Razer周辺機器スレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ efac-x7J7)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:18:10.57ID:u+lF2Tm90
For Gamers. By Gamers.
最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本語公式
http://www.razerzone.com/jp-jp/
公式フォーラム
https://insider.razerzone.com/

■参考
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
■関連
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485701861/

※前スレ
Razer周辺機器スレ 23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1510962100/

ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/25(日) 22:55:44.34ID:KfRskBx10
>>68
ゲームならホイール要らんしメカニカルスイッチなOrbweaverの方が良いんじゃね
ただどちらにしてもサムパッドの使い心地はジョイスティックと違うから慣れが必要だろうけど
2018/03/26(月) 11:18:16.90ID:vaKcLcm+0
サムパッドはチャタりやすいから2回押しでダッシュになるゲームだと使いにくい
g13のスティックはニュートラルの時一番硬くて倒し始めると柔らかくなるという欠陥品
今のところまともなスティックのある左手デバイスは無い
2018/03/26(月) 15:49:55.39ID:Ro23S12W0
WASDに移行しとけってことだな
2018/03/26(月) 16:27:24.55ID:KDA40ijY0
>>70
>g13のスティックはニュートラルの時一番硬くて倒し始めると柔らかくなるという欠陥品

いやうちのG13は全くそんなこと無いけど
単なる個体差でお前がたまたまハズレ引いただけじゃね
2018/03/26(月) 16:42:35.58ID:k3kcaWuxd
G13はLCDモニタも便利なんだよね
PC情報だったり、ゲームの情報だったり表示できるのが地味に便利
プロファイルもG13だけでLCD見ながら変えられるしね
スイッチはrazerのが良いんだけど、スティックは慣れちゃうと修正が難しい…
あと、G13に比べるとrazerのはどちらも凄くカチャカチャうるさいかなw
好みのわかれるとこかもだけど移行するならやかましいの覚悟しといたほうが良いよ
2018/03/26(月) 16:58:01.53ID:NWVQ4vlO0
>>73
確かに煩くて慣れるまで時間がかかった
方向キーを8方向で使ってるけどアナログに比べたらダメダメだね
それでも使ってるけどw
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b57-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:25:52.62ID:RKIS86Hv0
G13はもう生産してないから移行せざるを得ないんだけどな…
2018/03/27(火) 00:38:33.18ID:upF0ZaBp0
>>72
g13の場合バネの構造上必ずそうなると思うけど
ずっと使ってると柔らかくなるんかねえ?
もしくはお前が気づかない程度の硬さの変化なのかもね
2018/03/27(火) 00:42:42.60ID:cBqT9GM30
>>76
普通のゲームパッドのアナログスティックと比べても別にバネが硬いとかそんなこと全く無い
2018/03/27(火) 01:09:58.92ID:upF0ZaBp0
>>77
凄く硬いってわけじゃなくて中央と端でテンションが違うんだわ
ググッ……クニッて感じ
2018/03/27(火) 01:43:28.85ID:cBqT9GM30
>>78
うん、だからそういうのも無い
2018/03/27(火) 02:19:41.42ID:H9CkkaF90
使わねーなら俺にくれよ
2018/03/27(火) 15:08:50.91ID:HFpY6Ph80
左手デバイスって親指のスティックで移動してるんか・・・
あれだな、変態だわ
2018/03/27(火) 16:22:01.96ID:uKwXdQ570
>>81
ゲームパッドだって左手親指スティックで移動してるだろ
親指移動の利点は縦横無尽に移動操作しながら制限無く1〜0やQE等に割り当てたコマンドを入力出来ること
キー使用数の少ないFPSなんかではそんなに重宝しないだろうけど
ゲームによっては1〜0でスキル発動とかキーボードでは動きながら押せない操作が可能になる
2018/03/27(火) 16:39:39.54ID:2uIr/f0sd
左手デバイスが一番活きるのはMMOだろうね
G13無くなって一番痛いのはFF14プレイヤーじゃね?
MMOでG13使ってた人はorbweaverに移行するとボタン少なくなるからそこが一番痛いかもしれん
84不明なデバイスさん (ワッチョイ bb51-R+NP)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:02:17.19ID:lvFglrfw0
PUBGなんかだとリーンしゃがみ息止め左右移動あたりを同時にするから普通に有用そう
ただ親指に移動を割り当てると、左右にプルプル動いて顔出したりの微調整がやりにくいか
2018/03/27(火) 20:20:48.42ID:F/kNWm/KM
g13はネット接続なしでマクロが使えるので重宝してるけど、orbweaverはネット接続必須なん?

