同じくKA270HAbmidxで質問です
inputボタンで入力を切り替えられるはずが、DVIとHDMIにそれぞれPCを接続した状態で
ボタンを押しても画面右上に順番に接続先が表示されたあとDVIの画面が表示されます
どちらのPCも電源は入っていて、設定ボタンから接続先を変えるとHDMIも表示できます
説明書にある順番に切り替えるというのはどういう意味なんでしょうか
探検
acerモニター総合スレ 13台目【エイサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
153不明なデバイスさん
2018/09/16(日) 10:21:15.55ID:M2STGDr1154不明なデバイスさん
2018/09/17(月) 18:05:21.04ID:fHO9T6O+ R240HYAbmidxとRG240で迷ってるんだけど、IPSとVAで違いでる?
R240の方応答速度書いてないからあれだけど
R240の方応答速度書いてないからあれだけど
155不明なデバイスさん
2018/09/18(火) 15:40:10.69ID:oBPrjHf4 21.5インチでPCとPS4をつなぐという環境でK222HQLbmidxの購入を検討していますが、
昨今グラボからDVI端子が消えつつあるのが不安です
変換アダプタ使えばいいのかもしれないけれども
昨今グラボからDVI端子が消えつつあるのが不安です
変換アダプタ使えばいいのかもしれないけれども
156不明なデバイスさん
2018/09/18(火) 16:58:10.79ID:GW8r8YeL158不明なデバイスさん
2018/09/19(水) 11:15:41.97ID:O0VKKtMx 店頭で安いモニターと高いの見比べても画質の差がよく分からない
価格帯でそんなに変わる?
価格帯でそんなに変わる?
160不明なデバイスさん
2018/09/19(水) 12:09:10.06ID:A/bWvytR >>159
ゲーム用途ならRG240、もしくはもう少し奮発してVG240
スペックは同じだがVGの方が設定の操作が楽だよ
ゲーミングを謳ってるものは安い物でもゲーム毎の設定を複数保存出来たりクロスヘア表示があったり便利
ゲーム用途ならRG240、もしくはもう少し奮発してVG240
スペックは同じだがVGの方が設定の操作が楽だよ
ゲーミングを謳ってるものは安い物でもゲーム毎の設定を複数保存出来たりクロスヘア表示があったり便利
161不明なデバイスさん
2018/09/19(水) 12:44:27.84ID:SOmnweiG VAよりIPSパネルの方がいいのかな?
光漏れうんぬんが気になったけど
光漏れうんぬんが気になったけど
163不明なデバイスさん
2018/09/23(日) 07:55:52.32ID:DSIJTSKR KG271UAbmiipxスペックの割に安すぎない?
いまどきこんなもんなの?安すぎて買うの少し躊躇うんだけど
いまどきこんなもんなの?安すぎて買うの少し躊躇うんだけど
164不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 11:21:19.58ID:gp7y7vlH CB271HKとXB271HKってパネルは一緒?
なんかXB271HKの国内版仕様表表示色1670万色って書いてあるけど
サポートから落とせるpdfの仕様表には1.07billionて書いてあってようわからん
https://acerjapan.com/monitor/predator/predatorxb1/XB271HKbmiprz#spec_area_wrap
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/support-product/6435?b=1
なんかXB271HKの国内版仕様表表示色1670万色って書いてあるけど
サポートから落とせるpdfの仕様表には1.07billionて書いてあってようわからん
https://acerjapan.com/monitor/predator/predatorxb1/XB271HKbmiprz#spec_area_wrap
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/support-product/6435?b=1
165不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 19:20:15.82ID:spmOvcja 教えてください
SA240YAbmiのゲームモードはアクション、レーシング、スポーツですか
SA240YAbmiのゲームモードはアクション、レーシング、スポーツですか
166不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 22:54:57.35ID:iv81Mfv+ です
167不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 21:05:12.17ID:lFnqeEVG XB273K早く出てほしい
168不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 22:01:23.10ID:3Hse1cpk ps4pro用にRG270bmiixを買った
正直4kもHDRもHDCP2.2もいらん
HDテレビ(多分30フレーム)からの移行だから十分だな
ps4proじゃなくてええやんと言うのは無しで
到着して気が向いたら使用感書くわ
正直4kもHDRもHDCP2.2もいらん
HDテレビ(多分30フレーム)からの移行だから十分だな
ps4proじゃなくてええやんと言うのは無しで
到着して気が向いたら使用感書くわ
172不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 00:32:31.36ID:bcbiqyXl173不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 06:14:19.63ID:KUp52rEU VGとRGて性能同じじゃないんの?
174不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 07:55:51.06ID:sl6alYz7175不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 10:14:28.20ID:sl6alYz7176不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 12:09:09.81ID:44IvsmeO 34型ウルトラワイド LEDバックライト搭載液晶モニター ダークグレー ASUS Designo Curve MX34VQ
ほぼこれに決めかけてますが、地雷でしょうか?
ほぼこれに決めかけてますが、地雷でしょうか?
177不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 15:10:49.24ID:zB5uIWnl 誤爆乙
178不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 16:28:25.26ID:KYAREdAM なん中華ややこしいねん
179不明なデバイスさん
2018/10/20(土) 18:05:55.11ID:sGEGROIR 今さっきxb271huなんだが一瞬深緑にもやがかかって逝ったみたい
電源つくが一切表示されない
どうすりゃいいんだ
電源つくが一切表示されない
どうすりゃいいんだ
180不明なデバイスさん
2018/10/20(土) 18:42:17.24ID:BNSA5zal どうするもなにも修理に出すしかないだろうw
181168
2018/10/20(土) 20:28:40.62ID:C/olCY7n RGが届いて開封
フレームの下部右側がきっちりはまっていなかった
少し強めに押し込んではまったが”パチ”と言う音で液晶の割れを懸念
PS4につないでhulu,youtubeを見た限り遅延等感じられず液晶のドット抜けもない模様
液晶の割れもなかった
ゲームのマーベルスパイダーマンでも画面の乱れ遅延等は感じられなかった
内蔵スピーカーは音量最大にしてもそれほど大きくならない
IPS液晶なので映画を見るのにも向いてると思うが
その時は外部スピーカーをつなげると幸せになるかもしれない
前面からボタンと余計なLEDの光を排除した感じだけど
画面設定は画面に映った内容を見て1cm幅ほどのフレームを挟んで
下部に並んだボタンを押すことになるから慣れが必要かも
まあ満足
フレームの下部右側がきっちりはまっていなかった
少し強めに押し込んではまったが”パチ”と言う音で液晶の割れを懸念
PS4につないでhulu,youtubeを見た限り遅延等感じられず液晶のドット抜けもない模様
液晶の割れもなかった
ゲームのマーベルスパイダーマンでも画面の乱れ遅延等は感じられなかった
内蔵スピーカーは音量最大にしてもそれほど大きくならない
IPS液晶なので映画を見るのにも向いてると思うが
その時は外部スピーカーをつなげると幸せになるかもしれない
前面からボタンと余計なLEDの光を排除した感じだけど
画面設定は画面に映った内容を見て1cm幅ほどのフレームを挟んで
下部に並んだボタンを押すことになるから慣れが必要かも
まあ満足
182不明なデバイスさん
2018/10/21(日) 19:20:47.11ID:Jrb40w1p183不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 02:41:54.72ID:T3+ToWQC 初めてAcerの安モニター買ったが、VBRって恐ろしく強引な技だよな。
これが1msなら今までのOverdriveの1msなんて嘘っぱちじゃねーかってぐらいの効果は確かにある。
が、とてもじゃないが通常の作業時には使えんわ、目がおかしくなる。
これが1msなら今までのOverdriveの1msなんて嘘っぱちじゃねーかってぐらいの効果は確かにある。
が、とてもじゃないが通常の作業時には使えんわ、目がおかしくなる。
184不明なデバイスさん
2018/10/25(木) 21:52:21.97ID:HFR8NHFq hdr有り無しで画質はどう違います?
185不明なデバイスさん
2018/10/28(日) 21:04:38.77ID:YvyC8RkW KG251QFbmidpxを使っています。
PCの主電源を抜いた状態からスイッチを入れ起動すると低めのビープ音がMBから鳴ってノイズだらけの画面になります。
起動後ノイズだらけの画面の状態でいったんリセットすると正常な画面になります。
コレは初期不良当たったんですかね?
PCの主電源を抜いた状態からスイッチを入れ起動すると低めのビープ音がMBから鳴ってノイズだらけの画面になります。
起動後ノイズだらけの画面の状態でいったんリセットすると正常な画面になります。
コレは初期不良当たったんですかね?
187不明なデバイスさん
2018/10/29(月) 00:20:58.34ID:6gCFZCMT それ言っちゃダメ
188不明なデバイスさん
2018/10/29(月) 01:53:59.86ID:aP7wMZjR189不明なデバイスさん
2018/11/14(水) 20:52:03.30ID:5l3WHXLi RG240Ybmiixを買おうかと思ってたけどVG240の方が良さそうなのでVG240にしようかと検討しているんですが、
VG240のレビュー動画でモニターの端っこを押すとモニターがグラグラと揺れる場面があったんですが、
そんなにグラつくような作りになってるんでしょうか?
VG240のレビュー動画でモニターの端っこを押すとモニターがグラグラと揺れる場面があったんですが、
そんなにグラつくような作りになってるんでしょうか?
190不明なデバイスさん
2018/11/14(水) 21:42:42.98ID:m0IKVl0W191不明なデバイスさん
2018/11/20(火) 05:30:51.68ID:nhvqwRvF g-syncってゲームしない時もオンのままでいいの?消費電力的に
192不明なデバイスさん
2018/11/20(火) 10:45:13.84ID:syG5P6+q はげ川
パーキンソン病
副作用
パーキンソン病
副作用
193不明なデバイスさん
2018/11/24(土) 15:01:11.21ID:pPdrhsty 2012年にAcerのモニター買ってもう6年経ってるけど、全然壊れないし劣化もしない
194不明なデバイスさん
2018/11/25(日) 22:57:51.35ID:4ekdiEc7 KG271Fbmiipx安過ぎない?
BenQとで迷うわ
BenQとで迷うわ
195不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 09:44:26.43ID:eEKNmKNY amazonみたら安いよね、おれは27で144hzのやつでいいんだけど、誰か買った報告見てからだな
196不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 11:05:43.62ID:UtFajE2D Amazonだったら返品出来るし買ってみるかね
197不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 15:18:51.46ID:K4Ma2iID 新型市場に出てるのかよ?amazonでしかヒットしない
198不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 16:57:34.44ID:m2rxXZRA Acer モニター SA240YAbmi... https://www.amazon.jp/dp/B07DQPQKC8
Amazonのタイムセールで23.8インチIPSの買った。
薄いのと持って軽いしベゼルがほぼないのは驚いたけど逆に台座がデカイのがなんか気になった。
台座とディスプレイの形状が特殊だから
モニターアーム装着は無理みたいだな
Amazonのタイムセールで23.8インチIPSの買った。
薄いのと持って軽いしベゼルがほぼないのは驚いたけど逆に台座がデカイのがなんか気になった。
台座とディスプレイの形状が特殊だから
モニターアーム装着は無理みたいだな
199不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 16:21:59.62ID:VmcZeQG5 43インチのブラックアウト放置か
200不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 19:32:42.73ID:kw1sfMWV 俺は今回のセールで27インチ買ったぜ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDRQ851
初エイサーモニターでドット抜けレビューが目立ってたからちょと不安だったけどなんともなかったぜ
やっぱWQHDはゲームでも見やすい
24インチ144Hzと迷ったけどこっち買ってよかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDRQ851
初エイサーモニターでドット抜けレビューが目立ってたからちょと不安だったけどなんともなかったぜ
やっぱWQHDはゲームでも見やすい
24インチ144Hzと迷ったけどこっち買ってよかった
201不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 12:23:40.32ID:/qjG6brI et322qkwmiipxなんだけどHDR白っぽくなるの改善できないかなー
モニタのモードHDRにすると色合い弄れないんだよなー
持ってる人で上手いこと調節出来てる人いる?
モニタのモードHDRにすると色合い弄れないんだよなー
持ってる人で上手いこと調節出来てる人いる?
202不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 02:23:10.69ID:iJSr7Vj5 XR342CKPがめっちゃ気になる
今使ってるのMDT231WGという化石なんだが
どんな感じに見えるようになるんだろう
湾曲ワイド使ってる人おる?
今使ってるのMDT231WGという化石なんだが
どんな感じに見えるようになるんだろう
湾曲ワイド使ってる人おる?
203不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 17:45:33.08ID:G4XOgcmU S243HL電源入らなくなった
コンデンサ470μf16vx2交換して復活
コンデンサ470μf16vx2交換して復活
204不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 11:22:53.10ID:5YUuXf8u Acer「Nitro XV273K」欲しいわ。
どこかでうってないのかね?
どこかでうってないのかね?
205不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 09:40:51.74ID:Keh70uaA kgシリーズ使っている方に聞きたいんだけど本体から脚部の外しかたってどうやるんだ?
リリースボタンとかなさそうなんだけども
KG221Qのモニター
リリースボタンとかなさそうなんだけども
KG221Qのモニター
209不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 13:53:35.13ID:om8bNh44210不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 13:56:29.24ID:om8bNh44 初期不良でディスプレイに結構目立つ青線が表示されるんだよね
返品したいから無理に取って脚部が壊れたらマズイ
返品したいから無理に取って脚部が壊れたらマズイ
211不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 13:57:47.93ID:om8bNh44 画像はるからほかのアングルほしかったら言ってください
マニュアル見ても脚部の付け方しか載ってなくてまじで困ってる
マニュアル見ても脚部の付け方しか載ってなくてまじで困ってる
212不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 14:14:08.05ID:fL5xj9WD 上あたりの左側
213不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 14:25:47.00ID:om8bNh44214不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 15:06:31.77ID:om8bNh44 無事取れました
ボタンなどなく平らな所に置いて左右に揺らしながら引っこ抜いたらいけました
ボタンなどなく平らな所に置いて左右に揺らしながら引っこ抜いたらいけました
215不明なデバイスさん
2019/01/12(土) 15:46:20.47ID:M/ue33UZ ここのメーカー
G-syncに対応可能なfree-syncモニターけっこうあるな
G-syncに対応可能なfree-syncモニターけっこうあるな
216不明なデバイスさん
2019/01/13(日) 10:26:14.83ID:AZZV19j3 あまり日本では出回ってないけど世界的に見ればシェア大きいからな。
217不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 01:44:16.85ID:e1uXRrb5 ET430Kbmiiqppx をPS4 proにつないで時々ブラックアウトアウトしてる方いませんか?
初期不良でしょうか、RGBからYUVに変えて無くなったような気がしてるんですが
初期不良でしょうか、RGBからYUVに変えて無くなったような気がしてるんですが
218不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 10:41:12.25ID:rXYiuIAt フルレンジにする
219不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 06:14:39.80ID:RiEjaOjd ps4のブラックアウトはほぼほぼケーブルのせいだと思うわ
俺も悩まされてたが4Kプレミアム認証のケーブルに替えたら一切無くなった
俺も悩まされてたが4Kプレミアム認証のケーブルに替えたら一切無くなった
220不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 23:37:27.41ID:Ub4nwTCh アマゾンで売ってる金色角張りの統合失調症みたいなケーブル使うと確実にブラックアウトするぜ
221不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 15:45:58.31ID:J8SfkN/X HDMIはケーブル品質に厳しいよ
PCショップで買ったケーブルがPCで使えなくて交換しに店に行ったら
在庫品全部使えない不良ケーブルでした返金しますってな事になったことあるw
PCショップで買ったケーブルがPCで使えなくて交換しに店に行ったら
在庫品全部使えない不良ケーブルでした返金しますってな事になったことあるw
222不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 18:33:44.34ID:Mryt/5if RG270買ったんだけど付いてきたケーブルがVGAで驚いた
まぁ、買う前に付属品を確認しなかった自分勝手悪いんですけどね…
まぁ、買う前に付属品を確認しなかった自分勝手悪いんですけどね…
223不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 16:00:56.13ID:MmjI+mMz RG240bmiixのオーバードライブ機能を使って格ゲーやってる人いる?コントローラ入力からの遅延は体感的に改善した?
224不明なデバイスさん
2019/02/16(土) 08:02:28.56ID:QE/1c0N2 ET430Kbmiiqppxって終売かな?
Amazonで結構な安さで限定数。
ヨドバシで取り扱い無しになって店頭在庫のみ、ビックカメラとかもAmazon並みの安さで店頭在庫のみ。
Amazonで結構な安さで限定数。
ヨドバシで取り扱い無しになって店頭在庫のみ、ビックカメラとかもAmazon並みの安さで店頭在庫のみ。
225不明なデバイスさん
2019/02/16(土) 13:52:31.51ID:1HJG4iWv と言うわけでET430Kbmiiqppx店頭在庫買ってきた
HDMIケーブルも出来るだけ高くて短いの買ってきた
今のところトラブル無く大満足
HDMIケーブルも出来るだけ高くて短いの買ってきた
今のところトラブル無く大満足
226不明なデバイスさん
2019/02/17(日) 07:54:21.32ID:+0p/WGL0 某古本屋で
rg270中古7千円購入
黒画面にすると右端に目立たない輝度ムラが少しだけあるんですが良品でもこんなものですか?
モニターとか初めて買ったものでよく分からないのですが、これが前オーナーが手放した理由なのかな?
先月アマで買ったばかりのモノみたいですし
返品は可能なのですが、普通に使ってる分には全然問題無いので良いかな
あと脚って外せるのですか?
rg270中古7千円購入
黒画面にすると右端に目立たない輝度ムラが少しだけあるんですが良品でもこんなものですか?
モニターとか初めて買ったものでよく分からないのですが、これが前オーナーが手放した理由なのかな?
先月アマで買ったばかりのモノみたいですし
返品は可能なのですが、普通に使ってる分には全然問題無いので良いかな
あと脚って外せるのですか?
227不明なデバイスさん
2019/02/17(日) 14:00:40.83ID:GoY6hu0a ブックオフか
228不明なデバイスさん
2019/02/20(水) 16:41:27.05ID:4NC3uAJ/ 5万円以下で買えるAcerの高機能ゲーミングディスプレー「KG1」シリーズの実力とは?
http://ascii.jp/elem/000/001/815/1815417/
今日上がったアスキーのレビュー記事にKG271FbmiipxがHDR対応してるとか書いてあるけど
IOのモニタみたくアプデで後付け対応したのか?24.5インチの方も対応してるんだろうか
http://ascii.jp/elem/000/001/815/1815417/
今日上がったアスキーのレビュー記事にKG271FbmiipxがHDR対応してるとか書いてあるけど
IOのモニタみたくアプデで後付け対応したのか?24.5インチの方も対応してるんだろうか
229不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 01:10:46.33ID:H05uLoZg230不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 07:34:51.79ID:fApSA1k3 XZ271を買った人はおらんかね
231不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 20:35:17.02ID:Dn+6annJ RG270の入力遅延のことも書いてあるレビュー見つけた
youtubeの動画にもあったしゲーミングモニターにしては遅延あるのかも…
https://www.tomshardware.com/reviews/acer-rg270-gaming-monitor,5875-4.html
youtubeの動画にもあったしゲーミングモニターにしては遅延あるのかも…
https://www.tomshardware.com/reviews/acer-rg270-gaming-monitor,5875-4.html
232不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 15:46:15.71ID:iy3QVkMV ps4pro用にvg270買って設定してるんですけどVRBをオンに出来ません。
何が問題になっているのでしょうか?
すみませんが教えてください。
何が問題になっているのでしょうか?
すみませんが教えてください。
233不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 17:25:31.46ID:vuEHnK+4 アナログ入力のみ
234不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 16:25:34.76ID:FTG0WmD4235不明なデバイスさん
2019/03/10(日) 23:34:12.64ID:45ZU4eIM > KG271U
G-Syncドライバ互換認定まだか
G-Syncドライバ互換認定まだか
236不明なデバイスさん
2019/03/10(日) 23:47:05.55ID:EnPf9JgL 去年の8月にET322QKAbmiipxを購入して使ってたけど、
今日になって起動した時のACERのロゴ消せること、
初めて気づいた。
今日になって起動した時のACERのロゴ消せること、
初めて気づいた。
237不明なデバイスさん
2019/03/11(月) 07:25:46.63ID:aRgyGjtb オフになってるだけだろ
239不明なデバイスさん
2019/03/11(月) 09:54:56.85ID:73k3eH/w >>234
ありがとうございます!
ありがとうございます!
240不明なデバイスさん
2019/03/22(金) 03:35:46.63ID:L5Bjc2Qb 故障機
電源コード
保証書
修理依頼書
購入日書類
136-0075
東京都 江東区 新砂2-2-11
STLC内5F
ACER カスターサービスセンター
0570-016-868 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
電源コード
保証書
修理依頼書
購入日書類
136-0075
東京都 江東区 新砂2-2-11
STLC内5F
ACER カスターサービスセンター
0570-016-868 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
241不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 00:14:51.28ID:vflv1LdS VG270買ったけど見てると目の奥が痛くなって周りの景色が緑っぽくなる
不良品なのか、製品が自分に合わないのか
モニターは7,8枚買ったけど、こんな事は始めて
今のモニターは使えないので交換するか
不良品なのか、製品が自分に合わないのか
モニターは7,8枚買ったけど、こんな事は始めて
今のモニターは使えないので交換するか
242不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 00:41:20.92ID:JRugPjOK 色おかしいんじゃね
243不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 00:55:11.54ID:vflv1LdS 不良品じゃないかと思う
アマのレビュー見てもこんな症状無いし
色々調整したけど駄目だった
アマのレビュー見てもこんな症状無いし
色々調整したけど駄目だった
244不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 03:22:09.44ID:YgzsET62 割とマジで糖尿病かも
おじさんが同じようなこと言ってる糖尿病持ちだった
おじさんが同じようなこと言ってる糖尿病持ちだった
245不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 03:45:06.87ID:vflv1LdS 同じ様な体質の人も居るのか
じゃあ合わないのかも
返品にするか
じゃあ合わないのかも
返品にするか
246不明なデバイスさん
2019/04/04(木) 12:39:53.79ID:5echoC0D 使ったもん返品なんてできるのか?
247不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 09:56:06.23ID:NOQa57lB 緑内障ちゃうんか
248不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 23:03:39.80ID:0bsZ7a90 返品してる暇あったら眼科行くべきだろ・・・普通じゃないぞ絶対
249不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 23:29:09.78ID:Fsbhig6w 眼に合わないパネルってあるんだよ
俺はeizoのFS2735が合わなくて眼底の痛みと同時に吐き気も催して酷いもんだった
返品して別の買った方がいいよ
俺はeizoのFS2735が合わなくて眼底の痛みと同時に吐き気も催して酷いもんだった
返品して別の買った方がいいよ
250不明なデバイスさん
2019/04/06(土) 09:28:32.74ID:9zUM0sSE あるね 昔結構評判の良かったレノボのモニターが
俺には合わなくてその旨レスしたらめちゃくちゃ叩かれたいい思い出w
俺には合わなくてその旨レスしたらめちゃくちゃ叩かれたいい思い出w
251不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 23:13:12.06ID:WhrV5I/D SA230買ったが色がひどい
調整が出来ない
白色は完全に固定なのか
調整が出来ない
白色は完全に固定なのか
252不明なデバイスさん
2019/04/19(金) 08:37:31.31ID:Gf4ocSO2 変に見える人はモノのせいと思わず一度眼科で検査した方がいい
目は自覚症状ないうちに進行するからけっこう怖い
目は自覚症状ないうちに進行するからけっこう怖い
253不明なデバイスさん
2019/04/19(金) 11:49:46.37ID:89EZ3jXF 幻覚だとすると、脳がおかしい人かもしれない
254251
2019/04/19(金) 23:28:11.07ID:DEwDA26P すまんが眼科にはかかっててIOL入れて視力は1.5なんだわ
すまんな
調整が出来ないゴミモニターでも擁護しなきゃならんとか可哀想で涙が出てくるわ
脳外科オススメ
すまんな
調整が出来ないゴミモニターでも擁護しなきゃならんとか可哀想で涙が出てくるわ
脳外科オススメ
255不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 01:14:03.10ID:uBk89XeD 健康で視力2.0の俺からみたら、お前はアスペだよwww
256不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 02:14:16.61ID:dleSivr+ 精神科のほうすすめたほうがよかったか
257不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 18:03:48.98ID:uXIvadZD ASUSゲーミングモニター27インチ VG278QR 0.5ms 165HZ HDMI DP/DVI スリムベゼルG-Sync FreeSync フリッカーフリー 昇降ピボットVESA
これどうなんだろ
この間出たんだけど
これどうなんだろ
この間出たんだけど
258不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 18:14:01.46ID:mJBptDjZ ここのモニターはゴミなのだ
259不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 18:23:01.84ID:mJBptDjZ いろむらはIPSモニター特有の症状でここのももちろんよくあるし不良でもない
IPS BLEEDINGとかIPS Glowとか言われてるから調べりゃいいよ
俺はこれがあるからIPS嫌いなんだよ
流行ってるけどね
IPS BLEEDINGとかIPS Glowとか言われてるから調べりゃいいよ
俺はこれがあるからIPS嫌いなんだよ
流行ってるけどね
260不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 19:13:23.44ID:uXIvadZD261不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 19:23:14.61ID:uXIvadZD 「ASUS VG279Q」はAMD製グラフィックボードやXbox One Xを組み合わせることで
利用可能な可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」にも対応しており
ティアリングがなくスタッタリングを抑えた快適で鮮明なゲーミング環境を実現できます。
AMD FreeSyncに対応したビデオ出力はDisplayPortとHDMIの2系統で、
いずれも対応フレームレートは40Hz〜144Hz(120Hz)と広範囲です
なにこでNVIDIAは?
利用可能な可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」にも対応しており
ティアリングがなくスタッタリングを抑えた快適で鮮明なゲーミング環境を実現できます。
AMD FreeSyncに対応したビデオ出力はDisplayPortとHDMIの2系統で、
いずれも対応フレームレートは40Hz〜144Hz(120Hz)と広範囲です
なにこでNVIDIAは?
262不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 20:12:21.66ID:uXIvadZD ちょっとまって
米国Amazonでこれ3万6千円だぞ
日本だと5万6千円なのに
どんなぼったくりだよこれ
米国Amazonでこれ3万6千円だぞ
日本だと5万6千円なのに
どんなぼったくりだよこれ
263不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 20:20:34.01ID:uXIvadZD 何度モスマン
日本
www.amazon.co.jp/dp/B07QCBG8VR
米国
https://www.amazon.com/ASUS-VG279Q-Monitor-FreeSync-Adaptive/dp/B07KXHTRT5
ほら
同じ商品なのに20000円も価格差ある
まじでなんでなんだろ…これが俗にいうおまち?
日本
www.amazon.co.jp/dp/B07QCBG8VR
米国
https://www.amazon.com/ASUS-VG279Q-Monitor-FreeSync-Adaptive/dp/B07KXHTRT5
ほら
同じ商品なのに20000円も価格差ある
まじでなんでなんだろ…これが俗にいうおまち?
264不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 21:18:23.66ID:mdCKunQp 2万差って1ドルいくら計算よ
265不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 21:25:00.21ID:uXIvadZD266不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 21:25:26.07ID:uXIvadZD 38000ではなく3万7千円
267不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 21:36:20.36ID:ZZeCmz7P 日本だって半年も経てばそれくらいの価格になるだろ
少し考えればわかると思うが
少し考えればわかると思うが
268不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 22:54:00.82ID:uXIvadZD269不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 22:55:15.10ID:uXIvadZD 370ドルの間違い
270不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 22:56:16.41ID:9FVjI/f3 37ドル?激安だなwwwおいw
271不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 22:58:30.04ID:9FVjI/f3 どこの店?せどりが殺到するぜw
272不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 23:02:50.77ID:9FVjI/f3 今時、ドル解らないポンコツいないよねw
273不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 23:08:09.36ID:9FVjI/f3 本当に37ドルだったら、泳いでアメリカに亡命しようかと思ったw
274不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 23:23:21.21ID:9FVjI/f3 間違えたら謝罪しろ。死ね
275不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 23:28:43.15ID:9FVjI/f3 デマこきやがって!アホwww
276不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 01:46:40.26ID:yP7vTWXv つかASUSスレかと思ってたらタイトル違くて草
エイサーってどこやねんwwwwwwwwwwwwwwwwww
エイサーってどこやねんwwwwwwwwwwwwwwwwww
277不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 02:52:21.92ID:ppq573QF 頭の中37ドルな基地外発見w
278不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 00:08:16.96ID:9VSuvXi7 過疎スレでそんなことして楽しい?
279不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 15:19:58.15ID:JGzEDPND LGやサムスンみたいに爆発しないなら高くてもいい
280不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 18:56:50.24ID:kOYiBZEY 使い始めてかなり経つ。常時点灯のドットがだいぶ増えてきた。そろそろ液晶パネル交換するぽ。
281不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 20:03:27.34ID:/k3tfwIi 牧原の顔wwwwwwwwwww
282不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 01:36:52.35ID:gWEPHCIQ 37ドルwwwwwwwwww
睡魔逃げてった腹痛いwww
睡魔逃げてった腹痛いwww
283不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 13:43:09.30ID:WGDlDWCu 24インチ IPS 144hzモニターはまだですか?
284不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 18:50:25.90ID:CyDY5Pjr 来月出ますよ
286不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 13:59:21.25ID:leA/CAqP DM431買ったやつ居る?
色合いとか表面仕上げどんな感じかね
色合いとか表面仕上げどんな感じかね
287不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 17:07:43.02ID:MsI4QeB+ VG271Pbmiipx購入。EIZOの化石L685から乗り換え、動画性能の進化を感じる。
288不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 03:12:28.18ID:ES8/e5gd 画質とか残像感どう?
289不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 19:51:12.29ID:Hbs1dV2W >>288
残像感はVRB(黒挿入)有効にして120Hz以上に設定すれば、マウスポインタも残像感ほぼ無くヌルヌル動く。
自分はHDRを有効で使用するので、VRB(黒挿入)が無効となり、やや残像感はあり。
HDR対応の動画や、ゲームでこれだけ使えればコスパ十分かと思います。
HDR出力部分はモニタ側で輝度調整できないので、グラボ・OS側でSDR、HDRの輝度を調整しています。
残像感はVRB(黒挿入)有効にして120Hz以上に設定すれば、マウスポインタも残像感ほぼ無くヌルヌル動く。
自分はHDRを有効で使用するので、VRB(黒挿入)が無効となり、やや残像感はあり。
HDR対応の動画や、ゲームでこれだけ使えればコスパ十分かと思います。
HDR出力部分はモニタ側で輝度調整できないので、グラボ・OS側でSDR、HDRの輝度を調整しています。
290不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 22:10:06.17ID:uQ4C6Wdi 普通のモニタって輝度250cdやろ?それ輝度400cdだけど明る過ぎへん?キツくない?
