■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part71
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499817825/
■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/27(水) 14:06:55.81ID:YJA9P8cz
171不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 18:19:54.10ID:NtrFIrTK172不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 18:21:33.46ID:VKR3tdcS 友人の新築が天袋引き込みだった...
弱電屋は引き込めばそれでいいって思ってる所があるからみんなも気をつけろ
弱電屋は引き込めばそれでいいって思ってる所があるからみんなも気をつけろ
173不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 18:26:14.88ID:lQP+fVRV うちはWXR-1900DHP3だけど特に熱問題はないな
v6プラスをNDプロキシで使用
普通に室内で、電話台の中棚の上にポンと縦置きして使ってるが
特に切れることなく安定稼働中
両側面をさわっても常温
一番熱を持つのは上部スリット部分だけど、人肌よりやや暖かい程度かな
旧機種は熱くなるんかね
v6プラスをNDプロキシで使用
普通に室内で、電話台の中棚の上にポンと縦置きして使ってるが
特に切れることなく安定稼働中
両側面をさわっても常温
一番熱を持つのは上部スリット部分だけど、人肌よりやや暖かい程度かな
旧機種は熱くなるんかね
174不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 18:29:18.40ID:sTbK7BdJ >>167
まさにテレビの分配器程度にしか考えてないからフツーの人は酷いぞ
ネット繋がんないから助けてーって言われ行ってみれば
折戸の中に隙間も開けずonuからルーターからnasまでギチギチに詰め込んであって熱気ムンムンだったり
エアコンも付けてない南向きの納戸の中で部屋ごと蒸し風呂だったり
まさにテレビの分配器程度にしか考えてないからフツーの人は酷いぞ
ネット繋がんないから助けてーって言われ行ってみれば
折戸の中に隙間も開けずonuからルーターからnasまでギチギチに詰め込んであって熱気ムンムンだったり
エアコンも付けてない南向きの納戸の中で部屋ごと蒸し風呂だったり
176不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 18:32:57.11ID:+xldbrwL バカや意識高い系()に常識は通じない
自分がルールであり自分の考えこそが正しいと信じて疑わないから
自分がルールであり自分の考えこそが正しいと信じて疑わないから
177不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 18:35:57.10ID:GKfipa85 熱を籠らせてしまうのが一番よくない
周りが熱い空気で循環しないと冷えるわけがない
周りが熱い空気で循環しないと冷えるわけがない
179不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 19:26:59.51ID:vX5wkKsF ONU置き指示位置が下駄箱内とか、
マンションしょっちゅうあるある案件やぞ。
かくしてルータも下駄箱内に置くことに。
マンションしょっちゅうあるある案件やぞ。
かくしてルータも下駄箱内に置くことに。
180不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 19:41:54.94ID:cEznYWnZ181不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 19:50:11.43ID:pxgXxB87 3ピン→USB変換コネクタ付けて風量多くて静音の8-12cmファン付けろ
爆音ファンつけると後悔するぞ
爆音ファンつけると後悔するぞ
182不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 20:21:11.41ID:3Xm5wwoM 最近IPv6 over IPv4で回線速度速くなる、ping値が減少することを知りました。回線はntt西日本フレッツ光 プロバイダはニフティです
今あるホームゲートウェイはipv6非対応でipv6対応のルーターを買おうかと思うんですが調べたところwhr-300hp2は対応してるとのことで安かったのでこれを買おうかと思うんですがプIPv6 over IPv4、ipv6のipoeで接続できるのでしょうか?
主な目的はオンラインゲームのラグ減少なので回線が数十Mほどでもいいです。ping値を極力減らしたいならもっと上位機種を買った方が減るのでしょうか?
今あるホームゲートウェイはipv6非対応でipv6対応のルーターを買おうかと思うんですが調べたところwhr-300hp2は対応してるとのことで安かったのでこれを買おうかと思うんですがプIPv6 over IPv4、ipv6のipoeで接続できるのでしょうか?
主な目的はオンラインゲームのラグ減少なので回線が数十Mほどでもいいです。ping値を極力減らしたいならもっと上位機種を買った方が減るのでしょうか?
