33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/05(火) 01:02:50.15ID:aLZDOWPo0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/

■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/08(日) 18:12:31.84ID:rCnT2nn80
>>398
会議や展示に使うならむしろグレアは避けるわ、アホか。
2018/07/08(日) 20:32:35.23ID:U0VfZYDW0
>>401
どこなの、分からんのよ
2018/07/08(日) 21:16:48.19ID:vo2kfUJa0
>>403
前よりは高い
https://www.e-trend.co.jp/items/1166242
2018/07/09(月) 02:06:13.36ID:wLQtluuF0
>>404
それこの前からその値段やったんと違うかな?
確かそんな気してるんやけど
2018/07/09(月) 03:18:22.98ID:3ISyGlLP0
>>398
無職なのバレちゃいましたねw
2018/07/09(月) 06:30:24.44ID:RZd580J60
公式サイトを見ればわかるがBZ35F/BZのチューナー以外の仕様は
X8500F/BZと同じ数字が並んでる
2018/07/10(火) 11:24:04.19ID:XJx+z6WQ0
>>398
子供?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 0761-GobN)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:55:00.67ID:US/NFFeE0
>>407
43BZ35F/BZってBRAVIA KJ-43X8000Eをチューナー抜いただけ?
チューナーの有無はどうでもいいから現行の安くなってるKJ-43X8000Eでもいいんだが43BZ35F/BZって業務用機能いらないし個人用途だと何かメリットあるんだろうか
2018/07/10(火) 13:02:40.01ID:3e+4yLFY0
>>409
X8000E、X8500E、X8500Fは別物
BZ35Fが近いのはX8500F
411不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-YFOf)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:17:22.66ID:YjVBFKaJa
>>409
BZ35Fは画像処理専用のチップも省かれてる
2018/07/11(水) 07:14:06.99ID:n9hOMoA70
法人向けブラビアカタログ
FW-BZ35F/BZ
> 4K高画質プロセッサーを搭載し、商品の質感や小さな文字も鮮明に表示します。
> さらに、あらゆる映像を4K画質に高精細化する独自の技術も搭載。
2018/07/11(水) 08:10:59.57ID:obo1jDWNd
結局数年使い倒すならいい商品なのけ?
2018/07/11(水) 08:55:52.90ID:sQ8rrAR6a
>>412
それ家庭用テレビのカタログのX8500Fにも買いてあるけど、X9000F以上に搭載されてる画像エンジンが省かれてるってことだね
後者のはどの4Kテレビにもついてるただのアプコン機能
2018/07/11(水) 11:12:39.55ID:n9hOMoA70
>>414
たぶんなし     X8000E、X7500F
HDR X1       X9000E、X8500E、X8500F
HDR X1Extreme A1、Z9D、X9500E、X9000F
2018/07/11(水) 18:23:02.62ID:9Q7OmUeP0
>>414
ブラビアには全てソニーの画像エンジンがある
というかテレビにはどんなテレビにも画像エンジン自体はある
ソフトウェアで実現してるかハードウェアとソフトウェアの2段構えかの違い
2018/07/11(水) 18:52:39.63ID:kcDnFmm8a
マスターモニターがわりに使えないのか
ソニーのは
教えてくれめんす
2018/07/11(水) 21:10:35.40ID:N7cGks0R0
sonyのあれが欲しいならPCモニタとFire TV買えばいいのに
2018/07/12(木) 13:23:45.23ID:HSrqGGoM0
ttps://pro.sony/en_CA/products/small-displays/fw-43bz35f
AGのヘイズ3%
>>418
倍速パネル載せた33インチ以上のPCモニター自体探すの難しいけどな
Fire TVがAndroidTVの代替にはなっても倍速までは補えない
2018/07/12(木) 19:46:44.97ID:E5OlLLRld
だれかBZ35Fのレビューしてくれめんす
2018/07/12(木) 20:39:38.34ID:PFPQH9Iz0
いやでごんざれす
2018/07/14(土) 21:20:11.30ID:l8kXkP720
もうじきprimedayやね
去年はLGの43やったけな
今年は50インチ以上を頼んますかーれっど

