!extend:on:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。
ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう
次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519290919/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]109
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522730452/
■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
[マウス]ゲーミングデバイス総合 35[キーボード]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 73fb-hIJq)
2018/04/14(土) 04:44:14.34ID:39dcK1nn0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8a-9jjH)
2018/04/25(水) 13:43:27.94ID:wfbhXyk/0 ゼンハイザーのゲーム向け高級ヘッドセットにオープン型の「GSP 500」が登場、26日発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1118831.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1118831.html
135不明なデバイスさん (スッップ Sdba-+Nwf)
2018/04/25(水) 13:44:16.87ID:2F4eHNOvd136不明なデバイスさん (ワッチョイ 471a-+Nwf)
2018/04/25(水) 13:50:05.16ID:VBU9pQUL0 キーパッドが使いたいだけなら初代タルタロスなりオーブウィーバーでよくないか?別にタルタロスV2に拘る必要はないっしょ
137不明なデバイスさん (スッップ Sdba-+Nwf)
2018/04/25(水) 14:28:57.34ID:2F4eHNOvd そっか旧機種ならソフトウェア問題無いんだもんね
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f7-Ss1C)
2018/04/25(水) 15:58:15.55ID:upIgcDt90 手が大きい場合はPRO G-PPD-001はなし?
139不明なデバイスさん (ワッチョイ ff36-iqNU)
2018/04/25(水) 17:10:12.27ID:RgTPNghr0 Orbweaver初期不良でお店で交換してもらおうと思ったら在庫ないしメーカーからの入荷予定が未定ですって言われたけどv2の予兆かしら
単に数出ないから入荷ペースがゆったりなだけな気もするが
単に数出ないから入荷ペースがゆったりなだけな気もするが
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-4hNP)
2018/04/25(水) 17:53:25.52ID:KTIWJp/a0141不明なデバイスさん (アウーイモ MM47-p5eJ)
2018/04/25(水) 18:56:49.18ID:+BMqo08nM >>134
ゼンハイザーなんていうボッタクリ低性能ゴミのステマをしてんじゃねえぞゴミ
ゼンハイザーなんていうボッタクリ低性能ゴミのステマをしてんじゃねえぞゴミ
142不明なデバイスさん (アウーイモ MM47-s8VO)
2018/04/25(水) 18:57:12.13ID:S9bGfUHzM マウスのDPIの説明が腑に落ちない
DPIとは1インチのマウス移動におけるカウント数(検知回数)と読んだが
じいさんみたいにゆっくり1インチを動かす奴の場合は何万カウントでも進んでしまう。
何秒間かけて動かすのか規定があるのかな。
正しくは単位時間当たりのカウント数を計るべきで、実は移動距離は意味がないのでは。
例えば1秒間でのカウント数でDPSとかCountPerSecond なら理解できるんだが。エンジンの回転数みたいに。
詳しい人教えて
DPIとは1インチのマウス移動におけるカウント数(検知回数)と読んだが
じいさんみたいにゆっくり1インチを動かす奴の場合は何万カウントでも進んでしまう。
何秒間かけて動かすのか規定があるのかな。
正しくは単位時間当たりのカウント数を計るべきで、実は移動距離は意味がないのでは。
例えば1秒間でのカウント数でDPSとかCountPerSecond なら理解できるんだが。エンジンの回転数みたいに。
詳しい人教えて
144不明なデバイスさん (ワッチョイ ff36-iqNU)
2018/04/25(水) 19:09:28.75ID:RgTPNghr0 正確にはcpi count/inchだぞ