184不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 20:37:53.36ID:Y6ATZW8l ルーターなんかをどこかに置く事しかみんな考えてないんだな。
机の裏に吊るした網棚にルーターやケーブルを固定したらスッキリするんだけどね。
床や棚に置かないから埃もつかないし。
机の裏に吊るした網棚にルーターやケーブルを固定したらスッキリするんだけどね。
床や棚に置かないから埃もつかないし。
185不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 20:40:53.31ID:pxgXxB87 ちなみにファンむき出しはすごい共振するからゴムとかダンボールとかなんでも良いから間に挟まないとすごい音する
186不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 20:54:05.10ID:dLyzmxDq >>182
言ってることが滅茶苦茶だけど、たぶんIPv4 over IPv6をしたいんだと仮定してエスパーすると、機種選定間違ってますよ
あと、ONUじゃなくて既にHGWがあるのであれば、まずNTTに言って対応機種に代えてもらうのが筋でしょ
言ってることが滅茶苦茶だけど、たぶんIPv4 over IPv6をしたいんだと仮定してエスパーすると、機種選定間違ってますよ
あと、ONUじゃなくて既にHGWがあるのであれば、まずNTTに言って対応機種に代えてもらうのが筋でしょ
187不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 21:01:31.26ID:jOZvJwA4189不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 21:11:19.62ID:VKR3tdcS >>182
Pingっちゅうのは山彦みたいなもんで
「げんきですか!!!」って相手に言った時に返ってくる声が聞こえるまでの時間を計ってるんだ
なので反応の遅いオーディエンスに春一番起用しても猪木起用してもそれほど変わらないんだな
Pingっちゅうのは山彦みたいなもんで
「げんきですか!!!」って相手に言った時に返ってくる声が聞こえるまでの時間を計ってるんだ
なので反応の遅いオーディエンスに春一番起用しても猪木起用してもそれほど変わらないんだな
190不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 21:22:16.38ID:goUF4JXY191不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 23:29:55.86ID:4QuvWrES >>183
多分、ニフティでv6プラスを使いたい
HGWは使わずルーターを自前で調達して
ONUに直接繋ぐ ということなら
↓にブッファローとアイ・オー・データの対応機種が載ってる
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
↓ブッファローのIPSの動作確認済みリスト
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
値段は価格コムででも調べろ。購入はネットが一番安い
ただし、自分で設定というのが前提
HGWがあるなら>>186のとおり交換する
月額レンタル料を支払いたくないなら自前ルーター
という話だが
多分、ニフティでv6プラスを使いたい
HGWは使わずルーターを自前で調達して
ONUに直接繋ぐ ということなら
↓にブッファローとアイ・オー・データの対応機種が載ってる
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
↓ブッファローのIPSの動作確認済みリスト
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
値段は価格コムででも調べろ。購入はネットが一番安い
ただし、自分で設定というのが前提
HGWがあるなら>>186のとおり交換する
月額レンタル料を支払いたくないなら自前ルーター
という話だが
192不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 00:00:59.72ID:8dWTYfE4193不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 01:12:09.99ID:qnwzsnem DS-lite 対応の上位機種ってどれがおすすめ?
194不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 08:23:07.84ID:21q2VXLc BIGLOBEでipv6オプション申し込んだんだが、繋がらない
同じような現象のやついる?
ちなみに、光コラボスレで以下のレス見つけたけどほんとかわわからん
975 名無しさんに接続中… sage 2017/10/06(金) 12:43:52.82 ID:bHOPeNWc
>>973
BIGLOBE では v6プラスは申し込めなくなりました。
同じ仕組みの IPv6オプションが提供されていますが、
バッファロールーターで利用できるのは今のところ
東京,神奈川,山梨,千葉,茨城,栃木,大阪,京都,愛知,静岡,岐阜,三重
のみです。
また、使える地域であっても動作保証やサポートはありません。
サポートがあるのは、BIGLOBE からレンタルの接続機器か、フレッツ・ジョイント対応のホームゲートウェイのみです。
同じような現象のやついる?