291不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 18:58:44.33ID:O1Jh39nF292不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 10:07:53.47ID:sxcUnx9y あーやっぱキツいのかぁ
293不明なデバイスさん
2019/05/10(金) 17:40:06.68ID:mBlPOkhA RG240とVG240って台座とかが違うだけ?VGの方はもう生産してないのかな?売ってる所少ない
てゆーかエイサーって似たようなモニタで似たような型番多いよねムダに種類が多くて品薄のも多い
てゆーかエイサーって似たようなモニタで似たような型番多いよねムダに種類が多くて品薄のも多い
294不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 01:47:45.53ID:CG/npYU/ アマゾンでふつーに売ってるぞ
295不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 03:03:27.32ID:/g33y9gI 144hzモニターで2万を切りたい
待てば安くなるよな
待てば安くなるよな
296不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 10:03:07.91ID:CnOZxJe6 小さいのならそれくらいだろう
297不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 10:50:46.45ID:LSRKGmvc 新しくモニターを買いました
フレームの割合が減って技術の進歩を感じました
フレームの割合が減って技術の進歩を感じました
298不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 02:38:23.59ID:vwPGfuJY 日進月歩でございます。
299不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 19:25:31.32ID:p7txDHuO VG271pbmiipx買ったけどなんか前の三菱のヤツより全体的に黄色っぽい。特に白が。
300不明なデバイスさん
2019/06/20(木) 11:17:50.77ID:LuIXdso0 VG271UPbmiipxってやっぱG-syncは駄目なの?
個人的にHDRがいらんのだけどなあ
個人的にHDRがいらんのだけどなあ
301不明なデバイスさん
2019/06/20(木) 11:18:28.65ID:LuIXdso0 やべえすげえ過疎スレやんけ!
302不明なデバイスさん
2019/06/20(木) 13:06:17.84ID:4AxO8NYh WQHDモニターのスレの方がよく話題に上がる
303不明なデバイスさん
2019/06/26(水) 10:54:39.76ID:r+zI8W9k nvidiaでxf240hをgsync設定出来るみたいなんだがfreesyncのオンオフってモニター設定で見つからないんだがあるの?
304不明なデバイスさん
2019/06/26(水) 11:32:54.81ID:RGo3r6+i VG271とRadeonの組み合わせだとFreeSyncのオン/オフはPC側
というかグラボの設定画面にあるよ
というかグラボの設定画面にあるよ
305不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 22:04:30.10ID:hqI0iKXr dm431kbmiiipfx買ったんだけどOSDロック解除ができねー
サポセンと一時間くらい電話したけど解決ならず。解除方法分かる人いる?
サポセンと一時間くらい電話したけど解決ならず。解除方法分かる人いる?
306不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 09:48:30.85ID:ZCzl86MH メニューボタン長押しで
307不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 16:36:39.30ID:iVPPHMHX >>306
レスありがとうございます
メニュー長押しもだけど一応それっぽいボタンは全部長押し試してみました
ダメです。もともと箱の中に付属品でもないネジが混入もしくは部品から外れたネジが入ってたりして気持ち悪いのと、ベゼル部分が一部ハゲてたりしてたので返品します。
レスありがとうございます
メニュー長押しもだけど一応それっぽいボタンは全部長押し試してみました
ダメです。もともと箱の中に付属品でもないネジが混入もしくは部品から外れたネジが入ってたりして気持ち悪いのと、ベゼル部分が一部ハゲてたりしてたので返品します。
308不明なデバイスさん
2019/07/03(水) 21:36:44.88ID:6J8LnZVG 27インチ、4KのVG270Kbmiipxをお使いの方、レビューしてくださいな
309不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 10:27:34.18ID:+7AlMzf9 >>305
私も同じものを検討していますが、基本的な発色はいかがでしょうか?
それとHDRの効果はそれなりって感じでしょうか?
ネットサーフと動画が主な利用目的で、たまにPS4でゲームをする程度といった感じです。
私も同じものを検討していますが、基本的な発色はいかがでしょうか?
それとHDRの効果はそれなりって感じでしょうか?
ネットサーフと動画が主な利用目的で、たまにPS4でゲームをする程度といった感じです。
310不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 22:28:35.21ID:o4WnLf5R CB281HKAbmiiprxって地雷なんでしょうか?
価格comには口コミがゼロだしAmazonでは今年6月に出たのに中古しかない
どこがダメなんでしょう?
価格comには口コミがゼロだしAmazonでは今年6月に出たのに中古しかない
どこがダメなんでしょう?
311不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 08:59:45.27ID:Uwd6XUEE ダメなら悪い口コミが増える
満足した人はわざわざ良い口コミを書かない
そもそもそれほど売れてないとか
注文したけど届いてないって可能性もある
Acerの別機種買ったけど注文してから届くまで2ヵ月かかった
満足した人はわざわざ良い口コミを書かない
そもそもそれほど売れてないとか
注文したけど届いてないって可能性もある
Acerの別機種買ったけど注文してから届くまで2ヵ月かかった
312不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 22:39:44.42ID:juj6QUFr 国産ならアイオー海外ならASUSゲーマーなら便器
acerをわざわざ選ぶ理由は激安くらいしかない
acerをわざわざ選ぶ理由は激安くらいしかない
313不明なデバイスさん
2019/07/10(水) 17:52:17.58ID:rdKZ160d VG220Qbmiifx を注文したぜ
全然売れてなさそうだけど
全然売れてなさそうだけど
314不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 12:31:33.51ID:ADzwJJDw VG270Ubmiipxってどーよ。
315不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 14:12:16.08ID:aPPyA0Bg VG271UPのレビュー
https://www.rtings.com/monitor/reviews/acer/vg271up
https://www.rtings.com/monitor/reviews/acer/vg271up
316不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 19:02:21.58ID:YUIlD6pS B247Ybmiprzx持ってる人居ます?
フルHD(1920x1080)でちゃんとリフレッシュレート75hz出ますかね?
反応速度4msで75hzなら良さげだなと思ったんですが・・・
フルHD(1920x1080)でちゃんとリフレッシュレート75hz出ますかね?
反応速度4msで75hzなら良さげだなと思ったんですが・・・
317不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 23:24:31.94ID:jRWhjqd3 acerのSA240YABMIというディスプレイ使ってるが
HDMIケーブル経由だとPCの起動画面やBIOS設定画面が解像度に対応していません的なメッセージが表示されて映らない
でもVGA経由だと映る。
方やHDMIだと解像度非対応なのに何故??
HDMIケーブル経由だとPCの起動画面やBIOS設定画面が解像度に対応していません的なメッセージが表示されて映らない
でもVGA経由だと映る。
方やHDMIだと解像度非対応なのに何故??
318不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 17:54:19.06ID:d9xKZNOx 初モニターでvg271買ったぜ
思った以上に27インチってでかいのな
思った以上に27インチってでかいのな
319不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 02:13:37.51ID:x9g8Ojd7 EB321HQUBbmidphxがIPSで安かったので買った
結構良いと思う。今までの古いディスプレイの色がひどく見えてやばい
結構良いと思う。今までの古いディスプレイの色がひどく見えてやばい
321不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 14:38:14.93ID:5ldCMzJ6 VG270Ubmiipxを買ったよ。
75HZだけど9年落ちの三菱モニターから比べると全然いいわ。
75HZだけど9年落ちの三菱モニターから比べると全然いいわ。
323不明なデバイスさん
2019/07/24(水) 22:16:11.32ID:40nc5azV XV272Pbmiiprzx
これどう?IPSで144Hz、安めの探してるけど。
VRBってのはクソらしいけど無効にしていけるかな。
これどう?IPSで144Hz、安めの探してるけど。
VRBってのはクソらしいけど無効にしていけるかな。
324不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 01:35:36.51ID:v9Ns9CzH VG271Pbmiipxとスタンド以外何が違うんだろう
acerって無闇にラインナップ増やしすぎじゃね
acerって無闇にラインナップ増やしすぎじゃね
326不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 12:34:25.64ID:cpz1REVl >>325
この機種のスタンドは、同価格帯のものに比べて高機能でいいよね
今でも十分安いとは思うけど、価格comに27kほどでゲットしたって書き込みがあるのでなんか躊躇してしまいました
もう少し悩んでみます、ありがとう
この機種のスタンドは、同価格帯のものに比べて高機能でいいよね
今でも十分安いとは思うけど、価格comに27kほどでゲットしたって書き込みがあるのでなんか躊躇してしまいました
もう少し悩んでみます、ありがとう
328不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 22:52:42.28ID:Tj6JLdeA CB281HKAbmiiprx買ったけどBENQのEL2870Uよりいいわ
色合いも良いが、スタンドが優秀だね
先にCB281買っとけば良かったわ
色合いも良いが、スタンドが優秀だね
先にCB281買っとけば良かったわ
329不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 17:59:16.92ID:JO/b4FL9 クソメーカー乙
万年中間管理職 テリー岩田
ロンパリ小僧ミッテルウ?プププ
万年中間管理職 テリー岩田
ロンパリ小僧ミッテルウ?プププ
330不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 18:08:15.23ID:JO/b4FL9 それでわ内部事情に詳しい私が詐欺メーカーの元凶を教えてあげますね♪
敗因:全ての元凶わテリー岩田という在日社員の営業力及び交渉スキルの無さですね
まともな成果一つ挙げれないのにこのロンパリ親父
今日も西新宿で裸の王様気取りで相変わらず馬鹿だよねぷぷぷ
でもロンパリだけはちゃんと直してから発言して下さいね
あなたが思う以上に社内でわ皆キモチワルがってるので
居るだけ迷惑なんですけど。。。テリー岩田クン
そのロンパリ顔で人の親とか笑わせるわマジウケル
3流台湾メーカの中間管理職の器もないのは皆判って黙ってるの
いい加減、関西の電気屋に戻ってほしいと皆思ってるケド
もう四十過ぎの中年キモ親父なんだから
爬虫類みたいな顔して自分の醜さくらいそろそろ気付こうね
モイキー自重テリー岩田ぷぷぷ
敗因:全ての元凶わテリー岩田という在日社員の営業力及び交渉スキルの無さですね
まともな成果一つ挙げれないのにこのロンパリ親父
今日も西新宿で裸の王様気取りで相変わらず馬鹿だよねぷぷぷ
でもロンパリだけはちゃんと直してから発言して下さいね
あなたが思う以上に社内でわ皆キモチワルがってるので
居るだけ迷惑なんですけど。。。テリー岩田クン
そのロンパリ顔で人の親とか笑わせるわマジウケル
3流台湾メーカの中間管理職の器もないのは皆判って黙ってるの
いい加減、関西の電気屋に戻ってほしいと皆思ってるケド
もう四十過ぎの中年キモ親父なんだから
爬虫類みたいな顔して自分の醜さくらいそろそろ気付こうね
モイキー自重テリー岩田ぷぷぷ
331不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 13:39:14.61ID:ls8JJmX9 AcerからフルHD/144HzのIPS液晶モニタ「Nitro VG240Y P」が登場
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075361065.html
やったぜ
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075361065.html
やったぜ
332不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 00:42:42.22ID:KAczo3e6 それでわ内部事情に詳しい私が詐欺メーカーの元凶を教えてあげますね♪
敗因:全ての元凶わテリー岩田という在日社員の営業力及び交渉スキルの無さですね
まともな成果一つ挙げれないのにこのロンパリ親父
今日も西新宿で裸の王様気取りで相変わらず馬鹿だよねぷぷぷ
でもロンパリだけはちゃんと直してから発言して下さいね
あなたが思う以上に社内でわ皆キモチワルがってるので
居るだけ迷惑なんですけど。。。テリー岩田クン
そのロンパリ顔で人の親とか笑わせるわマジウケル
3流台湾メーカの中間管理職の器もないのは皆判って黙ってるの
いい加減、関西の電気屋に戻ってほしいと皆思ってるケド
もう四十過ぎの中年キモ親父なんだから
爬虫類みたいな顔して自分の醜さくらいそろそろ気付こうね
モイキー自重テリー岩田ぷぷぷ
敗因:全ての元凶わテリー岩田という在日社員の営業力及び交渉スキルの無さですね
まともな成果一つ挙げれないのにこのロンパリ親父
今日も西新宿で裸の王様気取りで相変わらず馬鹿だよねぷぷぷ
でもロンパリだけはちゃんと直してから発言して下さいね
あなたが思う以上に社内でわ皆キモチワルがってるので
居るだけ迷惑なんですけど。。。テリー岩田クン
そのロンパリ顔で人の親とか笑わせるわマジウケル
3流台湾メーカの中間管理職の器もないのは皆判って黙ってるの
いい加減、関西の電気屋に戻ってほしいと皆思ってるケド
もう四十過ぎの中年キモ親父なんだから
爬虫類みたいな顔して自分の醜さくらいそろそろ気付こうね
モイキー自重テリー岩田ぷぷぷ
333不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 19:24:10.10ID:MeVRgFYZ334不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 17:47:08.48ID:R8XdoX+w 配送料ワロタ
ベッドでも送るのかよw
ベッドでも送るのかよw
335不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 19:24:38.14ID:z2iEioBu イタリア発送じゃねえかw
336不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 03:42:00.20ID:lcd4K/iY VG220Qbmiix買ったんだけどHDMI接続でも3.5mmプラグでも音割れするな、こんなもの?
液晶自体はドット欠けとか色ムラとか皆無なので交換したくないんだけど
液晶自体はドット欠けとか色ムラとか皆無なので交換したくないんだけど
337不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 14:50:12.34ID:hD7Set0Q この手の質問者ってここで「そんなもんだ」と言われたら納得するのかな
338不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 16:12:36.17ID:AzHUow3H そんなもんだ
339不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 16:38:43.41ID:lcd4K/iY340不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 22:07:38.84ID:+i12cDAX La1916Wの台座の外し方をわかる人いますか?
まさか一度つけたら取れない仕様とか?
まさか一度つけたら取れない仕様とか?
341不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 08:39:33.59ID:cwqp9Jqx 型番がない
342不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 08:40:29.27ID:cwqp9Jqx AL1916w
343不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 09:05:52.55ID:cwqp9Jqx344339
2019/09/24(火) 14:11:51.23ID:1lqKwb91 交換品届いた、音割れ無いしドット欠けも無かった、よかった!
345不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 18:34:30.32ID:uLMHF0Da ET221Qbmiを中古で8000くらいで買った
ベゼル狭くて画面綺麗なんだけど目が痛くなり頭痛酷い。合わないのかな。
ベゼル狭くて画面綺麗なんだけど目が痛くなり頭痛酷い。合わないのかな。
346不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 08:06:00.89ID:yUTnFLQK モニターは目つぶしがあるから安いからいいって事は無い
LGやサムスンは爆発して危ないし
LGやサムスンは爆発して危ないし
348不明なデバイスさん
2019/10/17(木) 18:51:42.10ID:SAHr2ETU S271HLCBIDを使っているのですが、電源ボタンが点滅して起動しない事が多くなりました
コンセントを抜き差ししてしばらく放置すると起動します
同様の症状について調べたところコンデンサ交換で修理可能なようでした
ただ、この製品の場合ACアダプタが外付けなため該当のコンデンサはモニタ内部ではなくACアダプタ内部にあるのかと思うんですがどうなんでしょうか?
コンセントを抜き差ししてしばらく放置すると起動します
同様の症状について調べたところコンデンサ交換で修理可能なようでした
ただ、この製品の場合ACアダプタが外付けなため該当のコンデンサはモニタ内部ではなくACアダプタ内部にあるのかと思うんですがどうなんでしょうか?
349不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 09:19:56.54ID:itwyzzvn 流石に分解修理は答えられないと思うよ?
350不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 12:08:29.45ID:CZlAoKF4351不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 19:29:51.23ID:jaYXJPiV XV272Pbmiiprzxかったけど土台が回転するから左右に向き変えやすい
352不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 23:58:11.94ID:DD/Ny1JG >>351
そのモニター気になってるんだけど
sRGBカバー率
Adobe RGB (1998)カバー率
輝度
はどんなもん???
同じような製品のASUSのは
sRGBカバー率
106%
Adobe RGB (1998)カバー率
90%
輝度
500 cd/m2
なんだけど
そのモニター気になってるんだけど
sRGBカバー率
Adobe RGB (1998)カバー率
輝度
はどんなもん???
同じような製品のASUSのは
sRGBカバー率
106%
Adobe RGB (1998)カバー率
90%
輝度
500 cd/m2
なんだけど
354不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 18:13:10.90ID:T9oeEBmy やっと来た・・・
日本エイサー、HDR10/1ms対応のIPSゲーミング液晶ディスプレイ2機種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1106/326419
VG270Pbmiipx 市場想定売価税抜32,000円前後
VG240YPbmiipx 市場想定売価税抜25,000円前後
日本エイサー、HDR10/1ms対応のIPSゲーミング液晶ディスプレイ2機種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1106/326419
VG270Pbmiipx 市場想定売価税抜32,000円前後
VG240YPbmiipx 市場想定売価税抜25,000円前後
355不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 19:01:44.41ID:LMRciycZ そうじゃないミニLEDのやつはどうしたよ
356不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 20:48:44.58ID:JZHD1qMr VG270Pbmiipx とXV272Pbmiiprzx
何が違うんだよ
何が違うんだよ
357不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 20:55:07.95ID:JZHD1qMr あと価格コムの説明がおかしい
いずれも、1msの超高速応答によって「動画再生時の残像を極限まで軽減」
と書いてあるのに
応答速度が4ms(VRB)。
だぞ
いずれも、1msの超高速応答によって「動画再生時の残像を極限まで軽減」
と書いてあるのに
応答速度が4ms(VRB)。
だぞ
358不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 21:17:51.92ID:JZHD1qMr あとさぁ このサイト
https://news.mynavi.jp/article/20191106-920094/
VESAマウントは非対応
とか書いてあるんだけど普通に対応してるんだが…
https://news.mynavi.jp/photo/article/20191106-920094/images/002l.jpg
VESAマウント 100 × 100 o 対応
なんなん??まじで
https://news.mynavi.jp/article/20191106-920094/
VESAマウントは非対応
とか書いてあるんだけど普通に対応してるんだが…
https://news.mynavi.jp/photo/article/20191106-920094/images/002l.jpg
VESAマウント 100 × 100 o 対応
なんなん??まじで
359不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 21:47:07.06ID:JZHD1qMr VG270Pbmiipx (VG0) 発売日: 2019年11月08日
VG271Pbmiipx (VG1) 発売日: 2019年04月18日
XV272Pbmiiprzx (XV2) 発売日: 2019年06月21日
なんだよこれw
どれもIPS 144hz 色域99%
わけわからん
しかも
VG270Pbmiipx (VG0) VG271Pbmiipx (VG1)
がよくわからん
明らかVG1が最新じゃん
VG271Pbmiipx (VG1) 発売日: 2019年04月18日
XV272Pbmiiprzx (XV2) 発売日: 2019年06月21日
なんだよこれw
どれもIPS 144hz 色域99%
わけわからん
しかも
VG270Pbmiipx (VG0) VG271Pbmiipx (VG1)
がよくわからん
明らかVG1が最新じゃん
360不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 21:57:03.00ID:JZHD1qMr つまり普通に違いは
VG271Pbmiipx (VG1) XV272Pbmiiprzx (XV2) 応答速度1ms HDR古いやつ
VG270Pbmiipx (VG0) 応答速度4ms HDr新しいやつ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000131-impress-sci
(いずれもHDR10対応で144Hz駆動のIPSパネルを採用。1msの高速応答(27型モデル、23.8型は4ms) )
HDR に興味ないならVG271Pbmiipx (VG1)かXV272Pbmiiprzx (XV2) のどっちか
HDRに興味あるなら VG270Pbmiipx (VG0)こっち
ってことなのかな
でもやはり公式サイトみると
VG270Pbmiipx (VG0) フルHD 1920x1080 IPS 1ms と書いてあるんだよねぇ
https://acerjapan.com/monitor/nitro/vg0/VG270Pbmiipx
わっけわからん…
VG271Pbmiipx (VG1) XV272Pbmiiprzx (XV2) 応答速度1ms HDR古いやつ
VG270Pbmiipx (VG0) 応答速度4ms HDr新しいやつ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000131-impress-sci
(いずれもHDR10対応で144Hz駆動のIPSパネルを採用。1msの高速応答(27型モデル、23.8型は4ms) )
HDR に興味ないならVG271Pbmiipx (VG1)かXV272Pbmiiprzx (XV2) のどっちか
HDRに興味あるなら VG270Pbmiipx (VG0)こっち
ってことなのかな
でもやはり公式サイトみると
VG270Pbmiipx (VG0) フルHD 1920x1080 IPS 1ms と書いてあるんだよねぇ
https://acerjapan.com/monitor/nitro/vg0/VG270Pbmiipx
わっけわからん…
361不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 02:55:14.94ID:Yi9xMb6U Acerは10年前からずーっと公式サイトの情報がクソ
362不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 07:20:58.19ID:lecKEJXe そうなんだ…あと今知ったけど
WQHDのVG270Ubmiipxとかいうのが3万五千円
FULLHDの上でいったモニター達も3万5千円
おかしくない?普通WQHDのほうが1万くらい高いよね…どうなっとるんだこれ…
WQHDのVG270Ubmiipxとかいうのが3万五千円
FULLHDの上でいったモニター達も3万5千円
おかしくない?普通WQHDのほうが1万くらい高いよね…どうなっとるんだこれ…
363不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 14:47:35.71ID:Yi9xMb6U Acer公式は翻訳サイトでも使っとるんかレベルなのまだ変わってなかったんか…
日本向けに全く力入れてないんだろうな
日本向けに全く力入れてないんだろうな
364不明なデバイスさん
2019/11/08(金) 02:25:45.37ID:XekEdM+D EB550Kbmiiipxを2枚買って上下に組みたいんだが
なんかよさげなスタンドはないかな。
なんかよさげなスタンドはないかな。
365不明なデバイスさん
2019/11/08(金) 04:35:14.26ID:HKMz5vFr つーかAcerはモデル無暗に増やしすぎ
366不明なデバイスさん
2019/11/08(金) 12:30:36.58ID:yZkqlNOR 新作モニターどこにも並んでないんだが…発売今日だよな?
367不明なデバイスさん
2019/11/08(金) 21:20:29.56ID:1nGIlGDL サブディスプレイに新作欲しいがどこにも売ってないな
昼間なら在庫あったのかな
ネットではどこにも在庫ないわ
昼間なら在庫あったのかな
ネットではどこにも在庫ないわ
368不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 11:09:50.19ID:Qqq72+ON XVの24インチがほしい
369不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 11:21:35.32ID:L8gy7ac0 通販で買ったのが届いた
最近のモニターはすごいのな
ボタンは裏面だけど、電源と設定ボタンが少し離れた配置だし、ジョイスティックで直感的に操作できてユーザビリティ溢れる
ベゼルがかなり狭い。最近だとこれが普通なのかな?
リフレッシュレートが表示できたりFPS用にレティクルが表示できるが、小さくてシンプルなのがない
画面が綺麗で144Hz表示できるのは嬉しいけど、てんこ盛りスペックなだけに寿命が心配
手元のBenQのゲーミングモニタは9年持っている現役
最近のモニターはすごいのな
ボタンは裏面だけど、電源と設定ボタンが少し離れた配置だし、ジョイスティックで直感的に操作できてユーザビリティ溢れる
ベゼルがかなり狭い。最近だとこれが普通なのかな?
リフレッシュレートが表示できたりFPS用にレティクルが表示できるが、小さくてシンプルなのがない
画面が綺麗で144Hz表示できるのは嬉しいけど、てんこ盛りスペックなだけに寿命が心配
手元のBenQのゲーミングモニタは9年持っている現役
370不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 13:50:18.04ID:OroVsmpY 液晶ディスプレイの寿命ってほぼ使用時間に比例するからね
9年持たそうと思うならメインにはしないほうがいい
9年持たそうと思うならメインにはしないほうがいい
371不明なデバイスさん
2019/11/19(火) 04:08:32.15ID:N04UmIN5 >>369
フレームレスやってるけど最近はこのレベルだよね?
https://www.helentech.net/wp-content/uploads/2019/04/review_acer_kg1_006.jpg
https://i.ytimg.com/vi/oXDuiAztJYk/maxresdefault.jpg
スティックは基盤共通で最近はそんな感じのが多い
設定したショートカットが背面にあるとかクソかと思ったけどね
入力信号切り替えぐらいはちゃちゃっとできた方が良かった
ユーザービリティは詰めが甘いよ値段なりかと思う
フレームレスやってるけど最近はこのレベルだよね?
https://www.helentech.net/wp-content/uploads/2019/04/review_acer_kg1_006.jpg
https://i.ytimg.com/vi/oXDuiAztJYk/maxresdefault.jpg
スティックは基盤共通で最近はそんな感じのが多い
設定したショートカットが背面にあるとかクソかと思ったけどね
入力信号切り替えぐらいはちゃちゃっとできた方が良かった
ユーザービリティは詰めが甘いよ値段なりかと思う
373不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 20:22:52.17ID:FHLBKeiJ XV253Q XかXV273X
どちらか早く発売してくれ
どちらか早く発売してくれ
374不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 12:44:20.83ID:PM8/pd7i vg270bmiixを買おうと思うんですがpa4やswitchだとvrbがonにならないですよね?
その場合入力って何ms位になる感じですかね?
その場合入力って何ms位になる感じですかね?
375不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 18:46:42.96ID:Mev4NN0b376不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 18:33:37.28ID:6Ap/zovq VG240YPbmiipx良くない?
144hzあって価格2万円台 つべに動画を出してる人がいて、隣に並んでるIPSモニタより色がハッキリと出てた
144hzあって価格2万円台 つべに動画を出してる人がいて、隣に並んでるIPSモニタより色がハッキリと出てた
377不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 01:52:08.97ID:O+SGri22 KG281K買ったんだけどこれはHDRモードにするときは先にコントラストとかいじってからHDRモードに変えたら良いのかな?
HDRモードだと照度しかいじれない
教えて 兄さん方
HDRモードだと照度しかいじれない
教えて 兄さん方
378不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 02:22:11.30ID:RnYKu47H >>377
固定仕様
あとそれHDR Ready搭載機だよな
↓海外評価じゃHDR扱いされてないやつや
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/c458e4126
固定仕様
あとそれHDR Ready搭載機だよな
↓海外評価じゃHDR扱いされてないやつや
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/c458e4126
381不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 13:08:36.24ID:RnYKu47H >>379
どちらかと言えば使っているモニターのスペックくらいは正確に把握しとけって意味
比較感想の時により分かりやすくなるやろ
感想投下してくれるかは分からないが正確であればあるほど参考になる
それに問題点って程でもないがAcerの特色はダイナミックコントラスト系に属するやろ?
そう言う意味もあるっちゃあるな
どちらかと言えば使っているモニターのスペックくらいは正確に把握しとけって意味
比較感想の時により分かりやすくなるやろ
感想投下してくれるかは分からないが正確であればあるほど参考になる
それに問題点って程でもないがAcerの特色はダイナミックコントラスト系に属するやろ?
そう言う意味もあるっちゃあるな
383不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 18:37:25.35ID:fSFXmF0J 初期不良対応のナビダイヤルなのかよ
保留長いし
保留長いし
385不明なデバイスさん
2019/11/30(土) 04:07:51.59ID:X9IZ0i0C acerは無暗にモデル乱造しすぎ
386不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 14:44:48.10ID:UO63ugb7 https://i.imgur.com/uPQ1rFX.jpg
日本Amazonでもこの価格で売らないかな
日本Amazonでもこの価格で売らないかな
387不明なデバイスさん
2019/12/04(水) 22:19:55.22ID:ckFU0gsP bmiipxってなにー?
388不明なデバイスさん
2019/12/04(水) 23:14:49.85ID:E/7cBwMS389不明なデバイスさん
2019/12/05(木) 12:38:23.18ID:E3qy+NmZ XV273 X、はやく日本でも発売してくれないかな
輸入めんどい
輸入めんどい
390不明なデバイスさん
2019/12/05(木) 20:24:38.78ID:ywv5HogR VG240YPbmiipx在庫全滅してるじゃん
冬ボ出たら買おうとしたのは失敗じゃったか…
冬ボ出たら買おうとしたのは失敗じゃったか…
391不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 05:58:14.42ID:OZ7cJSkg VG240YSbmiipx買えばいいじゃない…
393不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 10:36:20.98ID:pKusf27/394不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 12:01:17.78ID:y5FHZzfu ipsは内部遅延酷いみたいだから怖くて買えない 改善されたのかなあ
395不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 12:06:45.22ID:+JcX9ckN397不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 17:21:33.73ID:aVsed17T398不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 22:52:52.96ID:0yZIFWPW399不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 10:08:17.42ID:E2MZ6Dij HDR機能って自動でオンにならないのか
普段Userモードで、対応するゲームが起動した時だけHDRモードなれば便利なんだけど
普段Userモードで、対応するゲームが起動した時だけHDRモードなれば便利なんだけど
400不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 15:59:15.32ID:u3W6ntFn AmazonからVG240YSbmiipx配送連絡きたぜー
モニタ更新久しぶりだからワクワクが止まらない
モニタ更新久しぶりだからワクワクが止まらない
401不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 18:12:34.28ID:nNFN2Y8t VG240YSbmiipx届いたらVRBが有るか有った場合使用に耐える程度の輝度が保てるか教えて
402不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 18:37:20.63ID:0iV6drtl FreeSync使うとODがノーマルで固定されるacer仕様か教えて
403不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 18:54:51.66ID:4Y5ftoSi 届いたわ
404不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 22:32:14.95ID:U/wwRjVN ConceptD CM7321Kって結局発売されないのかな?
405不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 11:58:23.10ID:u5q7wchv 俺もサブPC用のモニターでVG240YSbmiipxをサイバーマンデー中に注文したわ。
まだ発送連絡ないっす。
まだ発送連絡ないっす。
406不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 12:24:54.09ID:ny2j9ssy acerは直販でしか買わない
408不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 12:41:57.99ID:epwN9rAY409不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 12:54:06.99ID:ny2j9ssy411不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 21:32:51.95ID:epwN9rAY あれから色々触った感想だと(動きの激しいPCゲームやらんから標準が分からんけど)
VRBオン時すると輝度100でも大分暗い
VRBとFreesyncは排他だな
黄色味はRとGの調整で大分良い感じになったけど
6年間RroLiteXB2374HDSの青白に調教された目からするとまだ物足りないのう
VRBオン時すると輝度100でも大分暗い
VRBとFreesyncは排他だな
黄色味はRとGの調整で大分良い感じになったけど
6年間RroLiteXB2374HDSの青白に調教された目からするとまだ物足りないのう
412不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 01:00:44.34ID:R13+ny6s ka270habmidx使ってるけど映像乱れる人いない?
