X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/07(火) 01:09:55.16ID:NjLGB8Ok
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
2017/11/29(水) 15:45:04.03ID:bW2ZUEPX
>>440
飾りだよ
2017/11/29(水) 16:11:56.74ID:ZdecsnkA
くっそ変な機種でたなぁ
WTR-M2133HP
低価格機種は不具合多すぎで仕方なく高級機種の流れが変に解釈されてどこも高価格路線になってきたな…
ヤバイな… 無線LANは高価な物になってしまう
2017/11/29(水) 16:23:35.33ID:dvWNvlGN
もともと高価な物だったよ
2017/11/29(水) 16:52:51.01ID:gPzCb/Ng
>>449
802.11bですら5万円だった。無線LANカード(PCカードバス用)セットで。
それでも安いほうだったんだ(震え声)
2017/11/29(水) 20:17:19.49ID:enWbeg7Z
>>447
アンテナ調整してアルミ板でも反射させるのがオススメ
https://i.imgur.com/S2EgRiA.jpg
2017/11/29(水) 20:43:18.92ID:ILHISjFz
>>452
オタ部屋
2017/11/29(水) 20:52:43.22ID:bW2ZUEPX
またオタクの自己顕示欲が爆発してしまったのか
2017/11/29(水) 21:31:39.76ID:CY6E+DHD
>>452
グロ
2017/11/29(水) 22:34:12.79ID:qIcj7TwD
反射で電波が強くなる事は無いと思ってよい
位相の合わない電波が反射して来ても信号を乱したりするだけ
2017/11/29(水) 23:11:29.08ID:DId+XicH
>>438
設置角度を気にしなくていいから、外部アンテナがいいんですけど
>>436
>IEEE802.11n(400Mbps)
アンテナ2本で400Mbpsってどういう事?
2017/11/30(木) 01:25:01.98ID:ovdgue/8
256QAM 40MHzで1ストリーム200Mbpsだよ
2017/11/30(木) 10:30:06.38ID:i9OWW55E
>1
WPA2の脆弱性について、いまだに何の進展もないク○企業って素敵
ttp://buffalo.jp/support_s/s20171017.html
2017/11/30(木) 11:54:06.47ID:ROAA6xU2
NECの方はやっと対応したらしい
バッファローもその内されるんかな
新製品出る時期っぽかったが出てないのは関係してるんかな
2017/11/30(木) 12:41:25.53ID:eO8eBBnF
WL300NE-AG に救助隊きたよ、人柱さんお先にどうぞ
2017/11/30(木) 13:21:48.01ID:o122FajJ
NECはかなり対応増やしたな
他のメーカーはひどすぎる
2017/11/30(木) 13:35:02.95ID:AgLf91hR
NECがv6プラスやDS-lite対応したらこんなクソルータ使わなくてよくなるのに
2017/11/30(木) 13:37:04.35ID:nZYpNnbF
NEC全機種の対策は時間かかったけど現行品のは早かったしな
こういうとこはバッファローも見習って欲しいわ
WSR-2533DHP買って範囲も速度も安定性も満足だけどそこだけ残念
2017/11/30(木) 13:49:58.44ID:aqTEmdos
WL300NU-AGが無いじゃないか。
NEC死ね。
2017/11/30(木) 13:50:04.25ID:J55e7ANh
WSR-2533DHPの後継まだ?
2017/11/30(木) 14:51:01.17ID:Fter15Qp
>>459-460
NECは最新機種だけだけどすぐに対応したよ。他のも11月30日にほぼ対応できたようだ。
次はNECにしようかな。
2017/11/30(木) 14:54:53.67ID:o122FajJ
IOは明日発売のAX1167GR2だけコッソリ対応してる
アップデート昨日公開
2017/11/30(木) 15:15:56.74ID:hZR+BjGp
NECは更新きてるのに牛はこねええ
2017/11/30(木) 16:21:19.98ID:fBDlQ6Ej
いつWAP2脆弱性対応するんだよ
2017/11/30(木) 16:30:15.00ID:aqTEmdos
melko-chan
2017/11/30(木) 16:32:00.47ID:o122FajJ
>>470
予定はないな
2017/11/30(木) 17:49:48.77ID:nlUsfUOo
すみません、質問させてください
兄は高齢引きこもりなのですが、5ちゃんねるで悪さをしているようなのです
そこで、兄の5ちゃんねるのレスを私のパソコンから見る事は出来ないでしょうか?
兄の部屋に忍び込もうにも、兄は部屋から出てこないので無理です
兄は筋トレが趣味ですごい身体をしていて、僕では歯が立ちません……
2017/11/30(木) 17:59:59.52ID:o122FajJ
次の患者さんどうぞ
2017/11/30(木) 18:02:32.56ID:wH8F/Xos
そんなことを考えてるからお兄さんはそうなったんじゃない?
ちゃんとコミュニケーションをとるべきだ。
476473
垢版 |
2017/11/30(木) 18:03:47.62ID:nlUsfUOo
>>475
無理です、兄はおそらく統合失調症で、妄想が激しく幻覚もあるようです
すぐにカッとなり、キチガイのようなことを叫びます
2017/11/30(木) 18:07:51.88ID:b8AzzNa+
まさかとは思いますが、この「兄」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「兄」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
478473
垢版 |
2017/11/30(木) 18:14:46.45ID:nlUsfUOo
>>477
違いますよ
父も母も姉も、兄の将来について頭を抱えています
父は私に「兄貴を病院に連れて行ってくれ」と言いますが、怖いから無理です
479473
垢版 |
2017/11/30(木) 18:17:57.33ID:nlUsfUOo
変なはぐらかしをやめて、ハッキングの方法を教えてくださいよ
母に頼まれているんです
我が家の平和のためなんです
2017/11/30(木) 18:22:05.11ID:UKjluDI4
>>474
尿道に痛みが走り、膿が出てきて困っています
チャンネルを固定したら治りますか?
481473
垢版 |
2017/11/30(木) 18:23:58.41ID:nlUsfUOo
僕は何か変な事を聞いているかなあ?
ハッキングが可能か不可能か、それだけ聞きたいだけなんですよ
482473
垢版 |
2017/11/30(木) 18:27:53.34ID:nlUsfUOo
だんまりですか?
こっちは真剣なんですけどね?
誰一人知識がないんですか?
483473
垢版 |
2017/11/30(木) 18:29:42.51ID:nlUsfUOo
他の板で聞くよ
邪魔したな
2017/11/30(木) 18:31:46.70ID:gXhLNhzh
>>483
ハッカーになりたいだけだったのか。
2017/11/30(木) 18:38:16.63ID:0zPEjogu
兄部屋に繋がるLANケーブルまたは無線LANの大元にNETGEARのGS105Eでも繋いでポートミラーしてワイヤシャークでパケットキャプチャーすれば5ちゃんはSSLではないから余裕だろ…

