マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。
ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう
次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 33[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514644050/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/
■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 50d3-x4Or)
2018/02/22(木) 18:15:19.25ID:dgQ9OuuE0638不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-Ktsb)
2018/03/28(水) 11:32:41.92ID:MWoYtaRIM はいだらー!
640不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-yWbn)
2018/03/28(水) 17:24:09.39ID:JfQpc5pfa なんで海外ではzowie大人気なんだろうな
641不明なデバイスさん (スップ Sd5a-7MpI)
2018/03/28(水) 17:56:33.10ID:QKUnCuzOd 手の大きさがちょうどいいとか
英語環境だと動作が安定してるとか
英語環境だと動作が安定してるとか
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ade-Igml)
2018/03/28(水) 17:58:48.31ID:v86oRomT0 ・手が小さくても使える
・親指側にボタンがついてる
・スクロールはヌルヌル動かずカチカチ回る
こんなマウスを探しています
・親指側にボタンがついてる
・スクロールはヌルヌル動かずカチカチ回る
こんなマウスを探しています
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ade-Igml)
2018/03/28(水) 20:05:42.44ID:v86oRomT0 ポチリましたありがとうございました
648不明なデバイスさん (ワッチョイ abd3-Z2+v)
2018/03/28(水) 20:18:03.88ID:ln2A+/LX0650不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-3KaU)
2018/03/28(水) 22:03:26.99ID:xsbMccWm0 梅原大吾が何分の一秒というタイミングでボタンを押して相手の攻撃を神回避する動画見てて思ったけど、
メカニカルの長いストロークであんなこと絶対にできないよね
ゲーミングキーボードと言うならロープロファイルにして出さないと
メカニカルの長いストロークであんなこと絶対にできないよね
ゲーミングキーボードと言うならロープロファイルにして出さないと
651不明なデバイスさん (ワッチョイ baa2-yzlL)
2018/03/28(水) 22:18:42.70ID:b7qf5qZ00 何分の一秒だったら普通にできるだろ
おまえは一秒単位でしかゲーム操作しないのか?
まあソリティアならそれでいいかもしれんが
おまえは一秒単位でしかゲーム操作しないのか?
まあソリティアならそれでいいかもしれんが
652不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc7-6p/C)
2018/03/28(水) 23:17:40.34ID:bGNAASE00 ストップウォッチで10.0秒ピッタリで止めるとかやったことあるだろ?
653不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc7-6p/C)
2018/03/28(水) 23:18:27.73ID:bGNAASE00 ストップウォッチはあんまり関係ない気がしてきたわ
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-7MpI)
2018/03/28(水) 23:49:23.17ID:i7SXlGTN0 タイミング云々は隣の人に合わせて手拍子する能力のほうじゃないかしら
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-zL8s)
2018/03/28(水) 23:53:45.81ID:BKFrftrF0 いやそもそもキーボードで格ゲなんて極少数でしょ
俺は格ゲ自体やらないけど昔からあるいわゆる横stg縦stgはアーケードスティックのRAPでしかやらないよ
俺は格ゲ自体やらないけど昔からあるいわゆる横stg縦stgはアーケードスティックのRAPでしかやらないよ
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-VwU3)
2018/03/29(木) 00:03:18.48ID:GP66CEY00 昔はそれなりにおったんやでぇ
波動拳コマンド「236」みたいな表記みたことないか?あれテンキーでな
波動拳コマンド「236」みたいな表記みたことないか?あれテンキーでな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f7-hHE/)
2018/03/29(木) 00:06:29.67ID:HjOH8Ewc0 キーボードで格ゲーするとかじゃなくて入力速度の話をしてるんじゃないの?
