X



PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/27(火) 07:32:23.45ID:kFErruDg0
USB接続のPC向けに作られたゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。

■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414640088/
【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385792926/
コントローラスレ 27個目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1446161469/
家庭用アーケードスティックスレPart192
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1460180883/

【関連サイト】
USBゲームパッドまとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/usbpad/
第三科学研究所
 ttp://www.3rd-sri.com/

■前スレ
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 46©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1494713396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/05(土) 04:37:34.84ID:oyuIc4iF0
遅延測ってみたけどほぼないけどな
アダプタなに使ってるの?
2018/05/05(土) 09:57:53.15ID:lC2DNB1u0
>>66
アダプタ噛ませて無線ってのがまずいとは思うが...
USB3.0ポートから出る電波と干渉して遅くなってる可能性は僅かだけどありそうな気がする
無駄だとは思うけどUSB3機器できるだけ取っ払うとかやってみたら?
2018/05/05(土) 13:18:10.56ID:E0N4G0jq0
>>67
8bitの汎用タイプと、May Flashの古いWiiU専用と新しい汎用タイプ
この3種類どれも同じくらい遅延が起き一番マシなのでも数十msあるように感じます
>>68
WiiU Pro型の良い有線コントローラーがあればすぐにでもそちらに移りたいのですが
2018/05/05(土) 14:52:04.84ID:QwyiUriKM
EasySMXを1ヶ月ほど使ってみたら、自分の力の入れ方が悪かったのか
押せない訳じゃないのだが、RBがへこんでしまった。

何でだと中身を開けてみたらLBRBのパーツは箱丸のそれと違っていて
独立パーツになっているんだけど、押した時に力のかかる部分が結構細く
そこがポッキリと逝っていた。

パーツはピンセットで簡単に取り出せるので取り出し、瞬間接着剤で
くっつけて、念のためホットボンドで細いところを全体的に補強して
取り付け直し復活。

良いコントローラだと思うけど、使っているうちに気がつくところを
何かしら手を加えてあげる必要があるかもしれないね
2018/05/07(月) 06:48:13.96ID:7zmXC9kh0
>>64-69
エミュ自体の遅延の方がデカいと思う
エミュで音ゲーは仕方ない
2018/05/07(月) 07:03:49.89ID:bYQToOEB0
>>71
あーエミュか...勝手に脳内変換して太鼓さん次郎のことかと思ってたわ
2018/05/10(木) 22:22:14.26ID:37HmGhsQ0
>>71,72
いえ、>>66で書いたとおりUSB接続の箱コンでは遅延はありません
昔無線タイプも使っていましたがその時も問題ありませんでした
ですがWiiUコンを使ってると、どのアダプタを使っても
ツクールのRPGなどでも分かる程度の遅延が出てしまっています
2018/05/11(金) 13:49:48.86ID:GZ35N6Z70
>>73
箱コンっていってもひとつじゃないからどれかわからん
手指を痛めるってあるけどそんなんなった事もないし聞いたこともないから嘘くさい

冒頭にエミュってあったから趣旨がややこしくなってない?
2018/05/11(金) 14:23:27.72ID:4g8Euo3h0
おま環だよ
うちでは普通にできる エミュは関係ない
電波の混線なのかPCなのか
同じ配置のはないからDS4のアナログスティック取り外して使うとか
使い心地はわからんけどジョイコン試してみるとか
2018/05/11(金) 14:38:43.20ID:b/bHAKZxa
>>70
Razer SabertoothもよくLB RB折れたなー
2018/05/12(土) 17:25:34.25ID:wIDr7Et30
すいません 基本的なことなのかもしれませんが教えてください

Retro-bit GENERATIONS付属のメガドラ6B風パッドをWindows10のPCに装着したところ
デバイスマネージャー 内で「HID準拠ゲームコントローラー」「USB入力デバイス」として、
デバイスとプリンタ - ゲームコントローラー 内で「PS3/PC Gamepad」として認識されています

各ボタンを押下したところ、A:3,B:2,C:6,X:4,Y:1,Z:5,START:10,MODE:9 と認識され、
十字キーはハット スイッチ8方向として認識されています