ちなみに、光コラボスレで以下のレス見つけたけどほんとかわわからん
975 名無しさんに接続中… sage 2017/10/06(金) 12:43:52.82 ID:bHOPeNWc
>>973
BIGLOBE では v6プラスは申し込めなくなりました。
同じ仕組みの IPv6オプションが提供されていますが、
バッファロールーターで利用できるのは今のところ
東京,神奈川,山梨,千葉,茨城,栃木,大阪,京都,愛知,静岡,岐阜,三重
のみです。
また、使える地域であっても動作保証やサポートはありません。
サポートがあるのは、BIGLOBE からレンタルの接続機器か、フレッツ・ジョイント対応のホームゲートウェイのみです。
195不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 08:32:20.78ID:WMA8U9E0 多いな。
こうやってコピペばかりしてるから言葉を覚えない人が。
こうやってコピペばかりしてるから言葉を覚えない人が。
196不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 09:11:23.16ID:Km2GP/yb ビッグローブは地域によっては使えないとかなんとか
197不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 19:46:19.03ID:ihESArwe198不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 19:58:09.46ID:8dWTYfE4 >>194
いるよ。
うちもそうだし、BIGLOBE スレにも複数いる。
バッファローに問い合わせた人の中には、検証器を貸し出されてそれで繋がった人とか、パッチが提供されてそれで繋がった人とかいるみたい。
いつになるかはわからないけど、ファームの更新で使えるようになるんじゃない?
使えないところがある理由は
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1504169391/783
の
> MAP-E の仕様では (32 - □) のような値を使うところで、
> レンタルルーター I-O ともに (32 - □) と扱っているが、バッファローは (□) と扱っている。
> JPNE ではどのアドレスが割り当てられても、現状では □ が 16 なので 32 - 16 も 16 となり、どちらのやりかたでも値が同じなので同じく使える。
> BIGLOBE の IPv6オプションでは現状で、割り当てられたアドレスの範囲によって 16 の場合とそうでない場合がある。
> 16 でない場合は、どちらのやりかたにするかで値が違うので互換性がない。
どの範囲のアドレスが割り当てられるのかは地域で決まっていて、そのコピペで挙げられているのはその値が 16 になる(答が同じ値になって使える)地域。
いるよ。
うちもそうだし、BIGLOBE スレにも複数いる。
バッファローに問い合わせた人の中には、検証器を貸し出されてそれで繋がった人とか、パッチが提供されてそれで繋がった人とかいるみたい。
いつになるかはわからないけど、ファームの更新で使えるようになるんじゃない?
使えないところがある理由は
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1504169391/783
の
> MAP-E の仕様では (32 - □) のような値を使うところで、
> レンタルルーター I-O ともに (32 - □) と扱っているが、バッファローは (□) と扱っている。
> JPNE ではどのアドレスが割り当てられても、現状では □ が 16 なので 32 - 16 も 16 となり、どちらのやりかたでも値が同じなので同じく使える。
> BIGLOBE の IPv6オプションでは現状で、割り当てられたアドレスの範囲によって 16 の場合とそうでない場合がある。
> 16 でない場合は、どちらのやりかたにするかで値が違うので互換性がない。
どの範囲のアドレスが割り当てられるのかは地域で決まっていて、そのコピペで挙げられているのはその値が 16 になる(答が同じ値になって使える)地域。
199不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 20:36:05.17ID:jLygnnx/200不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 06:35:15.80ID:WajUAIns wzr2-g300nを使用しています
クライアントモニターでルーターにアクセスしている端末がわかるのですが、アクセスしている端末があるのに
そこに表示されないという可能性はあり得るのでしょうか?
設定画面右側のリースipアドレスの説明について、「lan側のネットワーク装置が固定ipアドレスで動作しているときはこの表に表示されません」
とあったので気になっています
クライアントモニターでルーターにアクセスしている端末がわかるのですが、アクセスしている端末があるのに
そこに表示されないという可能性はあり得るのでしょうか?