数年前はネット環境じゃないとマクロ使わせないパッドが殆どだったのでG13一択。
2018/03/27(火) 20:31:37.00ID:uKwXdQ570
必須じゃないよ
と言うか必須なわけがないだろ
2018/03/27(火) 20:34:46.52ID:uKwXdQ570
てか昔からネット接続してないとマクロ使えないデバイスなんて無かったぞ
2018/03/27(火) 20:43:03.43ID:uKwXdQ570
単に初回アカウント登録のためにネット接続必要なだけなのを勘違いしてんだろうな
2018/03/28(水) 01:14:14.69ID:5AeqOcSA0
>>82
そうやって聞くとちょっと有用性があるように思えてきたわ
自分には合わないだろうけど
2018/03/28(水) 09:26:17.30ID:A3F2YgHT0
亀レスになってしまったけど前スレで統計機能の消し方教えてくれた人ありがとう
今日のやっと暇が出来て無事消せました
2018/03/28(水) 12:27:07.16ID:zau98bFcF
>>86-87 今と昔は同じじゃないから、今の感覚で昔の事をそんな馬鹿なと言われても困る。

当時asciiだったかゲームパッドの比較記事があって、それに書いてあった。
ネットに接続状態でないとマクロを使えない物が多く、G13だけが唯一可能だった。
各製品のマニュアルを調べてみると確かにその通りだった。
最近のrazer製品もアカウント作らせるとか鬱陶しいようなのでどうしようか考えてた次第。
因みにG13は何の登録も必要ない。
2018/03/28(水) 13:08:37.82ID:IvKqfZo7a
メーカー問わずそもそもオンボードメモリ乗ってないと無理だぞ?
G13はネットは必要ないがソフトでオンボードメモリにプロファイル転送しないとオフでプロファイル使えない
2018/03/28(水) 13:10:50.41ID:LwXh+99Vp
G13がメカニカルキー&カラー液晶で帰ってきたら人気出るだろなぁ
2018/03/28(水) 13:19:27.07ID:gMRvYN7Fd
>>93
それな
2万までなら買うと思う
2018/03/28(水) 15:43:22.60ID:zJp83Kja0
>>91
それこそお前の勘違いだろw
具体的にどれがネット接続しないとマクロ使えないのかちゃんと説明してみろやアホw
2018/03/28(水) 15:53:43.90ID:P6KShJYa0
>>91
お前の言う昔っていつの話なの?
何年ごろ前って具体的に言わずに昔って言うから話がブレる
というかお前の昔の常識で今を語られても困る
2018/03/28(水) 20:10:59.50ID:mlhjfHp4M
diablo3が出た頃だな。2012年以降。
爆破witch doctorとか凍結wizが猛威を振るってた辺り。
2018/03/28(水) 20:14:35.34ID:zJp83Kja0
そのころにはすでにSynapse2も出てたしネット接続しなくてもマクロは使えてた
やはり初回アカウント登録と勘違いしてただけだな
2018/03/28(水) 21:29:04.99ID:mlhjfHp4M
勘違いとは違うわ。アカウント登録強制ってのは不可だな。
2018/03/28(水) 21:35:47.45ID:zJp83Kja0
>>99
なんでこのスレでピーピー吠えてんの?
誰もお前に強制なんてしてないけど
2018/03/28(水) 21:42:08.21ID:IgPNbBc90
何でそんな頑に登録を拒絶するの?
2018/03/28(水) 22:58:36.35ID:X5RWa1gQ0
一時期ネット接続しないと使えないマウスってどうなのよって話出てたけどな
俺もその時はnagaと悩んでたけどG700にしたかな
ログインしないとsynapse立ち上がらないからマクロ発動はできても弄れないよね
その事言ってるんじゃ無い?
そのイメージのままだとオフライン環境になると設定し直せないRazerって事になる(今でもそうじゃない?)

