19:16:41.91ID:cNHohkBv0
SRS-Z500ならもうちょい足してZ750の方が絶対いいよ
Z1000はレアなので見つからない
Z1000はレアなので見つからない
2018/10/09(火) 19:47:15.88ID:zWCWjyPE0
752不明なデバイスさん (アウアウウー Saeb-AWhN)
2018/10/15(月) 21:08:54.28ID:IjMFZRZha GX-77M買ってみた
思った以上に音が軟らかかった
低音はやはりもう少し欲しいかな
サブウーハーも視野に入れてみる
現状自分の環境ではT40の方が良かったかな
思った以上に音が軟らかかった
低音はやはりもう少し欲しいかな
サブウーハーも視野に入れてみる
現状自分の環境ではT40の方が良かったかな
2018/10/15(月) 21:30:46.20ID:lQPCRibZ0
自作PCもあるぐらいだから、スピーカーも自作しちゃえよ
2018/10/16(火) 05:08:05.91ID:qmvJrRFv0
長岡先生・・・
2018/10/16(火) 09:55:03.07ID:BCFyYWR7d
自作も意外と高くつくからね
2018/10/30(火) 18:04:40.08ID:+0g4aIJg0
T20買ったけど上の穴埃入り放題だからフィルター買わないとだねこれ
あとバスやベースは出てるんだけどハイハットやらが籠もる感じがする
まぁしょぼい耳の自分には充分だしゲームではいい感じだしこの値段でこれなら充分やわ
あとバスやベースは出てるんだけどハイハットやらが籠もる感じがする
まぁしょぼい耳の自分には充分だしゲームではいい感じだしこの値段でこれなら充分やわ
2018/11/02(金) 17:25:50.15ID:BxPEDQlvd
個人の好みという意見もあるとは思いますが
・Razer Leviathan
・ONKYO GX-D90
でしたら、どちらの方が満足度は上になると思うでしょうか?
価格差はほとんどないけど、前者はまだ後者に比べ発売日は新しいから性能も上と考えることが出来るし
後者は古いけど価格が落ちないのは名品だ!とも考えられます
用途はゲーム機に光デジタルで繋げるといった、ゲーム専用スピーカーとして考えてます
ここまで絞ったのですが、どちらを買おうか踏ん切りがつかないです
・Razer Leviathan
・ONKYO GX-D90
でしたら、どちらの方が満足度は上になると思うでしょうか?
価格差はほとんどないけど、前者はまだ後者に比べ発売日は新しいから性能も上と考えることが出来るし
後者は古いけど価格が落ちないのは名品だ!とも考えられます
用途はゲーム機に光デジタルで繋げるといった、ゲーム専用スピーカーとして考えてます
ここまで絞ったのですが、どちらを買おうか踏ん切りがつかないです
2018/11/03(土) 06:01:47.94ID:JDWqSAga0
必要な端子を確認したうえで見た目の好きな方
音鳴らす分には革新的な技術なんて生まれてない
音鳴らす分には革新的な技術なんて生まれてない
2018/11/03(土) 06:47:54.07ID:5my0+rz60
>>757
背中を押してほしそうなのでアドバイス。
他の方も指摘してるけど、スピーカー自体は発売日はあまり関係ない。
満足度が音質の話であれば、セパレート型のGX-D90の方がいいと思うよ。
(GX-D90が選択肢に残っているので、サラウンドや置き場所の問題は優先順位が低いという前提)
何を重視するか次第。
擬似でも5.1chやBTやaptX等を重視するならGX-D90では叶えられないし、
それらを重視しないのであれば、
GX-D90の方が純粋に音へのコストが掛けられるから上に決まってる。
背中を押してほしそうなのでアドバイス。
他の方も指摘してるけど、スピーカー自体は発売日はあまり関係ない。
満足度が音質の話であれば、セパレート型のGX-D90の方がいいと思うよ。
(GX-D90が選択肢に残っているので、サラウンドや置き場所の問題は優先順位が低いという前提)
何を重視するか次第。
擬似でも5.1chやBTやaptX等を重視するならGX-D90では叶えられないし、
それらを重視しないのであれば、
GX-D90の方が純粋に音へのコストが掛けられるから上に決まってる。
2018/11/03(土) 09:13:36.06ID:aDqx1yZAd
2018/11/03(土) 12:07:55.07ID:5my0+rz60
>>760
BTやサラウンドや置き場所が問題ないなら断然、GX-D90だと思うよ。
サブウーハーは無くてもいいと思うけど、
GX-D90は低音のレベル調整できるし、それでも物足りないと感じたらサブウーハーは追加できるし。
BTやサラウンドや置き場所が問題ないなら断然、GX-D90だと思うよ。
サブウーハーは無くてもいいと思うけど、
GX-D90は低音のレベル調整できるし、それでも物足りないと感じたらサブウーハーは追加できるし。
2018/11/03(土) 15:49:32.86ID:RUYPz1hvM
GX-D90って音いいの?
昔かなり酷評されてて、光必須じゃなければGH-70HD買ったほうがマシとか言われてた記憶があるんだけど。
昔かなり酷評されてて、光必須じゃなければGH-70HD買ったほうがマシとか言われてた記憶があるんだけど。
2018/11/03(土) 16:37:21.62ID:dm+PWXzL0
>>762
GX-70HDにDACと光デジタル搭載したのがD90なんだし、劣る訳がない
大体中古価格も70HDが5000円、D90が1万円前後。まぁ70系は70AX、70HD、70HD2と
ラインナップが豊富ってのもあるが
GX-70HDにDACと光デジタル搭載したのがD90なんだし、劣る訳がない
大体中古価格も70HDが5000円、D90が1万円前後。まぁ70系は70AX、70HD、70HD2と
ラインナップが豊富ってのもあるが
2018/11/03(土) 16:44:58.96ID:nXW+q/YBa
>>757
D90は当時のこのスレでの評価はAmazon星2つレビュー
が参考になるというか、そのまんまといった感じ。
音がこもる、70の方がまだマシ等。
価格が落ちないのは大幅値上げをした結果であり、
値上げ前はセール8,980円箱潰れアウトレット6,000円とか。
D90は当時のこのスレでの評価はAmazon星2つレビュー
が参考になるというか、そのまんまといった感じ。
音がこもる、70の方がまだマシ等。
価格が落ちないのは大幅値上げをした結果であり、
値上げ前はセール8,980円箱潰れアウトレット6,000円とか。
2018/11/03(土) 17:05:07.08ID:dm+PWXzL0
なんかこのスレオンキョー嫌いのキチガイが常駐してない?
こいつに騙されたのかもね
こいつに騙されたのかもね
2018/11/03(土) 18:24:06.12ID:nXW+q/YBa
70HDはD90の後に発売。
70AXの前に70Aあり。
記憶が確かならば、今は亡きPC-iN秋葉原の
店頭デモ機がGX-70Aだった。
当時のスレ評価はM85-D、MA-10D、GX-D90の順。
ONKYO製品の中でも90は低評価で地雷扱い。
個人的には、R2100が音質面で良かったと思う。
70AXの前に70Aあり。
記憶が確かならば、今は亡きPC-iN秋葉原の
店頭デモ機がGX-70Aだった。
当時のスレ評価はM85-D、MA-10D、GX-D90の順。
ONKYO製品の中でも90は低評価で地雷扱い。
個人的には、R2100が音質面で良かったと思う。
2018/11/03(土) 18:31:35.43ID:LgoVwGAF0
>>763
確かアンプ部のパーツ違うはずだから「劣る訳がない」って訳でもないと思ったけど
確かアンプ部のパーツ違うはずだから「劣る訳がない」って訳でもないと思ったけど
2018/11/03(土) 20:19:11.22ID:q22CrmU6M
このスレでこのスレで連呼されても、別に世間的にはそんな評価されてないしなぁ
まぁ中古ならGX-100HDとそう価格変わらんし、77Mとかもあるしで中途半端だとは思うが
まぁ中古ならGX-100HDとそう価格変わらんし、77Mとかもあるしで中途半端だとは思うが
2018/11/03(土) 22:21:37.91ID:nXW+q/YBa
色々買って周波数特性を測定していたさいたまAudio
もボンつく低音と高音のこもりは指摘していた記憶。
値上げ後に音質が変わった可能性はあるけど。
取り敢えず、購入前に試聴した方がいいと思う。
Aliでe25HDが16,936円なので、これも選択肢に。
もボンつく低音と高音のこもりは指摘していた記憶。
値上げ後に音質が変わった可能性はあるけど。
取り敢えず、購入前に試聴した方がいいと思う。
Aliでe25HDが16,936円なので、これも選択肢に。
2018/11/03(土) 23:16:57.64ID:5my0+rz60
GX-77M持ってたけど、AmazonではGX-D90の方が評価も高いし件数も多いね
どっちも発売から15年って、アクティブスピーカーではロングセラーだなぁ
どっちも発売から15年って、アクティブスピーカーではロングセラーだなぁ
2018/11/05(月) 18:54:19.34ID:hwvoWozr0
ロングセラーというかもう新型の開発してないんじゃないの?
2018/11/05(月) 19:47:57.51ID:kunwx6mg0
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ed-MyS3)
2018/11/06(火) 04:23:43.47ID:U48joCiS0 そんなもんどのスピーカーも一緒だと思うが、ぶっちゃけここまでくるとキモいな
2018/11/06(火) 18:37:35.63ID:RgfXM6gId
インシュレーターってぶっちゃけスピーカーの下の前と後ろに
=の形で角材を置いてもおけ?
=の形で角材を置いてもおけ?