設定画面右側のリースipアドレスの説明について、「lan側のネットワーク装置が固定ipアドレスで動作しているときはこの表に表示されません」
とあったので気になっています
201不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 09:06:20.66ID:29hug60y >>198
サンクス
おれも情報集めたので情報共有します
・繋がらない現象が発生しているのはバッファロー側も認識している不具合
・改善するために、システム情報等の情報提供を求められた
・改善までの期間は不明だが、なるべく早く対応するとのこと
ということなので、困っている人はバッファローに電話して状況を伝えると対応してくれるかもしれん
しかし、こういう事象が発生しているならホームページとかで案内出すべきだと思うがな
ipv6プラス対応と記述しながらリンク先はipv6オプションのページなんだから対応済と勘違いする人続出だろう
サンクス
おれも情報集めたので情報共有します
・繋がらない現象が発生しているのはバッファロー側も認識している不具合
・改善するために、システム情報等の情報提供を求められた
・改善までの期間は不明だが、なるべく早く対応するとのこと
ということなので、困っている人はバッファローに電話して状況を伝えると対応してくれるかもしれん
しかし、こういう事象が発生しているならホームページとかで案内出すべきだと思うがな
ipv6プラス対応と記述しながらリンク先はipv6オプションのページなんだから対応済と勘違いする人続出だろう
202不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 10:05:54.58ID:QpLRQWjm ds-liteは対応してるけどMAP-Eは対応してるなんて書いてないし
ビッグローブも1750しか検証してないとか書いてなかったか
ビッグローブも1750しか検証してないとか書いてなかったか
203不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 11:07:39.53ID:pIvQMzsR >>202
BIGLOBE が動作確認しているという 1750 でも、
おそらく本社のある東京かどこかで動作確認したらたまたま動いたというだけで他の機種と同じでしょう。
v6プラスの受け付けを事前予告などなく突然打ち切って、それと互換なサービスは用意しないという BIGLOBE のやり方がお粗末すぎ。
(使えないことの直接の原因は、バッファローのポカミスかもしれないとしても。)
BIGLOBE が動作確認しているという 1750 でも、
おそらく本社のある東京かどこかで動作確認したらたまたま動いたというだけで他の機種と同じでしょう。
v6プラスの受け付けを事前予告などなく突然打ち切って、それと互換なサービスは用意しないという BIGLOBE のやり方がお粗末すぎ。
(使えないことの直接の原因は、バッファローのポカミスかもしれないとしても。)
204不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 11:36:25.47ID:/ItLlBkP >>202
バッファローのページにipv6プラスの動作確認済とは書いてあるのね
後続サービスのipv6オプションとは書いてないけど
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
バッファローのページにipv6プラスの動作確認済とは書いてあるのね
後続サービスのipv6オプションとは書いてないけど
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
205不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 11:40:30.58ID:pIvQMzsR >>204
ビッグローブも1750しか っていうのはそこではなくて
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
> 当社で動作確認をしている機種は以下です。
> ・ BUFFALO製 WXR-1750DHP [Version 2.49 (R1.00/B6.37.14-1.00-1.00)]
ビッグローブも1750しか っていうのはそこではなくて
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
> 当社で動作確認をしている機種は以下です。
> ・ BUFFALO製 WXR-1750DHP [Version 2.49 (R1.00/B6.37.14-1.00-1.00)]
207不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 18:31:08.57ID:pIvQMzsR >>206
そんな感じ。
バッファロー側は対応しているとも何とも公表していないのに、
BIGLOBE の確認ではたまたま使えたからって(実際には 47 都道府県中 12 都府県でしか使えない)、
「利用いただけますが保証はしません、後はメーカーよろしく。」って、無茶振りにも程がある。
そんな感じ。
バッファロー側は対応しているとも何とも公表していないのに、
BIGLOBE の確認ではたまたま使えたからって(実際には 47 都道府県中 12 都府県でしか使えない)、
「利用いただけますが保証はしません、後はメーカーよろしく。」って、無茶振りにも程がある。
208不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 08:53:39.30ID:sIzIsdBB WXR-1750DHP
一週間に一回くらい再起動させないと
重くなるんだよね。
どういうこと?
一週間に一回くらい再起動させないと
重くなるんだよね。
どういうこと?
