【Logicool】ロジクールマウス189匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/19(月) 20:57:23.14ID:itc6Wh8nr
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス188匹目【Logitech】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505566460/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/19(月) 23:19:45.34ID:9RQmlPvy0
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード16th【Logitech】
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1483691778/

トラックボール コロコロ(((○ Part124
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/

お勧めのマウスパッド Part.15
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416722390/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 7枚目
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1400709007/

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/

[マウス]ゲーミングデバイス総合 31[キーボード]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505069364/

■廃墟
ここがヘンだよ!ロジクールマウス
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266114314/

【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339679422/

【Logicool】ロジクールマウス183匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1498632652/
2018/02/19(月) 23:19:59.75ID:9RQmlPvy0
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう
2018/02/19(月) 23:20:18.73ID:9RQmlPvy0
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)

-Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など

-Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い

-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている

-Optical
 普通の光学センサー。M100など

*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。

M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。

センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています
布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます

新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg
2018/02/19(月) 23:20:35.81ID:9RQmlPvy0
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8
新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。
2018/02/20(火) 00:47:38.49ID:2XvhrKud0
スレ立て乙です
2018/02/20(火) 00:50:34.13ID:cUCvOOu30
不具合対応として同等品に交換してもらえることを喜んでいる人も多いようだけど
ケースによっては残念な対応と言わざるを得ない。
同型番や正当進化した後継機と交換されるケースは喜ばしいと言えるが問題は
生産終了でかつ後継機も見当たらないケースだ。

保証期間内は不具合があっても交換して使い続けられると思っていると
全く形状や機能の異なるボタン数の少ない交換品を強いられることがあり
これなら交換せずに我慢して使い続けたほうがましだと思えるケースもある。

致命的な不具合であればそうも言っていられないがここで想定している不具合とはお馴染みのチャタリングである。
どんなに丁寧に取り扱っていても2年も使用していれば高確率で発生する不具合に対して交換対応の一択しか
用意されていないのは非常に残念である。

左右クリックボタンのチャタリング1つのために手に馴染んだ形状、ボタン配置、クリック感、キー割り当てにより手が記憶した操作性が
2年余りで失われるリスクは大きく、これからも続く。

Logicoolにその気があれば改善策は簡単である。
ユーザーでも簡単にマイクロスイッチを交換できるよう着脱式にすれば全て解決する。
この仕様であればサポートは交換用マイクロスイッチをユーザーに送付するだけでよい。
既にイメージどおりのことが可能な製品が存在した!

日本製オムロンスイッチに交換可能なASUSのゲーミングマウス「ROG Gladius」レビュー
https://www.dospara.co.jp/monotech/review/11865.html

マイクロスイッチが1個100円台で小売りされていることを考えると
チャタリング以外どこも不具合のない1万円以上するマウスをその都度全交換、廃棄するなどムダ以外の何物でもない。

と、いくら訴えたところで買い替え需要が減ってしまう改良は企業として行いたくないのである。
Logicoolはこれからも1回以上交換する見込みで販売価格を設定して交換対応を続けるのだろう。嗚呼・・・
2018/02/20(火) 00:53:52.09ID:leUfDC2f0
どこを縦読み?
9不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-+uDe)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:09:11.46ID:fqI1RInzM
保守アゲ
2018/02/20(火) 07:10:43.61ID:Ms2SF6r/0
深夜のテンションでポエム書いちゃったやつw
11不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-cW+3)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:20:58.19ID:466j6ftC0
>>1
乙ホス
12不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:20:27.54ID:1A1MW5qk0
Razer、サイドボタンを2〜12個から選べるゲーミングマウス 〜防滴防塵仕様のメカニカルキーボードも - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107433.html
2018/02/21(水) 10:58:14.70ID:7wCzytKr0
8年愛用したMX-620がクリックしなくてもずっと左がクリックされた状態になってお亡くなりになったんだが
ロジのサポートに問い合わせたらMX-620は生産終了だからMX MASTER Wireless Mouse MX2000に無償で交換してくれって
でもMX MASTER Wireless Mouse MX2000ってVista対応してないよね?
どうすればええんや?
2018/02/21(水) 11:00:45.57ID:7wCzytKr0
無償で交換してくれるって

だった
2018/02/21(水) 11:19:04.98ID:maoyx+L20
対応ソフトはとりあえずWin7以上らしい。
Vistaは4月で最終サポート切れるし10とは言わずともそろそろ7や8にしていいんじゃないかね。
2018/02/21(水) 11:32:29.52ID:7wCzytKr0
そっかーやっぱり使えないよな
交換して貰って転売して別の買うかな
2018/02/21(水) 12:36:10.13ID:KXJ0vZ080
【アプデ/要注意!】 2018年2月度Win10FCU用パッチKB4074588の適用でキーボードやマウスが死亡
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070139165.html
2018/02/21(水) 12:51:16.48ID:I5ZP4YYhM
>>17
これで昨日から絶望してるわ
2018/02/21(水) 13:10:02.64ID:maoyx+L20
10はまだ入れてないから被害はないがUSB死んだ機器でどうやって操作するんだ…PS2とか付いてる機器に入ってないだろWin10は
2018/02/21(水) 13:11:02.99ID:maoyx+L20
ペンタブレットとかタッチ操作が生きてるやつなら可能なのかなこわ
2018/02/21(水) 13:30:06.41ID:I5ZP4YYhM
PS/2なくてもインストールメディアからなら回復環境操作できるらしいが
インストールメディア持ってなくて別PCで作成も出来ない人は修正来るまで文鎮化だな

俺はリモートデスクトップ入れてたからスマホから更新プログラムのアンインスコして復活
入れててよかったリモートデスクトップ
2018/02/21(水) 15:04:47.97ID:VyJm90bh0
>>17
一度でもスリープするとマウスが戻って来ないのはこいつの仕業かー!
2018/02/21(水) 15:48:06.57ID:IMe3cCd80
G700sの左ボタンにチャタリング発生
とっくに保証切れてるし、G700からの買い替えの時にもう一台確保しとけばよかった
とりあえず接点復活剤で無事に復活したが
生産終了とかマジ最悪だ
2018/02/21(水) 17:10:19.45ID:J6Y//z550
接点復活剤をしみこませるために何十回かクリックしろって書いてあるけど、やりすぎると戻らなくなるから注意だね
前スレにもそのような書き込みがった
俺もそうなった
2018/02/21(水) 18:09:22.52ID:EeSgEs3+0
>>12
なにこれおもしろそう
ロジでパクって無線化して出してくれ
26不明なデバイスさん (アウーイモ MM3a-cHWG)
垢版 |
2018/02/22(木) 01:41:07.64ID:+fN4UeccM
セットポイント無しで水平スクロール可能なマウスはある?会社のセキュリティの問題でセットポイントを入れることができない
2018/02/22(木) 01:59:48.88ID:NVKleQ8b0
>>26
左右スクロールはVista以降はOS標準サポートの機能
その気になれば全てのマウスで出来る
28不明なデバイスさん (ブーイモ MMfd-qbSM)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:19:25.94ID:Jcct4pyIM
>>23
海外はまだ新品売ってるよ
とりあえず1個買った
100ドルだったけど。
2018/02/22(木) 10:12:32.38ID:yMiKH1Cp0
新品で買って放置してたM950を使いだして3ヶ月でチャタりだしたわ
2018/02/22(木) 12:43:51.28ID:h21Qij3n0
>>27
M950の感圧チルトがSetpoint無しでも使えるんだけどOS標準で感圧機能もサポートされてるのかな
2018/02/22(木) 17:14:36.35ID:+g4EU0Bn0
G300s買ったんだけどホイール回してるとガリガリ引っかかるというか擦れてる感覚がある場所がありカチッと音もする
動作は問題ないんだけどこれは仕様?G300rの時はなかったんだけど
2018/02/22(木) 23:48:24.53ID:q7eskJ6T0
G700sの後継機探してみたが、G900がG700sより高い割にガッカリ仕様。
あんなのに1万5千円掛けるならG700sに1万5千円掛けるわ。
2018/02/23(金) 00:26:16.21ID:s7LWE6LMa
どれ買えば良いかよくわからんな
m705使ってたけど壊れてしまった
2018/02/23(金) 04:39:56.05ID:7KsXO9rc0
G700sもG900も使ってきた身からすると、別に何ひとつがっかりすることはないんだがな
逆にいま思うとG700sの電池持ちはさすがにちょっと・・・
2018/02/23(金) 08:48:08.33ID:guhwAIec0
個人的にはボタン数が減るのはダウングレードだと思っている
特にG700Sにあった左クリックの左側3個のボタンが消えたのが痛い
2018/02/23(金) 08:51:04.61ID:e/fC95H00
>>35
じゃあG700SはG600のダウングレードだな
2018/02/23(金) 09:12:54.25ID:qBihoQAI0
G300sのスイッチャーが他にもつけば
みんなそれぞれの手にあったのを選ぶだろうに
余計高いのが売れなくなるからぜっったいにやらないだろうけどな
2018/02/23(金) 09:44:46.70ID:guhwAIec0
>>36
一般的には有線無線は別カテゴリーだと思うが・・・
それを気にしない人で、尚且つ20ボタン使いこなしてた人からしたら
当然そうなんじゃないか?
2018/02/23(金) 17:57:06.34ID:xPIMHatR0
こんなに簡単に補償してくれる会社他にあるん?
2018/02/23(金) 18:00:55.45ID:K7FxUF9b0
マイコリシフト
あそこの交換プロセスはマジしすてまちっく
2018/02/23(金) 18:01:25.15ID:7KsXO9rc0
>>39
それがあんまり広まりすぎるとどんどん渋くなるからその話やめよう
やめやめ
2018/02/23(金) 18:13:42.79ID:+9E1KyBY0
MSもIMO初期あたりは5年保証でホイホイ交換してくれて感動したは
2018/02/23(金) 21:10:40.72ID:J3x1lC6C0
>>39
保証の交換対応が良いとは言うけど、初期不良とか2年以内での不具合とかハズレ品が多いって事だからねぇ
2018/02/24(土) 01:37:29.41ID:l4Dcyd8c0
とりあえず保障期間内に1回は確実に壊れるからなあ
2018/02/24(土) 03:15:27.62ID:QCc+YeQ50
確実?何かに憑かれているじゃないの。
ロジ歴30年、マウス、トラボ、キーボード等々20台以上使ってきたが不良に当たった事は無いな。
機能、性能がクソで投げ捨てたものはあったが。
2018/02/24(土) 09:00:42.70ID:Z18P4rr80
原爆落とされた敵国の欠陥製品を有り難く買うとか愚かだな。

こんなペアリングしないと使えないゴミ製品をありがたがるとかwww

まず規格そのものが既に欠陥だろ。

不具合とかそれ以前の話。
2018/02/24(土) 12:17:48.84ID:l4Dcyd8c0
>>45
初期不良の話じゃなくマウスがチャタリングになったりする話だがそんだけ長年使ってマウスが一度もチャタらないってすごい運だな
2018/02/24(土) 16:40:04.18ID:S/sxsx2E0
>>45
「原爆落とされた敵国の欠陥製品」だと旧連合国側が日本の製品使ってることになるぞ
2018/02/24(土) 17:44:20.80ID:yM6jmy2x0
ロジはスイスでしょ〜

何でこんなにアフォが湧くの???
2018/02/24(土) 18:02:43.98ID:Ujld0mUj0
アメリカ創業みたいだけど本社スイスだよねえ
なんかほんと変なの増えたな2ちゃんって

前にも「ダイソンみたいなドイツ製品は糞だ」とか猛ってたのがいて
「イギリスのメーカーだぞ」って言ったら
「なんだ。そうだったのか。それじゃそこまで酷くないだろうな」だってw
2018/02/24(土) 19:04:03.85ID:uEaC6A3I0
エアプが流行ってるからな。
2018/02/24(土) 19:55:18.36ID:ZXWCglRm0
>>50
本社は米国とスイスにある。
ちゃんと調べろ、ボケ。
2018/02/24(土) 20:24:10.68ID:Ujld0mUj0
ごめんごめん
設立もスイスだったわ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/about
2018/02/24(土) 21:01:33.24ID:59kc4JPv0
中国製をラベルだけ張り替えて売ってるエレゴミやサンワサポライの製品は使う気になれんしなぁ(´・ω・`)
2018/02/24(土) 21:26:32.65ID:8LOGw1O/M
>>53
馬鹿は情報得られなくてかわいそうだな。


本社はスイスのローザンヌとアメリカ・シリコンバレーのNewarkに置かれている[7]。


ロジクール - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
2018/02/24(土) 21:43:26.98ID:v7TgOo1Ja
ソースが誰でも編集できるWikipediaって
2018/02/24(土) 21:46:10.45ID:08Y6AQGOa
>>46
WindowsもiOSもAndroidもアメリカのものだけど君それらを使わずに何からレスしてるの?
2018/02/24(土) 21:49:08.35ID:8LOGw1O/M
>>57
米国はみんな脆弱性がある欠陥品ばかりだけど、
他に代用がないから渋々使っているだけだろ。
2018/02/24(土) 21:49:37.87ID:aFBP0en7a
にしてもIDとワッチョイ変えてまで自演って恥ずかしくないのかこいつ
末尾Mとか貧乏人の証みたいなもんなのに
2018/02/24(土) 21:50:44.92ID:JOqPfjCy0
>>58
お前毎日「敵国の欠陥品」って思いながら使ってるんだ
ストレスすごそうだな(笑)
2018/02/24(土) 21:51:36.61ID:8LOGw1O/M
>>59
俺が貧乏かはおいといて、割合的に格安simを利用するのは、
高収入世帯の割合が多い事実があるのだけは確かだな。
2018/02/24(土) 21:53:08.84ID:08Y6AQGOa
「仕方なく」とか言ってる割には俺の煽りもスルーできずに「敵国の欠陥品」を必死に使ってるのなお前
あと貧乏ってワードに反応した時点でお察しだぞ
2018/02/24(土) 21:57:11.71ID:8LOGw1O/M
まぁ、乞食 三太郎の日のauに言われたくないけどな。
64不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-1Kit)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:00:56.76ID:GNQNehlJa
アホ「原爆落とした敵国のアメリカの製品使うとかゴミ アメリカの製品は欠陥ばかり」
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519477019/

VIPにガイジ持ち込まないで下さい
このスレ内でガイジ処理はお願いします
2018/02/24(土) 22:02:24.62ID:8LOGw1O/M
あの無料に釣られて長時間行列を作るauユーザーのニュースは、
よく画像がネットで貼られているな。

時は金なりと言う言葉を知らないらしい。
2018/02/24(土) 22:06:34.82ID:59kc4JPv0
超漢字使え(´・ω・`)<純日本製のOSやぞ
っていうか、スマホ捨ててガラケー使えば、まだ純日本製OSのTRON使ってる機種もあるんじゃないか?それとも絶滅した?
2018/02/24(土) 23:00:26.65ID:8LOGw1O/M
ロジクールのキーボードK270はゴミ過ぎてさ。

無線で遅延は発生、あげくに押しっぱなしの状態になる。
本体が撓む。
専用ソフト入れてペアリングしないと、使えない。

劣化もいいところ。酷いもんだな。
2018/02/24(土) 23:00:49.90ID:8LOGw1O/M
規格の欠陥品は、不良品だと勘違いして、送り返す可能性がある。



【ワイヤレスキーボード】なんで??K270が認識されない?? - Greedy BLOG
http://my-favorite.hatenablog.com/entry/2016/02/26/200000
2018/02/24(土) 23:01:25.15ID:8LOGw1O/M
『反応がなくなる時がある』のクチコミ掲示板


スレ主さんと同じような症状がでました

パソコンは一ヶ月ほど前、マウスコンピュータで購入したものです。
Windows7 home 32bit
ソフトなどはサイトから最新にしました

具体的には、5分に一回ほど、10秒間ほどキーボードが反応しなくなり、その後打ち込んだ文字がまとめて入力されるというものです。
パソコンに負荷がかかると5分に数秒程度しか反応しなくなります。


ロジクールに問い合わせ新品を送ってもらいましたが、やはり同じ症状がでました。
再セットアップも試しましたがだめでした。
ちなみにロジクールのメールにあった下記のトラブルシューティングを試しましたが、変わりませんでした。

・別のUSBポートに差してみて現象改善するか
・ハブなどを介して接続している場合、電力不足から動きが不安定になる場合がございますので、パソコンのUSBポートに直接接続お願いいたします。
・スチール製の机などがあると無線を吸収してしまい電波が弱くなるので、スチール製品が近くにないか確認する。
・現象が発生するときにパソコンに負荷がかかっていないか。
・レシーバーを見通しの悪い場所(デスクトップパソコンの裏側のUSBポートなど)に接続していると、電波が弱くなりますので、見通しのよい場所のレシーバーを接続する。
・同じ2.4GHZ帯域を使用している機器(無線LAN、携帯電話)や電波を干渉する機器(電子レンジ)などが、現象が発生する時に動作していないか。動作しているときは、動作を止めて見て現象が改善するか。
・Unifyingツールで、レシーバーとキーボードを再接続してみる

安い商品なので、運が悪かったと諦めるつもりですが、対応しないパソコンがあるようなので気をつけてください。



価格.com - 『反応がなくなる時がある』 ロジクール Wireless Keyboard K270 [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242418/SortID=13176088/
2018/02/24(土) 23:12:25.69ID:8LOGw1O/M
ブルートゥースは仕方がないとして、
USB接続でペアリングが必要なのは、ロジクールの欠陥品のみだよな。

あとはみんな差すだけで使えるわ。

なんだ、この出来損ない。
2018/02/24(土) 23:22:07.39ID:8LOGw1O/M
おいおい、ロジクール信者よ。

Unifyingは最大6台つなげられるらしいが、
スピーカーとか、webカメラとか、つなげられるのか?

説明してくれよ。

フルに使いこなした場合の組み合わせをあげてくれ。


ちなみに、俺は他社のマウスも付いたキーボードで、USBは1つのみ使ってる。
2018/02/24(土) 23:26:47.38ID:8LOGw1O/M
まさか、下記の周波数範囲の糞ゴミヘッドセットを
6880円で購入すると言うお布施プレイを発動するのか?

1000円のイヤホンにも負ける周波数特性で驚くわ(笑)



ヘッドホン部
感度 : 102dB +/-3dB
周波数特性 : 40Hz - 10kHz
ステレオ : 対応
2018/02/24(土) 23:27:37.03ID:8LOGw1O/M
 ノイズキャンセリングマイク付属ロジクールH600ワイヤレスヘッドセット
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-headset-h600?crid=36#specification-tabular
2018/02/24(土) 23:31:39.97ID:8LOGw1O/M
ダイソーの200円イヤホンにも劣る性能で糞ワロタわwww

馬鹿専用だな、ロジクールwww
2018/02/24(土) 23:34:08.64ID:8LOGw1O/M
https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/d/o/m/dominant7th/fq_resp_daiso_k-15-p12_t023_200_yen_earphone_lrch.png
2018/02/24(土) 23:37:59.62ID:Ujld0mUj0
うわw
ちょっと席を外してる間に発狂してたw
2018/02/24(土) 23:38:23.90ID:8LOGw1O/M
まず、下の周波数が20hz出ないとか、完全に意味不明。
どんなゴミイヤホンでも必ずカバーする音域。

1000円のイヤホンならば、全ての製品がカバーしている。

一般に1000円のイヤホンは20hzから20khz。

ロジクールのゴミっぷりには驚きを隠せない。
2018/02/24(土) 23:40:55.70ID:8LOGw1O/M
最安価格(税込):\520


装着方式 両耳 タイプ インナーイヤー
駆動方式 ダイナミック型 構造 オープンエア
プラグ形状 ミニプラグ 再生周波数帯域 20Hz〜20kHz
インピーダンス 32 Ω 音圧感度 98 db
最大入力 10 mW ドライバサイズ 14.8 mm
コード種類 Y字型


価格.com - エレコム EHP-I3510 スペック・仕様
http://kakaku.com/item/J0000010016/spec/#tab
2018/02/24(土) 23:52:49.24ID:8LOGw1O/M
ヘッドセット

最安価格(税込):\1,062

価格.com - サンワサプライ MM-HS527TABR [レッド] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000731391/?lid=ksearch_kakakuitem_image



仕様
ヘッドホン部
カラー レッド
形式 ダイナミック型直径40mm(ステレオ)
周波数特性 20〜20,000Hz
インピーダンス 32Ω±5%
最大許容入力 30mW
マイクロホン部
形式 コンデンサータイプ
指向性 無(全)指向性
周波数特性 20〜20,000Hz
インピーダンス 2.2kΩ
入力感度 -48dB±3dB(0dB=1V/Pa,1KHz)
-69dB±3dB(0dB=1V/ubar,1KHz)
共通仕様
プラグ形状 直径3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)
ケーブル長 約1.3m


MM-HS527TABR【タブレット用ヘッドセット(レッド)】タブレットやスマートフォンで通話や音楽を楽しめるステレオヘッドセット。レッド。 - サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HS527TABR&;utm_medium=affiliate&utm_source=vc
2018/02/24(土) 23:53:33.94ID:8LOGw1O/M
粗大ゴミ売るなよな、ロジクール。

まぁここのユーザーは難聴なのかもなwww
2018/02/24(土) 23:56:15.06ID:8LOGw1O/M
俺が普段音楽聴いてるのはこれだけどな。



HA-FX850
ウッドームユニットを搭載したダイナミック型イヤホン

最安価格(税込):\19,980

基本仕様
装着方式 両耳 タイプ カナル型
駆動方式 ダイナミック型 構造 密閉型
プラグ形状 ミニプラグ 再生周波数帯域 6Hz〜45kHz
インピーダンス 16 Ω 音圧感度 106 db
最大入力 200 mW ドライバサイズ 11 mm
コード種類 Y字型


価格.com - JVC HA-FX850 スペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000616746/spec/#tab
2018/02/25(日) 00:02:49.06ID:2hX4wrKrM
ちなみに、イヤホンの音質は周波数範囲で決まるわけではないぞ。
当然だがな。

でも、どんな低音質のイヤホンでも、全て20hz-20khzはカバーしているので。

糞ゴミ ロジクールは例外の様だけど(笑)


さすがは糞ゴミメーカー。欠陥品を売りさばく会社。
2018/02/25(日) 00:17:21.06ID:r0nQTNVA0
お花畑の住民はユニークな事言うね。
2018/02/25(日) 00:20:44.55ID:2hX4wrKrM
>>73
ロジクールは笑わせてくれるwww

壮大なネタでしょ?これwww




豊かなステレオサウンド

レーザーチューニングされたドライバーがデジタルオーディオを強化し、
音楽、ゲームおよび通話で臨場感のあるサウンドをお届けします。
2018/02/25(日) 00:39:50.34ID:2hX4wrKrM
ここの連中、音楽聴くときはAMラジオで十分すぎるよな。

難聴だし。

音質に拘らないのはすばらしい。

俺は真似はしないけどwww
2018/02/25(日) 01:22:04.68ID:VGTty1hx0
たったの2万円のイヤホンを自慢とか
お前恥ずかしくないのかよと思ったらマウスのスレだったでござる
2018/02/25(日) 04:06:18.40ID:2wH3tG4r0
2万でヘッドホ語られてもな・・・
2018/02/25(日) 05:02:01.40ID:Tnyy1amC0
寝落ちかな?それともふと我にかえってしまったか?
2018/02/25(日) 07:17:04.32ID:8CBaXcEiM
音質厨では無いからな。
俺の耳はとりあえずこれくらいでよい。

問題はロジクールの欠陥ヘッドセットのことだ。

別にキチガイオーヲタでは無いからな。
標準だ。
2018/02/25(日) 07:20:37.85ID:8CBaXcEiM
で、Unifyingは最大6台繋げられる訳だから、
マウスとキーボードの他に何を繋いでいるのか答えろよ。

やっぱ欠陥規格なの?(笑)

欠陥製品を有難がるのは、知的障害者だな(笑)
2018/02/25(日) 07:26:49.05ID:8CBaXcEiM
まぁ、アメリカキチガイはゴミ音質AirPodsを有難がっているだけだからな(笑)

アップルなんて、オーディオメーカーですら無いし(笑)

ロジクールと共にゴミ(笑)
2018/02/25(日) 07:30:14.45ID:8CBaXcEiM
粗大ゴミは持ち上げるのも大変だよな(笑)



音質とデザインを無視すれば最高のワイヤレスイヤホン

レビュアー S NY2018/01/24


AirPods レビュー - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/shop/reviews/MMEF2J/A/airpods
2018/02/25(日) 07:36:47.90ID:8CBaXcEiM
粗大ゴミは酷い(笑)


音質はクソ

 質感など散々褒めておいてアレなんですけど、音質は2万円弱という価格から考えるとクソそのものです。
というか音はほぼEarPods。価格の大部分は、ワイヤレス機能に対して支払ったと思うべきでしょう。
個人的にこれで音楽を楽しもうとは思わないですね。
なので音に期待すると痛い目みることになります。

 特に致命的なのは遮音性の低さ。装着しても周りの音はほぼ完璧に聞こえるので、
音楽を聴こうとすると必然的にボリュームが大きくなり、音が漏れ漏れになります。EarPodsで音がジャジャ漏れの人が多いのは、こういう理由なんですね。

【レビュー】Apple AirPodsの音質や使い勝手は?
http://head-bank.com/apple-airpods-review/
2018/02/25(日) 07:37:47.76ID:8CBaXcEiM
流石はアメリカは欠陥製品。
全てかゴミ(笑)
2018/02/25(日) 07:38:42.85ID:8CBaXcEiM
早くロジクールの高級ヘッドセットとやらを示せよ。
ゴミメーカー(笑)
2018/02/25(日) 07:44:13.26ID:8CBaXcEiM
信者でも言葉を選ばなければならないからな(笑)
必死過ぎる(笑)
 

ケーブルもついていなく、イヤホンをただ耳にはめているだけということを考えると、
イヤホンから出力される音の良さには正直驚きます!