2018/11/06(火) 18:39:00.98ID:ykWVTyFH0
2018/11/08(木) 00:08:30.50ID:OQUq+bWj0
GX-77Mをイヤホン端子につなぐのと3千円くらいのUSB-DAC通して光デジタル
でつなぐのとどっちのが音質いいでしょう?
聴き比べてみたけどほとんど違いわからない
でつなぐのとどっちのが音質いいでしょう?
聴き比べてみたけどほとんど違いわからない
2018/11/08(木) 00:40:06.27ID:cTgnPFTU0
>>776
じゃあほとんど違いないんじゃね?
じゃあほとんど違いないんじゃね?
2018/11/08(木) 02:25:08.87ID:102OCWTS0
>>776
オンボードのDACの性能次第かなぁ
聞き分けられるかどうかは別にして、オンボードのDACの性能が低ければ、
外付けのDACの方が有利だけど、3000円のUSB DACならオンボードと大して変わらない気がする
オンボードのDACの性能次第かなぁ
聞き分けられるかどうかは別にして、オンボードのDACの性能が低ければ、
外付けのDACの方が有利だけど、3000円のUSB DACならオンボードと大して変わらない気がする
2018/11/08(木) 16:46:07.93ID:OQUq+bWj0
サンクス
とりあえず光デジタルでつないどけば音質はねあがると思いこんでた・・
とりあえず光デジタルでつないどけば音質はねあがると思いこんでた・・
2018/11/08(木) 18:57:16.56ID:tDNIgPJB0
>>779
ごめん。USB-DACもアナログ出力と勘違いした
USB-DACで光デジタル出力なら論理的にはUSB-DAC通した方がいいに決まってるよ
ただ、その違いを体感できたり、聞き分けられるかは別の問題(最終的には好みの問題)
ごめん。USB-DACもアナログ出力と勘違いした
USB-DACで光デジタル出力なら論理的にはUSB-DAC通した方がいいに決まってるよ
ただ、その違いを体感できたり、聞き分けられるかは別の問題(最終的には好みの問題)
2018/11/08(木) 19:24:31.92ID:NUAeLpFA0
雑音でもないと「跳ね上がる」まではそうそうならないね
でもデジタルですーっとつないでたあと、ふとアナログに戻したら差が感じられたりするもんだよ
でもデジタルですーっとつないでたあと、ふとアナログに戻したら差が感じられたりするもんだよ
2018/11/09(金) 02:22:36.05ID:9+0dOY0/0
アナログTV時代のS端子とコンポジットどっちが良いのか問題みたいだなw
2018/11/09(金) 10:45:52.63ID:2/V3wL+o0
サウンドバースレから誘導されたので張っとく。
MEGACRAとかTaoTronicsってどうなの?
MEGACRA ST08
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FMFRS2J
MEGACRA S6520 (アップグレード版)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GV58DCY
MEGACRA S11PRO
https://www.amazon.co.jp/dp/B079NCPYHS
TaoTronics TT-SK15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C782Z9W
TaoTronics TT-SK016
https://www.amazon.co.jp/dp/B078TD6XJQ
TaoTronics TT-SK017
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746H7Z2R
TaoTronics TT-SK018
https://www.amazon.co.jp/dp/B079ND9NLC
TaoTronics TT-SK019
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DKCFM9Q
MEGACRAとかTaoTronicsってどうなの?
MEGACRA ST08
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FMFRS2J
MEGACRA S6520 (アップグレード版)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GV58DCY
MEGACRA S11PRO
https://www.amazon.co.jp/dp/B079NCPYHS
TaoTronics TT-SK15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C782Z9W
TaoTronics TT-SK016
https://www.amazon.co.jp/dp/B078TD6XJQ
TaoTronics TT-SK017
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746H7Z2R
TaoTronics TT-SK018
https://www.amazon.co.jp/dp/B079ND9NLC
TaoTronics TT-SK019
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DKCFM9Q
2018/11/09(金) 11:29:52.55ID:rAbM6LjNM
ここは基本PC向けだからサウンドバーに詳しい人が多いとは思えないんだけど、なんでここに誘導されたんだろ?
2018/11/09(金) 12:04:20.25ID:2/V3wL+o0
はて?
TaoTronics のTT-SK018とかはPC用だけど。
多分どれも1万円前後だしHDMI接続できないとTV用としては不便?だからじゃない?
TaoTronics のTT-SK018とかはPC用だけど。
多分どれも1万円前後だしHDMI接続できないとTV用としては不便?だからじゃない?
2018/11/09(金) 12:17:13.29ID:0I3TtuZ/r
AV機器板のサウンドバー/シアターバースレから誘導した当人だが、リンク先見たら、
・モノとしては一万前後
・バー型だが、ほとんどサラウンドに対応していない、事実上ただのアクティブスピーカー
だったので、こちらの方が使ったことある人多いかな思ってと誘導した
このスレの>>10でTaoは貼られていたのを覚えていたから、というのもあるが
深い意味はない
・モノとしては一万前後
・バー型だが、ほとんどサラウンドに対応していない、事実上ただのアクティブスピーカー
だったので、こちらの方が使ったことある人多いかな思ってと誘導した
このスレの>>10でTaoは貼られていたのを覚えていたから、というのもあるが
深い意味はない
2018/11/09(金) 15:58:52.82ID:BfwOcBHgx
HDMIで入力してサラウンド音源を
バーチャルサラウンド化してステレオ出力する小型の端末とかないのかな?
それがあればアクティブスピーカーをHDMI、サラウンド対応スピーカーに出来るのに。
バーチャルサラウンド化してステレオ出力する小型の端末とかないのかな?
それがあればアクティブスピーカーをHDMI、サラウンド対応スピーカーに出来るのに。
2018/11/09(金) 17:05:09.00ID:9+0dOY0/0
光入力で疑似サラウンドするスピーカーは昔流行ったけど今は上で話題になってるサウンドバーが主流だね
ステレオスピーカーでの擬似サラウンドは再生ソフトかAVアンプでやるほうがお手軽だったり設定の幅が広いだろうし
ステレオスピーカーでの擬似サラウンドは再生ソフトかAVアンプでやるほうがお手軽だったり設定の幅が広いだろうし
2018/11/10(土) 10:38:49.94ID:vfv29pbkx
アマゾン見た感じ
こんなのしかなかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSFH2PY/
だったらAVアンプ買ったほうが良いってなるな
まあAVアンプはパッシブスピーカーになるけど
こんなのしかなかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSFH2PY/
だったらAVアンプ買ったほうが良いってなるな
まあAVアンプはパッシブスピーカーになるけど
2018/11/10(土) 12:31:52.00ID:waJ9Ba710
PC環境なら7.1Chとかのヘッドセットだろうしリビングなら最低でもサウンドバーとかちゃんとした環境を組むでしょ
半端過ぎて需要が無いのが現実だろうね
半端過ぎて需要が無いのが現実だろうね
2018/11/10(土) 12:56:47.01ID:MpHnpnYP0
ヘッドセットとかサウンドバーがちゃんとした環境ってギャグかよ
2018/11/10(土) 12:57:44.42ID:waJ9Ba710
>>791
1万以下のアクティブスピーカーがちゃんとした以下略
1万以下のアクティブスピーカーがちゃんとした以下略
2018/11/10(土) 13:27:45.11ID:WiEKtvjUr
上見たらきりがないぞ?
1万前後のアクティブスピーカーはリビングでテレビに使うこと想定した製品少ないだろうから、リビング対象としたサウンドバーはちゃんとした製品だし、ちゃんとした環境とも言えるな
一方、アクティブスピーカーやヘッドセットも、自分の用途にあっているならちゃんとした製品よ
3Dゲームやらない+BGM的に音楽流したい俺にヘッドセットいらん、とかの個人的な好みはあるだろうけどね
1万前後のアクティブスピーカーはリビングでテレビに使うこと想定した製品少ないだろうから、リビング対象としたサウンドバーはちゃんとした製品だし、ちゃんとした環境とも言えるな
一方、アクティブスピーカーやヘッドセットも、自分の用途にあっているならちゃんとした製品よ
3Dゲームやらない+BGM的に音楽流したい俺にヘッドセットいらん、とかの個人的な好みはあるだろうけどね
2018/11/10(土) 19:47:53.74ID:vfv29pbkx
サウンドバースレ見ると結構複雑な話してる。遅延みたいな話もあったり。
その点アクティブスピーカーをテレビのヘッドフォン端子にポン付けってのはシンプルな良さがある。
音質的にもコスパがいいし。
シンプル過ぎてサラウンド規格対応とかはないが。
その点アクティブスピーカーをテレビのヘッドフォン端子にポン付けってのはシンプルな良さがある。
音質的にもコスパがいいし。
シンプル過ぎてサラウンド規格対応とかはないが。
2018/11/11(日) 00:58:40.85ID:+W+wQZQ50
サラウンドを望まなければアクティブスピーカーで充分
テレビを想定したサウンドバーの方が台詞が聞き取り易いと言うのはあるが
テレビを想定したサウンドバーの方が台詞が聞き取り易いと言うのはあるが
2018/11/14(水) 00:04:43.78ID:qHwKVYPr0
GX-70HD2買おうと思ってここ覗きに来たんだけど音質どう?
レビュー読むと、音は良いんだけどノイズが~~ってのが多いんだけど
ケーブル換えたりノイズが乗らないように処理できれば、音質は良い?
ED-R1280Tも気になってはいるんだけどね
レビュー読むと、音は良いんだけどノイズが~~ってのが多いんだけど
ケーブル換えたりノイズが乗らないように処理できれば、音質は良い?