209不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 09:26:42.80ID:EDZIKedH バッファローが動作保証してるのDS-LITEだけだしso-netに乗り換えたらどーだ
210不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 09:27:32.75ID:EDZIKedH てかビッグローブって月500円でMAP-E対応ルータレンタルしてるだろ
211不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 11:18:09.49ID:fNxYAsh7 月500円で低性能なボッタクリしてるね
212不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 13:36:56.17ID:oIVdF8kv >>208
自分は2週間に1回はWiFiだけ全く繋がらなくなって再起動しなきゃならん
サポートに電話したら
*WiFiのチャンネル変えろ
*電源はコンセントから直接取れ
と言われたけど、こんなんで直るかよ
自分は2週間に1回はWiFiだけ全く繋がらなくなって再起動しなきゃならん
サポートに電話したら
*WiFiのチャンネル変えろ
*電源はコンセントから直接取れ
と言われたけど、こんなんで直るかよ
213不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 13:41:22.54ID:SK6dDpxt コンセントから電源取ればノイズが減るのかな
215不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 14:00:39.51ID:fNxYAsh7 原因はハズレ個体引いた
216不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 14:09:20.24ID:evZ4hVhv WXR1900DHP3で3ヶ月快調だったのに昨日の夜初めて止まった
残念な事にsyslog建てて無かったからログ取れなかった
どうせまた止まるんだろうなと思ってさっきログ鯖建てたわ
パッと確認した感じだと
スマホのwifi2台が電波強で接続速度何故か5Mbpsで繋がったままだったけど両方ともブラウザ立ち上げてもタイムアウト
Pingでもしたろうと思って有線PC立ち上げたけどDHCPからはアドレス貰えなかった
物理ポートの確認で、サーバPCのポートのLEDが結構早い一定速度で点滅してた
ONUルータ間は通信してんだか分からんけど、生死確認の感じで両ポート点滅してた
筐体はぬるかった...なんじゃろな
実は熱が原因じゃなくて変なパケットを処理できなくなってオーバーフローとかで暴走してるだけなんじゃ...
残念な事にsyslog建てて無かったからログ取れなかった
どうせまた止まるんだろうなと思ってさっきログ鯖建てたわ
パッと確認した感じだと
スマホのwifi2台が電波強で接続速度何故か5Mbpsで繋がったままだったけど両方ともブラウザ立ち上げてもタイムアウト
Pingでもしたろうと思って有線PC立ち上げたけどDHCPからはアドレス貰えなかった
物理ポートの確認で、サーバPCのポートのLEDが結構早い一定速度で点滅してた
ONUルータ間は通信してんだか分からんけど、生死確認の感じで両ポート点滅してた
筐体はぬるかった...なんじゃろな
実は熱が原因じゃなくて変なパケットを処理できなくなってオーバーフローとかで暴走してるだけなんじゃ...
218不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 16:51:05.05ID:AhTa0f6b 前にもこのスレで書いたがウチの個体は毎日23時頃にWiFiは繋がってるのに名前解決できずにタイムアウトする現象に悩まされた。
リース期間を伸ばしたりDNSをGoogleのにしたけど全く解決せず。
ノートでもスマホでも同じ現象。
それでDHCPでマシン毎に固定のIPを払い出すように設定したらウソのように快調になった。
リース期間を伸ばしたりDNSをGoogleのにしたけど全く解決せず。
ノートでもスマホでも同じ現象。
それでDHCPでマシン毎に固定のIPを払い出すように設定したらウソのように快調になった。
219不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 17:40:15.34ID:jm0nfd6j DHCP切ってIP固定にしないと謎のエラーログ連打や接続不安定になるね
220不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 18:03:18.33ID:GqvOhVBn それはDHCPとは言わないような?w
223不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 21:37:57.92ID:ByA6lSVM WXR-2533DHPってすげえ評判悪かったけどファームウェアアップデートして少しは使えるものになった?