あの動画の超必全相殺から逆転は意外と練習すればできるレベル
土壇場でやっちまったのが凄いんであってそれ単体は難しいけど難しくはないんだよ
あの動画の超必全相殺から逆転は意外と練習すればできるレベル
土壇場でやっちまったのが凄いんであってそれ単体は難しいけど難しくはないんだよ
658不明なデバイスさん (ワッチョイ c981-HAdz)
2018/03/29(木) 00:33:01.23ID:oLsrJigU0 ゲームの操作性を追求するならストロークって短いほうがいいよねー
でもメカニカルってみんなストローク長いやつばっかだよねー
という話
でもメカニカルってみんなストローク長いやつばっかだよねー
という話
659不明なデバイスさん (ワッチョイ c981-JrTg)
2018/03/29(木) 00:57:29.98ID:FbZoo7Mi0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9e-MH51)
2018/03/29(木) 01:26:18.47ID:FDTJznMR0 古くはSideWinder X4、今だとBFKB113PBK
ストローク短くしたいならパンタグラフでいいじゃない
ストローク短くしたいならパンタグラフでいいじゃない
661不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-VkJN)
2018/03/29(木) 01:27:48.12ID:ZOmkPk3bM 短ストロークが欲しいなら静音リング重ね掛けやパンタグラフで済ませられるからな
最近こそスピード軸やロープロスイッチも出てきたが
最近こそスピード軸やロープロスイッチも出てきたが
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 4198-kUw7)
2018/03/29(木) 01:43:36.95ID:ShzKQ9oK0 短いストロークならリアフォRGB+公式スペーサーでもいいんじゃ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ c981-HAdz)
2018/03/29(木) 02:03:51.36ID:oLsrJigU0 >>661
「パンタグラフ+同時押し対応」でAmazon検索したらビットフェローズというメーカーの1つしか出てこないな
それとパンタグラフはもっさり鈍いイメージだからメカニカルロープロファイルが大正義だと思ってる。
「パンタグラフ+同時押し対応」でAmazon検索したらビットフェローズというメーカーの1つしか出てこないな
それとパンタグラフはもっさり鈍いイメージだからメカニカルロープロファイルが大正義だと思ってる。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 9319-ghU3)
2018/03/29(木) 02:07:21.12ID:HNg35tz20 キー操作はスイッチの性能だけでなく指先の感触という名のセンサーのフィードバックも重要だからな
そうなるとラバーカップ式は不利になる
そうなるとラバーカップ式は不利になる
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b9-YP7c)
2018/03/29(木) 03:53:49.30ID:wQwK2a1f0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-eple)
2018/03/29(木) 03:54:12.59ID:M3c5JhwH0 初期応答(レスポンス)を求めるなら
ポーリングレート(秒間精度)が高くてかつdpi(距離間精度)が高い
という条件が付与される
ポーリングレート(秒間精度)が高くてかつdpi(距離間精度)が高い
という条件が付与される
667不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-kUw7)
2018/03/29(木) 07:07:30.49ID:yiy0M9ZP0 目から脳に情報が届くまでに1/10秒くらいかかるんだぜよ
格闘ゲームのはある程度予測して押してるのだから
ストロークはあまり関係ないと思う
そういえば台湾メーカーがチェリースイッチ内蔵のボタンを出していた
格闘ゲームのはある程度予測して押してるのだから
ストロークはあまり関係ないと思う
そういえば台湾メーカーがチェリースイッチ内蔵のボタンを出していた
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7e-uaFS)
2018/03/29(木) 07:26:13.73ID:tqokPTCx0 アケのボタンは浅いやつでも接点1.2mmストローク2.5mmくらいだから
銀軸に静音リング噛ませれば一緒
銀軸に静音リング噛ませれば一緒
669不明なデバイスさん (ラクッペ MMad-0g9v)
2018/03/29(木) 09:52:58.59ID:Gh/k3s5AM キーストローク短くしすぎても精度が保証できないんじゃなかったか
リアフォRGBももともとはストローク最低1mmの予定だったしょ
リアフォRGBももともとはストローク最低1mmの予定だったしょ
670不明なデバイスさん (ラクッペ MMad-0g9v)
2018/03/29(木) 10:50:25.95ID:Gh/k3s5AM671不明なデバイスさん (ワッチョイ 8123-kUw7)
2018/03/29(木) 12:02:27.71ID:0cd6ecq/0 ゲーミングキーボードはゲームも出来るキーボード
殆どのゲーマーは通常作業も同じキーボードで行うからそこまで特殊化したデバイスは欲しがらない
殆どのゲーマーは通常作業も同じキーボードで行うからそこまで特殊化したデバイスは欲しがらない
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-Zs0W)