Windows10でXinputデバイスとして認識されていると思うのですが、それを確認する方法はありますか
「PS3/PC Gamepad」という文字列はデバイスが持っている値なのでしょうか
ドライバの入れ替え等でボタン配置が換わることはあり得ますか? Xinputデバイスは不可能ですか
このようなデバイスの場合基本的に「JoyToKey」を用いて任意の配置に変えるのが一般的なのでしょうか

申し訳ありませんがなにとぞよろしくお願いいたします

なおパッドの使い心地については悪くないと思います
本家と比較して十字キーの材質は違いますが気にならないですし、
ボタンは刻まれてる文字の形状まで完全に一致しています 押し心地も悪くないです
パッドが2つついている初代Retro-bit GENERATIONSを今月ジョーシンで税別2980円で買いました
2018/05/12(土) 17:30:49.68ID:nR811Bh10
>>77
いやXInputデバイスとして認識されてないだろ
確認したけりゃXInputPlusをDLして全体テストをしてみな
DirectInputオンリーだったら反応しない
2018/05/12(土) 17:40:25.23ID:wIDr7Et30
ありがとうございます おっしゃる通りでした
Modeキーを押したからといって何も変化はありませんでした
JoyToKeyをおとなしく利用します
2018/05/12(土) 17:45:43.77ID:nR811Bh10
>>79
DirectInputのパッドでXInput専用のゲームやりたけりゃx360ce使う方法もある
またはSteamクライアントでもXInputエミュレーションできる
JTKはアナログもデジタルになるから最終手段
81不明なデバイスさん (ワッチョイ abe3-1QP0)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:00:12.98ID:Nv+kx0080
PSコン乗っ取り、USB変換で最大22ボタンまでおk。
ソフトはjoytokey使える。これが頭良い。

市販品はどれもゴミ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1079785.html
基板性能もソフト性能もゴミ。
http://kiyuto.webcrow.jp/device.html
自作は頭悪いレポしかない
2018/05/14(月) 17:19:30.87ID:6wv4a5610
確かにゴミ連呼する奴は頭悪そうだよね
2018/05/14(月) 20:38:38.45ID:X//ekRYh0
>>74
嘘と言われましても、人間の親指の付け根の関節のリラックスした形って、
角度としては45度とかの開き具合になるると思うんです。
それが上にボタンがあるタイプだとかなり浅くなって無理な形になるのと、
親指を曲げて指の腹ではなく先で押すようになる関係で、
親指の下の手のひらの盛り上がりの部分でホールドする面積がかなり減って、
結果としてボタンが上である右手に負荷が多くかかってしまうんですよね
おまけでRボタンも少し押しにくくなりますしね

>>75
そのできるアダプタを教えてもらえると助かります
というかやっぱり同じ配置ってないんですね……
需要が少ないにしても数種類はあって欲しいところですが残念です

次善の策としてはLRを使わないタイプの操作方法に慣れて
人差し指を裏に回して握るようにすることでしょうか
それなら両方ボタンが上のDS系で済むかもしれません
2018/05/15(火) 04:30:25.77ID:Ra3AwY8M0
F310rは?スティックかなり下寄りでボタンの部分が広めにとってあるから比較的楽だと思うけど

