X



【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/10(土) 04:48:43.17ID:hE+LKBXv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

DELL XPSタワー デスクトップシリーズ
XPS8100 / 8300 / 8500 / 8700 / 8900 / 8910 / 8920 / 8930 の総合スレです。

◆製品情報(現行モデル)
DELL XPS 8930
http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd

◆前スレ
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1494598333/

次スレは>>970が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、スレ立て時の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2ああ (ワッチョイ fb9f-RdST)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:11:55.38ID:r6w/nisE0
http://goolde.seesaa.net/article/457158693.html
2018/03/12(月) 05:16:50.66ID:fdH88sGiM
https://i.imgur.com/OR38dJb.jpg
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba8-1buW)
垢版 |
2018/03/12(月) 06:25:42.03ID:DsGBG6P90
>>3

1月にそれと同じものを買ったのですが、セットアップ時にキーボードが入力出来ず、未入力で進んでしまった項目がいくつかありました。
設定が終わり、いざ使おうとすると、マウスが使えなかったのですが、USBの位置を変えて再起動してみたら、普通に使えるようになりました。

これがWindowsのバグですか?
2018/03/12(月) 13:40:26.28ID:lkm0YKfH0
8930のSDリーダーって読み込み遅くない?USB3.0並みの速さではないよね?
2018/03/14(水) 20:58:54.30ID:Zby7bJr+M
>>4
買えたんだ〜羨ましい!
何人ぐらい並んでたの?
多分windowsupdateで解消するよ!

https://i.imgur.com/1fMncY5.jpg
7不明なデバイスさん (ワッチョイ b7d2-1buW)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:42:18.66ID:38Rox17D0
お返事ありがとうございます。
ざっと100人ぐらいでした。

その8920ですが、今電源を入れようとしたら、立ち上がらず、
ゴリゴリと音を立てて、スイッチオンオフを繰り返しているのですが…
電源のランプもオレンジが着いたり紫が着いたりです。
2018/03/21(水) 18:44:09.77ID:MyQn97NF0
遂に20%オフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったらノートだけかいw
2018/03/22(木) 17:23:32.54ID:UxvHaTGw0
セールを待つのはよいが、時は買えないぞ
2018/03/23(金) 17:43:50.06ID:8MEeOoy70
今日のアウトレットはスクリプト攻撃で完売?
8930あったみたいだけど何もない
儲け出ないPrecisionだけきれいにお残りしてるけど
2018/03/23(金) 18:25:35.25ID:ktVWy6le0
久しぶりにエクスプレスあったね。見たらノートもデスクトップも空だったけど
2018/03/23(金) 22:38:15.59ID:6zeVb6SmM
今日は売れるの早かった
定期的に見てたが30分もしないうちに完売だからな

自分で使う目的で欲しい人が買えず転売屋が買い占め
売値から2〜5割増くらいでヤフオクに出してメシウマ
13不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-mXTy)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:54:54.77ID:IXINo7iZa
>>7
修理に出しました。
1週間程で戻ってきました。
マザー交換でした。
2018/03/28(水) 04:06:24.37ID:e0LJOajh0
初期不良多いよな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ db9f-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:05:36.46ID:+ALan2P30
XPS8930のファン音えらい耳障りだ。。
これなんとかならんものか。
2018/04/03(火) 22:48:43.70ID:xJmz0HOs0
ゲーム専用機でもないのに
バカの一つ覚えでゲームばっかやるからじゃねw
2018/04/04(水) 01:20:55.60ID:COonuoII0
ゲームはGPUでしょ
動画のエンコードとかレンダリングするとCPU使えるだけ使うから掃除機みたいになる
それはまだ我慢できるけどスリープ時間が勝手に1分になるのでキレそう
2018/04/04(水) 01:35:13.05ID:1/bRTSFZ0
中国人のサポートの人に「私は文盲です」ってキレられたよ
2018/04/04(水) 08:09:05.77ID:Wn8H4o+9d
>>17
FANを替えればいいだけじゃね?
そんなのクダラネェーことでギャーギャーうるせーよ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ db9f-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:51:04.52ID:M0bWEcCX0
>>16
起動しただけで喧しいがな。
>>17
家もそうなった。win10ほんとうに糞。
設定>電源とスリープ>関連設定:電源の追加設定
「バランス」と「省電力プラン」プラン設定の変更、の中身を同じにして落ち着いてる。
2018/04/04(水) 11:56:07.16ID:COonuoII0
>>20
「プラン設定の変更」の「詳細な電源設定の変更」の中身も同じにしてるってこと?
2018/04/04(水) 20:05:51.45ID:L7F5NS+X0
8910だとシネベンチ10周させても、爆音じゃないんだけどね。

本当に8930はSE以外天板排気は9cmなのけ?

我が家の8910はSEじゃないけと12ファンです(パソ兄でググって
2018/04/04(水) 21:15:59.93ID:0h1b4CsS0
XPSにもryzen載せてくれよ
2018/04/04(水) 23:26:46.66ID:nnOuD3bf0
XPS8100なんだけど、
最近シャットダウンしても電源ボタンが光ってるんだよね。

直し方ありますか?
2018/04/05(木) 05:17:20.33ID:2xUAnKNMp
>>24
電源コードコンセントから抜いてみ🔌
それでも点いてたら知らん
2018/04/06(金) 01:40:36.84ID:53iqkaUw0
>>25
レスありがと

電源コードを本体から抜いてもまだ点いてる。何なのこれ
2018/04/06(金) 23:40:11.81ID:XZkQq5xY0
((((;´・ω・`)))ガクガク
2018/04/07(土) 18:08:01.66ID:U/rfNauD0
xps8500だがBIOSの更新来たのでアップデート済ませた
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 35c3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:03:35.67ID:Z4neuJPm0
スリープ時間が勝手に1分になる問題は以下で解決できましたよ。
http://www.dorari.jp/iroiro/windows-sleep-trouble/
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dac-/wgL)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:14:45.26ID:Lo2qUFzn0
>>29
2018/04/08(日) 13:39:37.81ID:F2EkmKwa0
ていうか
そんな設定しなくても俺の8930SEは
普通に起動しっぱなしでスリープなんかしないけど?
2018/04/08(日) 21:41:08.06ID:amIdsako0
SONYは糞

mp3プレイヤー、TV、blurayplayerでマジ懲りた。

SONYと名の付くものもは二度と買わん。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ c69f-b5hP)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:25:59.20ID:fMjKcti+0
今時SONY買うとかアホかよ
高音質とか言って64GBのSDを2万で売るブランドだぞ
2018/04/09(月) 02:49:10.84ID:EZwFTmIK0
>>31
マウスとかの周辺機器と相性があるみたいだ
2018/04/09(月) 10:39:12.50ID:Gef5WuRm0
>>28
今更更新くるわけねえだろ
2018/04/09(月) 13:04:43.17ID:C81u4ZLvM
>>29
長過ぎ
2018/04/14(土) 01:04:34.52ID:1Zj0xfeB0
新しいXPSほしいんですけど
http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd
コイツラってもっと安く変える方法ありますか?

それとHPと比べて値段性能的にどういう違いがありますか?
2018/04/14(土) 01:24:27.41ID:2RuQvYykM
毎日DELLエクスプレスに張り付くとそのうちキャンセル品が出るよ。2ー3週間に1回位の出現率かな?
2018/04/14(土) 03:55:13.49ID:2RuQvYykM
エクスプレスきてるね
SSD無しOffice付

エクスプレス \108,000
XPS Desktop 8930,インテル(R) Core(TM) i7-8700 プロセッサー
Windows 10 Home 64ビット,(OSメディア無し)
Office Personal 2016
8GB(8GBx1), 2TB, DVD-SuperMulti
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 1050Ti 4GB
On Board Dell USB マウス
Dell Dual Band Wireless 1810 802.11ac 1x1 + Bluetooth 4.1,
2018/04/14(土) 15:25:05.83ID:1Zj0xfeB0
>>38
>>39
ありがとう
http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd
この商品ってDELLのXPS8900とか数字はつかないの?
2018/04/15(日) 00:11:37.38ID:ZsgC2l/X0
>>40
ヒント:URL
2018/04/15(日) 15:53:17.97ID:lw8BGbSQ0
>>41
39w
2018/04/17(火) 22:51:14.89ID:yIPZIA+m0
8930って自分で冷水仕様にできるのかな
2018/04/20(金) 01:07:53.92ID:uzxf3QZJ0
エクスプレスで
エクスプレス→未使用・未開封のキャンセル品/返品製品(周辺機器含)。
未開史使用なだけで安くなるとかどういうことなの?
2018/04/20(金) 01:08:54.15ID:uzxf3QZJ0
>>44
未使用・未開封出やすくなるとかあやしいもんじゃない?
2018/04/20(金) 07:13:48.47ID:A1xhCAI20
怪しいと思ったら買わなければいい。
2018/04/20(金) 07:17:18.90ID:jmGiKPE7d
通常品のように四年保証とか付けられないんだろ?
2018/04/20(金) 10:39:49.34ID:yJalTFoaM
カスタムオーダー品 → 即納として売れない
日本に入国済み → 売り切らないと不良在庫になる

昔は欲しい人が安く入手できるいい店だったが
最近はヤフオク転売屋が買い占めちゃうからいい迷惑
nextimac0とか常習犯すぎる
2018/04/20(金) 22:46:56.46ID:FLNmPRYD0
上のやつ試してもスリープする現象が治らないぃ
何故か1分に悪化してしまった…
2018/04/21(土) 03:09:00.17ID:MBKZ9ozY0
同じく。
気がつくといつの間にか電源オプションがバランスから勝手に省電力になってる。
2018/04/21(土) 08:22:02.98ID:jBtAFcQX0
省電力をバランスと同じ内容にすれば変わっても大丈夫なのでは
2018/04/22(日) 10:44:20.05ID:84yEllad0
勝手に省電力になって1分のスリープになってるんだよね
スリープにしてないのに
原因が全くわからん
2018/04/23(月) 16:40:05.47ID:WamVcTfY0
8930の人BIOSうpだてした?この前(バージョン忘れた)したらPT3使用不能になって懲りたんだよね
2018/04/23(月) 16:48:23.89ID:WamVcTfY0
>>52
そのままググれば解決策多数
ttp://www.dorari.jp/iroiro/windows-sleep-trouble/ とか
レジストリいじりたくないから俺は1分になったらまたセコセコ2時間に設定してるけどね
55不明なデバイスさん (スッップ Sdba-mC67)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:28:43.43ID:Y/jk9Ilzd
>>54
レジストリいじりたくないってどんな宗教?
2018/04/24(火) 01:53:20.13ID:DRjIhFSw0
リカバリはなるべくしたくないけどな
2018/04/24(火) 05:58:09.14ID:jqDiyG0n0
Amazonのタイムセールでフォトショ付き
2018/04/24(火) 08:04:45.61ID:1zbqVjb7d
>>57
CPUが第7世代だし高いよ
2018/04/24(火) 16:06:53.52ID:we6PKMNL0
http://www.dell.com/ja-jp/shop/compare?ocs=smx604hlvmcs08on1tjp,cax604hlvmcs08on1ojp,smx604hlvmcs08oo1tjp

今一番安い感じじゃないですか?
かいどきでしょうか?アドバイス願います
2018/04/24(火) 16:08:04.28ID:we6PKMNL0
>>59
http://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/xps-8930-desktop
2018/04/24(火) 17:04:49.73ID:QjzOLQLY0
8930買って今問い合わせしてんだが、HDDのブラケット?マウンタ?ついてないようなんだが
これどこで買ったらいいの?今まで買ってたPCだと空きベイにもちゃんと刺さってたのに。

どうせ直接売ってくれなさそうだし、品番とかも今聞いて20分待ってんだがもう切りたい・・・
2018/04/24(火) 17:58:57.13ID:QjzOLQLY0
結局1時間かけても有益な解答は得られず最初っから自分でマニュアル読んだらよかった。

hard-drive carrier っての欲しかったんだが、筐体下部の空きベイってケージに直接ねじ止めしかねーんか
2018/04/24(火) 20:47:03.35ID:WrhsZWEM0
いちサポートごときがそんな情報持ってるわけなかろう。時間の無駄
2018/04/25(水) 11:12:45.59ID:YEoLbzqR0
8910と筐体は同じだからHDD増設方法がようつべにある
2018/04/25(水) 14:35:25.87ID:II4mt4MT0
xps-8930のメモリーって
どんな企画で探したらいいですか?
8GB DDR4 2666MHz
でamazon検索したんですけどみんな1万超えするんですけど
検索の仕方あってますか?
8500買った時3000円位で買った記憶があるんですけど、、
2018/04/25(水) 14:40:31.39ID:Puf5sh3dM
いま値上がりしてるからそんなもんどす…
2018/04/25(水) 14:42:15.44ID:II4mt4MT0
>>65
それと8Gの商品を買ってもオプションで16Gに変更できなくなってるんですね
即納モデルなら分かるんですけど
スタンダードグラフィックなども、、みなさんはどう増設してますか?
68不明なデバイスさん (スッップ Sdba-mC67)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:53:19.09ID:PZzxpTFSd
>>67
メルカリにまれにでてくる相場無視の処分品を購入。
2,3千円くらいで出てくる。
2018/04/25(水) 17:37:13.45ID:II4mt4MT0
>>68
まじですか、アラートかけておきます。ありがとうございます
2018/04/26(木) 22:36:50.84ID:iSvUzlOL0
22時3分になったらスリープ時間が1分に設定される
なぁにこれぇ
2018/04/27(金) 10:49:39.24ID:O6mqp1g+0
仕様です
2018/04/27(金) 17:11:06.90ID:3/iuDp2Q0
https://amidagamine.com/notes/3630
2018/05/02(水) 18:19:17.98ID:yQdoSkNo0
8930のオンボードDP使うとUHD BD再生でPowerDVDが落ちる。
SGX有効化済、モニタもケーブルも対応してるの買ったのになぜだorz
2018/05/02(水) 19:22:45.06ID:258rRl0KM
オンボ差すからだろ
グラボに差せば桶
2018/05/02(水) 21:54:53.40ID:yQdoSkNo0
>>74
それがUHDはHDCP2.2対応のIntel Graphics 630が条件なんですよ
2018/05/04(金) 00:55:05.50ID:W1PKmnd30
http://kakaku.com/item/K0001039006/
PCゲームやろうと思うんだが↑買っとけばとりあえず困らないかな?
2018/05/04(金) 08:25:00.64ID:wMZ/+JiV0
ゲーム前提ならケチらずに
ゲーム専用機を選ぶべき

たまに勘違いしてる無知がいるけど
XPSはゲーム専用機じゃない
2018/05/04(金) 09:40:42.42ID:ncRCKBME0
別にどう使おうが勝手だろ
性能的に上位パケなら出来るわけだし
2018/05/04(金) 21:11:58.98ID:3YMOAl7R0
>>77
おまえが無知なだけだ!
2018/05/05(土) 12:43:24.66ID:lgsN67p50
XPSはVRモデルもあるで
実質ゲーム用だ
2018/05/05(土) 18:06:43.27ID:uMhFged50
dellの位置付けではゲーム機ではないよ
別途ゲーム機が用意されてるし

xpsの謳い文句は画像処理に最適ってことだし
2018/05/05(土) 18:12:18.76ID:D7mipBOc0
いやXPSのVRモデル(XPSタワースペシャルエディション)はゲーミングの位置付け
http://www.dell.com/ja-jp/shop/game-ready/ab/dell-gaming
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a8f-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:00:30.90ID:Rh68ZCD80
LED光らせないでゲーミングですか(´・ω・`)
2018/05/05(土) 23:49:43.69ID:xfPvHwfL0
どうしても認めたくないんだなw
ひねくれ者は面倒だね
2018/05/06(日) 08:50:04.19ID:qsjTv9uz0
DELLが画像処理に最適って言ってるんだから
認めるもなにも無いだろうにw
2018/05/06(日) 11:05:46.30ID:5cribZrn0
ゲーム専用機なんてデザインとかバッジに金かかってるだけで中身一緒やん(´・ω・`)
2018/05/07(月) 00:10:07.91ID:TZgpEmEA0
グラボ2枚刺しできるマシンはゲーム特化と言えるな
2018/05/07(月) 07:09:25.62ID:k7m9WQcTd
ゲーム前提なら自作しろ
無能
2018/05/07(月) 07:30:32.88ID:6Ce0MgFHM
自己紹介はスレチ
2018/05/08(火) 21:07:01.57ID:+T1BY8mld
27インチディスプレイも勢いで買ったけど、デカいっすわ・・・
19インチ4:3からだから、尚更デカい。
GeForce1060にHDMI刺してるけど、画質はDVIと変わらないよね?
2018/05/08(火) 21:46:39.57ID:kgP6q0ir0
27のWQHDならあり
FHDなら24までかな?と。
2018/05/08(火) 22:50:26.56ID:K1K1Ifud0
ブラウザで複数タブ開いてるとスリープする
なんでや
2018/05/09(水) 01:20:00.76ID:MdOnj4B00
http://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/xps-8930-se-desktop/cax134hlvmcs16on1ojp
これ注文した
ハピタスとクレカのポイント引いたら実質13万は安過ぎる
2018/05/09(水) 09:54:25.06ID:U8ssc7es0
>>28
来てたすまん
BIOS表示時間が数秒から一瞬になってPC起動が速くなった
2018/05/10(木) 21:26:45.26ID:E0hg7wJa0
勝手にスリープ1分になる現象
レジストリいじらなくても
高速スタートアップをオフにしたらならなくなった

マカフィーかデルのソフトが悪さしてるのかね
2018/05/11(金) 20:14:48.10ID:ycPJO47d0
マ?試してみる
2018/05/13(日) 00:44:44.91ID:PD5Q/5rR0
>>95
マジやん
売ろうと思ってたから助かった
さんきゅ♥
2018/05/14(月) 09:13:23.61ID:WwNUNNG10
XPS 8500 Dell Audioはヘッドホン挿したまま
スピーカーかヘッドホンかを選択できないのが痛い
2018/05/18(金) 18:55:07.88ID:JNhmr9o70
8940はそろそろですか
2018/05/18(金) 21:46:04.26ID:YjRPEhq70
新機種に何を期待してるの?
2018/05/19(土) 23:34:53.08ID:+80mcZ0P0
次機種買うとしたら、spectreとかmeltdownがハードレベルで解決した新しいCPUが採用されてからだな
2018/05/20(日) 03:31:02.95ID:9ADjtz/g0
zenじゃん
2018/05/21(月) 03:47:05.45ID:AqvCo0uRM
ひょっとしてだけど
xps8910や8920って排熱弱い?
2018/05/21(月) 10:04:59.79ID:5AQMJnkA0
排熱は弱くないよ。爆音ファンだけど排気はしっかりしている。
ちょっとした負荷でCPU温度は95度を軽く超えるけど、自動シャットダウンした事は無い。

基本的に小型静音で、ピーク処理能力が高くて便利という感じかな。
常時演算するなら Precision、静音でゲームしたいなら Alienware買いましょう。
2018/05/21(月) 23:17:11.30ID:O4VvY4PnM
そっか、なら安心だわ
PUBGやるたびに爆音で熱風吹くから心配だったんだ
2018/05/22(火) 23:38:30.05ID:0rYLJLRM0
8930の1分でスリープの案件、高速スタートアップ解除しても治らず
ログ見るとスタートメニューのIntelにある「Intel(R) Ready Mode Technology」が怪しいんだけど普通インストールしてある?
消していいのかな…
2018/05/24(木) 06:31:15.13ID:2sFKOTrG0
俺の8930不安定だ
ネット見てたら突然ブルー画面の
BAD POOL CALLER
出て再起動

3月に買ってからこれまで2、3週間に1回位の割合で起こるが昨日は短時間に3回も発生した

他には回線ブチブチ切れる
8930にする前は切れる事が無かったのでモデム等がおかしい訳ではない

この症状って修理出して直るかね?
2018/05/24(木) 08:09:49.82ID:OEvmrTpAM
Win10を1803から1709に戻せば治るんじゃね
まあ待つしかない
2018/05/24(木) 13:09:12.78ID:OfpvVeWf0
無線LANだけど回線は買った当初めっちゃ不安定だった
切れることは無いけど、隣においてある自作マシンは普通なのにケータイの通信制限かよってくらい遅くなった
外付け無線LANアダブタ使っても変わらなくて謎だったけどいつの間にか治ってた…
2018/05/24(木) 20:29:38.02ID:8p0hnNLM0
>>107
ESET使ってないか?
公式コミュにプロトコルフィルタリング無効化しないとその症状出るって報告あったが
2018/05/24(木) 21:58:31.84ID:WyjdSBR10
8930のゴミ箱だけど 爆音うるせーよ
2018/05/25(金) 00:52:11.36ID:ZACRYNsL0
?????
2018/05/25(金) 05:00:20.30ID:KdmsS2px0
>>110
ESET使ってるw
プロトコルフィルタリングをオフにしたのでこれで様子見るわ
ありがとう
2018/05/25(金) 19:35:04.74ID:8mqq8NLl0
XPS8930はドライヤ並みの音がするw
2018/05/25(金) 22:38:41.86ID:ZaptRmCZ0
コンパクトにすれば熱がこもるからだろ
8900までの従来型ミニタワーの形が無難
2018/05/27(日) 12:08:49.04ID:hN/fRDa90
11万位でi5-8400に1050tiセミファンレスモデルでM2SSD止めて普通のSSDにしてくれたほうが安心して買えるんだがなぁ
i7-8700の1060にM2SSDとか逆に不安しかない
2018/05/28(月) 14:55:26.98ID:gKuNzxmL0
Chromeに隠し機能、アドレスバーに「chrome://settings/cleanup」を入力すると不正ソフト検出
http://blogos.com/article/299907/

> Chromeクリーンアップで用いられているウイルス発見システムは、
> セキュリティ関連では有名な、スロバキア企業「ESET」が開発したものだ。
2018/05/28(月) 17:48:05.45ID:gKuNzxmL0
誤爆スマソ
2018/05/29(火) 17:59:44.78ID:SODCzm8C0
\132,930
スペック見ると凄くお買い得なんだけど
キッツい電源容量&謎電源、VRM5個、貧相なCPUと筐体の冷却系、M2の位置、爆熱・・
熱劣化激しくターボブーストも効かず、そこら考えない人が買うからサポートがまた火の車にって感じ
2018/05/29(火) 18:31:08.07ID:9N2UqnLlM
あんたメーカーの既製PC向いてないから
自作したほうが幸せになれるよ
2018/05/29(火) 19:22:40.06ID:LZ4N77/j0
XPSのあのパーツをあのサイズで抑え込もうって思考はメーカーでも滅多に無い気が
2018/05/30(水) 05:29:46.82ID:/nXKxBfb0
っつーか、ホントに8700乗せるつもりで設計したんだろうか?
惜しいよな・・せめてCPUクーラーだけでも載せかえられる余地があれば

高冷却とか謳ってる提灯記事読むと、重い継続処理する人は空気読んでねって言ってる気がw
2018/05/30(水) 07:32:21.86ID:kGrhCjlVM
部屋が暑いとか通気口をモノで塞いでるオチないの?
2018/05/30(水) 10:57:24.53ID:WJ9dq/P20
XPSの上面排気で通気口を塞ぐってどういう事態なのか
あとこの時期に部屋が暑くてアウトになったら
真夏日になったら日本中どこでもアウトになるだろ
2018/05/30(水) 13:21:19.53ID:33Wt76Q10
結構エアフロー分かってなくてPC上部や真横に物置いたりしちゃうのはよくある話
2018/05/30(水) 21:57:09.45ID:OQI9QmHE0
以外に吸気口付近に発熱する機器を置くと
一気にCPU,HDDの温度が上がるのを忘れがち
2018/05/30(水) 23:55:40.83ID:tCTSVcYI0
エアフローも大問題だけど、
多くの検証記事で、負荷かけるとCPU温度が速攻96度に上がってクロック抑制ってのが。
M2SSDの発熱も1060だとヒートシンク付ける余地無くて、サーマルスロットリングで走らない。
HDDも熱で寿命が縮むから、ぶん回すと寿命・性能共に押さえ込まれてしまう造りなんだよ。

