33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/05(火) 01:02:50.15ID:aLZDOWPo0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/

■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/04(土) 15:34:22.96ID:o1zcSeLnd
PC用途でも結局モニターはテレビに勝てないの!?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-reE3)
垢版 |
2018/08/04(土) 15:39:04.64ID:u1zYjFhE0
>>712
4khdrで60fps出ればいいと思ってるのだがhdmi2.0bじゃいかんのか?
2018/08/04(土) 15:43:03.68ID:o1zcSeLnd
PCでもゲームしたり動画とかも見るのよ!
2018/08/04(土) 16:06:09.53ID:MEPp8w/p0
万能を求めるより使い分けを追求した方が良い結果を得られる
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 3361-Zxrq)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:28:29.95ID:EdwLxxyw0
>>711
自分の使い方だと特に不満点はなく満足しかないな
今までDP使ってたからDPがなかった事くらいか
別にHDMIでもいいんだけどHDR対応してるのがなかったからパナソニックのクソ高い4KプレミアムハイグレードHDMIケーブルで出費した

49X9000Fはいいな
最新のHDR X1 Extremeチップ積んでて最上位モデルでさらに映像が綺麗らしいから魅力的だったけど高いのと43インチがなかったから諦めた
でも43買った後で49でも良かったかもとちょっと後悔してるからいいんじゃないか

動画とかよく見るならやっぱモニタより色々映像技術を極めてるテレビだし高いだけの価値はある
絶対おすすめ
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-reE3)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:06.42ID:u1zYjFhE0
>>717
不満なしかイイね!!
おススメしてくれてありがとうx9000f凄いらしいね
年末年始にチューナー入りが登場してその時にめっちゃ価格落ちるぽいからそれまで我慢してきっと買うで!!
やっぱりfpsとかシビアなゲームじゃなきゃ映像綺麗な方がいいよねその点テレビは同じ4kでもエンジンが桁違いだから期待しかない^_^
2018/08/04(土) 17:10:36.57ID:qtOmHiV80
>>718
地デジのような悪い素材にはエンジン重要だけど、
PC接続の場合はBRAVIAもゲームモードにして、ほとんど処理を切って使うでしょ。
32くらいまでだとPCモニタいいのあるけど、49とかになるとTVの方がいいのは確か。
2018/08/04(土) 17:14:21.97ID:MVAwx5Rj0
FW-49BZ35F/BZではあかんのか
2018/08/04(土) 17:19:06.39ID:2aiJYuHI0
PC用4Kか4KTVでSONYにするか悩んでた俺のためみたいな流れだが、8500Fと9000Fの違いがよくわからない(まだググってない)
2018/08/04(土) 17:32:10.96ID:MVAwx5Rj0
x9000f・・・SONY液晶最上位 輝度、コントラスト、CPUやアプコン性能が上
x8500f・・・SONY液晶ミドルクラス
BZ35F/BZ・・・x8500fのチューナーなし

こんなん?
モニタの左半分PC出力にして右半分に2チューナーで上下にTV2画面垂れ流しとかできないよね
2018/08/04(土) 17:33:37.34ID:qtOmHiV80
>>720
8500fと同じ表示遅延ならいいけど、まだ不明。
同じだとは思ってるんだけど。
2018/08/04(土) 19:09:32.77ID:KHwnWmM00
>>714
RGB10bit 60fpsをHDMIはサポートしてない
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-reE3)
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:17.58ID:u1zYjFhE0
>>724
二本接続じゃカバーできんのか?
2018/08/04(土) 21:46:06.48ID:KHwnWmM00
>>725
そういう特殊な接続に対応してるなら4Kならいけるかもしれんね
2018/08/04(土) 21:58:22.47ID:1uUNnnOC0
8bitと10bit比較動画見ると99%は一緒に見えるけどすげえ緩いグラデーションとかでたまに違い感じるんだよな
真っ青な空に太陽一個みたいな場面では8bitだとグラデーションの境界が目立つけど10bitだと滑らかだったり
まあDPとHDMIの端子両方あっても大半がHDMI使うらしいけど
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 3361-Zxrq)
垢版 |
2018/08/04(土) 23:16:04.84ID:EdwLxxyw0
>>720
>>722
https://www.sony.jp/bravia-biz/compare/spec.html

