【高機能】 Synology 総合 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/11(木) 19:03:53.04ID:WZLqjHm7
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part9 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507030807/
2018/02/20(火) 17:03:24.78ID:2ZrXA1rh
>>662
いちいち、報告?
うざ
2018/02/20(火) 17:03:39.49ID:mWnRbPw5
>>661
さらにキモいってのw
2018/02/20(火) 17:06:37.70ID:6Rp6tvUK
毎回ID変わっているが、WANが4回線あるからだ。よって二人じゃない
2018/02/20(火) 17:10:17.39ID:NjiApp7l
シェルスクリプトをシェルと略すのは止めてください定期
2018/02/20(火) 17:14:08.60ID:6Rp6tvUK
単に不具合情報あるかチェックしに来てるだけだが、あまりにも初心者を馬鹿にしているから、突っ込みたくなっているだけ。
2018/02/20(火) 17:15:46.02ID:XGqRDBxf
>>666
いちいち、現場ではフルネームでいわんぞ
2018/02/20(火) 17:16:51.83ID:6Rp6tvUK
>>668
それでも、理解している、あなたは偉い
2018/02/20(火) 17:21:58.06ID:nCAyc3qe
バックアップとRAIDの違いがわかってないのはむしろここに居座ってる古株連中の方だけどなw
ニューカマーらしき人たちの方がよっぽど基本をわきまえてる
2018/02/20(火) 17:27:45.42ID:+vdQ5sEq
>>668
うちの現場ではスクリプトと言ってるわ
たまにシェルと言う人もいるけど
よくわかってない人はターミナルウィンドウのこともシェルと言うね
2018/02/20(火) 17:34:00.72ID:6eos7P8O
initとかまでシェルスクリプトと呼ぶ老害管理職がいたなぁ…
2018/02/20(火) 17:42:58.89ID:eO71RpOr
>>671
よくわかってないのはお前の方だよ
2018/02/20(火) 17:52:18.39ID:+vdQ5sEq
>>673
お前の方がわかってないよ
2018/02/20(火) 17:54:59.35ID:eO71RpOr
sigh...
2018/02/20(火) 17:56:42.71ID:UhGMUwNc
なんかごめんなさい
2018/02/20(火) 19:05:22.10ID:8jKQvrWj
Btrfsにするとボリュームが少ないのはディスクフルバグ緩和のために最初からメタデータに4%の領域を割り当ててるためか
2018/02/20(火) 19:14:46.81ID:BEG0AM4n
バックアップとRAIDが違うのを分かった上で
「バックアップは不要」って言ってる人にも
「バックアップしないのはバカ」
って突っ込んでるバカが居るやん。

私もフルバックアップは不要で
無くなると困るデータだけバックアップ取ってる。
フルバックアップに注ぎ込む金が有ったら
現用の容量増やす方に使うわ。
2018/02/20(火) 19:17:35.37ID:R6SH7vAh
UNIX系にしろWinにしろ
さすがにターミナルウィンドウは通常はなんらかのシェル(インタプリタ)被ってんだし
シェルと呼んでも差し支えないだろう
もしかしてコンソールウィンドウと言いたかった?
2018/02/20(火) 19:22:53.55ID:0lX7CR6z
218jに2台目のHDDを増設
ストレージマネージャーの管理にSHRボリュームを追加しかありません
RAID0で追加するのはどうやるの?
2018/02/20(火) 19:46:50.29ID:X5DZYe+U
Basic(HDD1台)→RAID1
SHR(HDD1台)→SHR(RAID1)

RAID0は最初から2台で選択しないと構築できない
セットアップ時に自分でカスタムを選ばないと強制的にSHR
2018/02/20(火) 19:54:08.36ID:0lX7CR6z
>>681
なるほど、初期化してやり直します
アリガトウ
683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:40.54ID:yZD8DjqQ
218j買ったぜー
REGZAZ1で認識しないぜー
684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:22:34.29ID:TIxhtkHZ
>>641
受ける側からすれば、特に保守契約とかなくて2万とか3万の製品をリモートで診てくれるのは、個人的には有り難いよ。
2018/02/20(火) 22:31:25.99ID:5rilMZRA
>>678
本当

