■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 40軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497974026/
■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/
■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
.
探検
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/20(金) 23:49:08.37ID:eQUeCQsu
615不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 20:48:10.69ID:L0Ls2r8b616不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 21:41:11.85ID:YGPM0XUk この部品はずれるんだ・・・というか調節ネジ閉めてないの?
617不明なデバイスさん
2018/11/18(日) 01:25:29.54ID:c/lsMYnn618不明なデバイスさん
2018/11/21(水) 21:13:57.35ID:bw2o8eAm 今BenQのPD2700Qって液晶使っててモニターの台座が邪魔だから初めてアームに手を出そうと思ってる
スレを見る限りではLXが安定な選択肢っぽいけど
たまにピボットさせるくらいしか動かさない
この程度なら他安いアームの方が壁に寄せて取り付けられるという書き込みもあって悩んでる
机は奥行600mm、厚さ25mmの普通の物です
壁は机のすぐ後ろにあります
スレを見る限りではLXが安定な選択肢っぽいけど
たまにピボットさせるくらいしか動かさない
この程度なら他安いアームの方が壁に寄せて取り付けられるという書き込みもあって悩んでる
机は奥行600mm、厚さ25mmの普通の物です
壁は机のすぐ後ろにあります
619不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 00:22:07.58ID:HW2wZXlA ピボットのみならLXでなくてもいいんじゃないかと
なんなら壁に取り付けてしまっても
なんなら壁に取り付けてしまっても
620不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 00:40:42.93ID:3OLhnitg こういう机のこの狭いとこに挟めるアームってない?モニタは25インチなんだけど

621不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 04:10:12.54ID:bzIrKW1A グロメット使え
623不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 12:11:09.32ID:L9KZBWqL 3cmだとちょっと。
グロメットはテーブル自体の厚みでポール転倒トルクを支える構造。
ネジ止め方式がいいんじゃないかな。
机に穴開けたくなければこんな無理目な方法もあるけど。
ttp://kiritsume.com/ergotron-monitor-arm/
グロメットはテーブル自体の厚みでポール転倒トルクを支える構造。
ネジ止め方式がいいんじゃないかな。
机に穴開けたくなければこんな無理目な方法もあるけど。
ttp://kiritsume.com/ergotron-monitor-arm/
624不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 15:47:32.37ID:dRbv30dW625不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 15:50:56.78ID:dRbv30dW626不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 18:30:56.89ID:a6E7pn9D さすがに3cmしかない幅に付けるのは無理じゃね
627不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 19:50:46.59ID:OGJpRDrZ >>625
探してくれてありがとう
読んでるうちにピボットするときにモニター位置を上げてから回転させてることに気がついた
探してきてくれたグリーンハウスのやつは上下移動が大変らしい
サンコーのはその辺ワンタッチでできるみたいだね
そしてLXだと手で適当にモニター動かすだけか
やっぱり値段するのには理由あるんだね
とりあえず土曜日に日本橋に行くからサンコーの現物見てくるよ
探してくれてありがとう
読んでるうちにピボットするときにモニター位置を上げてから回転させてることに気がついた
探してきてくれたグリーンハウスのやつは上下移動が大変らしい
サンコーのはその辺ワンタッチでできるみたいだね
そしてLXだと手で適当にモニター動かすだけか
やっぱり値段するのには理由あるんだね
とりあえず土曜日に日本橋に行くからサンコーの現物見てくるよ
630不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 07:20:38.57ID:g4V20K0/ hpのoemのやつでええやん
631不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 15:37:26.44ID:VEfee/hk 使いやすさはもちろん、エルゴトロン製造以外のアーム使ってると
恋人や友人が部屋に遊びに来たときに馬鹿にされて恥ずかしい思いをする
「彼氏のモニターアームがLXじゃなかった別れたい」
「エルゴトロン系以外使ってるやつ実在するのかよw」
こうならないようにエルゴトロンを買おう
恋人や友人が部屋に遊びに来たときに馬鹿にされて恥ずかしい思いをする
「彼氏のモニターアームがLXじゃなかった別れたい」
「エルゴトロン系以外使ってるやつ実在するのかよw」
こうならないようにエルゴトロンを買おう
632不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 18:21:30.98ID:Y7vNsTg/ アームは基本見えない状態で使うもの
633不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 19:05:45.17ID:Xj2GEfig エルゴトロンのは安く済ます為に買うものだろ
634不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 20:09:04.34ID:5rKkZocl 結局hpのOEMぽいやつにしました
明後日には届くかな?