ま、常にネット繋がってるし困る事無いんだけどねw
2018/03/28(水) 23:00:31.36ID:I+41J2Z60
今も昔もアカウント作らないと
クラウド上で設定ファイルの同期ができなくなるだけだな
2012年以前からNagaとBlackwidow使ってたから間違いない

時期的にBRZRKがレビュー書き始めた頃じゃね?
あいつ頭悪い上に英語もできないからSynapseまともに使えなくて
ありとあらゆる場所で「設定がわかりにくいので星1つです」みたいなゴミ記事書いてる
2018/03/28(水) 23:54:17.98ID:xhjAzdbC0
synapseレベルで難解だったらCorsairは暗号レベルになっちゃうな
2018/03/29(木) 00:08:48.27ID:ON3WLYp70
>>102
いやマクロ編集もオフラインで出来るっての
お前エアプで適当なこと書きすぎw
基本的な機能すらも理解できてない馬鹿が知ったかぶりかますなよw
2018/03/29(木) 00:13:06.96ID:ON3WLYp70
>>103
4亀ではLGSも分かりにくい分かりにくいと書いてあったぞ
誰の記事かまでは見てないけどな
俺からしたらSynapseもLGSも両方使ってるがどっちも触って全機能把握余裕の簡単ソフトだわ
そういうの理解出来ないID:X5RWa1gQ0みたいなアホは10年ROMてろと
2018/03/29(木) 01:36:41.77ID:yE2yvb4n0
Synapse3はいつになったら完成するんだ
2018/03/29(木) 09:05:39.46ID:irwrStTMd
2012くらいにnagaやらNostromoが流行ってRazerが脚光浴びた感じだっけ
TERAリリース待ってる間に揃えてから使いやすさに感動したわ
その頃からオフライン環境になった事ないからオフラインでの設定とかは知らんけど
2018/03/29(木) 11:33:01.70ID:68N2qT8f0
>>107
tartarus V2に興味があってレビュー見てるけどsynapse3あんまり評価良くないみたいだね
2018/03/29(木) 11:58:18.46ID:KIlM4HO90
synapse3はUIやら機能やらごちゃごちゃしすぎだな
cortexとか誰が使うねん
2018/03/29(木) 13:17:11.59ID:2aRDhNntd
>>109
タルタロスV2使ってるけど
割り当てキーを押されてる間マクロ再生が反映されずに使えない以外は特に不満無いよ
2018/03/29(木) 13:23:34.50ID:2aRDhNntd
他のRazerデバイスと統合してないのは不満だったわ
はよ完成させろって事だった
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e4-psQl)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:01.63ID:VXFLIwxG0
みなさまこんにちは!

多数レアゲーミングデバイス出品中!
マウス屋の出品からお探しください。
https://twitter.com/mousuyokopi

メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/805878790/
https://www.mercari.com/jp/u/226553040/
ラクマ
https://rakuma.rakuten.co.jp/profile/03b2861187a9/
2018/03/29(木) 16:54:39.33ID:KIlM4HO90
中古の汚ねぇマウスなんか買うわけないだろうが失せろ
2018/03/29(木) 16:58:12.56ID:hPdmDIDi0
中華の偽物でワロタ
2018/03/29(木) 19:40:21.53ID:ijL4t437d
買うやつは買う
2018/03/30(金) 10:00:21.20ID:y0NgPyVS0
胡散臭過ぎるw
2018/03/31(土) 03:26:41.73ID:wLAiOhXW0
Tartarus V2とNAGA TRINITYの購入を検討しているんだけど
・Synapse3でマウスの角度の補正
・G13みたいに自動でTartarus V2のプロファイルが切り替わる
この2つって出来る?
2018/03/31(土) 03:38:42.70ID:gAPssznP0
角度の補正ってのはX軸とY軸でDPIを変えるってやつ?

