33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/01(日) 22:18:06.12ID:R1ta4jZZ0
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506318316/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499860339/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504180810/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/18(水) 22:12:47.42ID:J919VQfR0
>>453
多分20万くらいで出てくる本命なんだけど、さっぱり販売される気配が無い。
だもんで、PA329Qで妥協した。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170608049/
2017/10/18(水) 22:36:44.72ID:1r9EZzpW0
買っちゃった
大画面で綺麗な映画を見れると思うと楽しみ
2017/10/18(水) 22:43:28.28ID:Tu+1rroi0
オメ、何買ったの?

ただこのクラスのモニタを大画面というのはやめよう
今のテレビは40インチ位が標準サイズだぞ
2017/10/18(水) 22:45:33.43ID:1r9EZzpW0
すまん、PA329Q
2017/10/18(水) 23:11:41.48ID:bPpsM2220
テレビじゃないし
2017/10/18(水) 23:15:42.40ID:cQqT3k/d0
>>454
ΔEが2000とかよーわからんけど、ようは高画質ってことかな?
2017/10/18(水) 23:29:53.42ID:ettZHenZ0
色の許容差の事例
https://www.nippondenshoku.co.jp/web/japanese/colorstory/08_allowance_by_color.htm
461不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-5YbL)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:29:11.63ID:kSr3Qm6FM
ΔEが高い方が色が鮮やかってことだから、2000は相当いい方だね
2017/10/19(木) 11:19:21.76ID:EqAtSZk60
ΔEが2000じゃなくて「CIE DE2000」が≦2。
色のずれの大きさを表す指標で、小さい方がいい。
値が大きいモニタはデータからずれた色で光ってるという意味
2017/10/19(木) 12:16:08.93ID:JrMs9MNg0
購入したファン以外は損もしてないし金銭的には。
2017/10/19(木) 21:51:51.83ID:FCqxhV2G0
32UD99-Bってないの?黒がいいんだが
2017/10/19(木) 22:25:44.23ID:1mN7nu5Xa
有機ELディスプレイが普及したら、UDRって意味なくなる?
2017/10/19(木) 22:27:07.79ID:1mN7nu5Xa
HDRです
2017/10/20(金) 00:56:06.35ID:2YSAd0K40
>>465
なんでそうなる?
2017/10/20(金) 08:26:51.01ID:IK0XK/lyM
PS4PRO用にちょうどいいのたのむ
2017/10/20(金) 09:09:22.68ID:ki8I7buB6
>>465
有機ELもHDR対応が普通だろうし意味あるんじゃない
>>468
CSゲーってモニタから離れて使うイメージがあるんだけど
そうなら以上板の方をおすすめする
2017/10/20(金) 12:37:36.17ID:7RPCf+i6H
だもんで!
2017/10/20(金) 16:01:35.63ID:0Dt5nfv1a
https://i.imgur.com/zzdlB5b.png
ヨドバシ.com32UD99販売終了してる…
2017/10/20(金) 16:14:49.97ID:yhsORDKq0
>>471
ヨドバシ使えないわ
2017/10/20(金) 17:09:47.13ID:LYAhLYkjM
>>471
ヨドバシは長期で入荷予定ない機種はECから外すんじゃなかったか
474不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-5YbL)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:15.04ID:wB6Svjm2M
普通の日本企業なら韓国製品なんて扱わない
よほど売れなかったんだなw
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 719f-gcVe)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:56:42.31ID:qFPU6ubs0
KEIAN KWIN-4K32B 買ってきた。
デポで8年前のモニター下取り9千円。
買い叩かれると思ったら表示通りだった。
2017/10/20(金) 20:23:23.24ID:h4iJSDyL0
>>473
うん、だからしばらくしたらまた販売中になる
2017/10/20(金) 20:31:18.02ID:px0Q5GB50
>>464
狭ベゼルで、しかもベゼルは黒色だからブラックじゃなくても問題ないよ。
ベゼルの縁の所だけシルバーだけどな。
2017/10/20(金) 21:32:04.48ID:GeEpU9yr0
下取りと言えば、ジャパネットの激安モニタ、なかなかテレビショッピングで紹介されないね
たかたってよく不要なテレビをxx万円で下取りとかやってるからそれ期待して、昼に放送してるやつ毎日見てるんだけど
2017/10/20(金) 21:38:46.69ID:MPqUzUvi0
>>478
?
2017/10/20(金) 22:23:46.71ID:K47u+QiJ0
知り合いに32UD99教えたら俺が買うより先に買われたわ
教えるんじゃなかったわ 馬鹿みたいじゃないか
2017/10/20(金) 23:00:45.16ID:YRlQWui8a
32UD99見たら普通は即発注だろ。教えるのはその後で充分。
2017/10/21(土) 02:38:42.94ID:gbBi8L/Q0
欲しいのに教えたのかよw
2017/10/21(土) 09:14:22.64ID:TWnwMqRJd
友達に見つけたら俺の分も注文してくれと一言添えるべきだったな
2017/10/21(土) 10:26:24.75ID:4VSswKKL0
次に入荷してたらここに最速で書いてやんよ
2017/10/21(土) 11:43:03.80ID:7BFa0S7Ba
てか
32UD99売れまくってるのにLGは増産しないの?
2017/10/21(土) 12:30:12.95ID:g9vTgoRM0
ほんとに売れまくってるならもっとレビューでてもいいと思うぞ。単なる品薄商法か生産に問題があるかじゃね。
487不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-5YbL)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:39:41.35ID:5dh4tChi0
日本人のレビュー全くないもんな
パヨクが持ち上げてるだけ
2017/10/21(土) 12:53:58.32ID:4VSswKKL0
思ったよりデザインも発色も良かったよ
寿命はまだわからんが
DELLに出して欲しかったなぁとは思う
2017/10/21(土) 13:06:56.32ID:D//kGd+f0
生産ってのは簡単に増減できねーんだよ
ニートしか居ないのかここは
2017/10/21(土) 13:30:30.92ID:poUMOjWo0
少しでも飢餓感を煽って売ってる自覚があるなら
増産した途端不良在庫の山に化ける可能性だって考えるだろう
2017/10/21(土) 13:57:54.21ID:zazy6vg50
32UD99ってそんなに良いか?
PA329Qと比べて値段以外は勝てないだろう
2017/10/21(土) 14:02:47.66ID:Zpkf1aeGa
そもそも日本に回ってくるほど生産できてないんだろ
2017/10/21(土) 14:24:15.04ID:lwbfIeb70
>>475
俺もさっきデポで買った。
金全くないのに2012年の液晶テレビがおかしくなってきたので
仕方なく買ったけど、かなり綺麗だな。
2kソースしか写せないクソ環境だから、ゲーミングPC買うしかないけど、
絶対当分無理だわ。
2017/10/21(土) 15:45:55.26ID:TSQHuzyR0
>>486
LGはテレビ含めてワールドワイドで売れまくってるからな。
PCディスプレイは相対的に優先度が下がるだろう。