別に混同してもないのに、勝手に
「バックアップとRAIDを混同してる(キリッ」
とか言い出すガイジは、NAS総合スレでやってくれよと

バックアップに重きを置かない人、データもあるってだけの話なんだが
686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:44:23.21ID:5gvC/iId
バックアップといえばハードウェア障害に備えたものというのが一般人の認識だと思う。
その認識に基づいていえば、RAIDはバックアップである。
誤操作に備えるだとか世代管理だとかそんなことは普通の人は考えないと思う。
話の根本となる「バックアップ」という言葉の定義が食い違っているのに、
そこを明らかにしないまま、その先の話を得々と語りだすのは全く不誠実としか言いようがない。
2018/02/20(火) 22:57:34.96ID:d6WFrJNh
>>634
自分はこれ読んでやってます
DSM6.0 + Hyper Backup にしたら、バックアップしたファイルに直接アクセス出来なくなった (ローカルバックアップ編)
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&;cat=125&id=645&artlang=ja
2018/02/20(火) 22:59:39.79ID:d6WFrJNh
>>687
>>638にて既出でした
ごめんなさい
2018/02/20(火) 23:30:27.79ID:6eos7P8O
そんなの無い…
https://i.imgur.com/mUl30v8.jpg
2018/02/20(火) 23:57:38.85ID:v7UnHpXn
>>686
データのバックアップかシステムのバックアップかによって話が変わるから一般人の認識もクソもない
2018/02/21(水) 00:16:14.22ID:LoA9jQaT
>>689
ほうFAQの時と今とでは画面が変わってるね
http://i.imgur.com/3CUxBVJ.jpg
>>636の言うように「単一バージョン」の方で検証してみてはどうかな
ちなみに自分は>>631のように外付けHDDでHyperBackupバックアップしているがNW越しは未検証
2018/02/21(水) 00:27:41.74ID:Ftz4DkHr
>>685
>>552の文盲思い出して笑ってしまったよ
2018/02/21(水) 00:41:14.45ID:t3yDrGcJ
こうしてまた話を始めるのか・・・
>>868とか確認のための独り言か?他でやってくれ
2018/02/21(水) 00:41:51.33ID:t3yDrGcJ

>>686の間違い
695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:48.92ID:8NkV8Mok
>>690
>一般人の認識もクソもない

じゃあ、君たちは今後、一般人にレスするのは止めることだな。
2018/02/21(水) 03:21:37.53ID:iJvaCFEX
>>631だけど
>>636さんの「単一バージョン」でやってみています
1回バックアップでベタバックアップなのは確認できたのでこれで問題ないですが
差分バックアップができないことがどの程度影響あるか確認中です
697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:30:16.81ID:fEBrOXHe
みかかの918+が53000切ってるね
418playより安くなってて歪過ぎる
2018/02/21(水) 13:05:41.69ID:CIHQ5qvK
>>697
情報サンクス
早速ポチったわ
2018/02/21(水) 14:26:53.45ID:0lB4NVBk
すげええ、2台目行っとくか
700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:42:40.77ID:lZNF6Lf1
拡張ユニットの代わりになればいいのにね
2018/02/21(水) 15:33:10.67ID:6i7k+aEo
918+ のSSDスロットって普通のストレージとして使える?

>>700
QNAPは他のQNAP機を
iSCSIでマウントして
拡張ユニット的に使う機能あるね。
2018/02/21(水) 15:49:12.40ID:vycfI0WY
>>697
情報ありがとうー、自分もIYHしました!
216から乗せ換えだぁ
2018/02/21(水) 15:53:34.40ID:feNZlYt7
>>697
情報ありがとう!
4メーカー目のNASをIYHだー
704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:01.49ID:lZNF6Lf1
>>701
使えないようです。

またiSCSIはイニシエーター機能がSynologyの標準機能にはないのとGbEしかないので帯域的にも厳しいそうですね
2018/02/21(水) 16:36:27.84ID:ZJR3wafX
>>697
もうそんなに安くないけど
限定??
値段付け間違いか??
706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:09.92ID:lZNF6Lf1
まだ安いようです。要クーポン
2018/02/21(水) 16:40:22.43ID:ZJR3wafX
あぁタイムセールか
2018/02/21(水) 16:42:14.23ID:ZJR3wafX
でも、最近クーポン非適用価格くらいで、あきばおーで買ったばっかだからw
今から買うならエンクロージャーだな
2018/02/21(水) 22:49:15.39ID:Ynr9Va9X
ツイッターに年度末が近いんで頑張るとかってあったから、また決算セールでクーポンばらまくのかな
タイムセールで25000円切りの218play今買うか、あるかどうかの決算セールまで様子見するか、さて…
2018/02/23(金) 00:12:35.33ID:QhG2HnQK
>>704
そっか、残念。

でもせっかくなんで、918+ 注文したった。
2018/02/23(金) 08:20:41.13ID:Zoqhf9eK
すげえすげえ、ついに来るぞ
2018/02/23(金) 11:50:51.25ID:IvE1hWLj
ds718+またはds918+持っとる人おる?
cpuの温度はどれぐらい?
2018/02/23(金) 12:33:16.38ID:xMyyrnS1
918+キター
とりあえずSSD*2、HDD*2を突っ込んで初期設定中(少し遊んだらHDD*4で再初期化する予定)