スティック使わんのなら指届かなくても構わんだろうし、パテかなんか盛り付けてグリップ形状を最適化させてしまう方が早い気もする
85不明なデバイスさん (ワッチョイ cb81-rSJR)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:10:22.52ID:2q/QqHMg0
箱1コンの無線はBluetooth接続だけどBTドングルは何買っても問題なし?
無線&BTドングル使ってる人居たら使用感聞きたい
2018/05/15(火) 09:32:13.53ID:ML3JDfyWd
Xbox wireless adapter
2018/05/17(木) 15:05:43.65ID:igJs/YIB0
箱1コンって初期は独自無線だから専用のワイヤレスアダプターが必要で
後期から一般的なBTで接続出来るようになったんじゃなかった?
2018/05/17(木) 18:05:53.27ID:OpOyXtpAa
Windows 10/Xbox One用周辺機器「Xbox Adaptive Controller」発表。
汎用スイッチを活用し、ハンディキャップにも対応するコントローラー
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180517-68043/
2018/05/17(木) 20:14:49.69ID:IbJnzK3kM
>>87
そう、初期からエリコン辺りまでは無線Lanベースの独自なもので専用アダプタが必要。
最近のは青歯に対応した。
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 7681-g2fo)
垢版 |
2018/05/18(金) 11:33:29.76ID:EIJP8uKk0
外付けのBTドングルは不具合多いので心配だったが、
箱1コンで使う分には問題なさそうかな
2018/05/18(金) 11:41:49.45ID:+USgwIlb0
>>87
ただしBTは遅延や接続安定性の面で専用アダプタより性能は劣る
だから新型の箱1コンも従来の専用アダプタにも対応してる
まあ無線使う奴はそもそも遅延とか気にしないんだろうけどね
2018/05/18(金) 17:48:50.47ID:RLlSU/2W0
遅延を気にしないわけじゃないけどmicroUSBの弱さが気になるから無線
93不明なデバイスさん (ワッチョイ da9f-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:22:32.13ID:tDuepxpP0
ゲームパッドの決定版来たじゃん、これでもう争いが起こらないな

Razer、Xbox One用多ボタン/多機能ゲームパッド「Wolverine」を国内発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122594.html
2018/05/18(金) 18:41:43.73ID:sMw0VRs90
値段高すぎ
物理構造的に消耗品なのにな
2018/05/18(金) 19:12:16.03ID:dTX5O6jC0
エトセトラー!
2018/05/18(金) 22:32:32.54ID:ZsDSnK2U0
RazerのWolverineってXBOX互換だからドライバー無し動くのかな?
設定ソフトが従来のSynapseとは別みたいだけどSynapse並みの
クソアプリじゃなけりゃー欲しいかなぁ
あとは追加ボタンがJTKで個別に単独認識するのかも気になる
個別で認識してくれたら神コントローラーになりそうだけど
エリコンの追加パドルと同じで出来ないんだろうなぁ
2018/05/18(金) 22:45:51.17ID:KUoe0ASR0
XBOX互換なので個別認識はあり得ない
10ボタン2トリガーまでしか定義がないのでそれ以外認識しようが無い
98不明なデバイスさん (ワッチョイ da9f-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 12:11:57.82ID:jeh45T1Q0
EDGE買ったけど普通に使いやすい
大きくないボタン柔らかいトリガーが浅い
箱系は殆どこの逆で女の子には使いにくい
2018/05/19(土) 13:59:54.38ID:ys/yWnNs0
EDGEはL2R2が脆いとよく言われてるけど、DS4も結構L2R2壊れるんだよなぁ
2018/05/19(土) 18:39:31.57ID:2WRTXg290
>>98
お前はキモいオッサンだから問題ないじゃん
2018/05/19(土) 19:57:34.45ID:jeh45T1Q0
>>99
使いやすいだけに壊れるのだけが怖いかな
安いから1年でももてば満足だけど
2018/05/19(土) 22:08:21.94ID:FXdj6ypj0
Razer,追加ボタン搭載のPC&Xbox One用ゲームパッド
「Razer Wolverine」シリーズ2製品を国内発売
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180518008/

久しぶりに高いワイヤードが来たな
2018/05/19(土) 22:54:55.47ID:9vgUlsao0
前機種のWildcatはプロファイルがオンボードメモリにしか保存できなくて2つ以上持てないんだよね
ソフトウェアでゲームごとに管理できたら良いと思ったけどこれはどうなんだろう
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 8981-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 06:06:46.28ID:ovHaJlXZ0
マイクロソフト ゲームコントローラー Bluetooth/有線接続/xbox one/Windows対応 PC用USBケーブル同梱 4N6-00003
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9SLIGZ/

マイクロソフト ゲームコントローラー ワイヤレス/Xbox/Windows対応 ブラック Xbox 360 Wireless Controller for Windows JR9-00013 接続方式:ワイヤレス(2.4GHz帯)
https://www.amazon.co.jp/dp/B004R1R9IE/