楽しみ
明後日には届くかな?
楽しみ
635不明なデバイスさん
2018/11/24(土) 21:24:07.65ID:ujavwiT9 hpのアーム届きました
取り付ける液晶はPD2700Q
左右移動がちょっとしんどい以外は大満足です
付属のスタンドよりかなり後ろに寄ったので机広々
ピボットも前よりスムーズ
色々教えてくれた方々ありがとうございました^^
取り付ける液晶はPD2700Q
左右移動がちょっとしんどい以外は大満足です
付属のスタンドよりかなり後ろに寄ったので机広々
ピボットも前よりスムーズ
色々教えてくれた方々ありがとうございました^^
636不明なデバイスさん
2018/11/24(土) 21:44:12.22ID:wTb3gvXo いいってことよ!
637不明なデバイスさん
2018/11/25(日) 01:47:22.35ID:G8HGikNf おう、どういたしましてな
638不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 08:32:51.28ID:xJqv1nYj モニターのVESAマウント部分が75mm専用でかなり窪んでる為、100mm75mm両対応アームだと取り付け出来ません
こういうスペーサー?みたいな商品探してるんですけど何か良いのあったら教えて下さい
https://www.ergotron.com/ja-jp/製品/製品詳細/97-501
こういうスペーサー?みたいな商品探してるんですけど何か良いのあったら教えて下さい
https://www.ergotron.com/ja-jp/製品/製品詳細/97-501
639不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 08:33:50.28ID:xJqv1nYj640不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 08:56:11.47ID:qQVfZnaT >>638
窪んでいる深さ分だけスペーサーを噛まして、長いネジで止めたらどうでしょう
こんな感じで
https://www.ace-of-parts.com/product/2893
スペーサーやネジはホームセンターに行けばあるのでは?
ここら辺を参考にすればいいでしょう
https://blog.shirokumachan.com/screw-size-for-vesa-display-mounts-m4/
窪んでいる深さ分だけスペーサーを噛まして、長いネジで止めたらどうでしょう
こんな感じで
https://www.ace-of-parts.com/product/2893
スペーサーやネジはホームセンターに行けばあるのでは?
ここら辺を参考にすればいいでしょう
https://blog.shirokumachan.com/screw-size-for-vesa-display-mounts-m4/
641不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 10:24:52.57ID:hcspYjKB ネジはM4。長いネジ+筒状スペーサか、M4の6角スペーサーで。
面倒ならergoのクイックリリースにスペーサ&長ネジついてくるよ。
https://www.ergotron.com/portals/0/reserved/resources/888-60-187-orig.pdf
面倒ならergoのクイックリリースにスペーサ&長ネジついてくるよ。
https://www.ergotron.com/portals/0/reserved/resources/888-60-187-orig.pdf
642不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 10:34:13.78ID:hcspYjKB あ、でも75mmVESAだとM3とか使ってる可能性もあるのか・・・一度現物合わせしたほうがいいかも。
643不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 17:50:28.92ID:7EfYIZ2c クイックリリース使ってる
スペーサーの長さは18o
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/60-589#/
スペーサーの長さは18o
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/60-589#/
644不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 22:56:37.65ID:7ZMMfLyb BRAVIA KDL-32W700B
この機種はモニターアームと相性悪いみたいなんだが
29.1cm間隔のネジ穴が2つだけ付いてるんだけど
ネジ2つだけでモニターアームってつけれるのかな?
