!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
NETGEARのルータについて語るスレです。ハブやNASについては下記関連スレからどうぞ。
■ NETGEAR ワイヤレス製品
http://www.netgear.jp/products/home/wirelesslan_ap
■ NETGEAR公式フォーラム(英語)
Wireless Router & Modem Gateways
01. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=31
WNDR4300 Discussion Forum
02. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=144
WNDR4500 Discussion Forum
03. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=122
R6300 - AC1750 - NETGEAR Forums
04. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=126
R7000 - AC1900 Nighthawk - NETGEAR Forums
05. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=153
R7500 - AC2350 Nighthawk X4
06. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=170
R8000 - AC3200 Nighthawk X6
07. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=163
■ 前スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482831352/
-
NETGEAR ルータ総合 Part.8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1499529283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
NETGEAR ルータ総合 Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7f-PAJg)
2017/12/04(月) 15:40:24.25ID:PdWPWzpp0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f78-iTxK)
2018/07/21(土) 19:30:09.86ID:3XtoV1lW0 > それに電波は距離の二乗に反比例して弱くなるから出力上げてもそれほど通信距離は伸びない
そうなんだよ 今の日本の規制って団地とかワンル-ムに住んでる奴にあってる規制なんだよ
1戸建てに住んでると非力すぎる
> 通信距離に関してはアンテナの利得上げた方が効率的なわけで良いアンテナの付いた親機を子機にして使うとかの方が良いぞ…
これだって既製品じゃなきゃ違法だから大して伸びないんじゃないの?
そうなんだよ 今の日本の規制って団地とかワンル-ムに住んでる奴にあってる規制なんだよ
1戸建てに住んでると非力すぎる
> 通信距離に関してはアンテナの利得上げた方が効率的なわけで良いアンテナの付いた親機を子機にして使うとかの方が良いぞ…
これだって既製品じゃなきゃ違法だから大して伸びないんじゃないの?
623不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Wb+i)
2018/07/21(土) 20:30:24.00ID:QpwzSkJQd624不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-dxf/)
2018/07/21(土) 21:27:19.71ID:0WkfV3r7a ↑ガイジ
625不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-UpF0)
2018/07/21(土) 21:36:40.57ID:WixO+64Lr カスROMなので、製品の標準出力とは違うけど
リージョンUS
最大1000mW
出力200mWになってた
200mWもいらんので100mWに設定しなおした
リージョンUS
最大1000mW
出力200mWになってた
200mWもいらんので100mWに設定しなおした
627不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-Wb+i)
2018/07/23(月) 08:44:55.01ID:wyNRZrS10 ネットギアのルータって価格高いけど、なんでこんな強気な価格設定なん?
そんなに品質良いん?
そんなに品質良いん?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f78-iTxK)
2018/07/23(月) 10:30:40.73ID:nPqJU3Ij0 おまえが情弱で買い物下手なだけ
630不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-JkKO)
2018/07/23(月) 11:22:15.21ID:wyNRZrS10631不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-Dq0T)
2018/07/23(月) 11:42:50.27ID:HhGStAZ+0 >>627
逆に言えばBuffaloやElecomやらがハード性能絞って安く仕上げてるだけ
ルーターのCPUとかメモリの量まで調べると違いが分かるよ
日本のメーカーだと通信速度以外の性能面でWi-Fiルーターの性能アピールしないからどんどん安くしていけるんだよね
逆に言えばBuffaloやElecomやらがハード性能絞って安く仕上げてるだけ
ルーターのCPUとかメモリの量まで調べると違いが分かるよ
日本のメーカーだと通信速度以外の性能面でWi-Fiルーターの性能アピールしないからどんどん安くしていけるんだよね
632不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-JkKO)
2018/07/23(月) 11:56:53.90ID:wyNRZrS10633不明なデバイスさん (ワッチョイ 7feb-9DFc)
2018/07/23(月) 12:14:13.49ID:PzYqRkJ00 ネットギアさんこんにちは
634不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-mwn0)
2018/07/23(月) 12:37:42.73ID:u0k8ue2Ad BIGLOBEのIPv6プラス対応してないのは知ってるんだけど契約してたら不都合ってある?