どっちか買おうと思ってるんだが入力遅延ある?
2018/05/20(日) 06:25:27.18ID:Xh8Nh1ja0
遅延とか以前に360コンは十字糞過ぎて論外
2018/05/20(日) 11:26:03.88ID:Zn8i+bDl0
360コンって何で未だに新品製造してるんだろ?
十字が論外だから買わないけど
2018/05/20(日) 19:39:07.19ID:MGSY+r760
十字メインじゃなければ現状最も無難なコントローラーだけどね箱1
それを買わない奴は何を使ってるのか逆に聞いてみたい
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 7681-g2fo)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:17:08.73ID:vQBAK5r00
oneじゃなくて360の十字がクソって話だよ
2018/05/21(月) 12:07:39.70ID:bJrjEoseF
箱1コン使ってたけど、結局PS oneコン+Smart joypad3に戻った俺はヘタレ
2018/05/21(月) 12:11:32.84ID:TkKcXUDP0
ゴキの布教活動
2018/05/21(月) 20:37:15.69ID:p+Nfp7Tcd
eliteいいよelite
2018/05/23(水) 00:01:46.66ID:uU55l+Hm0
>>109
俺も最近箱1コン入手したんだが、あれの十字キーはあれでまた独特だよな
最新のレースゲームやFPSTPSには使うがメインのレトロゲームには厳しくてDS2に戻した
無線には拘りないけどボタンの数は大事なのでPSXコンまでは戻れない
2018/05/23(水) 00:09:56.25ID:asgbc4+t0
さりげなくゴキ
2018/05/23(水) 22:41:44.03ID:IXuYhG0m0
>>104
理論上、入力遅延が無い入力デバイスなんて存在しない
だがマルチポストでそんな質問してるアホが体感できるほど大きく遅延するデバイスも存在しないだろう
ちなみにBluetoothで接続するよりはXBOX1コンWiFi Directで接続した方が遅延は少ない
2018/05/24(木) 10:04:36.30ID:75fvhWHW0
レースとか新しいのは箱1コンで十字メインはF710rだわ
これが最適とは思わないけどワイヤレス必須でこう落ち着いた
2018/05/27(日) 18:13:14.22ID:hUWfogPPM
360コンに任天堂ハードの十字キーが付いて、低価格なら個人的に満足
2018/05/27(日) 22:42:05.37ID:5Qnrc4BJa
360コントローラなら
スペシャルエディションなら方向キー部分も問題なかろ
2018/05/28(月) 01:05:12.41ID:cVTkFlc10
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9SLIGZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZYWXI3
これらって昔箱コンでゲーム機用とPC用でパッケとドライバの有無以外同じだったように実質的には同じもの?
2018/05/28(月) 03:41:25.24ID:ZWqEf0nt0
調べたらUSBケーブルの有無が違うのか
2018/05/28(月) 12:55:51.33ID:03lwXaey0
>>118
めっちゃ長いケーブルがついてて挿せば有線で使える
純正バッテリーの付属品と同じっぽい
https://www.amazon.co.jp/dp/B0764B2785/
2018/05/29(火) 13:57:31.41ID:MFRHuNQB0
マイクロソフト ゲームコントローラー Bluetooth/有線接続/xbox one/Windows対応 PC用USBケーブル同梱 4N6-00003
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9SLIGZ/

これ5千円切ったらかおうと決めてるんだがなかなか下がらんな
2018/05/29(火) 14:07:01.93ID:ivuHocoIM
そうやって悩む時間を金に換算したら500円くらい気にせずに買えよってなる
4980円なら買うのか?もっと下がるはずと踏んで1年ズルズル待たされるだけだぞ
2018/05/29(火) 20:44:52.46ID:cwjeV0ZC0
http://kakaku.com/item/K0000939357/pricehistory/

