X



【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/17(火) 20:19:12.79ID:kUOMTTyb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3Ahttp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス189匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519041443/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-wYPA)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:20:52.67ID:T6PWmot00
G903を左右に振るとカチカチ音が鳴るんだけどこれって仕様?
多分ホイール部分が鳴ってるんだけど
2018/04/21(土) 14:51:04.82ID:yr23hoDBa
サポートって開発を>>29みたいなうるさいユーザーから守るためにいるんでしょ
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ab-Xe54)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:44:01.31ID:PVo8D4O00
ここで訊く事では無いかもしれませんがスタンダードタイプのマウスに
飽きたと言うかマンネリを感じるので
トラックボールかバーチカルマウスの購入を考えてます。
ゲームはやりません。しばらく前はトラックボールに興味がありましたが
近頃はバーチカルマウスの方に傾いてきました。
どちらがオスススメでしょうか。<m(__)m>
2018/04/21(土) 17:00:38.44ID:2fXx4GK3M
新マラソンマウス、軽くなってるな
無くなったボタンは使ってないから、こっちの方が良いかも
2018/04/21(土) 17:00:55.77ID:XW5D+YJb0
>>32
俺はハンバーグよりラーメンがいい
2018/04/21(土) 17:36:05.52ID:2fXx4GK3M
ぼくカレーライス!
2018/04/21(土) 19:24:49.12ID:P/ratohB0
>>30
裏のスイッチがカチャカチャいってない?うちはG602だけどカチャカチャ言うのでテープ貼って誤魔化してる
2018/04/21(土) 20:04:37.44ID:egptYrr10
>>34
ハンバーグラーメンでいいじゃない
2018/04/21(土) 21:44:52.58ID:AmT32UAB0
無線多ボタンだしてくれーーー
2018/04/21(土) 21:46:43.34ID:F3RO6qg/0
>>37
じゃあバーチカルトラックボールってことだな
2018/04/22(日) 02:30:48.58ID:9CBLFf250
>>32
MX ERGOでドヤれ
2018/04/22(日) 04:42:42.96ID:w/sK57C90
3台切替に惹かれ購入したけど
logicool optionsインストールすると途端に接続切断繰り返してしまう
別バージョンインストールなどいろいろしたけどさっぱり解決しない
ボタン割り当ては使いたいのに。。。
2018/04/22(日) 08:39:46.06ID:CfaFzm9oa
G903を買おうと思うのですが、G-PMP-001というマウスパッドを使用したら永久的に無線で使えるのでしょうか?
2018/04/22(日) 14:32:25.48ID:qJPEF9ly0
持ってないので推測だけど
充電池は必ずへたれてくる
こういう仕組みだと常に充電しながら使うという感じなので
電池交換式の電池よりへたりは早いと思う
2018/04/22(日) 15:41:31.45ID:4nUTcOdA0
>>42
壊れない限りだから半永久的にだね
2018/04/22(日) 15:48:09.99ID:uJlVaNAxa
>>43,44
ありがとうございます
2018/04/22(日) 16:40:58.71ID:a17KnQsSa
M705tのダウンロードページで公開されてるソフトがSetPointからOptionsに変わってるけど、SetPointは公開終了したの?
2018/04/22(日) 16:53:51.11ID:XOwpERja0
まだ公開はしてんだろ
ダウンロードページでsetpoint検索すりゃすぐ出てくる
2018/04/22(日) 21:24:01.06ID:jXKhlUX7d
誰かm705でも何でも同じ光学式ホイールのボロ無い?
49不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-8E8L)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:11:28.07ID:SZZ1h4Fa0
ここのマウス神だよな
だいたい3年以内に不具合出るけど交換してくれるし
実質2つ購入してるようなもん
ちゃんと壊れてから連絡してるけど、破棄してくださいって言われるし
余計な手間もないしサポートのレスポンスも早い
3年で6000円と考えればコスパ世過ぎ
2018/04/23(月) 16:13:06.81ID:rxlpZnc70
ロジクールカスタマーリレーションセンター. TEL: 050-3786-2085