センサーが1インチあたりを何分割して認識するかの分解能だぞ
ゆっくり動かしたらカウント進まんぞ
センサーが1インチあたりを何分割して認識するかの分解能だぞ
ゆっくり動かしたらカウント進まんぞ
145不明なデバイスさん (アウーイモ MM47-s8VO)
2018/04/25(水) 19:24:48.15ID:S9bGfUHzM146不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-9jjH)
2018/04/25(水) 19:40:03.98ID:/tX92b8A0 >>142
DPIはDot Per inchの略だぞ
例えば2000DPIの場合、マウスを1インチ弱横に動かすと1920×1080画面の左端から右端までマウスカーソルが移動する
加速度設定をしてなければ基本的にマウスをゆっくり動かそうが素早く動かそうがカーソル移動する距離は変わらない
まともなゲーマーなら普通は加速設定はオフにするだろう
OSのコンパネみたいに「精度を高める」とか書いてる場合もあるから素人は言葉に騙されて加速度オンにしてる奴も居るけどなw
だから1024×768解像度だった頃はマウスのDPIは400や800程度で十分だった
今は画面解像度以上にマウスDPI最大値だけ過度に上がり過ぎてるけどな
これも素人を騙すための単なる宣伝文句だよ12000DPIとか書いてるだけで素人はスゲーってなるからな
時間あたりのカウントはマウスのレポートレート(ポーリングレート)と言ってゲーミングマウスなら主に1000Hz
安物一般マウスは125Hz
重要なのはむしろこっちだけど実質人間の感知能力的から見ても1000Hzですでに十分過ぎる性能
ASUSとかが2000Hz対応のマウスとかも出してるけど実用上はほぼ意味ない
DPIはDot Per inchの略だぞ
例えば2000DPIの場合、マウスを1インチ弱横に動かすと1920×1080画面の左端から右端までマウスカーソルが移動する
加速度設定をしてなければ基本的にマウスをゆっくり動かそうが素早く動かそうがカーソル移動する距離は変わらない
まともなゲーマーなら普通は加速設定はオフにするだろう
OSのコンパネみたいに「精度を高める」とか書いてる場合もあるから素人は言葉に騙されて加速度オンにしてる奴も居るけどなw
だから1024×768解像度だった頃はマウスのDPIは400や800程度で十分だった
今は画面解像度以上にマウスDPI最大値だけ過度に上がり過ぎてるけどな
これも素人を騙すための単なる宣伝文句だよ12000DPIとか書いてるだけで素人はスゲーってなるからな
時間あたりのカウントはマウスのレポートレート(ポーリングレート)と言ってゲーミングマウスなら主に1000Hz
安物一般マウスは125Hz
重要なのはむしろこっちだけど実質人間の感知能力的から見ても1000Hzですでに十分過ぎる性能
ASUSとかが2000Hz対応のマウスとかも出してるけど実用上はほぼ意味ない
147不明なデバイスさん (ワッチョイ b69e-mSGN)
2018/04/25(水) 19:51:40.39ID:/2gE6y8+0 横1920はIMOの400DPI使ってた時にマウスパッドQcK miniでちょうど持ち上げなくてもいいくらいのサイズだった記憶
148不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM77-x1l3)
2018/04/25(水) 20:59:16.75ID:tDJbi3jMM バカの話は必ず長い
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-s8VO)
2018/04/25(水) 21:17:05.54ID:vBB3B66t0150不明なデバイスさん (ワッチョイ aa39-9jjH)
2018/04/25(水) 21:35:36.96ID:puDqq5Tz0 Rival600買ったけど持ちやすくていいなこれ
LoDも一番短い設定にするとすぐに切れるから自分的にはやりやすくなった
ただ僅かに上げただけで切れるから人によってはやりにくいかも
LoDも一番短い設定にするとすぐに切れるから自分的にはやりやすくなった
ただ僅かに上げただけで切れるから人によってはやりにくいかも
151不明なデバイスさん (ワッチョイ dbeb-rZGj)
2018/04/25(水) 22:03:18.13ID:wsH+p3Sl0 G700のチャタなんて接点復活剤ヌリヌリでいいのに
152不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-luqG)
2018/04/26(木) 01:28:29.63ID:1WokH2Mm0 ボールマウスのゴロゴロ感好き
ダミーでもいいから入れてくれないかな
ダミーでもいいから入れてくれないかな
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-jjNk)
2018/04/26(木) 09:08:48.70ID:hbi3aPQu0 DPIが歩幅でゲーム内感度が走る速度だっけ?