ED-R1280Tも気になってはいるんだけどね
2018/11/14(水) 04:06:25.54ID:YymwQ5nh0
>>796
アナログ入力しかないからだろうな
もしノイズが出たらUSB DACとか使って、ノイズが乗らないように工夫するしかないけど、
環境による要因が大きいから、ノイズが出たら色々試すしかない
もしノイズが出た時は色々苦労や出費が出ると思うから、
心配なら、初めからワンランク上のデジタル入力ができる商品も検討してみるといいよ
アナログ入力しかないからだろうな
もしノイズが出たらUSB DACとか使って、ノイズが乗らないように工夫するしかないけど、
環境による要因が大きいから、ノイズが出たら色々試すしかない
もしノイズが出た時は色々苦労や出費が出ると思うから、
心配なら、初めからワンランク上のデジタル入力ができる商品も検討してみるといいよ
2018/11/14(水) 15:52:14.50ID:qHwKVYPr0
>>797
レスありがとう
でも、聞きたいのはノイズのことじゃなくて、GX-70HD2の音質が良いかどうかだよ?
あと、アナログ入力しかないからノイズが出るというのは間違ってると思う
JBL 305P MkⅡ(アナログ入力オンリー)をメインで使ってるけど、ノイズは感じない
レスありがとう
でも、聞きたいのはノイズのことじゃなくて、GX-70HD2の音質が良いかどうかだよ?
あと、アナログ入力しかないからノイズが出るというのは間違ってると思う
JBL 305P MkⅡ(アナログ入力オンリー)をメインで使ってるけど、ノイズは感じない
2018/11/14(水) 17:37:21.77ID:aq/B5pID0
>>798
305PmkII相手だと全体的に見劣りするかも・・・
305PmkII相手だと全体的に見劣りするかも・・・
2018/11/14(水) 18:03:35.95ID:qHwKVYPr0
>>799
ごめん、言葉が足りなかった
サラウンドのリアスピーカーとして考えてる
リアも同じ305Pが理想なんだけど高いし、取りあえず実験で4chにしてみたくて1万円前後の安いのをと
リアならサラウンド音だけなんで低音薄くても問題ないし
ただ、あまりにもショボい音だとサラウンド効果が落ちるしと悩みどころ
NX-50は音量少なくなると低音盛るので却下
ごめん、言葉が足りなかった
サラウンドのリアスピーカーとして考えてる
リアも同じ305Pが理想なんだけど高いし、取りあえず実験で4chにしてみたくて1万円前後の安いのをと
リアならサラウンド音だけなんで低音薄くても問題ないし
ただ、あまりにもショボい音だとサラウンド効果が落ちるしと悩みどころ
NX-50は音量少なくなると低音盛るので却下
2018/11/14(水) 20:21:05.66ID:aq/B5pID0
>>800
皿うどんでも同系でそろえた方がいいよ?
皿うどんでも同系でそろえた方がいいよ?
2018/11/14(水) 22:43:18.79ID:qHwKVYPr0
>>801
同型とは具体的には何というモデル?
同型とは具体的には何というモデル?
2018/11/14(水) 23:03:28.65ID:qp/wivaJ0
スレより高い約30kでアクティブスピーカーではないけれど
Fluid C5BTは性能どうなんだろ
レビューないか色々ググったけれど全くででこない!
Fluid C5BTは性能どうなんだろ
レビューないか色々ググったけれど全くででこない!
2018/11/14(水) 23:17:21.71ID:aq/B5pID0
2018/11/14(水) 23:28:40.31ID:qHwKVYPr0
2018/11/15(木) 00:26:26.95ID:bkJ2YNQS0
昔サラウンド試したくて手持ちのSPで構築した
・フロント左右 BOSE メディアメイト
・センター/ウーファー BOSE メディアメイト
・リア左右 NECオーセンティック タイムドメイン
定位も糞もない滅茶苦茶な音になったわ
・フロント左右 BOSE メディアメイト
・センター/ウーファー BOSE メディアメイト
・リア左右 NECオーセンティック タイムドメイン
定位も糞もない滅茶苦茶な音になったわ
2018/11/15(木) 01:30:27.98ID:c6u6RM9Pa
>>796
個人的には、GX-70HD2より現在セール価格の
SANWA 400-SP071BKをオススメ。
Audioengine A2+と比べても結構いい勝負を。
http://imgur.com/aYqVvrW.jpg
>>803
http://dg.ishibashi.co.jp/?p=25550
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201808/01/562.html
Fluid自体は若干ドンシャリ傾向?
個人的には、GX-70HD2より現在セール価格の
SANWA 400-SP071BKをオススメ。
Audioengine A2+と比べても結構いい勝負を。
http://imgur.com/aYqVvrW.jpg
>>803
http://dg.ishibashi.co.jp/?p=25550
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201808/01/562.html
Fluid自体は若干ドンシャリ傾向?
2018/11/15(木) 01:31:24.03ID:c6u6RM9Pa
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195633/
BEHRINGER MEDIA 40USB
価格:¥11,800(税抜)↓
¥9,800(税抜) (¥10,584 税込) 105ポイント
http://www.pssl.com/images/ProdImage03/1500/MEDIA-40USB.jpg
http://www.pssl.com/images/ProdImage04/1500/MEDIA-40USB.jpg
W196xH224xD157mm BEHRINGER MEDIA 40USB
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195632/
BEHRINGER STUDIO 50USB
価格:¥14,800(税抜)↓
¥12,800(税抜) (¥13,824 税込) 160ポイント
https://media.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0AVZ/2000Wx2000H/STUDIO-50USB_P0AVZ_Front_XL.png
https://media.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0AVZ/2000Wx2000H/STUDIO-50USB_P0AVZ_Rear_XL.png
W204xH254xD178mm BEHRINGER STUDIO 50USB
50USBは昨年夏に島村で買っていたのを思い出し。
5インチの割りに低音控え目でUSB接続だと爆音。
BEHRINGER MEDIA 40USB
価格:¥11,800(税抜)↓
¥9,800(税抜) (¥10,584 税込) 105ポイント
http://www.pssl.com/images/ProdImage03/1500/MEDIA-40USB.jpg
http://www.pssl.com/images/ProdImage04/1500/MEDIA-40USB.jpg
W196xH224xD157mm BEHRINGER MEDIA 40USB
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195632/
BEHRINGER STUDIO 50USB
価格:¥14,800(税抜)↓
¥12,800(税抜) (¥13,824 税込) 160ポイント
https://media.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0AVZ/2000Wx2000H/STUDIO-50USB_P0AVZ_Front_XL.png
https://media.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0AVZ/2000Wx2000H/STUDIO-50USB_P0AVZ_Rear_XL.png
W204xH254xD178mm BEHRINGER STUDIO 50USB
50USBは昨年夏に島村で買っていたのを思い出し。
5インチの割りに低音控え目でUSB接続だと爆音。
2018/11/15(木) 07:37:24.25ID:vCvU4ba/0
2018/11/15(木) 17:08:40.06ID:ZdHBYQlC0
>>807
左下のセンターキャップがメタルのSPなんだろ?
左下のセンターキャップがメタルのSPなんだろ?
2018/11/15(木) 17:14:15.88ID:sW1ZVfI20
2018/11/15(木) 19:54:44.48ID:2tUWrbTDd
2018/11/15(木) 19:55:28.87ID:2tUWrbTDd
御手洗いってなんやねん
どんな変換ミスしてんねんw
どんな変換ミスしてんねんw
2018/11/15(木) 20:30:33.11ID:sW1ZVfI20
ああ、認識のズレがあるみたい。
わいはモニタースピーカーも全部アクティブスピーカーと思っとるんで。
わいはモニタースピーカーも全部アクティブスピーカーと思っとるんで。
2018/11/15(木) 20:32:40.96ID:sW1ZVfI20
FLUIDはRolandが自社でモニタースピーカーやるのを止めて久しく、取り扱い始めたわけやけど、
そろそろ初期出荷分は在庫処分せんならん時期やろうな。
そろそろ初期出荷分は在庫処分せんならん時期やろうな。
2018/11/15(木) 21:03:39.84ID:zMfXQwca0
RolandといえばMA-22とMA-22BTが値下がりしてんな
BTの方半額以下で処分価格っぽいがディスコンなんだろうか
BTの方半額以下で処分価格っぽいがディスコンなんだろうか
2018/11/18(日) 23:11:33.63ID:snAAwMu9a
2018/11/22(木) 10:14:18.29ID:A/whBDZed
GX-D90をプレステ4に繋いだんだけど、これ本体設定のどの音源を選べば良いのでしょうか?
取説見たらどの音源にも対応してなくて故障覚悟でドルビー以外を選択したら音がなり、鳴ってからはチェック外して使用してます
あと試しに主となる音を光デジタルからHDMIに変えてもスピーカーの音が消えないのは仕様ですかね…
質問多くてすみません
取説見たらどの音源にも対応してなくて故障覚悟でドルビー以外を選択したら音がなり、鳴ってからはチェック外して使用してます
あと試しに主となる音を光デジタルからHDMIに変えてもスピーカーの音が消えないのは仕様ですかね…
質問多くてすみません
2018/11/22(木) 11:31:49.35ID:q4kNVVegr
2018/11/22(木) 11:34:43.15ID:q4kNVVegr
>>818
追加
スピーカーの音が消えないというのは、HDMI接続しているテレビの音が消えないということか?
