X



ASUS無線LANルータ総合 Part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:18:04.74ID:d+aoDznq
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492436776/


AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/


AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:59:22.53ID:qooir0Ph
それくらいなら下駄履かせてできるやろ
何にせよ見映えが悪いだろうけど
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:31:22.28ID:qgyamUDA
ただでさえよく止まって物理的に再起動必要な時あるのに、天井設置なんかしたら困るわ
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:43:26.95ID:bREiQqZv
無線とPLCをリンクしてくれるなら天井シーリングランプアンテナいいな
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:57:19.39ID:oXeHJMgf
機器の真ん中に穴空いてれば、E26にぶら下げてもバランス取れるけど
既存のものだと、天井固定金具等が別途必要だな

>>886
壁面の照明スイッチでON/OFFできるぜ!
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:43:09.89ID:9W7xHeuF
AC68Uのマーリンのファームなんですけど
380.XXXと384.xxxの2種類が入れ代わり立ち代わりバージョンアップされてますが、
この2つには何か大きな違いがあるのでしょうか?
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:13:31.23ID:4Ev7uQrW
GT-AC5300持ってる人助けて・・・
LANポートがたくさん必要だから無線機能もすごそうだしGT-AC5300買った
LANで繋いだパソコンからセットアップしたら
スマホの無線からインターネットにはつながったんだけど、
PCからの有線LANでネットにつながらない・・・

ケーブルテレビについてきてるネット回線なんだけど
前まで持ってた安い無線LANルータだと繋いだだけで繋がったのに・・・
というか無線が繋がって有線だと繋がらないって逆におかしくねえ!?

だめだ、なんか昼からずっとやってるから頭痛い
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:22:21.64ID:rx0YBkBt
無線と有線の違いではなく、スマホとPCだよね?
PCの設定に不備があるのでは?
0899897
垢版 |
2018/05/03(木) 22:38:23.06ID:4Ev7uQrW
IPアドレスとかも自動取得にしてあるんだけどいったい何が悪いのかマジでわかんね
なんか有線でルータにログインできない事もあるな・・・設定が変わったからって出てるから
物理的に繋がってないわけじゃないようだがちくしょうちくしょう!

冷静になる為に寝る
ありがとう
明日の朝はPS4で繋いでみよう
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:48:56.73ID:l2u4eHUF
まずはコマンドプロンプトでipconfigを実行して、スマホとの違いを確認してみよう
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:04:29.39ID:pdx1LHQF
GT-AC5300がAPモードになってるって事は無いかね?
もしそうだとしたらスマホにはグローバルアドレスが割り当てられてる
0904897
垢版 |
2018/05/04(金) 05:37:27.00ID:IfRTaEsY
おはようございます
朝おきて、旧ルータのままこのスレを覗いて
電源落として、PCとGT-AC5300をポチッとして

繋がりました

昨日と何も設定変えてません
もちろん昨日も電源落として再起動とかはしてます

相談に乗ってくれた方々ありがとうございます
DHCP衝突って奴なのかな
それだとエラーメッセージとかあってもよいだろうに
無いのかな
素人ですみません
0905897
垢版 |
2018/05/04(金) 06:42:58.49ID:IfRTaEsY
あと最後に一つ
スマホのwifiで5G帯が出てこねー! と思ったらスマホ本体が2.4Gしか対応してなかったでござる
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:49:24.82ID:Mq7kmGmd
68Uを2週間くらい使ってたら勝手に接続が切れたのだが、そういうバグある?
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:13:35.67ID:RbqQNP0J
>>904
同じくGT5300使ってるけど有線は1、2のゲームポートは使わない、QoSオフで安定したよ
現状は価格に見合わない微妙なルータだと思う
今後ファームで安定するかもしれないけど
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:06:51.16ID:aqNf8tF4
5GhzはHuaweiのスマホから繋げると速度がかなり遅いよね
設定変えたら治ることもあるみたいやけど
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:58:47.43ID:T9m5Arc6
>>908
オレも5300使ってるけど、特に不具合なく使えてるがひとつ、5GHz(旧ファームのGamingの名前の帯域)が繋がらなかったり、繋がっても速度が遅い感じがするから使えない
っても、普通の5GHz帯は問題なく使えてるからそんな困ってはない
まぁ、おま環だろうけど
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:44:03.77ID:CiBy0sRf
65Uか85Uを買おうかと思ったんだけど、3月くらいから大幅に値上がりしてるんだな
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:52:04.29ID:yPJyhJYh
ほんとやな
年度末決算セールで8800円で65U買ったけど
田舎価格だった模様
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:04:30.89ID:Yj9e879Q
1月ぐらいに85U買ったけど今は3000円も値上がりしてるな
早めに買っといてよかった
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:45:38.67ID:Es6puIEc
1年前くらいにAmazonで買ったときは1,000円引きのクーポンがあって今より4,000くらい安かったな。
Amazon本体の販売でこうも販売価格が変わるものなのか。
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:54:01.53ID:ZEmggiMU
バッファロのルーターから、RT-AC68Uに変えたんだけど、マイニング出来なくなってしまいました。
aiprotectionなるものが、邪魔するみたいな情報みたので、管理画面いってみたけど、そもそもOFFになってた。