だからBTOより3万ぐらい安いのは妥当だし
カジュアルな使い方だと省スペースでデザイン良くて瞬間パワーも出てお買い得なんだよなー
2018/05/31(木) 01:26:07.19ID:BgOXDk2k0
いっそ格安のデカいケース買ってまんま載せ替えるのがいいのかも
8920を1年弱使ってそんな事を思い始めた
2018/05/31(木) 08:43:51.50ID:xmr03Cyo0
>>128
デルの独自ケース特にギミックなやつは熱処理を無視したのが多い希ガス
特に工具いらずでケース開閉謳ってる機種
Dimension 4700C使ってたがHDDが起動から50度だったよ
2018/05/31(木) 12:25:01.87ID:9s20TqUAr
起動時からならケース関係ないやん
2018/05/31(木) 16:05:10.78ID:xmr03Cyo0
糖質w
2018/05/31(木) 23:14:55.15ID:csUQOhh40
ブルースクリーンがちょいちょい出てくるようになった

いよいよ末期かな
2018/05/31(木) 23:15:39.64ID:csUQOhh40
↑8100の話
2018/05/31(木) 23:23:43.71ID:Q7nAcbSe0
俺の8300はまだ衰え知らずだよ
2018/06/01(金) 15:28:57.65ID:SY71ankK0
XPS8920のグラボをGTX1080に交換しようと思ってますが
MSI GTX 1080 GAMING X 8Gだと
蓋が閉まらなくなるみたいですが
幅が何ミリまでのサイズが入るのでしょうか
2018/06/01(金) 18:30:15.46ID:NvlWwNLLM
外排気型のリファレンスクーラみたいなカードしか入らないよ
ASUSのTurboシリーズとか
2018/06/01(金) 21:13:00.00ID:l9mj1JA20
MSI gamingは前スレで無理ってあったな。

http://kakaku.com/item/K0001011562/
メーカー信者にはお勧めしないが、これくらいが精神衛生上いいんじゃね?
2018/06/01(金) 23:44:50.46ID:MYy8Nxh60
>>136
>>137
教えてくれてありがとうございます。
ASUS ROG STRIX-GTX1080-A8G-GAMINGも候補に入ってたけど
ASUSのTurboにしようかと思います。
2018/06/05(火) 22:49:17.21ID:7KVE6n820
8930勝手にスリープ1分の件
インテルラピットなんとかを削除した
まだ2日だが今の所何ら問題なし
2018/06/08(金) 12:29:38.62ID:/40UUb4/0
>>139
スリープ1分の不具合は、スタートメニューからIntel Ready Mode Technologyの設定を開いて、一番上の「intel〜」を一旦有効にして
3番目の「通知の停止」をOFFにして再び一番上の「intel〜」をオフにしたら解消したよ
2018/06/09(土) 20:20:22.28ID:IT6/yT+F0
正月に買って半年か。そろそろ前面の保護フィルム剥がそうかな
2018/06/10(日) 05:47:55.99ID:v3sY9ZAD0
俺も1月12日だったかに買って
俺は、そろそろ5ヶ月だなw
HDDモデルだから前に買っておいたSSDを
そろそろ付けなければ
2018/06/10(日) 12:00:07.66ID:swiDDu0w0
biosアップデートして大丈夫なんかな
2018/06/10(日) 13:37:36.90ID:WdXyomk0a
1分スリープ問題が高速スタートアップOFFにしたら直ってたが

今日、逆にスリープにしたら
1分?で起動、スリープを繰り返し始めたw
起動してもHDDとファンが回るだけで
画面は付かん
なんなん?
2018/06/11(月) 16:36:46.19ID:zXkUZK3d0
自分のも1月納品。
ハードのトラブルはないけど、win10の仕様っぽい不具合は多少あり。
スリープの件は自分の用途では問題ないんだけど、ネットが遅い∧切れる事が頻繁にあって
Windows Updateの「複数の場所から更新する」を無効にしたら、改善したっぽい。

BIOS更新された方、不具合ないですか?
2018/06/12(火) 02:48:45.02ID:pYjWFAon0
>>145
BIOS更新の影響なのかはわからないが、
重い設定のエンコ時にサーマルスロットリングが発生するようになった

★BIOS更新前、CPU100%張り付き、クロック3.9GHz、CPU温度95℃、ファンフル回転。

☆BIOS更新後、CPU100%張り付き、クロック3.5GHz、CPU温度80℃、ファンはフル回転しない。

エンコの時間が少し掛かるようになったが(40fps→35fps)、
ファンがフル回転しなくなったので個人的には良かった。
2018/06/14(木) 03:23:34.80ID:MVXacgKu0
>>144
普段スリープあまり使わないから気が付かなかったけど、
試しにスリープしたら自分のも1分程度で勝手に起動して画面はつかず。
BIOS更新で変わらず、win updateで治ったっぽい。
2018/06/14(木) 06:50:01.74ID:bvgNpA7S0
DellのSupportAssistでパフォーマンスの調整を行うとスリープが勝手に1分になっちゃうよな

WindowsUpdate後、SupportAssistが動作不良になってるから、それが原因じゃね?
2018/06/14(木) 11:41:59.86ID:QmoqrrQF0
>>148

ホントだ。
SupportAssist 反応しなくなってる
2018/06/14(木) 17:16:32.05ID:IGfmH5aH0
というと
スリープ問題の原因は
デルのサポートアプリが原因か?
2018/06/15(金) 10:01:29.71ID:wRbtKbfe0
電源ボタンでなく、マウスやキーボードでスリープ解除すると
すぐにスリープするってのはwin10の仕様っぽいけど。
スリープ後に勝手に起動はDell側じゃないのかな?
2018/06/15(金) 18:10:16.57ID:ToYpdAfL0
ていうかSupportAssistを早く改修しろよ
いつまで放置しとくんだよDELLは
2018/06/18(月) 22:22:29.00ID:LMRK05z70
社員見てるらしいから届いてるだろ
2018/06/19(火) 01:37:22.55ID:TIuAxbKR0
パフォーマンス調整しても電源設定は変わらないけどなあ
ただネットワークの調整入るらしくて、ブラウザゲーの調子が悪くなって難儀したわ
2018/06/19(火) 01:37:51.20ID:TIuAxbKR0
8930ね
2018/06/19(火) 21:12:44.19ID:1aLk0xcu0
HDDが死にかけだったので、変えのHDDを買って積み替え、いざ起動しようとしたら一瞬だけ電源がつき、ファンが回って即切れて...の繰り返しに陥りました。
以前の構成に戻しても直りません。
2018/06/19(火) 21:13:18.53ID:1aLk0xcu0
>>156
XPS8700を使用しています
2018/06/19(火) 21:15:02.22ID:5JXztk2R0
BIOSメニューに入ることはできるのかな
DELLロゴ表示してるときにF2で入れるはずだけど
2018/06/19(火) 21:28:44.92ID:5JXztk2R0
既に見てるかもしれないけど、ナレッジベース貼っとくね

XPS 8700の使用方法とトラブルシューティングを行う方法
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln129632/

BIOSの概要とデル製システムでBIOSをアップデートする方法
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln284433/
2018/06/20(水) 02:15:44.52ID:skRJ7Rbc0
2013年6月発売なので約5年
電源じゃね
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8a-4dnH)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:09:58.56ID:jBU5NYNQ0
xps8900→ホームシアター→モニターって接続はあり?
2018/06/21(木) 20:15:02.30ID:DebbfKBK0
156です
自己解決しました。ありがとうございました
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:35:45.71ID:oadVWjxg0
>>152
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191863114
2018/06/22(金) 22:37:23.95ID:znR8F1/q0
>>163
おぉ!
治った、ありがと。
2018/06/23(土) 15:26:59.10ID:hMiiwy7i0
増設して内蔵HDD3台にしたけど電力が不安
増設HDD1台につき起動時20Wアイドル時6W程度という記事を見たけど
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:29:13.49ID:dPiy+gFk0
8920でHDDなんですけど
最近1日の初回起動だけ「ジージー」や「ジリジリ」などの音がします
その後はずっと静かです
特にHDDに異常(SEAGATEなんで数値は謎ですが正常です。)はないようなんですけど
誰か詳しい方教えてください
2018/06/24(日) 17:40:21.61ID:ZH50F9FZ0
>>166
サイドパネル(開く方)のプラスチックと鉄板にちょっと隙間があるから
ファンの回転数によっては振動で音が出るって感じでは?
自分の8930はこの隙間に紙挟んで静かになった。
ファンがうるさいって言ってる人とかいるけど、多分パネルの音がうるさいだけだと思う
ファン自体は風切り音だけしかしないし
2018/06/24(日) 19:29:19.29ID:dPiy+gFk0
>>167
ありがとう
ファンかとも思ったけどビビリ音か・・・
PC奥のほうに収納してるから今度
サイドパネルはずして音が出るか確認してみる

あとBIOS1016って5/3になってるんだけど大丈夫?
2018/06/24(日) 23:09:28.99ID:ZH50F9FZ0
>>168
BIOSは不具合は感じてないけど、
Support Assist が起動しなくなってる
原因が BIOS か Win Update かはわかんない
そのうち改善するんじゃないかと思って放置してあるけど
>146にも書いてくれてあるよ
2018/06/25(月) 08:11:57.73ID:lIOq4jfEd
>>169
>>163でSupportAssistは改善するよ
2018/06/25(月) 11:32:12.23ID:utZ+LKZX0
>>170
見てなかった
ありがと
172不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:03:16.97ID:to6k2B8a0
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FPS
2018/07/05(木) 18:16:47.69ID:re1H0rEI0
FPS
2018/07/11(水) 15:09:05.82ID:Um/Zxaah0
XPSプレミアVRかな?種類分かりづらいけど買った
何の情報落とせば良い?
2018/07/11(水) 15:36:50.61ID:YHFdPgNsM
え?
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d8a-YZ+z)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:44:13.70ID:JXx7JHpV0
4k欲しいけどGPU交換しなきゃ!
2018/07/13(金) 06:54:03.39ID:JXx7JHpV0
>>176

×4k

◯4kモニター
2018/07/20(金) 14:32:12.71ID:KRMrjyFe0
bluetoothが
2018/07/21(土) 11:54:54.74ID:Kxu8MxAm0
XPS 8500 BIOSアップデートA14

Updated CPU microcode to address security advisory Intel Security Advisory INTEL-SA-00115 (CVE-2018-3639 & CVE-2018-3640)
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 778a-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:58:50.83ID:0Fzg8oIb0
8930使ってます。
購入してからあまり安定しなく部品交換などしてもらいました。

BIOSバージョン: 1.0.12 ,1.0.12

入れた方が良いですか?
2018/07/25(水) 15:23:52.26ID:Y5iNq++K0
何がどう安定しないかによるかと…
2018/07/25(水) 17:58:33.35ID:xk9oVC0l0
8930持ちだが
どう安定しないのか?
何を交換したのか?
気になるので詳しくお願いします
2018/07/26(木) 18:45:27.55ID:uGcTJoOc0
XPS8700の電源交換を考えてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078THV575/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_UuzwBb2FD0B24
これ使えますか?
2018/07/26(木) 23:30:21.38ID:GH7EyYvH0
使えるけど中が狭いからプラグインのが使い勝手がよい
2018/07/27(金) 14:34:38.10ID:E1Qqw5dr0
メモリーの価格ピーク過ぎて値下げし始めてるな…買い時に迷う
2018/07/28(土) 09:24:51.07ID:l7P+AIpE0
Sound Blasterの刺さったXPS 8300を使っていた。
2年前にUbuntu16.04を入れた。
Sound Blasterを認識しなかったので、抜いて、オンボのアナログ端子にスピーカーをつないで満足していた。
Ubuntu 18.04に上げたらオンボの端子を認識しなくなった。
Sound Blasterを刺したら使えるようになっていた。

捨てないで正解だった >Sound Blaster
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-J6FL)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:58:17.24ID:SMsh//Zy0
XPS8930持ってるが、起動する際何度か再起動を繰り返すようになった
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 238a-2QVD)
垢版 |
2018/07/31(火) 14:41:52.72ID:UucLs/rq0
>>187
サポートへ電話
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fac-J6FL)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:49:19.21ID:i4btFpHx0
そしてOSのクリーンインストールを勧める日本語不自由なサポーター
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 538a-10BI)
垢版 |
2018/08/02(木) 13:37:24.02ID:n3akHLJo0
サポート電話して日本語不自由な人に対応されたことないけど
2018/08/04(土) 10:25:21.22ID:g84Kscpj0
XPS8930買う予定だけど、これメモリ16GB4枚で64GBにしても不具合とかないよね?
2018/08/04(土) 11:50:45.33ID:q0pIUasF0
はい
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 538a-QB3m)
垢版 |
2018/08/04(土) 14:18:19.88ID:HKydht/Q0
8930使ってますがファンうるさくないですか?
2018/08/04(土) 16:49:05.51ID:DOSV+RfX0
うるさくないです
2018/08/04(土) 16:55:05.83ID:pKYhkNfz0
クーラーかかった部屋だと普通に静か
2018/08/04(土) 17:32:36.70ID:Y88h5YS4M
>>193
うるさいね
2018/08/04(土) 19:13:25.83ID:+/HMPYm40
負荷かけすぎかファンの品質不良かどっちかだな
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e9-fogD)
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:11.84ID:S2R044d30
以前起動時のビビリ音で質問したものなのですが
リースラッチ?を引っ張ると音が消えるですけど
これって右側カバーは問題なのかな?
2018/08/05(日) 01:32:21.28ID:/2WH6vsf0
8930だけど
怪しいサイトに行ってCPU使用率100%にさせられたら
CPUファンが爆音あげたわw
普段のネット見る程度ではうるさくはないね
2018/08/05(日) 04:06:08.92ID:QDmZK6rF0
CPU100%になったら、そりゃうるさいわなw
普通に使う分には静かだし、問題なし。
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 538a-QB3m)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:15:08.26ID:xXizKxUt0
デジカメの写真RAWで撮って現像&演算かけるとファンが回りだしてうるさい。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ cf06-gxGn)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:31:51.61ID:bQecTBO/0
>>201
ファンの電源ケーブル抜けば?
2018/08/08(水) 15:33:15.22ID:XXMfzI1u0
>>198
リースラッチ?を引っ張ると音が消えるですけど

カバーに振動が伝わらなくなるから消えるのでは?
サイドカバーは裏の真ん中辺りのロック箇所をペンとかで押してやると
簡単にプラと鉄板が外れる
自分のは吸気口にかからないように普通紙をほんの少し挟んだだけでビビり音解消
あれこれ考えるよりも一度試してみては?



ファンが煩いってよくコメントあるけど、おそらくビビり音が煩いんじゃないかな?
2018/08/09(木) 16:53:16.99ID:+JvfPe+oM
8930のケースファンが9cmだと騒いでいたけど、ホントでワロタ。
8930SEは12cmで差別化らしい。

そりゃうるさい罠
2018/08/09(木) 22:04:04.66ID:7YCbWSW60
また9cmケースファンの話か
俺の8930、i7、8700は12cmファンだが
8930でも第7世代以前とかファンが違うのか?
2018/08/10(金) 11:59:56.17ID:KYuYspU10
http://www.pasonisan.com/dell/xps8930/inside.html
2018/08/10(金) 14:03:49.93ID:FCjIV/Oed
俺の8930SEはエアコンつけてない32℃超えの過酷な環境でも静かなもんだわ
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-IeV5)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:42:47.51ID:tcGjA9OR0
201です
8930SEだけど、ネット閲覧など低負荷では静かだけどRAW画像の画像処理や
一括演算かけるとファン回りだしてうるさい
2018/08/10(金) 17:42:18.74ID:+DIp2t930
>>208
そりゃ水冷でもなけりゃどんなPCでもうるさいんじゃないかい
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe9-tyrq)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:50:51.78ID:jdkUyGHk0
>>203
サイドカバー外してリースラッチを引っ張った状態で音が止まりました。
サイドカバー外した状態でビビリ音が消えなかったので別の何かが干渉している可能性があるかもしれません。

やっぱりロック箇所外すんですね。どうやって紙を入れたのか不思議に思ってました。

あと熱対策ですが自分の場合フロントパネルの右側からサーキュレータなどで空気入れてやると劇的に温度が下がりましたよ。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-IeV5)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:30:27.86ID:tcGjA9OR0
>>209
静かって言ってる人はあまり負荷がかかるような演算はしてないのかな?
2018/08/10(金) 23:22:55.82ID:SfDTsXQs0
長時間CPUで演算をするのに適したマシンではないからなぁ
GPUでの演算やゲーム用だよ。CPU演算目的ならPrecision買わないと
213不明なデバイスさん (ワッチョイ de06-HqQ1)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:33.11ID:TEwQqU7b0
>>212
( ´,_ゝ`)プッ
2018/08/11(土) 01:09:22.43ID:C7l4ViiO0
度合いがあるでしょ
2018/08/11(土) 01:10:51.35ID:C7l4ViiO0
>>212
長時間とか目的とか関係ないよ
2018/08/11(土) 01:21:51.72ID:a3C7bAS30
今まで大型のCPUクーラーしか使ってなかったから
小型のCPUクーラーがこんなにうるさいとは思わなかったよ

轟音がするとか、掃除機みたいとか、そんな大げさなと思ってましたわ
2018/08/12(日) 09:02:11.90ID:JWDIJRMd0
轟音掃除機で思い出した。
Dimension8400 プレスコぶお〜ん。
P4-540 GF6800で当時買いました。

立派なCPUクーラーついてたなーw
2018/08/12(日) 09:36:59.43ID:gy4gPfVm0
8930SEで負荷かけてCPU100%にしても
排気の勢いはスゴくなるけど、音は静か。

五月蝿いとか言ってる奴はFANが欠陥品なんじゃね?
保証あるうちにサポートに連絡とった方が良いぞ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-IeV5)
垢版 |
2018/08/12(日) 10:34:35.85ID:GDl5midk0
自分のSEはマザーボード、CPU、グラフィックボード交換したけど相変わらずうるさいです。
使っている人のブログにも同じように交換している人がいてやはりうるさいと書いてありました。
2018/08/12(日) 16:34:24.49ID:SVP9Gffqd
で肝心のFANは交換してないってオチかw
221不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-d8l1)
垢版 |
2018/08/13(月) 01:33:41.93ID:fLArg4ZyM
>>210
リリースラッチ自体からビビリ音かな?
そこじゃなければ配線の使われてないコネクタとか
2018/08/13(月) 07:15:14.11ID:+e6wTPT9M
昔のdellのタワー型鯖とかより遥かにマシ。
客先の事務所の中でブワーとか掃除機まんまの音立ててた。
2018/08/13(月) 23:38:55.57ID:n1jSzcSF0
>>219
うるさいからって交換するパーツがそれかいw
2018/08/14(火) 09:04:55.41ID:YDMMR8HK0
こんなに暑い夏でもxps8900のCPUやGPUが50度超えないな
2018/08/14(火) 13:37:50.60ID:eH6qNLQy0
10年以上使った青い爆音機は爆音な程安心感があった
2018/08/14(火) 23:05:21.47ID:nf1g4Yz80
>>224
CPUファンはサイドフローの大型のやつ?

XPS8930SEだけど、アイドル時でも50度以下になる事が無いよ…
2018/08/15(水) 06:16:30.14ID:Y8Slp82P0
>>226
そりゃお前の環境が悪い
アイドルとか言ってるけど裏でいろんなものが動いてるんだろ
2018/08/15(水) 15:25:49.24ID:lSOczc3U0
8920使ってるけど、クーラーをCRYORIGのC7に変えたらビックリするぐらい静かになった
2018/08/15(水) 19:59:26.98ID:QwIZAwRar
>>228
マザボ外してバックパネル付けたの?
2018/08/16(木) 00:29:19.58ID:zu76EKsT0
>>229
いや、バックパネル付けるとマザボ歪んだ気がしたからワッシャーにした
2018/08/16(木) 19:06:54.75ID:HqQRUwUH0
ワッシャー付属しとるんやな
だれか8930で人柱になっちくり
2018/08/16(木) 20:08:18.63ID:EapnUOJwr
>>230
温度下がりますか?
下がるんなら人柱になろうかな
2018/08/16(木) 20:17:09.08ID:zu76EKsT0
>>232
正確に測ったわけじゃないから断言出来ないけど、高負荷時の動作は確実にかるくなってるわ
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd2-Ls12)
垢版 |
2018/08/17(金) 03:04:06.11ID:FshgPu2u0
>>13
今度は、HDDが故障…
また、2時間サポートに繋ぎながら、診断ツールの更新やら、HDMIケーブルの差し替えまでやらされ、結局また修理対応…戻ってきたら、HDD交換ってなっていたけど、エクスプローラからHDDを認識できない…
もう疲れた。
2018/08/17(金) 05:27:47.27ID:rjopX1JK0
よう

8930買ったときこのケ−スは熱問題ヤバイと教えてやったが

実感できたかな?
2018/08/17(金) 05:31:11.00ID:rjopX1JK0
俺みたいにサイド開けて 
中にファン2個いれないと持たないだろこのケ−スの熱問題は
2018/08/17(金) 05:33:23.26ID:rjopX1JK0
>>216
それ不具合品だろ


外れだと爆音ファンだとdellレビューにもある
2018/08/17(金) 07:48:34.30ID:iGv7ieCT0
おじちゃん朝早いな

そして無駄に連投…
2018/08/20(月) 11:44:02.85ID:3WapPwSo0
熱問題 まだいたのか

ところで BIOS 1.0.13 更新した人いる?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ db8a-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:41:13.73ID:Mekwnxt20
わたしもBIOS気になります
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:07:09.72ID:zMX4aoGP0
BIOS1.0.13を何も考えず更新したけど、なにも起きず
修正と強化
Fixes:
- Update Intel ME Firmware to address security advisories INTEL-SA-00125 (CVE-2018-3655) & Intel-SA-00131 (CVE-2018-3643 CVE-2018-3644).
2018/08/21(火) 10:44:08.23ID:war5yWPU0
Winうpだてに付いてきたうぃふぃうpでーとしたらヘッドフォンの感度が悪くなった
2018/08/22(水) 00:40:26.72ID:PtoEfp8p0
日本語でおk
244234 (ワイーワ2 FF3f-Ls12)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:23:21.80ID:6V4VQWzyF
>>242
それ、昨日やったけど、インストールすら出来なかった。