それなら仕様だったはず
GX-D90はHDMI接続不可なので、ステレオミニ端子をテレビから繋いでいない+PS4から光デジタル出力も繋いでいないのに音がなるなら、それは勘違いか怪奇現象だからお祓い行ってこい
追加
スピーカーの音が消えないというのは、HDMI接続しているテレビの音が消えないということか?
それなら仕様だったはず
GX-D90はHDMI接続不可なので、ステレオミニ端子をテレビから繋いでいない+PS4から光デジタル出力も繋いでいないのに音がなるなら、それは勘違いか怪奇現象だからお祓い行ってこい
2018/11/22(木) 17:21:31.67ID:hupaIDTvd
2018/11/22(木) 17:27:06.65ID:hupaIDTvd
チラ裏だけど今までずっと3k弱の安いスピーカー使ってたんだけどDX90に変えたらこんな音も鳴ってたのか!
と感動したのと同時にゼノ戦やったら音の迫力で生まれて初めて音酔いしたわw
と感動したのと同時にゼノ戦やったら音の迫力で生まれて初めて音酔いしたわw
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ea-lzSb)
2018/12/01(土) 14:00:13.45ID:ZwsYmosv0 SANWA 400-SP071BK
ここ見て買ってみた。造りが結構お洒落なのと音も良かった。ありがとう。
ここ見て買ってみた。造りが結構お洒落なのと音も良かった。ありがとう。
2018/12/01(土) 17:16:45.83ID:wtJguVZax
いやいやこちらこそ
2018/12/01(土) 19:08:15.19ID:qn/yCriAM
>>823
ステマした甲斐がありました。。
いや、実際に購入し聞いて良かったから薦めて
いたのですが。
個人的に1万円以下の中では1番のおすすめ品で、
Amazonセール価格なら更にお買い得感満載風味。
Bluetooth接続も使ってみると音質良好結構便利。
通販専用で店頭試聴不可なのが残念な商品。
ステマした甲斐がありました。。
いや、実際に購入し聞いて良かったから薦めて
いたのですが。
個人的に1万円以下の中では1番のおすすめ品で、
Amazonセール価格なら更にお買い得感満載風味。
Bluetooth接続も使ってみると音質良好結構便利。
通販専用で店頭試聴不可なのが残念な商品。
826不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-aHfj)
2018/12/05(水) 09:13:23.17ID:NusBST2rM PC用スピーカーを探しています。
用途はゲーム8割・音楽2割くらい。
現在は、10年くらい前のEdifier M1350という2,000円くらいのものを使っています。
候補はこの3つで考えているんだけど、オススメありますか?
NX-50
T-40
bose companion2
また、仮に予算を2万程度にあげた場合、劇的に音が良くなるのであれば、それでも良いと考えています。
用途はゲーム8割・音楽2割くらい。
現在は、10年くらい前のEdifier M1350という2,000円くらいのものを使っています。
候補はこの3つで考えているんだけど、オススメありますか?
NX-50
T-40
bose companion2
また、仮に予算を2万程度にあげた場合、劇的に音が良くなるのであれば、それでも良いと考えています。
2018/12/05(水) 10:18:44.77ID:EBNTqSSD0
5000円~2万くらいなら音の好みなんじゃないのかな
1000円とかだと音割れとかの問題あるけど
5000円以上の評判いいのなら特に問題なく好みの問題
ホントにいい音を追及するなら2万じゃ無理だよ桁が1つ以上足りない
1000円とかだと音割れとかの問題あるけど
5000円以上の評判いいのなら特に問題なく好みの問題
ホントにいい音を追及するなら2万じゃ無理だよ桁が1つ以上足りない
2018/12/05(水) 10:29:49.14ID:EBNTqSSD0
やるゲームの内容によるので判断できない
3機種ともリスニング系でドンジャリ
NX-50 低音が効いてて迫力あるが、会話などぼやけてRPG等不向き?
T-40 トンコンあるのである程度好みにできて迫力あるが会話がこもり気味になる
bose companion2 低音が独特、FPS系にはいいかもしれないが長時間だと疲れるかも
会話もこもる
FPSならT-40がおすすめかも他2つは音楽向き
迫力を追及するならサブウーファーを追加あるいは2.1chにするべき
3機種ともリスニング系でドンジャリ
NX-50 低音が効いてて迫力あるが、会話などぼやけてRPG等不向き?
T-40 トンコンあるのである程度好みにできて迫力あるが会話がこもり気味になる
bose companion2 低音が独特、FPS系にはいいかもしれないが長時間だと疲れるかも
会話もこもる
FPSならT-40がおすすめかも他2つは音楽向き
迫力を追及するならサブウーファーを追加あるいは2.1chにするべき
829不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-aHfj)
2018/12/05(水) 11:11:36.62ID:NusBST2rM >>827-828
ありがとうございます!
このくらいの価格だと好みなんですね。
やるゲームは主にff14 です。
また、設置環境から、サブウーファーはおけなさそうなので、2chで考えてます。
価格が3万まで上がり、スレチなんですが、companion20はどうでしょうか。ここも好みですかね?
ありがとうございます!
このくらいの価格だと好みなんですね。
やるゲームは主にff14 です。
また、設置環境から、サブウーファーはおけなさそうなので、2chで考えてます。
価格が3万まで上がり、スレチなんですが、companion20はどうでしょうか。ここも好みですかね?
2018/12/05(水) 12:14:11.18ID:wgFSQAwnr
2018/12/05(水) 12:49:12.68ID:EBNTqSSD0
>>829
companion20は視聴したことないので正確な意見かわからないけど
BOSEはほんとに低音が独特で何とも言えないな
個人的な意見だと小音量でも大音量でも「うるさいな」ってなるスピーカー
だけど、これが最高の音質って言う人もいる
companion20は視聴したことないので正確な意見かわからないけど
BOSEはほんとに低音が独特で何とも言えないな
個人的な意見だと小音量でも大音量でも「うるさいな」ってなるスピーカー
だけど、これが最高の音質って言う人もいる
832不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-2gcu)
2018/12/05(水) 21:54:27.12ID:PPfgC+gC0 ローランドMA-22BTがコストコで9800円
前にコストコで7800円で投げ売られてたFOSTEXより音の分離感は良いな
前にコストコで7800円で投げ売られてたFOSTEXより音の分離感は良いな
833不明なデバイスさん (ワッチョイ d1c3-WG69)
2018/12/06(木) 00:28:12.19ID:CkUEfyuo0 >>830-831
ありがとうございます。
今日、試聴してきて、companion20とT-40が気に入りました。
ただ、環境等もあると思うので、ほかの店舗でも聞いてから購入しようと思います。
AudioengineA2+は置いてなくて聞けなかったのですが、ほかの店舗でも探してみますね。
ありがとうございます。
今日、試聴してきて、companion20とT-40が気に入りました。
ただ、環境等もあると思うので、ほかの店舗でも聞いてから購入しようと思います。
AudioengineA2+は置いてなくて聞けなかったのですが、ほかの店舗でも探してみますね。
834不明なデバイスさん (ブーイモ MMb5-6oEg)
2018/12/06(木) 12:31:01.38ID:dG++DMsxM a2+って、どんな感じ?
ネットでも評判良いけど、中々店舗にない。
YouTubeで聞く限りは、良さそうなんだが
ネットでも評判良いけど、中々店舗にない。
YouTubeで聞く限りは、良さそうなんだが
2018/12/06(木) 12:44:13.01ID:S96aF00kr
初代A2の時代から個人輸入して使っているけど、ニアフィールドリスニングにはちょうど良い
比較的自然な音はでるけど、低音は大きさなりにしかでないので、ドンシャリ好きな人とかとは少し相性が悪い
比較的自然な音はでるけど、低音は大きさなりにしかでないので、ドンシャリ好きな人とかとは少し相性が悪い
836不明なデバイスさん (ブーイモ MMb5-6oEg)
2018/12/06(木) 14:11:41.80ID:dG++DMsxM サンクス
気になるが実物聞かないでポチるのは勇気がいるな
気になるが実物聞かないでポチるのは勇気がいるな
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 0181-Po2/)
2018/12/09(日) 03:46:02.81ID:5a8uqhIR0 https://nttxstore.jp/_II_PL15807550
Edifier(エディファイア) ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー...
2,394 円 OFF 適用で
↓12,174 円(税込)が
9,780円(税込)
急げ!!!!!!!!11111111111
Edifier(エディファイア) ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー...
2,394 円 OFF 適用で
↓12,174 円(税込)が
9,780円(税込)
急げ!!!!!!!!11111111111
2018/12/10(月) 10:47:59.26ID:g1RF1ywz0
AmazonでBose Companion 2 Series IIIが7,452円
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 4984-n9Ol)
2018/12/10(月) 12:38:26.13ID:J0AEdwOL0 10年使ったLogicoolのZ4が遂に逝っちゃったので買い替え考えてるだす
奮発してSound BlasterX Katana 29,928円 or Razer Leviathan 20,470円
ただ上記2つにするとせっかくのサウンドカードのASUS strix RAID DLXが死んじゃわないかなっと?
他に何かよさげなスピーカーありませんか?
奮発してSound BlasterX Katana 29,928円 or Razer Leviathan 20,470円
ただ上記2つにするとせっかくのサウンドカードのASUS strix RAID DLXが死んじゃわないかなっと?