ローセンシは400dpi、ハイセンシでも800dpiあれば十分言われてるけどな
レポートレートもマウスによって1000Hzより500Hzの方がいい場合もある
ローセンシは400dpi、ハイセンシでも800dpiあれば十分言われてるけどな
レポートレートもマウスによって1000Hzより500Hzの方がいい場合もある
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8988-8TvS)
2018/04/26(木) 12:27:53.64ID:cQlYmVgq0 E-blueってブランドのデバイスについて皆さんに評価してほしい
見た目が好きで買おうと思ってるんだけどあんまり買ってる人いなさそうだし、使い心地が悪いのかなぁって。
見た目が好きで買おうと思ってるんだけどあんまり買ってる人いなさそうだし、使い心地が悪いのかなぁって。
155不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-la02)
2018/04/26(木) 13:39:27.21ID:VdtmQF5SM さあ人柱になるチャンスだ
156不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-8cGI)
2018/04/26(木) 14:24:34.52ID:ytZ0Mxooa157不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-8cGI)
2018/04/26(木) 14:42:53.28ID:ytZ0Mxooa >>154
多分持ってる人がいないのでAmazon.com等の海外レビューで判断するのがよいと思うけど、海外で2〜4千円で売られてるようなので国内でもそのぐらいで買えるなら良いかも。
多分持ってる人がいないのでAmazon.com等の海外レビューで判断するのがよいと思うけど、海外で2〜4千円で売られてるようなので国内でもそのぐらいで買えるなら良いかも。
158不明なデバイスさん (ワッチョイ d9eb-haO0)
2018/04/26(木) 15:01:33.29ID:89IJc12g0 パンタグラフなどでみるキートップが薄いのってなんて名称なんですか?
あの薄いので青軸とかはないんでしょうか?
技術的に無理?
高さあるキートップだとどうしても引っかかって…
あの薄いので青軸とかはないんでしょうか?
技術的に無理?
高さあるキートップだとどうしても引っかかって…
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8988-8TvS)
2018/04/26(木) 15:06:57.93ID:cQlYmVgq0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-c97c)
2018/04/26(木) 15:07:29.97ID:20S4WsJw0161不明なデバイスさん (ワッチョイ d9eb-haO0)
2018/04/26(木) 15:26:39.00ID:89IJc12g0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b71-luqG)
2018/04/26(木) 16:18:57.18ID:DixcSVuM0 同等品で赤軸やテンキーの有無が選べるやつがサンワから出てるで
Havitのもサンワのもアマゾンタイムセールでたまに見かけるよ
Havitのもサンワのもアマゾンタイムセールでたまに見かけるよ
163不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-8a1r)
2018/04/26(木) 16:35:30.41ID:mxR6sHWwM G13アメリカでも販売終了?
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-luqG)
2018/04/26(木) 16:37:28.27ID:7eTR4DAg0 マウスのポーリングレート
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
>ポーリングレートが 125 Hz に設定されている場合、マウスカーソルは8ミリ秒毎にしか更新されないことになります。
>遅延が致命的な状況 (例えばゲームなど) では、できるかぎりポーリングレートを下げるのが良いでしょう。
>ただし、ポーリングの間隔を増やすと精度が上がりますが、代わりに CPU の使用量は増加します。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>値を調整するときはこのことに注意してください。
試しに1000Hzでマウスを動かしまくったらCPU8コア中4コアのクロックがMAXになったが
500Hzにしてマウスを動かしまくったらCPU8コア中2コアのクロックがMAXになった
250Hzにしてマウスを動かしまくったらCPU8コア中1コアのクロックがMAXになった
結構影響あるなこれ
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
>ポーリングレートが 125 Hz に設定されている場合、マウスカーソルは8ミリ秒毎にしか更新されないことになります。
>遅延が致命的な状況 (例えばゲームなど) では、できるかぎりポーリングレートを下げるのが良いでしょう。
>ただし、ポーリングの間隔を増やすと精度が上がりますが、代わりに CPU の使用量は増加します。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>値を調整するときはこのことに注意してください。
