33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/05(火) 01:02:50.15ID:aLZDOWPo0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/

■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/10(金) 19:35:35.04ID:2tvmM67iM
wasabi mangoのuhd430 v2 ネタで考えてたけど本気で悩むなー
・144じゃなくて120hz
・一応hdr10、4k
・gsync freesyncない
けどこれで10-15万というのは魅力的
2018/08/11(土) 12:30:59.06ID:CxvhG6XRM
>>770
輝度落とせばいいだけ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-6lKl)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:46.84ID:du5uwNMD0
androidテレビはPCモニタとして使うにはもっさりしすぎでは?
2018/08/11(土) 18:52:20.62ID:prjHR+fe0
>>771
490も出たしなー
マジで迷うわ
2018/08/11(土) 18:59:03.89ID:qK4Z0TeYM
HDR400対応のフィリップス買うか悩んでるんだけど、UHDBD意外にどんなのがHDRコンテンツとしてあるんだ?
それ次第で猫に小判となってしまう
2018/08/11(土) 19:56:00.22ID:Twm3vwKY0
>>775
Netflixはどう?
2018/08/11(土) 20:06:08.11ID:EGD2kFTf0
HDR対応のシドニアの騎士を有機ELテレビで観たときにはものすごいガッカリさせられた
輪郭はアプコンしたような荒いレベル、HDRもコントラストがぶっとんでるだけの画質
これならBDをmadVRでアプコンした方が遥かに綺麗でNetflix一ヶ月で解約した
2018/08/11(土) 21:22:04.54ID:qK4Z0TeYM
>>776
NetflixってHDRあるんだ?覚えとくよ
2018/08/11(土) 21:23:09.61ID:qK4Z0TeYM
>>777
そうなのか...
2018/08/11(土) 23:07:58.28ID:69J7iGMI0
HDRの買ったけどwindows7だったから使ってなかった
その後windows10にしたから一応対応したけどソースがないから一回も使ってない
2018/08/11(土) 23:24:09.30ID:DQiIQAOK0
シドニアは2Kだからアプコンなのは間違いない。Netflixはオリジナル
ドラマを楽しめないなら意味なし
2018/08/12(日) 01:27:37.72ID:r5WKnpQb0
Youtubeの綺麗な風景動画くらいかな……
2018/08/12(日) 01:40:35.56ID:c+Nd46OY0
HDRも3Dテレビだかみたいに数年後息してるか分からん機能だよな
2018/08/12(日) 01:52:26.63ID:8F9ILVgE0
HDR対応ソースをまともに見ようと思ったらPC通さないほうが良さそう
2018/08/12(日) 04:16:57.50ID:ttqh4ZaP0
映像系でHDRと60pは標準になるよ
だから、PCでクソいのはどうにかしないとなあ
2018/08/12(日) 04:53:11.16ID:f995cZZg0
電子手帳は廃れたがモバイルインテリジェント端末は健在
4チャンネルは廃れたがサラウンド音響は健在
3Dは何度目かの潜航中
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 07:40:59.48ID:CVIWny820
PCモニターのHDRは、ほとんどなんちゃってのだから
今は素直にHDR対応TVで良いんじゃない?
HDR映像編集の場合は予算があるなら、EiZOのCG319Xあたりで、もっと予算があるならSONYのマスモニにしとけば良いかも
予算がなかったら、UP2718QかHDR対応TVを確認用モニターにして、編集用は別途HDRなしのにすると良いよ
2018/08/12(日) 08:52:40.67ID:yrQuOs7k0
>>777
アニメでUHD HDRがちゃんと出来てるのはまだ殆ど無い
手っ取り早いのだとつべのアプコンされたものがあるがHDRではないしな。

