X



【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/17(火) 20:19:12.79ID:kUOMTTyb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3Ahttp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス189匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519041443/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/17(火) 21:30:58.65ID:4jTlUUFX0
一乙
2018/04/18(水) 00:05:34.82ID:dx8K3O7O0
乙一
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-Ni9y)
垢版 |
2018/04/18(水) 05:40:56.40ID:s67k+0wH0
保守
2018/04/18(水) 05:42:36.56ID:tQHvm2Ff0
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう
2018/04/18(水) 05:42:56.83ID:tQHvm2Ff0
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)

-Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など

-Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い

-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている

-Optical
 普通の光学センサー。M100など

*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。

M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。

センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています
布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます

新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg
2018/04/18(水) 05:43:19.31ID:tQHvm2Ff0
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8
新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。
2018/04/18(水) 05:45:29.15ID:tQHvm2Ff0
テンプレ貼ってみたけど関連スレはリンク更新面倒だからもう要らんよね?
必要だと思う人は自分で更新して貼ってください
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-Ni9y)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:57:47.06ID:gyrQZlrX0
とりあえず落ちるといかんから保守
2018/04/19(木) 09:27:38.44ID:ukDqepUpM
保守
2018/04/19(木) 11:31:48.20ID:SoDgyVI60
LGS_8.98.234
12不明なデバイスさん (ワッチョイ db2b-mSGN)
垢版 |
2018/04/20(金) 05:42:41.32ID:jvaAsgeI0
保守
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a23-Gz9P)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:42:43.04ID:NIYPi7+60
保守
2018/04/20(金) 13:28:04.97ID:AWcIuYuj0
情弱でいいから教えてください。
2018/04/20(金) 14:38:46.93ID:bdGcR2q4d
https://i.imgur.com/Ir7AfaB.png
前話したホイールの削り出しとかの話
一回3Dプリンターで作ってみるわ
2018/04/20(金) 17:20:21.97ID:bdGcR2q4d
真ん中の樹脂部分が外せないから寸法取れないなあ…
2018/04/20(金) 19:31:32.40ID:rzHzC8/e0
刃物入れてとっちゃえよって
2018/04/20(金) 19:41:57.97ID:bdGcR2q4d
犠牲にするゴミが必要になる
2018/04/20(金) 20:01:07.17ID:6CaRQcpt0
LGS_8.98.234 コマンド文字化け直らぬ
2018/04/20(金) 20:11:31.82ID:s9XYhjZg0
>>19
俺も治らない
環境によっては大丈夫な人も居るみたいだけど原因が全く分からない
とりあえず8.96.88に戻して???に化けたコマンド名を全部修正した
2018/04/20(金) 20:25:27.72ID:h7k5QsFq0
あれって俺だけじゃなかったのか
2018/04/20(金) 20:58:46.84ID:YWsvTmr60
文字化けの人

>旧: 4.6-4.7.1用 KB4055002
>一部アプリケーションの文字が『□□□』になったり、正常に動作しなくなる不具合有

KB4055002をインストールしていない?
アンインストールで直るかも
2018/04/20(金) 21:15:24.96ID:s9XYhjZg0
>>22
Win10FCU Ver1709で更新プログラムの履歴見たけどKB4055002は入ってなかった
2018/04/20(金) 21:30:01.05ID:YWsvTmr60
違ったみたいだね、WindowsUpdateが臭そうだけど。
2018/04/20(金) 21:35:58.49ID:s9XYhjZg0
とりあえずLGS_8.98.234はスルー
次のバージョンが出てから様子見だな
2018/04/20(金) 22:26:53.62ID:m9HOewbOM
numlockの光るワイヤレスキーボードで安価なやつってないのね
高いや
2018/04/21(土) 04:40:41.26ID:0aSyLP2s0
M905tの件今頃知ったんだけど価格のレビュアーほぼ全員が指摘しててワロタ
2018/04/21(土) 10:19:23.53ID:HnPS2V+C0
M220、クリックは完璧なのにホイールが糞なのがもったいなくて残念
2018/04/21(土) 12:30:07.65ID:bfU5Sdqk0
こちらも文字化け。
サポートに問い合わせしたら、文字化けしなかったバージョンでお使いください、だって。

何のためのサポートだよ、細貝さん。
マルチバイト使う国だけがNGなんで、本国に伝えてよ、って返しましたわ。
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-wYPA)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:20:52.67ID:T6PWmot00
G903を左右に振るとカチカチ音が鳴るんだけどこれって仕様?
多分ホイール部分が鳴ってるんだけど
2018/04/21(土) 14:51:04.82ID:yr23hoDBa
サポートって開発を>>29みたいなうるさいユーザーから守るためにいるんでしょ
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ab-Xe54)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:44:01.31ID:PVo8D4O00
ここで訊く事では無いかもしれませんがスタンダードタイプのマウスに
飽きたと言うかマンネリを感じるので
トラックボールかバーチカルマウスの購入を考えてます。
ゲームはやりません。しばらく前はトラックボールに興味がありましたが
近頃はバーチカルマウスの方に傾いてきました。
どちらがオスススメでしょうか。<m(__)m>
2018/04/21(土) 17:00:38.44ID:2fXx4GK3M
新マラソンマウス、軽くなってるな
無くなったボタンは使ってないから、こっちの方が良いかも
2018/04/21(土) 17:00:55.77ID:XW5D+YJb0
>>32
俺はハンバーグよりラーメンがいい
2018/04/21(土) 17:36:05.52ID:2fXx4GK3M
ぼくカレーライス!
2018/04/21(土) 19:24:49.12ID:P/ratohB0
>>30
裏のスイッチがカチャカチャいってない?うちはG602だけどカチャカチャ言うのでテープ貼って誤魔化してる
2018/04/21(土) 20:04:37.44ID:egptYrr10
>>34
ハンバーグラーメンでいいじゃない
2018/04/21(土) 21:44:52.58ID:AmT32UAB0
無線多ボタンだしてくれーーー
2018/04/21(土) 21:46:43.34ID:F3RO6qg/0
>>37
じゃあバーチカルトラックボールってことだな
2018/04/22(日) 02:30:48.58ID:9CBLFf250
>>32
MX ERGOでドヤれ
2018/04/22(日) 04:42:42.96ID:w/sK57C90
3台切替に惹かれ購入したけど
logicool optionsインストールすると途端に接続切断繰り返してしまう
別バージョンインストールなどいろいろしたけどさっぱり解決しない
ボタン割り当ては使いたいのに。。。
2018/04/22(日) 08:39:46.06ID:CfaFzm9oa
G903を買おうと思うのですが、G-PMP-001というマウスパッドを使用したら永久的に無線で使えるのでしょうか?
2018/04/22(日) 14:32:25.48ID:qJPEF9ly0
持ってないので推測だけど
充電池は必ずへたれてくる
こういう仕組みだと常に充電しながら使うという感じなので
電池交換式の電池よりへたりは早いと思う
2018/04/22(日) 15:41:31.45ID:4nUTcOdA0
>>42
壊れない限りだから半永久的にだね
2018/04/22(日) 15:48:09.99ID:uJlVaNAxa
>>43,44
ありがとうございます
2018/04/22(日) 16:40:58.71ID:a17KnQsSa
M705tのダウンロードページで公開されてるソフトがSetPointからOptionsに変わってるけど、SetPointは公開終了したの?
2018/04/22(日) 16:53:51.11ID:XOwpERja0
まだ公開はしてんだろ
ダウンロードページでsetpoint検索すりゃすぐ出てくる
2018/04/22(日) 21:24:01.06ID:jXKhlUX7d
誰かm705でも何でも同じ光学式ホイールのボロ無い?
49不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-8E8L)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:11:28.07ID:SZZ1h4Fa0
ここのマウス神だよな
だいたい3年以内に不具合出るけど交換してくれるし
実質2つ購入してるようなもん
ちゃんと壊れてから連絡してるけど、破棄してくださいって言われるし
余計な手間もないしサポートのレスポンスも早い
3年で6000円と考えればコスパ世過ぎ
2018/04/23(月) 16:13:06.81ID:rxlpZnc70
ロジクールカスタマーリレーションセンター. TEL: 050-3786-2085

カスタマー現在使われてないって出るんだけどどうして?
2018/04/23(月) 18:32:06.56ID:gfCJpUkx0
席替え移動でG703が動かなくなって焦った
ロジ・ハードゲーミングパッドの移動を忘れていた
表面チューニングをハードパッドに設定してあるので
当たり前だが机面直置きでは動かない
2018/04/23(月) 18:33:05.54ID:SH0doClX0
>>49
最近は保証期限が2年になってたりするから
微妙に壊れるかどうかがむずかしい
2018/04/23(月) 19:21:03.15ID:qX2i4q4Z0
1年以内にチャタリング起こしたりヘタったりするマウスを作るメーカーは神でも何でもないと思います
2018/04/23(月) 19:29:38.10ID:j8zeVFT00
俺の1500円のキーボードとかもう15年くらい使ってるわ
2018/04/23(月) 19:48:59.30ID:/5emvKEI0
昔のキーボードは安物でも頑丈で使い心地がよかったりするな
2018/04/23(月) 20:37:47.92ID:N4+GZm+m0
DELLでPCにおまけで付いてきてたのは、全部分解して水洗いとかも出来てよかった。
Nキーロールオーバーとかアンチゴーストがあれば未だに使ってたわ。
2018/04/23(月) 20:49:17.67ID:ML+0V2coM
±12V電源なFirstMousePlusくらいまで遡るとロジマウスも丈夫
2018/04/23(月) 23:30:26.82ID:SH0doClX0
スリープ復帰後に高確率でロジツールの設定がおかしくなってるな
ツールの設定画面を開きゃ適用されるけどまいどまいどめんどくさい
2018/04/24(火) 00:03:00.90ID:O6aOejeq0
俺は以前はスリープするとLGS終了して再起動する必要あったけど今は問題無くなった
まあスリープ絡みは何かとおま環バグが多いからな
面倒ならスクリプトやタスクスケジューラーを駆使してスリープ前にLGS終了、スリープ復帰後にLGS再起動を
自動化してしまえばいい
2018/04/24(火) 01:01:02.11ID:medV5/Jk0
ウチは無線LANの子機(イーサネットコンバータ)が認識しないうちに
電源をONにするとLGSが認識しないな
61不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:02:07.43ID:NTHi6ARe0
まぁ酷使してるからな
G600なしではもうMMOできんわ
>>52
今回は購入時期の確認されなかったわ
G600tが出て2年たってないからか
2018/04/24(火) 01:43:18.12ID:irtzibUG0
m705ってカチカチうるせえな
mxエニウェア2つかってたからかなり気になるわ
2018/04/24(火) 12:41:17.94ID:Uxg5jx250
>壊れてから連絡してるけど、破棄してくださいって言われる

逆に送り返してくれって言われた奴存在すんの?
2018/04/24(火) 12:52:49.51ID:KJ5jh9hn0
カスタマーの電話通じないくない?
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 471a-+Nwf)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:46:47.70ID:8HwauD6z0
>>30
俺のもカチャカチャ言うなー
仕様という事で気にしないことにしよう
2018/04/24(火) 14:07:14.05ID:Hfioa5UHp
あのホイールがビューンって回るマウスってもう売ってないの?
2018/04/24(火) 14:21:22.75ID:medV5/Jk0
>>66
現行のラインナップで高速スクロールを搭載しているのは以下の機種

Marathon Mouse M705m
Marathon Mouse M705t
MX Anywhere 2S
MX Master 2S
M720 Triathlon
Mouse M500
2018/04/24(火) 15:39:18.83ID:degY46sZ0
G502とG903も
2018/04/25(水) 00:29:12.65ID:sLOCVr1o0
M545を2年弱ほど使用しているんだけど
最近、PCを暫く使っていると
マウス中央ボタンがホイール以外の機能が
作動しなくなってしまう。
タスクマネージャーから LogiOptions.exe
を落として再起動すると機能が効くようになるんだけど
暫く使っているとまた作動しなくなる。

同様の現象で困ってる方いらっしゃいます?
2018/04/25(水) 07:23:30.55ID:DBfAaizAp
>>67
ありがとうございます
2018/04/25(水) 12:05:11.89ID:RyYbVzYFd
https://i.imgur.com/SWKxghI.jpg
造形はできた
2018/04/25(水) 12:17:41.07ID:XWywtVo+M
>>71
すげーw
2018/04/25(水) 12:31:42.58ID:ZBfmf8yD0
貴方が真のロジクールだ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:37:53.92ID:ZEGz0jEV0
\1000マウスからの乗り換えでG300s買ったが慣れるまで使いにく杉ワラタ
2018/04/25(水) 16:35:53.71ID:EJYlEwfh0
>>67
トライアスロン使てるけど高速スクロールクセになるね。

K375sと組み合わせてKVMスイッチなしで3台の機器を行ったり来たりできるのは
結構便利
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:22:13.25ID:Z31k2tiE0
ポーリングレートおまえらいくつに設定してる?
2018/04/25(水) 18:27:45.34ID:/tX92b8A0
1000Hz
2018/04/25(水) 18:56:32.77ID:w0D5AX7c0
>>74
G300sって実売2千円の製品だから他社の安物マウスと大して変わらないじゃないか

G502RGBを買おうぜ!
2018/04/25(水) 19:17:44.99ID:jtUJGDald
https://i.imgur.com/WTLPtWx.jpg
実験用を入手!(ドフで100円)
2018/04/25(水) 19:43:37.94ID:THg5pXjR0
ハードオフ=ドフとの略称にやっとで慣れてきた
2018/04/25(水) 20:21:17.29ID:jtUJGDald
https://i.imgur.com/b3iH0ie.jpg
https://i.imgur.com/G1K5ac1.jpg
組込!
動くぞコレ!
もうちょっと軸を緩めた方が良かったかもしれんが動く動く!
82不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:11.95ID:QLleEiyE0
3Dプリンターとかあれば結構簡単に部品作れそうだな
2018/04/25(水) 20:28:52.03ID:jtUJGDald
重さが無いから慣性も無いのが難点
やっぱり金属は必須だと思う
2018/04/25(水) 20:32:08.73ID:UWcYRPED0
透明だから光透過しそうだけどちゃんとカウントするんだね
2018/04/25(水) 20:32:51.31ID:jtUJGDald
スリットだけ黒く塗ったのは秘密だぞ!
2018/04/25(水) 20:40:30.58ID:UWcYRPED0
なるほどw
2018/04/25(水) 20:55:06.93ID:jtUJGDald
需要があればだけど
修正したモデルデータはうpするつもり

DMMにでも金属3D依頼しようかな…
2018/04/25(水) 21:20:25.84ID:xiZWqqNP0
>>81
すごっ!
2018/04/25(水) 21:29:03.14ID:/2gE6y8+0
スゲーッ

…けどaliでロジマウス用のホイールとか部品販売してるよね
2018/04/25(水) 21:54:43.51ID:jtUJGDald
それを言われるとこう…
2018/04/25(水) 22:11:52.52ID:xZCqcm8y0
>>89
お前ひどい奴だなw
2018/04/25(水) 22:16:09.17ID:xiZWqqNP0
(自分だったら、プラ板重ね合わせて旋盤で削るかもw)
2018/04/25(水) 22:16:30.30ID:+OwRKdzD0
>>71
やべぇw(褒め言葉)
2018/04/26(木) 00:51:29.95ID:U6eVqEsU0
本体側軸受けとの相性、摩耗とかも考えないと
2018/04/26(木) 02:39:02.73ID:I/5vfXwJ0
G300系は親指と小指だけで持ち上げるの微妙に重くて小指がプルプルするんだよな
薬指をフォローに使おうとしてもくぼみとのフィットが悪く持ちづらい
2018/04/26(木) 08:45:52.84ID:eebvk3xL0
>>95
そういうもんか
自分は親指と薬指のあたるところがへこむくらい使いこんでるけど
むしろ小指がいらない
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-Rgky)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:29:47.54ID:V2iUhSjb0
>>82
3Dプリンターに過度に期待しない方がいい
>>71 はバリとりやすりがけ頑張ったんじゃないかな

>>87
期待上げ

>>89
ひどーい、さいてー
2018/04/26(木) 11:02:22.93ID:kNSI1+bdd
>>97
光造形機で作ったからほぼノーバリ取り
2018/04/26(木) 18:29:11.54ID:2puAewyh0
光で硬化するレジンか
消耗が激しいパーツを気軽に出力できるといいなと思ったけど
スイッチ以外に思いつかなかった
2018/04/26(木) 18:37:57.56ID:c7nQY5jA0
>>98
Form2とか?
2018/04/26(木) 18:59:22.88ID:V+snkcf60
光造形機っておいw

今日アキバでジャンクm705買ってしまった…さて分解洗浄。
2018/04/27(金) 12:37:00.32ID:hENkSFuG0
101追記
こいつ・・・動くぞ(チャタらない&カーソル飛び無し)
価値ある108円だった
2018/04/27(金) 14:39:16.27ID:8bwYKh2/d
>>100
すまない…高級な工業用造形機なんだ…
DMMでも同じような機械で作ってくれるぞ!
2018/04/27(金) 20:27:04.03ID:msdubqhhr
FLOWってのはmouse without bordersみたいに1&#8596;2を相互に行き来する動作をするものではないのですか?
2→1には移動するけど逆には移動してくれないのですが
2018/04/28(土) 12:44:56.85ID:iTbwDhHC0
防水マウス出してくんねーかなー
水たまりが出来るほどの手に汗かく体質で高いマウス買ってもすぐに壊れてしまう
2018/04/28(土) 12:52:47.61ID:CO16y2sx0
>>105
つサンワサプライ防水マウス
2018/04/28(土) 19:31:13.91ID:BRGWoq05d
ただのプラスチックにどう重さを持たせるかな…
卓上旋盤が欲しい
2018/04/28(土) 23:53:03.39ID:BwYDdpZw0
>>107
金属スリーブを差し込むとか嵌め込むとか
2018/04/28(土) 23:58:42.21ID:nnfp+G7Z0
状態良品のG502 RGB買ってきて1時間程使って何かこのマウス重過ぎない・・?と思ったら、ウェイトってのが全部取り付けてあるのに気づいた

この状態で使用し続けたら手首鍛えられそう・・
2018/04/29(日) 00:11:07.07ID:1eU8tp6P0
G600の鉛抜きたい…
でもまだ買って1ヶ月程度だしバラしたくないんだよなあ
2018/04/29(日) 02:36:10.94ID:CW5Yhvcy0
M510&M705、電池をリチウム1次電池一本にするだけで、かなりの軽量化
しかも長寿命とくればかなり良い(なお高価
2018/04/29(日) 05:03:36.77ID:b1z4Z7tq0
>>110
使ってたら慣れる
2018/04/29(日) 05:31:11.96ID:vj1o86la0
>>112
慣れようと軽くした方が使い易いんだわ
NAGAで鉛抜き経験済みなので
2018/04/29(日) 12:10:22.35ID:v4BjWbY10
職場の都合上、制限があるのですが、下記の条件に合うマウスを教えて頂きたいです。
・ラッチあり
・チルトホイール(横スクロール可)
・無線(USBレシーバ差込タイプ)(bluetooth不可)
・サイドに戻る進むボタンあり

宜しくお願いします
2018/04/29(日) 12:37:06.50ID:9E1j9H2Ed
で、職場の制限ってなによ
2018/04/29(日) 14:39:29.11ID:zn7G6i9X0
ユーティリティソフト入れられないとか?
2018/04/29(日) 16:03:19.48ID:wBuOQVzn0
USBに制限かけてる職場も増えただろう。
2018/04/29(日) 16:35:55.36ID:v4BjWbY10
箇条書きにしてる部分も制限なのですが
インターネットからソフトをDLできない。USBメモリを使ってのソフトの導入も不可とかもあります。USBレシーバを差せばすぐ使える類の物がありがたいです。疎くて説明が下手で申し訳ないです。
2018/04/29(日) 16:42:11.71ID:hFPtyca/0
>>118
別にその箇条書きの条件は特別な仕様でもなんでもないから
どれこれもOS標準仕様の範疇だし 5ボタン チルトホイール 無線マウス で検索すりゃ色々出てくるんじゃねえの
あとBT不可と言ってるがUSBのBTレシーバー挿し込めばBTでもいいだけじゃねえの?
2018/04/29(日) 16:52:00.92ID:EmTGjw0s0
windowsで認識するボタンは確か5個までだったはず
チルトがどういう扱いか分からないが
高い確率でサイドボタンとチルトどちらかは効かないと思う
2018/04/29(日) 16:59:18.00ID:hFPtyca/0
>>120
5ボタンはWindowsXP時代から、チルトもVista以降OS標準のマウスAPIとして左右スクロール導入されてる
デフォルトでチルトに別の機能割り当ててる特殊仕様マウスは別として、一般的にはOS標準仕様ならチルト=左右スクロール(専用ドライバ不要)
2018/04/29(日) 16:59:56.54ID:SU2jIA3X0
M705mとかM585/M590でいけるんじゃない?

>>120
VISTA以降はホイールチルト対応と聞いたことがある
少なくともWindows10でSetPointやOptionsを入れなくてもIE11とFirefoxで横スクロールは出来る
2018/04/29(日) 17:02:53.10ID:EmTGjw0s0
>>121-122
そうかチルトはもう標準だったか
余計なお世話だったね。スマンかった
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 4123-cUH7)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:11:38.39ID:/ZiUnWnf0
今日いきなりG433がLGSに認識されなくなったんだけど、同じ症状の人いない?
LGSのverいろいろ変えてみてもだめだった
2018/04/30(月) 00:04:13.75ID:RCQEktex0
G502 RGB クリックするプラの品質つるつるで指紋ツキまくりだったの
改良されたんだなはじめからこのざらついたのにしたらよかったのに
後サイドのゴムも硬めに変更されてよくなってる
2018/04/30(月) 00:58:20.00ID:H8Z3/eCaa
交換依頼出したが長くなりそうだなあ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 05:17:12.24ID:I9qNcGNn0
RGB無しと比較してって事?
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:07:01.30ID:I9qNcGNn0
今売ってるG502RGBdってやつは改良版?
129不明なデバイスさん (ワッチョイ f91a-sPVA)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:11:02.18ID:JurIX0KT0
次のライスピ、powerplay対応のワイヤレスゲーミングマウスが楽しみで仕方がない
2018/04/30(月) 09:51:35.34ID:FL7GsT0g0
>>122
ありがとうございます。見てきます。
2018/04/30(月) 13:25:58.60ID:RCQEktex0
>>127
G502 RGB1年前のやつとの比較
箱の品番 910-004621で変わっとらん
最近のはクリックするプラ部分指紋ついたら拭いてたけど
すりガラスっぽいのになったので指紋つかず快適
2018/04/30(月) 13:31:45.25ID:RCQEktex0
>>131
昔のはクリックするプラ部分指紋ついたら拭いてたけど
最近のはすりガラスっぽいのになったので指紋つかず快適

間違えたわごめん
>>128
いつ切り替わったのかわからないので在庫次第じゃねーかな
2018/04/30(月) 20:13:40.35ID:CzxSLmbS0
MX Anywhere 2 はオンボードメモリじゃないの?
別のPCに繋いだら初期設定になるの
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:15:46.08ID:I9qNcGNn0
写真でサラサラっぽくなってたから注文した!
今までで一番高いマウスだ
2018/05/01(火) 05:10:10.73ID:0Qt0y+2j0
小さいマウスでおすすめ教えてくださいg502買ったんですが自分は手がかなり小さいんで大きく使いづらいです
g502並の性能の小さいマウスってありませんかね?
2018/05/01(火) 05:15:23.84ID:F3RsCoKux
Gproで
2018/05/01(火) 20:09:34.00ID:9TxEjff00
>>135
同等品で小型は存在しないよ

センサーと応答速度が同等以上で小型なのがG PRO

Gシフト(easy-shift)搭載で小型なのはKone Pure owl-eye

G503の高速スクロールと左右チルト機能を持った小型マウスは無いと思う
2018/05/01(火) 21:42:20.66ID:L2OIad9i0
G13の後継機出して欲しいな〜
2018/05/02(水) 00:53:53.50ID:wI5gL8Nq0
G13後継来ないと禿ちゃうわ…
2018/05/02(水) 04:31:34.54ID:FpCOauqb0
>>137
dpi切り替えボタンありの小型マウスってありませんか?
2018/05/02(水) 04:47:06.13ID:FpCOauqb0
すいません言いたいこと間違えました
自分は右クリック 左クリック サイドボタン1 サイドボタン2の他に2つボタンがある小型マウスが欲しいんですが探したところg402 g502という大きいマウスでしか見つけられませんでした。
2018/05/02(水) 05:07:02.02ID:2RWqZ90i0
G600とかサイドに10個くらいボタンついてるやつって
押したらカーソルがぶれたりしないのかね
2018/05/02(水) 06:38:54.95ID:vQIAncFA0
>>142
ブレるかどうかはその人の持ち方や力の入れ具合次第でどのマウスを使っても同じだと思う
G600も小指側はしっかり支えられるので親指でサイドボタン押すときに力が横に抜ける訳でもないし
2018/05/02(水) 08:27:02.70ID:rZ6qKAZY0
>>141
G300sはどうかな
左右クリックの横に合計4つのボタンとホイール直下に2つのボタンがあるので希望のボタン数を満たしているよ

もしくは前述のROCCAT Kone Pureのeasy-shiftを利用すれば擬似的に10ボタン化できるよ
2018/05/02(水) 15:01:46.67ID:gRniGlDp0
>>142
ボタンに指を添える持ち方にならざるを得ないせいか、誤操作防止の為にボタンが硬めになってるから動く
wotで使ってるけど、相手に照準合わせながら弾を変更する時ちょっとうざい
まあうちのマウスパッドがプラスチックなせいもあるかもだけど
他所の似たようなマウスもやっぱ硬めなのかね
2018/05/02(水) 19:21:32.23ID:eBgukXaG0
ゲームに支障出る程ぶれるやつはいないだろ
2018/05/02(水) 22:21:05.71ID:1xje1gKL0
物によるんだろうけどサイドボタン使おうとすると握りが緩むとか影響あるよね
その点G300はよかったが小さくて俺には不安定だった
2018/05/03(木) 06:23:01.90ID:VwmEWRmO0
>>144
g300s KonePure どっちも買いましたがg300が気に入りました Koneのが性能もいいし掴みやすいんですが自分にはこれでも少し大きいんでサイドボタン押すとき少しクリックする指が緩むんですがg300だとそんなことないんでよかったです
2018/05/03(木) 13:38:21.24ID:tLWcKsXUM
>>148
kone pure owl-eyeはメルカリかラクマに出してくれ :D
2018/05/03(木) 14:04:03.73ID:l19l4Pee0
2000円以下のマウスで
DPIが 変わるものが欲しいんだけど
無いよね?