この機種はモニターアームと相性悪いみたいなんだが
29.1cm間隔のネジ穴が2つだけ付いてるんだけど
ネジ2つだけでモニターアームってつけれるのかな?
646不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 01:53:05.90ID:vx9iT/xN いいってことよ!
647不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 01:53:33.83ID:V+ABB8XQ おう、どういたしましてな
648不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 02:11:35.80ID:94QsxYa6 おまえら誰だよ定期
649不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 09:31:48.86ID:EH2e4M0T 俺だよ俺
650不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 09:36:37.93ID:EH2e4M0T >>644
32インチでネジ2つだけはほとんど動かさない壁掛けでも無理っぽ。モニターアームならなおさら。
32インチでネジ2つだけはほとんど動かさない壁掛けでも無理っぽ。モニターアームならなおさら。
651不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 15:09:06.04ID:gmwmjOeT この機種はネジ2つで壁掛けをする機種なんだけどね。
652不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 15:53:08.43ID:EH2e4M0T そうなんだ。じゃあ回転モーメントがかからないように移動すれば大丈夫じゃね?
653不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 22:16:58.29ID:7b+6d3kG アームのVESAマウントとモニタの間に板を噛ませればできなくはない…かも
でも、取説見た感じだとちょっと厳しいように思う
でも、取説見た感じだとちょっと厳しいように思う
654不明なデバイスさん
2018/11/28(水) 19:49:59.87ID:yUByIr0z そうだよね
テレビ回転台にしとくか...
テレビ回転台にしとくか...
655不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 11:26:21.47ID:OmlQXUx8 3cmの件、アンダーマウント CクランプってのがergoのLXのオプションであるね。
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/98-083#/
31mmなのでなんとかなると思う。
#LXデュアル用(98-082)とLX用(98-083)とMXミニ用(98-084)で別々の製品っぽいので注意。
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/98-083#/
31mmなのでなんとかなると思う。
#LXデュアル用(98-082)とLX用(98-083)とMXミニ用(98-084)で別々の製品っぽいので注意。
656不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 11:29:42.36ID:OmlQXUx8 って書いたけど入手できそうにないね。
657不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 20:29:22.46ID:5QNVlCHQ HPのLXだけど左右の首振りの硬さは調整できないの?
勝手に動くようになってしまったんだけど
勝手に動くようになってしまったんだけど
658不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 20:32:24.61ID:5QNVlCHQ ちなみにチルトの調整ネジじゃないよ
ドリルで破壊して違うボルトに交換するしかないのかね?
ドリルで破壊して違うボルトに交換するしかないのかね?
659不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 20:45:01.23ID:eQRYS35P660不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 21:41:25.35ID:xjDzLlTZ 部屋が傾いてるのか?
661不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 22:07:41.06ID:eQRYS35P しかしLXで首振りの固さを調整可能にしてないのは、なんか理由あるのかね
662不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 23:34:31.84ID:5QNVlCHQ663不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 00:59:10.23ID:0rnQ2D6v664不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 09:33:35.55ID:ME7IlA7g 旧エルゴLXはネジになってて調節できたんだよなあ、確か。
666不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 09:36:50.12ID:ME7IlA7g ・・・シリコンスプレー吹くとは。
667不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 10:09:40.38ID:cwD/Gm89 まあシリコンスプレー吹いた時点でアウトでしょ
糞amazonのOEM品使ってる上側のゲーム用モニターは頻繁に上げ下げ首振りしてるけど適度な硬さでド安定
糞amazonのOEM品使ってる上側のゲーム用モニターは頻繁に上げ下げ首振りしてるけど適度な硬さでド安定
668不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 10:16:19.73ID:ME7IlA7g いっそサーボモータかなんか仕込んでリモコンで首振れるようにしちゃえば?
669不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 10:50:53.89ID:Y8f8Z2SA 固めのグリス塗る所なのにシリコンスプレー吹くとかアホだろ
670不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 11:29:24.42ID:TR8XLSWU シリコンスプレーは使いどころがピンポイントすぎて全然減らない…
→だから明らかにダメなところだけど噴いてみよう!