3月には4980だったんだお
2018/05/29(火) 21:55:41.86ID:PoUtTRBZ0
そりゃもう新モデルになってて入荷無いんだから安くならんだろ
2018/05/29(火) 21:58:18.77ID:PoUtTRBZ0
新モデルじゃ無かったな、普通に製造してないだけだ
2018/05/29(火) 22:02:10.97ID:pLwphZAU0
>>121のやつはその新モデルで普通に製造してるからタイミング次第ではまた安くなる可能性もあるだろ
2018/05/30(水) 12:21:12.55ID:NsbHhT810
旧型は現行型への切り替えセールの時に2680円で買ったなぁ
現行型が更なる新型に切り替わる時が来ればまたセールあるかな
2018/05/31(木) 17:08:49.27ID:sOQk/wzO0
押し入れからCT-V9の十字ゴムが出てきた
これでしばらく戦える
サタパ?の販売楽しみだぜ
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 9981-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 04:20:54.22ID:6Vcuj/Mw0
マイクロソフト ゲームコントローラー Bluetooth/有線接続/xbox one/Windows対応 PC用USBケーブル同梱 4N6-00003
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9SLIGZ/

価格: ¥ 4,980 通常配送無料 詳細

( ^ω^)
2018/06/02(土) 11:28:46.71ID:8wSYckyb0
もうちょい安くならないかなぁ 一応DS4と競合してるんだよね
2018/06/02(土) 14:13:19.42ID:FjefoMsi0
>>122
2018/06/02(土) 14:16:53.94ID:WYpncF7W0
>>124
息してる?w
2018/06/02(土) 15:54:46.05ID:g00//hbc0
アナコン付きはこれが鉄板なのか?
箱コン持ってるけど注文してみたわ
個人的にはWiiプロコンの軽さが好きでよく使ってるが
2018/06/02(土) 16:11:49.36ID:CRawdfFr0
XInputなら何でもいい
2018/06/02(土) 16:34:43.42ID:Dcy1BZDt0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org529297.png

( ^ω^)
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 9981-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:07:03.76ID:BTAikyt10
http://www.ne.jp/asahi/uv33a/hidlab/company/iodevice/ms_xboxctrler.html

もう売ってないが初代Xbox Game Controllerが最強だと思うわ
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9981-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:58:30.76ID:KvPa9vkf0
Xbox Oneコントローラーの非公式ドライバってないの?
2018/06/05(火) 22:53:18.85ID:AHl6qOyj0
LBRBの板バネを金属にするくらいどうってことないだろうに
ソニータイマーのつもりか?
2018/06/06(水) 00:05:20.56ID:u1LVfJu90
>>137
DirectInputのゲームで使いたければXInputPlusを使えばいい
トリガーもボタンとして使える
2018/06/08(金) 23:15:10.44ID:5qVznMUg0
どっかの町工場がスピタルかサタパのクローンを作ってほそぼそとOEM生産してくれないかな
2018/06/11(月) 16:15:52.16ID:bMMvMO710
reWASDがRazerのWolverineに対応してくれたらPCでパッド使ううえで
reWASD+Wolverineが神になれると思うのだが対応しないだろうなぁ
2018/06/11(月) 16:44:54.48ID:+1PArrcx0
有償の非公式ドライバか
2018/06/11(月) 22:52:52.40ID:0y2cAlD70
RazerはSynapseが無能すぎて
2018/06/11(月) 22:55:43.87ID:+1PArrcx0
PadはSynapse関係ないだろアホか
2018/06/11(月) 22:59:28.53ID:1542ZlMz0
>>142
reWASDの事なら非公式ドライバではない
JTKの方が近いな
2018/06/11(月) 23:01:24.96ID:1542ZlMz0
エリコン+reWASDだと全てのボタンに独立してキーボードのキー割り当てられるから
RazerのWolverineに対応してくれたらエリコンを凌駕するキー数をパッドに割り当てられるからなぁ
2018/06/11(月) 23:01:28.46ID:0y2cAlD70
>>144
Wolverine Ultimateの方ははPCも対応プラットフォームだからSynapse十分関係あるんだが?
2018/06/11(月) 23:06:34.06ID:+1PArrcx0
>>147
そもそも評判悪いのはマウス用統合型のSynapse3だけ
Synapse2は普通に使えてるしそれもPadは関係ない
PC対応は以前のSabertoothなども対応謳ってるだろアホ
2018/06/11(月) 23:09:56.46ID:+1PArrcx0
>>145
「専用のドライバをインストールして利用するため、各XInputキーの設定(AボタンとRBなど)を入れ替えることも可能です。」