1000DPI 〜1500DPIくらいのが欲しいんだが
2018/05/03(木) 16:45:30.34ID:VwmEWRmO0
>>149
g502もだしてぇよぉ
2018/05/03(木) 19:15:37.80ID:fwb0IWvU0
中ボタン付きが欲しい
2018/05/03(木) 19:16:59.14ID:r2TmkWXs0
中ボタンって一般的にホイールクリックのことだぞ
ほぼ全てのマウスについてる
2018/05/03(木) 19:17:54.26ID:VwmEWRmO0
G PROってKone Pureと大きさ変わらない? もしかしてKoneよりもっと小さいの?
2018/05/03(木) 19:19:23.29ID:r2TmkWXs0
>>154
HPで仕様調べろよ
2018/05/03(木) 19:23:34.92ID:VwmEWRmO0
Kone Pureの方が小さいっぽい でも気になるからG PRO買うわ
2018/05/04(金) 21:46:13.01ID:jnbAOA+U0
アキバのとある店頭にM705tがやたらあったな
2018/05/05(土) 01:49:10.79ID:Fa4vYzFs0
おいくら?
2018/05/05(土) 19:35:15.38ID:J83faudF0
>>158
3280位だったかも(うろ覚え)@パソコン工房アウトレット
数日前にM705を再生してしまった為、買わなかった
2018/05/05(土) 21:34:46.78ID:etyjSWJx0
レビュー動画見てて気になったけど、MX Master 2Sって
サムホイールや戻る進むボタンにはジェスチャーを割り当てられない仕様?
Ergoは全部割り当てできたけど
2018/05/05(土) 21:59:21.25ID:KDKfKcsC0
左右クリックとホイール上下以外は全部可能
2018/05/05(土) 22:30:08.17ID:etyjSWJx0
>>161
https://www.youtube.com/watch?v=1MDA_eifOD0#t=7m23
1Sの方だとサムホイールや戻る進むには割り当てられないコマンドがあるみたいだけど
2Sでは割り当てられるんですか?
2018/05/08(火) 14:37:03.62ID:RQg4PGePd
https://i.imgur.com/R3JR4RC.jpg
軸の遊びとかを改良
軸太さや遊びはほぼ良いかも
高速スクロールも少しできるようになった
2018/05/08(火) 18:46:22.83ID:jNv1ypjS0
スレチだけどKone pure owl-eye のドライバの開き方わかる人おりゅ? ドライバダウンロードして解凍しても意味のわからん英語出てきて進んでいって最後にインストールクリックしてもそれで終わりでなんも出なくて困ってる
2018/05/08(火) 19:18:20.70ID:H8oADq810
>>163
進んでるなぁ
2018/05/08(火) 19:37:44.25ID:VxjcVvYz0
>>164
Kone pure owl-eye のドライバってSWARMソフトウェアのことだろ?
落とすもの間違ってるだけじゃね
↓DL直リン
https://media.roccat.org/software/ROCCAT---Swarm/1513593685/ROCCAT%20SWARM_v19311.zip
2018/05/08(火) 19:54:22.95ID:jNv1ypjS0
>>166
落とすものはあってるみたいなんだけど
https://i.imgur.com/FBZmgVY.jpg
こうなってnextクリックして進んでインストール押した後なんも出ず終わっちゃう
2018/05/08(火) 20:18:17.49ID:Ox49FElU0
ギチギチだったのか
2018/05/08(火) 23:23:04.43ID:RQg4PGePd
やっぱり金属加工できるようになりたい
2018/05/08(火) 23:25:18.49ID:xsDXJ01F0
しつこいな
ブログでやってろ
2018/05/09(水) 01:01:06.91ID:afhaaM3p0
お前がブログでもやってろ。
2018/05/09(水) 10:52:01.09ID:Sw11Ze8N0
こんな風にドライバインスコごときでつまづいてる他メーカーマウス使い見ると
すぐチャタるヘタるゴミメーカーでもロジがいちばんマシなんだな
2018/05/09(水) 14:01:50.64ID:U56PqasG0
>>167
パス通ってないかインストールできてるけど手動で起動せんならんもかじゃね?

C:〜って書いてあるとこのフォルダ確認してみてダメだったら手動でインスコするフォルダ決め打ち
2018/05/09(水) 16:33:14.33ID:cwNpPEZ30
>>172
だが待ってほしい、ドライバインスコ如きでつまづかないよう経験を積んでいるロジ使いは、
つまり他メーカーマウス使いよりも過酷な環境で鍛えられているだけなのではないか
2018/05/09(水) 17:25:34.50ID:4JMYrifE0
>>172
変わらねえよw
ロジでもドライバが入らないとか認識しないとか騒ぐやつ偶に現れるだろw
2018/05/09(水) 18:45:09.02ID:vwvOJalB0
ロジは無料交換時期を失敗しなけりゃ
3年+数年いけるからな
2018/05/10(木) 09:55:21.36ID:71D5Px0t0
setpointも大概ひどいからなあ
2018/05/10(木) 10:08:51.23ID:stk9Ft8L0
1803入れたらSetpointの設定全部消えたのでアンインストールして入れ直した
多分これはMSのせい
2018/05/10(木) 18:35:05.34ID:sNaTdXIb0
壊れたG700sの代わりにROCCAT Leadrを使い始めて1ヶ月
ボタン割り当て総数31はとても便利だし珍妙なボタン配置も慣れた
が、電池持たんクレードル邪魔ドライバ微妙カチカチ音うっさい価格高杉など不満も多い
G700の代替品としては及第点0.5歩手前ってトコかな
誰かもっと良いマウス教えてつーかG700後継機はよぅ作って・・・
2018/05/10(木) 19:20:52.24ID:wlpgd7Ogd
修理じゃ修理
2018/05/11(金) 02:34:57.81ID:vEvcuIdL0
LGS_9.00.42
2018/05/11(金) 06:02:45.75ID:+F/tIeu70
以前8.98で文字化けと書き込んだ者だけどLGS_9.00.42は文字化けしなくなった
2018/05/11(金) 06:12:27.76ID:+F/tIeu70
と思ったら何度かLGSを終了して再起動してたらまた文字化け再発したわ
どうやら一部のコマンド名が自動的に日本語化されるみたいで
例えば「Delete」→「削除」に変わり、さらにLGS再起動すると文字化けして??になってしまうらしい
はぁ、仕方ないから8.96に戻そう
プロファイルバックアップしといてよかった
2018/05/11(金) 10:05:43.11ID:0k46JEQi0
>>179
G700s使ってて電池持たないって感じるってよっぽどだな
予備品も含めて今あるのを大事にしたいな
2018/05/11(金) 18:59:57.04ID:UC3c8c5wd
マウスを一度交換してもらいました
交換してもらったものもおかしくなったのですが
サポートにメールする製造番号は最初に買ったやつですか?
商品登録は最初のマウスでされています
交換してもらったものを登録してそちらで問い合わせるんでしょうか?

保証期間は2年なので古いほうでやるんでしょうか?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5d-P7e1)
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:38.72ID:FFBM1kJd0
>>184
俺の用途(ネット、事務作業)だと、G700sはエネループ黒1本で4〜5日使えた
ROCCAT Leadrは満充電から2日持てば大往生
現役でG700持ちの諸兄らは大切にしてやってくれ

>>180
基盤の14ピン部をハンダで消し炭にしちゃってのう
2018/05/12(土) 00:21:19.28ID:mA5v6ieN0
>>186
ハンダ下手過ぎやろ…
2018/05/12(土) 02:52:41.79ID:aJk9/CuA0
>>187
失敗したり、成功しても苦労したという人が多い14ピンで
そういう意地が悪いレスをする性格
親の教育が下手過ぎやろ…
2018/05/12(土) 07:48:06.33ID:6pYsi1Ia0
>>185
ここで聞くよりサポートに聞きゃ一発だろ
2018/05/12(土) 08:27:20.62ID:uIJc8NOYd
>>185
確か古い方
ちなみに新しいのも保証期間は古いのと一緒のはず
2018/05/12(土) 10:54:52.27ID:xAglSrTd0
https://bucci.bp7.org/wp-content/uploads/2017/10/20171027-DSC_0022.jpg
まぁこれは慣れてない人には難しい
温調コテにD型のコテ先とフラックスあればグッとやりやすいんだが、
そういうのは日常的にやってる人じゃないと中々持ってないもんな
2018/05/12(土) 13:12:03.93ID:emjPWJ6Y0
こういうのは、あえて全部ブリッジに半田盛ってから
一気に吸い取るんだよ
時間勝負
2018/05/12(土) 13:16:46.33ID:plmL5GSZ0
一度やろうとしたが俺の持ってる奴ではパワー不足という結論に達した
2018/05/12(土) 14:09:51.24ID:xAglSrTd0
慣れてない人がやりがちなのがフラックスも塗らず手入れされてない酸化したコテ先えいえい当てちゃうやつ
この動画でもやってるけどまず対象にもきちんとフラックス塗ると楽なのよ
https://youtu.be/N6cWZzPAA9g?t=7m22s
2018/05/12(土) 15:08:10.31ID:9heVgHkN0
G700難民でLeadr検討してたが微妙なのか・・・
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9f-agbs)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:35:04.96ID:Bn067g+50
G700sの後継きてよブヒィ・・・
もう予備がないんだよぉ
2018/05/12(土) 17:46:39.17ID:8nyk6m080
値段も大事
後継出てても6000円くらいでないと買わない
2018/05/12(土) 18:05:14.90ID:mA5v6ieN0
別に仕事用だから10kだって買う
2018/05/12(土) 18:07:22.48ID:L4dP95VU0
別に仕事用じゃなくても買う
2018/05/12(土) 18:30:41.92ID:FFBM1kJd0
>>195
一応、ボタン数など機能面「だけ」はG700より優秀
親指チルトにホイール↑↓当てて疑似高速スクロール出来たり
あと稀に米尼のセールで$88に下がる時が狙い目よ
俺は定価で買っちゃったがな!
2018/05/12(土) 18:36:16.80ID:B0y43zka0
>>194
吸い取り線にフラックス塗ってから使うとムッチャ吸うよね
洗浄はIPA99%の水抜き剤をキムワイプでゴシゴシやってる
2018/05/12(土) 18:56:23.42ID:nfDjvEjR0
>>201
吸い取り線にフラックス塗るのか
なるほどそれは思いもよらなかったが効果ありそうでやんすね
2018/05/12(土) 20:23:30.73ID:Gn08QQqg0
マウスの中央ボタンを中央ボタンに設定してるのに再起動するとズームに戻っちゃう
対処法無いんですかねこれ。Windows10でM505 ソフトのVerは6.67.83 ドライバ5.90.41です
2018/05/12(土) 20:26:16.39ID:BGHj5aPz0
M221使ってるけど左クリックの反応が鈍くなってきた
2018/05/12(土) 21:37:48.31ID:jK+xEKqO0
>>201
おぉぉそれ真似してみる(今までは追いはんだ盛って吸取り器)
2018/05/12(土) 23:31:23.17ID:B0y43zka0
吸い取り線には元々フラックスが付いてるんだが時間が経つと劣化するから
ホームセンターなんかに売ってる在庫品はフラックス塗り直せって
学生の時に教わったのさ
これするとしないとじゃ全然違うよ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ab-d7Ut)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:41:50.23ID:eb2bp0XX0
Evoluent Vertical Mouse 4 Right Wireless に浮気しますた (´Д`)
2018/05/12(土) 23:50:39.23ID:RQn1MWp0d
(電動ハンダ吸い取り器使ってごめんなさい)
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9e-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:48:58.23ID:baBkdD050
M325 Wireless Mouseマウスを数年使っているのだが、
経年変化だと思うのだが、ホイールのゴムが柔らかくなって来て、
左右にはみ出してマウス本体のどこかに接触して回転がスムーズに回らない。
いっその事、ゴムを取り去って何か同じ直径の輪ゴムみたいなのを嵌めようか
と思うのだが、何か良い方法はあるかな?
2018/05/13(日) 19:00:16.11ID:PZ6seZVC0
ロジのマウスは消耗品だろ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9e-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:03:40.21ID:baBkdD050
>>210
そうなの?
皆さん何年くらいで買い替えるの?
まだ使えるし、勿体ないので捨てられない。
2018/05/13(日) 19:57:38.07ID:gFmMIqeP0
昔のは5年以上使ってラバーがべたべたになってたな。
2018/05/13(日) 20:06:21.62ID:Oh59a1960
>>210
ジャンク買って、洗浄・スイッチ交換・ソール交換して6年以上使ってるM510・・・
なお先日よりジャンクのM705にチェンジ
2018/05/13(日) 22:37:28.98ID:ughD+b610
>>211
6年半くらい同じG700を使ってる
中身の部品はしっかり変わってるけど
2018/05/13(日) 23:09:59.10ID:JMjl2rKF0
>>182
俺も9.00.42文字化けします
日本語のコマンド名が???になる
LGSで???を日本語にして再起動すると???に戻される
xmlを保存する時に???に書き換えられてるみたいだね

1ヶ月前にバックアップ取ってたからプロファイル戻せたけど危なかったわ
2018/05/13(日) 23:15:36.50ID:DHRbJF5t0
>>209
https://ja.aliexpress.com/item/1-m325-m345-m525-m545-m546/32860879128.html
2018/05/13(日) 23:19:04.94ID:DHRbJF5t0
こっちのが安かった
https://ja.aliexpress.com/item/1-m325-m345-m525-m545-m546/32850560754.html
2018/05/13(日) 23:51:10.22ID:7g+hN90M0
>>215
戻る/進むなど標準登録されてる日本語コマンド名は化けないんだけど「テスト」とか任意の日本語名を付けると化けますね
せめてDeleteとか英語名で登録したコマンドはそのまま英語で使わせてくれればいいのに勝手に日本語変換して
文字化けするの辞めて欲しい
「Volume Up」「Volume Down」とかも勝手に「音量を上げる」「音量を下げる」に変換されてその後再起動すると文字化けする
8.98以降で文字化けしない人っていうのは単に文字化けするコマンドを登録してないだけな気がする
2018/05/13(日) 23:55:41.10ID:sT887EWD0
>>211
だいたい6年くらいで使い捨てているよ
大事に使ってもそのくらいしか持たない

こんなのは動かなくなったらさっと修理して
それでもだめなら捨てちゃえばいいんだ
2018/05/14(月) 00:19:37.49ID:epiheCgd0
文字化け表示だけじゃなくて設定ファイルからもう書き換わってるやんけ!!
ほんまロジクール
最近割と何もふぐあいなく使えてたから油断してたわ
2018/05/14(月) 00:23:14.34ID:lU7lvFsh0
>>219
部品取りとかできるからヤフオクに流すとか
G700Sから後、使いたいマウスをだしてくれないから
捨てられないんだよ・・・
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9e-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:54:59.55ID:VhCzITHa0
>>217
送料が高いんじゃないの?
2018/05/14(月) 09:03:30.63ID:cSAm2Z42M
無料配送て書いてるやろ
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9f-agbs)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:44:42.54ID:Qq+Iyz6w0
>>221
G700Sの実質的な後継を出してくれるようにロジクールに問い合わせしてる?

俺は少し前に問い合わせしてみたんだけど
G703が後継扱いになっているっぽい
それじゃダメだって声が多く届けば何か変わるかも・・・
2018/05/14(月) 20:32:57.09ID:YLdN7S390
LGSで設定してるはずなのにg502のGマークだけ光らなくなってしまったんだけど壊れたんかな
光らなくてもなんの問題もないけど少し寂しいね
2018/05/14(月) 21:17:16.00ID:cfz2aOj70
905は3カ月持てばいいほうだった
2018/05/15(火) 09:54:51.85ID:rHEYr21r0
M590のサイレントっぷりは素晴らしい。
M720もサイレント版が欲しい。
つか、なんでlogi.のマウス/トラボはチャタるの?よっぽどクソなマイクロスイッチ使ってるの?
M570/M570tも愛用してたのにいつも1年もたずにボタンがダメになるんだよな。んでいつも保証書取っとけばよかった。
って思うの。
2018/05/15(火) 17:07:28.58ID:DLxuPcd/0
諸兄、logitechのマウスってlogicoolゲームソフトウェアに認識されますか?
2018/05/15(火) 17:55:58.09ID:yXzD7WeU0
>>228
逆なら認識するらしいが
230不明なデバイスさん (ワッチョイ cb81-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 17:57:11.01ID:vXGWp1D50
LGS_8.98.234安定
2018/05/15(火) 18:51:31.51ID:krqlPdF60
長年使ったM950がついにチャタったのでMX Master 2Sに買い換え検討中
M950から買い換えた人いたらM950と比べて不満点、満足点教えてください
2018/05/15(火) 18:56:53.66ID:fuY5VUQL0
Logitech、電力効率10倍の新センサーを搭載するワイヤレスゲーミングマウス「G305」
ttps://t.co/37HNT1XgqT 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/05/15(火) 19:22:36.99ID:FUyFNeZ+0
いいではないか、続けたまへ
2018/05/15(火) 19:43:43.01ID:wkthdQrO0
>>230
コマンド名を日本語名にしたりDeleteキー登録したりすると文字化けしない?
2018/05/15(火) 20:43:39.45ID:vXGWp1D50
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526157.png

しない
2018/05/15(火) 21:06:21.85ID:ibKcl8am0
G300S、最新のセンサーに刷新しないかなぁ
サイドボタン無しの9ボタンマウスは超貴重ですわ
DPIがゲーマーマウスとしては低いのが玉に瑕
2018/05/15(火) 21:34:44.11ID:rhrN64hR0
センサーが最新になってもボタン数削減とかの劣化版になったりするからな
市場在庫なくなる前に705t5個くらい買っておくか
2018/05/15(火) 21:36:50.06ID:lBHKY2oC0
m705tでもm705mでもG700の部品取りにはなるから大丈夫
2018/05/16(水) 08:37:00.95ID:tzPdhPsX0
>>231
摘まみ持ちの俺は慣れるのに少し時間がかかった位
2018/05/16(水) 08:40:31.57ID:sEuoRdK/0
>>235
登録直後は大丈夫だけどそのまま再起動とかすると文字化けする
2018/05/16(水) 08:56:20.57ID:Sai3DgJYd
>>240
同じく
困ったもんだ
2018/05/16(水) 09:28:29.99ID:b0JaN62c0
>>226
初代905は2012年からスイッチ交換なしで5年もたせた

昨年1月末に2台目の905tをおろして半年でチャタ
10月下旬にマイクロスイッチを交換(zippy→omuron)
今もちゃんと元気に動いてるよ

SetPoint6.32とXMBCを使ってボタン4にEnterを割り当て
専ブラのダブルクリックはジェスチャーか中ボタンで発動
なるべく左ボタンの負担を減らしてやってるけどね
2018/05/16(水) 09:37:56.94ID:js3kf4wi0
G300sを8.83.85で使ってるけど不具合はない
2018/05/16(水) 13:19:18.44ID:qkvaXrRK0
最近のLSG文字化け問題は 8.98.218 以降で発生

>>228
うちのlogitech版G100sとG102はのlogicool版LSGで認識してる
2018/05/16(水) 13:24:34.81ID:qkvaXrRK0
LSGじゃない LGSだ
うちATOK使ってるんだけど、これ文字化け関係有りそうな無さそうな
あと、エクセルとかワードとかMS製品インストしてないのも関係有りそうな無さそうな
全くの見当違いかも知れんけど、試す時間が今のところないんで
2018/05/16(水) 17:55:10.69ID:m7OLpXvX0
昨日チャタったM950、電池抜いて朝まで置いといたら今日は1日普通に使えた
MX MASTER 2S注文しちゃったけど無駄になったかな……
2018/05/16(水) 20:04:02.61ID:y+IidkXF0
ヘッドセットのG933をUSBで繋いだままWinをスリープ→解除する度にG933のファームアップデートが掛かるのってどうにかならんの・・・?
2018/05/16(水) 20:52:37.68ID:yEanQlnA0
うちはATOK2017入れたら
タスクトレイのLGSのアイコンとProxomitronのアイコンが
表示されなくたった
2018/05/16(水) 20:58:44.50ID:Cr0QG+or0
>>245
ATOK入れてなくてもLGS8.98以降文字化けする
エクセルやワードも関係無いだろう
2018/05/16(水) 21:08:13.18ID:IKFjUj3N0
モニターのUSBに挿しているんだけど
モニターの電源を切るとLogicool ゲームソフトウェアが
落ちるのはしょうがないのかなぁ?
2018/05/16(水) 21:13:15.45ID:rH5JiuaQ0
>>246
経験上放っておいて治ったってことはない
分解すれば直せるけど。
2S使うならLogiOptionsのジェスチャで[サムホイール上/下]と[戻る/進むボタン]が
下記のように5ボタン割り当てられるのかレポしてくれない?
https://pbs.twimg.com/media/DdUSA1yUQAA6bqa.png
2018/05/19(土) 00:48:07.87ID:B4fStizu0
m331 SIRENTの購入を考えています

価格や他の通販サイトで、マウス本体は「Unifying」対応してるらしいのですが「Unifying」マーク付いてたりしますか?


小型レシーバ対応なんて書いてあるから、間違って「Unifying」対応してないマウス買ってミスってしまったよ…
2018/05/19(土) 19:02:29.30ID:5EvblFf40
質問です
pro g-ppd-001のライトの点灯を消す方法を教えて下さい
2018/05/19(土) 19:19:26.67ID:QdIaOzQI0
セックス
2018/05/19(土) 19:21:41.39ID:RNx/+vzS0
>>253
LGSで照明を0にすりゃいいだけじゃないの
2018/05/19(土) 19:29:58.00ID:hBy5zv9J0
開けてLED抜いちゃえば完璧
2018/05/19(土) 23:31:54.60ID:PDAdlh8U0
MX MASTER 2S
通販で安く売ってないかな
2018/05/20(日) 08:56:17.84ID:NzCFl0cUd
>>257
先日Amazonで10%オフのクーポン付きで買ったけど、今は元の値段に戻っちゃってるね
2018/05/20(日) 12:50:51.20ID:EKOF2yWMp
g703のゲーミング用じゃないやつほしい 価格安めで
260不明なデバイスさん (ワッチョイ da54-ivTb)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:22:18.87ID:p+PS2OwC0
Logicool Optionsで戻るボタンに別のキーを割り当てて
ボタン単体で押したら割り当てたキーになるが
左クリックと同時押しだと戻るが作動して困る
2018/05/20(日) 17:47:58.74ID:YJMA/9Ml0
>>259
G700ベースで非ゲーミング省電力仕様とかも造ればいいのにな
>>260
割り当てボタン数が増えるならむしろ誤作動してほしい
2018/05/20(日) 18:27:46.97ID:LeJYMdC50
>>252
自己レス
m331のマウス本体に「uni」マーク付いていて
無事に接続出来ました

正式に「uni」マーク付いてるんだから、HPでも表示してくれると有り難いねぇ


報告でした
2018/05/20(日) 19:15:41.54ID:xtjR6Sne0
G603をエネループライト1本で使い始めたけど
常時Hiモードで2週間近く持った
2018/05/20(日) 19:56:02.30ID:JdKFvXgo0
G305欲しい。
米アマゾンで売ってるけど転送が必要…
2018/05/21(月) 01:01:12.84ID:cvYc7O080
G700s使ってて接続が3時間毎くらいに切れるようになったんだけどこれって何の問題だろう
まだ買って3年たってないからメールしたら修理してくれるかな
2018/05/21(月) 01:02:43.68ID:cYqsr3up0
電池が弱ってる
2018/05/21(月) 02:13:33.08ID:BtcjYXs50
メールしたらG903あたりとの不等価交換でしょ
2018/05/21(月) 05:28:46.52ID:C1bvGYsj0
G903どころかG703だからな

多ボタンがいいなら有線で使うしかない
269不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:17:51.27ID:3v2V40780
G300のサイドボタンの押しやすさは唯一の物だったなぁ
G502につけて欲しい
2018/05/21(月) 11:50:54.18ID:BU4nXKD50
前一回だけかったロジのマウスってセンサーが真ん中じゃなくて少し右についてるゴミだったんだが
最近のはそうじゃないのか
2018/05/21(月) 12:35:47.80ID:kCmsOpBs0
>>284
ゲーミングのGシリーズならセンサーは真ん中だよ
2018/05/21(月) 12:58:01.37ID:2TIlWBsl0
>>270
最近とか関係なく物によりけりだろ
現行モデルでもG300Sは中央じゃないし
ttps://gaming.logicool.co.jp/assets/53016/8/logitech-gaming-mice-g300s.png

たまたまお前が買ったモデルが中央じゃなかったってだけ
2018/05/21(月) 13:48:37.99ID:G1csC5d+0
6年ほど使ってきたM705rの左クリックが反応し辛くなったから買い換えるんだが
ちょっと形変わるけど新しいタイプもいいかとM720調べたらホイールのスリープで遅延あんのな・・
マイナーチェンジのM705mかM705tにするしかないか
2018/05/21(月) 13:52:15.05ID:ZLIlqmflM
>>272
これや
アマゾンで一番売れてたからたしか買ったんだが一番売れてるマウスがおかしな位置ってやばない?
このマウス入門にした人これ以外使えなくなる
2018/05/21(月) 14:13:36.01ID:SpnxJujx0
>>274
中央の場合と中央じゃない場合で操作感がどれくらい違うんだ?
少なくとも自分はグリップの変化以上の違いが感じなかったが
2018/05/21(月) 14:32:24.14ID:AhCAUG/Td
すぐヤバいと言う奴のヤバいは全くヤバくない件
大方ヤバいのはこの手の奴の頭の中身
2018/05/21(月) 14:35:01.99ID:ZLIlqmflM
>>275
左右の水平エイムができなかった
右向こうとすると右斜め上行っちゃう感じ
2018/05/21(月) 15:06:55.60ID:Q78kjp5C0
考えてみれば判るが、センサー位置は
テーブルを布巾等で拭く時一番力がかかる場所が最適
だから道寄りで正解
ペン等を持った時もこの位置が軸芯になる
2018/05/21(月) 15:19:45.55ID:Q78kjp5C0
MX-Rの時は側面ボタン群が結構前に偏って付いてた
実際使ってみると力が入れにくいし(親指がつるようなボタン位置)
ボタンも押し込み感が無く気持ち悪かった
https://stat.ameba.jp/user_images/2d/84/10138576540.jpg