牛の対応ルーターが不安定だからXR500に買い替えたんだけどこっちもイマイチ安定しなくて、試しに>>579みたいにしてみたら今のとこIPv6で安定してる
安定してるのはいいけどXR500のルーター機能使わないんじゃ意味無いし
牛使えるなら買い替える必要性があったのかというツッコミは無しで
牛の対応ルーターが不安定だからXR500に買い替えたんだけどこっちもイマイチ安定しなくて、試しに>>579みたいにしてみたら今のとこIPv6で安定してる
安定してるのはいいけどXR500のルーター機能使わないんじゃ意味無いし
牛使えるなら買い替える必要性があったのかというツッコミは無しで
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-UpF0)
2018/07/23(月) 14:46:00.89ID:9a9k9U/30 >>627
家庭用ルータ、メーカー一通り使ったけど
NETGEARは価格バランス良いと思うよ
WANとLANが直結されていることもないし
IPv6流してフリーズすることもない
WPA脆弱性で騒ぎになった時も対応速かったしね
値段に関しては、時々セールやるのでチェックしておくといい
スレ遡ると、セールの話もある
家庭用ルータ、メーカー一通り使ったけど
NETGEARは価格バランス良いと思うよ
WANとLANが直結されていることもないし
IPv6流してフリーズすることもない
WPA脆弱性で騒ぎになった時も対応速かったしね
値段に関しては、時々セールやるのでチェックしておくといい
スレ遡ると、セールの話もある
637不明なデバイスさん (ペラペラ SDbf-HMMo)
2018/07/23(月) 15:12:06.92ID:zBYrLvoVD638不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-mwn0)
2018/07/23(月) 15:34:11.94ID:u0k8ue2Ad >>637
v6プラスだと相性悪いとかあるのかなって思ったんだけどそんな事は無さそうだね
LAN環境っていうと電波干渉とか?wifi経由だけ繋がって有線は繋がらないとかあったんだよ
結局ルーター切ってAPで安定するっていう
暫く色々試すか
v6プラスだと相性悪いとかあるのかなって思ったんだけどそんな事は無さそうだね
LAN環境っていうと電波干渉とか?wifi経由だけ繋がって有線は繋がらないとかあったんだよ
結局ルーター切ってAPで安定するっていう
暫く色々試すか
639不明なデバイスさん (ペラペラ SDbf-HMMo)
2018/07/23(月) 16:10:24.21ID:zBYrLvoVD >>638
有線で問題が出るなら大抵どっかでループしてるかマルチキャストが溢れてる
有線で問題が出るなら大抵どっかでループしてるかマルチキャストが溢れてる
640不明なデバイスさん
2018/07/23(月) 17:26:44.38 >>630
585 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-Wb+i) sage 2018/07/19(木) 08:18:07.46 ID:DQP9zmSi0
リージョンってどの国が一番電波強いん?
やっぱアメリカ?
627 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-Wb+i) sage 2018/07/23(月) 08:44:55.01 ID:wyNRZrS10
ネットギアのルータって価格高いけど、なんでこんな強気な価格設定なん?
そんなに品質良いん?
ワッチョイ ff5b-Wb+i
585 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-Wb+i) sage 2018/07/19(木) 08:18:07.46 ID:DQP9zmSi0
リージョンってどの国が一番電波強いん?
やっぱアメリカ?
627 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-Wb+i) sage 2018/07/23(月) 08:44:55.01 ID:wyNRZrS10
ネットギアのルータって価格高いけど、なんでこんな強気な価格設定なん?
そんなに品質良いん?
ワッチョイ ff5b-Wb+i
649不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-JkKO)
2018/07/23(月) 20:14:33.52ID:wyNRZrS10 アゼルバイジャンと日本の次に電波良いところはどこですか?