メモリを増設してる方はどこの選んでます?
DDR3L-1866なんて今時在庫してるとこが無い…
2018/02/23(金) 12:42:41.87ID:IOd4xNBx
>>712
当方918+
現在40℃
室内20℃くらいかな
2018/02/23(金) 13:22:34.07ID:saj2OJUX
ext4とbtrfsどっちがいいんだろうか。
2018/02/23(金) 13:28:38.99ID:a9pLnEAY
信頼性ならext4
機能性ならbtrfs

俺はbtrfs使ってる
2018/02/23(金) 13:45:35.25ID:saj2OJUX
信頼性=汎用性ってこと?
2018/02/23(金) 13:50:00.97ID:oH9UZ9fl
>>715
>>183
自分で判断しろとしか
2018/02/23(金) 14:37:34.64ID:OBIE7xWC
トラブったらバックアップからファイルシステム再構築でいいならbtrfs
2018/02/23(金) 17:01:27.66ID:xMyyrnS1
918+のNVMeってx1接続なんですかね?

CPUのPCIeレーンが6
NIC(Intel i211)でx1を2レーン
SATA(88SE9215)でx1を1レーン
残りが3

暗号化してもランダムアクセスが結構早いですねー、こりゃいいわ
2018/02/23(金) 18:10:52.47ID:K7N8JZ+R
ttp://www.pc4u.co.jp/shop/shopbrand.html?search=20180223Syno
2018/02/23(金) 18:22:14.50ID:bMp3DPi3
値付け間違ってるな
今がチャンスやで
2018/02/23(金) 18:26:06.04ID:IvE1hWLj
>>714
40℃から変化する?

ワイのは40℃から変化しないからセンサーが壊れているのかな?
2018/02/23(金) 18:27:06.66ID:bMp3DPi3
あっという間に売り切れ
ショップが気づいたな
値段はまだ残ってるがw
2018/02/23(金) 18:39:16.63ID:MsaGOMWp
間違いじゃなくて処分だろ
◆2/23 Synology、最大82%OFF 2ベイ/4ベイNASサーバーが在庫限り特価
2018/02/23(金) 18:42:13.80ID:EWkXozIo
PC4UはASKの関連会社ですし単なる在庫処分でしょ
2018/02/23(金) 18:52:15.47ID:Lduh4q3z
1815+の方だよ
そんなに安いの?
728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:16:24.35ID:2cS3uR7l
File stationでアイコンの右脇に一時停止マークみたいなのが付いたファイルがあるんだけどこれどういう意味?
2018/02/23(金) 19:16:30.52ID:6Donts1Y
>>727
在庫限り販売終了って書いてあるが
いくらに値付けすれば在庫処分できるかどうかの相場は知りません
730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:21:21.70ID:7P2HQUb8
まあ、いずれも廃番になった機種ばっかりだしな。
サポート切れのゴミを金払って引き取る奇特な人がいるんだな。
2018/02/23(金) 20:13:25.11ID:VEPPXpWP
1815+はもう微妙だと思うが
ハードディスクのセットはハードディスクだけでも元とれるなあ
2018/02/23(金) 20:23:15.07ID:C+XZesu5
DS1815+は10GbE使いたいとかでなければCPUが同じDS1817+とほとんど変わらんだろ
2018/02/23(金) 20:53:19.55ID:MsaGOMWp
1815+はC2538の問題そのまま
メモリ最大搭載量が低いので仮想化機能きつい
SATAのうち2ポートが1.5Gbps止まり
2018/02/23(金) 21:18:24.00ID:kovc6z5p
>>723
918+
熱状態は中(40℃)から変わらないですね

sshで入ってsysfsを覗くとCPU温度は30℃前後で変化してるので、どこの温度を表示してるんだろ?
2018/02/23(金) 21:49:14.09ID:XPaSmVP4
>>733
昨年2月以降は対策済みその前のは保証1年延長で4年保証
仮想は1815+の6GBと1817+の16GBでWin10使用しているがどちらももっさりだから仮想目当てなら上位を薦めるな
SATA1.0はサポートに言えばパッチくれるが全然速度変わらん

49800は1817+の約半額だったから予備にほしかったな
736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:20:51.37ID:o2B6ngFo
ds713+でRedmaine を動かしてしるけど、遅いです。
ds718+やds918+で動かすと、スムーズになりますかね?
737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:04:08.28ID:QeausIIY
>>713
DDR3L-1600,16GB使ってるけど特にメリットを感じたことはないよ。
仮想環境立ち上げるとかでなければ、しばらく4GBで様子見したら?
738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:09:56.84ID:QeausIIY
>>735
2月以降製造のステッピングのCPUは対応してるかもしれないけど1815+本体は対応してないんじゃない??
739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:14:21.25ID:QeausIIY
まあ、4年保証がついてその値段なら文句ないけど
2018/02/23(金) 23:15:52.47ID:IOd4xNBx
>>723
言われてみれば変化しない。ずっと40℃
1時間ほど電源切って再起動しても40℃