まだこちらは、Dドライブがディスク管理ツールからも、見えないままです。
2018/08/24(金) 07:10:44.89ID:grhl4zeh0
8910以降って箱を小さいくせに詰め込み過ぎなんだよな〜
8900の方がマシだな。
2018/08/24(金) 15:54:24.76ID:ZlofW53G0
エクスプレスに
8930
1060付き
118800円出てるぞ
2018/08/24(金) 16:25:09.37ID:DiHPW7aU0
転売しても利益出ないから
nextimacもaquaも手を出さない=残ってる
2018/08/24(金) 17:43:20.53ID:3660VNHZ0
homeじゃダメだ
2018/08/24(金) 17:50:31.67ID:J+/09iSb0
8930無印買おうかと思ってるんですが、これ排熱とかファン音よくないんですか?
特に重い処理するわけではないんですが
あと電源が80PLUSじゃないって見たんですけど問題ないですか?
2018/08/24(金) 18:55:54.49ID:3660VNHZ0
>>249
問題ない
2018/08/25(土) 09:18:59.75ID:Rd83pvr90
>>250
ありがとうございます
2018/08/29(水) 22:35:13.06ID:QDAlhzcV0
Dell祭り通常と変わらんのだが・・・
2018/08/30(木) 13:54:18.20ID:RBK7ulwhr
xps8930にwindows 7インストール可能ですか?
2018/08/30(木) 17:48:50.97ID:L4BC1eNU0
何のために7入れるのか知らんけど可能でしょ
2018/08/30(木) 19:40:10.29ID:mh6o7hpx0
いや、ムリだからw
2018/08/30(木) 21:08:35.82ID:Qs5VSDagM
多分CPUとマザボが受け付けない
257不明なデバイスさん (ワッチョイ b581-p3kD)
垢版 |
2018/08/31(金) 16:55:15.47ID:GpRcLlLp0
8930は今注文するとwin10の1803で来るのかしら?
2018/08/31(金) 21:38:24.65ID:LxniaB370
出荷時イメージ作り直すの面倒だから、それはないだろう
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-J7KC)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:48:03.90ID:kkqJCjR50
1803のアップデートってみんなどのくらい時間かかりましたか?
自分は1時間弱くらいです
2018/09/01(土) 20:55:03.77ID:3t8fc4i40
30分程度
261234 (ワッチョイ cdd2-ySdF)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:44:39.41ID:1IiKCMGz0
>>244
結局、電話サポートの遠隔操作でも改善せず、修理に出してまた戻ってきた。
HDD初期化したら、直ったとのことでした。
修理担当者が前と同じ人で「正常動作を確認しました」とまた書いて来た。
やるせない気持ちになった。
2018/09/01(土) 23:28:30.63ID:DmKAWsWK0
8910以降のケースでおすすめのcpuファンありますか?
263不明なデバイスさん (スッップ Sdda-eFvF)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:29:13.25ID:ubIKy3C+d
先週注文したが納期半月と言われた。まだ人気なの?
2018/09/08(土) 09:15:35.96ID:i9G6IQlZ0
>>263
8700が不足しているとかなんとか
でも8700KでもDELL営業から同じこと言われたんだよな
2018/09/08(土) 21:10:32.45ID:ppHztQSj0
>>264
9900kが出るんだから当然かと
2018/09/11(火) 20:57:54.29ID:/OO/fkQ80
ホームページの海外工場出荷予定日みると8700無印は16〜24営業日で他は2〜3営業日みたいね
2018/09/20(木) 09:05:50.26ID:K5nKJgA00
適当なケースに中身を移植しちゃえば静音化できると思うんだけど、
起動できない罠とかあるのかな
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-v8+k)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:38:18.65ID:PguzTO490
9月1日注文して今日届いたよ。約3週間
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 658a-Y82R)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:42:57.30ID:l55LDn6t0
>>268
おめでとう!
270不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ac-rhI1)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:45:32.26ID:bXoWmVo/0
おめでとさん
2018/09/22(土) 11:49:02.40ID:uYL9hEAj0
今週届いた8930SEの即納モデル、天井ファンが9cmだった…

俺、来年の春が過ぎたらケースとか買って移植するんだ…
2018/09/22(土) 22:13:45.84ID:3R0smLJ4r
8930大外れ
メモリ32G積んでもcpuすぐ100%
やっぱりcpuしょぼいと使い物にならんわ
捨てるしかない
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-v8+k)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:25:16.29ID:slcyv87j0
>>272
捨てるならクレ
2018/09/22(土) 23:55:22.05ID:Y4hPj2jH0
>>272
ショボいあなたのCPUとは?
2018/09/23(日) 01:56:30.75ID:s1h4I3jw0
272は半端な知識持ちの爺さんとみた
2018/09/23(日) 07:17:47.96ID:dIcCAO4Q0
へぇー
2018/09/24(月) 02:49:27.67ID:HLG0cc0y0
重い処理してるのに100%いかなかったら、なんで全力出さねーんだよってなる
2018/09/26(水) 14:14:34.32ID:D/MjgF3h0
BIOSアップデートしようとXPS8910_1.1.7.exeを管理者権限で実行しても
エラーダイアログが出てきてアップデート出来ない

「error : flash command (@pfc) no setting」

同じような症状になった人いる?
もしかして3年保守切れたから起こってるとか?
OSはWin8.1
2018/09/26(水) 15:30:26.88ID:z/5uydQd0
先にあてなければいけないVerのBIOSがあるか
ダウンロードしたそのファイルが壊れてるんじゃね
2018/09/26(水) 15:47:04.10ID:crUnMKp50
XPS8910にWIN8.1は存在しないんだが、、

機種間違えてるか、ファイル間違えてるか
2018/09/26(水) 22:15:55.98ID:D/MjgF3h0
>>279-280
すみません
自分のPCはXPS8910だと思ってたら実は8900でした
8900用のファイルを実行したらアップデートできました
2018/09/26(水) 22:44:56.95ID:z/5uydQd0
ちょw
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1d-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:07:03.15ID:y0sO7ec00
XPS 8500 Windows 10 16GB
前面と側面に12cmファン増設完了
GTX465が冷えるようになった
CPUクーラーもないベアボーンから
パーツ増設してハンダ付けして
勉強になった

XPS 8100 Windows 10 4GB
CPU-Zとかでストレス回すと
i7-860が100℃まで上がるけどこんなもの?
CPUクーラーは4000回転以上orz
常時50-60℃でバックグラウンドで何か動くと
すぐ70℃超える
グリスは乾いてなかったけど長く塗りっぱなしかも
2018/09/29(土) 12:11:21.25ID:yYXCDF+U0
はい
2018/09/30(日) 21:06:22.77ID:nGtrVLB30
ファンが煩いんじゃなく
8930のグラボGT1030のファンから異音がしてきたわ
まだ9ヶ月くらいなのに
まあ小型ファンはすぐ異音するものだけど
やっぱり修理かね?
修理中は使えないのが辛い
2018/09/30(日) 22:06:20.38ID:E17r0YXY0
中のだぶついた配線を結束バンドで縛ると異音が治まることもあるよ
2018/09/30(日) 22:28:56.29ID:AI9E2sVP0
>>286
うちのがそれに近いかも
2018/09/30(日) 23:41:35.79ID:nGtrVLB30
>>286
いや、完全にファンからの異音
けど、さっき何故か鳴らなくなった
ファンが停止したのか確認したが動いてたけど
またすぐ異音が鳴ると思うわ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 9751-4nyy)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:49:22.77ID:yZUf9DKy0
>>288
ファンの振動でPCケースからのビビリ音
鉄板とプラスチックの隙間が問題だね
天板あたりのはリリースラッチを引くと収まる
2018/10/01(月) 22:07:35.66ID:TNyysqX40
>>289
いや、だからファンの異音だって
グラボのファンを手で止めると異音がなくなるから
今日は、音が鳴ったり鳴らなかったりだがw
2018/10/02(火) 02:46:55.25ID:WfKjmWbq0
>>290
そのファンを起因とした原因の可能性のある部分を皆が考えてくれているのに、ファンだと断言するのならそれでいいのでは。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-4nyy)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:45:49.62ID:mQhQfRv90
>>290
ファンの振動でビビリ音が発生しやすい
ゆるいPCケースなんだよね
グラボの小さなファンなんて音するの?
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-4nyy)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:59:12.13ID:mQhQfRv90
>>288
ファンが動いてるのに音が鳴らなくなるって
それ“完全にファンの異音” ?
ファンが原因なら動いてる時は
異音出るハズだよね
ファンに気をとられすぎなんじゃない?
2018/10/08(月) 13:37:44.48ID:/fNOlYdU0
8930だけど、タイル削除しても再起動したら復活するの何故だろ?
2018/10/09(火) 18:57:40.09ID:bxh8DRS60
58 夢見る名無しさん sage 2018/10/09(火) 18:54:45.45 0
【田】Windows10 Part151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/

192 名無し~3.EXE sage 2018/10/09(火) 15:30:06.25 ID:Rz6xeyRd
ファイル消えたから
復旧で直るだろと復旧したやつが
起動すらしなくなって腹抱えて笑ったwww
復旧で直るのはシステムデータだろとw
そいつも腹抱えて泣いてたwww
2018/10/14(日) 15:19:50.48ID:cX8LJ/l70
せっかく消したエロ動画ファイルが
復活してたでござる


の夢をみた
2018/10/17(水) 16:35:18.71ID:Jxib9igK0
ハードディスク止めてる青いプラスチックが振動で鳴ってた
隙間に詰め物で静かになった
ファンからの直接の音じゃなかったという事で参考にして
2018/10/17(水) 22:03:05.88ID:cALvAGVYr
そこにファン置いてる俺には関係ない話だな
2018/10/18(木) 00:56:13.74ID:nzOjgH1J0
>>297
どこが鳴ってるかなんて
音が出てる所を聞けばわかるわ
俺のも今も鳴ってる
300不明なデバイスさん (ワンミングク MMda-SqDF)
垢版 |
2018/10/18(木) 02:47:49.90ID:/26v9haiM
>>299
場所が特定できなくて
ファンが〜 って言ってる人向け
多分お前には言ってない
2018/10/18(木) 08:16:29.47ID:Jh0XfPGT0
はい
2018/10/18(木) 15:13:26.63ID:2MZjY/aB0
eBayとかで8910モデル(8920/8930)の筐体が結構な値段で取引されてるのを見ると
このコンセプトはマーケティング的には正解だったと思うよ
コンセプトやデザインもやはり大事だね
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 978a-Pr2h)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:04:32.02ID:0eLgE4zh0
windowsupdate、”更新を確認しています”から進まないんだけど…
ぼくだけでしょうか?
2018/10/20(土) 20:50:01.79ID:5UzY/RDi0
>>303
おとなしく待っていれば進む
放置してパソコン以外のことをしていればいい
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 978a-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:31:48.43ID:lT59X5KV0
>>304
放置したら
”エラーが発生しました 更新サービスに接続できませんでした。”
ってなりました
これってぼくだけの問題でしょうか?
バージョンは1809です
2018/10/21(日) 19:55:19.59ID:Yd+IDmcY0
>>305
ぼうやだけの問題だよ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 978a-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:57:00.80ID:lT59X5KV0
>>306
明日サポートへ電話してみます
2018/10/23(火) 20:19:08.78ID:9hwA0VWq0
第9世代CPUも販売され始めたし8940は年明けくらいかな?
2018/10/23(火) 22:12:39.09ID:PogjP1uV0
第8世代発売のの時のような
インパクトも無いしなー

ケースが変われば、それ何りそそられるけど
2018/10/24(水) 02:41:38.97ID:ySFZ9pHnp
それ何り?
2018/10/24(水) 18:29:40.80ID:caH8/giA0
電飾を多用する日本の自作PC文化って、電飾を施したトラック(アートトラックと呼ぶらしい)や昔の暴走族と同じDNAだと思うよ
かっこわるいよね

ALIENWAREが奇抜なデザインになっているので、後続のXPSも控え目なデザインでお願いしたい
2018/10/24(水) 21:34:12.51ID:lTPg24io0
釣られてみる(AA略
RGBPCは海外でもポピュラー
2018/10/25(木) 17:41:47.99ID:9JE7xzt8p
https://pbs.twimg.com/media/DpUygLQUcAAFxao.jpg
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8a-o1DS)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:05.85ID:dKtJXsk20
最近デルのサポートって女の子がでる確率が高い
2018/10/26(金) 17:47:23.68ID:w945PD7od
>>314
中華イントネーション丸出しの片言中国人にしか当たらないぞ
まあ数える程しか電話してないけど
316不明なデバイスさん (ラクッペ MMaf-LMZA)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:21:24.93ID:oK5w7IgXM
オレも電話したら声がかわいい女の子だった
2018/10/26(金) 23:06:40.70ID:HXAPA4jB0
まじか
俺はプレミアムサポートで金払ってるのに男だったぞ
まぁ、対応は丁寧で分かりやすかったが…
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8a-o1DS)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:35:18.11ID:wO/lYXdx0
貢ぎ物が足りないのでは?
319不明なデバイスさん (ワッチョイ fdd2-o1DS)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:07:02.45ID:WbABNMDc0
XPS 8930なんだけど、ハードディスクが動くとうるさい
ケースが振動してるんかな?
みんなどういう対策してるの?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8a-o1DS)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:01:47.05ID:BvfE6a6o0
>>319
おれのはうるさくないよ
321不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-xdf+)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:22:57.45ID:gMZ7trcyd
>>319
俺のもうるさくないよ
2018/10/28(日) 18:08:33.40ID:ew2lGxUi0
>>319
位置変えればいい
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 878a-Az/2)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:27:54.02ID:Gfk/69wm0
>>319
コネクタの余ってるヤツでHDDの近くにあるのが
原因の場合が多いかな。
グラボの下に垂らしておけば静かになる
324不明なデバイスさん (ワッチョイ fdd2-o1DS)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:24:54.45ID:SkHH8r3l0
>>322
確かにな〜下のほうに移動すれば
静かになりそう

>>323
コネクタが振動してるってこと?
試してみるわ
2018/10/31(水) 11:30:51.69ID:2lldF4eV0
>>324
コネクタが振動してるってこと?

だね。
パーツ追加する用の配線とコネクタがあるじゃん。
あれをケースに直接触れないようにするだけ。
ケースの振動音対策をいろいろやったけど
コネクタ動かしたら全く鳴らなくなった。
8930こんなに静かだったのか?みたいなw
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aeb-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 03:00:47.43ID:cBtZ9OUk0
xps8930SE 購入したばかりなんですが蓋を開けて起動したところ電源ユニットのファンが回ってないんですが何かCPUなどに大きな負担がかからないときは止まってるものなんですか?
後どこか特定できないが(たぶんグラボ?)コイル鳴きが目立つ、HDDは3台に増設もビビり音は全くありません。
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a73-3MII)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:24:07.69ID:bMc3kdOJ0
THANKYOU18POFFクーポンってエラー出て使えなくね?

直らないと中国に電話するしか適用方法ないのかなぁ、ハピタス通して買いたいのに
2018/11/07(水) 09:39:29.24ID:zI+1icZi0
全部仕様です

音が気になるなら机下か離れたとこに置くしかない
2018/11/07(水) 11:41:07.39ID:Hh9cRS92r
明らかに8930は失敗作だよな
25万かかったのに12万の方が性能いいし
やっぱりwindows 10が入ってるだけで性能悪くなると改めて確信できたわ
2018/11/07(水) 11:52:25.57ID:du9Jzq6B0
メーカー製PCって久しぶりに買ったからわからんのやけど
デルのリカバリー使わずに
マイクロソフトからWindows10ダウンロードしたのをインストールしたら
何か問題ある?
2018/11/07(水) 12:58:50.27ID:zI+1icZi0
それが正解
332不明なデバイスさん (ワッチョイ df8a-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:23:55.35ID:QrAM8Mmi0
>>330
問題ないよ
その方がOS新しいからあとでアップデート地獄にならずに済む
2018/11/08(木) 15:14:00.61ID:qOtmaYOPF
最近ずっと18%オフやってるけど8940発売前の在庫処分か?
2018/11/09(金) 12:28:36.42ID:qJktF6tG0
>>331
>>332
サンクス
あ、でも付属のアプリはインストールされないから
使うやつは自分でデルから落とさないといけないのか
2018/11/09(金) 13:20:02.49ID:MuwOBYo60
DELLのサポートページからダウンロードするのはサウンドドライバくらいでしょ
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-otFY)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:04:23.10ID:qWLDL4DR0
サポートページからネットワークドライバ入れたらたまにネットが切れる
はずすと大丈夫
実害ないからいいけど
いちおう気をつけてね
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-mqgT)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:49:17.72ID:hCq6kWq/0
>>336
イーサネット接続してる時、ネットというかwebブラウザやメールは受信出来るのにウィンドウズアップデートとドロップボックスが切れるようになった。
wi-fi接続だと途切れない。何とか直したい
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-otFY)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:36:11.51ID:qWLDL4DR0
>>337
wifiで今度試してみるね
もしかしたら同じ症状かも
念のためサポートに連絡した方がいいかも
噂では運が良ければ可愛い声の女の子がサポートしてくれるらしいよ!
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-otFY)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:07:10.70ID:Lmkc0mcE0
>>337
ほんとだ!
アップデート超時間かかるけどWiFiだとすぐ終わる。
これってバグ?
2018/11/14(水) 18:43:05.74ID:xxlnnjAFp
なんで電源管理が省エネルギー設定になっちまうかなー!
くそったれー!
2018/11/16(金) 16:07:58.22ID:kEKQGweP0
8930の上部排気ファンを9cmから12cmに交換したいんだけど、12cmファン用の取り付けパネルは入手できるのかな?
2018/11/16(金) 16:19:20.28ID:eWYqI9Gb0
8700でDVDのトレイが開かなくなっちゃったんだけどどうすれば中身取り出せますか?
スタート、コンピュータからドライブ右クリックの取り出しではできなくて
フタを手で開けて針金突っ込んで開けようとしましたが小さい穴がないんです
2018/11/16(金) 18:01:35.27ID:bxKvmuBa0
>>341
結束バンドで固定

>>342
フロントベゼル外せば穴見えない?
2018/11/16(金) 19:15:50.54ID:eWYqI9Gb0
>>343
フロントベゼルってどれのことだろう?っていじってたら勝手に開きましたw
助かりましたありがとう
2018/11/16(金) 19:48:59.96ID:kEKQGweP0
>>343
なるほど、手軽でいいね
ありがとう
2018/11/16(金) 20:40:21.07ID:tkjNvOI/r
win10の8930でスリープなしに設定してんのになんで毎日1分に戻ってんだ
不良品掴まされたわ
2018/11/16(金) 21:00:12.81ID:kEKQGweP0
>>346
オレもスリープなしにしているが、何も問題ない。
ただ、購入直後にそういうことがあったような微かな記憶がある。
何かアップデートを終わらせたか、別ルートで設定したか、現在は問題ない。
2018/11/16(金) 21:23:35.50ID:uMXIGKfc0
>>346
完全におま環
アップデートのタイミングが悪かったんじゃね
とりあえずマイクロソフトからダウンロードできるイメージでクリーンインストールすれば快適よ
2018/11/17(土) 00:20:18.16ID:jPW4o6Fw0
俺はHDDモデルで
前も書いたけど
1分スリープは
高速スタートアップをオフにしたらならなくなった
起動は遅くなるがw

たぶんマカフィーが悪さしてるんだと思う
2018/11/17(土) 05:46:54.70ID:5cMCy7cY0
8930、スリープ1分の件は前スレで散々話題に上がってたよ。
2018/11/17(土) 07:48:13.63ID:d85b7/gI0
8700
os 再インストール後リカバリーしてその後気付いたんですが、電源入れてデスクトップ表示されたときにはまだIRSTが起動してない状態です
それでタスク見たらdelay launchってなってましたがこれが正常動作ですか?
スタートアップ?かなにかで順番でも変更する必要あったでしょうか?
2018/11/18(日) 16:47:28.48ID:h8VeGGvz0
HDDモデルだけど
たぶん2日前くらいから
ずっとHDDの使用率が100%になってる
Windowsアップデートかウイルススキャンと思ってたけど
違うのかな?
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 418a-Wc+1)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:11:25.83ID:b0fSLuaf0
>>352
ずっとなっているなら違うでしょ
2018/11/19(月) 22:06:05.46ID:IPRxjMxA0
>>352
タスクマネージャーで、何が食ってるのか確認
355不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-xT/G)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:34:03.97ID:Hyptkl9z0
8930のイーサネットアダプタおかしい
絶対バク蟻
2018/11/28(水) 08:20:42.58ID:MD3SVUXId
>>355
そうなん?
俺は普通に使えてるけど
2018/11/28(水) 08:26:37.23ID:zRamGDJO0
8930有線LANで使っているがたまに回線切れるんだよなー。他のノートは切れた事ないので8930がおかしいと思ってる。
2018/11/28(水) 09:15:59.39ID:Fz/szn6X0
8930だけど
無線LANが止まることあったな
デバイスマネージャー見ると
ドライバを読み込めてないようだった

高速スタートアップしないようにしたら
その現象は収まった

マイクロソフトから素のWindows10を入れたら
1分スタンバイも無線LANを見失う現象も
今のところ出て無いから
マカフィーかデルのアプリが悪さしてたのかも
2018/11/28(水) 09:57:01.00ID:plo4aYzG0
まあ大抵はソフト起因だわな
360不明なデバイスさん (ワッチョイ d38a-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:48:51.42ID:A77IrB+i0
うちの8930も有線LANよく切断される
誰かサポートに聞いてみてください
時間が取れなく問い合わせできないので…
2018/11/28(水) 20:52:06.38ID:7eRS4gRy0
RS5 (1809) にアップデートしたら再現してない
2018/11/29(木) 11:36:46.38ID:IR0dCAlJ0
先週のBIOS 1.1.3 どう?
2018/11/30(金) 21:23:55.84ID:Vx7b7NkS0
どうってことない
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-HIpp)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:00:52.23ID:ZEavGUqR0
このスレデル社員多すぎて草
2018/12/02(日) 09:46:01.95ID:3K5Udm8f0
>>364
糖質疑い
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:06:08.66ID:SeGMOSEE0
8930ですが、久しぶりにiTunes起動してiTunesstoreにログインしようとしたら
エラーがでてログインできない。
他PCではログインできるので、iTunesを削除して再度インストールしてもダメでした。
8930でiTunes使っている方ログインできますか?
2018/12/02(日) 15:55:54.56ID:3K5Udm8f0
悩むよりバックアップしてからクリーンインスコでスッキリ
2018/12/03(月) 15:47:37.79ID:2777eVHW0
>>366
itunes storeのログインは全く問題ない。
IDかPASSのスペルミスでは?
itunesに限らずログインにPCが問題あるとは思えないけど
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-Ktwq)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:17:41.35ID:CCwXNqeB0
>>366
wifiでサインインできるか試してみて。
もしサインインできるようなら有線接続時に
ネット回線が時々切れていないか確認してください。
もしネット回線が切れているようなら残念
ですがOS入れ換えても直りません。
極稀に起こる症状のようで原因不明です。
2018/12/04(火) 17:49:00.03ID:ip9MDpEG0
>>198
空きコネクタの位置をケースに触れないようにしてやる方が良さそう。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be8-ZB8I)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:56:01.36ID:mlayhavv0
>>366
iTmsから一旦ログアウトしたら行けるかもよ
2018/12/09(日) 07:19:09.33ID:OmANWjR10
尼セールで8700 1060安いのな
2018/12/09(日) 21:33:25.45ID:BoYDaIht0
そこまでハイスペックパソコンが必要でなければ、それで十分だよ
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 49f7-mrnk)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:24:16.66ID:1lbKkEoW0
8500、6年目で電源逝ったので
80PLUS-SILVERの650Wに交換したった
前より早く感じるのは気のせい?
2018/12/13(木) 07:15:18.58ID:o2UwOu9/0
xps8900を4kに対応させる為にGPUと電源交換したいな。
2018/12/13(木) 18:29:07.27ID:66RL2dUy0
XPS 8500 Windows 10
たまにキーボードのQだけが反応しなくなる
有線無線両方とも利かない
デバイスの削除じゃ直らない要再起動
2018/12/18(火) 00:20:42.46ID:70Y3Hr9F0
初めてグラボ付き買って動画処理したらこんなにうるさい物なのかと思ったけど、上の配線の余りの位置を変えるってカキコ参考にしたら静かになったわ。
質問した人も回答した人もありがとう。
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dc7-dzkw)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:21:09.02ID:95CfrXc00
XPS8930の9700kモデルをポチったのですが、
GTX1080積んでて、電源460Wで大丈夫なのかね。
2018/12/20(木) 17:12:59.38ID:UHJbsMJ00
はい
2018/12/20(木) 19:59:18.69ID:BHjETtQZ0
DELLの電源って品質は相変わらずだけど
出力に関しては逆サバ読んでるの結構あるよね
昔のDimensionの375Wなんて実質500W以上あった
2018/12/20(木) 21:04:11.08ID:+3si85uBM
ケースの外から吸気の、外排気だから電源には優しいよな。
DELL機として初めて電源から死なない機種になるかもw
382378 (ワントンキン MMa3-dzkw)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:15:23.42ID:JSW/K18JM
>>380
そうなのね。知らんかった。
2018/12/21(金) 16:08:46.87ID:MyZs2PUM0
電源は排熱がひどい
負荷かかってなくてもどんどん部屋を温めてくれるから、夏に買ってすぐ交換したわ
384不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-dzkw)
垢版 |
2018/12/22(土) 14:01:52.51ID:GV8s1qRrM
電源のオレンジランプ点灯だけど、点灯回数に意味があったなんて知らんかった。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dc7-dzkw)
垢版 |
2018/12/24(月) 08:34:05.06ID:WEuT4ulb0
xps8930の9700kモデルだけど、メモリスロットがCPUに近すぎるけど大丈夫かね。
9700kはかなり熱くなるらしいから、CPUに一番近いスロット使っていいもんかどうか…
2018/12/24(月) 09:15:23.42ID:95qpKzFqM
問題なし
2018/12/25(火) 08:02:22.78ID:o6WWcSd90
8930有線LANだがよく回線切れるので再セットアップしてみたけど変わらず。残念。
2018/12/25(火) 08:14:22.31ID:rfUCB1Ozd
>>387
俺は切れたことないけどね
ルーターかスイッチとの相性の問題じゃね?
俺んちはWXR-2533DHPにTP-LINKのスイッチ繋いで使ってるけど快適
389不明なデバイスさん (ワッチョイ cb81-Y2jX)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:28:20.41ID:PzS7IxLE0
>>387
そういう個体がたまにあるようです。自分のも同じ症状で無線へ切り替えたまま運用してます。
2018/12/26(水) 11:58:08.29ID:QRI5F6bA0
>>387
俺のもたまに切れる
アプリが通信できなく勝手に切断された時に
ブラウザーは動くから有線LANハード自体の問題ではないかも