乱れて画面を触ると改善されるんだがすぐまた乱れ始める・・・
何が原因なんだ?
乱れて画面を触ると改善されるんだがすぐまた乱れ始める・・・
何が原因なんだ?
413不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 09:18:38.85ID:P0WuRe0G >>411
黄色っぽいのか イイヤマのそのモニタが青すぎるのか
俺も見てみるとするか・・・・
連絡がきて12/17に届くみたいだ。
比較対象は、三菱のMDT231WGとLGの34GK950Fっすわ。
それ以外のモニターはもう手元にない。
黄色っぽいのか イイヤマのそのモニタが青すぎるのか
俺も見てみるとするか・・・・
連絡がきて12/17に届くみたいだ。
比較対象は、三菱のMDT231WGとLGの34GK950Fっすわ。
それ以外のモニターはもう手元にない。
414不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 09:37:07.42ID:ajWaDYT0 >>413
MDT231WG→若干青寄りで色はきちんと出る方
34GK950F→青くはない(光漏れなければ)黄色っぽくもないが少し色が濃い
って事を考慮すれば青や黄色でなく白っぽく感じるはず
そこは調整すれば抑えられるから気にならないと思う
MDT231WG→若干青寄りで色はきちんと出る方
34GK950F→青くはない(光漏れなければ)黄色っぽくもないが少し色が濃い
って事を考慮すれば青や黄色でなく白っぽく感じるはず
そこは調整すれば抑えられるから気にならないと思う
415不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 09:54:28.06ID:P0WuRe0G >>414
残した2枚はわりと気にならない色の出方だったので使い続けているんだ。
(あくまで個人的な好みですけど)
TNパネルは買ったことないけど、VAや安いIPSモニタだと だいたい全部ハズレだった。
だから、手元の2枚は偏ってないと信じたい。
色っていえば、
MDT231WGのほうのPCのグラボを
nVidiaのGTX670からラデのRX570にしたら、
全体的にしろっぽくなって、
グラデーションみたいなのが無段階みたいな見え方に変化しちゃったな。
(ラデのセッティング画面でピクセル形式をさわったら、元にもどったけど)
というか、最近は長い間nVidiaだったから、ラデの調整項目の多さについていけねぇ。
おっさんの昔語りですまんがミレニアムG200あたりの見え方がよかったんだが・・・
基本的には、モニタ側の調整とグラボ側での調整ってどっちを優先したほうがいいんだろう。
フィーリングでさわっているから、まじで適当でごめん。
語っているうちに怖くなってきた・・・いままでの失敗談で学んだことは
けっきょく発色の良いモニタは、値段が高かったやつだったなーって思いだした。
VG240YSbmiipxとか、これ安すぎだろ。・・・・盛大なフラグにしか思えない。
残した2枚はわりと気にならない色の出方だったので使い続けているんだ。
(あくまで個人的な好みですけど)
TNパネルは買ったことないけど、VAや安いIPSモニタだと だいたい全部ハズレだった。
だから、手元の2枚は偏ってないと信じたい。
色っていえば、
MDT231WGのほうのPCのグラボを
nVidiaのGTX670からラデのRX570にしたら、
全体的にしろっぽくなって、
グラデーションみたいなのが無段階みたいな見え方に変化しちゃったな。
(ラデのセッティング画面でピクセル形式をさわったら、元にもどったけど)
というか、最近は長い間nVidiaだったから、ラデの調整項目の多さについていけねぇ。
おっさんの昔語りですまんがミレニアムG200あたりの見え方がよかったんだが・・・
基本的には、モニタ側の調整とグラボ側での調整ってどっちを優先したほうがいいんだろう。
フィーリングでさわっているから、まじで適当でごめん。
語っているうちに怖くなってきた・・・いままでの失敗談で学んだことは
けっきょく発色の良いモニタは、値段が高かったやつだったなーって思いだした。
VG240YSbmiipxとか、これ安すぎだろ。・・・・盛大なフラグにしか思えない。
416不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 09:58:35.21ID:B5FQrDiu iPhoneとかでもあったけど色の見え方が人種によって違うから黄ばんで見える場合は欧米人向けの調整になってるかもな
417不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 11:57:16.33ID:676XXMrs プリンタでもキヤノンは日本人向けの青っぽい色合い、エプソンは海外向けの黄色っぽい色合いだね
418不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 16:38:38.91ID:rPg4wWBG VG240YPbmiipxを買おうかと思っていたらVG240YSbmiipxの存在を知ったのでそちらを買う気になったんだけど
現時点で取り扱いがアマゾン以外にないのかいな、迷っているうちの納期が一週間伸びちゃったけど
現時点で取り扱いがアマゾン以外にないのかいな、迷っているうちの納期が一週間伸びちゃったけど
419不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 19:40:09.68ID:AF1GwpW3 日本の家の照明て、蛍光灯の時代のときに
寒色系が売出しやセールで多く販売されてたのもあって、今でも6500K〜のを使ってる家も多いだろう
欧米だと〜5000Kくらい多いらしいし、この環境だと黄ばみ液晶のほうが普通になる
寒色系が売出しやセールで多く販売されてたのもあって、今でも6500K〜のを使ってる家も多いだろう
欧米だと〜5000Kくらい多いらしいし、この環境だと黄ばみ液晶のほうが普通になる
420不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 21:35:18.12ID:KRQbsyAY VG240YSbmiipx 届いた
非Prime会員だけど、購入時の予定日だった17日より早まった。
そのおかげで壊れてるメインPCのグラボのファンの交換パーツがまだ届いてなくて、高リフレッシュレートは確認できない…
非Prime会員だけど、購入時の予定日だった17日より早まった。
そのおかげで壊れてるメインPCのグラボのファンの交換パーツがまだ届いてなくて、高リフレッシュレートは確認できない…
421不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 15:49:18.01ID:TDRdpqbu ここの応答速度のVRBって何なん?
422不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 16:17:09.86ID:9OAAWN+k バックライト消灯→バックライト点灯の時間
423不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 16:21:32.87ID:N/w9VnSr VRBオンの場合のMPRTの値じゃないかね?
960フレーム撮れるカメラで検証してる人の記事見るとVRBの消灯時間は1msよりも長いみたい
960フレーム撮れるカメラで検証してる人の記事見るとVRBの消灯時間は1msよりも長いみたい
425不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 01:40:56.47ID:K0o6FG2q426不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 07:23:08.32ID:Kk2Zx7qg GtoGは中間色における液晶の応答時間で測定方法に決まりがないから実際のところ横並びで比較して良いものか微妙
MPRTは標準化団体で標準化されてる動画表示性能の指標
単位が液晶応答時間と同じmsだけど応答時間とは別物
GtoGが仮に0msになったとしてもリフレッシュレートが低いとMPRTは良くなんない
MPRTを良くするには高リフレッシュレートで表示するかインパルス駆動が必要
VRBはacerの動画表示性能を良くする技術の名前でやってることはインパルス駆動
acer VG271PとASUS VG279Qは同じパネルらしくてVG279QにはMPRT 1ms、GtoG 3msって記載があるんでacerのVRB 1msはたぶんVRBオンの場合MPRT 1msってことでGtoGは性能表記無しってことだと思うけど実際のところはacerに聞かないとわかんない
要するに性能表記がテキトーってこと
MPRTは標準化団体で標準化されてる動画表示性能の指標
単位が液晶応答時間と同じmsだけど応答時間とは別物
GtoGが仮に0msになったとしてもリフレッシュレートが低いとMPRTは良くなんない
MPRTを良くするには高リフレッシュレートで表示するかインパルス駆動が必要
VRBはacerの動画表示性能を良くする技術の名前でやってることはインパルス駆動
acer VG271PとASUS VG279Qは同じパネルらしくてVG279QにはMPRT 1ms、GtoG 3msって記載があるんでacerのVRB 1msはたぶんVRBオンの場合MPRT 1msってことでGtoGは性能表記無しってことだと思うけど実際のところはacerに聞かないとわかんない
要するに性能表記がテキトーってこと
427不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 07:37:01.00ID:bYwBrJpQ とはいえ、VRBオンにするとチカチカして見れた物じゃなくなったりもするからGTOGで判断した方が良いんだよな
428不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 09:20:33.08ID:eXFPG6md 120hz以上で正常に動作してりゃ普通の人間はちらつき感じることはないと思うけど海外フォーラムにもVRBのちらつきの書き込み有ったしなんかあんのかね
短に初期不良とか60hzで使ってるとかのような気がするけど輝度不足とかもあんのかな
安いVRBありのIPSモデル欲しいけどこれが不明で踏みきれない
短に初期不良とか60hzで使ってるとかのような気がするけど輝度不足とかもあんのかな
安いVRBありのIPSモデル欲しいけどこれが不明で踏みきれない
429不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 10:14:51.63ID:/crTNN1+430不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 10:22:32.97ID:/crTNN1+ となると今度は
VG270PbmiipxとVG271Pbmiipxの
HDRの違いが分からん……
上にHDR readyってのはまがい物
みたいなことも書いてあるし
どっちの方がいいものなんだろう
VG270PbmiipxとVG271Pbmiipxの
HDRの違いが分からん……
上にHDR readyってのはまがい物
みたいなことも書いてあるし
どっちの方がいいものなんだろう
431不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 10:30:44.34ID:T8b2wx+y433不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 16:33:14.28ID:/xGAyglO434不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 18:26:03.05ID:CJSx7LgS Amazonで12/9にぽちったVG240YSbmiipxだけど
出荷できないとか連絡きたわ。
在庫なさすぎ問題?
どうなっているんだこれ。
出荷できないとか連絡きたわ。
在庫なさすぎ問題?
どうなっているんだこれ。
435不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 22:39:54.88ID:63JYZls+ 自分はVG240YSbmiipxをAmazonで12/8注文で17日出荷で18日に届いた。
第一印象、非常に明るくて高コントラストで綺麗だけど眩しい。
コントラスト50から33に下げて、明るさ70から1に下げて使ってる。0より下のレベルも欲しい。
非光沢だけどAH-IPSとか6年前の古いのよりはやや光沢感あり黒は締まり立体感あり塗りつぶしもより均一的。
鮮明ゆえに逆に動画圧縮等のアラも見えやすい。23.8インチを選択して正解だったかなと。
スタンドの高さ調整がない。上げる分には台があれば済むが(自分)、下げる方向はモニターアームがいるね。
IPSなのにウィンド高速に左右に振っても、文字が読めそうなほどキリっとしてる。
ただこうしないと144と165Hzの21Hz差が分からない。やっぱり165Hzは良い。
FPSゲームだけでなく動画も残像感少ないね。(165HzとVRSのおかげ?)
144Hzと165Hzが標準で選べる。当然だけど60Hzとかは別途できる。
G-SYNCもしっかり機能してリアルタイムにHz表示もできる(上は165だけど下は多分45Hz)
まあでも反応速度MAXや超低レイテンシは無効選択できないことより、VRSとHDRとHDMI(G-SYNCはDPのみ)も使えるFast Syncの方が良い場合も多そう。
あと割とスピーカーからまともよりな音が出てくる。
総評
出たばかりで何故かタイムセールで25,330と安いのが逆に不安だったが、2万円台だし3年保証だしIPSらしい良き発色(と視野角)でもあり逆にお勧めしやすい。
第一印象、非常に明るくて高コントラストで綺麗だけど眩しい。
コントラスト50から33に下げて、明るさ70から1に下げて使ってる。0より下のレベルも欲しい。
非光沢だけどAH-IPSとか6年前の古いのよりはやや光沢感あり黒は締まり立体感あり塗りつぶしもより均一的。
鮮明ゆえに逆に動画圧縮等のアラも見えやすい。23.8インチを選択して正解だったかなと。
スタンドの高さ調整がない。上げる分には台があれば済むが(自分)、下げる方向はモニターアームがいるね。
IPSなのにウィンド高速に左右に振っても、文字が読めそうなほどキリっとしてる。
ただこうしないと144と165Hzの21Hz差が分からない。やっぱり165Hzは良い。
FPSゲームだけでなく動画も残像感少ないね。(165HzとVRSのおかげ?)
144Hzと165Hzが標準で選べる。当然だけど60Hzとかは別途できる。
G-SYNCもしっかり機能してリアルタイムにHz表示もできる(上は165だけど下は多分45Hz)
まあでも反応速度MAXや超低レイテンシは無効選択できないことより、VRSとHDRとHDMI(G-SYNCはDPのみ)も使えるFast Syncの方が良い場合も多そう。
あと割とスピーカーからまともよりな音が出てくる。
総評
出たばかりで何故かタイムセールで25,330と安いのが逆に不安だったが、2万円台だし3年保証だしIPSらしい良き発色(と視野角)でもあり逆にお勧めしやすい。
436不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 22:46:04.27ID:63JYZls+ VRSでなくてVRBだった。
437不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 08:23:13.96ID:aJHXGgbl VG240YPbmiipx、近場の工房で21,428円(税込)でゲット。
このモニターはIPSだけど応答速度も速いしいいな。
このモニターはIPSだけど応答速度も速いしいいな。
438不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 10:10:53.12ID:xDe5moiv やっとVG240YSbmiipx届いたから、軽くレビュー
>>435
の内容とほぼ同じ。
まずOSD操作系が裏面右下あたりのスティックで快適に設定可能だったのはよかった。
最近のLGのモニター下部スティックと同様に良好な操作が可能でした。
明るさの話、
当方HDRで使用しているため、非常に明るくかつ輝度やコントラストの調整は不可でした。
HDRの効き具合は、ぶっちゃけよくわからないレベル。HDRなしで使うときの印象は、それほど明るすぎるという印象はなし。
輝度、コントラスト、ブラックブーストなどの調整項目があるが この調整幅はあまりないという印象。
リフレッシュレートと応答速度に関して、
FreeSyncオンにするとVRB及びオーバードライブは設定不可、VRBをオンにすると輝度がなぜか下がる。
応答速度をあげるオーバードライブ項目はノーマルのまま利用でも、極度に設定してもそこまで大きく変わる印象なし
画質調整のその他項目に関して、
ブルーライトカットは・・・まあ使わないほうが無難(著しく色がおかしく破綻)、シャープネスなどの項目も不要なレベル(画が崩れるだけ)
スピーカーの音
安っぽい音がでているけど、最下位のグレードよりはマシな印象。
ただ、MDT231WG程度のスピーカーよりは明らかに下位。テレビとかからみると、問題外の品質(音には期待しないほうがいい)
スタンドや外観に関して、
モニターアームにつけて使っているので評価不可。付属のパーツみるかぎり、あんまり良くなさそう。高さ調整とかない?
なお、モニター自体が軽いため、安物モニターアームでも問題なさげ。さらに電源内蔵でACアダプタじゃないところがグット。
総評
設定項目をいじっても、ほとんど変化がみられないモニターだった
逆にノーマルでつかっても色も問題ない(青みが強いとかなし)、そのまま使えるモニターでした。
(HDRオンかつFreeSyncで使うと、そもそもほとんど設定できません)
>>435
の内容とほぼ同じ。
まずOSD操作系が裏面右下あたりのスティックで快適に設定可能だったのはよかった。
最近のLGのモニター下部スティックと同様に良好な操作が可能でした。
明るさの話、
当方HDRで使用しているため、非常に明るくかつ輝度やコントラストの調整は不可でした。
HDRの効き具合は、ぶっちゃけよくわからないレベル。HDRなしで使うときの印象は、それほど明るすぎるという印象はなし。
輝度、コントラスト、ブラックブーストなどの調整項目があるが この調整幅はあまりないという印象。
リフレッシュレートと応答速度に関して、
FreeSyncオンにするとVRB及びオーバードライブは設定不可、VRBをオンにすると輝度がなぜか下がる。
応答速度をあげるオーバードライブ項目はノーマルのまま利用でも、極度に設定してもそこまで大きく変わる印象なし
画質調整のその他項目に関して、
ブルーライトカットは・・・まあ使わないほうが無難(著しく色がおかしく破綻)、シャープネスなどの項目も不要なレベル(画が崩れるだけ)
スピーカーの音
安っぽい音がでているけど、最下位のグレードよりはマシな印象。
ただ、MDT231WG程度のスピーカーよりは明らかに下位。テレビとかからみると、問題外の品質(音には期待しないほうがいい)
スタンドや外観に関して、
モニターアームにつけて使っているので評価不可。付属のパーツみるかぎり、あんまり良くなさそう。高さ調整とかない?
なお、モニター自体が軽いため、安物モニターアームでも問題なさげ。さらに電源内蔵でACアダプタじゃないところがグット。
総評
設定項目をいじっても、ほとんど変化がみられないモニターだった
逆にノーマルでつかっても色も問題ない(青みが強いとかなし)、そのまま使えるモニターでした。
(HDRオンかつFreeSyncで使うと、そもそもほとんど設定できません)
440不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 13:39:54.21ID:xDe5moiv 効き具合がわからないじゃなくて、よくわからないレベルで効いてない。
フィリップスの328P6VUBREB/11や、LGの34GK950F-Bと比較して、おさっしレベルという結果。
それでも、明るさが気にならないならHDRオンにしておけばいいんじゃね?って思った。
動画視聴が中心なら特に。
フィリップスの328P6VUBREB/11や、LGの34GK950F-Bと比較して、おさっしレベルという結果。
それでも、明るさが気にならないならHDRオンにしておけばいいんじゃね?って思った。
動画視聴が中心なら特に。
441不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 14:34:04.29ID:ySrsglMb442不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 16:36:02.95ID:sAi1XTc6 FreeSyncとHDRは同時に使うことは出来ないんでない?
それが出来る様になるのはFreeSync2からだっけか
それが出来る様になるのはFreeSync2からだっけか
443不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 13:52:44.10ID:ZREWeBRI >>442
モニタがVG240YSで、グラボがRadeonRX570、OSがWindows10で
RADEON SETTINGS上で FreeSyncがオン,色濃度12bps,
Windows10のシステム-ディスプレイ上で Windows HD ColorHDRのゲームとアプリを使用するがオン
モニタの画質調整項目でHDR自動、モード項目でFreeSyncがオンになっていることは確認しました。
なお、ゲームを立ち上げてテアリングがないことを確認はしてますけど、目視なので自信はないです。
>>441
HDRたしかになくても良い感じですね。
暗部が見やすい機能程度の使い方っす。
全体的に明るい方向(白っぽい方向)に振り切っているだけっぽいんですよね。
比較対象が34GK950F-Bだから、ちょっとそれと比較するのは・・・って思いますけど。
モニタがVG240YSで、グラボがRadeonRX570、OSがWindows10で
RADEON SETTINGS上で FreeSyncがオン,色濃度12bps,
Windows10のシステム-ディスプレイ上で Windows HD ColorHDRのゲームとアプリを使用するがオン
モニタの画質調整項目でHDR自動、モード項目でFreeSyncがオンになっていることは確認しました。
なお、ゲームを立ち上げてテアリングがないことを確認はしてますけど、目視なので自信はないです。
>>441
HDRたしかになくても良い感じですね。
暗部が見やすい機能程度の使い方っす。
全体的に明るい方向(白っぽい方向)に振り切っているだけっぽいんですよね。
比較対象が34GK950F-Bだから、ちょっとそれと比較するのは・・・って思いますけど。
444不明なデバイスさん
2019/12/27(金) 20:48:31.89ID:Xoj7o0Fc パソコン工房でNITRO VG24インチと27インチ安いぞ
445不明なデバイスさん
2019/12/27(金) 21:36:29.78ID:h5XT2ZfU 24インチはもう在庫なしか
446不明なデバイスさん
2019/12/27(金) 21:59:55.48ID:8xVdg1dh XV253Qシリーズって日本に来るのかな
447不明なデバイスさん
2019/12/28(土) 18:07:02.93ID:9mQ+zMN7 ACER VG240YPbmiipxを近所のお店で購入しました。
画面の設定をしようと思って、Acer Display Widgetアプリをダウンロードしたのですが、
中の項目で、「リフレッシュレート数」というのがあってオン・オフだけできるようになっています。
これはどのようなものかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
レート数をどっかで表示させるオン・オフとかでしょうか。
画面の設定をしようと思って、Acer Display Widgetアプリをダウンロードしたのですが、
中の項目で、「リフレッシュレート数」というのがあってオン・オフだけできるようになっています。
これはどのようなものかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
レート数をどっかで表示させるオン・オフとかでしょうか。
448不明なデバイスさん
2019/12/28(土) 18:28:36.63ID:0GxB0KR5 オンにしたら右上にリフレッシュレートの数字が黄色で表示されてないか?
450不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 16:06:28.01ID:olyHvhnm VG240YSbmiipxって結局どう?買いでしょうか?
451不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 16:35:16.74ID:XMX/j5l4 OD4K-49B1がいきなり死んだから、ET322QKCbmiipzx二台買ってみた
はよ届け
はよ届け
452438
2020/01/07(火) 11:18:55.95ID:o78pc8NK >>450
しばらく使っているけど、レビューかいたとおりで変わりません。
設定いじらないで普通のモニターとして使う分には、なんの不自由もない。
ゲーミングモニターとしてみると、たぶんそこも問題ない。
TNが嫌だけど高フレームレートを使ってみたいって人なら買うといいかもしれん。
ただ、いまはもっと上の解像度(4Kだとグラボきついから、WQHD選ぶ人が割といる)が主流な気がするし
リフレッシュレートも240Hzやら、そこから上のモニターがぞくぞく出つつある。
あと、発売当初25Kで買えたのが29Kになっているのも気にかかります。
だから、これが鉄板だよっとは言えないのが現状ですね。
悪い買い物ではなかったのですが、いまは他にも選択肢が豊富にあります。
しばらく使っているけど、レビューかいたとおりで変わりません。
設定いじらないで普通のモニターとして使う分には、なんの不自由もない。
ゲーミングモニターとしてみると、たぶんそこも問題ない。
TNが嫌だけど高フレームレートを使ってみたいって人なら買うといいかもしれん。
ただ、いまはもっと上の解像度(4Kだとグラボきついから、WQHD選ぶ人が割といる)が主流な気がするし
リフレッシュレートも240Hzやら、そこから上のモニターがぞくぞく出つつある。
あと、発売当初25Kで買えたのが29Kになっているのも気にかかります。
だから、これが鉄板だよっとは言えないのが現状ですね。
悪い買い物ではなかったのですが、いまは他にも選択肢が豊富にあります。
453不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 11:34:55.61ID:xR0djj9W ASUSとacerで迷った時
(acer)No←【スタンドはそのまま使う?】→YES(ASUS)
(acer)No←【基盤遅延を気にする?】→YES(ASUS)
(acer)No←【ケーブルは付属してほしい?】→YES(ASUS)
(acer)No←【カスタマーサービスは日本向け?】→YES(ASUS)
(acer)No←【高くてもいい?】→YES(ASUS)
(ASUS)No←【ASUS高いから妥協したい?】→YES(acer)
(BenQ)No←【TNでいい?】→YES(IO-DATA)
(ViewSonic)No←【BenQは嫌だ】→YES(acer)
(Eizo)No←【ASUSが日本向けに舐めた値付けをした?】→YES(acer)
(acer)No←【スタンドはそのまま使う?】→YES(ASUS)
(acer)No←【基盤遅延を気にする?】→YES(ASUS)
(acer)No←【ケーブルは付属してほしい?】→YES(ASUS)
(acer)No←【カスタマーサービスは日本向け?】→YES(ASUS)
(acer)No←【高くてもいい?】→YES(ASUS)
(ASUS)No←【ASUS高いから妥協したい?】→YES(acer)
(BenQ)No←【TNでいい?】→YES(IO-DATA)
(ViewSonic)No←【BenQは嫌だ】→YES(acer)
(Eizo)No←【ASUSが日本向けに舐めた値付けをした?】→YES(acer)
454不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 15:28:43.01ID:R7osobfG ASUSを選ぶ人はレクサスやBMWに乗ってそう
acerを選ぶ人はヒュンダイに乗ってLGやサムスンを使ってそう
acerを選ぶ人はヒュンダイに乗ってLGやサムスンを使ってそう
455不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 17:53:49.96ID:1Z4EZLrO456不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 18:22:50.22ID:+TCtNVsI 台湾と韓国の区別がつない奴
457不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 18:23:02.61ID:AlZVmZAn 絶対韓国メーカーと間違ってたなw
458不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 18:25:41.58ID:xQt6HNSO 韓国製モニタ買うくらいなら買わない
なんで最近はIPSパネルのモニタも買わない
なんで最近はIPSパネルのモニタも買わない
460不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 19:04:20.86ID:WqMYi3qv Lucky Goldstarやからな
463不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 19:05:51.98ID:Bq0UmJw8 韓国製品を避けてacerにたどり着いた奴も多いんじゃないのか。
表面だけ日本・台湾メーカーでもパネルが朝鮮製のものが多いから、友達光電パネルのacer・BENQは本当にありがたい。
表面だけ日本・台湾メーカーでもパネルが朝鮮製のものが多いから、友達光電パネルのacer・BENQは本当にありがたい。
464不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 19:48:51.33ID:DSxlSAeC アメリカのテレビ売り場じゃLG製有機が高級品用の一番良い場所を占拠してたな
アメ公はギャラクシーも大好きだしサムスンLG厨だよな
アメ公はギャラクシーも大好きだしサムスンLG厨だよな
465不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 23:01:18.25ID:PlsbXMG1 ネトウヨはどこにでも沸くなぁ
まぁ朝鮮パネルをあえて選ぶ理由もないか
まぁ朝鮮パネルをあえて選ぶ理由もないか
466不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 01:44:43.66ID:K0w8KnDB 俺だって国内メーカーがもっとマシなモノを、まともな値段で売ってくれるなら
国内選ぶけど・・・・
けっきょく、PCや家電は総合的に見ると韓国のLGやサムスン、台湾のASUSやAcerが良いってことが多い
しょうがないよ。
>>453
わりとこういうの好き。
そんで、この表みたいな 質問項目だとAcerはLGと被る可能性が高い。
そんな位置にいるとおもう。
国内選ぶけど・・・・
けっきょく、PCや家電は総合的に見ると韓国のLGやサムスン、台湾のASUSやAcerが良いってことが多い
しょうがないよ。
>>453
わりとこういうの好き。
そんで、この表みたいな 質問項目だとAcerはLGと被る可能性が高い。
そんな位置にいるとおもう。
467不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 02:59:41.94ID:BnY1CTaB acerは好きだけど、確かに国産が競合してるならそっち選ぶわな。
サムスンのギャラクシーから発火したり、洗濯機が爆発した事故があってから韓国製は怖くて使えない。
モニタも爆発しても不思議じゃないし、いくらカタログスペックが良くて安くても絶対に買わないわ。
サムスンのギャラクシーから発火したり、洗濯機が爆発した事故があってから韓国製は怖くて使えない。
モニタも爆発しても不思議じゃないし、いくらカタログスペックが良くて安くても絶対に買わないわ。
469不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 14:14:49.34ID:BnY1CTaB >>468
おめでとう
acerとLGが同じポジションの様に言われてるが、それはカタログスペックで動作した場合の話。
LGは韓国産のフッ化水素に切り替えてからAPPLEとHUAWEIの端末で不具合を頻発してるが、原因を考えれば今後出回る液晶パネルも無関係ではないと思う。
しかもLGは公表してないからハズレ引いても泣き寝入り。
比較検討してる人は値段やスペック以外も比較してほしい。
おめでとう
acerとLGが同じポジションの様に言われてるが、それはカタログスペックで動作した場合の話。
LGは韓国産のフッ化水素に切り替えてからAPPLEとHUAWEIの端末で不具合を頻発してるが、原因を考えれば今後出回る液晶パネルも無関係ではないと思う。
しかもLGは公表してないからハズレ引いても泣き寝入り。
比較検討してる人は値段やスペック以外も比較してほしい。
470不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 14:27:47.05 >>469
6mm厚のOLEDモニター(TV)みたら
あれ以外家に設置したくなくなったよ
まだ買ってないけどね
でもホント欧米が一時期日本土人にやらせてたことを
今は韓国や台湾にシフトしたってだけだからね
日本が凄いとかじゃないんだよ
日本にやらせてあげてたってだけ
これが真実
全てはロスチャイルドよ
6mm厚のOLEDモニター(TV)みたら
あれ以外家に設置したくなくなったよ
まだ買ってないけどね
でもホント欧米が一時期日本土人にやらせてたことを
今は韓国や台湾にシフトしたってだけだからね
日本が凄いとかじゃないんだよ
日本にやらせてあげてたってだけ
これが真実
全てはロスチャイルドよ
471不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 15:51:40.86ID:BnY1CTaB >>470
LGは去年の11月にもOLEDパネルを大量に廃棄してるし、現状出回ってる商品も何かしら問題を抱えていてもおかしくないぞ。
携帯端末のLGパネル不具合の件ではリコールも確認出来なかったし、問題があっても基本放置。
デザインとか映像とか、まだそのレベルまでたどり着いてないという話やで。
LGは去年の11月にもOLEDパネルを大量に廃棄してるし、現状出回ってる商品も何かしら問題を抱えていてもおかしくないぞ。
携帯端末のLGパネル不具合の件ではリコールも確認出来なかったし、問題があっても基本放置。
デザインとか映像とか、まだそのレベルまでたどり着いてないという話やで。
472不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 18:47:41.76ID:pyUOZgNn 話変わるけど国内の中型OLEDパネル本格的に稼働の話題
PC向け液晶の価値(主にゲーミング)が変わりそうな予感
でもacerってA-Openからの供給もあって乗りそうにないよね
ずっと液晶でやってきたけどそろそろ転機になってもよさそう
それとも高速応答を進化させて対応していくんだろうか?
残像感さえなんとかしてくれるなら今後も選ぶんだけど
PC向け液晶の価値(主にゲーミング)が変わりそうな予感
でもacerってA-Openからの供給もあって乗りそうにないよね
ずっと液晶でやってきたけどそろそろ転機になってもよさそう
それとも高速応答を進化させて対応していくんだろうか?