226不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 23:36:31.92ID:GqvOhVBn Ds-Liteで有線接続の1750DHP2(1751)
ファームは2.50
NGN網で折返し接続してたらIPv6に限って一日一回程度切れてることに気がついた
ルーターがハングすることも重くなることも無い
ログには何も無いし、v6なんてまだメインで使ってる人が少ないから気付かれないよなこれ
NDプロキシが原因かなぁ
ファームは2.50
NGN網で折返し接続してたらIPv6に限って一日一回程度切れてることに気がついた
ルーターがハングすることも重くなることも無い
ログには何も無いし、v6なんてまだメインで使ってる人が少ないから気付かれないよなこれ
NDプロキシが原因かなぁ
227不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 23:53:41.75ID:jm0nfd6j おま環じゃね
いちゃもんつけて新品と交換してもらおう
いちゃもんつけて新品と交換してもらおう
229不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 18:30:01.08ID:mJu108JI WXR-1900DHP3
ログについて教えてください。
Request incoming from xxx (len:z)
1.どういうタイミングで発生するのか
2.(len:z)とは何か
ログについて教えてください。
Request incoming from xxx (len:z)
1.どういうタイミングで発生するのか
2.(len:z)とは何か
230不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 19:48:07.77ID:GI5hU2C7 何か接続する時と何ビット長か
231不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 20:01:36.08ID:jxbm1SJs Android端末も ip固定出来るといいんだけどなぁ
232不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 20:04:55.70ID:GI5hU2C7 SSIDとか設定する時に設定できるだろ
233不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 21:24:17.16ID:mJu108JI >>230
ここでいう接続とはどんなことが該当するのですか?
端末が起動してルータに接続、というのはわかります。
その後、PCは何も作業しなくてもヘルスチェックのようなものを
ルータに投げ続けているんでしょうか?
レングスは端末名ビット数なんでしょうけど、
管理に便利だから出してるんでしょうか。
ここでいう接続とはどんなことが該当するのですか?
端末が起動してルータに接続、というのはわかります。
その後、PCは何も作業しなくてもヘルスチェックのようなものを
ルータに投げ続けているんでしょうか?
レングスは端末名ビット数なんでしょうけど、
管理に便利だから出してるんでしょうか。
234不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 22:04:35.82ID:GI5hU2C7 んー...ログが読めるってのは一つの仕事って事で諦めて欲しい
例えばログについてここで回答すれば、ここがヤフー知恵遅れみたいになるしな
ログなんつってるけど
専門性に乏しい人間が読めない物を企業はユーザーに出してるんで、そこんとこよろしく
例えばログについてここで回答すれば、ここがヤフー知恵遅れみたいになるしな
ログなんつってるけど
専門性に乏しい人間が読めない物を企業はユーザーに出してるんで、そこんとこよろしく
235不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 22:06:46.42ID:ERDS05c/ 素直にわかりませんってw
236不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 22:07:58.05ID:GI5hU2C7 わかりません!!!
237不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 22:14:10.87ID:ERDS05c/ よろしい
238不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 23:02:11.27ID:mJu108JI えぇ・・・
ちょっと予想外な反応。
まあいいか。
1時間に6〜7回くらい出てたので
正常かな?と思って聞きました。
間隔から大体何やってるのかはなんとなく。
文字通りのリクエスト以外にも何か意味があるんですね。
ちょっと予想外な反応。
まあいいか。
1時間に6〜7回くらい出てたので
正常かな?と思って聞きました。
間隔から大体何やってるのかはなんとなく。
文字通りのリクエスト以外にも何か意味があるんですね。
240不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 23:19:14.13ID:GI5hU2C7 正常じゃないの...あ、あ、あ、そいつDHCPでしょしょしょ
払い出しに対して使ってんの?え?使うの?と確認してるだけに見えるしししs...
払い出しに対して使ってんの?え?使うの?と確認してるだけに見えるしししs...