>>491
画質は凄く良い。色むらや輝度むらもない。今までL997だったが、
やっと乗換先が出来たって感じ。
2017/10/21(土) 15:47:47.07ID:+uNuoOqJ0
32UD99、amazon.comでもほとんど扱いないし、レビューの数も少ない。
飛ぶように売れて品薄って感じじゃないな。
496不明なデバイスさん (スププ Sd9a-Qdqw)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:00:30.86ID:F43utFZtd
>>493
これだから素人は
2017/10/21(土) 16:38:05.71ID:kQYjnS3N0
今どこの世界的企業も日本なんて後回しみたいな状態だもんな
まじで国として落ちぶれすぎだ
2017/10/21(土) 16:52:01.74ID:pi+jgIHtM
LGは近いせいか結構日本も厚遇だと思うけどな
三年保証してるの日本だけじゃないの?
2017/10/21(土) 17:05:26.20ID:+uNuoOqJ0
アメリカでもあまり売ってないんだから、生産数自体少ないだろ、これ。
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 719f-gcVe)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:33:42.98ID:ocuAE57H0
>>475です
32インチ最安のKWIN-4K32Bだけど
結構良いです、IPSでフリッカーフリー
ブルーライトカット、6ms、超解像ets
中身はまんまJN-IPS320UHDと同じだわ
下取り含めて28K位で買ってきたけど
写りも綺麗で買って正解でした
2017/10/21(土) 17:59:41.64ID:lwbfIeb70
>>500
俺は目的がPS4とテレビ代わりだから、
不満はあるが2012年のテレビと比べると進歩がすごい感じ、まず安いし。
買って数時間でちょこちょこといじったけど、スタンダードじゃないと
明るさとコントラスト調整できないみたいね。
もっと細かい調整できたらいいんだけどね。

