ASUS無線LANルータの総合スレです。
■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492436776/
AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/
AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。
Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
ASUS無線LANルータ総合 Part7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/12/10(日) 15:18:04.74ID:d+aoDznq
834不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 15:35:27.18ID:94UtZKN2 >>830
最新ファームで再起動病は直ったけど
高負荷で落ちやすいのは、どのVerのファームでも残ったまま
サポートからは高負荷落ちは仕様で
接続端末減らすか
一度に複数端末で大量データの送受信
をしないようにするなど
テメーで対処しろと返事来たから
>110や>145、>704見る限り
ファームが382系の間は直る見込み無し
おま環次第で安定とも不安定とも
最新ファームで再起動病は直ったけど
高負荷で落ちやすいのは、どのVerのファームでも残ったまま
サポートからは高負荷落ちは仕様で
接続端末減らすか
一度に複数端末で大量データの送受信
をしないようにするなど
テメーで対処しろと返事来たから
>110や>145、>704見る限り
ファームが382系の間は直る見込み無し
おま環次第で安定とも不安定とも
835不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 15:59:17.91ID:+L5zXCRn836不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 16:48:06.01ID:yB6GUxTG 85Uってどう?
838不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 17:58:52.87ID:G4k/Lq97 85Uと68Uってどっちが安定してるの
839不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 00:25:46.92ID:/l/EUM8S 最新ファームに入れ替えてて気づいたけど、apモードでもaiProtection設定出来るんだな
間違って設定して、戻すの面倒くさかった
間違って設定して、戻すの面倒くさかった
840不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 14:53:00.28ID:Hn3BLf0Z 68Uずっと使ってて安定してたんですが
もう1台68Uを買い足してAiMesh組んだところ、ノード側が数十分〜1時間ごとに接続が切れて不安定です…
AiMesh組んでる方はずっと安定してますか?
もう1台68Uを買い足してAiMesh組んだところ、ノード側が数十分〜1時間ごとに接続が切れて不安定です…
AiMesh組んでる方はずっと安定してますか?
841不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 15:39:22.87ID:cZg2E1S8 >>840
自分もRT-AC68Uの販売開始直後に購入して数年間安定していたので大満足している。
けどお風呂場まではWi-Fiが弱すぎた。
まだAirMesh機能がRT-AC68Uに導入されていなかった時だったから無線LAN中継機を購入した。
TP-LinkのRE450ってWi-Fi中継機を購入したが最初は大失敗だった。
お互いのWi-FiとWi-Fiの電波の境目でフラフラと切り替わるし、
一度RE450側のWi-Fiに切り替わるのが時間がかかり過ぎてほんと不安定で困った。
けど何度かファームウェアのアップデートがあってようやく上記の問題が直った。
RT-AC68Uを買い増しする前ならWi-Fi中継機の購入もオススメできたんだけどな〜。
機能はほんとWi-Fiを中継するだけの機能しかないが。
自分もRT-AC68Uの販売開始直後に購入して数年間安定していたので大満足している。
けどお風呂場まではWi-Fiが弱すぎた。
まだAirMesh機能がRT-AC68Uに導入されていなかった時だったから無線LAN中継機を購入した。
TP-LinkのRE450ってWi-Fi中継機を購入したが最初は大失敗だった。
お互いのWi-FiとWi-Fiの電波の境目でフラフラと切り替わるし、
一度RE450側のWi-Fiに切り替わるのが時間がかかり過ぎてほんと不安定で困った。
けど何度かファームウェアのアップデートがあってようやく上記の問題が直った。
RT-AC68Uを買い増しする前ならWi-Fi中継機の購入もオススメできたんだけどな〜。
機能はほんとWi-Fiを中継するだけの機能しかないが。
842不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 16:03:27.98ID:Hn3BLf0Z >>841
いやー自分もバッファローの中継機を使ってたんですけど、さいきん接続する端末が増えたためか速度がすごく落ちたんですよ
なので中継機を買い替えようと思い、せっかくならAiMeshが使える68Uを…と買ったはいいものの不安定なんですよねぇ…
いやー自分もバッファローの中継機を使ってたんですけど、さいきん接続する端末が増えたためか速度がすごく落ちたんですよ
なので中継機を買い替えようと思い、せっかくならAiMeshが使える68Uを…と買ったはいいものの不安定なんですよねぇ…
843不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 22:28:39.89ID:KCYmB88v844不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 23:02:47.91ID:KlLtRlEs >>842
