UQ本家 製品ページ
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/
メーカーページ
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/
本文1行目に !extend::vvvvvv: と記述して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa5f-PTsX [106.169.49.159 [上級国民]])
2017/09/30(土) 22:26:42.94ID:AK7oYAvEa200不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-YLxe [106.147.165.80])
2017/11/02(木) 20:09:36.70ID:tGA6vkNXa サイズ感とか言うけど、スマホみたいに常に手持ちするわけじゃないし
どうせカバンに入れるんだからどうでもよくね?
B5用紙50枚分くらいの容積と重量なら別だけど
>>199
正面に見て幅方向が1cm程度でかい
どうせカバンに入れるんだからどうでもよくね?
B5用紙50枚分くらいの容積と重量なら別だけど
>>199
正面に見て幅方向が1cm程度でかい
201不明なデバイスさん (ワイモマー MMcf-Q/5A [124.24.245.9])
2017/11/02(木) 20:18:00.57ID:eaPrtENyM ハンペンらしいと思ったのはTRYで借りたWX02だな
カバン持ち歩かないんだよ。。。まぁ冬は上着で収納場所も増えるけどさ
カバン持ち歩かないんだよ。。。まぁ冬は上着で収納場所も増えるけどさ
202不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-lboT [106.181.144.210])
2017/11/02(木) 20:19:13.18ID:+5nbfSPda クレードルも稀に見るデカさじゃね
本体の大きさ比でいうと、URoad AEROくらいのアンバランスさ
コンパクトだって言ってる人は実機かモック見たほうが良いよ
本体の大きさ比でいうと、URoad AEROくらいのアンバランスさ
コンパクトだって言ってる人は実機かモック見たほうが良いよ
203不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-YLxe [106.147.165.80])
2017/11/02(木) 20:26:57.25ID:tGA6vkNXa スペック上、バッテリーは3200mAhで確かに歴代機種中最大かもしれないけど
バッテリー膨張しないように、ロングライフ充電使うと70%までなんでしょ?
それだと、計算上2240mAhだから、NAD11以上WX01未満しかない(W01が2300mAhだからほぼ同じ)
ロングライフ充電使わないとまた膨張しそうだしそこが悩みどころかな
バッテリー膨張しないように、ロングライフ充電使うと70%までなんでしょ?
それだと、計算上2240mAhだから、NAD11以上WX01未満しかない(W01が2300mAhだからほぼ同じ)
ロングライフ充電使わないとまた膨張しそうだしそこが悩みどころかな
204不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-8O9b [106.181.137.8])
2017/11/02(木) 21:05:37.92ID:cZRj3IJaa205不明なデバイスさん (アウアウオー Sa3f-FTLW [119.104.199.48])
2017/11/02(木) 23:24:18.58ID:2prIn5Hia WX04がこの仕様でこの時期に出ると言うことは、WiMAX無印は少なくとも来年3月には停波しないということじゃないかな。
3波CAに対応しないところを見ると、恐らく搭載モデムが8ストリーム制限のはず。
下手したらWX03と同じモデムかも知れんし、据え置き型のL01も8ストリーム制限なので、同じモデムを搭載してる可能性が高い。
WiMAX無印を停波させ、その周波数をWiMAX2+で使用するには12ストリーム必要。
(ちなみにW04の搭載モデムですら10ストリーム制限がある)
W04の後継と目される機種のモデムでやっと12ストリーム対応になる
そういうわけで、WiMAX無印が停波するのは、W04の後継の発売以降になると思われる
3波CAに対応しないところを見ると、恐らく搭載モデムが8ストリーム制限のはず。
下手したらWX03と同じモデムかも知れんし、据え置き型のL01も8ストリーム制限なので、同じモデムを搭載してる可能性が高い。
WiMAX無印を停波させ、その周波数をWiMAX2+で使用するには12ストリーム必要。
(ちなみにW04の搭載モデムですら10ストリーム制限がある)
W04の後継と目される機種のモデムでやっと12ストリーム対応になる
そういうわけで、WiMAX無印が停波するのは、W04の後継の発売以降になると思われる
206不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-s3ob [111.239.223.29])
2017/11/04(土) 14:47:56.79ID:ENNNwDp1a W04には、USB 3.0 TypeC-A変換ケーブル付属
WX04には、USB 2.0 TypeC-A変換ケーブル付属
なにげにケチってるんだな・・・
WX04には、USB 2.0 TypeC-A変換ケーブル付属
なにげにケチってるんだな・・・
207不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-lboT [111.239.220.216])
2017/11/05(日) 02:14:22.38ID:jQVHTMYRa ステマだらけのNEC
3CCCAじゃないのに3CCCAかのような表現をするNEC
https://i.imgur.com/ncJjg5x.jpg
バッテリーの色を変え、バッテリーが変わった印象を与えるNEC
https://i.imgur.com/1EqbyHh.png
発売2日後に手にし(多分NECから提供されてる)
NEC推し記事しか書かないITライター
https://twitter.com/shimajiro/status/925880942161412096
今になって1年前のスピテスを引用し印象操作するITライター
https://twitter.com/shimajiro/status/926348077975314433
3CCCAじゃないのに3CCCAかのような表現をするNEC
https://i.imgur.com/ncJjg5x.jpg
バッテリーの色を変え、バッテリーが変わった印象を与えるNEC
https://i.imgur.com/1EqbyHh.png