ってことだな。オレも似たようなことやった経験あるw
→だから明らかにダメなところだけど噴いてみよう!
ってことだな。オレも似たようなことやった経験あるw
671不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 12:48:40.07ID:MqOMoRwD しかしシリコンスプレー程度でLXの首振りがそんなユルユルガバガバになるとも思えんのだが
672不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 12:52:10.91ID:ME7IlA7g グリースメイトさんがすぐ詰まるのはなんとかして欲しいです。
673不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 15:18:56.19ID:0rnQ2D6v674不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 15:40:20.26ID:5qZz8Tap >>673
自分で何とかしようってその心意気 気に入った
ナットはこんな感じのロックナット使うとええよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1707359.png
ネジ類多く扱ってるホムセンならあるはずだから暇なとき探してみ
自分で何とかしようってその心意気 気に入った
ナットはこんな感じのロックナット使うとええよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1707359.png
ネジ類多く扱ってるホムセンならあるはずだから暇なとき探してみ
675不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 00:59:55.21ID:Rk9BFqDn ナイロン入りのは振動するような箇所用
676不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 10:21:50.60ID:/v1nnUAp まあ旧エルゴLXが最強ということだな。左右振りのネジさわったことないけど。
677不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 11:44:18.75ID:No5ImA1v 旧LXの性能はいいけど、プラ部品とかデザインはダサいよー
678不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 11:52:30.26ID:oShaMi8E AZの安いモリブデングリスしか使ってない。
リチウムグリスもあったけど使い分けを知らない(´・ω・`)
リチウムグリスもあったけど使い分けを知らない(´・ω・`)
679不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 13:32:55.04ID:/v1nnUAp680不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 10:57:37.97ID:/7Z7g+Hp ディスプレイの向きについて質問です
一般的なモニターアームは、ディスプレイを付ける向きを180度変えられるものなんでしょうか?
通常は机にクランプを付けて正面からディスプレイを見ると思うんですが、
その正反対からディスプレイを見られるようにしたいのです
カウンターで受付をしている従業員が使っているディスプレイを、180度回転させて客に見せるといった感じです
分かりにくくて申し訳ないですが教えていただければ幸いです
一般的なモニターアームは、ディスプレイを付ける向きを180度変えられるものなんでしょうか?
通常は机にクランプを付けて正面からディスプレイを見ると思うんですが、
その正反対からディスプレイを見られるようにしたいのです
カウンターで受付をしている従業員が使っているディスプレイを、180度回転させて客に見せるといった感じです
分かりにくくて申し訳ないですが教えていただければ幸いです
682不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 12:33:55.88ID:4+nGD3TO そんなの客を180度回転させてディスプレイ見せればよくね?
684不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 14:23:30.98ID:WzOyZrWo >>680
似たような状況でモニタ回転台使ったことある
https://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/deskrack/monitor.html
質は悪いけど100均でも売ってた
似たような状況でモニタ回転台使ったことある
https://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/deskrack/monitor.html
質は悪いけど100均でも売ってた
685680
2018/12/09(日) 08:32:00.23ID:dITnX5Sv みなさんありがとうございます
アームを使わなければ設置できない状態なので調べているんですが、
GH-AMCA01の説明書には天板の逆方向に向ける取り付け方は駄目だと書かれているんですよね
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1712585.jpg
1画面対応で180度向きを変えられるアームを教えてください
できるだけ安価だと嬉しいです
よろしくお願いいたします
アームを使わなければ設置できない状態なので調べているんですが、
GH-AMCA01の説明書には天板の逆方向に向ける取り付け方は駄目だと書かれているんですよね
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1712585.jpg
1画面対応で180度向きを変えられるアームを教えてください
できるだけ安価だと嬉しいです
よろしくお願いいたします
686不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 10:26:10.74ID:/5BPmuGP GH-AMCA01で言えば画面固定部の左右振りが両側90度なんだから設置とアームの出し方考えれば対面で180度見れると思うんだけど違うのか?
