X



【Logicool】ロジクールマウス188匹目【Logitech】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cfa2-jJ5X)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:54:20.39ID:9dBnbb8l0
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス187匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497366234/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/28(木) 18:00:22.61ID:obC9hQkG0
AliExpressでupper motherboard key board for logitech G700 G700S
とか買って自分で交換すれば$20くらいでイケるのではなかろうか
2017/12/28(木) 18:13:55.20ID:7GGfSyyg0
お前らロジで製品交換したら処分してくださいって言われるけど実際処分してるの?
2017/12/28(木) 18:20:30.63ID:/fGavUdJ0
>>353
おおう・・・?
これ上だけ交換出来ればいいのか?
でもこの右下無事に引っぺがすのが最高に試練なんだが・・・
2017/12/28(木) 18:34:51.90ID:n+4279V00
>>355
上のボードを新しくするんだから引っぺがすのは無事じゃなくてもいいじゃん
2017/12/28(木) 18:39:10.17ID:/fGavUdJ0
ああそうか、そもそもニッパーでベキッっとやっちゃっていいんだな
そうすりゃランドに逃げる熱も減るから剥がしやすいし
358不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-3s6U)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:00:25.09ID:H3T3me24a
g403wl使ってるんですけどホイールがチャタってきたんですが何故か有線接続だとチャタらない
原因とかわかる人いますか?
2017/12/28(木) 19:03:31.56ID:ksBnLm/zd
>>354
ホイールとか部品取りに使えないかと残すかも?
2017/12/28(木) 19:11:49.84ID:hlFHZcyo0
G502届いたので使ってみると左右のクリック感が違うけどそれがデフォ?
左クリックが重くて右クリックが軽いのですが皆さんのマウスはどうなのでしょうか?
2017/12/28(木) 19:40:16.04ID:LZdzAj2w0
>>360
俺もだから多分元からそうなってる
左右で設定が違うのはよくあること
2017/12/28(木) 20:35:40.01ID:obC9hQkG0
>>357
ハンダ吸取線さえあれば、外すのはそんなに大変じゃない気がする。
ニッパーで切っちゃうと新しい基板にピンヘッダが届かないかもしれんので
新しい小基板に↓付けて連結でどうだろうか?
ピンのピッチと高さが合うかどうかが問題だけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00169/
2017/12/28(木) 21:03:23.12ID:35it/dyU0
>>358
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g403-prodigy-wired-gaming-mouse/
ファームウェアのバグ
2017/12/28(木) 21:32:36.62ID:w+iCkB0e0
>>360
G502RGBだけど、自分も右の方が若干軽いね
G502から保証で貰った502RGBまで4年くらい使ってるけど、言われるまで全然気にらなかったな

G502RGBの仕様なのか、自分のだけおかしいのかマウスを左右に振ったりするとホイールの辺りからガタガタ音がするな
2017/12/28(木) 22:49:03.62ID:hNhLPDBmM
>>362
スイッチをピンソケット介して固定は耐久性的に甚だ疑問
ハンダ吸い取り器の一番デカイ奴使う方がいい
2017/12/28(木) 23:58:01.39ID:2cJ8swTZ0
>>324
ありがとう
でもM720買っちゃった。いいねこれ
今まで使ってたエレコムとは全く質が違う。
2017/12/29(金) 00:38:34.87ID:mmhWP3bv0
>>364
それホイールが重いからチルトの遊びでカタカタ言うのとは違うの?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ afd2-O50F)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:35:14.47ID:B5jjz9Wj0
M590ってあまりに話題にならないようですが、このスレ的には地雷ですか?
2017/12/29(金) 04:59:03.38ID:RWw9LmRF0
>>367
なるほど、そういうことかー
2017/12/29(金) 07:21:04.26ID:vTagxt77M
>>358
接点の腐食+無線電波の整流でチャタるって説があるが 真偽は不明
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/227-229
2017/12/29(金) 09:25:22.72ID:50hVscYD0
>>361
>>364
ありがとう
自分だけかと思った