初ゲーミングマウスでNAGA TRINITY使ってるものの全く使いこなせてないから答えられないけど
設定画面のSSアップすれば判断出来る?
2018/03/31(土) 03:59:55.39ID:8bbO0O240
>>118
プロファイルの自動切換えは当然出来る
「マウスの角度の補正」はイミフ
2018/03/31(土) 04:04:10.99ID:wLAiOhXW0
>>119-120
普通にまっすぐマウスを持つとサイドボタンの奥?の方が届きにくいから傾けて持つ癖があるんだけど
角度の補正がないとまっすぐ横にカーソルを動かそうと思っても傾けて持ってるせいで斜めになっちゃうんだよね
それをソフトのほうで補正出来るかなって
今使ってるmionixってメーカーのマウスだと角度補正の設定が出来る
2018/03/31(土) 04:26:08.52ID:8bbO0O240
>>121
それは無い
2018/03/31(土) 13:25:22.81ID:NIrjm9M40
相変わらずソフトの出来は酷いな
synapse3でマクロの再生オプションをいくら変えても一回再生に戻っちゃう
124不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-Kcxf)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:18:04.16ID:gC1vGXmZd
chroma v2のTE発売まだ?
2018/03/31(土) 14:26:55.38ID:WLxfeHhd0
>>124
chromaじゃワカラン

DeathAdder Chroma
Naga Chroma
Naga Epic Chroma
Blackwidow Chroma
Blackwidow Tournament Edition Chroma
Blackwidow X Chroma
BlackWidow X Tournament Edition Chroma
Cynosa Chroma
Deathstalker Chroma
Orbweaver Chroma
Ornata Chroma
Tartarus Chroma
kraken 7.1 Chroma
Nommo Chroma
126不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-EdfM)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:33:35.80ID:59W5qgg7a
BlackWidowと思われ
2018/03/31(土) 14:56:19.74ID:WLxfeHhd0
Chromaを固有名詞と勘違いしてるアホ多過ぎ
2018/03/31(土) 15:40:08.31ID:NIrjm9M40
そだねー
129不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-Kcxf)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:16:50.41ID:gC1vGXmZd
v2でわかるだろアホ
2018/03/31(土) 18:33:05.91ID:WLxfeHhd0
通ぶって略した結果ド素人丸出しでマジ切れのSdf3-Kcxf
2018/04/01(日) 08:28:45.61ID:YnODx8rpd
わろた
2018/04/01(日) 10:20:12.94ID:41c8elRi0
Ornata Chromaに付いてきたリストレスト、最初は付けて打ってたんだけど
最近外して打つようになってしまった
今までずっとリストレスト無で打鍵してたから俺ににこれは合わないと思った
2018/04/01(日) 14:22:55.01ID:r3hmT1Voa
お、おう
2018/04/04(水) 09:17:23.27ID:OeAMMljO0
synapse3ってやたら評判悪いけどそんなに使えないの?
そのせいでTartarus V2買うの躊躇しちゃうんだが
135不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-YZqQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:49:49.36ID:0xRpr/mdd
>>130
顔真っ赤なの君だよ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ db9b-YZqQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:58:06.62ID:jOxGq7ZJ0
通ぶってるは草
2018/04/04(水) 11:01:31.82ID:HtEACl+R0
数日前のレスに噛みつくアホがよく言うわw
2018/04/04(水) 11:11:52.39ID:kGsgxmTrd
>>134
気になるなら評判良くなるまで買わなければいいだろ
2018/04/04(水) 12:22:41.25ID:wjKBJnt10
なお、永遠に変えない模様
140不明なデバイスさん (ワッチョイ f91a-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:22:07.31ID:gvIg306X0
>>134
他人のソフトウェアの評価如きで買うのを躊躇するくらいなら買わないほうがいい
ソフトウェアの不具合なんか所詮はおま環なんだから買って繋いでソフトウェアを立ち上げるまでどうなのかなんてわからんよ
2018/04/04(水) 18:11:12.42ID:Q28Tj6N40
>>140
マクロの再生オプションをいくら変えても一回再生に戻っちゃうバグってのもおま環なの?
2018/04/04(水) 22:50:31.73ID:8VCXtTY80
昨日V2届いて、FF14でテスト中

