>>757
バックライトの光が漏れてる状態で検索で出た画像だとこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/prsk7g/imgs/8/4/84098761.jpg

TNは仕組み上絶対出るしIPSも同じ
廉価IPSはバックライトの光を透過しやすくして少ないLED数で発色しようとするので光漏れが多い(特に四隅でこれは仕様)

フィリップスのPLS採用の液晶などは発色は素晴らしし、機能が多いEIZOのAH-IPS採用のFS2434Rも
光漏れがとんでもなく酷い固体が当たって部屋が明るい状態で薄いグレーを表示でも光漏れが体感できた
なお購入直後でフィリップスは過度な光漏れは店舗交換、EIZOは良品扱いで交換してもらえなかった…
個体差はあるけどおおむね廉価IPSは光漏れが多いよ

コントラストが高いVAは仕組み上光漏れがほぼなくて廉価パネルでも真っ黒に近い表示が可能
ゲームでもバイオなどホラー系では強く、映画など上下左右に黒帯が出るさいもVAなら気にならない
なので部屋を暗くしてプレイしたい人などはVAの方が良いかも知れない
廉価IPSだと映画の帯で黒い部分がほんのり明るくて色が違うように見えるので神経質な人は疲れるかもしれない