全体的な印象としては、低音域と中音域に重みを置いた音というイメージ。

低音域に関しては、例えばEDMなどでドンドンボコボコと響くような音は強くは出せないものの、
じわーっと効いた低音が出ます。
強すぎず、弱すぎず、耳には心地良く聞こえる主張しすぎない低音です。

中音域に関しては、かなる厚みがある音が出ます。
よって全体的にフラットな印象で音楽が聞くことができます。

高音域は、クリアで伸びる音とは言いがたい感じ。
低音や中音が強い分、高音に関しては弱いというか、少しつぶれてしまっているような感じを受けました。


【レビュー】iPhone持つなら「Airpods」は便利すぎる必携アイテム!史上最高のワイヤレスイヤホン | FatherLog
https://fatherlog.com/music-accessories/earphones/airpods/8556
2018/02/25(日) 07:48:32.37ID:8CBaXcEiM
俺が使っているイヤホンの通常ほ評価。



TheDam756さん2016年7月22日 3:48 [947102-3]満足度: 

レビュー 5

暖かみ、艶のある音質


【高音の音質】 
D型イヤホンを買うのはゼンハイザーIE80以来ですが 
解像度、煌めきが別次元で違います。 
艶のある高音とはこの事なのでしょうか。
兎に角素晴らしいです。 

【低音の音質】 
IE80の低音調節ネジ3程度の低音が出てますが他の音域を潰すことなく混ざり合うような低音です。 
ピラミッドのようにどっしり構えるようなイメージを想像してもらえればいいかと思います。 
こちらも暖かみ、艶のある低音で気持ちが良いです。


『暖かみ、艶のある音質』 JVC HA-FX850 TheDam756さんのレビュー評価・評判 - 価格.com
http://s.kakaku.com/review/K0000616746/ReviewCD=947102/
2018/02/25(日) 07:49:22.12ID:8CBaXcEiM
難聴はロジクール等アメリカ製で良いと思うよ(笑)
2018/02/25(日) 07:56:35.05ID:5mzHMR2q0
野球場にきて拡声器を使い
バスケットボールを熱く語る
あー馬鹿ってかわいそう
というのが正直な感想
2018/02/25(日) 08:00:35.22ID:8CBaXcEiM
なんだ(笑)
Unifyingは欠陥規格と証明完了か(笑)
イミフな6台接続は誰も説明出来ないのか(笑)

せっかく、別の周辺機器に話を展開してやったのに、
ニワトリには着いて行けなかったようで(笑)
2018/02/25(日) 08:01:41.34ID:8CBaXcEiM
脳みそ足りなくて可哀想にな(笑)

同情するわ(笑)
2018/02/25(日) 08:05:01.49ID:8CBaXcEiM
じゃあ話は振り出しに戻り、
6台接続は、何をペアリングしてるのか書けよ。
書けなければ論破完了な。

マウスとキーボードは、他社でもUSB一つで出来るので。
2018/02/25(日) 08:16:55.26ID:8CBaXcEiM
まぁUSBは一つにまとめたいとか、
ノートならブルートゥース使えばいいし、
デスクトップならば、ハブで腐るほど増設出来るし、
一つに纏めると言う目的と意味不明だけどな。

キチガイの思想は大変だな(笑)
2018/02/25(日) 08:19:45.73ID:8CBaXcEiM
これくらいの用意すれば、
USBポートの数なんてどうでもいいし(笑)


エレコム U3H-T706SBK [ブラック] レビュー評価・評判 - 価格.com
http://s.kakaku.com/review/K0000585871/
2018/02/25(日) 08:21:36.86ID:8vFE7iEM0
ひええ・・・
ニュース系板は無知なへなちょこがしたり顔で語ってるだけ
専門板は大抵一人は基地外レベルの粘着が常駐してる
もうほんと終わってんなと思えてならない
2018/02/25(日) 08:23:01.05ID:8CBaXcEiM
論破されると人格攻撃に走るからな(笑)

負け犬の遠吠えほ心地の良い(笑)
2018/02/25(日) 08:25:29.06ID:8CBaXcEiM
論破されると人格攻撃に走るからな(笑)

負け犬の遠吠えは心地が良い(笑)
2018/02/25(日) 08:29:48.11ID:8CBaXcEiM
欠陥メーカーは家電店の棚を占めなくて良いから、
とっとと倒産して良いよ(笑)
2018/02/25(日) 08:38:26.80ID:mcbTrc0y0
Unifyingは刺すだけで使えることを知らない猿が大暴れw
2018/02/25(日) 08:41:16.92ID:mcbTrc0y0
USBを刺せるだけ刺したがる、さすが猿。
2018/02/25(日) 08:44:34.55ID:2hX4wrKrM
流石はニワトリ(笑)
返しもすごいな。
リンク貼っても読まないか。
IQ低いの相手にするときは、文面も貼らないとな。
2018/02/25(日) 08:46:08.03ID:2hX4wrKrM
【ワイヤレスキーボード】なんで??K270が認識されない??
ガジェット

新しいパソコンに、
この前買ったLogicoolのワイヤレスキーボードK270を接続しようと思っていたのですが・・・


LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
posted with カエレバ
ロジクール 2011-04-28
Amazon

レシーバーをUSBポートにさして、キーボードの電源を入れたのに・・・
認識しない???え??

おかしい。

マウスもLogicoolのものを使っていて、
同じレシーバーにマウスとキーボードの両方が接続されているはずなのに
(uniflyingレシーバーは複数機器を同時接続できる)

マウスは動いて、なんでキーボードは動かないのーーーー?

もしかして、電池が切れてる?てか、さっき絶縁シート抜いたばっかりだったんだけど。
で、電池変えても動きません。

不良品なのだろうか。。。

ほかのパソコンに接続しても、結果は同じ。キーボードだけ動かない。
2018/02/25(日) 08:46:41.23ID:2hX4wrKrM
しばらく原因を探った結果・・・

ソフトウェアが入っていなかったことが判明。

つながらないって思ったら、まず、スタートメニューのすべてのプログラムにコイツがいるかどうか確認してください。

「Logicool Uniflying ソフトウェア」です。

いなかったら、キーボードは動かないので、インストールしましょう。

インストールは以下から。

http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/unifying



【ワイヤレスキーボード】なんで??K270が認識されない?? - Greedy BLOG
http://my-favorite.hatenablog.com/entry/2016/02/26/200000
2018/02/25(日) 08:49:38.22ID:2hX4wrKrM
欠陥メーカーはひどいな(笑)

uniflyingは差すだけで使える?(笑)

何処かの知的障害者が書き込んでいた気がしたが(笑)
2018/02/25(日) 12:47:01.47ID:S6I7g9FDa
そらペアリング設定してないのに持ってきただけの機器全部動いたらそれこそ大惨事だろアホか
2018/02/25(日) 12:48:59.34ID:S6I7g9FDa
付属のドングルとはペアリング済みだから刺せばそのまま使えるよ
ほかのドングルにつなぐなら設定がいる
ただそんだけだろよ
2018/02/25(日) 12:58:57.03ID:NElf8Fyna
お取り込み中のところすみません、質問があります

今現在デスアダーエリートを使っているのですが、ワイヤレスマウスに変えようと思いましてg903かg703を検討しています
ボタン数の違いと形状が違うだけであれば
g703でいいかなって思っておりますが、どちらがオススメでしょうか
熟女系が好きです
2018/02/25(日) 13:46:45.26ID:8vFE7iEM0
>>117
G900とG700sの違いしか言えないけど、どっちも普通に使えるが個人的にはG900の方が使いやすかった
手がデカイ方なのでそれもあるかもしれない
バッテリーの持ちがG700sはメチャクチャ厳しかったがG703がどうなのかはちょっとわからない
119不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp88-nTlY)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:32:28.77ID:L2sCU31kp
>>117
フィット感ならg703
多ボタン使いたいなら903かな?
903に関しては形が独特で好みが分かれそうだから
お店でフィット感試した方がいいよ
2018/02/25(日) 17:05:02.90ID:XN5RbrsOa
俺がちょっと煽ったばかりに末尾Mのコンプレックスを爆発させてしまって申し訳ない
にしてもまさかマウススレで2万円(笑)のイヤホンを自慢するほどの底辺だったとは…
2018/02/25(日) 17:08:26.93ID:0dA026yk0
ワロタwww

ヘッドセットのゴミでは音楽が聴けないと言う揶揄だ。

馬鹿は義務教育からやり直せ。

あと、とっとと6台繋ぐ場合の製品名羅列しろ。

欠陥メーカー。
2018/02/25(日) 17:10:03.35ID:0dA026yk0
下40hz、上10khzとかお笑いだなwww

ダイソー200円イヤホンにすら劣る再生能力。

とっとと会社をたたんだ方が、ユーザーが幸せになれる。
2018/02/25(日) 17:12:03.12ID:zxtBrrFma
マウススレでヘッドホンガーとか言ってる馬鹿がなんで他人を馬鹿呼ばわりできるのか不思議でしょうがないんだが
124不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-iEyc)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:15:43.75ID:ouvlM3M+a
とりあえず精神科行ったほうがいいよ冗談抜きで
自分を否定する意見は全部バカ扱いとかもうかわいそうで見てられない
2018/02/25(日) 17:17:09.64ID:0dA026yk0
>>123
日本語分からないの?


>あと、とっとと6台繋ぐ場合の製品名羅列しろ。
2018/02/25(日) 17:19:16.83ID:0dA026yk0
おいおいwww

早く、Uniflying とやらの、メリットをあげろよ。

ゴミソフトウエアインストールしなければならなかったんだっけwww
2018/02/25(日) 17:24:52.54ID:0dA026yk0
Uniflying のアダプタは全商品に付いてくるよなwww

アダプタ分安くならなくて、全く意味が無くね?

なんなの?このぼった商品www
2018/02/25(日) 18:43:33.26ID:VGTty1hx0
俺のつたない想像力でマジレスすると
ノートPCを家でマウスとキーボードにつなぐ これで2台
会社で別のマウスとキーボードをつなぐ これで4台
学生なら自宅と研究室と実験室でもう6台かな
2018/02/25(日) 18:46:35.31ID:0dA026yk0
>>128
え?
3カ所にアダプタそれぞれ3つ差せば済むじゃん。

性能発揮は同時に6台繋ぐんだろ?

全ての製品にアダプタ付いてくるし。
2018/02/25(日) 19:04:35.03ID:pS5p40Daa
そもそもunifyingは刺すだけで使えるってメーカーはどこにも書いてない

それと、最大で6台利用するシーンを想定できないんなら気にする必要ないのでは?どんな結論を期待して喋ってるの?

マウスとキーボードを想定して、2台までって書いとけば満足するの?なるべく多い方が良くない?
外出先では小さいマウス、デスクでは大きいマウス、で2台繋ぐし、キーボードだって大小2台必要かもだよね
2018/02/25(日) 19:07:48.65ID:devNFOC40
>>130
ただのかまってちゃんだから相手にするなって
2018/02/25(日) 19:08:32.64ID:TcAAHOZG0
なぜゲームパッドはUnifingに対応しないの?技術的な問題があるのかな?
2018/02/25(日) 19:11:36.22ID:0dA026yk0
>>130
だから規格自体要らないってのが結論じゃね?
他に何かある?
2018/02/25(日) 19:14:09.08ID:devNFOC40
>>132
Unifingは遅延やレポートレートなどの性能悪いからだよ
無線マウスだってゲーミングモデルは専用アダプタ使う
2018/02/25(日) 19:15:44.26ID:TcAAHOZG0
なるほど。Thanks
2018/02/25(日) 19:17:37.25ID:txpGr0Pma
おいおい、JVC信者よ。

HA-FX850は最大6Hz-45KHz鳴らせられるらしいが、
6Hzとか、45KHzとか、聞けられるのか?

説明してくれよ。

フルに使いこなした場合の組み合わせをあげてくれ。


ちなみに、俺は他社のマウスも付いたイヤホンで、耳は1つのみ使ってる。
2018/02/25(日) 19:18:00.36ID:0dA026yk0
>>130
おいおい、職場で12インチモバイルノートで仕事すんのか?

頭悪すぎない?

どんな仕事なんだよ、それ。
2018/02/25(日) 19:20:48.03ID:0dA026yk0
>>136
頭悪い奴だな。
音質は周波数ではないと書いているだろ。
20kzが聞こえるのは20代までだ。
あとは老化で聞こえなくなる。
だが10khz前半は30代以上でも聞こえるし、
20hzなんてのは、大方の年齢で聞こえる。

下限が40hzのゴミは用済みってことだよ。
2018/02/25(日) 19:21:08.05ID:pS5p40Daa
>>137
頭悪いって何で?え?
2018/02/25(日) 19:21:33.25ID:0dA026yk0
訂正:20khzが聞こえるのは20代までだ。
2018/02/25(日) 19:22:49.99ID:txpGr0Pma
>>138
日本語分からないの?


>6Hzとか、45KHzとか、聞けられるのか?
2018/02/25(日) 19:25:36.37ID:0dA026yk0
>>141
ならJVCにクレーム入れろよwww

馬鹿か?おまえwww
2018/02/25(日) 19:27:02.29ID:txpGr0Pma
>>142
ならロジクールにクレーム入れろよwww

馬鹿か?おまえwww
2018/02/25(日) 19:28:40.73ID:0dA026yk0
>>143
買うわけ無いのに、クレーム入れるわけ無いだろwww

ゴミメーカーなんて相手にしないわwww
2018/02/25(日) 19:33:32.64ID:txpGr0Pma
>>144
そうだよなwwwwwww
JVCのスレとか覗いたことないわwwwwwwwwwww
2018/02/25(日) 19:35:06.74ID:0dA026yk0
そりゃ、難聴馬鹿が覗くわけ無いだろ。
当然過ぎる。
2018/02/25(日) 19:39:49.12ID:I6mdmxk+0
大して炎上しないから スマホと固定回線使って自演か
完全な荒らしだろこれ
2018/02/25(日) 19:45:21.09ID:0dA026yk0
>>147
おいおい。俺のスマホはAUでは無いwww

IQが低いのと一緒にするな。
2018/02/25(日) 19:51:26.49ID:txpGr0Pma
>>147
おいおい。俺のスマホは末尾Mでは無いwww

文脈読めない貧乏のと一緒にするな。
2018/02/25(日) 19:55:34.95ID:devNFOC40
>>145,139
お前らかまってちゃん相手にするなよ
時間の無駄だぞ
2018/02/25(日) 20:16:21.29ID:txpGr0Pma
>>150
スレ汚しほんとすまんかった
反省して半年ROMるわ
2018/02/25(日) 22:03:26.48ID:aHOUVyvR0
貴重な休日をまる一日キチガイ相手に消費する、とφ(..)
2018/02/25(日) 22:33:20.84ID:NElf8Fyna
>>117
>>119
参考になりました、ありがとうございます。
結局g703買ってきました
2018/02/25(日) 22:33:49.24ID:NElf8Fyna
>>118
間違えました。
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7f-oe3F)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:52:28.03ID:14awpE3N0
g703と充電できるマウスパッド気になってる
マウスパッドがもうひと回り大きければなー
2018/02/26(月) 02:42:32.69ID:72ErCliL0
大きさのバリエーションないのがね
結局普段は今までのマウスパッド使って
充電のときだけそっちに乗せるという
だったらケーブルでも一緒じゃんってw
2018/02/26(月) 03:06:44.46ID:V1aYAb22a
>>156
無線マウスでもキーボードでも充電のためにUSBつぶしてケーブル置いておくんじゃ意味ないんだよねぇw
そう思ってマラソン買ったらしっくりこない・・・
んでトライアスロン買ったらだいぶましになった
マラソンは左右クリック基準に持つとホイールが手前すぎてダメだった
実物使ってみないとやっぱわからんね
158不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp88-nTlY)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:11:14.23ID:nESp0uh5p
5000円くらいで小さな置くだけ充電台販売されないかなー
マウスパッドに依存しないし安くて便利だと思うんだが
2018/02/26(月) 08:35:07.34ID:uqlIfqMi0
Qiがもっと普及して関連デバイスが安くなればいいんだけどねぇ。
ロジさん独自規格好きだからどうかな?
2018/02/26(月) 10:07:57.66ID:l7/nqAmk0
憶測だけどQiは面積を取らないといけないから
マウスの底面には付けられないんじゃないかな

Qiレシーバーシートにマグセーフを付けたら近い使い心地になりそう
2018/02/26(月) 10:26:25.95ID:l7/nqAmk0
と、思ったがそれってマグセーフケーブルで充電すんのと何が違うんだってな
アホか
2018/02/26(月) 12:25:22.73ID:urxFnOWv0
ほんと無接点充電マウスパッドじゃ無くてドックでいいんだよな
うちの環境だと机狭いから充電パッドはみ出ちゃうし
2018/02/26(月) 13:20:19.16ID:WOIyCnHA0
g703の対応ソフトウェアってgame softwareでいいんだよね?
マウス自体は動作するんだけど何故かソフトウェア上で認識されないから、DPI設定とかサイドボタン割当が出来なくて困ってる…
PC再起動とソフト再インストール試したけどダメだったぜ
2018/02/26(月) 15:15:17.02ID:Tje0xUna0
充電ドックだとMX-Rのあの接触不良イライラ地獄を思い出すから・・・
165不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp88-nTlY)
垢版 |
2018/02/26(月) 18:12:53.96ID:nESp0uh5p
レイザーがもうすぐバッテリーレスの96gのワイヤレスマウス発売するからロジも対抗してくると思う
充電パッド1-2年待てばかなり進化するはず
2018/02/26(月) 18:14:28.95ID:l7/nqAmk0
>>160で思いついたんだけど
マグセーフでG700sをPCとつなげて充電してたんだけど
それを単なるアダプタから充電するようにしたら
スリープ復帰後のLGSの不具合がましになったよ
また一歩、G700sが完璧になっちまったぜ
2018/02/26(月) 18:17:41.28ID:Unf/zsxa0
M510、ホイール部のタクトスイッチ全交換で完全復活
これであと5年は使えるが、予備パーツも準備済w
2018/02/26(月) 18:47:50.07ID:nXchPeC+0
やけにスレが進んでると思ったら…
何でお前らマウスのスレがヘッドセットの話題で荒れてんだよ…
2018/02/26(月) 20:05:56.40ID:WOIyCnHA0
>>163
解決しました〜
2018/02/26(月) 20:24:31.76ID:mFqzjlpA0
去年NTTXで500円で買ったg100sを今更開封して使ってみてるんだが普通にいいなこれ
15000円で買ったG903と並べて眺めると心がモニョモニョしてくる
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b3-nTlY)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:32:18.96ID:gc7B/G5O0
俺世紀の大発明したかもしれない
充電パッドにリニアの技術を取り入れて
重力を打ち消すことで体感50gのワイヤレスマウスを作り出せるのだ
数年後にゲーミングマウスの常識が変わるかもしれない
2018/02/26(月) 21:33:49.34ID:MY5grA0w0
金属製の文具がすっ飛んできそうだなw
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a81-blIE)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:48:36.09ID:jZG4iXGi0
ポインタ飛びそう
2018/02/26(月) 22:07:47.25ID:FBU6ZgSO0
M705新作出てたから見てみたらステルスボタン無しってアホか
客なめすぎやろ

それよりWin7でsetpoint使うとスクロール変だったり変じゃなかったり運ゲーなのなんとかならん?
2018/02/26(月) 22:12:07.26ID:2jdsktOp0
>>174
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/42821?product=a0qi00000069usMAAQ
2018/02/26(月) 22:16:23.35ID:Fkrn7r+l0
M705はM705r-M705tと使い続けてるがあんな場所にボタンあったなんて知らなかったわ
2018/02/26(月) 22:25:33.96ID:2jdsktOp0
あとSetpoint6.50以降が必要なマウスってM560とかごく一部だけだから基本的には6.32安定よ
32bit
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint632j.exe
64bit
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
2018/02/26(月) 22:33:13.41ID:FBU6ZgSO0
お、サンクス
6.32入れて様子見てみますわ
2018/02/26(月) 22:41:31.23ID:2jdsktOp0
うちもM705tあるけど今壊れたら
ボタンの減ったM705mか
ホイールスリープ問題を抱えるM720か
どちらも買いたくないな
180不明なデバイスさん (ワッチョイ e92b-UrI8)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:26.83ID:ToW3dTHl0
>>171
マグネットフローティングって知ってる?
2018/02/26(月) 22:42:30.30ID:iFN9PILGM
品質が悪化していくゴミだしな。
当然であろう。
2018/02/26(月) 23:12:19.76ID:EUurCELNM
>>174
流石はゴミ。
2018/02/26(月) 23:55:42.63ID:ZsKVw19q0
>>177
Windows10はSetPoint6.67.82以降とのことだけどね
2018/02/27(火) 01:24:39.44ID:YSRp7PPP0
ゲーマーみたいなコアなユーザは切り捨てる方向に向かってるかもね
多ボタンは交換率が高いんだろう
少ボタンをオフィスで使ってもらえば故障も少ない
利益を追い求めたらそっちの方が得かもしれんしね

多ボタン派はどこへ行けばいいんだろうな
2018/02/27(火) 01:28:50.71ID:YSRp7PPP0
>>183
MX1100とか古いマウスをスイッチ交換したり接点復活剤で使ってる人は
その辺りのバージョンは全ボタン使えなくなるから注意
2018/02/27(火) 02:25:10.52ID:7pIbvJGQ0
logicoolゲーミングソフトウェアでキー連打じゃなくで押しっぱなしのマクロって組める?
遅延ってとこ0秒にしたら押しっぱなしになるんでしょうか
2018/02/27(火) 02:40:20.89ID:37f+dKln0
>>186
AHKなどを併用するしかない
2018/02/27(火) 03:05:38.03ID:7pIbvJGQ0
>>187
サンクス
2018/02/27(火) 03:16:48.17ID:46w0KUuc0
>>184
G600ってサイドボタンに不具合が出る確率も高いんだろうけど
それより左右クリックGシフトがやたら硬い個体が多い
使ってて腱鞘炎になったから、こっちを改善してほしいわ
当たりを引けば普通に使えるんだが
2018/02/27(火) 03:27:52.89ID:i2OQynCq0
チャタリングって現象がどういうのかよくわからないのですが
最近中央ホイールの左クリックのカチカチがなくなり
無反応なことが増えました

これがチャタリングって現象ですか?
2018/02/27(火) 03:58:50.80ID:hPeU/gmH0
わざとらしく聞くなよ。
2018/02/27(火) 06:51:09.49ID:NptDK3Ry0
MX Maste使ってる人に質問なんだけど
本体色は何色使ってる?
個人的にグラファイトが良いかなって思うんだけど
ストーンが¥8000弱だけど
グラファイトは¥10000超えるよね?
本体色だけで¥2000差は結構大きいど妥協しない方がいいでしょうか?
2018/02/27(火) 07:46:33.04ID:8DPNcoNad
M705の隠しボタンに閉じる設定しておくと便利すぎてゲロ撒き散らすこと必至
オススメ
だったのにボタン無くなったのほんとひで
2018/02/27(火) 08:09:02.40ID:i2OQynCq0
>>191
はじめてロジクール使ってはじめてなったんで
本気でわからないんです
2018/02/27(火) 08:19:14.27ID:Ti6QR/yx0
>>194
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9
2018/02/27(火) 09:04:42.65ID:YSRp7PPP0
>>193
俺はwin+D派だ
>>190
>カチカチがなくなり無反応
チャタとは違うね
スイッチが壊れてるか
髪の毛とかが挟まってスイッチが押せない状態だと思う
2018/02/27(火) 10:06:50.07ID:KShIpl7h0
>>192
グラファイトがいいよ
ストーンじゃなくて2Sのグレイだけど、ホイールのメッキに緑青?が発生してホイール周りの白ラバーが黄緑に染まってる
2018/02/27(火) 10:21:22.96ID:NptDK3Ry0
>>197
お、レスありがとう
まさか本当にレスしてくれる方がいらっしゃるとは自分でもオドロキだ
仰るようにグラファイト買うことにします!
2018/02/27(火) 11:18:50.14ID:sv7PQvrRM
>>186
トグルとホールドのマクロが組めるよ
複数の動作を記録したマクロを実行中にホールドを解除してもその動作が1順するまでは実行されちゃう
途中中断がない感じ

最近はいじってないから変わっているかもだけど
2018/02/27(火) 15:27:53.01ID:cwR2kns00
>>186
キーのダウンとアップを別のボタンに振って繰り返しオプションをどうにか設定すれば
ダウンのボタンで開始、アップのボタンで終了ができる

クリック放置でアイテム収集がはかどった
2018/02/27(火) 15:34:42.20ID:cwR2kns00
>>186
今作ってみた、例えば[K]の切換だと
開始ボタン
↓K
繰り返しオプション:押しながら

終了ボタン
↑K
繰り返しオプション:押しながら

これで押しっぱなしができる
まあ別ウインドウにフォーカス移せないけどね
2018/02/27(火) 20:40:42.38ID:6+RdIgL+0
MX Anyware 2 の
ホイールロックしたまま廻してたら
ゆるゆるになってきたんだけど
2018/02/27(火) 23:52:04.84ID:2cbV5aai0
>>183
6.32以降はスムーズスクロールが悪さするんじゃなかったっけ
2018/02/28(水) 10:16:25.27ID:lwxOHHqN0
質問ですが・・・
M545というマウスを使ってるんですがこれに付属のunifyingレシーバーって
MX Masterのレシーバーとして使えますか?
MX Masterのカタログを観るとUSBのレシーバーは付いてないみたいなんでが・・・
それとも別にunifyingUSBレシーバーを買わなきゃいけないんでしょうか?
ちょっと奮発してMX Masterを買おうかとも思ってるですが
2018/02/28(水) 10:18:09.13ID:umQ72z7q0
使えるし付いてる
2018/02/28(水) 11:41:04.53ID:lwxOHHqN0
>>205
レス、ありがとうございます
MX Masterを買おうと思います!!
2018/03/01(木) 05:21:42.39ID:/iafEzn0M
MX Masterは二個ついてるサイドボタンの内上のボタンが死ぬほど押しづらくてストレスだから
サイドボタンよく使うならオススメできない
2018/03/01(木) 05:36:33.52ID:+E81wUZz0
M510bkが復活
MK545
2018/03/01(木) 10:37:26.71ID:j6tJFtAx0
>>207
サイドボタンは使わないのでその点は気にならないです
でもストーンとグラファイトで約¥2000の価格差があるのでどっち買うか迷ってます
迷うなら後で後悔しないようにグラファイトでしょうか・・・
2018/03/01(木) 17:51:36.31ID:5YUQEVX30
Win8.1の環境でlcore.exeが動かないんだが。
MSVCP120.dllが無いから動かねえっつうメッセージ出てきて色々ググって試してみたがここから先に進まない。
2018/03/01(木) 17:53:28.11ID:I4FDM7EA0
>>210
ググってからどうしたのか具体的に書きなさいよ
2018/03/01(木) 18:24:52.34ID:GEVeLx6O0
ググったら一瞬で解決方法出てくるじゃねえかw

