高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
前スレ
【高機能】 Synology 総合 part9 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507030807/
探検
【高機能】 Synology 総合 part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/11(木) 19:03:53.04ID:WZLqjHm7
428不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 01:44:26.21ID:4kcDBV4c エロゲか漫画かと思った
430不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 10:27:15.36ID:v3268348 >>418
歴代の嫁(二次元)かな?
歴代の嫁(二次元)かな?
431不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 10:44:42.98ID:w7cfYkJx もし単身なら墓場まで持って行けねーからなぁ
これ以上増やして迷惑かけるなよw
これ以上増やして迷惑かけるなよw
432不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 11:16:16.50ID:lFx4ar3Q 試しに家族の写真を2つのクラウドサービスに置いてみた。素っ裸はないがオムツ姿や水着はある子供達の写真、知人に中学生と間違われた嫁の水着写真。
1時間くらい経ってるけど今の所無事。
1時間くらい経ってるけど今の所無事。
435不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 12:45:32.82ID:w7cfYkJx さりげなく嫁自慢入ってるな
436不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 15:48:19.30ID:Ed6SYA2Z momentsポップアップで勧められたんだけど、Phto Stationと併用は無理だよね?
移行してみたいけど、500GB超えるデータだし大丈夫かな。。
https://originwww.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_move_or_copy_photos_from_Photo_Station_to_Moments
移行してみたいけど、500GB超えるデータだし大丈夫かな。。
https://originwww.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_move_or_copy_photos_from_Photo_Station_to_Moments
438不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 17:09:15.76ID:f0FPJ9HO443不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:15:12.86ID:c2PiYQCR こういう冗長とバックアップの違いもわかってないバカばっか
444不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:15:51.06ID:xMVs9Qcq そもそもRAIDにしてるって言ってないし
NAS=RAIDではない
NAS=RAIDではない
446不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:20:39.33ID:xMVs9Qcq447不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:22:04.99ID:xMVs9Qcq どう使ってるか?は別として
バックアップが要るか?要らんか?は
人それぞれ
価値観が違うからって
バカ呼ばわりされることはない
バックアップが要るか?要らんか?は
人それぞれ
価値観が違うからって
バカ呼ばわりされることはない
448不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:23:25.53ID:c2PiYQCR 金と手間暇かけてわざわざ冗長RAID導入しているのにバックアップ取ってない奴は100%バカ
449不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:25:01.68ID:xXvnN8BS RAID0「・・・・」
452不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:32:17.15ID:c2PiYQCR 単純にRAIDに関する基本的な知識と理解が足りてないだけだバカ
価値観の問題にすり替えるなよバカ
価値観の問題にすり替えるなよバカ
453不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:34:32.90ID:OXtI2kwK バカだとしてお前になんか関係あるのか?
454不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:10:29.97ID:4kcDBV4c RAIDはバックアップではないって記事読んでイキってるだけ
455不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:18:57.92ID:iG0dry53 伸びてると思ったらくだらねえことで争ってんな
個人的にはバックアップの要らない膨大なデータがなんなのか気になる
個人的にはバックアップの要らない膨大なデータがなんなのか気になる
456不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:19:08.93ID:4zBqs61o 390だけど、俺のNASのバックアップで荒れないでくれw
さすがにRAIDは組んでる