241不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:43:59.43ID:62InMA7V >>229
DHCPサーバーのバグっぽいからDHCP切ってインターネットオプションのほうでIP割り振れば出なくなったよ
ちなみにwin10だとあんまでなかったのにwin7だとそのリクエストアホみたいに吐いてたな
DHCPサーバーのバグっぽいからDHCP切ってインターネットオプションのほうでIP割り振れば出なくなったよ
ちなみにwin10だとあんまでなかったのにwin7だとそのリクエストアホみたいに吐いてたな
242不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:47:27.17ID:yclhrPbO 風と共にワロタ
243不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 06:12:04.05ID:0Spu+RdL WXR-1750DHP2Version 2.50
うちのログは
WIRELESS wl1: ampdu_resp_timeout: cleaning up resp tid 0 waiting for seq xxxxx for 200 ms
ってのが腐るほど出てるな。気にしないことにしてるけど、
できるなら教えて欲しいです…(小声)
うちのログは
WIRELESS wl1: ampdu_resp_timeout: cleaning up resp tid 0 waiting for seq xxxxx for 200 ms
ってのが腐るほど出てるな。気にしないことにしてるけど、
できるなら教えて欲しいです…(小声)
244不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 09:31:37.27ID:PPHOVxAD 干渉くさいけど、実際に周囲の電波とか見てみたら?
チャンネル変えたり倍速モード変更とか
チャンネル変えたり倍速モード変更とか
245sage
2017/10/13(金) 12:41:21.60ID:f0+ZuXA0 WXR-1750DHP2を使ってるんだけど、これは今年の4月発売ですね。
一度もファームの提供がされてないんだけど、どうしてかな。めずらしいね。
確かに安定した機種です。
一度もファームの提供がされてないんだけど、どうしてかな。めずらしいね。
確かに安定した機種です。
246不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 12:45:11.92ID:PPHOVxAD DHPナンバー付きは基本的に後継機種で一部違うけどほぼ同じもの
ファームウェア等も過去のものを流用してるからねぇ
ファームウェア等も過去のものを流用してるからねぇ
247不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 12:49:03.24ID:DZCppOkH WHR1166DHP4を買って運用中
すこぶる快適
強いて言うなら節電モードに無線の出力制御も入れてほしかった
なぜ優先だけエコモードがあるのに無線だけONとOFFなのか
すこぶる快適
強いて言うなら節電モードに無線の出力制御も入れてほしかった
なぜ優先だけエコモードがあるのに無線だけONとOFFなのか
249不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 14:39:59.47ID:4IpBQM7S DHPってなんの略だっけ?
250不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 15:18:05.46ID:DZCppOkH >>248
でもスケジュールじゃない方の設定画面(5GHzに限る)には
送信出力の設定があるからそう思った
以前使っていたのがWHR-HP-Gだから、屋内なら25%でも問題なく届いていたからさ
今はn(2.4GHz)を使ってるので別のマシンでac(5Ghz)接続予定です
WHR-1166DHP4は5GHz最大活用に振った機種だと思うので
5GHzは遮蔽物に弱いからあえてスケジュールでは出力設定しないようにしているのかな
でもスケジュールじゃない方の設定画面(5GHzに限る)には
送信出力の設定があるからそう思った
以前使っていたのがWHR-HP-Gだから、屋内なら25%でも問題なく届いていたからさ
今はn(2.4GHz)を使ってるので別のマシンでac(5Ghz)接続予定です
WHR-1166DHP4は5GHz最大活用に振った機種だと思うので
5GHzは遮蔽物に弱いからあえてスケジュールでは出力設定しないようにしているのかな
252不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 16:48:44.63ID:DZCppOkH253不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 17:30:58.46ID:UYjZkZW8256不明なデバイスさん
2017/10/14(土) 00:39:43.05ID:xfHJ/qKl ra0: Authenticated User - 【MACアドレス】
っての吐きまくってるけど、これなんぞ??
っての吐きまくってるけど、これなんぞ??