・・・むずかしいな
2018/07/14(土) 22:10:07.71ID:JMnhIXLy0
今年は43udを39800で頼むわ(´・ω・`)
2018/07/15(日) 07:37:03.66ID:ur1PilQh0
43インチで良いからなんか来てくれないとな…
425不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 08:19:45.02ID:Fqm7PKUU0
メインモニタ映らなくなったから今度はとにかくでかいの買おうと見にきたら明日プライムデーか
DMMとかIOの55インチ、難はあっても7万以下とか安くなったもんだな
2018/07/15(日) 11:55:18.44ID:HqjHywfL0
アンチグレアでフリッカーフリーだけが要望なんだが、なぜか出ない
427不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2e-VL75)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:29:07.99ID:p6LXpcESM
>>423
その値段じゃなくてもいいからセール来て欲しいね
2018/07/15(日) 18:36:28.08ID:ZqhRk4po0
4万5万ならもう誤差の範囲だよ。値段なんて気にせず早く買ってしまったほうが楽になれる
2018/07/15(日) 19:43:06.39ID:++KHEqcc0
今更ですが、LXアームHDが届いたので実験。
結論は55インチにエルゴトロンの400*200変換金具を付けて吊れました。
もちろん重量オーバーなので自己責任で。
1人で55インチのアーム設置やったのできつかった。

机の下に後ろにすこし出る感じでメタルラックを置いて、
そっちに支柱を付けて吊っているんだけど、
奥行き80cmの机の一番奥にべた置きできました。

ついでに試しでピボットやってみたけど、
重量バランスの問題で100度くらいまで回転してしまいます。
90度で上手く固定できれば使えなくもないのかな。
2018/07/15(日) 19:45:16.17ID:77sru5bU0
その言葉に深く傷ついたオレ(T-T)
2018/07/15(日) 19:46:03.75ID:++KHEqcc0
>>429
>>295で551買った者です。
2018/07/15(日) 22:43:59.95ID:PYZzR2US0
豚まんを?
2018/07/15(日) 23:26:40.95ID:gZ0yuFIf0
>>429
乙。回転前提だと回転対応のTV台買った方が良いかもね。同じく3万円台だし
2018/07/16(月) 09:57:49.86ID:dbRB8faY0
【家電】50インチが5万円台!格安4Kテレビの意外な落とし穴…購入時のチェックリスト!性能の合格点は楽々クリア、不安は修理サポート
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531692646/
2018/07/16(月) 10:20:08.98ID:0U1Q4cCL0
>>434
5万円なら買替えるよねw
2018/07/16(月) 10:59:49.53ID:kjiZbpwfM
オプトスタイルの55UDV800Rってどうなの?
IPSで非光沢らしいんだけど
https://optstyle.jp
2018/07/16(月) 11:30:22.80ID:/79vi/QH0
>>436
amazonレビューの追記が参考になるよ
2018/07/16(月) 11:44:11.69ID:3vfJGhH80
>>434 スレ違い
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
2018/07/16(月) 12:04:49.93ID:dewpVZrO0
43UD79T-B プライムで¥ 52,800
2018/07/16(月) 12:56:00.45ID:bbMvhWIa0
PHILIPSの新型投げ売りしねえかな
HDR400の方で良いんだが
441不明なデバイスさん (ササクッテロ Spbd-SxR9)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:43:16.08ID:Rkm3Qrnvp
>>439
サンキュー
ポチった
2018/07/16(月) 14:22:23.78ID:R4g6seFf0
EX-LD4K431DB \50,719
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0739G125F/

EX-LD4K491DB \62,800
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0739HVP26/
2018/07/16(月) 15:13:41.93ID:G9+qZUxX0
>>440
新型が投げ売りされたらおかしいよw