650不明なデバイスさん (アウアウイー Sa4b-KceU)
2018/07/23(月) 20:22:18.26ID:YGk8bUAGa だから七面鳥ってってんだろ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-egWL)
2018/07/23(月) 20:37:34.66ID:IWSF4HKZ0 久し振りに
ggrks
ggrks
652不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-JkKO)
2018/07/23(月) 21:04:16.41ID:wyNRZrS10 >>650
七面鳥ってどこの国か詳しく説明してもらっても良いですか?
七面鳥ってどこの国か詳しく説明してもらっても良いですか?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-dxf/)
2018/07/23(月) 22:58:15.70ID:Qo4C6wkr0 そうです
655不明なデバイスさん (ワッチョイ f77f-4zX2)
2018/07/24(火) 00:17:15.85ID:SWHXON6B0 先日NTTルーターからR6850に買い換えてスプラトゥーン2ってゲームやってるんだけど
2分過ぎくらい経つと確実に回線エラーになる・・・
ファーム更新して再起動して常時接続に設定してるのになんでか判らん
R7000やR8500には定期切断問題あったそうだけど
R6850は問題ないんだろうか
2分過ぎくらい経つと確実に回線エラーになる・・・
ファーム更新して再起動して常時接続に設定してるのになんでか判らん
R7000やR8500には定期切断問題あったそうだけど
R6850は問題ないんだろうか
657不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ac-Yp8N)
2018/07/24(火) 02:16:36.07ID:uHRbIFYR0 そういや、うちの七面鳥もアンテナ付けたら電波を発するようになったな
おかげで感度も良くなって助かったわ
おかげで感度も良くなって助かったわ
659不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-JkKO)
2018/07/24(火) 06:51:19.86ID:hPiFrbSwd >>657
とさかにアンテナを付ける方法詳しく教えてもらっても良いですか?
とさかにアンテナを付ける方法詳しく教えてもらっても良いですか?
662不明なデバイスさん (ペラペラ SDbf-HMMo)
2018/07/24(火) 12:47:23.70ID:ZTA2bnlPD どうせASAHIネット辺りのクソプロバイダ使ってんだろ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a5-kdEg)
2018/07/24(火) 13:30:01.80ID:tGwQXprP0 でもNTTルーターだと大丈夫なんでしょ
まず試すのはIPガチャかな
俺OCNだけどハズレだとニコ生が止まりに止まるよ(当たりだとならない)
まず試すのはIPガチャかな
俺OCNだけどハズレだとニコ生が止まりに止まるよ(当たりだとならない)
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f34-6o5Q)
2018/07/24(火) 14:49:09.82ID:zJKy16g70 NTT系の光回線なんて使うなよw
ピーク時重くなって全く使えないのに
ピーク時重くなって全く使えないのに
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-qR59)
2018/07/24(火) 16:02:22.09ID:gDZ6OcXv0 IPv4 over IPv6が仕えると快適なんだけどねー
666不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4b-egWL)
2018/07/24(火) 16:54:09.98ID:cx0ynguVp667不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a5-kdEg)
2018/07/24(火) 17:06:44.50ID:tGwQXprP0 >>666
ホスト名のこと?なら俺は保土ヶ谷
R7800だけど、まれにいきなりIPが変わることがある。何がきっかけか全くわからん、この前はニコ生視聴中いきなり再生が止まって確認したらIP変わってた
R7800のログにはinternet disconnectedとか出てたかな
安定してると一ヶ月は同じIPなんだけど。切り分けできねー
ホスト名のこと?なら俺は保土ヶ谷
R7800だけど、まれにいきなりIPが変わることがある。何がきっかけか全くわからん、この前はニコ生視聴中いきなり再生が止まって確認したらIP変わってた