マカフィー以外のウイルスソフト使ってみようかと思うけど
誰かおすすめウイルスソフトある?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d8a-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 13:57:30.01ID:IhPxyV1i0
ノートン長くつかってるけど特に問題ないです。
問題ないというかインストールしてそのまんまの状態。
履歴が詳しく表示してくれるのが便利で助かりました。
うちのPCも有線接続時よく切れてiTunesstoreにサインインできなくなり
killer network serviceを常駐させないようにしたらサインインできるように
なったので、Killer関係が怪しいと思ってるけどけっきょくはよくわかりません。
2018/12/26(水) 21:15:19.95ID:6maWXN/R0
Killer(Qualcomm Atheros)やRealtekのNICは負荷かかると不安定になるものだよ
PCIeに空きあるならIntelのEXPI9301CTあたりのNIC買って挿して使ったほうがいい
セキュリティ対策はWin10ならOSの機能に含まれてるから不要
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d8a-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:14:39.47ID:IhPxyV1i0
>>392
ありがとうございます。
増設などはしていなく、内蔵HDDを増設しようか
考えていたのでNICも考えてみます。
ただ自分で増設などやったことがないのでちょっと
不安です。
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dc7-dzkw)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:23:29.56ID:NKceGOml0
増設なんざ楽勝ですよ
ガチャっとハメて電源とケーブル繋ぐだけですから
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 14:39:44.35ID:PkaRyWS90
>>394
ガチャでケーブル接続ですか…
ケーブルやネジなど何を買えば良いのか…
そんなレベルなんです。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-orcC)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:04:08.76ID:N31K0OpW0
HDDにSATAケーブルが付いてないか、マザーボードにケーブルの余りがなきゃ買わないとね。
ネジはスロットに付いてるから要らんと思うけど
いちおう確認してちょ。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-orcC)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:04:52.65ID:N31K0OpW0
繋ぐのは電源とSATAね。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:18.24ID:PkaRyWS90
>>396
ありがとうございます。
以前修理に来た人が電源ケーブルはあるから
データケーブルだけ買えば良いと教えてくれ
ましたが、ネジのことまでは聞いていなかったので
助かります。
確認してみますね。
またわからない事があった時は宜しくお願いします<(_ _)>
2018/12/27(木) 23:42:32.04ID:DYs7avyI0
8930だけどドライブベイがあの位置にあるのって普通なの?
hddのケーブルはともかく電源ケーブルからしてえらい取り回し難かった気が
2018/12/29(土) 08:43:28.83ID:qGuNLier0
8930を買ってもう1年が経ちました
大掃除ではじめてブロワーで内部のホコリ飛ばしをしたけど 結構ホコリ飛んだ
フィルターでホコリ対策してたけど細かいホコリはやっぱり掃除しないとだめだね
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ce-RM76)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:11:09.32ID:lpu73l/V0
アケオメ
https://i.imgur.com/zV7jZPN.jpg
2019/01/06(日) 00:15:48.97ID:QergJUfE0
Studioとか古いなw
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-KbKU)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:07:24.37ID:RHCh+oIM0
>>391
killer 切った後の有線LANは状況良くなった?
404不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-BBOa)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:36:25.31ID:5bxaogp4M
省エネモードOFFで良くなったと呟いてる人いたよ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:32:08.11ID:RJYgauSB0
>>403
有線接続は相変わらず切れます。

>>404
電源プラン、バランスになっていたのを高パフォーマンスに
してみたけど状況変わらずです。
2019/01/08(火) 15:33:56.54ID:0/1k/8UF0
>>404

省エネになってたんでバランスに変更
変更後は切断なし(まだ1日目)

しばらく様子見てみます
407不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-BBOa)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:34:39.99ID:rSbwlNFrM
>>405
イーサネットの電源プランやで
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:48:16.22ID:RJYgauSB0
>>407
デバイスマネージャーのKiller E2400〜のプロパティで
電源管理タブの”電力節約のために〜”のチェックをはずせば
良いですか?
2019/01/09(水) 12:05:20.37ID:76yv45gn0
>>408

イーサネットの電源プラン変更はそこしかみあたらないですね。
内容はWake On LANの為の設定ですが、変更して様子見してみましょう。

自分はwinの電源プランを省エネからバランスに変更後、
アプリの通信切断はまだ発生していませんが、数秒停止して切れそうな雰囲気は
まだあります。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:20:03.44ID:Yg1f7LG30
>>409
ありがとうございます。
チェックをはずして様子見してますが、今のところ接続が切れてません。
接続が切れたことがわかるように、イーサネットの状態ウィンドウを
デスクトップの隅に表示させてます。
接続が切れるとウィンドウが消えるので、切れたのがすぐにわかります。
また経過報告させていただきます。
2019/01/10(木) 08:06:29.33ID:JN8wX46c0
横からスマソ
私も有線に同様の症状がある為、killerオフにしてみました。ちょっと様子みます。情報感謝です。ありがとうございます。
2019/01/11(金) 13:58:07.35ID:qikHTtMH0
>409 です。
winの電源プラン変更のみで様子見してましたが、やはり切れます。
イーサネットの方を変更して様子見してみます。
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:04:45.15ID:o6KyoTXE0
>>412
410です。
今日で”電力節約のために〜”のチェックをはずして
三日目になりますが今のところ切れてません!
今まで一日くらいは切れないことはたまにありましたが
こんなに切れないのは初めてなので大丈夫そうな手応えです。

>>411
有益な情報を投稿してくれる方がいて助かりますよね!
感謝です<(_ _)>
2019/01/16(水) 20:47:52.97ID:NoEUQRpfa
xps8930買ったんですけど電源を入れるとオレンジに点灯して2秒位で電源が落ちます。
何が悪いんでしょうか
2019/01/16(水) 20:52:29.87ID:Cokc1M+N0
初期不良
416不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-lZRo)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:33:30.29ID:mbpadUAbM
>>414
オレンジの点灯回数に意味があるから、そこから調べよう。
417不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-lZRo)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:50.48ID:mbpadUAbM
>>414
diag LEDインジケータ
で検索。
418不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-lZRo)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:37:41.37ID:mbpadUAbM
>>414
ここな
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln304427/xpsデスクトップ診断インジケータのリファレンスガイド?lang=ja#2015_to_Present
2019/01/18(金) 10:37:09.02ID:T6FYcc0N0
赤テールランプ5回点滅
2019/01/18(金) 14:08:27.72ID:EC1RroSo0
>>419
コ・ワ・レ・テ・ル
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:46:50.10ID:UzwQ+XP40
>>413
412です。
LAN電源変更して様子見の状態ですが、
どうやら有線LANの切断ではない模様。
ブラウザはリアルタイムでデータ更新されている状況で、
アプリは通信が切れて再起動しろとメッセージが。
なんとなくだけど、WIN updateがバックでダウンロードしてる時が切れやすいような気もする。
2019/01/24(木) 08:09:06.19ID:w4IAR/YM0
8910の電源ボタンLEDが光らなくなったのだけど自分で直せないのかな?
2019/01/24(木) 20:11:23.82ID:dW88Erri0
直せると思います
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-Rb5C)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:08:58.56ID:j+O8FFR90
9月に買った8930だが未だに1809が降ってこない、、、
425不明なデバイスさん (ワッチョイ e58f-4iaT)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:17:02.41ID:kWw8p1wQ0
んなアホな
2019/01/29(火) 05:20:45.48ID:Dsq4IsPF0
空き容量少ないとかじゃないの
2019/01/30(水) 07:10:37.66ID:KAlccD8Y0
8920を昨年買ったのですが、ビデオボードからだとモニタ出力できないことが多くなりました。その場合は、再起動したり、オンボードに接続しています。ビデオボードの故障?ドライバの再設定?アドバンスお願い申し上げます
2019/01/31(木) 09:27:28.89ID:xBVv8kvZ0
>>423
具体的にどうするの?
2019/01/31(木) 12:45:57.22ID:/rpQnYT30
>>422
俺も光らなくなったな、壊れやすいのか?
2019/01/31(木) 19:49:47.01ID:gYEKZejT0
>>428
電源LEDをはんだで付け直す
2019/02/02(土) 04:38:38.55ID:iKPgmrKB0
>>423
交換するLEDの規格や仕様教えて
2019/02/02(土) 09:07:56.87ID:XUAkMtCN0
LEDなんて似た大きさの付けとけばOK
アノードとカソード間違えるなよ
2019/02/02(土) 19:19:04.38ID:/Ikgyuos0
何故か今さらDell Updateで8700のBIOSアップデート(A12)が降ってきますたΣ(・ω・ノ)ノ!
msinfo32で見ると自分のBIOSのバージョンはA11って表示されてるんだけど、サポートサイト見たらA13が最新みたいなので、A13にした方が良いの?それとも、まずはいったんA12にしてからA13にした方が良いの?

そもそもなんで今まで来てなかったのかしら(´・ω・`)
2019/02/03(日) 02:17:01.29ID:mpep15fK0
xps8910にm.2ssdヒートシンク無しで
使ってるけど計測系のソフトで負荷かけると
あっさり温度急上昇で毎回エラー落ち
しちゃうわ
こりゃダメっぽいけど普通に使う分には35度くらいで安定してるし
気にしない…けど気になる…

素人でよくわからんけどスロット付近にファン追加できんかな
2019/02/04(月) 08:50:14.18ID:DscHa7o30
>>422
まれにマザーボード側の不具合のケースもあるし
使用上問題ないならそのまま使うしかない
LED交換しようとしてスイッチ壊しちゃう可能性大

>>433
現状で何も不自由ないなら上げる必要なし
アプデ失敗して起動しなくなったらシャレにならんよ

>>434
フロントに結束バンドでファン固定できるんじゃね?
見栄え的には冷却機能付きのM.2拡張カードを使ったほうがよさそうだが

まあ高温でも65℃以内なら許容範囲内だから
そのままでも問題ないかと
2019/02/04(月) 14:34:42.84ID:w7IqIHYg0
>>435
何度試してもdisk mark始めて3分ぐらいで落ちて
再起動レベルなんですけど
SSDの初期不良だったのかな…1年以上使ってて文句言いづらいw
2019/02/04(月) 14:51:57.24ID:t2x9LFcd0
そのSSDってもとからついてたやつ?
メーカーと型番わかります?
2019/02/04(月) 15:21:03.78ID:w7IqIHYg0
多分WDS512G1X0Cです
WDBLACKモデルの512GBの一個前の型?で
ちょっと遅めのやつかな
当時高かったんだけどw
ヒートシンク付けてみようかな
2019/02/04(月) 18:18:51.39ID:20CM06bP0
>>435
それもそうか…
まだまだ元気に動いてくれてるから、そのうちPC買い替えする気になったら試してみる!
2019/02/05(火) 00:04:29.98ID:ZMSMz+SM0
>>437
どうも悪さしてたのはどうも専用ソフトのSSDダッシュボードだったみたい
負荷テスト中も複数回更新して温度上がってくると固まって落ちてた
ダッシュボード閉じてやれば何回か連続でかけても大丈夫だわ
何も冷却装備を追加しなくていいとなると少し寂しいという矛盾
2019/02/06(水) 12:38:33.11ID:BlHhrRzX0
原因がわかって何よりだわな
2019/02/06(水) 19:21:47.55ID:pF4vDzXA0
次スレは、ハードウェア板じゃなくてパソコン一般板に立てましょうね
443不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-O5/2)
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:00.00ID:/j0FpreY0
XPS 8920にフロント吸気ファンを増設しようかと思っています。
ファンの固定は結束バンドで固定するとして、電源はどうすれば良いでしょうか?
確かマザーボードにはフロントファン用のピンは無かったと記憶しているので、電源から直接取るしか無いですよね?
2019/02/11(月) 13:44:51.47ID:XCtrtp/N0
SATA電源→ペリフェラル4ピン変換と→ペリフェラル4ピン→ファン変換の2つを使うのが無難

または起動時にエラー出るようになるかもしれんけど
ファンコネクタ1つを2つに分岐するケーブル使うとスッキリかも
2019/02/11(月) 13:48:29.98ID:/j0FpreY0
ありがとうございます。とりあえずSATAから取る方向で行きます。
2019/02/11(月) 20:42:33.92ID:lRUeeJTc0
PWMでの回転数制御するにはファンコネクタに繋ぐ必要があるよね
2分岐させても制御できるのかな
2019/02/12(火) 00:24:04.37ID:kQQUE+h90
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DDHJJ36
これ使ってる
静かなファン使えばPWMはいらないと思う
2019/02/14(木) 03:00:16.99ID:wHZLkuQg0
構成弄ってて追加が必要になったんで
電源換えて見たけど案外純正の電源そこそこ良く出来てて静かなんだよな
代える必要がなければいいの買わないとグレードダウンするから
弄らない方がいいw
449不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-nJZM)
垢版 |
2019/02/15(金) 04:54:33.49ID:1k+ncU0O0
XPS8920でグラボ換装したいんだけどRTXシリーズは換装できるのこれ?大きさてきにも
問題ないなら2060も視野に入るんだけど
2019/02/15(金) 09:40:42.87ID:ynjMiKSO0
2060だとColorfulかPalitのファンが2つついてるモデル
またはASUSのTurboなら入る
2019/02/15(金) 11:11:27.65ID:D/QNdJyy0
>>449
二連のファンで長さ270~290くらいならなんとか
電源換えるとスリムディスク用の配線関係がかわるせいで
マザーボードからのSATA線が縦差しになって配線を外側に
逃がせないので幅270が限界かな
M.2SSDはグラボの真下に来ることになるから
薄型ヒートシンクでギリ
正方形でチップに貼る背が高いタイプだと干渉するかな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-nJZM)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:14.81ID:kgxOPjXP0
>>450
>>451
そっかありがとう!
かなりギリギリになりそうではあるけどColorfulかTurboで選択肢絞ってみようかな
もう電源は750Wgoldに変えてあるし
2019/02/15(金) 14:43:36.77ID:D/QNdJyy0
>>452
MSIのRX580(長さ276mm)mm入るから
大抵のは大丈夫だと思うけど
2019/02/17(日) 17:48:45.74ID:z5ocvXA30
zotacの2070miniにしたけど何も何も問題無いよ
2019/02/19(火) 20:46:41.77ID:peWaVbbK0
Ubuntuマシンとして動作していたXPS 8300がビープ4回。
メモリが半分逝った。
8Gで縮退運転している。
そのうちお迎えが来るのかな。
2019/02/20(水) 11:44:17.98ID:3J1Yw1i50
ゲームやってみたらものすごい爆音なんだけど
改善の余地あるかな?
2019/02/21(木) 00:45:17.65ID:1++ziQLy0
仕様です
2019/02/21(木) 01:08:09.87ID:/qqFinEy0
仕様がない
2019/02/21(木) 02:22:22.30ID:JrMns/bb0
ヘッドホンすれば気にならないよ
2019/02/21(木) 17:03:13.74ID:IssyHEbX0
初めてなんですけど、これ熱とか音とかどうなんでしょうか?
2019/02/21(木) 17:04:34.87ID:IssyHEbX0
特に熱とか温度です。
熱暴走とかしないんですか?
462不明なデバイスさん (JP 0H2e-mhiY)
垢版 |
2019/02/21(木) 18:50:41.40ID:SKppjf/OH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1494598333/610

https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln309953/xps-8930-resolving-a-wake-on-lan-issue-after-2-3-minutes-of-shutting-down-the-pc?lang=en
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 696a-Kv1d)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:13:45.82ID:EBXIBR2n0
>461
8930なら中堅のグラボ90〜100%使って75度
cpuも70度前後使うから本体ファンもグラボファンも
かなり回ると思うよ
俺のは12cm排気ファンので時々負荷一気にかかるとブボォンっ回るw
2019/02/21(木) 22:47:59.15ID:IssyHEbX0
>463
そうですか。70度って熱くないですか?
負荷がかかって、部品壊れないですか。

寿命とか短くならないですか?
昔は5年保証だったけど、最近は4年になってる。
2019/02/21(木) 23:08:49.86ID:nJdqBVRE0
70とか低いほうだぞ
うちは機種違うけど同世代で90超えるし
2019/02/22(金) 00:20:47.85ID:tWVBvvqN0
8930は、排気ファン付近の構造が悪くて排気効率が悪い。
熱気が外に出ず滞留するせいでうるさい。
ファンとケースの隙間を埋めて、さらにファン外側からプラ製外装の間に排気を整流する仕切りを付けるだけで、かなりマシによくなるよ。
2019/02/22(金) 01:09:21.74ID:RveHYaKh0
そうですか。youtubeとかで見ると、みんなせいぜい40℃とか50℃とか言ってるので
70℃〜80℃とかは怖くて。。。

ファン付けるとまたうるさくなったりしないですか?
2019/02/22(金) 09:53:59.36ID:NnYDJFt00
>>466
後部天井のファンの周りを筒上にプラ版か曲げられるような
アルミ板でくるっと巻けばいいってこと?
2019/02/22(金) 12:21:54.81ID:O8MN/WDB0
CPUクーラーと上部排気ファンを14cmに交換したら温度もあまり上がらず静かで快適
2019/02/22(金) 15:34:07.69ID:TIDt4hJur
ホコリとかどう対策してるの?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e8-b3gh)
垢版 |
2019/02/23(土) 00:08:11.54ID:SMJQdo3J0
ブルスク出るようになっちまったなー
8100wそろそろ買えよって事かね
2019/02/23(土) 13:14:00.26ID:EvpiiM+J0
>>468
そうそう。
ファンが固定してある金属のベース部分と、プラスチックの外装の間に、ファンの外径に合わせて筒状のものを作る。ペットボトル利用で十分。

ファン本体と金属のベースはゴムブッシュ固定で隙間があるから、テープ等で風か抜けないように塞ぐ。
2019/02/24(日) 02:09:21.91ID:vyTSX3930
電源オフの時後のボタン押すと強制排気出来るんだな
電源オフボタン無いから押してみたら
ホコリが吹き飛んだw
あと細い電線がエアフローと地味に関わりあるな
電源替えてきし麺束ねてると10度くらいすぐ変わる
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a05-fRYm)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:02:40.43ID:ZwSjMjvr0
DELLのPCは届いたら立ち上げて初期設定せずに、
まるごとバックアップとってから、
クリーンインストールするのが基本
2019/02/26(火) 20:48:13.48ID:OTKf75Z70
なんで?
2019/02/26(火) 21:46:48.71ID:LKYDVWBbM
DELLのPCは届いたら立ち上げて初期設定せずに、
まるごとSSDにコピーして換装し、
元のHDDをバックアップとするのが基本
2019/02/26(火) 22:38:00.36ID:0QDjg5ev0
はい
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f2-8Xpw)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:35:00.65ID:+dPQT1m/0
どんどん手間がかかるな
2019/02/27(水) 01:42:42.37ID:gWprV8eh0
>>474
>>476
どうゆう事?
2019/02/27(水) 08:21:34.33ID:E92eBeWJd
>>476
いやいや今はSSD標準装備が普通で・・・
2019/02/27(水) 15:21:16.38ID:yBNZGru+0
工場出荷状態では使わず、
MicrosoftからダウンロードしたWin10最新メディアで
クリンイしてdellドライバもイチから入れなおす
俺はそうしてる
2019/02/28(木) 02:12:37.84ID:rLUPm7NN0
>>481
それどうやるの?教えてちょ
483不明なデバイスさん (ワッチョイ f78f-hDQW)
垢版 |
2019/02/28(木) 05:35:12.17ID:ir2sq87l0
なんでわざわざそんな面倒なことを…
2019/02/28(木) 08:17:49.46ID:XiFRL1cAd
>>481
そんなことしなくても普通に動いてるけどw
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 3705-yTKp)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:13:49.41ID:aD+tQZVW0
デルの余計なソフトがないとかなり快適なのは確か
2019/02/28(木) 09:27:30.87ID:JrrqnIMr0
マイクロソフトのイメージのほうが新しい
そして何より専有領域が少なくて軽い

DELLの初期イメージのまま使ってるともっさりしたりトラブル起きやすい
2019/02/28(木) 15:02:48.18ID:qea9rHqx0
>>481
興味ある
2019/02/28(木) 20:29:21.71ID:m67mWLAD0
いつの時代の話だよ
2019/02/28(木) 20:50:51.71ID:fYiu+pHb0
C:ドライブ512 G byteじゃ足りない。
少なくとも2T byteは欲しい。
というわけで買うたった。 https://kakaku.com/item/K0001027987/
490不明なデバイスさん (ワッチョイ f705-yTKp)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:08:30.45ID:eug6moOh0
>>488
今でもだろ
ディスク管理でパーテーション領域の割り当て見てみろ!
2019/03/01(金) 23:09:13.34ID:RduZEMUx0
これssd、256?でOS足りるんですか?
2019/03/01(金) 23:38:27.21ID:3C1XAqPu0
256で十分だよ
2019/03/02(土) 22:05:00.99ID:M9HMkCnn0
512 GB は欲しいんご
2019/03/03(日) 00:54:38.22ID:0YSiUhA2d
そんなにCドライブに何入れるんだよ
2019/03/03(日) 12:07:07.74ID:QvoNvakH0
>>494
仮想マシンいくつも作ってビルド回して、差異を調べて、結果を保存して、をやっているとストレージがいくらあっても足りん
2019/03/03(日) 12:26:55.11ID:n3nUiUmt0
>>495
サーバー買えよ
497不明なデバイスさん (ワイモマー MMbb-KOh1)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:43:08.21ID:Uu+cXo5kM
xps8910に内蔵HDDは何テラまで積めますか?
2019/03/04(月) 19:08:52.47ID:6XMn0Pfv0
いくらでもどうぞ
2019/03/06(水) 16:36:50.40ID:W80AUa2K0
去年の正月に買ったXPS8930だけどメモリ16GBの基本仕様のまま買ったからスロット2つ開いてますよね?
買い足そうと思うんだけど転倒防止とかガッチリ固定してあるもんで開けるのめんどくさくてヾ(*´∀`*)ノ
2019/03/06(水) 16:42:03.06ID:XTUZSueH0
用途によっては16GB以上にしても体感差ないぞ
そこから出すの面倒だしそのままでいんじゃね?w
2019/03/06(水) 18:07:56.03ID:W80AUa2K0
テレビ4面+FHDエロ動画+実況専ブラくらいです(`・ω・´)
2019/03/06(水) 18:56:18.54ID:E4z/g2cJ0
xps8300なのですがHDDが物理的に壊れてしまい
接続は厳しい状態だと思います

そこでSSDの256GBとHDD2TBを取り付けたいと思うのですが本体上部に書いてあるかもプロダクトキーがあればWindows7は入れられるものなのでしょうか?
もし可能であれば注意点などもご教授願います
2019/03/06(水) 19:11:43.83ID:DMBTkv+S0
そのキー入れれば7も10も認証可
2019/03/07(木) 12:50:11.43ID:pmBt4RFI0
xps8910ゲームしてるとCPU温度70度越えっぱなし
その状態で裏で何か動かすと更にクーラーのファンが唸って
固まっちゃうこと多いんだけどどうすれば改善できるかな
現状勿論OCなどしてないし定格で動いて自然なブーストしてて
4GHzくらい使用率3~4割リテールクーラーのまま
グラボは補助電源アリの150w270o長さくらいの差してある
CPUGPUどちらもメモリ不足ってわけでもないし
2019/03/07(木) 14:11:53.94ID:ow6u6zSP0
ケース全開にするかベランダに置くしかない
横蓋開けて電源ユニットのところも開くとエアフロー良くなる