一番確実なのは メアリと魔女の花 UHD BD版
2018/08/12(日) 08:53:39.33ID:yrQuOs7k0
>>787
今HDR対応のマスモニほしいならCG3145じゃね
790不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:52.45ID:8abtOxItd
>>789
予算があるならソニーのBVM-X300あたりが良いよ
有機ELで対応色域も豊富だし
EIZOのは価格が200万以上だけど、マスモニとしては中途半端
2018/08/12(日) 09:13:58.80ID:0ntmKYxx0
そんなレベルの物が必要な人はこんな所に聞きに来ることは無い
2018/08/12(日) 09:19:48.71ID:vSK5bkF50
たまにマスモニの話してるけど、個人的に数百万、もっと高額のを持ってるのは本当に居るのか?仕事で使ってると個人的趣味で所有してるでは捉え方が違わなくないか。
793不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:22:53.05ID:8abtOxItd
>>791
確かにw
そう考えたらスレタイに何万円未満と入れるか
スレをわけたが良い気もするな
そうしないと、CG3145とか勧めてくる奴がでてくるしw
そもそもCG3145は33インチ未満だよねw
794不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:27:17.13ID:8abtOxItd
オーディオマニアとかは、趣味で数百万のを買う人がいるみたいだけど
このスレ住人なら、せいぜい数十万の有機EL TVをPCモニターにするぐらいかな?
2018/08/12(日) 09:31:09.95ID:6/gFJKID0
TVをPCモニターにするのは別スレありますし...
796不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:40:04.88ID:8abtOxItd
>>795
そういえばあったね
でも過疎ってるよ
2018/08/12(日) 11:29:46.85ID:4g8ISS6C0
10万円以下でいいじゃん
2018/08/12(日) 11:37:49.80ID:pyprJnZ20
インチ辺り5000円超えたら違う世界じゃないかなとは思う
40インチに20万出す?俺はちょっと出す気になれない
2018/08/12(日) 16:22:13.09ID:n6lyDtESa
仕事で百万級使うやつは店でスペック相談して買うやろ
2018/08/12(日) 16:28:54.24ID:yrQuOs7k0
>>794
ケーブルの観点からDisplay Port非搭載のマスモニやテレビはPCじゃ使い物にならんよ
RGB 10bit 60fpsにそもそもHDMIは対応してない
出来るのはDP1.2以降だけ
801不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:36:08.02ID:8abtOxItd
>>800
マスモニだからプレビュー専用にして
編集用は別途モニターを用意すれば良いでしょ?
2018/08/12(日) 16:39:40.76ID:yrQuOs7k0
>>801
マスモニはPC用モニタとしては意味がないって事を改めて言うだけだろそれw
でも実際それなんだよね。
マスモニはDP積んでないのでHDRでのPC使用には全く使えない。
803不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:12:12.58ID:8abtOxItd
>>802
まあ実際そうだよw
すべて一つのモニターで済ませないで
複数モニターを使うのが良いし
2018/08/12(日) 18:06:38.52ID:f995cZZg0
>>792
数百万はどうだろう。数十万なら個人所有も聞いたことあるが。
20インチくらいのブラウン管PVMとか、PVMの有機ELとかだな
2018/08/12(日) 19:17:14.72ID:tRBpayGR0
百万出すなら安物IPSの4Kパネル壁を液晶パネルで埋め尽くしたい
2018/08/12(日) 19:34:15.76ID:r1KAA9ZM0
てかPCはHDRまともに扱えないからPCモニターにHDR必要ないっしょ。
2018/08/12(日) 20:43:25.84ID:2cLaVMUhH
スマホタブレットノートに有機ELの波がジワジワ来てるんで、20〜43インチクラスのPC向け有機ELディスプレイを待ちわびてるんだけど、どうなんだろ。来るのか来ないのか。