BZ35F業務用モニタだけは全然違うと思う
このソニーの比較表見ればよく分かる

超解像エンジン 4K X-Reality PRO
トリルミナスディスプレイ
高輝度技術 X-tended Dynamic Range PRO XDRコントラスト 6倍
倍速機能 X-Motion ClarityやモーションフローXR240

などすべて削除されてる
HDRもX9000Fとはもちろん違うが、X8500と同等の最新X1チップでもないと思う
やはり価格なりの差はあると思う、X8500だって最初は定価16万くらいだったはず
2018/08/05(日) 02:37:02.63ID:cT4hAn4D0
>>728
666のPDF見る分にはX1も積んでるしX8500と同等じゃない
2018/08/05(日) 06:56:14.70ID:KBYGdvrJ0
液晶最上位はX1 Ultimate搭載のZF9
65インチ、75インチしかないけど
731不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Zxrq)
垢版 |
2018/08/05(日) 09:08:14.14ID:R6K+YOiNM
まあそりゃ業務用って単純に商業施設でディスプレイしたり会議のときにパワポとかPC画面映したりが目的だからそこまで動く映像とか映像美にこだわる必要もないしな、そんな機能は削除して安くしたわけだ
それに法人向けBRAVIAってBZ35Fの他にきちんとX8500とかX9000も扱ってるわけだから価格なりの性能の差別化は必要だよな
2018/08/05(日) 16:55:17.88ID:+jFcaWXW0
43ud79届いたー
けどVESA穴隠し用のプレートが逆に反っていて付けられない上に
脚部固定の爪が折れていてまともに立たせられない…
交換処理面倒くさいなぁ…
2018/08/05(日) 17:06:59.02ID:KBYGdvrJ0
>>731
>映像美にこだわる必要もないしな、そんな機能は削除して安くしたわけだ

SONYいわく
> 質感までもリアルに再現し、商品への購買意欲を高める
> 人目も興味も引きよせる4K高画質
2018/08/05(日) 17:35:58.36ID:KBYGdvrJ0
>>728
>Video Processing  4K X-Reality PRO
>Motionflow  Motionflow XR 960 (Native 120Hz)
https://pro.sony/ue_US/products/small-displays/fw-43bz35f

ウェブサイトが間違えている場合もあるから油断できない
735不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-0Zmu)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:50:16.47ID:fHSx/Y0Jd
>>732
LGクジはずれたねw
当たりをひいた人はLG絶賛するけど、はずれを一度でも引いたら
LGのは二度と買わないってなりそう
一度はずれ引いて二度と買わなくなったよw
2018/08/05(日) 19:09:53.30ID:KBYGdvrJ0
>>666 と同じファイル
ttp://assets.pro.sony.eu/Web/supportcontent/FY18_Professional_BRAVIA-Sales_Guide.pdf
2018/08/05(日) 20:10:54.37ID:owwZGiM9M
俺はフィリップスで外れ引いたわ
2018/08/05(日) 20:58:43.49ID:Mk/OEndy0
>>737
どんなハズレ?
2018/08/05(日) 23:34:52.59ID:Hiffm3bM0
>>738
ID変わるけど液晶ゴミ入り
2018/08/05(日) 23:46:36.45ID:luCj9EgE0
それはまあフィリに限った話じゃないなぁ
俺はPG278Qでゴミ入り引いて、販売店に初期不良と認めさせるのにすげー苦労した
2018/08/05(日) 23:50:40.15ID:Hiffm3bM0
ゴミは仕様範囲内ですって返答来たぞ
それでもはずれははずれだよなぁ
2018/08/06(月) 19:42:11.35ID:sWuhVqQh0
▽PHILIPS▽42.5型 4K DisplayHDR1000対応 436M6VBPAB/11
│(MVA液晶/5年間フル保証)
│76,202円(税込)+今だけ:8,402円割引 = 67,800円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└DisplayHDR400→ https://nttxstore.jp/_II_PH15942540