しかし、音がクソだなw アンプにつないでもきつい。まあこれは仕方ねーか。
あと、すぐ壊れないことを祈る。
2017/10/21(土) 18:15:04.52ID:FvuYIDBy0
けいあんのはVESAが100*100ならサブに欲しかった
503不明なデバイスさん (ワッチョイ bae1-16zt)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:58:37.79ID:AZbCwTNV0
32インチなら100*100じゃねえの?
504不明なデバイスさん (ワッチョイ bae1-16zt)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:01:46.91ID:AZbCwTNV0
>>491

同感。ぶっちゃけ同じ奴がマンセーし続けてるだけじゃね
あんな値段で32インチの16:9なんか買うかよ
2017/10/21(土) 19:08:11.94ID:4VSswKKL0
>>504
PA329Qも16:9だけどな
比べられる程の富豪になりたいものだ
2017/10/21(土) 19:27:16.20ID:6MGUM7+m0
秋葉ツクモ行ったら、PA329Qと32UD99の比較が出来るんじゃ無かったかな。
LGのは綺麗だったよ。HDRとそうでないものは別物だから比較するのもどうかと思うけど。

LGが初期不良回避出来て5年くらいトラブル無ければ大当たりだとは思う。

自分はHDRはもう5年は無いと諦めてASUSの方買ったけど。L997からの乗り換え。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-bcII)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:34:01.73ID:5eEZmZai0
>>504
同意。パ.ヨ.クが必死に持ち上げてるだけ。
数年前発売のCG318-4Kと比べても値段以外の勝ち目ないだろうなw
2017/10/21(土) 19:55:21.19ID:gbBi8L/Q0
とりあえずCGシリーズは普通に買おうと思えば買える
業務機材なわけで引き合いに出すのがおかしい
2017/10/21(土) 20:25:51.74ID:FvuYIDBy0
>>503
ttp://www.keian.co.jp/img/2017/04/DSC_0014-ura_tomita.jpg
2017/10/21(土) 20:28:31.34ID:5tKmnNhP0
UP2718Qが出てきた時は、32UD99 age、UP2718Q sageが露骨だったな。
UP2718Qが出て来る前は32UD99はHDR対応!って煽ってたのに、出てきたら
27inchの鑑賞距離で1,000nitは一瞬でも目がおかしくなるHDRは不要!とか。
HDR性能が全然敵わないとは言え、言ってることが頓珍漢過ぎ。
2017/10/21(土) 20:39:24.02ID:bu1TaWjja
お前もだいぶ頓珍漢だけど思うけどな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 559f-gcVe)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:28:29.26ID:Dw/tIgDT0
>>510
おまえが一人で複垢で工作してるだけじゃねーか
普通の日本人は32UD99さっさと買って、買ったらもうこんなスレ来てないだけだわ
馬鹿かおまえ?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ c180-Qdqw)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:42:17.26ID:Tm9sap1l0
EV3237よりええんか?
2017/10/21(土) 21:44:53.16ID:4VSswKKL0
PA32UかUP2718Qの32インチ版が出てたら32UD99買ってなかったかな
かなり差があったら買い換えるつもりだけど今のことろは満足してる
2017/10/21(土) 21:46:20.16ID:jelSZozUa
いやそれHDR対応してないやん
2017/10/21(土) 21:49:45.00ID:jelSZozUa
>>514
それは思った
27インチで15万と32インチで10万じゃあな
2017/10/21(土) 22:12:48.66ID:jDCCfibj0
32UD99とかPA329Qって、ColorMunki Photoに対応してんのかなあ。
情報少なくて分からんのだよな。