2018/03/29(木) 12:14:32.53ID:Krd1uFNf0673不明なデバイスさん (ブーイモ MMf5-N2qG)
2018/03/29(木) 12:41:30.74ID:Uu8XJnseM ゲーミング言うにはまず光らせないといけないからな
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-Zs0W)
2018/03/29(木) 12:58:30.23ID:Krd1uFNf0 ゲーミングキーボードの殆どがフローティング構造とか言う構造にしてるけど
あんなの表面のガワにキーキャップ入り込む段差付けなくて良くなるから
その分金型代安くなるからただのコスト削減だぜ
あんなの表面のガワにキーキャップ入り込む段差付けなくて良くなるから
その分金型代安くなるからただのコスト削減だぜ
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 818a-hV3J)
2018/03/29(木) 13:37:47.54ID:sqnx6mjf0 左手用キーボードは絵描きの仕事とかでも使えるから分かるけど
ゲーミング用のフルキーボードはほんと趣味の世界だと思う
G13r再販してくれ
ゲーミング用のフルキーボードはほんと趣味の世界だと思う
G13r再販してくれ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-rf3e)
2018/03/29(木) 13:39:00.79ID:+aa+jdCb0 ゲーミングの付いてないNキーロールオーバーの大人締めな奴にしたけど問題ない
677不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-whJ1)
2018/03/29(木) 13:48:04.19ID:hwRaTcnkM 30ptでリーベンガチャ
大成功が出ると普段より上昇率アップ
大失敗で消滅
消滅防止アイテム100pt
大成功が出ると普段より上昇率アップ
大失敗で消滅
消滅防止アイテム100pt
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 939b-uaFS)
2018/03/29(木) 13:59:02.83ID:OHinSgbu0679不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-whJ1)
2018/03/29(木) 14:01:55.06ID:hwRaTcnkM こばった…
680不明なデバイスさん (アウーイモ MM45-blun)
2018/03/29(木) 14:26:13.76ID:kdKAiYWWM 回りのガワとか邪魔だし空いてる隙間に取りあえず打たれてるロゴが嫌い
フレームレスの60%が一番好き
掃除も楽だし
フレームレスの60%が一番好き
掃除も楽だし
681不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-x1zx)
2018/03/29(木) 16:47:16.76ID:ntW1GU8wd 日本でも英語配列出してくれよ
日本語配列はゲームに不向きすぎる
日本語配列はゲームに不向きすぎる
682不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-53EM)
2018/03/29(木) 16:48:29.80ID:Fvx3JETPM 普通に英字配列買えるじゃん
683不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-x1zx)
2018/03/29(木) 16:52:48.82ID:ntW1GU8wd まともなのってHyperXとASUS、Razerくらいだし
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e9-D1Kj)
2018/03/29(木) 17:23:51.58ID:23lDGf+R0 別に英字配列でもいいかなって思ってたけどよく見たらエンターキー周辺が違うんだな
使ったこと無いからわからんけど気になる人は気になりそう
ただ邪魔な無変換キーとかなくてスペース押したつもりで別の押して文字入力が変になって焦るコトなさそうなのはいいなと思う
使ったこと無いからわからんけど気になる人は気になりそう
ただ邪魔な無変換キーとかなくてスペース押したつもりで別の押して文字入力が変になって焦るコトなさそうなのはいいなと思う
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 9363-uaFS)
2018/03/29(木) 17:34:23.73ID:9yzPbqxh0 HyperXとK70銀軸で迷ってたけどネットで銀軸のほう注文した
デザインがHyperXに比べてやや好みじゃないのはまあいいんだけど注文した後に店頭で2つを見比べたらバックライトの光量が予想以上に少なかったわ
どうせあんまり光らないの事前に知ってたとしてもK70のほうを選んでただろうけど初めてのゲーミングキーボードだから無駄に光るやつのほうがよかった
デザインがHyperXに比べてやや好みじゃないのはまあいいんだけど注文した後に店頭で2つを見比べたらバックライトの光量が予想以上に少なかったわ
どうせあんまり光らないの事前に知ってたとしてもK70のほうを選んでただろうけど初めてのゲーミングキーボードだから無駄に光るやつのほうがよかった
686不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-QDoz)
2018/03/29(木) 17:47:28.81ID:O6eDFmYyd キーボードのバックライトオフ安定だと思ってたわ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be7-DIJP)