兄貴の書き込んでいる板が分かるのなら同じ板に1回書き込んでID確認して必死見た方が手軽だが
2017/11/30(木) 18:44:57.84ID:EZEu3A4q
ストーカー養成所 スレ
2017/11/30(木) 20:05:24.35ID:Fter15Qp
病院つれていけよw
2017/11/30(木) 20:08:13.33ID:gXhLNhzh
>>485
専ブラはSSL通信書き込みに対応。
2017/11/30(木) 20:49:51.40ID:VpYhiJko
兄ちゃんがウンコしているときに・・・。
2017/11/30(木) 22:50:03.79ID:LSY/y/Gs
ところで兄が5chでやっている悪さを把握したところで
一体何がどうだというのだろうか
引き篭もりの解決には何の役にも立ちゃしないという
2017/11/30(木) 22:54:30.55ID:9SEIHXs9
久々に平和な流れだな
2017/11/30(木) 22:57:26.52ID:Fter15Qp
脆弱性対応が遅いという話を流したいから、わざわざ家族の痛いネタ出してきたのか???
2017/11/30(木) 23:16:17.40ID:UH0L/tOO
NECは対応したな
2017/11/30(木) 23:18:34.75ID:o122FajJ
牛に都合悪い流れだとキチガイ湧いてくるのは風物詩
2017/11/30(木) 23:44:48.46ID:9SEIHXs9
対応が遅いのはわかるけど、そこまで致命的な状況なら
今すぐNECに買い替えた方がいいと思うんだが
なぜいつまでも致命的な状況にしがみついているのかよくわからんのだが・・・
2017/12/01(金) 00:23:51.03ID:dfhb6rdv
>>495
お客に対して不誠実ではないのか、という話をしている
2017/12/01(金) 03:12:35.61ID:Tii62j42
流れに笑った
2017/12/01(金) 08:26:45.07ID:DBY/E9BC
兄は精神が不安定な弟の相談を2ちゃんでしてたのかもな
2017/12/01(金) 10:02:58.42ID:Vc8i78px
>>495
市販機でDS-lite対応してるものがないからじゃね?知らんけど
2017/12/01(金) 10:14:40.20ID:vGtpT+2M
さぁ今日こないと完全にNECに敗北ですよ
小出しでもいいから出さないとな
2017/12/01(金) 10:36:21.40ID:O2DMGjqk
普通に5chブロックしちまえば良いのに
2017/12/01(金) 12:23:14.10ID:2PthUPTc
>>499
自分はそれでバッファロー買ったよ
NECに対応機種あればそっち買ってたと思う
2017/12/01(金) 13:50:26.22ID:Be0ilshR
>>499
DS-liteならD-linkが対応してる
おそらくシスコも対応してる