>マウスを左右に振ったりするとホイールの辺りからガタガタ音
自分は普通に使ってる分にはそういう音はしないですね
素早く振れば鳴りますが
2017/12/29(金) 09:40:36.56ID:Ziyhkfiz0
MX Masterはシリコンスプレーが必須だね
ソールに吹いたらだいぶ快適になった
373不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-gt5P)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:50.21ID:hob2HLuva
>>352
SteelSeriesって、変なマークのマウスだなーと思ってノーチェックだったけど、G700の代替になるというか、ボタン数では上回るスペックだね。

もうロジに期待できないから、一度買ってみるかな。
2017/12/29(金) 13:52:32.46ID:TiG1RukK0
>変なマーク
それ旧Logicoolのロゴ見ても同じ事言えんの?
いや俺はあのロゴ好きだが

それはともかく昔はロジからマウスパッドの展開してなかったもんだから、スティの布パッドのSサイズ買って今でも使ってるわ。これはいい
2017/12/29(金) 13:54:37.71ID:wurKVOp0M
なんでシリコンスプレーを使ってしまうのか…
チャタるぞ
シロキサンガス 差接点不良で調べてみ
376不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-gt5P)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:56.86ID:hob2HLuva
>>374
ご指摘の通り、旧ロジクールロゴの頃はダサくてロジテック製品買わなかったわ。
あの当時はインテリアマウス?エクスプローラ?だっけ?
あれ使ってたかな。
2017/12/29(金) 15:08:36.21ID:Ziyhkfiz0
>>375
ソールに吹いて動きを滑らかにしたってだけの話だよ
中には吹かないよ

それにしてもサムホイールの有効活用が思いつかない
横スクロールって思ったより使わないんだよな
2017/12/29(金) 15:12:49.23ID:HHMhX5Ta0
店頭でG903触って重量や動作が妙にあるなと思ってよく調べたらマウス底面磁石パーツが金属棚にくっついて引っかかってた
家の机がよくあるメラミン化粧板の事務机で磁石くっついちゃんだけど同様の机の人でマウスの動き干渉してますか?
2017/12/29(金) 15:27:24.10ID:iaKPeb2d0
>>377
直接スプレー吹きかけるのは飛散して隙間から内部に入り込むから危険だぞ
ティッシュなどに吹き付けてから軽く塗布するのが正しいやり方
2017/12/29(金) 16:04:42.78ID:wurKVOp0M
>>377
検索してないだろ…
http://sts-presents.com/STS01/shikujiri/sllicone2/
2017/12/30(土) 15:42:11.31ID:U58ahjMI0
横スクロールはマウスツール使って動作を割り当ててるわ
SetPointなら公式アプリ+でアプリ毎に設定できてめっちゃ満足してたんだけどなあ
Optionsもホイールにキーボード操作割り振れるようになれ
2017/12/30(土) 18:09:44.96ID:LX48UhnX0
POWERPLAY買いたいけど殆ど扱ってるとこが無いしアマゾンですら最長2ヶ月後発送とか
いつまで経っても在庫復活しないな
2017/12/30(土) 18:30:27.63ID:0hJNJmhp0
>>382
ビックカメラ数店舗に在庫が有るみたい
2017/12/30(土) 20:32:37.06ID:LX48UhnX0
>>383
ありがとう
見てきたけど実店舗受け取りみたいですね
ビックカメラの無い田舎住みだから厳しいですわ

価格コムに登録されてるのもアマゾンだけだし全然値下がりもしないから
在庫があるときが買い時かな
2017/12/31(日) 08:32:04.17ID:JpEO8++L0
G603買ったけどこれ良いね。
4亀で重量バランスと持ち上げにくさが指摘されてたけど許容範囲だった。
欲を言えば左側はもう少し抉って欲しいかな。
BTついてるのはたまにNotePCで使うのに有難い。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:22:25.70ID:zbLcFcaT0
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