発売2日後に手にし(多分NECから提供されてる)
NEC推し記事しか書かないITライター
https://twitter.com/shimajiro/status/925880942161412096
今になって1年前のスピテスを引用し印象操作するITライター
https://twitter.com/shimajiro/status/926348077975314433
208不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-Ino9 [106.147.67.46])
2017/11/05(日) 16:06:57.46ID:J//FSsFza ここでWX03擁護してる人ってW04には否定的みたいだけどWX05が出たら支持するん?というのもそもそもWi-Fiルーターを擁護したりアンチしたりする動機がわからんからだけど。
209不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-2tT4 [1.75.230.200])
2017/11/05(日) 16:16:49.62ID:4H0W7nZhd >>208
わからないのならそれでいいだろ
わからないのならそれでいいだろ
210不明なデバイスさん (アウアウオー Sa3f-nwbL [119.104.66.213])
2017/11/05(日) 16:36:42.79ID:PQA4vLkIa 特定組織認定すれば都合の悪いことが無かったことになると思ってるゴミがウザいんだけど
書き込みしないで黙ってろ
書き込みしないで黙ってろ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-7T4N [221.85.206.1])
2017/11/05(日) 18:02:15.62ID:QYga7fRf0 wx04が出たばっかなのに05の話とか鬼が笑うで
212不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-Ifrp [111.239.225.196])
2017/11/05(日) 18:30:05.46ID:13U0ruiMa だわな
いつ撤退してもおかしくないしな
いつ撤退してもおかしくないしな
213不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-dVlt [49.135.84.88])
2017/11/05(日) 20:22:05.30ID:X9lNhA5kM wx04なんて誰も期待してないし、売れてないんだろうよw
これだけWX03が悲惨だとな。
これだけWX03が悲惨だとな。
214不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-nFrR [106.161.99.153])
2017/11/05(日) 21:53:57.45ID:/u2A0/0ba 過充電改善ファームウェアにして
NECから送られてきた新しい電池パックを仕えば
コンパクトだしバッテリー長持ちするし神機よ。
NECから送られてきた新しい電池パックを仕えば
コンパクトだしバッテリー長持ちするし神機よ。
215不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-km8J [111.239.213.213])
2017/11/06(月) 00:20:11.50ID:DJZMlDsga 最近の奴は修理に出せと言われなければ
修理に出さんのか?あ?
普通に考えればわかるだろ?おかしなったら修理に出すって
あ?
自演厨め
修理に出さんのか?あ?
普通に考えればわかるだろ?おかしなったら修理に出すって
あ?
自演厨め
216不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-lboT [106.181.196.17])
2017/11/06(月) 12:58:33.71ID:pH+Lcdy1a こないだ出たファームウェアってアップデートしても大丈夫かな?
電池の持ちが悪くなっただの書かれてたけど・・・
電池の持ちが悪くなっただの書かれてたけど・・・
217不明なデバイスさん (アウアウオー Sa3f-9Rqp [119.104.149.10])
2017/11/07(火) 15:50:41.95ID:sbNMHJ+Ba .. ∧_∧ あははは
( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-7T4N [221.85.206.1])
2017/11/07(火) 18:59:02.90ID:e9b/8gXd0 なんか新ファーム入れてから起動失敗することがあるな
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc0-Kfmu [120.74.88.28])
2017/11/07(火) 20:17:25.96ID:aSNQV6zk0 >>143
バッテリーからしか電源をとっていないといつから錯覚していた?
バッテリーからしか電源をとっていないといつから錯覚していた?
220不明なデバイスさん (ワッチョイ fb21-uUrM [42.124.250.24])
2017/11/07(火) 20:40:37.60ID:4po3xCL70 うーん。WX04なんだけど充電100%にならないんだけど同じ症状の人いる?
221不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-7T4N [111.239.81.17])
2017/11/07(火) 20:48:25.16ID:oKYBI/gta >>220
ロングライフ充電にチェックが入っているんじゃない?
ロングライフ充電にチェックが入っているんじゃない?
222不明なデバイスさん (ワッチョイ fb21-uUrM [42.124.250.24])
2017/11/07(火) 20:56:12.93ID:4po3xCL70223不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-8O9b [106.147.94.167])
2017/11/08(水) 08:00:19.73ID:+KDgZbqHa >>222
これのことかな?
https://twitter.com/kinotabi2217/status/926408475017601026
ポケットWiFi契約してさWX04が届いたんだけど充電が70%以上たまらない(´・ω・`)
20:19 - 2017年11月3日
https://twitter.com/kinotabi2217/status/927444343706677253
WX04初期不良とか死ねやカス
16:55 - 2017年11月6日
これのことかな?