・64ビット版のWindowsをご使用の場合は「vcredist_x86.exe」と「vcredist_x64.exe」の両方をインストールしてください。
2018/03/01(木) 18:26:53.34ID:MTUmey27a
M546の大きさでもっと多ボタンのマウスない?
2018/03/01(木) 18:27:52.24ID:t8d39kica
120だからこれだね
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
2018/03/01(木) 18:47:06.94ID:5YUQEVX30
>>212
これ両方インストールしてみたが駄目だった。
2018/03/01(木) 18:49:45.11ID:GEVeLx6O0
>>215
情報小出し後出しめんどくせえやつ
だったら最初から何をやったのか全部言えよ
2018/03/01(木) 19:00:56.75ID:5YUQEVX30
>>216
vcredist_x86とx64を両方導入しその後ソフトをアンインストールして念のためPCを再起動。
その後起動してからまたインストールしてそこからまた再起動。
で結局MSVCP120.dllとエラーメッセージが出る。
その次にレジストリーをregeditでソフトのレジストリーをいじってみたが結局効果無しだった。
2018/03/01(木) 19:04:39.47ID:GEVeLx6O0
>>217
バージョン合ってないんじゃねえの
間違いなく2013が入ってるか?
2018/03/01(木) 19:07:28.02ID:5YUQEVX30
>>218
バージョン確認してみたがちゃんと2013だった。
2018/03/01(木) 19:09:30.11ID:5YUQEVX30
vcredist両方修復させたら起動するようになった。
221不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-+lnJ)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:14:44.05ID:SU1thJnOM
面倒くさいヤツだなw
sfcコマンドも勉強しとけw
2018/03/01(木) 23:25:00.97ID:JnAUUck/M
setpointなしでunifyieg刺してみて使えるか試したけどダメだった
会社でセキュリティ的にsetpoint入れるのngな人どうしてんの?
2018/03/02(金) 00:12:18.28ID:Jr9dpbcRM
ゴミだから捨てれば解決するじゃん。
2018/03/02(金) 05:41:54.75ID:NoTIeEg/0
>>222
無線なんか・・・・使うなよ。。
2018/03/02(金) 09:17:36.14ID:DB/lkvRr0
>>222
unifyingソフトウェアだけで動くと思うが
私もsetpoint入れずにK750r+m905tを使ってるよ
2018/03/02(金) 10:42:01.35ID:OfTJndlh0
https://www.youtube.com/watch?v=NZDN1jrkC1E
2018/03/02(金) 12:41:52.87ID:4P0KsW2m0
m705mでたまにスクロールが動かない時があるんだが故障ですか?
2018/03/02(金) 12:52:35.03ID:hZ2aWisR0
ジャンク扱いでG603買ってきた
ドングルなかったけどすごく綺麗でこれぜったいいけるやつやー!
と思ってチャレンジしたら不具合なし、感触も見た目なりに新しい
これでまだ戦える
2018/03/02(金) 16:42:41.37ID:pJGWAjwx0
>>228
おめ良い買い物だったね
2018/03/02(金) 17:24:27.73ID:tkwbZtuC0
bluetoothオンリーで使うってこと?
2018/03/02(金) 20:28:38.50ID:SBfgqoTp0
g403届いたけど303と比べて糞でかいな
びっくらこいた
2018/03/02(金) 22:34:11.01ID:Nmb1QQcv0
303とは別機種だから当たり前だな
2018/03/03(土) 02:36:11.73ID:T1FUYRY50
G300s今日届いて使ってみたらネジの締めが甘かったのかつなぎ目部分に隙間が見られた。
底面の摩擦部分剥がして締め直したらあっさり治ったけど。もう少し丁寧に組み立ててほしかった。
他のロジのマウスもそういったことが見られるんかな・・・。
2018/03/03(土) 08:52:37.96ID:gCsfeJL40
>>228
G603って最近発売されたモデルなの?
Amazonで6000円以上するけどどういうところにお金がかかってるのかね?
俺もLogicoolの新しいモデルが欲しいからその点は興味があるな
2018/03/03(土) 08:57:28.73ID:gCsfeJL40
DeathAdder Elite(RZ01-02010100-R3A1)とロジのG502RGBをどちらか選ぶとすれば
どっち買う? 俺はG502に気持ちが傾いてるけど
2018/03/03(土) 11:04:23.84ID:Wk7kXgvq0
>>235
俺だったらデスアダエリート買う、G502は重すぎる
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 879f-zrVN)
垢版 |
2018/03/03(土) 11:05:52.65ID:zlLYwbzL0
軽量化されたG700Sの後継機、ズット待ってるよ・・・
2018/03/03(土) 11:51:07.92ID:DCCYJsYP0
ゲーマーにとってはG502は重り無しの状態でも最重量級だからな
ゲームやらないならそれなりに良い選択肢かもしれないが
2018/03/03(土) 11:56:00.10ID:6XSPivre0
みんな何言ってるのかなと思ってたら間違えてた
g603じゃなくて5年愛用しているG602だった
マジごめん
新しいのが買えたからじゃなく
使い慣れているのが買えてうれしかったんだよ
240不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-5Io4)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:01:43.59ID:UnB3S4o90
オバマ大統領は広島訪問を前に、
「広島訪問でアメリカは原爆投下を謝罪するつもりはない」と述べました。
オバマ大統領は、広島と長崎への原爆投下というアメリカの行為を擁護すると共に、
「戦争中に、指導者らはあらゆる決定を下す」と述べました。

原爆投下を謝罪しないアメリカ - Pars Today
http://parstoday.com/ja/news/japan-i8941


オバマ「ジャップに謝るわけねーだろ(笑)」
241不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-5Io4)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:01.70ID:UnB3S4o90
トランプ、先制核攻撃へ一歩──小型核弾頭開発を表明
Trump Wants New Smaller Nukes To Scare Enemies

2018年2月5日(月)17時46分
ザカリー・フライヤー・ビグス


トランプ、先制核攻撃へ一歩──小型核弾頭開発を表明 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9469.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
242不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-5Io4)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:26.81ID:UnB3S4o90
  平和学習時の原爆証言について

  私は長崎生まれの長崎育ちです。
 長崎へ原爆が投下されたのは、1945年(昭和20年)8月9日11時2分、今から65年前私が18才の時です。人類史上世界で初めて広島と長崎へ原子爆弾が投下されました。
 先ず、現場の被害状況、原爆によりその年に次の被害がありました。
 当時の人口:長崎…27万人・広島…35万人
 死者:長崎…70,000人・広島…140,000人、合計210,000人
 重軽傷者:長崎…75,000人・広島…83,000人、合計158,000人
 死傷者合計:長崎…145,000人・広島…223,000人、合計368,000人
 被害戸数:長崎…18,500戸・広島…67,400戸、合計85,900戸
243不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-5Io4)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:51.40ID:UnB3S4o90
昭和20年その年に37万人近くの死傷者、尊い命を失い、怪我をされました。
また、家屋も86,000戸焼失し街も山も一面火災で焼野原となり、
放射線の影響で70年は草も木もはえぬと当時評されました。
 長崎の原爆は8月9日アメリカのB29が飛来高度9000mから投下、
地上500mで爆発、10秒で中心地近く壊滅した。100分の1秒で核分裂放射能を放ちます。
0.2秒で火球(きのこ雲)発生、直径310m大きなきのこ雲が見られました。
 長崎の原爆はプルトニューム型の原爆、威力は広島ウラン型の2倍といわれている。
 原爆爆発時に発生した火球
 爆発時火球中心温度  100万度/C
 1万分の1秒後     30万度/C この時の火球直径  30m
 1秒後        3000度/C   〃      400m
 10後           消滅

  長崎原爆中心地から500mはなれたところに城山小学校があります。
そこで児童1,400人、先生28名尊い命をなくしました。
 当時城山小学校の熱線は3000度(燃える太陽6,000度:太陽の直径地球の109倍、
地球からの距離1億5000万km、新幹線200kmで60年かかる。
太陽が誕生して45億年ほどになる。片時も休まず燃え続ける。巨大なガスの塊ときいている。)
 強烈な熱線の作用で皮膚の内部組織や臓器にひどい衝撃を与えた。
 衝撃波(爆風)爆心地から500m秒速280m、鉄骨が折れ曲がり建物が破壊吹き飛ばされ、
閃光(ピカッというヒラメキ)、熱線、爆風、放射能(線)をまともに受けた人は完全に即死です。
 生存者は田舎に疎開した児童47名と先生3名だった。
 それ程原爆は恐ろしい悪魔の兵器であり、人類を滅亡する爆弾なんです。


長崎の声?-?広島・長崎の記憶〜被爆者からのメッセージ?-?朝日新聞社
https://www.asahi.com/hibakusha/nagasaki/n02-00010j.html
244不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-5Io4)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:03:29.47ID:UnB3S4o90
株式会社ロジクール(Logicool Co Ltd.)は、コンピュータ周辺機器をはじめ、
ゲーミング、ミュージック、ビデオなどの分野におけるデジタルデバイスの開発を行う
Logitech International S.A.(SIX: LOGN, NASDAQ: LOGI)の日本法人。
同社の製品を日本においてLogicoolブランドで販売している。


本社はスイスのローザンヌとアメリカ・シリコンバレーのNewarkに置かれている[7]。


ロジクール - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
2018/03/03(土) 15:27:41.79ID:Phsqx2Ch0
G602はNTT-Xで980円(だっと思う)の投げ売りセール時に2つほど買ったなぁ
どっちも1年で左上のスイッチ2つがチャタリング起こして交換する羽目に
ゲーミングデバイスとしては耐久性が低すぎて役に立たないけど
日常で使うには割当可能キーたくさんあって便利
2018/03/03(土) 15:36:51.81ID:kwK82vJq0
マジかよ、G602俺がNTT-Xで買った時はたしか2500円くらいしたぞ
G100sは1000円だったり500円だったりしたけど
2018/03/03(土) 15:37:12.26ID:SY6LXbuF0
>>245
980円とか記憶障害かよ
2018/03/03(土) 15:37:41.74ID:LbDFfXjs0
その価格なら10個買うわ
2018/03/03(土) 15:55:54.35ID:Phsqx2Ch0
すまん、1980円(税別)だったわ(゚∀゚)
2018/03/03(土) 16:08:55.06ID:SY6LXbuF0
>>249
嘘に嘘を重ねるな糞が
死ね
251不明なデバイスさん (アウウィフ FF2b-qRqy)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:35:00.46ID:/W0aAL+hF
m705tとm705mの違いってボタンだけ?
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8a-eFN8)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:23:50.49ID:GUzJhvCn0
ロジクールのマウスのラバーの質ってどう?
使っているとベタベタしてくる?
2018/03/03(土) 18:01:22.50ID:kwK82vJq0
>>251
センサーも違う
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:15:46.73ID:c8b8CPFT0
gpro買ったけど、最近のロットはホイール押し込みってこんなに重いのかな
箱も古かったしだいぶ前の送られてきたんじゃなかろうか
スクロールは凄く正確
G403でスクロールの不具合があったからヤケクソで作ったみたいな感じだ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:21:51.49ID:c8b8CPFT0
握力の弱い女性だと押せないレベルで重い
2018/03/03(土) 21:47:14.75ID:kwK82vJq0
俺もG proのホイールクリック重すぎたからG102の方が使いやすかった
2018/03/03(土) 22:35:11.93ID:w0j6ijJNM
G403は
ホイールクリックが硬い初期ロットは日本未発売
ホイールクリックが柔らかくなった後期ロットから日本版発売
日本版発売後、しばらくしてからホイール回転のバグを修正したファームウェアアップデータを公開
の順番だったはず
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:12:28.53ID:c8b8CPFT0
ホイールの回転バグって米アマゾンの話だったわ。
「このロットは駄目だ」て言ってたけど、ファームウェアで解決するようなことなのかな。

gproのホイール押し込みはゲームで使う気がしねえ。ホイール回転の判定は凄い正確で使える。
2018/03/04(日) 12:47:25.23ID:yOdWjiGO0
みなさま、こんにちは!
レアなゲーミングデバイスを取り扱うマウス屋です。
値段交渉はある程度応じます!

https://www.mercari.com/jp/u/805878790/
@mousuyoko
2018/03/04(日) 16:15:43.59ID:r/9M+hIe0
結構です(見もせずに)
2018/03/04(日) 17:07:05.25ID:+9DTr1wW0
メルカリぼったくり価格すぎてワロタ
新品+保障付より高いじゃないかw
2018/03/04(日) 20:44:11.72ID:b+e2uM1Q0
NGでおk
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-TGtH)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:58:06.29ID:AsTOS2dY0
今日、anywhere 2sを購入し、
PCにユーティリティをインストールしようとしたら、
文字化けして何が書いてあるかわからない。
解決方法や同じ状況の人がいたら教えてください。

OSはwin7の最新アップデート適用済み
2018/03/05(月) 00:20:53.04ID:yzTVMP9k0
KB4055002をアンインストール
2018/03/05(月) 00:23:15.63ID:dpyTVZYtM
流石はクソゴミ欠陥マウス。
通常運行。
2018/03/05(月) 02:15:44.37ID:qCTyMAxa0
>>253
どっちがいいの?
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-TGtH)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:40:26.48ID:rSaRA6zY0
>>264
ありがとう。助かりました。
ちゃーんとインストールできました。
268不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-qRqy)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:45:26.06ID:vXete8oxM
m705mのセンサーは最悪レベル
マウスパッド必須、他の機種のLGTより悪い
269不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e4-Xchi)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:57:13.50ID:r4pq71nQ0
>>259 中華通販の蟻で単価1,000円で購入できる(偽物)ばかり
いいこずかい稼ぎだな
2018/03/05(月) 18:24:37.52ID:/xIWmDC5M
俺は逆に布のマウスパッドつかってるからM705tのセンサーが最悪レベル
2018/03/05(月) 18:51:58.64ID:UkemScPB0
m720はどうなん
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 079e-eFN8)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:59:18.28ID:qCTyMAxa0
今のうちにm705tを捕獲しておくべき?
273不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-+lnJ)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:14:11.71ID:jLIWKAtBM
海外通販でG700s確保しとくべき
100ドルくらいだし
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fea-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:23:57.62ID:63XjokNJ0
Qi対応してくれればあの高いマウスパッド買う必要なくなるのにな
2018/03/06(火) 01:02:45.47ID:VjLaY/500
あの高いマウスパッドって滅茶苦茶頑丈だったりする?
だったら買ってもいいんだけど
2018/03/06(火) 01:12:29.24ID:ZwYHdMJo0
>>275
充電ベースの上にG240tかG440tを載せる仕様だから消耗品のマウスパッドだけ交換すればずっと使える
2018/03/06(火) 08:09:20.19ID:VjLaY/500
>>276
可動部とかも無さそうだし
それだったら破損の危険は少なそうでいいな
2018/03/06(火) 10:54:12.72ID:Yi7yfkvl0
>>275
G703と一緒に買ったけど、そのまま凶器にできそうなぐらい頑丈だよ
2018/03/06(火) 11:19:55.17ID:zGNiETQY0
米amazonだと人気すぎて在庫切れして定価の2倍の転売しか残ってないんだな
そのプレミア価格が日本の定価と一緒なんだけど
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:54:38.89ID:H8cp5qV10
gproのサイズでワイヤレス出してくれ
15g増量してもあの重いコードなくなったら使用感アップすると思う。
2018/03/07(水) 01:49:02.49ID:8onbGEed0
ロジクールのラバーって他メーカーと比べてベタベタする?
2018/03/07(水) 02:17:31.33ID:3wlcmfnAM
g703ぽちったけど高いマウスパッドは様子見
欲しくなんのかなぁ
2018/03/07(水) 04:06:49.05ID:Qld95/5J0
>SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005(コピペ)

ってAmazonでやたら人気のマウスパッドだけど
具体的にどういう所が良いんだろ?
1000人以上がレビューして★5近くってのは凄いと思うが
俺の使ってるマウスパットは¥600くらいのサンワサプライのだけど
不都合はないんだけどね
2018/03/07(水) 04:51:38.01ID:4l+yQN/e0
自分の手で直接さわるものなんて実際に使ってみないと自分にとって良いかどうかなんて分かるわけないよ
他人のレビューは雰囲気掴む程度の参考にしかならないし
いま使ってるもので不都合無くて変える気がないなら気にするだけ無駄
興味あるなら買ってみて自分に合わなければ黙って捨てれば良いだけだよ
2018/03/07(水) 05:25:46.65ID:TBK6SGXJ0
>>283
不都合なかったら特に買う必要はないかな
昔のレーザーを安パッドで使うと
波打って真っ直ぐ線引けない事がある
あとは高いパッドは基本滑りが良くて軽くなる
2018/03/07(水) 06:28:23.88ID:aAgEF6gJ0
QcKはどっちかってーと滑るより止まるが好きな人用だと思うが
布マウスパッド入門ならアマゾンベーシックのXXLサイズ300円買っとけ
そのまま使うも良し、ハサミで4等分すればQcK miniより少し小さい事務用サイズになる
2018/03/07(水) 07:49:17.71ID:PqA9zj0n0
>>284
何が良いのかって質問に答えてなくね?
2018/03/07(水) 09:47:14.15ID:Qld95/5J0
レスありがとう
あとM507tってトラックボールとは別に
マウス本体を動かしてカーソル移動させることはできないの?
M507tは前から気になってたマウスなんですが・・
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 2720-m1UI)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:59:44.09ID:1e7NSVs60
安物のドイツ車に試乗するときって、まず営業マンが乗り込んで急いでオーディオつけるんだよなw
そういうマニュアルあるのか?
2018/03/07(水) 12:08:15.37ID:V+FR7LYQ0
ゲーム向けにチューニングしてるから、普段使いの人が快適と感じるかと言えば疑問
普通の使用者なら、AirPadの方が快適に感じるかもよ(AirPadは布ではなくてシリコン
だから、ゲーム用の様にピタッ止まらない)
2018/03/07(水) 13:10:21.27ID:NzpLaHAiM
布の止まりに慣れてるから滑る系ハードパッドだとクリックしようとするだけで動いてマトモに使える気がしないわ
クリックが微妙に動いてドラッグ判定されたりするし
292不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-+lnJ)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:58:27.99ID:nHsGMe0LM
>>289
安物は走行ノイズがな
最低限、欧州車Cセグクラスの静寂性が欲しいわ
2018/03/07(水) 15:05:42.35ID:NW5hNXYP0
G240を使っていてゲーミングソフトウェアでマウスパッド選択でG240を選んだらカーソルが動かなくなったりしたので工場出荷状態に戻したらきちんと動くようになったのは謎だ
2018/03/07(水) 18:11:28.90ID:OEqfxjfl0
予算1万円くらいでFPSやMMOするのにオススメのロジクールマウスって何ですか?
2018/03/07(水) 18:14:30.10ID:s2cgVipC0
>294
FPSはG403、MMOはG600
2018/03/07(水) 19:19:50.40ID:wuyhbO1p0
>>294
FPSはG PROかG403(603,703)
ボタン数欲しかったらG402,G503

MMOはG600
2018/03/07(水) 22:14:04.63ID:OEqfxjfl0
>>295、296
ありがとうございます。参考にします。
2018/03/07(水) 22:29:00.21ID:Ba0K7HQwd
ロジクールとRAZERってマウスとキーボードもどっちがいいんだ?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 272b-ltYU)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:34:53.74ID:rondYQKL0
>>298
ガチゲーマー御用達と汎用じゃあな
2018/03/07(水) 22:41:25.61ID:aIRc8JRE0
SteelSeriesとZowieも忘れるな
2018/03/07(水) 23:10:10.85ID:a5iKgJz90
俺はロジはマウスでrazerはキーボード
それ以外の機器もロジとrazerで半々
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fea-m1UI)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:46.03ID:UK94OUUk0
マウスは路地
キーボードはjustsystem
2018/03/08(木) 00:20:05.90ID:JZKu/YZnd
>>299
ゲームするならRAZERということか。
2018/03/08(木) 02:15:54.98ID:DYliIOyE0
>>300
Rival500の無線バージョンが欲しい
2018/03/08(木) 04:52:04.74ID:57HIHK6J0
G600を購入して
サイドボタンが1個反応無くて交換
サイドボタンは正常だけど左クリックが硬過ぎるせいで腱鞘炎を起こして交換
サイドボタンも左クリックも正常だけどクリック音が甲高いせいで押す度に鼓膜がビクンビクンしてうざい
↑2つはクリック音に問題は無かった

同じ製品でも結構個体差あるもんだな
3個目の理由で交換はさすがにクレーマーっぽいからもうええけど
どれもココ1箇所がマトモなら完璧なのになーってのが惜しい…
2018/03/08(木) 05:41:41.53ID:57HIHK6J0
と、思ったけど昨日まで何ともなかったゲームの高い効果音も鬱陶しくなってきた
クリック音に違和感を覚えて神経質になってるのか、はたまた体調のせいなのか、もうわかんねーわ
307不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 06:38:45.13ID:XKuazT9Ha
>>282
powerplayも買いなさい
g903とg703を持っててpowerplayを使わないとか宝の持ち腐れすぎる
2018/03/08(木) 16:43:38.66ID:yq/AT9KQ0
logiのソフトウェアが急に起動しなくなっちゃったんですけどどうすれば良いでしょうか?
昨日までは普通にいじれていたのに今日は全くできないです
よくこういう症状は発生するのでしょうか
2018/03/08(木) 16:51:34.86ID:M01x0mdS0
G403のUSBレシーバーって別売りしてます?
失くしちゃって…
2018/03/08(木) 17:22:30.17ID:5P10d0Ai0
>>309
ないね
ロジに連絡してみたら?
2018/03/08(木) 17:47:48.99ID:M01x0mdS0
取り敢えず有線運用しておきますorz
2018/03/08(木) 18:04:40.66ID:2RVagiyW0
MX Masterの静音版出してくれ
バッテリーは内臓じゃなく単三で
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f9e-dpuX)
垢版 |
2018/03/09(金) 03:24:25.12ID:7C5Ck2nO0
今からm705tを四千円で買うのってどうよ?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-GDA9)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:31:49.85ID:FEpBr0/n0
705mでボタン減ったし別にアリじゃない?
315不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:50:01.17ID:iuYITL6G0
ボタン数を取るか精度を取るか
G700sからM705tにしたら精度悪すぎてげんなりしたけどM705mは少しはマシになってるんだな
残ってたG700s使ってるけど
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61kMQ1MLf6L._SL1024_.jpg
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-GDA9)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:03:45.34ID:FEpBr0/n0
>>315
正直変わらんかった
317不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:07:48.74ID:iuYITL6G0
>>316
変わんないのかw
2018/03/09(金) 08:18:09.78ID:kwlHKzAMM
M705tのレーザーはとりあえず色んな表面で動くってだけで
布パッドで移動方向おかしくなるバグあるし
実DPIがすげー遅くなったりするから
かわらんて事はない
319不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-eWbJ)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:00:39.02ID:4UBLEpl9M
>>318
バグについて詳しく
2018/03/09(金) 09:13:28.75ID:fDSYfPwMM
>>319
>>4
マウスパッドを横向きに置くか縦向きに置くかだけでポインタの移動方向が変わる
DPIはQcKで800DPI、コピー用紙で400DPIくらいに落ちるんじゃなかったかな
とりあえず動くってだけで正確性はないに等しい
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1d-GDA9)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:45:14.55ID:9HMGHg940
飛燕とかで使うとカックカクで使えたもんじゃないからな
2018/03/09(金) 12:06:18.39ID:wlB/JNqk0
Windows10のクリーンインストールでソフトを入れようとしたら
M557はSetPoint6.67.83_64jで、K480はOptions_6.80.372だった
先にOptionsを入れたら、M557は認識されなかった

両方ともBluetoothなんだけど、カスタマイズしようと思ったら、2つとも入れないのダメ?
バッティングとか大丈夫???
以前に、setpointではいろいろと苦労させられただけに、不安…
2018/03/09(金) 20:45:45.52ID:nyUJIDd80
>>320
そういう商品ってだけなのに自分の意に沿わないと
全て欠陥扱いか
2018/03/09(金) 22:25:04.07ID:W98Q2WBGM
>>323
自分の意とか関係ないだろ
センサーに対して上下左右の方向にマウスを動かしてポインタがその方向に動く
1000DPIはマウスを1インチ(25.4mm)動かしたらポインタは1000ドット動くと言うこと
こんなんマウスの基本中の基本じゃん
M705tのセンサーは基本ができてないんだよ
2018/03/09(金) 23:52:36.08ID:nyUJIDd80
慣れればいーんだよ
2018/03/10(土) 00:11:51.54ID:zon/f77o0
はじめはLGTの方がゴミ扱いされてたのに
LGTは改良版が出て完全に逆転したよな
2018/03/10(土) 01:33:28.59ID:3O79+0gJ0
M705tからM720に買い換えたけど、M720が合わなくて、さらにM705mを買いました。
M720で自分に合わなかったのが、こんなところ。

- M705t/mと比べて重い。M705t/mのように電池一本だけで軽量化もできない。

- M720でジェスチャーボタンを頻繁に使ってると親指の付け根が痛くなる。
M705tでもステルスボタンを使ってなかったから、この位置のボタンは自分には必要ない。
それならM705mでも困らない。

- PC一台でunifyingでしか使わないから、マルチデバイスやBluetoothへの対応は必要ない。

こうやって並べると、自分の使い方だとM720を買ったのが間違いでした。
M705tとM705mを比べると、M705mの方が裏面がちょっとざらついていて滑りが悪いのが嫌な程度です。
いつも、布のマウスパッドを使ってるせいか、不可視レーザーとアドバンスオプティカルトラッキングの違いは全然分かりません。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 06:33:02.29ID:o3v+8x1+0
ホイールがカチカチとスムースに切り替わるのはロジクールだけ?
この機能がとても好きで他の所に切り替えられないんだけど他のメーカーである?
2018/03/10(土) 06:54:32.69ID:zon/f77o0
エレコムがパクって高速スクロールのマウス出してる
330不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:18:09.04ID:o3v+8x1+0
エレコムのサイト見たけどボタン数少なすぎて対象外だな
やっぱロジしかないのか
2018/03/10(土) 07:56:08.74ID:n/KG5w8I0
G700再販しろヴォケ!”
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-q0tL)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:36:00.34ID:pCdU9d0F0
>>331
こんなところでボヤいてもなあ

logicool お問い合わせ先
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/contact
https://twitter.com/logicoolg
2018/03/10(土) 09:29:10.25ID:3TaBQQsi0
使ってない ちょっと左クリックがチャタってるG900持ってんだけど
どうしよう
2018/03/10(土) 10:20:55.36ID:pxY/v9Dp0
修理
2018/03/10(土) 11:11:13.58ID:GCrI8Iit0
>>332
礼儀は大事だし