X9T8WZE94C
2018/01/01(月) 16:03:20.08ID:fSEOXmo20
VX-R再販して欲しいわ
MX-Rは今でも入手できるからいらない
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-Rxr5)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:43:09.39ID:egPWrb790
m546買ったんだがホイール回転の反応する間隔の幅が狭くて辛い
ホイールの外径が小さい事が原因なんだと思うけど、なんとかならんか
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-Rxr5)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:45:30.01ID:egPWrb790
これ系のホイールって回転を光で読み取ってるんでしょ?
だったら設定で間隔の距離を変えれてもいいのになあ
2018/01/01(月) 22:53:20.11ID:Ja2I/H52a
>>389

>>122
「最初の1ノッチだけ無視」の方法はわからないが次善策的な方法ならある
これはChatteringCanceler的に単位時間内の連続入力を丸めてしまおうというだけなんで
>>122の希望通りの結果になるわけではない

マウスジェスチャツールCreviceAppの人のブログエントリー
『Logicoolマウスの敏感なホイールをソフトウェアでどうにかする - ruby-U's blog』
ttp://rubyu.hatenablog.com/entry/2016/10/29/193927

上のが難しいならボタンリマップツールX-Mouse Button Controlで
"ホイールスクロールの連続入力を破棄(nミリ秒)"
リリース版 ttps://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm
ベータ版 ttps://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?f=6&t=2625&sid=afbbe4e0939b809d647d6567a704b016
ベータ版をポータブルで使いたいばあいは7-Zip FileManagerなどでインストーラの.EXEファイルを解凍して使う
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-Rxr5)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:52:49.32ID:egPWrb790
>>390
X-Mouse Button Controlは時間を大きくしても変わりありませんでした
CreviceAppは全然わからない自分でビルドして使うってこと?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-Rxr5)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:33:17.89ID:LsMooK430
chromeでlogicool optionsのスムーズスクロール有効にしてると
M546が無段階スクロールなのがわかるから
カウント回数を1/2とか2/3にできたりカウント距離を2倍にするとか
そういうのが公式の設定でできたらいいのになあ
2018/01/02(火) 02:23:29.42ID:4nFLbEqR0
>>391
AUTOホットキー使うと良いよ
https://autohotkey.com/

解説系のサイト
http://ahkwiki.net/


簡単に使い方を説明すると
DLしたzipの中にある「AutoHotkeyU64.exe」を適当なフォルダに移動してから
その中に下記の中から操作させたい項目をメモ帳にコピペしてから
「AutoHotkeyU64.ahk」というファイル名にして保存する
exeを実行すると設定したようにマウスの反応が変わる
2018/01/02(火) 02:23:50.45ID:4nFLbEqR0
【最初の1ノッチ無効にする】

WheelDown::
ScrollCount += 1
If( ScrollCount != 1 )
{
Send , {WheelDown}
}
SetTimer , ScrollCountReset2 , -500
Return

WheelUp::
ScrollCount += 1
If( ScrollCount != 1 )
{
Send , {WheelUp}
}
SetTimer , ScrollCountReset2 , -500
Return

ScrollCountReset2:
ScrollCount := 0
Return
2018/01/02(火) 02:24:56.22ID:4nFLbEqR0
【2ノッチを1ノッチにする】

WheelDown::
M545_2NotchScrollFlag := 1
If(M545_2NotchScrollFlag=1)
{
ScrollCount+=1
If(ScrollCount = 2)
{
Send , {WheelDown}
ScrollCount:=0
}
SetTimer , ScrollCountReset , -200

}Else
{
Send , {WheelDown}
}
Return
2018/01/02(火) 02:25:41.04ID:4nFLbEqR0
改行が多くて書き込めなかった>>395の続き

WheelUp::
M545_2NotchScrollFlag := 1
If(M545_2NotchScrollFlag=1)
{
ScrollCount+=1
If(ScrollCount = 2)
{
Send , {WheelUp}
ScrollCount:=0
}
SetTimer , ScrollCountReset , -200