それふまえてMX Master 2Sでは側面ボタンは後ろに下がってる
が… 前モデルを踏襲してるんで、相変わらず気持ち良い押し具合な位置では無い
http://www.euroba.de/webcam/technische_ausruestung/Logitech_MX-Master.png

で、MX-R弄っていろいろやってみた結果
下記のような位置が最適だと思うんだが? どうよ?
https://i.imgur.com/PQiYIi1.jpg
2018/05/21(月) 15:25:09.38ID:Q78kjp5C0
いろいろ試した結果>>279の位置は普段指が絶対当たらない場所で
しかも、指を折り曲げれば、違和感なく届く位置

あと、袴部と側面のジョグダイヤル?は
トラックボールもしくはタッチパットでも良いと思う
2018/05/21(月) 15:29:38.85ID:SpnxJujx0
>>277
少しマウスのホーム位置を外側にするだけで調整できるし
ほんの僅か浅くもつだけでもかなり改善される
2018/05/21(月) 15:43:27.54ID:Q78kjp5C0
>>281
そもそも、操作上そこが一番自然な位置だよな
内側に入れれば入れるほど疲れるし
2018/05/21(月) 15:46:01.42ID:tGnMLhBv0
センサーとかボタンの位置は慣れだよ慣れ
自分に合う道具を探すのではなく自分が道具に合わせる
それが出来ないやつは一生彷徨え
2018/05/21(月) 15:47:16.13ID:Q78kjp5C0
センサーが外側に付いてると手を引っ張る感覚で動かせるが
内側に入れるほど押す感が強くなる

例えば、体育館で使うような大型モップ
押すより引っ張るほうが力がいらない
その使用法が正しいかどうかはともかく
2018/05/21(月) 15:49:10.65ID:Q78kjp5C0
>>283
なれはともかく、人間の手は内側に曲げにくいから
引くより押すほうが遥かに疲れる
だからセンサー位置が外側にあったほうが楽なんだよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:52:08.09ID:Q78kjp5C0
>>284
反射・腕力重視だとその位置で正解
センサーが外側だと手が楽。そして少々の事では机からセンサーが浮かない
それが外側に有るメリット
2018/05/21(月) 15:56:11.29ID:Q78kjp5C0
>>284
野球のオーバースローとアンダースローの差な
オーバースローは親指側を内側に入れるように投げるんで手にダメージを与え安い
アンダーだと手を開く側にしてボールが小指から離れていく
これが押すと引くの違い
2018/05/21(月) 15:57:07.96ID:Q78kjp5C0
で、>>279はどう?
なかなか良い案だと思うんだが
2018/05/21(月) 15:58:10.48ID:SpnxJujx0
G300を使い始めた時は、センサーうんぬんより
重さというか親指と小指で持って浮かせる時の指の座りの悪さが気になったな
持ちやすい位置に指を合わすとサイドボタンが押しにくいし
ボタンが押しやすい位置で持つとケツだけ浮いて落としそうになる
まぁ最終的に押しやすい位置で持って親指側だけ浮かせるようになったが
2018/05/21(月) 16:06:28.98ID:Q78kjp5C0
>>289
MX Anywhere で同じ事を感じる

持ち上げると前上側の両角が指に当って、常用してると痛くてタコできそうなレベル
寝ながら動画リモコン用に使ってる時は、上からつままないと動かせないので非常に辛い
2018/05/21(月) 16:12:31.06ID:Q78kjp5C0
>>271
忘れてた
マウスが小さい場合は力が動かす力が少なくて済むから真ん中でいい
大型マウスで中央に置くと結構力が必要だし
幅が有るんでセンサー浮く可能性が有る
2018/05/21(月) 16:40:04.99ID:UZcSpusNM
>>283
だからこそアマゾンで一番売れてるマウスがずれた位置にあるのがヤバい
2018/05/21(月) 16:54:31.79ID:o6JQIp6S0
>>277
G300sとか使ったこと無いから良く分からないんだが斜めに移動してしまう理屈が分からない
マウスを真横に動かせばセンサーの位置が中央だろうがズレてようが水平にカーソル移動するだけだろ
マウス自体を斜めに持って真横に動かしたらカーソルは斜めに移動する
形状がお前に合ってなくて真っ直ぐ持ったつもりが微妙に斜めになっていただけなら理屈が通る
つまり単に持ち方の問題なんじゃねえの
2018/05/21(月) 17:24:57.07ID:tGnMLhBv0
最近のは位置ズレてるどころか斜め向いてるし最初は違和感有ったわ
2018/05/21(月) 17:35:23.44ID:SpnxJujx0
>>293
たぶんセンサー位置関係なく、親指の当たる面が逆ハの字になってるのに慣れてないからだろう
普通の饅頭型マウスからの移行なんだろな
親指部の凹みに丸めたティッシュかませて持つと右下がりのラインに行きやすくなる
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 411a-ZJJK)
垢版 |
2018/05/21(月) 18:31:56.58ID:7qGbXCyD0
G300が売れてんのは単にコスパが良いからっしょ
ゲームならもっと高性能なのが沢山あるしボタンが沢山欲しいならこれまた他にいくらでもある
2018/05/21(月) 18:48:10.23ID:WmYb4eXz0
m705がゴミクズすぎる
あれ買って失敗してから、新しいマウス買うときは必ず底面見て選んでる
2018/05/21(月) 19:13:44.87ID:Q78kjp5C0
MX MASTERの>>279 >>280の件はどう?
このほうがボタン操作が楽そうなんだが
2018/05/21(月) 20:22:55.10ID:Oy+R/2KY0
>>296
人差し指と中指で押せるボタンがG300(S)って9個もあるから、
この点で選んでる人多いと思う

つまみ持ちだと、たとえば右にマウスを動かしてる時は左のサイドボタン押しづらいんだよね
サイドボタン無しだと親指、薬指、小指はマウスの保持に専念できる
2018/05/21(月) 20:43:45.51ID:zPLVcgkf0
むしろ人差し指と中指はなるべくメインクリックに専念したい
2018/05/21(月) 20:48:03.08ID:5ja3fVRk0
>>297
あれはほんま我々にセンサー位置の重要さを思い知らせてくれた
2018/05/21(月) 20:50:32.08ID:5BHb2/K90
>>301
どんな弊害があるの?
2018/05/21(月) 21:11:02.62ID:cYqsr3up0
>>302
スマホ小指だけで操作してる気分
2018/05/21(月) 21:12:02.48ID:5BHb2/K90
>>303
なんで?
2018/05/21(月) 21:12:52.98ID:cYqsr3up0
直感的な位置にセンサーが無いから
センサーの位置が悪いから
2018/05/21(月) 21:13:55.55ID:5BHb2/K90
>>305
だから具体的にどんな弊害があるの?
2018/05/21(月) 21:14:44.51ID:cYqsr3up0
操作しづらい弊害

これループするわ
2018/05/21(月) 21:16:48.82ID:5BHb2/K90
>>307
具体的な説明が無いからループするんだよ
マウスを真っ直ぐ持って真横に動かせばセンサーが中央だろうが端にあろうがポインタも真横に動く
どういうときにどんな弊害があるのか一切説明が出てこない
2018/05/21(月) 21:18:18.61ID:cYqsr3up0
直感的じゃ無い
これに尽きる
2018/05/21(月) 21:20:27.16ID:5BHb2/K90
>>309
直感的に真横に動かせばポインタも真横に動くし直感的に真上に動かせばポインタも真上に動く
どこがどう直感的にじゃないのかちゃんと理論的な説明を求めてるんだけど出来ない人には聞いてないから黙って
元々>>301に質問してんだし
2018/05/21(月) 21:25:34.73ID:cYqsr3up0
推論は嫌いだが
腕でマウス動かすか手首で動かすかとかの差だと思う
正直そこまで操作しづらいマウス使い込まないから完璧な答えはわからない
「小指で操作」の例えを使った理由として
通常でない気を遣った事が必要って事を表したかった
2018/05/21(月) 21:28:26.57ID:5ja3fVRk0
手首を浮かせない限りマウスを真横に動かしたつもりでも
実際には大きな弧を描くような動きになる
m705のセンサー位置は、マウスを左から右に動かしたときに
その弧を上から右に斜めに描くような位置にある
センサー位置がマウスの中央か親指の下あたりにあれば、
弧を描いてもカーソル自体は最終的に左から右に動く
2018/05/21(月) 21:28:29.28ID:5BHb2/K90
>>311
誰も推論なんて聞いてないし例え話も聞いてないから
具体的にどんな弊害があるのか聞いてるだけ
答えられない人は黙ってていいから
2018/05/21(月) 21:31:30.27ID:m266UZ0M0
(小指でスマホ操作って結構的を射てる気がする)
2018/05/21(月) 21:42:36.70ID:66vfWiIk0
センサー位置ってマウス持ち上げたときのLODの違和感しか感じたことないや
2018/05/21(月) 21:42:59.73ID:5BHb2/K90
>>314
全く射てない
ただ使いにくいってだけの例えなら「足でマウス操作する」とかと同じレベルの下手な例え
2018/05/21(月) 21:46:39.29ID:m266UZ0M0
ああすまんm705の操作感に似てるかもって意味で
2018/05/21(月) 21:48:13.65ID:m266UZ0M0
結構納得するレベルであの使いにくさを表現してる
2018/05/21(月) 21:49:46.01ID:5BHb2/K90
>>318
だからそんなことは誰も聞いてないから
2018/05/21(月) 21:56:31.61ID:dnFrBG0Od
センサー位置の話をするとID:5BHb2/K90みたいな必死な奴が必ず来るの不気味すぎる
2018/05/21(月) 22:06:39.42ID:fyWbZVxx0
えっ勝手に反応して聞いてないってキレられても
2018/05/21(月) 22:07:41.64ID:5ja3fVRk0
>>310
書いてやったからなんか言え
2018/05/21(月) 22:08:13.11ID:5BHb2/K90
>>321
質問に対する回答として全く的外れだと言ってんだよ
勝手に反応したのそっちだし
そして>>320みたいに煽るしか能の無いアホとか沸くし
2018/05/21(月) 22:10:20.60ID:5BHb2/K90
>>322
ああ、弧を描くような動きという説明はなんとなくわかった
でも肘支点で手首固定しないから自分には関係無かった
2018/05/21(月) 22:11:27.78ID:fyWbZVxx0
誰も質問に対して的を射てるとも…
2018/05/21(月) 22:16:02.40ID:5BHb2/K90
>>325
すごくどうでもいい
2018/05/21(月) 22:17:36.01ID:cYqsr3up0
ここ5chだよ?
はじめてなの?
2018/05/21(月) 22:20:37.29ID:5BHb2/K90
それもすごくどうでもいい
2018/05/21(月) 23:00:03.05ID:KhYlqcgbM
やっぱりセンサーの位置重要だよなぁ
g300rもロジの安い無線マウスもセンサーが変な位置にあって使いにくかった
2018/05/21(月) 23:17:25.72ID:XJRi3wlB0
(M510からM705だったが、センサー位置が同じなため何の違和感も無かった俺w)

単3リチウムイオン充電池1本で動かしてるが、一向に減らない&劇的に軽いのは良いな。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:41:12.02ID:QRlw+V4Z0
慣れとかじゃなくて
G502の左ボタン上のサイドボタンの手前側は指の先を持っていくか逆反りで押すしかないでしょう 俺の人差し指の半分くらいの長さならいいかもしれんが

その点G300はしっかり握ったまま4つ使えたからな
2018/05/22(火) 15:43:01.14ID:6OlP5rax0
センサー位置中央にないマウスは全部クソな
2018/05/22(火) 16:23:00.06ID:dezvP9jx0
世の中にはマウス浮かせてガチャガチャ叩きつけるように移動させる人もおるからな
たぶんそういう人だとセンサー位置が左右に寄ってると操作感はかなり変になると思う
2018/05/22(火) 16:28:00.50ID:j/N6tLKb0
ペン型とかセンサー位置は親指よりやや内側なんだけど
センサー真ん中厨はペンタブやタッチパッドとかも
センサー感覚が違うからうまく操作できないの?
2018/05/22(火) 16:33:14.53ID:6OlP5rax0
何言ってんだお前?
2018/05/22(火) 16:37:00.91ID:9bxGasDG0
M557がつながらなくなって1週間四苦八苦したのが直ったので報告
デバイスの追加でM557が現れたら
選択してPINコード「0000」を入力いてEnterで完治した
ググってもこれっていうページがなかったので
初めペアリングしたときPINコードとか入れたかなあ........
2018/05/23(水) 06:41:41.54ID:OSyiCBT/a
田舎のジジババにG300sを買わせようと思ってます

1
ドライバ不要で使えますよね?
(ジジババにソフトインストなんて無理)

2
デフォルトで3パターン、ボタンに割当られているらしいんですが
その割当を知りたいんです
ググっても出てこなくて
2018/05/23(水) 07:22:29.69ID:+vLmBQeRd
そんなにセンサー位置が重要なら、もうボールマウス使えば良いのに
339不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 09:39:27.80ID:N0bkSupe0
俺もG300買い直そうかな
サイドボタン実用できるの重要だわ
でもたしかDPIが250刻みだった気がしてちょっと合わなかった記憶がある
2018/05/23(水) 10:44:08.48ID:lGn2Eed+0
センサー位置で生じる問題は、ボールマウスで解決する類のものじゃないだろ
341不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 11:03:51.48ID:N0bkSupe0
センサー位置で生じる問題など存在しないけど
2018/05/23(水) 11:29:32.35ID:jFnx3YCC0
センサー位置で生じる問題は肘で動かすなら存在せず
手首で動かすときには修正できる程度で
指先で動かすときには選定の理由になるな
2018/05/23(水) 12:02:35.69ID:/TAXwd9YM
>>341
アホ!
こんだけセンサーの位置に関するレスがあるのに問題ないわけないやろ!
ちったぁ頭使え
2018/05/23(水) 12:38:51.72ID:OSyiCBT/a
外国版のマニュアル見たら、3パターンの割当は分かりました

このデフォルト配置(色は青)で充分なような
アマゾンで2000円ぐらいなので、安くていいですね
2018/05/23(水) 13:09:32.32ID:AhE8kIb40
>>337
なんで自分で使ったことのないものを買わせようとするの?
まず自分で買って使ったうえで教えりゃいんじゃないの?
2018/05/23(水) 15:14:19.83ID:FP9FN5dSa
センサーの位置気にする奴ならそもそもソレ買わんから問題なくね?
2018/05/23(水) 16:59:23.74ID:PH386j0P0
センサーは手が動く時に重心になる真下に付いてる
なぜなら、そこが一番無駄な移動や回転成分が入らないから
だから、普通のマウスとエルゴノミクスマウスでは位置が違う
2018/05/23(水) 17:05:08.71ID:nthp1gc80
重心とか関係ないわw
2018/05/23(水) 17:14:14.90ID:PH386j0P0
MX 905からMX Anywhere 2Sに乗り換えた

905より背が低くなって、指沿わせるサイドの凹み具合が減ってる
上記改良で、905の時は摘まみ持ちで持ち上げて使ってると
親指と薬指がタコ出来そうなくらい痛かったが、Anywhereのほうは痛くない

905=単3電池 Anywhere=バッテリーなのでAnywhereのほうが軽い
軽さのせいで使い始めて数時間は腕を過剰に動かし過ぎて、思い通りの場所に止めるのに力かかったが
1日使って完全に慣れ、力も違和感も無くなって満足レベルになった

高速スクロールは、905より軽いが905のようにすーっと回る感が無い
905は回転初めはジャーッという音がして、その後はシュルシュルシュルって感じだが
Anywhereは最後までジャーッっという音がする
操作感はどちらも同じだが、個人的には905も回転感が好き
2018/05/23(水) 17:19:57.93ID:whqVZZcM0
>>347
まあ重心が一番動かないからな
マウス内容物の配置上の問題も有るには有るだろうが
2018/05/23(水) 18:21:08.38ID:Yhgk/fGn0
正直M705で何も困ってないから1個目よそへ持って行って2個目買って使ってるけど、
センサーの位置が違うだけでそんなに困ることがあんの??
他機種に比べてセンサーそのものが世代が古いから云々という話じゃなくて、位置が悪いからダメだって話なんだよな?
仮に位置さえ変えればその不満は必ず解消するという根拠があるの?
2018/05/23(水) 18:34:05.00ID:4vWjVrSxa
なんでマウスのスレで今更こんな話になるの
2018/05/23(水) 19:44:21.27ID:5HBwLE3z0
なんでさん再来か?
ワッチョイ変わって再登場
2018/05/23(水) 20:07:54.26ID:6+sff0Lj0
ggrks
2018/05/23(水) 21:28:47.05ID:sXEA26+I0
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

>"Low Speed" デバイスは 8ms 未満のポーリング間隔を使うことができません。
2018/05/23(水) 21:35:31.66ID:whqVZZcM0
フォトショップ使うには高速スクロール付きがベスト
2018/05/23(水) 23:01:26.15ID:AhE8kIb40
マウスを回転させて使うとか曲芸じゃないかぎり
センサー位置なんて少々ずれてても軌道変わらなくね?
手前か最奥かの違いなら手首の動きだと変わるけど
左右のセンサー位置ずれだとほぼ変わらないと思うが
2018/05/23(水) 23:24:03.26ID:BaaM8VV+0
>>357
マウスを水平移動させてるつもりでも、たいていの人は手首を中心に弧を描くように移動させる。
センサーが手前か奥の違いなら、移動距離が変わる。
センサーが右か左にずれていると、軌道が変わる。
人はそれを無意識のうちに軌道修正しながら水平移動させている。
2018/05/24(木) 00:14:59.25ID:++ss093Hd
センサー位置がどこでもいいならM705並みに変な位置にあるマウスがもっとあってもおかしくないだろ
M705作ったロジでさえ後継のM720じゃ、電池を斜めにしてまで
センサーを中央付近に置くようにしたくらいだぞ
2018/05/24(木) 01:26:29.23ID:Iv3qfpk30
10年以上使っているT-BB18(TM-250)のスクロールがここ数日時々しか使えなくなり、
内部を綺麗に掃除してもドライバ再インスコしても改善せず・・・
LEDとフォトダイオードが故障してるのかもしれないのでパーツの交換を検討してるけど
修理初心者で何という商品を購入すれば良いか分からないので詳しい方教えてください
M570tと同じパーツなのかしらん
https://i.imgur.com/ltvfI3t.jpg
2018/05/24(木) 02:43:34.14ID:RcAM2vS00
探してきてやったぞ
https://www.aliexpress.com/item//32838159686.html
2018/05/24(木) 10:29:04.96ID:plJ5lKPB0
>>361
アリエキってこんなのも売ってるのか
360じゃないけど探してたものが見つかったよ情報サンキュー
2018/05/24(木) 20:17:04.01ID:Iv3qfpk30
>>361
ありがとう、ありがとう
海外の通販サイトまでは探してなかったよ
2018/05/24(木) 20:35:38.58ID:QWurNj680
MX Anywhere 2SをPC2台で使おうと思ったら
マウスはPC2台に分けて使えるが、一緒に使ってるK800キーボードが2台対応じゃ無いんで
結局今まで通り、USB切り替え器で受信機切り替えて使う羽目に・・・
暗いとこで使ってるんでイルミネーション機能必須・テンキーも必須だが
現行複数台対応でそれらが付いてるのは一番高いフラッグシップキーボードしか無い
K800系も早く対応して欲しい
2018/05/24(木) 21:10:34.28ID:we8jYLMRd
>>364
確か
Microsoft Garage Mouse without Borders
を使えば良いんじゃね
2018/05/24(木) 23:06:01.50ID:koJ7+Ct50
g300s買った当日にサイドボタン行かれたわ。ついでにカーソルが遅くなることもある。酷いな。
2018/05/24(木) 23:32:24.34ID:Hev0php20
そりゃぁ Made in China だからな
安い製品ほど当たり外れ多くなる
2018/05/25(金) 07:37:25.04ID:M6uQddoiM
ちょっと前までG13もG700sも蟻で売ってたのに(´・ω・`)
2018/05/25(金) 12:08:00.04ID:7Xkj13AH0
>>367
日本製は高品質で中国製は低品質ってか?
未だにそんな事信じてる奴がいるんだなぁ
iPhoneですらMade in Chinaなのに
2018/05/25(金) 12:39:11.20ID:QuFyjDty0
セットポイント上でのMX Anywhere 2Sの設定が全く釈然としない
MX Anywhere 2Sのは、ホイールボタンはシフト方式変更以外に設定する項目が無く
アプリごとの設定の項目にはスクロール速度調整の設定が無い
で、上記なのになぜかアプリごとにスクロール速度が違って違和感有る
950の時はMX-Rとほぼ同じくらい設定項目があったし、アプリごとにスクロール速度は同じだった
MX Anywhere 2Sって出たばっかなの?
なんか…上位機種買わせる為に、わざわざソフト上の項目減らして無いか?
2018/05/25(金) 13:11:48.82ID:QuFyjDty0
MX Anywhere 2S
全てにおいて950より軽いって書いたがスクロールも軽い
っていうか、常にフリースピンにしとくとマウス揺すっただけで微妙に画面スクロールする
止まって、さあ作業に入ろうとマウスから手を話した後、何故か数ミリスクロールする
どうも通常回転→一定速度以上でフリースピンという設定を切ってはダメなのかも?
常にフリースピン状態にする事は推奨できない感じ
とにかく、持ちごこち以外はすべて950に劣っている
372不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:24:18.35ID:pVlsLwyrd
うちのG600は3個目でようやくまともなの来たぞ
2018/05/25(金) 13:45:36.30ID:4IVAul5N0
>>369
中国製は安かろう悪かろうって話、2000円程度のマウスだよ
逆に、同じ中国製でも有名ブランド背負って高価格な製品なら
品質管理もしっかりできてて当たり前だろ
数万円するiPhoneに当たり外れあったら大騒ぎだわ
2018/05/25(金) 14:28:55.02ID:bwNnveE2M
iPhoneなんておみくじですが
iPadも筐体曲がってたりパネル浮いてたりの不良報告よく見るし
大騒ぎにならないのはサポートで吸収してるだけ
2018/05/25(金) 17:06:27.00ID:b8Lfbdn20
>>370
持ってないけど2SってSetPointじゃなくてLogicoolOptionsじゃないのか?
2018/05/25(金) 17:27:18.75ID:P85iszYD0
中2か
たくさん買われてるから報告するやつもいるってだけの話だろ
2018/05/25(金) 18:25:00.41ID:rXLoxVT4M
>>373
そう思うじゃん?
下請けが平気でねつ造するから高価格帯も壊れやすかったり期待通りの性能が出なかったりなんて多々あるよ
テスト項目も一瞬でも要件満たしたらokとかそんなんだし
2018/05/25(金) 18:52:12.83ID:ym2nTiKf0
品質管理で対応するか製品交換で対応するかの違い
後者のほうが泣き寝入りする客が相当数いるのでコスト減になる
Microsoftなんかも同じ方針でバンバン交換してくれる
ただ最近の日本ロジの対応は…
2018/05/25(金) 19:07:11.44ID:4QjUI6ox0
チャタったM950からMX-MASTER 2Sに変えたけど、cadで図面書いてると頻繁にマウスパッドから外れる
使いづらいからM950のスイッチ交換に挑戦してみようかな
2018/05/25(金) 19:17:41.59ID:ZnPsUIXn0
>>370-371
MX Anywhere 2S は使いづらいのか…
うちのM905にはまだまだがんばってもらわないといけないようだ
重いし電池持ち悪いのが泣きどころなんでAnywhere 2Sにも興味あるんだけどなぁ

どっちみち「SetPoint」だとデフォルトで左/右/中ボタンに割りあてたボタンには
アプリごとでの再割りあてはできないんじゃないかな =i@6.32)
「Logicool Options」とかシフト方式変更以外に設定する項目が無いっていうのは知らない

>>379
ダメ元でやってみれば?
失敗するのはさいしょにマイクロスイッチをはずすときだろうから
きちんとはずせてから交換部品を購入すればいいとおもう

追いハンダをのせてからフラックスを染みこませた吸い取り線をあてればうまくいくよ
ハンダの除去をうまくやれる人なら再ハンダ付けも失敗はしないはず
2018/05/25(金) 19:23:27.89ID:b8Lfbdn20
>>379
>>251に答えたら治し方教えたる
2018/05/25(金) 19:26:34.62ID:b8Lfbdn20
自分が知りたいのは
・サム上で5ボタン割り当て
・サム下でも5ボタン割り当て
・戻るボタンでも5ボタン割り当て
・戻るボタンでも5ボタン割り当てが可能なのか
2018/05/25(金) 19:47:54.75ID:QuFyjDty0
>>379
一番効果有るのはつまみ持ちで持ち上げた状態で平手て前のボタン部叩く事
ボタンスイッチと外皮の間にゴミが挟まるとチャタる
おおよそそれで直らなければボタンスイッチがへたってる可能性が高い
2018/05/25(金) 20:05:44.06ID:QuFyjDty0
>>380
MX Anywhere 2Sやってみたが、
ソフトはセットポイントもロジクールオプションも使える
が、一番の難は 恐らく軽いのが原因でフリースピン状態だと
送っって止まる最終段階で0.5行くらい上がり戻ったりする事
そして、それは通常スピンなら発生しないが
通常スピン→フリースピン という自動切り替え機能が無いので
大きく送りたい時にいちいちホイールボタン押して切り替える必要が有る
385381 (ワッチョイ d999-TUnL)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:56:46.61ID:b8Lfbdn20
サムにジェスチャはないのと戻る/進むはできて
割り当て総数が5*5=25+サムホイールと判った
せめて左右チルトがあればな
2018/05/25(金) 21:19:37.84ID:4GbHXS8C0
>>373
iPad proで二連続不良品掴まされたからアップルの品質管理が優れてるとは思わないな
すぐ交換してくれるからギリギリ許してるけど
2018/05/25(金) 21:25:27.73ID:ow92efK80
じゃあ満場一致で中国製はゴミって事やな
2018/05/25(金) 22:01:30.03ID:4IVAul5N0
>>377
>>386
それ生産国とかの問題じゃなくてメーカー自体の問題じゃないか
利益優先、あげく捏造改ざん、大手日本企業もやらかしてるだろ
そしてチャイナクオリティの相乗効果
2018/05/25(金) 22:41:58.12ID:L6Bpe7zlM
ばれる/キレるまでに元とってて打切り上等で立ち回ってるんじゃないのか、あちらさんは
2018/05/25(金) 23:57:30.60ID:IkT9rHXp0
中国は政治も民族も文化も宗教も言葉も多種多様だから一筋縄ではいかん
391不明なデバイスさん (ワッチョイ a9f7-DqgS)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:25:19.79ID:XFnpuAyE0
高速スクロールへの自動切り替えってオフにできないの?
2018/05/26(土) 00:54:09.08ID:FRts3NVa0
マジレスかっこいい!
2018/05/26(土) 09:37:59.81ID:sClRUcIX0
G700sの保証の交換の選択肢にMX2100sGRって提示されたんだけど、これってアリ?
値段的には等価な感じするけど
2018/05/26(土) 09:48:37.49ID:y3tyU9160
>>393
おれは「g700sのボタンがひとつだけ動かない」って状況で「交換」としてそれ提示されたけど割に合わないから保留してる
ボタン数がぜんぜん違うからね
送ってこられるの面倒だから処分してくださいって言われたら良いけどさあ
2018/05/26(土) 10:22:50.90ID:sClRUcIX0
>>394
ボタン数かー
ゲームする時くらいしかボタン使わないから悩む
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 319f-zBF7)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:31:33.98ID:alSJPzeV0
G700の何が良いかって
・高速ホイールとの切替可能なチルトホイール
・親指4ボタン
・無線有線切替可能
・左クリックの隣に3ボタン
・中央に1ボタン
・アプリごとに割り当て設定切替
と至れり尽くせりでCAD画像動画編集でよく使う
Ctrl,Shift,Alt,Escを割り当てることができることなんだよな