R7800のログにはinternet disconnectedとか出てたかな
安定してると一ヶ月は同じIPなんだけど。切り分けできねー
668不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp4b-egWL)
2018/07/24(火) 18:00:47.73ID:IuJzO9Yup >>667
大手町OCN、マンションタイプのDSL
Amazonプライムとか見てても止まったこと無いな
NECの古いルータ、orbi をAPN
夜orbi 越しにGoogleで計測してダウンロード90Mbps以上出てる
大手町OCN、マンションタイプのDSL
Amazonプライムとか見てても止まったこと無いな
NECの古いルータ、orbi をAPN
夜orbi 越しにGoogleで計測してダウンロード90Mbps以上出てる
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a5-kdEg)
2018/07/24(火) 18:07:27.74ID:tGwQXprP0 >>668
当たりIPを引けば安定して契約ほぼ限界のスピードが出続けるんだよねー
でもR7800を設定で常時接続にしてるのに突然IP振り直されることがまれにあるのが謎
ネットワーク知識そんな無いから原因分からんけど…
当たりIPを引けば安定して契約ほぼ限界のスピードが出続けるんだよねー
でもR7800を設定で常時接続にしてるのに突然IP振り直されることがまれにあるのが謎
ネットワーク知識そんな無いから原因分からんけど…
670不明なデバイスさん (ワッチョイ f7c3-3sgs)
2018/07/24(火) 18:27:41.05ID:FWhv7Eh60 瞬断系はめんどうだからなあ
671不明なデバイスさん (スフッ Sd32-h18z)
2018/07/27(金) 17:33:51.96ID:WvkA40kcd Orbiの電源切ったらサテライトに再接続してくれない人っていますか?
Syncボタンでもいつも復帰しないんやけど。
Syncボタンでもいつも復帰しないんやけど。
672不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-V/KJ)
2018/07/27(金) 17:44:54.44ID:U312N33qa >>671
ファーム同時アップデートとかよくやるけど繋がってるよ
ファーム同時アップデートとかよくやるけど繋がってるよ
673不明なデバイスさん (スッップ Sd32-mNf8)
2018/07/28(土) 22:04:53.50ID:JMj5WwlKd Orbiの購入を検討しているものです。
OrbiはBridgeモード(APモード)でもメッシュが使えるという認識なのですが、正しいでしょうか?
OrbiはBridgeモード(APモード)でもメッシュが使えるという認識なのですが、正しいでしょうか?
675不明なデバイスさん (スッップ Sd32-mNf8)
2018/07/28(土) 23:26:08.24ID:JMj5WwlKd677不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KqpP)
2018/07/30(月) 14:02:33.83ID:K696W95vd そのorbiだけど、いまいちうまくいかん。
既存192.168.1.0/24セグメントにAPモードでルータとサテライトを入れて、サテライトをGS105eの2段でbackhaul組んだら、パケットがループしてるっぽい挙動を示すんだわ。
orbiのデバイス一覧見てると、最初は5Gで接続されて、そのあと2-3分後にループっぽくなりセグメント内のパケット疎通全断、1時間放置も現象変わらず、サテライト側のケーブル引っこ抜くと復活する。
かなりおま環事例っぽいけど…
orbiルータのInternetポートとそれ以外のポートでも挙動が微妙に変わる。なかなか手懐けられんw
既存192.168.1.0/24セグメントにAPモードでルータとサテライトを入れて、サテライトをGS105eの2段でbackhaul組んだら、パケットがループしてるっぽい挙動を示すんだわ。
orbiのデバイス一覧見てると、最初は5Gで接続されて、そのあと2-3分後にループっぽくなりセグメント内のパケット疎通全断、1時間放置も現象変わらず、サテライト側のケーブル引っこ抜くと復活する。
かなりおま環事例っぽいけど…
orbiルータのInternetポートとそれ以外のポートでも挙動が微妙に変わる。なかなか手懐けられんw
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-+cdj)
2018/07/30(月) 18:53:37.80ID:W1uKZKr10 無線と有線で両方ともブリッジしてループしてるのかも?