}Else
{
Send , {WheelUp}
}
Return

ScrollCountReset:
ScrollCount:=0
Return
2018/01/02(火) 03:14:12.70ID:Na25llz30
MX MASTER、だんだん慣れてきた
なかなかいいな、このホイールは
2018/01/02(火) 03:34:08.98ID:Va+L4hE80
フリースピナーの俺にはMXMasterの切り替え機構が付いて重くなったホイールの慣性が嫌で仕方なかった
2018/01/02(火) 14:23:23.34ID:bXvI9/xo0
AHK厨は去るがよい
2018/01/02(火) 15:59:52.44ID:MMtgLzVI0
AHK使ってる俺でもさすがにうぜえと思ったわ
2018/01/02(火) 16:07:22.92ID:bXvI9/xo0
第九より「友の無い者は去るがよい>ID:4nFLbEqR0」
2018/01/02(火) 16:22:32.76ID:l7qQIaID0
保証がとっくに切れたG303がチャタってきたんでマイクロスイッチを交換しようかと思って調べてたら
4亀の分解画像が出てきてD2FC-F-7N(20M)だと判明
こういうとき4亀はとくにロジの新マウスはガワを開けて内部をみせるから非常に役に立つな
2018/01/03(水) 01:03:43.65ID:8rFxrmTA0
日本でしか出回らないようなのならわかるけど
有名どころなら海外の某フォーラムの方が速いし役に立つかな
404不明なデバイスさん (ワッチョイ afd2-O50F)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:57:06.86ID:x0f7vtNO0
705が保証きれてチャタったので捨てようとおもうけど、
なんか試したほうがいい改造とかありますか?
2018/01/03(水) 14:47:58.36ID:S6evn9ev0
マイクロスイッチを交換する
2018/01/03(水) 15:46:12.64ID:jep6+9Ao0
Logicool Optionsをインストールしたところ
LogiOptionsMgr.exe (UNICODE) は動作を停止しました
と出て正常に実行出来ません。
LogicoolOptionsを起動しても同様のエラーが出て、メイン画面まで行きません。

どなたかわかる方いますか?
2018/01/03(水) 22:25:14.19ID:FpKxLmcR0
>>406
無駄だと思うけど,まずはイベントを確認してみ。
自分は問題ないように見えたインストール中にすでにエラーが出て,その後起動しても「スキャン中です」が消えてなにも表示されない症状にずっと悩んでた。

そのうちあっちこっちのアプリがエラー起こしたんで,HDDにまるごとバックアップ,SSDにクローンも作ってからリカバリした。
早い段階でインストールしたら拍子抜けするぐらい簡単に起動した。
2018/01/04(木) 00:10:31.20ID:gb53VgJq0
>>404
・精密ドライバーでスイッチのカバー開けて清掃
> 768 名前: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-9oBy) [sage] 投稿日: 2017/11/15(水) 19:07:47.96 ID:lzhWKSOH0
> バネ交換して接点研けばええんや(´・ω・`)
> カバーは新しいの付ければぶっ壊してもいい
> https://i.imgur.com/dH3NDRz.png