これが当時7000円程度で買えた
今のゲームはキーボード主流でマウスは速度(軽さ)と応答性が重視されているから
ゲーミングマウスとしてG700sの後継が出ることはないだろうけど
CADとかのプロ向けに出して欲しいと
絶えず要望送り続けてるけど一向に出てこない
悲しくて噎び泣く
2018/05/26(土) 12:07:33.63ID:CK1LOcJ80
G700ってゲーマーじゃない方が使ってるの多かったでしょ
ボタンの配置的押しやすさや筐体内の整備のしやすさなど完成度が高かった
高消費電力が致命的だったけど。
何故、非ゲーミング化して発展させないのかな
>>393-396
ボタン数はLogiOptionsのジェスチャ使えば25まで増やせるけど
Masterのボタンは押しにくそうな位置設計だし実用的かどうか知らん
あとホイールの左右チルトがない
アプリごとの割り当てはLogiOptionsでも設定可能
自分はG700からMX ERGOに行った
2018/05/26(土) 12:19:14.94ID:o/NzlGpr0
G13もIllusterやCADistに人気でしたが生産終了しました(゚∀゚)
2018/05/26(土) 12:47:42.06ID:bjbmYUoiM
g304電池込みで99gなのが強いわ
2018/05/26(土) 12:48:21.99ID:fjVPaCHz0
高耐久の多ボタン無線省電力マウスそろそろ出た?
2018/05/26(土) 13:18:59.75ID:NgYt8sef0
G502も後継出そうもないし2個ぐらい買っておくか
2018/05/26(土) 14:09:03.72ID:rMjrWFVI0
G700使ってていまはG900使ってるけど、G700過大評価すぎない?
2018/05/26(土) 14:40:13.65ID:eKdZyBKYM
g304のために単4のエナジャイザーとスペーサー揃えてしまった
2018/05/26(土) 14:45:23.33ID:YPWofd430
左クリックの隣に更に人差し指クリックが複数あるのは良いよね(G602勢)。
G700派の人は米尼でも高いからほんと大変そうだけど、G602派もいつそうなるか...
2018/05/26(土) 15:53:57.61ID:I/eFVhcf0
G502(おもり無し状態)もゲーマー向けとはいいがたい
本体が重すぎる
G402を横に置いて比べると違いは歴然
30g程度でもこれほど違うのかと感じる
2018/05/26(土) 16:15:40.24ID:MDRx1Dv40
G600上蓋側に30グラムの鉄板ネジ止めしてたけどこれ錘の意味だけ?
2018/05/26(土) 16:22:38.84ID:++/prySk0
>>406
そうだよ
2018/05/26(土) 17:18:42.60ID:vpmTH63o0
>>394
まず処分してくださいになるから貰っとき
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 19:28:53.98ID:g5Hc3i4B0
MX-R・950と使ってきてAnywhereを買いMX Masterの仕様見るに
Anywhereの高速スクロール切り替えが手動仕様になったり
MX Masterの横スクロールがサイドダイヤル化したのは
全部をホイールに組んでいた旧来品の構造が複雑で故障しやすかった事に起因してると思う

ホイールに横移動を組み込むと横に倒す分だけの隙間が必要で、そこからゴミ等が入る
結果、その隙間から髪の毛や繊維等が入り込みホイールに巻き付いて故障
それを除去しようと爪楊枝等で掃除すると、
今度は横倒しスイッチやら高速スクロール切り替えスイッチが壊れる

自分が使ってた950は2回ともこの手の故障で死んだ
2018/05/26(土) 19:46:44.10ID:I/eFVhcf0
アリババとかあっちのサイトでホイールだけとか売ってるよ
買ったことないけど
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:01:33.60ID:g5Hc3i4B0
だめなんだな
横スクロールの隙間から入ったゴミは
クリックスイッチの上にものって挟まるから
2018/05/26(土) 21:44:17.54ID:GnZ0wjhY0
隙間から細いノズルの掃除機で吸い取ればいいんじゃね
俺はホイール周りグリスアップしてるから定期的に分解清掃
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:11:36.78ID:g5Hc3i4B0
結論言うと俺もやったこと有るが、掃除機とか全然ダメ
分解清掃も大抵故障を悪化させる
高速スクロールマウスは組み立て精度が高いんで
他のマウスみたいに分解すると、大抵壊れる
2018/05/26(土) 22:12:37.57ID:A974aQKk0
G700何回もバラしてるけど壊れた事無いぞ…?
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:15:06.63ID:g5Hc3i4B0
ちなみにグリスアップもやった事有る
オイルスプレーして掃除機で吸う方法だったが
ちょっとでもオイル残ってたらフリースピンの動きがおかしくなる
そもそも元々オイル塗って使うような部分じゃ無いから
そういう設計になってない
2018/05/26(土) 22:19:26.62ID:g5Hc3i4B0
>>414
バラす=不具合が有る
不具合があるマウスを分解清掃しても元に戻らない
特にフリースピン部分は触ると元に戻せないくらい精度高いから
バラしたとこで元には戻らない

950を2台バラして、ホイールに巻き付いた繊維とったが
せいぜいそういう程度で、いじればイジるほどまともに動かなくなる
特にタップスイッチ類はチャタリング発生しだしたら何やっても元通りにはならない
2018/05/26(土) 22:22:59.66ID:v7WFSzNE0
5年間、ホイールのめっきが薄れるぐらいまで使ったAnywhereMX M905では
左右のボタンはチャタってもホイールの故障はなかったしチルトボタンも壊れなかった
ホイール周辺のゴミはブロアとピンセットでだいたい除去できたし
年に1回程度は分解掃除してた
2018/05/26(土) 22:24:00.21ID:g5Hc3i4B0
ちなみに掃除機での吸引
あれは空気が抜けて通る構造の物には有効だが
マウスはスピン部分に空気が抜ける隙間があるだけで、空気を入れる穴は空いて無い
だからスピン部分を掃除機で吸ったトコで内部が真空気味になるだけで
床のゴミ吸うように吸い出せるかといえば、一切吸い出せない
2018/05/26(土) 22:27:44.62ID:Tw+zsArl0
>>417
950を5年は言い過ぎ。あれはだいたい3年で壊れる
まあ業務で使ってるから使用頻度高いけど

あと、チャタる時は大抵マウスの皮とスイッチの間にミニゴミが挟まってるだけなんで
いちいち分解しなくても外からマウスの皮叩くかデコピン食らわせると
挟まってるゴミは除去できるよ
2018/05/26(土) 22:32:15.02ID:Tw+zsArl0
>>417
>ホイール周辺のゴミはブロアとピンセットでだいたい除去できたし
全員に言っとくが… 絶対するな
フリースピンの奴は、爪楊枝突っ込んで掃除しただけで壊れる
金属製のピンセットなんぞ突っ込んだら、間違いなく歪んで動かなくなるし
そもそもピンセット突っ込むような空間は無い

巻き付いてる糸とかは、糸だけをゆっくりきれいに抜く事
絶対スピン本体やスピン付属のスイッチ類には触らないように
2018/05/26(土) 23:00:49.13ID:y3tyU9160
>>408
信じるぞ!

>>414
無印g700は保証期限きれちゃったやつ分解したんだけどパーツ無くしそうになったわ
結局ホイールゴム部分を掃除してたら劣化して切れちゃった
ああいうパーツってアメリカだと通販で手に入るのかな
g700とg700sだと微妙にホイールの細さが違ったけど……
2018/05/26(土) 23:12:13.17ID:GnZ0wjhY0
掃除するのに分解して壊すとか、劣化してる部分は仕方ないが
それ以外のとこ壊すことなんてないわ
不器用な人か
オイルスプレーもありえない
グリスアップは適当にやるもんじゃないよ
2018/05/26(土) 23:26:17.68ID:00WSYuMId
ホイール作ってる馬鹿が言うのもなんだけど
そんなに繊細なパーツじゃないよ…
2018/05/26(土) 23:35:27.43ID:0zBPknSD0
マウスに…オイルスプレーして掃除機で吸う!?
2018/05/26(土) 23:39:56.31ID:CK1LOcJ80
開けてみりゃわかるけどG700とMX系では設計チームが違う
G700はコネクタとか構造がホイール回りもシンプル
フリースピンもラチェットをバネで上げ下げしてるだけ
ホイールを抜くときに軸を折る可能性はあるけどそれ以外で壊す奴なんていない
>>414
ホイール下のバネが失くしやすいね
700と700s両方持ってたけどホイールの違いには気づかなかった
700sはクリック基部にショック緩和用シリコンが貼られてる
G700はホイール表面の耐久性がなくて劣化しやすいね
2018/05/26(土) 23:42:18.67ID:Tw+zsArl0
あの大きさのでオイル塗布したら
いくら拭き取っても表面張力で回転しなくなるわな
俺のは壊れる寸前の奴をダメ元で試したけど
改善どころか悪化したわ
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:44:58.14ID:Tw+zsArl0
>>422
>掃除機で吸い取る!
とかいう馬鹿方法提案したやつが吐くセリフを
誰が信用するんだろ・・・
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:49:01.41ID:Tw+zsArl0
MX-Rはマジで耐久性あったな
5年保証だったけど、ほんのこのあいだホイールが壊れた
12〜3年使った計算だな
2018/05/26(土) 23:49:34.14ID:CK1LOcJ80
>>414じゃなくて>>421の間違い
>>419
>チャタる時は大抵マウスの皮とスイッチの間にミニゴミが挟まってるだけ
>マウスの皮叩くかデコピン食らわせると
大抵の場合は違う。
デコピンで治せるなら誰もチャタリングで困らない
そもそも最初にデコピンぐらい誰でもしてる
>>395
G700とMXMaster2Sの交換は
2Sがゲーミングマウスじゃなくてマクロも使えないことから
ゲームで使うならG900との交換の方が妥当だと思う
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:52:19.71ID:Tw+zsArl0
>>429
なるほど・・・
事実とは違うけど、負けたくない一心で違う違うって言い張る
幼稚園児みたいな輩かな?
2018/05/26(土) 23:54:02.77ID:CK1LOcJ80
井の中の蛙大海を知らず
2018/05/26(土) 23:55:49.55ID:Tw+zsArl0
>>429
そもそもお前がいってるチャタリング自体が
PCの処理の問題だったり、レシーバーの場所が悪かったりでな

今まで4個くらいロジクールマウス使ってるが
ゴミ挟まったのとボタンの完全ヘタリ以外で、チャタリングなんぞ起こった事無い

つまり大抵の場合チャタリング発生は使ってる側の責任
2018/05/26(土) 23:58:27.93ID:Tw+zsArl0
>ID:CK1LOcJ80
まあお前みたいな人の話まともに聞かない系なら
変なチャタリング発生してもおかしくないだろうな
永遠にしょうもない間違いでチャタリングしてろよ マヌケ
2018/05/27(日) 00:59:54.07ID:Ijv+GaRU0
G602をチャタリングが理由で1年間で2回交換してもらいました
一個送り返しましたが特にロジクールからは何も行ってきません( ´∀`)
2018/05/27(日) 01:07:38.47ID:PvHGjcdP0
東芝ノートに付属してた有線マウス、半年でボタンヘタったわ
そう思うと、5年近く保つロジクールマウスって凄いな
2018/05/27(日) 01:09:27.78ID:PvHGjcdP0
4台使って、壊れるまでチャタリングも一切無いし、快適
2018/05/27(日) 01:15:25.82ID:ZQ5N3wuq0
色んなマウス使ってきたけど壊れたのg403のホイールだけだわ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 01:44:26.73ID:PvHGjcdP0
>412不明なデバイスさん (ワッチョイ 19b3-Ockd)2018/05/26(土) 21:44:17.54ID:GnZ0wjhY0
>隙間から細いノズルの掃除機で吸い取ればいいんじゃね
>俺はホイール周りグリスアップしてるから定期的に分解清掃

まあ俺も学生時代にやった事有るが・・・
経験積むとそんなアホな方法では直らない事は理解できるよw

グリスとか塗ったらフリースピンで回転できなくなるし
マウスの穴を掃除機で吸っても、内部が真空気味になるだけでゴミとか吸い出せな無い
しいて言えば、片方の穴からエアダスターでガス送り込みながらもう片方から吸い出すとかだ
まあ、これもやったこと有るが、ほぼゴミを吸い出すことは不可能
2018/05/27(日) 01:57:43.12ID:PvHGjcdP0
イメージで言うとゴミでチャタる時は、マウス持ったままタップボタン付近を
平手でバシバシひっぱたくと、ほとんどの場合元に戻る
経験上、それで戻らない場合はタップボタンがヘタってるか壊れてる

チャタるたびに分解してる奴がいることが驚きだが
そいつのケースではわざわざ分解しなくても直ると思う
俺的やり方の思考では、分解しないと直らない時点で相当末期の重症
2018/05/27(日) 02:01:03.28ID:K2H578wP0
タップボタン()とか素人丸出しなんで黙って
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 02:03:58.34ID:PvHGjcdP0
(ワッチョイ 915b-DqgS)
↑単発キモい
2018/05/27(日) 02:05:34.28ID:JLsEyG160
>>441
DqgSで透明NGして触れるのやめてくれる?
2018/05/27(日) 02:10:05.68ID:PvHGjcdP0
ああいつもの
自分の知識内の用語を他人全員が理解してると思ってる奴か
欠席裁判で盛り上がって吊し上げた奴に翌日喧嘩売って
フルボッコにされる系のw
2018/05/27(日) 02:20:26.01ID:K2H578wP0
顔真っ赤だな
いつものって誰の事?
見えない敵と戦ってる糖質か?

タップボタン()
2018/05/27(日) 02:37:45.80ID:PvHGjcdP0
>真っ赤
本性あらわしたな
延々近所の人の家覗いてるのは
ドロボーかキチガイしかいない
2018/05/27(日) 02:39:30.07ID:EEQwB/PEM
頭おかしいのか
2018/05/27(日) 02:40:34.10ID:K2H578wP0
早くいつものって誰なのか答えなよタップボタン()
2018/05/27(日) 02:56:31.91ID:PvHGjcdP0
携帯片手に2台で自演か
ドロボーにしても恥ずかしいタイプだな
2018/05/27(日) 02:58:19.37ID:rqx2fkltM
容易←→至難、困難、面倒
安易←→至難、困難、慎重
簡単←→煩雑/繁雑、複雑、面倒、煩瑣
至極←→極稀
至極当然←→極稀意外
至極意外←→極稀当然
人間←→畜生
2018/05/27(日) 02:58:48.40ID:rqx2fkltM
スーパー正直者 → 100個中99個くらいが本当のこと。
正直者 → 100個中80個くらいが本当のこと。
嘘つき → 100個中20個くらいが本当のこと。
スーパー嘘つき →100個中1個くらいが本当のこと。
2018/05/27(日) 02:59:50.20ID:K2H578wP0
家覗くとか携帯で自演とかとことん妄想癖のガチ糖質なんだな
かわいそうに
2018/05/27(日) 03:02:09.35ID:PvHGjcdP0
>>451
卑屈な遠吠えはそれだけか?
終わったら帰れよ

脳障害
2018/05/27(日) 03:06:51.62ID:K2H578wP0
さっきから遠吠えばかりで何も答えられてないのお前の方なんだが?
「いつものやつ」って誰?
答えられないならもう黙れよタップボタン()くん
2018/05/27(日) 03:16:08.25ID:apLE7CKs0
>>453
>>452
2018/05/27(日) 03:25:08.69ID:apLE7CKs0
キチガイは延々スレとは関係ない事を煽ってくる
なぜなら、嫌がらせを目的にたどり着いたスレで煽るんで
そのスレに関係する話をする知識と能力が無いから
2018/05/27(日) 03:30:48.65ID:lNv7nSql0
タップボタンわろたwww
2018/05/27(日) 03:39:11.84ID:apLE7CKs0
基地外のレスを読む事に笑いの要素有るかな?
しかもみっともない自演するヤツの
2018/05/27(日) 03:44:02.40ID:apLE7CKs0
小学校の時、クラスに知的障害の奴がいて
いつも1人だけニヤニヤ笑いながらブツブツ独り言っててキモかった
ちょうど>>456みたいなヤツだったな
2018/05/27(日) 03:44:38.42ID:lNv7nSql0
タップボタンキッズがイキってファビョーんwww
2018/05/27(日) 03:52:30.01ID:apLE7CKs0
お前
こっちが回線切ると
まるでそれがわかってるかのように
一緒に回線切るよな?
2018/05/27(日) 03:55:54.62ID:K2H578wP0
自分の敵はすべて同一人物だと思い込んでる妄想糖質ガイジ
かわいそうに

タップボタン()
2018/05/27(日) 04:02:01.24ID:QIy6QBK20
みっともないレスを繰り返せるのは
基地外の害児 だけ
2018/05/27(日) 04:07:23.60ID:K2H578wP0
IDコロコロしちゃって必死だな
まさにそれこそみっともない
かわいそうに
2018/05/27(日) 04:07:54.09ID:lNv7nSql0
マウススレでタップボタンとかほざいてるマヌケがいたら誰だって笑うわwww
2018/05/27(日) 04:29:25.02ID:QIy6QBK20
コメントすればするほど
自分がみっともない人間だって言ってるみたいなもんだな

哀れな白痴くん
2018/05/27(日) 04:31:49.55ID:lNv7nSql0
それなんてブーメランwww
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 04:37:06.91ID:QIy6QBK20
みっともなさすぎ
2018/05/27(日) 04:45:52.39ID:lNv7nSql0
深夜にID切り替えて一人で17レスもしてるキチガイほんとみっともないwww
2018/05/27(日) 04:46:20.12ID:QIy6QBK20
人数がいるにしては毎回
固定2と単発ワラ

バレてんだよ、白痴の自演くん
2018/05/27(日) 04:51:17.90ID:K2H578wP0
そう思い込みたい気持ちは良く分かるよ
かわいそうに
でも残念ながら草生やしてるやつは俺じゃないんだなぁこれが
そしてまたみっともない妄言垂れ流し続けるんだろうね

タップボタン()
2018/05/27(日) 04:55:02.00ID:lNv7nSql0
キチガイはファビョり過ぎで現実見えないwww
2018/05/27(日) 05:02:25.69ID:QIy6QBK20
人間的欠陥指摘したら
発狂して嫌がらせ

みっともない奴
親の顔が見てみたいわ
2018/05/27(日) 05:04:06.25ID:MiXzd0XZ0
>>468
>ID切り替えて
ID切り替えると? どうだと言うんだ?
具体的に言ってみろよw
2018/05/27(日) 05:06:00.79ID:MiXzd0XZ0
真っ赤とか ID変えたな!とか
だからどうした?
それがダメな理由も説明できない事を必死で書き込んで
何がしたいんだよw
2018/05/27(日) 05:07:50.71ID:K2H578wP0
さっきから自己紹介ばかりしてるな
タップボタン()くん
2018/05/27(日) 05:11:42.11ID:MiXzd0XZ0
そももそ
真っ赤とID変えたな!は相反する事
別人がそれぞれソレを指摘するなら
まず真っ赤がいいかID変えるのがいいか
その2人で言い争ってから来いよw

煽りたい一心の奴らは、よくこういうアホな間違いを犯す
2018/05/27(日) 05:22:45.09ID:/x7I54Jl0
毎回固定2と単発で自演
バレバレでみっともないって何度も言われてるのに
これだから頭弱い系は
2018/05/27(日) 05:32:35.08ID:K2H578wP0
ID:PvHGjcdP0 [9/9]
ID:apLE7CKs0 [5/5]
ID:QIy6QBK20 [5/5]
ID:MiXzd0XZ0 [3/3]
ID:/x7I54Jl0

こうやっていつもIDコロコロしながらスレ荒らしてるから自分に刃向かう他人は全て同一人物に見えてしまうんだろうな
かわいそうに
惨めな妄想糖質ガイジの典型だわ
2018/05/27(日) 05:33:43.36ID:/x7I54Jl0
で、毎回同時に消えるわけだ
複数人の別人です! とか言ってる奴が毎回同時に消える確率は
ゼロ
2018/05/27(日) 05:36:44.36ID:/x7I54Jl0
>>478
そんな事気にする奴は、特定の家狙ってるドロボーだけだよw

お前、何がしたいんだよ?
それの何がダメなのか、言ってみろって言われただろ
説明も出来ない事すんな この白痴の基地外がw
2018/05/27(日) 05:39:44.70ID:/x7I54Jl0
>>478
要約すると
478「僕ドロボー 家に忍び込むために家主の行動調べてる」
って言いたいの???

アホだろ お前
2018/05/27(日) 08:11:21.90ID:CMRIqJxx0
最近気候不順で体調崩している人多いから
ついつい荒れちゃうんだよね・・・・・・
2018/05/27(日) 08:38:46.16ID:umXdnImZ0
やたら伸びてると思ったらマジ基地が発狂して20レス以上してただけか
2018/05/27(日) 10:30:16.20ID:7TvPNJjd0
>>408
自分も交換、場合によっては処分して下さいと言われたぞ
念の為どちらの場合になるのか確認したら交換になると太鼓判を押されたのだが
2018/05/27(日) 11:55:45.87ID:JcXD//bI0
何が基準なんだろうね
俺は普通に新品送っとくから処分しとけって言われたけど
2018/05/27(日) 11:59:45.13ID:zQ2FKXjo0
送料かかっても回収した方がいいよ
今のシステムだと貰い放題なんてことにもなりかねん
回収して原因究明してリファービッシュで安く売ればいい
2018/05/27(日) 13:40:35.14ID:/x7I54Jl0
伸びてると思ったら、卑屈な基地外が単発ID自演で下手くそな煽りしてて
ワロタ
2018/05/27(日) 14:29:01.31ID:vin2w20A0
回収して修理するにもコストかかるから
送りつけるだけの方が低コストという判断なんじゃね
2018/05/27(日) 15:11:15.64ID:a340HMZ70
MX620を7年使ったけど電池スペースからブロワーで大体吹き飛ぶんだけど気になって何度か中開けたけどその程度で壊れたりしないよ
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b57-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:19:10.55ID:/x7I54Jl0
分解する程度じゃ壊れんわな ただし
フリースピン部は清掃とかでいじくると速攻壊れる
特に長期使用で壊れる寸前のヤツとかな
2018/05/27(日) 16:24:20.84ID:R485r9Cn0
ヤニもペットも論外、ほぼ毎日掃除してるような部屋で
ガワの隙間からスイッチ上に繊維一本ふんわり乗っかってただけで
チャタリング起こるのがユーザーの責任とか言われてもこれどうしようもねえなw
2018/05/27(日) 16:28:22.41ID:/x7I54Jl0
>>491
おいおい・・・ちゃんと過去レス読んだか?
それとも、読む能力無い文盲か?