カスタマー現在使われてないって出るんだけどどうして?
2018/04/23(月) 18:32:06.56ID:gfCJpUkx0
席替え移動でG703が動かなくなって焦った
ロジ・ハードゲーミングパッドの移動を忘れていた
表面チューニングをハードパッドに設定してあるので
当たり前だが机面直置きでは動かない
2018/04/23(月) 18:33:05.54ID:SH0doClX0
>>49
最近は保証期限が2年になってたりするから
微妙に壊れるかどうかがむずかしい
2018/04/23(月) 19:21:03.15ID:qX2i4q4Z0
1年以内にチャタリング起こしたりヘタったりするマウスを作るメーカーは神でも何でもないと思います
2018/04/23(月) 19:29:38.10ID:j8zeVFT00
俺の1500円のキーボードとかもう15年くらい使ってるわ
2018/04/23(月) 19:48:59.30ID:/5emvKEI0
昔のキーボードは安物でも頑丈で使い心地がよかったりするな
2018/04/23(月) 20:37:47.92ID:N4+GZm+m0
DELLでPCにおまけで付いてきてたのは、全部分解して水洗いとかも出来てよかった。
Nキーロールオーバーとかアンチゴーストがあれば未だに使ってたわ。
2018/04/23(月) 20:49:17.67ID:ML+0V2coM
±12V電源なFirstMousePlusくらいまで遡るとロジマウスも丈夫
2018/04/23(月) 23:30:26.82ID:SH0doClX0
スリープ復帰後に高確率でロジツールの設定がおかしくなってるな
ツールの設定画面を開きゃ適用されるけどまいどまいどめんどくさい
2018/04/24(火) 00:03:00.90ID:O6aOejeq0
俺は以前はスリープするとLGS終了して再起動する必要あったけど今は問題無くなった
まあスリープ絡みは何かとおま環バグが多いからな
面倒ならスクリプトやタスクスケジューラーを駆使してスリープ前にLGS終了、スリープ復帰後にLGS再起動を
自動化してしまえばいい
2018/04/24(火) 01:01:02.11ID:medV5/Jk0
ウチは無線LANの子機(イーサネットコンバータ)が認識しないうちに
電源をONにするとLGSが認識しないな
61不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:02:07.43ID:NTHi6ARe0
まぁ酷使してるからな
G600なしではもうMMOできんわ
>>52
今回は購入時期の確認されなかったわ
G600tが出て2年たってないからか
2018/04/24(火) 01:43:18.12ID:irtzibUG0
m705ってカチカチうるせえな
mxエニウェア2つかってたからかなり気になるわ
2018/04/24(火) 12:41:17.94ID:Uxg5jx250
>壊れてから連絡してるけど、破棄してくださいって言われる

逆に送り返してくれって言われた奴存在すんの?
2018/04/24(火) 12:52:49.51ID:KJ5jh9hn0
カスタマーの電話通じないくない?
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 471a-+Nwf)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:46:47.70ID:8HwauD6z0
>>30
俺のもカチャカチャ言うなー
仕様という事で気にしないことにしよう
2018/04/24(火) 14:07:14.05ID:Hfioa5UHp
あのホイールがビューンって回るマウスってもう売ってないの?
2018/04/24(火) 14:21:22.75ID:medV5/Jk0
>>66
現行のラインナップで高速スクロールを搭載しているのは以下の機種

Marathon Mouse M705m
Marathon Mouse M705t
MX Anywhere 2S
MX Master 2S
M720 Triathlon
Mouse M500
2018/04/24(火) 15:39:18.83ID:degY46sZ0
G502とG903も
2018/04/25(水) 00:29:12.65ID:sLOCVr1o0
M545を2年弱ほど使用しているんだけど
最近、PCを暫く使っていると
マウス中央ボタンがホイール以外の機能が
作動しなくなってしまう。
タスクマネージャーから LogiOptions.exe
を落として再起動すると機能が効くようになるんだけど
暫く使っているとまた作動しなくなる。

同様の現象で困ってる方いらっしゃいます?
2018/04/25(水) 07:23:30.55ID:DBfAaizAp
>>67
ありがとうございます
2018/04/25(水) 12:05:11.89ID:RyYbVzYFd
https://i.imgur.com/SWKxghI.jpg
造形はできた
2018/04/25(水) 12:17:41.07ID:XWywtVo+M
>>71
すげーw
2018/04/25(水) 12:31:42.58ID:ZBfmf8yD0
貴方が真のロジクールだ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:37:53.92ID:ZEGz0jEV0
\1000マウスからの乗り換えでG300s買ったが慣れるまで使いにく杉ワラタ
2018/04/25(水) 16:35:53.71ID:EJYlEwfh0
>>67
トライアスロン使てるけど高速スクロールクセになるね。

K375sと組み合わせてKVMスイッチなしで3台の機器を行ったり来たりできるのは
結構便利
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:22:13.25ID:Z31k2tiE0
ポーリングレートおまえらいくつに設定してる?
2018/04/25(水) 18:27:45.34ID:/tX92b8A0
1000Hz
2018/04/25(水) 18:56:32.77ID:w0D5AX7c0
>>74
G300sって実売2千円の製品だから他社の安物マウスと大して変わらないじゃないか