・マイクロスイッチにコンタクトスプレーを垂らす

・マイクロスイッチを買って交換

手間と費用は人それぞれ
2018/01/04(木) 21:27:26.69ID:a/MZkvZ90
確かにMXMASTERのソールがすげーペタペタするわ
重いうえにペタペタして精密カーソル移動に向いてない
2018/01/04(木) 21:41:41.77ID:F77tBO7R0
裏面の見栄えだとか純正品に強いこだわりがなければトスベールでよさそうだけど
両サイドは未加工のまま、上下の半円には半分にカットしてU字にしたやつで
まぁ、それでもソールの配置の仕方そのものがモヤッとする配置だねこれ
2018/01/05(金) 01:11:25.77ID:9sZdtXNE0
>>409
俺はソールにシリコンスプレー吹いた
だいぶマシになった
2018/01/05(金) 01:13:53.95ID:hmrgcT0c0
>>411
>>379
2018/01/05(金) 02:29:21.08ID:tjyh6Jh9M
>>411
>>375
2018/01/05(金) 06:56:04.55ID:G59If/d70
接点をきめの細かい紙やすりでシコシコしてフーフーしてティッシュで拭き拭きするのが
一番簡単で手っ取りはやいんじゃないか?
2018/01/05(金) 11:57:43.16ID:ERKskUmG0
早漏が
2018/01/05(金) 16:00:05.96ID:9JwNJwMW0
どっかのインタビューで見たが、ロジはソールに関しては磨耗寿命しか考えてないみたいだからな
面積を増やすと面圧が下がって寿命が延びる、それで耐久何kmとかの基準を満たすようにするだけ
でかいソールがツルツルに磨耗して吸着するとどんな使用感になるかとかそんなことは一切考えてない
だからトスベールの出番なわけだ
2018/01/05(金) 19:01:09.65ID:+uyXOaa0M
MXmasterが滑らなくなったら
分解してマイクロスイッチを交換する
コンタクトスプレーを吹き付ける
完全に理解したわ
2018/01/05(金) 20:41:24.80ID:eBW2pDPt0
ちょっと釣り針がデカすぎるな…
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd2-BEZ7)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:09:22.00ID:nseHvjSu0
>>405
>>408
ありがとございます!
試してみます!
2018/01/06(土) 01:27:06.60ID:eX5PnYp20
どこのマウスもホイール脆いなあ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc3-Glib)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:03:02.61ID:ZYjFrI5R0
M546はじきやすい様にホイールが外側に出てるんだよなー
指に当たって動いてストレス。
2018/01/06(土) 15:03:40.67ID:ybq4xIFEd
MXMasterの交換品が昨日来たよ。
丸々、製品のパッケージで一式何だね。
本体だけ送って来るのかと思ってた。
2018/01/06(土) 15:27:47.05ID:4ned84t5d
flowは物理ボタンで切り替えた時も連動してる端末引っ張って来てくれれば最高だったんだがなぁ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb3-4Kb3)
垢版 |
2018/01/07(日) 03:29:22.94ID:RlbfHquv0
G402が大きさとサイドボタンの数・位置ですごい気に入ってるんだけど無線に変えたい
無線マウスはやはり高いほどいいの?
あとG903の右側のサイドボタンが押しにくそうなんだけど使ってる人いたら使い心地教えてほしい
2018/01/07(日) 05:03:46.85ID:g5WQcXxt0
G903の右サイド手前G6ボタンは全く使い物にならない、なんとか小指で押すこともできるけど咄嗟には無理
奥のG7ボタンは薬指で押せるから使ってるけど、マウス持ち上げるとき力入ってたまに誤爆する

G903はG402やG502みたいに左クリック横にもボタンがあれば最高なんだけどな
2018/01/07(日) 13:27:54.16ID:veU1Q8GD0
G700のホイール部がali.Expressで売ってたから買って修理した
予備にもう一つ新品G700買っておく必要なさそう
2018/01/07(日) 13:31:14.98ID:ORkot6z20
ホイールって壊れるの?
2018/01/07(日) 13:37:46.99ID:5+Wl2fM80
G602のG10/G11に中央クリックを割り当てたら快適になってびっくりした
2018/01/07(日) 18:05:13.19ID:veU1Q8GD0
>>427
いや、ホイールのゴムがね
指で弾くから擦り減るんですよ
2018/01/07(日) 18:14:33.27ID:g05Cb52D0
>>426みたいな工作できる人うらやましい・・・
自分は手先不器用だし何かあったら困るからドスパラで修理してもらった

ホイール部分は無理だけどね
2018/01/07(日) 19:22:22.85ID:n3/YsV+X0
>>429
あぁなるほど
ゴムだけ安く売って欲しいよね

>>430
ホイールはスイッチより簡単だぞ
乗せ替えるだけだから道具はプラスドライバーだけでいい
2018/01/07(日) 19:29:55.79ID:Vb+MxJqQ0
>>430
ソール剥がしたら互換品に換えるみたいだけど、ソールはどうなって戻ってきたの?
送った時のままの再利用?純正の新品?
hyperglideなんぞに換えてくれるとは思えないけど気になる
2018/01/07(日) 21:50:51.54ID:g05Cb52D0
>>432
ソールってネジを隠してる部分?
気になってみてみたら 純正品じゃないっぽいけど綺麗に仕上げてくれてるよ