俺はCPUファンやグリス変えてもダメで売っ払ったわ
2019/03/07(木) 15:15:04.96ID:IRZ9bYQh0
>>505
グリス塗りなおす前にまさに横開けて試行してみたら
10℃前後改善したわwじわじわ窒息するみたいに温度が上がってくのな
いや笑い事じゃないんだけども…箱入れ替えでも試してみようかな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ecc-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:35:54.03ID:TdLjlMpe0
xps8920、windows10 HOME、バージョン1809を使用してます。

時々なんですが最近、スリープ状態に移行しなくなることがあります。
画面左下のwindowsボタンからスリープを選択、
モニター画面は真っ暗になるのですが、PCの電源は落ちずHDDが稼働したままの状態になります。
なので、その都度やむなく本体の電源ボタンを長押しして強制終了しています。

色々とググり、とりあえず、
電源オプション→電源ボタンの動作を選択する→『高速スタートアップを有効にする』のチェックを外す。
コマンドプロンプトから『powercfg /request』を実行→全ての項目で『なし』と出る。
等、やってみましたが改善されません。

どのようにすれば改善するのでしょうか?
ご教授お願い致します。
2019/03/09(土) 11:39:22.23ID:IcrcgSRQ0
ハードディスクって内蔵のだよね?
BIOS更新、各種ドライバ見直し
ダメなら再インストール
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ecc-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:46:05.57ID:TdLjlMpe0
>>508
アドバイス頂き、ありがとうございます。
HDDはデフォルトで内蔵されているものです。
後ほど、BIOS更新、各種ドライバ見直し、試してみます。
2019/03/09(土) 14:13:48.70ID:TdLjlMpe0
507です。
とりあえず、Dell Update、Dell SupportAssistを実行しましたが、特に更新されるようなものはなく
BIOS、ドライバ等、最新のものがインストールされているようでした。

もうしばらく様子をみて頻繁に再発するようなら、また、こちらでお伺いさせて頂こうと思います。

皆様ありがとうございました。
2019/03/10(日) 09:35:35.58ID:Hzzprh0S0
>>510
ここで聞くよりも
pcスリープなのにHDDが動く
とかで健作するほうが
有益かもしれん
512不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-ohjo)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:40:20.50ID:dF9h4Dc/M
森田
2019/03/10(日) 13:45:09.77ID:mnlVLmyh0
>>511
510です。
そうかもしれませんね。

こちらのスレを読み返してみても同様の症状の方がみられないようなので、おま環かもしれません。
その後、度々症状が再発しましたので色々とググり、
とりあえず、スリープになるbatファイルを作成したした。
今のところ問題くスリープに移行してますので再度様子見をする事にしました。

アドバイスありがとうございました。
2019/03/10(日) 13:46:59.83ID:mnlVLmyh0
batファイルを作成したした。→×
batファイルを作成しました。→○
2019/03/13(水) 10:29:22.43ID:MyMrnyKU0
ケース入れ替えしたらよく冷えるようになったかも
想定されてないだろうケース一杯のサイズのグラボ入れる人は
横開けぱなしで作業もしくはエアフロー重視の
メモリの熱まで気にするタイプの人はケース入れ替え
するしかないかもしれん
2019/03/15(金) 12:46:53.88ID:CAMwuXdS0
xps8930オーダーした
3月28日から4月3日までの到着予定みたい。
ケース内にHHD2台増設してRAID1で組みたいんだけど可能ですか?
ケーブルとネジなどもあまじょんで購入予定なんですが何か注意事項などありましたらご伝授くださると助かります。
2019/03/15(金) 14:58:43.06ID:S3Kk0A/R0
>>516
HDD増設できる
RAID1できる
ネジは特に注意点なし

SATAケーブルは要注意
L型コネクタが必要
大きいグラボを使うとマザボ側が干渉する
HDD側もケースと干渉する
2019/03/15(金) 16:03:25.47ID:KgUIsqFn0
517の言う通り。
HDD2台ともL型ケーブルになる。
2019/03/15(金) 17:25:16.43ID:Wf8vXl/5r
>>517
>>518
ご指導ありがとう
ケーブルはどちらも30センチであれば大丈夫です?
グラボ?は確かGeForceR GTX 1070ですが
2019/03/15(金) 20:44:11.85ID:KAthwyBb0
長くて150wくらすのグラボ入れるなら
HDD一個にしてもう一個は増設用金具抜いて
吸気ファンにでもしたほうが…
2019/03/15(金) 22:05:51.14ID:6pZA485e0
便乗すみません
256GB M.2 SSD と2TB HDD の構成で購入して、
2TB HDDを1台追加購入し、HDD同士でRAID1は組めるでしょうか。
そのRAIDは、Windows 10標準?
インテルラピッド・ストレージ・テクノロジーでしょうか?
2019/03/16(土) 08:24:30.26ID:Rr9Ojy620
>>519
ケース底部のHDDベイに2台のせるなら、たぶん20cmと30cmで届く
GTX1070のよくある長いタイプなら干渉するが、
厚みも関係するから実物を見ないと正確には分からない

ゲーム等でグラボの発熱が多いなら、>>520が言うように給排気に気をつけたほうがいい
2019/03/16(土) 08:27:21.32ID:Rr9Ojy620
>>521
インテル略でできる
2019/03/16(土) 09:15:04.40ID:PMc1f2IS0
>>521
1.オンボードのチップセットRAIDのRAID1(IRST)
2.Win10のディスクの管理のミラーリング(RAID1)
3.Win10の記憶域の双方向ミラー(RAID1)

どれも使えるよ。読み込み速度が約二倍になるのは双方向ミラーだけ。

個人的には記憶域がオススメ。2TB x2台なら、
双方向ミラー(RAID1相当)の最大2TB使えるドライブと、シンプル(RAID0相当)の最大4TB使えるドライブを同時に作れる。
それぞれ使用した分だけ容量が使われ、実使用容量が75%を超えると警告で教えてくれる。
増設も簡単で、後から2TB足せば、双方向ミラーは3TB、シンプルは6TB使えるようになる。
2019/03/17(日) 12:45:48.33ID:qs048nQbd
>>521
RAIDは組める。
あと、どんなグラボかわかんないけど電源持つかな?
2019/03/17(日) 15:00:47.33ID:7BCsBGDV0
150WのとHDD多めに積むなら
最低500W電源は必要な気がするな
交換する手間考えると値段も大して変わらない
650Wあたりを選ぶ人が多いとは思うけど
俺は550Wに交換したけど各種マザボの配線が
無茶苦茶硬くて引っこ抜くのに難儀したよ
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:04:05.76ID:WuJdkejq0
>>526
俺も750Wに交換しようとしたら配線固くて道具使って無理やり抜いたわ
2019/03/18(月) 15:42:53.10ID:Vg4pWZT00
BIOSの更新が来た8930
2019/03/18(月) 18:23:06.56ID:XcBK2S4I0
元からついてる電源は通常時でもモウモウと熱風が出てくる。
クラボ載せたので早々に750W 80plus silverに交換したが、ほとんど発熱していない。
夏前にこの暖房器具の交換オススメ。
2019/03/18(月) 20:46:29.95ID:P6cUJ5DH0
非常に興味はありますがサポートとかどうなるん?
2019/03/18(月) 21:40:16.03ID:GVM/ovDQ0
>>530
たぶん無理でしょうね
2019/03/19(火) 16:52:57.91ID:Da9Fjeib0
XPS-8930 i7-8700 RAM16GB WINDOWS 10 Home 1809 OSビルド17763.379です。
いつからかはわかりませんが、ストアアプリから印刷しようとすると一瞬印刷ダイアログが現れすぐに消えて印刷ができません。
Edge windows10 メール フォトです。
IE windows live mail 等のデスクトップアプリでは問題なく印刷できています。
既定のプリンターを変更したり、ユーザーアカウントを新規作成してみたりしましたが印刷できません。
どなたか解決方法をご存知でしたらご教示願えたら幸いです。
2019/03/19(火) 17:15:41.69ID:6NUUQMO20
プリンターメーカーに泣きつきましょう
2019/03/19(火) 17:40:11.21ID:Da9Fjeib0
>>533
NEC canon brother 全部だめです。プリンターを選択する画面まで行きません。黒いダイアログが一瞬出るだけです。
edge メール フォトの修復 リセット それぞれやってみましたが変化ありません。
2019/03/19(火) 17:44:34.93ID:Da9Fjeib0
イベントビュアーのシステムにはDistributedCom 10010 サーバー Windows.PrintDialog_6.2.1.0_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy!Microsoft.Windows.PrintDialog は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
となっていますが、
536不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:29:25.61ID:peq4lVlId
CubePDFとか入れて、該当アプリからの印刷でPDF出力できるか確認。
2019/03/20(水) 07:41:52.84ID:ZrwfP5yO0
>>536
ありがとうございます。
そもそもストアアプリからプリンタ選択画面まで行けないのでPDF出力はできませんでした。
勿論、デスクトップアプリからは印刷できます。
538不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:27:41.48ID:wVPP8Yipd
>>537
デフォルトプリンターをCubePDFにしてもできない?
いずれにしろストアアプリとプリンター間の問題だと思うので、XPS8930が起因ではないでしょう。
2019/03/20(水) 13:27:38.32ID:ZrwfP5yO0
>>538
> >>537
> デフォルトプリンターをCubePDFにしてもできない?
> いずれにしろストアアプリとプリンター間の問題だと思うので、XPS8930が起因ではないでしょう。
はい、デフォルトプリンターをCubePDFもダメでした。
そうですね、windows10 質問スレに書いてみます。
2019/03/20(水) 13:29:15.32ID:ZrwfP5yO0
>>533,536
お忙しいところありがとうございました。
2019/03/20(水) 17:39:17.21ID:jKYYBWCb0
>>528
更新きたけど3回も再起動すると不安になるね
BIOS更新はヒヤヒヤする
2019/03/21(木) 00:47:57.48ID:wLGSRZwz0
南無三!
543不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-9Hfa)
垢版 |
2019/03/21(木) 08:55:51.43ID:O8lMaf8Y0
XPS8910のマザーボードの
CPUクーラーのバックプレート
取れる?謎の固定感あって剥がせなかった
あるか知らんけどリテールクーラーの
台座共通使用の社外クーラーしか
選べないかグリス塗りなおししかできないってことかな
2019/03/21(木) 11:18:48.10ID:UtZ2VwVy0
XPS8100に付いているグラボのファン(GeForce GT 220)がうるさすぎるのですが、
安さ追求のオススメを教えてください!
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-r9ET)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:56:33.06ID:SkHEHDns0
8920だが普通にクーラー変えたよ
確か台座はかなり強力な両面テープだった記憶がある
2019/03/21(木) 21:15:37.64ID:f/Xfqk9S0
>>545
調べたら粘着テープで貼り合わせて
あるみたいですね
どうやって外しました?力技だとみしみし言ってたような
2019/03/22(金) 17:07:41.73ID:PszgXppZ0
カッターを差し込んでテープを切った記憶がある
うろ覚えだけど、かなり力を入れた気がするから
やる時は自己責任でね…
2019/03/24(日) 00:44:30.75ID:MSI52wBJ0
xps8900に搭載されているマザボでATX?
2019/03/25(月) 01:03:18.07ID:FAWGH1f90
>>528

インストール失敗ってなった。
2回やって2回失敗。
2019/03/25(月) 23:09:28.10ID:L1u1lCd6a
BIOSアプデしたら
Me FW Downgrade - Request MeSpiLock Failed
が起動時にでる構わず使ってるがなんなん
2019/03/26(火) 03:49:12.06ID:z0vF2qBn0
明後日に8930到着予定なんですが
ssd245 hhd2Tメモリ16G
intel Optaneメモリって有効化さすのですか?
無学のためご指導よろしくと
2019/03/26(火) 08:53:38.96ID:0R02gpvL0
>>533,536
結局購入時に作成した回復ドライブから再構築しました。
ありがとうございました。
2019/03/26(火) 20:38:24.45ID:VuZNNCT5M
8コアCPUが出るの待ってるんだけど、なかなか来ないね
2019/03/26(火) 21:11:00.07ID:CWqH3z+A0
そんなん何に使うんだ?
2019/03/26(火) 22:30:50.41ID:EiDPOPG50
半分は並列計算してみたい
もう半分は新しいもの好きなだけ
2019/03/28(木) 01:21:37.03ID:PqPOaPCy0
8930 天井のファンが9センチでガッカリ
2019/03/28(木) 15:39:09.59ID:SD/9K+H20
12cmでもでかいグラボとか入れちゃうと
性能不足になっちゃうけどな
2019/03/28(木) 19:15:44.42ID:G9EUu1sk0
グラボは1070を選んだんだけど9センチ
日本人なら12センチだろよ
2019/03/28(木) 19:36:26.16ID:O0Hs7MSr0
xps8900のGTX960を4k化の為ASUSのTURBO-RTX2060-6Gにした。
2019/03/29(金) 19:40:02.40ID:doSu6gXu0
サポート良くわからない
保証期間内ならパーツとか修理費用は無料なの?
2019/03/29(金) 21:20:51.94ID:TfOgSu0J0
>>560
https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpcorp1/legal~service-descriptions~ja/documents~final_service_description_basic_hw_msb_legal_comments_121713_ja.pdf
2019/04/02(火) 18:16:04.84ID:eCj/x3Uu0
8930のメモリー増やしたいんですが、DDR4 PC4-21300って書いてあるものであれば使えます?
2019/04/03(水) 02:24:26.38ID:XlWWgAZd0
放熱のパーツがメモリスロットに近すぎてヤバイんでなかったか
2019/04/03(水) 15:18:12.25ID:mRF1Vgzj0
適当に安いの買っちゃった…今の所正常に動作してます
メモリー同士の隙間が小さいんでヒートシンクみたいなのが付いてるタイプは並べると干渉しそうです
2019/04/04(木) 20:54:20.98ID:xjZUUXMN0
8930のマザボってMicro-ATX規格だよな?
ケース入れ替えようかと思うんだけど
2019/04/05(金) 09:21:25.15ID:s2gOX9m20
そうだっけ?
DellのマシンはDell規格だと思ってたけど
2019/04/05(金) 23:31:43.70ID:MRYbPhJJ0
>>565
2世代前の8910を一般的なATXの箱に入れ替えて
電源も換えたけどねじ位置はM-ATX互換だったよ
でも留めねじは8か所で一か所見当たらない?
のとバックプレートというかIOプレート?無いから
裏が剥き出し裸になっちゃうな
多分同じケースだから同じマザボ規格なんじゃないかなとは思うが
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d68-iE/E)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:15:49.45ID:26O2ytiM0
XPS8920 8930に使用されてる水色のブランケットなんだけど
2.5のSSDに換装した人いる?
あの水色のブランケットに合うマウンタってない?
2019/04/10(水) 16:39:17.90ID:PSvPMXES0
ひざ掛けのことか?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d68-iE/E)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:50:15.05ID:26O2ytiM0
>>569
マウンタかな?キャリーかな?(マニュアルはブランケットもしくはキャリーだったかな)
2019/04/10(水) 20:28:34.95ID:FVRbxN1hM
やってないけど普通のマウンタなら付くんじゃない?
2019/04/10(水) 23:01:12.46ID:6cMNjxFUM
ブラケットか?
bracket
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 3368-La48)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:23:39.16ID:zlh8JzLu0
>>572
もう記憶にないけどたぶんブラケットだわ・・お恥ずかしい。英語が苦手で。でも、もうしっかり覚えました。
2019/04/12(金) 21:27:34.72ID:FyYFATUv0
これから買うならOptaneメモリがいいのかね?ってかOptaneメモリって何?w
2019/04/13(土) 01:19:31.85ID:XpRXB3pV0
メモリ増設してから2回ブルースクリーン出ますた…
2019/04/13(土) 07:10:53.23ID:IqKQ5NZJ0
>>568
下のHDDベイにSSD置いて上のHDDをデータ用にすればよくね
577不明なデバイスさん (ワッチョイ d168-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:09:14.08ID:9pfPRbvD0
>>576
下埋めてしまったから面倒で・・・
水色のブラケットに合うアルミで左寄りのマウンタあればと思っていたけど
意外とやった人いないんだね
578不明なデバイスさん (ワッチョイ d168-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:32:32.11ID:HbbmrSSD0
あとコネクタの配置も合うかってとこもある
2019/04/14(日) 14:36:51.07ID:GbALj/iM0
青いブラケットは、内側は3.5インチのベイと同じ。
そこに2.5インチのSSDを載せたいなら、2.5を3.5にするマウンタをかませるだけ。
ネジの位置は、3.5、2.5の標準。
ただし、3.5のネジ位置3ヶ所の内、青いブラケットは外側2ヶ所を固定用に使う。取り付けられる2.5用のマウンタはこの位置で固定できるもののみ。

ちなみに自分は下段にSSD設置なので、実際にはやっていない。
2019/04/14(日) 23:43:46.73ID:w+9QMNhd0
あれXPS8910ってHDDアクセスランプ無かったっけ?
DVDディスク取り出して気が付いたんだが赤いの
点滅してた気がしたんだが…
2019/04/16(火) 12:45:35.07ID:jgoJC45S0
でる兄で確認したけどHDDアクセスランプ無いみたいだな
幻覚でも見てたんだろうかw
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c3-RObR)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:52:30.57ID:6KvYc1w10
グラフィックカードの世代交代いつになったらやるんだよ
2019/04/22(月) 14:01:20.30ID:+17N7Wsc0
XPS8500でメモリー16積んでるんですけど
32って積むことできますか?
2019/04/22(月) 14:13:01.93ID:nnfhESgQ0
8GB×4でできるよ
2019/04/22(月) 14:29:36.99ID:+17N7Wsc0
>>584
ありがとう!
も一つ聞きたいのでsが
安いの知ってませんよね?
選ぶ際のコツってありますか?規格とか
586不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-Yhte)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:51:03.90ID:rxDwwTDNM
メモリなんか今どきどれも安いでしょ
2019/04/22(月) 14:54:15.67ID:nnfhESgQ0
これでも買っとけ 相性は知らん

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZA1J8V6
2019/04/22(月) 15:31:12.46ID:+17N7Wsc0
>>587
ありがとうございます
2019/04/22(月) 15:39:42.72ID:7yveKDyUr
>>583
無理
最大16G
2019/04/22(月) 16:55:50.73ID:t9Gs+19Pa
>>589
スペックシート嫁
2019/04/22(月) 17:50:29.13ID:+17N7Wsc0
>>589
>>590
http://www.get-pc.net/review_XPS8500/01_feature.htm

メモリの最大容量は16GB。圧倒的なパフォーマンスをサポートします。HDDは最大2TB搭載可能なので、動画を大量に保存する場合も安心です。
またオプションで、2TB SATA HDD(7200回転) + 32GB SSD(mSATA接続)の組み合わせも選択できます。

最大16ってことでOK?ですよね
2019/04/22(月) 17:57:24.90ID:7yveKDyUr
>>591
OK
32G不可能
2019/04/22(月) 18:18:28.87ID:+17N7Wsc0
>>592
thk!
2019/04/22(月) 20:26:14.21ID:nnfhESgQ0
ちゃんとDELLのサイトを見ろ
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_xps_desktop/xps-8500_reference%20guide_ja-jp.pdf

俺のXPS8500は8GB×2+4GB×2の24GBだ
1スロット最大8GB×4スロット=32GB
2019/04/22(月) 23:48:51.32ID:ZSC/krNK0
>>591
出た。ネット上の第三者の情報を鵜呑みにして自分が正しいと言い張るヤツ。
正しい情報を見極める力を養えよ。

>>594 を支持する。
公式情報が正しい。
596sage (ワッチョイ b18f-yJPO)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:34:50.12ID:yrRYIt000
スペシャルエディション
早くRTX2060あたり搭載して。
2019/04/25(木) 06:46:39.64ID:w//M0U6g0
電源強化してほしいわよ
460は辛い
2019/04/25(木) 09:32:19.47ID:K3UfKx2K0
電源替えたらDVDドライブ用の電源コネクタがなくて使えなくなったでござるw
いや一度も使ったことはなかったけどさぁ
2019/04/25(木) 09:48:25.35ID:MlC8UfG40
>>598
それを聞いて思いだしたが今USB接続の外付けDVDドライブって恐ろしく安いんだな。昔は1万5千円くらいした気がするが
2019/04/25(木) 17:02:51.40ID:Q+BwbE/5r
https://www.amazon.co.jp/dp/B017UDAGFS
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-BP9Y)
垢版 |
2019/04/26(金) 15:09:10.48ID:7UZDJ/aj0
内蔵ハードディスクの増設について教えてください。
XPS8930SEを使用しています。
内蔵ハードディスクの増設を考えています。
増設などしたことがなくあまり知識もありませんが、過去の投稿を見て増設するにはデータケーブルと
インチネジが必要なことはわかりました。
電源ケーブルはPCを開けて確認できました。
田舎に住んでいるため近くにPCショップがなくネット通販で購入を考えています。
ハードディスクは容量が4TB〜6TBを考えています。
使用目的はデジカメで撮影したRAWファイルの保存用を考えています。
枚数が多いのでデータの移動など速く処理できればと思っていますが、どのハードディスクが
オススメでしょうか?
データケーブル、インチネジはどれを購入すれば良いのでしょうか?
できればこれを購入すると良いとリンクを貼って頂けると助かります。
宜しくお願いします。
602不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-2SO/)
垢版 |
2019/04/26(金) 15:53:17.33ID:JIx5I7jRM
その用途なら外付けでええんちゃいますか?
なぜ内蔵にしたいのでしょう。
2019/04/26(金) 16:42:00.11ID:cMgV2YPZ0
HDDのスピードなんてどれも同じようなもん
速度にこだわるならSSD追加して頻繁にアクセスするデータを置いて大容量HDDも追加して保存用に
ネジはいろいろセットになったやつが800円くらいで買えるから持ってれば一生ネジに困らない
ケーブルはSATAケーブルで探せば今時SATA3.0以外は出てこないから片側下L50cmくらいのやつ
HDDはSeagateの6T、SSDはCrucialの500GBでも入れれば幸せになるんじゃね?
しかしSSD1年前より5000円くらい安くなったよな
2019/04/26(金) 23:44:40.56ID:JyMWVoHg0
外付け転送速度が遅いから内蔵にしたいんじゃない?
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:09.08ID:zWuKTcAh0
>>602
外付けは2台使ってますが内蔵に比べて遅いので。
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:14:33.30ID:zWuKTcAh0
>>603
ありがとうございます。
Seagateの6TB考えてみます。
ケーブル片側下向き長さ50cnの物をさがしてみます。
ネジも該当するような物を探してみます。
理想はSSDを作業ディスクのような感じにすれば良いのですが、現在はOSが入っているSSDをそのような感じに使っています。
1回の撮影で20GB〜30GB分くらい撮影するのでデータの移動などにけっこう時間がかかります。
少し調べて疑問がありましたら再度宜しくお願いします。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:15:16.49ID:zWuKTcAh0
>>604
そうなんです。
内蔵の方が速いので内蔵が良いと思いました。
2019/04/27(土) 21:23:00.52ID:p0+Q6zYa0
>>598
SLS-3005SA買えばいいと思うよ
2019/04/27(土) 23:33:36.46ID:QP/Ra/eP0
>>606
素のXPS8930SEのスペックがよく分からないんだが、俺は数年前のXPS8700をデジカメのスチル&ムービー処理用に使ってる。
Core7+32GBで、ストレージはSSD256+2TBだったかな。即座にSSDを512GBに交換して、2TB-HDDは撤去してHGSTの
NAS用4TBを2本入れた。

そのあと作業ドライブ用に1TBのSSDを2つ追加して、HDDも8TBを2本に変更。
まずデジカメのXQDメディア→SSDに転送、あれこれチェックしてる間に内蔵のHDDにコピー。バックアップはSynologyのNASへコピー。

HDDは昔から信頼して使ってるHGSTのNAS用7200rpmだけど、WDに統合される前に8TBを多めに確保しておいた。
今でも一番コスパ的に買いやすいのは、各社の8TBじゃないかな?