1815+はSHR-2(拡張中)
https://i.imgur.com/kWWPdK6.jpg
https://i.imgur.com/Kq8SuWW.jpg
1817+はRAID6
https://i.imgur.com/dUsqLzM.jpg
https://i.imgur.com/Y25XKER.jpg
自分の場合、NASをUSB外付けRAIDケースと
たいして変わらない使い方してるからなw
さすがにRAIDは組んでる
1815+はSHR-2(拡張中)
https://i.imgur.com/kWWPdK6.jpg
https://i.imgur.com/Kq8SuWW.jpg
1817+はRAID6
https://i.imgur.com/dUsqLzM.jpg
https://i.imgur.com/Y25XKER.jpg
自分の場合、NASをUSB外付けRAIDケースと
たいして変わらない使い方してるからなw
457不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:27:05.21ID:bIERWigL >>455
ローカルに保存して扱いやすくする目的でDLしたエロ動画だったら消えても問題ないんじゃねえの
思い立ったときに必ずネタとして使えるように冗長化してるのだとしたらそれはそれで理にかなってる
バックアップはネットにあると思えばあえて自分で環境整える必要も無いな
ローカルに保存して扱いやすくする目的でDLしたエロ動画だったら消えても問題ないんじゃねえの
思い立ったときに必ずネタとして使えるように冗長化してるのだとしたらそれはそれで理にかなってる
バックアップはネットにあると思えばあえて自分で環境整える必要も無いな
458不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:36:19.46ID:4zBqs61o NASに入ってるのは、エロじゃないんだよぉおおおおっw
459不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:40:39.76ID:9dwRfgNY そういう事にしておこうね
460不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:42:13.55ID:6XPYHADF バカ連呼さんはいつものアイツじゃろスルーでよし
外付けRAIDケースならバックアップ取らなくていいという理屈もよくわからんが
もしかしてNASが(内臓PCデータの)バックアップ先てことなん?
そんならバックアップ取ってないて前提から覆るわけだが
外付けRAIDケースならバックアップ取らなくていいという理屈もよくわからんが
もしかしてNASが(内臓PCデータの)バックアップ先てことなん?
そんならバックアップ取ってないて前提から覆るわけだが
461不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:48:35.56ID:4zBqs61o462不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 19:57:43.49ID:OXtI2kwK 守りたいこのデータ(工口)
463不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 20:00:01.33ID:ZqkezLA8 918+を使ってて
VideoStationをインストールすると
勝手にVideoってフォルダが出来ちゃいます
要らないフォルダなんで消したいんですが
消す方法って有りますか?
1回Videostation止めて消したけど
再開させたら復活したw
VideoStationをインストールすると
勝手にVideoってフォルダが出来ちゃいます
要らないフォルダなんで消したいんですが
消す方法って有りますか?
1回Videostation止めて消したけど
再開させたら復活したw
464不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 20:06:27.17ID:bIERWigL イメージビデオはエロじゃないと言っている友人がいてだな
まさか自分のオナニー動画撮りためてるとかいう飛び道具はやめてくれよ
いくらでも補充できるにしてもですね・・・
まさか自分のオナニー動画撮りためてるとかいう飛び道具はやめてくれよ
いくらでも補充できるにしてもですね・・・
465不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 20:08:50.42ID:5rEUgJki 流れ読まずに質問
DS Photoって、ユーザー別の設定していない場合
(スマホアプリで)ユーザー名入れずにQuickAccessのアカウントだけで入るものなの?
(ユーザー名入れるとアクセス出来ない)
Guestアクセスになってるけど、これが普通なのか?
Photoに置いてあるファイル見えないけど、そういうものなの?
閲覧はDS File(ログイン出来る)で行って
DS Photoはスマホからのアップロード設定の為だけに入れてある状態
(DS Fileのアップロード設定だと、アップロードされない場合がある)
DS Photoって、ユーザー別の設定していない場合
(スマホアプリで)ユーザー名入れずにQuickAccessのアカウントだけで入るものなの?
(ユーザー名入れるとアクセス出来ない)
Guestアクセスになってるけど、これが普通なのか?
Photoに置いてあるファイル見えないけど、そういうものなの?
閲覧はDS File(ログイン出来る)で行って
DS Photoはスマホからのアップロード設定の為だけに入れてある状態
(DS Fileのアップロード設定だと、アップロードされない場合がある)
466不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:03:57.26ID:w7cfYkJx エロでなければアニメだろ
同じようなもんだ
同じようなもんだ
467不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:11:56.42ID:99wu8CF6 どうせisoファイルだろ?