https://twitter.com/kinotabi2217/status/926408475017601026
ポケットWiFi契約してさWX04が届いたんだけど充電が70%以上たまらない(´・ω・`)
20:19 - 2017年11月3日
https://twitter.com/kinotabi2217/status/927444343706677253
WX04初期不良とか死ねやカス
16:55 - 2017年11月6日
224不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9e-uUrM [119.230.40.209])
2017/11/08(水) 11:54:44.51ID:gdF9XNtx0225不明なデバイスさん (アウアウオー Sa3f-9Rqp [119.104.142.172])
2017/11/08(水) 12:47:04.52ID:XS6ep+HOa >>216
昼間はクレードルに刺して充電状態で動かしていて夜は電源切ってコンセント抜いているけど
翌朝100パーセント充電だったのがファームアップしてから95パーセントくらいになってる
これは満充電にしないようにしたので想定内だがときどき全く充電せずに0パーセントになる
もう一度電源を切て再投入すると充電を始める
俺だけの固有の現象かは不明
昼間はクレードルに刺して充電状態で動かしていて夜は電源切ってコンセント抜いているけど
翌朝100パーセント充電だったのがファームアップしてから95パーセントくらいになってる
これは満充電にしないようにしたので想定内だがときどき全く充電せずに0パーセントになる
もう一度電源を切て再投入すると充電を始める
俺だけの固有の現象かは不明
226不明なデバイスさん (アウアウオー Sa3f-BTqC [119.104.228.150])
2017/11/08(水) 14:30:40.66ID:BPlyV7F8a wx04もアップデート後のwx03も微妙なんだね
w04にしといてマジ良かった
w04にしといてマジ良かった
227不明なデバイスさん (アウアウオー Sa13-TPjW [119.104.65.163])
2017/11/09(木) 04:48:06.56ID:PFusGP0+a 満タンにならないのはただの膨張対策でしょ
逆にうれしいよそれは
逆にうれしいよそれは
228不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-yQ/j [111.239.223.30])
2017/11/09(木) 07:27:59.59ID:Wx06lK9Ga 引きこもりならそれでいいだろうけど
229不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-KG+X [126.237.125.43])
2017/11/09(木) 10:54:45.37ID:UmZwzPZjr 固定回線として使ってるからどっちでも
230不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-5RwV [106.181.158.15])
2017/11/09(木) 11:05:18.86ID:1NPt5h7Ja >>213
そのようだね
オークション、フリマ出品
(発売日順)
W01 初値 3万円
WX01 初値 3.5万円
WX02 初値 1.5万円
W02 初値 1.8万円
W03 初値 2万円
WX03 初値 3万円
W04 初値 4万円
WX04 初値 6千円
初出品で6000円とか初めて見た・・・
そのようだね
オークション、フリマ出品
(発売日順)
W01 初値 3万円
WX01 初値 3.5万円
WX02 初値 1.5万円
W02 初値 1.8万円
W03 初値 2万円
WX03 初値 3万円
W04 初値 4万円
WX04 初値 6千円
初出品で6000円とか初めて見た・・・
231不明なデバイスさん (アウアウイー Saf1-fMx9 [36.12.127.98])
2017/11/09(木) 12:11:35.41ID:PCCkrE6Sa やっすっ
232不明なデバイスさん (アウアウイー Saf1-CynX [36.12.124.26])
2017/11/09(木) 22:17:11.11ID:Cfhfd6qya233不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-Qx3h [126.234.116.205])
2017/11/09(木) 22:36:47.60ID:X7oRENVor ナノシムだから売れないんやろな。
SIMカッターで切って失敗したら洒落ならんし。
SIMカッターで切って失敗したら洒落ならんし。
234不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-v2iF [111.239.221.236])
2017/11/09(木) 22:50:51.61ID:JHNNJkpYa まさに「いらん子」やね
235不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-6wWV [106.181.154.236 [上級国民]])
2017/11/09(木) 23:08:41.02ID:RY96xmyra >>232
売れなかったからか、他のオクで売れたか、晒されたからか、
知らんけど削除したみたいやで
魚拓取っておいたけどな
https://archive.is/7HFbX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
売れなかったからか、他のオクで売れたか、晒されたからか、
知らんけど削除したみたいやで
魚拓取っておいたけどな
https://archive.is/7HFbX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
236不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-Ud84 [106.181.151.227])
2017/11/10(金) 09:56:07.90ID:hU10gevwa 問題は交換対応しないところなんだけど
ただの不良品ならだれも騒がないよ
■製品に問題があっても頑なに認めないUQ
エンドレス再起動している wx03
https://www.youtube.com/watch?v=otMbZmALJEI
Speed Wi-Fi NEXT WX04 勝手に再起動を繰り返し安定した通信ができません2017/11/06 07:35
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/SortID=21336070/
到着時から勝手に再起動を繰り返し安定した通信ができません。
多い時は、1時間に6回くらい勝手に再起動してしまいます。
SIMアダプタを用い、知人から借りたW04では発生していないので、この機種独特の問題かと思います。
勝手に再起動したあとに、勝手に表示がHS+Aになることもあります。
HS+Aを一度でも使用してしまうと、7GB制限になるらしいので、もう今月は諦めるしかありません。
修理できるか掛け合ってみたいと思います。
ただの不良品ならだれも騒がないよ
■製品に問題があっても頑なに認めないUQ
エンドレス再起動している wx03
https://www.youtube.com/watch?v=otMbZmALJEI
Speed Wi-Fi NEXT WX04 勝手に再起動を繰り返し安定した通信ができません2017/11/06 07:35
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/SortID=21336070/
到着時から勝手に再起動を繰り返し安定した通信ができません。
多い時は、1時間に6回くらい勝手に再起動してしまいます。
SIMアダプタを用い、知人から借りたW04では発生していないので、この機種独特の問題かと思います。
勝手に再起動したあとに、勝手に表示がHS+Aになることもあります。
HS+Aを一度でも使用してしまうと、7GB制限になるらしいので、もう今月は諦めるしかありません。
修理できるか掛け合ってみたいと思います。
237不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-Tsxx [106.181.149.227])
2017/11/12(日) 11:21:10.08ID:O59yqCZda >>205
https://www.gctsemi.com/doc/GDM7243A_v5_final.pdf
• Supports FDD/TDD LTE Category 12/15
• 2CA 4x4 MIMO
• 3CA/4CA 2X2 MIMO
• 600 Mbps DL with 4X4 MIMO 2CA
• 800 Mbps DL with 256 QAM 2X2 MIMO 4CA
2CA & 4x4MIMO = 8ストリーム
3CAまたは4CA 2x2MIMO = 6ストリームまたは8ストリーム
という事なので、8ストリーム制限が確定
WX04に使われているRF SoC自体は256QAMに対応してるようだが