UP3216QとSW320はダメそうでがっかりだけど・・・。
2017/10/21(土) 22:23:40.51ID:jwuVLcPwd
>>514
UP2718Qとはかなり差があるだろ
2017/10/21(土) 22:37:36.27ID:jO9C0Hxf0
up2718がマジでほしいけど
高すぎて買えない
2017/10/21(土) 23:13:03.20ID:4VSswKKL0
>>518
27インチも迷ったけどサイズ100%で使いたかったからLGで妥協した
2017/10/22(日) 00:44:58.82ID:lBKTIVP30
価格コムで現在売上げ1位のKA240Hbmidx(2016年5月20日発売)のレビュー数が4件クチコミ3件、
32UD99-W(2017年7月28日発売)のレビュー数が5件クチコミ75件だから、少ないってわけじゃないような。
2017/10/22(日) 01:29:57.65ID:d62O5lsr0
27インチは100%だと辛いものがあるので125%で表示してるわ
とはいえデュアルを考えると32インチは机の設置場所無いし現状HDRで満足できるのがUP2718Qしかないのがなぁ
UP2718Qがまた安くなったら2台目買うつもり
2017/10/22(日) 01:38:28.38ID:LK6DE0A20
>>522
UP2718Qは23日まで2万円引きクーポンやってたはず。
2017/10/22(日) 01:45:11.65ID:Eio71a8g0
それでも15万は高いなー
10万ならいくんだけど
2017/10/22(日) 01:47:26.30ID:LK6DE0A20
HDR10はハイエンド向きの規格だからなぁ。
まともに対応するとどうしても高くなってしまう。
2017/10/22(日) 01:56:45.65ID:d62O5lsr0
>>523
マジかと思ってみたらほんとにまた割引してるのな
流石にすぐにすぐに注文できる資金力はない…
2017/10/22(日) 02:09:25.52ID:86UXyBbj0
値段はいいんだけど、明るすぎて疲れないか心配
暗くして使うディスプレイじゃないよね?
2017/10/22(日) 06:43:53.13ID:fZVYnHQK0
明るくするのは映像、ゲームだけだよ
2chは暗くする
2017/10/22(日) 07:28:10.91ID:yjs5EAj10
普段、明るさ目盛りは、35%で使ってるから眩しいのはかなわんな。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 559f-gcVe)
垢版 |
2017/10/22(日) 07:32:33.95ID:0HmJ2pR90
10万越えのモニター買うのにキャリブレしないのかよ
2017/10/22(日) 11:55:46.04ID:MUQt/Thx0
カドミウムレスの32インチQLEDディスプレイが10万程度で出たら即買いするわ。
2017/10/22(日) 12:42:57.44ID:QWPVAHB6M
その前の製品を買わないとその次の製品は出てこない
2017/10/22(日) 12:43:22.98ID:qpzoZ4lU0
>>525
HDR10対応というよりUltra HD Premium認証なのが上位モデルになっていくんだろうね。
2017/10/22(日) 14:40:42.67ID:RHtwz0Zq0
ヤフショで328P6VJEB/11ポチった
5%オフクーポンと15倍通常ポイントが美味しかった
2017/10/22(日) 14:47:33.04ID:LK6DE0A20
>>533
HDR10は動画全体の最大輝度(MaxCLL)を基準にするから、ディスプレイへの最大輝度の要求値が高く、ハイエンド向き。
Ultra HD Premium認証はHDR以外の規格も含むけど、HDR10の本領を発揮するにはUltra HD Premium認証の輝度の規格を満たす位は必要。
ちなみにHDR10+になるとその辺りが大分緩和されるので、ミドルレンジの最大輝度低めの製品の救済になる。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bae1-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:51:03.75ID:GP+ZSzF00
10万も15万も出すなら16:10のモニタ買うわ。