v6プラスだけはガラパゴス規格(β版採用・採用が日本だけ)なので無理
2017/12/01(金) 14:57:28.39ID:kQds5hEA
v6プラスがガラパゴスなのは
βだからよりも独自仕様だから
v6プラス = MAP-E + JPNE独自仕様
マップルールの遣り取りはMAP-Eの枠の外
手動設定で汎用的な作りならともかく
独自の自動取得&設定なんて変態ニッチ仕様なんて
それなりに売れるのでなければわざわざやらない
それなのに更にHGWという圧倒的シェアの競合機の存在
2017/12/01(金) 15:03:03.32ID:/NH7cne9
牛さん12月だよファームアップまだかよ
2017/12/01(金) 15:16:44.83ID:Ek2XFLP3
driver出来たららくらくアップデートとかで出来るんかね?
2017/12/01(金) 18:31:43.94ID:a/OpKoa4
WCR-1166DSで、
パソコンは5GHzでつないでいるんだけど、
2.4GHzに手動で切り替えないとプリントできない
これって自動で切り替わるようにする設定はない?
もっと高い機種じゃないと無理なのかな・・・
2017/12/01(金) 18:44:48.38ID:TF/9NHQN
終わったな・・・
2017/12/01(金) 19:03:14.49ID:izKhDO9Q
v6オプションの対応も当初聞いてた予定より2ヶ月延期してて、まだ対応してないからな
さすがにサポートに電話して返品処理したわ

二度と買わん
2017/12/01(金) 19:25:26.11ID:zKpOmMrL
>>507
セパレートしてるの?
2017/12/01(金) 21:16:47.35ID:Pk0AIfGS
WXR-1900DHP2 v6プラス接続
マジでクソルーターだ。今日も帰宅したらフリーズしてやがった。いい加減牛も対応しろよ。
2017/12/01(金) 21:44:48.91ID:a/OpKoa4
>>510
セパレートの設定が見あたらない
無線設定ていうところのどこかにあるの?
2017/12/01(金) 22:21:59.60ID:a/OpKoa4
なんか今試したら、設定いじってないけど5GHzのままでもプリントできました
お騒がせしました、すみません
2017/12/02(土) 01:42:08.22ID:kQ8c/2MN
1900DHP3がフリーズするって話、他人事のように見てたけど自分も起きるようになった

v6プラスで使ってて、ファーム2.53まではド安定だったのが2.54アップデート後はv6プラスで
繋がらなくなる(何回も再起動するとたまに繋がる)わ数日に1回ペースでフリーズするわで、
その後2.53にバージョン落としてもフリーズは頻発するようになってしまった
有線で繋いでるデスクトップPCからでも管理画面にも入れないのでコンセント抜くしかない
2017/12/02(土) 06:51:35.55ID:w8tSXfGy
Wxr1900シリーズどれか買おうとしてたんだが、
このシリーズ欠陥ってことかよ。

価格手頃な無線ルータ何かえばいいんや?
新製品のあの円盤型のがいんだろか。
2017/12/02(土) 08:15:07.79ID:RiuWRMKb
こえー
俺もWXR-1900DHP3で2回ほどハングアップ経験したが
USBでログとるようになってからはまだ再発してないな。
これだけ変な感じに発生するのはやはり何かあるね。
タイミングの問題っぽいように見えるが。
NTPと自己保持の時間ズレとかか?
1750でも発生してるみたいだからv6プラスかなと思ってたが
ルータの基本的なところがダメそうな予感。
あまりにも散発的、偶発的すぎる。
これじゃあ切り分けは難しいな。
電源の入れ方、動作安定の待ち時間とかをずらしたりとか
そういうところから考えたほうがいいかもな。
2017/12/02(土) 08:19:39.41ID:hDLbnbAp
SoC由来のハングアップらしいからなぁ
2017/12/02(土) 08:40:51.32ID:OrylgoXy
1900DHP3でds-liteだけど、フリーズはまだ一度もないな。
インターネットスタートにしてるとバグが〜って話無かったっけ。
2017/12/02(土) 08:47:02.11ID:RiuWRMKb
>>517
そら普通は計算機側やろ
てか今はルータにもSoCなんやな
初めて知ったわ
2017/12/02(土) 10:36:54.87ID:5P0QOmw9
2.54だとインターネット@スタートにしないと安定しないって話じゃなかった?
521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:39:09.18ID:g6fPLase
うちのDS-Liteも安定してる
v6プラスは鬼門か
2017/12/02(土) 10:46:27.06ID:jwX/AOi6
WXR-1750DHPのV6プラス利用で丁度30日でハングアップするようになった
ビッグローブの過去スレみてると有料貸与のNECルーターでも同じ現象の書き込みがあった