RAWの保存用〜バックアップ用ということなら、速度そこそこで発熱の小さな汎用HDDでもいいけど、内蔵して頻繁に
アクセスするような使い方なら、高速&高耐久のNAS用が良いと思うよ。
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-BP9Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:44:50.20ID:QE4+xDsh0
>>609
詳しくありがとうございます。
NAS用のハードディスクって普通に内蔵ハードディスクとしてつかえるのですね。
無知なのでまったく別物と思っていました。
オススメのハードディスクを教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
2019/04/30(火) 07:01:01.71ID:DPZ68Ali0
XPS9000まだかなぁ
2019/04/30(火) 08:39:45.70ID:honvaxQ00
8900以降のモデル番号って9000にならないように粘ってる感じだよね
2019/04/30(火) 11:15:16.95ID:R0CtIXFx0
8930の後継機の発売時期って
いつになるんだろ。
2017年10月に8930発売ってことは
1年半経ってるね。
2019/05/01(水) 20:47:53.77ID:XoFOkkhW0
何か変えなきゃいかんとこあるの?
2019/05/02(木) 08:55:13.60ID:amin/YCs0
CPUとグラボ
2019/05/02(木) 10:49:41.91ID:sUiDKIYz0
8930以上の性能を手に入れたとしてお前はそれを使って年収1,000万とか稼ぐスキルがあるのか?
と指摘されて反論することなく2台目の8930をポチった俺であった (´・ω・`)
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-F51W)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:17:56.95ID:9zRaUAJ20
8930にしてから半年で2000万稼いだ
俺の取り分はその半分ってとこかな
2019/05/02(木) 13:03:38.98ID:ymQoo9N4M
>>610 nas用って意味は曖昧なんだよ。
詳細な仕様はメーカーのサイトでチェックするしか無い。

専用のraidカード積んでないPCにnas用HDD突っ込むのは無意味で金をドブに捨てるだけ。オンボのraid機能はraid0以外使うべきじゃ無いじゃ。
2019/05/02(木) 21:30:21.16ID:MbJGN3kL0
いやーん

https://thehackernews.com/2019/05/dell-computer-hacking.html
2019/05/02(木) 21:44:25.78ID:TvzyJQUu0
日本語でおk
2019/05/02(木) 23:18:55.28ID:Novg+CPE0
アマゾンでも直販並みに低価格で売ってくれれば買うんだけどな
622不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:24:09.06ID:kEBiu9UQ0
>>618
NAS用を増設するのはやめた方が良いのですね。
アドバイスありがとうございます。
増設するハードディスクどれが良いのかまだ決めかねてます。
2019/05/23(木) 18:45:12.11ID:k5d8NmGUx
10年頑張ってもらったXPS8100を引退させた。お疲れ様
2019/05/23(木) 22:26:06.66ID:gaPLPwK10
俺の8700はまだまだ頑張らないとだな。
とりあえずCドライブを5000円で売ってた480GBのSSDに換装した。快適。
2019/05/24(金) 06:00:48.10ID:uUGObjuQ0
この前Dimenson8300リサイクルに出したわ
https://www.publicsurplus.com/sms/docviewer/aucdoc/IMG_9600.JPG?auc=1825105&;docid=21444854
OKなのは転売されるんだろうな
2019/05/26(日) 18:17:38.05ID:rym6KA/R0
2017年12月に買った8930
最近、電源ランプが暗くなったなぁ〜

品質の悪いLEDを使ってるね
2019/05/26(日) 19:30:15.69ID:ruyZJV1H0
ホコリが溜まったんじゃね
2019/05/26(日) 20:38:10.71ID:rym6KA/R0
>>627
オレンジランプは明るいからそれはない
単純にLEDの劣化だと思う

オンサイト4年保証を付けてるから申請すれば
無償修理はしてもらえるけど
めんどくさいw
2019/05/28(火) 12:55:13.97ID:WHLZzGQCd
1660Tiと2060が選べるね。
2019/06/01(土) 17:01:11.61ID:yzl1WzAj0
高いな。等分安くなりそうもないし消費税うp直前まで待つか
631不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp33-Rejd)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:08:42.63ID:42QMvBJzp
BIOSアップデートした?
632不明なデバイスさん (ワンミングク MMda-iRUS)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:14:06.31ID:1uOke3+yM
した
2019/06/05(水) 11:25:09.09ID:+AG3f51m0
8930にM.2 SSD入れてる人いる?
発熱とか問題ない?どんな感じ?
2019/06/05(水) 14:51:18.23ID:saVTIYh+r
>>631
なんかイーサネットとKillerとの同時接続だと回線が不安定になるような
今まではタスクマネージャで両方とも接続してたけどアップデートしてからはKillerは自動で接続してなく クリクしてみるとなんか不安定
2019/06/05(水) 17:17:10.94ID:rghWGSxs0
デル、個人向けデスクトップPCを第9世代Coreに刷新 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1188466.html
2019/06/05(水) 22:01:24.43ID:b3p1+34D0
CPU変わっても8930のままなんだね
2019/06/05(水) 23:56:54.99ID:hwLIBNW80
>>635
これのイメージ画像ディスクドライブ無くなってない?
2019/06/06(木) 00:14:41.44ID:4zb/bVHA0
>>637
海外版じゃ光学ドライブ使わんからデフォで付いてないっぽい
イメージ画像は海外版なんじゃね

https://www.dell.com/en-us/shop/dell-desktop-computers/xps-desktop/spd/xps-8930-desktop
2019/06/06(木) 20:25:07.24ID:TQcyZjTa0
ん?CPUが変わっただけ?
2019/06/07(金) 10:38:37.17ID:WZjYuxc50
>>633
まったく問題ない
>>638
光学ドライブって使わなくなってるのか。エロDVDのエンコとかどうすんだろ
2019/06/07(金) 22:05:01.91ID:IGE52j2b0
>>632
サポートアシストのBIOSアプデが何度も失敗する
誰かわかる人いる?
2019/06/07(金) 22:18:24.68ID:dAZa8wsw0
1.1.6が来てる定だけど1.1.4にしかならない
2019/06/07(金) 23:51:40.79ID:nlrceDWO0
xps8900に増設するメモリーDDR4 2133MHz 8GB×2を8600円で購入
メモリー最近値段下がって来ているからいいね。
2019/06/08(土) 08:31:09.35ID:UdRj7Qzir
8910の8Gで今のところ不足してないけど、あの高騰を知ってると
安い今のうちにメモリ増やしたくなる気もする。

Noxと多重チョロメで7Gいかないが、残り1Gしかないと思うと
なんとなく不安になる。

で、どうせ買うなら割安な8x2Gかな?と思うけど
24Gもメモリーいらねーだろ→以下ループ
2019/06/08(土) 09:28:07.92ID:CulPcKIV0
8930買った時にインテルオプティカルなんとかっていうメモリついてたけど
HDDをSSDやM2に換えたとしてもインテルオプティカルは指しておいたほうが良いの?
HDDだと効果あるけどSSDにしたら意味がないしキャッシュがあるせいで逆に遅くなるとも聞いたんだけど
2019/06/08(土) 09:43:36.31ID:CYFqqWtt0
>>641
自分も同じ症状です。しょうがないので、サポートサイトからBIOSのファイルダウンロードして手動でアップデートしました。
何なんでしょうね、あれ。
2019/06/08(土) 10:13:17.95ID:IxM7Uywtp
>>644
俺のPCは元々8GB×2付いていたから増設すると32GBなるw
もちろんそんなに必要無いけどな。
2019/06/08(土) 10:46:52.67ID:dDYmjyqR0
>>645
M2だと載せ替えになるから使えないね
SATA&#8722;SSDだと
付いてるの16Gのオプティカルメモリだけど
HDDのキャッシュに使えるようになったんだっけ?
2019/06/08(土) 14:05:52.02ID:GlZVtr6w0
>>645
何のためにOptaneモデル買ったんだよ
2019/06/08(土) 22:37:33.42ID:5llLPRZ/0
4Gx2より8Gx2の方が割安ってのが不思議だ。 (オサーン談
2019/06/11(火) 20:06:33.57ID:qPm+WxhG0
需要と供給の関係
2019/06/12(水) 04:15:35.20ID:zgwdO/nzp
xps8900にASUS NVIDIA RTX2060 6GB TURBO-RTX2060-6G載せられるかな?
2019/06/12(水) 06:35:00.68ID:YTwP6AZD0
メモリー32GBに増やしたらオレンジ色に点滅し起動しなくなったが
何回か再試抜きしたら起動できた。
2019/06/12(水) 07:00:27.73ID:YTwP6AZD0
ケースの内部寸法ざっくり調べてみた。
xps8900にASUS NVIDIA RTX2060 6GB TURBO-RTX2060-6Gは行けそう。
ただ補助電源6ピン2本を8ピンにする奴が必要。

https://imgur.com/a/nJy8hF8
2019/06/12(水) 13:49:41.85ID:vbjRTVd80
>>654
電源容量は足りる?
2019/06/12(水) 16:40:42.77ID:YTwP6AZD0
公式サイトには「xps8900は最大225 Wのグラフィックスカードへのアップグレードをサポートする460 WのPSUが搭載されています。」ってあるし
(俺のxps8900にも460w電源が搭載されている)
現行モデルのXPS タワー スペシャルエディションには460w電源でRTX2060搭載されているモデルがあるから問題はなさそう。
もし問題があれば電源交換だな。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-mx8U)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:23:20.46ID:XkAX69Uj0
8930に1903もう入れて大丈夫かな?
2019/06/13(木) 17:17:19.15ID:ppSQEjor0
入れたけど快適だよ!
全然大丈夫だ!
2019/06/17(月) 20:27:08.85ID:kYzdhqod0
DELL延長保証入るべきか否か
2019/06/17(月) 21:21:12.01ID:fS/4JJxj0
いらない
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7d-/SzU)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:39:06.53ID:BiXn/TE30
昨年の春にi7-8700積んだ8930買ったけど延長付けなかったよ。
2019/06/18(火) 22:14:18.61ID:8NLM/vTZ0
今から買うならXPSの8700KとInspironの9700どちらがいいですかね
両方同じ値段くらいなんですが
シングル性能重視です
2019/06/19(水) 15:47:35.47ID:Ozuj3mwT0
20%OFFきたー買い時キタ━(゚∀゚)━ッ!!
2019/06/19(水) 15:56:54.16ID:wcJ+UrJX0
5年落ちくらいのデルのXPS8700をいまだに使っているんだけど、
当時の注文請書をみたらNVIDIAR GeForceR GTX 645 1.0GB GDDR5
なんだけど、dxdiagで確認したらGTX750tiって表示されるんだよね
今更ながらどういうことなんだろう
2019/06/19(水) 21:54:24.39ID:4v2f/Sdr0
まもなく保証の切れるxps8900の電源でも買い替えるかな
2019/06/21(金) 20:34:40.88ID:ynAS5rqb0
ウチの XPS8900 たんももう3年になるのか
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 9363-hMDx)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:15:33.56ID:XG5UDo/q0
そんな XPS8900 に昨日 BIOSアップデートが来た
2019/06/24(月) 15:38:13.47ID:yrsEkjdr0
>>664
DELLのOEMのようだね
GPUチップが750Tiでその他がコストダウン
てことかな
2019/06/25(火) 07:20:27.29ID:36pZ80AC0
先週20%オフがまだ半月待ちなのに17%オフで即納かよ
2019/06/25(火) 08:29:03.12ID:kDnZwT3O0
20%オフが終わったらしれっと25%オフを始めるDELLに踊らされたらダメ
2019/06/25(火) 08:37:57.87ID:bvRK+fPT0
>>670
信じてええんか?
ホントに信じてええのんかぁぁ
2019/06/25(火) 20:38:11.64ID:z3RgIsur0
夏ボ商戦はもう終わるよ
2019/06/25(火) 23:10:08.04ID:36pZ80AC0
消費税10%目前セールまで待つわ
2019/06/26(水) 10:44:43.69ID:jz4uKsCA0
6/22注文の7/3〜7/9到着やって
2019/07/02(火) 09:34:01.69ID:GV8/lKYb0
今週は特にセール無しか
2019/07/03(水) 18:12:10.65ID:WfJ9AYNl0
DELLもついに脱中国だって
HPも同じ歩調だって
2019/07/03(水) 18:33:28.62ID:8rVBydQ30
アメリカと支那がガチでやり合えばやり合うほど日本は美味しい
大戦にならない限りは
2019/07/03(水) 20:02:59.88ID:mibVOyXt0
欧米の経済誌じゃ勝者は台湾だってさ
2019/07/03(水) 21:03:30.17ID:ifltUXUm0
XPS8900 も 1903 インストール可能になった
2019/07/04(木) 01:58:06.73ID:PMZa1/y+0
マジで工場移転へ?
ベトナムあたりか
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 138f-djmU)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:29:04.24ID:FA96H6Sv0
>>679
うちのはまだ出来ない
682不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:52:09.51ID:6PyevrAHr
教えて頂きたいのですが、、
XPS8930のS.Eを買い将来的にCPUをi7-8700からi7-9700Kに交換を考えてます。
CPUクーラーの交換が必要でと思うのですが
無限五 Rev.Bを買おうと考えてます。
これはマザボ外さないとダメですよね?
また、お勧めのクーラーあったら教えて頂きたいです!
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e6-XWDV)
垢版 |
2019/07/07(日) 04:46:27.83ID:3utwlxZO0
元々ケースが小さいからそんなにデカいクーラー入る余地全く無し。
2019/07/07(日) 12:12:16.11ID:U2zRLaRN0
なんでわざわざ87買って97に変えるんだ?ポカーン
685不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:49:07.41ID:6PyevrAHr
682です。
ありがとうございます。
9700Kにする意味がないんですね、、
このまま使って行こうと思います!
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 138f-djmU)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:06:10.34ID:7II10oYC0
初めっから9世代買えばええやん
2019/07/09(火) 07:31:05.67ID:Y+bbWQUK0
超特価 夏のBLACK FRIDAY 20%OFFキタ━(゚∀゚)━ッ!!
しかしXPS SEの品数の少なさは何だ
2019/07/10(水) 08:46:14.54ID:y9rx8yXa0
XPSの電源がなかなか入らなくなってきました
コンセント抜いて10分くらいしてからコンセントさして電源ボタン押すとほぼ確実に起動します
悪いのはスイッチでしょうか、電源でしょうか?
起動後はOS落ちたり電源落ちたりは全くなく正常です
689不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-djmU)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:37:39.92ID:sbFbTBNOM
電源が入らないとに電源ボタンがオレンジ色に点滅しない?
点滅回数でエラー原因が分かるからネットで調べてみる価値あるよ。
2019/07/10(水) 10:53:34.68ID:y9rx8yXa0
電源ボタン押しても全く反応しない状態です
電源入ると、起動時エラーとかは全くないです
691不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-djmU)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:35:24.98ID:sbFbTBNOM
電源ユニットに問題あるかもね。交換してみたら?
2019/07/10(水) 13:32:57.83ID:y9rx8yXa0
ありがとう
交換してみる
693不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-TB9c)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:30:33.34ID:N9vY22hiM
意外とボタン電池切れだったりして。
2019/07/10(水) 15:47:45.73ID:ZpJjWuBf0
電源ボタンかママンだね
電源ユニットだったらラッキーだけど可能性低そう
2019/07/10(水) 16:26:21.51ID:3M3u1Zv20
8930で1030から載せ替えで
2060Superは載せられるんだろうか?
消費電力175wだっけ?
1060が選べたらいける?
2019/07/10(水) 22:03:20.02ID:hnckwDOE0
行けますん
2019/07/10(水) 22:11:27.46ID:ZpJjWuBf0
電力よりもカード幅に注意
698不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 03:16:29.92ID:lWeGW3byr
8930にi9の9900Kはいけるんかな?
2019/07/13(土) 10:42:03.00ID:XglateC10
いける

https://www.dell.com/community/XPS-Desktops/XPS-8930-new-Bios-update-i9-9900K-CPU/td-p/6238379
2019/07/13(土) 18:49:37.61ID:/YpR1mwI0
8930で9700K、win10proが選べる構成って現状無いんですかね?
701不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:36:56.54ID:xNnbB1jqr
9900Kの純正中古CPUクーラーなんか手に入らないような気がする。
2019/07/14(日) 12:52:42.52ID:fE5LhINx0
XPS9000まだかな
2019/07/14(日) 13:26:40.77ID:k+eOY9wI0
たぶん次は8940
2019/07/14(日) 13:34:29.68ID:fE5LhINx0
もっとキリのいい型番でいいのにな。数字に意味はあるのか
proにうpが8,000円てBTO系じゃ一番高い?マウスは5,800円だよな
2019/07/14(日) 13:38:36.11ID:MV/L1Ep00
xps68000はよ
706不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-b++s)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:41:41.95ID:F6eWOT8zM
それなんてエックスろくはち?
って知ってる人いないか…
2019/07/14(日) 15:51:21.19ID:SKVdhGzWd
PC88は知ってるけどエックスろくはちなんて知らんな
708不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-b++s)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:28:47.24ID:Q4qYoElmM
爺しか分からんやろね
X68000
2019/07/14(日) 19:52:59.44ID:431fL/kp0
80系が表で68系は裏のイメージ
俺は68系の対称性が好きだったけどね
2019/07/21(日) 16:04:53.24ID:goBan5Os0
650w電源を購入
2019/07/23(火) 12:43:36.81ID:iY9AdZgmd
メモリ8GB2枚購入。
最近高騰し始めたね。
2019/07/23(火) 16:18:49.78ID:u47VFygnd
オプションをもう少し良心的な価格にしてくれんかな
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-WTiq)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:07:11.84ID:sPcrLGNX0
ポチった!届くの楽しみ
2019/07/24(水) 23:34:09.11ID:YSTLud460
ハヤクトドクトイイネ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-kMmH)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:10:16.13ID:fGbNrN+D0
おめ!いい色買ったな!
2019/07/25(木) 12:50:54.64ID:ckTPaUHc0
一年一ヶ月後にマザボが逝くおまじないしました>>713
2019/07/26(金) 06:05:15.14ID:iJnXj3//0
今日電源を交換
Seasonic製の650w電源SSR-650FXを使用
メモリーを16GBから32GBの増設
(ただメモリー増設するときビデオカードGTX960を外さないといけないのが面倒い。)

ビデオカードをGTX960から交換したが5万円以下でコスパいいのない?
2019/07/26(金) 11:39:02.53ID:POB1JcSZ0
何となく期限切れサービスサポートに促されて
アプデしたらBIOS書き換えのアプデで
OS動かしてる状態で書き換えしてしまったw
よくぞご無事で…恐ろしい…
2019/07/26(金) 12:28:24.60ID:W5O74p7P0
>>717
960で不足無いなら変える必要なさそう
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 87da-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 14:25:39.99ID:HS58ArhL0
>>713
いいね〜!
届くのが楽しみだね!
2019/07/30(火) 14:02:17.27ID:Dnq3YrZ30
Win10proへのうpが+8,000円から+8,500円になった
2019/07/30(火) 19:38:38.96ID:zJ7XAyKp0
proでバージョン変わるような大型アップデートのみ、リリース後半年くらい経ってから適用する方法って有りますかね?
2019/07/30(火) 20:11:07.43ID:d7zd4MTs0
最新版イメージならマイクロソフトから無料ダウンロード可能
2019/07/30(火) 22:14:40.80ID:ax2ZqKLb0
XPS8500のi7です
外付けHDDのって2TBまでしか利用できない
でOKですか?
2019/07/30(火) 23:19:57.40ID:LfIvFtx20
>>724
いまさらHDDに2TBの壁などない。
Vista以降は32bitでもGPT形式のHDDの取り扱いが可能。
起動用HDDとして使いえないだけ。
Windows10 64bitなら起動用HDDとしても利用可能。

Windows10ならHDDは理論上8ZBまでいける。
(1ZB = 1,000,000,000TB)
2019/07/31(水) 08:00:24.22ID:oVaKUJ1R0
OSがWin7ならゴニョゴニョしないと2T以上は認識しないだろ
2019/07/31(水) 21:11:28.85ID:ZzdYECjY0
>>726
win7なんですよー
どうにかなりませんか?
2019/07/31(水) 21:40:48.84ID:lChIJWq40
Win10にしちゃえば
まだ無料で出来るよ
2019/08/01(木) 01:34:50.18ID:Y1fsfl6e0
>>728
それは俺的に革命すぎるわw
730不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-p5/k)
垢版 |
2019/08/01(木) 07:28:44.04ID:VIgD+G3a0
>>727
https://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/amp/
2019/08/02(金) 23:40:33.16ID:VIkYMZNa0
>>730
ありがとう、よく読んでみます!
732不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:56:59.59ID:t/HLMx8hr
8930にwin7をインストールしてるんですが
言語選択でマウスが動かなくなります。
対処法はあるんでしょうか?
2019/08/08(木) 21:35:15.15ID:ps329dVN0
マザーボードがWin7に非対応
2019/08/08(木) 23:22:41.31ID:/5fIQNHe0
マザーボードもCPUも非対応だよね
あきらめて10使うしかない
2019/08/08(木) 23:32:39.01ID:si7czJze0
何故あと5ヶ月の命のWin7を?
736不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:37:12.76ID:t/HLMx8hr
えっ!?
マウスさえ動かせれば何とかなるんですか?
完全に100%ダメということですか?
2019/08/09(金) 08:32:50.15ID:Pqhu8A1o0
100
738不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-S4A2)
垢版 |
2019/08/09(金) 12:01:15.67ID:URn/GOzFr
教えていただきありがとうございます。
USBドライバを組み込んでインストールも考えたんですが。
残念
2019/08/09(金) 12:42:15.33ID:TOEKywkB0
win7ももう終わるんだ
メール専用機が入れ替えめんどくさいからXPのままw
740不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-YMSV)
垢版 |
2019/08/09(金) 13:37:23.21ID:P3yGbls1M
リテラシーの欠片もないな
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 75da-8fKc)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:04:04.77ID:z7FekbQ90
xps8900を夏のボーナスで
電源交換・メモリー増設・ビデオカード交換、締めて95,000円
4kモニター欲しいな
742不明なデバイスさん (ワッチョイ f988-Gcba)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:11.26ID:ogxzCqsu0
電源交換したときって、光学ドライブの電源ケーブルってどうしてるんですか?
743不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-nSA3)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:12:51.94ID:Hp3CxCr6M
電源に繋げる
2019/08/15(木) 20:03:58.39ID:hO+OjSEv0
>>742
「Slimline SATA電源変換 セットコネクタ」ってのを買えばいい
2019/08/15(木) 21:06:24.41ID:6BYFr0ZVa
XPS8930でメモリ増設する場合、追加するメモリのランクは気にしなくてもいいのでしょうか
現状SR 8G×2のところにDR 8G×2を追加する感じです。公式も見ましたが言及されてませんでした
https://i.gyazo.com/0d5c46c104f9d0f6e538d92cfaef0e81.png

>>682
最初からi7-8700K搭載のモデルを買う場合は、CPUクーラーが強化されるみたいですね
https://nattokude.gozaru.jp/image/xps8930/xps_8930_208.jpg
2019/08/15(木) 23:59:22.17ID:c30TLiKXp
87007のK無しから変えるってことだよね?
2019/08/16(金) 00:58:15.61ID:E4XH8slQ0
>>745
このクーラー、型番とか分かりますか?
8920ですが発熱が気になるので購入したいです
2019/08/16(金) 02:15:00.59ID:ajtUKMSUd
わざわざ変えなくてもハナから載ってるprecision買えばよくね
2019/08/16(金) 03:29:51.95ID:E4XH8slQ0
そんなお金無いです…
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-Gcba)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:16:02.86ID:IzFLze/K0
>>744
なるほどありがとー
2019/08/16(金) 09:52:03.70ID:w4eNSOQKa
>>474
ごめんなさい。該当PCをもってないから分かりません。