自分も68を2台使ってaimesh環境を構築してます。
そちらほどではないですが接続が不安定になるのが3〜4日に1回は発生。
発生するパターンが一定では
無いので中々難しい。
ただ一つだけ分かってるのはファーム更新時や意図的にルーターの再起動をさせたりするとほぼ100%ノード側では通信出来なくなる。
1時間ぐらいするとまた通信出来るように戻るんだけどな。
1台は2〜3年前に買ったW52までの物。もう1台は昨年末に買ったW52 53 56まで対応の物。この組み合わせが悪いとかあるのかな。
自分も68を2台使ってaimesh環境を構築してます。
そちらほどではないですが接続が不安定になるのが3〜4日に1回は発生。
発生するパターンが一定では
無いので中々難しい。
ただ一つだけ分かってるのはファーム更新時や意図的にルーターの再起動をさせたりするとほぼ100%ノード側では通信出来なくなる。
1時間ぐらいするとまた通信出来るように戻るんだけどな。
1台は2〜3年前に買ったW52までの物。もう1台は昨年末に買ったW52 53 56まで対応の物。この組み合わせが悪いとかあるのかな。
845不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 00:47:34.60ID:lvKejmrU >>843-844
ありがとうございます、安定してる方もいれば不安定な方もいらっしゃるんですね
なるほど組み合わせですか、68Uの一方は4年前の古いものなのでそれはあるかもしれないです
同じ製品なのに新旧で性能が異なるのは知りませんでした
ありがとうございます、安定してる方もいれば不安定な方もいらっしゃるんですね
なるほど組み合わせですか、68Uの一方は4年前の古いものなのでそれはあるかもしれないです
同じ製品なのに新旧で性能が異なるのは知りませんでした
846不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 00:59:54.55ID:6/yY0MDL 68Uって4年もたつのか
2016年末のセールで買って2017年の夏頃使い出したけど
しっかりファーム出してくれるのはありがたい
2016年末のセールで買って2017年の夏頃使い出したけど
しっかりファーム出してくれるのはありがたい
847不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 15:54:33.40ID:DC3Vn2Jv >>834
>サポートからは高負荷落ちは仕様で接続端末減らすか一度に複数端末で大量データの送受信をしないようにするなどテメーで対処しろと返事来た
マジっすか!?
いつか治るかと思ってたんだけど直す気無いのかよ
困るなー
>サポートからは高負荷落ちは仕様で接続端末減らすか一度に複数端末で大量データの送受信をしないようにするなどテメーで対処しろと返事来た
マジっすか!?
いつか治るかと思ってたんだけど直す気無いのかよ
困るなー
848不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 11:09:43.74ID:Jbw2pd0S 65u売って68uにするかな…
849不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 14:22:29.26ID:nBcH7MtP ac68uでaimesh出来てac85uで出来ないのって何かあるの?
850不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 14:24:34.37ID:0GrQtG0k 愛がない
851不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 14:32:07.66ID:sie4lZbV 8ってつく奴は愛されてるんだな
852不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 14:35:26.16ID:OuOqROvb 外装アンテナの有無じゃね?
853不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 14:43:42.62ID:nBcH7MtP 850-852ありがとう
ac85uのがスペック的に少しだけ良さそうだったんに残念です。
ac85uのがスペック的に少しだけ良さそうだったんに残念です。
854不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 15:14:02.99ID:HQZQtUcY >>853
85UはMT7621だから性能的にはミドルの下位も良いところなんだが安いせいかこのSoC最近の機種にやたら採用されてて高速無線チップと組み合わせてぱっと見上位モデルみたいな型番付いてることがよくある
85UはMT7621だから性能的にはミドルの下位も良いところなんだが安いせいかこのSoC最近の機種にやたら採用されてて高速無線チップと組み合わせてぱっと見上位モデルみたいな型番付いてることがよくある
856不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 17:54:01.29ID:uWEAYtxI 68U 2台運用しはじめた>>840ですが
AiMeshだけでなく、リピーターモード(俗にいう中継器モード)でも頻繁に、というか繋がってものの数分で通信が切れて使えなくなります(LEDのランプは異常なくついたまま)
やっぱり組み合わせが悪いのかなぁ…それか古い68Uが壊れてるのかな
AiMeshだけでなく、リピーターモード(俗にいう中継器モード)でも頻繁に、というか繋がってものの数分で通信が切れて使えなくなります(LEDのランプは異常なくついたまま)
やっぱり組み合わせが悪いのかなぁ…それか古い68Uが壊れてるのかな
857不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:20:30.62ID:oXvp6T2p rt-ac86u買ったんですが、dos保護を有効がディフォルト「いいえ」、皆さんは「はい」にしてますか?