G700を再販してくださるよう
無能なロジクール社員様に伏してお願いいたします

と書いて送ればいいよな
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-GDA9)
垢版 |
2018/03/10(土) 13:03:10.48ID:ztPyCWNr0
https://i.imgur.com/DD9kEs6.jpg
あと何回修理するんだろうか
2018/03/10(土) 20:23:22.17ID:lkK9nfJM0
MSのマウスみたいにゴム部品がとろけて修理不可能よりましやで
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 732b-Pdfp)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:15:32.22ID:S5aaIUeu0
予備にG700s買っておいて良かった
残り1個だからまた2,3個買うかな
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-GDA9)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:40:50.80ID:1CoVzrCt0
>>338
予備は1個あるけど修理し潰したら乗り換える
2018/03/11(日) 01:47:15.51ID:9C6gGPlPa
Logitech Optionsだけど新しいバージョンがあるからインストールしろしろって
うるさかったからスキップにしたら設定画面が真っ黒になって立ち上がらなくなった
これってアンインストールしてもう一度インストール?
2018/03/11(日) 08:41:33.06ID:B3XQvew30
G700sのホイールが壊れた
スクロールが突然2倍進むようになる
電源ON/OFFすると1倍になったり
保証切れてるし後継出てないしどうすりゃいいんだ…
2018/03/11(日) 08:42:27.80ID:B3XQvew30
3行進むところが6行進んじゃうってことね
メッチャ使いづらくて参った…
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-q0tL)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:49:59.58ID:drJHWN5V0
>>336 >>338-342
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ(英語)
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社G700後継切望フォーラム(英語)
 https://community.logitech.com/s/question/0D531000050zkTICAY/g700-successor
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg

次スレあたりからテンプレに入れて欲しい
2018/03/11(日) 11:15:25.49ID:FXDyK7050
ウチのG700はホイールやボタンは健在だけど電源スイッチが逝っちゃってOFFにしててもLEDがチカチカ点滅するように・・・
お蔭で電池持ちが更に悪化した
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-gJ2Q)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:22:55.06ID:1CoVzrCt0
>>344
m705とか買って剥がせば?
2018/03/11(日) 12:41:22.36ID:FXDyK7050
>>345
そこまで金掛ける気にはなれないよ流石に
まあそんなスキルも経験も無いしね
2018/03/11(日) 18:21:15.59ID:RcW8S2eK0
ようやく新型でたな
次の型番はN700sらしい

「最高の」「N700S」公開 
https://www.asahi.com/articles/ASL3B4G97L3BOIPE00D.html

N700Sは先頭の角張った形状が特徴。側面のロゴに描いた金色の「S」には、「最高の(Supreme)」の意味を込めた。
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-gJ2Q)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:26:59.20ID:1CoVzrCt0
どうせJRでしょ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:05:12.64ID:Fgj/s7DQ0
G903はボタン数G700sより少ないけどマウスパッドに乗せておけば充電不要ってのがいいかもしれない
ほとんど有線だもんなG700s
2018/03/11(日) 22:24:33.89ID:NwNHLvZ00
マウスパッドに押せておけば充電不要なG700出せばいいじゃん
いいじゃん
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 73eb-gJ2Q)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:30:43.21ID:1CoVzrCt0
受電用コイルとか入れなきゃなんだよな
自分で改造してみたいとは思うが犠牲用が1個欲しくなるな
2018/03/12(月) 00:28:25.56ID:R/g7wQv/0
マラソンとか出たときはな
この技術を活かしてG700Sの後継出すんだ!
って思ってたんだけどな
もう期待できないかもしれんなぁハァ・・・
353不明なデバイスさん (ワッチョイ dafb-s+w4)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:40:20.46ID:VIhOs5lj0
G403,G703,G603と同じ形で次はどういうの出してくるのかは気になる
トップが代わったから前のデザインは打ち切られそう
354不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 06:42:48.42ID:k4CYMKAi0
>>350
G700の底面にQiで充電出来るヤツ貼り付けてた人いた
アレは頭いいと思ったけど自分はやらないわ
2018/03/12(月) 07:35:40.05ID:VH0BTgSJ0
POWERPLAYについてくるクロスマウスパッド別売りしてくれねーかな
G240は端が反ってきちゃうからPOWERPLAY付属のパッドの方が好みだわ
予備に買いたい
2018/03/12(月) 09:30:15.88ID:+f2z6LnY0
MXTB1sとM570tだったらどっち買ったほうが良いだろうか?
違いがよく分からん
2018/03/12(月) 10:03:25.01ID:sm9eZEOlM
普通に使うならm570で十分
flow使いたいならMX
2018/03/12(月) 21:15:18.06ID:gvL88c7c0
M500だけは生産を続けて欲しい。
2018/03/12(月) 22:41:28.90ID:rXa6ZpLC0
Windows10で外付けトラックパッドを買いたいんだけど,T650ってOS準拠の3本指スワイプ対応してるかわかる?
やりたいのはWindowsのデスクトップの切り替えとかなんだけど,ググっても情報出てこなくてさ...
2018/03/12(月) 23:01:44.27ID:4hR1VK7M0
>>359
T650引っ張り出して試してみたけど対応してなかた
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f7-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:05.41ID:BDilC/hK0
優先で5ボタンで壊れなくて持ちやすいマウスはないものか
2018/03/12(月) 23:56:40.70ID:rXa6ZpLC0
>>360
検証ありがとう!
やっぱりWindowsマシンでマウスジェスチャーできるトラックパッドは無いのかなー
2018/03/13(火) 01:11:15.87ID:ypotvHzE0
LogicoolもRazerみたいな派手なブランドマークのデザイン入りマウスパッド出して欲しい
Gのワンポイントだけじゃ物足りない
せっかくならブランド統一してみたい
2018/03/13(火) 01:34:26.22ID:KGYa89Hi0
ニッチが過ぎる。そんなもんに体力使わせるな
2018/03/13(火) 16:54:34.73ID:8vAlWr2+0
(´・ω・`)左4ボタン必要だったksgも事実上終わったし
(´・ω・`)他に使いそうなゲームはやって無いし、このG700死んだら流石に乗り換えね
366不明なデバイスさん (ワッチョイ beea-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:36:19.97ID:nnxNhpUh0
G700s死んだら充電楽そうなG903行くわ
ボタン左右とも付けて
2018/03/13(火) 20:27:00.77ID:WswRHqDX0
マウスパッドはアルミかチタンの分厚くて反らないやつがいいな
2018/03/13(火) 21:00:32.70ID:BZXjjT640
工作マットで十分だった。
2018/03/13(火) 21:24:39.04ID:kMs6qgu40
M500t届いたけど側面ラバーの品質落ちてるな
2018/03/13(火) 23:58:04.61ID:J5l5mWs70
今日903買ったんだがマウスホイール部分の左右でクリック?するやつ左がクリックめちゃ甘くて右がきついんだが仕様?
2018/03/14(水) 02:48:51.05ID:dzw45PLr0
そこまで極端じゃないけど俺のも左の方が甘くて右の方が硬い
2018/03/14(水) 05:44:16.94ID:TrRnRDV10
え? なんでそんな所舐めてるの?
俺も一応舐めてみたけど別に甘くなかったぞ
2018/03/14(水) 05:47:18.87ID:TrRnRDV10
すまん、無視してくれ
2018/03/14(水) 06:37:03.47ID:FbWwBF9I0
やっぱ左だけちょっと緩い仕様なのか・・サンキュ
2018/03/14(水) 06:41:07.59ID:lUOR4kAQa
>>373
草ァ!
2018/03/14(水) 06:44:00.76ID:DNnVS0hx0
普段からどういう思考してるか分かってしまうな
2018/03/14(水) 08:40:38.75ID:WegInenBp
G300に親指ボタン作って欲しい
2018/03/14(水) 09:43:24.64ID:h/XyodCk0
右曲がりのダンディ
2018/03/14(水) 15:00:52.74ID:LKEM+/Fdr
MX ERGOを衝動買いしちゃった
2018/03/14(水) 19:21:10.60ID:n7VNLBdf0
安くて機能少ないけどずっと壊れなかったみたいなマウスない?
最近のは低機能でも多機能でもすぐぶっこわれるじゃん
2018/03/14(水) 21:15:19.67ID:FGjdfYj50
当人の使い方にかなり左右されるしなあ…
最近のはってことはそこそこ長くいろんなマウス使い倒してるってことだよね
なら逆に長く使えたマウスとすぐ死んだマウスを教えてほしい
2018/03/14(水) 22:29:03.18ID:RZOfil2T0
エレコム ゲーミングマウス <DUX> 有線 10ボタン 2400dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX30BK
M-DUX30BK
価格: ¥ 1,874 通常配送無料

安すぎ
ロジクールの時代は終わったのか
2018/03/14(水) 22:31:26.65ID:ytl0ozfP0
これプロファイルごとに設定変えられるのか?
なんかちょっと見た感じできなさそうでやめたんだが
2018/03/14(水) 22:44:30.23ID:mLHwc81w0
>>382
これじゃないけど、この前の型の(M-XG3GBK)ゲーミングマウスで定価1万ぐらいのが3kと安くなってたの
でエレコムのマウス買ったけど2ヶ月でホイールがチャタリング起こしたよw
2018/03/14(水) 23:00:32.29ID:9kdwCg790
>>382
DUX31BKが2000円だった頃ならまだしも
センサー性能悪いだけのDUX30はただの売れ残りだろ
2018/03/15(木) 17:27:08.41ID:BOK2xQFF0
俺のG500マウスが5年間で2個とも左クリックが異常になった
最初に買ったG500は、キーンっていう高周波が鳴るので、サポートに連絡したら新しいG500が届いた
新しいG500を2年間使ったら左クリック異常で、保証期間内なのでサポートに連絡したら、今度は新しいG500Sが届いた
G500S使うのは何かもったいないので高周波なるG500を使ってったら、この前左クリック異常になった
サポートは問題ないけど、さすがに耐久性低くないか
2018/03/15(木) 17:32:18.01ID:qDO6oFTDM
お前みたいな保証で新品貰っといて破棄せず使う乞食が多いんだから
利益出なくなるから品質も下がるわな
2018/03/15(木) 19:43:39.97ID:tYp1ZF7L0
MX MASTER 2S の左用ってないの?
2018/03/15(木) 23:26:56.36ID:Dvfrml+g0
壊れないチャタらないの作ってくれれば
交換保障なんていらないのにな
この保障が品質低下と値段高騰の原因な気はするw
2018/03/15(木) 23:41:42.49ID:pXd6nAk20
性能を上げると耐久性が落ちるのは仕方ないことってのはわかるから
せめてメンテナンスできるようにして欲しいものだ
ゲームセンターのボタンも交換するのが前提で、最高の押し具合だせるのだから
ゲーミングも入力装置も、メンテや掃除が簡単にできるようにしてくれるといいんだけどな
2018/03/16(金) 02:32:24.42ID:BzOpN5pm0
5年以上G500使いまくってるけど何ともないわ
G500sも3年以上使ってるけど何ともない
2018/03/16(金) 03:05:05.30ID:UJAWbQKf0
>>389
保険料みたいの支払ってる気分だわ
2018/03/16(金) 04:28:20.80ID:mskLyzf80
G603買ったけど
ホイールの上と下にはスクロール以外の機能は割り当てできないのな・・・
2018/03/16(金) 06:27:27.12ID:rYPP4HCf0
>>390
アケコンのガワと違ってマウスのガワってヘタるよ
スイッチ交換出来ればすぐに新品同様とはいかない
2018/03/16(金) 08:48:35.68ID:7a6CFxxe0
検品を甘くする代わりにサポートを手厚くしよう!→あれ?サポートもケチれば丸儲けじゃね?
2018/03/16(金) 09:15:15.71ID:j81hGGyk0
ASUSが左右スイッチ交換可能なやつ出してはいるけれどホイールや他のスイッチは交換できないし
仮に全て交換可能にすると構造が複雑化しコストもかかるし重量も重くなってしまう
保守パーツ供給の問題もあるし現実的では無いと思われる
2018/03/16(金) 09:42:57.05ID:rQVRXkqF0
もういっそ、本体をどうにかするより
1個買うと今ならもう1台お付けします!が手っ取り早いんじゃ
2018/03/16(金) 09:48:03.50ID:j81hGGyk0
>>397
というか現状使い捨てな代わりに半額で売りますみたいな実質それに近い状況だと思う
仮に全パーツ交換可能で保守体制まで整備したら販売価格劇的に上げないとだろうし
2018/03/16(金) 09:54:01.58ID:tRgEMryh0
ロジ直販のみで良いから、thinkpadみたいに保守パーツ全部出すとかやってくれてもいいのに...
2018/03/16(金) 10:23:20.91ID:yn3zJKNa0
マウスをご購入いただくと、いまならなんともう一台マウスをお付けいたします!
2018/03/16(金) 13:22:31.53ID:6gSrA2h2d
>>400
本当にそういう考えでの今の値段設定なら無駄に高いよなぁ
2018/03/16(金) 13:47:50.34ID:yn3zJKNa0
下手すると一台お付けするんじゃなくて二台お付けすることすらあるからな
2018/03/16(金) 14:00:04.70ID:JXUMbtccM
高い高い言われてるが大手ゲーミングデバイスメーカーの中では安い方
2018/03/16(金) 14:57:03.87ID:YoyuYceZ0
蛇なんてブランド料高いからねー
2018/03/16(金) 17:47:37.14ID:mL7/Gz5r0
マウス買う時にはRazerも検討はしてるんだけど
似たようなスペックだとロジのが安い&保証期間3年で未だにRazer未体験
G600にちょっと不満があるからNagaとか気にはなってんだけどね
2018/03/16(金) 19:06:38.62ID:diMHYASH0
>>405
俺は逆にNagaからG600に乗り換えようと思ってんだけどG600の不満って何なのか参考までに教えて欲しい
2018/03/16(金) 21:45:19.36ID:mL7/Gz5r0
人によって好みの重さは変わるだろうけどケーブル抜きで重量130gと重い
Nagaは確か100gだったっけな
それと錘が上部後方に付いてるせいで重心に違和感がある
錘を外せば解決できるけど保証外になる

ちょっと前にもここか他所かで同じ事を書き込んだ気がするけど
左右クリックや人差し指で使うGシフトが硬い個体に当たる事が多くて無理して使ってると腱鞘炎になった
交換で多少マシなのは来たけど、それでも辛いからG600は今封印してる
指の熱と疲労感が全然抜けないから休ませたいとこだけど仕事柄マウスを使わない訳にもいかんから困る
2018/03/17(土) 00:36:15.88ID:pKgHgJwL0
g503RGBのサイドボタンの先端側の上下に二つついてるボタン、この上下配置のままもう少し真ん中にきてるようなサイドボタン配置のマウスってないかな
大体のサイドボタンがサイドの上側前後って位置だから個人的にしっくりこないんだよな
2018/03/17(土) 00:56:57.99ID:sgKozr6S0
>>407
>人差し指で使うGシフト

右手用マウスを左手で使って腱鞘炎とか自己責任だろ
2018/03/17(土) 02:06:05.59ID:0ppBaMEC0
ごめん、薬指の間違いだわw
2018/03/17(土) 11:10:13.47ID:5xWueFRJ0
マンバとかフツーに買えるけど高速スクロールが無いと動画編集で話にならねーからロジの使うしか無いんだけど
G500から違和感なく移行するとしたらドレが良いんだ?

8年使ってるG500は別に壊れていないけどもっと高い解像度で使いたい。
最高速でもマウスが遅いと感じてる。
ちなみにマウス(ハードで直)で解像度切り替え出来ないのは論外(だからG5系使ってるんだし)
2018/03/17(土) 13:37:44.32ID:XXQFxIXh0
903でよくない?
2018/03/17(土) 14:04:01.86ID:RS3UoAzy0
レフトハンダーな勝間和代女史がG900を複数所有しているっぽい件について
2018/03/17(土) 17:10:25.07ID:tV70WrfM0
見栄っ張りすぎ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-Em7x)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:09:27.32ID:E2b6Srzv0
G703/603で迷ってるけどどっちがいのかね?
2018/03/17(土) 21:38:55.24ID:2Ghs9XqD0
G603
スクロールがたまに逆走する
2018/03/17(土) 22:30:58.53ID:+OAxDxxF0
>>416
【Logicool】ロジクールマウス188匹目【Logitech】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505566460/659

>659 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7e-KQGp)[sage] 投稿日:2018/01/27(土) 11:22:54.70 ID:vAuhFkl30
>G603なんだけどスクロールが頻繁に逆移動することがあって、先々週サポートに連絡して一昨日新品を送ってもらったのよ。
>そしたら22日にファームウェアアップデートで修正された。
>向こうもハードの問題だって思ってるんだろうけど

ファームウェアは最新(8.5.26)?
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-E1LC)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:08:29.72ID:UIGEiQsa0
会社セキュリティの都合か、unifying刺してもうんともすんとも言わない
setpoint無しでも使えるかと思ってたけど残念
419不明なデバイスさん (ワントンキン MM1b-MsRh)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:30:22.25ID:weO8JENgM
ゴミだからな。
こんなの買う方が頭狂ってる。
2018/03/17(土) 23:31:16.25ID:8OWWVN7Z0
>>418
UNIFYINGはUNIFYING SOFTWAREが必要なだけだろ
setpointは要らない
2018/03/18(日) 02:18:11.82ID:AcA7CboQ0
複数つながないなら要らんぞ
2018/03/18(日) 03:18:53.05ID:657KYOiB0
>>418
セキュリティのためにUSBポートが殺されているんだと思います
徹底してやっているんだね
2018/03/18(日) 05:11:19.49ID:S+FUdhMA0
>>422
ポート殺されてるかどうかは有線マウス繋げば分かるだろ
2018/03/18(日) 05:35:32.43ID:EGuCbzw90
ロジの電話つながるようになった?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb3-4fnZ)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:07:08.59ID:AGlRmael0
G600t買おうと思ったがここでの評価散々だな
2018/03/18(日) 11:53:17.89ID:kgXUwCR70
>>417
最新にしたけど治らず
交換で解決するならしてもらおうかな
2018/03/18(日) 12:31:24.52ID:AqSbTsjy0
>>420
あれはペアリングとファームアップ用のツールだから
ペアリング済みの機器をそのまま使うだけなら必要ない
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b81-0FUd)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:33:26.07ID:unbE6cIw0
gproのケーブルが重すぎて邪魔だったから皮むきしたら快適になった。
2018/03/18(日) 18:27:39.04ID:vAHT6OOn0
何で有線よりワイヤレスのが遅延少ないの?
2018/03/18(日) 20:49:08.06ID:o94MKnZJ0
>>400
昔の尼だとマウスを買うとすぐに
「マウスを買ったあなたにおすすめの商品があります!」
ってマウスをすすめてきたものだがな
2018/03/18(日) 20:59:17.00ID:Aft1AENT0
>>430
あれチョイスがかなり頓珍漢で、しつこかったよな
2018/03/19(月) 12:17:19.26ID:PmNe3i2A0
>>429
電波は真空中だと光速で到達するが抵抗があれば減速する。
ケーブルより空気のほうが抵抗は少ないので無線のほうが速く到達する。
2018/03/19(月) 12:56:08.10ID:3zk6Hiw00
抵抗って一体なんの話してるんだ
電気抵抗のこと言ってるなら空気と銅線の比較で銅線の圧勝だぞ
電磁波通信と電気通信の仕組みが違うこと分かってないんじゃないか?
光ファイバーはケーブル使った電磁波通信だけど
2018/03/19(月) 13:40:26.63ID:Zs4KIBXn0
マウスのM235ですが、ときどきマウスを動かしてもポインターが動かなくなります
電池を外して入れなおすと復活します。  なんで?

電池を入れなおさなくても復活させる方法ってありますか?
2018/03/19(月) 13:53:01.10ID:PmNe3i2A0
>>433
確かにその通り、俺が間違ってた。
代わりに>>429に答えてやってくれまいか。
2018/03/19(月) 14:09:48.71ID:Ux0mKeFx0
G900のタイミングでそれまでより高速な設計ができるようになっただけなんじゃないの
4Gamerの実験によると後発のPro Gaming Mouseは有線だけどG900/G403世代より早いみたいだし

ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170328058/TN/032.png
2018/03/19(月) 14:14:48.16ID:/gb6TwRs0
とにかくアサイン可能なボタンが7、8個付いた電池持ちの良いタイプを出して欲しいわ
ゲームはやらないので解像度とかは普通でいいんだけど
2018/03/19(月) 14:22:24.72ID:3zk6Hiw00
>>435
通信プロトコルレベルでの最適化とかドライバソフトウェア面の出来の違いが出てるだけだろうよ
通信環境的にはコリジョン抜きで考えても有線のほうが有利だよ
2018/03/19(月) 18:18:58.77ID:sm/RW2Cv0
>>434
接点が錆びてるんじゃね
2018/03/19(月) 19:06:53.89ID:X0nFWjir0
Anyware 2Sポチった
Flow2台目
2018/03/19(月) 19:09:29.79ID:Zs4KIBXn0
>>439
確認しましたが、それはありませんでした
2018/03/19(月) 19:37:02.89ID:sm/RW2Cv0
>>441
じゃあ一緒に使ってるデバイスが何らかの邪魔をしてるとか?
そんな高くないしこれを機に買い替えてみるとか
2018/03/19(月) 20:09:14.26ID:Zs4KIBXn0
同じ症状の報告はないのですね

なら買い替えてみるかなあ。 でもそのときは他メーカーにしてみるか
どうせ買い替えるならいろいろ触ってみたいですからね
2018/03/19(月) 23:12:35.71ID:Mvjh0WPW0
電圧が微妙に低い100均の電池入れててワイヤレス止まったことあるな
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 8beb-ZdbV)
垢版 |
2018/03/20(火) 00:09:01.20ID:e7MxylmF0
PCもマウスも放電じゃ放電
妙に静電気帯びるとキレるからな
2018/03/20(火) 01:25:19.42ID:tQl6XSrw0
m235は使っていると勝手に電池がずれる
2018/03/20(火) 10:51:11.62ID:1CeNz/Z20
マウスの電池はアルカリにしとけよ
エネループとかの充電池では電圧不足で反応悪いからな
2018/03/20(火) 11:11:21.16ID:SXbrucSM0
G700sをアルカリ電池運用したら年間電池代いくらになるんだろう
2018/03/20(火) 12:28:21.49ID:w3NvvQBQ0
ロジのマーケティング担当のおっさんはUSBで充電できる怪しい乾電池使ってたな
2018/03/20(火) 12:45:59.36ID:GUICjDtY0
怪しい電池…これか?
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/m/o/smoooth501/tinko_charger.jpg
2018/03/20(火) 12:55:20.20ID:UfjZw/H0d
>>447
アルカリがエネループより高い電圧値なんて最初の10%くらいしかねーよw
2018/03/20(火) 12:58:16.94ID:D+/i8E4g0
アルカリはお漏らしするしな
2018/03/20(火) 13:33:15.34ID:0P2UQqqg0
>>446
これは私も疑って、アルミホイルを電池の電極のところに入れてやってみましたが、変わりません

それにだいたい、マウスを動かしてポインターが動かないときでもクリックは効きます
2018/03/20(火) 15:03:05.58ID:1YIePJwVM
>>450
ちんこスーパーチャージャー
2018/03/20(火) 15:32:58.88ID:tQl6XSrw0
オレ自身もこの問題に直面したし、「電池が外れる m235」でググると割と見られる現象の様。
5chでも以下のような書き込みがある。

---
290 : 不明なデバイスさん (ワッチョイ a711-RieY)[] 投稿日:2017/07/22(土) 13:58:50.18 ID:V9OOTEV40.net [1/1回]
Logicool社のワイヤレスマウス「M235」を使ってる。

マウスが本当に酷い。
電池の減るスピードは充電池なら「ちょっと前に交換しただろが!(-_-メ)」とブチ切れたくなるほど
(電源こまめに切れってか?めんどくせぇ・・・)だし、何がうぜぇって不定期にボタンしか
効かずにマウスを動かしてもカーソルが動かなくなる事が多々ある。
一応解決法はあるんだけど、そのやり方が裏ぶたを開けて一旦電池を抜いてすぐに嵌めるというやり方。
これが電池切れの症状だったらいいんだよ。電池変えりゃ良いんだし。
でも、これやったらマウスは普通にずっと使えるんだよ。
で、SetPointというマウス&キーボードのユーティリティを開いて電池残量確認すると「十分」
という表示と電池の1/3程度しか減ってないアイコンが出るんだよ。
だから電池切れでもないらしい。

キーボードは入力途切れの症状が一度も出ないのでワイヤレス受信機の不具合でもないようだし・・・

とにかく一旦電池抜きが本当にウザい!面倒くさい!解決策はないのか!?
自分が知らないだけでもうLogicoolサイト内に更新ドライバでもあるのか!?
別のマウス買い直せば良いのか!?でもLogicoolのやつにしないとワイヤレス
受像機でUSBまた一個無駄遣いするんだろ??で、症状が出なくなったらいいけど出たら無駄金じゃねぇか・・・

http://negoto-san.seesaa.net/article/440990309.html

この不具合色んな所で報告されてるじゃん
なんでこんな致命的な不具合が放置されてるんだ?
---

構造的な欠陥があるんでしょうな。
2018/03/20(火) 15:48:43.10ID:0P2UQqqg0
>>455
マジか。 私もググってみました。 これは知らなかった
2018/03/20(火) 15:50:26.15ID:tQl6XSrw0
で、詰め物したら直ると報告されているし、オレ自身も直った記憶があるので電池の接触不良だと思うんだけれどもね
2018/03/20(火) 16:11:08.92ID:0P2UQqqg0
>不定期にボタンしか
効かずにマウスを動かしてもカーソルが動かなくなる事が多々ある。