258不明なデバイスさん
2017/10/14(土) 07:57:46.35ID:TlQKa8RA260不明なデバイスさん
2017/10/14(土) 18:42:12.72ID:RVUUvb8V 何かの拍子に無線が切断再接続を繰り返してしばらく治まらない現象なんなの
どう設定しても不可避で困る
ログ見ても「切断したよ」「接続したよ」がずらっと並んでるだけだし
どう設定しても不可避で困る
ログ見ても「切断したよ」「接続したよ」がずらっと並んでるだけだし
262不明なデバイスさん
2017/10/14(土) 19:25:50.48ID:uWl2AI8c >>216だけどなんかまた止まったわ...でもやっぱsyslog建てても内部的な障害は意味をなさないなぁ
10時にはまだ通信できてて、その後ちょっと出掛けて帰ってきたらルーターはハングしてたんでlogの時刻に電源挿抜
Oct 13 10:07:35 abcdefabcdef [XX: XX:XX:XX:XX:XX] ABCDEFABCDEF SYSTEM: [V6Plus] Receive rule
Oct 13 12:36:55 abcdefabcdef [XX: XX:XX:XX:XX:XX] ABCDEFABCDEF : BOOT: WXR-1900DHP3
丁度良いからみんながぁゃιぃと言ってるDHCPを停止して全部固定IPアドレスにしてみてる
意外と家庭にもアドレス振ってるの沢山あるのな
二人暮らしだけど我が家15台くらいあったわ
これでほんとに障害がなくなるなら、ファームはよ!ってなるね
10時にはまだ通信できてて、その後ちょっと出掛けて帰ってきたらルーターはハングしてたんでlogの時刻に電源挿抜
Oct 13 10:07:35 abcdefabcdef [XX: XX:XX:XX:XX:XX] ABCDEFABCDEF SYSTEM: [V6Plus] Receive rule
Oct 13 12:36:55 abcdefabcdef [XX: XX:XX:XX:XX:XX] ABCDEFABCDEF : BOOT: WXR-1900DHP3
丁度良いからみんながぁゃιぃと言ってるDHCPを停止して全部固定IPアドレスにしてみてる
意外と家庭にもアドレス振ってるの沢山あるのな
二人暮らしだけど我が家15台くらいあったわ
これでほんとに障害がなくなるなら、ファームはよ!ってなるね
263不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 19:30:06.92ID:+FhknE/+ WXRの1750買ったけど通信切断頻繁に起こったりソシャゲでタイムアウト頻発するわ
とりあえずチャンネルとIP変えてみたけどこれで治るのかな?
とりあえずチャンネルとIP変えてみたけどこれで治るのかな?
264不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 19:41:46.09ID:TUpIgsrx ファームアップが遅くてびびるわ
266不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 21:19:30.62ID:mz1igtyY >>264
緊急性の低いものはある程度まとめて来るから修正予定には入ってるけど正式配布は半年先とかよくある事よ
緊急性の低いものはある程度まとめて来るから修正予定には入ってるけど正式配布は半年先とかよくある事よ
267不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 21:19:50.09ID:eIlSvUgN そもそもバッファローはチャンネルを固定しないと使い物にならないし
Key更新間隔がデフィルト0とか意味不明だ。
Key更新間隔がデフィルト0とか意味不明だ。
268不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 21:33:32.20ID:mz1igtyY デフォルトな
269不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 21:43:06.19ID:eIlSvUgN ども。
デフォルトですね。
何かを混ざってしまったんですね。混線でしょうか。
デフォルトですね。
何かを混ざってしまったんですね。混線でしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★4 [ぐれ★]
- 【🟤】大判焼き、今川焼き、回転焼き... 結局アイツは何なのか?全国調査の結果がコチラ [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★3 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★3 [ぐれ★]
- 【𝕏】「恥を知れ」神奈川県警Xに批判コメント殺到 川崎死体遺棄事件で説明求める声 抗議動画も拡散 [ぐれ★]
- 日本人、ゴールデンウイーク満喫中… [667744927]
- 【超絶悲報】グレートアメリカ、国外で製作された映画に一律100%の関税を課す方針。セルフ経済制裁、ドナルド・トランプ [519511584]
- 【胎内回帰】赤ちゃんすこすこスレッド👶🏡
- ガンダム・マチュの声優、収録で号泣「マチュの考えてることが理解できない」 [606757419]
- 元ファイターズの斎藤佑樹さん、ハンカチ店を開業、札幌駅からススキノまで道路封鎖してオープンイベント開催 [249548894]
- 今更だけど朝比奈みくる復帰戦勝ったんだな