高速スクロールのホイールに繊維が巻き付いて動かなくなる と書いたが?
おまえ何で、スイッチ上に繊維のっかる とか思ったの?w
2018/05/27(日) 16:56:35.06ID:h44gREgA0
俺のG403もご多分に漏れず例のアレで代替品貰ったが
せっかくだからダメなやつエンコーダーをアルプスの変えて
押し込みも重かったからタクトもパナのに変えたら
新品よりも快適になったでござる
2018/05/27(日) 17:11:02.15ID:+bJFpNkI0
偶然同じ目に合ったやつが次レスに現れて だよねーとか言い出すのも
ネット掲示板ならではの現象だしな w
2018/05/27(日) 17:16:10.35ID:R485r9Cn0
>>492
2、3前からの流れしか読んでないがボタンのチャタの話以外にどう解釈するんだこれw

>ゴミ挟まったのとボタンの完全ヘタリ以外で、チャタリングなんぞ起こった事無い

>つまり大抵の場合チャタリング発生は使ってる側の責任

ホイール云々がどっから出てくる??頭湧いてんのか池沼
2018/05/27(日) 18:18:14.67ID:HbeM7w/l0
G602の真ん中クリックがよく死ぬのはなんでなんやろ?どっか掃除すれば直るんかな?
2018/05/27(日) 18:23:56.16ID:W1Pes2X30
>>495
巻 で検索してみろ
検索できない それが思いつかない なら二度と書き込むな
わかったか? 深夜の白痴基地外くん
2018/05/27(日) 18:26:37.96ID:W1Pes2X30
あと、ヤニやらペットだけがゴミだと思ってる奴
黄砂って知ってるか?
ググってみれば幸せになって土下座したくなると思うよ
わかったか? 白痴の基地外
2018/05/27(日) 20:06:45.12ID:ukNvbYHJ0
PC切り替えボタンって、他の機能を割り当てることは可能ですか
やたらFLOW機能を強調されると、PC1台の俺bヘ買う気がしなbュて
2018/05/27(日) 21:36:10.38ID:ZuXULIek0
500dpi
2018/05/28(月) 00:42:34.01ID:VQ+k7Xx30
ロジクールカスタマーリレーションセンター. TEL: 050-3786-2085

カスタマー現在使われてないって出るんだけどどうして?
2018/05/28(月) 00:52:55.60ID:jIJx1cfM0
ロジのサポートはうんこ
2018/05/28(月) 01:32:14.30ID:X/Pi3L/m0
ロジクールがウンコだったら
他メーカーの全部ウンコだなw
2018/05/28(月) 13:13:17.50ID:jbRNJGwAM
センサーが斜めについてるってなんだ?
g300も斜めについてるんか?
2018/05/28(月) 13:13:38.52ID:krmaki110
保証期限内のマウスが壊れたようなので4日前に保証ページからメール送ったけど一向に返信が来なくて自動返信のメールをよく見たら

Logitech へお問い合わせいただき、ありがとうございます。お客様のケースの詳細が以下に表示されています。
ケースを更新するには、Logicoolカスタマーサポート (support.logicool.co.jp) にログインするか、またはこのメールにご返信ください。

って出たけどこれって自動返信のメールに再度返信しなきゃ一向に送信した問い合わせメールを見てもらえないってことなのかな?
2018/05/28(月) 13:15:54.97ID:l53NfvjE0
>>505
待つんだ。永遠に待つんだ。そうしたら対応してもらえる。きっと待つんだ。
2018/05/28(月) 17:33:19.82ID:GwojWuC50
久しぶりにサポート利用したら日本人からマイケルとかいうやつに変わってて
メールの返信がくっそ遅くてイライラすんなロジクールの神サポートもう終わってんじゃん
しかも不慮の故障のときすぐに交換してくれてたのになんか渋るようになってるし
ロジクールに取り柄あんのかすぐ壊れるくせにさ死んどけ
2018/05/28(月) 17:49:14.25ID:P5i+wl/x0
マイケルw
2018/05/28(月) 18:02:28.85ID:mbyBi00Q0
マイケルでもまぁいけるやろってか
2018/05/28(月) 18:30:50.65ID:CQJq6cdU0
サポートを人件費の安い外人に替えるのって外資系の特徴だな
日本語も英語みたいに誰でもしゃべれるって思ってるんだろう
2018/05/28(月) 18:44:35.56ID:krmaki110
>>507
マジかー…
サポートが良いって聞いて買ったのに半年で壊れて放置は不便過ぎるわ

参考までに聞きたいんだけど壊れて保証のメール送った人は何日位で返信あった?
2018/05/28(月) 20:38:00.64ID:xBekttSa0
今年の2月の時点では
「1日で返事が来て3日で対応完了」
2018/05/28(月) 21:32:03.72ID:gJkuAhZK0
先月だと送った次の日には返信来たよ
で、更に必要な情報を送ったら、また次の日には返信来た

もっともそこでしばらくお待ちくださいになって
その後、商品の用意が出来たと連絡が来たのは約3週間後
2018/05/28(月) 22:16:43.83ID:krmaki110
>>512
>>513
ありがとう
担当変わった最悪のタイミングだったのかな
2018/05/28(月) 22:53:03.86ID:+enYRuCG0
2年くらい前に買ったM235が切断と再接続を頻繁に繰り返すようになってマウスだけプチフリみたいな状況になったんだがこれって寿命だろうか?
2018/05/28(月) 23:01:07.60ID:P7GKgNsl0
WIN10でMXMASTER使ってるけどスリープからの復帰でマウスの動作がおかしくなる
ググって省電力絡みのところは切ったんだけど
2018/05/29(火) 00:09:38.06ID:fgTlvVSY0
>>515
受信状態が悪いときに見える
2018/05/29(火) 00:32:57.04ID:UW69E64L0
>>517
同じレシーバーで使ってるk270は問題ないから無線関係ではなさそうだと思う
2018/05/29(火) 02:45:08.16ID:+B8YEBTj0
>>516
経験上言うとマウス設定アプリを呼び出して適応させると戻る
セットポイントなら適応
ロジクールオプションならどれかの設定を一旦無効後、再度有効にする
2018/05/29(火) 06:22:44.26ID:duqiVsNR0
交換品送ってくんのは遅かったけどそれまでの対応はかなり速かったな
2018/05/29(火) 06:56:46.88ID:XaM2Y0/p0
>>519
適応の意味知ってる?
2018/05/29(火) 07:56:15.46ID:Yib67XGt0
>>516
動作がおかしくなるだけじゃ判らんよ
スムーズスクロールをオフとか
>>521
ワロタ
2018/05/29(火) 09:01:43.61ID:e3fh6dODa
G700Sの後継機を早よ出せ
2018/05/29(火) 09:36:11.77ID:fgTlvVSY0
後継機を自称してるのは出てるんだよ・・・正しくは
左右メイン+ホイールチルト+8ボタン以上+スムーズスクロール
+単3一本で2,3日持つ+マイクロUSB接続で充電可能
なマウスを出してくれ
2018/05/29(火) 09:50:14.62ID:Lx+6JYEr0
G700は良かったね
2018/05/29(火) 12:08:03.73ID:7iunNPNn0
>>521
知らないんじゃなくてキーボードの劣化と変換ミスな
キーのローマ字打つ順番考えたら、理解できると思うよ
小学生みたいに揚げ足取らないでね お爺ちゃん
2018/05/29(火) 13:12:38.93ID:dN63x5Gw0
>>526
俺のミスは当たり前!覚え違いでは断じて無い!
ツッコむ奴は小学生!老害!
2018/05/29(火) 14:19:13.71ID:T7TGmmgc0
G602の後継を...
2018/05/29(火) 14:47:36.56ID:64qCRb6t0
M546が1年でチャタリング起こしたので、耐久性を考慮して設計されているというM720にしてみた。
10年ちかくMSマウス使ってたときはチャタリングなんてなかったんだけどな…
2018/05/29(火) 16:27:46.90ID:7iunNPNn0
>>527
打ち込みが速いんで変換ミスする時があるんだよ
AIが勝手に予測して別単語にしたりとかな
2018/05/29(火) 17:36:42.14ID:e8DEcmmpa
MSマウスも1年でチャタはよく聞く話だけどな
2018/05/29(火) 17:49:11.71ID:dTqtMWQW0
数年前に買ったg700s → g900 → g910r ってな感じで わらしべしてきたんだけどg900のサポート受けられるかな
製品登録のページだと保証期間残ってるんだけど
2018/05/29(火) 18:21:42.99ID:Cer+M2nh0
>>530
キーボードの劣化×
脳の劣化○
2018/05/29(火) 18:43:32.83ID:7iunNPNn0
>>533
小学生らしいコメント
ごくろうさん
2018/05/29(火) 19:28:54.42ID:XlWbyn/40
必死に強がってるお前の方が余程小学生らしいw
2018/05/29(火) 19:34:59.39ID:7iunNPNn0
>>535
>>534参照

ところで他の方々に質問なんだけど
anywhereは通常→フリースピンへの自動切り替え機能が無いけど
あの機能が有る機種ってどれが有るの?
2018/05/29(火) 19:37:28.70ID:XlWbyn/40
>>526の時点で素直に「適用でした」と言えばいいだけなのに
少し突っ込まれるとすぐ顔真っ赤になって煽らずにいられないとこがお子ちゃま
もう少し大人になれよw
2018/05/29(火) 19:44:09.88ID:7iunNPNn0
変な小学生がうざいけど
どなかたか>>536の質問よろ

anywhereはフリースピンの最終段階で半行くらい戻ったりして使いにくい
950は自動切り替えだったような気がするけどなんでやめたんだろ?
2018/05/29(火) 19:51:45.04ID:NXCN++U00
意固地になって自分のせいじゃないと言い張るのは某監督とそっくりで見苦しいな
2018/05/29(火) 20:09:34.37ID:lqIcoOAx0
>>538
【特集】ロジクール「Performance Mouse M950」を試す 〜MX Revolutionを正統進化させた上級マウス - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/326617.html

>MX Revolutionは、アプリケーションによって自動的にクリックの有無を切り替えられる機能があった。
>しかし、この機能はかなりコストもかかるため、以降の製品では削られ、M950もボタンによる手動切り替えになっている。

自動切り替えはMX Revolutionのみ
2018/05/29(火) 20:29:09.15ID:7iunNPNn0
>>540
M905も自動切り替えじゃなかったの?
あれもスクロール感がかなり良かった
anywhereは回転最終でかくかく戻ったり処理落ちみたいな動きする
2018/05/29(火) 20:31:27.31ID:7iunNPNn0
>>539
単語の言い間違いなんぞで謝る必要無い

違うというなら、差別でも何でも無い事で単語言い間違ったって謝罪会見開いた例を
提示してみたまえ
2018/05/29(火) 20:47:22.10ID:NXCN++U00
誰も謝罪しろなんて言ってないのに何興奮してんだ
ほんと見苦しい
2018/05/29(火) 21:00:23.87ID:3Muu2ELw0
ワッチョイ ○○○○-HY9j
  ↑
連日の発狂だな…
545不明なデバイスさん (ワッチョイ e9c3-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:25:25.97ID:lqIcoOAx0
>>541
【本田雅一の週刊モバイル通信】ロジクールの新モバイルマウス、Anywhere Mouse M905の実力 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/310452.html

>残念ながらソフトウェアでスクロールモードをカチカチ(クリック感のあるモード)と
>ギュンギュン(勢いよく慣性で回ってくれるモード)が自動的に切り替わる
>電磁ラチェットメカはMX Revolutionで途絶えてしまったが(今後も作る予定は無しとか)
>切り替えがメカニカルなものになっても、その良さが失われるわけではない。

MX Revolutionのみだよ
2018/05/29(火) 21:26:07.70ID:gmUxum2v0
MX Masterにあるオートシフト機能とちゃうのか?
2018/05/29(火) 21:41:31.65ID:gPoOs4Nn0
国内販売のロジクールのモデル名ではM905(r/t)だけど、こっちが本来のAnywhere (Anywhere Mouse MX)
スクロールホイールの高速スピンと通常のコリコリモードとの切替えは手動でのホイール押し込みだけだった
Antwhere2と同様にホイールの手前の小さいボタンが中ボタン

MX1600シリーズがAntwhere2Sで、MX1500/1510がAnywhere2

回転スピードの自動シフト機能ってMX Master系(MX2000/2100)にもついてるんじゃないっけ?
2018/05/29(火) 22:25:03.54ID:EKSvJGNq0
>>225だけどダメ元で保証お願いしたら新品送ってきたロジさんは相当優しいと思うの
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 018a-SC53)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:29:34.99ID:EiJZhPOg0
ロジはG700sやG500Sの後継機種を出す気が全く無いからスイッチを交換した、うひょー
2018/05/30(水) 04:03:36.70ID:pCRzhX370
SetPoint6.68.250
2018/05/30(水) 11:34:11.66ID:Ayt1uf6n0
3年ぶりの更新かよ
とっくに開発中止だと思ってたわ
2018/05/30(水) 12:05:05.75ID:/ALZn5FB0
ついに設定がリセットされるバグが治る時が来たのか
2018/05/30(水) 12:07:27.59ID:ZONPoYUXM
>>552
ああ、やっぱあれうちだけじゃないのか
こんな馬鹿な不具合をほおっておくわけがない、オレ環に違いないと思って諦めてたわ
2018/05/30(水) 12:08:43.75ID:/ALZn5FB0
人柱頼む
2018/05/30(水) 15:21:18.86ID:zgCP2VI30
Firefox では Smooth Scrolling のアドオンを要求されるようになる仕様
2018/05/30(水) 17:43:40.91ID:/MXfWUV60
MX anywhereのフリースピンが使いにくい件の者だが
使い込んで行くと更に使いにくい事象に遭遇

5ch閲覧時、フリースピンだと一気に下端・上端まで行けるが
行った通り最後のカクカク戻りが有るんで
書き込み欄に書き込もうとした瞬間かくかく戻って書き込み位置ずれる

で、ボタンで通常スピンに戻して一行ずつスクロールだと快適
が、スクロール速度が一行のままフリースピンに切り替えると
上下端まで回すのに倍くらい指で回す必要が有って
フリースピンでは六行飛ばしくらいが快適

スピン切り替えが手動なのはともかく
ソフト上で通常時・フリー時の行飛ばしが別々に設定できないんで
どちらかを優先で設定する必要が有り
その場合、優先しなかったほうのスピンは不満足な使い方しか出来ない
2018/05/30(水) 17:53:50.48ID:/MXfWUV60
>>556の結果から快適なショートカットをマウスボタンに割り当てると

ホイール後ろのボタン→ Del(個人的にこれが快適)
サイドボタン×2→ Home・End(ページ頭とページ終わりまで飛ぶ)
で、フリースピン6行とばしで設定

これが一番快適なような気がする
2018/05/30(水) 19:32:43.02ID:ZdkJ8HYI0
専ブラのリマップ機能とジェスチャ使ってるし
フリーソフト使って
板ツリー/スレ一欄/スレビュー/タブ/ビューワ/書込・メモ欄/ポップアップヒント/ポップアップメニューの
それぞれ毎に割りあてしてるからもっと快適だよ
2018/05/30(水) 19:59:13.59ID:/MXfWUV60
>>558
MX-R等使ってわかった事は
ボタンやらジェスチャー多く割当できてもアプリごとにやりたい事が違うんで、
ごく一般的な操作だけにしとかないと間違いの元 ってことな

ブラウザ使いながらフォトショップとか使うだけでもうボタン操作間違う
例えば、行く戻るボタン
ブラウザでは行く戻るで良いが、デザイン系でそれ使うと
長時間かけて作った物がいつのまにか巻き戻って無かった事になってたりな
かといって別の操作を割り当てても、やはり別の間違いが起こる

結局、ごく一般的な操作以外は割り当てないほうが無難
2018/05/30(水) 20:02:44.31ID:/MXfWUV60
結局、いくらマウス上にいろいろ割り当てても
最終的にはキーボード使うんで、ならキーボード上で別々の専用ボタン設けたほうがまし
だということな

車に例えると、Aの車のアクセルがBではブレーキになってたりとか
そういう煩わしさが有る
2018/05/30(水) 20:08:42.81ID:gY2uZmlp0
G600+AHKでマウスだけで50以上の機能割り当てて使ってる
超快適
2018/05/30(水) 20:22:41.98ID:/MXfWUV60
>>561
まあブラウザと動画くらいだったらそれでもいいけど
アドビ系のソフトとか使い出すとそれじゃ全然ダメ
アドビのソフトはもともと別ソフトだったのを集めて統合したんで
ソフトごとに操作とかショートカットが違って
それに加えて大量のマウスジェスチャーとか付けたら
死ぬ
2018/05/30(水) 20:22:53.89ID:ZdkJ8HYI0
多分そういう人は「向いてない」だけだとおもうよ
オレならCADやドロー/ペイントソフトでCtrl+Zと選択解除、Enter、修飾キーを割りあてないなんて考えられない(古いCADオペだといまだに左手マウスの人もいるけどね)
テキストボックスのウインドウクラス*edit*とか各ソフト共通のsyslistview, systreeviewとかで
プロファイルごとに操作内容をまとめられるからsetpointより有利なことが多い
超快適ノシ
2018/05/30(水) 20:23:29.29ID:C9LppTGc0
>>559
アプリごとに割り当てたらいいんじゃないの
AutoCADのホイールクリック動作をPhotshopでも同じにしたいなら
space+左クリックをホイールボタンに割り当てればいい
2018/05/30(水) 20:25:29.40ID:gY2uZmlp0
>>562
んなもんソフトごとに別の設定もできるに決まってんだろ
ちなみにアドビ系よりもさらにショートカットが多いDAW系ソフトも使ってる
2018/05/30(水) 20:29:57.09ID:ZdkJ8HYI0
>>565
すまん、あなた宛てじゃないよ
NGで彼のレスが見えてないとか?
2018/05/30(水) 20:31:39.72ID:ZdkJ8HYI0
かさねてスマン
オレ宛てじゃなかったね
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:51:17.67ID:/MXfWUV60
>>564
俺もやる前はそう思ってたよ
やってみりゃ判るが
車によってブレーキとアクセルが違う状態になるんで
実質不可能な
2018/05/30(水) 20:52:44.71ID:/MXfWUV60
>>565
ソフトごとに設定したら
押し間違って終わりな

実際にやってみりゃ判るよ
2018/05/30(水) 20:55:54.92ID:gY2uZmlp0
>>569
実際にやってるから言ってんだろ
お前の能力じゃ無理でも使いこなせる人は使いこなせる
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:00:36.85ID:/MXfWUV60
>>564
例えばな

ブラウザでホイールボタンは上下スクロール
フォトショップでホイールは画像の拡大縮小
ところが製本インデザインでは上下スクロールに加え拡大縮小も必要
な?つまり、最低でもホイールが2つ無いと、全アプリに同じ操作を割り当てるのは不可能

これと似たような事が他のボタンでも起こる
ソフトによって、行く戻るボタンが不要なので別の設定Bを割り当てると
行く戻るを使う他のソフト使ってる時に、Bだと思って押したりとかな

だから何度も言うが、簡単に言うと、
天気によってアクセルとブレーキとシフトの切り方が違う車を運転するようなもの
2018/05/30(水) 21:01:54.75ID:/MXfWUV60
>>570
能力の問題じゃなくて人間工学上の問題な
お前が実際にやってるのは、1〜2個のソフト上で使ってるだけだろう
2018/05/30(水) 21:03:06.13ID:/MXfWUV60
>>570
俺はホントにMX-Rで実際にやったから、お前の意見のほうが間違ってるよ
2018/05/30(水) 21:08:22.91ID:gY2uZmlp0
>>573
お前が何と言うと俺はG600で実際にやってるから
ショートカットの多いソフトは全てそれぞれに専用プロファイル組んでる
ゲームも含めたら30以上ソフトごとのプロファイル作ってある
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:15:38.42ID:mHShhVa/0
>>574
アドビソフトに関しては全員がソフトごとに操作やショートカットが違って一貫性が無い
と言ってる(別の会社から買ったソフトを統合したため)
この時点で同じボタンに割り当てても間違う状態なのに

それをさらに一貫性が無い別々のボタンに割り当てる設定をすると
いつのまにか別ボタンを押して大事故になる

何度もいうが
本人の能力では無く人間工学上の問題
2018/05/30(水) 21:18:54.82ID:gY2uZmlp0
>>575
だから間違えるのはお前の脳の問題であって人間工学関係無い
使いこなせる人は使いこなせるし、実際に俺はアドビよりもショートカットが多いDAW系のソフトでもプロファイル切り替えて使ってる
なんで俺が俺の使い易い使い方してるだけなのにそれに対してお前がケチ付けなきゃならないんだ?
2018/05/30(水) 21:23:55.66ID:TqHIyKH+0
>>544
ホンコレだな
2018/05/30(水) 21:27:23.78ID:PRzltt3r0
割当のショートカット元のキーまで頭で考えるからミスるんだよ
このボタンは何の機能って覚えれば間違えない、俺もG600でソフト毎にショートカット切り替えてるけどミスらないよ
2018/05/30(水) 21:42:33.38ID:om1Vaide0
発狂してる奴LGSでアプリ毎に自動でプロファイル切り替えられる事知らないんじゃね?
アプリ毎にショートカットが違っても同じキーに割り当てられるから間違うことも無くなるのに
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:46:26.12ID:mHShhVa/0
>G600で実際にやってるから
ボタンが多くて機能が被ってないからだろw

お前、俺が言ってること理解してるか?w
2018/05/30(水) 21:53:03.86ID:mHShhVa/0
>>579
お前も話理解してないよ
全然的はずれな過程なんぞする前に
読み直してから書け
2018/05/30(水) 21:57:24.44ID:9Adbp8pB0
同じボタンに割り当て間違うのは脳の欠陥だな
2018/05/30(水) 21:59:17.86ID:/ALZn5FB0
>>550
悪化してるわ
キーボードのホットキーいじっても一瞬たりとも設定したとおりにうごかねえ(笑)
どうしようもないな
2018/05/30(水) 22:03:02.38ID:mHShhVa/0
>>582
話の主題の部分間違えて煽る基地外のほうがよっぽど
585不明なデバイスさん (ワッチョイ a9eb-EPia)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:07:04.20ID:fHpZu3GP0
頑なに他人の使い方や意見を認めない人がいるね
2018/05/30(水) 22:09:35.77ID:/ALZn5FB0
と思ったら記憶して動いてくれたわ
このままリセットかからないといいけど様子見しよう
2018/05/30(水) 22:19:06.99ID:mHShhVa/0
議題を間違って必死煽るやつって
日大ラグビーと一緒じゃね?

ルール破って大勝利!って思考か?w
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:20.24ID:mHShhVa/0
まあ簡単に言うと
煽ってるやつの反則負け

亀田の試合とか日大アメフトと一緒
2018/05/30(水) 22:20:46.69ID:gY2uZmlp0
>>580
お前こそプロファイル切り替えの意味分かってないだろ
俺が言ってること理解してるか?
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:28:39.92ID:mHShhVa/0
>>589
お前のマウスは
切り替えても同じボタンに同じ機能割り当ててる
何故ならボタン数が多いから

そしてそれは、元の主題からすると
的外れもいいとこ

わかったか?白痴
2018/05/30(水) 22:30:34.07ID:gY2uZmlp0
>>590
プロファイル切り替えるんだからボタンの機能も変えてるに決まってんじゃん
でなきゃ何のためにプロファイル切り替えるんだよw
バカなの?

そして機能変えても押し間違えたりしないし沢山の機能使えて快適
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:36:21.58ID:1Cyfprc90
>>591
やってないわな
切り替えても進む戻るボタンは同じボタンに割りあて
たとえ、進む戻るが不要なアプリでも、そのボタンは進む戻るのために開けてる
使わないアプリではそのボタンは無かったことにしてる

そして簡単に言えば、それは俺が言ってる事の理想だし
お前は俺に同意してる
それが判らない時点で頭が悪い
2018/05/30(水) 22:38:48.34ID:TqHIyKH+0
>>592
DAWで戻る進むなんて使わないから
他の機能割り当ててる
いい加減に理解しろよアホ

お前の理想と俺の理想は全然違うし
俺が俺の使い易い使い方をしてお前にケチ付けられる筋合いはない
2018/05/30(水) 22:40:12.93ID:xSKHq7Q40
HY9jという狂犬
2018/05/30(水) 22:45:15.92ID:1Cyfprc90
>>593
まともな操作は不可能な
お前が割当てそこそこ動かせるのは
その別操作が他のアプリでもそこそこ使うからだ

進む・戻るを クリック・消去にして その2種くらいしか無い
その程度なら俺もやってる
ただ、ボタン数が少ないとどうやっても設定不可能な場合が出る
実際アドビソフトでは不可能になってる

それがわからないはも
お前が1ボタンに割り当てる操作の種類をそこそこ絞ってるから
2018/05/30(水) 22:47:55.83ID:1Cyfprc90
そもそもこの話にG600持ち出してくる時点で
話の主題解ってない

まあ、お前の話ウソじゃ無いって言うなら
スクリーンショットでも撮って提出すればいいじゃね?

じゃなかったら大嘘だろうしw
2018/05/30(水) 22:48:55.57ID:gY2uZmlp0
>>595
いいやDAWなんて専用の機能だらけなので他のソフトでは全く使わない機能割り当て
お前がその2種類程度しか使えないのはお前の問題
俺はそれをもっと沢山のボタン、たくさんのソフトでやってるだけ

なんでそんな必死に俺の使い方を否定しようとするのかその理由答えてくれる?
2018/05/30(水) 22:54:56.89ID:1Cyfprc90
進む戻る 上下 拡大縮小 消去
じゃあホイール+5ボタンでこれ設定してみろ
ブラウザ・フォトショップ・インデザインでな

ゲームでのボタンが設定できるのは
その機能が他のアプリと関係ない設定だからであって
進む戻るを1アプリでは横ボタン、他のアプリではホイールとかにすると
途端に間違う
が、アドビソフトではそう設定しないと使い勝手上ダメな状況が有る

使ってないやつには理解できないだろうが
使ったやつは必ず違和感を感じる
2018/05/30(水) 23:01:13.42ID:gY2uZmlp0
>>598
例えば普段使い用のプロファイルではG600のG9ボタンを戻る、G10ボタンを進むに割り当ててるが
DAW用プロファイルではG9ボタンをトリムツール、G10ボタンをグラバーツールに割り当ててる
その他のボタンも全て常用とDAWで別の機能を割り当ててるしプロファイルも他のソフトごとにいくつも作ってる

お前の理想と俺の理想は違うと何度言ったら分かるんだ?
早く俺の質問に答えてくれる?
2018/05/30(水) 23:01:26.35ID:1Cyfprc90
>>597
専用の機能だから他のアプリと関係が無く
必然的に間違わないだけな

別ゲームで走るボタンが共通でも
飛ぶゲームと避けるゲームで、飛ぶボタン=避けるボタンでも間違うことは無い
ただし、走るはどのゲームでも同じボタン
これはお前の言ってる事

おれが言ってるのは
使い勝手上、走るを別ボタンに割り当てる必要が有る場合が有って
ボタンが足りないので、Aアプリの走るボタンをBアプリで止まるボタンに設定
で、止まるつもりが走って自滅
とかいう自体が有るということな
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:05:48.91ID:1Cyfprc90
>>597
例えば
Aアプリ 走る 止まる 飛ぶ
Bアプリ 走る 投げる 飛ぶ
Cアプリ 飛ぶ 止まる 投げる

これを3ボタンに割り当ててみろ
俺が言ってるのはこういう事

これが実際ブラウザ+アドビソフトでは発生する
お前が使ってるG600なら、走る・止まる・飛ぶ・投げるボタンを設定すればいいが
3ボタンの場合どうするよ?w

キーボード使うしか方法ないだろーがw
2018/05/30(水) 23:07:34.25ID:gY2uZmlp0
>>600
だからそれはお前の脳が切り替えられないからミスが起きるんだろう?
別にお前がお前の使い易い使い方するのはお前の勝手
俺が俺の使い易い使い方をするのも俺の勝手

なんで俺の使い方にいちいちケチ付けて絡んでくるんだ?
2018/05/30(水) 23:07:39.73ID:1Cyfprc90
はじめから>>601で書いてあるのに
白痴は的はずれな事ばっか書いてくるから、マジ萎える
2018/05/30(水) 23:09:53.98ID:gY2uZmlp0
G600+AHKでマウスだけで50以上の機能割り当てて使ってる
超快適

これが俺の最初の書き込みな
それに対してお前が勝手に噛みついてきただけ
2018/05/30(水) 23:10:01.77ID:1Cyfprc90
>>602
何度も言うか お  ま  え  白  痴  か  ?

お前が操作できるのは有能だからじゃ無くて
ボタン数が多いんで、別アプリでも共通操作のボタンが割当できるからだ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ a9eb-EPia)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:10:55.39ID:fHpZu3GP0
>>604
もう触るのやめときなって
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:11:59.48ID:1Cyfprc90
>>604
そ れ は G 6 0 0 だ か ら だ ろ !