468不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:12:14.85ID:Ow8+LKyp バックアップするかどうかも
RAIDにするかどうかも
人それぞれ
このスレでいちいち自己主張するな
RAIDにするかどうかも
人それぞれ
このスレでいちいち自己主張するな
469不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:19:51.63ID:fCrdFTxU 2テラ3テラが当たり前のご時勢ですが皆様主に何を保存してらっしゃるのでしょうか?
470不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:38:25.32ID:5rEUgJki DiXiM入れて、パナのBDから録画番組ダウンロードしてみたけど、DiXiM Playで白色表示されて再生されない…
スマホから再生するのはどうすりゃいいの?
スマホから再生するのはどうすりゃいいの?
471不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:41:22.52ID:f0FPJ9HO NASの用途はいろいろなんだから
RAIDだけではなく昔WHSにあった
複数のHDDをひとまとめして一つのドライブにしつつ
ファイルは分散書き込みせずに単一のドライブだけに
書き込むシステムは復活してほしいんだよなあ。
RAIDだけではなく昔WHSにあった
複数のHDDをひとまとめして一つのドライブにしつつ
ファイルは分散書き込みせずに単一のドライブだけに
書き込むシステムは復活してほしいんだよなあ。
472不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:47:47.12ID:c8bM+HEf JBODだろ?
ふつうにどこでもあるんじゃないの?
ふつうにどこでもあるんじゃないの?
473不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 21:52:07.72ID:qs3CgGUo >>470
この製品持ってないからわからないけど、他のDiXiMのサーバだとリアルタイムトランスコード出来ないのもある。
録画生データDRはMPEG2でスマホからは観れないからBD側で圧縮とかでAVC形式に変換してダビングで持って来れば観れるかもしれない。
この製品持ってないからわからないけど、他のDiXiMのサーバだとリアルタイムトランスコード出来ないのもある。
録画生データDRはMPEG2でスマホからは観れないからBD側で圧縮とかでAVC形式に変換してダビングで持って来れば観れるかもしれない。
475不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 22:05:57.28ID:ZqkezLA8 TS抜きした動画なら
出先のスマホから見れてるけどね
@918+
出先のスマホから見れてるけどね
@918+
476不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 22:08:45.33ID:iG0dry53 うちはts生のスマホ再生はPC経由でQloudMediaだな
ストアからアプリ消えたけど…
ストアからアプリ消えたけど…
477不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 22:12:47.37ID:Mm1BIKR2 VLCでも行けたはず
PCでロケフリやってたとき利用してた
PCでロケフリやってたとき利用してた
478不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 22:29:45.33ID:f0FPJ9HO >>472
すまん言葉足らずだった。
WHSはそれ+フォルダ単位でRAID1みたいな事が出来た。
つまりドライブ統合して大きいドライブとして使いつつ
必要なフォルダのみ同期して耐障害性を高めることができたんだよね。
すまん言葉足らずだった。
WHSはそれ+フォルダ単位でRAID1みたいな事が出来た。
つまりドライブ統合して大きいドライブとして使いつつ
必要なフォルダのみ同期して耐障害性を高めることができたんだよね。
481不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 23:08:54.74ID:Gbmk+PYS デジオンに聞けばいいのになんでこのスレに書かれたこと鵜呑みにしているんだろう
482不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 23:26:48.76ID:5rEUgJki483不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 23:35:45.69ID:0d967GRW487不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 08:28:07.52ID:EzF+BhFT HDDを入れ替えて、そういえばWD製だからintellparkの設定を変更しなきゃと思って端末から
syno_disk_ctl --wd-idle -g /dev/sda
して確認したら、自分では何も変更していないはずのに
Get /dev/sda WD idle3 timer [0] successfully
と出た。
これってDSMが気を利かせて無効にしてくれたということなのだろうか?
syno_disk_ctl --wd-idle -g /dev/sda
して確認したら、自分では何も変更していないはずのに
Get /dev/sda WD idle3 timer [0] successfully
と出た。
これってDSMが気を利かせて無効にしてくれたということなのだろうか?