テレビの有機ELは最低55インチとかでか杉だし
2018/08/12(日) 23:14:33.12ID:dckET7nm0
CG232Wなら買ってる人居たな
2018/08/12(日) 23:34:31.13ID:yrQuOs7k0
>>807
RGB印刷32インチが来るならPCモニターとしては理想的。
軽いし
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:42:44.63ID:CVIWny820
>>809
出ても確実に100万円以上すると思うよ
2018/08/13(月) 00:37:45.60ID:wczqJj650
>>810
どうせすぐ30万くらいまでは下がる
初物買いするつもりはないが50切ったら購入考える
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:52:55.70ID:KJIDl86H0
>>811
それは多分ないよ
CG318とか、ほぼ発売された時の価格のままでしょ?
まあシャープのIGZOの4kは安くなったからゼロではないけど
2018/08/13(月) 13:01:44.09ID:ATvh+Pdz0
テレビ大型化のおこぼれで存在してるような市場なんだから
テレビの動向に左右される
2018/08/14(火) 14:42:28.16ID:a+JTYVp5d
生産を絞れば価格が下がらない。絶対に安く売りたくないみたいです。
2018/08/14(火) 15:18:57.67ID:4wE9xuUI0
皆、箱どうしてる?でっかいモニタだと箱無いと修理もしてくれないらしいし
43のトリプルにしたいんだけど箱なんて保管できそうになく躊躇してる
2018/08/14(火) 15:59:03.03ID:CUb+OCVD0
>>614-635
2018/08/14(火) 16:08:00.30ID:4wE9xuUI0
>>816
ごめん、過去ログまともに読めばよかった
親切にありがとう
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 2afc-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 23:21:49.61ID:oiWAShu30
今は最後の液晶買いってかんじかな
2018/08/15(水) 02:22:18.79ID:TcjveNMFa
第三者に相場で売るんじゃなくて身内に安く売ればいい
車で取りに来てくれるよ
2018/08/15(水) 20:18:18.85ID:MoM4M1C40
そろそろSONYのレビュー来てもいいのに
2018/08/15(水) 21:31:20.96ID:1yCbvlkx0
4kはほんとに40インチ以上に限るな
822不明なデバイスさん (スフッ Sdea-KB0q)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:06:56.35ID:Eshz9Ih4d
フィリップスの43インチ4kモニターを使ってたけど
半光沢なのと、やっぱりデカいのとで、34インチウルトラワイドと27インチ4kのデュアルにしたら、使い勝手が良くなったよ
823不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-QttE)
垢版 |
2018/08/16(木) 18:14:08.61ID:9CX7WdmAM
>>820
モニターだけの機能に10万出す層が少ないのもあって買ってる人あまりに少ないんじゃね、テレビなら10万なら安いが
モニターだけを求めるならもっと安くフィリップス買えるしHDRいらなければLG43インチも安いしな

そもそも価格comに載ってるような店を通さないと個人で買えないし3年保証つくと言っても個人での使用で法人窓口で修理してもらえるのかも疑問
チューナーはあったらあったでBSCSにも便利だから性能同じなら普通のBraviaでいいやって感じ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-QxOT)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:17:56.72ID:NNJXJ/dM0
高いか安いかじゃなくてあれはサイネージ用だろ
2018/08/17(金) 07:44:03.81ID:MUyE4t0Va
テレビじゃPBP対応してるのないよねぇ
大型でPBP対応のやつが欲しい
2018/08/17(金) 10:03:23.76ID:YA3ShJTD0
むしろ各家電メーカーはテレビからチューナーとったやつを売って欲しい
2018/08/17(金) 10:18:28.23ID:CS19Tvwi0
>>826
JNが売ってる奴だな、TV用基盤流用してるって公式が言ってた50インチの奴
2018/08/17(金) 13:04:10.68ID:O3NTDAdG0
ヤマト便って3辺の合計が200cmまでって制限ついたんだな
それ知らずに売った50V型送ろうとしたら拒否られたで
そうなると佐川しかないわけだが、たっか!
2018/08/17(金) 13:36:52.64ID:DZcSIyLWa
ヤマト便も規格外だめなったんや
そういうのは全部引っ越し便か佐川やなぁ
2018/08/17(金) 14:39:17.88ID:magEFkr3D
ヤマトは機械仕分けしてるので、ソータに収まらないものは
取り扱ってくれないんだな。
2018/08/17(金) 16:31:02.91ID:7RXUQx3sC
まだ5K50インチ曲面とか来てないの?(´・ω・`)
2018/08/17(金) 17:49:05.99ID:3mbAl0U80
PHILIPS、「DisplayHDR 600」対応31.5型4K液晶ディスプレイ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1138322.html
2018/08/18(土) 02:05:56.11ID:kCo1FVfQ0
もうUSB-Cのが普通に規格通るくらいまである
2018/08/18(土) 03:07:39.16ID:lhkEMDc00
ヤマトは大型家電用の「らくらく家財宅急便」てのがある
高いけど梱包までやってくれるので便利
2018/08/18(土) 03:49:51.95ID:ue0v1JZS0
そうじゃない・・・そうじゃないんだよ
例えば、佐川では福岡から札幌まで240サイズで12558円だが、
家財便だと梱包やってくれるけど17442円
当然送料考えるとモニタも安くしないと売れない
前はヤマト便で5000円も出せば送れたんやで
ここまで送料の比重が増えると、大型モニタはリサイクルショップとかに出した方がいい
2018/08/18(土) 11:08:44.15ID:AQm4/G/5p
いっそ粗大ゴミに出そうぜ
2018/08/18(土) 11:13:53.65ID:9LzjgCxCd
リサイクル法って知ってますか?
2018/08/18(土) 13:10:57.18ID:MJggfdVQ0
売るならともかく最悪捨てる場合でも
モニターの後ろにリサイクルマークついてるのはメーカーが無料で回収するけどな。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fea-PPd7)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:21:05.43ID:MkwEBhMK0
https://pc-farm.co.jp/