ただしなんらかの不具合があったときあり得る...
2018/07/16(月) 15:17:18.44ID:3XLpfPhaH
時期的に中途半端なんだよな、まだHDRってこなれてない、始まったばかりなので、これからズンドコ色んな製品でてきますよってときだし
2018/07/16(月) 15:39:10.44ID:cSimXC8rd
HDMI2.1 DP1.4でHDR10+ Dolby Vision HLG対応で最終形態だからまだまだだよ
2018/07/16(月) 15:42:55.71ID:cV3C8iSB0
PHILIPSのHDR400持ちですが良機種だし使いつぶす頃には
焼きつかない有機ELで手ごろな40インチ以下製品が出回っていると信じてる
液晶としては完成度かなり高いと個人的に思う
2018/07/16(月) 15:55:52.49ID:JmDtPF070
>>445
それが出た頃には8k120Hzも追加されてそうw
2018/07/16(月) 16:37:08.13ID:JA0Xtexu0
>>440
https://nttxstore.jp/_II_PH15942540

436M6VBRAB/11
ntt-xで少し安いで。価格.com最安よりも
2018/07/16(月) 17:05:34.42ID:hTayqCLz0
43UD79T-Bポチった
2018/07/16(月) 17:12:34.81ID:H4BdiwWi0
おいおい新型値下げしてくれよ
見た目からして古臭いし今更チラチラモニタなんざいらねえわ
451不明なデバイスさん (アークセー Sxbd-eTBu)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:00:19.18ID:2skzDdu9x
>>391
Thinkpad13をTypeCで接続したら4K60Hz表示をしながら充電を確認した
相性があるのかも
2018/07/16(月) 21:43:16.93ID:Dlirhwja0
コネでサムスンの58インチが600ドル弱で買えるんだけど買うべきかな?
それかドンキ55インチ。
用途はプライムビデオとps4なんだけど
2018/07/16(月) 22:29:35.09ID:OfMBQ2di0
買ってレビューしてくれよ
2018/07/16(月) 22:44:41.08ID:ahnVe75X0
ここにいるやつは、インチ以外の情報もないと
2018/07/16(月) 22:47:35.12ID:ahnVe75X0
43UDが5万切るようなころには、もっとええのん来てるだろ(希望的観測
多少金積んでもそっち買ったほうが幸せになれると思うけど
2018/07/16(月) 23:47:48.76ID:oxwHMzcy0
結局プライムデーで大型は欲しいのなかったな、というか俺が今の環境に満足しちゃってるので
次の解像度ブレイクスルーまでは現状維持だな
2018/07/17(火) 00:05:05.31ID:3hFN40lf0
フィリップスの新しい43インチ、4KだとDPで繋ぐと思うけどブラックアウトは発生しない?
特にAMDのビデオカード使ってる人はいかがでしょうか。
復帰したとき画面左上にウインドウが集まったりしたら面倒だから。
2018/07/17(火) 04:38:40.30ID:vtWTC/wcM
>>455
あと1年くらいかかりそう
2018/07/17(火) 06:50:38.23ID:4gGuruUY0
>>457
参考になるか分からないけどウチはintel(R)HD Graphics5500
をDPでつないでるけどブラックアウト全く無しです
2018/07/17(火) 07:37:11.00ID:VZMnZkmQ0
>>459
BroadwellってHDR出力できるの?
2018/07/17(火) 07:41:37.29ID:4gGuruUY0
>>460
Broadwellが何か良く分からんスマヌだけど
リモコンで初期設定がHDRなってない所をVESA HDR400にしたら
明らかに画質良くなったのでHDR無し液晶より効いているのだろう
フワフワですまんが
2018/07/17(火) 07:54:34.23ID:UfcDGauv0
>>457
HDR1000の方、Win10Pro x64、Vega64とRX580ともに問題なし
2018/07/17(火) 10:10:54.01ID:PVahMCFWH
>>452
samsung MU6071 58inchが450ドルだったわ。まだ在庫あったら買う
2018/07/17(火) 11:09:25.48ID:lxWIfwxvd
送料いくらになるんだよw
クソデカくて送料高い上に割れ物だしパネル割れて届いたらどうするつもりだ?
2018/07/17(火) 11:15:33.27ID:yCiccN8y0
安物買いのなんとかになるかどうかは運次第
466不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-eTBu)
垢版 |
2018/07/17(火) 11:17:08.17ID:VlttboSya
>>457
うちはHDMIでAVアンプ(ONKYO TX-NR676E)を挟むとブラックアウトする
PS4 Pro直結だと平気だからAVアンプを疑ってるけど、機材が無くて切り分けが出来ない…
2018/07/17(火) 11:42:35.31ID:vHLJCwV0M
>>464
送料かからないんだよ(笑)
国内なんだよ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 6698-fBYa)
垢版 |
2018/07/17(火) 11:47:33.10ID:V0qTWau00
>>467
米国在住とか?
2018/07/17(火) 12:44:22.68ID:3hFN40lf0
>>459,462,466
どうも。DPで問題なさそうなので安心しました。
2018/07/17(火) 16:28:49.63ID:PVahMCFWH
>>468
米軍基地とかコネあれば買える〜
2018/07/17(火) 16:33:51.20ID:YJv/APWl0
なんか凄いこと言い出したぞwwwwwwwwww