どちらにしても、ルーター戻したら正常に機能するので、こやつのせいなんだけど、どのあたりを見直せばいいか、助言もらえませんか?
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:41:45.79ID:5fmlx/Pt
ポートが開いてないだけやろ
機種スレでするような質問じゃないと思うが
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:45:29.25ID:3yZL3vWU
マイニングできないって言われてもログもないならアドバイスしようない
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:53:51.76ID:z14/k7VP
バッファロールーター経由で68uを中継モードで繋いでみることを勧めてみる
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:59:51.63ID:0Wv9JZQY
つか、マイナーのログに掘れてない原因はなんて出てるんだ?
プールに接続出来ないって出てるのか?
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:20:16.92ID:U102wWIG
この前88U買ったんだけど
Amazon Echoに対応してるってんでやってみたけどAmazon.comのアカウントが必要なの?
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:32:44.55ID:myE69UkW
AC-68Uを使っているけどAPモードでQoSやAiProtectionは使えないのね。
アパート既設のインターネット環境を使っているからルータにstaticを設定したり出来ないのよね
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:40:43.37ID:pqfMp9K0
88U使ってるけどAPモードでもスマホアプリからならオンにできたよ
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:27:49.62ID:oF3hpXeJ
>>929-930
多段NATにしなくてもルータモードでNATをオフにして既設のルータにルーティング設定を追加すれば
非NATのルータとして使えるかと
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:06:54.53ID:JDY+FJBa
>>932
アパート既設のルータの設定いじれると考える方がおかしくないか?
レオパレスみたいな、建物にルータ置かれてて共有してるタイプだろ
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:11:51.70ID:oF3hpXeJ
ルータが共有とは書いてなかったので専用のルータが部屋毎に設置されてるのかと思ってた
ルータが共有なら二重NATにするしかないな
今は個別のルータを介さずに直結してるようだけど、それはセキュリティ上問題があるね
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:24:34.49ID:Q6xfoijm
グローバルIPが割り当てられるなら、セキュリティの観点からルータを追加で設置したほうがいいけど
グローバルIP、プライベートIP、IPの割り当て個数、本当にアパートのルータでNATしてるのか?
ここら辺はっきりしないとアドバイスのしようがない
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:10.67ID:tvRE114a
AC87Uがいきなり死んだ。LAN1が動かなくなってリセットしようが何しようが全く受け付けない。海外BBSとか見たらよくある事例なんだね。
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:23:02.56ID:+PwdM7hw
85Uでもよく繋がらなくなるよ
外部に繋がらなくなってLANからsshも受け付けなくなるけど、なぜかhttp接続は出来る
5分ぐらい待ったら回復するけど、何が起きてるのかさっぱり分からん
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:23:37.44ID:HumH8vh0
85Uは最新のファームだと瞬断しまくるから去年4月のバージョンにしたら安定した
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:09:10.68ID:tvRE114a
>>938
海外BBS
https://www.snbforums.com/threads/the-lan-port-1-is-not-working-anymore-ac87u.35452/

なんの前触れもなく全く繋がらなくなったんで見てみたらLAN1が点かなくなってた。
LAN2、3、4は点くが全く動いてないみたいでPCからだとケーブル未接続となる。
ファクトリーリセットもなにも全く受け付けない。