G502RGBを買おうぜ!
2018/04/25(水) 19:17:44.99ID:jtUJGDald
https://i.imgur.com/WTLPtWx.jpg
実験用を入手!(ドフで100円)
2018/04/25(水) 19:43:37.94ID:THg5pXjR0
ハードオフ=ドフとの略称にやっとで慣れてきた
2018/04/25(水) 20:21:17.29ID:jtUJGDald
https://i.imgur.com/b3iH0ie.jpg
https://i.imgur.com/G1K5ac1.jpg
組込!
動くぞコレ!
もうちょっと軸を緩めた方が良かったかもしれんが動く動く!
82不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:11.95ID:QLleEiyE0
3Dプリンターとかあれば結構簡単に部品作れそうだな
2018/04/25(水) 20:28:52.03ID:jtUJGDald
重さが無いから慣性も無いのが難点
やっぱり金属は必須だと思う
2018/04/25(水) 20:32:08.73ID:UWcYRPED0
透明だから光透過しそうだけどちゃんとカウントするんだね
2018/04/25(水) 20:32:51.31ID:jtUJGDald
スリットだけ黒く塗ったのは秘密だぞ!
2018/04/25(水) 20:40:30.58ID:UWcYRPED0
なるほどw
2018/04/25(水) 20:55:06.93ID:jtUJGDald
需要があればだけど
修正したモデルデータはうpするつもり

DMMにでも金属3D依頼しようかな…
2018/04/25(水) 21:20:25.84ID:xiZWqqNP0
>>81
すごっ!
2018/04/25(水) 21:29:03.14ID:/2gE6y8+0
スゲーッ

…けどaliでロジマウス用のホイールとか部品販売してるよね
2018/04/25(水) 21:54:43.51ID:jtUJGDald
それを言われるとこう…
2018/04/25(水) 22:11:52.52ID:xZCqcm8y0
>>89
お前ひどい奴だなw
2018/04/25(水) 22:16:09.17ID:xiZWqqNP0
(自分だったら、プラ板重ね合わせて旋盤で削るかもw)
2018/04/25(水) 22:16:30.30ID:+OwRKdzD0
>>71
やべぇw(褒め言葉)
2018/04/26(木) 00:51:29.95ID:U6eVqEsU0
本体側軸受けとの相性、摩耗とかも考えないと
2018/04/26(木) 02:39:02.73ID:I/5vfXwJ0
G300系は親指と小指だけで持ち上げるの微妙に重くて小指がプルプルするんだよな
薬指をフォローに使おうとしてもくぼみとのフィットが悪く持ちづらい
2018/04/26(木) 08:45:52.84ID:eebvk3xL0
>>95
そういうもんか
自分は親指と薬指のあたるところがへこむくらい使いこんでるけど
むしろ小指がいらない
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-Rgky)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:29:47.54ID:V2iUhSjb0
>>82
3Dプリンターに過度に期待しない方がいい
>>71 はバリとりやすりがけ頑張ったんじゃないかな

>>87
期待上げ

>>89
ひどーい、さいてー
2018/04/26(木) 11:02:22.93ID:kNSI1+bdd
>>97
光造形機で作ったからほぼノーバリ取り
2018/04/26(木) 18:29:11.54ID:2puAewyh0
光で硬化するレジンか
消耗が激しいパーツを気軽に出力できるといいなと思ったけど
スイッチ以外に思いつかなかった
2018/04/26(木) 18:37:57.56ID:c7nQY5jA0
>>98
Form2とか?
2018/04/26(木) 18:59:22.88ID:V+snkcf60
光造形機っておいw

今日アキバでジャンクm705買ってしまった…さて分解洗浄。
2018/04/27(金) 12:37:00.32ID:hENkSFuG0
101追記
こいつ・・・動くぞ(チャタらない&カーソル飛び無し)
価値ある108円だった
2018/04/27(金) 14:39:16.27ID:8bwYKh2/d
>>100
すまない…高級な工業用造形機なんだ…
DMMでも同じような機械で作ってくれるぞ!
2018/04/27(金) 20:27:04.03ID:msdubqhhr
FLOWってのはmouse without bordersみたいに1&#8596;2を相互に行き来する動作をするものではないのですか?
2→1には移動するけど逆には移動してくれないのですが
2018/04/28(土) 12:44:56.85ID:iTbwDhHC0
防水マウス出してくんねーかなー
水たまりが出来るほどの手に汗かく体質で高いマウス買ってもすぐに壊れてしまう
2018/04/28(土) 12:52:47.61ID:CO16y2sx0
>>105
つサンワサプライ防水マウス
2018/04/28(土) 19:31:13.91ID:BRGWoq05d
ただのプラスチックにどう重さを持たせるかな…
卓上旋盤が欲しい
2018/04/28(土) 23:53:03.39ID:BwYDdpZw0
>>107
金属スリーブを差し込むとか嵌め込むとか
2018/04/28(土) 23:58:42.21ID:nnfp+G7Z0
状態良品のG502 RGB買ってきて1時間程使って何かこのマウス重過ぎない・・?と思ったら、ウェイトってのが全部取り付けてあるのに気づいた