2018/03/29(木) 18:15:43.49ID:mrS2wcbj0 LEOBOG K27なんだが十分ぐらい放置でバックライトが勝手に消える
設定で変えるとかはできないっぽい
これをずっとずっけっぱなしにする方法はないだろうか
設定で変えるとかはできないっぽい
これをずっとずっけっぱなしにする方法はないだろうか
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9319-ghU3)
2018/03/29(木) 18:22:29.98ID:HNg35tz20 ファームウェア書き換えるしかないだろうな
690不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-53EM)
2018/03/29(木) 18:57:24.34ID:Fvx3JETPM691不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-JrTg)
2018/03/29(木) 20:51:03.87ID:Pduz4st4r692不明なデバイスさん (ワッチョイ 93af-uaFS)
2018/03/29(木) 22:26:04.24ID:w/PlXkh00 致命的ってそんなキー使うやつおるん?
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a4-uaFS)
2018/03/29(木) 22:29:15.99ID:dcu0eWw/0 めっちゃ使うんだがw
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-MH51)
2018/03/29(木) 22:34:11.88ID:OocPZfVQ0 IMEでの変換キーは
1.未だにファンクション押す人(DOS世代)
2.ホームポジション重視でショートカット(ctrl+uiop)を使う人(UNIX世代)
3.日本語キーボード特有の変換・無変換キーを押す人(ワープロ世代)
4.フリック入力しか使ったこと無い(ポケモン世代)
など様々
1.未だにファンクション押す人(DOS世代)
2.ホームポジション重視でショートカット(ctrl+uiop)を使う人(UNIX世代)
3.日本語キーボード特有の変換・無変換キーを押す人(ワープロ世代)
4.フリック入力しか使ったこと無い(ポケモン世代)
など様々
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a4-uaFS)
2018/03/29(木) 22:36:53.29ID:dcu0eWw/0 モロにワープロ世代だわw
ワープロ検定とか受けてたw
ワープロ検定とか受けてたw
696不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-VkJN)
2018/03/29(木) 22:38:44.96ID:rVTV3qj5M スペースで変換・変換キーで次の候補ページ(ATOK世代)
698不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-kUw7)
2018/03/29(木) 23:09:30.81ID:yiy0M9ZP0 98のATOKってどういう変換だったっけか
忘れた
忘れた
700不明なデバイスさん (ワッチョイ d1eb-M3YD)
2018/03/30(金) 00:14:00.64ID:NljezeG80 Dos世代じゃないけどFn押しする
PC教えてくれた親のせいだろうか
PC教えてくれた親のせいだろうか
701不明なデバイスさん (ワッチョイ c981-JrTg)
2018/03/30(金) 00:55:22.80ID:Q5W4SOG90 >>694
未だに1の人の声が大きいのか無駄に大きいスペースキーとか親指部分が勿体無いんだよね
英語のスペースは日本語で言う、文字変換・スペース・読点を兼ねてるから重要だけど、日本語じゃほとんど使わないからなあ
ゲーミングには長いスペースバーが好まれるのは分かるが、そのへんうまく両立してほしいよな
未だに1の人の声が大きいのか無駄に大きいスペースキーとか親指部分が勿体無いんだよね
英語のスペースは日本語で言う、文字変換・スペース・読点を兼ねてるから重要だけど、日本語じゃほとんど使わないからなあ
ゲーミングには長いスペースバーが好まれるのは分かるが、そのへんうまく両立してほしいよな
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-MH51)
2018/03/30(金) 01:00:38.83ID:6L+BCBo30 ぶっちゃけ
1.OS作ってるのがアメリカ人
2.ゲーム作ってるのがアメリカ人
3.キーボード作ってるのがアメリカ人(ロジはアメリカじゃないけど)
4.おまけ:プログラミング言語やそこで利用される文字コード規格作ってるのもアメリカ人が中心
日本語が考慮される可能性はほぼないと個人的には思っている(゚∀゚)
1.OS作ってるのがアメリカ人
2.ゲーム作ってるのがアメリカ人
3.キーボード作ってるのがアメリカ人(ロジはアメリカじゃないけど)
4.おまけ:プログラミング言語やそこで利用される文字コード規格作ってるのもアメリカ人が中心
日本語が考慮される可能性はほぼないと個人的には思っている(゚∀゚)
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-eple)
2018/03/30(金) 04:59:02.35ID:G9u/7oCX0705不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e7-kUw7)
2018/03/30(金) 06:00:53.13ID:jrqBWxGB0 元々USB接続なんだけどPS/2変換コネクタついてるキーボードって
PS/2ポートに挿せばNキーロールオーバーを回避できますか?