上記の書き方を見ると、4CA & 2x2MIMO時に256QAMで800Mbpsと言う書き方なので
現行のWiMAX2+の2CA & 4x4MIMOで256QAMが使えるとは書いてないから非対応なのかもな
• 4Rx Diversity supported, 8Rx Diversity also supported with optional
external RF
これを見て、8x8MIMO対応と思ってる人がいるようだけど、明確に「8Rx Diversity」と書いてあるし
「optional external RF」と書いてあるので、外部接続で8アンテナのダイバーシティだね
8x8MIMOではなく、ただの自動アンテナ選択
https://www.gctsemi.com/doc/GDM7243A_v5_final.pdf
• Supports FDD/TDD LTE Category 12/15
• 2CA 4x4 MIMO
• 3CA/4CA 2X2 MIMO
• 600 Mbps DL with 4X4 MIMO 2CA
• 800 Mbps DL with 256 QAM 2X2 MIMO 4CA
2CA & 4x4MIMO = 8ストリーム
3CAまたは4CA 2x2MIMO = 6ストリームまたは8ストリーム
という事なので、8ストリーム制限が確定
WX04に使われているRF SoC自体は256QAMに対応してるようだが
上記の書き方を見ると、4CA & 2x2MIMO時に256QAMで800Mbpsと言う書き方なので
現行のWiMAX2+の2CA & 4x4MIMOで256QAMが使えるとは書いてないから非対応なのかもな
• 4Rx Diversity supported, 8Rx Diversity also supported with optional
external RF
これを見て、8x8MIMO対応と思ってる人がいるようだけど、明確に「8Rx Diversity」と書いてあるし
「optional external RF」と書いてあるので、外部接続で8アンテナのダイバーシティだね
8x8MIMOではなく、ただの自動アンテナ選択
238不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-Tsxx [106.181.149.227])
2017/11/12(日) 11:22:34.19ID:O59yqCZda 文字化けしたので書き直し
>>205
https://www.gctsemi.com/doc/GDM7243A_v5_final.pdf
・Supports FDD/TDD LTE Category 12/15
・2CA 4x4 MIMO
・3CA/4CA 2X2 MIMO
・600 Mbps DL with 4X4 MIMO 2CA
・800 Mbps DL with 256 QAM 2X2 MIMO 4CA
2CA & 4x4MIMO = 8ストリーム
3CAまたは4CA 2x2MIMO = 6ストリームまたは8ストリーム
という事なので、8ストリーム制限が確定
WX04に使われているRF SoC自体は256QAMに対応してるようだが
上記の書き方を見ると、4CA & 2x2MIMO時に256QAMで800Mbpsと言う書き方なので
現行のWiMAX2+の2CA & 4x4MIMOで256QAMが使えるとは書いてないから非対応なのかもな
・4Rx Diversity supported, 8Rx Diversity also supported with optional
external RF
これを見て、8x8MIMO対応と思ってる人がいるようだけど、明確に「8Rx Diversity」と書いてあるし
「optional external RF」と書いてあるので、外部接続で8アンテナのダイバーシティだね
8x8MIMOではなく、ただの自動アンテナ選択
>>205
https://www.gctsemi.com/doc/GDM7243A_v5_final.pdf
・Supports FDD/TDD LTE Category 12/15
・2CA 4x4 MIMO
・3CA/4CA 2X2 MIMO
・600 Mbps DL with 4X4 MIMO 2CA
・800 Mbps DL with 256 QAM 2X2 MIMO 4CA
2CA & 4x4MIMO = 8ストリーム
3CAまたは4CA 2x2MIMO = 6ストリームまたは8ストリーム
という事なので、8ストリーム制限が確定
WX04に使われているRF SoC自体は256QAMに対応してるようだが
上記の書き方を見ると、4CA & 2x2MIMO時に256QAMで800Mbpsと言う書き方なので
現行のWiMAX2+の2CA & 4x4MIMOで256QAMが使えるとは書いてないから非対応なのかもな
・4Rx Diversity supported, 8Rx Diversity also supported with optional
external RF
これを見て、8x8MIMO対応と思ってる人がいるようだけど、明確に「8Rx Diversity」と書いてあるし
「optional external RF」と書いてあるので、外部接続で8アンテナのダイバーシティだね
8x8MIMOではなく、ただの自動アンテナ選択
239不明なデバイスさん (JP 0H71-TjWP [126.34.114.0])
2017/11/12(日) 12:23:51.98ID:Lup5bnnZH 更新したら頻繁に接続きれるようになった
240不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-mZHg [111.239.222.248])
2017/11/13(月) 21:35:58.35ID:VWjL8HcRa 163、169だけど2週間放置されたんで電話した。
UQお客様センターの責任者タ○ノと言う方から折り返し電話きた。
色々苦情を言いつつ長電話になったけど、要点をまとめると、
WX04のハイスピードエリアモードの対応バンドは非公表と言うのが
UQコミュニケーションズの公式な正式回答とのことだ。
もちろんLTEのCAに対応してるかどうかも含めて非公表とのこと。
3波CAをやってると誤認させるこの図も、3波CAをやってると勘違いしたこちらの受け止め方の問題らしい。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx04/images/index_img_point1.jpg
結論から言うと、仕様が明快じゃないと気持ち悪い勢は買っちゃいけない機種だ。
技適の期限付き非公開が切れるまでは不買だな。
UQ専売機種は何故いつもこう怪しいのばかりなんだろう・・・
UQお客様センターの責任者タ○ノと言う方から折り返し電話きた。
色々苦情を言いつつ長電話になったけど、要点をまとめると、
WX04のハイスピードエリアモードの対応バンドは非公表と言うのが
UQコミュニケーションズの公式な正式回答とのことだ。
もちろんLTEのCAに対応してるかどうかも含めて非公表とのこと。
3波CAをやってると誤認させるこの図も、3波CAをやってると勘違いしたこちらの受け止め方の問題らしい。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx04/images/index_img_point1.jpg
結論から言うと、仕様が明快じゃないと気持ち悪い勢は買っちゃいけない機種だ。
技適の期限付き非公開が切れるまでは不買だな。
UQ専売機種は何故いつもこう怪しいのばかりなんだろう・・・
241不明なデバイスさん (アウアウオー Sa13-JSKh [119.104.223.135])
2017/11/13(月) 22:26:31.98ID:A6pDH4fra >>240
乙
こういうこっちゃね
HS+A対応LTEバンド
W03 1,3,5,17,18,41
W04 1,3,5,17,18,41,42
WX04 18,41(他公式に非公開)
だめやんWX04w
乙
こういうこっちゃね
HS+A対応LTEバンド
W03 1,3,5,17,18,41
W04 1,3,5,17,18,41,42
WX04 18,41(他公式に非公開)
だめやんWX04w
242不明なデバイスさん (アウアウイー Saf1-UvXr [36.12.41.115])
2017/11/14(火) 02:02:38.63ID:7L61EpXla 誤認を与えてしまうのは未必の故意が考えられるな。
243不明なデバイスさん (アウアウオー Sa13-MmO/ [119.104.226.241])
2017/11/14(火) 02:15:20.20ID:LR39m3Zda 安全上の問題はないと言いながら
こっそりこっそりバッテリー交換する会社だからな
もう一度集団訴訟やらないとダメかもわからんね
こっそりこっそりバッテリー交換する会社だからな
もう一度集団訴訟やらないとダメかもわからんね
244不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-59Nk [106.161.249.37])
2017/11/16(木) 09:23:28.54ID:9bpoNqG2a 端末1台も繋いでいないのに上下矢印の表示出るんだが、これって単体でなんかデータやり取りしてるってことなんかね?