と、適当な事を言ってみる
ループによるブロードキャストストームって、どこがループしているか調べるの難しいので
怪しいところ抜いてみて、動作がどうなるか確認してみるべし
と、適当な事を言ってみる
ループによるブロードキャストストームって、どこがループしているか調べるの難しいので
怪しいところ抜いてみて、動作がどうなるか確認してみるべし
679不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KqpP)
2018/07/30(月) 19:21:24.36ID:8DSzj7agd >>678
あーなるほど。もうちょい最小構成にして試験してみるわ。久々に良いおもちゃを手に入れた気分
あーなるほど。もうちょい最小構成にして試験してみるわ。久々に良いおもちゃを手に入れた気分
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f23-4tas)
2018/07/30(月) 22:07:55.99ID:CX6nqYIu0 自分もVLANの設定な気がする
682不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 09:32:47.63ID:mhj9alUJd ひとまず実験してみたこと。
【有線構成】RBR50(Internetポート)→PR-500MI(IPoEのGW)→GS108e→GS105e→RBS50
すべてのVLAN・QoSは解除
【無線構成】
RBR50-RBS50(1-2Fで電波的には2.4Gでギリギリから入らない)
【やったこと】
1)orbiルータから無線がぎりぎり届きにくい場所にサテライトを移動し、GS105e-RBS50間を断線する。→サテライト紫色
2)断線したままorbiルータから無線の届くところにサテライトを移動し、サテライトのsyncボタン押下→サテライト青色
つっく
【有線構成】RBR50(Internetポート)→PR-500MI(IPoEのGW)→GS108e→GS105e→RBS50
すべてのVLAN・QoSは解除
【無線構成】
RBR50-RBS50(1-2Fで電波的には2.4Gでギリギリから入らない)
【やったこと】
1)orbiルータから無線がぎりぎり届きにくい場所にサテライトを移動し、GS105e-RBS50間を断線する。→サテライト紫色
2)断線したままorbiルータから無線の届くところにサテライトを移動し、サテライトのsyncボタン押下→サテライト青色
つっく
683不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 09:36:54.80ID:mhj9alUJd 3) 1)の状態にルータを置き直し、EthernetポートとGS105e間を疎通→サテライト青色になるが、ルータ設定画面のデバイスリスト上では認識されていない。でもサテライトもAPとしては機能する謎状態に
4) 2)の状態で3)と同様にGS105eと疎通→サテライト青色、ルータにも認識される。
・ここまでで立てた仮説→ 無線backhaulが疎通する場所でないと、有線backhaulは正常に機能しない、かも?
実験はさらにつづく
4) 2)の状態で3)と同様にGS105eと疎通→サテライト青色、ルータにも認識される。
・ここまでで立てた仮説→ 無線backhaulが疎通する場所でないと、有線backhaulは正常に機能しない、かも?
実験はさらにつづく
684不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 09:41:36.93ID:mhj9alUJd 5) 4)の状態でorbiルータの有線接続ポートを、Internet(黄色のとこ)からEthernetポート(白いとこ)に接続しなおす→サテライト青色、接続もできるように。ただし、orbiルータの設定画面に入れなくなる。
6) 5)の状態で、InternetとEternetポートの両方をPR-500MIに接続する→ブロードキャストストームらしきパケットランプ高速点滅
あ、ここまでの前提として、すべてAPモードでの説明ね
6) 5)の状態で、InternetとEternetポートの両方をPR-500MIに接続する→ブロードキャストストームらしきパケットランプ高速点滅
あ、ここまでの前提として、すべてAPモードでの説明ね
685不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 09:50:17.38ID:mhj9alUJd 7) 一度5)に戻してブロードキャストストームを落ち着かせた後、orbiルータをルータモードにして6)を再接続→ストーム発生せず、サテライトまで有線backhaul有効に(無線APに接続したクライアントのIPはorbiが振り出した10点台のセグメントに)
8) 7)の状態でorbiルータのEthernetポートを外す(これで結線は2)の状態に戻る)→有線backhaulで正常に接続できた。
・ここまでで立てた仮説→APモード、詰め甘くね?
他に実験したいことあったらおせーて。たぶんVLAN関係なさそ
8) 7)の状態でorbiルータのEthernetポートを外す(これで結線は2)の状態に戻る)→有線backhaulで正常に接続できた。
・ここまでで立てた仮説→APモード、詰め甘くね?