そ も そ も G 6 0 0 だ す 時 点 で

話 が ず れ て る
2018/05/30(水) 23:12:23.28ID:gY2uZmlp0
>>606
了解
いくら言っても理解できない文盲って本当にいるんだね
さようなら HY9j君
2018/05/30(水) 23:13:23.07ID:1Cyfprc90
>>601でわからなかったら
お前白痴だから 病院の精神科でもイッとけ
2018/05/30(水) 23:14:43.83ID:1Cyfprc90
>>608
兄弟やら知り合いに電話でもしたか?

つくづく頭弱いな お前
2018/05/30(水) 23:16:43.33ID:1Cyfprc90
>>608
家にある別機材使ったか
兄弟に自演させたか

お前、くだらん人生送ってるみたいだな
2018/05/30(水) 23:17:14.59ID:tsE0lWmJ0
またタップボタン()くんがファビョってんのかよw
四方八方噛みつきまくりだなw
2018/05/30(水) 23:21:26.56ID:jFcL/xEKM
ごちゃごちゃしょうもないこと言ってないで日本で早くg304売るようロジクールにクレームいれろ
俺はまだだぞ
2018/05/30(水) 23:32:51.84ID:1Cyfprc90
>>601の話が理解できない奴が
ボタン満載のG600出して来て>俺は出来る!

当たり前だろ・・・
こいつ白痴か?
2018/05/30(水) 23:45:06.84ID:FH01uztt0
しょーもない事で熱くなるなよ
2018/05/30(水) 23:57:56.76ID:FK9VYLZm0
要約:
適応力があれば3ボタンでも切り替えて使える
なければ摘要的なものを用心して適用する
脳処理ができるか否かマウスは関係ない
2018/05/30(水) 23:59:22.71ID:stMOmPOc0
G304って、あのカチカチ煩いGPROのクリック音を継承しちゃってるのかな
2018/05/31(木) 00:01:20.77ID:XeuagHHi0
これぞまさに適用障害!なんつって
2018/05/31(木) 00:01:42.18ID:W9/+BPB+0
>>616
人間工学上間違えるようなボタン設定になるんで無理
アクセルとブレーキとクラッチの配置順が毎回変わる車乗るのと同じ
白痴は永遠にこの意味が理解できない
つまり説明するだけ無駄
なぜなら相手は白痴だから
620不明なデバイスさん (ワッチョイ cdeb-SG8n)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:06:33.04ID:QXmlah490
今週はsZ2Jだな
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 4557-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:07:53.20ID:W9/+BPB+0
>>616
白痴のマウスはアクセル・クラッチ・ブレーキ・フットブレーキが別ボタンで設定できる
俺が言ってるのはペダルが3つで、アクセル不要の車とブレーキ不要の車があって
それをペダルに設定したとして、間違いなく使えるかって事
たまに間違うけど大丈夫←たまに間違って人撥ねたら終わり
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 4557-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:10:47.03ID:W9/+BPB+0
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-DqgS)2018/05/30(水) 23:09:53.98ID:gY2uZmlp0
G600+AHKでマウスだけで50以上の機能割り当てて使ってる
超快適

50以上あっても、各アプリで同じ機能は同じボタンに設定してるから使えて当たり前
同じ機能を同じボタンに設定出来ない場合はどうなるかを説明したが
白痴のお前には永遠に判らない
2018/05/31(木) 00:24:59.48ID:/88yj+lY0
>>618
自己紹介もそこそこにしとけ
壁に向かってブツブツ言うのは
周りの患者さんに迷惑だぞ

もちろん、精神障害病棟の患者仲間さんのことな
2018/05/31(木) 00:30:51.26ID:2L66WRob0
RB6Wも追加だな
2018/05/31(木) 00:38:18.66ID:HrN65tAbM
57- をNGにすればいいと思うんですけど
2018/05/31(木) 00:39:52.84ID:7cAGziNN0
すげー伸びてるけどG700かG602の再版でもあったの?
2018/05/31(木) 00:39:53.79ID:/88yj+lY0
後半がブラウザ名だと知らずに
追加だ!とか言ってるやつの知識具合

何がg600と同じ臭いが・・・w
2018/05/31(木) 00:44:16.49ID:OWeVDxl70
>>626
キチガイが暴れてるだけです
2018/05/31(木) 00:51:41.75ID:NyG12LXu0
>>626
それならどれだけ良かった事か
2018/05/31(木) 01:01:06.77ID:/88yj+lY0
>620不明なデバイスさん (ワッチョイ cdeb-SG8n)2018/05/31(木) 00:06:33.04ID:QXmlah490
>今週はsZ2Jだな

>624不明なデバイスさん (ワッチョイ d681-s6FG)2018/05/31(木) 00:30:51.26ID:2L66WRob0
>RB6Wも追加だな

あほか、こいつw
2018/05/31(木) 01:17:06.32ID:CeZohXOf0
発狂する元気
2018/05/31(木) 01:26:40.42ID:/88yj+lY0
後ろの記号がブラウザだと知らない奴がいると聞いて
2018/05/31(木) 01:36:51.15ID:/88yj+lY0
>620不明なデバイスさん (ワッチョイ cdeb-SG8n)2018/05/31(木) 00:06:33.04ID:QXmlah490
>今週はsZ2Jだな

>624不明なデバイスさん (ワッチョイ d681-s6FG)2018/05/31(木) 00:30:51.26ID:2L66WRob0
>RB6Wも追加だな

こいつアホかw
2018/05/31(木) 01:49:34.41ID:TKcBiTLG0
>>625が正解
>>623,627みたいに書き込むブラウザ(UA)をかえられるとスリ抜けちゃうからね
NGExでスレタイ「ロジクールマウス」か、板のURL「/hard/」
NGNameに"含む"で「57-」とか、"正規(含む)"で「57-|70-|fb-|ae-|39-|e2-|5b-|54-」とか指定するといいよ
まきぞえで読めなくなるレスも増えるかもしれないけど週ごとにNGを追加する手間は省けるようになる

あとAnywhere2Sの彼は店頭交換可能な期間を過ぎちゃっただろうけどサポートで交換してもらうといいんじゃない?
そのホイールの挙動はあきらかな不具合なんでしょ
オレはM905でホイールの軸がズレているせいで勝手に数ノッチぶん回っちゃうやつにあたったときにショップで交換してもらった
2018/05/31(木) 01:59:50.07ID:/88yj+lY0
しかも、はなっから議論の主題を理解しておらず
俺のマウスはボタン多いから大丈夫!など言い続け
負けそうになったら議論もせずNGがどうこうとか言い出す奴
しかも単発IDで自演

こいつのどこに正義が有るんだろうなw
2018/05/31(木) 02:04:10.80ID:EUIuatfS0
>>634
そんな巻き添えNGしまくらなくてもたかが知れてるから特定NG余裕
2018/05/31(木) 02:06:34.92ID:/88yj+lY0
>>634
おいおい・・・その件に関しては
ロジクールのサポートには、スムーズクロールを切れと書いてあるぞ
それでその件は解決済み(ちゃんとレスで報告してある)

そして夕方から俺が言ってるのはその件とは別
通常スクロールとフリースピンでは、とばす行数違うほうが快適だから
個別に行数設定したいがそういう設定が出来ない という事

とにかく白痴くんは
まともに話聞いても無いのに次から次へと的外れな指摘してきて、
まともな指摘や解決法一切書かないから
話ても無駄だしなんら得るものが無い
2018/05/31(木) 02:14:35.76ID:OMxhJDSM0
白痴の正義感は
日大アメフトくらいひどい

間違った主題を元に延々持論を書き込んで
相手のレスを一切理解せず
負けそうにまったら複数機材使って嫌がらせ
で、とうとうNGにするとか言い出す始末

負けそうに鳴ると将棋盤ひっくり返して怒る
無能小学生みたいなイメージ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ d657-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 02:15:59.59ID:OMxhJDSM0
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-DqgS)2018/05/30(水) 23:01:13.42ID:gY2uZmlp0
>>598
例えば普段使い用のプロファイルではG600のG9ボタンを戻る、G10ボタンを進むに割り当ててるが
DAW用プロファイルではG9ボタンをトリムツール、G10ボタンをグラバーツールに割り当ててる
その他のボタンも全て常用とDAWで別の機能を割り当ててるしプロファイルも他のソフトごとにいくつも作ってる

お前の理想と俺の理想は違うと何度言ったら分かるんだ?
早く俺の質問に答えてくれる?



634不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ad2-CfZI)2018/05/31(木) 01:49:34.41ID:TKcBiTLG0>>636>>637
>>625が正解
>>623,627みたいに書き込むブラウザ(UA)をかえられるとスリ抜けちゃうからね
NGExでスレタイ「ロジクールマウス」か、板のURL「/hard/」
NGNameに"含む"で「57-」とか、"正規(含む)"で「57-|70-|fb-|ae-|39-|e2-|5b-|54-」とか指定するといいよ
まきぞえで読めなくなるレスも増えるかもしれないけど週ごとにNGを追加する手間は省けるようになる

あとAnywhere2Sの彼は店頭交換可能な期間を過ぎちゃっただろうけどサポートで交換してもらうといいんじゃない?
そのホイールの挙動はあきらかな不具合なんでしょ
オレはM905でホイールの軸がズレているせいで勝手に数ノッチぶん回っちゃうやつにあたったときにショップで交換してもらった
2018/05/31(木) 02:36:35.33ID:o1CzUzV80
適応タップボタン


プwww
2018/05/31(木) 02:42:47.36ID:OMxhJDSM0
ビビリ単発が遠吠えって
みっともないよなw
2018/05/31(木) 02:47:33.40ID:o1CzUzV80
効いてる効いてるwww
2018/05/31(木) 02:50:15.96ID:OMxhJDSM0
>>642

医者「白痴くん、壁に向かって喋りかけるのはやめたまえ・・・」
2018/05/31(木) 02:53:39.68ID:OMxhJDSM0
その体重じゃ
警備員も大変だろうな・・・

しかも、無免
wwwwwww
645不明なデバイスさん (ワッチョイ d657-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 03:45:12.56ID:OMxhJDSM0
うけるーwww
2018/05/31(木) 03:45:17.94ID:yej1nbov0
悪口は自分の弱点の投影だって誰かが言ってたがこれはわかりすい
2018/05/31(木) 03:59:26.75ID:OMxhJDSM0
びびって単発ID使うやつ
みともない
2018/05/31(木) 04:04:50.75ID:yej1nbov0
単発IDの何が悪いのかが俺にはわからない
2018/05/31(木) 04:58:34.24ID:OMxhJDSM0
なぜなら白痴だから
2018/05/31(木) 06:04:37.86ID:HhHj4lg/M
阿呆ども議論でなく言い争いなら出てけ
2018/05/31(木) 06:23:50.10ID:TKcBiTLG0
@Anywhere2Sのひと
フリースピン状態でスクロールさせた最後にチョロっと逆方向に戻る… とか
マウスを振ると勝手に少しスクロールする… みたいに書いていなかったっけ?
新品でそれならマウス自体の初期不良

@下方向のスクロールイベント -120, -240, … に上方向の 120 が混ざっちゃってるのが、ホイールの回転速度が落ちた停止まぎわに顕在化している (逆方向も然り)
A物理的にホイールの回転軸が円盤の芯(重心)にたいしてズレているから、ラチェットがかかってないと重たい側が落ちるので不意にコロリと回転しちゃう
原因はこのいずれか

@の不良に関してはメーカー的に発生率の閾値とかあるかもしれないけど、うちのAnywhereMX×2台とM555b×1台では逆転メッセージはいっさい出ない(Microsoftのmouseinfo.exeにて確認)
Aの不良については、>>634や過去スレで書いたように初期不良として購入したショップに交換してもらったことがある

ソフトウェアでスムーズスクロールを有効にしているときに、高速スクロール中にぴたっと停止させたり逆回転させようとすると反応が遅れる/カクカクするのはPC側のスペック不足による描画処理能力の問題とか(あるいはソフトのバグ)だけど
あなたのケースはきっとマウス本体の不具合が原因だよ
じゃじゃ馬を飼いならすようにデキの悪いネズミと付き合っていくのも一興だけど、交換してもらったほうが気分よく使えるとおもうよ

@ALL
長文スマン
2018/05/31(木) 06:34:07.98ID:ERbgzkhg0
案の定レス番飛びまくりで草
2018/05/31(木) 06:50:50.03ID:TKcBiTLG0
ちなみに高速スクロールをさらに6倍とかでアクセルしているのなら
@のパターンはChatteringCancelerや183匹目のレス番125のソフトで押さえこめるかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498632652/122-125

whfltは回転量を10回/毎秒に押さえこんじゃうので多分CCのほうがいいとおもう
XMBCをつかうなら2.17 stable版ではなく最新beta版のほうがいい

whfltとXMBC beta DL直リン
http://web.archive.org/web/20070728212240/www.systemax.jp/bin/whflt20031013.lzh
http://www.highrez.co.uk/scripts/download.asp?package=XMouseBeta
2018/05/31(木) 07:09:25.03ID:+A9vr4fm0
誰と話してんだ?
2018/05/31(木) 07:47:47.72ID:Vf+c8q/w0
Logicool Optionsアプデしたら真っ黒になったわ、
ほんと糞だな。
2018/05/31(木) 09:00:54.83ID:xc+og6dy0
動いてるものをアプデするのはやめとけ
動いてないときはアプデより前のVerを試しとけ
2018/05/31(木) 12:36:36.83ID:gjfvgFtO0
G502RGB今届いたけど重いなこれw
2018/05/31(木) 13:23:24.19ID:wI/wvaxe0
うちもLogicool Oputionsアプデ中、インストールしていますから動かなくなったわ
いったん中断してロジ関連のレジストリとファイルのゴミを一掃したらインストール出来た
ずっとロジのマウス使ってると結構ゴミたまってんな
前に使ってたM557関連のゴミまで出て来やがった
659頭が沸騰君 (ワッチョイ 0e9b-03s2)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:30:18.60ID:bF2UzqFI0
M546
Windows7で使っていた時は、Logitech Optionsを使ってサイドボタンにCTRLボタンを配置できていた。
Windows10の新しいPCで同じように使おうと思ったら、サイドボタンにCTRLボタンを配置することはできなくなていた。
ググってどうにか使えないか試してみた。
UberOptionsを使ってみようとしたがエラーが出てインストできない。
以上のような状況です。
M546でサイドボタンにCTRLを配置するにはどうしたらよいのでしょうか?
2018/05/31(木) 13:37:29.39ID:hne2REeO0
>>659
普通にLogicool Optionsで出来るでしょ
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e9b-03s2)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:42:51.53ID:bF2UzqFI0
>>660
それができないんです。
他の大体のボタンは配置できるのですがCTRLボタンはできないです。
ググってみたら他にもそういう人がいて試行錯誤してみたのですがうまくいきません。
662頭が沸騰君 (ワッチョイ 0e9b-03s2)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:54:01.79ID:bF2UzqFI0
>>660
https://blog.evolutor.net/2015/04/22/logicool-mx-master%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%8D%98%E4%BD%93ctrl/

上記のブログでもマウスの種類は違うのですが、似たような状況について書かれています。
自分としてはサイドボタンにCTRLボタンを配置して、CTRL+ホイール前後でブラウザ表示の拡大縮小をしたいのです。
2018/05/31(木) 13:56:57.52ID:Jv373qfYM
持ってないからよくわからんけど、
一旦全然使わないキー(pauseとか)を割り当てて
AHKでpauseをctrlに割り当ててみたら?

AHKはググれ
2018/05/31(木) 14:00:05.97ID:hne2REeO0
じゃあX-Mouse Button Control使えば?
2018/05/31(木) 14:13:26.75ID:Ro+c6uKI0
はい
2018/05/31(木) 14:26:17.17ID:I/qgDO8v0
頼むからガイジにレス付けるやつはアンカー入れてくれ
まとめて消えるから
2018/05/31(木) 14:32:51.72ID:0fVsumOg0
連鎖NGしてるわ
668頭が沸騰君 (ワッチョイ 0e9b-03s2)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:33:00.30ID:bF2UzqFI0
>>663
>>664

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
今ググって見てみましたが、どちらもいけそうなかんじですね。
早速試行錯誤してみようと思います。
とても貴重な情報ありがとうございましたm(__)mぺこり
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7c-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:59:59.80ID:jDkh7OQ60
G502にG300のサイドボタン上書きした物を出して欲しい
2018/05/31(木) 16:06:52.16ID:RAN+XX7/0
>>668
LGSだと普通にCtrl単体で登録できるからゲーミングマウスに乗り換えるんだ!!
2018/05/31(木) 17:21:54.91ID:OMxhJDSM0
>>651
=(ワッチョイ 9154-DqgS)
2018/05/31(木) 18:47:32.32ID:WnDEto8F0
最近自宅で使ってるm570tの電池持ちが悪い
寝るときに電源切り忘れると3晩くらいで空になる
以前は電源入れっぱなしでも半年以上持った気がするんだけど……
故障かな?
2018/05/31(木) 19:37:05.49ID:cMODqmdD0
>>657
重いな つまみ持ちするのなら苦行だから買い換えたほうがいいが
かぶせ持ちなら慣れかな 
2018/05/31(木) 22:35:24.83ID:uI3M5bIEa
おかしい

さっきOPTIONの更新してから

頻繁に左クリックが右クリック判定になる

更新前まではまったく問題なかった

完全に地雷
2018/06/01(金) 06:39:35.72ID:6zL0CLUfr
OPTIONS 更新したら、設定画面でなくなった。 WIN10 32bit 64bit 2台
仕方ないのでアンインストールして前のバージョンに戻した。 マウスジェスチャー、一から設定し直し\(^o^)/オワタ
2018/06/01(金) 08:34:11.85ID:ms7luVD10
>>675
そうなのよね、
設定面倒だから俺はそのまま黒画面w
2018/06/01(金) 08:40:12.51ID:PVQXVItQ0
OptionsってLGSみたいに設定ファイルだけバックアップしたり出来ないのか?
2018/06/01(金) 14:28:23.33ID:Ppgy/iDP0
setpoint最新にしてみた
10pro64bit M705 k270 で今のところ問題無い
2018/06/01(金) 15:59:27.42ID:VcjT0l1N0
またアプデ失敗するようになったから、今回問い合わせしてみた
再インスコしてもアプデ失敗するんですが・・・→機器が不調なら交換致します
いえ、setpointのアプデ失敗の件ですが・・・→最新バージョンを落として下さい
いえ、最新バージョンを再インスコして失敗するんですが・・・→再インスコして下さい
諦めますた
2018/06/01(金) 16:09:30.52ID:bcNjju0p0
>>679
そりゃおま環なんだからしゃーないわ
正常にインスコできる環境と失敗する環境があるなら、失敗する環境のPCを触って調べないと原因も分からないし
2018/06/01(金) 17:09:01.73ID:VcjT0l1N0
確かに質問自体が見当違いだったかもね
そうかなとは思いつつ、前から聞く話ではあったから聞いてみようかなと・・・
とりあえず会話にならなかったからモヤモヤしたんだ
2018/06/01(金) 17:25:47.44ID:gdcioTQV0
サポートの人だって本音は「知るかボケおま環だろ」って言いたいところを必死にこらえて
丁寧に「再インストールして下さい」って答えてくれてるんだから感謝しろよ
2018/06/01(金) 19:29:48.54ID:45aJZE8v0
そりゃ5ちゃんねるのスレにいる人のPCなら大抵中身ぐちゃぐちゃだろうから
もうOS再インストールしろよってのが正解だよね
2018/06/01(金) 19:55:22.78ID:ItdngNTl0
中身ぐちゃぐちゃなのは原因切り分けもできない初心者のPCだけ
2018/06/01(金) 20:48:42.45ID:LMvHucJ/0
MX2000でサムホイールとかサイドボタンが頻繁に無反応起こす(知らぬ間に直る)んだけど
これって故障してる?
イラつくんだけど
2018/06/01(金) 21:00:48.90ID:45aJZE8v0
>>685
故障してないよ
安心して
大丈夫だよ
2018/06/01(金) 21:09:51.92ID:LMvHucJ/0
>>686
マヂっすか‥
MSにかえようかな‥
2018/06/01(金) 21:31:35.61ID:dMI2FQYo0
不具合報告する際、動画撮ってURL貼付して送るとわりと的確な返答がきやすい
2018/06/01(金) 22:49:17.05ID:sPm3QP5J0
G304フィーバーの中G603買ってきた
2018/06/02(土) 05:13:37.56ID:LZcLPPvr0
>>689
ホイールの不具合に当たってないといいね
あれくっそストレス溜まるから・・・
2018/06/02(土) 16:31:27.56ID:Dcy1BZDt0
2018/06/02(土) 18:39:20.41ID:YqztZYjnH
長いこと使ってきたM570の左クリクがとうとうおかしくなってきた。
ワンクリクなのにWクリクされてしまう事がある。なかなかスリルあるぜー
最初は画像フォルダ間違って消されて青くなったしな。
買い換えるにももうちょっとドラッグボールのラインナップ増やしてくださいよーロジー
2018/06/02(土) 19:06:55.40ID:DLaPg5eV0
G430で保証受けようと思ってメール送ったんだけど返信来ない間に勝手にクローズドされてるんだけど
しかも再度送ろうとしても「お探しのページがみつかりません。」とか出てきて送れないんだが・・・
電話したところでこれ対応してもらえるのかな?
2018/06/02(土) 19:59:24.90ID:OthLey7O0
G502の後継って出ないの?
2018/06/02(土) 21:51:50.57ID:mNrMCCzg0
G502だけ急に値上がりしてて怖いわ
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a0b-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:07:30.84ID:c8yXcWev0
ゲームソフトウェア初めて使ったけど、マウス検出しなくて苦労したわ
解決策テンプレに書いとけよ使えねーな
2018/06/03(日) 19:13:54.92ID:FCaJQiO10
そういうのは言い出しっぺがやるんだぞ
2018/06/03(日) 19:33:01.35ID:RSKOXh8k0
g700sだが、マウス無いメモリに保存した設定が全部消えて初期化されてる。
何もしてないのに。どういうことだ?
2018/06/03(日) 21:53:20.74ID:yAdGlLCg0
電池運用だとよく消えるわ
有線だと消えない
2018/06/03(日) 22:17:45.73ID:p1BwSFIt0
g602のホイールいかれたからメール送ってmx2100sかg502rgbどっちかって言われたんだけどどっちがおすすめ?
2018/06/03(日) 22:23:48.89ID:84AvuujN0
G5レザマ再販してくれ
2018/06/03(日) 22:42:14.32ID:xKEoAWTn0
g502はあのボタン配置形状で軽くなってほしい
それだけでいいんだ
2018/06/03(日) 23:04:29.74ID:Dfp7Ok8I0
ボタンあるから重いのでは
2018/06/03(日) 23:23:50.12ID:bWEg3D/n0
g402、g502見てると親指の置くとこにあるボタン邪魔そうに見えるんだが
店頭で試しに持ってみてもどうしてもボタンが親指に当たって煩わしいし
使ってると慣れるもんなのか?
2018/06/03(日) 23:31:51.04ID:f18y5NWP0
g502重り使う奴いるの?
2018/06/03(日) 23:58:30.14ID:Fy3dkOfM0
G603は名機。
使ってないけど。
2018/06/04(月) 01:01:18.65ID:bqM1tcpN0
>>700
ワイヤレスにこだわりが無ければG502の方がマシかも

俺は個人輸入で買っちゃったけど(´・ω・`)
2018/06/04(月) 01:03:12.92ID:P/AXpflq0
チャタリングってケーブル抜いてクリック連打すると治るんだな
2018/06/04(月) 08:06:41.15ID:XWF48Rq40
G502のボタン配置で軽量タイプ出ないのかなー
2018/06/04(月) 12:25:09.26ID:MqM3o8Mpd
俺はすぐ押せるようにサイドボタンの上に親指おいてるな
かぶせ持ちだから別に持ち方が不安定にもならんしAIMにも支障でないから特には困ってない
ある意味この重さがある程度の安定感出してるのかもしれないな
2018/06/04(月) 12:47:46.15ID:ehECB1k/M
G502のワイヤレスVerを待ってるのだが全く出そうにない
というか、ただでさえ重いのにワイヤレスにしたら更に重くなってしまうかな..
2018/06/04(月) 13:53:31.17ID:geGMPCIU0
サポートのレベルが相当落ちたね。コレはいかんは。
2018/06/04(月) 14:21:12.64ID:52266eMM0
>>711
おまおれ
2018/06/04(月) 15:57:43.48ID:P0511kOG0
マジなん?
サポート以外にロジ選ぶメリットほとんどないやろ
2018/06/04(月) 16:01:38.72ID:jS4xSs2n0
全商品Unifyingに対応してくれよ〜
安いのはレシーバーは対応で無くて良いからさ
2018/06/04(月) 18:29:05.91ID:TGbA7NvZ0
>>700
有線使いたくないからmx2100sかなあ
ただLGS使えないのはマイナスだな

サポによって選択肢変わるんだな
2018/06/04(月) 19:16:45.67ID:P/AXpflq0
サポート最悪レベルまで下がってるよな
どうしたんだよまじで
2018/06/04(月) 19:21:13.33ID:6P0geub70
無線だとすぐ電池無くなるし有線のがいいわ
充電出来るマウスパッドは高過ぎだし
ずっと手の真下で充電してるとなんか影響あるかもしれないから怖いw
2018/06/04(月) 21:25:27.74ID:XWF48Rq40
無線化より軽量化だなー
G502に慣れると他のマウスに移れないのが難点だわ
2018/06/04(月) 22:45:56.21ID:bqM1tcpN0
リニューアル(末尾にrとかsとか付くの)って現行品の終売と一緒にアナウンスある筈だよね?
602の後継が欲し過ぎて辛い
2018/06/04(月) 22:53:54.40ID:Tum/5v7G0
ロジ以外にバッファローとかの安いマウスしか使ったこと無いけど他のメーカーってロジより品質良いの?
ボタン少なくて使いにくいマウスしかない印象
2018/06/04(月) 23:54:47.96ID:8wfdryeC0
ロジに変えるまでは、MSのWireless IntelliMouse Explorer(5ボタン+チルト)使ってたが
レシーバーがクソでかくてそこが難点w

直しやすくて堅牢ではあったね。
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:38.84ID:KXmMWyAx0
数ヶ月前、ワイヤレスのトラックボールマウス Logicool MXTB1s を購入し快適に使っていましたが、
使い方に問題があり、充電用のケーブルの一部が断線しており、現在動作が不調です。