V6プラスに問題があるのかね
2017/12/02(土) 11:22:08.28ID:j/69u8af
>>522
昔、Niftyのv6プラスで30日ちょうどを境に接続できなくなる不具合があった。
その時は、NiftyとJPNE相互の会員情報のやり取りの不具合で牛ルーターは無実だったのだけど、v6プラスは30日ってのが鬼門だな。
2017/12/02(土) 12:33:00.00ID:12lN8ufv
マップルール受け損ねるとハングよな
2017/12/02(土) 13:01:50.71ID:WioHP3kd
1900シリーズは初代に限る
2017/12/02(土) 14:22:06.53ID:7sPDLtmj
>>525
1900DHP使用しているけど、新製品とは何が違うの?
2017/12/02(土) 14:22:57.42ID:LLiTIVKx
アンテナの形
2017/12/02(土) 14:24:10.56ID:bNrb6bhU
1900DHP3(2.53)、@nifty、v6プラスだけどなんの問題もないな
つってもまだ2ヶ月しかたってないけど
2017/12/02(土) 14:28:34.98ID:R7BsrCCf
無線Lanの事全然分からんのだが
なんでバッファローって(11n a)と(11n g b)の最大速度の合計を型番にしてるの?
しかも一部機種は足し算間違ってるし

866+866+400=2132じゃねーか!
2017/12/02(土) 14:30:28.07ID:hDLbnbAp
2017/12/02(土) 14:32:43.64ID:Y3egBdtW
有線と無線のスループネッとを足してる
2017/12/02(土) 14:37:12.02ID:hDLbnbAp
いや866.7+866.7+400だから2133ですが
2017/12/02(土) 14:40:59.08ID:R7BsrCCf
>>532
そういうことか
HPでは小数点無かったからわからんかったわ
https://i.imgur.com/vZRLotw.jpg
2017/12/02(土) 14:47:43.40ID:hDLbnbAp
無線は結構四捨五入したりしなかったり表記が曖昧だからな
2017/12/02(土) 18:06:28.22ID:HY+5ox02
>>528
そのうちなるよ、かなりの高確率でなってるみたいだから。牛ではその事例を多数ユーザーよりクレームとして入ってるが、未だ打開策は無い感じ。v6プラスとの相性わるいのかな?まだIOの方が安定してるっぽい
2017/12/02(土) 18:45:52.01ID:B1eTDWkH
>>528
2.54にしたらぶっ壊れるから自動更新切っとけよ
2017/12/02(土) 18:53:12.42ID:LhITHL4J
WXR-1900DHP3、 2.54
v6プラスで使ってるけど安定してるし何の問題もない
切れるとか固まるとか、ちょっと信じられない
2017/12/02(土) 19:17:03.05ID:KgKrzoWH
>1
「忘れちゃいけない ルーターのセキュリティ」

お前の会社が一番忘れてるじゃねえか。さっさとパッチ出せや
2017/12/02(土) 19:18:37.12ID:ak4xH65x
iOS11.2が出たので週明けまでには出るんじゃないかな。
2017/12/02(土) 19:48:08.91ID:bNrb6bhU
>>535
うちはIOのがダメで牛に買い替えたクチなんだ。
牛はダメだけどIOならいいってとこと両方のパターンがあるみたいね。

>>536
うん、ここ見て切ったわw
2017/12/02(土) 20:25:04.82ID:9/c47Riu
不具合をねつ造して悪評を広めることで得をするのは誰だろう
2017/12/02(土) 20:45:11.59ID:HY+5ox02
>>540
ついさっきIOに切り替えて現在接続中、様子見てみますわ。
牛もIOもってなると、v6プラス自体が欠陥か?ってなるわな。
けどHGW組が不具合ないあたりみると、市販のルーターでってのが無理あるのか?と
2017/12/02(土) 20:59:01.25ID:pxelcm/W
>>541
不具合の捏造ってどれのこと?
2017/12/02(土) 21:06:05.99ID:ak4xH65x
どこのスレにも同じようなのがいるもんだなw
社員だなんだと言う変な子が。
2017/12/02(土) 21:28:43.00ID:pxelcm/W
WXR-1750,1900の不具合のこといってるなら悪評広めたところで競合いないからこのゴミルーター使い続けるしかないんだよなぁw
2017/12/03(日) 02:53:51.65ID:gtKCTD1W
最近中継器を買ってルーターから中継器に送ってから接続してる
接続台数増えたからaossで接続したゲーム機なんかの設定を削除したいんだけどルーターに直接アクセス出来なくなったたからエアステーションに接続出来なくなった
中継器のエアステーションではルーターの接続設定を削除するのは無理?
2017/12/03(日) 06:25:13.75ID:eAQTUUDa
無線からの設定蹴ってなければルーターのIP直打ちすれば設定入れるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況