859不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 21:49:25.74ID:XhlQbmoa v6オプションで、二重ルーターの状態です。NTTルーターで、そこからwanに86uを繋ぎ、lanからルーターに戻しています。86uで、ipv4を設定し始めました。
これらが二階です。
NTTルーターから、一階に有線で87uを繋いでいたのですが、全く認識しなくなり、初期化しましたが、アクセスできません。192.168.2.1でもダメです。
どうすればいいんでしょうか。
これらが二階です。
NTTルーターから、一階に有線で87uを繋いでいたのですが、全く認識しなくなり、初期化しましたが、アクセスできません。192.168.2.1でもダメです。
どうすればいいんでしょうか。
860不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 22:56:09.67ID:Wer6gubu 192.168.1.1やろ
861不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 23:21:02.19ID:XhlQbmoa それだと、NTTのルーターにつながります。
862不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 23:57:50.74ID:dcBbd8V6 NTTのルーターをいったん切り離して、192.168.1.1で87UにアクセスしてIPアドレスを変える。
新しいIPアドレスでつながるようになったら、NTTのルーターを元に戻す。
新しいIPアドレスでつながるようになったら、NTTのルーターを元に戻す。
863不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 00:00:20.12ID:673eHGF2 なるほど!
それでやってみます!
それでやってみます!
864不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 03:47:00.45ID:XAmfV0E6866不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 08:01:24.71ID:m+vauGux その戻す接続というのはしなくていい、むしろトラブルの原因になるのでしない方がいいよ
IPv6を通したければAC86Uの詳細設定のIPv6から接続タイプをPassthroughにすればいい
ひかり電話を契約しててDHCPv6-PDが使えるならNativeでもいけるかな
IPv6を通したければAC86Uの詳細設定のIPv6から接続タイプをPassthroughにすればいい
ひかり電話を契約しててDHCPv6-PDが使えるならNativeでもいけるかな
867不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 09:38:07.79ID:QXYjPz5Z >>859
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1524177091/11
ここの例3で接続しているんだろうけどこの接続状態のまま
ルーターを再起動すると繋がらなくなることがあるので
恐らくその状態に陥っていると思われる
その場合はネットワーク直結を解除して(通常の接続に戻して)
全てのルーターを再起動すると概ね直る。
それでも改善されない場合はHGWのUNIポートに(刺さっているLANケーブルを外して)
86Uを繋いでPPPoE接続すればたぶん復活する
ネットワークを直結する場合は例1の接続にすることで
上記のような弊害が起きなくなる
HGWの場合はUNIポートにスイッチングハブを接続して
そのハブからHGW内のルーター側(UNIポートに刺さっていた短いLANケーブル)と
86U側に分岐させればいい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1524177091/11
ここの例3で接続しているんだろうけどこの接続状態のまま
ルーターを再起動すると繋がらなくなることがあるので
恐らくその状態に陥っていると思われる
その場合はネットワーク直結を解除して(通常の接続に戻して)
全てのルーターを再起動すると概ね直る。
それでも改善されない場合はHGWのUNIポートに(刺さっているLANケーブルを外して)
86Uを繋いでPPPoE接続すればたぶん復活する
ネットワークを直結する場合は例1の接続にすることで
上記のような弊害が起きなくなる
HGWの場合はUNIポートにスイッチングハブを接続して
そのハブからHGW内のルーター側(UNIポートに刺さっていた短いLANケーブル)と
86U側に分岐させればいい
868不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 12:53:08.28ID:4sXVa7YV 自分はハブ入れてる
869不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 13:37:24.70ID:3pp3V8mo870不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 19:12:13.67ID:7LK/8Dwq 俺はハブられてる
871不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 21:34:10.62ID:eSqIi3XB872不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 22:50:01.26ID:hSV2MSqq apじゃいかんのか?