32インチ16:9なんて安くなきゃ何の意味も無い
逆に値段が高くなればなるほど糞
2017/10/22(日) 19:17:22.90ID:e+2rnTlZ0
10万は安い方だろ。
ブラウン管、4:3の時ですら、10万オーバーは普通に有ったし。
2017/10/22(日) 19:29:43.82ID:fZVYnHQK0
お子ちゃまは分からないかもしれんが
何であれコストを掛けないと良いものを作れないぞ
2017/10/22(日) 19:53:41.09ID:YUj8Mo6W0
コストは量産効果である程度下がるモンだけどな
超大手かつ自前でパネル用意できるLGならかなり下げられるはず
2017/10/22(日) 20:45:50.76ID:gtoTBFse0
カメラもそうだけどディスプレイもアナログに片足を突っ込んでいるので
質の維持にある程度のコストはかかる。
デジタル内で完結しているものは、安さの限界がわからないほどだが
2017/10/22(日) 20:46:26.37ID:o+kAsqw80
UP2718QのとこにUltra HD Premiumロゴあるな。

とにかく、予算があって27インチでいいのなら
UP2718Q買っておけば間違いない。
2017/10/22(日) 22:41:19.22ID:efF5rAUYa
これ言うと元も子もないけど
個人でディスプレイに10万出す奴なんて5%も居ないだろ
ここはその5%が集うから感覚が麻痺してくる
2017/10/22(日) 22:45:24.77ID:efF5rAUYa
面白い事に
このスレはスペック主義が蔓延してて
33inch以上スレは価格をインチで割る考えが蔓延してる

舌切り雀を見てるようだわ
2017/10/22(日) 22:57:12.21ID:RHtwz0Zq0
33inch以上のスレは見ないから実際にそうなのかは知らないけど、
流用パネルのモニタを扱うスレでスペック主義が蔓延するわけないと思う
2017/10/22(日) 22:57:20.33ID:e+2rnTlZ0
そういう意味では、4kはまだ早いってことに。
LGのHDR10万は、かなり安いと思う。自社パネルの底力。
まぁ、自分はもう3年HDR無しで行く。
2017/10/23(月) 00:45:57.83ID:sw376dg/0
モニターより先にTVを4K HDRにしたけど、対応コンテンツを見ても正直たいした感動がなかった。
なので、モニターはHDRじゃなくても別にいいかなーという感じになってる。
2017/10/23(月) 01:13:42.94ID:UZQLWXkI0
ええええええ、YoutubeのHDRデモ動画とか全然ちがうじゃないですか。
2017/10/23(月) 01:40:58.22ID:ZuF1rvaO0
PA32Uはいつ発売なの?
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 559f-gcVe)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:57:19.08ID:niP78NQB0
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1038082.html

この記事だと2017年3〜4月ってことになっとるが、10月でも出てないところを見るとなにか問題発生じゃね。
性能的にみて20万オーバーは間違い無いと思うけど、そもそもパネルの調達に問題が生じたんじゃない?
これのニーズはめっちゃ小さいだろうからね。
2017/10/23(月) 04:20:04.04ID:WT7ale560
>>536
4k以上で16:10でコンシューマー向けモニターって何があるの?
2kでは会社自宅ともに16:10買ったけど、
4k以上だと存在しない気がする。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 559f-gcVe)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:02:20.98ID:niP78NQB0
4Kで16:10なんて全く意味が無いよな。
16:10じゃなきゃーとかぐだぐだ言ってるやつは一体なんの用途に16:10が必要なのか言ってみ。
4KだったらCinema4Kでむしろ横比が伸びる。
2017/10/23(月) 06:12:14.65ID:ZGP9Oolm0
黄金比という人間が一番美しく感じる形があるのだよ
16:10がそれに一番近い比率
それを一度体験すると16:9みたいな醜悪な形を置きたいとは思わなくなる訳
うんこを部屋に置きたくないだろ?
それと同じ
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 559f-gcVe)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:21:26.88ID:niP78NQB0
>>552
だが4Kで16:10なんかにすると動画関係は帯必須になるぞ。
FHDの時は意味があったと思うが、4Kだと上でも書いたがむしろ横は伸びる。
ウルトラワイドになったら横は4Kなんて目じゃないくらい伸びてるわけでw

かくいう俺もFHDじゃ1920x1200使ってる16:10使いだけどな。
けど4Kで16:10にこだわる意味はないって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況