米軍基地勤務の知り合いに買ってもらってチップ渡して個人物として空輸してもうってか?

輸送費と関税差し引いてもそっちの方が安上りになるほど安く済む知り合いがいるんかwwwwwwwwwwwwww

漫画の読みすぎもほどほどにな

オラッ!!ドピュッ
2018/07/17(火) 21:11:08.82ID:1x4cj9uU0
>>471
えっ
国内の基地の中でも権利ある人は買えるよ。軍人の家族とか。
免税だから安いんだよ
2018/07/17(火) 22:38:31.20ID:zk2qHfH10
>>469
DPの問題はいろんな条件で起きるから他人の話は参考にならないよ
確実に回避するには、ハードウェア的に対策されたディスプレイ使うしかない
2018/07/18(水) 02:21:04.19ID:mleVznb90
>>473
どっちかというとグラボの問題です
nVidiaはようやくパッチが出ました
http://www.nvidia.com/object/nv-uefi-update-x86.html
2018/07/18(水) 07:34:08.30ID:/RukZ7j10
>>469
少なくともこの3人は特に不満点が無い、このスレ住人の少なさで
これは非常に優秀と思ってもらえば購入に踏み切れるかな?
俺はHDR400だけど1000で明るすぎても輝度落とすから400でいいや
安いしHDMIもう1個増えるし という動機だった
2018/07/18(水) 09:45:11.22ID:bk6bReU/0
HDR10コンテンツは自分で輝度落とせないよ。
2018/07/18(水) 17:54:32.28ID:8qJRYk0Ha
シーンごとに輝度を変えられないのは知っていたけど
HDR10ってそんなに面倒だなんて。
2018/07/18(水) 18:11:35.65ID:0TyelUD/H
うおっまぶしっ
2018/07/18(水) 18:20:23.86ID:8qJRYk0Ha
Windowsの窓から射す光が超眩しくなるのか
2018/07/18(水) 18:40:04.12ID:iT5tuXoz0
>>479
アレかww
2018/07/18(水) 22:47:00.69ID:bk6bReU/0
壁紙はSDRコンテンツなんでどっちかというと暗くなる
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5761-CIno)
垢版 |
2018/07/19(木) 09:56:37.47ID:nrF8IE9M0
ソニーの業務用モニタが今月27日ごろ発売だけどこのスレ的にはおすすめなのかな?注文するか迷ってる

