昔の黒物家電は電子部品の検品でA品(しきい値余裕)とB品(しきい値ギリギリ)で部品を別梱包にされてて、
ロットで別けてて、A品使ったロットは街の家電屋(特約店)と百貨店に
その残りとB品使った製品が量販店やダイ○ー等に卸されてた
B品すらギリギリってやつはメーカーのマーク消されて遊戯機械用に流されて、ゲーセンのゲーム機やパチンコ台なんかに使われてた
昔、電子部品の検品やる会社でアルバイトしてて、その話をメーカーの人に聞いたわ

だからアキバの裏路地で売ってるような商品は気をつけるように と
なんでも中国生産の今はそんな事やってないだろうけどね