687不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 11:18:49.03ID:2gdFwWvm688不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 11:22:34.46ID:r7y9ZWxF 4軸のGH-AMCA02にしてポールに巻き付く様にしてポールに近い位置で後ろ向かせるとか
689不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 13:18:15.95ID:5oi5s8Kc 昨日一万円割ってたのにポチれなかった
HPエルゴ
HPエルゴ
690不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 15:07:17.52ID:r7y9ZWxF BT861AAなら別にアマゾンでなくても良いんじゃね?
691不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 15:08:30.18ID:ZQsMHEqA BESTEK PC モニター アーム BTSS01BK を買おうと思ってますが
レビューに一度取り付けたら反対方向にねじを回すとねじが取れるので
クランプを外す事が出来ないとありました。
本当にそういう仕様なんですか?
レビューに一度取り付けたら反対方向にねじを回すとねじが取れるので
クランプを外す事が出来ないとありました。
本当にそういう仕様なんですか?
692不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 17:11:02.99ID:HAjrrnKi693不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 18:11:30.64ID:D8JY7QiN ガススプリング式検討してて後ろのスペース無いと前出すぎて辛いって話見るんだけど
大体どれぐらいのスペースあればいいんだろう、30cmくらい?
机壁にベタで付けでも何とかなってるって人居たらどこの使ってるか教えて欲しい
大体どれぐらいのスペースあればいいんだろう、30cmくらい?
机壁にベタで付けでも何とかなってるって人居たらどこの使ってるか教えて欲しい
694不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 05:09:57.46ID:h4XtZOXg つらいかどうかは机の奥行と
モニターのドットピッチによる最適な距離による
4K-24インチとかならノートPC位の距離じゃないと読めないし
4K-43インチとかだと50cm以上離す
モニターのドットピッチによる最適な距離による
4K-24インチとかならノートPC位の距離じゃないと読めないし
4K-43インチとかだと50cm以上離す
696685
2018/12/10(月) 15:31:02.27ID:GZvlD0Yn697不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 21:58:50.17ID:qKPVvV3T 今回Amazonベーシックのセールは無しか
698不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 23:30:33.11ID:7DhusTdh 待ってたのに‥
hpかえなかったのが悔やまれる
エルゴトロン10000切ったら起こして
hpかえなかったのが悔やまれる
エルゴトロン10000切ったら起こして
700不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 07:42:33.96ID:3HEYXvlg 4KTVモニタにしたいけど43でISPで軽いのないね
ハイセンス9kgとか軽くていいけどVAだしな
アーム部分だけ対荷重垂直の買って、棒は流用できるの?
ハイセンス9kgとか軽くていいけどVAだしな
アーム部分だけ対荷重垂直の買って、棒は流用できるの?
702不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 21:05:26.07ID:lUN/Czf6 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1713460.jpg
この奥行き(8センチ弱)の所につけられるモニターアーム探しているんですが
最低でも奥行き10センチとかばかりで……
できれば3千以下のシングルの安い予算の範囲で探しているんですが
この奥行き(8センチ弱)の所につけられるモニターアーム探しているんですが
最低でも奥行き10センチとかばかりで……
できれば3千以下のシングルの安い予算の範囲で探しているんですが
703不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 21:35:31.20ID:2xquEm3i きったねぇ
閲覧注意つけとけよ
閲覧注意つけとけよ
704不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 21:41:05.87ID:x4A4vJba 汚い机だなw
あとドアップ過ぎて何がどうなってんのかさっぱりわからん
あとドアップ過ぎて何がどうなってんのかさっぱりわからん
705不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 22:04:39.35ID:3cK+2PUU どこが8cmなのか分からんよな
天板?の裏側が8cmでも上がもっとあるなら付くし
もう少し分かりやすく質問してくれ
天板?の裏側が8cmでも上がもっとあるなら付くし
もう少し分かりやすく質問してくれ
706不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 22:07:57.09ID:x4A4vJba きちんと掃除をしてきれいにした上でもう少し広い範囲を写し
出来れば画像へ描き込み等を加えて
どこにどう設置したいのかわかりやすく質問して欲しいw
出来れば画像へ描き込み等を加えて
どこにどう設置したいのかわかりやすく質問して欲しいw
707不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 22:59:33.42ID:lUN/Czf6 板って言えばいいのかな?