明日までだけどこういう所に送れば送料無料だ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fea-PPd7)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:23:05.14ID:MkwEBhMK0
>>838
その制度知らなかった
2018/08/19(日) 17:27:25.40ID:0AErPubk0
https://www.pc-kaishu.com/

ワイは引越し時にここで大量処分した マザーボード、周辺機器、ラジカセなども
2018/08/19(日) 19:39:59.62ID:wrbT6yMbM
>>841
これはいいことを聞いた
>>839が回収範囲外だったんで有り難い
同一市内なんで小物なら>>839に持って行けなくもないんだが、大物は厳しくて困ってたんだ
2018/08/19(日) 20:47:26.20ID:/MWRxzhF0
自治体によっては役所に持って行けば引き取ってくれる所もあるよ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ efe7-qPCS)
垢版 |
2018/08/20(月) 11:17:08.58ID:fJgznlGz0
どう?
  ・ノングレア
  ・フリフリ
  ・真性RGB(非RGBW)
  ・49インチ以上
の主要4条件を満たすモニターは、出てきた?
2018/08/20(月) 11:59:58.46ID:szheVt0K0
>>844
無い
2018/08/20(月) 15:41:21.15ID:n9PixvrEd
大型ノングレアはTVパネルと共用出来ないから一生出ないよ
PC単体でペイ出来るような需要無いからね
欲しいなら自分でシート貼るしかない
大型シートはクッソ高いし貼るの難しいけどな
2018/08/20(月) 18:38:41.64ID:Iu2pArF90
JAPANNEXT、IPSパネル採用の65型4K液晶
〜発売記念価格は12万円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138658.html