873不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 12:46:23.47ID:x8rWCH+V どなたか意味がわかる方教えてください。
RT-AC65Uのシステムログが
"kernel: xxx, flush one!"で埋め尽くされているんだけど
これは何のログでしょうか?
xxxは16進の謎3桁。頻度は数分に1回です。
RT-AC65Uのシステムログが
"kernel: xxx, flush one!"で埋め尽くされているんだけど
これは何のログでしょうか?
xxxは16進の謎3桁。頻度は数分に1回です。
874不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 18:00:56.34ID:e1dTeNJS >>873
ググってちらほら海外サイト見たけど
ルーター内で使ってるドライバのデバッグメッセージ
正常にデータが送信できずフレーム破棄(バッファをフラッシュ)した際に表示
電波ギリギリ届くか届かないような所で端末使用して
たまーに記録されるようなのは問題無いが
電波安定して届く所で使用してるのに
短時間で何度も繰り返し記録されるなら
何らかのエラーが発生してて不安定になってる証拠
とかなんとか
ググってちらほら海外サイト見たけど
ルーター内で使ってるドライバのデバッグメッセージ
正常にデータが送信できずフレーム破棄(バッファをフラッシュ)した際に表示
電波ギリギリ届くか届かないような所で端末使用して
たまーに記録されるようなのは問題無いが
電波安定して届く所で使用してるのに
短時間で何度も繰り返し記録されるなら
何らかのエラーが発生してて不安定になってる証拠
とかなんとか
875不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 22:02:10.01ID:x8rWCH+V876不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 22:13:46.26ID:NvbcFZ4U 88Uを思い通りに行かなくて色々弄ってるうちに何故か解決した
もうファーム入れ換えるのすらこわひ
もうファーム入れ換えるのすらこわひ
878不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 11:46:02.68ID:q+jSu4nu879不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 23:17:07.70ID:WmUT9ck+ RT-AC1200HP使ってて最近ネット接続不安定だったけど
1つ前のファームウェアに戻したらとりあえずなおった
中継機経由で使ってるから中継機おかしくなったと思ったけど
ルータのwifiに繋いでもルータへのpingが四桁とかなってたわ
再起動かけてもダメでファーム戻したら安定した
セキュリティ的には最新ファームがいいんだろうけどしばらく様子見
1つ前のファームウェアに戻したらとりあえずなおった
中継機経由で使ってるから中継機おかしくなったと思ったけど
ルータのwifiに繋いでもルータへのpingが四桁とかなってたわ
再起動かけてもダメでファーム戻したら安定した
セキュリティ的には最新ファームがいいんだろうけどしばらく様子見
880不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 14:37:54.80ID:Vtktv4Ec881不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 14:39:30.89ID:Vtktv4Ec882不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 17:50:55.13ID:+YUH4uox コンセント直挿しより天井の引掛けシーリングローゼットをうまく利用したメッシュルータ作って欲しい
883不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 17:57:03.02ID:+YUH4uox 若しくはE26口金を利用した中継期とか
885不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 17:59:22.53ID:qooir0Ph それくらいなら下駄履かせてできるやろ
何にせよ見映えが悪いだろうけど
何にせよ見映えが悪いだろうけど
886不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 20:31:22.28ID:qgyamUDA ただでさえよく止まって物理的に再起動必要な時あるのに、天井設置なんかしたら困るわ
887不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 21:43:26.95ID:bREiQqZv 無線とPLCをリンクしてくれるなら天井シーリングランプアンテナいいな
890不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 10:57:19.39ID:oXeHJMgf891不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 15:18:01.09ID:xO5aCmIp893不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 09:43:09.89ID:9W7xHeuF AC68Uのマーリンのファームなんですけど
380.XXXと384.xxxの2種類が入れ代わり立ち代わりバージョンアップされてますが、
この2つには何か大きな違いがあるのでしょうか?
380.XXXと384.xxxの2種類が入れ代わり立ち代わりバージョンアップされてますが、
この2つには何か大きな違いがあるのでしょうか?
894不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 15:40:06.13ID:y1TEft6H Apple、日本でもWi-Fiルーター市場から撤退へ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1118547.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1118/547/apple1.png
米国での報道内容についてApple Japan合同会社の広報に取材したところ、
同様に日本でもWi-Fiルーター市場から撤退すると確認できた。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1118547.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1118/547/apple1.png
米国での報道内容についてApple Japan合同会社の広報に取材したところ、
同様に日本でもWi-Fiルーター市場から撤退すると確認できた。
895不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 18:58:36.54ID:x+hbeBuK 384.5-beta1北
896不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 21:04:06.86ID:tdtiwdtH 86Uの店頭在庫が一気になくなった気がする…
897不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 22:13:31.23ID:4Ev7uQrW GT-AC5300持ってる人助けて・・・
LANポートがたくさん必要だから無線機能もすごそうだしGT-AC5300買った
LANで繋いだパソコンからセットアップしたら
スマホの無線からインターネットにはつながったんだけど、
PCからの有線LANでネットにつながらない・・・
ケーブルテレビについてきてるネット回線なんだけど
前まで持ってた安い無線LANルータだと繋いだだけで繋がったのに・・・
というか無線が繋がって有線だと繋がらないって逆におかしくねえ!?