他に実験したいことあったらおせーて。たぶんVLAN関係なさそ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ b731-bW5b)
2018/07/31(火) 14:45:50.20ID:nAFvXAEP0 RBR50 と PR-500MI の IP アドレス、どうなってる?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ b731-bW5b)
2018/07/31(火) 15:02:21.57ID:nAFvXAEP0 あっ、スマン
PR-500MI がルーターで、RBR50は APモードになってんのか
686 は忘れてくれ
PR-500MI がルーターで、RBR50は APモードになってんのか
686 は忘れてくれ
688不明なデバイスさん (スフッ Sd32-KFlc)
2018/07/31(火) 22:53:54.05ID:PnDdduxad AP利用のXR500調子悪くて再起動かけたら管理画面に入れなくなって詰んだ。なのに何故かネットには繋がる
前にパケットループ怪しいって言われて無線も切って最小構成にしてみたけどダメだった
牛ルーターがダメなのかと思って外して繋いでみたけどrouterloginもIP直打ちもダメ
管理画面に入れないからAPモードからの切り替えも出来ないしいよいよダメだな。初期不良かな
前にパケットループ怪しいって言われて無線も切って最小構成にしてみたけどダメだった
牛ルーターがダメなのかと思って外して繋いでみたけどrouterloginもIP直打ちもダメ
管理画面に入れないからAPモードからの切り替えも出来ないしいよいよダメだな。初期不良かな
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 72e7-bW5b)
2018/08/01(水) 00:51:04.19ID:tEeCDizg0 リセットボタン長押しで、工場出荷時設定に戻るだろ
690不明なデバイスさん (スフッ Sd32-KFlc)
2018/08/01(水) 01:02:06.64ID:YqC4s88xd691不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-kxDg)
2018/08/01(水) 02:47:34.78ID:BA+9vGEX0 >>688
ブラウザがChromeならFirefox系に変える
先日のChromeアップデート辺りにうちのXR500も一度Web管理画面にアクセス不能になったが
スマホアプリから再起動かけて一度https://IPアドレス/にアクセスしてオレオレ証明書絡みの警告画面で
一度https化してからhttpアクセスに戻したらまたアクセス可能になった
ブラウザがChromeならFirefox系に変える
先日のChromeアップデート辺りにうちのXR500も一度Web管理画面にアクセス不能になったが
スマホアプリから再起動かけて一度https://IPアドレス/にアクセスしてオレオレ証明書絡みの警告画面で
一度https化してからhttpアクセスに戻したらまたアクセス可能になった
693不明なデバイスさん (スフッ Sd32-KFlc)
2018/08/01(水) 09:06:37.69ID:pk8WY++pd694不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e20-kCGC)
2018/08/01(水) 09:09:00.70ID:Nl/Okdcv0 俺のR7000はFirefoxだと表示されない設定ページがあったりAPモードの時にはグレーアウトする設定項目がそのままだったりした(クリックしても反応しないが)
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 165b-h18z)
2018/08/01(水) 10:20:40.69ID:Dva7BWGS0 >>693
もしかしてそれってサテライトに繋がってたんじゃない?
本体とサテライトが切断されててもサテライトはWiFiの電波は出すから、表示はWiFi電波はMAX来ててもそもそも本体と繋がってないからインターネットが来てないWiFiが繋がってたって可能性がある。
Chromeでも問題ないと思うよ。
自分の場合はいつもChromeだから。
もしかしてそれってサテライトに繋がってたんじゃない?
本体とサテライトが切断されててもサテライトはWiFiの電波は出すから、表示はWiFi電波はMAX来ててもそもそも本体と繋がってないからインターネットが来てないWiFiが繋がってたって可能性がある。
Chromeでも問題ないと思うよ。
自分の場合はいつもChromeだから。
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 165b-h18z)
2018/08/01(水) 10:21:11.67ID:Dva7BWGS0 あと、管理画面の出し方は基本Orbiloginな。
697不明なデバイスさん (スフッ Sd32-KFlc)
2018/08/01(水) 10:25:54.16ID:pk8WY++pd699不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-Xflc)
2018/08/04(土) 03:42:21.35ID:Ixiqctts0 R7000を使ってるのですが、ファームのバージョンを1.0.9.26_10.2.31まで下げないと
nvidia SHIELD TABLETがインターネットと通信が出来なくなったり、
Amazon Echo も 「インターネットに接続できない」と言われます。
また、有線接続しているQNAPもアンチウイルスのパターンファイルの更新に失敗していました。
先ほど上述のバージョンに下げたところ、問題は解消したのですが、
同じような問題が発生している方はおりますでしょうか?