再生オプションを
「割り当てキーが押されている間再生」
にして保存しても空欄になるね
空欄だと一回再生で、つまり連射できない
オンオフ切り替えと、複数回再生は保存可能


サムパッドで4方向にWASD振ると、斜め入力でキー二つ押しを再現してくれるけど
ジョイスティックのXY軸を振ると、斜め入力は無入力扱いで斜めには走れない

G13からの乗り換え狙ったけど、まだ評価出来る状態ではない
2018/04/04(水) 22:57:20.63ID:qo4GQcFt0
誰かmamba hyper f.lux買った人いない?
マウスパッドで充電できるやつ
公式ストアで売ってたんだけど、買い換えるか悩んでる
2018/04/04(水) 22:57:33.30ID:Q28Tj6N40
俺はSynapse Ver2だから知らんけど、誰の環境でも同じ症状ならばおま環ではないので>>140は嘘つきってことになる
環境によっては正常に動くと言う人がいるならばおま環だけど
2018/04/04(水) 23:14:10.86ID:knM9Z5hF0
TartarusV2のXY軸のバグは4方向モードで設定しても左の一覧には8方向モードと同時に表示されておかしいし
明らかにバグってるんだけど直る気配はないな
サムパッドじゃないキーの方にXYを設定して同時押ししても斜め入力受け付けないしSynapse2より劣化が酷い

出て直ぐの頃に公式に報告したけどテンプレ返答からのログ送れ(何故かSynapse2のログフォルダを指示)で諦めた
2018/04/04(水) 23:17:11.99ID:Xm+SDfqA0
うちのSynapse3はまず日本語表示ができない 化ける アプデしても直らない 諦めた
2018/04/04(水) 23:19:28.11ID:Q28Tj6N40
>>146
それこそまさにおま環だろうね
2018/04/04(水) 23:33:01.53ID:hhImPwxf0
>>66もおま環っぽいですか?