特にマウスを移動させるのに不具合を感じたことはないです これでいいのかな?
2018/01/07(日) 22:33:08.27ID:Vb+MxJqQ0
ありがとう
きっと、テフロンテープだとかをカットして合わせたのかな
2018/01/07(日) 23:40:18.97ID:LCbS0+Gfd
>>429
自分でホイールのゴム張り替えできないのかな?
2018/01/08(月) 07:07:40.46ID:mZCOa1cwM
>>435
板ゴム切って瞬間接着剤で貼るのはできるけど貼った部分だけ違和感が酷い
2018/01/08(月) 07:09:37.48ID:U1G6KOCU0
適当な厚みのゴムにコンパスカッターでいいんじゃねーの
2018/01/08(月) 08:47:41.33ID:34uL8Dcf0
適当なサイズのOリングはめた方が大分ましだと思う
2018/01/08(月) 15:18:31.28ID:ZHhO6Ujl0
被せるなら近藤夢さんで良いね
2018/01/08(月) 16:28:40.35ID:XLOcI+jQ0
近藤さんは子供の名前に夢って付けられねぇな
2018/01/08(月) 17:47:44.52ID:lkg148yF0
SetPointがいつの間にやらタスクトレーから消えて設定を弄れなくなったんですが、何か対処法ないですか?
一応サイドボタンの設定などは動いているので、動作はしているみたいなんですが
windowsのタスクトレーの設定で非表示とかにもしてませんし、なにか解決策あったら教えてください
2018/01/08(月) 18:04:42.68ID:lVAbM6EX0
たぶん上書きインストールだけでも修復されると思うけどね
だめなら
アンインストール→デバイスマネージャーにロジが残っていれば削除→レジストリをクリーン→再インストール
をやってみる
2018/01/08(月) 18:04:49.96ID:tYfORjaw0
>>441
たまにだけどタスクトレーに表示されない事あるねw
その時はタスクマネージャーでLogi系の奴終了させてから
Logicool ゲームソフトウェア 8.96を立ち上げれば普通に
タスクトレーにも表示されるようになるよ
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b32-pP+2)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:47:20.14ID:08KYHTeg0
G500を使っています。
PCを変えたためゲームソフトウェアをダウンロードしたのですが
ボタンの編集画面で他のボタンは右クリックすれば
(編集/一般を使用/割り当て解除)とでていろいろ割り当てられるのに
マウスの右クリックと左クリックのボタンだけ右クリックしても
(左右のマウスボタンを切り替える)しかでず編集できません。
別のキーに左クリックを割り当てており、マウスの左クリックボタンに
左クリック機能を戻したいので、やり方ご存知でしたら教えてください。
2018/01/08(月) 18:51:48.79ID:1nqbEKnN0
>>443
Setpointと言ってるのにLGSの話してる情弱ガイジ
2018/01/08(月) 20:41:35.64ID:MIp19ubv0
M105を愛用しています 小さくて握り心地もよく安いです
2018/01/08(月) 21:04:09.13ID:Q3AJMAMa0
そうだよな、握り心地の丁度良い大きさってあるよね。
2018/01/08(月) 21:12:55.65ID:XLOcI+jQ0
ショタチンのことかな?ペロペロ
2018/01/09(火) 01:21:52.81ID:X1Zc0Ei+0
MX Masterのサイドがべとつきはじめた・・・
2018/01/09(火) 01:57:12.55ID:sTyc9W150
>>449
おれはカッターと千枚通しとアルコールを駆使して全部切り取ったよ
2018/01/09(火) 08:49:40.75ID:lYvxwa+/0
加水分解でべたついてきたらエタノールで拭くととりあえず落ちるよ
2018/01/09(火) 12:57:05.20ID:py+0kDS30
>>448
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況