PS/2ポートに挿せばNキーロールオーバーを回避できますか?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-kUw7)
2018/03/30(金) 07:16:08.11ID:nMLdnJZa0 音の方が脳の認識が早いらしいぞ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-eple)
2018/03/30(金) 08:02:25.26ID:G9u/7oCX0 認識が早くても肝心の耳に届くまでが映像より遅い
コンピュータの音のバッファ時間は意外と長く10〜20ms程度
スピーカーから70センチ離れると2ms程度遅れる
サラウンドシステムなどを通してる場合さらに遅延が加わる
コンピュータの音のバッファ時間は意外と長く10〜20ms程度
スピーカーから70センチ離れると2ms程度遅れる
サラウンドシステムなどを通してる場合さらに遅延が加わる
708不明なデバイスさん (ブーイモ MMf5-/Rlc)
2018/03/30(金) 10:26:06.22ID:l7I4yW0vM ゲーミングサイボーグ化が求められる
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-Zs0W)
2018/03/30(金) 10:46:43.66ID:hzRkpS+o0 普通のキーボードだとNキーロールオーバーがって言うけどさ
旧型リアフォの最大6キーで困った事ないんだけど6キー以上の
キーを同時押ししないとダメなゲームってあるの?
旧型リアフォの最大6キーで困った事ないんだけど6キー以上の
キーを同時押ししないとダメなゲームってあるの?
710不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-9Umf)
2018/03/30(金) 10:47:45.89ID:fosu7E4Ea マウスバンジーにケーブル線が入らねえ
線をはめ込むであろう窪みが細すぎるんだがどうしようか
線をはめ込むであろう窪みが細すぎるんだがどうしようか
711不明なデバイスさん (ワッチョイ ab53-PG8b)
2018/03/30(金) 10:55:51.34ID:OthqzOMf0 Ducky Shine5買ったけどスペースキーとベースの隙間から洩れるLEDが目に直撃してつれぇわ…
712不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-53EM)
2018/03/30(金) 10:59:25.31ID:aNnUT1sYM >>709
Nキーロールオーバーと言いつつUSBでつなぐと規格上6キーまでになる
そういう意味では旧リアフォも今のUSB Nキーロールオーバーも同じ
逆にNキーロールオーバーを謳ってない普通のキーボードは下手すりゃ3つ同時押しで誤認識することがある、ってか俺それにあたった
Nキーロールオーバーと言いつつUSBでつなぐと規格上6キーまでになる
そういう意味では旧リアフォも今のUSB Nキーロールオーバーも同じ
逆にNキーロールオーバーを謳ってない普通のキーボードは下手すりゃ3つ同時押しで誤認識することがある、ってか俺それにあたった
713不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-9Umf)
2018/03/30(金) 11:04:44.34ID:fosu7E4Ea 周辺器具とパソコン本体を繋いでいざパソコンつけたところだけど線繋いだ瞬間キーボードやらマウスが光って変な笑い出たわ
店頭で見たときはよく見ないと分からないレベルの光だったのに自分の部屋だと強烈に光輝いててワロタ
店頭で見たときはよく見ないと分からないレベルの光だったのに自分の部屋だと強烈に光輝いててワロタ
714不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-whJ1)
2018/03/30(金) 11:06:17.40ID:p8fdeahMM レイザーのマウスバンジーはレイザーのほっそいせんしかはいんねーぞ
715不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-9Umf)
2018/03/30(金) 11:10:35.35ID:fosu7E4Ea sharkzone M51+ってやつなんだけどマウスに付属してるバンジーだから使えないなんてことないはずなんだが……
PC設定落ち着いたらもっと押し込んでみるわ
PC設定落ち着いたらもっと押し込んでみるわ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-MH51)