他に何かよさげなスピーカーありませんか?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 4984-n9Ol)
2018/12/10(月) 12:44:05.92ID:J0AEdwOL0 あ
スペースの問題でZ4もメインスピーカーは横置きで32インチのディスプレイ下に置いていたので
サウンドバータイプが良さそうと勝手に考えてたところです
スペースの問題でZ4もメインスピーカーは横置きで32インチのディスプレイ下に置いていたので
サウンドバータイプが良さそうと勝手に考えてたところです
2018/12/10(月) 22:12:35.23ID:mES6UQKt0
払うかわからんがBose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー銀行振込で確保だけしといたわ
こうすりゃ1週間取り置きできるし
こうすりゃ1週間取り置きできるし
2018/12/11(火) 02:13:29.83ID:NwzSH/rs0
>>839
Z906
Z906
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 1381-Po2/)
2018/12/12(水) 01:18:10.25ID:NC1Vc+6B0 Bose Companion 2 Series III届いた
音ボッコボコでワラタ
1万円以上出して買うスピーカーじゃねえな
音ボッコボコでワラタ
1万円以上出して買うスピーカーじゃねえな
2018/12/12(水) 01:29:30.87ID:BzCNCBI90
>>843
でもな、それ癖になるんだよ他のじゃ物足りない
でもな、それ癖になるんだよ他のじゃ物足りない
2018/12/13(木) 10:37:30.16ID:P5wCV3eh0
いまCreative Pebble使ってて若干音がこもるような感じがするから
買い替えたいんだけど何がいいかな?
用途はほぼゲーム
買い替えたいんだけど何がいいかな?
用途はほぼゲーム
2018/12/13(木) 11:07:30.57ID:/j9uZZ4d0
2018/12/15(土) 00:00:00.56ID:Y+0jMJ7wd
ovoとかいうの買ってみたいけど聞けるとこないから手が出ない
2018/12/15(土) 01:27:03.72ID:UWcga5/d0
>>847
音悪いよ
音悪いよ
2018/12/16(日) 18:23:23.01ID:oqRC9bxY0
試しにコミケで聴いてくるか
コミケ本体に興味が無いのでポタフェスとかのほうに出展してほしかったな
コミケ本体に興味が無いのでポタフェスとかのほうに出展してほしかったな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 868a-0UMt)
2018/12/17(月) 00:01:19.17ID:c7rObC790 Logi Z623 > KEF LS50 > ATC SCM11 > Bose C2 S3 > Bose C20 >Bose M2の順で買って
最も驚かされたやつはC2 S3だった。この値段とサイズで絶対出せない音が出る。
最も驚かされたやつはC2 S3だった。この値段とサイズで絶対出せない音が出る。
2018/12/17(月) 00:37:22.84ID:pBEI/c590
コミケは凄い人込みと聞いたけれど、そんな中にその目的で行くとは
2018/12/17(月) 17:33:16.81ID:pEhzhBku0
BOSEもBluetoothスピーカーばっかりになって今はコンパ2と20しか無いんだな
2018/12/17(月) 22:29:56.80ID:H+Y/jKHI0
PC衰退、スマホ全盛だからねえ
2018/12/17(月) 23:02:54.30ID:OAPmOtoJ0
まぁ元々ピュアオーディオではない方向のメーカーさんですし
2018/12/23(日) 22:26:13.05ID:PCOtFEXC0
サンワの400-SP071BKとTASCAM VL-S3BTとでは
どっちが音良い?
どっちが音良い?
2018/12/24(月) 15:55:42.68ID:4+Jka+4LM
SANWA。
2018/12/25(火) 09:19:13.04ID:e0FbTC620
Z607は日本では出さんのかなー
2018/12/31(月) 19:36:55.68ID:b7f1tClO0
ハードオフにT20、2000円で売ってた
使用感ありだけど
使用感ありだけど
2018/12/31(月) 20:05:30.78ID:yB1B+aMMM
ハードオフで選ぶなら置き場所が許せば1080円のバブルラジカセだな
2018/12/31(月) 21:21:08.85ID:u4fwLhSs0
creative SP-T50W気に入ったけど、iphoneで使うにはAAC非対応だからNGですよね。NX-B55選ぶしかないか
2019/01/06(日) 13:59:12.68ID:cHauf0/N0
SANWA 400-SP071BKの
尼や楽天のレビューにBT接続時や電源投入時の音(『ブルートゥースコネクティッド』みたいな音声?)が
大音量で鳴るとの書き込みがあるけど本当?
尼や楽天のレビューにBT接続時や電源投入時の音(『ブルートゥースコネクティッド』みたいな音声?)が
大音量で鳴るとの書き込みがあるけど本当?
2019/01/18(金) 06:35:38.81ID:PaSdCuH70
逆のスレは無いのか?
1万円でBOSEサウンドを自作するスレ とか?
1万円でBOSEサウンドを自作するスレ とか?
2019/01/18(金) 06:37:42.83ID:PaSdCuH70
BOSEサウンドは嫌いだけど、
なんであの妙竹林な音が出るのか実現し、検証したい人もいるだろう
なんであの妙竹林な音が出るのか実現し、検証したい人もいるだろう
2019/01/18(金) 06:48:07.61ID:PaSdCuH70
つまり、ケンタッキーフライドチキンをレシピ通りに自炊するみたいな
2019/01/23(水) 23:04:52.19ID:cVJdcUrX0
Edifier E10BTなかなかええよ
中低音の音作りが上手くて楽曲にノれる
高音はトゥイーターあるけど刺さるような感じではなくて
まとまりが良く聴き疲れしない
奇抜な作りのようだけどサウンドは実直だな
たとえるならBOSEからドスドス成分を取って
圧迫感をアク抜きしたような感じ
中低音の音作りが上手くて楽曲にノれる
高音はトゥイーターあるけど刺さるような感じではなくて
まとまりが良く聴き疲れしない
奇抜な作りのようだけどサウンドは実直だな
たとえるならBOSEからドスドス成分を取って
圧迫感をアク抜きしたような感じ
2019/01/24(木) 19:27:55.43ID:BP5+Z64y0
コンパ2がアマと公式で在庫切れだな
もう終わりなのかね
もう終わりなのかね
2019/01/24(木) 21:16:23.40ID:brbx3uad0
BOSEはもうBluetoothスピーカーしか作らない(作れない)のか
868不明なデバイスさん (スププ Sd62-SBOf)
2019/01/24(木) 22:22:10.57ID:F17W28Wxd >>866
入荷待ちだからまだじゃないかな
入荷待ちだからまだじゃないかな
2019/01/25(金) 02:51:24.41ID:i8ugMq7K0
2019/01/25(金) 03:07:45.88ID:HP1HKpVe0
>>869
BOSE先生お亡くなりになってたんけ。
BOSE先生お亡くなりになってたんけ。
2019/01/25(金) 09:27:21.49ID:SMf/2Qrca
Companion20を遺作として大切にするわ
2019/01/25(金) 17:22:18.83ID:Y6Gn7JSq0
コンパ2電源ついたり、つかなかったりするようになった
2019/01/26(土) 07:39:12.44ID:p5izUUG/0
死亡確認
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-FKg3)
2019/01/26(土) 09:00:01.66ID:IcLHZxVd0 ふと、今使ってるMA-15Dが壊れたらどうしようかなと思って調べてみたら、
このカテゴリの製品自体が消滅してた ( Д ) ゚ ゚
MA-22BTとやらは出力はMA-20Dなみだけど大きさはMA-10D以下なんだな・・・。
ある程度の大きさはないとダメってのは古い考え方なのかな・・・。
ONKYOとかまったくモデルチェンジしてないやんけ・・・。
このカテゴリの製品自体が消滅してた ( Д ) ゚ ゚
MA-22BTとやらは出力はMA-20Dなみだけど大きさはMA-10D以下なんだな・・・。
ある程度の大きさはないとダメってのは古い考え方なのかな・・・。
ONKYOとかまったくモデルチェンジしてないやんけ・・・。
2019/01/26(土) 10:49:00.77ID:bNcqkxoU0
この価格帯で大きさもクソもなあ
2019/02/01(金) 16:25:39.02ID:nL6INJa8r
右にサブモニターがある場合ってどう配置してる?
机もそんな長くないんだよね
机もそんな長くないんだよね
2019/02/01(金) 17:49:35.49ID:Iml5We3I0
音>画面なのでサブモニターを離してる
2019/02/01(金) 23:37:50.87ID:xoTZBTlZ0
2019/02/02(土) 00:25:22.57ID:Pt7Y5AtY0
2019/02/02(土) 11:50:19.95ID:xA6i40bc0
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-5tHw)
2019/02/02(土) 15:04:53.50ID:xSgZS2yl0 モニタの上に空間があるな・・・
2019/02/02(土) 15:20:24.02ID:316TDjZO0
BOSEcompanion20の付属スピーカーコードは30インチモニターで横幅ギリ
2019/02/02(土) 17:45:51.26ID:TBWkugjs0
ダイソーで十分
2019/02/02(土) 21:05:01.43ID:b6zE61Ax0
>>882
特殊端子ではないからその気になれば延長できそうだな
https://www.nekosato.com/wp-content/uploads/2018/08/batch_DSC05093-1.jpg
ちゅうかコントロールPodの端子がDisplayPortだな
特殊端子ではないからその気になれば延長できそうだな
https://www.nekosato.com/wp-content/uploads/2018/08/batch_DSC05093-1.jpg
ちゅうかコントロールPodの端子がDisplayPortだな
2019/02/05(火) 23:07:28.81ID:GUSoY9goa
CreativeのT40 Series IIとboseのcompanion 2 series iiiではどちらがおすすめですか?
jblのpebblesから買い換えたいのでこれより音が良いものがいいです
用途はゲームと動画視聴に使うくらいです、後24inchデュアルモニターの端に設置したいんですがコードの長さって足りますか?