Synapse3のアップデートはしていないですが
>登録したCHROMAやマクロが全てデフォルトに戻る事が頻繁に起こり
これはいつの間にか症状が出なくなりました

https://jiyumemo2.com/wordpress/wp-content/uploads/100yen_usb_powerswitch_01.jpg
100均でこれを購入して手間を減らせてはいるけどずっとこのままだと嫌だな
2018/04/05(木) 07:03:03.17ID:bVzlQCaT0
>>140
総じて評価が悪いことも知らんのか?
ソフトウェアに対する悪評が1つや2つじゃないから困ってんだろ?
2018/04/05(木) 17:54:54.42ID:F3oTZPnu0
Synapse2をアンインストールするのにお薦めのアンインストーラーやクリーニングツールなどありますか?
2018/04/05(木) 21:59:58.80ID:fcmMxc2U0
>>111
そこが不満マジで
2018/04/06(金) 01:56:49.47ID:UXCnjb6d0
お、Synapse3の更新来た
※多数のバグ修正
ってw
2018/04/06(金) 02:14:34.42ID:kZT98rjI0
Synapse3は先に対応デバイス増やしておくれやす
2と3両方使うのめんどくせぇよ
2018/04/06(金) 02:45:37.75ID:Ibmemija0
マクロモジュール修正で押してる間再生が普通に使えてる
マクロモジュールだけが更新されたせいか言語を英語に設定してたのに
言語設定開いた後マクロ設定開き直すまでマクロ画面だけ日本語になってた微妙な不具合
2018/04/06(金) 02:49:46.17ID:NePgQkAma
よっしゃnagaポチるわ
2018/04/06(金) 07:05:31.21ID:RrffwKuW0
razer関連でcefsharp.Browsersubprocess.exe
がGPU起動で邪魔なのでCPUの方で起動させたいんですけどやり方わかる人いますか?
2018/04/06(金) 08:34:06.92ID:vlnSc9dRM
無線マウスが欲しくて、2年ほどDeathAdder使ってるからMamba2016を買おうかと思ってるんだけど、
一秒くらい操作が効かない事がよくあるっていうレビューをよく見かけるんだけど、持ってる人いないかな?
2018/04/06(金) 13:48:42.57ID:ORp7+Zcdd
>>157
Atheris使ってるけど、やっぱたまに1秒ほどマウス操作できなくなる時あるよ
2018/04/06(金) 14:02:40.38ID:+qfgXnCZ0
>>157
Mamba2016はやめとけ
遅延は酷いし少しのホコリがセンサーに付いただけでカーソルが飛ぶし重い
形はMambaで中身はDeathadderのマウスが出たら秒でポチるぐらい手に馴染んだんだが不具合に耐えられず返品してしまった
どうしてもIE3.0系で無線のやつを買いたいなら評判のいいG703をおすすめするわ
2018/04/06(金) 14:26:50.82ID:d0Hj6Bo00
>>157
飛ぶよ
自分はそれ程気にならないがみんな言ってるなぁ
2018/04/06(金) 17:07:19.92ID:KIG6/KPxM
razercentralserviceが異常に通信繰り返してるけどなんなのこれ
1ヶ月で25GBってもはやウイルスだぞ
2018/04/06(金) 18:04:36.57ID:IZTjBoiZ0
長年愛用してきたNaga2012が遂にチャタリング起こしたのでG600に乗り換えた
Razerとは初代Nagaからの付き合いなので8年間お世話になりました
ありがとうRazer
そしてさようならRazer
さようならSynapse

PS.今使ってるG13がぶっ壊れてOrbweaver買う羽目になったまた戻って来ます
2018/04/06(金) 18:14:11.24ID:y4qVncG40
罵り合う前にXml直接編集しろ
2018/04/06(金) 20:19:42.84ID:keQ1CeVo0
>>154
マジか すげえ不満だったのよねそこ
2018/04/08(日) 01:11:51.55ID:GhZiOpb30
Razer Inc.が香港に株式公開し、初の年次報告書を公表、分野ごとの売上も書かれている。

他方ロジクールは昔からゲーミングの売上を公表しているから、
Razerとロジクール、両社のゲーミングの周辺機器売上の正確な数値が初めて明らかになった。

どちらが大きいの?それは両社の年次報告書(英語)を読めばわかるので、数字は書かないでおくが、
1、あまり変わらない。2、両社の差は昨年と比べて縮まった。とだけ書いておこう。
2018/04/08(日) 19:02:22.09ID:S6tEyTw50
Synapse3に登録したプロファイルを全て削除する方法は何かありますか?
NAGA TRINITYを使っているのですがたまにプロファイル名だけ残り
各キーに登録したプロファイルが初期化されてしまいます。
その時にファイルとして保存していたプロファイルをインポートするのですがプロファイル名やマクロは残ったままなので
放置するとプロファイルA(1)やカット(1)、カット(1)(1)みたいな物がどんどん増えてしまいます。
それらを1つ1つ消す手間と比べたらSynapse3を初期化してプロファイルをインポートした方が早そうと思っているのですが
何か方法があれば教えて下さいm(_ _)m
2018/04/08(日) 20:53:39.98ID:X0L/9FYO0
Deathadderシリーズはクリック音が比較的静かだって聞いたことがあるのですが、ELITEはどうですか?
もしかしてメカニカルスイッチになって音が大きくなったのでしょうか
2018/04/08(日) 21:31:45.25ID:db46+y1Z0
>>167
五月蝿くはないけど静音って感じでは無い
手元のG300と比べるとクリック音が気持ち高い感じがする?大きさは対して変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況