試しに1000Hzでマウスを動かしまくったらCPU8コア中4コアのクロックがMAXになったが
500Hzにしてマウスを動かしまくったらCPU8コア中2コアのクロックがMAXになった
250Hzにしてマウスを動かしまくったらCPU8コア中1コアのクロックがMAXになった
結構影響あるなこれ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 89aa-luqG)
2018/04/26(木) 16:50:05.42ID:ITGUz5ab0166不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-8cGI)
2018/04/26(木) 18:27:35.66ID:ytZ0Mxooa167不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-HM/q)
2018/04/26(木) 19:11:07.08ID:jdckkfPAM 現在G303愛用中
握りは掴み持ち
同等サイズの小型マウスでケツが高いのを探してます
現在の候補はZA13とKone Pure
他にオススメがあったらお願いします
握りは掴み持ち
同等サイズの小型マウスでケツが高いのを探してます
現在の候補はZA13とKone Pure
他にオススメがあったらお願いします
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ba-8cGI)
2018/04/27(金) 01:15:40.46ID:bNCOn6sH0170不明なデバイスさん (スップ Sdf3-+PJH)
2018/04/27(金) 01:24:01.59ID:ndBHPGrUd ロジのG403かzowieのecシリーズかrazerのデスアダーエリートかssのrival310か600辺りを買ってみたらいいかも
171不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-YWv5)
2018/04/27(金) 07:11:39.84ID:1cZSGhraM172不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-R8M6)
2018/04/27(金) 07:29:21.66ID:vEKGEto00 リフトオブディスタンスが調整出来るマウスが多くなってきたけどみんないくつにしてる?
最小値だと読み取りがスムーズにいかないことがあるのでデスアダーエリートで5に設定してる
持ち上げるときに問題がないなら高ければ高いほど良い?
最小値だと読み取りがスムーズにいかないことがあるのでデスアダーエリートで5に設定してる
持ち上げるときに問題がないなら高ければ高いほど良い?
173不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-Usqi)
2018/04/27(金) 09:11:11.01ID:HEEOmoOTd かっけぇ名前だな
リフトオブディスタンス
リフトオブディスタンス
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-23pz)
2018/04/27(金) 10:00:19.36ID:sxjsbbHk0 CorsairのソフトウェアのCUEって安定性はRazerのSynapseよりマシですか?
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-b/U2)
2018/04/27(金) 10:56:46.77ID:LZF9Rtpy0176不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-IKfE)
2018/04/27(金) 11:18:39.99ID:B7iZ+nGlM177不明なデバイスさん (ワッチョイ 8936-GHdW)
2018/04/27(金) 12:32:16.65ID:b/RcFpi50 それなんか勘違いしてない?
178不明なデバイスさん (ドコグロ MMa3-OXbx)
2018/04/27(金) 13:20:34.46ID:JJsUcwT+M マウス速度6/11だと5cmも動かさないといけないから時間かかる!
8/11なら半分ですむヤッター!
座標が偶数にしかならねーぞ?(2倍なんだから当たり前)
2010年の記事だし今ほど高DPIのマウスはなかったんだろう
8/11なら半分ですむヤッター!
座標が偶数にしかならねーぞ?(2倍なんだから当たり前)
2010年の記事だし今ほど高DPIのマウスはなかったんだろう
179不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp0d-Jjwl)
2018/04/27(金) 14:26:59.40ID:ZUcdYsz6p ゲーミングキーボード始めて買いたいんだけど、おすすめ教えて下さいな。カチカチ言うのが好きなんだけど。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b3-jjNk)
2018/04/27(金) 14:38:54.27ID:VQ6qR8RU0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be7-s8TH)
2018/04/27(金) 14:39:54.61ID:Ybf+mIxp0 >>179
カチカチなら好きなら青軸だけどうるさいよ
俺としては段々それがうざくなってきて、赤軸に移行した
軸ごとの違いは調べればすぐわかる
