>>809
TakeOne Silent104H470

【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】LGA1200 Core i7 10700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2B3200C16 DDR4-3200 8GBx2組
【マザーボード】ASUS PRIME Z490-A
【グラボ】ASUS TUF-RTX3060-O12G-GAMING
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-212XJBK/WS
【インタフェース】 (マザー側)Front用にUSB3.2gen2x1、3.2Gen1x1、2.0x2(ケース側)USB3.2gen2TypeCx1、USB3.2gen1、USB2.0
【ケース】Fractal Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE650G
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○LG モニター ディスプレイ 43UD79T-Bを使用中で、同等のをもう一枚購入して2枚にしたいです。
【値段】247381円

グラボ選定理由ですが、HDMI2.1が2ポートあるのが理由です。DisplayPortでもいいのなら
他にもあるのですが、トラブル除けにHDMI選択しています。
あと動画編集とあるので作業エリアとしてHDD追加しています。また、ケース前面にUSB typeCの3.2gen2(旧名称3.1gen2)
を実現するためにケースとマザーを変更してます。USB3.0のtypeAで問題ないのであればデフォルトのケースとマザーに
出来ますので値段は下げられます。
CPUについては動画編集が比較的負荷が軽いと判断して65Wを選択しています。エンコードを頻繁に実行するなら強力なCPUが
必要になり、排熱も必要なのでCPUクーラーももっと強力なものが必要になるでしょう。

なお、4Kのブルーレイはたぶん無理です。BDドライブが+2万円、マザーボードもHDCP 2.2対応の明記されている奴が必要です。
Ultra HD Blu-rayが必要であれば再度テンプレ記述お願いします。