質問ばかりですみません
jblのpebblesから買い換えたいのでこれより音が良いものがいいです
用途はゲームと動画視聴に使うくらいです、後24inchデュアルモニターの端に設置したいんですがコードの長さって足りますか?
質問ばかりですみません
2019/02/05(火) 23:37:35.36ID:i2FoYGYta
>>884
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06651/
http://akizukidenshi.com/img/goods/3/C-06651.JPG
口径が違うかもしれないけど、多分このタイプ
>>885
どちらでもないですが、
SANWA 400-SP071BKをオススメ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06651/
http://akizukidenshi.com/img/goods/3/C-06651.JPG
口径が違うかもしれないけど、多分このタイプ
>>885
どちらでもないですが、
SANWA 400-SP071BKをオススメ。
2019/02/06(水) 06:30:25.51ID:00bBB3IqM
>>885
ゲームならsound blasterx kratosは?
ゲームならsound blasterx kratosは?
2019/02/07(木) 15:23:09.76ID:M39MHtzmr
サンワのやつってステマ?
ステマも申し分ないくらい良い機種なら買おうかなと思うんだけど。そんな高くないし
誇大広告とか勘弁してくれよ
ステマも申し分ないくらい良い機種なら買おうかなと思うんだけど。そんな高くないし
誇大広告とか勘弁してくれよ
2019/02/07(木) 18:29:24.05ID:cwJfsGLw0
ニュース板のBluetoothスピーカーが人気って記事にも書き込みに来てたからステマ感が・・・
Bluetoothスピーカーの話題なのにPebbles勧めるカキコもあったし
Bluetoothスピーカーの話題なのにPebbles勧めるカキコもあったし
2019/02/07(木) 18:32:38.25ID:cr7W24a+a
BluetoothスピーカーならNX-B55
Bluetoothスピーカーだよね?
Bluetoothスピーカーだよね?
2019/02/07(木) 18:32:47.38ID:aD2FK2yT0
ステマだとしてなんでこれをステマするんだろう・・・
2019/02/07(木) 18:59:44.29ID:Vz6EEB6fM
bluetoothレシーバーを後付けすれば良いんじゃない?
2019/02/07(木) 20:33:52.79ID:D7tskozZa
>>888
ステマということで...>>807>>825
色々手を出した中でも個人的におすすめな製品。
http://doshisha-av.com/acoustic/old_sansui_hometheater.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/606975.html
http://imgur.com/fV5Bn85.jpg
SANWA 400-SP071BKは山水SAS-H20BTと
基本部分はほぼ同じで、サンワの元は多分
http://www.microlab.cn/product_detail.asp?id=390
麦博microlab H21
ステマということで...>>807>>825
色々手を出した中でも個人的におすすめな製品。
http://doshisha-av.com/acoustic/old_sansui_hometheater.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/606975.html
http://imgur.com/fV5Bn85.jpg
SANWA 400-SP071BKは山水SAS-H20BTと
基本部分はほぼ同じで、サンワの元は多分
http://www.microlab.cn/product_detail.asp?id=390
麦博microlab H21
2019/02/07(木) 21:19:36.16ID:N0FE6dJG0
なんの画像?意味わかんね
2019/02/07(木) 23:11:47.92ID:D7tskozZa
2019/02/08(金) 09:31:27.67ID:ePp1eIGG0
2万円のものが今なら50%引きで1万円
元値が2万円なら間違いないから、これは買っておいたほうがいいな
元値が2万円なら間違いないから、これは買っておいたほうがいいな
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-X3if)
2019/02/08(金) 10:36:13.40ID:WB5MrrXB0 1万で売っても儲かる値付けって、、、、
ボラれてるだけじゃん原価2000円くらいか?
ボラれてるだけじゃん原価2000円くらいか?
898不明なデバイスさん (スププ Sd22-sm2i)
2019/02/08(金) 12:08:09.43ID:9VjDx8L3d 中古のOlasonicのS7とCreative PebbleならS7の方が良いよね?
2019/02/08(金) 13:13:35.30ID:4858t4Q8d
>>898
そうね
そうね
900不明なデバイスさん (スププ Sd22-sm2i)
2019/02/08(金) 13:37:27.06ID:9VjDx8L3d >>899
だよね、ども
だよね、ども
2019/02/09(土) 02:34:30.74ID:4opwJM0Z0
T20Ⅱ、T40Ⅱ、NX-50 迷うわ 声がはっきり聞こえるのがいい
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-0jsH)
2019/02/16(土) 16:28:30.20ID:gEiRAx1i0 BOSE Companion 2 Series IIIを使ってるんだけど、朝とか数時間使ってなかった時にならすと曲の頭が切れるんだけど(0.2-0.3秒ほど)、これオートパワーオフ機能なんてないよね?
あと最初の鳴らし始めはなんだか低音とかが弱い気がする
数十秒鳴らすと低音もしっかり出だす感じ
気のせいかな?
あと最初の鳴らし始めはなんだか低音とかが弱い気がする
数十秒鳴らすと低音もしっかり出だす感じ
気のせいかな?
2019/02/16(土) 19:18:58.22ID:auIywxEM0
内部のコンデンサかACアダプタがヘタってるんじゃね?
2019/02/16(土) 20:40:09.36ID:gEiRAx1i0
>>903
まだ買って2週間くらいです…
まだ買って2週間くらいです…
2019/02/16(土) 21:02:10.38ID:MXquNu6u0
>>902
TOSLINK接続?
TOSLINK接続?
2019/02/16(土) 21:56:55.65ID:gEiRAx1i0
>>905
あんまり詳しくないのでわかりませんが、MacBook Proにauxケーブルで繋いでます
あんまり詳しくないのでわかりませんが、MacBook Proにauxケーブルで繋いでます
2019/02/16(土) 22:19:35.40ID:2lryWn2L0
>>902
電源ONから音が少し出ないのは機能ではないの?
「ボッ」とかON時の音を回避する保護回路は結構あるけど
省エネとか気にして一定時間入力が無いとスタンバイモードとか そういうのかもしれんです
電源入れて少しの間低音がヘロいのはアンプが立ち上がるまではしゃーない気がするけど
普通のAudioアンプでもそういうのはあって「暖気」などと言ってたりしますが
ヘタすると数日電源入れとかないと安定しない ってんで付けっぱなしの人がいるぐらい
電源ONから音が少し出ないのは機能ではないの?
「ボッ」とかON時の音を回避する保護回路は結構あるけど
省エネとか気にして一定時間入力が無いとスタンバイモードとか そういうのかもしれんです
電源入れて少しの間低音がヘロいのはアンプが立ち上がるまではしゃーない気がするけど
普通のAudioアンプでもそういうのはあって「暖気」などと言ってたりしますが
ヘタすると数日電源入れとかないと安定しない ってんで付けっぱなしの人がいるぐらい
2019/02/16(土) 22:36:56.75ID:gEiRAx1i0
2019/02/17(日) 02:57:35.88ID:nIGK041L0
>>908
一定時間入力が無いと省電力モードに移行したりとかは どうなんですかね?
一定時間入力が無いと省電力モードに移行したりとかは どうなんですかね?
2019/02/17(日) 12:02:12.46ID:jbod9Jls0
2019/02/17(日) 12:03:02.03ID:jbod9Jls0
省電力モードについても調べてみましたが見当たりませんでした
2019/02/17(日) 12:04:46.38ID:jbod9Jls0
なんだかモヤモヤしますが、使っててそこまで支障はないのでこのまま使おうと思います
皆さんありがとうございました
皆さんありがとうございました
2019/02/17(日) 20:40:15.99ID:ywXrDQgj0
creativeって不人気?
2019/02/17(日) 23:20:16.75ID:glAYJ89u0
T20やT40は無難・定番的なポジションだけど
最近はBluetoothスピーカーやシアターバーみたいなのばっかりでよくわからんな
最近はBluetoothスピーカーやシアターバーみたいなのばっかりでよくわからんな
2019/02/17(日) 23:33:52.27ID:KJ9OdVE70
最近のCreativeのは省電力機能のせいで使いにくい
2019/02/17(日) 23:55:31.96ID:S8Lh4+210
>>912
メーカーに問い合わせたら?
メーカーに問い合わせたら?
2019/02/18(月) 05:43:34.77ID:38ohIRPe0
クリエイティブはオーディオプロセッサー載ってるやつがいいの?
2019/02/20(水) 13:35:37.91ID:PP2OQAep0
今更AT-SP100を押し入れから引っ張り出したが思ったより良い音鳴らすよな
2019/02/20(水) 13:42:23.92ID:MRVTHVh60
2019/02/20(水) 13:51:56.85ID:PP2OQAep0
感想を言っただけで誰にも同意を求めてないんだが…こんなんで突っかかって大丈夫か?
2019/02/20(水) 17:34:17.58ID:MRVTHVh60
2019/02/20(水) 19:00:26.19ID:E+BtGxniM
そんなの突っかかることじゃない
2019/02/20(水) 19:29:26.51ID:7CW7C/trr
カリカリすなー☝💦
2019/02/21(木) 01:55:03.00ID:cs3LDeK50
ん~ pm0.3h、t40、t20 迷うな
2019/02/21(木) 20:46:33.57ID:cs3LDeK50
GX-D90 1万結構超えてるけど 17年前からあってアマゾン価格コムどっちも評価高いな よさそう
2019/02/22(金) 11:43:14.63ID:bkJGMpH80
2019/02/23(土) 22:24:20.94ID:Bw4y8Bkj0
バブルコンポの時代はバスレフダクトにヒラヒラ付けて低音性能を謳ってたな
2019/02/24(日) 10:02:17.52ID:PN3xgjHk0
EdifierのED-R1280TとED-R1100とでは
どっちが音良いの?