残像感さえなんとかしてくれるなら今後も選ぶんだけど
473不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 23:17:06.69477不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 15:51:31.67ID:hkJga+iP LGやサムスンは世界的にも安かろう悪かろうの貧困層向けメーカーだからね
富裕層は日本製品を爆買いするこれが格差社会の悲しさ
富裕層は日本製品を爆買いするこれが格差社会の悲しさ
478不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 13:22:17.08ID:lhjdoJS/ 釣りにつられたら悪印象よ
そもそもすれ違いですし
そもそもすれ違いですし
479不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 13:38:06.33ID:7s0u2OZQ そもそも海外じゃ日本メーカーは撤退しまくってて
まともに売ってたのはソニーぐらいだったな
まともに売ってたのはソニーぐらいだったな
480不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 14:18:09.11ID:6gtmSnUx 今って、韓国産が高級機 中国産が廉価って評価じゃないの?欧米だと。
日本製はほとんどないとか。
日本製はほとんどないとか。
481不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 15:06:29.97ID:CC644tBe 韓国製が高級機…一体どこの世界線から来たんだろ
ほとんど台湾一強じゃん
http://azpek.asia/2466/08/comparison-of-fifteen-pc-lcd-monitor-manufacturers/
ほとんど台湾一強じゃん
http://azpek.asia/2466/08/comparison-of-fifteen-pc-lcd-monitor-manufacturers/
482不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 15:15:02.02ID:6gtmSnUx あ、はい
台湾ふつうにスルーしてました。すみません。
ASUSをついつい忘れてしまう。
台湾ふつうにスルーしてました。すみません。
ASUSをついつい忘れてしまう。
483不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 15:18:16.62ID:CC644tBe (こいつ何でACERスレにいるんだろ…)
484不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 18:50:53.42ID:v9MXoEgm >>482
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562234983/
南朝鮮ホルホルはここでやれ
真偽うんぬんはどうでもいいが、そもそもスレチや
いい加減鬱陶しい。もうこっち見るな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562234983/
南朝鮮ホルホルはここでやれ
真偽うんぬんはどうでもいいが、そもそもスレチや
いい加減鬱陶しい。もうこっち見るな
487不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 02:53:00.02ID:Fgvp3M08 欧米でも日本製が最高級品てLGサムスンは低所得層向けなんだよな
488不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 14:08:15.38ID:0SuXrCSW 引き篭もってないで一度ぐらいは海外行けよ
492不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 19:15:55.84ID:nlxOvcy6 スレタイも読めない馬鹿ばっか
496不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 22:40:40.86 ミス
497不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 23:04:27.89ID:MLn9pdxr >>495
調べてみたら、本当にすごい物を作ったんだな。完敗だわ。
色々教えて欲しいから、話の続きはこっちでしようぜ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576409380/
調べてみたら、本当にすごい物を作ったんだな。完敗だわ。
色々教えて欲しいから、話の続きはこっちでしようぜ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576409380/
498不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 20:02:14.23ID:Cqdwv6MO 不具合が出て指定住所に送って2週間、なんの音沙汰もない
購入して手元にない時間の方が長くなった
優先的に修理するって事だったが年始とはいえ長すぎる
購入して手元にない時間の方が長くなった
優先的に修理するって事だったが年始とはいえ長すぎる
499不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 20:23:56.54ID:gsSieWiU >>498
WEB修理受付の登録方法について
https://youtube.com/watch?v=Un4WubIDDps
https://customercare.acer-apac.com/customerselfservice/CaseBooking.aspx?CID=JP&LID=JAP
じゃなくてカスタマーセンター経由で受け付け?
WEB修理受付の登録方法について
https://youtube.com/watch?v=Un4WubIDDps
https://customercare.acer-apac.com/customerselfservice/CaseBooking.aspx?CID=JP&LID=JAP
じゃなくてカスタマーセンター経由で受け付け?
500不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 00:31:41.56ID:RToN8YUB ET322QKCbmiipzxってどう?
328P6VUBREB/11のがいい??
328P6VUBREB/11のがいい??
502不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 20:25:00.09ID:Q3e0pB0C いつになったらVG272U P出すんかね
販売はされてるようだけど日本どころかアメリカのホームページにも乗ってないし日本に入ってこないんかな…
販売はされてるようだけど日本どころかアメリカのホームページにも乗ってないし日本に入ってこないんかな…
504不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 22:23:12.89ID:uEILvBN2505不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 10:44:40.29ID:4PsNmguS 144hzでいいから安い方のVG240YPbmiipx買おうと思うんだけど165のやつと結構スペックに差ある?
506不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 19:22:37.14ID:GP08I663 実質的にスペック差は144Hzと165Hzの差しかないと思うたぶん(ただそれが大きいけど)
あとは付属ケーブルがHDMIかDPかの差
今はVG240YSbmiipxが¥24,024で売ってるから安いという理由でYPをあえて買う意味はないと思うけど
ほぼ144Hz以下でしかキープできない環境ならどっちでもいいのだが動画なら165Hzは環境のハードルは低いはずでもあり
HDMIでは165Hzやadobeソフトとかで役に立つ10bitカラーは選択できないけど
2月20日入荷予定分の予約なのがあれだから待てないなら仕方がないが
あとは付属ケーブルがHDMIかDPかの差
今はVG240YSbmiipxが¥24,024で売ってるから安いという理由でYPをあえて買う意味はないと思うけど
ほぼ144Hz以下でしかキープできない環境ならどっちでもいいのだが動画なら165Hzは環境のハードルは低いはずでもあり
HDMIでは165Hzやadobeソフトとかで役に立つ10bitカラーは選択できないけど
2月20日入荷予定分の予約なのがあれだから待てないなら仕方がないが
507不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 01:29:26.06ID:eyzxhMu8 BW257bmiprx、25インチのWUXGAが珍しくて面白い。
508不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 01:35:12.05ID:eyzxhMu8 https://www.biz-dna.jp/products/lcd/bw257bmiprx.html
BW257bmiprx、
「表示領域 535.44×388.76mm」は、
「表示領域 535.44×334.65mm」の間違いな気がする
BW257bmiprx、
「表示領域 535.44×388.76mm」は、
「表示領域 535.44×334.65mm」の間違いな気がする
509不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 16:57:16.04ID:Nb61T8q6 TUF Gaming VG259Qついに出たな
510不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 17:58:52.70ID:4s3EEWHs TUF Gaming VG259Q 2/7発売予定でTUKUMOで35,800円で予約受け付けているね
IPSで144Hzは当たり前になりつつあるな。
HDRは非対応みたいだが無くてもいいでしょう、それより165Hzまでいって欲しかったかな画面が大きいほどよりHzは欲しい
IPSで144Hzは当たり前になりつつあるな。
HDRは非対応みたいだが無くてもいいでしょう、それより165Hzまでいって欲しかったかな画面が大きいほどよりHzは欲しい
511不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 18:14:29.42ID:Nb61T8q6 現状コスパ考えたらまだVG240YSbmiipxなのかなと思うよ。今年まだたくさん出るだろうけど、これから新調するなら悩みどころだね
512不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 20:20:32.23ID:I0Te7txy 去年の暮れにかけて買わなかったなら10万貯めてOLEDいく
完全な黒とフィルターなし
液晶とは比較にならない低遅延
それに匹敵する性能があれば買う
2月まできたのに今検討すると言うのは壊れて買い換え以外いないでしょう
完全な黒とフィルターなし
液晶とは比較にならない低遅延
それに匹敵する性能があれば買う
2月まできたのに今検討すると言うのは壊れて買い換え以外いないでしょう
513不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 20:32:21.60ID:Nb61T8q6 壊れて買い替えというか、これから初めてゲーミングPC買うって人もいるだろうからさ。まぁ選択肢が広がるのは良い事だ。
514不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 21:01:22.78ID:uey4rZ05 今の有機ELは焼き付き防止のせいで液晶より遅延するんでしょ?
だったらいらんわ
だったらいらんわ
515不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 23:10:29.69ID:4s3EEWHs 繋ぎや保険の意味で選ぶとしたらよりVG240YSbmiipxのコスパが更に強く感じるね
IPS 165Hzまだしばらく最適解になりそうな気はするし、2万中盤でHDR10もありで満足度はこれからもまだ普通に高そう
IPS 165Hzまだしばらく最適解になりそうな気はするし、2万中盤でHDR10もありで満足度はこれからもまだ普通に高そう
516不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 01:53:05.92ID:N7VWnVBg >>515
1か月ちょい使ったが、熱くもならんし、色味も安定しているし、良いモニターだと思う。
スタンドは使ってないんで、なんとも言えないが・・・モニターアームふだんから使っているなら満足するとおもうね。
1か月ちょい使ったが、熱くもならんし、色味も安定しているし、良いモニターだと思う。
スタンドは使ってないんで、なんとも言えないが・・・モニターアームふだんから使っているなら満足するとおもうね。
517不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 02:03:44.65ID:hQQaJlOR >>514
有機EL遅延ありすぎてやばいよな!液晶より遅延あるよな!
液晶より遅延ないとか言ってるヤツ液晶と有機ELの仕組みを理解してない常識なさすぎ
倍速機能付きTVはゲーミング用wwwって言うくらい痛いwww
・・・あれ?
有機EL遅延ありすぎてやばいよな!液晶より遅延あるよな!
液晶より遅延ないとか言ってるヤツ液晶と有機ELの仕組みを理解してない常識なさすぎ
倍速機能付きTVはゲーミング用wwwって言うくらい痛いwww
・・・あれ?
518不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 17:06:14.25ID:cBS3RTWO ET322QKCはWindows10ドライバ無いの?
520不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 20:02:11.37ID:pwyNP2ts Pixio PX5-HAYABUSA2 IPS 24.5インチ 240Hz 44,980円
240Hzをいかすには何かとハードルも高いが、144(165)Hzから価格が一気に上がってしまい4Kの価格域になってしまうのが痛い
TUF Gaming VG259Qも悪くはないのだろうけど、dpiも含めたトータルバランスではVG240YSbmiipxが2.4万でもあり安くてよい
発色とか熱とか基本的なところは置いておくとして
あとソースや速度による体感差はともかく、UFOテストでは144Hzと240Hzの差だけでなく120と144の差や144と160の差もしっかりあるね
https://youtu.be/7UEEhIlUtYM
個人差もあるが、いえるのは画面サイズが24インチ前後以下ならば144Hzもあればまあまあと思うけどね、少なし価格ほどの差はない
30インチ以上なら1Hzの移動距離が144Hzでもまず大きめになりがちなので240Hzは絶対的な差にまでなると思うけど
240Hzをいかすには何かとハードルも高いが、144(165)Hzから価格が一気に上がってしまい4Kの価格域になってしまうのが痛い
TUF Gaming VG259Qも悪くはないのだろうけど、dpiも含めたトータルバランスではVG240YSbmiipxが2.4万でもあり安くてよい
発色とか熱とか基本的なところは置いておくとして
あとソースや速度による体感差はともかく、UFOテストでは144Hzと240Hzの差だけでなく120と144の差や144と160の差もしっかりあるね
https://youtu.be/7UEEhIlUtYM
個人差もあるが、いえるのは画面サイズが24インチ前後以下ならば144Hzもあればまあまあと思うけどね、少なし価格ほどの差はない
30インチ以上なら1Hzの移動距離が144Hzでもまず大きめになりがちなので240Hzは絶対的な差にまでなると思うけど
521不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 08:56:31.52ID:1D5MYnys BW257bmiprx購入
最初なにか表示に違和感を感じたが、それもそのはず、
外観は確かに16:10だが、表示領域が535.44×388.76mmでほぼ4:3だった。
最初なにか表示に違和感を感じたが、それもそのはず、
外観は確かに16:10だが、表示領域が535.44×388.76mmでほぼ4:3だった。
522不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 09:17:03.24ID:1D5MYnys ドットピッチも4ミリ程度だけど横長だった
523不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 12:39:21.87ID:ApvVvLB+ 安心しろ
サイトの表示が間違いで、実際は338ミリだ
サイトの表示が間違いで、実際は338ミリだ
524不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 15:18:28.27ID:1D5MYnys 今計ったらマジだった
525不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 05:43:17.93ID:fgemPMiz 違和感どこいったwww
526不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 16:15:38.39ID:/FUfGPr6 VG220QbmiixにPCだとドットバイドットで表示出来るけど、TVチューナー付けたらオーバースキャンで画像がはみ出ちゃう
設定のシステム>表示モード>アスペクトor全画面を変更しても変わらない
どこかの設定見落としてる?
設定のシステム>表示モード>アスペクトor全画面を変更しても変わらない
どこかの設定見落としてる?
527不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 16:51:09.91ID:+NM5AnJ2 チューナー側の設定は?
528不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 18:26:16.01ID:/FUfGPr6530不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 03:05:17.63ID:26r3Zjrg 色薄い?、一応VG240YSbmiipxの発色はIPSらしく良いししかも自然部類な発色で調整も不要なレベルだが
165Hz&黒挿入(VRBノーマル)でSVPで165fps中間フレーム生成して動画みているが明るさも色の濃さもまだ十分なほど
しかもまだ明るさも濃さも100のうち40のRGBで40:40:40の標準のままでね
薄いならモニタというよりグラボのほうの設定だろうね
単に薄くて暗い感じなら、ダイナミックレンジが限定になっているとか(Geforceでよくあるパターン)その場合はフルレンジで解決
赤とか強調された発色でないという意味なら、RGBではなくYCbCr444にするとか(正確性重視ならRGB推奨だけど)
165Hz&黒挿入(VRBノーマル)でSVPで165fps中間フレーム生成して動画みているが明るさも色の濃さもまだ十分なほど
しかもまだ明るさも濃さも100のうち40のRGBで40:40:40の標準のままでね
薄いならモニタというよりグラボのほうの設定だろうね
単に薄くて暗い感じなら、ダイナミックレンジが限定になっているとか(Geforceでよくあるパターン)その場合はフルレンジで解決
赤とか強調された発色でないという意味なら、RGBではなくYCbCr444にするとか(正確性重視ならRGB推奨だけど)
531516
2020/02/13(木) 13:40:01.47ID:LSaLcS7H 色は薄く感じないですね。
使用しているグラボはラデのRX570です。
ビデオ設定でFluidMotionをオンにしているのと、FreeSyncをオンにしているくらいです。
あと、色濃度を12bpcにしております。
ピクセル形式はRGB4:4:4FullRGBですね。
使用しているグラボはラデのRX570です。
ビデオ設定でFluidMotionをオンにしているのと、FreeSyncをオンにしているくらいです。
あと、色濃度を12bpcにしております。
ピクセル形式はRGB4:4:4FullRGBですね。
532不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 23:22:32.24ID:0UaJHL0c VG240YSbmiipx使ってるんだけど
スリープ中にバックライトが周期的についたりする
これって故障?設定とかでなんとかなるもの?
スリープ中にバックライトが周期的についたりする
これって故障?設定とかでなんとかなるもの?
533不明なデバイスさん
2020/02/14(金) 10:45:42.77ID:KPFyeDxo534不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 05:26:16.67ID:jFExRB7i 新製品のXV240YPbmiiprxはVG240YSbmiipxと同じモニターを昇降スタンド仕様にしただけかな?
535不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 10:36:06.61ID:LMq84dSi スタンドの昇降(120mm)とピポット(左右90℃)しか違いがないからそうだろうね
約5750円差はスタンドによるものだろう
約5750円差はスタンドによるものだろう
536不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 10:49:48.23ID:zJ9UT4KS 応答速度上がってない?
537不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 10:56:48.50ID:zJ9UT4KS 同じだねすまそ
538不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 21:17:21.16ID:da2vNA0y Acer 4Kモニター DM431Kbmiiipfx 43インチ IPS 半光沢 3840x2160 4K 75Hz 250cd 5ms HDR Ready HDMI DisplayPort ブラックを買ったんですが OSDロックが解除できないわ・・・ 裏の平たいジョイスティックを触っても
OSDロック済みってなって どうにもならん なんか裏技で解除が出来るんですかね?
OSDロック済みってなって どうにもならん なんか裏技で解除が出来るんですかね?
539不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 21:31:55.51ID:LMq84dSi AcerはHDMIやDisplayport接続でPCからモニタの操作ができるAcer Display Widgetというソフトがある
それでキーロック(OSDロック)できるからキーロック解除すればいいと思う(というかそれ以外でOSDロックする方法を知らない)
右上のギアアイコンでそのスライドスイッチを呼び出せるよ
それでキーロック(OSDロック)できるからキーロック解除すればいいと思う(というかそれ以外でOSDロックする方法を知らない)
右上のギアアイコンでそのスライドスイッチを呼び出せるよ
540不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 21:48:13.19ID:da2vNA0y >>539さん 本当にありがとうございます
うわぁ〜 解除出来ました あなたは神ですか!! 4時間考えたり エイサーにメールしてみたり
グッグッてみたり OS上からモニターの設定が出来るって凄い時代になりましたな
うわぁ〜 解除出来ました あなたは神ですか!! 4時間考えたり エイサーにメールしてみたり
グッグッてみたり OS上からモニターの設定が出来るって凄い時代になりましたな
541不明なデバイスさん
2020/02/17(月) 05:34:01.56ID:agOpZPg3 グッ!グッ!
543不明なデバイスさん
2020/02/17(月) 09:54:34.16ID:XbXuw3Ew 渋すぎる
544不明なデバイスさん
2020/02/17(月) 11:56:57.73ID:E66twX7o 本物539は私だけどね
545不明なデバイスさん
2020/02/17(月) 14:06:22.29ID:kW+QR2GU >>526 これ
HDMIのD-SUB変換コネクタでオーバースキャン問題は解決できた、サンワの400-VGA007
投げ売りされてる4kBSチューナーと余ってるPCモニタでTV完成
こんな使い方る奴は滅多に居ないだろうけどご報告
HDMIのD-SUB変換コネクタでオーバースキャン問題は解決できた、サンワの400-VGA007
投げ売りされてる4kBSチューナーと余ってるPCモニタでTV完成
こんな使い方る奴は滅多に居ないだろうけどご報告
546不明なデバイスさん
2020/02/17(月) 22:55:31.60ID:1o1qLKSh VG240YSbmiipxを2枚買おうと思ってます
基本はデュアルモニターとしてDP接続
片側はHDMIも1本接続して家庭用ゲーム機にも使おうと思ってるんですが
DP <-> HDMIの画面切り替えはスムーズでしょうか?できれば何秒程度かわかるとありがたいです
現在G2420という古いTNモニターを使ってて切り替えに10秒近くかかっています
基本はデュアルモニターとしてDP接続
片側はHDMIも1本接続して家庭用ゲーム機にも使おうと思ってるんですが
DP <-> HDMIの画面切り替えはスムーズでしょうか?できれば何秒程度かわかるとありがたいです
現在G2420という古いTNモニターを使ってて切り替えに10秒近くかかっています
547不明なデバイスさん
2020/02/18(火) 08:17:46.48ID:BEvUWi3K 操作はレバー上のボタンを2回押してレバーボタン1回、レバー左、レバーボタン1回でDPからHDMIに切り替わります
操作に掛かる時間は3秒前後、切り替えて反映する時間はHDMIからDPでは最短1秒の2秒前後、DPからHDMIでは4秒程度掛かるようです
HDMI2.0は2ポートあるせいかどうか分かりませんがHDMIに切り替えるときに倍の時間が必要なようです。(HDMI、DP共に165Hz時で調査)
あとは入力の自動検出をONに設定すればHDMIの入力が無くなった時点でDPに自動切換えもできます。(DP表示中、HDMIを検出しても切り替わらない)
操作に掛かる時間は3秒前後、切り替えて反映する時間はHDMIからDPでは最短1秒の2秒前後、DPからHDMIでは4秒程度掛かるようです
HDMI2.0は2ポートあるせいかどうか分かりませんがHDMIに切り替えるときに倍の時間が必要なようです。(HDMI、DP共に165Hz時で調査)
あとは入力の自動検出をONに設定すればHDMIの入力が無くなった時点でDPに自動切換えもできます。(DP表示中、HDMIを検出しても切り替わらない)
548不明なデバイスさん
2020/02/18(火) 08:20:10.59ID:BEvUWi3K 追加、DP基準でレバー左でHDMI 2、右でHDMI 1です。どちらも165Hz可です。
549546
2020/02/18(火) 09:18:31.56ID:WIY18hFc >>547-548
詳細に教えていただきありがとうございます
やはり切り替えには多少もたつきはありそうですが十分許容範囲ですね
自動切り替えも現在のモニターにはない機能なので手間を少し減らせそうです
早速注文したいと思います
詳細に教えていただきありがとうございます
やはり切り替えには多少もたつきはありそうですが十分許容範囲ですね
自動切り替えも現在のモニターにはない機能なので手間を少し減らせそうです
早速注文したいと思います
550不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 10:31:23.29ID:oqXEjyPU HDMI接続時で165Hzでたっけ?
っと思い、やってみたらいけた・・・・
っと思い、やってみたらいけた・・・・
551不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 13:34:55.31ID:0QE79w1b ま?
552不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 13:56:12.98ID:QhRQ105M 誰かVG240YSbmiipx注文できた?
カートに入れっぱで注文するの忘れてたら在庫切れになってら
カートに入れっぱで注文するの忘れてたら在庫切れになってら
553不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 14:58:44.31ID:dvzJny6i 24インチのは注文(予約)は昨日まではできていたけどね
ただもう21日入荷分の数に達して、次の入荷予定が分からないので今はもう注文できないようになっている
来月になればまた予約を受け付けると思うけど、欲しいなら早めに注文しないとまた注文できなくなると思うよ
ただもう21日入荷分の数に達して、次の入荷予定が分からないので今はもう注文できないようになっている
来月になればまた予約を受け付けると思うけど、欲しいなら早めに注文しないとまた注文できなくなると思うよ
555不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 15:23:29.23ID:dvzJny6i 会社でワードやエクセルなら165Hz要らんでしょうに、1万くらいの60Hzで十分
あっ会社でみなでわいわいゲームや動画をお楽しみかな?
なら24インチより27インチの方が多人数ならよくない?机も広いだろうし
あっ会社でみなでわいわいゲームや動画をお楽しみかな?
なら24インチより27インチの方が多人数ならよくない?机も広いだろうし
556不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 16:11:28.13ID:kvh0aF6T まあそんな感じ。机は小さいよ。
予算内でゲーミングPC作ったwww
予算内でゲーミングPC作ったwww
557不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 18:50:52.29ID:dvzJny6i 机小さいその中で上手くやりくりされてますな
558不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 19:09:42.65ID:LIivkKuN 会社の金でゲーミングPC…?
あっ(察し)
あっ(察し)
559不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 19:27:26.44ID:YB9vdAqK 社内マリカー大会で新人の緑甲羅が課長のヨッシーに直撃するんだろ
560不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 20:17:24.41ID:seeAYb03 主な用途は
AutoCAD、VisualStudio、Photoshop、Excel、PowerPointそしてFPSwww
PCでゲームするのはBF2以来だから楽しみ過ぎる。
流石に光るキーボードは自粛した。
でもマウスとケースは光るけどねw
何かいい年こいて調子に乗ってスマンwww
消えます ノシ
AutoCAD、VisualStudio、Photoshop、Excel、PowerPointそしてFPSwww
PCでゲームするのはBF2以来だから楽しみ過ぎる。
流石に光るキーボードは自粛した。
でもマウスとケースは光るけどねw
何かいい年こいて調子に乗ってスマンwww
消えます ノシ
561不明なデバイスさん
2020/02/21(金) 16:02:34.70ID:0evScexu AcerのIPS 165Hzの24インチ、私は12月の新発売直後のタイムセールで2.53万で買いましたが
モニタの高さ固定が気にならない方が多いのか度々直ぐに売り切れて、日本に限らず売れてそうですね
27インチのほうは24インチほどではなさそうですがそこそこ売れてそう
>>550
HDMI2.0(規格上 1080pは240Hzまで)だから165Hzまでいけて不思議ではないけど
仕様に明記されていないのと165Hzだから付属のケーブルがDPになったと考えてしまうから割と勘違いしますよね
仕様にないG-Syncや10bitカラーもいけたりと、正式サポートしている上位モデルと同じことができてしまうので中身(パネルや制御IC)は新しく基本的に同じか大差ないのだろうなと
お安い割には色々できて色味のバランスも思ったよりかなり良い感じなのとでいい買い物でした
モニタの高さ固定が気にならない方が多いのか度々直ぐに売り切れて、日本に限らず売れてそうですね
27インチのほうは24インチほどではなさそうですがそこそこ売れてそう
>>550
HDMI2.0(規格上 1080pは240Hzまで)だから165Hzまでいけて不思議ではないけど
仕様に明記されていないのと165Hzだから付属のケーブルがDPになったと考えてしまうから割と勘違いしますよね
仕様にないG-Syncや10bitカラーもいけたりと、正式サポートしている上位モデルと同じことができてしまうので中身(パネルや制御IC)は新しく基本的に同じか大差ないのだろうなと
お安い割には色々できて色味のバランスも思ったよりかなり良い感じなのとでいい買い物でした
562549
2020/02/23(日) 20:57:27.40ID:yjGVGp6T 18日に注文したけど結局在庫がなかったようで遅配メールが来てまだ引き落としもされてない状況です
同時期に注文した人が多かったのかな
同時期に注文した人が多かったのかな
563不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 04:34:15.15ID:hYHOg83U 自分も17日に注文したけど遅配メール来て再入荷未定になってるので
情勢的にメーカーの出荷が止まってるんじゃないかと危惧してる
急ぎではないのでとりあえずキャンセルせずにしばらく待ってみますが…
情勢的にメーカーの出荷が止まってるんじゃないかと危惧してる
急ぎではないのでとりあえずキャンセルせずにしばらく待ってみますが…
564不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 07:31:36.27 コロナ関連の影響で中国からの部材や生産品は今かなりストップしてるよ
565不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 17:28:32.49ID:ZxYCXWCA VGがないならXVを食べればいいじゃない
566不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 19:50:30.24ID:WqfpfYmI コロナ関連の影響でストップしているならXVも入るわけがない
もしXV他が入っているなら、単に予約受付過ぎが大きいかなと世界レベルでね
ちなみにUSBメモリだけど中国からのEMSは19日発送で23日大阪で通関中で割と普通
もしXV他が入っているなら、単に予約受付過ぎが大きいかなと世界レベルでね
ちなみにUSBメモリだけど中国からのEMSは19日発送で23日大阪で通関中で割と普通
567不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 20:05:06.33ID:WqfpfYmI 27インチの方は在庫ありで更に入荷予定ありみたいだね
やや離れ気味でみるなら27インチの1080pでも悪くないというかむしろ良いと思う
ただ外れをひいて常灯ドットがあると目立ちそうなdpiなのと
大きいと同じ165Hzでも滑らかさでは少し劣る計算にはどうしてもなるけど
やや離れ気味でみるなら27インチの1080pでも悪くないというかむしろ良いと思う
ただ外れをひいて常灯ドットがあると目立ちそうなdpiなのと
大きいと同じ165Hzでも滑らかさでは少し劣る計算にはどうしてもなるけど
568不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 20:20:04.71ID:BWa1xeZq570不明なデバイスさん
2020/02/25(火) 01:08:00.90ID:JOvTbmbL パソコン工房店舗でaupay20%還元使うのが1番ですがネットだとポイントを加味して楽天やyahooなどで買うのもいいかもしれないですね
https://item.rakuten.co.jp/pckoubou/m4s1p729759/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iiyama-pc/m5s3p729759.html
https://wowma.jp/products/jan4515777602983
https://item.rakuten.co.jp/pckoubou/m4s1p729759/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iiyama-pc/m5s3p729759.html
https://wowma.jp/products/jan4515777602983
571不明なデバイスさん
2020/02/25(火) 08:56:36.31ID:pmxCHQSQ Acerの24インチ 165Hz IPS ここまで売り切れ続出だと逆にレア アイテムのよう
573不明なデバイスさん
2020/02/25(火) 10:33:17.11ID:KUtKx0l7 尼?
ないじゃん
ないじゃん
574562
2020/02/27(木) 10:53:00.87ID:IsBLVndm 今日3月6日到着予定とのメールが届きました
ようやく輸入の目処がついたようですね
ようやく輸入の目処がついたようですね
575不明なデバイスさん
2020/02/27(木) 13:43:15.32ID:P886R49K 入荷だろ?
外国から来るのか?
外国から来るのか?
576不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 11:31:56.67ID:c+EVD4nf 1月末に発売したばかりのB247YUbmiipprx使ってる人いる?
三万円台で買える、24インチWQHDのIPSで120Hz出るモニターってこれしかないから凄い気になる
どこにもレビューないから人柱になるしかないのか
https://s.kakaku.com/item/K0001226642/
三万円台で買える、24インチWQHDのIPSで120Hz出るモニターってこれしかないから凄い気になる
どこにもレビューないから人柱になるしかないのか
https://s.kakaku.com/item/K0001226642/
578不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 16:32:22.99ID:lp5kvyu8 リフレッシュレートは75Hzでは
580不明なデバイスさん
2020/03/01(日) 08:20:04.72ID:mDvFcPcX 知ってる人いたら教えてほしい
XB280HKを使っててディスプレイケーブルでつないでるんだが、
接続が一時的に切断されて画面が消えてすぐに再接続されて
画面が元に戻るんだけど何が原因か教えてほしい
有名な症状だったら申し訳ない
XB280HKを使っててディスプレイケーブルでつないでるんだが、
接続が一時的に切断されて画面が消えてすぐに再接続されて
画面が元に戻るんだけど何が原因か教えてほしい
有名な症状だったら申し訳ない
581不明なデバイスさん
2020/03/01(日) 09:27:31.70ID:fSGCO2yd それディスプレイポートの問題(仕様)じゃなかったっけ
モニタ 切断 ディスプレイポートでググってみな
モニタ 切断 ディスプレイポートでググってみな
582不明なデバイスさん
2020/03/01(日) 12:16:01.44ID:mDvFcPcX >>581
早速ありがとう ググってみます
早速ありがとう ググってみます
583574
2020/03/01(日) 22:39:26.30ID:Fs2/rVWI 今日届きました
輸入ではなかったようですw
しかしPCからDP、ゲーム機からHDMIで切り替えて使ってるとDPに戻したときのホットプラグ問題が気になりますね
ウィンドウが吹っ飛んだり切り替え後何度か明滅があったり
やはり皆さんDP接続だと改造して通電を保ってるんでしょうか?
輸入ではなかったようですw
しかしPCからDP、ゲーム機からHDMIで切り替えて使ってるとDPに戻したときのホットプラグ問題が気になりますね
ウィンドウが吹っ飛んだり切り替え後何度か明滅があったり
やはり皆さんDP接続だと改造して通電を保ってるんでしょうか?
584不明なデバイスさん
2020/03/02(月) 08:45:34.03ID:94C3LMA8 G-SyncのためDPにKVM経由で2台をHDMIに1台で切り替えて使っているけど
そのようなことは起きないのでDPはACアダプターが要るKVM経由だからかも
そのようなことは起きないのでDPはACアダプターが要るKVM経由だからかも
585不明なデバイスさん
2020/03/02(月) 22:55:42.55ID:Yb3QOSmW XV240YPbmiiprx
HDMIでも165hzいける。
ヌルヌルキレイで満足。コスパ最強。
HDMIでも165hzいける。
ヌルヌルキレイで満足。コスパ最強。
586不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 00:55:06.74ID:pa0T1c2p XV240YPbmiiprxとASUSのVG259Qのどっち買うか迷うなあ
IPS、144Hz、24インチでちょうど良さそうなのこの2つなんですよね
IPS、144Hz、24インチでちょうど良さそうなのこの2つなんですよね
587不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 01:21:02.81ID:qg/2LkV8 XV240YPbmiiprx(27でも)
ps4proからのダウンスケールでの4k入力に対応してますか?proお持ちで試した方いればよろしくお願いします。
ps4proからのダウンスケールでの4k入力に対応してますか?proお持ちで試した方いればよろしくお願いします。
590不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 07:50:24.55ID:W8JhW4AJ ダウンスケールしたらダウン(1080P)するのではないか?