最低がこれなのかな。
2018/02/23(金) 23:33:51.27ID:XPaSmVP4
>>738
Synologyが2月出荷分から対策済みと宣言している
マザーボードで対策しているだけで1817+も1815+と一緒のB0ステッピングのままで対策済みのC0ステッピングは使用していない
最近製造分はC0に変わっているかもしれないが
2018/02/24(土) 01:18:09.27ID:GS+mO+e7
DS-218jに入れたDiXiMがやたら停止してるんだけど、そういうものなの?
それとも不具合?
2018/02/24(土) 01:21:17.97ID:mMu4BIDF
>>721
どれもめっちゃ安いな
これそれなりに数有ったの?瞬殺?
2018/02/24(土) 03:20:05.15ID:jjRJFwQQ
>>742
だからDTCPムーブしたいならバッファローにしとけとw
何回騙されてんだよww
2018/02/24(土) 03:29:08.93ID:0Jp0KZUm
DTCPIP関連は罠
アプリ返却処理したほうがいい
2018/02/24(土) 09:24:01.64ID:AUFSBuLL
>>741
えっDS1x17+はバグありなの?
2018/02/24(土) 16:35:41.82ID:/XFgSH8S
>>746
CPU自体はバグあり
クロック異常でブートできなくなるバグだからCPU内部クロックを使わず基板上に外部クロック追加してバグを回避している
2018/02/25(日) 05:23:50.84ID:K1fgsp5K
>>352です

>>353
>>354
確かにFile Stationではマウント出来、
ファイルにアクセス出来るのですが、
マウントしたフォルダは、
Video Stationからは見えないようです。
(私の設定の問題かもしれませんが)

スマホアプリのDS fileから動画再生を出来なくもないのですが、
トランスコードされない為、
ちょっとキツいです。

エンクロージャー等で増設するしかないんですかねぇ・・・
2018/02/25(日) 08:26:24.56ID:DhKyXwbe
そりゃ、File Stationから単に共有フォルダをマウントするだけの機能で直接制御する機能ではないのだから当たり前だな。
2018/02/25(日) 09:15:57.44ID:xCfnjZXR
ネットワークドライブとしてマウント出来れば、見えてもいい気がするけど・・・
2018/02/25(日) 09:49:24.49ID:FYE9qSVW
メディアサーバみたいにタグ付けが必要なんじゃないの
2018/02/25(日) 10:26:29.02ID:ib9oYoZz
>>737
秋刀魚を入れてみました。
16GBです。
SMD-N16G28HTP-18ML-D-BK
2018/02/25(日) 10:45:16.20ID:AEyXYHny
>>733
DS1815+を8GB×2の16GBに増設していますが
2018/02/25(日) 10:56:33.08ID:+p7U9Hbt
すげえな
755713
垢版 |
2018/02/25(日) 11:27:51.43ID:2g9vp5uu
>>737
レス感謝です

仮想はこいつでは使わないけど、暗号化した共有フォルダのディレクトリ/ファイル一覧の表示を出来るだけ早くしたかったので

結局TS512MSK64W6Hを購入
なぜかASX8000NPC-256GM-Cも増えましたが…

SSDはモデル名にメーカー名も含まれてるようで、メーカー名がnullになってるw
lspci -vv -qで見るとやっぱりx1でリンクしてますね
2018/02/25(日) 14:08:40.19ID:Wo5GdWYK
>>755
暗号化すると918+でも反応遅くなる?
2018/02/26(月) 14:38:47.49ID:rQRemYsd
LAG使ってる方、オススメ鉄板のスイッチとかありますか?
2018/02/26(月) 15:15:16.86ID:CkHqGIt9
>>757
NETGEAR
物理的にもw
2018/02/26(月) 15:19:18.43ID:N83TbNI9
高い Cisco
安い NETGEAR
クソ安い TP-Link

ただ、TP-LinkはタグVLANの挙動が怪しいからお勧めしない
VLAN使わなければありかも
2018/02/26(月) 15:41:58.30ID:e3vPUCO3
NETGEARもアンマネージプラスの8ポート辺りからLAG対応してくれればいいのに
5ポートからとは言わないからさ
2018/02/26(月) 17:50:46.58ID:rQRemYsd
ありがとうございます
全員オススメNETGEARから
検討したいと思います
2018/02/26(月) 18:22:55.76ID:OT8JNK6b
下手にLAG組むよりSMBマルチチャネルのが効果が分かりやすいけどね

クライアントがWindowsだけなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況