nvidia SHIELD TABLETがインターネットと通信が出来なくなったり、
Amazon Echo も 「インターネットに接続できない」と言われます。
また、有線接続しているQNAPもアンチウイルスのパターンファイルの更新に失敗していました。
先ほど上述のバージョンに下げたところ、問題は解消したのですが、
同じような問題が発生している方はおりますでしょうか?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-Mv1r)
2018/08/04(土) 23:20:42.47ID:YLCTHbLI0 うちのは最新ファームでなんともないな
なにか設定変えてるところがあるならそのあたりを見直してみるとか
なにか設定変えてるところがあるならそのあたりを見直してみるとか
701不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-Xflc)
2018/08/04(土) 23:32:07.87ID:Ixiqctts0702不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-Xflc)
2018/08/05(日) 09:43:12.37ID:3M6lKgT40 一旦リセットして出荷状態に戻したうえで再設定したら問題解決したわ
何だったんだろう?アクセス制御ぐらいしか設定したつもりなかったんだけどなぁ
まぁとりあえず正常に動いてるから良しとしよう
何だったんだろう?アクセス制御ぐらいしか設定したつもりなかったんだけどなぁ
まぁとりあえず正常に動いてるから良しとしよう
703不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8d-Qqt5)
2018/08/05(日) 11:17:46.02ID:Ju/0/GAZ0 ファーム上げるとゴミが残ってて悪さすることがたまにある
ルーターに限らず
だからファーム上げたら工場出荷状態へのリセット推奨されてるのはそのため
ルーターに限らず
だからファーム上げたら工場出荷状態へのリセット推奨されてるのはそのため
704不明なデバイスさん (ワッチョイ e3eb-rFPn)
2018/08/05(日) 11:50:45.52ID:4jGW5pIz0 設定を保存してファームアップ後にリセット、設定読み込みをしてるけど、読込では意味ない?
一項目毎に手動設定した方がいい?
一項目毎に手動設定した方がいい?
705不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8d-Qqt5)
2018/08/05(日) 12:01:59.35ID:Ju/0/GAZ0 バージョンで仕様変わったらコンフィグの設定ファイルとか問題引き起こす温床でしかない
複数台導入してる人用
複数台導入してる人用
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a5-9BiU)
2018/08/05(日) 13:32:15.91ID:GRUgm0xR0 俺も手動設定派だな〜
本来問題起こらないようにするのがメーカーの仕事だけどね
本来問題起こらないようにするのがメーカーの仕事だけどね
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-LOml)
2018/08/06(月) 05:37:16.39ID:LbbBCE+d0 NetGearはOpenWrtベースで動いているから、
telnetでログインして
uci show コマンドでconfigを確認すれば良いんじゃないの?
R7800しか知らないから他の機種でもできるかどうかは知らないけど
telnetでログインして
uci show コマンドでconfigを確認すれば良いんじゃないの?