592不明なデバイスさん
2020/03/04(水) 07:59:47.88ID:ycNgTcuT XV270もう一回27000にならないかなぁ速攻でポチるんだけどなぁ
593不明なデバイスさん
2020/03/04(水) 08:15:57.37ID:uSg/78mp 工房で買えばいいじゃん
596不明なデバイスさん
2020/03/04(水) 12:50:08.57ID:vlKPuBOq WEBの方は前から在庫切れのままだね
店頭まで近ければいいけど、遠かったら余計にお金も労力も掛かる
そのうえ行ってみたら無いパターンも割とありそう
>>589
asusの方はHDMIが両方とも1.4なのか
Acerの方は165HzでHDR対応で両方ともHDMI2.0だから本当にお買い得だな
asusの方はレビューによると青っぽいのとムラがあって下位らしい制御IC(パネル?)っぽいし
店頭まで近ければいいけど、遠かったら余計にお金も労力も掛かる
そのうえ行ってみたら無いパターンも割とありそう
>>589
asusの方はHDMIが両方とも1.4なのか
Acerの方は165HzでHDR対応で両方ともHDMI2.0だから本当にお買い得だな
asusの方はレビューによると青っぽいのとムラがあって下位らしい制御IC(パネル?)っぽいし
597不明なデバイスさん
2020/03/04(水) 14:29:31.45ID:xBXvwqVt pandaパネルのXV240YPbmiiprxよりAUOパネルのVG259Qの方が応答速度が速いはず
598不明なデバイスさん
2020/03/04(水) 16:12:23.41ID:vlKPuBOq パネルの応答速度もスペックではXV240YPbmiiprxが上のようだけど、まあハッキリ言って似たりよったり同じようなものだとは思う
複数メーカーで検証でも144Hz帯と240Hz帯でHzが高い方がより全体の応答性も含めて上になり165Hzだからスペック通りその165HzOCで動作させれば144Hzより速いだろう程度
分かりやすい色とかHDRとか165HzとかHDMI2.0とか機能的に新しいのは分かりやすいけど
複数メーカーで検証でも144Hz帯と240Hz帯でHzが高い方がより全体の応答性も含めて上になり165Hzだからスペック通りその165HzOCで動作させれば144Hzより速いだろう程度
分かりやすい色とかHDRとか165HzとかHDMI2.0とか機能的に新しいのは分かりやすいけど
599不明なデバイスさん
2020/03/05(木) 00:54:04.97ID:xbw19cnv キャッシュレス決済還元適用だっけこれ
無条件で5%は大きいけど秋まで待った方が・・・と一言
こちらの予想では秋に
無条件で5%は大きいけど秋まで待った方が・・・と一言
こちらの予想では秋に
600不明なデバイスさん
2020/03/06(金) 09:40:18.41ID:L46V0QnE 秋まで待てるなら144Hz超級 IPSの必要性あまりないのでは
9月からのマイナポイント25%還元は2万を超えるお買い物には無効だしで
9月からのマイナポイント25%還元は2万を超えるお買い物には無効だしで
601不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 01:12:57.88ID:RZ26RfiA 24インチ 240hz ipsのXB253QGXbmiiprzx
について誰も語ってない感じ?
つい最近出たpx5 hayabusa2の完全上位互換で値段もほぼ一緒だし悩むなあ
について誰も語ってない感じ?
つい最近出たpx5 hayabusa2の完全上位互換で値段もほぼ一緒だし悩むなあ
602不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 02:43:44.61ID:nalK0M8U603不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 20:02:49.85ID:27NDOz+K パネルの性能差がインチ違いでもあるのだろうねたぶん
px5 hayabusa2は分かりやすい上に重要な黒表現や色を細かく調整できない大きな欠点があるからXB253(273)QGXbmiiprzxの方が買いだろうね
だが数ドット無点灯とかのパネル品質で外れが多そうなAUOパネルだろうからそっちが心配
px5 hayabusa2は分かりやすい上に重要な黒表現や色を細かく調整できない大きな欠点があるからXB253(273)QGXbmiiprzxの方が買いだろうね
だが数ドット無点灯とかのパネル品質で外れが多そうなAUOパネルだろうからそっちが心配
604不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 20:07:24.89ID:27NDOz+K 名称273の方はQがつかないのね
605不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 20:11:44.42ID:27NDOz+K XB253QGXとXB273GX、約4.8万と5.8万だから25インチと27インチの価格差が大きめだね
606不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 20:32:03.29ID:IA70HcT5 色を細かく調整って色温度のこと?それなら色温度→ユーザーで赤緑青個別に設定できるよ
607不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 00:47:10.14ID:o7NnNjNs そう色温度のそれしか出来ない
608不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 09:16:59.67ID:DkdRnsg3 それができれば十分やろ
609不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 13:06:34.26ID:XpISSeUR それ以外で他に調整できることって
例えばどんなことがあるんですか?
例えばどんなことがあるんですか?
610不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 18:38:26.01ID:9rtPDN0l XB273GXみかかで買ったぞ。雨のなか外箱に送り状直張りで届いたわ。
今までナナオのL997だったから変化にびびりそうだ。
今までナナオのL997だったから変化にびびりそうだ。
611不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 18:43:44.61ID:EGHvbyfi >>610
ビビるねデカさに
23→27でもデケェと思ったからサイズにビビると思う
で持ってみて軽さにビビると思う
さすがに15年前と比較となると遅延が一番「お」ってなるかもしれぬ
あとで驚きのポイントレビューしてよ
ネタとして楽しみたい
ビビるねデカさに
23→27でもデケェと思ったからサイズにビビると思う
で持ってみて軽さにビビると思う
さすがに15年前と比較となると遅延が一番「お」ってなるかもしれぬ
あとで驚きのポイントレビューしてよ
ネタとして楽しみたい
612不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 02:07:24.24ID:8fOrLNcJ NITRO XV240YPbmiiprx はなんでどこも売り切れてるのですか?XB253QGXも購入視野に入れてるけど、FPSやらないからここまではスペック必要無さそうだし…
613不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 05:20:37.99ID:g60NR/gN モニターからFPSに入るという可能性
614不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 10:19:42.55ID:DEtg2+dT 旬でスペックの割に安いから売れるのは分かるが生産量も今は世界規模で潤沢でないとも思う
240Hzだと9900KS DDR4-4600CL16 2080Tiと揃えたくなる
というか半端な高さのスペック程度なら144Hzとかとあまり変わらなくなるからそうなる
240Hzだと9900KS DDR4-4600CL16 2080Tiと揃えたくなる
というか半端な高さのスペック程度なら144Hzとかとあまり変わらなくなるからそうなる
615不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 11:54:48.02ID:gxQ/p1w1 さりげなくインテル混ざってるのは草
616不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 13:50:16.60ID:DEtg2+dT というかAMDでは144Hzレベルが関の山だからそこが要
617不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 19:43:22.48ID:iDMrwxmC 流石にセキュリティは捨てたくないわ
618不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 00:27:31.02ID:TUjQ1Gia セキュリティならAMDも穴はあるんだけどね
いやそもそも万全でも重要なものほどいとも簡単に漏れるものでしょうけど
というか240Hzなら仕方がないのでは
いやそもそも万全でも重要なものほどいとも簡単に漏れるものでしょうけど
というか240Hzなら仕方がないのでは
619不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 01:17:50.38ID:TLa81qCt DPケーブルて皆さん付属品の使ってます?
620不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 09:54:27.96ID:RkHTHel0 だいたい付属品のケーブルは使わないです。
621不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 16:30:32.19ID:E1PoRpHD もったいないおばけ
622不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 05:48:41.16ID:fMQkAaq+ https://acerjapan.com/monitor/#series
公式サイトの製品一覧めっちゃ見やすくなってた
5日に出たのってPredatorじゃねーか!そりゃやべえわ
Predator XB3
・XB273GXbmiiprzx
・XB253QGXbmiiprzx
公式サイトの製品一覧めっちゃ見やすくなってた
5日に出たのってPredatorじゃねーか!そりゃやべえわ
Predator XB3
・XB273GXbmiiprzx
・XB253QGXbmiiprzx
623不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 10:16:34.11ID:4XBdtYq0 5〜6万もするならPredatorシリーズでしょうねと
624不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 11:13:34.45ID:N0gWmp4Q DP接続にしてから気軽にモニタの電源オフに出来なくなった
625不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 11:27:38.04ID:vlm4hgzn DP接続時の問題って
モニタの電源オフで発生するんだっけか?
マルチモニター時とか、スリープ時だけだと思っていたわ。
モニタの電源オフで発生するんだっけか?
マルチモニター時とか、スリープ時だけだと思っていたわ。
626不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 14:13:31.37ID:gCmsgBy9 HDMU入力に空きがあるならパッシブ変換コネクターでDisplayPort主力をHDMI入力に繋ぐとか?
628不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:12:29.84ID:4XBdtYq0 DP→HDMI変換アダプタでも電源OFFでDPでモニタを見失うことに変わりないだろうから駄目な気が
いけるならこれがお安いかな、ただそれなら最初からHDMIから出力したほうが良い気もするが
一応DP接続だけどDP KVM切替器使ってるせいかまったくスリープ時も含めてDP接続問題起きない
ちなみに尼のタイムセールで買ったTESmart DisplayPort kvm でDPケーブル2本付きのを使っている
平常価格でも6.3千円だからDP用のKVMとしてはケーブルもついてるしでお安めではある
いけるならこれがお安いかな、ただそれなら最初からHDMIから出力したほうが良い気もするが
一応DP接続だけどDP KVM切替器使ってるせいかまったくスリープ時も含めてDP接続問題起きない
ちなみに尼のタイムセールで買ったTESmart DisplayPort kvm でDPケーブル2本付きのを使っている
平常価格でも6.3千円だからDP用のKVMとしてはケーブルもついてるしでお安めではある
629不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:15:03.49ID:4XBdtYq0 6.3千円はタイムセール価格だった、ちなみに今もやっているようであと2時間5分
630不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:31:05.44ID:4XBdtYq0 XV253QXbmiiprzxというNITROシリーズの240Hz IPSもあるけど
27インチ版のXV273Xbmiiprzxが米尼で499.99ドル(+71.99ドル)だからPredator XB3と値段あまり変わらないっぽいな
27インチ版のXV273Xbmiiprzxが米尼で499.99ドル(+71.99ドル)だからPredator XB3と値段あまり変わらないっぽいな
631不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 00:14:53.40ID:yX0CduqM632不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 03:32:17.41ID:p7R18T0i nitro xv270
ps4proの4k信号受けた。解像度足りてないけどw
ps4proの4k信号受けた。解像度足りてないけどw
633不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 09:30:05.62ID:lE6LAXlE Predatorの称号つけるならネイティブG-sync付けてよ!
今までずっとそーやってたじゃない
なんでコンパチなんかにPredatorの刻印押したの?
今までずっとそーやってたじゃない
なんでコンパチなんかにPredatorの刻印押したの?
634不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 12:07:54.78ID:Wcaiax3r >>632
制御回路はまあ共有も多いだろうけど、パネル等に合わせて普通ソフトでロックされてるはずの珍事だね
制御回路はまあ共有も多いだろうけど、パネル等に合わせて普通ソフトでロックされてるはずの珍事だね
635不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 12:14:00.59ID:Wcaiax3r Acer Display Widgetでファームウェアの更新ができるからそのうち修正されるかも
4K解像度になったりして(そんなことはない)
4K解像度になったりして(そんなことはない)
636不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 13:30:12.43ID:Qm3fJf2t 昔(Win98の頃)実家で使ってたコンパックのCRTは1024x768だったけど1152x864の解像度が設定できたな
その状態だと右側と下側がはみ出したけど
その状態だと右側と下側がはみ出したけど
637不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 16:43:09.51ID:cM0n80nG XV240YPbmiiprx売ってないから、VG259Qに浮気しちゃうぞ!
でもベゼル広いよなあ
でもベゼル広いよなあ
638不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 22:26:36.32ID:ny9ZgIqQ ホンダの車は室内広いよね
べゼルも他社競合車より広いね
べゼルも他社競合車より広いね
640不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 14:09:46.44ID:KS+nu22a >>636
CRTなら当然(そして実際その解像度になる。もちろん表示限度はある。)コンパックとか関係なく
ドットバイドットの概念がなくて基本(推奨)解像度はあるが最大解像度も仕様にあるほど実解像度は自由
はみ出しはそのCRTの調整等の仕様の問題なだけで普通は全体がどの解像度でも納まったけど
CRTなら当然(そして実際その解像度になる。もちろん表示限度はある。)コンパックとか関係なく
ドットバイドットの概念がなくて基本(推奨)解像度はあるが最大解像度も仕様にあるほど実解像度は自由
はみ出しはそのCRTの調整等の仕様の問題なだけで普通は全体がどの解像度でも納まったけど
642不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 15:25:41.43ID:u0Tx8DHq 在庫ないね
コロナの影響?
コロナの影響?
643不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 15:32:06.53ID:hKLYFnba644不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 19:09:29.03ID:u0Tx8DHq XB3も売ってなくない?
645不明なデバイスさん
2020/03/16(月) 10:09:47.21ID:RNCIRtEs まあ今ならAcer 165Hz IPSが買いでしょうね
646不明なデバイスさん
2020/03/17(火) 10:35:03.20ID:lh/7k59H XB273GXbmiiprzx買ったぜ
PCもPS4proも4Kできたぜ
PCもPS4proも4Kできたぜ
647不明なデバイスさん
2020/03/17(火) 16:05:21.98ID:XB+RwTzP おめ
モニタが4K信号を受け入れ、1920x1080に変換して表示させてる感じか
60Hz、120Hzと定義できたが、144Hz以上は表示できているようでも定義できず実質不可
使用しているICの限界だからだろう(そもそもDPもHDMIも信号レベルの仕様上では4Kでは120Hzが限界でもある)
1080pモニタで疑似8Kや、ベンチマーク用としてネイティブな感じで4K 120Hzまでいけるメリットくらいしかないけど面白い
モニタが4K信号を受け入れ、1920x1080に変換して表示させてる感じか
60Hz、120Hzと定義できたが、144Hz以上は表示できているようでも定義できず実質不可
使用しているICの限界だからだろう(そもそもDPもHDMIも信号レベルの仕様上では4Kでは120Hzが限界でもある)
1080pモニタで疑似8Kや、ベンチマーク用としてネイティブな感じで4K 120Hzまでいけるメリットくらいしかないけど面白い
648不明なデバイスさん
2020/03/18(水) 16:55:26.16ID:Mw/ljEHM 120hz以上のIPSパネル探しててこのメーカーが安くて良さそうと思ったけど型番性能比較で頭おかしくなりそうだ…
649不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 00:09:55.05ID:sgljSYZG わかる型番が無茶苦茶だわな
650不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 00:31:40.96ID:K2woRKiw acerはこのパスワードみたいな型番なんとかならんのか
651不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 00:49:55.21ID:VE+5ZkL/ 似たようなスペックが多いのに公式サイトの
仕様を読んでも違いがよくわからんも追加してくれ
仕様を読んでも違いがよくわからんも追加してくれ
652不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 17:31:48.29ID:x/Val4h8 XV240YPbmiiprx買ったけど2連続でドット抜けに遭遇した
購入直後は左端の中央に黒点1箇所
交換品は右上に黒点2箇所で運悪すぎワロタ……
購入直後は左端の中央に黒点1箇所
交換品は右上に黒点2箇所で運悪すぎワロタ……
653不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 17:50:32.23ID:5orK+9qG NITRO VG240Ybmiixを検討してたんだけど古いせいかコロナのせいかでどこも在庫がないかんじで。
かわりに最近出たらしいKA242Ybmixってのを見つけたんだけどHDMI端子一つ少ない以外の違いはどのあたりだろう
かわりに最近出たらしいKA242Ybmixってのを見つけたんだけどHDMI端子一つ少ない以外の違いはどのあたりだろう
654不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 18:10:57.11ID:vZVBqZPv コロナのせいなら新しいのも無理だろうけど、HDMIと側の違いだけっぽいかな
Visual Response Boost(VRB)もありそうだし
Visual Response Boost(VRB)もありそうだし
655不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 23:05:25.54ID:shMlIXao acerのipsパネル検討してたがさっさんって奴の動画みて怖くなったわ。ここでも焼き付きの報告ありました?
656不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 23:18:15.29ID:sgljSYZG acerってパネルが一年保証だから
焼き付けだと交換できないか?
焼き付けだと交換できないか?
657不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 09:55:39.76ID:FpdulhVJ OLEやプラズマなら分かるけど液晶で焼き付け、しかも1週間でとかw
Predator XB3か、IPSで240Hzだと焼き付くほどの熱を持つってことになるな
NITROのIPS 165Hzだけど3か月以上(1日 8〜24H程度のバラつきあり)の圧倒的長時間で同じところに明るい黄で165Hz表示させても焼き付けは皆無
パネルの製造元から違うがIPSでも165Hzだと焼き付くほどの熱はないみたいだね
とりあえずPredator XB3は出たばかりだからファームの更新がありそうだし、3年間普通に交換対応してくれそうだけど
ただ240Hzでそんなに熱もつならファーム更新でも改善されないかな
そしてAHVAパネルだろうからAcerに限ら無さそうだなと
Predator XB3か、IPSで240Hzだと焼き付くほどの熱を持つってことになるな
NITROのIPS 165Hzだけど3か月以上(1日 8〜24H程度のバラつきあり)の圧倒的長時間で同じところに明るい黄で165Hz表示させても焼き付けは皆無
パネルの製造元から違うがIPSでも165Hzだと焼き付くほどの熱はないみたいだね
とりあえずPredator XB3は出たばかりだからファームの更新がありそうだし、3年間普通に交換対応してくれそうだけど
ただ240Hzでそんなに熱もつならファーム更新でも改善されないかな
そしてAHVAパネルだろうからAcerに限ら無さそうだなと
658不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 10:00:37.03ID:FpdulhVJ IPS 240Hzでも焼き付けないように配慮すれば問題なさそうだけど
こいうのあるとますますIPS 165Hzで丁度良いなと思わせてくれる
こいうのあるとますますIPS 165Hzで丁度良いなと思わせてくれる
660不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 13:19:15.91ID:MUa8TNSY XV270工房のネットでずっと売り切れで
住んでる県の店舗も全滅だったから
店頭在庫のある遠くの店舗まで
買いに行ったのに
買った次の日にネットの在庫復活しやがった
なんて嫌がらせだよ
住んでる県の店舗も全滅だったから
店頭在庫のある遠くの店舗まで
買いに行ったのに
買った次の日にネットの在庫復活しやがった
なんて嫌がらせだよ
661不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 15:10:25.37ID:FpdulhVJ ネットの在庫も仕入れ先の入荷見込みだけでありにしたりもあるからあてにならないけどね
順当に入荷しても予約分だけやそれにも満たない数で終わるケースも特にありそうなモデルだしね
順当に入荷しても予約分だけやそれにも満たない数で終わるケースも特にありそうなモデルだしね
662不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 17:14:33.53ID:hnGprocJ そんな…
しねなんて非道いです……
しねなんて非道いです……
663不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 20:32:20.20ID:8j2aSOk2664不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 21:11:46.70ID:CMZIC2nt665不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 21:43:12.98ID:iN3Fqt9r 昔、ゲームで半日ほどやったら液晶に焼きついた事があるな
いつのまにか消えたけど
今の液晶の焼付きは消えないのか?
いつのまにか消えたけど
今の液晶の焼付きは消えないのか?
666不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 23:15:28.03ID:H5rLIYlo すいませんXV270p持ってる人に聞きたいんですが
これ高さ調節どうやってやるんですか?
どこまで下げてもピョコンッと上まで跳ね上がって
好きな位置で固定できないのですが
説明書見ても下げろしか書いてない…
これ高さ調節どうやってやるんですか?
どこまで下げてもピョコンッと上まで跳ね上がって
好きな位置で固定できないのですが
説明書見ても下げろしか書いてない…
667不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 23:19:59.56ID:FpdulhVJ >>664
より応答性能上げる必要があるため負荷の掛かり方が上がるだろうからね
360Hzはより焼き付きやすいとはいえそう
ただOLEやプラズマよりかは焼き付きに悩まされない世界だとは思っていたのだが
より応答性能上げる必要があるため負荷の掛かり方が上がるだろうからね
360Hzはより焼き付きやすいとはいえそう
ただOLEやプラズマよりかは焼き付きに悩まされない世界だとは思っていたのだが
668不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 00:18:19.63ID:u60F97DX カメラでもシャッタースピードを上げると
暗くなるから、それと同じで書き換え速度を
上げると明るくしないと駄目な感じなのかな?
暗くなるから、それと同じで書き換え速度を
上げると明るくしないと駄目な感じなのかな?
669不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 08:52:34.57ID:11H9L7yj 明るさと電圧の相乗でしょうね
それは分かっているはずだからこれまで簡単にTN以外はHzを上がられなかったはずだが
パネルの高Hzの技術展開とニーズがIPSにまでこの半年急加速してきて若干上げ過ぎを許容しているところもあるのかなと
政治的な競争もあるだろうからね
それは分かっているはずだからこれまで簡単にTN以外はHzを上がられなかったはずだが
パネルの高Hzの技術展開とニーズがIPSにまでこの半年急加速してきて若干上げ過ぎを許容しているところもあるのかなと
政治的な競争もあるだろうからね
670不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 09:12:16.43ID:11H9L7yj ID変わってるけど、NITROのIPS 165Hzでとりあえず約10時間、普段光度20だが45にあえて上げておいて
黒のデスクトップで黒のタスクバー上のスタートやStoreや電卓(白一色)の固定アイコンマークが焼き付くことはなかった
165Hz 反応速度表示ノーマルだが、検証するまでもなかったが黒と白の極端な場合で眩しいくらいに光度上げても焼き付かない
黒のデスクトップで黒のタスクバー上のスタートやStoreや電卓(白一色)の固定アイコンマークが焼き付くことはなかった
165Hz 反応速度表示ノーマルだが、検証するまでもなかったが黒と白の極端な場合で眩しいくらいに光度上げても焼き付かない
671不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 13:23:53.44ID:zIYDnuod まぁ液晶は焼き付いてもすぐ直せるからな
672不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 14:27:31.96ID:kPUGEf1z どんな目立つ焼き付きでも時間置けば100%治るんじゃないの液晶って
673不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 17:59:56.07ID:11H9L7yj 治るというか薄まる感じだろうけど、新たに焼き付く速度も早そうなことが問題
だから何がしら焼き付いている可能性の方が高いように思える
少々なら気にしないというのもありだが、無くすつもりならタスクバーなり固定表示を移動なりさせたり、ODを切る、コントラストと光度を弱めるとかも必要でしょうね
IPSの発色で240Hzともなるとこういうところも注意が要ることが分かればあらかじめ対処可能だったろうなと
だから何がしら焼き付いている可能性の方が高いように思える
少々なら気にしないというのもありだが、無くすつもりならタスクバーなり固定表示を移動なりさせたり、ODを切る、コントラストと光度を弱めるとかも必要でしょうね
IPSの発色で240Hzともなるとこういうところも注意が要ることが分かればあらかじめ対処可能だったろうなと
674不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 21:19:49.46ID:BBz3NInp aopenってここでいい?
32HC1QUR使ってるんだけどこいつのHDMI黒レベルはノーマルと低のどっちがフルレンジなの?
モニタによって変わるっていうから出力の設定とモニタの設定をいろいろ組み合わせてみたんだけど自分じゃ有意さを感じられなかった
32HC1QUR使ってるんだけどこいつのHDMI黒レベルはノーマルと低のどっちがフルレンジなの?
モニタによって変わるっていうから出力の設定とモニタの設定をいろいろ組み合わせてみたんだけど自分じゃ有意さを感じられなかった
675不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 22:23:09.86ID:cFt2Es3A676不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 23:57:25.29ID:BBz3NInp >>675
おれの持ってるのだとHDMI黒レベルって項目だな
調べたら家電メーカーだと標準とかノーマルがリミテッドなことが多くてPCメーカーだとノーマルがフルレンジなことが多いらしいっていうあいまいな情報しかなかった
適当に黒レベルだのRGBフルレンジで検索してみてくれ
出力側がフルレンジなら出力側がどうなっててもRGB0-255の映像になるんなら気にしないんだが
古いやつだけどこれ見れば言いたいことわかってもらえるだろうか
https://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
おれの持ってるのだとHDMI黒レベルって項目だな
調べたら家電メーカーだと標準とかノーマルがリミテッドなことが多くてPCメーカーだとノーマルがフルレンジなことが多いらしいっていうあいまいな情報しかなかった
適当に黒レベルだのRGBフルレンジで検索してみてくれ
出力側がフルレンジなら出力側がどうなっててもRGB0-255の映像になるんなら気にしないんだが
古いやつだけどこれ見れば言いたいことわかってもらえるだろうか
https://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
677不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 02:08:51.08ID:G6VgmwyQ >>676
ああ、そういう事を聞きたいわけね
ならシンプルに答えられる
32HC1QURの仕様を見る限り、一般的なPCモニターだからRGB0-255基準
32HC1QURのオプションについて
ノーマル=フルレンジ(RGB0-255)
低=リミテッドレンジ(RGB16〜235)
設定はノーマルにしておく、RGBレンジを検知できるから出力側はオートで大丈夫
(最近のモデルだから)
DVDプレーヤーとか骨董品を使うとかでなければまず影響は出ない
以上で小話
モニターは工場出荷状態でフルレンジ(RGB0-255)
制限されたものが標準は聞いたことがないんで、メーカー問わず基本フルレンジ(RGB0-255)って認識でおk
モニターでないテレビはリミテッドレンジ(RGB16〜235)標準が定説で設定の念のため確認が必要という認識
ああ、そういう事を聞きたいわけね
ならシンプルに答えられる
32HC1QURの仕様を見る限り、一般的なPCモニターだからRGB0-255基準
32HC1QURのオプションについて
ノーマル=フルレンジ(RGB0-255)
低=リミテッドレンジ(RGB16〜235)
設定はノーマルにしておく、RGBレンジを検知できるから出力側はオートで大丈夫
(最近のモデルだから)
DVDプレーヤーとか骨董品を使うとかでなければまず影響は出ない
以上で小話
モニターは工場出荷状態でフルレンジ(RGB0-255)
制限されたものが標準は聞いたことがないんで、メーカー問わず基本フルレンジ(RGB0-255)って認識でおk
モニターでないテレビはリミテッドレンジ(RGB16〜235)標準が定説で設定の念のため確認が必要という認識
678不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 19:43:42.36ID:gASnJKIe XB273GXbmiiprzxを購入しようと思うんですけど
240でIPSでってもうほかにないですよね
誰か背中押してください
240でIPSでってもうほかにないですよね
誰か背中押してください
679不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 19:54:54.14ID:5hvY3jax680不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 21:06:18.15ID:gASnJKIe682不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 20:47:15.72ID:ymro/i60 XV270の165hzまで出るモニターを今月の19日に買ったんだけど
ゲームの録画や配信ができなくて困っています。
Shadowplay使うとHDR切ってくれと警告出て
モニターの機能のHDRをオフにしても同じ
警告が出てShadowplayが言う事を
聞きませんこれはモニターの初期不良なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?同じような症状の方
または何か解決策をご存じの方レスお待ちしてます。
ゲームの録画や配信ができなくて困っています。
Shadowplay使うとHDR切ってくれと警告出て
モニターの機能のHDRをオフにしても同じ
警告が出てShadowplayが言う事を
聞きませんこれはモニターの初期不良なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?同じような症状の方
または何か解決策をご存じの方レスお待ちしてます。
683不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 22:59:34.96ID:WNi7u88j 日付までご丁寧にありがとうございます
684不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 00:40:54.96ID:9yw7zrzu >>682
システムでHDRを無効化する
なぜなら、ほとんどの動画はHDRを含めた録画に対応していないため
そのアプリケーションもHDRへの互換性がないからHDRを無効化しなければ動作しないということ
ここまで言えば分かると思うが、モニター本体設定で制御できない問題
システムでHDRを無効化する
なぜなら、ほとんどの動画はHDRを含めた録画に対応していないため
そのアプリケーションもHDRへの互換性がないからHDRを無効化しなければ動作しないということ
ここまで言えば分かると思うが、モニター本体設定で制御できない問題
685不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 04:55:21.85ID:ab+JXxzE686不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 05:20:21.36ID:ab+JXxzE 自己解決しました。ゲームをウィンドウモードで
起動するとShadowplay生きていましたお騒がせしました。
フルスクでゲームをする時代ではなくなったのですね残念です。
起動するとShadowplay生きていましたお騒がせしました。
フルスクでゲームをする時代ではなくなったのですね残念です。
687不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 09:33:14.28ID:uPwS000k ShadowPlay自体はフルスクリーンでも撮れるような気が
HDRだけなくFreeSync(G-syncコンパチ)使っているならその影響もありそう
ボーダレスとか他にも選択肢はあるしでゲームによっては状況が違いそう
HDRだけなくFreeSync(G-syncコンパチ)使っているならその影響もありそう
ボーダレスとか他にも選択肢はあるしでゲームによっては状況が違いそう
688不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 07:44:17.74ID:OssdfQ2G XV240YPbmiiprx欲しかったんだけど
入荷未定だからVG240YPbmiipxを2枚ポチっちゃった
本当にスタンドと付属品以外は一緒なんだよな・・・?
入荷未定だからVG240YPbmiipxを2枚ポチっちゃった
本当にスタンドと付属品以外は一緒なんだよな・・・?
689不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 09:22:42.44ID:JAzLllou >>688
XV240YPbmiiprxと同じなのはVG240YSbmiipx(165Hz・2ms[0.1ms])じゃない?
VG240YPbmiipxは144Hz・1ms(VRB)で少し違う
公式サイトでの違いは色再現性、High Dynamic Range、応答速度、付属品っぽい
XV240YPbmiiprxと同じなのはVG240YSbmiipx(165Hz・2ms[0.1ms])じゃない?
VG240YPbmiipxは144Hz・1ms(VRB)で少し違う
公式サイトでの違いは色再現性、High Dynamic Range、応答速度、付属品っぽい
690不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 09:31:19.50ID:OssdfQ2G691不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 14:42:00.61ID:me52VVcK 急いではいないから俺は待ってる
そして待ってる間に良い感じの新作が出ないかなとちょっと期待してる
そして待ってる間に良い感じの新作が出ないかなとちょっと期待してる
693不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 09:29:22.86ID:SMYilu9u Acer Display Widgetとか色々変態じゃなかった柔軟なところも追って欲しい
694不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 13:24:26.62ID:ZDRnxqzX XV240ほんとに在庫復活するのかな・・・?