2018/03/30(金) 11:16:02.15ID:6L+BCBo30 だめなキーボードはzxsの3キーすら同時に押せないからね
金融業界では古くからNキーロールオーバーが必須とされてたようだけど
テンキーの高速打ちでゴースト出ないようにするためだったとかなんとか
ほんとかどうかは知らんw
金融業界では古くからNキーロールオーバーが必須とされてたようだけど
テンキーの高速打ちでゴースト出ないようにするためだったとかなんとか
ほんとかどうかは知らんw
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 9319-ghU3)
2018/03/30(金) 11:49:01.12ID:ErHN3gFR0 >>712
マイクロソフトのサイドワインダーx4登場以後、USB接続でも内部でUSBハブ+複数のキーボードをエミュレートして
Nキーロールオーバー対応ってのが一般的
まぁゲーミング謳ってるメカニカルでも同時押し数しょぼいのも存在はするが
マイクロソフトのサイドワインダーx4登場以後、USB接続でも内部でUSBハブ+複数のキーボードをエミュレートして
Nキーロールオーバー対応ってのが一般的
まぁゲーミング謳ってるメカニカルでも同時押し数しょぼいのも存在はするが
718不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e7-kUw7)
2018/03/30(金) 11:49:39.88ID:jrqBWxGB0 ブースト吹かしながらのジャンプ斜め移動中の武器切替しつつリロードというよくある動作で6キー
交戦中にWASDどれか3つ同時押ししちゃってたら武器切替かリロードが効かずにやられるってパターン
マウスのボタンで武器切替かリロードなんとかしろっていうのはおっしゃる通り
交戦中にWASDどれか3つ同時押ししちゃってたら武器切替かリロードが効かずにやられるってパターン
マウスのボタンで武器切替かリロードなんとかしろっていうのはおっしゃる通り
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-HAdz)
2018/03/30(金) 11:57:35.13ID:G9XfgJKr0 PCのキーボードの性能って同時押しくらいであとはどうでもいい存在だよね
ファミコン、アーケード、ゲームボーイ等全てのゲーム機のボタンがショートトラベルなのに、PCだけ文字入力との妥協点で操作性を犠牲にしてる。
ゲーム会社もそれに合わせて利き腕で操作するマウスの方で精確な入力をするように作るだけ。
ファミコン、アーケード、ゲームボーイ等全てのゲーム機のボタンがショートトラベルなのに、PCだけ文字入力との妥協点で操作性を犠牲にしてる。
ゲーム会社もそれに合わせて利き腕で操作するマウスの方で精確な入力をするように作るだけ。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd3-u/Mk)
2018/03/30(金) 13:13:45.15ID:D0JL6POL0 変換、無変換キーって、マジで1年を通して一度も押してない気がする・・・
好きなキーにカスタマイズするソフト、なんて言ったっけ?
このスレで聞いたんだが名前を忘れてしまった・・・
調べたらいっぱい出てきて、どれを使えば良いか分からん
鉄板ソフトを教えてくれ!
好きなキーにカスタマイズするソフト、なんて言ったっけ?
このスレで聞いたんだが名前を忘れてしまった・・・
調べたらいっぱい出てきて、どれを使えば良いか分からん
鉄板ソフトを教えてくれ!
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-VwU3)
2018/03/30(金) 13:18:26.68ID:S93ICsp50 Changekey
722不明なデバイスさん (ワッチョイ ab88-kUw7)
2018/03/30(金) 17:09:03.03ID:U/GI6P7d0 >>720
Changekeyとか使わなくてもIMEのプロパティで機能割り当て変更するだけでも活用する手段は色々あるけどな
Changekeyとか使わなくてもIMEのプロパティで機能割り当て変更するだけでも活用する手段は色々あるけどな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ab-w8HY)
2018/03/31(土) 01:23:20.45ID:cWj0ORoE0 "無変換"、"変換"、"カタカナひらがなローマ字"って使ってる人っているの?