まさにこれ。 スイッチオフオンでは復活しないから電池を入れなおす。すると復活する
ちょっと他メーカーのマウスを買ってみます
2018/03/20(火) 16:49:59.93ID:RqDN5Osq0
ロジクールのサポートってメールしてからどんなもんで返事くる?時間かかるなら電話しようかな
2018/03/20(火) 17:43:38.41ID:hHq95r4G0
ワイヤレスマウス用のいい充電池無いかな。使ってたエネループがそろそろやばくなってきた
2018/03/20(火) 18:22:43.52ID:7VHVNriO0
g602がおなくなりになられたんだけど長時間大丈夫なワイヤレスマウスってなにがあります?
2018/03/20(火) 18:39:51.82ID:w3NvvQBQ0
g603
2018/03/20(火) 18:42:11.12ID:zgGSpJw20
100均の一個100円の充電池で十分だよ
使い捨てなんだから
2018/03/20(火) 19:05:25.67ID:1YIePJwVM
>>459
2日以内には来る、俺の時は15時くらいにメールして次の午前中には帰ってきた
丁寧に対応してくれるよ
2018/03/20(火) 20:37:09.77ID:SXbrucSM0
>>460
ウチのエネループも5年ぐらいの使用期間を経て次々と死に始めてるよ
公称充電可能回数の半分にも達していないと思うんだけどねぇ・・・
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bea-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:27:07.11ID:Woz9aY7X0
そういやPowerPlayもエネループなの?
2018/03/20(火) 22:04:12.21ID:M3WYMayY0
>>459
ヘッドセット不具合でメールした時は土日除いて毎日1レスずつメールしてた
確認が必要で返信が数日空くときは事前に一言言ってくれた
2018/03/21(水) 00:16:28.40ID:RnSVvRbW0
g402使いの人にききたいんですがどれくらい電池もつかわかります?
2018/03/21(水) 01:12:11.77ID:lT5pfoGz0
>>464>>467
ありがとう
メールって製品登録したページの保証ってところからでいいんだよね?取り敢えず1日経っても音沙汰ないから心配になって聞いた
2018/03/21(水) 03:48:53.08ID:liCiC9mP0
>>469
それで問題ないと思う
今日も祝日だし返信は木曜になると思って気長に待った方がいいよ
木曜すぎても返信なければもう1通送るとかしてみて様子見かな
2018/03/21(水) 08:42:59.74ID:dCxuYQ9x0
うちのエネループも五年目だが、やはり充電器が点滅表示をし始めたな
まぁ経年劣化もあるし、十分に経済的だから別に良いけど
2018/03/21(水) 11:05:12.90ID:XDZotem9a
リボルテスでいいやん

https://shattered-blog.com/archives/7408
2018/03/21(水) 19:55:14.82ID:ZfsxFEMP0
2か月前にアマで325tのホワイト買ったんだが側面のゴムがみるみる黄ばんだ
手垢と言うか皮脂による変色っぽい
あまりにも汚ならしくて人に見せられない
黒いマウスに買い替える
2018/03/21(水) 19:56:31.30ID:LTguUPyZ0
2台のPCのうち1台を買い換えた所
Logicool Flowでファイルコピペすると
ファイル名の日本語が化けるようになった

これは最新版の不具合とのこと
6.70.1204にバージョンダウンしたら直った
2018/03/21(水) 20:51:28.10ID:k/Bg8X9t0
G602ぶっ壊れてMX1600とG703のどっちかと交換してやると言われてるんだが悩むわこれ
人差し指のとこのボタン便利なのに最近のモデルはないんだなあ
ホイール手前にボタン付けられても押せる気がしない
2018/03/21(水) 21:03:08.58ID:Gfm5aMaV0
G602の替えになるようなのってないし安い輸入品買ってチャタったらって
並行輸入品も高騰してるのか在庫一掃される前にはよ同性能の出せ!
2018/03/21(水) 21:09:13.89ID:e8Upq87y0
G602難民は何を買えばいいんだ
2018/03/21(水) 22:20:59.50ID:rBVsM+aN0
G10とG11必須です。って言ってみたら?
みんなが言ってくれたら
この位置のボタン復活したデザインだしてくれんだろうか・・・
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 8beb-ZdbV)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:06:59.41ID:/EMTsQ4W0
今のG700代替対象って何?
2018/03/22(木) 01:09:42.38ID:0TLvyQygM
ここのマウスは材質悪いから、
ゴムが溶けてくるからな。
汚いわ。
2018/03/22(木) 01:10:51.57ID:0TLvyQygM
全てに於いてなんか不具合や不満があるみたいだけど、
どんどん劣化しているのではないの?
2018/03/22(木) 02:29:53.45ID:V/zMbGD30
>>475 俺もおんなじ状況で先週ぐらいに代替え品のG703届いたけどすげー使いやすい

ほんとはG502とかG602の形が良かったんだけどね…
2018/03/22(木) 03:25:22.34ID:kXoFTj3r0
>>479
G700sかスイッチ修理or交換
他社ならなんだろう、NAGAとか?
2018/03/22(木) 08:47:40.02ID:2Wa8Rcq0a
きったねー埃だらけの部屋の奴はチャタも起こりやすくなるし
ちんこ触った手で触ってたり一度もマウスを拭いたりしてない奴は加水分解も早い
そしてその手のきたねー連中はクレームだけはすごい
2018/03/22(木) 09:01:52.68ID:fP74LSQ10
>>479
ROCCATのLeadr
だれか人柱…、もとい感想聞かせてほしい
2018/03/22(木) 10:16:15.84ID:pFnMUU4K0
>>485
チルト変な位置だけど他のバタン配置よさそうね
ROC-11-501だとホイールがすぐ壊れる
っていうレビューが気になるね
流石に改善されてるとは思うけど
日本尼で取り扱うようになったら試してみたい
2018/03/22(木) 12:02:28.32ID:lWT6YwT60
・多ボタン(標準(ホイールのチルト含む)+4個程度)
・低消費電力
・無線
たったこれだけの需要を満たす製品がなぜ一つもないのか?
488不明なデバイスさん (ワッチョイ faa8-vjnc)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:33:38.80ID:q80gl2fX0
ゴミ会社だからじゃん。

言わせるなよ。
2018/03/22(木) 14:26:44.96ID:S8/hA22a0
そんなのを望む人は>>487さんだけだからです
なんでこういう製品が出ないんだろう、馬鹿じゃないのか?
と思う場合は本人がウルトラスーパーマイノリティであることが多いので気をつけてください
2018/03/22(木) 15:17:30.80ID:fP74LSQ10
>>487
仲間はここにいるぞ
2018/03/22(木) 15:24:11.76ID:ZI52b66O0
普段使い用ならなんでもいいけどゲーム用途で考えると>>487がベストなんだよなぁ
反応速度とかも一般人には問題ないレベルだし頻繁に充電する手間とかもないし
2018/03/22(木) 16:20:36.34ID:yaR26owc0
>>487
ロボットみたいなガチャガチャした形になってないやつ、も付け加えといてくれ
ロジのマウスは多ボタンでも比較的大人しいデザインで留まってたから気に入ってたんだが
2018/03/22(木) 16:21:02.63ID:HNybWuk50
G602はG10とG11ボタンの存在意義が大きいからなぁ

>>487
俺もいるぜ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bea-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:17:36.61ID:u6swpIpi0
コピペと更新と全部選択が使えればいいや
2018/03/22(木) 18:17:32.83ID:dokiWdfc0
七年前のg3がチャタり出した。流石に交換出来ないよな。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5beb-vVWR)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:09.92ID:B5GwclIo0
よかったな(スイッチ)交換できるぞ
2018/03/22(木) 19:28:07.01ID:6doUIFqyM
g700を有線にして、重量が110g位のマウスが最強
2018/03/22(木) 19:40:33.51ID:L3OOPjeB0
ワイヤレスかつ長寿命で高性能はG603で達成されたからG600みたいな多ボタンマウスがそれベースで更新されればいいんでしょ
2018/03/23(金) 02:28:24.31ID:9Imrzgh/0
g703がチルトホイールじゃないとかもうね
ついでにRival 600みたいに3ボタンにしてほしい
2018/03/23(金) 07:10:55.76ID:Ec6X69FP0
raival600のサイドボタン押した感じだとちょっと固めに感じるけど使ってみると簡単に反応してくれて使い心地はわりといい
2018/03/23(金) 13:46:54.49ID:DI9EkfPW0
ロジのチルトあるタイプってホイールがカタカタしててでぶっ壊れやすいイメージしかないから俺はいらんかな
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 031d-vVWR)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:05:51.76ID:n5k9wBeh0
チルトはいらないけど高速スクロールは欲しい
2018/03/23(金) 22:12:20.39ID:B3Ff2ZuI0
ロジばかり買ってたけど日本人ならバッファローのマウスじゃね?と思うようになってきた
Wi-Fiルーターからマイク、スピーカー、そしてマウス
全てをバッファローで統一するのも悪くない
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 5beb-vVWR)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:00:38.72ID:BuGRQJ5s0
このスレで言う事だろうか?
2018/03/23(金) 23:02:27.26ID:DbhrBaz40
マウス部門は大元を辿るとArbelだから割といいよ
2018/03/23(金) 23:37:58.56ID:6irn48K6d
https://i.imgur.com/RJgQaVH.jpg
ゴムが劣化して伸びてきたんだけど
M700とかからもぎ取る以外部品無い?
2018/03/23(金) 23:39:27.01ID:6irn48K6d
あーM705から
2018/03/24(土) 00:11:20.48ID:HBb/roQs0
ダメルコバッキャローにだけは未来永劫一銭も落とさないと決めてますんで帰ってどうぞ
2018/03/24(土) 01:29:24.76ID:ae3m/7Jc0
電池か…M510に単4の充電式エボルタeで何の問題もないなw軽いし。
2018/03/24(土) 03:25:37.43ID:M5c9Gd6f0
左右非対称のG903が欲しい
2018/03/24(土) 04:03:01.78ID:n6i8r5To0
LGS_8.98.218
2018/03/24(土) 09:56:34.04ID:M8oFyqbL0
>>506
3Dプリントでホイールごと作ってもらえば好きな形で作れるぞ
データは自分で作らないと駄目だが
2018/03/24(土) 11:13:58.14ID:Yq+rmz4Z0
>>512
3DCADならまかせろー!(お仕事
でも金属の重さは無くなっちゃうんだよな
2018/03/24(土) 11:16:48.98ID:A7lG8Y5J0
>>513
図面と金さえくれればアルミでやってやんよ
2018/03/24(土) 11:37:04.92ID:Yq+rmz4Z0
>>514
マジで??????
芯とエンコーダースリットは別だよな?
2018/03/24(土) 12:11:20.60ID:sluXHPnx0
お前らそのうちクラウドファンディングでザ・俺のマウスとか作り始めそうだなw
2018/03/24(土) 16:32:02.48ID:A7lG8Y5J0
>>515
一体でも出来るけど高くなるぞー
現実的に考えればエンコーダースリットのところはPOMで圧入かな、元の部品から外れせれば一番楽
2018/03/24(土) 16:52:16.45ID:Yq+rmz4Z0
アルミだったら黒硬質アルマイトかけてもいいし
ゴム無しで表面ローレットにすれば良いし
ワクワクしてきたわ
2018/03/24(土) 19:12:19.33ID:qrozEOfY0
そのうちアキバのショーケースで基盤と同じくマウスのパーツが陳列されそうだな…
昔サタパをUSB化する基盤買ったの思い出した。
2018/03/24(土) 19:32:47.22ID:foC4XkMQ0
IMO型で無線で7ボタンくらいで解像度切り替えられて無線充電で
5年お取り換え補償ならもう言う事は無いのに
儲け主義が邪魔して成熟製品を出せないw
2018/03/24(土) 22:57:12.93ID:5QYR4cdV0
>>518
”アルミだったら黒硬質アルマイト”
自分で出来る?
電解液は何を?
封口処理もする?
2018/03/24(土) 23:49:37.57ID:Yq+rmz4Z0
>>521
知り合いが会社やってるから投げるつもり
どうやってるかは範囲外だわ…
2018/03/25(日) 00:22:43.05ID:7bgUzpoW0
>>522
そうか ありがとう
昔アルマイトやってたもんで ・・・
2018/03/25(日) 03:49:11.71ID:6zLsenb30
職人多すぎ震えるら
2018/03/25(日) 08:56:44.77ID:BcGnZI+K0
LGS 8.98.218 にアプデしたらコマンド一覧が一部文字化け
俺環かな
2018/03/25(日) 09:00:04.82ID:bB5o0bSi0
>>525
俺も一部 ???? とかになってしまった
2018/03/25(日) 09:02:15.22ID:bB5o0bSi0
全角のコマンド名が文字化けしてしまった
2018/03/25(日) 11:59:18.40ID:SM2X/AZS0
winndowsの言語パックか何かの更新プログラムを入れ直すとかいうのを前に見た覚えが...>文字化け
2018/03/25(日) 13:20:33.02ID:RtpBtdha0
初見です
先日G Proを購入したのですが、認識はするものの全く動作せず困っています
ここで質問って大丈夫ですか?
2018/03/25(日) 13:32:30.51ID:q8/LdKM50
質問すればいいけどサポートに電話したほうがいいんじゃないの
・何台かのPCで試す
・マウスパッド(滑走面)を交換する
で動かなかったら初期不良だと思うが
2018/03/25(日) 13:35:27.80ID:RtpBtdha0
サポートは一応メール送ったのですが休みのようで反応ありませんでした・・・
サポートにある対処法を見つつデバイスやUSB関連も弄くりましたが改善しなかったです
PCは現在1台しかない為複数は試せません・・・
初期不良ですめばいいんですが、やっぱり開業する明日の朝まで我慢でしょうか
2018/03/25(日) 13:47:59.94ID:BcGnZI+K0
買ったばかりで最初から使えねーって状況なら
これ不良品!って購入店に突き返せばよくね
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2b-mm7E)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:08:53.46ID:2DJBqMcv0
>>531
あんたロジクール初心者か
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170328058/
これ理解できたらいいが
2018/03/25(日) 14:27:57.58ID:RtpBtdha0
>>533
もしかしてオンボと合ってないのかな・・・
実は件のデバイス繋いでるときにソフトウェア開くの物凄く重いんですよね
開いても設定のたびに長い読み込みで中々いじれずにいます
繋いでないときはそんなことないのに・・・
2018/03/25(日) 15:04:46.29ID:9avE/LkE0
>>529
「全く動作せず」と言うのはマウスカーソルすら全く動かないのか?
2018/03/25(日) 15:21:16.38ID:RtpBtdha0
動かないです
2018/03/25(日) 15:28:52.88ID:9avE/LkE0
>>536
USBの差し口を変えるのは試した?
2018/03/25(日) 15:31:54.97ID:RtpBtdha0
試しました、以前からマウス挿していた箇所含め2〜3度ほど変えたけど全く効果無し
電源設定やデバイスのUSB関連も見ましたけど問題らしい問題は見つからず・・・
2018/03/25(日) 18:01:21.60ID:ycxUoii00
クリーンインストールが正解だろ
2018/03/25(日) 20:56:15.61ID:0DLRCxmS0
M705みたいな音が出ないでスルスル回るホイール+音の出ないボタンの静音マウスないの?
ていうかM705サイレントとか出る予定ないの?
331のホイールがあのシャーって回るやつだったらいいんだけどコクコクって動くやつだったのがなあ

それかMXみたいな力入れて回すとじゃーっと動くやつ+静音ボタンでもいいけど
もうとにかくなんでもいいから、高速スピンホイール+静音ボタンのマウスない?
2018/03/25(日) 21:13:30.54ID:rB374F5T0
g703が気になってるんだけど持ってる人使用感教えてほしい
店でちょっと触ったとき尻すぼみな形が少し気になったんだけど慣れるもん?
2018/03/25(日) 22:15:39.31ID:Qv3oYE4i0
G903なんだがホイール回してクリック感あるのにスクロールしないときあるな
これ地雷かもしれん
2018/03/25(日) 22:27:16.27ID:Up7tpCEP0
1カウントの目が詰まってるんじゃない?
2018/03/25(日) 22:30:13.44ID:Qv3oYE4i0
>>543
そんなことあるんか
よく分からんけど治す方法ないのかね
2018/03/25(日) 22:56:01.21ID:Z9jBckCE0
G900もG903もホイール誤爆が時々起こるよね
ちゃんと溝に嵌らなくてカクッってなる感じ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc7-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:25:38.41ID:ITbGL0DK0
ロジクールソフトウェアのマクロって止める方法ないですか?
2018/03/26(月) 13:14:20.39ID:8cjCNBp+0
試しにエアダスター吹いてみたけど、やっぱりホイール1目盛り動いてもスクロールしない時あるわ
個体差なのか、仕様なのか分からんからサポート出そうかな
2018/03/26(月) 17:20:36.98ID:91gNSm0j0
>>547
ダスター駄目ならサポ出すんだな
後は分解だ
2018/03/26(月) 19:45:40.10ID:zybPxwoQa
俺のM560は1目盛り回す間に3回くらいスクロールするから交換してくれ

まさかスルスルホイールの感度のままで単にノッチ感が増えるだけとは予想しなかったよ・・・
2018/03/26(月) 20:42:26.63ID:KIFQcvTc0
そこで名機、T400だよ
2018/03/26(月) 22:01:11.49ID:UOQEkh2q0
待機に入っちゃってるような症状だね
2018/03/26(月) 23:14:09.22ID:LFt+IVok0
>>547
ダスターだけでは駄目な場合もある
分解してホイールだけでも中性洗剤+歯ブラシで
2018/03/27(火) 02:07:08.65ID:h9Ucs0+g0
>>487
俺もだ、まだG602動いてるがどれだけもつか…
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2b-mm7E)
垢版 |
2018/03/27(火) 05:48:12.36ID:1i6T3Xjv0
G700をオクかメルカリに出すわ
チャタリング無いけど重いから使わなくなった
2018/03/27(火) 09:00:32.15ID:li3a+6Mw0
G700俺にくれよと
2018/03/27(火) 12:04:21.99ID:Fq2ltqupd
G700難民はいつまでザオリクかけてれば良いのかと
2018/03/27(火) 12:22:04.41ID:rMv4ulkT0
でんせつのG700
2018/03/27(火) 12:22:29.26ID:se4YzQvqM
あ、俺も眠ってるG700あるわ
オクに出そうw
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bea-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:36:23.07ID:yUX7gw9o0
G700sの前にMX-1100使ってたけどこれも後継でなかったな
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8a-4jco)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:24:49.47ID:4lVX1yC40
700sじゃダメなん?
2018/03/28(水) 01:13:02.24ID:BBj2waiW0
MX1100の後継はG700だよ
2018/03/28(水) 02:33:49.52ID:2D4JJniN0
>>559
こんなところに俺がいたw
MX-1100も最近ばらして現役復帰
ゲームじゃなければまだまだいける

でも流石にそろそろ多ボタン出してほしい
2018/03/28(水) 10:38:00.12ID:XHe92Um30
>>599
>>562
ナカーマ!
うちのMX1100はロフトから落ちてホイールのクリック感がなくなるわ
チャタリングでクワドラプルクリックになるわで天寿を全うしたよ
2018/03/28(水) 13:47:18.78ID:k3tFejOj0
windows10新規インストールしてsetpoint入れてk270のスリープボタン無効化したんだけどいつの間にか初期化状態に戻る
ググっていろいろ対策してみたけどどれもNG
どうしたらいいんだ・・・
m570tのボタンカスタマイズしてるからsetpoint起動しないようにできないし困ったわ
2018/03/28(水) 14:25:04.69ID:9DFZM0jm0
>>542
地雷っていうかG900(+恐らく下位モデル)も同じだよ
高級機なのにホイールだけ設計が雑
交換しまくったけど完璧なのは一つもなかった
RivalやDeathAdder Eliteも個体差酷かったし、日本人が要求する品質が高すぎるのかねぇ
2018/03/28(水) 15:37:26.29ID:k3tFejOj0
setpoint設定後にuser.xmlを読み取り専用に変えることでPC再起動しても初期化されなくなったわ
ロジテックはいつまでこのバグ放置してるんだろうか
2018/03/28(水) 16:22:26.46ID:x2KZvWcw0
チャタリングで3日前にサポートに送ったんだけど返事こねえ
前は即返事きたんだけど何日待てばいいんやろか
2018/03/28(水) 22:24:42.83ID:IEwZ8HP/0
電話すれば
2018/03/29(木) 01:14:54.08ID:TYEzwD8J0
俺んとこは丸1日くらいで変身来て今輸送中だわ
2018/03/29(木) 01:21:42.54ID:dD7s7CDV0
なんやて
今日こなかったら電話してみますわ
2018/03/29(木) 05:58:51.87ID:XWhNtHGp0
>>566
レジストリ弄る方が後々楽そうな気はする
直接が嫌ならkeyswap系のソフトで弄っても
2018/03/29(木) 07:08:37.61ID:xwvUYbSw0
おれも一昨日チャタリングで電話連絡して、テンプレメールに返信したけど
昨日、まだ担当部署から連絡がないから催促するので待ってくれってメールが来ていたな。
2018/03/29(木) 07:38:24.20ID:UAvTkXY10
年度末で人事異動とかでいそがしんだから
2018/03/29(木) 10:00:03.25ID:tCEcRZvp0
G700に使ってきたエネループが逝ってから二三か月程有線で使ってたけど
昨日ふとダイソーでニッ水電池を買ってきて久々に無線環境を復活させた
無っ茶苦茶快適だわ〜
これまで使ってたUSBケーブルが硬かったので尚更解き放たれた感が突き抜けてる
2018/03/29(木) 12:15:25.20ID:AFHlzmEyM
電池交換マラソンの始まりじゃん
2018/03/29(木) 12:25:37.92ID:RT+ZwuvQ0
>>574
エネループローテーションさせて使ってるけど快適だよ
充電切れたら、充電器にセットして交換
一瞬で交換出来るし、ローテだから4年位使ってもエネループもまだ現役だな
2018/03/29(木) 13:51:36.92ID:TYEzwD8J0
703届いたけど602に比べてかなり軽いな
大きさはほんのすこし小さくなったけどG602がでかすぎたからちょうどいい
ただ充電がすごいめんどくさそう
578不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ea-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:54:20.45ID:hMar/ygX0
G700の底面にQiの受信シールみたいなの貼ってる人がいた
これは上手いと思ったわ
2018/03/29(木) 14:38:06.94ID:TYEzwD8J0
なるほどワイヤレス充電対応してるからこういうのも使えるのか
ちょっと探してみるわ
2018/03/29(木) 17:04:17.39ID:dD7s7CDV0
ようやくサポートから返事きましたわ
2018/03/29(木) 17:18:31.83ID:mdaHfpnb0
eBayのリファービッシュ品(?)なG700って偽物だったりする?
本物なら保障無くても買うんだけど
582不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-MH51)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:58:51.73ID:VyUPRpdk0
>>578
お、これはいいアイデア
サンクス
2018/03/30(金) 09:51:04.23ID:TGZsPrd90
https://imgur.com/WlHSqBY.jpg
これか
ちょっとコスト掛かるし、おれは電池抜いてワイヤード派だからやらんけど面白いな
2018/03/30(金) 11:19:56.53ID:uGwbfdLP0
G403こうた。
2018/03/30(金) 11:22:24.33ID:c2UVLQHs0
つこうた?
2018/03/30(金) 12:59:36.16ID:7oMXJKYv0
g600使ってるんだけど急にホイールでページ文字拡大縮小するようになってしまったんだけど直し方がわからん
と思ったらゲーミングツール入れたら直った
どういうこっちゃ
2018/03/30(金) 13:50:07.01ID:480BulV+0
何かの拍子でCtrlキーが入りっぱなしになったかじゃね
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-IKHI)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:23:19.95ID:Xw5ccfJV0
とっくに保証期間が切れてるG500と、G700を修理に出したいんだけど
どれぐらいお金取られますか?

というか保証期間すぎても、修理受け付けてくれるの?
2018/03/30(金) 18:29:41.39ID:udFTDqJX0
修理なんてしない
ロジクールの修理=代替品と交換
2018/03/30(金) 18:31:00.53ID:ra1Be+Gf0
保証期間内でさえ修理せず交換なんだから
そもそも修理するスタッフさえいないんじゃ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-IKHI)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:35:51.32ID:Xw5ccfJV0
代替品に交換するとして
G500だとG502に交換するの?
ただならいいけど、どれぐらいかかるの?
普通に買うのと変わらないとかじゃないよね?
2018/03/30(金) 18:43:18.35ID:udFTDqJX0
交換は保証期間内じゃないと無理
保証期間内なら余程の事が無い限り、交換してくれるよ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-IKHI)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:46:23.08ID:Xw5ccfJV0
だめだ 余裕で期間切れてるw
ドスパラで修理頼むか、ヤフオクで新しいの買うしかないか
2018/03/30(金) 19:43:17.95ID:TbcJg3DJ0
G700sが壊れたから、保証で交換してもらおうとしたら、生産終了で代替品
G703かMX2100sGRと言われたんだけど、どっちがいい感じ?
正直、G700sの左4ボタンと左クリック横の3ボタンの使い勝手良かったんだけど、無いようだね
2018/03/30(金) 19:59:36.83ID:uo8HQ/Aw0
どっちがいいか質問するような人はゲーミングマウスじゃなくていいだろうからMX2100sGR一択でしょ
2018/03/30(金) 21:11:38.88ID:YloIrfcp0
どっちもよくない感じ
2018/03/30(金) 22:20:16.70ID:TbcJg3DJ0
>>595
もうゲームをほとんどしないからボタンの機能性を重視してるんだけど、価格コムでG700sから乗り換えた人のレビュー見たら、まさにその辺りの評価が良くないんだよね・・・
かといって、G703はそもそもボタンないw
FLOW機能とやらはいらないけど、人によって感じ方は違うから、MX2100sGRにするか

G700の後継って無いんだね
人気商品だと思ってたけど、利益出ないのかな
598不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-MH51)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:26:02.19ID:1k51fNNk0
中古でも5000円以上で売れるG700
素晴らしい

もっと買っておけば良かった
2018/03/31(土) 04:34:29.41ID:JZTHYc9N0
定価以下でg700売ってた頃は学生でお金ない時期だったな……
社会人だった連中は未開封のダンボールの中にg700がゴロゴロしてるんだろうな羨ましい
2018/03/31(土) 08:12:01.65ID:q/9gc15X0
600dpi
601不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-MH51)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:16:22.37ID:1k51fNNk0
>>599
G700sなら予備に3つあるけどねw
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-vTvQ)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:27:42.23ID:VjtcH/iT0
>>597
ロジ公式ではG700Sの後継はG703なんだけど
コンセプトとボタン数が全然違うだろうとw
G703なんて後継でも廉価版ですらないわ

ゲーミングマウスとしては、MMOが廃れて
多ボタンマウスの需要が少なくなっているんだと思う
G700Sの高評価レビュー見るとゲーマーではなくクリエイター系が多いし
2018/03/31(土) 10:54:30.09ID:FPl0tulm0
>>602
日本ではG700はゲーミングマウスじゃなくてクリエイティブ仕様マウスとして売られてたからねえ
G700Sになってからはパッケにゲーミングの文字が入ったけど
2018/03/31(土) 12:58:52.49ID:YimFtbTU0
クリエイティブ系マウスは市場あると思うんだけどな
M500をベースに多ボタン化してほしい
2018/03/31(土) 13:11:56.62ID:VsbK6D5S0
>>602
全然後継じゃないぞ。