▽PHILIPS▽42.5型 4K DisplayHDR1000対応 436M6VBPAB/11
│(MVA液晶/5年間フル保証)
│101,486円(税込)+今だけ:8,686円割引 = 92,800円(税込)
│【ご提供台数:77台】
└DisplayHDR1000→ https://nttxstore.jp/_II_PH15942539 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/06(月) 21:43:31.20ID:dY1KXiRwM
どう違うんだってばよ
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5398-0Zmu)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:06:48.84ID:PKzLFV/80
>>743
HDR400の誤表記だろうね
2018/08/07(火) 16:54:01.74ID:bWxZe+BQd
安い方買っといて1000が届かなかったら、型番と違うとサポートに伝えるゲームだろw
2018/08/07(火) 16:55:39.69ID:bWxZe+BQd
742の最初の方が400に修正されてるw
2018/08/07(火) 16:56:48.00ID:bWxZe+BQd
型番も修正されてる
ゲーム終了w
2018/08/07(火) 18:44:23.83ID:B/p+nZZD0
店長さんここチェックしてるしな
当然といえば当然
2018/08/08(水) 02:24:06.15ID:Hzn51lBR0
Philips アンチグレアなら速攻買ったのになあ
2018/08/08(水) 04:04:51.07ID:xIhXpDqt0
フィリHDRもう一声だなあ
2018/08/08(水) 11:17:10.12ID:kPtuP8kqM
これフリッカーフリーじゃ無いんだっけ?
2018/08/08(水) 12:27:42.04ID:mfTv4UAa0
セールスポイントになる機能を書かない選択肢はないな
2018/08/08(水) 12:45:16.50ID:ZRkGf37K0
PC専用モニターにHDR機能とか邪魔でしかないからな
こいつもすぐに投げ売りモードになりそう
2018/08/08(水) 13:13:32.43ID:eXUXlAxmM
生産自体を絞ってるからたぶん投げ売りにはならないだろうね
2018/08/08(水) 18:36:28.71ID:Rz3ew8Y30
JAPANNEXTから50型4K液晶。19日までは1万円引きの5万4千円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137254.html
JN-VT500UHD
http://japannext.net/?page_id=6150
2018/08/08(水) 18:54:51.37ID:fgMFFDU00
株式会社JAPANNEXTは、50型4K液晶ディスプレイ「JN-VT500UHD」を8月17日に発売する。8月19日までの期間限定で53,978円の発売記念価格で提供している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137254.html

嘘かホントか、非光沢50インチでリモコン付き
ただし、フリッカーフリーを謳ってないので多分フリッカーアリー
2018/08/08(水) 19:07:01.68ID:nATdeKhG0
フィリップスの400カメラで見てもフリッカーらしきものが確認できないけど簡単な確認方法ないのかな
2018/08/08(水) 21:20:46.77ID:m1wbV97y0
フリッカーフリー、ノングレア、RGBピクセルの
オフィス向けブランドを作って欲しい

