予想を上回る元気さで笑
報告ありがとう、参考にさせてもらいます
> スイッチを外さなければならないので
基板から外すって意味よね?ここだけ反論させてもらいやす
ナイフ使えばほとんどのマウスでスイッチを基板にのせたままカバーを外すのは可能
工具不適合だとカバーフックが折れることがあるがテープ補修で問題なし

自分の経験はロジTM-250のD2FC-F-7N、基板からスイッチを外すことなく
カバーだけ外してノーマリーオープン側の接点にだけ白色ワセリンを盛った
ボタンプッシュ時の音とクリック感が消失してリリース時のは従来のまま、という
おかしな状態になって非常に使いにくかった
ただ半年くらい我慢して使ってると音とクリック感がすこし復活してストレスなくなった
もし次やることがあればノーマリークローズ側にも盛ろうと思ってる