なんか世界的に雲行き怪しくなってない?
なんか世界的に雲行き怪しくなってない?
695不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 22:31:40.04ID:E9uGbulk 質問です
モニターを初めて購入しようとしてます
「VG240YSbmiipx」を買う予定でこのスレにきたら
「XV240YPbmiiprx」があることを知りました。
仕様を見比べたらXVのほうが機能が優れているように感じたのですが
逆にVGのほうが優れている点ありますか?
ちなみに使用用途は、FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインです
モニターを初めて購入しようとしてます
「VG240YSbmiipx」を買う予定でこのスレにきたら
「XV240YPbmiiprx」があることを知りました。
仕様を見比べたらXVのほうが機能が優れているように感じたのですが
逆にVGのほうが優れている点ありますか?
ちなみに使用用途は、FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインです
696不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 12:03:20.96ID:gD6FXci7 XVの方が機能が優れているというかスタンドと販売店が違うがより正解
兄弟機で機能的な差はない
スタンドの昇降とかの機能がXVが一応多い、というか普通でVGが少ないがより正解
標準スタンドのまま別種のモニターと3画面とかするならVGは基本他に合わせてもらうしかない
FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインならぶっちゃけデザインとか入手性で決めてもいいレベル
兄弟機で機能的な差はない
スタンドの昇降とかの機能がXVが一応多い、というか普通でVGが少ないがより正解
標準スタンドのまま別種のモニターと3画面とかするならVGは基本他に合わせてもらうしかない
FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインならぶっちゃけデザインとか入手性で決めてもいいレベル
697不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 21:54:52.86ID:txsgCLlu xv270pbmiipx買ったんだけどさ
たまに半分とか一部分だけとか
たぶん一部の色だけ正常に表示されなくなるんだが
消灯させて再度点灯すると直るんけど、たまに再発する
そのとき白から黒に徐々に変わるモニターのチェックテストやると
一瞬だけその問題の部分が赤い砂嵐みたいになる
だから問題あるときはその色の表示であろう部分だけ
赤くジリジリ波打ってるようになるんだよね
これは故障してるよね
保証期間で対応してもらえる故障かな
たまに半分とか一部分だけとか
たぶん一部の色だけ正常に表示されなくなるんだが
消灯させて再度点灯すると直るんけど、たまに再発する
そのとき白から黒に徐々に変わるモニターのチェックテストやると
一瞬だけその問題の部分が赤い砂嵐みたいになる
だから問題あるときはその色の表示であろう部分だけ
赤くジリジリ波打ってるようになるんだよね
これは故障してるよね
保証期間で対応してもらえる故障かな
698不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 11:06:45.35ID:p1X57ZMM ビデオカードの故障の可能性も一応あるけど接続端子やケーブルの変更やHzを60Hz等に落としても同様ならばまず故障で間違いないと思う
Acerの保証期間は当然まだあるだろうけど、交換か修理かも含めて実対応は購入店舗で異なるだろうから要問合せ
Acerの保証期間は当然まだあるだろうけど、交換か修理かも含めて実対応は購入店舗で異なるだろうから要問合せ
701不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 16:21:34.60ID:IZ5SVOvA XV240入荷しないからpixioのpx247ポチった
702不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 13:04:06.85ID:AMfInHWH 144Hzと165Hzは割と動画で差があるように感じる
703不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 13:45:04.38ID:Sym+Zf+L テレワーク用にB277Ubmiipprzx買った
704不明なデバイスさん
2020/04/13(月) 19:39:29.41ID:c8GAqQdA PCをシャットダウンしてモニター画面も真っ暗になるのですが、そのあと10秒間隔位で電源のオンオフを繰り返す様に画面がチカチカするのは仕様ですか?
型番はacerのKG2821で先月買いました。
型番はacerのKG2821で先月買いました。
705不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 19:13:02.38ID:YO+8qU9u hayabusa2が12日に届いたんだけど、今日使ってる最中にブツッて音がして映らなくなったわ。
電源は入ってるんだけど真っ黒。テレビに繋いだら普通に映ってたからpcの不具合ではない。
240hz設定だったけど負荷が強かったんかね。
同程度のスペックならacerかなぁ。
電源は入ってるんだけど真っ黒。テレビに繋いだら普通に映ってたからpcの不具合ではない。
240hz設定だったけど負荷が強かったんかね。
同程度のスペックならacerかなぁ。
706不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 19:34:00.73ID:okYeqwFh IPS 240Hzは魅力だけど同じAHVAパネルを使用していると思われるPredator XB3も無理してそう。
耐久性はAcerの方が強いのかもしれないけどさ。
IPSはまだ144〜165Hzあたりでやめといたほうが幸せかもね 240Hzはいろいろ負荷を強いられそうだし165fps以下ならまったく無意味だしで。
耐久性はAcerの方が強いのかもしれないけどさ。
IPSはまだ144〜165Hzあたりでやめといたほうが幸せかもね 240Hzはいろいろ負荷を強いられそうだし165fps以下ならまったく無意味だしで。
707不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 19:42:04.50ID:okYeqwFh >>704
仕様なわけない。
普通信号が途絶えると真っ黒のままになる。LEDランプもブルーからオレンジとか変化するはず。
他の入力に信号が来ていてもそう。
新たな信号が入ったり、モニター操作したり変化があれば再び起動する。(オレンジからブルーに)
仕様なわけない。
普通信号が途絶えると真っ黒のままになる。LEDランプもブルーからオレンジとか変化するはず。
他の入力に信号が来ていてもそう。
新たな信号が入ったり、モニター操作したり変化があれば再び起動する。(オレンジからブルーに)
708不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 18:07:51.41ID:DJc6Etd8709不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 13:23:37.61ID:J7PgTdZr テレワークとPS4用にVG240YPbmiipxを買おうと思ったんだけど
在庫切れる前はVG240YSbmiipxの方が安かったの?
PS4なのに144hzほしい理由はPS5にも使いたいからなんだけど
最近はコロナの影響でモニタは値上がり気味?
在庫切れる前はVG240YSbmiipxの方が安かったの?
PS4なのに144hzほしい理由はPS5にも使いたいからなんだけど
最近はコロナの影響でモニタは値上がり気味?
710不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 22:55:48.69ID:eQuosBat VG240YPbmiipxでps4をコントローラーの充電ケーブルを指したままプレイしたいのですがusbの指し口がないためコントローラーが接続出来ません。
なにか対策は出来ますか?
なにか対策は出来ますか?
711不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 04:54:55.54ID:F+qNarS8 >>710
コントローラーの接続をモニタにつないでも意味なく更に遅延が増えるしで単純にコントローラーは本体に差せばいいだけのような
長さが足りないなら延長ケーブル(USBハブとUSBケーブルでも距離を稼ぐことはできるが遅延が大きくなる)
コントローラーの接続をモニタにつないでも意味なく更に遅延が増えるしで単純にコントローラーは本体に差せばいいだけのような
長さが足りないなら延長ケーブル(USBハブとUSBケーブルでも距離を稼ぐことはできるが遅延が大きくなる)
712不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 10:58:20.84ID:F+qNarS8 型番略すけどふとASUS IPS 144HzよりNitro IPS 165Hzの方が応答性微妙に速いような気がしてしまった
これまで気にならなかったがなんとなく
Hz差があるせいか気がしただけで特に気になるものでもないけど、応答性はASUSの方が速いと思っていただけにそうでもない違いが分からないどころか逆の可能性を感じてしまった
これまで気にならなかったがなんとなく
Hz差があるせいか気がしただけで特に気になるものでもないけど、応答性はASUSの方が速いと思っていただけにそうでもない違いが分からないどころか逆の可能性を感じてしまった
713不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 13:52:09.67ID:iv1+D+zb XV240いつ在庫復活するんだよ・・・
714不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 21:42:29.67ID:LZzX4OiW >>708
その後繋ぎ直しても治らなくて、そのまんまテレビに繋いだら映ったのよね。
hayabusa2も画面が映らない以外は、繋いでるスピーカーの音はちゃんとなってたし他の問題はなさそうだった。
もう不具合返品に出しちゃったから理由は結局解らず。
その後繋ぎ直しても治らなくて、そのまんまテレビに繋いだら映ったのよね。
hayabusa2も画面が映らない以外は、繋いでるスピーカーの音はちゃんとなってたし他の問題はなさそうだった。
もう不具合返品に出しちゃったから理由は結局解らず。
715不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 10:46:56.29ID:wusjehZK 画面が映らない以外音がなっていたということは入出力の制御基板は生きているっぽいからパネルがいっちゃったんだろうね
716不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 10:56:55.94ID:wusjehZK VRBの黒挿入してピタとドットが見える感じに残像感を減らす機能は、使うとスマフォのカメラで見ると高速に黒の帯が横に流れているように見える
残像感は減るけど目には良くないのか?直接目で見る分には違和感は全然ないけど
残像感は減るけど目には良くないのか?直接目で見る分には違和感は全然ないけど
717不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 17:46:28.55ID:wusjehZK 指を左右に揺らすと動体視力の関係で相当数の残像が普通に見えると思うけど
液晶画面(ここの画面のような明るめのグレー)をバックにしてVRBなしとありで、ありだと指の残像の輪郭がしっかり見えてくるね
人の目の動体視力には液晶の応答スピードよりVRBがより有効なのだろうけど、リアルな指の残像まで違って見えて面白い
ただ残像数は減っているけど残像の輪郭もクッキリ見えてくる部分に関しては残像を意識させているような気もしないでもないけど
残像数が減ってスッキリ感の方がいいのだろうけどね
液晶画面(ここの画面のような明るめのグレー)をバックにしてVRBなしとありで、ありだと指の残像の輪郭がしっかり見えてくるね
人の目の動体視力には液晶の応答スピードよりVRBがより有効なのだろうけど、リアルな指の残像まで違って見えて面白い
ただ残像数は減っているけど残像の輪郭もクッキリ見えてくる部分に関しては残像を意識させているような気もしないでもないけど
残像数が減ってスッキリ感の方がいいのだろうけどね
718不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 18:10:15.83ID:wusjehZK >>709
亀レスになるけどYPもYSも一時期2.4万円台まで下がっていたのが最安だと思う
タイミングが双方で違うくらいで似たような値段
165HzのYSがいいけど今欲しいならYPは在庫ありだし2.5万台ならまだコスパいいモニタだと思う
コロナの影響はまだそれほど出ていないと思うけど165Hzのは入荷即売り切れの連続だし144Hzモデルより少し高めになるかもね
亀レスになるけどYPもYSも一時期2.4万円台まで下がっていたのが最安だと思う
タイミングが双方で違うくらいで似たような値段
165HzのYSがいいけど今欲しいならYPは在庫ありだし2.5万台ならまだコスパいいモニタだと思う
コロナの影響はまだそれほど出ていないと思うけど165Hzのは入荷即売り切れの連続だし144Hzモデルより少し高めになるかもね
719不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 20:58:48.62ID:wusjehZK スタンドはもっと安そうだけどモニターアームでガス式のやつでも3千円台からあるのね
机で見る分には必要性がないけど、天井では遠いし寝っ転がって見たい時に便利そうではある
机で見る分には必要性がないけど、天井では遠いし寝っ転がって見たい時に便利そうではある
720不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 13:23:31.19ID:NzxD3Jbe XV240って高さ調節可能みたいだけど、どこまで下がる?
机との高さが7センチ以内だと嬉しいのだが。
机との高さが7センチ以内だと嬉しいのだが。
721不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 20:32:00.92ID:IuEuP8sE VX270を購入したのですがHDMI端子でテレビチューナーを接続しても
音が鳴らないのですが故障でしょうか?
メニューでミュートをオフにしてます
音が鳴らないのですが故障でしょうか?
メニューでミュートをオフにしてます
723不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 02:24:55.83ID:ruD761aj724不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 08:35:42.59ID:xhJXkWAE726不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 08:58:43.14ID:xhJXkWAE >>720
いや可能だった
ただ机から7cm内はちょっと低すぎて画面を上向きにチルトさせないといけないね
埃や照明の映り込みが気になるし机より下から位置からの視認性が悪いし近くだと下側が見えなくなるね
いや可能だった
ただ机から7cm内はちょっと低すぎて画面を上向きにチルトさせないといけないね
埃や照明の映り込みが気になるし机より下から位置からの視認性が悪いし近くだと下側が見えなくなるね
727721
2020/04/22(水) 21:47:55.89ID:rp0QOljm >>724
早速二つのHDMIにチューナーとスイッチを刺して確かめましたが
スイッチのみ正常でチューナーの方は映像のみ出力されてました
今まで使ってた古い日立のモニターにチューナーを刺したら映像と音声両方出力されたので
IOデータ製のチューナーとモニターの相性問題でしょうか?
早速二つのHDMIにチューナーとスイッチを刺して確かめましたが
スイッチのみ正常でチューナーの方は映像のみ出力されてました
今まで使ってた古い日立のモニターにチューナーを刺したら映像と音声両方出力されたので
IOデータ製のチューナーとモニターの相性問題でしょうか?
728不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 08:45:22.49ID:fRgig2cv729不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 09:10:39.05ID:QIJj1e2L >>721
テレビチューナーの型番がなぜか書かれていないので「テレビチューナー 音が出ない」の
Googleの検索結果一番を転載
チューナーをHDMI接続し、映像は映るのですが、音声が出ないのですが?
以下の点をご確認ください。
・チューナーとテレビ(またはディスプレイ)の間のHDMIケーブルの接続をし直してどうか。
・テレビの電源コンセント抜き差しでの電源入れ直しをしてみてどうか。
・テレビ(またはディスプレイ)にHDMI端子が複数あれば、接続するHDMI端子を変えてみてどうか。
・テレビ(またはディスプレイ)側の音量が消音になっていないか。
上記についてご確認いただきましても状況が回避しない場合は、以下の手順でチューナーの設定を変更してどうかお試しください。
1.リモコンの[ホーム]ボタンを押し、[本体設定]を選びます。
2.メニューを[本体設定]?[音声設定]?[デジタル出力設定]の順に選び、
設定を[自動]から[PCM]に変更します。
テレビチューナーの型番がなぜか書かれていないので「テレビチューナー 音が出ない」の
Googleの検索結果一番を転載
チューナーをHDMI接続し、映像は映るのですが、音声が出ないのですが?
以下の点をご確認ください。
・チューナーとテレビ(またはディスプレイ)の間のHDMIケーブルの接続をし直してどうか。
・テレビの電源コンセント抜き差しでの電源入れ直しをしてみてどうか。
・テレビ(またはディスプレイ)にHDMI端子が複数あれば、接続するHDMI端子を変えてみてどうか。
・テレビ(またはディスプレイ)側の音量が消音になっていないか。
上記についてご確認いただきましても状況が回避しない場合は、以下の手順でチューナーの設定を変更してどうかお試しください。
1.リモコンの[ホーム]ボタンを押し、[本体設定]を選びます。
2.メニューを[本体設定]?[音声設定]?[デジタル出力設定]の順に選び、
設定を[自動]から[PCM]に変更します。
730不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 15:29:05.51ID:HvvdyOjY UFO Testには複数のテストがあるがその中に目視によるパネルの応答スピードMPRTを白黒チェッカーフラッグに見える時点で測るテストを
NITRO IPS 165Hzで試すと 反応速度表示オフVRBオフで1.5msや1.0msや0.5msあたりでそのように見える
どれがMPRTに相当するのか分からないし個人差で異なるだろうけど十分高速なのは分かる
あと反応速度表示はオフでも十分高速なようでノーマルとの差はテストで凝視して細かい黒部を見てやっと分かる程度の差しかない
極度設定だと違いが分かりやすくなりUFO TestのVideo Game Motion Testでは問題ないレベルなので実用的な範囲の調整のようだが、デフォルトのUFOでは逆残像が少し見えるので日常はノーマルまでが良さそう、反応速度表示はオフでも十分速いパネルなので尚更に
NITRO IPS 165Hzで試すと 反応速度表示オフVRBオフで1.5msや1.0msや0.5msあたりでそのように見える
どれがMPRTに相当するのか分からないし個人差で異なるだろうけど十分高速なのは分かる
あと反応速度表示はオフでも十分高速なようでノーマルとの差はテストで凝視して細かい黒部を見てやっと分かる程度の差しかない
極度設定だと違いが分かりやすくなりUFO TestのVideo Game Motion Testでは問題ないレベルなので実用的な範囲の調整のようだが、デフォルトのUFOでは逆残像が少し見えるので日常はノーマルまでが良さそう、反応速度表示はオフでも十分速いパネルなので尚更に
731不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 15:47:41.25ID:HvvdyOjY オーバードライブによる逆残像はIPSの場合通常2個程度見えるが1個しか見えないのでIPSとしてはかなり応答性は良い
あと反応速度表示 オフでも発生しているのでオフでもオーバードライブは掛かっていそう
あと反応速度表示 オフでも発生しているのでオフでもオーバードライブは掛かっていそう
732不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 16:20:50.45ID:HvvdyOjY 逆残像は黒挿入のVBR オフでは見えにくいのでノーマルや極度で確認してます
あと念のため反応速度表示 極度のオーバードライブ強すぎによる青白っぽく見える逆残像とは異なります
あと念のため反応速度表示 極度のオーバードライブ強すぎによる青白っぽく見える逆残像とは異なります
733721
2020/04/27(月) 20:38:23.59ID:wVcTxcOB734不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 10:42:49.42ID:dtbs+NvI XV253QXbmiiprzxにUSBケーブル(3.0 TypeB)がついてるんだけど、これ何に使うんだ?
マニュアル見ても特に記載ないし・・・
マニュアル見ても特に記載ないし・・・
735不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 11:00:13.91ID:k4Q4pAJ8 何に使うって、アップストリーム用だろ
736不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 11:32:01.73ID:Uo3aqpm9 B277Ubmiipprzx使ってる人いる?ベゼルの幅ってどのくらいある?
HPのx27iと超迷ってる。
HPのx27iと超迷ってる。
737不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 14:51:24.22ID:dtbs+NvI738不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 14:52:03.82ID:dtbs+NvI ↑間違えた>>735宛てです
739不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 00:18:08.79ID:Lgui9+pZ USBハブ機能って90年代のCRTにも付いてたぞ
740不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 11:52:45.99ID:ZIl6gKoK XV272UPbmiiprzxと便器ex2780qで迷ってる
スペック眺めてるとほぼ同スペ同価格に見えるがこっちのが優れてるよってとこある?
尼レビューで上下で色ムラあるってのが複数あるのも気になる
スペック眺めてるとほぼ同スペ同価格に見えるがこっちのが優れてるよってとこある?
尼レビューで上下で色ムラあるってのが複数あるのも気になる
741不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 21:35:46.20ID:BUnTKO9s >>740
マウスに手が届かない程度に離れればそれなりに均一に見えると書いてあることから、液晶は真正面以外ではIPSといえども少々ムラが出ますので
27インチというサイズで70cm内の近い距離で見てるせいのような気はします
ただTNと比べた写真は明らかに不均一でそれとは別な形状にも見えるのでパネルの初期不良ですね。(TNが均一すぎるので加工の疑いもありますが。)
正常なパネル品が届けばどれも似たり寄ったりの普通のムラレベルだと思いますよ
ただし近い距離に置くなら27インチは大き過ぎてムラは大きく見えますので気にする方で距離が取れないなら勧めしません
マウスに手が届かない程度に離れればそれなりに均一に見えると書いてあることから、液晶は真正面以外ではIPSといえども少々ムラが出ますので
27インチというサイズで70cm内の近い距離で見てるせいのような気はします
ただTNと比べた写真は明らかに不均一でそれとは別な形状にも見えるのでパネルの初期不良ですね。(TNが均一すぎるので加工の疑いもありますが。)
正常なパネル品が届けばどれも似たり寄ったりの普通のムラレベルだと思いますよ
ただし近い距離に置くなら27インチは大き過ぎてムラは大きく見えますので気にする方で距離が取れないなら勧めしません
742不明なデバイスさん
2020/05/06(水) 00:58:22.99ID:T8yFfKoW VG280KbmiipxでPS4Pro繋いでHDRに設定したんだけど、明るくなっただけで白飛びしたままだし画質良くなった感じしないんだけど、AcerのHDRだから質が悪いだけ?
743不明なデバイスさん
2020/05/06(水) 01:02:04.71ID:vy4OOyha PiPの可能な24〜25インチくらいのモニタを探してて、VG240YPbmiipxが目にとまりました。
カタログだと特に記載が見当たらないみたいだけど、PiP機能ありで大丈夫ですよね?
ひょっとして独立した機能じゃなくて、DisplayWidgetの中で個別に設定して使用(よくわかってない)するんでしょうか?
もしPiPできるとして、HDMIの1と2を親子で表示ってできますか?
IOのGigaCrystaだとだめみたいだし、今使ってるLGもHDMI+HDMIってのはできないのですが。
カタログだと特に記載が見当たらないみたいだけど、PiP機能ありで大丈夫ですよね?
ひょっとして独立した機能じゃなくて、DisplayWidgetの中で個別に設定して使用(よくわかってない)するんでしょうか?
もしPiPできるとして、HDMIの1と2を親子で表示ってできますか?
IOのGigaCrystaだとだめみたいだし、今使ってるLGもHDMI+HDMIってのはできないのですが。
744不明なデバイスさん
2020/05/06(水) 06:01:56.17ID:0OdGRhg+745不明なデバイスさん
2020/05/06(水) 09:35:10.11ID:gyFqbHxe >>743
当方、VG240YSbmiipxなら所持しているので確認したけど
PiPはありました。
HDMIの1と2での使用も可能でした。
リフレッシュレートの違いくらいのモデルだと思っているけど、それ以外にも違いがあったらごめん。
当方、VG240YSbmiipxなら所持しているので確認したけど
PiPはありました。
HDMIの1と2での使用も可能でした。
リフレッシュレートの違いくらいのモデルだと思っているけど、それ以外にも違いがあったらごめん。
746743
2020/05/09(土) 00:15:14.71ID:JNK/bR6q >>745
多謝,多謝。
カタログには全くPiPの記述がないし、サイトでもマニュアルが見当たらなくて、kakaku.comのスペック情報だけじゃ心配でして。
それにしてもHDMIxHDMIができないモデルばかりなので、なにか規格上の制限でもあるのかと思ってたんだけど、そういうわけでもないんだな。
自分には不可欠な機能なんだけど、メーカーにとってはウリにならないようで、情報が十分集まらないのは残念。
多謝,多謝。
カタログには全くPiPの記述がないし、サイトでもマニュアルが見当たらなくて、kakaku.comのスペック情報だけじゃ心配でして。
それにしてもHDMIxHDMIができないモデルばかりなので、なにか規格上の制限でもあるのかと思ってたんだけど、そういうわけでもないんだな。
自分には不可欠な機能なんだけど、メーカーにとってはウリにならないようで、情報が十分集まらないのは残念。
747不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 03:15:27.59ID:N7KgwqZW LGのモニター画面割れたので
昨日オークションでS236HLを落札したお
デザインがかっこいいから楽しだわ
昨日オークションでS236HLを落札したお
デザインがかっこいいから楽しだわ
748不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 15:00:15.33ID:bMewlTyR 画面にグーパンしちゃったんか
749不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 20:30:11.97ID:IG66RN7A PS4proでゲームするならどちらが高画質でキレイにプレイ出来ますか
VG280Kbmiipx LG 27UL500-W
VG280Kbmiipx LG 27UL500-W
750不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 19:02:31.46ID:94xJUGfy >>749
ps4プロだったら何使っても変わんねーよテレビでやっとけ
ps4プロだったら何使っても変わんねーよテレビでやっとけ
751不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 00:41:29.24ID:x9kixa5w XV240が久々に在庫戻って来てるからポチる気運で色んなショップ見てたら2.5万くらいで買えるようになってたのに気づいて驚いてます
実店舗でも大して値段変わらなかったら買うつもりなんですけども、VG240YSに比べて不便な点が有ればご教授願いたいです
実店舗でも大して値段変わらなかったら買うつもりなんですけども、VG240YSに比べて不便な点が有ればご教授願いたいです
752不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 04:00:26.05ID:JKlaZ9AU >>749
結論から言うとVG280Kbmiipx
これはps4pro側の問題やけど、ps4proは疑似4kやから過度の期待は禁物やで。
HDRも期待通りにはいかんらしい。
その辺はつべのレビュー見るなり、後悔のないようにね
PS5とか別用途も視野に入れての選択やと思うから一概には言えんけど、PS4proに関しては自分はacer VA FHDの安物でも必要十分やった
LGに関しては荒れるので言及は避けるが、このスレで「LG」で検索かけてみて
結論から言うとVG280Kbmiipx
これはps4pro側の問題やけど、ps4proは疑似4kやから過度の期待は禁物やで。
HDRも期待通りにはいかんらしい。
その辺はつべのレビュー見るなり、後悔のないようにね
PS5とか別用途も視野に入れての選択やと思うから一概には言えんけど、PS4proに関しては自分はacer VA FHDの安物でも必要十分やった
LGに関しては荒れるので言及は避けるが、このスレで「LG」で検索かけてみて
753743
2020/06/03(水) 21:26:10.72ID:K45pHvzu PiP機能について確証を得ようとAcerのサポートに問い合わせた結果、なんともワケワカランことに(半泣)
PiP有りの製品を教えてもらったところ、最近の商品ではEB321HQUDbmidphx、VG240YPbmiipx、VG270Pbmiipxの3つ(品番が長すぎてややこしい…)
「VG240YSbmiipxは?」と尋ねたら「PiPなし」との回答で、早くもアヤシイ雲行きに…。
んで、「HDMI1とHDMI2で親子にできる?」と聞いたところ、たっぷり2週間待たされたあげく「不可」。おまけに「実はVG240YPbmiipxはPiPナシでした」だと。
「VG240YSbmiipxでHDMI同士のPiPできる、って報告があるんだが」と食い下がってみたんだけど、「品番の勘違いかも」「もしPiP動いてたら、製品仕様上は想定外の動作だね」だそうです。
というわけで、Acerの公式見解では23.8インチのPiP機能付きモニタは皆無だそうです。
VG240YPbmiipxの方はkakaku.comでも楽天市場のいくつかのストアでもPiPありの扱いなんだがな。
PiP有りの製品を教えてもらったところ、最近の商品ではEB321HQUDbmidphx、VG240YPbmiipx、VG270Pbmiipxの3つ(品番が長すぎてややこしい…)
「VG240YSbmiipxは?」と尋ねたら「PiPなし」との回答で、早くもアヤシイ雲行きに…。
んで、「HDMI1とHDMI2で親子にできる?」と聞いたところ、たっぷり2週間待たされたあげく「不可」。おまけに「実はVG240YPbmiipxはPiPナシでした」だと。
「VG240YSbmiipxでHDMI同士のPiPできる、って報告があるんだが」と食い下がってみたんだけど、「品番の勘違いかも」「もしPiP動いてたら、製品仕様上は想定外の動作だね」だそうです。
というわけで、Acerの公式見解では23.8インチのPiP機能付きモニタは皆無だそうです。
VG240YPbmiipxの方はkakaku.comでも楽天市場のいくつかのストアでもPiPありの扱いなんだがな。
754不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 14:40:35.84ID:1hbCDOeY VG240YSbmiipxで検索するとPIP/PBPの設定画面の画像をあげてる人がいますね
27インチとファーム・OSDメニューが一緒?(うちのXV270Pbmiiprxにはそもそもメニューにない)
※ここからは個人の憶測です、実際はメーカーさんの言ったことが真実です※
VG240YPbmiipx発表時は使えるとカタログに記載したが、何かしら不具合(相性)があったとか27インチとの差別化でこっそり取り下げたとか
だから後発のVG240YSbmiipxも同じく使えない前提(メニューはでるのにね)
「アリ」から「ナシ」に変遷したり、「製品仕様上は想定外の動作だね」という出来たらラッキーとも保証外なのでやらない方がいいよとも受け取れる回答なのは、そんな大人の事情がありそうな気がする
27インチとファーム・OSDメニューが一緒?(うちのXV270Pbmiiprxにはそもそもメニューにない)
※ここからは個人の憶測です、実際はメーカーさんの言ったことが真実です※
VG240YPbmiipx発表時は使えるとカタログに記載したが、何かしら不具合(相性)があったとか27インチとの差別化でこっそり取り下げたとか
だから後発のVG240YSbmiipxも同じく使えない前提(メニューはでるのにね)
「アリ」から「ナシ」に変遷したり、「製品仕様上は想定外の動作だね」という出来たらラッキーとも保証外なのでやらない方がいいよとも受け取れる回答なのは、そんな大人の事情がありそうな気がする
755743
2020/06/05(金) 22:55:00.40ID:o+YQ+y+R 》VG240YPbmiipx発表時は使えるとカタログに記載したが、何かしら不具合(相性)が
》あったとか27インチとの差別化でこっそり取り下げたとか
》だから後発のVG240YSbmiipxも同じく使えない前提(メニューはでるのにね)
たぶん、この辺が正解なんでしょうね。
ファームウェアがこっそり更新されて、PIP/PBP機能が封印されてしまう前にGetすれば良さそうだけど、
YSbもYPbの方もどこのサイトでも入荷待ちばかりなので、結局間に合わないかも。
あきらめて他社製品に転ぶにも、JAPANNEXTあたりだと不満が出そうなんだよな。
》あったとか27インチとの差別化でこっそり取り下げたとか
》だから後発のVG240YSbmiipxも同じく使えない前提(メニューはでるのにね)
たぶん、この辺が正解なんでしょうね。
ファームウェアがこっそり更新されて、PIP/PBP機能が封印されてしまう前にGetすれば良さそうだけど、
YSbもYPbの方もどこのサイトでも入荷待ちばかりなので、結局間に合わないかも。
あきらめて他社製品に転ぶにも、JAPANNEXTあたりだと不満が出そうなんだよな。
756不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 19:44:39.04ID:uijW438Y VG270Pbmiipxでは大きすぎるの?予算オーバーなの?
757不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 20:48:40.50ID:VI5irwfL DM431Kってフリッカーレス機能搭載って書いてあるけど、
実際はフリッカー出たりする?
某所でフリッカー出てる動画とかも上がってるし、
フリッカーフリーじゃなくてフリッカーレス機能っていう記載も気になる
DC調光じゃなくて、別の方法でフリッカー対策してるって事かな?
実際はフリッカー出たりする?
某所でフリッカー出てる動画とかも上がってるし、
フリッカーフリーじゃなくてフリッカーレス機能っていう記載も気になる
DC調光じゃなくて、別の方法でフリッカー対策してるって事かな?