この動画で取り換えてるけど、英語なんで私にはさっぱりorz
http://youtu.be/BMmCb6gBW-8
2019/08/16(金) 09:54:51.37ID:w4eNSOQKa
>>751
6:00〜交換してます
2019/08/16(金) 10:51:21.75ID:w4eNSOQKa
>>747
見つけました
https://ja.aliexpress.com/item/33013698680.html
2019/08/16(金) 12:26:31.94ID:pKVTAjZ50
11kは高いな
2019/08/16(金) 16:50:55.78ID:E4XH8slQ0
>>753
ありがとうございます!!!
2019/08/16(金) 20:25:56.96ID:pTcn2QlG0
どうでもいいけどアリババで購入はやめとけ
ガチな中国政府系だぞ
購入履歴(顔認識や信用情報含む)を国の監視に流用してるから
2019/08/16(金) 20:56:13.94ID:CYW1xw5h0
ヒートパイプ三本って自作用クーラーだったら2000円レベルだな
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-T3vM)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:32:23.56ID:O18TRxRL0
クッソ高くて笑うwww
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-hImF)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:32:28.02ID:nXWdJ6+Q0
>>742
電源に付属している物でも付けば問題ない。
2019/08/17(土) 07:58:56.58ID:WdICQvUE0
>>756
そこってアリババなんだ
18650買おうか悩んでたけどやめとくか
2019/08/17(土) 20:55:16.17ID:/1MLFE0+0
個人情報お供養されて後々面倒なことになる
762不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Yla1)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:58:51.52ID:Mp/QzezFr
代行業車に頼んでもヤバイ?
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcc-aKll)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:41:16.46ID:553/N27d0
オレはAli、ちょくちょく使ってるよ。

初期不良とか不具合とかがあると面倒なのでPCパーツとかは買わないけど、
スマホ関連の物で数百〜数千円程度の物を購入してる。
日本のアマゾンとかで買うのがバカらしく思えるくらい安く購入できる。

今のところ怪しいメールとかも来てないし全く問題ないな。
勿論自己責任で利用してる。

AliExpressで検索すると利用してる人、結構いるみたいだしね。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcc-aKll)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:47:42.14ID:553/N27d0
追記

3.4兆円の取扱高が生まれたアリババ「独身の日」、楽天の年間流通総額を1日で抜く
https://netshop.impress.co.jp/node/5947?amp

なお、販売国上位はトップは日本。
2019/08/18(日) 13:37:27.82ID:uU5ETinb0
中国のとあるスマートシティ監視システムのデータが公開状態になっていた
https://jp.techcrunch.com/2019/05/06/2019-05-03-china-smart-city-exposed/

・何千もの顔認識データが中国の警察記録と照合されていた
これはElasticsearchエンジンを使って構築されたデータベースの1つで、数カ月にわたる
何百人もの人びとの顔認識スキャンを含む、GBのデータを格納していた。このデータは、
中国のテック大手アリババのクラウド上に置かれていた。アリババが名前を明かさない
この問題の顧客のデータベースからは、アリババのAI駆動クラウドプラットフォームである
City Brainへの参照がいくつも行われていたが、アリババは後にそのプラットフォームが
使われていたことは否定している。
2019/08/18(日) 13:38:03.42ID:uU5ETinb0
アリババ、テンセントも集約。中国の信用スコア国家管理に若者たちの本音
https://www.businessinsider.jp/post-191019

・個人情報全て集約するバイハン・クレジット
中国における「社会信用システム」の構築は、中央銀行である中国人民銀行が中心となって進められてきた。
民間企業のデータを取り込む具体的な動きとして、政府系業界団体が筆頭株主の「百行征信有限公司」
(バイハン・クレジット)が2018年2月、中国人民銀行から個人信用調査許可証を公布され、10月から運用を開始している。
バイハン・クレジットの株式構造は、中国政府系の中国インターネット金融協会が36%、残りの64%は8社の
信用調査会社がそれぞれ8%ずつ保有しており、その中にはアリババ、テンセントの関連会社も含まれている。

・信用スコアで信賞必罰の社会へ
どのように運営するのか現段階では不明だが、この個人信用スコアを最新テクノロジーと組み合わせれば、
将来的にはさまざまな可能性が考えられる。例えば、中国の監視カメラネットワーク「天網」の利用がある。
「天網」には人工知能(AI)による顔認証技術などの最先端テクノロジーが駆使されている。中国メディアによると、
その性能は、「毎秒30億回の照合が可能」「一対一での識別精度は99.8%」と驚異的なレベルに達しており、
身分証番号と紐づければほとんどの国民を、監視カメラを使って特定できるようになるだろう。
2019/08/18(日) 13:45:14.63ID:uU5ETinb0
中国、顔認証技術大国の光と闇 13億人を特定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27291460T20C18A2000000/

<Face++>
米マサチューセッツ工科大学(MIT)が選ぶ「世界で最もスマートな50社」の11位に入ったFace++は、顔認証に人工知能(AI)を
採用したおそらく初のスタートアップだ。企業評価額は10億ドルに上る。
Face++のソフトウエアでは83のデータポイントを使って顔をトレースする。この技術は既に電子決済サービス「アリペイ(支付宝)」や
配車サービス最大手の滴滴出行などの人気アプリに採用されている。例えば、滴滴出行の乗客はこのソフトウエアを使い、
運転席にいる人物が身元の確かな運転手であることを確認できる。

MITが注目する中国「メグビー」の顔認証技術。双子も見破り中国公安当局も活用
https://hbol.jp/137166

世界的に見ても、顔認証技術の商用化において断然中国がリードしており、活用分野も決済はもちろん、サービスの確認や
犯罪者追跡とさまざまだ。中でも、中国大手の「アリババグループ」は自社が提供するオンライン決済サービス「アリペイ」に
この会社の技術を真っ先に導入した。アリペイのユーザー数は4億5000万といわれ、モバイル決済シェアの王者である。
また、中国大手配車サービス会社である「ディディチュシン(Didi Chuxing・滴滴出行)」もメグビーのソフトウェアを導入し、
正当なドライバーかどうかを確認できるようにしている。

一方で中国公安は、同技術をパトカーに搭載しており、無人カメラによって映し出される一般人の顔を人工知能で判読し、
半径60m内で犯罪容疑者を探すことが可能だ。
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 298f-l4FG)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:33:08.16ID:83V1nj+50
kwsk
2019/08/18(日) 19:10:42.04ID:CV/PIX0P0
XPS27使ってもう6年、これは良い買い物だった
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-T3vM)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:37:18.73ID:T1Kg5de10
8930 8700 1050Ti持ちなんだが、以前の状態○月○日に戻す ってやつやったけど起動出来なくなった。ブルーの画面トラブルシューティングから初期状態に戻すしかないっぽい(涙
2019/08/19(月) 18:37:38.09ID:bK4ne2fK0
ビックリするほどサクサク軽くなるぞ。おめでとう
2019/08/19(月) 19:20:43.56ID:52dgKa8r0
いまでもデフォのイメージ取ったあとクリーンインストールって定番なの?
そろそろクリーンインストールは、やんなくてもいいんじゃないかななんて思ってたんだが
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-0p9m)
垢版 |
2019/08/24(土) 03:56:22.27ID:jGSBUzYm0
8920のエアフローを改善しようと思って
https://i.imgur.com/qyRDRsw.jpg
↑これを購入し、マザボのCPUファン端子に付けてみた。
こいつで無理矢理装着した吸気ファン3つ+CPUクーラーをPWM制御して貰おうと思ったんだけど
どれだけCPU使っても吸気ファンの速度が変わらない。
なぜだか原因分かる方居ますか?
2019/08/24(土) 08:15:45.18ID:HaAaFs3F0
2ピンだから
2019/08/24(土) 09:12:13.88ID:gXb4/YBDr
CPUファンはデル純正でちゃんとPWM制御されてる?

3つの吸気ファンがPWMじゃないってオチか?
にしても、ペリ4ピン電源変換も必要だしほんとにムリクリだなw
2019/08/24(土) 11:19:21.91ID:lnqr5e6sM
CPUファンは純正からCRYORIGのC7に変えてますがPWM制御は出来てたはずなんですよね…
この分岐使ったら様子がおかしくなってて…
あと吸気ファンはPWM制御効きます。そこは大丈夫です。
2019/08/24(土) 11:39:31.00ID:5xk8Uszk0
もう冷蔵庫の中に置け
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-TTxV)
垢版 |
2019/08/25(日) 07:56:31.35ID:boaGJBoZ0
xps89x0seriesってそんなに熱くなるの?
xps8900はそこまで熱くならないけど。
2019/08/25(日) 09:55:13.82ID:NcQ/518D0
8900と8910以降は構造違うからね
780不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-lP1I)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:26:39.07ID:DFJuykTpM
8930SEを買ったばかりなんだけど、ケースの取り外せる方のカバー、プラスティック裏の構造が表面に浮き上がってて気になるんだけど、そんなもん?(十字の骨組み構造)
見た目が気に入って買ったのでちょっと残念だなと。
781不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:10:37.59ID:5hPHK1mHr
8930にi9-9900kを入れて10proをDVDから読み込んでたところ、selected boot device failedとでる。biosは1.16
原因がわからないです、、、
782不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:51:08.82ID:5hPHK1mHr
以前のCPUとSSDでログイン後にDVDが動作するのを確認。今回は新しいSSDとファンを交換して9900kをインストールしてます。
助けて下さい!
2019/08/25(日) 19:56:27.21ID:jwjgA68k0
>>780
画像ないと何とも言えね
784不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:28:06.54ID:VNVGmeJPr
もう一台の8930.bios1.13では普通にDVDから10proインストール出来てます。
biosが原因でしょうか?
2019/08/26(月) 17:04:17.50ID:wMFJdzHv0
2台あるならパーツ1つずつスワップして確認してくしかないんじゃ
2019/08/26(月) 18:37:00.51ID:9HPu685j0
USBからインストールしてみれば?
Windows上では問題ない光学ドライブでインストールできずにUSBからイントールしたこと有るよ
XPSじゃなくてVSTROでwin7だけども
2019/08/27(火) 14:30:26.84ID:dwlM5GEj0
あと1ヶ月で増税か。この−20%がそろそろ買い時かなぁ
788不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:04:00.75ID:AfYN1/BEr
781です。
>>785>>786
USBから起動したところ簡単にインストールできました。
勉強になりました、ありがとうございました!
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-PHN8)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:31:15.31ID:RxuV3uAa0
xps8900のビデオカード変えようと思っているが、内排気と外排気どっちがいいの?
2019/09/02(月) 11:42:39.31ID:0DnQZmjI0
外排気で。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 063b-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 02:14:05.50ID:RYvOyoiO0
8930
プチフリ頻発するからSSDの電源管理の設定見直したら良くなったなり
2019/09/07(土) 13:34:36.26ID:Q2BaQEQS0
なんか新しいの出ないかな。SE寂しすぎるだろ
2019/09/09(月) 20:49:14.82ID:/1wncy5S0
デスクトップPCの時代は終わったんだよ
2019/09/09(月) 21:17:24.28ID:TiEYbFbO0
俺の価値観が世界基準だぜ!
2019/09/10(火) 22:05:03.58ID:sldTiLsVr
>>791
サンクス
2019/09/11(水) 04:15:59.75ID:A0QmRuli0
そのうち大半の人間がAIにこき使われるようになるらしいけど
AI載ってないアプリにもこき使われてる感満載なんだが
やつが吐き出す正確無比の膨大な資料を把握しきれずくたくたの奴隷
2019/09/11(水) 04:36:52.95ID:7iRFLMED0
その膨大な資料とやらを更にAIに丸投げするよろし
2019/09/12(木) 15:06:54.00ID:QYb80aUq0
なんかセカンドディスプレイが映らなくなったから新しいの注文したら、単にHDMIケーブルの接触不良だったみたい...orz
いいんだ...これを機にトリプルディスプレイにするから無駄じゃないんだ...(´Д⊂グスン

ちなみにXPS8700で3画面環境の人はどんな繋げ方が多いの?Display Portとか使ってるの?
自分はオンボードHDMIとグラボHDMI使って2画面出力してるんだけど、注文したディスプレイがHDMI端子しかないので、グラボDVI-DからHDMIで映像だけ出せば良いのかな?
2019/09/12(木) 17:50:51.17ID:Ug2uYNL70
最近はオンボとグラボ両方使えるのが多いのかな?
両方使いねらう場合はグラボもAMDの方がいいんだろうか
2019/09/13(金) 14:05:20.76ID:gWNfRU260
結局ケーブルの接触不良じゃなくて電源がいかれたみたい
ちょうどお亡くなりになると同時に新しいのが届いた(^▽^)/

ワイにはまだトリプルデスプレイは早かったんやで...(´・ω・`)
2019/09/14(土) 16:24:07.01ID:V5nJdu58a
XPSではなくInspiron 3470だけど、本体のHDMIとD-SUB、後付けしたGT-710のHDMIとDVIで、モニター4枚使えてる。
2019/09/14(土) 16:33:11.65ID:V5nJdu58a
DVIは、グラボのDVI出力から、DVI-HDMI変換ケーブルでモニターのHDMI入力へ接続。
ケーブルはAmazonで1,000円以下。
2019/09/14(土) 19:38:04.96ID:dJL0gYao0
電源ボタンLEDつかなくなった
起動時オレンジには光るが起動中の白が点かない
2019/09/15(日) 14:27:59.27ID:q6h5tmnA0
>>803
この前、修理したよ
4年のオンサイト保証入ってるし

起動しっぱなしで1年くらいで暗くなりはじめて
1年半で点かなくなった

エアコンつけなかったし暑さでLEDの劣化が早まるみたい
2019/09/15(日) 18:35:29.97ID:iFsYYXncM
>>803
うちのも白がつかなくなって、スリープ状態が分かりにくい…。結構みんななってるんだな…。
2019/09/16(月) 23:12:54.07ID:igHo4Ka50
増税前だから8930買ったんだがハズレ機種だったのか?
2019/09/16(月) 23:58:14.18ID:Dwc58BSw0
知らんがな
2019/09/17(火) 07:43:51.82ID:sNVheOe5d
電源ボタンのLED部分は明らかに欠陥でしょ

でも交換簡単だし、部品もそんな高くないだろう
2019/09/17(火) 21:13:24.44ID:fGxTqWc00
奥行きに余裕あるなら他がオススメ。
cpuクーラー換装できるからね。
我が家は机が奥行50cmだから8900じゃ駄目だった。

この時期、泥エミュとChrome多重で結構唸る。我慢はできる。
2019/09/18(水) 08:18:36.26ID:+lsC/V9PM
増税前にポチった
Inspiron 580からの買い換え
2019/09/18(水) 16:55:16.19ID:ja5O55TUa
XPS8930買ったけどXMP対応してないのか・・・
2019/09/19(木) 08:58:52.90ID:1/JA0auW0
増税後にも20%OFFやるだろうからポイント還元が始まる10月以降に買うのが正解
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-9GzD)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:11:40.91ID:peurme6D0
ポイント還元終わってからが本当の地獄だからな
2019/09/20(金) 23:24:34.39ID:W3ADRQj4p
xps8900改造完了
2019/09/21(土) 00:46:27.02ID:bRBDbLvPM
増税前に買っちゃったけど増税後の方が得だった可能性もあるわけか
まぁいいや
2019/09/21(土) 07:48:58.51ID:Oc3eBwqB0
はい
2019/09/21(土) 08:46:17.62ID:bHnUqaAKa
数日早く手に入るために割高な即納モデルを選んだ俺は増税もポイントも無関心。
欲しい時が買い時…と新しくなったxpsで書き込むのであったw
2019/09/21(土) 13:32:20.93ID:idN/d+zv0
SEに1660来たからポチった。自分でお得感を感じてるから満足満足
2019/09/21(土) 13:45:00.56ID:/pUo6YKw0
ポイント還元ってなんなの?
2019/09/21(土) 17:29:25.86ID:tZdaPySid
徴税執行猶予
2019/09/22(日) 14:33:52.78ID:Z1B3c3a8a
>>819
俺もポイントとかよく分らんから買っちゃった

>>818
1660tiとssd付いてあの価格はいいね
2019/09/22(日) 18:23:50.44ID:Xm1WQFde0
>>821
国がやるポイント還元ってのは最高5%で中小小売り。大型店は2%とかだから
悩むほどの得はない。増税分の2%が帰ってくる程度
まあ他のカードや○○決済の方で10%〜20%とか還元を使えれば大きいだろうけどまずは登録したりカード紐付けしたり大変そう。

1660は実質黒のSSDが512になっただけだけど
2060だかでそこまでいらないんだけどなーって思ってて一万くらい下がったから
税8%のうちに買えたし自分が良ければそれで幸せ。いい週末だった(´ー`)y─┛~~
2019/09/25(水) 11:00:51.10ID:fKV8Oqg10
XPS8930ってHDMI以外からデジタルの音は流せないのかな?
マザボからコアキシャルとかで出力できたりするのですかな?
ディスプレイがHDMI音声を48kHzに変換して出力するタイプだからそこをバイパスしたいのですが
USBDAC買うしか無いかな
2019/09/25(水) 20:06:29.96ID:ZU+OZT0Y0
欲しいなら増設しろよ
2019/09/25(水) 20:23:14.89ID:qpUofs5T0
せやね。

そんなニッチは今は無きONKYOのSE300カードやね。
2019/09/28(土) 22:31:33.38ID:+JGwTnfQ0
【お詫びとお知らせ】
ご注文製品は輸送状況/出荷作業に遅れが生じています。
納品予定日は改めてご確認をお願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

注文が殺到してるのかな
2019/09/29(日) 14:41:41.30ID:tyksmK5q0
増税前の駆け込み需要か
2019/09/29(日) 18:18:23.75ID:69YIv2V70
オーダーステータス国内へ輸送中のままなのに
いきなり家に届いた
ステータスちゃんと更新してくれ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-ol9d)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:12.37ID:10IuNeGK0
8930届いたんでメモリ増設と、DVDドライブをBlu-Rayに交換したんだけど、CPUクーラーのヒートパイプとメモリの間隔が結構ギリなんだけど大丈夫なのかな…?
あと電源は850wGoldでした。
2019/09/29(日) 20:23:35.35ID:1/70f77xa
>>829
メモリ増設で2666が2133MHzになってませんか? 自分のはノーマル8930ですが、
biosがxmp非対応とは知らずxmp設定で2666になるメモリを買ってしまい凹んでます
831不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-ol9d)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:43:08.64ID:IphehPRep
>>830

CFD販売のCrucial製メモリをを増設しましたけど、ちゃんとDDR4-2666で認識できてましたよ。
2019/09/30(月) 09:55:46.68ID:btvn3Q1+a
>>831
情報ありがとうございます。千円ケチって安いメモリ買ったらこれですよw。
2019/10/02(水) 22:00:00.41ID:xoBmJq9gM
XPS 8930こないだ届いたばかりだけど、
本体前面の電源ボタンの利きが悪い
押したはずなのに押されてなくて、むぎゅうっと押し込む必要ある
こんなもんなの?
2019/10/03(木) 05:31:59.97ID:INwreAHH0
感度悪いなとは思った。

会社のHPのミニディスクトップ感覚だとかなり違うから。
でももう慣れた。
835不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-GVKC)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:59:58.59ID:/MIwejbpr
>>833
普通に軽く押したら反応するよ!
個体差かな。
2019/10/04(金) 12:03:00.87ID:YpnC8/Y+0
2秒くらい押しながら電源コード入れてるけど
2019/10/04(金) 12:03:39.27ID:YpnC8/Y+0
電源コード &#9747;
電源 ○
2019/10/05(土) 08:48:36.61ID:1HEc7l00d
電源LED不良で修理したら電源ONの反応が悪くなった。
まさに強く押し込まないとON出来なくなったので
欠陥対応したのかも
2019/10/07(月) 19:50:22.57ID:EoWeImFu0
俺のも気持ち強く押さないとだめだ
壊れなければそれでいいが買ったばかりでこれは不安だな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4d-F/1l)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:15.06ID:X/P7iwEQ0
なんかカメラのシャッターボタンみたいに
半押しと全押しの2段階あるような押し心地だ
もちろん全押ししないと入らない
2019/10/08(火) 20:45:00.79ID:T3Zgjy5cM
>>839
俺もこないだ届いたばかりだけど、ダブルクリックみたいな感じで
ポチポチってやれば電源つくことが多い気がする
みんな同じなら、こぞって初期不良じゃないのかねえ
2019/10/09(水) 03:02:26.59ID:Oaq5YPvS0
あれ?
アップデートしたらくるくるしてる画面から変わらないのだが(Windowsの準備をしています コンピュータの電源を切らないでください
2019/10/10(木) 13:24:45.44ID:2R0L9AMY0
アップデートしたら負け
2019/10/10(木) 13:27:47.88ID:2R0L9AMY0
なんか新しいの出ないかなって思ってたけど、第10世代のCPUって俺には無用の長物になるのは明らかなんで
今出てるXPSが在庫処分で安くなるのをひたすら願うことにした
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-zqGY)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:35.62ID:5zzmNKl80
xps8500から買い換えようかとxps8930 を見てる
HPで17%OFFやってるけど、公式HP、量販店の中のdell直営店、その他、どこで買うのがお得?
2019/10/17(木) 12:11:05.48ID:6o7SKBVu0
ビックカメラで買ったら謎にホームページより安くなったな
店員も不思議がってた
847不明なデバイスさん (ワントンキン MM2f-Mzui)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:11:54.23ID:htXj7cL7M
>>845
ここだけの話、デルHPのチャットで価格交渉するよろし。
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-zqGY)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:01:32.27ID:FTWZ+KeE0
xps8930 公式HPの131000円にマカフィ3年つけて税込155000円か

よくわからんがグラボとssdと16GBを条件にしたら高くなった
2019/10/18(金) 22:54:47.52ID:la4wT4vH0
2年前にWindows10proとメモリー16GB、SSDも付けて
さらにグラボとかモニターとか色々てんこ盛り、20%OFFか何かの時で
24万ぐらいだったかな?と。
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-k5BT)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:25:50.49ID:hanUwSMY0
デルって大型連休で毎回セールやってるってほんと?
今HPにならんでるxps9830とかさらに下がる感じ?
2019/10/21(月) 17:48:09.83ID:Ul3aUbN90
わかりません
2019/10/21(月) 19:53:01.91ID:F9Zb3xYH0
次はブラックフライデーだな
2019/10/23(水) 20:33:03.09ID:4czRQLHN0
>>850
20%オフが来るか来ないか程度だろ
ってか大型連休っていつだ?半年先か
854不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-ZKim)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:09:03.64ID:AJZsenEBM
8920を2070superに換装した人いらっしゃいます?
カタログスペック上はグラボ225Wまでのは行けるみたいなんですが
2070superは215Wとギリギリもいいとこ…
1070のモデルなんですが、そもそも460WのDELL電源で足りているのか不安です…
2019/10/29(火) 21:15:39.62ID:YkvfU9ez0
大丈夫じゃね
もしダメだったら電源替えればおけ
2019/10/30(水) 16:22:43.25ID:JaaEyHGHM
>>854
そのままだと電力不足で落ちるから電源変えたほうがいい
2019/10/30(水) 18:17:17.79ID:aF5SKrN9p
電源はプラグインタイプで、コードがゴツくないのを選んだ方がいいぞ
2019/11/01(金) 13:53:02.23ID:3NIH+T/80
おまいらBIOS1.1.8にしてる?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-PK/h)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:33:46.78ID:dmhpvDcq0
してる
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bda-nkx1)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:52:35.28ID:p2Zp0an90
>>854
xps8930の標準電源の補助電源コネクタは6ピン2つ
rtx2070superは8ピン+6ピンだから電源交換しないと装着は不可。
2019/11/04(月) 00:01:28.02ID:R7bLQ9k40
大事に使ってきた XPSOne2710だが、電源入れて2〜3分すると落ちるように
なってしまった。電源がへたれたようなので、ATX24ピン→独自8ピンの
変換ケーブル自作して、ATX電源外付けにして復活した。
(xpsone2710電源コネクタは8pin+4pinで、4pinの方はATXのP2(4pin)をそのまま繋ぐ)
100vの差し込み口を取っ払ってそこから変換ケーブル引き出してる。