この 充電用のケーブルのみ再注文したいのですが、どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
2018/06/05(火) 08:58:39.82ID:ociuSrw80
>>723
持ってないので確実とは言えんけど
ロジクールのHPで製品情報を見たら充電用ケーブルはMicroUSBケーブルと書かれてるので
汎用のMicroUSBケーブルでいけるんじゃないかな?
一度画像検索するとかして形状を確認して合致するようなら買ってみては
使い方が〜とか書かれてるので頑丈なMicroUSBケーブルを選んだ方が良いかもしれんね
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:47:07.42ID:KXmMWyAx0
>>724
回答ありがとうございます。
試しに、アンドロイドスマホの充電用ケーブルを刺したところ上手く入りました、
MicroUSBケーブルで良いと思います。
今後頑丈なやつを注文しときます。標準品は、乱暴に扱う自分にとってキャシャだったかも

御礼申し上げます。
2018/06/05(火) 10:10:57.62ID:ociuSrw80
>>725
それはよかった
あやふやな情報でしたが追加出費なしに確認できたようで何よりです
2018/06/05(火) 11:43:59.03ID:lWX628Xo0
無線接続で有線充電ができる機種全般に言えるんだろうけど
接続は充電アダプタとだけで通信を無線だけにすると安定するし
コネクタをマグセーフみたいなのにするととても楽
2018/06/05(火) 12:55:23.71ID:kdZ4wxHAa
G300sの無線版みたいなのないすかね
2018/06/05(火) 12:58:18.41ID:nioAHRqv0
ロジのHP見て無ければ無い
2018/06/05(火) 13:09:24.93ID:cQ5Ow3tj0
>>722
それってほぼマウスサイズの27MHzヒモ付きレシーバーかな?
Wireless Laser Mouse 5000では、無線27MHz帯のWireless Mobile MouseだかWireless Notebook Mouseだかのレシーバー(USBメモリぐらいのサイズ)とペアリングできたんで流用してるよ
そのうえモバイルマウスにはWLM8000のタクトスイッチのドナーにもなってもらった
2018/06/05(火) 15:54:09.09ID:pNFuRjQC0
>>730
そう、有線レシーバーw
(結構古いタイプのはず)
2018/06/05(火) 18:36:17.24ID:KWG0yXzb0
懐かしやw
なんかサイン入りの奴買ったわw
2018/06/06(水) 09:32:41.87ID:qs1fjRYS0
setpointの設定吹っ飛ぶの直ってないわ
無能
2018/06/06(水) 09:51:12.85ID:Wxe3k4ji0
>>733
何度か再起動したけどこっちは直ってるよ
設定変更後にuser.xmlは上書き禁止に設定してるけどな
2018/06/06(水) 12:20:21.00ID:5SfIMbWS0
MX Master 2に興味があるけど2つ気になることあります
1.Unifyingレシーバー接続とBluetooth接続でポインタの動きやスクロールのスムーズに差はありますか?
2.ゲーム用にG502を使っていてロジクールゲームソフトウェアをインストールしてますがMX Master 2のロジクールオプションもインストールして問題ありませんか
2018/06/06(水) 12:24:27.40ID:5SfIMbWS0
↑追加
充電にiPhoneやiPadの充電器使えますか?
2018/06/06(水) 16:19:04.97ID:gW+mUHJA0
ロジ製品持ってないはずなのにロジのロゴ入りUSBケーブルがうちに……ガクブル
2018/06/06(水) 18:31:24.43ID:Wxe3k4ji0
1本見かけたら100本いると思え!
2018/06/06(水) 20:27:10.08ID:RM8uyizm0
Logitecだったというオチ
2018/06/06(水) 21:29:28.98ID:H/mogF1F0
>>733
スリープ復帰後にうちもなる
→レシーバー差し直して復活してる
2018/06/06(水) 22:09:14.01ID:BbKU6HNa0
うちは今のところスリープしても大丈夫だわ
何が違うんだろうね?
2018/06/06(水) 22:20:11.25ID:8BmkqXz10
G502RGBを買ったんだがドライバーのDLに時間掛かりすぎ。
前みたいにCDを付けて欲しいなぁ。
743不明なデバイスさん (ワッチョイ cdeb-SG8n)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:28:36.55ID:+GK9n4DI0
回線弱すぎ
2018/06/06(水) 22:43:07.52ID:Xmr0jJTL0
CDなんて付いてても絶対使わなかったわ
必ずDLして使う
2018/06/07(木) 06:24:45.94ID:Z+TNIo/L0
ドライバのDL時間に不満とかもあるんだな
2018/06/07(木) 07:36:06.42ID:D7UYtjxGd
ドライバのアップデートも要注意だな。
この間マウスの設定消えたのは、
アップデート後だったし。
2018/06/07(木) 07:52:33.50ID:E81oU2WQ0
こないだ買って使う分には問題ないけど不具合おきたから問い合わせたら新品送られてきた
アフターサービスはんぱねえな

もうロジクールお得意様になるしかねえ
2018/06/07(木) 10:13:47.00ID:qxaAUFHOM
>>194
参考になった
2018/06/07(木) 18:32:03.69ID:yTjLTj2l0
有線g400の後継はどれですか?
2018/06/07(木) 18:44:35.14ID:rGHYCMwW0
https://clips.twitch.tv/FamousEmpathicFlyPeteZarollTie
この未発表のGproがデカくなった感じのマウス(G304,05では無い)ってなんかの後継機?完全新作?
左右対称がいいから触ってみたいんだが
2018/06/07(木) 18:53:21.87ID:Mor/jCIX0
Windows10 17134.81
G300s 9.00.42

デフォルトプロファイル1つで3個までボタンの設定保存できるやん?
2つ目のプロファイルを選択した状態でデフォルトで「戻る」に設定されているボタンに「Shiftキー」を割り当てて決定すると
3つめのプロファイルと1つめのプロファイルの同じ位置のボタンまで「Shiftキー」を割り当てられてしまうバグを発見したんんだがおまえらどうよ
2018/06/07(木) 19:31:17.38ID:agruKf0Qd
>>750
それ気になってたけど公式が何も発表してないし一部の人に試用させてる状態だと思う
2018/06/07(木) 19:47:57.69ID:DaWJuKrD0
New Logitech G-Pro 2
2018/06/08(金) 03:14:37.11ID:36s1V8Ry0
簡単な外国語なら理解出来るからその配信を頼りにググってみたけど
Gproがスモールに対してミドルサイズ系で間違い無いと思う
G403は右手用だしG903は対称だけど大きいし
シンプルな左右対称マウスの位置付けになりそうだな、発売すれば
2018/06/08(金) 03:22:14.47ID:36s1V8Ry0
Gproはm100rのコードにしてから全く重さを感じなくなったからぶっちゃけ無線のマウスが80g切るとかそういうレベルじゃない限りいらないんだよな
コードの根元がちょっと隙間見えて怖いけど発売直後辺りからずっと使ってて問題はみられないし
2018/06/08(金) 07:09:12.23ID:mTzvwf5qa
>>754
つまみ持ちのワイ落ち込む
2018/06/08(金) 20:32:42.20ID:RrtrTBOh0
G502のGシフト
親指の付け根のボタンどうやって押すの?
付け根の二個目のボタンは同時に親指で押せるけど
2018/06/08(金) 22:11:50.71ID:IlInidY+0
G502の軽量版でないかなー
左にボタン3つ、ホイール左右と左クリックの所に2ボタン
もうこれに慣れすぎて他の使えない・・
MMOでもFPSでも便利なんだよなー
759不明なデバイスさん (ワッチョイ d92b-G+KY)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:59:52.03ID:u0NGBUT20
G700s新品未開封品が押入れから出てきた
使わないなら売るしかないか
捨てるのは不憫だし
2018/06/09(土) 00:21:06.17ID:CV1erB6O0
>>757
親指の付け根?親指の先じゃなくて?
手を少しスライドさせるしかないと思うけど

>>758
日本なら需要あると思うんだけど、昔からおもりが伝統だからね

個人的には、G502ぐらいのボタン数で、一般(CAD)向けのマウスが欲しいんだけどね
サイドボタンは、親指の先よりも、M720みたいな感じで戻る進むのところに3つの方がいいかな
(M720の使えなさと、その割を食ったM705の劣化は、責任者を首にすべきだと思う)
2018/06/09(土) 00:37:21.25ID:OS8eolKp0
>>760
Gシフト押さなければ押せるけど
Gシフト押しながら同時押しでしょ?
同時だと奥のが押せないんだよね
2018/06/09(土) 00:43:26.45ID:/c/5rUGG0
>>761
Gシフトの割り当て変えればいいじゃん
2018/06/09(土) 02:15:49.30ID:IEIroNf/F
>>757
俺もG502使ってるけどGシフトは使ってない
Gシフトを使おうとすると使用度の高い親指で押す2つのボタンを
押すのに持ち直さないとならない

>>758
重さは気にならないけどちょっと大きいとは思う
左クリックの前のほうのボタンに指が届きにくて後ろのボタンを誤爆する時ある
ワイヤレスも出してほしい
1.5倍くらいの価格までなら迷わず買う
2018/06/09(土) 07:04:16.53ID:H5OLFuDH0
G502を
ホイールを軽いG900のに変更
GシフトボタンをROCCAT Kone AIMOの様に親指下押し仕様に変える
錘を廃止(不要なプラスティック除去による減量)
これだけでかなり快適になるはず
2018/06/09(土) 12:38:52.74ID:OS8eolKp0
そうか
ホイールのボタンもGシフトにするか
二つあれば使いやすくなるわ
2018/06/09(土) 12:49:31.89ID:OS8eolKp0
Gシフト一個しか付けられないのか
2018/06/09(土) 14:56:40.59ID:GqB/AcdA0
親指付け根のボタンには、Gシフト時に左クリックを割り当て
本来の左クリックに同時押し用のキー割り当て
2018/06/09(土) 23:56:26.92ID:8VGWXXUf0
G502からG502RGBに買い替えました
2018/06/10(日) 07:02:17.58ID:8I/FAZ5J0
隙あらば 日記帳
2018/06/10(日) 14:14:03.36ID:wfi70QNip
二週間前くらいに買ったg600のサイドボタンの一つがかなり強く押さないと反応しなくなった
ゲームで押しっぱなしにしたり、数秒に1回押すようなキーがそうなったんだけど、初期不良じゃなくてそんなに丈夫に作られてないだけなのかな?
2018/06/10(日) 14:17:51.70ID:A4qfTf3g0
G600 5年使ってるけど全くそんなこと無いから不良品
2018/06/10(日) 14:18:32.98ID:wfi70QNip
サンキュー、気に入ってたし新しいの買ってくるわ
2018/06/10(日) 14:21:56.70ID:A4qfTf3g0
サポートに電話して新しいの送ってもらえよ・・・
2018/06/10(日) 16:20:07.38ID:funO2Al+0
先週の火曜にマウスの不具合でサポートに連絡したんだが、
担当部署に承認申請をしましたってメール来てから放置されてるんだが
いつ送ってくれるんや
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:07:56.35ID:EGRhxkg/0
g600購入して7ヶ月、チャタリング発生して1ヶ月
マウスひっこぬいて、クリックしまくったけど治らず
どうすればいいですかね?
2018/06/11(月) 07:11:35.97ID:5nUHPHkDd
>>775
サポートに電話して新しいの送ってもらえよ・・・
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:51:10.76ID:EGRhxkg/0
>>708
信じてやってみたけどなおんねえわ
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:52:34.46ID:EGRhxkg/0
>>776
もしも俺の方に原因があったら悪いなって思っていろいろ検証してるところ
あとは、リカバリしてみてどうしようかなって考えてる
ちなみにアマゾンで買ったんだけど、それでもロジクールに連絡?
保証書あったかなあ
2018/06/11(月) 08:28:14.34ID:aA48LAym0
数か月でチャタることもたまにあった過去…
ロジのマウスはそういう物だと思って使ってる。
2018/06/11(月) 08:31:43.46ID:F7MR5ARb0
そろそろ文字化け直った?
2018/06/11(月) 08:51:21.85ID:1HkfADzo0
>>778
買って1週間とかなら初期不良でアマが交換してくれるだろうけどもうサポートかな
アマで買ったんならアマの購入日がある領収書のスクショを登録すれば大丈夫
782不明なデバイスさん (アウアウイー Sa5d-fFwt)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:55.87ID:CRlIQCe1a
M705〜M705t : Logicool SetPoint対応
M705m : Logicool Options対応
って認識でOK?
2018/06/11(月) 11:41:43.58ID:iKxAzoUTH
>>780
9.00.42はまだ直ってない
2018/06/11(月) 12:25:06.57ID:jZS7bQ1O0
チャタリング起きて
マウスひっこぬいて、クリックで直ったためしないな

>>774
あまりに遅い場合は、せっつけば返信くる
最初、異国人が担当でレス遅かったから
何しとんのや?って送ったら日本人サポ担からメール即効きたことあるよ

>>779
交換品が2ヶ月足らずでチャタった時は、「あぁ?」ってなった
まぁ、そんな品質なんだろ
性能品質外観うんぬんよりもフィット感優先だから使ってるけど
2018/06/11(月) 13:50:47.00ID:7nXGYY5f0
>>778
保証書なくてもケーブルに付いてるシリアルNoで製造日調べてくれるから最悪無くてもOK
2018/06/11(月) 14:35:41.44ID:9/v+18ni0
一週間も放置されてるんだけど、糞サポートだわ
2018/06/11(月) 14:53:42.45ID:n+ACisvT0
催促すりゃいいだけだろ
遠慮しすぎや
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:31:05.88ID:EGRhxkg/0
>>786
昨日メールして何も返信こないけど、
>>787
どこにさいそく?電話かけりゃゆうりょうだしな
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9b-8Kkk)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:27:07.43ID:9/v+18ni0
日本人の窓口無いのかよ、カタコト過ぎて伝わりづらいからイライラするわ
2018/06/11(月) 17:48:05.30ID:orc5nGn50
G300の割り当てがめちゃくちゃで困ってる
再起動したら自動プロファイル検出からオンボードに毎回戻ってるし、設定したDPIは何故か全部消えてデフォルトに戻ってるし
自動プロファイル対象のゲーム立ち上げたら全然違う色のLED光ってわかりにくいし、DPIサイクルボタン割り当ててるはずなのに動作してくれないし
かと言ってオンボードに設定したら自動プロファイル読み込んで無茶苦茶になるし
助けてくれ
2018/06/11(月) 18:02:13.33ID:+1PArrcx0
>>790
LGS 8.96.88
安定して使えてるけど
高速スタートアップとか自爆機能使ってないか?
2018/06/11(月) 18:23:16.27ID:orc5nGn50
高速スタートアップは切って無かったな
悪影響あるのか、切って試してみる
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:07:38.30ID:EGRhxkg/0
>>789
電話?メール?
チャットサポートってどうやってやればいいの?
メール送ったけど返信が来ない
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 131a-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:29:43.11ID:F+beQnx50
M500tもう発売されてからかなり時間がたつけどモデルチェンジはしないの?
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9b-8Kkk)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:00:23.91ID:9/v+18ni0
>>793
電話だよ、メールは返事遅いから電話したほうがいい
ロジクールカスタマーリレーションセンターでググったら電話出てくる
出てくるのは日本語話す外国人だけどな
2018/06/11(月) 21:02:48.20ID:EBzHnFEi0
G700Sチャタったんでバラして接点復活剤流し込んだらまた
快調になったんだが、バラす際に剥がしたソールの代わりみつけようとしたら
アマゾンで売ってるのは1セットで1000円以上するようなボッタクリばかり。

ためしにAliexpressで探したら1ペア150円とかで売ってやがる しかも送料無料
調べたら新品ケースも2000円とかホイールも1500円とかで売ってる。
つまり、外装全部リフレッシュしても3000円くらいで治せるってことかよ

もうG700Sずっと使い続けられるな
2018/06/11(月) 22:53:00.51ID:Dl6XFPNhr
ロジクールのサイトの保証請求に必要事項を入力して送信したら「ページが見つかりません」ってエラーページに飛ばされるわ…
2018/06/12(火) 00:16:46.46ID:DWQGB4nv0
SE-M705はアマしか予約受け付けてないんか
JAN検索しても登録されてるだけで検索にはヒットしないしもう少し情報がほしいな
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9b-8Kkk)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:48:39.96ID:qj7SXb1+0
>>797
結局電話しなきゃならないから意味無いんだよなそれ
これくらいことをなぜ修正しないのか意味がわからん
2018/06/12(火) 01:29:13.99ID:oZkWbzkd0
ロジのサイトいつもおかしいよな、IE使わないと送信できなかったりした事もあった
2018/06/12(火) 01:34:40.34ID:iWmUt9UG0
メールでも2日くらいで返してくれたけどな、発送は糞遅かったけど...
最近はひどいことになってるのかねえ
2018/06/12(火) 07:03:14.93ID:agTQPNWWM
>>796
蟻のは偽物ソールだけどね

そう言えば押入れにG700s未開封が眠ってるわ
2018/06/12(火) 07:13:59.02ID:ejBSqPBU0
つい先々週かな、ちょっと破損したから保証対応出きるのかなーって気持ちで問い合わせしたら翌日返信きて最終的に一週間しないで代替品届いたよ

まじで神だとおもった
2018/06/12(火) 08:44:43.63ID:pb8Mx51s0
ソールの代わりになるものは100均で探せばある
2018/06/12(火) 09:03:58.92ID:IeergtWm0
ソールはトスベールでいいじゃん
2018/06/12(火) 09:15:47.48ID:FpGozXcSd
ロジの純正ソールは形がクソ
807不明なデバイスさん (スップ Sd73-8Kkk)
垢版 |
2018/06/12(火) 14:16:31.96ID:n8R7OyY9d
前に在庫がなくて2週間とかかかったけど、なんでそんなにかかるんだろうと切実に思う。
マウス1つ用意するのに2週間もかかるシステムが理解できない。本国から船便でもしてんのか?
2018/06/12(火) 14:19:02.40ID:T0riRgIP0
そりゃ全商品が常時メーカーストックがある訳じゃないだろ
基本的に流通優先なんだし
2018/06/12(火) 17:09:47.94ID:i+84efSI0
保守用?に少しは自分とこに置くもんかと思ってたけど、全部その都度本国から取り寄せてるんかな?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ e1ea-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:30:24.71ID:HrhxsDH90
ロジもQi対応マウス出さないかな
スクロール変化はロジくらいしかないし
2018/06/12(火) 21:01:45.38ID:x/LznL690
未だにG700sの後継機出てないのか
2018/06/12(火) 21:14:16.83ID:oZkWbzkd0
交換品は新品じゃなくてリファービッシュだからね
新品在庫とはまた別
813不明なデバイスさん (ワッチョイ d360-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:39:11.97ID:KSyN00/J0
anywhere MXのホイールが錆びてもー
錆び何とかとれんものか
ホイールだけ売ってりゃ一番よかったんだが
2018/06/12(火) 22:58:15.33ID:ynBxiY4sM
aliでホイールだけ売ってるでしょ
>>802
ガワだけとか基板だけとかどう考えても工場から横流ししてる販売でソールだけ偽物なんてことはないでしょ
2018/06/12(火) 23:15:31.52ID:PBk3TR6O0
502なれたら他のマウス使えなくね?
重量的にも軽いのうけつけなくなってるんだけど
2018/06/12(火) 23:20:38.84ID:UkJWB2BT0
>>815
G600に慣れればおk
2018/06/13(水) 01:45:16.14ID:dkoRsELv0
なんじゃこりゃ
Logitech G,新世代の統合ソフトウェア「HUB」を発表。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20180612134/
2018/06/13(水) 01:47:09.95ID:6ny03Va70
LGSのままで良いのにな
文字化けバグだけ修正してくれれば
2018/06/13(水) 02:07:39.94ID:hY+H0xTK0
LGS、Synapse、Engine、CUEと使ったけどさ
4亀はLGSの事を毎回分かりづらい言うとるけどLGSのどこが分かりにくいのかが分からん
2018/06/13(水) 04:57:54.87ID:MvpoOuHm0
きっとチンパンなんだろ
2018/06/13(水) 05:15:27.85ID:n9puPIlY0
保存をオンボメモリかパソコンかの切り替え方法について
製品の紹介記事ごとにいちいち毎回毎回取り上げて延々噛みついてるやつでそ?
あのアスペライター気味が悪いね
2018/06/13(水) 08:09:44.60ID:RsmMzu9V0
>>812
こわれやすいの?

3年以内ならなんどでもおk?
2018/06/13(水) 10:01:33.64ID:lkDjQG5+0
ショートカットキーでプロファイル切り替えできればいいのに
2018/06/13(水) 12:32:35.81ID:mJnCljbLd
>>819
ちゃんと設定されてるのか、設定しても反映できてない場合あるからそこらがね
2018/06/13(水) 12:50:45.31ID:F5AYM8tQd
SSE3が無駄な機能なくて1番わかりやすいわ ロジのヒートマップとかrazerの統計とか誰があんなの使うんだよ
2018/06/13(水) 12:55:26.67ID:dtJ6rACL0
>>823
そんなの面倒くさい
自動切換えの方が100倍便利じゃん
2018/06/13(水) 13:00:10.48ID:OHTroICY0
自動切換えがうまくいかないときはめっきり減ったからなあ
あれっと思っても別アプリ選択してから戻るとちゃんと動くし
setpointの時はひどいもんだったが
2018/06/13(水) 14:30:52.92ID:yMbgzFP40
機械式ホイールエンコーダーやめてくれんと買えんわ
何でこんなことしてんだろ
2018/06/13(水) 15:40:54.51ID:dkoRsELv0
自動切り替えとか言ってるやつはWindowsストアアプリでも同じ事言えるの?
2018/06/13(水) 18:12:29.43ID:iZxKhCJ10
RGBの色変えにタイマーとかIFTT対応とかしてくれるとちょっと便利になる気がする
2018/06/13(水) 20:30:30.78ID:uay365jr0
わくわくする製品発表してくれないかな
もはや発表されても気にもならないものばっかり
2018/06/13(水) 20:57:03.30ID:MENfzM220
>>822
壊れやすいかは運の方が大きいんじゃないかな
返送求められるのは基板流用、そうでないのは新品の検品でハネられたの再調整とかだと思う
俺の交換G600はかみ合わせの悪い部分があったのか外装の一部をカッターで削られたような跡があった新品ならクレームレベル

保証期間内なら何度でもおk
2018/06/13(水) 22:14:08.40ID:iJslSiZn0
>>831
ワイヤレス偏重とスクロールの機械式化が原因だわ
2018/06/14(木) 01:07:46.09ID:W1ve+/Vn0
うちもG600を交換したけどGシフトが全力で押さないと反応しないくらい硬い奴が2連続で来てげんなりしてる
リファビッシュってか初期不良の奴をそのまんま渡してる気がしてならない
何度も交換してくれと言おうにも詐欺と思われそうで困ってる
2018/06/14(木) 01:39:01.09ID:wJn1aaH10
>>817
ええやん
GUIは熟れてれば熟れてるほどいいわ
ぶっちゃけ今までのは10以上前のセンス
2018/06/14(木) 01:45:28.87ID:rItOfH7t0
ユーティリティツールに演出なんか要らんのだが
2018/06/14(木) 01:45:44.62ID:hs6ecVCk0
イミフ
何が10以上前のセンスなんだ?
2018/06/14(木) 02:32:51.31ID:wn6yX9WN0
中学生の時に修学旅行で京都に行きまして
記念に購入した扇子なんですよ
2018/06/14(木) 02:42:11.15ID:vRv0eLQ50
>>834
G600はケーブルの収まりが悪いとそうなるね
分解してケーブルしっかり溝に収納したら直ると思うけど、もし壊れて返送しろって言われた場合送れなくなるジレンマとの戦い
2018/06/14(木) 05:54:55.80ID:u6s/iWzs0
iPhoneとかMacのリファービッシュと違って作りが簡素なマウスの
リファービッシュなんて自分でもできるから、そもそもガワだけ変えちゃえば
「おー新品だぜー」とバカが騙されるわけで
楽なもんだよな 外装がAliexpressで2000円で送料込みで売ってるってことは
実際の単価は1000円未満だろうし、ホイールなら300円くらい。
左右ボタン以外のスイッチも付いてるから大抵これに入れ替えるだけで
「見た目新品」が完成するんだよな
2018/06/14(木) 11:24:55.93ID:OLBB3idO0
g703で左右にまっすぐ視点移動出来なくて何だこれって思ったら持ち方が間違ってただけだった
お尻の部分が左曲がりだからそれに合わせて手乗っけるとセンサーに対して手の向きが斜めになるんだな
デスアダーに使用感が似てるっていうからポチったけど割と握り方矯正しないとあかんなこれ
2018/06/14(木) 11:51:30.59ID:prX6OLuq0
High SierraのMacで使うのにMX MASTER 2S買ったけど
ロジクールオプションをインストールしようとしたら
アプリケーションが応答しませんとなる
インストールしないと普通に使える
2018/06/14(木) 12:39:11.95ID:0Y71QkeXM
有線だとM500tが一番いいの?
2018/06/15(金) 01:10:47.83ID:Z4UqJXoy0
g502はオンボードで連射って出来る?
2018/06/15(金) 01:14:06.75ID:R9M5QpzU0
>>844
オンボは繰り返しマクロ(連射)は組めないはず
2018/06/15(金) 05:34:41.19ID:altG0McR0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1127/662/index.html
Logitech、新世代のゲーミングソフトウェア「Logitech G Hub」を正式発表
コミュニティ機能を大幅強化! プロファイルやライティング設定をシェア可能に
2018/06/15(金) 07:24:34.00ID:4aNlGUPy0
コミュニティ機能とかログインしなきゃいけなくなるんだろどうせ
Geforceみたいに
2018/06/15(金) 07:51:58.35ID:BGzSTX3r0
一つのソフトでプロファイルを複数てのは朗報だ
あとは肝心の多ボタンマウスをだな・・・
2018/06/15(金) 09:05:18.15ID:JLhfNuLZ0
一つのソフトに複数のプロファイルなら今でもできるはずだよ
2018/06/15(金) 10:21:53.09ID:BGzSTX3r0
>>849
記事が本当なら
例えば一つのゲームでキャラクタ毎に
自動で切り替えてくれる
2018/06/15(金) 10:49:36.48ID:v2a+PuNF0
キャラごとに切り替えは”自動”は無理じゃね
そんなのどうやって検出するんだよ?
ゲームごとにキャラチェンジのアルゴリズムも違うんだし
あくまで従来のモード機能みたいに手動切り替えで、それを
プロファイル化して無制限に作れるってだけだろ
2018/06/15(金) 11:13:04.77ID:Jr+HwLBk0
自動であれはとんでもなく先進的なシステムだな
ゲーム毎に手動でもかなり便利だけど
2018/06/15(金) 11:16:16.68ID:0Giz9uzC0
>>849
G502でできますか?
キャラ毎ではなくやることによってプロファイルを切り替えたいのですが1つのゲーム(ソフト)1つのプロファイルだと思って諦めてました
854不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9f-khrj)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:43:41.71ID:S5g/FKug0
>>831 >>848
G700の後継こないもんな