488不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 10:24:13.57ID:6tv3Cy+k >>486
二次元だの妄想彼女はまだいい...想定内だ
だがしかし、リアルドールは...w
ヒント出したるわw
RENAは...
https://www.youtube.com/watch?v=6IYUkCJUQ_0
二次元だの妄想彼女はまだいい...想定内だ
だがしかし、リアルドールは...w
ヒント出したるわw
RENAは...
https://www.youtube.com/watch?v=6IYUkCJUQ_0
489不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 11:46:06.57ID:0kxEMZw4 動画見てないけど
まさかVR??
まさかVR??
490不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 13:24:36.92ID:k6EpI0EO akb系の推しメンか
491不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 17:23:58.11ID:3aT1Eu/0 モーメントってフォルダ階層はどうでもいい感じ?
正式版?なのに記事とか何もないのね。
正式版?なのに記事とか何もないのね。
492不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 19:41:42.24ID:kytBXUNl 空きベイに10TB追加したんだけど
24時間経っても増設が終わらねぇ〜!!
24時間経っても増設が終わらねぇ〜!!
493不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 19:48:40.01ID:7ZTld5q8 DS118持ちです。
ファン速度モード>低電源モード
HDDハイバネーション>20分で休止状態
で設定してるんだけど定期的にHDDの電源が入る。
これって仕様なんだろうか?
ファン速度モード>低電源モード
HDDハイバネーション>20分で休止状態
で設定してるんだけど定期的にHDDの電源が入る。
これって仕様なんだろうか?
494不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 20:11:11.46ID:Fkg2Ua3k 見えないところでアクセスしてる
ネットワークドライブに割り当ててるとか
アクセス履歴から勝手に見に行ってるとか
ネットワークドライブに割り当ててるとか
アクセス履歴から勝手に見に行ってるとか
495不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 20:24:34.81ID:o5FrIcq8496493
2018/02/11(日) 20:31:44.52ID:7ZTld5q8 >>494
ご回答ありがとうございます。
PCでネットワークドライブに割り当ててますがPCがスリープ状態でもNASの
HDDが定期的に起動してますね。
アクセス履歴から勝手に見に行ってるとはどういう状態なのでしょうか?
初synologyゆえ無知で申し訳無いのですがご教授願います。
ご回答ありがとうございます。
PCでネットワークドライブに割り当ててますがPCがスリープ状態でもNASの
HDDが定期的に起動してますね。
アクセス履歴から勝手に見に行ってるとはどういう状態なのでしょうか?
初synologyゆえ無知で申し訳無いのですがご教授願います。
497不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 21:25:06.64ID:Fkg2Ua3k >>496
windows10の話だけど
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-66/
ここにNASへのアクセス履歴が残ってると見に行くような気がしてる
あとはNASで動いてる不要なタスクを切るとかね
ただ裏で何が動いてるかなんて完全には把握出来ないからそんなもんだと思ってる
完璧な電源コントロールを目指すならローカルにHDDつないだ方がいいよ
windows10の話だけど
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-66/
ここにNASへのアクセス履歴が残ってると見に行くような気がしてる
あとはNASで動いてる不要なタスクを切るとかね
ただ裏で何が動いてるかなんて完全には把握出来ないからそんなもんだと思ってる
完璧な電源コントロールを目指すならローカルにHDDつないだ方がいいよ
498不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 22:08:03.52ID:v9NG6DX5 スリープ中も常に接続監視してて、スリープ解除後にも接続切れてないようにしてるんじゃないかね
気にしないってのが一番だと思うよ
気にしないってのが一番だと思うよ
499不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 22:13:56.85ID:Pz8m5YF6 てか無闇にスリープさせない方がいいのでは?
HDDはスピンアップ時のダメージが一番大きいんでしょ?
HDDはスピンアップ時のダメージが一番大きいんでしょ?