なんとなくいま検索したら、24ピン→8ピン変換はAmazoneで500円もしない値段で
売ってたわ。自作しちゃったけど
2019/11/08(金) 08:38:06.29ID:MDbCVWdC0
2018年2月に買った
8930 i7-8700 1050Ti M2SSD256 に9900k積みたくなってきたんだが、問題はクーラーだな
>>781氏の他に交換した人おる?
863不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-Zc2C)
垢版 |
2019/11/15(金) 07:12:13.38ID:NEnt5jOSr
3700Xで出してくれないかなぁ〜
2019/11/15(金) 10:37:01.69ID:F2824yZo0
アメリカ本国DELLはAMD採用に積極的だからワンチャン
2019/11/19(火) 10:05:18.55ID:11clHSW00
ブラックフライデー期待外れ。買うなら20%OFFの時を狙うしかないな。もう無いかもだけど
2019/11/19(火) 13:42:59.50ID:ldRI0dP/r
先週より安くなった
12月もっと安くなるかな
2019/11/19(火) 14:14:12.85ID:dtjgCRwx0
8930にメモリ増設するんやが
ddr4の2666いうのを買ったらエエんか?
エエのんか?
2019/11/19(火) 19:31:53.56ID:HqQPfeQQ0
ええど
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-3IAb)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:47:48.89ID:P1iu8b8K0
奮発して8930買ったでー はじめてのウィンドウズテン
2019/11/22(金) 11:56:45.22ID:i/2uZ2ef0
おめ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-3IAb)
垢版 |
2019/11/22(金) 14:18:39.71ID:3xL5JDGB0
>>869
おめでとう!ございます!
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:50:45.52ID:ITNAI6IZ0
マウスのボタンで音量上げ下げするたびに、画面左上に縦長の小さな音量バーが出てくる
消し方わかる?調べながら2時間くらい戦ってる
2019/11/24(日) 03:59:01.51ID:rH6QVOef0
>>872
Windows標準では消せないので、HideVolumeOSDみたいなツールを使うしかない
http://wordpress.venturi.de/?p=1

上が最近のWindows Updateで使えなくなっていたら、Volume2っていうツールでもできる
https://github.com/irzyxa/Volume2
こっちはもっと多機能なソフトで、機能の一つとしてシステム標準のOSDを独自のOSDに入れ替えるので、
タスクトレイダブルクリックしてOSD設定からShow OSDのチェックを外せば(標準OSDとともに)ボリューム表示が消える
ただしデフォルトでキー割り当てとか結構変えられちゃうので、設定を確認した方が良いかも
2019/11/28(木) 12:50:39.63ID:dH3G0Rt2r
RTX 2070 SUPERにサラッと変えてくるのな
買い時が分からない
2019/11/28(木) 16:20:57.72ID:yzHP4lum0
いまでしょ
2019/11/29(金) 15:40:32.69ID:IlUwVZN20
20%OFFの時が買い時。様子見てたけどどうやら22%OFFとかは来そうにないし
2019/11/29(金) 18:19:28.76ID:mDQCXnCjM
BluRayドライブの選択ないんだぁ、、、。
2019/11/29(金) 21:34:30.23ID:3Dfd3jFC0
そういえばPCだとBDドライブって全然普及しなかったな
2019/11/29(金) 23:38:19.02ID:SCA0pQXa0
欧米でBDはコケたからね
2019/11/30(土) 02:12:45.98ID:GJOdMypBM
そうなんですね。
2019/12/01(日) 17:38:13.62ID:StcX01kwd
>>874
BFプレセールで同じ枠にあったやつ買って、BF本ちゃんで同じのが17000円引きになってて、第2弾では17000円引きの代わりに2070SUPERに変わってて

かなりショックだわ
882不明なデバイスさん (ワッチョイ d952-LTQF)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:56:42.47ID:nWPa3xzE0
ryzen積んで欲しいなー
2019/12/04(水) 17:31:08.37ID:jr+pq6PI0
BIOSアップデートしたら古いアプリを起動させたら文字化けしてる
かなり困る
2019/12/05(木) 14:37:14.89ID:88qRb/tH0
したら負け
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 4552-OKGL)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:46.99ID:PObZD4680
DELLがryzen3700X出してくれないのでHPに乗り換えます。さようなら。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-T0Kv)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:53:43.85ID:sTpaGbSe0
日本国内のPCはIntel入ってないと売れないのでね。
2019/12/06(金) 10:52:51.27ID:ys0/4VAt0
情強外人はRyzenを買うから海外じゃDellも出してるんだけどねえ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 1554-OKGL)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:15.14ID:2RzBcvag0
875-0208が5営業日発送に戻ったな。週末セール来るまで買わないけど
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 1554-OKGL)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:47.70ID:2RzBcvag0
>>888
HPスレと間違えたスマソ
2019/12/07(土) 08:36:52.92ID:TL6m6Lt90
8930
メモリ16から32にしたった
ファンがブオンブオン言わんようなったわ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 4552-omze)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:46:02.03ID:+VzUTCaR0
Ryzen3700xてそんなにすごいの?
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:14:34.30ID:YxJDQ3i10
>>890
ほんとですか!
ファンの音気になっていたのでうちのもメモリ増設してみたいです。
どちらのメモリ購入されましたか?
差し支えなければ教えてください。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:11:13.78ID:Ug9EpuP40
xps8930買ったんだけど、ブィィィンって音とともに数時間に1回5秒くらいフリーズする
自分で調べて、SSDならではのプチフリって現象だと思うんだけど、解決した人いる?
毎日5秒前後だけど画面やマウスがすべて停止する現象が数回起きてる
2019/12/10(火) 00:20:02.16ID:NGOPDZ0g0
>>893
>>791で頻度は下がったけど解決はしないね
直後にコンパネみると瞬間的にCPUが100%になってるんだがどのプロセスが喰ってるのかはわからん
2019/12/10(火) 20:02:26.89ID:Om+ucQPz0
>>893
返品しろ
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 4552-omze)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:40:36.24ID:R/leH8Yf0
>>893
パソ兄さんに聞け
2019/12/11(水) 07:52:37.43ID:2HHuNLe10
兄さんは技術的なことは知らんよ
2019/12/13(金) 03:13:48.26ID:UQbm1O3IM
最近スリープしたらすぐ再起動するんだけどなんでだろ
もう一回スリープにしたらちゃんとスリープになるんだけど
899不明なデバイスさん (ワッチョイ e28f-6I5x)
垢版 |
2019/12/13(金) 05:55:27.43ID:OtirPCSt0
二度寝って言うんだよ
2019/12/13(金) 17:02:43.24ID:Evi63vJH0
睡眠障害

ところで何か新しいヤツ出る気配はないの?
とりあえず新型ケースに変えてほしい。
2年前と同じの買ってどっちが新しいのかわからなくなったら困る。
来週はまた20%オフが来たら買い時かなぁ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9748-OX/w)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:37:01.09ID:JSGtewb10
Ryzen9 3900Xまたは7-3700X欲しいんだけど
2019/12/14(土) 00:23:54.65ID:Qw+SG3Y50
nvidiaのnvtray.exeとかいうのがやたらと肥大化してるんだけど
プロセス停止とか無効化しても問題ないかな 最初から入ってるとはいっても使ってないからな
2019/12/16(月) 04:35:01.10ID:ot2f0dfS0
>>893
今までそうでなくて最近なったなら、ストレージがそろそろ不良セクタ出し始めてる可能性がデカい
chkdskやらdism、sfc等でググって色々やってみるがよろし
2019/12/20(金) 02:19:55.66ID:+oV/bNk80
HDD無し、グラボ無し、DVDドライブのトレー開かず
通電チェックでBIOS起動可、i7-6700、4GB×2
という7000円のXPS8910を入手したので来ました!

win10マシンはもうあるので
これにwin7を入れようと考えているのですが可能ですか
2019/12/20(金) 07:28:10.17ID:F2+F/Z840
はい
https://www.dell.com/community/Windows-General/Install-Windows-7-on-Dell-XPS-8910-and-Aurora-R5/td-p/5087407
2019/12/20(金) 13:39:19.71ID:+oV/bNk80
どうもありがとう
PS/2ポートが無いのでUSB3.0ドライバ導入のインストールメディアを
作ってみます
2019/12/21(土) 10:02:49.32ID:SnRrUMYj0
8930背面にあるUSB3.0Gen2のAポートからエレコムの3A出力ケーブルで
ディスプレイに繋いだところ絵も音も出ないけど未対応なん?
2019/12/21(土) 12:27:51.30ID:6h8U1zGHM
DP非対応だからでしょ
2019/12/24(火) 20:57:07.40ID:Z/S3qE6/0
だね。
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 1752-Dt3G)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:20:15.52ID:vx2FJgIQ0
>>876
クリスマスで20%オフ来たね
2019/12/25(水) 10:05:31.55ID:gm2iEwAM0
一台買っておくか7のサポート切れるまでもう1ヶ月待つか
2019/12/25(水) 15:32:22.14ID:lF3PaulB0
17%OFFで買わなくて良かった。
今のセールは14日までか?
その先まだ下がるのか?
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 1752-Dt3G)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:44:35.40ID:Z8jydV4m0
あと15分でクリスマスセール終了
2019/12/26(木) 06:02:14.55ID:ERkWrWZm0
14日までが終わったら、次は3月頭ぐらいまで20%は無いんじゃね?
2019/12/26(木) 19:00:39.91ID:0m5oh2Nd0
GeForce RTX 2070 SUPER 推奨電源 650W
最大225 W(6ピン電源コネクターを2つと460 W電源装置使用時)

大丈夫?
2019/12/27(金) 08:48:46.92ID:se4YbapU0
どのXPSに積むのよ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-jnSq)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:08:39.45ID:JzQSA7Mj0
>>915
2070superの補助電源コネクタは8ピンと6ピンだから電源を交換しないと。
2070superは250w必要だから標準搭載の電源では駄目。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ ec8f-hLsL)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:45:29.06ID:zR6fZtEO0
ダメよーダメダメ
2019/12/27(金) 12:44:02.11ID:eh3rzu5Z0
やっぱ電源足りてないよな
XPSタワースペシャルエディションにRTX2070SUPER搭載しているDELLは何考えてんだ
2019/12/27(金) 13:48:01.06ID:JBf7R4j70
DELLが大丈夫って言ってんだから大丈夫だろ。訴訟大国アメリカのグローバルな大企業様だぞ。
マトモに動かない構成とかリスク高過ぎて出してこないよ。
2019/12/27(金) 22:18:25.28ID:xKuvNFY+0
XPS 8930 SEの話ね
型番くらい書けよ

公式ページのパッケージリストには460Wって書いてあるけどこれ誤植で、実際は850W電源(AuroraR9と同じやつ)
2019/12/27(金) 22:20:37.51ID:xKuvNFY+0
カート入れて製品詳細一覧を押せば
詳細な構成リスト見れるで
2019/12/27(金) 22:32:37.86ID:/svEUJ170
>>921
そうなんだ
公式のアメリカサイトだと460ワットと850ワットのどちらか選択できるから日本でも選択できるようにして欲しいと思ってたわ…
2019/12/28(土) 09:58:40.21ID:OnOjmC+td
>>922
本当だ
2070 SUPERになったばかりの時に注文した時のメール見てきたけどちゃんと850Wになってたわ
不安になってたから大丈夫で安心した
2019/12/29(日) 13:22:51.28ID:O9KWMzSm0
XPS 8300
Core i7-2600
マザボ:0Y2MRG
BIOS:A06(10/17/2011)

この環境でお使いの方でグラボ交換された方いますか?
7年前に買った時から付いているradeon HD6670のファンの異音が凄まじいので交換したいのです
UEFI非対応なのですがドスパラのページにはGTX1050Ti で動作した報告が2件ありました
できれば最新世代のGTX1660シリーズかRX570にしたいのでお知恵をお貸しください
2019/12/29(日) 15:45:13.18ID:hg3tie3y0
多分RX570は無理だと思うね新しいradeonは弾かれるという報告を昔スレで見た
ちなみに自分は8300にGTX1070を搭載して今年の10月まで使ってた(今は自作のryzen3600xに)
Pascal世代までなら問題はないと思う
2019/12/29(日) 18:36:37.06ID:Mszdewm40
>>925
RadeonはR9のSapphireのDualBios搭載製品だけが動く
それ以降は動かない
既出だが1060〜1080は動くが1660はわからん
2020/01/03(金) 16:23:21.11ID:dK84sVvi0
結局増税前の20%OFFが買い時だったか
もう新型ケース出るまで待ちでいいな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ df52-MUcs)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:53:39.16ID:wLxyMI610
1月15日に新構成でセールが来るよ
2020/01/15(水) 14:20:10.21ID:OYowHW7c0
こないね
931不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-/9JE)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:53:18.45ID:Hh9uFvzxM
時差
2020/01/16(木) 14:06:53.57ID:PgWRV2bNd
いつも通り火曜開始で21からセールっぽいですねぇ
そこで新構成になるかは知らんけど
2020/01/16(木) 15:42:55.81ID:WdS3WxDU0
お前ら今は買うなよ
年末年始も生産するって言われて、割引セールで買ったが、1月上旬出荷→2月末出荷予定まで延びたぞ。(絶賛お預け中)
旧正月とwin7の駆け込み需要の影響だから、同じ2ヶ月待ちなら、買わずに2ヶ月待つほうが利口だぞ。
2020/01/16(木) 16:07:42.60ID:hj53/X2t0
えー、XPS8910のHDD無を見つけてBIOSいけたもんだから即買いしたよ
2020/01/16(木) 20:17:53.69ID:JuJ10kwr0
>>934
年中買い時じゃない厨は相手にしちゃだめ
欲しい時が買い時
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 028f-/9JE)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:23:38.81ID:hXDi0v7l0
そう。
但し、買ったあとはDELLのサイトは見ちゃいかんよ。
2020/01/16(木) 21:47:42.70ID:WdS3WxDU0
買っても届かないんじゃ意味ないよ
2020/01/18(土) 10:47:07.07ID:1/7OwJsJ0
レイトレーシング対応グラフィックボード「GeForce RTX 2060」が大幅値下げ!海外で50ドル引きの299ドルに
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 9152-C4DF)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:48:35.60ID:q+LxFrE90
明日から新構成でくるのかな
2020/01/20(月) 15:05:15.16ID:pC9FNQKO0
明日何かあるの?
クーポンが今日までとか?
2020/01/20(月) 16:02:39.05ID:m6Sge+sKd
>>940
win7サポート終了から初めてのセール更新日だからじゃないかと
2020/01/22(水) 20:20:56.78ID:Zd0Y3bUZ0
こないね
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 0752-fK6D)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:01:38.98ID:OFGL4ved0
こないと言うより割引が27日までになったから28日に何か変わる
2020/01/23(木) 12:22:48.44ID:XHS0mJzrM
nvmeSSD取り付けようとしたらネジがないことが分かって
ホームセンターでM2ネジ買ってきたぜ
2020/01/23(木) 14:50:18.38ID:mggEs+8x0
>>925
数年前から同様の症状に悩まされております
質問返しごめんなさい

AMD Catalyst Control Center→パフォーマンス→AMD Overdrive→手動ファンを有効にする(100%)→適用
これでしばらく待つと「異音」は治まりませんか?

ふたを外して電源を投入、異音がするときに6670の角をつまむと異音に変化がありませんか?
なお取り付けに緩みは無い模様

当方、両方ともyesです
静音材で対処できないか検討中
老朽化であれば下記を参考に交換の予定
http://www.pasonisan.com/review/z1104xps8300dell/custom11gtx460.html
2020/01/23(木) 16:37:05.67ID:1hrCsr/c0
>>943
15%OFFになる。また1週間後20%OFFがくる
2020/01/24(金) 14:47:55.68ID:qAUfzrok0
新しい三國志やりたいからXPS8700のグラボを玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti
辺りに変えようと思うんだけど、デュアルファンのサイズで入るかな?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Xisv)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:24:21.42ID:ighB76y30
長さより幅に注意
あんまり幅広いやつだと装着できないので115mm以下の製品にした方が良い。
2020/01/24(金) 17:30:45.78ID:qAUfzrok0
ありがとう気を付けてみるよ
2020/01/26(日) 23:38:32.52ID:w4zz/vqa0
1050tiなら問題ないが
RADEONで補助電源が横に付いててサイドパネルが閉まらなくなったことがある
2020/01/27(月) 04:28:46.28ID:SZvV+xxJ0
HDD死んだんで新品買ったぜ
明日、交換するぜ
2020/01/27(月) 08:36:28.30ID:FC89UyFS0
はい
2020/01/28(火) 11:11:21.65ID:T97v9qIR0
XPS8700にMSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCって入る?
2020/01/28(火) 14:44:19.68ID:g5N7EtNd0
ワセリン使えよ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Xisv)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:48:30.36ID:wIMUPMVA0
>>953
イケると思う。
俺は更に大きい
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 Blower(サイズ268mm x 113mm x 38mm)を入れていけど問題なし
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f2-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:31:28.62ID:DrAtA/sY0
15年以上デル1本だが、この前買ったxps8930、ガガガガ ギギギギ 常にこんな音がしてる
パソコン起動の小さな振動で、中の部品が常に小さく揺れてる感じの音 知識ないから中身開けれないし
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e66-4tmu)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:34:58.67ID:MZm50qgK0
2年前に買ったXPS8930 i7-8700はコイル鳴き?あったなー。それで何かあったか?と言うと何も無かったけど。
2020/01/29(水) 11:59:08.11ID:09yRVNzXd
初心者でもサイドパネル開けるくらいできるっしょ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d52-LC/6)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:08:19.81ID:5TpRPMxW0
>>956
ケースを叩けば治るんじゃね
2020/01/29(水) 15:22:42.82ID:VpXYlkw3d
>>956
ビビり音ってやつだね。
ネジの締め損ねもそうそうないだろうから、内部のケーブルの取り回しのあやかなって気はする。

ただ最近のXPSデスクトップは開け方や内部のアクセス手順も独特だから、慣れてない人に「とりあえずネジ外してみれば分かる」と共用する気にはならないなー。
2020/01/29(水) 21:06:17.60ID:IUrK6vcK0
デル15年(BTO)でケースパネルも外せないなんて、ちょっとあり得ない。
クマー?
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d52-LC/6)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:58:52.91ID:5TpRPMxW0
特に不満がなけりゃ開けないよ
2020/02/01(土) 03:29:47.49ID:J3CAyWvx0
>>945
自己解決しました
勇気を奮って6670の分解掃除に挑みボードと冷却部を繋ぐ2ピンコネクタを外そうとして見事ポッキン
マザーボードからモニタに繋いで数年来の騒音からようやく解放されました
どのみち掃除や静穏材程度でどうにかなる異音ではなかったようなので悔いはありません
2020/02/01(土) 07:28:50.66ID:6uPSqkA40
はい
2020/02/02(日) 18:51:46.47ID:zC45wtLj0
XPS8930 i7-8700こんなに静かだとは期待してなかったレベルだけどな
Dimension8300の足下においても机まで揺れたのが懐かしい
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d52-LC/6)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:31:46.50ID:zutaOah60
バレンタイン割引き来たね
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-HfNZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:03:51.31ID:/hgc6MH80
でもバレンタイン当日はバレンタインセールに入ってないっていう
2020/02/06(木) 16:32:19.18ID:Md/+SQWu0
そもそもバレンタイン割引意味分からんw
2020/02/06(木) 16:42:27.98ID:EtEHRh+/M
即納じゃないやつは中国から来るんでしょ?
今って新型肺炎の影響で物流が停滞したりはしてない?
970不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-Fl6T)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:43:26.20ID:4q/uA8du0
春節とコロナで遅れはあるだろうな、早くなる事はないんじゃないか?
2020/02/06(木) 17:55:39.33ID:beiKRZTQM
>>970
サイトには特に書いてないですよね
コロナウィルスに感染したパソコンがきたらどうしよう、とか思っちゃいます…(>_<)
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-HfNZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:50:31.45ID:/hgc6MH80
パソコンには感染しないんじゃね
2020/02/07(金) 01:14:03.29ID:iq2e1GTf0
Defenderでウィルスチェックすればよい
2020/02/07(金) 01:28:35.05ID:yncf3e5b0
ワクチン開発されてないんだから感染した時点で詰むやろ
2020/02/07(金) 08:14:35.68ID:iq2e1GTf0
そうだね
ゼロDay状態だ
2020/02/07(金) 20:46:31.97ID:JLoXcDy+0
筐体にべたべたウィルスが付いてるよ(''ω'')ノ
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-HfNZ)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:35:18.81ID:uU87jJ+K0
ウイルスチェックで削除できるから大丈夫
2020/02/08(土) 01:01:25.83ID:Q6RF6ab2M
深セン死んだけどDELL大丈夫なん?
2020/02/08(土) 05:03:26.83ID:Yi1qtOHKK
えー
今月中に買い換え予定なんだけど
困るわ
2020/02/08(土) 08:40:34.62ID:EHjhb/Rb0
お前ら気を付けろよ
年末二割引きに飛びついたらあれよあれよと納品伸びて2ヶ月待ち(2月末予定)だったぞ。
2020/02/08(土) 09:29:11.09ID:Aosi3cTD0
1月1日に注文したやつは2週間で届いたからラッキーだった
今日まで待ったやつは新型出るまで買い控えやろぁ
2020/02/08(土) 10:29:52.32ID:zih9QNVdr
国内に在庫が有るかどうかで決まるくじ引き
まあ、今届いてもアルコールを内部に噴霧して、半月は放置する事になるから
諦めてゆっくり待つだけ
2020/02/08(土) 16:40:25.85ID:HTkprm4O0
パソコンにウイルス付いたって配送されてくるうちに死んでるわ
問題は配達員が感染してて外箱にウイルスがついてくいる事だろ
2020/02/08(土) 19:27:13.17ID:oufaZLW/0
マジで言ってるなら頭どうかしてる
そしてスレチ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-HfNZ)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:56:44.28ID:WElg59He0
バカの理解力はそんなもんだ
2020/02/09(日) 00:19:06.34ID:rz1Z83gmK
ユーモアのセンスがない人は幸せになれないのよ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-HfNZ)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:53:23.80ID:Zw1oBb970
14日に新構成で春の進学・就職セールになるのかな
2020/02/09(日) 21:01:56.25ID:UucfTMw00
ノートPCならまだしも
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-HfNZ)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:16:22.34ID:Zw1oBb970
既にデスクトップがセールになってるのに
2020/02/12(水) 02:03:48.63ID:8hSm0n2s0
ユーザーにお聞きしたいのだが ここのXPS去年買って構成で16万位の使ってるんだが
どうもYOUTUBEの再生がグルグルで止まるんだよな IE エッジ クロム どれも止まる
再起動すれば治るんだが、頻度が高い気がする
通信速度に影響をきたしていたKiller Control Centerやデルの余計なのも削除したんだがな
あとSmart Byteは一覧に出てこないから入って無いと思われる
後何か要因ありますかね
2020/02/12(水) 02:23:08.23ID:fFP7hs5D0
マルチ
2020/02/12(水) 20:39:28.18ID:LL+qfPKy0
他社のノートPCだと通信途切れないけど
XPSの一昨年くらいのやつは数秒通信だけフリーズという感じになることはある
2020/02/13(木) 07:02:38.03ID:z7rRM4JE0
こちらも
昨年買ったXPS8930 SE
同じように数秒間フリーズ
2020/02/13(木) 08:26:33.51ID:BxYXfHOJ0
ssdのプチフリじゃないの?
995不明なデバイスさん (ワッチョイ ef52-pBRi)
垢版 |
2020/02/15(土) 02:08:02.91ID:pGzAwjAu0
XPSタワーSEのメモリ32G にしてくれないかな
2020/02/15(土) 08:08:52.33ID:x+oMQfp/0
自分でやれ
2020/02/15(土) 20:46:25.31ID:R44McnDu0
自分で増設しる!
998不明なデバイスさん (ワッチョイ ef52-pBRi)
垢版 |
2020/02/16(日) 00:11:17.47ID:ypZJZhSz0
16×2枚にして後の2枚分は増設用に残したいじゃん
2020/02/16(日) 12:21:29.78ID:QcojOR250
俺16G買い足して32Gにするって言ったら、Win10の使用かなにかで
せいぜい20Gくらいしか使わないからほとんど恩恵感じないぞって言われた覚えがある
このスレじゃなかったかな?
2020/02/16(日) 13:03:15.75ID:Ja7iNZRv0
埋める前に次スレ立てたほうがいいと思うんだ

次スレ
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581825662/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 708日 8時間 14分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況