スペックシートに書かれてない項目があると不安になる
2018/08/09(木) 01:04:34.89ID:EXLBcRZu0
せっかくHDR400謳うんならDP1.4とかHDMI2.1とか実装してくれりゃ良かったのになぁ
2018/08/09(木) 01:43:38.31ID:jy1lnadV0
どっちも今年の冬はぐらいにならないと出てたこなさそう
2018/08/09(木) 16:11:32.12ID:XTodFwG30
>>756
>>755のメーカーサイトだと半光沢になってるから、いつものハーフグレアだろうな
2018/08/09(木) 16:36:47.51ID:LiZBuCaC0
B級だぞ
https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000005151/?s=3#risFil
2018/08/09(木) 17:37:03.49ID:9/yfSDpB0
49,800で552あるじゃん
めっちゃお得やん
2018/08/09(木) 18:53:31.30ID:vJBm9erM0
転売屋の餌食だけどな
2018/08/10(金) 09:22:50.06ID:LzEiyI+d0
急いで買うものでもプレミアがあるものでもないから無駄に高くなって保証もどうなるかわからない手間が無駄にかかる転売品に手を出すことはまずないな
2018/08/10(金) 09:43:46.46ID:h2oh5e7+0
まずないというよりあり得ないってレベルだな未開封新品が半額以下なら考えるが
2018/08/10(金) 13:25:45.89ID:hjpY5XfV0
43X8300Fを買ったけど良いな
動画を見るには最高
https://www.rtings.com/tv/tests/motion/image-flicker
2018/08/10(金) 13:26:27.89ID:hjpY5XfV0
X8500Fだった
2018/08/10(金) 15:11:51.68ID:WnYTlLAvd
49x9000fってかなり軽いんよな
エルゴアームで吊れるかね
高さが出なくてデスクとディスプレイが干渉するだろうか
2018/08/10(金) 17:49:05.56ID:zTi4tA8ed
テレビだと明るくて眩しくない?
2018/08/10(金) 19:35:35.04ID:2tvmM67iM
wasabi mangoのuhd430 v2 ネタで考えてたけど本気で悩むなー
・144じゃなくて120hz
・一応hdr10、4k
・gsync freesyncない
けどこれで10-15万というのは魅力的
2018/08/11(土) 12:30:59.06ID:CxvhG6XRM
>>770
輝度落とせばいいだけ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-6lKl)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:46.84ID:du5uwNMD0
androidテレビはPCモニタとして使うにはもっさりしすぎでは?
2018/08/11(土) 18:52:20.62ID:prjHR+fe0
>>771
490も出たしなー
マジで迷うわ
2018/08/11(土) 18:59:03.89ID:qK4Z0TeYM
HDR400対応のフィリップス買うか悩んでるんだけど、UHDBD意外にどんなのがHDRコンテンツとしてあるんだ?
それ次第で猫に小判となってしまう
2018/08/11(土) 19:56:00.22ID:Twm3vwKY0
>>775
Netflixはどう?
2018/08/11(土) 20:06:08.11ID:EGD2kFTf0
HDR対応のシドニアの騎士を有機ELテレビで観たときにはものすごいガッカリさせられた
輪郭はアプコンしたような荒いレベル、HDRもコントラストがぶっとんでるだけの画質
これならBDをmadVRでアプコンした方が遥かに綺麗でNetflix一ヶ月で解約した
2018/08/11(土) 21:22:04.54ID:qK4Z0TeYM
>>776
NetflixってHDRあるんだ?覚えとくよ
2018/08/11(土) 21:23:09.61ID:qK4Z0TeYM
>>777
そうなのか...
2018/08/11(土) 23:07:58.28ID:69J7iGMI0
HDRの買ったけどwindows7だったから使ってなかった
その後windows10にしたから一応対応したけどソースがないから一回も使ってない
2018/08/11(土) 23:24:09.30ID:DQiIQAOK0
シドニアは2Kだからアプコンなのは間違いない。Netflixはオリジナル
ドラマを楽しめないなら意味なし
2018/08/12(日) 01:27:37.72ID:r5WKnpQb0
Youtubeの綺麗な風景動画くらいかな……
2018/08/12(日) 01:40:35.56ID:c+Nd46OY0
HDRも3Dテレビだかみたいに数年後息してるか分からん機能だよな
2018/08/12(日) 01:52:26.63ID:8F9ILVgE0
HDR対応ソースをまともに見ようと思ったらPC通さないほうが良さそう
2018/08/12(日) 04:16:57.50ID:ttqh4ZaP0
映像系でHDRと60pは標準になるよ
だから、PCでクソいのはどうにかしないとなあ
2018/08/12(日) 04:53:11.16ID:f995cZZg0
電子手帳は廃れたがモバイルインテリジェント端末は健在
4チャンネルは廃れたがサラウンド音響は健在
3Dは何度目かの潜航中
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 07:40:59.48ID:CVIWny820
PCモニターのHDRは、ほとんどなんちゃってのだから
今は素直にHDR対応TVで良いんじゃない?
HDR映像編集の場合は予算があるなら、EiZOのCG319Xあたりで、もっと予算があるならSONYのマスモニにしとけば良いかも
予算がなかったら、UP2718QかHDR対応TVを確認用モニターにして、編集用は別途HDRなしのにすると良いよ
2018/08/12(日) 08:52:40.67ID:yrQuOs7k0
>>777
アニメでUHD HDRがちゃんと出来てるのはまだ殆ど無い
手っ取り早いのだとつべのアプコンされたものがあるがHDRではないしな。