BBSにMerlinさんの書き込みあるけど、LAN1は別系統になってるみたいでファームが死んだりしてもLAN1だけ動かなくなる症状が出るらしい。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:42:18.57ID:vb7F7ozh
RT-AC68Uだけどマーリンの384.5入れてメディアブリッジにしたら
LAN側からのルーティングが全くできなくなった
全く抜けられないことでもなくてイーサネットだけが使えないみたい
いきなりなったんでびっくりしたわ
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 05:51:37.92ID:YB7YvIxT
1w出力は登録局と書いてあるとおり、登録しないといけないっしょ
しかも運用するには無線従事者の資格が必要
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:05:03.61ID:bJHciS1x
68Uを二台買って、木造縦長三階建てにメッシュネットワークを導入した
二階にアクセスポイントがあり、今までは一階の水回りには電波が届かなかったんだけど、一階に子機を置いたら、すべての部屋で一気に快適になった
以前のアクセスポイントはRT-AC87UとかWSR-2533DHPなど
参考までに
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:15:02.43ID:nqr4Sd1g
2階建てだけど
一階の両端に86U(ホスト)と68U、二階に68Uの計三台でAiMesh組んだらAP二台とリピータ一台より快適に使えるようになったなぁ
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:41:27.14ID:LFTf2O9l
>>950
たぶん1Wも出すと冷却ファン必要
バッファローのファーム改造した人はチップ焼いてたな
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:44:34.32ID:OBMqTxEH
wifiは10mWって認識だったけどもう違うんやな
超指向性の遠距離中継とかも出来るみたいだし
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:25:56.43ID:iTTI7zR6
1Wって直線でどのくらい届くんだろう
WPA破られて1km先のAPにタダ乗り
みたいなことにならなければいいけどな
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:07.69ID:IZVrqGlC
双方が指向性アンテナなら数十キロかそれ以上、付属アンテナでも数キロは行けそう
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:16:15.12ID:IKKH4jwS
スマホのアプリから設定をイジれるんだな、とても便利で良いね(≧∇≦)b
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:49:57.39ID:Qp7YItkG
ASUS RT-AC88UってBUFFALOのWXR-2533DHP2と比べても性能いいかな?
現在BUFFALOのWXR-2533DHP2を使ってるんだけどたまに途切れたり天気悪いとき調子悪くなるんだよね
そしてBUFFALOの無線ラン設定サイト画面が気に入らなくて
設定いじって設定って押したらいつまでもぐるぐる更新してるようなマークでてイライラする
他にもいろんなとこでイライラするんだよねあの設定画面
ムカつくからBUFFALO以外の無線ランがいいんだけど
一応性能はいいの使ってたのでそれ以下のはいやだしちょうど良さそうなのがASUS RT-AC88U
これかと思ってね。
値段も同じくらいなので・・。
メリットとデメリット教えていただければうれしいです。
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:17:25.16ID:qvY2npT6
>>963
88uよりCPU速い86uをすすめとく>>813
デメリットはv6プラス非対応、サポートの電話対応は悪い
メリットは AiMesh、RangeBoost、 AiProtection、VPN速くて対応プロトコルも多い
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:52:19.29ID:FGoAxn9V
バッファローは突然死するからな
2533買う予算があるなら86でいいと思うわ
内蔵アンテナあって実質4ストリームは知らんかったw
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:15:20.12ID:mMMrPwew
>>966
これ、情報がはっきりしないんだよな
50万台の根拠が不明だし、感染経路も不明

売名で大袈裟に騒いでいるパターンに似てる
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:13:05.13ID:I+rmS3kh
RT-AC86UとRT-AC68Uの差って回線スピードくらいなものかな?
正直スピードよりも安定して電波を供給してほしいんだよね
BUFFALOは安定しなさすぎていらいらする
中継機も考えてるけどBUFFALO+中継機を選ぶならいっそのことBUFFALO処分してやろうかと思う。
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:29:06.48ID:HnYMT3CS
WXRシリーズ2台買ったけどもう買わねえし
ログがbig hammerで埋まってるのは辛いだけ
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 04:49:34.59ID:+0hC4Yk+
BuffaloからASUSに変えたときはメニュー切り替え等の速さに感動したけど
今のBuffalo最新機はどうなんだろ
CPUに合わせて速くなってるんだろうか
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:00:40.44ID:h48By3QF
>>972
今バッファローの新機種は無線規格の数字だけ大きく表示した見た目だけ高速なイメージの廉価モデルか過去機種のマイナーチェンジしか出てないぞ
ASUSやネットギアの方がスペック的にはよっぽど上の機種が揃ってる
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:43:03.42ID:AdhbNOR0
>>972
無線のモデム性能だけ向上
SoC性能メモリは上位で微増、他は旧機種から横並びなのに、機能は増加させてリソースカツカツになって
公称機能ある程度同時使用するだけで、動作不良起こし出すようなモデルが跋扈してる状態
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:42:47.94ID:LIOVnwwR
非公式ファーム使ってる人ってみんなマーリンなんかな?ほか使ってる人いる?
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:23:25.43ID:iPY9lwNB
>>972
>>973
回答ありがとうございます
Buffaloは多機能なんて言われてた時代もありますが
昔使ってた身としてはちょっと悲しい

>>975
自分はマーリンだけですね
温度計とDNSフィルターぐらいしか使ってませんけど
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:16:19.58ID:uRdYg4qY
85Uが頻繁に止まるんだけど、原因調べるのにはどうしたらいい?
設定が悪いのかろくなログ出てないから何が起きてるのかよく分からん
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:25:04.54ID:+Mb+AB4h
>>980
RAMが少ないしMediatekのSoCだからな
互換CPU積んだWindowsMeのPCみたいなもんだから頑張るだけ時間のムダだと思うがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。