R7800しか知らないから他の機種でもできるかどうかは知らないけど
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Wazz)
2018/08/06(月) 07:25:06.88ID:3tvwvzvw0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 8309-F0vT)
2018/08/09(木) 22:51:42.51ID:UBriX+XW0 。
【大悲報!】無線LAN暗号化WEP、WEP2が破られる。お前らのルーター買い直しへへ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1533800269/
【大悲報!】無線LAN暗号化WEP、WEP2が破られる。お前らのルーター買い直しへへ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1533800269/
710不明なデバイスさん (ラクッペ MM13-jQgE)
2018/08/10(金) 00:55:35.53ID:FF/Vyz/0M ファームのアプデでなんとかしてくれるだろ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc3-7rBX)
2018/08/10(金) 06:43:27.63ID:m/CwS4hd0 タイトルからしてネタだが、
WPA2-AESが破られたわけじゃないのでここ5〜6年内に出た家庭用ルータでは問題ない
WPA2-AESが破られたわけじゃないのでここ5〜6年内に出た家庭用ルータでは問題ない
712不明なデバイスさん (ワッチョイ db1b-2km2)
2018/08/10(金) 12:21:18.15ID:mwc32rqo0 SynologyはRT2600acで日本市場向けにDS-Lite対応したのにnetgearは未対応なんだな
国内メーカはほぼ対応が終わってISP側のサービスも出そろっているというのに
netgearのゲーミングルーターはPPPoEで夜間激遅とか泣けるぜ
国内メーカはほぼ対応が終わってISP側のサービスも出そろっているというのに
netgearのゲーミングルーターはPPPoEで夜間激遅とか泣けるぜ
713不明なデバイスさん (ペラペラ SD56-Y+sj)
2018/08/10(金) 15:25:09.47ID:b/yDvi7AD >>712
ソフトバンクのハイブリッドでBBユニット配下でも自動でNAT無効化して問題なく動いとるよ
ソフトバンクのハイブリッドでBBユニット配下でも自動でNAT無効化して問題なく動いとるよ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a8-qEe1)
2018/08/11(土) 23:06:59.08ID:MHUa7hm90 R7000とEX7300の組合せだが
ファーム更新して7300の設定変えるだけで
メッシュ化したっぽい
ファーム更新して7300の設定変えるだけで
メッシュ化したっぽい
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc3-VDz4)
2018/08/11(土) 23:30:48.27ID:oW60zEZX0 FW 1.0.2.136 からメッシュ対応したようですよ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ aae7-2km2)
2018/08/12(日) 14:25:06.29ID:MppmKROe0 XR500のジオフィルターみたいな機能は付いてるけど無線LAN機能は最小限、若しくはなしみたいなルータをどこか出してくれないかな
717不明なデバイスさん (ワッチョイ aae7-vLRE)
2018/08/12(日) 16:00:18.29ID:Pr6Yvrn90 >>716
XR500に乗ってるDumaOSの開発元が出してるNetduma R1をAmazon.comから買うとか?
まぁ、wifi乗ってるけど最小限の機能しか持ってないからdisableにしちゃえば良いんじゃ無いかな
XR500に乗ってるDumaOSの開発元が出してるNetduma R1をAmazon.comから買うとか?
まぁ、wifi乗ってるけど最小限の機能しか持ってないからdisableにしちゃえば良いんじゃ無いかな
718不明なデバイスさん (ワッチョイ aae7-2km2)
2018/08/12(日) 16:09:30.15ID:MppmKROe0719不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-498t)
2018/08/13(月) 13:37:08.49ID:JxvY+zhba orbiはサテライトもLAN有線接続できるけら、メデイアコンバーターみたいに使えるのが良い。
他のメッシュでこういうのないよね?
他のメッシュでこういうのないよね?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ aae7-2km2)
2018/08/13(月) 13:49:45.15ID:YQitUTCD0 家中すみずみまでWi-Fiがつながるメッシュネットワークに業界最大手のバッファローが参入 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1136512.html
専用子機のWEM-1266は、背面にギガビット対応の有線LANポート×1を装備。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1136512.html
専用子機のWEM-1266は、背面にギガビット対応の有線LANポート×1を装備。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【TBS】女性アナへのセクハラ公表『舞台袖でタッチ』『キス要求』 相手は艶福家で知られる超大物タレント「レギュラー番組の末期は…」 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博の子ども、人気パビリオン入れず「リングぐるぐる回ってばかりしんどい。もう万博はええわ」😲 [861717324]
- 【悲報】ラ・ムー寒すぎる🥶 [394133584]
- 【万博学徒動員】引率の先生「維新議員から校長に圧力があった。行かないという選択肢は無かった」 [455679766]
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- Fate/GOスレ