かつてDMMしか実質的な選択肢がなかった領域
大画面の迫力だけを味わいたいならありかも
848不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1TSL)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:19:27.35ID:+tSwSBH1d
>>847
選定落ちパネルが安かったんだろうね
何台作れるのかなw
2018/08/20(月) 19:31:41.16ID:mmQfb/xl0
>>847
わざわざ記念価格っていうところが胡散臭い
2018/08/20(月) 22:22:39.08ID:MZr1PXNp0
>>849
JNはいつも発売記念割引やってるよ、少数ロット作って新製品で話題になってる内に売り抜けてしまいたいんだと思う
2018/08/20(月) 22:36:17.42ID:Iu2pArF90
零細企業で自転車操業だろうから、在庫を抱えた瞬間に死亡しそうだからなあ
それでもこの価格でモニタを売ってくれるだけで意義があるでしょう
ただし故障しなければね
2018/08/20(月) 23:14:39.09ID:4dyL/e5K0
グレア rfbW HDMIのみ
2018/08/21(火) 00:26:08.74ID:8+JByg4j0
この勢いで製品出してて、修理部品とか確保できてんのかな
2018/08/21(火) 09:38:08.36ID:ZOeHCvl60
DMMもそうだったがなぜpbpつけない
ゲームやりながら攻略サイト見るって時に65にサブモニタはつらいんじゃ
2018/08/21(火) 10:57:34.44ID:mil09WSf0
>>854
タブレットつかえばええやん
2018/08/21(火) 11:12:33.24ID:GL3mJ9Fh0
DMMごときにそんな技術ねぇし、よそに頼むとかコストかかることするわけねぇだろ
所詮エロ屋だっつーの
2018/08/21(火) 11:37:55.36ID:W/lSDGcH0
別に技術は金で買えるしな
DMMがそんなことするのかはよく知らんけど
2018/08/22(水) 19:34:16.64ID:RZPsytLL0
>>812
JOELDが中型モニタでやっていこうってときに、
ボリュームゾーン狙わずビジネス成立しません。
30インチくらいのPCモニタならせいぜい10万円がいいとこ
大体蒸着釜使わなくていい印刷方式がそんな高くてどーする?
2018/08/22(水) 19:40:50.69ID:RZPsytLL0
>>836
ディスクグラインダに切断砥石つけて
一辺30cm以内に切断すれば一般ゴミで捨てられるよ。
リサイクル法はテレビとして廃棄するから遵守義務があるだけ
2018/08/22(水) 19:44:06.66ID:RZPsytLL0
>>847
JAPANNEXTめっちゃ評判よくないやん
DMMもだけど
まぁこの製品はわからんが
2018/08/22(水) 21:30:28.46ID:QxCcAeaT0
JN不評かね?フリッカーフリー詐欺の時は1万円キャッシュバックか返品が選べたし対応は上出来だった

安普請が懸念されるのとブランド力皆無なだけだと思う
2018/08/22(水) 21:34:35.29ID:+AVRtE660
まず追求するところは「JAPANNEXTめっちゃ評判よくないやん」を
どこを見てそう判断したのかだよ
価格.comの星の数で語ってるなら笑うしかない

とりあえずうちは
JN-IPS27144WQHDとJN-IPS2770UHDは1年くらい使ってるけど問題ない
筐体が安っぽかったり1年保証だったり言いたいこともあるけど、
なにしろ他メーカーにはないツボを突いてきて更に安いから妥協もできる
2018/08/22(水) 21:44:33.27ID:KmUsyweo0
物じゃなくて態度にコストがかかってないんだな。
品切れは消費者に対する不親切だけど、
そんなのシラネと売り切れる数しか作らずに、在庫を持つリスクから逃げる。
アフターケア体制はおそらく外注丸投げ。設計も製造も外注。
やってるのは仕様を選択することだけ
2018/08/22(水) 21:53:38.47ID:QxCcAeaT0
>>862
うん、だからどこで不評なんだよ?という意味で疑問系なんだけどね

俺のJN49曲面も1年半元気だよ
安かったし壊れたらその時さね
KEIANの32インチも使ってるけど悪くない
JNのOSDとそっくりだったから同じ系統のコントロール基板使ってるんだなーと思った
そして映像信号が切れると「信号な」
2018/08/23(木) 00:03:28.44ID:BPac/MnR0
DMM, JNといえば、UPQのお姉さんはもうデイスプレイは売らないのかな
2018/08/23(木) 01:44:37.47ID:PZapvJM70
既婚者やし、もう売らない方がいいような気が
2018/08/23(木) 04:51:27.02ID:qZSX9DZhM
JN使ってる人の情報が少ないってのがあるんじゃないかな
文字のレビューはあってもブログに写真つきなんてのはほぼない
2018/08/23(木) 08:04:41.35ID:qtsJ11l20
UPQって息してるのか?
2018/08/23(木) 14:34:53.67ID:jCrYLydnd
息してないみたいです。
2018/08/23(木) 17:35:20.81ID:A9KhFILe0
ドットピッチが27のWQHDと同じサイズ
120Hz
G-Sync付き
HDR10とDolbyVision対応

なんてモニター出てこないかなー・・・
2018/08/23(木) 20:15:17.89ID:Kf287M720
>>870
>>ドットピッチが27のWQHDと同じサイズ

40インチ4Kがほぼ同じ画素密度だね
(27inch/109ppiに対して40inch/110ppi)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況