>ここで気になるのは,ではなぜG900の後継がG903なのに,G403WLの後継がG「7」03なのかだが,この点を尋ねてみると,
>氏からは「ご存じのとおり,G403 Prodigyシリーズにはワイヤード仕様の『G403 Prodigy Gaming Mouse』があるわけだが,
>ワイヤレスとワイヤードで同じ製品名を共有しているのが紛らわしいという声があったため」という答えが返ってきた。
>「『LIGHTSPEED』技術を使ったワイヤレスマウスという点をはっきりさせるためにG703という名前にした」(Pate氏)とのことである。
2018/03/31(土) 13:13:40.87ID:VsbK6D5S0
こっちの方が紛らわしくて迷惑なんじゃボケェ、という感想しかない
2018/03/31(土) 13:51:21.66ID:idsxWUZ20
ゲーミングマウスって名前で売ってるのが失敗なんだろうね。
俺はIT系エンジニアだけどG700使い出してから、もう多ボタン以外のマウスには戻れないよ
だからロジはエンジニア向けとかプロ用とかで売れば良いのにね
2018/03/31(土) 15:21:14.01ID:zK9FEt5Z0
G700はCADに使いやすいんだよ
左手は常にテンキーに置きたいし
2018/03/31(土) 15:32:44.44ID:15iVzJ740
被りが紛らわしいならG503にすれば良かったのに、なぜ7番まで飛んだのか
2018/03/31(土) 15:47:23.30ID:mwLQKxUC0
せめてサイドに4ボタンあればコピペ設定できて捗るんだけどな
2018/03/31(土) 15:53:37.03ID:J0uZhm4S0
G700が壊れたのでサイド4ボタンのついた代替品ないか聞きに来たんですけど無さそうですね……
2018/03/31(土) 16:06:30.94ID:idsxWUZ20
g700の代わりにエレコムのdux50bk買ってみたけど、すっげーいらいらする
2018/03/31(土) 16:18:45.21ID:zc0NiCec0
CAD用とかG502やG602じゃダメなんかなーって思った
2018/03/31(土) 16:24:28.22ID:VsbK6D5S0
G502はワイヤード
G602はホイールが役立たず
無理です。
2018/03/31(土) 16:43:14.06ID:7lNVBnQs0
>>599
2012年4月にG700、4980円でロジクールストア購入
チャタは1年後に発生、接点スプレーで復活後、今まで不具合無し
壊れんなあ、エネループってのもいいよね、リリチムみたいに供給の不安無いし
G700sストックしてるけど出番無しw
2018/03/31(土) 16:44:25.82ID:7lNVBnQs0
>>615
リチウムw
2018/03/31(土) 18:45:28.63ID:EfzZPV5V0
LGSアップデートで何で再起動させる
2018/03/31(土) 21:46:54.62ID:otXNj7qD0
交換の場合、故障品の返送とかすんの?着払いで送付?
2018/03/31(土) 22:28:38.34ID:KDPxLOzu0
故障品は処分しろって言われる
2018/04/01(日) 01:05:35.40ID:1sc3EYkt0
g700sはチャタって自分で部品取り寄せて分解して交換したわ
今は元気に動いてくれてるけど、次壊れたらと思うと怖い
はよg700の正統後継機だしてくれ
2018/04/01(日) 02:26:39.06ID:vkXdihMP0
なるほど
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-vTvQ)
垢版 |
2018/04/01(日) 08:53:50.06ID:0zYJ7pZK0
>>620
便所の落書き5chでそんなこと書いてもな

>>343
の公式意見投稿に送っておくといい

本社G700後継切望フォーラム(英語) の最新スレは
https://community.logitech.com/s/question/0D531000052BLwgCAG/g700s-successor
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:38:41.85ID:M4fT4tpK0
このスレ初めて見て、ロジのサイト見てきたけど、売ってもないg700sをいまだに載せてて笑った
https://imgur.com/a/Jt6aE
2018/04/01(日) 19:47:06.85ID:iVB6ae1l0
G900とG903両持ちの俺ってすごい?
2018/04/01(日) 20:04:41.56ID:PLDLPudF0
>>601
買い溜めとかよくやるな
普通は、これだけ人気ならG700の後継が出ると思うわな
2018/04/01(日) 20:06:06.45ID:6RFaGsvL0
言うだけならタダだからな
2018/04/01(日) 20:31:30.90ID:emLTqgrL0
>>625
だってロジだよ?
2018/04/01(日) 21:00:41.91ID:DIIGVON70
なんでm705mのセンサー右端についてんだよ・・・
真ん中とは言わないからせめて左側だったら・・・
2018/04/01(日) 21:05:57.99ID:9CuLMPBM0
センサー位置なんて気にしたこともなかったが
M705を買ってはじめて違和感に気づいた
ありゃだめだ
2018/04/01(日) 21:08:27.26ID:ZcF0XdvH0
ロジの後継機は変な出っ張りできたり余計なボタン増えたり減ったりするから買い込みたくなる気持ちは分からんでもない
2018/04/01(日) 23:07:37.12ID:z9HZYamz0
>>625
いくら人気があっても儲からなければ後継なんて出すわけがない
2018/04/01(日) 23:46:50.48ID:6RFaGsvL0
今の誰が使うのか分からん物ばかり出して儲かってますか?
2018/04/02(月) 00:19:45.70ID:oIM1R62S0
ボタン増えるのはかまわんが、
スクロール切替みたいな、割当てできないボタンはいらね。
そういうのは、ジェスチャでどうとでもなる。
M720も目玉の機能であるデバイス切り替えボタンより
機能割当てボタンだったら、サイド3ボタンになるから買ってた。
さらにスクロール切り替えにも割当可能なら、少しはg700sもどきなるし
2018/04/02(月) 01:02:36.21ID:FYTEg6aF0
>>632
今一つターゲット見えないよね
ただゲーマーをはじめとするヘビーユーザーには
買ってほしくない、というのだけは分かる
2018/04/02(月) 01:11:41.14ID:oIM1R62S0
そもそもノートとかタブレットとかと行き来する状況が、一日にどれほどあるっていうんだ。
それは、レシーバーブッサし替えするのも手間に感じるほどなのか?
そんな頻繁に行ったり来たりしてるやつは、そもそも運用方法が効率わるいとしか。
そんなことのために、ひとつの物理ボタンを占有してしまうのは、勿体無さ過ぎる。
2018/04/02(月) 01:45:45.11ID:YCqucgQb0
>>634
むしろゲーマー向けの方が明確に力入れてんだろ
FPSならG403やG ProだしMO/MMOなどはG600だしターゲットもハッキリしてる
2018/04/02(月) 02:04:32.53ID:oIM1R62S0
G600は、有線では進化カンストしたとこあるし、
頑張ってるというか、パッケージだけ変えて継続してるだけ。
問題はワイヤレス
G700s:ワイヤレスで多ボタンチルトだけど、電池短すぎ
G602:電池長いけど、700sよりボタンすくないし、チルトない
G900:チルトあるけど、700sよりボタンすくないし、内臓電池かよ
なにかしら嫌なところあるよな。おれに意地わるしてんの?
G600の無線版を出してくれるだけでええんやけどね。
2018/04/02(月) 02:24:25.41ID:BKuh1ckL0
力入れてるってのは、少なくとも
G600の体内の無駄なおもりを取り除いてから言える事
パッケージかえるなら、ついでにそれくらいしてくれよー
あれ付けようと思った奴無能すぎじゃね?
2018/04/02(月) 02:29:34.93ID:YCqucgQb0
>>637
ガチゲーマーはワイヤレスなんて必要として無いから
2018/04/02(月) 02:36:10.90ID:o2hFRRny0
なら初めから作らなければいいだけでは?
ワイヤレスを想定してないなら、有線マウスよりも速いとか自慢する必要もない
2018/04/02(月) 02:37:38.12ID:YCqucgQb0
>>640
ライト層にはウケるからだろ
2018/04/02(月) 02:41:03.74ID:o2hFRRny0
>>641
ライト層のほうが多いやろ。
むしろ多ボタンは、ゲームより仕事で使ってるやろ
2018/04/02(月) 02:42:06.55ID:YCqucgQb0
>>642
だからもうオフィス向けなんて力入れてないんだろ
2018/04/02(月) 02:44:16.07ID:BKuh1ckL0
つまり多いほうに力いれてないからアホなのでは?
ゲーム用とかいうククリで作るのが、そもそも間違い
Gとか頭文字つけんな
2018/04/02(月) 02:46:30.91ID:YCqucgQb0
>>644
ゲーマー向けの方が売れるからそっちに力入れてるだけだろw
何を意味不明なこと言ってんだw
2018/04/02(月) 02:48:01.54ID:RZGiSxYn0
そのゲーマーたちが、そもそもG700sのほうが
G900より良いっていってるんだけどなw
現実をみろよ
2018/04/02(月) 02:51:27.78ID:YCqucgQb0
>>646
G700だのG900だの中途半端な物使ってるヤツ自体が少数派
ゲーミングマウス作ってるのはロジだけじゃねえんだし
もっと幅広く現実を見ろよ
2018/04/02(月) 02:56:05.54ID:BKuh1ckL0
結局は、DPIなんて、8000だろうが10000以上だろうが体感ないからな。
そんなものより、わかりやすくボタンが多いほうが使いやすいのが多数派の意見
これが現実
2018/04/02(月) 03:02:52.96ID:58SL8a7z0
多ボタンワイヤレス欲しけりゃNaga Epic買えばいいじゃん
2018/04/02(月) 03:05:41.86ID:6X6NDwKQ0
それ電池すぐきれるし、劣化しても交換できないからねw
2018/04/02(月) 03:26:31.44ID:BKuh1ckL0
ロジだけじゃねえんだしいうても、
F13以降まで対応って、確実にわかるのはロジやしな。
まずこれとオンボードに対応してなきゃ、ゲーマー的にもしょぼいよね。
使えりゃ、ドライバーなくてもすぐ共通環境つくれるわけだし。
他メーカーで、F13以降つかえんのって何があんの?
2018/04/02(月) 03:32:05.59ID:B9mHP5TB0
F13以降なんてAHKくらいでしか使わんだろ
ちなみにNagaでもF13〜F24割り当て出来るぞ
2018/04/02(月) 03:38:10.16ID:BKuh1ckL0
そりゃよかった。レビューとかじゃあんま書いてないからな
でも電池が持たないから候補にはならんかな。
2018/04/02(月) 03:42:48.62ID:B9mHP5TB0
まあ結局それだけ需要がないってことだ
2018/04/02(月) 03:50:08.93ID:BKuh1ckL0
>>639
こいつが言うガチゲーマーとやらは、いるだろうけどね
2018/04/02(月) 04:07:43.68ID:B9mHP5TB0
ガチゲーマーなんてそれこそ性能第一だからね
マウスレートやセンサー精度上げればそれだけ燃費は悪くなる
だからゲーミングデバイスは有線が主流なわけで
仕事用ならMシリーズで多ボタンモデルを出す要望するべきだろう
2018/04/02(月) 04:13:58.67ID:F0hYXiKf0
ぶっちゃけ、1万以上のDPIとか必要か?
本当に、ガチさんは、この違い認識できてんのw
これももうカンストしてるようなもんだから
最近のマウスは、性能=ボタン数という認識でいいわ。
2018/04/02(月) 04:25:54.31ID:B9mHP5TB0
DPIは必要ないよ
重要なのはマウスレートの方だし燃費悪くなるのもそれ
仕事用なんて125Hzで十分でしょ
2018/04/02(月) 05:45:17.98ID:FYTEg6aF0
一桁ミリ秒単位で気にするガチゲーマーか
サーバーの近くに引っ越したりしちゃう人達なんだろうな
2018/04/02(月) 07:25:09.97ID:Jjqr0UpS0
DPIは8000あれば充分だなあ
2018/04/02(月) 08:59:57.16ID:8bN5phKs0
「ゲーマー向けじゃない」ってのは「Gシリーズなのにゲーマーにそっぽ向かれる製品しか出してない」って皮肉でしょ
2018/04/02(月) 09:11:56.68ID:6VdQwUKf0
1ストックで後継機まで繋げられる・・・そう思ってた時期が俺にもありました
2018/04/02(月) 09:19:39.59ID:/kltBGAW0
>>661
誰がゲーマー向けじゃないなんて言ってんだ?
2018/04/02(月) 09:43:23.94ID:gFujVpsD0
そろそろMX MASTERに買い換えたいけどLogicool Options でOne-Touch Searchってまだ使えないの?
何か代替案あったら教えて欲しい
2018/04/02(月) 09:49:26.60ID:/kltBGAW0
>>664
ahkで出来る
2018/04/02(月) 09:52:48.20ID:FYTEg6aF0
>>664
Arttipsを使ったりAHKやUWSCでも
2018/04/02(月) 12:01:54.00ID:eJKG40Yt0
>>646
Cloud9やTSMにG900使ってる人居るけど、お前ら自称ガチゲーマーは何使っても雑魚だからなぁ
2018/04/02(月) 12:07:48.60ID:YSblNDMW0
>>662
その後継機も進化どころか劣化しててラインナップも微妙だから困る
2018/04/02(月) 12:42:14.28ID:em0Ve1rFM
G700やG600系の新型くれよって気持ちはわかるが、
「ゲーマーにそっぽ向かれる製品しか出してない」には思わず失笑
2018/04/02(月) 14:40:03.62ID:fEdjBSkI0
俺G700SとG900とG903持ってるけど

はっきりいうが圧倒的にG903が一番だと思うぞ
まあゲームで使う場合の話ね
2018/04/02(月) 14:42:24.07ID:a3FNrtF30
その根拠をさぁどうぞ!
2018/04/02(月) 15:02:45.05ID:NbqixblJ0
ゲーマーの定義がFPSやRTSのトッププレイヤーで固まってる奴多すぎやろ
ロジに限らずどこのメーカーも大概このイメージでさらにピカピカ光ったり無駄に高精度を好むこと前提で作ってるからな
ゲーミングといいつつゲーマーの中でも超ニッチな市場向けのターゲットなんだよ
farcryやってるような連中のことをゲーマーと思ってない
2018/04/02(月) 16:06:13.12ID:VCj7FHZ00
いかついデザインの小型乗用車が特定の層によく売れるようなもんだよ
その層を狙って製品作ってかつちゃんとその層に売れてるんじゃないか
カジュアルゲーマーは別にこだわりないわけで
2018/04/02(月) 16:18:55.29ID:nTs0N3Fkd
どのメーカーも5ボタンが主流のFPS、RTSに比べ
特定デバイスが販売終了になるだけで文句出るようなゲームが未成熟だと思う
2018/04/02(月) 16:43:17.62ID:AtY67V570
俺の用途はCADなんだよ
2018/04/02(月) 17:02:01.10ID:HEZEyMZZM
G700/700sはコアユーザーいるからなぁ
まだ700s新品が眠ってるわw
700は中古でオクに流したら6000円で売れた
2018/04/02(月) 17:17:41.94ID:d4sm5tnG0
>>672
Razer Naga以降のサイド12ボタンはG600、Roccat NYTH、Corsair Scimitar
中華メーカーも入れればUtechSmart、Havit、Redragon、Perixxとあるわけで
本当にメジャーな市場ならロジ1社が終売したくらいじゃ困らないはずなんだよな
2018/04/02(月) 17:26:37.86ID:s3mKzeV40
G903若干値段上がってたけどポチっちゃった
初ワイヤレス楽しみ
2018/04/02(月) 17:29:18.71ID:j7CV/rnF0
なんかM545がめっちゃくさくなったので買い換えることにしました
2018/04/02(月) 19:54:15.54ID:Y5fVdsMe0
MX-R難民の書き込みを長年見ていたスレ民は
G700やG700sを買いだめした
2018/04/02(月) 19:59:07.70ID:5LURGLTO0
G700もう少し見た目を地味にして事務用、法人向けに売ればいいとおもう
2018/04/02(月) 21:12:58.21ID:Jjqr0UpS0
>>681
購入申請出しちゃう
多分15kくらいまでなら通るし
2018/04/02(月) 23:18:52.70ID:fEdjBSkI0
G900持ってるけどいらないから欲しい人あげるよ
8000円くらい取るけどどうよ
2018/04/02(月) 23:20:50.99ID:eyiAYoya0
高速スクロールも一度慣れると意外に重要な機能だったり
2018/04/02(月) 23:27:59.59ID:a3FNrtF30
意外でも何でもない必需品
2018/04/02(月) 23:39:52.09ID:yvIfDUh00
MX Master買ったけどカーソルを微妙に動かせないので最終的にG602に替えた。あのホイールは自分には必須でなかった。
2018/04/03(火) 00:00:00.13ID:BrZrcS470
G402に高速スクロールつけたの5千円くらいで出してくれよー
G502高過ぎんよー
2018/04/03(火) 00:39:43.50ID:UjosBJeS0
G700sの右チルトが死亡したのでスイッチ交換の為に分解開始
が、14ピンのハンダ除去に失敗し本体ご臨終
ヤケクソで米尼のROCCAT LEADRポチったわ・・・
2018/04/03(火) 01:41:56.89ID:xfFPbJiO0
はんだシュッ太郎は必須アイテム
2018/04/03(火) 03:14:09.31ID:YBj5iQfm0
>>658
そっちも無駄に上げてるんだよなー
1000とかいらねーから、これもう
価格高くする理由作ってるだけだろw
2018/04/03(火) 07:39:52.30ID:BlassfFf0
>>688
g700は割と右チルトおかしくなるよな
2018/04/03(火) 09:17:29.09ID:Ndl0kNru0
あの14ピンは割とマジでなんであの付け方を採用したのか理解に苦しむ
ムカついたからソケット買ってきて上下基板着脱可能にしてやったわ
まだそれ以降分解してないけど

>>691
うちは左チルトが先に死んでしまったわ
右もいつか死ぬのかと思うと怖い
2018/04/03(火) 10:20:19.55ID:UldumU5D0
そいつの背びれって、ようはチルトがホイールと分離してるようなもんだけど
分けてあるだけ、衝撃分散して長持ちすればいいね。
EASY-SHIFTとかいうGシフトのパクリで草
まあ便利なもんは、どんどんパクってほしいわ。
F13以降使えないやつだったら、あると便利だし。
2018/04/03(火) 11:29:39.75ID:UldumU5D0
よく見たらGシフトの方がパクリで草
まじかよ最低だなロジwしんじてたのにw
エレコムの安い8ボタンも、これパクっていいのよ
2018/04/03(火) 18:05:09.99ID:dAvnZLbz0
カメラのレンズとかのホコリを飛ばすシュポシュポのやつでマウスボタンの隙間からガンガン吹き倒してやったら
チャタが直ったりした
2018/04/03(火) 19:00:01.72ID:OOdVMLdfM
>>695
缶入りエアーダスターでよくね?
つか、それで直るってチャタじゃなくね?
2018/04/03(火) 19:06:24.35ID:HzyDrHPg0
エアダスターの中身が何かによってはあまりよく無いとかあるんじゃ?
あと、冷たい…
2018/04/03(火) 19:25:55.31ID:EwZkbnEO0
G600も結構へんだね。G8ボタン死んだなと思ったら、
あれ基板上では見た目より、かなり右にタクトスイッチがずれてるのな。
だから、意識的に右に力くわえて押すようにしてみたら、分解なしでG8が復活したわ。
保証きれててマウスソールにダメージ与えたくないならおススメ。
2018/04/04(水) 07:04:15.54ID:oVxPLIOe0
>>696
エアダスターより手軽だしさ
静電気でチャタることがあるぐらいなんだから
僅かなホコリひとつでチャタることもあろうて
実際にチャタが直ったから言ってるわけでな
2018/04/04(水) 07:51:55.49ID:sEPqqMcA0
MX MASTERとG700s使ってるんだけどもう一個欲しくて
MX MASTER 2SもいいけどG903も気になるな
ゲームしないけど高速スクロールと他ボタン必須なんで…どうだろ
2018/04/04(水) 11:40:52.54ID:C1KGHaA00
G700sは、新品くそ高くなってるけど
中古だとホイールの溝に手垢が詰まってそうだよね。
ホイールは、G602みたいのがいいよ。掃除しやすいし。
2018/04/04(水) 12:25:35.65ID:9arrYb7VM
もう中国通販サイトでも入手できなくなってきてるG700s
残るは欧州各国とオーストラリアくらい
送料高いから買う気失せるわ

今年始めに買っておいて良かった
2018/04/05(木) 05:30:33.46ID:LKxgkMK20
>>700
多ボタン必須で903はないんじゃないかな
もってないけど右側の2ボタンは使えないと思っている
2018/04/05(木) 09:35:18.13ID:rMnwWrRW0
右がもうちょっと硬けりゃいいんだがゲーム中は誤タッチしまくる
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ea-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:33:02.39ID:DqodpkVd0
あんまり押さないボタンなら右側もいいかなと思ってたんだけどそれでも使いづらいのか
2018/04/05(木) 13:33:32.34ID:Eb2pyqv50
リチウムって、完全放電状態や満充電状態が劣化するから
ああいう常に充電してるようなマウスは、電池劣化が心配だわ。
交換できねえ内蔵電池が劣化したら、バッテリーフリーマウスになるやん。
あれ台が邪魔すぎて持ち運びに向かんのよね。
2018/04/05(木) 14:29:37.55ID:OQsoJM8G0
これ売ってるところ知らない?
https://i.imgur.com/4w3bMq3.jpg
2018/04/05(木) 16:03:01.45ID:+f1/Me3q0
MX Anywhere2をBluetoothでMBPに繋いで使ってたんだけど
セキュリティアップデートかけたら認識すらしなくなった
間違いなくMBP側に問題がありそうな匂いがするけど林檎にもロジにも有力情報がなくてきつい
High Sierraに上げたの失敗だったな…
2018/04/05(木) 16:17:32.98ID:Eb2pyqv50
なくしたんか?そのアダプターって、ようは
ケーブルが本体に挿すmicroUSB用だから、
レシーバー挿すために、フルサイズUSBに変換してる役割だよね。
なら、元のケーブルつかわず、100均とかのUSB延長ケーブルに、
レシーバーさすんじゃダメなん?近づけたいだけなら
2018/04/05(木) 16:40:33.35ID:Eb2pyqv50
元のケーブル使いたいなら
microUSB(メス)USB(メス)変換アダプタ
とかでいけるんかな?知らんけど
2018/04/05(木) 16:55:47.47ID:SOvwvlhD0
変換名人 スマートホン用microUSBケーブル端子変換アダプタ USB A メス - microB メス USBAB-MCB https://www.amazon.co.jp/dp/B00GRQRJKU/ref=cm_sw_r_cp_api_EzDXAbHDZ95FP

まあサポート電話して買えばいいと思う
2018/04/05(木) 17:40:13.98ID:OQsoJM8G0
なくしてはいないんだけど二つ目がほしいんだよね
G933使ってるんだけどマザーボード直刺ししてたんだけど電波が途切れるから手持ちのUSB延長ケーブルとかハブに刺したんだけどLGSが落ちまくって使えないからG903のレシーバー抜いてつけたら安定したから二つ目が欲しいわけ
長文失礼
2018/04/05(木) 18:13:14.66ID:SOvwvlhD0
>>712
公式で部品購入できるから買えって
2018/04/05(木) 18:27:25.64ID:hWsLeVSY0
>>712
壊れたって連絡すれば一式無料で送ってくれるやろ
2018/04/05(木) 18:47:33.24ID:OQsoJM8G0
>>713
さっき一応メール出してみたわ
>>714
悪用したくないわ
2018/04/05(木) 21:28:51.20ID:hDltwu130
たぶんレシーバー自体が死んでると思うが
その四角い奴はコネクタ変換してるだけで特に何もしない奴だぞ
2018/04/05(木) 22:03:40.48ID:OQsoJM8G0
>>716
G933自体のレシーバーが死んでるってことか…
ロジクール製品だから相性とかあるのかと思ってた
2018/04/06(金) 00:45:10.06ID:6Zbfdfss0
>G903のレシーバー抜いてつけたら安定したから
これ有線接続したってこと?レシーバーつけなおしたらってこと?
後者なら、壊れてはいないんじゃね?無反応じゃなく途切れるだけなら
他の機器が2.4GHz帯の電波干渉してるだけじゃね
2018/04/06(金) 01:07:07.94ID:6Zbfdfss0
ああ、G933のほうが安定しないってことか
流石にヘッドセット側の不具合で、
マウス送ってもらうのはできんかもね。
2018/04/06(金) 03:16:23.77ID:4DWhSV7C0
ヘッドセットはヘッドセットだから無理だよな〜
Powerplay買えば変換コネクターごと流用出来るからPowerplay買えっていうお告げなのかもしれん
2018/04/06(金) 12:25:51.06ID:yNXPaufx0
>>566
どうやるん?
2018/04/06(金) 12:51:32.68ID:XkqLrUpw0
各種色々: Logicool SetPointの設定が勝手に戻るのを回避する
ttp://yuichis1979.blogspot.jp/2018/02/logicool-setpoint.html
2018/04/06(金) 13:00:39.42ID:yNXPaufx0
>>722
聞いてるのはレジストリのやりかたでそれではないよ
ちなみにそれでは解決しなかった
2018/04/06(金) 13:01:51.92ID:yNXPaufx0
アンカー間違っていてすまない、>>721>>571あてでした
2018/04/06(金) 20:39:43.98ID:5TnUyPsBM
長年愛用してたg400が壊れてg403買おうかと思ってるんですが違和感ありますかね
またg400に一番近いのはなんですかね
2018/04/07(土) 00:55:19.26ID:hKefYgqX0
>>525-526のバグって結局対処法無いの?
2018/04/07(土) 02:55:36.15ID:5Bm4Y6Ib0
>>503だけど恥ずかしながら戻って参りました
2018/04/07(土) 05:10:33.21ID:U+kk2AE/0
おかえり
2018/04/07(土) 11:49:31.31ID:5Bm4Y6Ib0
この2週間でマウスふたつ買った
バッファローとMSのマウス
結果バッファローは初期不良、MSは一週間くらいで右クリックでひっかかるような異音がするようになった
もうロジ以外買わないということでM221をポチ
今度こそ当たりが届きますように(_ _)
2018/04/07(土) 13:55:30.27ID:ajJeNLkV0
初期不良はどこのメーカーもあるんだよ
神社のおみくじが今年は凶だったからこの神社は二度と行かねえ、って言うようなもん
2018/04/07(土) 14:11:40.58ID:l2x9/XES0
せやな
2018/04/07(土) 14:52:41.77ID:QzGVFyTH0
MSのマウスは、コスパ悪すぎて全く惹かれねえな
Surface Precision Mouse とかいうのは、サイドに3ボタンあって
これは!と一瞬思ったけど、よく見たらチルトねーでやんの。
チルトがないんじゃ、6ボタンでも標準的な5ボタンチルト以下じゃねえか・・・
そんなマウスで1万2千円w
2018/04/07(土) 14:55:56.04ID:q0dFZNT80
チルトはいらね
G502の無線はよ
2018/04/07(土) 15:11:50.57ID:QzGVFyTH0
なんでチルトちゃんいらんの?
あれば2ボタン増やしてくれるやん
てかG502もチルトじゃねーかw
2018/04/07(土) 15:17:17.14ID:sO41Wf/L0
MX2100と1600のキャッシュバック明日までだな
2018/04/07(土) 15:32:24.65ID:QzGVFyTH0
MX MASTER このまえ山田で触ってきたけど、
ANYWHEREより、上位なのにチルトないのね。
サムホイールつけときゃええかみたいなノリなんか?
あとステルスサムボタン押しにくすぎるから、
普通にサイド3ボタンにしておくれよ
2018/04/07(土) 18:47:40.33ID:5Bm4Y6Ib0
M221届いた
1000円のマウスとは思えない快適さ
最初からこれにしとけばよかった
2018/04/07(土) 18:49:49.19ID:5Bm4Y6Ib0
>>730
ロジ以外のメーカーのマウスはその凶を引く確率が高過ぎるような気がするんです
しかも大吉はほとんど入っていない
2018/04/07(土) 19:01:23.06ID:sKslZza80
Mシリーズはポインタ斜めに動くのが許せん
2018/04/07(土) 21:08:41.94ID:l0NiUmLu0
LGS8.98.218の文字化けバグ、あまり騒がれてないのはおま環なのかな?(Win10FCU64bit)
結局諦めて8.96.88に戻したけど
2018/04/07(土) 22:07:10.89ID:HT859L2M0
LGS8.98.218使っているがそんなもん起きてないぞ。(Win10prox64 FCU 16299.334)
G700sのみで使用中
2018/04/07(土) 22:37:39.58ID:l0NiUmLu0
>>741
そうなんだ
ちなみにうちの環境だと8.98.218で、キーストロークでUpとDownとかDelete、Home辺りのキーを登録するとコマンド名が文字化けする
登録直後の表示は正常なんだけど、PCを再起動したりタスクトレイからLGSを終了してLGS再起動したりすると勝手に???になってしまう
あとはコマンド名に任意の日本語文字使って登録した場合も文字化けしてた
2018/04/08(日) 01:21:02.76ID:GhZiOpb30
Razerが3月22日に初の年次報告書を公表、分野ごとの売上も発表された。
https://investor.razer.com/html/ir_press.php
他方、Logitech(ロジクール)は昔からゲーミング分野の売上を公表しているから、
ロジクールとRazer、両社のゲーミングの周辺機器売上が、初めて数値で比較可能になった。