公式ドライバでは絶対にパドルだけ別機能割り当ては出来ないから
JTKとは全然違う
2018/06/11(月) 23:13:39.87ID:0y2cAlD70
>>148
え、意味わからん
Wolverineもマウスと同じようにSynapseでプロファイル管理できるの?
俺の言ってる対応ってそういうことなんだけど
ドライバとして機能しますよとかそういうレベルで対応してるって言ってるの?w
2018/06/11(月) 23:27:16.10ID:+1PArrcx0
>>150
意味分からないこと言ってんのお前の方だろ
逆に聞きたいんだがお前の言うところの「無能なsynapse」とWolverineが何の関係あるんだ?
「無能なsynapse」でWolverineの設定すると思ってんのか?
2018/06/12(火) 01:12:43.43ID:t5zaY9/e0
F310初めて買ったやつは5年持った
2代目は「r」が付いたF310r。左アナログスティックの左上方向を認識しなかったので交換
新しく届いた奴はセレクトボタンの利きが悪く1年で方向キーの下がチャタリングするようになった。
分解してシリコンラバーと接触面を掃除して組みなおしたら今度は方向キー右がチャタリング。

「r」は耐久性落ちたのかな?
2018/06/12(火) 01:33:01.87ID:aj05Qsbq0
ただの個体差
2018/06/12(火) 02:27:48.56ID:515/gB8R0
JoyToKey ベータ
◇Ver5.9.1
・タスクトレイにあるアイコンをクリックするだけで、ジョイスティックの
 再検出をするようにしました。(右クリックでも左クリックでも)
2018/06/12(火) 14:47:30.86ID:hYpth8AB0
そういえばロジクールはマウスでもチャタリングが頻発するらしいね
3年保証あるからそれでも買うけど
2018/06/12(火) 14:50:17.66ID:QOqe88Rw0
あまりにも保証利用が多いせいか、トラックボールのM570tは型番変更のなんちゃって新モデルから保証期間が1年になる模様
2018/06/16(土) 09:50:24.89ID:gQjqujAk0
>>154
JoyToKey 5.9.1 ? そんなバージョンどこにもないけどどういうこと?
2018/06/16(土) 11:03:39.36ID:Lg82j5yF0
>>157
JTK本家サイトに置いてあるベータ版をDL

>>154の1行目にJoyToKey ベータって書いてあるから気付こうぜ
2018/06/16(土) 12:33:05.67ID:J6FH5Yho0
JTK6.00βは何だったのか
2018/06/16(土) 14:49:08.50ID:gQjqujAk0
>>158
ダウンロード → 左の「開発中のベータ版」 これかあ、ありがとう
2018/06/21(木) 11:04:38.58ID:yRHQw31GH
今ScpToolKitでDualShock4をXinputとして使ってるんだけど、DS4そのまま使いたい時ってどうすればいいの?
2018/06/21(木) 11:11:16.24ID:oNepuSpN0
>>161
コンピューターの管理でSCPのサービスを停止させればいいんじゃね
2018/06/21(木) 15:26:17.90ID:O2nqd9K60
F310rを買おうかと思ってるんですが
公式から落とせるF310用のドライバがゲームソフトウェア5.10.127で
今使ってるマウスのG600用に入れてるドライバがゲーミングソフトウェア9.00.42なんですよね
これってゲーミング略の方でもF310rを使うことって可能なんでしょうか?
それかやっぱ別物で両方インストールする必要があるんでしょうか?
2018/06/21(木) 15:27:45.12ID:O2nqd9K60
書いた直後に思ったけどこれLogicoolスレで聞くべき内容でしたね・・・
すいません無視してください
2018/06/21(木) 15:33:37.74ID:FaZ8bRyI0
Xinputで使うならそもそもドライバ要らないはず
2018/06/21(木) 15:36:15.52ID:2rS0wuYn0
>>165
そんなこと聞いてないしズレた答え返すくらいなら「無視して」と言ってんだから無視しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況