上の方に見えている板の部分に取り付けたい、8センチは板から地面までの距離
たぶんそこくらいしか取り付けられる場所ないんだよ……
上の方に見えている板の部分に取り付けたい、8センチは板から地面までの距離
たぶんそこくらいしか取り付けられる場所ないんだよ……
708不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 23:18:42.16ID:JNSeIwSY 人してダメだよねこの人は
709不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 23:40:54.13ID:iX4BcBel >>707
グリーンハウスのクランプは上から締め付けるタイプみたいなので、希望の場所に取り付けられるかもしれない
https://www.green-house.co.jp/products/gh-amcnu01/
https://www.green-house.co.jp/products/gh-amck01/
ただし、ネットで見ただけなので、クランプの固定力やアーム自体の品質は知らない
グリーンハウスのクランプは上から締め付けるタイプみたいなので、希望の場所に取り付けられるかもしれない
https://www.green-house.co.jp/products/gh-amcnu01/
https://www.green-house.co.jp/products/gh-amck01/
ただし、ネットで見ただけなので、クランプの固定力やアーム自体の品質は知らない
710不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 23:49:02.95ID:lUN/Czf6 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714976.jpg
軽く雑巾掃除はしたが古い机なのでまだ汚いのは許して……
板と机の地面までの間くらしか満足に取り付けられそうな箇所がなくて
>>709
ありがとう。色々と見てみる
軽く雑巾掃除はしたが古い机なのでまだ汚いのは許して……
板と机の地面までの間くらしか満足に取り付けられそうな箇所がなくて
>>709
ありがとう。色々と見てみる
711不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 00:29:56.32ID:KcG1HFtT ___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
画像の角度ェ…そして相変わらず机は汚いしどこにどう取り付けたいのかが全くわからん
そんな机なら穴開けても惜しくないだろうしグロメット式ならたいてい何とかなるんじゃねーの?
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
画像の角度ェ…そして相変わらず机は汚いしどこにどう取り付けたいのかが全くわからん
そんな机なら穴開けても惜しくないだろうしグロメット式ならたいてい何とかなるんじゃねーの?
713不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 00:44:37.58ID:1Qwq4cSa 取り付ける場所は新しい画像だと中央にある板
そこから下の机の地面(緑のシート的なのがある所ね)までに8センチ程度のスペースあるけど
そこくらいしか取り付けられそうな箇所がないけど、
その狭いスペースに嵌められるアームを探しています
そこから下の机の地面(緑のシート的なのがある所ね)までに8センチ程度のスペースあるけど
そこくらいしか取り付けられそうな箇所がないけど、
その狭いスペースに嵌められるアームを探しています
714不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 00:50:30.19ID:KcG1HFtT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★2 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 車が子どもの列に突っ込んだか 小学生含む5人搬送 福岡 筑紫野 [香味焙煎★]
- 関西万博で「写真を見て絶句」 大屋根リング周辺に大量の虫が発生…ネットで話題に「不快すぎた」 [バイト歴50年★]
- 大阪万博のフランス館の美術品に虫が大量発生、元宝塚女優が苦言「フランスに謝りたい」 [muffin★]
- 🍏Mrs.GREEN APPLEファンスレ🏡
- 【速報】塩、値上げ [402859164]
- 🌝tuki.ファンスレ🏡
- 【悲報】マイナンバー、トラブル続出👿 [834922174]
- 「最近海外旅行どこいった?」👈この質問で貧乏人が炙り出せる件WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- サウナ業界に激震、「常時オールロウリュ」なる最新装備がドSすぎだと日本人サウナーの間で話題沸騰🫠 [249548894]