245不明なデバイスさん (ガラプー KK69-2Sac [2gd2whi])
2017/11/16(木) 16:13:27.90ID:nKQVI9EJK 接続やフレームウェア関連なんだろ
246不明なデバイスさん (アウアウイー Sa99-jnO2 [36.12.34.201 [上級国民]])
2017/11/17(金) 13:24:52.32ID:LKi9FQC5a 時間できたからソネットに言われた通り電池膨張の件で
auショップ持ち込みに行こうと思ったけど念のためググったら
NECに電話すれば無料で電池送ってくれるらしいね
なんで知る人ぞ知るな感じでひっそりやってるんだろう
こういうのは全利用者にメールで伝えるべきだと思うが・・・
auショップ持ち込みに行こうと思ったけど念のためググったら
NECに電話すれば無料で電池送ってくれるらしいね
なんで知る人ぞ知るな感じでひっそりやってるんだろう
こういうのは全利用者にメールで伝えるべきだと思うが・・・
247不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Ed02 [106.147.84.97])
2017/11/17(金) 13:41:05.31ID:BWW799BBa >>246
このスレでも他のスレでも既出だが、膨張しても安全と言いながらこっそり交換やってるよね
本当に膨張しても安全なのか甚だ疑問だけど、仮に安全だったとして公表すると
大騒ぎになって売れなくなることを危惧してるのかもね
WX04もアレな感じだし
このスレでも他のスレでも既出だが、膨張しても安全と言いながらこっそり交換やってるよね
本当に膨張しても安全なのか甚だ疑問だけど、仮に安全だったとして公表すると
大騒ぎになって売れなくなることを危惧してるのかもね
WX04もアレな感じだし
248不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-uRjB [106.181.145.68])
2017/11/17(金) 21:16:17.36ID:mYP8r5Nga 石川県か
こないだの奴なんだろうなこれ
こないだの奴なんだろうなこれ
249不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-JAgm [119.104.76.137])
2017/11/18(土) 01:50:35.03ID:gLtGkDMPa 膨張したら標準クレードルに入らないだろ?
欠陥品じゃねーかw
欠陥品じゃねーかw
250不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-pxLc [106.181.145.90])
2017/11/18(土) 18:28:18.56ID:o3HujZfFa >>248
今回は6千円超えそうで良かったなw
今回は6千円超えそうで良かったなw
251不明なデバイスさん (ワイモマー MM03-w4yI [49.135.75.115])
2017/11/19(日) 09:31:58.74ID:T6ZD0EMrM 毎朝8時半頃高確率でネット切れるけどなんぞこれ
252不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-6h3a [106.181.150.188])
2017/11/19(日) 22:28:44.45ID:fcqDe8Iwa WX04 ヤフオク初値 15,100円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m227887253
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m227887253
253不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-6h3a [106.181.150.188])
2017/11/19(日) 22:39:08.55ID:fcqDe8Iwa 更新しとくか
オークション初値履歴(発売日順)
W01 約3万円
WX01 約3.5万円
WX02 約1.5万円
W02 約1.8万円
W03 約2万円
WX03 約3万円
W04 約4万円(発売から2日後に初出品)
WX04 約1.5万円(発売から17日後に初出品)
最低初値更新は無かったが、期待値の低さは変わらんな
オークション初値履歴(発売日順)
W01 約3万円
WX01 約3.5万円
WX02 約1.5万円
W02 約1.8万円
W03 約2万円
WX03 約3万円
W04 約4万円(発売から2日後に初出品)
WX04 約1.5万円(発売から17日後に初出品)
最低初値更新は無かったが、期待値の低さは変わらんな
254不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-9xm0 [106.181.139.54])
2017/11/20(月) 00:20:10.33ID:kHHdSCcda255不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-+cPA [106.181.136.35])
2017/11/25(土) 13:46:54.27ID:BI5RGqlTa256不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-H3ol [106.181.135.188])
2017/11/26(日) 00:31:15.31ID:7cOkvdrGa257不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-H3ol [106.181.135.188])
2017/11/26(日) 00:47:49.67ID:7cOkvdrGa >>800
そういうこと
>>801
そういうことじゃないでしょ
W03も440-51にロックが掛かる仕様で発売してるからね
白ROMばらまかれたから怒りに任せてと言うよりは
少なくともW03(2016年6月発売)の企画の段階で計画済みだったと見るべきじゃない?