ロジクールとRazer、ゲーミング周辺機器の売上は、どちらが大きいのか?
それは両社の年次報告書(英語)を読めばわかるので、数字は書かないでおくが、
1、両社あまり変わらない。2、差は昨年と比べて縮まった。とだけ書いておく。

まあ、会社全体の売上規模は、Logitech(ロジクール)のほうが、Razerよりずっと大きいけどね。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ d99f-i6by)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:17.88ID:3/QM+2gM0
LogitechでもRazerでもどちらでもいいから
G700Sから乗り換えられる
・親指4ボタン
・チルトホイール
・高速スクロール
なマウス出してくれー
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d76-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:50:44.98ID:kArd/blI0
502のホイールほんとダメダメだな
重いし、粗いし、ゆっくり回すと反応しない
ここだけM705のホイールだったら最高の製品なのにな
2018/04/08(日) 11:04:38.42ID:yOCkzB4q0
>>744
他社も似たようなの出さないってことは
メーカー側にとっては地雷設計なんだろうなあg700って
2018/04/08(日) 12:19:23.50ID:JWJclY+Y0
G502買ったんだけどスクロール無段階にして下スクロールしたら一瞬画面上に動くことあるんだけど仕様?
2018/04/08(日) 13:49:31.91ID:BtebwNlf0
>>745
ホイールをかなりゆっくり回すと何ノッチ動かしても全く反応しないのは
値段の高いロジのゲーミングマウスで共通してる気がする。
G300sは正常だった。
2018/04/08(日) 13:55:28.09ID:I1CkqENL0
>>748
G700は普通に反応するけどな
2018/04/08(日) 14:05:43.68ID:BtebwNlf0
>>749
有益な情報だね。G900とG903はダメ。
2018/04/08(日) 14:09:53.37ID:GAbPNGJm0
何最近のはゆっくりホィール無反応なの?糞すぎない?
2018/04/08(日) 14:22:32.00ID:BtebwNlf0
センサーにばかり注力してホイールは本当に酷いよ
2018/04/08(日) 14:24:19.13ID:nwOn5Ldy0
G600を使用しているのですがaltと1の同時押しを繰り返しする設定は作れないのでしょうか?
サイドボタンにalt+1を割り当て、繰り返しの設定を有効化した状態で設定したサイドボタンを押しても1キーしか反応しないです
2018/04/08(日) 14:28:20.65ID:zrgQSPpx0
>>748
G600もゆっくり廻しても問題なく1ノッチで普通に1回反応するぞ
特に重くも無いし普通
2018/04/08(日) 14:31:26.59ID:zrgQSPpx0
>>753
押しさげてから離すまでの間に遅延が入ってないだけじゃね?
alt 押す
1 押す
遅延
1離す
alt離す
2018/04/08(日) 14:59:06.42ID:nwOn5Ldy0
>>755
設定してみたのですがalt+1の入力は行えました、ありがとうございました
ただ遅延してしって押してからコンマ遅れてしまいます
マルチキーではなく、キーストロークでalt+1を繰り返しなどのような設定は出来ないということなのでしょうか
2018/04/08(日) 15:04:58.23ID:zrgQSPpx0
>>756
遅延の数値短くすりゃいいのでは?
10msとかならまず人間が感じ取れるような遅延無いし
繰り返し遅延10msにしたら合計20msだから秒間50連打で高橋名人も真っ青の連射速度
てか面倒だからコマンドエディタ画面のスクショUPしてくれ
2018/04/08(日) 15:24:23.68ID:nwOn5Ldy0
>>757
https://i.imgur.com/oPvcbr1.png
この設定だと押した際に1だけが反応しします
https://i.imgur.com/0jiBHcK.png
遅延を少なくしたのですがこれでもゲーム上では1が連打、たまにalt+1が押されるような状態になってしまいます
わかりにくくてすみません
2018/04/08(日) 15:36:21.07ID:zrgQSPpx0
>>758
繰り返しはマルチキーでしか出来ないからキーストロークは要らんよ
で、遅延が1msだと今度は短くしすぎでゲーム側が正しく反応出来ない
重要なのは>>755に書いた通り1押し下げと1離すの間の遅延なので
その遅延を最低10ms以上にすれば安定するだろう
10msでもダメなら30msとかにして代わりに繰り返しオプションの遅延を70msとかに減らせばいい
2018/04/08(日) 15:38:03.57ID:REsRn91A0
このキープッシュ時間の短さはチートもいいとこだからな・・・w
2018/04/08(日) 15:53:16.72ID:oHV0til70
全部20msにすれば良いんじゃ…
2018/04/08(日) 15:54:06.11ID:nwOn5Ldy0
>>759
https://i.imgur.com/bKieMmX.png
これで理想の動きになりました、本当にありがとうございました・・・
2018/04/08(日) 15:55:45.53ID:zrgQSPpx0
>>762
どういたしまして
2018/04/08(日) 17:51:35.26ID:JX36Ybkx0
ロジの交換のサポートって交換担当に申請したでーってきてからどんくらいかかる?
2018/04/08(日) 19:40:30.00ID:3EFvgCRZ0
>>764
確か2、3日で発送、羽田の倉庫から
2018/04/08(日) 20:31:38.15ID:aymdjPHx0
>>764
M510BKの代わりにm705tもらったけど、
3/29に交換申請して4/6に届いたよ
2018/04/08(日) 20:32:41.25ID:nWsK6Pee0
>>749
ウチのG700は反応しないよ
まあそこまでゆっくり回す事はかなり難しくて普段は絶対に発生しない状態なので全く不都合はないけど
2018/04/08(日) 20:37:13.82ID:AbfzGsxs0
>>766
俺もM510の交換でm705tにされたけどゴミ過ぎて届いた初日に捨てたわ
m570tに乗り換えて満足してるけどな
2018/04/08(日) 20:43:08.81ID:aymdjPHx0
>>768
M510なんでなくなっちゃったんだろうね
あれとk270の組み合わせコスパ最強だと思う
2018/04/08(日) 20:51:25.33ID:1iTvrTVZ0
M510bkはセット販売で復活したよ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mk545-advanced-wireless-keyboard-mouse-combo
2018/04/08(日) 21:44:47.63ID:JX36Ybkx0
>>765
サンクス、だいたいそんな感じなのね

>>766
住所聞かれた?一応ロジのアカウント作って住所は入力済みなんだけどサポートのメールで住所聞かれなかったもんで
2018/04/08(日) 22:50:34.17ID:72NYrb7fM
初めてM570t買いました
一つ質問なんだけど、ドライバ入れるのって必須?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ cab3-DmcM)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:51:07.93ID:QuPUfLEb0
>>732
チルトと言えば、GシリーズのゲームソフトフェアでMicrosoft WordとExcelの横スクロールが
できないのがまだ治っていないな。ロジクールでもMシリーズのSetPointならできるのに。
2018/04/08(日) 23:52:33.38ID:74VJmj2Y0
>>772
カスタマイズする気が無ければ必要無い
2018/04/08(日) 23:59:25.42ID:74VJmj2Y0
>>773
LGSの左右スクロールは何か特殊仕様みたいだね
AHKで WheelLeft::WheelLeft (右も同様に)を噛ましてやるとGシリーズでも横スクロール普通に使えるようになる
2018/04/09(月) 01:17:52.95ID:YvoXTlL60
m590ってbluetoothで別々に2台ペアリングできるわけじゃねーのかよ、、、
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d76-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:36:10.25ID:sIl5dvOT0
>>747
それは指離す時に逆に回っちゃうから
意識すれば防げるけどかなり神経使うね
2018/04/09(月) 12:18:45.73ID:UrYVPrCQ0
そろそろ新型じゃないのか?
2018/04/09(月) 15:08:59.40ID:pcT42MUV0
G700gはよ
2018/04/09(月) 16:06:09.11ID:a34UM3ix0
重さも700gだったりなw
2018/04/09(月) 17:25:44.86ID:/xl2bq1e0
ロジクールって商品はいいのにサポートサイトがクソ過ぎるのはなんで?
どっからログインしたら入れるんだよ
2018/04/09(月) 17:28:00.81ID:/xl2bq1e0
あと製品の裏に貼ってあるs/nと保証書にかいてあるs/nが違うんだがどっちを登録すりゃいいんだよ!
2018/04/09(月) 17:46:02.03ID:CdNrvHRJ0
担当スタッフ名 [エゼ]  このスタッフは発送情報送信したら10分で返信来たけど
担当スタッフ名 [村松]  こいつは3日間なんも音沙汰ないな いい加減な奴っているもんだね
2018/04/09(月) 17:51:23.88ID:WMOuVaXz0
安心の細貝さん
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 86eb-zB+D)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:34:28.37ID:pvcNi45B0
ここのマウスってオンボードマクロ運子なんでしょ?
786不明なデバイスさん (ワッチョイ cab3-DmcM)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:10:47.20ID:KGk6PelI0
>>774
AutoHotkeyを使っているが、WheelLeft::WheelLeftだとチルトメッセージをそのまま
送るだけだから横スクロールはできないままだぞ。

WordはCOMオブジェクトの操作で横スクロールできる。

#IfWinActive, ahk_exe winword.exe
WheelLeft::ComObjActive("Word.Application").ActiveWindow.SmallScroll(0,0,0,3)
WheelRight::ComObjActive("Word.Application").ActiveWindow.SmallScroll(0,0,3,0)

Excelも同様だが、ワークシートにグラフがある場合の考慮が必要。

#IfWinActive, ahk_class XLMAIN
WheelLeft::
WheelRight::
ActiveWindow := ComObjActive("Excel.Application").ActiveWindow
if not ActiveWindow.ActiveCell
return
if A_ThisHotkey = WheelLeft
ActiveWindow.SmallScroll(0, 0, 0, 3)
else
ActiveWindow.SmallScroll(0, 0, 3, 0)
ActiveWindow := ""
return
2018/04/09(月) 21:34:17.67ID:ZEonNUkKd
>>771
メールで発送情報って
住所氏名電話番号要求されたから書いたよ
2018/04/09(月) 21:39:56.92ID:ZEonNUkKd
amazonのクーポンとcashbのキャンペーンに乗じて
MX MASTER 2S衝動買いしたけど
オレ両手でマウス使う人だったわ…
2018/04/09(月) 21:52:22.41ID:YGzRjIF+0
>>787
まじすか...電話番号とS/Nしか聞かれなかった...
2018/04/09(月) 22:02:37.74ID:/xl2bq1e0
ここって保証が効いてるから修理しろって言ってんのになんで交換したがるの?
2018/04/09(月) 22:16:25.14ID:XY36r7Bp0
修理はやっていないからだろ
2018/04/09(月) 22:17:47.89ID:35xpzo1K0
製造原価50円くらいのもんだろ
往復の輸送量やら修理する職人の給料とかどんだけムダなんだよ
これで黙れとばかり余ってる新品送り付けた方が得だろw
2018/04/09(月) 22:36:01.93ID:CdNrvHRJ0
ボタンのクリック感もグニャグニャびにょ〜んで5、6千円の作りな訳あるかこんなもん
2018/04/09(月) 23:04:48.92ID:a34UM3ix0
>>786
一見すると意味無いようにも見えるけど、でも実際に WheelLeft::WheelLeft を噛ますだけで
Chromeなどで挙動が変わって正常に使えるようになる
2018/04/09(月) 23:23:36.85ID:K5ENOtgz0
前にも書いたがSetpointやLogicoolOption使うMシリーズマウスでも
ソフトウェアをインストールするかしないかでチルトの動作が変わるよね
ブラウザやフォルダの窓を小さくして確認してみると
Webブラウザ→ソフトウェアをインストールでも未インストールでもどっちも横スクロールする
フォルダ→ソフトウェアをインストールした時だけ横スクロールする

エクセルなんかもこの違いなのかな?
2018/04/10(火) 00:17:49.13ID:zkSRDJ760
結局アプリ毎にkey割り当てした方が早いんだよね
2018/04/10(火) 00:30:45.37ID:QcX1KsnZ0
エクセルとかはOS(Vista以降)が左右スクロールを標準サポートするよりも前にソフト独自仕様で
左右スクロール実装してたから、Setpointなんかはそっちに準拠してんだろう
一般的なアプリケーションは現在OS標準APIの左右スクロールを使う
バグとかではなくてそういう仕様
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b3-lXlF)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:14:48.98ID:F2gcbBwD0
G703しばらく使っていたんだけど、今日店で903触ったら凄い欲しくなってしまった
G703って身長的な意味での高さが結構あるかなって気がして低い903に惚れたわ
2018/04/10(火) 22:05:10.08ID:xcs0OkSn0
Proマウスも低いよね
2018/04/10(火) 22:43:11.84ID:3uPGe/Eh0
800dpi
801不明なデバイスさん (ワッチョイ eaab-XuUw)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:00:14.53ID:aogllbLR0
サポートから返信いつまでたっても帰ってこない…
てかサポート送ったら確認用の返信メールってくるよな?
それすらこないんだが
2018/04/11(水) 10:21:13.49ID:j+tWwEWm0
質問です。PC1台でロジクールのゲーミングマウス2つ使いたいんだけど、
マクロ設定するときユーティリティソフトは2種類になるのでしょうか?
できれば2種類を使い分けたいのですが。
2018/04/11(水) 10:51:43.13ID:KNkjJ4HL0
G900って、LED非点灯で連続32時間とあるけど
G602の、スタミナモードで1440時間に比べると見劣りするな。
G900を、G602レベルの設定(2500dpi 500Hz)にすると、
どれくらいもつんやろか。
自分的には、1000dpi 125Hz でも充分だけど
2018/04/11(水) 11:24:24.19ID:8oMcCBHL0
エンコーダーが光学から機械になったのはマイナスだなぁ
元に戻さないのかな
2018/04/11(水) 11:36:07.47ID:aWC+DMHj0
>>802
LGS1つだけじゃないの?
2018/04/11(水) 11:39:39.35ID:j+tWwEWm0
>>805
ありがとうございます。
2台使い分けできるようになってますか?
2018/04/11(水) 11:44:21.84ID:8oMcCBHL0
何で光学辞めたんだろうね?
コストダウン?
機械式とかすぐにへたるしいいところないのに
2018/04/11(水) 11:46:39.86ID:iOf1ulqqM
>>806
YES
2018/04/11(水) 13:08:04.49ID:uolzQz/+d
>>803
G900持ちだがその辺の設定変えても
誤差くらいしか変化ないぞ
LED消灯だけは違いがハッキリ判るな
2018/04/11(水) 13:51:35.23ID:exVtQu8k0
たのむホイールエンコーダーを光学に戻してくれ
2018/04/11(水) 14:31:06.95ID:AGIoM1mV0
G903全力設定
ttps://i.imgur.com/NEf3fv6.png

G903省エネ設定
ttps://i.imgur.com/rm70t0l.png

センサーが電池喰いなのでどうもこうもならん
HEROの登場を待て
2018/04/11(水) 15:59:14.92ID:KQgZQMAu0
>>811
powerplayがあるじゃないか
2018/04/11(水) 17:05:38.03ID:L8Zgzxtm0
G900が思った以上にチャタリングおこしてくれなくて保証期間過ぎてしまいそうだわ
むしろダブルクリックの反応が悪いから交換したいけどこの程度じゃ保証なんて使えんだろうし
814不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-XuUw)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:14:36.21ID:8m1hmhQUa
サポートから返信きたのだけど
名前 [ ]
電話番号 [ ]
郵便番号 [ ]
住所 [ ]
提案させて頂いた製品との交換のご了承 [ ]
型番 [G403WL]
S/N (もしくは PID) [ ]
担当スタッフ名 
この提案させて頂いたってとこは何書けばいいの?
2018/04/11(水) 17:19:02.40ID:AGIoM1mV0
Yes or はい
2018/04/11(水) 17:19:18.99ID:YaMXdyFi0
>>814
メールに書いてなかったの?
2018/04/11(水) 17:21:55.92ID:8vnExrnh0
>>813
起こすやつは半年もたんし交換してもすぐチャタる可能性あるよ
2018/04/11(水) 17:50:34.37ID:x9Z3H2lk0
m705電池持ちだけは凄まじかったんだけど
電池が切れる前にチャタり始めた

次何買おうか…
2018/04/11(水) 17:52:55.10ID:/72dWm6T0
>>814が日本語理解できてなくてわろた
2018/04/11(水) 19:41:16.23ID:vjdw274t0
何も提案されてないなら提案されていませんと書けばいい
2018/04/11(水) 22:17:50.45ID:5rxnOqqu0
>>806
LGSの下の方にマウスの画像が出てると思うけど、そこに繋いだ分のマウスが並んで切り替える感じ
2018/04/11(水) 22:21:51.48ID:Nn7NwS8h0
>>821
全く同じモデルのマウス2個繋いだ場合もそれぞれ個別に設定できるのかな?
2018/04/11(水) 23:20:44.49ID:EqmMtSkb0
できる
2018/04/12(木) 02:16:09.59ID:Hz4Yfr/G0
>>811
なるほどなあ。
G603の電池持ちと比べちゃうと、
G900も、G700と大差ないから
センサーが変わるまで待ったほうがええな。
2018/04/12(木) 05:32:24.10ID:Vu+RcqBd0
G933買ったった
いやーこれは素晴らしい。マクロキーも付いてるおかげでヘッドホンからWindowsをスリープON/OFF出来るのがいい
ただ一つ惜しいのは専用バッテリーの予備の販売とかがない事・・・
2018/04/12(木) 06:09:42.71ID:5ztSxJ/s0
Logicool ロジクール ワイヤレスマウス ブラック M545BK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HVMFERO/

これと仕様が近い7ボタンの有線マウス探してるんだがいいのが見つからねえ
2018/04/12(木) 08:59:28.18ID:W2I0RtQdM
ロジクールG の記念パーティー当選したやつおるか?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ea-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:06:09.86ID:lpywqzui0
キーボードやマウスの操作を登録できる「USB手元スイッチ」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1116618.html

これ使えそう
2018/04/12(木) 11:50:47.82ID:rSlhWNG/0
結局同じの買った
4kしたけど
チャタ以外にもラバーの弱り、ホイールの歪み、電池蓋のツメ折れ、パッドとの接触部の磨耗があったからしょうがない
エボルタの充電式だったけど5年くらい使って電池変えたの3回かな
軽い使用にはいいわ
830不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-nw4T)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:13:57.45ID:csIUbG9Ca
G903欲しいけど触った感じサイドボタンと中央のボタンが押しづらくて悩む
サイズちょうど良くてめっちゃ手にフィットするんだけどなー
2018/04/12(木) 14:03:26.66ID:wA9ZoZrY0
>>828
人差し指でLR押して設定きりかえできる小型ゲームパッドとかのがマシだな。
上海さんは、ネタみたいな変態デバイスばかり作ってる印象しかないわ。
右クリックに9ボタンあるやつとかw
2018/04/12(木) 14:37:07.77ID:CKrcolog0
>>827
当選したよ。
2018/04/12(木) 15:52:24.45ID:P3jCPZ9s0
m590買ったんだがスクロール軽すぎて使いにくい、高速ホイールみたい
optionsインストールしたがスクロールの量設定できんし
コンパネのほうは別のマウス使ったとき困るから設定いじりたくない
ソフトアップデートしてくれんと使えんぞこのマウス
あー返品してえ
2018/04/12(木) 17:43:03.44ID:LogiAU5+0
>>828
ちょっと欲しくなったけど、G600を普段使いしてるか俺には必要なかったw
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ea-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:42:08.30ID:lpywqzui0
有線の時点で話にならないなと書き込んでおいて思った
2018/04/12(木) 19:43:19.40ID:8faZZ5OK0
>>828
机の上に置いて安定しているタイプも欲しい
2018/04/13(金) 10:04:38.25ID:03bYi85FM
>>832
私服で行ってもええよな
パーティーって書いてあるけど大層なもんじゃないだろって感じで
2018/04/13(金) 10:34:15.47ID:hW5AH7mY0
みんな燕尾服だぞ
2018/04/13(金) 12:39:29.99ID:oPISvrSW0
G700の2号機もチャタってきたからスイッチ交換することにしたわ
破損だけは注意しないとな
2018/04/13(金) 14:43:08.24ID:hdAdNdM60
・ハンダ吸い取り器は良いものを買った方がいい
・日常的にハンダしないならハンダ吸い取り線は使わない方がいい
・熱かけすぎ注意、コテ先グリグリするな
2018/04/13(金) 15:01:59.15ID:ZW6t6w7c0
>>839
G700、接点スプレーで4年余裕だけどね
試してみれば?
2018/04/13(金) 15:04:23.44ID:ZW6t6w7c0
>>841
4年前接点スプレーで洗浄してから一度もバラしてないわ
多めに内部に吹いてティッシュで溢れたの吸い取る感じで洗浄

これで十分よ
2018/04/13(金) 16:01:16.93ID:WLB0zT3d0
ホイールエンコーダー光学に戻せ
2018/04/13(金) 17:08:25.46ID:WLB0zT3d0
何でこんなに機械式が増えてるんだ?コストか?性能的には劣るだろうに
2018/04/13(金) 18:04:19.48ID:g9DcrnKUd
スペースの問題とか重さとか?
光学だと挟み込む形で設置が必要だし
2018/04/13(金) 20:39:34.14ID:OFKU9PMH0
>>837
別に指定は無かったし、私服と言うか普段着で大丈夫だろう。どうしても気になるなら、スーツでも着ていけば良い。
2018/04/13(金) 21:10:06.95ID:CLiDRKbU0
記念撮影とかPTの様子を配信とか考えると
ジャージとかでは行けないなw
2018/04/13(金) 22:46:54.47ID:s1THxnec0
略礼服にネクタイ着用、ポケットチーフも入れて。
ストレートチップの内羽根の革靴、
荷物はクラッチバッグかセカンドバッグに。