758不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 21:00:10.43ID:VI5irwfL 読み返したらフリッカー言いすぎてたスマン
759不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 17:25:17.15ID:qTpWh8Sj ka220hq 買ったんですが純正のスタンドがハマりません。カチッというまで差し込んでくださいとありますが、相当な力で押し込んでもすぐ外れてしまいます。
760不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 18:22:43.37ID:bL0O0/WB で?
761不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 18:29:04.04ID:7fNfxrQp 向きが逆だったりしないか確認した上で
カチッというまで差し込んでください
カチッというまで差し込んでください
762不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 12:28:43.13ID:o11NgNqv ET322QKCbmiipzxを導入したやつはここでもいなさそうだな
763不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 14:09:24.35ID:3j3b3/oN ET322QKwmiipxなら使ってる
買ったのずいぶん前だけど後悔してるわ
輝度ムラ酷いし何といってもHDRがゴミ過ぎて使い物にならない
買ったのずいぶん前だけど後悔してるわ
輝度ムラ酷いし何といってもHDRがゴミ過ぎて使い物にならない
764不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 16:55:40.59ID:PaDBEEu/ 大きいモニターが欲しくて今、DM431Kbmiiipxを考えてます。
用途は個人レベルの動画制作や写真加工、ついでにゲームです。
色再現性というのがまだよくわかっていないのですが「NTSC比 68%」というのは個人レベルでネット動画を見たり作ったりする分には問題ないですか?
用途は個人レベルの動画制作や写真加工、ついでにゲームです。
色再現性というのがまだよくわかっていないのですが「NTSC比 68%」というのは個人レベルでネット動画を見たり作ったりする分には問題ないですか?
765不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 19:02:16.29ID:o11NgNqv766不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 19:09:52.45ID:o11NgNqv >>764
その書き方だと多分sRGB(709)90%とかじゃね
一応NTSC比でいえばsRGBは72%くらい
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_01/
ちなみにここでいうNTSCは大体AdobeRGBやP3に近い色域。
RGB100%出せるならそう書いてるはずだし。
sRGB 100%って満たせて当たり前程度のはずなんだけどね、本来
多分だけどそれだと色がゴミすぎて写真加工や動画制作じゃ使い物にならんと思う
表示するルック自体がダメだと大きくでもダメなものが大きく映るだけでしかない、ってのは知っておいたほうが良い。
大きいのに惹かれるのはわかるけど
その書き方だと多分sRGB(709)90%とかじゃね
一応NTSC比でいえばsRGBは72%くらい
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_01/
ちなみにここでいうNTSCは大体AdobeRGBやP3に近い色域。
RGB100%出せるならそう書いてるはずだし。
sRGB 100%って満たせて当たり前程度のはずなんだけどね、本来
多分だけどそれだと色がゴミすぎて写真加工や動画制作じゃ使い物にならんと思う
表示するルック自体がダメだと大きくでもダメなものが大きく映るだけでしかない、ってのは知っておいたほうが良い。
大きいのに惹かれるのはわかるけど
767764
2020/06/13(土) 20:09:20.52ID:PaDBEEu/768不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 21:45:01.51ID:o11NgNqv >>767
pzxはDisplayHDR600っていう性能保証の規格を満たしているから、スペック的にはそこそこいいと思う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1147998.html
https://www.phileweb.com/review/article/201906/07/3440.html
最高輝度:600cd/m2以上
維持可能な輝度350cd/m2以上
最低輝度:四隅並びに全黒で0.1cd/m2以下
全黒:全白コントラスト比955:1以上
色域カバー率:sRGB 95%以上、P3 90%以上
内部処理:10bit以上
パネル駆動:8bit以上
スペックとしてはかなり要求厳しいからこれ満たしてるならまぁ安心して買える、とは思うんだけどね。
pzxはDisplayHDR600っていう性能保証の規格を満たしているから、スペック的にはそこそこいいと思う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1147998.html
https://www.phileweb.com/review/article/201906/07/3440.html
最高輝度:600cd/m2以上
維持可能な輝度350cd/m2以上
最低輝度:四隅並びに全黒で0.1cd/m2以下
全黒:全白コントラスト比955:1以上
色域カバー率:sRGB 95%以上、P3 90%以上
内部処理:10bit以上
パネル駆動:8bit以上
スペックとしてはかなり要求厳しいからこれ満たしてるならまぁ安心して買える、とは思うんだけどね。
769不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 21:46:21.00ID:o11NgNqv で、話題に上げてくれたpxだが、こっちはスペックがかなり貧弱だった、というのとどうもHDRの取り扱いに難があったみたいだね
俺も詳しくは知らん、持ってないし。
ただ>>763のコメント見る限り買わなくて正解だったんだろうなと思う。
俺も詳しくは知らん、持ってないし。
ただ>>763のコメント見る限り買わなくて正解だったんだろうなと思う。
770764
2020/06/13(土) 22:22:04.10ID:PaDBEEu/ 本当に詳しくありがとうございますっ!
背中までガッツリ押してもらえたので勇んで買って来ます
acerは型番が複雑でサイト見るのもけっこう大変でした
背中までガッツリ押してもらえたので勇んで買って来ます
acerは型番が複雑でサイト見るのもけっこう大変でした
771不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 22:35:51.33ID:cEc0S2IN ID:o11NgNqv
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
772不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 22:37:50.88ID:o11NgNqv >>770
まぁ買うのにそれで安心できるなら何より。
ただ俺の場合はACERというと前回のHDR機でやらかしてたのがあるからちょっと敬遠してるってのが正直なところ
あとpzzにしろpzにしろHDR対応機だよ。HDR自体は対応する映像見たりゲームしないならあまり関係ないと言えば関係ない。
基本SDRより上位規格だからHDRで満足な表示性能があればSDRなんて余裕だし、今後HDRが主流になるのは間違いないけどね。
表現力が全然違うから。SDRは余程規格を無視するなら別だけど。
まぁ買うのにそれで安心できるなら何より。
ただ俺の場合はACERというと前回のHDR機でやらかしてたのがあるからちょっと敬遠してるってのが正直なところ
あとpzzにしろpzにしろHDR対応機だよ。HDR自体は対応する映像見たりゲームしないならあまり関係ないと言えば関係ない。
基本SDRより上位規格だからHDRで満足な表示性能があればSDRなんて余裕だし、今後HDRが主流になるのは間違いないけどね。
表現力が全然違うから。SDRは余程規格を無視するなら別だけど。
773不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 22:38:37.63ID:o11NgNqv774不明なデバイスさん
2020/06/14(日) 10:40:54.33ID:xRlRq53P ID:o11NgNqv
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
(再掲載)
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
(再掲載)
775不明なデバイスさん
2020/06/14(日) 11:45:11.72ID:avF5zcn7 EI491CRPbmiiipx はFPSに適していますか?
動画視聴やゲームをメインに使用を考えています
動画視聴やゲームをメインに使用を考えています
776不明なデバイスさん
2020/06/15(月) 19:56:33.37ID:ZVRcnZpO VG240やXV240は120hzも指定できるよね?
動画目的だから120で使いたいんだが
動画目的だから120で使いたいんだが
777不明なデバイスさん
2020/06/16(火) 11:41:33.14ID:obhEv5Ua XV270 pbmiiprxですが今120MHzで使ってます
使用可能なリフレッシュレート
Ultra HD、HD、SD : 120/119/60/59/50MHz PC : 165/144/75MHz
使用可能なリフレッシュレート
Ultra HD、HD、SD : 120/119/60/59/50MHz PC : 165/144/75MHz
778不明なデバイスさん
2020/06/16(火) 14:43:15.05ID:VZFFsfC2 なんでacerのモニターは他より安いんですか?
779不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 01:09:11.12ID:xZ3VI4cF VG240かXV240欲しいんやけどどこもすぐに売り切れるし、再入荷したら3万ぐらいで発売してても迷わず買うべきか
781不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 02:49:48.08ID:KCm76MfI ID:o11NgNqv
ID:A6RSr3q6
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
(再々掲載)
ID:A6RSr3q6
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
(再々掲載)
782不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 18:03:20.52ID:ZXZgle44 XB271HUと言う27インチのモニターなのですが、
修理に出したいのですが箱を捨ててしまっています。
ヤマトのパソコン宅急便など見てみても、この大きさのものは
運んでくれないようです。
なんとかしてacerに送付したいのですが、
どうすればよいか御教授下さい。
修理に出したいのですが箱を捨ててしまっています。
ヤマトのパソコン宅急便など見てみても、この大きさのものは
運んでくれないようです。
なんとかしてacerに送付したいのですが、
どうすればよいか御教授下さい。
785不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 20:17:47.97ID:ZXZgle44 ありがとうございました、ダンボール買います!
786不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 12:03:02.31ID:+oQxO3uh787不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 23:10:01.20ID:t5fLPDI+ ID:+oQxO3uh
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
> 502 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/06/20(土) 12:04:56.96 ID:6GYN7nrm0
> 相変わらず負け犬ド底辺はウダニダ吠えるだけw
> UCXは買えなくてもこれならお前らでも買えるんじゃねーの?ただこのバージョンはmini LEDかどうかわからんが
> https://www.bhphotovideo.com/c/product/1474947-REG/acer_conceptd_27_cp7271k_4k.html
↑
『mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11』
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/502
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
> 502 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/06/20(土) 12:04:56.96 ID:6GYN7nrm0
> 相変わらず負け犬ド底辺はウダニダ吠えるだけw
> UCXは買えなくてもこれならお前らでも買えるんじゃねーの?ただこのバージョンはmini LEDかどうかわからんが
> https://www.bhphotovideo.com/c/product/1474947-REG/acer_conceptd_27_cp7271k_4k.html
↑
『mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11』
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/502
788不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 00:52:48.16ID:hVdhqSqX と、アンチmini LEDの犯罪者は必死にファビョり嫉妬w
789不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 12:34:05.66ID:Fc2nwuPB 本日VG240Ybmiixが届きました。
5年以上振りの買い替えであまりの綺麗さに感動しています。
設定をしてみて不明な部分があったので既にお使いの方にうかがいたいのですが、
(1)HDMI1(PC接続)と2(PS4接続)で音量や輝度を個別に設定することは可能ですしょうか?本体側で調整してもPS4の音量が大きいのです
(2)PS4に接続時、モニターの音量1と2〜100の値で音量に差がないのですが、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
0はミュートになります
(3)シリーズ製品のオンラインマニュアルに記載されているH.Position V.Positionの項目がありませんが、表示位置の水平垂直調整はできないのでしょうか?
5年以上振りの買い替えであまりの綺麗さに感動しています。
設定をしてみて不明な部分があったので既にお使いの方にうかがいたいのですが、
(1)HDMI1(PC接続)と2(PS4接続)で音量や輝度を個別に設定することは可能ですしょうか?本体側で調整してもPS4の音量が大きいのです
(2)PS4に接続時、モニターの音量1と2〜100の値で音量に差がないのですが、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
0はミュートになります
(3)シリーズ製品のオンラインマニュアルに記載されているH.Position V.Positionの項目がありませんが、表示位置の水平垂直調整はできないのでしょうか?
790不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 23:20:33.75ID:Fc2nwuPB すみません(2)は解決しました
791不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 23:32:29.12ID:Fc2nwuPB さらにすみません
VG240YPbmiipxでした
VG240YPbmiipxでした
792不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 00:06:21.03ID:YDO5zgLP793不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 10:23:48.45ID:LuuOj9pa 同じく最近VG240YP買ったけど、付属の紙のマニュアルには水平垂直の調整もPIP/PBPも一切記載なし
ただしPIP/PBPは機能自体は普通に存在してる
ただしPIP/PBPは機能自体は普通に存在してる
794792じゃないけど
2020/06/25(木) 23:21:44.03ID:jggouKuC んで、そのPIP/PBPなんだがHDMI1とHDMI2の組み合わせは可能ですか?
796793
2020/06/27(土) 02:10:15.83ID:Af2KJNoV >>794
HDMIケーブル一つしか家にないから実際に試したりしてないってかそもそも出来ないけど
メイン出力をHDMI1(2.0)に指定して自動検出切った状態でPIP/PBPオンにして、サブソースの選択にもHDMI2.0とDPが選択肢で出てきたし多分出来そう
どうでもいいけどPIP/PBPオンにするとFreeSyncとかVRBとかゲーミングの欄の設定は全て自動でオフになる
複数台ディスプレイ使う機会が皆無だから、何かハッキリしない憶測混じりの答えでごめんね
HDMIケーブル一つしか家にないから実際に試したりしてないってかそもそも出来ないけど
メイン出力をHDMI1(2.0)に指定して自動検出切った状態でPIP/PBPオンにして、サブソースの選択にもHDMI2.0とDPが選択肢で出てきたし多分出来そう
どうでもいいけどPIP/PBPオンにするとFreeSyncとかVRBとかゲーミングの欄の設定は全て自動でオフになる
複数台ディスプレイ使う機会が皆無だから、何かハッキリしない憶測混じりの答えでごめんね
797794
2020/06/29(月) 00:39:36.13ID:V3QXBnfw >>796
ありがとう。
メインHDMI2.0の状態なら、サブはHDMI1.4が出るかどうかがポイントなんだけどね。
まぁどちらにしても出力機器をつないだ状態で検証してくれるマメな人を待つしかないかな。
ありがとう。
メインHDMI2.0の状態なら、サブはHDMI1.4が出るかどうかがポイントなんだけどね。
まぁどちらにしても出力機器をつないだ状態で検証してくれるマメな人を待つしかないかな。
798794
2020/06/30(火) 01:08:00.64ID:diLsUEmP すまん。
ちょっと他社の製品と混同して意味不明なこと言ってた。
HDMIは2つとも2.0対応だったね。ただ、選択肢があっても、実際に表示されるかは不明かもね。
ちょっと他社の製品と混同して意味不明なこと言ってた。
HDMIは2つとも2.0対応だったね。ただ、選択肢があっても、実際に表示されるかは不明かもね。
799不明なデバイスさん
2020/07/01(水) 00:52:43.78ID:QVsbk3wS XV240届いた
初期設定だと画面眩しくて白っぽいけど設定変えたらかなり見やすくなった
PS5用に買った品で今はPS4で使っているけど何の不満もなく使えて満足です
初期設定だと画面眩しくて白っぽいけど設定変えたらかなり見やすくなった
PS5用に買った品で今はPS4で使っているけど何の不満もなく使えて満足です
800不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 20:02:18.99ID:oyndli4P すみません!
今後ある程度の最新ゲームやっていくのに使えますかね?
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B085S4FNLH
今後ある程度の最新ゲームやっていくのに使えますかね?
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B085S4FNLH
801不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 03:17:22.74ID:br7Tvtdb 新しい28インチの4k買ったんだけど、PCの電源落とすと電源ランプオレンジになってスタンバイになるやん?1分半間隔で画面が少し明るくなって、また暗くなるのを繰り返すんだが…夜寝てると気になるぐらい。これもしかして故障?バックライト?って言うのかな、なんて説明すりゃいいんだろ
802不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 13:50:25.28ID:dlsqgfHt 無信号だと暗いまんっまだけど
804不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 20:49:51.86ID:hpYY82+s805不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 22:17:15.92ID:eEJpH2Tf ビデオカードがスタンバイ中にポートからノイズ出してるんだろうな
なおかつ受け側のモニターが敏感すぎて反応を繰り返すみたいなことだと思う
仮にそうだとすると、ケーブル変えたり変換噛ませたりしたら直るかも
なおかつ受け側のモニターが敏感すぎて反応を繰り返すみたいなことだと思う
仮にそうだとすると、ケーブル変えたり変換噛ませたりしたら直るかも
806不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 11:23:21.21ID:3wTn7t1a 801だが症状は再現されなかったと連絡きた…805の言う通りなのかも。
807不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 21:10:27.59ID:pYqWPVP6 XV240Y Pbmiiprfx気になってるんだけど2ms gtgってやっぱ変わるもんかな
808不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 03:32:47.33ID:ZN99ouui 4K120hzで安価なの出したら新型ゲーム機需要で爆売れすると思うよ
809不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 15:01:27.25ID:c/8GtsMd https://www.displayspecifications.com/en/model/c71a1f88
これなんで日本で出ないんだろうな
4kのCP3とCP7は出てるのに
まだ4kは手が出ない人には需要あると思うんだけど
これなんで日本で出ないんだろうな
4kのCP3とCP7は出てるのに
まだ4kは手が出ない人には需要あると思うんだけど
810不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 12:17:11.00ID:BILp5s5L BW257bmiprx か B277Ubmiipprzx のどちらかで購入考えてるんですが、最大消費電力が倍以上違うのが気になってます
これって後者はUSB搭載してるからそちらの消費電力も含まれての数値なんでしょうか?
輝度が50高いのもありますが、そんなに電力差がでるものなのですかね?
今使ってるモニタが通常使用で75W程行き、熱がすごいのでなるべく消費電力低く使いたいと思ってます
どなたか B277Ubmiipprzx とワットチェッカーお持ちの方居たら、輝度設定含めた消費電力教えて頂けないでしょうか?
これって後者はUSB搭載してるからそちらの消費電力も含まれての数値なんでしょうか?
輝度が50高いのもありますが、そんなに電力差がでるものなのですかね?
今使ってるモニタが通常使用で75W程行き、熱がすごいのでなるべく消費電力低く使いたいと思ってます
どなたか B277Ubmiipprzx とワットチェッカーお持ちの方居たら、輝度設定含めた消費電力教えて頂けないでしょうか?
811810
2020/09/05(土) 01:23:19.03ID:NxEJavE8 B277Ubmiipprzx を購入したので自己報告
旧モニタと似たよう色調明るさに調整して、消費電力が25W前後であることを確認しました
ほぼ50W下がって満足です
旧モニタと似たよう色調明るさに調整して、消費電力が25W前後であることを確認しました
ほぼ50W下がって満足です
812不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 10:03:10.23ID:V+3zgYXa kg241bmiixでps4のapexやってるんだけど、
妙に重かったり画面がかくついたりするんだけど、
モニタ側の設定が悪いのかな?
初期のアクションゲーム設定でやってるんだけども
妙に重かったり画面がかくついたりするんだけど、
モニタ側の設定が悪いのかな?
初期のアクションゲーム設定でやってるんだけども
813不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 04:50:15.82ID:l9C2CXxR モニター10月下旬で受け付けてるけど、製造の目処付いたのかな
どうせなら新作でもいいのに
どうせなら新作でもいいのに
816不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 11:54:27.08ID:2ASfJwWb cb342ckとcb342ckcって、明るさとHDR400対応以外は一緒?
817不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 14:51:23.49ID:Je6TVSx6 CB282Ksmiiprx (CB2)
https://acerjapan.com/monitor/omegaline/cb2/CB282Ksmiiprx
いつのまにか4Kの新しいモニターが出てたのか
acerはこのモデル名をもう少しわかりやすいのに
変えないものか
https://acerjapan.com/monitor/omegaline/cb2/CB282Ksmiiprx
いつのまにか4Kの新しいモニターが出てたのか
acerはこのモデル名をもう少しわかりやすいのに
変えないものか
818不明なデバイスさん
2020/10/01(木) 12:43:19.29ID:IcHvCmS+ ASUSのPB287Qをメイン
三菱のMDT221WTFをサブで使ってたんだけど、サブのパネルが点滅しだしたのでXV240YPbmiiprfxに買い換えた。
製品にはめちゃくちゃ満足してるけど、IPSパネルとかHDR1000、RR165Hz等の恩恵が凄まじすぎて4Kの方も買い換えたくなってしまった…
最近のゲーミング液晶って凄いのね。
三菱のMDT221WTFをサブで使ってたんだけど、サブのパネルが点滅しだしたのでXV240YPbmiiprfxに買い換えた。
製品にはめちゃくちゃ満足してるけど、IPSパネルとかHDR1000、RR165Hz等の恩恵が凄まじすぎて4Kの方も買い換えたくなってしまった…
最近のゲーミング液晶って凄いのね。
819不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 12:00:57.56ID:ZwIixB9w ACM(Adaptive Contrast Management)ってどういう時に使うのが有効なの?
820不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 23:25:29.31ID:b24ksudY821不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 12:59:18.24ID:rI3yJplz eizoのモニターだと累計点灯時間を確認できたんだけども、acerモニターはそういった機能は付いてない?
822不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 18:15:12.74ID:IwAwBidG このメーカードット抜けある?
823不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 14:35:15.49ID:Eq28gYqL VG240YPbmiipx使ってるんだけどPCの電源切ってるのに定期的にバックライトがつくんだけどこれどうにかなんない?
DPで繋いだ時だけなるけどゲフォだからDPじゃないとFreeSync出来ないし…
DPで繋いだ時だけなるけどゲフォだからDPじゃないとFreeSync出来ないし…
824不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 23:10:13.83ID:w/jQEDEL >>823
その症状出るの自分だけ、っていうか完全におま環だと思ってた
GTX 1650使っててDPケーブルで繋いでるとその症状出るけど、「DPケーブルを使わない」という本末転倒な物以外解決法は見当たらず
買った時から地味に気になってるから聞きたいんだけど、もしかして実際は最大165Hzまで出せたり、ディスプレイの名前が厳密にはVG240Y Vとかなってるのも同じだったりする?
その症状出るの自分だけ、っていうか完全におま環だと思ってた
GTX 1650使っててDPケーブルで繋いでるとその症状出るけど、「DPケーブルを使わない」という本末転倒な物以外解決法は見当たらず
買った時から地味に気になってるから聞きたいんだけど、もしかして実際は最大165Hzまで出せたり、ディスプレイの名前が厳密にはVG240Y Vとかなってるのも同じだったりする?
825不明なデバイスさん
2020/10/30(金) 14:47:13.00ID:A7usEzmr826不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 03:06:17.27ID:/qMqp8+G827不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 03:51:05.22ID:+VME5Jp3828不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 10:55:27.21ID:UvyLOLNS XZ322QUPbmiiphx使っている人いませんか??
829不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 17:01:00.91ID:prjA1Ksc PS5用にVG240YPBMIIPXのモニタ買ったんですが、120hzでません。何が原因が分かる方いますか?
830不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 18:58:26.44ID:XjJQMtPM832不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:05:33.88ID:bWmaFhLk 出力設定とか弄った?
HDMIなら自動認識してくれるとは思うけど
あとHDMIケーブルが古かったり
HDMIなら自動認識してくれるとは思うけど
あとHDMIケーブルが古かったり
833不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:05:42.99ID:XjJQMtPM >>831
ゲーム内の設定で120を選択してるってこと?
ゲーム内の設定で120を選択してるってこと?
835不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:11:25.55ID:bWmaFhLk PS5側の設定で出力選べるんじゃない? 持ってないからPS4の知識だけど
836不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:16:10.49ID:XjJQMtPM PS5の設定には解像度しか選択肢がない
で、120Hz対応ゲームには設定で120Hzを選択できるようになっている
ただしCoDの場合は「PS5の設定でなんとかモード(よく覚えてないw)を選択しろと出て、それを選択してないとグレーアウトして120Hzに変更ができない
ただPS5の設定のどこを見ても、CoDの設定にでてるそのモードのせっていがないw
まだ実装されてないんじゃないかとすら思ってた
120Hz対応モニターなんだけどね
で、120Hz対応ゲームには設定で120Hzを選択できるようになっている
ただしCoDの場合は「PS5の設定でなんとかモード(よく覚えてないw)を選択しろと出て、それを選択してないとグレーアウトして120Hzに変更ができない
ただPS5の設定のどこを見ても、CoDの設定にでてるそのモードのせっていがないw
まだ実装されてないんじゃないかとすら思ってた
120Hz対応モニターなんだけどね
837不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 22:28:54.57ID:hCZQa/4A えっCoDCWもうでてんの?
838不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 22:55:17.90ID:XjJQMtPM >>837
昨日出てるよ
昨日出てるよ
839不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:02:27.02ID:XjJQMtPM CoDならここに設定方法が載ってた。
https://hotsyaki.com/cod-bocw-120fps
https://hotsyaki.com/cod-bocw-120fps
840不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:18:38.86ID:XjJQMtPM ちょっと検索したら120Hzにならないモニター結構あるみたいね。
BenQの240Hzのものもダメらしい。
なんかHDMIってこういうちょっとした不具合多いよね。
PCではそんなに聞かないけど、家電とかコンシューマーゲーム機だと相性よく聞くね。
BenQの240Hzのものもダメらしい。
なんかHDMIってこういうちょっとした不具合多いよね。
PCではそんなに聞かないけど、家電とかコンシューマーゲーム機だと相性よく聞くね。
841不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 21:07:26.98ID:29NgSNKK 165Hz応答速度1msの23.8インチモニターが19,000円はお得?買おうか迷ってるんだけど…
842不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 02:11:14.92ID:uj4ncoaZ メーカー次第じゃないかな
843不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 18:16:03.65ID:MWPNk25F acerならありちゃうかな
urlか品番おくれ
urlか品番おくれ
844不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 20:33:45.81ID:wct8mVtl >>843
AcerのNITRO XV240YPbmiiprxってやつ。
AcerのNITRO XV240YPbmiiprxってやつ。
846不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 03:24:45.02ID:KvDEi8OM 165Hzはdpport接続時だけのはずやから、そのへん要確認ちゃうかな
847不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 05:23:55.97ID:vzKwcB+9848不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 05:28:56.13ID:vzKwcB+9 >>846
DPはグラボ側にまだ2ポート空きがあるので大丈夫そうです!
DPはグラボ側にまだ2ポート空きがあるので大丈夫そうです!
849不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 04:43:47.75ID:SuOoaxNO VG240YSbmiipfxは色濃くてクッキリな画質だからエロゲが捗る
マイクラもめちゃ綺麗な画になって感動した
格ゲーでも遅延少なくていい感じに動ける
3万で買える液晶の進化が凄いね
マイクラもめちゃ綺麗な画になって感動した
格ゲーでも遅延少なくていい感じに動ける
3万で買える液晶の進化が凄いね
850不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 23:15:26.25ID:oOtdMneK >>829 ツイッターで検索してみたらこういったツイートがありました
https://twitter.com/acsr_kuroko/status/1330180878048309251
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/acsr_kuroko/status/1330180878048309251
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
851不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 03:15:24.26ID:OrJNB5uM https://www.tweaktown.com/news/75712/asus-pg32uqx-revealed-32-inch-4k-144hz-mini-led-monitor-with-hdmi-2-1/index.html
4K 144hz HDMI2.1
6400ドル
高すぎて草
4K 144hz HDMI2.1
6400ドル
高すぎて草
852不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 11:16:17.61ID:/26lpVWi 買って3年目でモニターに赤い横線が出て消えなくなったのですが
治す方法あったら教えてください
治す方法あったら教えてください
853不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 11:45:15.64ID:qyW11biL カーチャンが叩く
855不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 18:20:12.23ID:0B3RypTx VG270Sbmiipfxが欲しくてせっかく尼セールでAcerのモニターセールなのに
肝心の在庫が無いから安くなってもない
死にたい
肝心の在庫が無いから安くなってもない
死にたい
856不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 00:24:02.67ID:8hR1SCEa アマゾンのVG240YSbmiipfx元の値段に戻ってるな
857不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 01:38:07.93ID:U30R7w2r おお間に合ってよかった。0:10ごろに注文確定したわ。
858不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 01:40:33.64ID:U30R7w2r ただ、配達予定日は12/16-17になってるけど。安さの代償か?
859不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 09:19:24.65ID:Bp3QRDbr 23840のやつならまだ注文出来るけど、もっと下がってた?
860不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 12:31:57.51ID:U30R7w2r 勘違いでした。価格表示がマケプレのほうに誘導されてた
861不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 19:38:52.12ID:Qo1Ygcsi VG240YSbmiipfxってFreeSync Premiumに対応しただけではなく
旧製品で0.2msだった応答速度をこっそり0.5msにスペックダウンしてるんだな
旧製品で0.2msだった応答速度をこっそり0.5msにスペックダウンしてるんだな
862不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 22:10:59.40ID:r6SmxR2A MPRT1ms、GTG2msじゃないの
863不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 23:08:24.83ID:+j1igAN5864不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 19:20:58.34ID:MqQI+VSA865不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:23:49.32ID:9It6+TYQ 0.2とか0.1とか最速値のこと言ってるのか
ホントに違いがあるのかね?
ホントに違いがあるのかね?
866不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 09:28:27.58ID:fkz9YFgw VG240YSbmiipxアマゾンで買ったけど
これにはPIP機能とかは付いてないんだね。
ついでたら便利だったのに
これにはPIP機能とかは付いてないんだね。
ついでたら便利だったのに
867不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 03:52:51.66ID:BIkKWSA4 俺もAmazonで買って今日届いたVG240YSbmiipfxはPIPできたよ
一文字だけでも品名違うからだいぶ機能違うの?
一文字だけでも品名違うからだいぶ機能違うの?
868不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 15:56:41.31ID:0lv+Vr4s XF240QSbmiiprx買った日にライン抜け。
昔買ったAcerのモニターは10年くらい現役なんだけど最近のは質さがってるのかねえ
昔買ったAcerのモニターは10年くらい現役なんだけど最近のは質さがってるのかねえ
870不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 22:22:00.76ID:8Tbw5Yy5871不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:36:32.34ID:uHiwn8UF872不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 12:33:12.63ID:BSROlhd4873不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 06:33:38.47ID:E8OycZtk874不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 10:27:27.89ID:dA6maeLL875不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 23:02:42.61ID:pj5WdR4U 教えてください
Vg240ypbmiipx
HDMI1 PS4
HDMI2 SKネット ロクーガーWHB
PS4は音が出るんですが、ロクーガーの音が出ません。
HDMIケーブルのの入れ替え、刺す穴の入れ替えを行っても
常にPS4は出て、ロクーガーは出ない状況。
ロクーガーをSONYのテレビに刺すと正常に音が出るので
ロクーガーの音が小さい、消音になってる、でもないと思います。
なにか打つ手はないでしょうか。相性でしょうか。
Vg240ypbmiipx
HDMI1 PS4
HDMI2 SKネット ロクーガーWHB
PS4は音が出るんですが、ロクーガーの音が出ません。
HDMIケーブルのの入れ替え、刺す穴の入れ替えを行っても
常にPS4は出て、ロクーガーは出ない状況。
ロクーガーをSONYのテレビに刺すと正常に音が出るので
ロクーガーの音が小さい、消音になってる、でもないと思います。
なにか打つ手はないでしょうか。相性でしょうか。
876不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 03:27:40.64ID:z4JWfjT6 とりあえずロクーガーを表示しているときに液晶の音量操作をしてみるとかは
877不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 07:54:28.00ID:fP4swrDo878不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 09:56:08.56ID:W0J8HRld PCのHDMI出力からhdmi分配器を挟んでモニターを2枚接続した場合、PCからはモニター1、モニター2と認識されるものでしょうか?