てか、予算とかテンキーあるなし、バックライトの有無、それらがわからんとお勧めしようがない
カチカチなら好きなら青軸だけどうるさいよ
俺としては段々それがうざくなってきて、赤軸に移行した
軸ごとの違いは調べればすぐわかる
てか、予算とかテンキーあるなし、バックライトの有無、それらがわからんとお勧めしようがない
182不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp0d-Jjwl)
2018/04/27(金) 15:15:16.76ID:ZUcdYsz6p >>181
バックライトは要らないかな。
予算は2万以下で出来れば15000円くらい。中古も可。
Razer BlackWidow2016辺りを中古で買おうかなぁと思ってたんだけど、赤軸のも調べてみます
バックライトは要らないかな。
予算は2万以下で出来れば15000円くらい。中古も可。
Razer BlackWidow2016辺りを中古で買おうかなぁと思ってたんだけど、赤軸のも調べてみます
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be7-s8TH)
2018/04/27(金) 15:46:18.39ID:Ybf+mIxp0184不明なデバイスさん (ワッチョイ ab53-lkAN)
2018/04/27(金) 15:49:12.90ID:teDrpC3S0 中古は出来れば避けたほうが…
185不明なデバイスさん (アウーイモ MM45-UpWA)
2018/04/27(金) 15:53:48.23ID:84na2VG/M メカニカルキーボードの中古は避けるべき
部品点数が非常に多いので不良に当たる可能性が高くトラブルの元にしかならない
部品点数が非常に多いので不良に当たる可能性が高くトラブルの元にしかならない
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be7-s8TH)
2018/04/27(金) 15:55:04.13ID:Ybf+mIxp0187不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp0d-Jjwl)
2018/04/27(金) 16:09:59.17ID:ZUcdYsz6p みんなありがとう。中古はダメなのか…。なんか耐久性高いって売り文句だから中古いけるだろって勝手に思ってた。コルセアのも見てみる。
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-c97c)
2018/04/27(金) 17:50:17.30ID:5hTNCdrx0 便所より汚いって言われてるキーボードに中古はちょっとうーんって感じあるわ 15000円も出せるなら中古買わなくていいよ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e7-3NL7)
2018/04/27(金) 17:59:31.68ID:CNfLCSdf0 キートップ交換できれば衛生面はよっぽど問題ないけど、スイッチがどうかってのと中古の値段が問題だな
半額でも、キートップ3000円としたら新品のが無難かも
半額でも、キートップ3000円としたら新品のが無難かも
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f7-nSMF)
2018/04/27(金) 18:13:26.90ID:H+igTMCy0 e元素のメカニカルキーボード買って1ヶ月で壊れた…
まあタダで新しいの送ってもらえたからいいけどさ
まあタダで新しいの送ってもらえたからいいけどさ
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-b/U2)
2018/04/27(金) 19:27:42.18ID:2gBRvuH/0 >>187
1:スペック上の平均打鍵回数は高い値だが、バラツキが多いからか100以上のキーのどれかはそれなりに早く逝く事がある
2:キーキャップ の耐久性が高いゲーミングキーボードはほとんどない。有名どころで光る奴は全部禿げる設計
3:真面目に耐久性上げると買い替えてくれなくなるから、、あとはわかるな?
1:スペック上の平均打鍵回数は高い値だが、バラツキが多いからか100以上のキーのどれかはそれなりに早く逝く事がある
2:キーキャップ の耐久性が高いゲーミングキーボードはほとんどない。有名どころで光る奴は全部禿げる設計
3:真面目に耐久性上げると買い替えてくれなくなるから、、あとはわかるな?
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-s8TH)
2018/04/27(金) 21:36:38.43ID:Sdxwb/Jl0 そこまで四六時中ゲームというわけでもないけど
WASDとスペースキーのいつも叩く所だけはテカってるし
肝心の生きていて欲しいと期待するキーのスイッチだけ極端にヘタってる可能性大だと思うよ中古は
WASDとスペースキーのいつも叩く所だけはテカってるし
肝心の生きていて欲しいと期待するキーのスイッチだけ極端にヘタってる可能性大だと思うよ中古は
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f7-nSMF)
2018/04/27(金) 22:04:31.31ID:H+igTMCy0 e元素で調べれば5000円以下でイルミ付きメカニカルキーボードが買えるぞ
品質は保証せんが
てか、キーボード拘ってる人達ってキーボードに何を求めてるの?
何か選考基準とかある?
品質は保証せんが
てか、キーボード拘ってる人達ってキーボードに何を求めてるの?