なので、2015年には方針は決まってたと思うよ
んで、なんでこういうことしてるかと言うと、多分、無印停波に向けての準備段階じゃないかな?
KDDIやUQとしては無印対応機種のHWD14やHWD15、NAD11の息の根を止めたいんだと思うけど
実際皆がnanoSIMに移行すればHWD14やHWD15、NAD11はUIMロックで使えなくなるし
そういうこと
>>801
そういうことじゃないでしょ
W03も440-51にロックが掛かる仕様で発売してるからね
白ROMばらまかれたから怒りに任せてと言うよりは
少なくともW03(2016年6月発売)の企画の段階で計画済みだったと見るべきじゃない?
なので、2015年には方針は決まってたと思うよ
んで、なんでこういうことしてるかと言うと、多分、無印停波に向けての準備段階じゃないかな?
KDDIやUQとしては無印対応機種のHWD14やHWD15、NAD11の息の根を止めたいんだと思うけど
実際皆がnanoSIMに移行すればHWD14やHWD15、NAD11はUIMロックで使えなくなるし
258不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-H3ol [106.181.135.188])
2017/11/26(日) 00:48:22.99ID:7cOkvdrGa ごばーくw
259不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-KsIq [106.161.201.191])
2017/11/26(日) 16:10:47.76ID:gPPV9Ccaa wx03て満充電出来ない固定仕様になったみたいだけど
ファーム1.4.0wifiハイパフォーマンスモードだと実際5〜6時間位しか保たないのかな?
ファーム1.4.0wifiハイパフォーマンスモードだと実際5〜6時間位しか保たないのかな?
260不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-x1fP [111.239.140.53])
2017/11/26(日) 16:28:02.64ID:J+zNJ2Zpa 電池持ちはW04もかなり悪い 同等かWX04以下だと思う
261不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-yzou [106.147.92.215])
2017/11/26(日) 16:31:14.26ID:tAjZgZNWa そこで何故歴代最大容量のWX04を引き合いに出すか意味不明
262不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-x1fP [111.239.140.53])
2017/11/26(日) 16:39:39.45ID:J+zNJ2Zpa ごめんWX04不具合スレと間違えた
263不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-KsIq [106.161.204.61])
2017/11/26(日) 16:48:43.84ID:D2YtP60ta 旧機種sim差替で使いたいからwx04は検討してない
ロングライフ充電on/off切り替えあれば03で良かったんだけど
ロングライフ充電on/off切り替えあれば03で良かったんだけど
264不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-wOFv [106.181.151.126])
2017/11/26(日) 16:53:18.82ID:MRxZsDw0a WX04のスレをちょっと見てみたけどまるでここかと思うほど不具合報告が同じだね
間違うのも仕方ないかも
間違うのも仕方ないかも
265不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-lrN+ [106.154.66.120])
2017/11/26(日) 18:57:12.20ID:4qaQ2xzSa 日本人が作ってるベース自体に欠陥があるんだろうな
そうでなかったらWIMAX機種全滅なんてありえん
ほんと終わってるわWIMAX
そうでなかったらWIMAX機種全滅なんてありえん
ほんと終わってるわWIMAX
266不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-yzou [106.182.16.249])
2017/11/26(日) 19:04:07.88ID:7MCATcgoa267不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-yzou [106.182.16.249])
2017/11/26(日) 19:05:19.93ID:7MCATcgoaSIM変わることによるユーザーのメリットが皆無な件
メリットどころかデメリットしか無い、大手企業にありがちなご都合主義
268不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-lrN+ [106.154.66.120])
2017/11/26(日) 19:09:55.93ID:4qaQ2xzSa269不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-lrN+ [106.154.66.120])
2017/11/26(日) 19:11:02.61ID:4qaQ2xzSa270不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-zwrT [106.182.11.107])
2017/11/26(日) 19:42:51.61ID:k1cSBOl9a >>269
情弱ちゃんちゃんちゃん!!
情弱ちゃんちゃんちゃん!!
271不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-t/iU [119.104.111.14])
2017/11/26(日) 20:01:52.47ID:os2iKAqha >>268
WiMAXの不具合よりも、君自身の不具合のほうが深刻だわ
WiMAXの不具合よりも、君自身の不具合のほうが深刻だわ
272不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-vdLI [106.169.58.65])
2017/11/27(月) 16:48:36.91ID:lXly285Ra WX04で変更されてしまったnanoSIM問題は、WX04ユーザー以外にも影響が大なので
専用スレ立てたでな
WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/
以降こちらでお願いします
専用スレ立てたでな
WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/
以降こちらでお願いします
273不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-tozJ [106.181.159.30])
2017/12/01(金) 14:39:55.82ID:C3sVV0BBa274不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-mg5W [106.181.146.27])
2017/12/02(土) 16:02:15.17ID:/M9zXqwfa275不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-LVSJ [106.161.200.85])
2017/12/10(日) 13:43:44.72ID:bwmiUOaea 通信容量が
端末で見るのとプロバイダ側のデータ見るのと結構ずれるなあ
気をつけてないと3日10GB制限くらいそう
端末で見るのとプロバイダ側のデータ見るのと結構ずれるなあ
気をつけてないと3日10GB制限くらいそう
276不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-tH3j [106.147.78.218])
2017/12/10(日) 14:08:49.04ID:/8TZL5sOa >>275
グローバルIP使ってる?
WX03に限った話じゃないけど、グローバルIP使ってて、DMZを適切に設定しないと
通信量カウンター(端末側)で外からのパケットをカウントしないので、
結果的に、通信量ずれるよ。外からのスパムパケットって膨大な量だからね
グローバルIP使ってる?