…とかはないぞ。
2018/04/13(金) 23:59:56.54ID:ANQ/mf+n0
G900がチャタリングしやがった
直せないのかこれ
2018/04/14(土) 00:07:22.99ID:nZGp2zs20
ホイールエンコーダーを機械式から光学式に戻してくれ
チャタリングNO
2018/04/14(土) 00:11:10.03ID:pbXgD2qm0
G900は光学やろ?
機械式なのってG403/603/703とGproとm100以外ある?
2018/04/14(土) 00:18:14.37ID:nZGp2zs20
>>851
900は光学だね
2018/04/14(土) 00:22:00.28ID:pbXgD2qm0
訂正、m100も光学だったわ
2018/04/14(土) 00:25:23.32ID:nZGp2zs20
>>853
ゲーミング用途だけ機械式にしていってるんだよ
MXマスターも光学のまま
何でこんな退行やってんの?って疑問だったわけ
2018/04/14(土) 00:42:09.38ID:bven+cmu0
まともなゲーマーは光学より機械を好んでるから
2018/04/14(土) 00:48:09.31ID:nZGp2zs20
>>855
えっまじで?なんで?
2018/04/14(土) 00:48:50.90ID:nZGp2zs20
機械式が勝る点なんて環境悪化に対する適正くらいのもんだろ
そんなに汚いところで使うのか?
2018/04/14(土) 00:56:13.91ID:pbXgD2qm0
前はロジの光学すばやく回したら着いてこないとか言われてたけど最近のはどうなんかね
2018/04/14(土) 01:15:00.79ID:oeTCpDpD0
チルトやフリースピンが有る機種のみとりあえず光学を維持ってことかな
2018/04/14(土) 01:32:19.23ID:nZGp2zs20
機械式が光学式より優れてる点なんて多くないはずだけどな
機械式はチャタるしミスでるし正確性でもかなり劣る
なんでまた?というかんじ
2018/04/14(土) 01:52:05.40ID:9YtZ011r0
G600だけどホイールなんも問題なく使えてるよ
2018/04/14(土) 01:55:52.87ID:nZGp2zs20
>>861
そりゃG600は光学式だし
経年劣化には強いでしょうよ
2018/04/14(土) 02:03:23.43ID:9YtZ011r0
どこに書いてあるん?
2018/04/14(土) 02:13:56.10ID:nZGp2zs20
>>863
分解レポートみりゃわかる
2018/04/14(土) 02:16:20.24ID:9YtZ011r0
4Gamerで分解レポートしてるがどこにも書いてない
2018/04/14(土) 02:19:02.76ID:dc7l6fZL0
画像で判断出来るだろ
2018/04/14(土) 02:21:25.43ID:9YtZ011r0
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/SS/021.jpg
2018/04/14(土) 07:26:23.39ID:KG1fp/XU0
G600って錘はずして、ケーブル着脱可能に改造して、
持ち運びしやすくすれば普通に最強だよな。G700sより軽いし、小型だし。
ケーブル2mとか邪魔すぎ。どんだけマウス振り回すガイジ用なんだよ。
2018/04/14(土) 07:35:39.62ID:xkaHcV2Y0
机の左下にPC本体設置しててそこから机&モニター裏をケーブル引き回して
さらに高いとこからケーブル吊り垂らして右手側にマウス持ってきてるので2mは丁度いい長さだわ
2m振り回すと思ってるガイジが居ることに驚き
2018/04/14(土) 08:40:54.90ID:1HFQJptC0
>>846
なるへそサンキュー
2018/04/14(土) 08:56:59.08ID:ZWb3vIfv0
>>869
延ばすのは延長ケーブルでいくらでも延ばせるが
短くするのは改造が必要なこともわからんガイジか?
2018/04/14(土) 08:58:14.18ID:ZWb3vIfv0
ちなみに、ぐるぐるまとめるとかいうのは、
太いコードだと結局邪魔だから無しねw
2018/04/14(土) 08:58:35.08ID:KdYEMMGq0
>>871
延長ケーブルはUSBの規格に沿ってないから考慮に入れるわけにはいかんでしょ
少なくともメーカーは
ちなみに結構電圧落ちるよ
2018/04/14(土) 09:02:16.68ID:ZWb3vIfv0
>>873
規格に沿ってないとか意味分からん。はいボロがでた
100均の延長ケーブルでも普通にG600使えるぞw
2018/04/14(土) 09:03:28.99ID:KdYEMMGq0
>>874
あっいや・・・
いやいいけどね
2018/04/14(土) 09:05:56.06ID:ZWb3vIfv0
何言ってんだこいつw
2018/04/14(土) 09:18:10.11ID:ZWb3vIfv0
USBの規格にそってないUSB延長コードとかいう謎の存在w
2018/04/14(土) 09:19:54.52ID:pbXgD2qm0
延長ケーブルはUSB規格違反だけど
このメーカーの>>707も違反じゃないのかと
2018/04/14(土) 09:23:09.35ID:KdYEMMGq0
>>878
あえてマウス本体を規格違反の延長ケーブルを使う前提で設計するわけにはいかんでしょ
2018/04/14(土) 09:35:10.82ID:ZWb3vIfv0
事実問題なく延長できるんだし、
短いほうが便利なのは変わらんのにw
2018/04/14(土) 09:38:34.21ID:GJMsZs7x0
短いの買えばいいがな・・・
2018/04/14(土) 09:42:58.62ID:ZWb3vIfv0
つーか有線はもう、全部着脱可能にしとくべき。
2m必要なのは所詮少数派やで。
2018/04/14(土) 09:45:26.66ID:KdYEMMGq0
あほ相手だとメーカーも大変だろうな
2018/04/14(土) 09:48:45.00ID:4187BbLT0
2m必要な環境つくってるガイジがなんか言ってるw
2018/04/14(土) 09:54:56.72ID:b0iO+7Ik0
エレコムの3.0延長ケーブル安かったから買ってきた丁度にいいネタだわ
マジで延長物には認証無い

使えるから超どうでも良い話だけどw
2018/04/14(土) 09:57:47.23ID:4187BbLT0
むしろケーブル挿すメス穴だけあればよくね?
ケーブル作らんでいいから、2m欲しいといってる面倒な客より
よほどメーカーおもいやで。
2018/04/14(土) 10:12:59.58ID:b0iO+7Ik0
全然気にしてなかったから「へぇ」ボタン5回押していいくらいのトリビア
2018/04/14(土) 10:15:46.99ID:oM/7U4U6a
常識的には延長ケーブル使うならハブ差すわな
2018/04/14(土) 10:18:01.51ID:KdYEMMGq0
一応認められてるリピーターケーブルというのもある
高いし電源必要だしハブでいいんじゃねって感じだけど
2018/04/14(土) 10:36:25.16ID:2NGo1WJ70
連続で書き込みまくる子はやっぱりちょっとおかしいんだなって
2018/04/14(土) 11:41:30.88ID:k1s7ikr70
>>890
こんなにムキになるようなことじゃないのにね
2018/04/14(土) 11:54:29.65ID:b0iO+7Ik0
常識的ってw
使えりゃ何でもいいよ
どうでもいいことにネチネチ煩すぎ
2018/04/14(土) 17:03:34.12ID:xkaHcV2Y0
>>872
PC本体に近いとこで綺麗に束ねれば全く邪魔にならんぞ
マウス側に近い位置で束ねるガイジだと邪魔になるだろうけど
2018/04/14(土) 17:25:34.69ID:EycY6L6o0
どうせマウスバンジー
2018/04/14(土) 18:30:04.79ID:nO6FjCil0
> USBの規格にそってないUSB延長コードとかいう謎の存在w
このドヤ顔感笑う
2018/04/14(土) 19:44:04.72ID:Ni7lVnlnM
M720安くなってんなー新製品出るのだろうか
ホイール遅延問題直ってほしい
2018/04/14(土) 19:50:49.85ID:ZsYvq/8fd
>>878
3.1のAtoC変換コネクタ継ぎ足しケーブルにも認証通ってるのあるのも発見
こりゃどこまでが通っててどこまでが通ってないか線引き微妙だな
自分が買った延長ケーブルは認証ロゴ無かったからなぁ
2018/04/14(土) 19:59:31.53ID:06vmCcuA0
左右クリックは治したけど、チルトが怪しかったから復活剤吹いてみたら完全死亡した…
また注文だわ
2018/04/14(土) 20:01:49.36ID:KdYEMMGq0
ホイールエンコーダーはもう機械式しかないのか
G502でもかうか・・・
2018/04/15(日) 01:58:33.10ID:Dv63p7Nl0
工学だと何もしなくてもスクロールするとかちょっと戻るとかの
対策が出来なかったんじゃね
2018/04/15(日) 02:00:49.27ID:7DtyGzlA0
>>900
それは高速スクロールの問題じゃね
G600でそんなこと一度も起きたことないぞ
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fab-JoyU)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:32:34.53ID:uT/0aVCT0
g403wlが神サポによりg703に進化したのでお布施がわりに充電できふマウスパッド買ったわ
2018/04/15(日) 11:59:47.13ID:L+j8P47K0
>>879
そもそもロジのマウスは
普通にレシーバー用に、延長ケーブル同梱してんのに
気にしてるのはおまえだけやろw
2018/04/15(日) 12:26:53.01ID:XnaMNhXp0
M545のホイールってそんな酷いん?
905不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7f-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:25.43ID:ctM0uvuD0
G903マウスを買ってわずか数日で、チャタリングが発生しました。
使用してすぐ違和感を感じて、
マウスクリック連射テスト等で
クリックを連打せず長押しし続けてみると
何度もクリック連打するような症状で左も右も同様に。
サポートに問い合わせて、新しいマウスを送ってもらったのですが
それもまた最初から同じ症状で。。
知り合いも、同時期に買い同じく初期段階でチャタリングを起こして
その知り合いもサポートに問い合わせて交換してもチャタリング。。
4台全て初期段階でチャタると、
もはやチャタリング標準装備の仕様なのかと思ってしまう・・・w

G903長期で使用してて未だチャタリング症状無いよ!って方いらっしゃいますか?
私たちがよほど運がないのでしょうか・・・。
2018/04/15(日) 12:36:33.84ID:0AH0MmLm0
>>905
私見だがバネ式を採用してるマウスはすごくちゃたりやすいと思う
907不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7f-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:39:45.29ID:ctM0uvuD0
>>906

そうなんですね、、うーん_(┐「ε:)_
パワープレイのパッドと一緒に購入したもので
ワイヤレスでかつ充電いらずでとても快適だったのに

チャタりすぎてて辛い_(┐「ε:)_
2018/04/15(日) 13:27:47.99ID:L+j8P47K0
ワイヤレス充電パッドって、HEROが搭載されたらゴミになりそう。
乾電池式なら、エネループ複数まわして、もともと充電時間0なのに
わざわざ内臓式に変えて、無理やり必要性を作ってる感w
2018/04/15(日) 13:34:45.14ID:XespkP490
>>908
具体的にどうしてゴミになると思うんですか?
センサーには疎いのでよかったら教えていただきたいです
2018/04/15(日) 13:37:50.08ID:L+j8P47K0
めっちゃ駆動時間長くなるから
2018/04/15(日) 13:44:28.48ID:ctM0uvuD0
>>908
電池交換すら面倒に感じるズボラな私だと
ワイヤレス充電パットは中々良いですよ!
連続20時間以上ゲームに酷使しても充電切れませんし
パッドの上にマウス置いてあるだけで、
寝てる間に充電MAXになるので実質永久機関です。
2018/04/15(日) 13:53:07.60ID:L+j8P47K0
>>911
ゴミはいいすぎたわ
でもG603の電池交換は18ヶ月に一回らしいで。
さすがにめんどくさくないやろ。
2018/04/15(日) 14:05:44.06ID:XespkP490
>>912
半永久的に交換がいらないのといずれ交換が必要になるのどっちが楽だとお思いで?
2018/04/15(日) 14:06:07.84ID:ctM0uvuD0
>>912

なんと!そんなに長持ちするのか・・・
それはいいかも。
2018/04/15(日) 14:14:04.74ID:L+j8P47K0
ちょっと話もったわ。
ハイパワーの方だと最大500時間らしいね。
それでも一日8時間ゲームで、2ヶ月はもつから充分だけど
2018/04/15(日) 14:21:29.72ID:oUlJL9qF0
マウスの世界もリチウムイオン使えるようにならんかな
単3と14500どちらでも使えますとか
充電パッドとかよりこっちの方が個人的にはありがたいんだが
2018/04/15(日) 14:28:50.13ID:L+j8P47K0
>>913
まあ楽っちゃ楽だね。
数ヶ月に一回電池交換する労力に
1万円以上払えるかは微妙だけど
2018/04/15(日) 14:33:00.53ID:qfoLwHfg0
スリープ復帰のたびにロジ設定が効かなくなるのはなんとかならんのか
2018/04/15(日) 16:43:47.72ID:G5HNU2ce0
G603はG700みたいにエネループ充電機能も付けとけば良かったのにな
2018/04/15(日) 16:47:11.24ID:7auovfNC0
G603ってそんなに電池持つのか
ワイヤレス目的でG900買ったけど想定以上に電池持たなかったんで結局有線にしてるから買い換えようかね
2018/04/15(日) 16:52:28.89ID:XespkP490
>>917
たしかに金持ちの道楽って感じだし無理して買うようなものじゃないんだろうな
便利なものに金を払うのは当たり前だと思ってたよ
噛み付いて悪かったね
2018/04/15(日) 17:40:03.70ID:0AH0MmLm0
>>916
MXで使ってたと思うが
2018/04/15(日) 19:09:31.77ID:R0jhKqFv0
G603エネループライト2本で2月半ばからHI点けっぱなしで毎日そこそこ使ってるけど
数日前に残量警告が来たから概ね2ヶ月程度って感じかな
容量半分のライトでこれだからノーマルエネループなら倍近く持つはず
それに電池交換も磁石で止まってるだけの上蓋外すだけで簡単にできるしから
そう面倒とは感じることは中々ないんじゃないかと思う
2018/04/15(日) 19:13:47.37ID:R0jhKqFv0
ただ重いのと滑りやすいという面があるのでできれば一度現物触ってみた方がいいと思う
私はノーマルエネループ2本だと重すぎ1本だと何かバランスがイマイチな印象で
結局ライト2本体制に落ち着いた
滑りに関してはテニスのグリップテープ加工して左右側面に貼り付けることで対処してる
2018/04/15(日) 19:45:19.11ID:7auovfNC0
とりあえずジョーシンポイントが少し余ってたからG603ポチってきた
G900はクリック感とかいまいち慣れなかったから丁度良かった
2018/04/15(日) 20:51:59.25ID:3v9qp+lSd
>>916
その昔G7という専用リチウムイオン電池仕様の無線マウスあってだな…
927不明なデバイスさん (ワッチョイ cfea-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:03:40.40ID:+l+EGy8I0
CorsairはQi対応マウス出してたんだな
ロジも独自やめろ
2018/04/15(日) 22:18:36.59ID:xK5v+By10
G603って電池のせいでバランス悪く感じちゃうんだけど。ゲームだと死活問題

ロジもQiのモジュールだせばいけそうだけどね
2018/04/15(日) 22:36:27.84ID:G5HNU2ce0
CorsairのマウスパッドはQi充電できるの右上の◎印だけなんでしょ?
昔ながらの使わない時に置いておくただの給電ベース
使いながら給電されるロジとは比べ物にならないくらい技術差があるよ
2018/04/15(日) 22:42:51.60ID:6S23Z6C30
>>929
あんだけで1万ちょいだからな
あれ買うのアホだと思うわ
普通のマウスパッドのよこにQiのチャージャー並べるのとどう違うっていうんだよ
2018/04/15(日) 22:59:32.71ID:oUlJL9qF0
>>926
あれは電池すぐにへたってひどかったね
俺が使った中では一番短命だったw
あれから随分経ったんで容量も増えたかな・・・
と思ったんだけど、単3型だとまだエネループが上なのね
2018/04/15(日) 23:09:30.93ID:iGTwK0X+0
G502 BF1で使ってる 左右のチルトがやたらと反応悪いんだが仕様かな?
2018/04/15(日) 23:19:50.21ID:G5HNU2ce0
>>930
だよなぁ
あとPowerplayはマウスパッドは消耗品なの考慮されててG240かG440を交換すればいいだけだが
Corsairのはどうするのかね?
2018/04/15(日) 23:23:39.35ID:pOu35glBM
>>905
チャタリング予防法開発に参加可能なら こっち↓で症状語ってくだされ
マイクロスイッチ仕様のマウス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410
2018/04/16(月) 00:51:46.34ID:rAz10oqg0
ロジはパワーコア?だかなんだかって言う専用モジュールが必要だからどうにもならんけど
たぶん構造的には大したもんじゃないから中国人がそのうちコピー品作ってくれると信じてる
2018/04/16(月) 00:58:37.61ID:FccwVOsJ0
>>934
糞 ワイモマー 死ね
2018/04/16(月) 03:39:52.63ID:UGkRcbdK0
>>929
別物だったのかよ
938不明なデバイスさん (ワッチョイ cfea-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:28:33.62ID:82bGScEN0
>>933
Qi充電器安いぞ
2018/04/16(月) 06:48:54.72ID:xl4OBxF50
ジャンガリアンでいいかもう
2018/04/16(月) 07:32:06.11ID:Fovl3VI70
キンクマの方がいいぞ
2018/04/16(月) 09:08:07.87ID:lujs3N2z0
ロジのサポセンの電話 現在使われておりませんってなるのだがなにこれ・・
2018/04/16(月) 11:41:25.97ID:fnytFyfL0
前スレでも同じ話が出たような気がする
後で繋がるようになったっぽいけど
943不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-nw4T)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:06:34.75ID:c/DwqXjua
G703と903両方使ってる人がいたらどっちが好みか教えてほしい
703使ってるが903に乗り換えたいんだ
944不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-JoyU)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:07:48.13ID:cWparaqEa
両方持ってるけど703の方が使いやすい
手が小さいってのもあるけど903は縦に長いのか持ちにくい
2018/04/16(月) 17:32:27.71ID:2fTyc8os0
G304は噂通りワイヤレスで確定したな
https://att.gob.bo/numequip/uploads/ATT-DJ-RA-H-TL%20LP%20175_2018.PDF
2018/04/16(月) 21:36:04.50ID:qI7x8b3i0
すみませぬ。LGSがフリーズしまくってるんですが…同じような症状のかた居ますか?
2018/04/16(月) 22:16:42.51ID:FBrb9ngz0
LGSフリーズとは違うけどマウスポインタがディスプレイ同士の狭間あたりでプルプルして抜け出せない謎の現象は起きたな
G300sでは起きなかったからProマウスが悪いのかOSその他諸々が悪いのかは分からんが
2018/04/16(月) 22:24:17.12ID:IETiOOPJ0
会社のデスクトップpcにunifyingレシーバー刺してmxanywhere2つなごうとしたけど上手く出来なかった

刺したらデバイスのインストールが完了しました、と出たんだけど誰か何か知らない?

setpointとかネットでインストールしてみたものの会社のセキュリティでng
2018/04/16(月) 22:55:45.61ID:0AnJgBAb0
ワイヤレスを望んでるやつなんて多いとは思わんが
2018/04/16(月) 23:05:49.65ID:dnYK9eO8M
なんで?
2018/04/16(月) 23:08:31.64ID:dnYK9eO8M
次スレ誰か頼む >>955
2018/04/16(月) 23:24:01.08ID:Pkv7jBVy0
>>945
単三電池1本て99gかー
2018/04/17(火) 05:27:01.91ID:1mCfzkcw0
>>948
家でペアリングしたものを会社で繋げばいけるはず
2018/04/17(火) 08:19:48.55ID:F+UwXRSG0
>>953
家ではbluetoothで使ってて、unifyingは使ってなかったから、unifyingでペアリングしてから会社に持ってけばいいのかな?やってみます
2018/04/17(火) 08:44:34.86ID:pmT8c/JR0
g600でロック画面とかスリープから復帰すると左クリックとかが連打されてる状態なるんだけど
サインアウトしてログインし直すと治るんだけど、何か対策エスパーしてください

USBセレクティブサスペンドの設定とかロジクールソフトウェア更新とかは一応やってみたけど効果なしです
956不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8a-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:02:17.44ID:N8AkSSOg0
ヲチモノ- Xiaomi、Qi機能搭載のマウスパッド『SMARTPAD』
2018/04/17(火) 11:59:09.28ID:V7xoAjzEM
>>956
CorsairもQiパッド無かったか?
2018/04/17(火) 15:56:27.56ID:J3H3ZGdX0
この1週間で急にG502に不具合が起きた

オンボード…キーストローク・マルチキーマクロが利用できなくなった
パソコン保存…チルトスクロールの調整が全くできない(端から端にしかスクロールしない)

Windows10のアップデートでPS/2の不具合が発生してキーボードが使えなくなったがそれの影響うけたんだろうか。
2018/04/17(火) 15:59:40.82ID:pRYeCrZ10
>>958
>(端から端にしかスクロールしない)

これはずっと前からだぞ
AHKで WheelLeft::WheelLeft (右も同様に)を噛ますと正常に使える
2018/04/17(火) 16:14:35.22ID:J3H3ZGdX0
>>959
サンクス、ちょうどAHK使ってるから助かった
しかしオンボードでキーストローク系が全滅したのほんとつらい
2018/04/17(火) 20:06:53.07ID:Fc2oLjjZ0
g600使ってて自動検出にしてあって
設定してあるソフトで使ってもその設定通りに動かないことがあるんだけど
これをきっちりと認識させる方法ってないですかね?

認識するときはするんだけど、しないときもあったりと
なにがよくわからない
2018/04/17(火) 20:10:32.10ID:EymLXcqc0
>>961
プロファイル20個くらい自動切換えで使ってるけど設定通りに動かない事なんて無いな
何か他の常駐とかが邪魔してんじゃね
2018/04/17(火) 20:19:36.72ID:kUOMTTyb0
ほいよ

【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523963952/

使って頂戴
2018/04/17(火) 22:45:49.15ID:FmGnXFjN0
G600tもプレイの途中に勝手にキー設定認識しなくなってた某クソゲーMMOだけど
2018/04/17(火) 22:47:17.06ID:Fc2oLjjZ0
>>962
一つずつ止めてみるかなあ
一回、二回は動くけどその後デフォルトで動いちゃうんだよね

もしくはバージョン下げてみようかな
2018/04/17(火) 23:07:43.24ID:405ffHiK0
>>963
立て乙
2018/04/17(火) 23:08:44.41ID:405ffHiK0
なんかTwitter不安定やけど明日のぱーちーの遅れた場合の連絡DM でしてって書いてあったけど出来るんかね
2018/04/18(水) 04:45:12.36ID:glpqlgK40
今G300s使っててG502RGBに買い替えようかと迷ってる
G300sはサイドボタンが少ないからその辺が不満
けれどお値段が倍違うからなー
969不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-07/7)
垢版 |
2018/04/18(水) 05:22:44.13ID:RatqZTu9M
前使ってたロジクールがチャタってきたので今度はエレコム買ったらすこぶる調子が悪い。

…と言っても畳の上に直に置いて
走らせてるんだけど。
ロジクールはそんなこと無かったのに
エレコムのは飛びまくる。
これは…エレコム捨ててロジクールを
買い直した方が幸せになれるのか?
それともちゃんとしたマウスパッドでも買った方が幸せなのか?
2018/04/18(水) 08:31:33.57ID:dz8ljD9h0
ロジもピンキリエレコムもピンキリ
機種名書かないお前はアホ。
2018/04/18(水) 09:24:10.00ID:3yKFxjLpM
日本の世界的な発明品とは? 韓国人「日本人、やるな」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524010116/


2018年4月14日、韓国のインターネット掲示板にこのほど「日本の世界的な発明品」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーからさまざまな声が上がっている。

スレッド主は、韓国の地下鉄の自動改札機の写真を掲載している。実はこの自動改札機、1967年に日本の大手電機機器メーカー・オムロンが世界で初めて造ったものだという。

これを受け、ネットユーザーからは「マウスのボタンを造る会社だと思ってたのに、すごい」「てっきり医療機器の会社かと…」「自
分が生まれる1年前にはもうあったなんて…」「韓国の自動改札機はしっかり当ててないと反応しないけど、日本のはタッチやそっと
触れただけで認識してくれる。韓国のとは違うの?」など「日本人、やるな」と認める声が上がり、中には「ATMもオムロンなんだ
って」「カメラの顔認証もオムロン。センサー関連に強い」との紹介コメントも見られた。(翻訳・編集/松村)
http://www.recordchina.co.jp/b591816-s0-c60.html
2018/04/18(水) 13:25:32.33ID:CRbxtXsh0
>>969
どこのマウスを使うにしても、マウスパッドを用意した方が幸せになれる。
大きな雑誌でもいいし、硬い板でもいい。

私自身は畳の上でカッターマットを使っている。
そんなに邪魔にならないし、マウスの動きは安定するし、いいことずくめ。
2018/04/18(水) 17:35:09.57ID:ymkEJWVW0
元から畳みたいな単一パターンの接地面とか誤動作しやすいやろ
2018/04/18(水) 20:37:00.41ID:omQ4F1fY0
100均のカッターマットで十分だった。
G502RGBは一応表面のチューニングがツールから出来るしね。
2018/04/19(木) 01:05:11.52ID:r0/GznnM0
www.amazon.co.jp/dp/B0725JLJ62
Logicool ロジクール MX1600sGY ANYWHERE 2S ワイヤレス モバイルマウス グレイ

グレイだけど、¥4,955の10%Offで買っちゃったw
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eea-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 02:30:05.82ID:7j2+JuNd0
米尼公式日本対応来たな
2018/04/19(木) 03:33:46.51ID:Br2N0DBw0
m235rの価格コムのレビュー見たら
電池がずれて使えなくなるって書いてあったけど
他のロジクール製品はそんなこと無い?
m235rだけ?
2018/04/19(木) 06:59:22.31ID:EVisQ1Mn0
しっかりホールドするような構造がない製品なら使った電池次第でどれでも起きるんじゃない
ダイソーの100均電池とかよくなってたからティッシュ詰めたりしてたわ
2018/04/19(木) 07:17:35.55ID:Br2N0DBw0
それでもm235rは価格コムで売上ランキング上位なんだよね
みんな大丈夫なのだろうか
2018/04/19(木) 08:06:12.50ID:lmCh4V6Fd
>>979
Unifyingモデルなのにホント安いから多少の問題なら許容できるんだと思う
それにm235をクリティカルな作業に使う人はいないだろうし
2018/04/19(木) 09:33:23.97ID:zeeRTPyO0
G903のホイール速度変えるのどうやるの?
項目見当たらないぽ
2018/04/19(木) 12:24:58.28ID:VUCEchCTd
米尼でpowerplay入荷してないよな…
2018/04/19(木) 14:10:36.48ID:y96mE1zx0
LogicoolGの5周年パーティー行ってきたよ。
クイズ大会の商品でキーボードやマウス、マウスパッド、ヘッドセットなんかが貰えた。
2018/04/19(木) 17:50:53.98ID:Br2N0DBw0
おお前らマウスは有線派?無線派?
2018/04/19(木) 18:15:40.73ID:hj9iwpcy0
無線派
2018/04/19(木) 18:17:14.30ID:Wr4Jq5m+0
俺は有線派
2018/04/19(木) 18:44:11.20ID:DAJmWoNO0
仕事で使ってるのは有線
家では無線
2018/04/19(木) 18:50:01.91ID:1dbQvAtrd
無線
自分の使ってる範囲だと不便を感じたこと無い
2018/04/19(木) 20:42:54.57ID:iXBTXLgx0
有線だわいちいち電池のことを気にしてられん
2018/04/19(木) 23:02:02.85ID:mwoXohXB0
ゲームしてたころはG700を有線で使ってた
今はゲームしなくなったのでG700を無線で使ってる
無線も悪くないな
電池はエネループを毎日仕方なく交換してる
2018/04/20(金) 00:28:42.72ID:ILXsYmXl0
有線のマウスやらヘッドホンが大体コードから逝って使えなくなるからg700とか交換出来るコードは重宝してる
2018/04/20(金) 00:53:47.59ID:LKZqdB0w0
G700は無線で有線運用
PCとは無線だけど電源と有線な使い方
2018/04/20(金) 01:53:53.57ID:QJH0QEcZ0
>>953
これ何でできるんだろ
家のパソコンと会社のパソコンじゃ違うじゃん?
2018/04/20(金) 01:59:34.87ID:fEWkhx7f0
ペアリングしたからだろ
2018/04/20(金) 05:12:38.28ID:UNeN3x8/0
>>993
ペアリングさせるのはマウス本体とそのレシーバー
その組み合わせが同じならば、使用するPC本体は違っていても問題ない
2018/04/20(金) 08:32:01.24ID:QJH0QEcZ0
setpointでやってるソフトウェアに対する設定もそうなるのかな
2018/04/20(金) 08:45:29.04ID:ZEp7tQkp0
setpointはPCに保存
ペアリングはそれぞれの機器で直接認識、保存
2018/04/20(金) 12:27:54.44ID:AWcIuYuj0
米尼でpowerplay入荷してるけど、日本に発送できないぞゴルァ
2018/04/20(金) 12:32:56.58ID:jQ3dmLzV0
日尼で売ってるじゃん
2018/04/20(金) 13:01:21.71ID:ILJ3+0yG0
>>998
はい情弱
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 16時間 3分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況