879不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 12:47:43.08ID:ZGUvNTf/881不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 21:20:49.33ID:kBqpKyun ここでVG240YPbmiipxがPIP使えると読んで購入してみたが、メニューに無かった…。
882不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 21:43:05.37ID:kBqpKyun それと、箱にはVG240YPbmiipxってラベル貼ってあるのに、NVIDIAコントロールパネルとAcerDisplayWidgetからはVG240Y Sと認識されている。なんなのこれ。
883不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:06:41.91ID:V5M3xEPU VG240YPおよびYSのPiP機能はあったり無かったりこのスレでも報告が混在していて完全におみくじ状態
具体的には>>743-746や>>753-755辺り参照、公式サポートに問い合わせた人>>753曰く、公式見解では非対応との事
YP買ったのにYSって認識されるのは、EDIDっていうディスプレイ側が持ってる自身の情報の名前が異なるから
これは単に表示される名前が違うだけで、基本的にはあまり意味はない、VG240YVとか存在しないモデル名で表示されるケースも有
たまにモデル名ですらなくパネルの製造元のメーカー名が表示される物すらあったりするけど、でも単に名前が異なるだけなら実害は無し
初期ロットのVG240YPにはOSDのバグがあったり、海外レビューサイトではスピーカーが付いてなかった報告とかもあった
どちらもだいぶ初期の問題で、現在出回ってる物でこれに出くわす事はレアっぽいけど
それでも本来ならあるべき機能が有ったり無かったり、逆に無いはずの機能があったりと、VG240YPとYSは個体差が大きめで中々に混沌としている
具体的には>>743-746や>>753-755辺り参照、公式サポートに問い合わせた人>>753曰く、公式見解では非対応との事
YP買ったのにYSって認識されるのは、EDIDっていうディスプレイ側が持ってる自身の情報の名前が異なるから
これは単に表示される名前が違うだけで、基本的にはあまり意味はない、VG240YVとか存在しないモデル名で表示されるケースも有
たまにモデル名ですらなくパネルの製造元のメーカー名が表示される物すらあったりするけど、でも単に名前が異なるだけなら実害は無し
初期ロットのVG240YPにはOSDのバグがあったり、海外レビューサイトではスピーカーが付いてなかった報告とかもあった
どちらもだいぶ初期の問題で、現在出回ってる物でこれに出くわす事はレアっぽいけど
それでも本来ならあるべき機能が有ったり無かったり、逆に無いはずの機能があったりと、VG240YPとYSは個体差が大きめで中々に混沌としている
884不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 16:56:11.98ID:mldyp8iB そうでしたか。ありがとうございました。
24型でPIPが欲しかったのですが残念です。
24型でPIPが欲しかったのですが残念です。
885不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 17:23:41.71ID:yt3AKdgh acerの型番長くて紛らわしい問題
886不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 22:12:20.79ID:GULq9eW0887不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 08:26:27.46ID:2WN5K4B+ 24インチだけど4Kでしたよね?
探している時に見つけましたが、候補からは外れた機種でした。
探している時に見つけましたが、候補からは外れた機種でした。
888不明なデバイスさん
2021/01/01(金) 11:27:42.47ID:b/sM1B8e パソコン工房にVG240YPbmiipxが17480+税で出てるね
SSD買いに来たんだけとついでに買ってしまいそうな値段
SSD買いに来たんだけとついでに買ってしまいそうな値段
889不明なデバイスさん
2021/01/01(金) 17:57:31.92ID:DPFXQtWb 144Hzの型落ちだからな
890888
2021/01/01(金) 20:47:52.45ID:zg7i0hbo 144と165の違いは多分自分には分からないのと、グラボが165出すには性能不足なので気にしていないのですが、後継機と比べて他に何か注意点ありますか?
スタンドがチルトのみな事くらいかなと思っているのですが
今日は足の都合上持ち帰りが難しかったので、明日行って残ってれば買おうかと
スタンドがチルトのみな事くらいかなと思っているのですが
今日は足の都合上持ち帰りが難しかったので、明日行って残ってれば買おうかと
891不明なデバイスさん
2021/01/01(金) 21:13:40.96ID:DPFXQtWb HDRがないとかそのくらいかな
144Hzで良ければ買えばいいかと
144Hzで良ければ買えばいいかと
893不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 09:14:07.66ID:ITyjcC3k 自分が買ったVG240YPbmiipxはnvidiaコントロールパネルから165hz選択できたぞ。
894不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 09:33:33.65ID:ITyjcC3k acerってメーカー、ショップで性能・機能表示されているものがなかったり、表示されていないものがあったりメチャクチャだな。
895不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 10:02:15.25ID:LKDA6uNA そこを逆手に取り
買ってみて気に入らなかったら堂々と返品できる
買ってみて気に入らなかったら堂々と返品できる
896不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 17:50:37.48ID:Kj9Q6Skr897不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 18:11:37.93ID:IqITTNbp HDR ReadyはAcerの俺用語でHDR10な映像信号を受けられますよ
ってだけの話で表示能力とは無関係
実際の能力はDisplayHDR 400なり600なり1000なりのピーク輝度
表記がなければ「なんちゃってHDR」
ってだけの話で表示能力とは無関係
実際の能力はDisplayHDR 400なり600なり1000なりのピーク輝度
表記がなければ「なんちゃってHDR」
898不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 19:20:03.10ID:F+FOvYC8 むしろDisplayHDR 400にも満たないなんちゃってHDR未満の性能の保証になる
899不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 20:25:30.39ID:Kj9Q6Skr900不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 23:35:38.74ID:cX0A8KCN 2012年式
Acer aspire S7 191
を買いました、
ネットは問題なく使えますが、
ストアが使えません
どなたか解決策知りませんか???
他のスレで聞きましたが、
解決できませんでした
よろしくお願いします
Acer aspire S7 191
を買いました、
ネットは問題なく使えますが、
ストアが使えません
どなたか解決策知りませんか???
他のスレで聞きましたが、
解決できませんでした
よろしくお願いします
901不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 18:50:27.01ID:DSa8t6Ht モニタスレじゃ100年たっても解決してくれないぞ。
「パソコン一般」の超初心者スレでも行っておいで。
使えない、だけじゃなくてもっと具体的に説明しなきゃね。
「パソコン一般」の超初心者スレでも行っておいで。
使えない、だけじゃなくてもっと具体的に説明しなきゃね。
902不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 00:14:43.50ID:lYa4L55O KG271UAbmiipxをメインで使ってて、作業スペース用にacerの似たデザインの27インチWQHDをもう一枚買おうと思っている
2枚つないでる状態でメイン液晶だけ互換g-sync使うって事はできるんだろうか?
2枚つないでる状態でメイン液晶だけ互換g-sync使うって事はできるんだろうか?
903不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 14:10:48.34ID:jHxsI79q NitroとPredatorの違いがわからん
ややこしくて悩ましい
ややこしくて悩ましい
904不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 15:12:23.35ID:75GVTxqO VG240YPbmiipxの初期型、突然画面に赤い線が出たからメーカー修理に出したら、替えのパネルの入荷が未定だから少し待ってろって返事来たんだけど。
こういう場合ってどんな対応になるのか分かる方いないかな?
こういう場合ってどんな対応になるのか分かる方いないかな?
905不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 15:41:28.96ID:kbNAFS74 Predator=フラッグシップ?
Nitro=IPSミドルクラス?
ΣLine=エントリーTNと思ったらIPSもある
価格も型番も複雑だしわけわからん
Nitro=IPSミドルクラス?
ΣLine=エントリーTNと思ったらIPSもある
価格も型番も複雑だしわけわからん
906不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 08:52:13.37ID:uUDRVMBS >>905
湾岸風味で説明しておく
よくスポーツマフラーにかえたとき
気持ちよく上まで回り
さらに下もイイというよナ
・・がそれはウソだ
正確には・・高回転まで回る気がして そのワリには
下もそこそこガマンできるかナ・・だ
オールマイティを求めれば
結局はすべてがそこそこになる
TN液晶は応答速度が悪いIPS液晶を捉え
価格とゲーミングユースに特化した
速度最高セッティング
・・・だがそれ以外はお話しにならない
FPSや対戦格闘ゲーム最高
EXCELなどの事務用途や映像鑑賞は好みしだい・・
そしてフォトレタッチは最悪だ
湾岸風味で説明しておく
よくスポーツマフラーにかえたとき
気持ちよく上まで回り
さらに下もイイというよナ
・・がそれはウソだ
正確には・・高回転まで回る気がして そのワリには
下もそこそこガマンできるかナ・・だ
オールマイティを求めれば
結局はすべてがそこそこになる
TN液晶は応答速度が悪いIPS液晶を捉え
価格とゲーミングユースに特化した
速度最高セッティング
・・・だがそれ以外はお話しにならない
FPSや対戦格闘ゲーム最高
EXCELなどの事務用途や映像鑑賞は好みしだい・・
そしてフォトレタッチは最悪だ
907不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 13:13:46.48ID:qbVMLEHh >>904
解決できた。VG240YPbmiipx(初期)から、VG240Ybmiixってリフレッシュレート60Hzの自称同等のゲーミングモニターと交換だってさ。
解決できた。VG240YPbmiipx(初期)から、VG240Ybmiixってリフレッシュレート60Hzの自称同等のゲーミングモニターと交換だってさ。
908不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 14:25:22.68ID:FlGToq33909不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 14:26:48.81ID:eCwQeuWT それは流石に抗議しろよ
910不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 19:32:30.90ID:G8BFOzBU 似たような名前、仕様のがたくさんありすぎてメーカーもよくわかってない予感
912不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 21:10:16.17ID:dVLlzAIp 144→75は有り得ない・・・
75→60とか144→120なら最悪飲める
75→60とか144→120なら最悪飲める
913不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 21:10:47.11ID:eCwQeuWT そんなのゴネるうちに入らんわ
当然の主張だし
当然の主張だし
914不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 21:24:08.55ID:qbVMLEHh よく見たら交換同意書ともう一枚の書類に書いてある型番違ってた。
交換同意書にはVG240Ybmiixって書いてあるんだが、性能比較表にはVG240YSbmiipfxと交換って書いてあるな。あと性能比較表の方のVG240YSbmiipfxを応答速度0.5msって言い張るのは凄い。
単純にミスの可能性あるから平日の間に問い合わせてみるわ。ここの皆サンクス。
交換同意書にはVG240Ybmiixって書いてあるんだが、性能比較表にはVG240YSbmiipfxと交換って書いてあるな。あと性能比較表の方のVG240YSbmiipfxを応答速度0.5msって言い張るのは凄い。
単純にミスの可能性あるから平日の間に問い合わせてみるわ。ここの皆サンクス。
915不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 16:04:27.08ID:Cu0H4yFQ 返金じゃだめなんか?
916不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 14:19:28.76ID:cniS/6YP 修理の代替機でCB282Ksmiiprfxを提案されたけど、
ググっても公式サイトにも載っていなくて楽天の直販サイト以外に情報が出てこないのだが
ググっても公式サイトにも載っていなくて楽天の直販サイト以外に情報が出てこないのだが
919不明なデバイスさん
2021/02/05(金) 19:08:52.83ID:J38mhSnQ920不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 11:41:05.88ID:db/4eTRb921不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 16:29:12.58ID:U94CMlxf 工房のチラシのやつ買った(*゚∀゚*)
https://i.imgur.com/aBjLuzQ.jpg
https://i.imgur.com/aBjLuzQ.jpg
922921
2021/02/06(土) 20:24:07.13ID:I0GjcyNR 8年前の60HzIPSなモニターからXV240YPbmiiprfxに更新したんだけど、残像と遅延が目に見えて少なくて感動してる
輝点が1つあったのは残念だけど、まあ許容範囲なので良し
あと、スペック表に無かったけどVRB使えるんだね
輝点が1つあったのは残念だけど、まあ許容範囲なので良し
あと、スペック表に無かったけどVRB使えるんだね
923不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 11:18:35.57ID:AzWBtixZ どうしてここのモニタは品番が長ったらしくて分かりにくいんだろうな。
フィリップスのも分かりにくい方だけど、Acerは次元が違う。
ネットで格安のを見かけて「ラッキー」と思ったら品番が微妙に違っててぬか喜びだったり、掲示板とかで口コミを見ても品番が不正確で信頼できなかったり。
生産や販売面でも混乱によるトラブルがないはずないのだが、メーカーとして問題意識ないのか、無頓着すぎると思う。
フィリップスのも分かりにくい方だけど、Acerは次元が違う。
ネットで格安のを見かけて「ラッキー」と思ったら品番が微妙に違っててぬか喜びだったり、掲示板とかで口コミを見ても品番が不正確で信頼できなかったり。
生産や販売面でも混乱によるトラブルがないはずないのだが、メーカーとして問題意識ないのか、無頓着すぎると思う。
924不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 11:26:00.11 真実を見抜く者だけが買えるんやぞ
925不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 12:48:05.58ID:/hsDq/uo こことフィリップスとDELL位しか選択肢無いんだよね
糞食いは論外だしBenQは名前が便器で嫌すぎるしASUSは物が微妙だし
糞食いは論外だしBenQは名前が便器で嫌すぎるしASUSは物が微妙だし
926不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 14:48:12.62ID:u8zUJVnK benQはマジでどんな商品だそうが
いらん。あれはトイレ用品。
いらん。あれはトイレ用品。
927不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 20:57:54.48ID:CVSLsXVb ウケると思って言ってるのか
928不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 02:12:48.87ID:KMQkpWE7 >>925
そうだな、液晶ディスプレイで他人にお勧め出来るのは明確なドット抜け保証があるASUS、DELLとEIZO辺りだけだな。
それ以外はどこもドット抜けあったら「ドット抜けは保証対象外です」って知らんぷりしたり
「仕様です」ってすっとぼける外道ばっかりだからね
そうだな、液晶ディスプレイで他人にお勧め出来るのは明確なドット抜け保証があるASUS、DELLとEIZO辺りだけだな。
それ以外はどこもドット抜けあったら「ドット抜けは保証対象外です」って知らんぷりしたり
「仕様です」ってすっとぼける外道ばっかりだからね
929925
2021/02/08(月) 06:54:35.57ID:rjkmsT+h930不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 21:22:56.16ID:zAuZA2F0 >>925
保証はAcerモニター最大のウイークポイント
というのも、各社とも、最近はパネル・バックライトを含む3年以上の保証が定例化しています。
しかし、Acerは、パネル・バックライトは1年保証と旧来の業界水準のままです。
BenQ、JAPANNEXTも保証が貧弱なのでオススメ度は落ちる
LGは信仰上の理由が無いならコスパ高いけど、どうも変な仕様がある場合多数
そしてドット欠け保証無し
オススメはDELL、EIZO
他社より割高感が強いがそれなりの価値はある
そして、この2社は「ドット欠け保証」がある。これは大きい
保証はAcerモニター最大のウイークポイント
というのも、各社とも、最近はパネル・バックライトを含む3年以上の保証が定例化しています。
しかし、Acerは、パネル・バックライトは1年保証と旧来の業界水準のままです。
BenQ、JAPANNEXTも保証が貧弱なのでオススメ度は落ちる
LGは信仰上の理由が無いならコスパ高いけど、どうも変な仕様がある場合多数
そしてドット欠け保証無し
オススメはDELL、EIZO
他社より割高感が強いがそれなりの価値はある
そして、この2社は「ドット欠け保証」がある。これは大きい
931不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 21:27:08.48ID:BniTCS18 EIZOは何かと理由をこねくり回して
保証しないから二度と買わねえ
保証しないから二度と買わねえ
932不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 22:13:47.23ID:liCaZkI0 EIZOの保証はもはやクソだと評判なんだよなぁ
DELLもドット欠けで帰ってきたのを他の客に出したりする
DELLもドット欠けで帰ってきたのを他の客に出したりする
933925
2021/02/11(木) 02:02:32.37ID:BwZvmSAe とりあえずここの買ってもうじき3年になるけど
輝度落としてほぼ付けっぱだけど表示には問題ないのは書いときます
(接続機器の切り替えに難有だが相性問題によるもんだからねぇ)
ここまで持ったら保証云々どうでもいい
電源も入らん不良品しか作れんのより遙かにましってものです
輝度落としてほぼ付けっぱだけど表示には問題ないのは書いときます
(接続機器の切り替えに難有だが相性問題によるもんだからねぇ)
ここまで持ったら保証云々どうでもいい
電源も入らん不良品しか作れんのより遙かにましってものです
935不明なデバイスさん
2021/02/12(金) 14:11:25.65ID:oFetwHVb この度 VG240YSbmiipfxを購入して届いた1台目縦線が入っていて交換してもらったんです。
交換品が届いて取り替えると映像は問題無し。
PS5に繋いでCODCW起動すると画面が暗転後白→赤→青→緑?の順に点滅し音だけなって画面が切り替わらなくなってしまいました・・・
最初の不具合品の方は起動できて120fpsも出て縦線以外快適に使えたのですが、どなたか詳しい方でこの現象どうすれば治るかわかる方いらっしゃいませんか?
交換品が届いて取り替えると映像は問題無し。
PS5に繋いでCODCW起動すると画面が暗転後白→赤→青→緑?の順に点滅し音だけなって画面が切り替わらなくなってしまいました・・・
最初の不具合品の方は起動できて120fpsも出て縦線以外快適に使えたのですが、どなたか詳しい方でこの現象どうすれば治るかわかる方いらっしゃいませんか?
936不明なデバイスさん
2021/02/16(火) 20:28:27.94ID:waAyhA8+ HDR対応の43型モニター欲しくてここのDM431Kbmiiipfxを検討中なんだけど持ってる人の感想が聞きたい
937不明なデバイスさん
2021/02/17(水) 19:31:31.58ID:4TWFwdUj 先月出たばっかのnitroのXV270Pbmiiprfxってどうだろう
レビューとか殆どないし。
XV240yのサイズ違いなだけ?
レビューとか殆どないし。
XV240yのサイズ違いなだけ?
938不明なデバイスさん
2021/02/18(木) 08:16:22.82ID:bCPHqjco 去年acerのモニターを買ってみて、もう二度とここの製品は買わない。
939不明なデバイスさん
2021/02/18(木) 08:43:39.83ID:M1QXAIWL モニターにはAmazonの延長保証は付けたい
940不明なデバイスさん
2021/03/18(木) 10:33:38.54ID:qlCZQ3FU Windows 8.1 への、updateわかる方いますか?
acerカスタマー、こないだは、教えてくれたけど、今回は、教えられませんって言われました
誰かお願い
acerカスタマー、こないだは、教えてくれたけど、今回は、教えられませんって言われました
誰かお願い
941不明なデバイスさん
2021/03/19(金) 08:17:35.44ID:iVfI2Kq9 acerなんか買うからだ。買い替えろ。
942不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 10:11:35.68ID:tk+uKXnC ps5用のモニターとしてvg240yを購入しましたが
120hz出ません。具体的に言えばps5の設定を見る限り120hzにはなるのですが肝心のゲーム上(フォートナイト)では60fpsしか出てないのです。どうすれば120fps出せるでしょうか?
120hz出ません。具体的に言えばps5の設定を見る限り120hzにはなるのですが肝心のゲーム上(フォートナイト)では60fpsしか出てないのです。どうすれば120fps出せるでしょうか?
943不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 10:51:39.53ID:tk+uKXnC >>942
自己解決しました。ロビーでは60fps表示でしたがマッチに入れば問題なく120fpsでていました!
自己解決しました。ロビーでは60fps表示でしたがマッチに入れば問題なく120fpsでていました!
944不明なデバイスさん
2021/03/28(日) 03:01:12.49ID:xHLLxCKi KG221
モニターアームに取り付けたいけどネックが外せません。ツメの部分が引っかかっていて、マイナスドライバーを差し込んでツメを押しながらネックを引き抜こうとしていますがビクともしません。ググッた感じみんな外すのに苦労してるか諦めてるみたいです。このままアームに取り付けてもいいですかね?
モニターアームに取り付けたいけどネックが外せません。ツメの部分が引っかかっていて、マイナスドライバーを差し込んでツメを押しながらネックを引き抜こうとしていますがビクともしません。ググッた感じみんな外すのに苦労してるか諦めてるみたいです。このままアームに取り付けてもいいですかね?
945不明なデバイスさん
2021/03/28(日) 18:55:24.85ID:Jtlw+Atq 下にスライドさせるだけ
946不明なデバイスさん
2021/03/28(日) 19:38:51.43ID:avN/OPBd KA242Ybmixの入荷は4月下旬以降っていうメール来たわ
947不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 21:34:35.12ID:IBiYwHmc >>108
LGはかなりメジャーなメーカーのくせにメーカー保証が無名三流メーカー級に貧弱なことで有名だからな
こういうことがあるから、こことEIZOを始めとした国内メーカー、フィリップスしか
他人にホイホイお勧めできないんだよ、それ以外はマジで保証がヤバいところばっかり
まあ保証が貧弱な液晶はアマゾンで買えってこった
LGはかなりメジャーなメーカーのくせにメーカー保証が無名三流メーカー級に貧弱なことで有名だからな
こういうことがあるから、こことEIZOを始めとした国内メーカー、フィリップスしか
他人にホイホイお勧めできないんだよ、それ以外はマジで保証がヤバいところばっかり
まあ保証が貧弱な液晶はアマゾンで買えってこった
948不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 21:34:50.11ID:IBiYwHmc ごめん、誤爆
950不明なデバイスさん
2021/04/12(月) 01:23:50.42ID:5gWFZTWA XV253QXbmiiprzxを購入したのですが設定からフリッカーレスの設定が見当たらないのですが特に設定しなくてもフリッカーレスなのでしょうか?
またブルーライトをカットしたければ画質調整のブルーライトをオフ、カラーの色温度をブルーライトでブルーライトはカットされている状態なのでしょうか?
またブルーライトをカットしたければ画質調整のブルーライトをオフ、カラーの色温度をブルーライトでブルーライトはカットされている状態なのでしょうか?
951不明なデバイスさん
2021/05/22(土) 02:59:15.27ID:3NVq41wF AsusのPG259QN使っていてPS4ProのHDMI接続の不具合(自分も)、あと人によっては
2か月くらい経ってから画面が白くなるなどの不具合が多数あります。
最近、Acerの360hzモニターが気になっており、ですがドット抜けが多いという
情報もあり迷っています。
ですが色合いの調整が絶妙に良い、というレビューを見て購入したいです。
サポートなど含め教えていただけると幸いです。
2か月くらい経ってから画面が白くなるなどの不具合が多数あります。
最近、Acerの360hzモニターが気になっており、ですがドット抜けが多いという
情報もあり迷っています。
ですが色合いの調整が絶妙に良い、というレビューを見て購入したいです。
サポートなど含め教えていただけると幸いです。
952不明なデバイスさん
2021/05/22(土) 08:14:31.88ID:peQhgQEf サポートはどこもクソだろ。
954不明なデバイスさん
2021/05/26(水) 14:17:14.28ID:VOO4sLAx 拳銃使えよ
955不明なデバイスさん
2021/05/26(水) 14:17:29.79ID:VOO4sLAx 誤爆
956不明なデバイスさん
2021/05/26(水) 16:17:32.25 通報しといたから
957不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 00:03:09.05ID:l7PitXUF XV282K KV予約した人いない?
持ってるモニター古いやつだから他社のも含めてHDMI2.1対応のモニターに買い換えようと思ってるんだけど
持ってるモニター古いやつだから他社のも含めてHDMI2.1対応のモニターに買い換えようと思ってるんだけど
958不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 14:18:59.43ID:imjs8gNZ acerのモニターって10年もつ?
うちにある三菱は余裕で10年超えてるけど
うちにある三菱は余裕で10年超えてるけど
960不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 13:44:32.63ID:x09OiZQE 19インチの1万ぐらいのやつ買ったやついる?
961不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 14:45:59.13ID:4jzmMiJs いない
962不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 15:28:09.87ID:x09OiZQE いろよ
963不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 21:39:26.17ID:dBSiYGGq ディスプレイの設定とか詳しく解説してる所ある
設定覚えてくれない感じがするんだが何がいかんのかさっぱりわからない
設定覚えてくれない感じがするんだが何がいかんのかさっぱりわからない
964不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 20:53:41.26ID:QsdZM6ye 他社製のモニタにいえることだけど
評判の高いモニタに限って国内販売がないのはどうして何故だぜ
評判の高いモニタに限って国内販売がないのはどうして何故だぜ
965不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 21:01:34.96ID:pJVrl2mF 日本では数が売れないからでしょ
966不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 02:04:33.98ID:VaSOOVn9 VG240YSbmiipfxって輝度250なだけあって輝度の設定100にしてもめっちゃ暗くない?明るすぎるってレビューもちらほらあるし困惑してきた
967不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 11:40:05.03ID:DXLsCEY8 xv240ypbmiiprfxを使ってます
画面の下側に黒い横線が二本出てて今三本に増えたんだけどこれってもうダメ?
ちなみに黒線は途中でうっすらと見える白線になってる
画面の下側に黒い横線が二本出てて今三本に増えたんだけどこれってもうダメ?
ちなみに黒線は途中でうっすらと見える白線になってる
968不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 12:38:52.37ID:pu+pzfor 保証で変えてもらう
969不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 20:34:14.21ID:DXLsCEY8 オーバードライブonのデメリットは理解したんだが
超低レイテンシーonのデメリットはなんなんだ?
教えて詳しい人
超低レイテンシーonのデメリットはなんなんだ?
教えて詳しい人
970不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 20:42:00.84ID:DXLsCEY8 >>968
保証書捨てちゃった
保証書捨てちゃった
972不明なデバイスさん
2021/08/18(水) 13:20:55.34ID:9QLy83wZ973不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 14:08:49.58ID:GlJKouNf CB282Ksmiiprfx購入検討してますが不具合等ありませんでしょうか
HDRがそれらしく映ることと、PBPで1920x2160の2画面が表示できることを期待してます
>>9116さんはCB282Ksmiiprx短期間で壊れちゃったんでしょうか?
HDRがそれらしく映ることと、PBPで1920x2160の2画面が表示できることを期待してます
>>9116さんはCB282Ksmiiprx短期間で壊れちゃったんでしょうか?
975不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 11:48:24.73ID:4WeQB8c6 モニタでプログラミングに向いたものってなんでしょうか?
文字を読むのに苦労しないものがいいです。
ただ、動画もかなりみます。
この2つの特徴は相反するものでしょうか?
文字を読むのに苦労しないものがいいです。
ただ、動画もかなりみます。
この2つの特徴は相反するものでしょうか?
976不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 15:36:24.69ID:1JUTlEOX 今のモニターは何を使ってるの?
文字を読むのに苦労するって安い TN パネルのモニターとか?
文字を読むのに苦労するって安い TN パネルのモニターとか?
977不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 17:10:23.76ID:4WeQB8c6 苦労するってほどではないですが、キレイとも思わないです。
benqのvaパネルです。
gw2265
benqのvaパネルです。
gw2265
978不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 23:59:55.01ID:1JUTlEOX プログラミング向けというのが分からないけどフリッカーフリーで IPS のモニターでいいんじゃないの。
979不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 05:48:28.83ID:BLWjMFq3 プログラミング向けというのは文字が読みやすいということですね
紙に近ければ読みやすいのでしょうかね。
紙に近ければ読みやすいのでしょうかね。
980不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 18:38:39.07ID:LX0tA3YA キンドルみたいな白黒モニタ
981不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 22:33:44.23ID:hgGUwyCF 今どきのコーディングって色付きが当たり前だろw
983不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 10:42:42.42ID:WsMeXqtP スイベルできるスタンド付きだな
984不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 10:44:12.62ID:WsMeXqtP ピボットの間違い
985不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 10:47:53.26ID:WsMeXqtP 価格.com - Acer NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001292935/
https://kakaku.com/item/K0001292935/
986不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 18:45:43.51ID:4+5fG+9f acerモニター総合スレ 14台目【エイサー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630662319/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630662319/
987不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 23:10:52.22ID:HhMB6+6Q 主にプレイするゲームのジャンルはRPGだけど
XV241YXとXV282KKVって、どっちも買えるならXV282KKV買う?
金貯めて高いの買うか、明日出る奴ポチるか迷ってる
それなりのPCをBTOで組んでFFベンチ回したら
数字は出るのにモニタケチったせいでブレブレで目が疲れた…
XV241YXとXV282KKVって、どっちも買えるならXV282KKV買う?
金貯めて高いの買うか、明日出る奴ポチるか迷ってる
それなりのPCをBTOで組んでFFベンチ回したら
数字は出るのにモニタケチったせいでブレブレで目が疲れた…
988不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 14:30:59.12ID:Dr+oPvs+ >>987
見てるかわからんけど
30インチ未満の4Kってどんなにモニタとの距離が近くても値段ほどに満足感得られないと思うよ
PS5とかなら4K縛りはわからんでもないがPCなら30インチ未満ならWQHDの165hzくらいでいいと思う
足運べるなら4KとWQHD見比べてみるといいよ
見てるかわからんけど
30インチ未満の4Kってどんなにモニタとの距離が近くても値段ほどに満足感得られないと思うよ
PS5とかなら4K縛りはわからんでもないがPCなら30インチ未満ならWQHDの165hzくらいでいいと思う
足運べるなら4KとWQHD見比べてみるといいよ
989不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 15:49:16.35ID:nKN+a1Hv990不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 15:55:48.45ID:nKN+a1Hv 素人は4Kを200%で使ってりゃいいだけ
991不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 17:22:06.36ID:pq7R77yE ディスプレイの電源をずっとつけっぱなしにしてたら
音が出てこないようになる、なんて症状ってある?
音が出てこないようになる、なんて症状ってある?
992不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 21:22:17.38ID:gqKw67Js XV240YPbmiiprfxの購入を検討しています。
公式には記載されていませんが、G-Sync Compatibleは利用できるのでしょうか?
公式には記載されていませんが、G-Sync Compatibleは利用できるのでしょうか?
993不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 05:22:56.52ID:m1O7JZZb XV282の評判見に来たんだけど過疎ってるなここ
994不明なデバイスさん
2021/10/09(土) 16:18:32.99ID:Qvbr+zEX XV240YPbmiiprfx価格爆上げなんだけど
995不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 09:36:33.27ID:mD9orIrg なんか上がってんね
992のレスがあった9/18にPC工房の特価で税込み2万だったな
992のレスがあった9/18にPC工房の特価で税込み2万だったな
996不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 17:14:50.91ID:i0eOK9CR もう買う気がおきねーわ
997不明なデバイスさん
2021/10/15(金) 10:49:25.79ID:2JOP/Bj+ 今月は安売りしないんだな
998不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 03:08:57.44ID:3orBaSim ume
999不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 03:09:43.62ID:3orBaSim 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1491日 11時間 49分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1491日 11時間 49分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 【悲報】経済専門家「2027年にAIシンギュラリティ起きる。ホワイトカラー、失業する」 [732289945]
- 俺主催のBBQパーティーに参加してそうなメンバー
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]