何か選考基準とかある?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ d180-luqG)
2018/04/27(金) 22:17:57.79ID:UO5CfOu00 >>193
特に拘りはない自分はサイズ・機能・打感で考えた結果、GPROに決めたな
特に拘りはない自分はサイズ・機能・打感で考えた結果、GPROに決めたな
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9e-7MXI)
2018/04/27(金) 22:44:15.49ID:Vf0nRlFR0 Majestouch2にアーキスのキーキャップつけてる
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-luqG)
2018/04/28(土) 01:11:12.23ID:m1z3vgJa0 使っているうちに、あれ、これ違うかな?と思ったり
飽きたりして他の試したくなるから、終わりがないんだよ
飽きたりして他の試したくなるから、終わりがないんだよ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-c97c)
2018/04/28(土) 01:35:53.26ID:gdHhM0jJ0 >>193
PS/2接続 無駄な機能がなくてシンプルなデザイン アーキスとかfilcoのメカニカルが好き
PS/2接続 無駄な機能がなくてシンプルなデザイン アーキスとかfilcoのメカニカルが好き
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-jjNk)
2018/04/28(土) 03:35:32.55ID:oHee8CX60 >>197
filcoのキーボード使ってるけどマジで使いやすくていいし、赤軸選んだからそんなに音も大きくなくていいわ
数年使ってたリアフォだとタイピングは楽だけど、ゲーム(主にFPS)してる時は誤入力多かったからな・・・
filcoのキーボード使ってるけどマジで使いやすくていいし、赤軸選んだからそんなに音も大きくなくていいわ
数年使ってたリアフォだとタイピングは楽だけど、ゲーム(主にFPS)してる時は誤入力多かったからな・・・
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c3-1PCI)
2018/04/28(土) 03:58:02.69ID:IDWyX6ds0 同じcherryの赤軸でもキーボードによって打ち心地全然違うから沼
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b88-IKfE)
2018/04/28(土) 12:49:57.93ID:yyIizTG10 ロジクールのマウスで、本体メモリに設定を保存できる機能がありますが、
これってsetpointがインストールされてない環境でも動作するのですか?
戻る、進むボタンにコピーとペーストを割り当てたいのですが
これってsetpointがインストールされてない環境でも動作するのですか?
戻る、進むボタンにコピーとペーストを割り当てたいのですが
201200 (ワッチョイ 2b88-IKfE)
2018/04/28(土) 12:51:14.69ID:yyIizTG10 まだ購入前なので自分で試すことが出来ず、調べても解らなかったので質問しました
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 8936-GHdW)
2018/04/28(土) 12:54:13.89ID:35qBsR1r0 される
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-cOpK)
2018/04/28(土) 13:21:12.19ID:G66kwRQr0 >>199
Corsairの赤軸キーボードとMajestouchの赤軸キーボードだと全然違うってこと?
Corsairの赤軸キーボードとMajestouchの赤軸キーボードだと全然違うってこと?
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9e-7MXI)
2018/04/28(土) 17:48:27.55ID:+F+4YNDv0 Enterやスペースに入ってるスタビがcherry純正だと底打ちが出来ないのでけっこう感触が変わる
だからアーキスのキーボードをそのまま使わずにMajestouch2にアーキスのキーキャップをはめる
だからアーキスのキーボードをそのまま使わずにMajestouch2にアーキスのキーキャップをはめる
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-b/U2)
2018/04/28(土) 18:34:38.40ID:l5fOpEP30206不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b12-3HeQ)
2018/04/28(土) 21:55:35.14ID:uJBSIOYK0 拡張デスクはこのスレで良いのか?
バウヒュッテとか高杉
ニトリとかIKEAとか他で代用できるような商品無いかな…?