そうこう言っている間にエレコムがG700っぽいの出してきた
http://www2.elecom.co.jp/products/M-DC01MBBK.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=75111/?lid=myp_notice_prdnews
高杉ワロタ
まああっという間に一万割るだろうけど

ラインナップが
サイズ別、サイドホイールかサイドボタン化で分かれるみたい
ゲーミングだけでなく、業務用を意識しているのは良い方向性
2018/06/15(金) 11:50:35.61ID:H+b0VaLed
>>851
特定のゲームだったらいけるんじゃない? steelseriesはcsgoのキル数やヘルスによって光り方変えることができるし、razerもchroma対応ゲームとかあるしな
2018/06/15(金) 11:52:57.34ID:0Giz9uzC0
MX MASTER 2SとMX ANYWHERE 2Sの違いは
形状とボタンの数だけでしょうか
トラッキング性能とスクロールのフィーリングは
どちらも同じでしょうか
2018/06/15(金) 12:14:10.38ID:ajk5YgaSd
>>853
横からだけど三つプロファイルあって好きに切り替えれるよ
2018/06/15(金) 12:16:48.19ID:ooMUq8Yy0
>>857
それプロファイルじゃなくてモードじゃねえの?
どうやってプロファイル切り替えるんだ?
2018/06/15(金) 12:18:04.68ID:0Giz9uzC0
>>857
今、手元に無いので試せないけどアクティブになってるゲーム(ソフト)のプロファイルに自動的に切り替わりますが同じゲーム(ソフト)のプロファイルを2つ登録すればどのような動きになるのでしょうか
2018/06/15(金) 12:25:17.50ID:ooMUq8Yy0
>>859
多分モード切り替えと勘違いしてるだけだろう
一つのexeに複数プロファイル登録してもそれを適宜切り替える手段はLGSには無い
だから一つのプロファイル内でモード切り替えするしか無い
ま、俺はモード3種で事足りてるから複数プロファイル割り当てとか必要無いけどね
2018/06/15(金) 12:40:36.97ID:ooMUq8Yy0
>>859
ああ分かった
上の人はオンボ使用でのプロファイル手動切り替えのこと言ってんだな
オンボだとアプリ毎の自動切換え使えないから一般的な使用では不便なだけ
2018/06/15(金) 12:42:18.10ID:0Giz9uzC0
>>861
なるほど、オンボだと手動でプロファイル切り替えできますね
でもオンボでマクロ使えないから自分にはその方法は使えません
2018/06/15(金) 13:55:16.10ID:JLhfNuLZ0
プロファイルサイクルでやれば一つのゲームで複数のプロファイルを使えるよ
詳しいやり方はググれば出てくるからこんなところで聞くよりもググったほうが早い
2018/06/15(金) 14:21:16.53ID:rN6g2+GV0
プロファイルサイクルなんてあったのか
知らなかったわ
2018/06/15(金) 18:36:54.80ID:B26QOfIL0
>>854
これ、すぐ半額くらいに落ちるの見越して値段つけてるよね
2018/06/15(金) 18:47:56.82ID:O9Soi0M3M
>>865
半額でも高い
2018/06/15(金) 18:59:20.28ID:uEaCjdiM0
M705tばらしてホイール回り清掃時に、先端下のバネ紛失( ´・ω・`)
→使い捨てライターの火打石押さえのバネが同じ直径でリカバー(`・ω・´ )
若干固め
2018/06/15(金) 19:17:27.56ID:+/KXs4yy0
>>854
保証6ヶ月に草
2018/06/15(金) 20:59:56.98ID:hb8GhACH0
エレコムって確か保証期間内でも送料自腹だったはず
安いマウスは実質保証無いのと同じ、ロジが対応悪くなっても比べるべくもなくロジのほうがマシ
2018/06/15(金) 21:45:41.52ID:Dre/TxXD0
>>853
M-DC01MBBKよさそうだな
値下がりしたらMX Masterから買い換えようかな
2018/06/15(金) 21:47:00.84ID:Dre/TxXD0
間違えた
× >>853
〇 >>854
2018/06/15(金) 23:20:30.28ID:0Giz9uzC0
>>856分かる方おられませんでしょうか
MX MASTER 2SとMX ANYWHERE 2Sどちらも使われている方の
感想をお聞かせいただきたいと思います
2018/06/16(土) 08:07:19.93ID:/zVySs++M
>>867
分解時は100均の幅広透明テープに貼ると無くさないよ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e9-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:39:18.72ID:yFNjWe4S0
小さいプラケースでいいだろ・・・
2018/06/16(土) 18:01:36.86ID:8zcQalMJ0
何年使ったか忘れたがG300の左クリックが反応悪くなったな、そろそろ買い換えか
G300の横にいくつかボタン付けて欲しいと思うが無理なんかなあ
2018/06/16(土) 19:03:46.10ID:BnDNNQp30
マイクロスイッチ交換でおk
2018/06/16(土) 19:14:56.72ID:Eb6GX8U00
G300は前後の座りが悪いから横にボタンつけても押したらカーソルが動くから登録が限られるぞ
2018/06/16(土) 19:58:18.11ID:VM5/G/0j0
>>856お願いします><
2018/06/16(土) 20:46:22.19ID:+xLnroSZ0
SW-M570ってチャタリングのしやすさとか改善されてんだろうか
2018/06/16(土) 21:32:46.43ID:CvxWlR9La
マルチデバイスマウスのM720が気に入ったので
マルチでバイスキーボードK380を追加したんだけど
Optionsにキーボードの設定項目が出ない。
Optionsのダウンロードページ見たら、何故か最新バージョンとひとつ前のバージョンが載っていたので
以前のバージョンを入れてみたら、キーボードも表示されるようになった
これって最新バージョンが不安定だから一つ前のも載せてるの?
881不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-Z/ei)
垢版 |
2018/06/17(日) 04:38:21.11ID:chV9yvjhM
今から4000円以上出してM705t買うのってどうよ?
2018/06/17(日) 07:26:57.32ID:INuZ4uKF0
ボタン1個減った劣化版705mが嫌ならいいんじゃね
883不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-bA+p)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:48:06.41ID:7puD6yXPa
logicoolのマウス本体はいいんだけどケーブルが太くて硬いのが難点
Razerなんかと比べるとマウスバンジー使ってもケーブル振り回してる感があるなあ
2018/06/17(日) 10:06:38.13ID:BgD0YpBra
古いバージョン入れたらバージョンアップの準備が出来ましたとか言われて
結局新しいバージョンを入れるはめになった
でもそうしたら問題なかった
後からキーボードを追加したから変になってたのか、原因はよく分からない
2018/06/17(日) 10:34:32.71ID:eYQT5dJ90
>>884
それって再起動で行けたんじゃなかろうか
もしかしたらLGSの終了再開だけでも
2018/06/17(日) 10:50:43.41ID:B+oXamio0
>>885
なんでOptionsの話してるやつにLGSとか言ってんだ?
2018/06/17(日) 11:00:36.89ID:2B+zCSu70
すみません、>>865分かる方おられませんでしょうか
2018/06/17(日) 11:01:41.60ID:2B+zCSu70
↑アンカー間違いました
>>856分かる方おられませんでしょうか
2018/06/17(日) 12:39:10.94ID:zROWcJ7I0
そんな糞高い似たようなマウス2つ買う奴はいないでしょ
2018/06/17(日) 13:23:53.33ID:O+zka8Ze0
マウス使ったゲームやるようになったからM545から買い替え検討してるんだけど
ここのマウスってスキャンレート(ポーリングレートじゃなくて)ってカタログにも書いてないですか?
2018/06/17(日) 13:59:24.81ID:UkF28Drj0
G304のGマークの印字ってG603と一緒なのかな
あれ使ってるとだんだん消えてきて汚くなるんだよなぁ・・・

あとAmazon白しかねえ
2018/06/17(日) 14:01:01.24ID:3zFDBfYG0
Logitech G HUBはいらない機能をインストール回避出来る仕様にしてもらいたいわ
2018/06/17(日) 16:27:54.12ID:wn3nkR/60
>>873
例え飛んでも、引っ掛かって転がらないようにと、
下にタオルを引いてたんだが・・・もっと遠くへ飛んでったw(その後、1個だけバネ発見)
2018/06/17(日) 16:55:12.86ID:Jw44knl30
ぼっよよよ〜ん
2018/06/17(日) 19:18:23.15ID:9TdRw2Wr0
マウスの挙動がおかしいんで保証を利用しようと思って症状とかシリアルとか住所を全部入力し終わって送信したら

ページが見つかりません
お探しのページが見つかりません。

ってでかでかと表示される
もう一回やっても同じだったんだけどどういうこと?
2018/06/17(日) 19:46:11.08ID:pYRWXn5P0
>>895
もうそこまでやったんなら電話で聞けよ
2018/06/17(日) 20:20:52.03ID:9TdRw2Wr0
>>896
電話サポートは月〜金のみじゃん
2018/06/17(日) 21:36:22.74ID:ASoRxd6Tp
MX Master 2Sが気になってます
マイクロソフトのインテリマウスエクスプローラーからの乗り換えで考えているんですが、インテリマウスエクスプローラーから移行した方がいたら感想を教えてほしいです
2018/06/17(日) 21:52:02.80ID:rqz/J8ZB0
ちょっと他のマウスに浮気して
G502に戻したら重くて使えないな
このボタン配置で100g前後だったらなー軽量化こねえかな
2018/06/18(月) 08:15:35.33ID:Fw23kmsD0
900dpi
2018/06/18(月) 10:51:33.68ID:zyOhSB+D0
DPI変更ボタンより中ボタンほしい
2018/06/18(月) 12:27:21.58ID:ECftpI7od
>>899
やっぱそうなる?
この前rival600一ヶ月くらい使った後にg502使ったら俺の場合やっぱこれだわってなったんだよな
ずっしりした安定感あってAIMもやりやすいなって感じた
2018/06/18(月) 14:30:24.26ID:CcTp4fON0
>>902
899さんはG502が重くて合わないって言ってるんじゃね?
2018/06/18(月) 14:45:42.47ID:n/3hZTBzd
G603重い上にバランス悪くてしかも取っ掛かりも悪くて持ち上げにくいの何とかしてくれ
アダプタかませた単4を使わざるを得ない
2018/06/18(月) 15:04:22.62ID:ECftpI7od
>>903
ああいや、俺の場合はこうなったんだよなーっていうただの報告みたいな感じでレスしただけだよ
>>899
も最初は502が使いやすく感じてて、でも軽いのに変えたら重いの無理だわーってなったわけでしょ?
俺は逆にやっぱ重い方がいいなってなったってだけのレスだ
2018/06/18(月) 19:00:58.34ID:JzR3OUBJ0
重いのが良いとか言ってるヤツ初めて見た
阿保みたいにハイセンシにしてんのかな
2018/06/18(月) 19:18:55.32ID:2e/xD9fs0
重いと止まりやすいってのもあるんじゃないかと思った。
2018/06/18(月) 19:20:38.71ID:JzR3OUBJ0
慣性の法則って知ってるか?
重い方が止めにくくなるだけだぞ
2018/06/18(月) 19:24:59.84ID:P+sOg0O90
超高感度にして激重にすればミス減りそう
2018/06/18(月) 19:26:17.66ID:GmJsmY390
摩擦って知ってるか?球や車輪や氷面でもない限り重いほうが摩擦がでかいんだぜ
2018/06/18(月) 19:28:29.41ID:JzR3OUBJ0
>>910
摩擦はマウスパッドで調整するもの
2018/06/18(月) 19:31:04.91ID:cVHW18v30
つまり軽いマウスにグラウンドエフェクト用ファンを搭載すれば埼京
2018/06/18(月) 19:58:43.40ID:R4ZiykBT0
振り向き15とかだからミドルくらいなんだけどな
なんかしっくりこなかったわ
2018/06/18(月) 20:16:17.85ID:o9vZYfFMp
MX Master 2いいね
インテリマウスエクスプローラーからだと違和感ない
サイドがコロコロなのは慣れないけど
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 49eb-ew8c)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:44:45.05ID:z2DASynk0
>>909
G700それだわ
エネプロ入れて高感度
パッドはheavy
2018/06/18(月) 20:52:45.66ID:MUMgZiQd0
初心者は何でもかんでも数字でかい方がスゴイと思い込むからな
2018/06/18(月) 21:55:49.52ID:G7CFFnzW0
>>914
そう
そのサムホイールが最大のガン
ラッチ無しのヌルヌルのくせにやたら重い
さらに、1回スクロールバーのところで動かさないと動かないことがある
エクセルで枠固定すると絶対なる
サイドボタンの上ボタンは小さすぎて必ずしくじるし
どこのreviewもべた褒めしてるけど馬鹿じゃないかと思うわ
2018/06/18(月) 22:37:14.48ID:w9lk+BY20
100g前後の重量でサイドボタン3つのホイール左右マクロあるマウスないかね
G502の軽量版出たら即買いなんだけどなー
2018/06/19(火) 00:12:08.58ID:zbH/H5sca
持ち方にもよるけどG903は右サイドの手前側なら
常用できるからサイド3ボタンとして使ってるよ
2018/06/19(火) 02:41:30.18ID:1eD87adF0
G903ってMambaみたいに接続切れたりしますか?
ワイヤレスって高いから、それだけが気になってる・・
2018/06/19(火) 03:10:34.18ID:zbH/H5sca
>>920
g900とG903合わせて2年以上使ってるけど切れたことないよ
2018/06/19(火) 06:18:26.86ID:+mVLnCGk0
重いのがよくても問題ないきもするけど....
2018/06/19(火) 06:24:20.69ID:ltWKIrZF0
なにズレたこと言ってんだ
924不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-/3P6)
垢版 |
2018/06/19(火) 06:49:08.47ID:PP8f62m2a
>>920
G903使ってるが一度も接続切れとかは無いな、カーソルが飛ぶってのも無い
恐らくG900以降のワイヤレスはほぼこんな感じだろう。
2018/06/19(火) 07:39:52.69ID:1eD87adF0
皆さんありがとうございます。ポチります。
2018/06/19(火) 11:07:17.72ID:eDZvVVvu0
>>917
進む戻るのボタンが小さいのは気にならない

サムホイールが重いのは誤爆防止じゃないかな
動かし始めゆっくり回すと幾ら動かしてもスクロールしない
Excelで枠固定すると動かないのはバグだろうね
横方向にスクロールしたいような表の場合、
枠固定してるから使い物にならないね
927不明なデバイスさん (ワッチョイ c28a-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:04:54.74ID:yj4J5eXS0
ロジクール、ワイヤレスマウスの名機を台数限定で復刻販売 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180619-649948/
2018/06/19(火) 15:04:57.07ID:8qMG22cl0
Revolutionは?!バカなの?!
2018/06/19(火) 15:07:04.41ID:fFeLMlttr
別に台数制限せずに売り続けてどうぞ
2018/06/19(火) 15:18:16.36ID:1WrH0V6Q0
えー
G700よりM950の方が、人気あったの?
931不明なデバイスさん (ワッチョイ e95d-JcM/)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:24:13.86ID:Shd+osoZ0
高値で売る為に台数制限してんだろうなあ
2018/06/19(火) 15:24:50.67ID:Ay52hXBm0
最後のM510が壊れた
代わりの物も見当たらない
2018/06/19(火) 15:26:34.72ID:af2+SZp50
販売ルートは?
2018/06/19(火) 17:07:11.89ID:GBxYXRcH0
>>927
G700が無い。やりなおし
2018/06/19(火) 17:10:02.74ID:YTAeomjR0
それデッドストックのリパッケージなんじゃね
936不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9f-khrj)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:12:48.20ID:yK5+PXD/0
>>927
おい!!!!!
G700がねーじゃねーか!ばかじぇねーのしねよ!?
ロジクールの従業員ってまじでドクズの脳腐れ野郎なんだな!
G700復刻しないならそんなくだらないクソ復刻しなくていい!
ふざけるな!!!!!



うわあああああああああん
2018/06/19(火) 17:54:44.99ID:B/XnIKjOa
>>935
これやろなぁ
2018/06/19(火) 18:09:53.86ID:5LuM62MV0
M905の4ヶ月稼働は確かに良かったけど、今更Anywhere2Sからまた変える気にはちょっとなれんなぁ
2018/06/19(火) 18:22:17.04ID:5Znz0i710
NGワード
G700
2018/06/19(火) 19:12:57.72ID:AjTXRHTK0
G7…チッ
2018/06/19(火) 19:39:43.38ID:TxueVelT0
>>936
G700は間違いなくゴミ。欠陥品
942不明なデバイスさん (スッップ Sd62-ew8c)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:43:48.19ID:jX3AggWHd
G7OOは!?
2018/06/19(火) 19:44:28.94ID:dwo9LTUg0
ロジクールなかなか高度な釣りだな
2018/06/19(火) 20:07:46.20ID:lqJyIGEV0
スイッチ交換したG602は名器になれるのに何故再販しない
2018/06/19(火) 20:15:08.25ID:qwsFD3UT0
高いし長く使いたいから加水分解する素材使ってるならそう書いてくれんかな。
質感は安っぽくなるけど加水分解する素材使わないで欲しい。
2018/06/19(火) 20:24:21.72ID:1WrH0V6Q0
売れそうなのに、なんでG700作らないのかな?
2018/06/19(火) 20:29:34.94ID:AAIObB8X0
MX1100が先だろ
早くしろ
2018/06/19(火) 20:29:43.14ID:GBxYXRcH0
Logitech史上最大の謎である
2018/06/19(火) 20:33:12.17ID:af2+SZp50
再生産分の予約、ヨドバシドットコムで出来るけど販売終了時よりも価格が高いな
M905t:9050円(販売終了時7660円)
M950t:12290円(販売終了時10550円)
2018/06/19(火) 20:37:21.08ID:d5aJEe/a0
海外で人気無いんじゃね
2018/06/19(火) 20:44:53.15ID:GBxYXRcH0
次スレ
2018/06/19(火) 20:45:44.95ID:d5aJEe/a0
950踏んだので次スレ立てといた
【Logicool】ロジクールマウス191匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529408485/


必要なら保守よろしく
2018/06/19(火) 20:45:47.22ID:GBxYXRcH0
って建ててる最中だったか失敬
2018/06/19(火) 20:48:33.23ID:YXws2tMWp
MX Master 2Sで満足してるからいいかな
買う前に知ってたら悩んだかも
2018/06/19(火) 20:53:11.48ID:GBxYXRcH0
ツイッターでG700で英語圏検索してみれば割と愛用者と生産終了を嘆く声が出てくる
2018/06/19(火) 20:57:28.53ID:lLcqOIcx0
>>949
淀の販売終了は格安のことが多いので参考程度
2018/06/19(火) 21:11:06.00ID:xdxVl+vX0
初代黒金カラーを2Sで復刻すりゃいいのに
2018/06/19(火) 21:13:53.62ID:af2+SZp50
>>956
販売終了時の価格を知ってしまうと、どうしても高く感じる
少し迷ったけどMX ANYWHERE 2Sで満足しているので
買うのは止めた
2018/06/19(火) 21:20:00.66ID:NxZXn0zv0
MX MASTERとM950で今更後者選ぶ人あんまりいない気がするけど
2018/06/19(火) 21:25:23.03ID:+z1SQe9S0
M950は海外ではまだ現行だからな
961不明なデバイスさん (スップ Sd62-zo8L)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:28:40.32ID:rCAPlJ9Vd
復刻も何もMX800のマウスがM950tだし。
MX800は??15kしないから、バラして売った方が儲かる。
2018/06/19(火) 21:48:45.23ID:pwxC2K9g0
>>949
再生産分が再 生産分じゃなくて再生 産分に見えてしまうどうしてだろう
2018/06/19(火) 21:55:45.13ID:af2+SZp50
(´・ω・`)知らんがな
2018/06/20(水) 00:22:48.17ID:q8gpLqMW0
>>932
ジャンクと汎用スイッチで何度も治してる俺・・・
2018/06/20(水) 00:36:36.60ID:2TYB/nq/0
ヤフオクで、1,900円でG700Sのチャタリングとか直してくれるサービスって有用なのか?
悪い評価が一つも無いんだが。
2018/06/20(水) 00:52:38.35ID:ECcjDQd40
チャタリング再発するから金の無駄になる
やめとけ
2018/06/20(水) 02:12:49.46ID:2TYB/nq/0
>>966
いや、スイッチを新品に交換するのに、またすぐ再発する?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t574431364
2018/06/20(水) 02:16:11.31ID:aZ1rPnrh0
宣伝は消えろ
2018/06/20(水) 02:45:15.66ID:ryDGNVSx0
基板分離したらダメージがでかい、分離しなくても隙間からコテ入れればD2FCの交換は出来る
2018/06/20(水) 04:10:35.35ID:n6U2mbnG0
なんでロジは今更、ディスコンから3年程度しか経ってない上に
ちゃんと後継機もあるようなM950をM905を復刻させるんだ?

どうせならそれより前のMX-Rを性能の向上したバッテリーとスイッチにして
ソフトも今のMASTERとかの奴に完全対応させて復刻してくれよ。
スマートシフトは言うに及ばず、サイドホイールがなかなか便利でを重宝してたんだよアレ。
2018/06/20(水) 04:19:47.95ID:n4kTU26X0
G700sは復刻させなくていいから、バッテリーを内蔵リチウムイオンで強化したアップデート版を出してほしい。
ボタン数、配置はそのままで。
2018/06/20(水) 05:23:21.70ID:9xRFN9G20
>>971
数年後、専用電池難民になってもいいのか?
単三電池なら10年経っても確実にあるだろうが、このマウス専用のリチウムイオン電池なんておそらくほぼ消えてるぞ
2018/06/20(水) 05:46:32.20ID:B60U86xY0
MX Revolution用のリチウムイオン電池が今でも売ってたりデジカメ用の電池を流用したりした歴史を知らないのか
2018/06/20(水) 06:33:55.94ID:9xRFN9G20
今でも売ってたり→9000円↑
デジカメのバッテリーもたまたま使えたに過ぎない
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 49eb-ew8c)
垢版 |
2018/06/20(水) 06:47:22.26ID:+zvzhEpg0
コネクタ合わせて容量揃えりゃ大丈夫大丈夫
2018/06/20(水) 06:50:14.53ID:JAVSS4PV0
>>971
内蔵バッテリーは駄目だ
>>947
マクロ使えるようにしてくれれば絶対買うw
2018/06/20(水) 06:51:26.14ID:B60U86xY0
aliで送料込み1500円くらいやがな
2018/06/20(水) 07:27:18.61ID:7E7Q6zfu0
バッテリー化なんて面倒なことしなくても
G603中身をG700のガワで出せば不満持つ人いないでしょ
2018/06/20(水) 08:01:56.78ID:+HFOPQgfM
>>971
G7辺りが至高。G700s別の理由でゴミ。
2018/06/20(水) 11:40:20.35ID:dFHtzePC0
テスト
2018/06/20(水) 12:35:22.21ID:QJI7/w+yr
G700のホイールが死んだから後継機を探しに行ったんだけど
G703って700番台とは思えないチープさなんだけどなんなのあれ
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 069e-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:48:17.52ID:tyJyJ4e+0
M325のボタンクリックやホイール横尾倒しクリックが時々反応しなくなったのだが、
そう言うスイッチって故障するもんなの?
ゴミでも詰まっているの?
何度かクリックすると反応するのだが、一発目で反応しないのでイライラする。
2018/06/20(水) 17:49:50.03ID:6eEKMaNU0
壊れたG700sが保証内だったのでG703にという話になり20日が過ぎた
今度はG502じゃダメかという電話がかかってきたがどうしたものか・・・
984不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-ew8c)
垢版 |
2018/06/20(水) 17:51:51.98ID:O7Or1t/2d
>>981
蟻でホイール買うのが一番さ
2018/06/20(水) 18:35:29.75ID:zD7fyPIyd
遠慮なく好きな方を選べばいい
2018/06/20(水) 20:05:39.31ID:5RaG0l0x0
>>982
接点復活剤をぷしゅっとすればいいとかなんとか
2018/06/20(水) 20:56:34.04ID:2HFBLYsz0
>>981
○○番台なんて法則性はとっくに排除されてることすら知らない情弱が何言ってんだ
G703はFPS向けに最適化された、高性能のセンサーにブラッシュアップされたスマートな筐体と
powerplay対応のハイエンドワイヤレスマウスだぞ
G700みたいな中途半端なゴミとは大違いのハイスペックマウス
2018/06/20(水) 21:47:41.42ID:hAnnoTxm0
でも、ホイール周りはロースペック
2018/06/20(水) 21:50:31.30ID:2HFBLYsz0
ホイールなんてスペックもクソも無い
2018/06/20(水) 22:04:18.86ID:Bl1r75ika
んんwwwフリースピンもできないごみはG703ですぞwwwwwwwww
2018/06/20(水) 22:10:52.15ID:2HFBLYsz0
ふりーすぴんwww
あんなゴミ機能は型番Mだけに付けとけw
2018/06/20(水) 22:32:00.36ID:81QM9jr60
g403wlが初めて壊れたマウスだわ なんだあのクソホイールは
2018/06/20(水) 22:32:33.20ID:9xRFN9G20
>>983
MX Master 2Sじゃなくて?
2018/06/20(水) 22:49:12.06ID:hAnnoTxm0
使われてるkailhのロータリーエンコーダが糞過ぎるんだよ
2018/06/20(水) 22:52:35.01ID:2HFBLYsz0
>>994
FPSでそんなもんどうでもいい
気にしてるのお前だけ
2018/06/20(水) 22:55:12.77ID:s3C7eZfn0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529408485/
2018/06/20(水) 22:55:43.73ID:s3C7eZfn0
うめうめうめ
2018/06/20(水) 22:56:35.62ID:s3C7eZfn0
うめうめうめ 
2018/06/20(水) 22:57:01.56ID:s3C7eZfn0
うめうめうめ  
2018/06/20(水) 22:57:34.60ID:s3C7eZfn0
うめうめうめ1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 2時間 38分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況