だめだ、なんか昼からずっとやってるから頭痛い
LANポートがたくさん必要だから無線機能もすごそうだしGT-AC5300買った
LANで繋いだパソコンからセットアップしたら
スマホの無線からインターネットにはつながったんだけど、
PCからの有線LANでネットにつながらない・・・
ケーブルテレビについてきてるネット回線なんだけど
前まで持ってた安い無線LANルータだと繋いだだけで繋がったのに・・・
というか無線が繋がって有線だと繋がらないって逆におかしくねえ!?
だめだ、なんか昼からずっとやってるから頭痛い
898不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 22:22:21.64ID:rx0YBkBt 無線と有線の違いではなく、スマホとPCだよね?
PCの設定に不備があるのでは?
PCの設定に不備があるのでは?
899897
2018/05/03(木) 22:38:23.06ID:4Ev7uQrW IPアドレスとかも自動取得にしてあるんだけどいったい何が悪いのかマジでわかんね
なんか有線でルータにログインできない事もあるな・・・設定が変わったからって出てるから
物理的に繋がってないわけじゃないようだがちくしょうちくしょう!
冷静になる為に寝る
ありがとう
明日の朝はPS4で繋いでみよう
なんか有線でルータにログインできない事もあるな・・・設定が変わったからって出てるから
物理的に繋がってないわけじゃないようだがちくしょうちくしょう!
冷静になる為に寝る
ありがとう
明日の朝はPS4で繋いでみよう
900不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 01:48:56.73ID:l2u4eHUF まずはコマンドプロンプトでipconfigを実行して、スマホとの違いを確認してみよう
901不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 03:04:29.39ID:pdx1LHQF GT-AC5300がAPモードになってるって事は無いかね?
もしそうだとしたらスマホにはグローバルアドレスが割り当てられてる
もしそうだとしたらスマホにはグローバルアドレスが割り当てられてる
902不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 04:04:21.10ID:PqaoSGzJ WAN側に線さしてるんだろ
903不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 05:27:53.85ID:Z1UQgihK DHCP衝突に一票
904897
2018/05/04(金) 05:37:27.00ID:IfRTaEsY おはようございます
朝おきて、旧ルータのままこのスレを覗いて
電源落として、PCとGT-AC5300をポチッとして
繋がりました
昨日と何も設定変えてません
もちろん昨日も電源落として再起動とかはしてます
相談に乗ってくれた方々ありがとうございます
DHCP衝突って奴なのかな
それだとエラーメッセージとかあってもよいだろうに
無いのかな
素人ですみません
朝おきて、旧ルータのままこのスレを覗いて
電源落として、PCとGT-AC5300をポチッとして
繋がりました
昨日と何も設定変えてません
もちろん昨日も電源落として再起動とかはしてます
相談に乗ってくれた方々ありがとうございます
DHCP衝突って奴なのかな
それだとエラーメッセージとかあってもよいだろうに
無いのかな
素人ですみません
905897
2018/05/04(金) 06:42:58.49ID:IfRTaEsY あと最後に一つ
スマホのwifiで5G帯が出てこねー! と思ったらスマホ本体が2.4Gしか対応してなかったでござる
スマホのwifiで5G帯が出てこねー! と思ったらスマホ本体が2.4Gしか対応してなかったでござる
906不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 20:49:24.82ID:Mq7kmGmd 68Uを2週間くらい使ってたら勝手に接続が切れたのだが、そういうバグある?
907不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 21:26:28.95ID:l2u4eHUF ファームの更新はした?