WX03に限った話じゃないけど、グローバルIP使ってて、DMZを適切に設定しないと
通信量カウンター(端末側)で外からのパケットをカウントしないので、
結果的に、通信量ずれるよ。外からのスパムパケットって膨大な量だからね
277不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-HquM [106.181.171.134])
2017/12/11(月) 19:59:53.17ID:FflnIO3Xa WX03 自宅では再起動したことないけどホテルでは再起動する
特にホテルのWiFiが快適だと(強いと)頻繁に再起動する
どうもほかの電波の影響でWX03がコケるみたいだ
セキュリティーに不安があるときはホテルのWiFi使わないので
特にホテルのWiFiが快適だと(強いと)頻繁に再起動する
どうもほかの電波の影響でWX03がコケるみたいだ
セキュリティーに不安があるときはホテルのWiFi使わないので
278不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-PbRk [49.239.65.70])
2017/12/13(水) 04:14:12.51ID:Mvq/rX2pM 昨日の3時にネットできなくなって、
本体を確認したら、電波はほぼmaxなのに、
メンテナンスからインターネット接続確認をしても、接続できませんと出る。
ファームは最新、初期化もやってみた。
通信量は6GB程度、何か切り分けしたらよい方法ある?
有線、無線共にDHCPは効いてる。
ping, nslookupすら通らないわ。
本体を確認したら、電波はほぼmaxなのに、
メンテナンスからインターネット接続確認をしても、接続できませんと出る。
ファームは最新、初期化もやってみた。
通信量は6GB程度、何か切り分けしたらよい方法ある?
有線、無線共にDHCPは効いてる。
ping, nslookupすら通らないわ。
279不明なデバイスさん (アウアウイー Saa1-NTyX [36.12.115.125])
2017/12/13(水) 08:22:23.94ID:2NKe2vWAa >>278
DNS変えてみた?
DNS変えてみた?
280不明なデバイスさん (ブーイモ MM42-FkvJ [49.239.68.219])
2017/12/14(木) 00:44:19.54ID:+yhXPJCfM >>279
はい、8.8.8.8でテスト済みです。
IPアドレス直指定でもあらゆるパケットがルータを通過しないので、本体のメンテナンスからインターネット接続確認を、しても本体自体が接続できないと出るので、???な感じです。
WX2+の電波は立ってます。
はい、8.8.8.8でテスト済みです。
IPアドレス直指定でもあらゆるパケットがルータを通過しないので、本体のメンテナンスからインターネット接続確認を、しても本体自体が接続できないと出るので、???な感じです。
WX2+の電波は立ってます。
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e7f-Tlzt [183.182.184.31])
2017/12/17(日) 18:16:51.75ID:D2GuPge60 同じ症状になった事があります。
NOR→HI-Pに切り替えたら治った。
NOR→HI-Pに切り替えたら治った。
282不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-9Xsb [106.161.249.216])
2017/12/20(水) 08:57:41.21ID:udaBrvfHa 昨日からパソコンにUSB接続するとブルースクリーン出てパソコンが再起動するようになった
停止コード:KERNEL SECURITY CHECK FAILURE って表示
んもー
停止コード:KERNEL SECURITY CHECK FAILURE って表示
んもー
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ab-pwf+ [58.98.128.55])
2017/12/23(土) 19:16:31.74ID:cg8TLGCH0284不明なデバイスさん (アウアウウー Sad7-89OF [106.181.113.239])
2017/12/24(日) 00:56:58.81ID:AdOghN+Ma 同様現象でたどりついた
wimax更新だったからこれもらったんだが
マイクロB-USB直接接続でPCダウンする
クレードル経由じゃないとUSB接続できないの?
端末不具合?ドライバー不具合?
wimax更新だったからこれもらったんだが
マイクロB-USB直接接続でPCダウンする
クレードル経由じゃないとUSB接続できないの?
端末不具合?ドライバー不具合?
285不明なデバイスさん (アウアウエー Sa72-5tyV [111.239.171.147])
2018/01/01(月) 15:34:41.47ID:dYVlSZcFa >>1
UQ wimax NECの最新端末【 WX04 】は、
元から不具合満載のリコール対象端末です!!!
【拡散希望】表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされる2017/12/31 17:43
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/#21474108
さきほど別件でUQコミュニケーションズに問い合わせをし、判明した事実ですが、12月28日に出たアップデートVer1.4.0
http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html
1.主な改善内容
以下の事象が改善されます。
○ 「HSモード」に切り替わらない場合がある事象の改善。
このたった1行の案内ですが、表題の通り、実は表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされると言う不具合でした。
この不具合により何が起こるかというと、LTEオプションが無料じゃない人は常に「HS」モードで通信すると思いますが、
実際は「HS+A」で通信量がカウントされ、オプション料金が請求されることが予想されます。
また、LTEオプションが無料有料に関わらず、HS+Aの月間容量制限を避けようと「HS」モードで通信しても、実際には
「HS+A」で通信量がカウントされ、速度制限された可能性が予想されます。
こういう内容の不具合なので、バージョンアップをしない限り、1月も2月も上記現象が発生する可能性がありますので、必ず早期にバージョンアップを行わないと危険です。
そして、上記現象が発生した場合は、直ちに契約してる会社に連絡をして下さい。
個別対応になるとのことですが、料金の返還などの対応を取るそうです。
ちなみにUQコミュニケーションズでは、基準は不開示とのことですが、この現象に該当すると思われるユーザーをリストアップし約80名ほど該当し1名1名架電をしてるそうです。
不安に思われる方や、上記現象に遭遇した方は必ず契約してる会社に連絡を取るべきです。
※UQコミュニケーションズを始め、このことをホームページなどに告知していないので拡散して下さい
WX03の無償バッテリー交換のときもそうでしたが、こんな重要な事なのに何故公表しないのか甚だ疑問ですが・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
UQ wimax NECの最新端末【 WX04 】は、
元から不具合満載のリコール対象端末です!!!