見映えはR1280Tの方が良さげだが
どっちが音良いの?
見映えはR1280Tの方が良さげだが
2019/02/25(月) 07:12:23.69ID:CZl/ci+N0
OCN利用者限定だがNTT-Xで\5000クーポン配ってるからED-R1280Tが\6980で買えるぞ
2019/02/25(月) 08:37:41.75ID:iYp3bONEa
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-rusg)
2019/02/25(月) 11:24:25.40ID:t7DfEdhV0 TrustGaming GXT608 ILLTED 2.0 SETが気になる
2019/02/26(火) 18:45:16.33ID:Oovk16TL0
Companion20から1280Tだと低音が物足りなくなるかなあ
20が背面バスレフのせいで隣の部屋から苦情来てつらい
20が背面バスレフのせいで隣の部屋から苦情来てつらい
2019/02/26(火) 20:13:22.80ID:oOJqWg9o0
2019/03/02(土) 07:55:46.57ID:fCU7hjn/0
皆はスピーカー何使ってる?
2019/03/02(土) 09:08:27.02ID:Y8YckfKc0
soundblaster x kratos
2019/03/04(月) 08:32:14.21ID:6a74zmsxM
BOSE、MediaMate2
低音気に入ってたが、ある日繋いでみたら片方から音出ない、残念…
低音気に入ってたが、ある日繋いでみたら片方から音出ない、残念…
2019/03/04(月) 10:05:29.49ID:yQNhRrYz0
NX-50音は文句無いけどホワイトノイズが気になる
おま環なのかもしれないけど
おま環なのかもしれないけど
2019/03/04(月) 16:08:34.26ID:gqkHa6Xs0
>>936
アンプの無い側だったらただの接触不良なのでSPKOUTをグリグリするがよろし
それでも駄目だったらRCA入力とボリュームとMIXをグリグリ
初代MediaMateからIIを3台使ってる俺よりコメント
アンプの無い側だったらただの接触不良なのでSPKOUTをグリグリするがよろし
それでも駄目だったらRCA入力とボリュームとMIXをグリグリ
初代MediaMateからIIを3台使ってる俺よりコメント
2019/03/04(月) 19:21:51.92ID:cx754zWo0
2019/03/04(月) 23:47:34.74ID:0z495+Oi0
コメントもらえて感謝
音が出ないのはアンプ側でした…
当然ながらグリグリしてもダメでしたorz
音が出ないのはアンプ側でした…
当然ながらグリグリしてもダメでしたorz
2019/03/05(火) 09:01:00.50ID:If0vtSwb0
くるくる巻いてしまっていたのでacアダプタが断線してるような気がします
ただそれだと、アンプ無い側から音が鳴るはずはないですか?ボリュームも上げ下げできます
アンプ側は全く音がなりません
ただそれだと、アンプ無い側から音が鳴るはずはないですか?ボリュームも上げ下げできます
アンプ側は全く音がなりません
2019/03/05(火) 18:49:35.88ID:0om/X5bu0
次世代のCreative Pebble
Bluetoothスピーカー
スピーカーケーブルを収納して、筐体をくっつけると、一体型のスピーカーになる。
6,400mAhの大容量のシーカーバッテリーを装備。
携帯電話やスマートフォンのモバイルバッテリーにもなる。
そこまでまともなスピーカーを作ったら、2万円以上は超えるな…。
Bluetoothスピーカー
スピーカーケーブルを収納して、筐体をくっつけると、一体型のスピーカーになる。
6,400mAhの大容量のシーカーバッテリーを装備。
携帯電話やスマートフォンのモバイルバッテリーにもなる。
そこまでまともなスピーカーを作ったら、2万円以上は超えるな…。
2019/03/06(水) 00:16:11.58ID:llSc3c7H0
hamannのスピーカーってどうですか?
soundsticksってオシャレなやつ
soundsticksってオシャレなやつ
2019/03/06(水) 00:34:00.52ID:B4KaoJB30
2019/03/06(水) 00:40:35.08ID:xuooiHZpr
デスクトップでは、Audioengine A2を使っているな
スレ的には微妙に価格外れるけど、音はなかなかよいわ
スレ的には微妙に価格外れるけど、音はなかなかよいわ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-AoTg)
2019/03/06(水) 13:24:15.69ID:Ecqvf3JM0 >>945
Creative Pebbleとどっちがいい音するんだろう?
Creative Pebbleとどっちがいい音するんだろう?
2019/03/07(木) 03:48:31.54ID:2ISsNpUA0
Creative PebbleはBluetoothじゃないのは残念。
Bluetoothの音響機器もそれなりに普及しているのに…。
ケーブルレススピーカー
2つのスピーカーがそれぞれワイヤレスで音声を伝達する。
右スピーカーのみでペアリングすると、モノラルスピーカーとして機能する。
2つのスピーカーを同時にペアリングすることによってステレオスピーカーになる。
それぞれのPebbleの筐体に6,400mAhのリチウムイオンバッテリーが入っている。
充電時のみ、電源ケーブルが必要だが…。
Bluetoothの音響機器もそれなりに普及しているのに…。
ケーブルレススピーカー
2つのスピーカーがそれぞれワイヤレスで音声を伝達する。
右スピーカーのみでペアリングすると、モノラルスピーカーとして機能する。
2つのスピーカーを同時にペアリングすることによってステレオスピーカーになる。
それぞれのPebbleの筐体に6,400mAhのリチウムイオンバッテリーが入っている。
充電時のみ、電源ケーブルが必要だが…。
2019/03/08(金) 00:56:30.85ID:6wpck4m80
JBL PEBBLESをUSBで差したらなんかbluetoothイヤホンの音量調節が変になった
差す前はWindowsで独立してたのに、デバイスのボリュームと連動するようになっちゃった
差す前はWindowsで独立してたのに、デバイスのボリュームと連動するようになっちゃった
2019/03/09(土) 08:16:32.21ID:ZcMRqiNA0
2019/03/09(土) 11:19:23.09ID:WWJnML600
Edifier(エディファイア) ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー...
1,420 円 OFF 適用で
↓11,400 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PL15807550
1,420 円 OFF 適用で
↓11,400 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PL15807550
2019/03/09(土) 13:27:03.36ID:EVL7NSzU0
エディファイア良いよね
3000円くらいのR1000TCですらすごく良かったからなぁ
3000円くらいのR1000TCですらすごく良かったからなぁ
2019/03/09(土) 13:43:41.13ID:cOiIqN100
エディファイアに限らずPCスピーカーって売り方難しいよね。
まぁ、そんなことも考えつつ、普通にドスパラが全ラインナップ揃えてくれてたらそれはそれで良かったかと思う。
まぁ、そんなことも考えつつ、普通にドスパラが全ラインナップ揃えてくれてたらそれはそれで良かったかと思う。
2019/03/09(土) 13:55:17.76ID:tRiANjqo0
Edifierってスピーカーのユニットのフレームがプラスチックだったり色々アレなんだけど 不思議と音はいいんだよなぁ
2019/03/09(土) 15:01:48.22ID:4ewRDwXC0
Edifierは何で3000前後のしピーカーを日本で売らなくなっちまったんだろ
2019/03/09(土) 17:29:31.14ID:6JTAw9Lla
しピーカー
うん
良い…
うん
良い…
2019/03/09(土) 18:05:22.31ID:Y79Y39Xc0
今だにローランドのEDIROLの偽物イメージしかない
2019/03/09(土) 19:16:27.24ID:qkcQUd/x0
2019/03/09(土) 21:39:00.90ID:ZcMRqiNA0
2019/03/10(日) 07:40:34.99ID:HF04rqcIa
>>943
初代とIIはドンシャリ傾向、現行のBT対応品は未試聴。
サテライトスピーカの貼り合わせ部分がパカッと外れる。
紫外線の影響で筐体が経年劣化、黄色く変色する。
>>944
昨年のセールで手を出した人はラッキー。
独特な見た目だけど2.2chマルチアンプ駆動で音質良好。
1.5インチx2は高域と中域で帯域分割されていたり。
>>945
楽天輸入時代からおすすめしていましたが、今のA2+は
PC脇用途としては音質大きさ的に最適解の1つかも。
USB入力Hi-ResとaptXなBT対応すれば、理想的な製品に。
HD3は前ボリウムとヘッドホン端子装備だけどUSBが...。
>>951
R1800とR1000の他を圧倒する破壊力は凄まじかった。。
初代とIIはドンシャリ傾向、現行のBT対応品は未試聴。
サテライトスピーカの貼り合わせ部分がパカッと外れる。
紫外線の影響で筐体が経年劣化、黄色く変色する。
>>944
昨年のセールで手を出した人はラッキー。
独特な見た目だけど2.2chマルチアンプ駆動で音質良好。
1.5インチx2は高域と中域で帯域分割されていたり。
>>945
楽天輸入時代からおすすめしていましたが、今のA2+は
PC脇用途としては音質大きさ的に最適解の1つかも。
USB入力Hi-ResとaptXなBT対応すれば、理想的な製品に。
HD3は前ボリウムとヘッドホン端子装備だけどUSBが...。
>>951
R1800とR1000の他を圧倒する破壊力は凄まじかった。。
2019/03/10(日) 07:41:46.53ID:HF04rqcIa
>>952
真空管アンプ搭載品やR2100を発売するも不発。
扱い機種減らしている間にPrincetonが代理店契約締結。
ドスパラでの新製品はMP300 Plusが最後に。。
最後まで残ったR1000TCN-DPの在庫切れを以って終了。
>>954
元安や手間暇を考えると売り辛いのかも。
販売価格に対し、箱の大きさや重量がかさむのが難点。
ドスパラR1000やMP300は何故か本国より安い価格設定。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/2.0-powered-bookshelf
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/pc-laptop
>>956
Edifierは1996年創業で国内だとドスパラを運営している
サードウェーブが2002年から取り扱い開始。
今となっては伝説のR1800はこの時に発売された製品。
創業6年後には目を付けたバイヤーは優秀だったと思う。
一方、EDIROLは1999年設立、製品出荷は2001年から。
ということで、Edifierの方が先らしい。
真空管アンプ搭載品やR2100を発売するも不発。
扱い機種減らしている間にPrincetonが代理店契約締結。
ドスパラでの新製品はMP300 Plusが最後に。。