一番確実なのは メアリと魔女の花 UHD BD版
2018/08/12(日) 08:53:39.33ID:yrQuOs7k0
>>787
今HDR対応のマスモニほしいならCG3145じゃね
790不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:52.45ID:8abtOxItd
>>789
予算があるならソニーのBVM-X300あたりが良いよ
有機ELで対応色域も豊富だし
EIZOのは価格が200万以上だけど、マスモニとしては中途半端
2018/08/12(日) 09:13:58.80ID:0ntmKYxx0
そんなレベルの物が必要な人はこんな所に聞きに来ることは無い
2018/08/12(日) 09:19:48.71ID:vSK5bkF50
たまにマスモニの話してるけど、個人的に数百万、もっと高額のを持ってるのは本当に居るのか?仕事で使ってると個人的趣味で所有してるでは捉え方が違わなくないか。
793不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:22:53.05ID:8abtOxItd
>>791
確かにw
そう考えたらスレタイに何万円未満と入れるか
スレをわけたが良い気もするな
そうしないと、CG3145とか勧めてくる奴がでてくるしw
そもそもCG3145は33インチ未満だよねw
794不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:27:17.13ID:8abtOxItd
オーディオマニアとかは、趣味で数百万のを買う人がいるみたいだけど
このスレ住人なら、せいぜい数十万の有機EL TVをPCモニターにするぐらいかな?
2018/08/12(日) 09:31:09.95ID:6/gFJKID0
TVをPCモニターにするのは別スレありますし...
796不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:40:04.88ID:8abtOxItd
>>795
そういえばあったね
でも過疎ってるよ
2018/08/12(日) 11:29:46.85ID:4g8ISS6C0
10万円以下でいいじゃん
2018/08/12(日) 11:37:49.80ID:pyprJnZ20
インチ辺り5000円超えたら違う世界じゃないかなとは思う
40インチに20万出す?俺はちょっと出す気になれない
2018/08/12(日) 16:22:13.09ID:n6lyDtESa
仕事で百万級使うやつは店でスペック相談して買うやろ
2018/08/12(日) 16:28:54.24ID:yrQuOs7k0
>>794
ケーブルの観点からDisplay Port非搭載のマスモニやテレビはPCじゃ使い物にならんよ
RGB 10bit 60fpsにそもそもHDMIは対応してない
出来るのはDP1.2以降だけ
801不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:36:08.02ID:8abtOxItd
>>800
マスモニだからプレビュー専用にして
編集用は別途モニターを用意すれば良いでしょ?
2018/08/12(日) 16:39:40.76ID:yrQuOs7k0
>>801
マスモニはPC用モニタとしては意味がないって事を改めて言うだけだろそれw
でも実際それなんだよね。
マスモニはDP積んでないのでHDRでのPC使用には全く使えない。
803不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:12:12.58ID:8abtOxItd
>>802
まあ実際そうだよw
すべて一つのモニターで済ませないで
複数モニターを使うのが良いし
2018/08/12(日) 18:06:38.52ID:f995cZZg0
>>792
数百万はどうだろう。数十万なら個人所有も聞いたことあるが。
20インチくらいのブラウン管PVMとか、PVMの有機ELとかだな
2018/08/12(日) 19:17:14.72ID:tRBpayGR0
百万出すなら安物IPSの4Kパネル壁を液晶パネルで埋め尽くしたい
2018/08/12(日) 19:34:15.76ID:r1KAA9ZM0
てかPCはHDRまともに扱えないからPCモニターにHDR必要ないっしょ。
2018/08/12(日) 20:43:25.84ID:2cLaVMUhH
スマホタブレットノートに有機ELの波がジワジワ来てるんで、20〜43インチクラスのPC向け有機ELディスプレイを待ちわびてるんだけど、どうなんだろ。来るのか来ないのか。

テレビの有機ELは最低55インチとかでか杉だし
2018/08/12(日) 23:14:33.12ID:dckET7nm0
CG232Wなら買ってる人居たな
2018/08/12(日) 23:34:31.13ID:yrQuOs7k0
>>807
RGB印刷32インチが来るならPCモニターとしては理想的。
軽いし
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:42:44.63ID:CVIWny820
>>809
出ても確実に100万円以上すると思うよ
2018/08/13(月) 00:37:45.60ID:wczqJj650
>>810
どうせすぐ30万くらいまでは下がる
初物買いするつもりはないが50切ったら購入考える
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:52:55.70ID:KJIDl86H0
>>811
それは多分ないよ
CG318とか、ほぼ発売された時の価格のままでしょ?
まあシャープのIGZOの4kは安くなったからゼロではないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況