この状態で使用し続けたら手首鍛えられそう・・
2018/04/29(日) 00:11:07.07ID:1eU8tp6P0
G600の鉛抜きたい…
でもまだ買って1ヶ月程度だしバラしたくないんだよなあ
2018/04/29(日) 02:36:10.94ID:CW5Yhvcy0
M510&M705、電池をリチウム1次電池一本にするだけで、かなりの軽量化
しかも長寿命とくればかなり良い(なお高価
2018/04/29(日) 05:03:36.77ID:b1z4Z7tq0
>>110
使ってたら慣れる
2018/04/29(日) 05:31:11.96ID:vj1o86la0
>>112
慣れようと軽くした方が使い易いんだわ
NAGAで鉛抜き経験済みなので
2018/04/29(日) 12:10:22.35ID:v4BjWbY10
職場の都合上、制限があるのですが、下記の条件に合うマウスを教えて頂きたいです。
・ラッチあり
・チルトホイール(横スクロール可)
・無線(USBレシーバ差込タイプ)(bluetooth不可)
・サイドに戻る進むボタンあり

宜しくお願いします
2018/04/29(日) 12:37:06.50ID:9E1j9H2Ed
で、職場の制限ってなによ
2018/04/29(日) 14:39:29.11ID:zn7G6i9X0
ユーティリティソフト入れられないとか?
2018/04/29(日) 16:03:19.48ID:wBuOQVzn0
USBに制限かけてる職場も増えただろう。
2018/04/29(日) 16:35:55.36ID:v4BjWbY10
箇条書きにしてる部分も制限なのですが
インターネットからソフトをDLできない。USBメモリを使ってのソフトの導入も不可とかもあります。USBレシーバを差せばすぐ使える類の物がありがたいです。疎くて説明が下手で申し訳ないです。
2018/04/29(日) 16:42:11.71ID:hFPtyca/0
>>118
別にその箇条書きの条件は特別な仕様でもなんでもないから
どれこれもOS標準仕様の範疇だし 5ボタン チルトホイール 無線マウス で検索すりゃ色々出てくるんじゃねえの
あとBT不可と言ってるがUSBのBTレシーバー挿し込めばBTでもいいだけじゃねえの?
2018/04/29(日) 16:52:00.92ID:EmTGjw0s0
windowsで認識するボタンは確か5個までだったはず
チルトがどういう扱いか分からないが
高い確率でサイドボタンとチルトどちらかは効かないと思う
2018/04/29(日) 16:59:18.00ID:hFPtyca/0
>>120
5ボタンはWindowsXP時代から、チルトもVista以降OS標準のマウスAPIとして左右スクロール導入されてる
デフォルトでチルトに別の機能割り当ててる特殊仕様マウスは別として、一般的にはOS標準仕様ならチルト=左右スクロール(専用ドライバ不要)
2018/04/29(日) 16:59:56.54ID:SU2jIA3X0
M705mとかM585/M590でいけるんじゃない?

>>120
VISTA以降はホイールチルト対応と聞いたことがある
少なくともWindows10でSetPointやOptionsを入れなくてもIE11とFirefoxで横スクロールは出来る
2018/04/29(日) 17:02:53.10ID:EmTGjw0s0
>>121-122
そうかチルトはもう標準だったか
余計なお世話だったね。スマンかった
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 4123-cUH7)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:11:38.39ID:/ZiUnWnf0
今日いきなりG433がLGSに認識されなくなったんだけど、同じ症状の人いない?
LGSのverいろいろ変えてみてもだめだった
2018/04/30(月) 00:04:13.75ID:RCQEktex0
G502 RGB クリックするプラの品質つるつるで指紋ツキまくりだったの
改良されたんだなはじめからこのざらついたのにしたらよかったのに
後サイドのゴムも硬めに変更されてよくなってる
2018/04/30(月) 00:58:20.00ID:H8Z3/eCaa
交換依頼出したが長くなりそうだなあ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 05:17:12.24ID:I9qNcGNn0
RGB無しと比較してって事?
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:07:01.30ID:I9qNcGNn0
今売ってるG502RGBdってやつは改良版?
129不明なデバイスさん (ワッチョイ f91a-sPVA)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:11:02.18ID:JurIX0KT0
次のライスピ、powerplay対応のワイヤレスゲーミングマウスが楽しみで仕方がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。