バウヒュッテとか高杉
ニトリとかIKEAとか他で代用できるような商品無いかな…?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-s8TH)
2018/04/28(土) 22:50:36.81ID:FUsbqgKq0 簡素な作業用の「テーブル」で探すといいよ
デスクと付いた商品はキーボード&マウスでゲームするには高さが高すぎるとか大体が地雷
意外なところでは子供用の学習机かな
スライドする引き出しタイプの全く使えないヘタなPCデスクより相当いいよ
デスクと付いた商品はキーボード&マウスでゲームするには高さが高すぎるとか大体が地雷
意外なところでは子供用の学習机かな
スライドする引き出しタイプの全く使えないヘタなPCデスクより相当いいよ
208不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ea-luqG)
2018/04/28(土) 23:46:40.20ID:7chgmU+Z0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-lkAN)
2018/04/29(日) 01:29:07.64ID:M7HOxomm0 食卓用のテーブルとかも見てみると以外と良いのがあったりする
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 3191-+4Eh)
2018/04/29(日) 02:10:29.50ID:/Y73Ew+30 >>206
拡張デスクがバウヒュッテのエクステンションデスクのことを言ってるなら多分代用出来るものは無いと思う
需要がニッチすぎるし
見栄えとか気にしないのであればいっそ自作を検討したほうがいいかもしれん
拡張デスクがバウヒュッテのエクステンションデスクのことを言ってるなら多分代用出来るものは無いと思う
需要がニッチすぎるし
見栄えとか気にしないのであればいっそ自作を検討したほうがいいかもしれん
211不明なデバイスさん (ブーイモ MMf5-N7qL)
2018/04/29(日) 04:39:51.57ID:Vor6Wca3M >>206
良さげな天板と長さ調節できる丈夫な脚を探して自作しようぜってレスなら見たことある
良さげな天板と長さ調節できる丈夫な脚を探して自作しようぜってレスなら見たことある
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b12-3HeQ)
2018/04/29(日) 04:51:16.69ID:4xNKkh2D0 みんなd
結局ホームセンターで自作か…
必死こいて小型メタルラック検索してたわw
結局ホームセンターで自作か…
必死こいて小型メタルラック検索してたわw
213不明なデバイスさん (ワッチョイ d180-luqG)
2018/04/29(日) 05:01:24.98ID:b1z4Z7tq0 >>208
見た目気にしないならプラスの平机は安くて頑丈だからいいよ
見た目気にしないならプラスの平机は安くて頑丈だからいいよ
214不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-luqG)
2018/04/29(日) 06:07:05.66ID:YyhfvvB30 PCデスクって昔使ってたな〜
今でもあんのかあれ?液晶画面になって必要なくなったろう
今でもあんのかあれ?液晶画面になって必要なくなったろう
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f7-nSMF)
2018/04/29(日) 08:47:01.06ID:SzB2nFcP0 仕事机兼用で使ってる人は多いと思うぞ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-patk)
2018/04/29(日) 09:33:43.37ID:UaifKc8E0 DREVO BladeMaster
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180426091/
気になるなぁ 早期購入キャンペーン中らしいけど送料ソコソコかかるから
尼で待ってみるのとどっちがいいんやろね
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180426091/
気になるなぁ 早期購入キャンペーン中らしいけど送料ソコソコかかるから
尼で待ってみるのとどっちがいいんやろね
217不明なデバイスさん (ワッチョイ d106-OaYH)
2018/04/29(日) 12:04:44.22ID:qLRdSymv0 ワイヤレスキーボードは電池交換式が欲しいな
218不明なデバイスさん (スップ Sdf3-0BHs)
2018/04/29(日) 16:52:12.41ID:6P+ps/ZHd HyperX Alloy FPS Pro買ってみたけどシンプルで使いやすくていいね
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 2161-2JQS)
2018/04/29(日) 19:03:35.55ID:J/ZCGcWu0 ロジのG403使ってるけどさ、ゲーム用につくったプロファイルのコマンドが消えてたり、ゲーム起動時にプロファイル選択されてるのにコマンドが効かなかったり。さらにはゲーム起動時にプロファイルが選択されなかったり。こんなもんなの?