500不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 22:31:18.58ID:6tv3Cy+k LAN内の全てのPCがシャットダウンしてても
時々ハイバネから復帰するからもう気にしない事にしてるw
時々ハイバネから復帰するからもう気にしない事にしてるw
501不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 22:31:23.08ID:7ZTld5q8502不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 23:04:56.66ID:NayQKT62 ウチの場合、犯人は娘が時々使ってるFireTVだった
503不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 23:07:48.98ID:wP/flHxN というかそういう機器はlanの中を探すだろうからねえ
504不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 23:29:38.48ID:fskhH7UR おいらはウイルススキャンが毎日動いていてアクセスランプが点滅してた
505不明なデバイスさん
2018/02/12(月) 00:51:20.93ID:o9ZVY4bQ506不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 08:43:45.65ID:wVUi5gC9 クラウドで捕まる写真の基準は良く判らないが
機械的に判別してアカウント停止するから間違って止められたらイヤだよな
俺が友人に聞いた話だとPDFのようなファイル化されたものと
イラスト(エロ同人)とモノクロは機械的に対象外にしてるらしいよ
逆に大人でもGoogleさんやMicrosoftさんが認定する童顔だとアウトらしい
嫌な予感がする人は黙ってSynologyに預ければよろしいかと
機械的に判別してアカウント停止するから間違って止められたらイヤだよな
俺が友人に聞いた話だとPDFのようなファイル化されたものと
イラスト(エロ同人)とモノクロは機械的に対象外にしてるらしいよ
逆に大人でもGoogleさんやMicrosoftさんが認定する童顔だとアウトらしい
嫌な予感がする人は黙ってSynologyに預ければよろしいかと
507不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 13:06:08.66ID:7QwVvcBD 俺、個人的なハメ撮り上げまくってる垢あるけど未だに何もないけどね
508不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 17:38:44.50ID:S6yrvQrt DS218jなんだけど、任意のボリュームを他のNAS(SMB)にバックアップする機能はないの?
具体的にはDS218jからReadynasのbackupと言うボリュームの直下に、DS218j側の複数ボリュームをディレクトリ構造としてバックアップしたい。
rsyncだとReadynas側ボリュームの下にディレクトリ掘らないと駄目みたいなんだよね…
現状、Readynas側で吸い上げてるから、実現出来てはいるんだけど…
具体的にはDS218jからReadynasのbackupと言うボリュームの直下に、DS218j側の複数ボリュームをディレクトリ構造としてバックアップしたい。
rsyncだとReadynas側ボリュームの下にディレクトリ掘らないと駄目みたいなんだよね…
現状、Readynas側で吸い上げてるから、実現出来てはいるんだけど…
509不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 18:04:50.26ID:OzKDjxFc Hyper Backupになってから必ずフォルダ作らないといけなくなったから無理だね
510不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 09:23:00.93ID:7LyRwdwG 電源ボタン押下によるシャットダウンについて
DS916+を使用しています。
手動でシャットダウンを行う場合、ビープ音が鳴るまで電源ボタンを押しシャットダウンすると思いますが、
ボタンを押してもビープ音が鳴らず電源が切れることがたまにあります。
その際「停電のため正常にシャットダウンされませんでした。」とメールが届きます。
これってよくあることですか?
何かの不具合でしょうか?
DS916+を使用しています。
手動でシャットダウンを行う場合、ビープ音が鳴るまで電源ボタンを押しシャットダウンすると思いますが、
ボタンを押してもビープ音が鳴らず電源が切れることがたまにあります。
その際「停電のため正常にシャットダウンされませんでした。」とメールが届きます。
これってよくあることですか?
何かの不具合でしょうか?
511不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 09:30:53.35ID:H3wtZgpj そんなの普通じゃないでしょ
実際に停電じゃないわけだし
サポートに連絡して聞いた方がいいよ
実際に停電じゃないわけだし
サポートに連絡して聞いた方がいいよ
512不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 09:32:25.31ID:H3wtZgpj あ、でも押し続けてたら電源落ちるか…
すまん、わからん
すまん、わからん
513不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 09:40:43.81ID:UK7Qaslk 不具合かどうかを判断するのはSynologyか代理店であってここで聞いても意味ないぞ
514不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 09:46:10.52ID:qtk4KVly 916じゃないけど俺の場合、手動でシャットダウンさせる時は
電源ランプが点滅を始めたら手を離す
電源ボタンを長く押しすぎとか?