908不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 23:13:35.67ID:RbqQNP0J910不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 09:06:51.16ID:aqNf8tF4 5GhzはHuaweiのスマホから繋げると速度がかなり遅いよね
設定変えたら治ることもあるみたいやけど
設定変えたら治ることもあるみたいやけど
911不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 15:58:47.43ID:T9m5Arc6 >>908
オレも5300使ってるけど、特に不具合なく使えてるがひとつ、5GHz(旧ファームのGamingの名前の帯域)が繋がらなかったり、繋がっても速度が遅い感じがするから使えない
っても、普通の5GHz帯は問題なく使えてるからそんな困ってはない
まぁ、おま環だろうけど
オレも5300使ってるけど、特に不具合なく使えてるがひとつ、5GHz(旧ファームのGamingの名前の帯域)が繋がらなかったり、繋がっても速度が遅い感じがするから使えない
っても、普通の5GHz帯は問題なく使えてるからそんな困ってはない
まぁ、おま環だろうけど
912不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 17:45:43.89ID:ywL/1+kP 384.5-beta2北
913不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 19:11:35.70ID:C7Iyn2F0 マーリンにはメッシュ対応バージョン出ないのかな?
914不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 15:44:03.77ID:CiBy0sRf 65Uか85Uを買おうかと思ったんだけど、3月くらいから大幅に値上がりしてるんだな
916不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 18:52:04.29ID:yPJyhJYh ほんとやな
年度末決算セールで8800円で65U買ったけど
田舎価格だった模様
年度末決算セールで8800円で65U買ったけど
田舎価格だった模様
917不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 20:04:30.89ID:Yj9e879Q 1月ぐらいに85U買ったけど今は3000円も値上がりしてるな
早めに買っといてよかった
早めに買っといてよかった
918不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 00:45:38.67ID:Es6puIEc 1年前くらいにAmazonで買ったときは1,000円引きのクーポンがあって今より4,000くらい安かったな。
Amazon本体の販売でこうも販売価格が変わるものなのか。
Amazon本体の販売でこうも販売価格が変わるものなのか。
919不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 00:54:01.53ID:ZEmggiMU バッファロのルーターから、RT-AC68Uに変えたんだけど、マイニング出来なくなってしまいました。
aiprotectionなるものが、邪魔するみたいな情報みたので、管理画面いってみたけど、そもそもOFFになってた。
どちらにしても、ルーター戻したら正常に機能するので、こやつのせいなんだけど、どのあたりを見直せばいいか、助言もらえませんか?
aiprotectionなるものが、邪魔するみたいな情報みたので、管理画面いってみたけど、そもそもOFFになってた。
どちらにしても、ルーター戻したら正常に機能するので、こやつのせいなんだけど、どのあたりを見直せばいいか、助言もらえませんか?
920不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 12:01:20.76ID:gN3fi6M+ ポート開放が必要とかじゃないの?
921不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 12:54:24.66ID:ETRhuFEv 求むエスパー
922不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 13:13:24.84ID:VR7M5vre unpnとかじゃないの?
923不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 13:41:45.79ID:5fmlx/Pt ポートが開いてないだけやろ
機種スレでするような質問じゃないと思うが
機種スレでするような質問じゃないと思うが
924不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 14:45:29.25ID:3yZL3vWU マイニングできないって言われてもログもないならアドバイスしようない
925不明なデバイスさん
2018/05/12(土) 15:18:33.06ID:EBWxPq6e めんどくせーからDMZで繋げ!
926不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 06:53:51.76ID:z14/k7VP バッファロールーター経由で68uを中継モードで繋いでみることを勧めてみる
927不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 07:59:51.63ID:0Wv9JZQY つか、マイナーのログに掘れてない原因はなんて出てるんだ?
プールに接続出来ないって出てるのか?
プールに接続出来ないって出てるのか?
928不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 11:20:16.92ID:U102wWIG この前88U買ったんだけど
Amazon Echoに対応してるってんでやってみたけどAmazon.comのアカウントが必要なの?
Amazon Echoに対応してるってんでやってみたけどAmazon.comのアカウントが必要なの?
929不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 11:32:44.55ID:myE69UkW AC-68Uを使っているけどAPモードでQoSやAiProtectionは使えないのね。
アパート既設のインターネット環境を使っているからルータにstaticを設定したり出来ないのよね
アパート既設のインターネット環境を使っているからルータにstaticを設定したり出来ないのよね
931不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 11:40:43.37ID:pqfMp9K0 88U使ってるけどAPモードでもスマホアプリからならオンにできたよ
932不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 12:27:49.62ID:oF3hpXeJレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 【速報】統一教会敗訴 [972432215]
- 専門家、消費税は関税として機能し国内製造業と雇用を守っている。廃止を訴えるネトウヨの目的は日本破壊だった [819729701]
- 万博の大屋根リングで最大規模のマーチングバンド、「星条旗よ永遠なれ」を披露!!凄いぞ!わーくに!! [152212454]
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- 商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。