最後まで残ったR1000TCN-DPの在庫切れを以って終了。
>>954
元安や手間暇を考えると売り辛いのかも。
販売価格に対し、箱の大きさや重量がかさむのが難点。
ドスパラR1000やMP300は何故か本国より安い価格設定。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/2.0-powered-bookshelf
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/pc-laptop
>>956
Edifierは1996年創業で国内だとドスパラを運営している
サードウェーブが2002年から取り扱い開始。
今となっては伝説のR1800はこの時に発売された製品。
創業6年後には目を付けたバイヤーは優秀だったと思う。
一方、EDIROLは1999年設立、製品出荷は2001年から。
ということで、Edifierの方が先らしい。
2019/03/10(日) 08:30:21.36ID:Uz6pekXK0
R1800 スピーカーユニットがチープなプラスチックだったのが衝撃だった
「落下ダメージあり ツイーターなりません」って奴を買ったらプラスチックが砕けて磁石ごとちぎれ落ちてケース内に落ちてたw
「落下ダメージあり ツイーターなりません」って奴を買ったらプラスチックが砕けて磁石ごとちぎれ落ちてケース内に落ちてたw
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-C0EC)
2019/03/10(日) 09:00:29.40ID:SYpXQitI0 そりゃ完全なるジャンク品だな
2019/03/10(日) 09:33:58.36ID:Uz6pekXK0
2019/03/10(日) 13:32:39.66ID:V0jCTAGu0
2019/03/16(土) 00:37:18.67ID:rEl/ox4a0
XONAR SEがクーポンで¥3000くらいで買えるので置いときますね
https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMDetail/show/U3KP001913
https://nttxstore.jp/_II_AZ16059194
https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMDetail/show/U3KP001913
https://nttxstore.jp/_II_AZ16059194
2019/03/20(水) 12:27:44.80ID:yolOzvo6a
20年近く使ったGX70AXを買い換えようとしたんだけど、いろいろ検討した結果GX70AXHD2になってしまった
まあ中のパーツいろいろ変わってはいると思うんだけど
まあ中のパーツいろいろ変わってはいると思うんだけど
2019/03/24(日) 12:53:26.87ID:8nyaTdUr0
基本的なことを分かってないんだけど
昔って高いサウンドカードに高いアクティブスピーカーを繋いでたけど、今ってUSBで繋ぐよね?
USBスピーカーは、そもそもサウンドカードに相当するものが要らない
これどっちが音質良いの?
USBら手軽だけどアナログの方が音質は上とかそういう感じ?
昔って高いサウンドカードに高いアクティブスピーカーを繋いでたけど、今ってUSBで繋ぐよね?
USBスピーカーは、そもそもサウンドカードに相当するものが要らない
これどっちが音質良いの?
USBら手軽だけどアナログの方が音質は上とかそういう感じ?
2019/03/24(日) 14:07:51.98ID:qHr5rJ0d0
>>967
昔はサウンドカード上で音声のミキシングや色々な音響効果を行っていたから
高いカードが必要だった。
Vistaからはソフトウェア処理になったから、今のサウンドカードは
ただのD/Aコンバーターに過ぎない。
昔はサウンドカード上で音声のミキシングや色々な音響効果を行っていたから
高いカードが必要だった。
Vistaからはソフトウェア処理になったから、今のサウンドカードは
ただのD/Aコンバーターに過ぎない。
2019/03/24(日) 23:54:59.41ID:+OF7BKOT0
2019/03/25(月) 06:33:23.76ID:vGhEUvfvM
色々な音響効果はスピーカー内蔵?のチップがやってるんじゃないの?USB接続時のみ
2019/03/25(月) 19:11:20.27ID:DC+ScDUy0
2019/03/25(月) 20:38:28.83ID:nBSzyVLT0
安いの?
誰かレビューしてー
誰かレビューしてー
2019/03/27(水) 00:28:22.30ID:Sy0APgDJ0
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
2019/03/29(金) 08:27:49.73ID:ZIn24nhN0
中華パワーすげー
2019/04/17(水) 23:20:51.91ID:Sgk0L/lJ0
ロジクールのz623とz625で悩んでるんだけどどっちがいい?
5000円くらい値段が違うんだけど
5000円くらい値段が違うんだけど
2019/04/17(水) 23:52:08.76ID:i+F6JkaX0
625
977不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-+YnJ)
2019/04/24(水) 15:15:36.95ID:IMYiQIHl0 1
2019/04/27(土) 04:52:57.92ID:bH9/S6EP0
2
2019/05/21(火) 04:29:05.52ID:Qavtfxtv0
2019/05/21(火) 07:09:05.57ID:Q+BUUpFJ0
ええな
2019/05/29(水) 00:20:23.22ID:WUTchb5Y0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJN12FE/
2019/05/29(水) 00:20:55.94ID:WUTchb5Y0
全角には反応しないみたいだな。
2019/05/29(水) 00:23:12.08ID:WUTchb5Y0
2019/05/29(水) 00:23:32.77ID:WUTchb5Y0
これもいけるな
2019/05/30(木) 17:52:05.50ID:/SdUZM+C0
坊主最高
2019/06/04(火) 17:12:37.62ID:ZedlaFGB0
T20今更ながら買った
上の穴からホコリ入りそう
上の穴からホコリ入りそう
2019/06/04(火) 18:07:36.21ID:iga8S4U20
それな
2019/06/04(火) 19:05:35.95ID:x8hpFKRq0
あれなんで上に開けたし
2019/06/04(火) 19:39:39.03ID:6Z+bHDFN0
すべては音のためジャマイカ
2019/06/06(木) 21:29:36.27ID:hV1Efvay0
PebblesからのステップアップでローランドのMA-22かロジのZX1000を
検討しているのですが他におすすめってありますか
↓を買ってみたけど戻ってきてしまいました
Creative T-40
Yamaha NX-50
Bose Companion2
Fostex PM0.4(大きすぎた)
用途はアニメ・映画・ゲーム・テクノ・クラシックなど
音が体を包む感じ(音場?)が低くて高中低がそこそこクリアに聞こえるものを探しています
検討しているのですが他におすすめってありますか
↓を買ってみたけど戻ってきてしまいました
Creative T-40
Yamaha NX-50
Bose Companion2
Fostex PM0.4(大きすぎた)
用途はアニメ・映画・ゲーム・テクノ・クラシックなど
音が体を包む感じ(音場?)が低くて高中低がそこそこクリアに聞こえるものを探しています
2019/06/06(木) 23:48:05.48ID:hV1Efvay0
ありゃこれ自分が立ててきた方がいいのかな
2019/06/07(金) 07:23:56.14ID:kPCBpn5Va
>>990
Companion2、PM0.4、CreativeはT15、MA-22は未開封。
この辺所有していますが、Edifier e10BTは如何でしょう。
>>865>>944や
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
このスレをe10BTで検索。
ご期待に添えるものと思います。
Companion2、PM0.4、CreativeはT15、MA-22は未開封。
この辺所有していますが、Edifier e10BTは如何でしょう。
>>865>>944や
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
このスレをe10BTで検索。
ご期待に添えるものと思います。
2019/06/07(金) 08:19:16.39ID:bgQaK4xTd
横からですまんが、e10BTポチった。
2019/06/07(金) 09:52:18.62ID:C+CTZ7iZr
>>993
レポ楽しみに待ってま
レポ楽しみに待ってま
2019/06/07(金) 19:57:42.28ID:yNEPbBz90
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559904443/
初めてのスレ立てゆえ不足などありましたらすみません m(_ _)m
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559904443/
初めてのスレ立てゆえ不足などありましたらすみません m(_ _)m
2019/06/07(金) 20:12:46.28ID:yNEPbBz90
2019/06/09(日) 00:51:09.86ID:lUCZBjjva
2019/06/09(日) 16:59:16.70ID:AlJDbvgW0
Macのオンボードのサウンドって音質いいんてすか?
2019/06/09(日) 18:16:44.86ID:a5oLO+BS0
Mac板で聞けば?
2019/06/09(日) 18:17:35.01ID:a5oLO+BS0
糸冬了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 687日 22時間 52分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 687日 22時間 52分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 PSG×アーセナル [久太郎★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 《なぜ流出?》永野芽郁&田中圭 “手つなぎ写真”の次は“親密LINE”報道で高まる「流出元の謎」への疑問 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- うどんにマヨネーズは合うのかな
- 【悲報】ケンモメンなら絶対"8"を選ぶ大阪のソフトテニス部のJKが可愛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- __インド陸軍の新兵に対する体力基準:睾丸の大きさをチェック [827565401]
- ログイン「メールにパスワード送ったから入力して」俺「わかった」
- アメ車の税金127,600円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】X松、限界突破wwwwww [394133584]