電源ランプが点滅を始めたら手を離す
電源ボタンを長く押しすぎとか?
516不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 12:37:07.50ID:4xN1Kaxm 先見の明があるならいまどき匿名掲示板に来たりしない
517不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 16:07:40.70ID:OfmH3qAe 電源普通押し → シャットダウン後に電源断
電源長押し → 強制電源断
長押しで強制断はPCと同じ(というか中身PCだし)
LEDが点滅始めたら指離さなきゃだめよ
電源長押し → 強制電源断
長押しで強制断はPCと同じ(というか中身PCだし)
LEDが点滅始めたら指離さなきゃだめよ
518不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 22:27:11.39ID:wa/Sa2t1 長押ししちゃったんですか!?
519不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 02:09:29.94ID:uj4He+LK たまにddnsで外部からのアクセスが出来なくなります。
xxxx.myds.meと打つとnasではなくルーターのログイン画面が表示されます。
ローカルipからだとアクセス出来ます。
nasを再起動すると外部からのアクセスが出来るようになります。
構成は以下のようになっています。
wan---(有線)---[F600A]---(無線で中継)---[WSR2533dhp]---(有線)---[ds218+]
ローカルipは全て固定。
同じ症状もしくは原因が分かる方がいらっしゃればレスお願いします。
xxxx.myds.meと打つとnasではなくルーターのログイン画面が表示されます。
ローカルipからだとアクセス出来ます。
nasを再起動すると外部からのアクセスが出来るようになります。
構成は以下のようになっています。
wan---(有線)---[F600A]---(無線で中継)---[WSR2533dhp]---(有線)---[ds218+]
ローカルipは全て固定。
同じ症状もしくは原因が分かる方がいらっしゃればレスお願いします。
520不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 08:19:10.77ID:XTX/qe8k とりあえずポートフォワードを使って別ポート番号でアクセスするようにしたほうがいいんじゃない?
ルータメンテナンス画面に外部アクセスできる状態はヤバいよね
ルータメンテナンス画面に外部アクセスできる状態はヤバいよね
521不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 08:38:07.01ID:By+HtSED ルーター外から見えるようにするなよ…
最悪は家のネットワーク全部乗っ取られるぞ
今すぐルーターの設定直した方がいいし、
分からないならルーターの電源落とせ
最悪は家のネットワーク全部乗っ取られるぞ
今すぐルーターの設定直した方がいいし、
分からないならルーターの電源落とせ
522不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 08:43:48.76ID:UnOsXTKR やっぱりバッファローかw
523不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 08:55:29.50ID:IDnFiiKj とバカがが申しています
524不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 09:13:07.71ID:uVPMuGYe この場合、ルーターはF600AでWSR-2533DHPはAPだよね。
525不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 09:35:41.67ID:KhFj+EtF どうやったら外からルーターの管理画面見えるようになるの?
普通のルーターならグローバルIPからの管理画面へのアクセスはできないようになってるのでは?
(そういう設定あるにしてもデフォルトはオフでしょ)
俺ならそんな怖いルーター絶対に使わないけど…
WSR-2533の管理画面が見えるとかなら、まあありそうな話ではあるが
普通のルーターならグローバルIPからの管理画面へのアクセスはできないようになってるのでは?
(そういう設定あるにしてもデフォルトはオフでしょ)
俺ならそんな怖いルーター絶対に使わないけど…
WSR-2533の管理画面が見えるとかなら、まあありそうな話ではあるが
526不明なデバイスさん
2018/02/15(木) 09:50:14.66ID:uj4He+LK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- シャドバでビヨンドになった!
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- 加藤純一がVtuberにならない理由