【拡散希望】表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされる2017/12/31 17:43
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/#21474108
さきほど別件でUQコミュニケーションズに問い合わせをし、判明した事実ですが、12月28日に出たアップデートVer1.4.0
http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html
1.主な改善内容
以下の事象が改善されます。
○ 「HSモード」に切り替わらない場合がある事象の改善。
このたった1行の案内ですが、表題の通り、実は表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされると言う不具合でした。
この不具合により何が起こるかというと、LTEオプションが無料じゃない人は常に「HS」モードで通信すると思いますが、
実際は「HS+A」で通信量がカウントされ、オプション料金が請求されることが予想されます。
また、LTEオプションが無料有料に関わらず、HS+Aの月間容量制限を避けようと「HS」モードで通信しても、実際には
「HS+A」で通信量がカウントされ、速度制限された可能性が予想されます。
こういう内容の不具合なので、バージョンアップをしない限り、1月も2月も上記現象が発生する可能性がありますので、必ず早期にバージョンアップを行わないと危険です。
そして、上記現象が発生した場合は、直ちに契約してる会社に連絡をして下さい。
個別対応になるとのことですが、料金の返還などの対応を取るそうです。
ちなみにUQコミュニケーションズでは、基準は不開示とのことですが、この現象に該当すると思われるユーザーをリストアップし約80名ほど該当し1名1名架電をしてるそうです。
不安に思われる方や、上記現象に遭遇した方は必ず契約してる会社に連絡を取るべきです。
※UQコミュニケーションズを始め、このことをホームページなどに告知していないので拡散して下さい
WX03の無償バッテリー交換のときもそうでしたが、こんな重要な事なのに何故公表しないのか甚だ疑問ですが・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ffa-MiNv [114.149.223.252])
2018/01/01(月) 16:00:29.15ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
9K8GP6A7WB
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
9K8GP6A7WB
287不明なデバイスさん (ガラプー KK9b-Th61 [2gd2whi])
2018/01/04(木) 08:22:12.91ID:J/9m1pvaK win更新アップデートが原因の可能性もあるがその場合はまたフレームウェア更新待ちになりそうだな
288不明なデバイスさん (ワッチョイ abb6-QpsD [202.43.17.20])
2018/01/13(土) 21:28:33.37ID:zlX3cQeI0289不明なデバイスさん (アウアウウー Sa7f-zkuo [106.181.157.31])
2018/01/15(月) 09:57:34.80ID:nSR5DFYLa290不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-7zNB [106.161.216.92])
2018/01/19(金) 22:50:39.11ID:VuIJk1Joa なんかバッテリーがデブになるし、使用場所が微妙なので電波の拾いが安定しないし、どうせ固定回線代わりだからと電波の拾いがいいと評判のL01の白ロムを買ったんだが、期待はずれ。
ピーク速度は出るが安定しないし、レスポンスが異常に悪いしで我慢しきれず、結局WX03に戻したが本当に快適。
あとはWX02みたいに燃えないことを祈るばかりだ。
ピーク速度は出るが安定しないし、レスポンスが異常に悪いしで我慢しきれず、結局WX03に戻したが本当に快適。
あとはWX02みたいに燃えないことを祈るばかりだ。
291不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-FFpS [111.239.203.59])
2018/02/01(木) 23:21:38.56ID:1B1MsQlxa 007zからこれに乗り換えました
それなりに速度出るからありがたいな
それなりに速度出るからありがたいな
292不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-cKiS [119.104.151.204])
2018/02/02(金) 15:46:16.49ID:q+fGJWyra 以前の電池妊娠祭りが嘘のように静かになったね
新ファームがよっぽどいいのだろうか
みんな新しい電池をただでゲットしたらおとなしくなっちゃった?
新ファームがよっぽどいいのだろうか
みんな新しい電池をただでゲットしたらおとなしくなっちゃった?
293不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-73JO [106.161.161.227])
2018/02/02(金) 15:53:41.82ID:yJy21UQQa 買ったのは去年の梅雨時だけど妊娠する前に新ファームが来て助かった
294不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-cKiS [119.104.151.204])
2018/02/02(金) 17:44:41.33ID:q+fGJWyra 新ファームになったらいい端末になったと思うよ
通信速度速いし不満なくなった
通信速度速いし不満なくなった
295不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-cKiS [119.104.151.204])
2018/02/02(金) 17:45:48.77ID:q+fGJWyra でも次はファーウェイ製にするかな
NECの信用は地に堕ちたね
まさか中国メーカーに負けるとは思わなかった
NECの信用は地に堕ちたね
まさか中国メーカーに負けるとは思わなかった
296不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-sua1 [106.154.4.87])
2018/02/02(金) 18:55:23.13ID:gV9eNGtHa まぁ、NECは糞だけど、中国は論外だわ。
297不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-cKiS [119.104.151.204])
2018/02/02(金) 21:30:29.99ID:q+fGJWyra >>296
NECとhuaweiの2択っていうのが酷すぎるよね
NECとhuaweiの2択っていうのが酷すぎるよね
298不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-17SF [119.104.108.239])
2018/02/02(金) 21:35:59.96ID:UPeAE28La 俺は韓国GCTと米国Qualcommって思ってるけどね
299不明なデバイスさん (アウアウオー Sa93-RDFE [119.104.254.176])
2018/02/03(土) 13:56:02.19ID:/XCkBgdKa ちゃんと適用できなかっただけじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 雰囲気イケメンなモビルスーツ
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]