ソニーのは仕様見るとHDR10なんだけどだったらフィリップスの43インチのHDR400とかHDR1000が凄すぎて10万出すならフィリップスのモニタの方がいいのかな
2018/07/19(木) 10:35:26.63ID:bh1Mz6la0
>>482
入力遅延がどれくらいか心配、X8500Fは2フレームなので
436M6VBPABはRGB配列が気になる
32UD99の43inchがあればイイんだけど
2018/07/19(木) 12:06:55.64ID:Txqo+nQLa
ソニーのあれはテレビ。
テレビは動画を見るためのもの。
パソコン画面として使うといろいろ苦労するよ
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 5761-CIno)
垢版 |
2018/07/19(木) 17:55:13.55ID:nrF8IE9M0
>>483
>>484
なるほど
ソニーのはやっぱテレビか
レビュー見てからでもいいかな
フィリップスはちょっとテカテカなのが心配だしちょっとまだ様子見するか
2018/07/19(木) 19:10:16.70ID:nAo0xBvP0
>>482
DP1.4ついてない時点で論外
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ea-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:30:35.87ID:zSCG6n7l0
そういやそろそろBRAVIA出るな
488不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b3-10Ui)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:45:37.00ID:INbUvIhv0
米amazonの東芝4kfire tv発売されたけどこれって日本の環境でも使えるのかな?買ってok?
2018/07/20(金) 01:18:01.27ID:PuG7M0wo0
43 ADS 4K ユーズド \29,800
ttps://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-00010162-00000001/
ttps://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-01501271-00000001/

49 ADS 4K ユーズド \39,800
ttps://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-00010160-00000001/
ttps://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-01477133-00000001/
2018/07/20(金) 03:06:59.89ID:IwpSUJR10
それ前回も売れ残ってた。欲しい人には行き渡ったようだ
ほっとけばもっと安くなる
2018/07/20(金) 08:53:15.99ID:CHKlJHIIM
画面傷ついてたりドット欠けしてたりするしな
2018/07/20(金) 10:19:09.51ID:/11tpRha0
おまえ買ったことないだろ
2018/07/20(金) 10:36:17.34ID:s48xnl1jM
>>488
具体的に何を心配してるの?
494不明なデバイスさん (アウアウウー Sadb-10Ui)
垢版 |
2018/07/20(金) 10:38:22.72ID:KFKNBJfGa
>>493
電圧とかTV映像入力端子が日本と同じなのかなって
2018/07/20(金) 10:39:29.57ID:L894kD6mH
4k 42.5インチ 有機ELはよ
2018/07/20(金) 11:55:45.50ID:K/pZliNi0
>>494
地デジはチューナがあれば使えるだろうが代行使うと結構掛かるぞ
2018/07/20(金) 12:16:45.07ID:5RERhaSb0
特売4kモニター・TVを尼プラ、ビクプレ、ヤフショと買いのがしてきた俺だが
>>489のioのアウトレット価格が眩しくてしかたがない
なんか1000円で保証半年にしてくれるみたいやし
498不明なデバイスさん (アウアウウー Sadb-10Ui)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:22:21.07ID:KFKNBJfGa
>>496
代行は一万いかないくらいと予想してるけど考えが甘すぎるかな?
2018/07/20(金) 12:23:43.19ID:HJ45eF6eM
>>495
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
笠原 一輝
2018年1月5日 12:29
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099/643/amp.index.html

ちっちゃい
2018/07/20(金) 13:59:37.45ID:5P2k6vYt0
>>498
おいおい大型商品がそんなんで済むわけ無いだろw
無用なリスク取るよりfire tv 4k買ってTVにでも繋いどけって
2018/07/20(金) 15:28:43.53ID:zoS9j3S60
>>498
それは代行業者の手数料であって大型TVだと梱包代や送料なんかで無茶苦茶高くつくぞ
まぁ諸々で数万〜下手したら本体価格並になる

そもそも安く買えるのなら皆輸入してる
そういった報告がほとんどないのは手数料がバカにならないから
グラボ買うのとは別物だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況