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ab-w8HY)
2018/03/31(土) 01:25:09.16ID:cWj0ORoE0 ScrollLock
Pause/Break
こいつらも
Pause/Break
こいつらも
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-DIJP)
2018/03/31(土) 01:37:19.22ID:VbSGrfsx0 そのへんのキーは俺は全く使ってないな、
ゲームで何か割り当てるかと言われても思いつかない
普段から押していないしとっさに押せないキーなんて無くてもいいような大した機能は割り振れない
ゲームで何か割り当てるかと言われても思いつかない
普段から押していないしとっさに押せないキーなんて無くてもいいような大した機能は割り振れない
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 818a-OURE)
2018/03/31(土) 01:46:23.03ID:0AegtWKf0 他のは使わないけど無変換は全角半角カナを打つ時に使う
727不明なデバイスさん (ワッチョイ abbe-kUw7)
2018/03/31(土) 01:51:01.98ID:8bbO0O240728不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c3-kUw7)
2018/03/31(土) 01:54:54.23ID:L+R9ybuc0 無変換使いまくってるよ
PUBGはリーン
BF1はスライディング
PUBGはリーン
BF1はスライディング
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c3-kUw7)
2018/03/31(土) 01:58:08.79ID:L+R9ybuc0 あれ普段用の話か?
それだと使ってないな
それだと使ってないな
730不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-VkJN)
2018/03/31(土) 02:10:20.40ID:aMqn/KNBM 変換の右にあるカタカナは全く使わん
日本語入力時に英字入力されると困るのでIMEのショートカットリストからも削除した
日本語入力時に英字入力されると困るのでIMEのショートカットリストからも削除した
731不明なデバイスさん (ワッチョイ db8a-blun)
2018/03/31(土) 02:22:45.33ID:qsSLw45N0 間違えて全角カナにすると戻し方が咄嗟に思い出せなくてパニクる
732不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-kUw7)
2018/03/31(土) 02:25:14.13ID:YR/cuwOS0 カシオの高級電卓で同時押し対応とか言ってるけど3個はだめだな
ていうか、正確に打つには同時押しよりも一個一個押して抜く方がいいのだろう
同じ数字が連続することもあるから全体のリズムを保つためにも
ていうか、正確に打つには同時押しよりも一個一個押して抜く方がいいのだろう
同じ数字が連続することもあるから全体のリズムを保つためにも
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 53a2-53EM)
2018/03/31(土) 02:34:02.94ID:oGvft2Uu0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 9368-hWNO)
2018/03/31(土) 03:32:39.52ID:gYOTjFYB0 工夫する頭がある人は使って効率を上げるし気にしない人は使わないってだけの話でいいかと
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-PG8b)
2018/03/31(土) 03:35:28.95ID:vwCwV5SE0 デフォ設定で文字打つ時に使ってる人はかなり稀だろうな
736不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-27Sy)
2018/03/31(土) 06:45:54.72ID:uNVoF5yHa ゲーミングキーボードって
・フローティング構造?キーの枠がないアレ
・チェリーの軸かチェリー互換のじく
・光る
・表面だけアルミとかの金属貼っておく
みんなコレばっかじゃない?
中身も形もほぼいっしょ
軸では性能差がでないと思うんだが
差が付くのはどの辺なの?
・フローティング構造?キーの枠がないアレ
・チェリーの軸かチェリー互換のじく
・光る
・表面だけアルミとかの金属貼っておく
みんなコレばっかじゃない?
中身も形もほぼいっしょ
軸では性能差がでないと思うんだが
差が付くのはどの辺なの?
737不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-27Sy)
2018/03/31(土) 06:49:10.83ID:uNVoF5yHa あ、一番肝心な事聞くの忘れてた
今一番良いおすすめあったら教えて
今一番良いおすすめあったら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
