EW3270UとDellのU2711のマルチモニタ環境なんだけど、
HDMI2.0bのケーブル買ったからEW3270Uと繋いでみたら、モニタの出力設定が
10bit-YCbCr444で、HDRオンにしたら30fpsしか出なかった
これ、1.4じゃないDPケーブルでも10bit-RGBでHDRオン30fpsだった
んで、HDMIとDPどっちも、セカンダリモニタを切断してシングルにするとHDRオン時60fpsになる

これは、色の形式はHDMIとDPで自動選択されるからいいとして、モニタが一つか二つかで
HDRオン時のfpsが変わるっていう事は、4千円するようなDP1.4ケーブル買っても一緒かな?
グラボはRX480なんだけど、ケーブルじゃなくてVGAが原因だったら数千円のケーブルも無駄になるから購入を躊躇してる