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c3-9BU9)
2018/04/30(月) 03:20:58.01ID:gZHE2sa+0 ソフト起動してもプロファイルが選択されないのはWin7の頃から時々あるよ
プロファイルの画面開けば直るけど
消えるのは知らん
プロファイルの画面開けば直るけど
消えるのは知らん
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 199c-luqG)
2018/04/30(月) 03:28:12.00ID:qsiase2S0 >>222
それもおま環だよ
正しくプロファイル設定されてりゃちゃんと自動で切り替わる
それでも変わらないとしたらそれを邪魔する何かがお前の環境にあるせい
うちではプロファイル切り替えでの不具合なんて一切ない
ちなみに俺環ではPC初回起動時に偶にG13にプロファイル転送が正常に行えない俺環バグがある
LGSを再起動すれば治るが、他のG13使いの人は大丈夫らしいのであくまでも俺環バグ
それもおま環だよ
正しくプロファイル設定されてりゃちゃんと自動で切り替わる
それでも変わらないとしたらそれを邪魔する何かがお前の環境にあるせい
うちではプロファイル切り替えでの不具合なんて一切ない
ちなみに俺環ではPC初回起動時に偶にG13にプロファイル転送が正常に行えない俺環バグがある
LGSを再起動すれば治るが、他のG13使いの人は大丈夫らしいのであくまでも俺環バグ
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 9384-patk)
2018/04/30(月) 10:55:31.02ID:SZeICfXT0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 939b-c97c)
2018/04/30(月) 12:41:08.96ID:ae+022o40 なにか不具合があった時に原因を必ず特定するやつと放置するやつで認識が分かれる
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b98-luqG)
2018/04/30(月) 13:14:15.39ID:jOC0fVPV0 LGS最新にしたらマクロの名称が文字化けする
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 2161-2JQS)
2018/04/30(月) 15:09:17.99ID:w1rY0Iji0 219だが、アドバイスどおり高速ブートはオフにした。どうやらゲーム終了してもデフォルトプロファイルに戻らないことも原因かも。デフォルトに戻してゲーム起動するとプロファイルもちゃんと選択されるし割り当てたコマンドも効いた。
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e1-luqG)
2018/04/30(月) 15:20:56.77ID:bulNHUnv0 >>227
デフォルトプロファイルは別のプロファイル作り直して、半角英数名にした方がいいよ
デフォルトプロファイルは別のプロファイル作り直して、半角英数名にした方がいいよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-/epA)
2018/04/30(月) 15:21:35.30ID:+u6RLFyf0 >>228
作り直しって、デフォルトプログラムの名前を変更するんじゃだめなの?
作り直しって、デフォルトプログラムの名前を変更するんじゃだめなの?
230不明なデバイスさん (ブーイモ MMf5-N7qL)
2018/04/30(月) 15:24:06.77ID:O5GWR74tM 高速起動とスリープはバグの温床
231不明なデバイスさん (ワッチョイ f19f-luqG)
2018/04/30(月) 17:56:36.62ID:B08/0vCK0 今G700sつこうてるんだけどちょっと重くてでかいんよ
サイドボタンが2個以上と左クリックか右クリック近くににdpi切り替えボタン欲しいからG402で幸せになれるかな?
ロジ以外でもおすすめあったら教えてください
サイドボタンが2個以上と左クリックか右クリック近くににdpi切り替えボタン欲しいからG402で幸せになれるかな?
ロジ以外でもおすすめあったら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 [バイト歴50年★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★3 [煮卵★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★2 [煮卵★]
- 「約7か月間…自己評価するわけではありませんが懸命に働きました」…江藤拓農水相「辞任」表明…「モーニングショー」生中継 [夜のけいちゃん★]
- 渡邉美樹会長、サブウェイのサンドイッチカスタマイズの「野菜上限(野菜多めの多め)」を廃止、野菜食べたい人向けサラダ(680円)を新発売 [おっさん友の会★]
- 【芸能】バカリズム、エレベーターの開閉ボタン“怒り”あらわ 「ずっと思ってることがあって。『開』と『閉』が同じ門構えで…」 [冬月記者★]
- 万博で“予約枠の転売”相次ぐ…😲 [521921834]
- メクラでツンボでカタワで黒人でLGBTでユダヤ教でADHDで強迫性障害で自閉症の人たちの🏡
- 卸売業者「コメは来月からまた値上げになります!よろしくお願いしますm(_ _)m」 [469366997]
- 【悲報】👩「あーもう! なんで女ってクズ男とSEXしたら惚れるようにできてんだろ。ほんま男きっしょい」 [312375913]
- (ヽ゜ん゜)「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」被害者のPCを解析した結果…… [445972832]
- 中国政府、イスラエルにいる中国国民に直ちに撤退するよう命令 [805596214]